JP7213359B2 - 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置 - Google Patents

無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7213359B2
JP7213359B2 JP2021540586A JP2021540586A JP7213359B2 JP 7213359 B2 JP7213359 B2 JP 7213359B2 JP 2021540586 A JP2021540586 A JP 2021540586A JP 2021540586 A JP2021540586 A JP 2021540586A JP 7213359 B2 JP7213359 B2 JP 7213359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
cell
configuration information
terminal device
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021540586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022518418A (ja
Inventor
ワン、シュクン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022518418A publication Critical patent/JP2022518418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7213359B2 publication Critical patent/JP7213359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0058Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00835Determination of neighbour cell lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • H04W36/0088Scheduling hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • H04W36/0094Definition of hand-off measurement parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本願の実施例は通信分野に関し、且つ、より具体的に、無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置に関する。
キャリアアグリゲーション(CA、Carrier Aggregation)技術は端末装置が複数のコンポーネントキャリアを使用してデータ送受信を同時に行うことを可能にし、データ伝送速度を向上させ、システムの作業効率を向上させる。新無線(NR、New Radio)通信システムにおいてはデュアル接続(DC、Dual Connection)シーンがサポートできる。ところが、CA及びDCの設定においてセカンダリセル(SCell、Secondary Cell)及び/又はセカンダリセルグループ(SCG、Secondary Cell Group)の関連設定が考慮されていないため、SCell及びSCGの高速のアクティブ化又は非アクティブ化を実現することができない。
本願の実施例は無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置を提供し、アイドル状態又は非アクティブ状態にある端末装置はネットワーク装置の設定に基づいてセル測定を行い、接続状態に入った後、測定結果を報告することができ、それによってネットワーク装置がCAにおけるセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループを設定することを補助し、及び/又は、マルチ無線アクセス技術デュアル接続(MR-DC、Multi-RAT Dual Connectivity)を設定することを補助し、それによりセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループの高速のアクティブ化又は非アクティブ化を実現することができる。
第1態様では無線通信方法を提供し、該方法は、
端末装置がネットワーク装置から送信された第1設定情報を受信し、該第1設定情報はアイドル状態及び/又は非アクティブ状態にある端末装置がセル測定を行うように指示することに用いられ、且つ、該第1設定情報は第1ネットワークに対する第1測定情報及び/又は第2ネットワークに対する第2測定情報を含み、該端末装置はアイドル状態又は非アクティブ状態にあることと、
該端末装置が該第1設定情報に基づいてセル測定を行うことと、を含む。
選択肢として、第1ネットワークは進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E-UTRAN、Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)であり、第2ネットワークは新無線(NR、New Radio)である。
選択肢として、該方法はキャリアアグリゲーション(CA)シーン及び/又はMR-DCシーンに適用できる。
なお、MR-DCは(EN-DC、LTE NR DC)、(NE-DC、NR eLTE DC)、(5GC-EN-DC、5GC eLTE NR DC)、NR DCを含んでもよく、EN-DCではロングタームエボリューション(LTE、Long Term Evolution)ノードをマスターノード(MN、Master Node)とし、NRノードをスレーブノード(SN、Slave Node)として、発展型パケットコア(EPC、Evolved Packet Core)コアネットワークに接続される。NE-DCではNRノードをMNノードとし、進化したロングタームエボリューション(eLTE、Evolved Long Term Evolution)ノードをSNノードとして、第5世代移動通信技術コアネットワーク(5GC、5-Generation Core)に接続される。5GC-EN-DCではeLTEノードをMNノードとし、NRノードをSNノードとして、5GCに接続される。NR DCではNRノードをMNノードとし、NRノードをSNノードとして、5GCに接続される。
第2態様では無線通信方法を提供し、該方法は、
ネットワーク装置が端末装置に第1設定情報を送信し、該第1設定情報はアイドル状態及び/又は非アクティブ状態にある端末装置がセル測定を行うように指示することに用いられ、且つ、該第1設定情報は第1ネットワークに対する第1測定情報及び/又は第2ネットワークに対する第2測定情報を含み、該端末装置はアイドル状態又は非アクティブ状態にあることを含む。
選択肢として、該第1ネットワークはE-UTRANであり、該第2ネットワークはNRである。
選択肢として、該方法はキャリアアグリゲーション(CA)シーン及び/又はMR-DCシーンに適用できる。
第3態様では、上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる端末装置を提供する。
具体的に、該端末装置は上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第4態様では、上記第2態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられるネットワーク装置を提供する。
具体的に、該ネットワーク装置は上記第2態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第5態様では、プロセッサとメモリを備える端末装置を提供する。該メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第1態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる。
第6態様では、プロセッサとメモリを備えるネットワーク装置を提供する。該メモリはコンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶されるコンピュータプログラムを呼び出して実行して、上記第2態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる。
第7態様では、上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実現することに用いられるチップを提供する。
具体的に、該チップは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行し、該チップが取り付けられる装置に上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行させるためのプロセッサを備える。
第8態様ではコンピュータ可読記憶媒体を提供し、コンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該コンピュータプログラムによってコンピュータが上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
第9態様ではコンピュータプログラム製品を提供し、コンピュータプログラム命令を含み、前記コンピュータプログラム命令によってコンピュータが上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
第10態様ではコンピュータプログラムを提供し、それがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
上記技術案によれば、ネットワーク装置はアイドル状態及び/又は非アクティブ状態にある端末装置に対して第1設定情報を設定することができ、アイドル状態又は非アクティブ状態にある端末装置はネットワーク装置の設定に基づいてセル測定を行い、接続状態に入った後、測定結果を報告することができ、それによってネットワーク装置がCAにおけるセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループを設定することを補助し、及び/又は、マルチ無線アクセス技術デュアル接続を設定することを補助し、それによりセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループの高速のアクティブ化又は非アクティブ化を実現することができる。
図1は本願の実施例に係る通信システムアーキテクチャの模式図である。 図2は本願の実施例に係るNRにおけるRRC状態を切り替える模式図である。 図3は本願の実施例に係るRNAの模式図である。 図4は本願の実施例に係るキャリアアグリゲーションの模式図である。 図5は本願の実施例に係るEN-DCのネットワークアーキテクチャの模式図である。 図6は本願の実施例に係る無線通信方法の模式的なフローチャートである。 図7は本願の実施例に係る端末装置の模式的なブロック図である。 図8は本願の実施例に係るネットワーク装置の模式的なブロック図である。 図9は本願の実施例に係る通信装置の模式的なブロック図である。 図10は本願の実施例に係るチップの模式的なブロック図である。 図11は本願の実施例に係る通信システムの模式的なブロック図である。
以下、本願の実施例の図面を参照しながら、本願の実施例の技術案を説明する。明らかに、説明される実施例は本願の一部の実施例であり、全部の実施例ではない。本願の実施例に基づいて、当業者が進歩性のある労働を必要とせずに取得する他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。
本願の実施例は様々な通信システム、例えば、モバイル通信用グローバル(GSM、Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA、Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA、Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS、General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE、Long Term Evolution)システム、進化したロングタームエボリューション(LTE-A、Advanced long term evolution)システム、新無線(NR、New Radio)システム、NRシステムの進化型システム、アンライセンススペクトルにおけるLTE(LTE-U、LTE-based access to unlicensed spectrum)システム、アンライセンススペクトルにおけるNR(NR-U、NR-based access to unlicensed spectrum)システム、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS、Universal Mobile Telecommunication System)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN、Wireless Local Area Networks)、ワイヤレスフィデリティ(WiFi、Wireless Fidelity)、次世代通信システム又は他の通信システム等に適用できる。
一般的には、従来の通信システムのサポートする接続数は限られ、実現されやすい。ところが、通信技術の発展につれて、移動通信システムは従来の通信をサポートするだけではなく、更に例えば、端末間(D2D、Device to Device)通信、マシン対マシン(M2M、Machine to Machine)通信、マシンタイプ通信(MTC、Machine Type Communication)及び車車間(V2V、Vehicle to Vehicle)通信等をサポートする。本願の実施例はこれらの通信システムにも適用できる。
選択肢として、本願の実施例の通信システムはキャリアアグリゲーション(CA、Carrier Aggregation)シーンに適用でき、デュアル接続(DC、Dual Connectivity)シーンにも適用でき、更に独立(SA、Standalone)ネットワーク構築シーンにも適用できる。
本願の実施例は適用するスペクトルについて限定しない。例えば、本願の実施例はライセンススペクトルに適用されてもよく、アンライセンススペクトルに適用されてもよい。
例示的に、本願の実施例が適用される通信システム100は図1に示される。該通信システム100はネットワーク装置110を備えてもよく、ネットワーク装置110は端末装置120(通信端末、端末とも称される)と通信する装置であってもよい。ネットワーク装置110は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域内の端末装置と通信することができる。
図1には1つのネットワーク装置及び2つの端末装置を例示的に示す。選択肢として、該通信システム100は複数のネットワーク装置を備えてもよく、且つ各ネットワーク装置のカバレッジ範囲内に他の数の端末装置が含まれてもよく、本願の実施例はこれを限定しない。
選択肢として、該通信システム100は更にネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを備えてもよく、本願の実施例はこれを限定しない。
理解されるように、本願の実施例では、ネットワーク/システムにおける通信機能を持つ装置は通信装置と称されてもよい。図1に示される通信システム100を例として、通信装置は通信機能を持つネットワーク装置110及び端末装置120を含んでもよく、ネットワーク装置110及び端末装置120は前記具体的な装置であってもよく、ここで詳細な説明は省略する。通信装置は更に通信システム100における他の装置、例えばネットワークコントローラ、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを含んでもよく、本願の実施例はこれを限定しない。
本願の実施例は端末装置及びネットワーク装置を参照して各実施例を説明する。端末装置は更にユーザー装置(UE、User Equipment)、アクセス端末、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイス等と称されてもよい。端末装置はWLANにおけるステーション(ST、STAION)であってもよく、携帯電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP、Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL、Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA、Personal Digital Assistant)装置、無線通信機能を有する携帯端末、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブルデバイス及び次世代通信システム、例えばNRネットワークにおける端末装置又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN、Public Land Mobile Network)ネットワークにおける端末装置等であってもよい。
例示的な説明であって制限的ではないが、本願の実施例では、該端末装置は更にウェアラブルデバイスであってもよい。ウェアラブルデバイスは更にウェアラブルスマートデバイスと称されてもよく、ウェアラブル技術を利用して日常の着用物をスマート化するように設計して開発した、例えば眼鏡、手袋、腕時計、服飾及び靴等の着用可能装置の総称である。ウェアラブルデバイスは直接に身につけられ、又はユーザーの服又はアクセサリーに統合されたポータブルデバイスである。ウェアラブルデバイスはハードウェアデバイスだけではなく、更にソフトウェアサポート及びデータインタラクション、クラウドインタラクションにより強力な機能を実現するものでもある。広義的には、ウェアラブルスマートデバイスは機能が完全で寸法が大きく、スマートフォンに依存せずに全部又は一部の機能を実現できるもの、例えば、スマート腕時計又はスマート眼鏡等と、ある種類の応用機能のみに集中して、他の装置、例えばスマートフォンと組み合わせて使用されるもの、例えば身体的兆候を監視する各種類のスマートブレスレット、スマートアクセサリー等とを含む。
ネットワーク装置はモバイル機器と通信するための装置であってもよく、ネットワーク装置はWLANにおけるアクセスポイント(AP、Access Point)、GSM又はCDMAにおける基地局(BTS、Base Transceiver Station)であってもよく、WCDMAにおける基地局(NB、NodeB)であってもよく、LTEにおける発展型基地局(eNB又はeNodeB、Evolutional Node B)、中継局又はアクセスポイント、又は車載装置、ウェアラブルデバイス及びNRネットワークにおけるネットワーク装置(gNB)又は将来発展するPLMNネットワークにおけるネットワーク装置等であってもよい。
本願の実施例では、ネットワーク装置はセルにサービスを提供し、端末装置は該セルに使用される伝送リソース(例えば、周波数領域リソース又はスペクトルリソース)によりネットワーク装置と通信し、該セルはネットワーク装置(例えば、基地局)に対応するセルであってもよく、セルはマクロ基地局に属してもよく、スモールセル(Small cell)に対応する基地局に属してもよく、ここのスモールセルはメトロセル(Metro cell)、マイクロセル(Micro cell)、ピコセル(Pico cell)、フェムトセル(Femto cell)等を含んでもよく、これらのスモールセルはカバレッジ範囲が狭く、送信電力が低いという特徴を有し、高速度のデータ伝送サービスを提供することに適する。
理解されるように、本願の実施例では、NRは独立して配置されてもよく、5Gネットワーク環境において、エアインターフェースシグナリングを低減し、無線接続を迅速に回復し、データサービスを迅速に回復するために、新しい無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)状態、即ちRRC_INACTIVE(非アクティブ化)状態が定義されている。このような状態はRRC_IDLE(アイドル)及びRRC_CONNECTED(接続)状態と異なる。
RRC_IDLE状態において、モビリティはUEに基づくセル選択/再選択であり、ページングはコアネットワーク(CN、Core Network)により開始され、ページング領域はCNにより設定される。基地局側にはUEアクセス層(AS、Access Stratum)コンテクストも存在せず、RRC接続も存在しない。
RRC_CONNECTED状態において、RRC接続が存在し、基地局及びUEにUE ASコンテクストが存在する。ネットワーク装置はUEの位置が具体的なセルレベルのものであることを知っている。モビリティはネットワーク装置により制御されるモビリティである。UEと基地局との間にユニキャストデータが伝送されることができる。
RRC_INACTIVE状態において、モビリティはUEに基づくセル選択/再選択であり、CN-NR間の接続が存在し、UE ASコンテクストはある基地局に存在し、ページングは無線アクセスネットワーク(RAN、Radio Access Network)によりトリガされ、RANに基づくページング領域はRANにより管理され、ネットワーク装置はUEの位置がRANに基づくページング領域レベルのものであることを知っている。
ネットワーク装置はUEの状態切替を制御することができ、例えば、図2に示すように、RRC_CONNECTED状態にあるUEは、RRC接続を解放することによりRRC_IDLE状態に入ることができ、RRC_IDLE状態にあるUEは、RRC接続を確立することによりRRC_CONNECTED状態に入ることができ、RRC_CONNECTED状態にあるUEは、RRC接続の解放を一時停止する(Release with Suspend)ことによりRRC_INACTIVE状態に入ることができ、RRC_INACTIVE状態にあるUEは、RRC接続を回復する(Resume)ことによりRRC_CONNECTED状態に入ることもでき、RRC接続を解放することによりRRC_IDLE状態に入ることもできる。
なお、RRC_INACTIVE状態にあるUEは以下の場合、即ち、
CNの初期ページングメッセージを受信した場合、
RRC回復要求を開始するときにタイマーT319を起動し、タイマーがタイムアウトになった場合、
競争に基づくランダムアクセスメッセージ4(MSG4、Message4)の完全性保護認証が失敗した場合、
セルが他の無線アクセス技術(RAT、Radio Access Technology)を再選択した場合、
いずれかのセルにキャンプオン(camp on any cell)する状態に入った場合に、自主的にidle状態に戻る。
RRC_INACTIVE状態は、
RANとCNとの接続を維持し、
UE及び少なくとも1つのgNBにASコンテクストが保存され、
UEがRAN側にとって到達でき、関連パラメータがRANにより設定され、
UEがRANにより設定されたRAN通知領域(RNA、RAN Notification area)内で移動する際にはネットワーク側(コアネットワーク装置)に通知する必要がないが、RNAを離れる際にはネットワーク側(コアネットワーク装置)に通知する必要があり、
UEのRNA内での移動はセル選択/再選択方式に応じることを特徴とする。
なお、RNAは具体的に図3に示されるとおりであってもよく、図3に示されるRNAにおいて、UEは基地局1~基地局5の間を移動する際にはネットワーク側に通知する必要がないが、UEは基地局6又は基地局7に移動した際にはネットワーク側に通知する必要がある。
UEがRRC_INACTIVE状態にある場合、ネットワーク装置はRRC Release(解放)専用シグナリングによってUEにRRC_INACTIVEの設定パラメータを設定し、例えばRNAを設定し、RNAはUEがinactive状態においてセル選択/再選択を行う領域、RANの初期ページング範囲領域でもある領域を制御することに用いられる。
UEがRNA領域内で移動する場合、ネットワーク側に通知する必要がなく、アイドル(idle)状態におけるモビリティ挙動、即ちセル選択/再選択ルールに従う。UEがRANにより設定されたページング領域を離れる場合、RRC接続を回復してRANにより設定されたページング領域を改めて取得するようにUEをトリガする。UEに到達するダウンリンクデータがある場合、UEのためにRANとCNとの接続を維持するgNBは、UEに送信するようにRANページング領域内のすべてのセルをトリガして、INACTIVE状態にあるUEがRRC接続を回復してデータを受信できるようにさせる。INACTIVE状態にあるUEはRANページング領域が設定され、該領域内においてUEの到達可能性が確保されるために、UEはネットワークにより設定された周期に従って周期的な位置更新を行う必要がある。
従って、UEがRNA更新を実行するようにトリガされるシーンには、RAN通知領域アップデート(RNAU、RAN Notification Area Update)タイマーがタイムアウトになったこと、又はUEがRNA以外の領域に移動したことが含まれる。
理解されるように、本願の実施例はNRキャリアアグリゲーション(CA、Carrier Aggregation)シーンに適用でき、即ち、共同スケジューリング及び複数のコンポーネントキャリア(CC、Component Carrier)におけるリソースを使用することにより、NRシステムはより大きな帯域幅をサポートでき、これにより、より高いシステムのピーク速度を実現することができる。図4に示すように、キャリアの不連続アグリゲーションを実現することができ、2つのコンポーネントキャリアはそれぞれキャリアA及びキャリアBであり、且つキャリアAとキャリアBとは不連続キャリアであり、キャリアAとキャリアBはそれぞれ20MHz帯域幅を占有し、合計して40MHz帯域幅を占有する。キャリアの連続アグリゲーションを実現することもでき、5つのコンポーネントキャリアはそれぞれキャリア1~キャリア5であり、且つキャリア1~キャリア5は連続キャリアであり、各キャリアは20MHz帯域幅を占有し、合計して100MHz帯域幅を占有する。
NR CAでは、プライマリセルコンポーネント(PCC、Primary Cell Component)は1つのみあり、PCCはRRCシグナリング接続、非アクセス層(NAS、Non-Access Stratum)機能、セキュリティ等を提供する。物理アップリンク制御チャネル(PUCCH、Physical Uplink Control Channel)はPCCにあり且つPCCのみに存在する。セカンダリセルコンポーネント(SCC、Secondary Cell Component)は追加の無線リソースのみを提供する。PCCとSCCは共にサービングセルと称される。基準では更にアグリゲーションされるキャリアが最多5つサポートされることが規定され、即ちアグリゲーション後の最大帯域幅は100MHZであり、且つアグリゲーションキャリアは同じ基地局に属する。すべてのアグリゲーションキャリアは同じセル無線ネットワーク仮識別子(C-RNTI、Cell Radio Network Temporary Identity)を使用し、基地局はC-RNTIが各キャリアの位置するセルにおいて衝突しないように確保することが実現される。非対称なキャリアアグリゲーションと対称なキャリアアグリゲーションの両方がサポートされるため、アグリゲーションされるキャリアは必ずダウンリンクがあるように要求されるが、アップリンクがなくてもよい。且つ、プライマリセルコンポーネントセルについては、必ず自身セルの物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH、Physical Downlink Control Channel)及びPUCCHを有し、且つプライマリセルコンポーネントセルのみがPUCCHを有し、他のセカンダリセルコンポーネントセルはPDCCHを有する可能性がある。
SCellはRRC専用シグナリングによって設定され、初期に設定される状態は非アクティブ状態であり、該状態においてデータ送受信を行うことができない。その後、MAC CEによってSCellのアクティブ化が行われて、はじめてデータ送受信を行うことができる。SCell設定及びアクティブ化遅延の観点から見ると、このアーキテクチャは最適なアーキテクチャではない。この遅延はCA使用及び無線リソースの効率、特にスモールセル配置シーンにおけるCA使用及び無線リソースの効率を低下させる。密集しているスモールセル配置シーンでは、各Scellのシグナリング負荷も大きく、特に各scellが単独で設定される必要がある場合にはそうである。従って現在のCAアーキテクチャには追加の遅延が導入されたが、CAの使用が制限され、CA負荷分担ゲインが低減される。
理解されるように、本願の実施例はMR-DCシーンとも称されるデュアル接続(DC、Dual Connectivity)に適用できる。
なお、MR-DCは(EN-DC、LTE NR DC)、(NE-DC、NR eLTE DC)、(5GC-EN-DC、5GC eLTE NR DC)、NR DCを含んでもよく、EN-DCではLTEノードをMNノードとし、NRノードをSNノードとして、EPCコアネットワークに接続される。NE-DCではNRノードをMNノードとし、eLTEノードをSNノードとして、5GCに接続される。5GC-EN-DCではeLTEノードをMNノードとし、NRノードをSNノードとして、5GCに接続される。NR DCではNRノードをMNノードとし、NRノードをSNノードとして、5GCに接続される。
例えば、EN-DCのネットワークアーキテクチャは図5に示されるとおりであってもよく、eNBをMNノードとし、gNBをSNノードとし、eNBはS1インターフェースを介してモビリティ管理エンティティ(MME、Mobility Management Entity)又はサービングゲートウェイ(S-GW、Serving Gateway)に接続され、gNBはS1-Uインターフェース(ユーザー側S1インターフェース)を介してMME又はS-GWに接続され、2つのeNB同士はX2インターフェースを介して接続され、2つのgNB同士はX2-Uインターフェース(ユーザー側X2インターフェース)を介して接続され、eNBとgNBはX2インターフェースを介して接続される。eNBは主にRRC制御機能及びCNにアクセスする制御プレーン機能を実現し、gNBは補助シグナリング、例えばシグナリング無線ベアラ3(SRB 3、Signaling Radio Bearers 3)を設定してもよく、主にデータ伝送機能を提供する。
CAの設定とMR-DCの設定は、いずれもSCellの設定及びアクティブ化並びにSCGの設定及びアクティブ化の遅延を短縮することにより、特にスモールセル配置シーンにおけるセル容量の向上を満足する必要がある。
ところが、5G NRにおいて、NR CAの設定とMR-DCの設定はいずれもSCellの設定及びアクティブ化並びにSCGの設定及びアクティブ化の遅延の最適化を考慮していない。しかし5Gセルは高周波スモールセルカバレッジである場合が多いため、SCellの設定及びアクティブ化並びにSCGの設定及びアクティブ化の遅延を短縮する必要がある。同時に、5G NRにおいて、端末装置のRRC状態はRRC_IDLE状態及びRRC_CONNECTED状態以外に、RRC_INACTIVE状態も更に導入され、RRC_INACTIVE状態においても、SCellの設定及びアクティブ化並びにSCGの設定及びアクティブ化の遅延を短縮することにより、特にスモールセル配置シーンにおけるセル容量の向上を満足する必要がある。
図6は本願の実施例に係る無線通信方法200の模式的なフローチャートであり、図6に示すように、該方法200は、
ネットワーク装置が端末装置に第1設定情報を送信し、該第1設定情報はアイドル状態及び/又は非アクティブ状態にある端末装置がセル測定を行うように指示することに用いられ、且つ、該第1設定情報は第1ネットワークに対する第1測定情報及び/又は第2ネットワークに対する第2測定情報を含み、該端末装置はアイドル状態又は非アクティブ状態にあるS210と、
該端末装置が該ネットワーク装置から送信された該第1設定情報を受信するS220と、
該端末装置が該第1設定情報に基づいてセル測定を行うS230と、を含んでもよい。
選択肢として、該ネットワーク装置はRRC専用シグナリング又はシステムブロードキャスト情報によって該第1設定情報を送信することができる。
例えば、該RRC専用シグナリングはRRC解放(Release)情報である。
選択肢として、該第1ネットワークはE-UTRANであり、該第2ネットワークはNRである。
なお、該方法200がMR-DCシーンに適用される場合、該第1設定情報はE-UTRANに対する第1測定情報及びNRに対する第2測定情報を同時に含み、該方法200がLTEネットワークに適用される場合、該第1設定情報はE-UTRANに対する第1測定情報を含み、該方法200がNRネットワークに適用される場合、該第1設定情報はNRに対する第2測定情報を含む。
選択肢として、本願の実施例では、該ネットワーク装置は更に第1タイマーを設定し、該第1タイマーは該第1設定情報の有効性を制御することに用いられる。例えば、該端末装置は該ネットワーク装置から送信された、該第1タイマーを設定するための該第2設定情報を受信し、即ち該第1設定情報を受信すると、該第1タイマーを起動し、該第1タイマーがタイムアウトになり又は停止すると、該第1設定情報を解放する。
なお、該第1タイマーは満期になる前は有効であり、該第1タイマーは満期になった後は無効である。
選択肢として、該ネットワーク装置はRRC専用シグナリング又はシステムブロードキャスト情報によって該第2設定情報を送信することができる。
選択肢として、該ネットワーク装置がRRC専用シグナリングによって該第1設定情報を送信する場合、該端末装置は該ネットワーク装置から送信された、該第1タイマーを設定するための該第2設定情報を受信する。
なお、該端末装置は該第1タイマーの関連設定を取得してから該第1設定情報を受信してもよい。
選択肢として、本願の実施例では、該ネットワーク装置は更に1つのフィルタリング係数を設定する。例えば、該端末装置は該ネットワーク装置から送信された第3設定情報を受信し、該第3設定情報は該第1設定情報に対するフィルタリング係数を設定することに用いられ、又は、該第3設定情報は各周波数点に対するフィルタリング係数を設定することに用いられる。
選択肢として、該ネットワーク装置はRRC専用シグナリング又はシステムブロードキャスト情報によって該第3設定情報を送信することができる。
従って、本願の実施例では、ネットワーク装置は第1設定情報によって、アイドル状態及び/又は非アクティブ状態にある端末装置がセル測定を行うように指示することができ、アイドル状態又は非アクティブ状態にある端末装置は該第1設定情報に基づいてセル測定を行うことができる。即ち、端末装置はアイドル状態又は非アクティブ状態にある際にセル測定を行い、接続状態に入った後、測定結果を報告することができ、それによってネットワーク装置がCAにおけるセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループを設定することを補助し、及び/又は、マルチ無線アクセス技術デュアル接続を設定することを補助し、それによりセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループの高速のアクティブ化又は非アクティブ化を実現することができる。
選択肢として、本願の実施例では、該第1測定情報は、
該第1ネットワークの測定周波数点、該第1ネットワークの測定帯域幅、測定の設定された有効領域範囲、測定の設定された報告セルリスト、測定の報告する測定量、測定報告の閾値のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、本願の実施例では、該第2測定情報は、
該第2ネットワークの測定周波数点、該第2ネットワークの測定周波数点の位置する周波数帯リスト、セル信号品質を評価する閾値、セル信号品質を評価する最大ビーム個数、測定の時間窓、同期信号ブロック(SSB、Synchronization Signal Block)のサブキャリア間隔、測定するSSBインデックス集合、サービングセルSSBインデックスに対する隣接セルSSBインデックスを取得することへの指示、測定の設定された有効領域範囲、測定の設定された報告セルリスト、測定の報告する測定量、測定報告の閾値のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、該測定の報告する測定量は、参照信号受信電力(RSRP、Reference Signal Receiving Power)、参照信号受信品質(RSRQ、Reference Signal Receiving Quality)、信号対干渉雑音比(SINR、Signal to Interference plus Noise Ratio)のうちの少なくとも1つに対するものである。
選択肢として、該測定の設定された有効領域範囲はセルリスト、トラッキングエリア(TA、Tracking Area)リスト、RAN領域リスト、システム情報領域リスト、有効領域識別子(ID、Identity)リストのうちの少なくとも1つである。
なお、上記セルリスト、TAリスト、RAN領域リスト、システム情報領域リスト、有効領域IDリストは必ずしもリスト形式で現れなくてもよく、他の形式で現れてもよく、本願はこれを限定しない。
選択肢として、例1として、該測定の設定された有効領域範囲はセルリストであり、且つ該セルリストにおける各セルはセルIDで示され、第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得されたセルIDが該セルリストに含まれず、且つ該第1セルが該端末装置がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、該端末装置は、
該第1タイマーを停止し、該第1設定情報を解放すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーがタイムアウトになる前に改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1タイマーを一時停止し、該第1設定情報を保持し、該端末装置が改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1タイマーの実行を開始して、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、のうちの1つを実行してもよい。
選択肢として、例2として、該測定の設定された有効領域範囲はTAリストであり、且つ該TAリストにおける各TAはTA識別子で示され、第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得されたTA識別子が該TAリストに含まれず、且つ該第1セルが該端末装置がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、該端末装置は、
該第1タイマーを停止し、該第1設定情報を解放すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーがタイムアウトになる前に改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1タイマーを一時停止し、該第1設定情報を保持し、該端末装置が改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1タイマーの実行を開始して、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、のうちの1つを実行してもよい。
選択肢として、該例2では、該TA識別子はPLMN+TAC又はトラッキングエリアコード(TAC、Tracking Area Code)であり、該PLMNは該第1セルのPLMNリストにおける1番目のPLMNである。
なお、該TA識別子がPLMN+TACであることは、該TA識別子がPLMNとTAC情報を同時に含むと理解されてもよい。
選択肢として、例3として、該測定の設定された有効領域範囲はRAN領域リストであり、且つ該RAN領域リストにおける各RAN領域はRAN領域識別子で示され、第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得されたRAN領域識別子が該RAN領域リストに含まれず、且つ該第1セルが該端末装置がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、該端末装置は、
該第1タイマーを停止し、該第1設定情報を解放すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーがタイムアウトになる前に改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1タイマーを一時停止し、該第1設定情報を保持し、該端末装置が改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1タイマーの実行を開始して、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、のうちの1つを実行してもよい。
選択肢として、該例3では、該RAN領域識別子はPLMN+TAC+RANエリアコード又はTAC+RANエリアコード又はRANエリアコードであり、該PLMNは該第1セルのPLMNリストにおける1番目のPLMNである。
なお、該RAN領域識別子がPLMN+TAC+RANエリアコードであることは、該RAN領域識別子がPLMN、TAC及びRANエリアコード情報を同時に含むと理解されてもよい。該RAN領域識別子がTAC+RANエリアコードであることは、該RAN領域識別子がTACとRANエリアコード情報を同時に含むと理解されてもよい。
選択肢として、例4として、該測定の設定された有効領域範囲はシステム情報領域リストであり、且つ該システム情報領域リストにおける各システム情報領域はシステム情報領域識別子で示され、第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得されたシステム情報領域識別子が該システム情報領域リストに含まれず、且つ該第1セルが該端末装置がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、該端末装置は、
該第1タイマーを停止し、該第1設定情報を解放すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーがタイムアウトになる前に改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、又は
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1タイマーを一時停止し、該第1設定情報を保持し、該端末装置が改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1タイマーの実行を開始して、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、のうちの1つを実行してもよい。
選択肢として、例5として、該測定の設定された有効領域範囲は有効領域IDリストであり、該第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得された有効領域IDが該有効領域IDリストに含まれず、且つ該第1セルが該端末装置がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、該端末装置は、
該第1タイマーを停止し、該第1設定情報を解放すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーがタイムアウトになる前に改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1タイマーを一時停止し、該第1設定情報を保持し、該端末装置が改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1タイマーの実行を開始して、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、のうちの1つを実行してもよい。
選択肢として、本願の実施例では、該第1設定情報において該測定の有効領域範囲が設定されていない場合、該端末装置は有効領域範囲が該第1セルの属するTA、現在のRAN領域、現在のシステム情報領域、現在のRAN通知領域、該第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得された有効領域IDで示される領域のうちの少なくとも1つであることを決定してもよく、該第1セルは該端末装置がセル再選択により切り替えた後のセルである。
選択肢として、該端末装置が非アクティブ状態にある場合、該測定の設定された有効領域範囲はRANページング領域の範囲以下である。
選択肢として、例6として、第1セルのシステムブロードキャスト情報が該第1セルが該第1設定情報に対する測定報告をサポートしないことを示し、且つ該第1セルが該端末装置がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、該端末装置は、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーを一時停止すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーの実行を引き続き維持すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1タイマーを停止し、該第1設定情報を解放すること、
該第1設定情報に対する測定を継続し、該端末装置が接続状態に入った後、該第1設定情報に対する測定結果を削除し、該第1設定情報を解放すること、のうちの1つを実行してもよい。
選択肢として、例7として、該端末装置がシステムブロードキャスト情報によって該第1設定情報を受信し、該端末装置がセル再選択によって第1セルに切り替えた場合、該端末装置は、
該第1セルにおいて該第1設定情報がブロードキャストされていない場合、該第1設定情報を保持し、又は
該第1セルにおいて該第1設定情報がブロードキャストされた場合、該第1設定情報を保持し、又は
該第1セルにおいて該第1設定情報がブロードキャストされた場合、該第1設定情報を改めて取得する操作を実行してもよい。
選択肢として、例8として、該端末装置がRRC専用シグナリングによって該第1設定情報を受信し、該端末装置がセル再選択によって第1セルに切り替えた場合、該端末装置は、
該第1設定情報を保持する操作を実行してもよい。
即ち、該第1セルにおいて該第1設定情報がブロードキャストされたかどうかにかかわらず、該端末装置はいずれも該第1設定情報を保持する。
なお、上記例1~例8では、該端末装置が該第1設定情報を保持することは、該端末装置が該第1設定情報を保存し維持すると理解されてもよい。該端末装置が該第1設定情報を改めて取得することは、元の第1設定情報を解放して、新しい第1設定情報を取得すると理解されてもよい。
選択肢として、例9として、該端末装置が第1種類のデュアル接続通信又は第2種類のデュアル接続通信をサポートし、且つ現在サービングセルの位置する周波数点がNR周波数点であり、該第1種類のデュアル接続通信においてLTEノードがマスターノードとされ、NRノードがスレーブノードとされ、且つEPCコアネットワークに接続され、該第2種類のデュアル接続通信においてNRノードがマスターノードとされ、eLTEノードがスレーブノードとされ、且つ5Gコアネットワークに接続される場合、
該端末装置は具体的に、
該端末装置が該現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と該第1ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートする場合、該端末装置が該第1測定情報及び該第2測定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該端末装置が該現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と該第1ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートしない場合、該端末装置が該第1ネットワークの測定周波数点に対する測定設定を無視し、又は該端末装置が該第1設定情報に対する測定結果報告から該第1ネットワークの測定周波数点に対する測定結果を削除する、という方式に基づいてセル測定を行ってもよい。
上記例9では、該第1種類のデュアル接続通信はEN-DC又は5GC-EN-DCであってもよく、該第2種類のデュアル接続通信はNE-DCであってもよい。
選択肢として、例10として、該端末装置が第1種類のデュアル接続通信又は第2種類のデュアル接続通信をサポートし、且つ現在サービングセルの位置する周波数点がLTE周波数点であり、該第1種類のデュアル接続通信においてLTEノードがマスターノードとされ、NRノードがスレーブノードとされ、且つEPCコアネットワークに接続され、該第2種類のデュアル接続通信においてNRノードがマスターノードとされ、eLTEノードがスレーブノードとされ、且つ5Gコアネットワークに接続される場合、
該端末装置は具体的に、
該端末装置が該現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と該第2ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートする場合、該端末装置が該第1測定情報及び該第2測定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該端末装置が該現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と該第2ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートしない場合、該端末装置が該第2ネットワークの測定周波数点に対する測定設定を無視し、又は該端末装置が該第1設定情報に対する測定結果報告から該第2ネットワークの測定周波数点に対する測定結果を削除する、という方式に基づいてセル測定を行ってもよい。
上記例10では、該第1種類のデュアル接続通信はEN-DC又は5GC-EN-DCであってもよく、該第2種類のデュアル接続通信はNE-DCであってもよい。
選択肢として、例11として、該端末装置が第3種類のデュアル接続通信又はNRネットワークに対するCAをサポートし、且つ現在サービングセルの位置する周波数点がNR周波数点であり、該第3種類のデュアル接続通信においてNRノードがマスターノードとされ、NRノードがスレーブノードとされ、且つ5Gコアネットワークに接続される場合、
該端末装置は具体的に、
該端末装置が該現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と該第2ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートする場合、該端末装置が該第1測定情報及び該第2測定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該端末装置が該現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と該第2ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートしない場合、該端末装置が該第2ネットワークの測定周波数点に対する測定設定を無視し、又は該端末装置が該第1設定情報に対する測定結果報告から該第2ネットワークの測定周波数点に対する測定結果を削除する、という方式に基づいてセル測定を行ってもよい。
上記例11では、該第3種類のデュアル接続通信はNR-DCであってもよい。
選択肢として、例12として、該端末装置がRRC専用シグナリングによって該第1設定情報を受信し、該第1設定情報が無効により解放され、且つ現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報に該第1設定情報が存在する場合、該端末装置は、
該端末装置が該現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を取得し、該第1設定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該端末装置が該現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を取得するかどうかを決定し、該現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を取得することを決定した場合は、該第1設定情報を取得し、該第1設定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該端末装置が該現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を無視する、という操作を実行してもよい。
選択肢として、例13として、該端末装置がシステムブロードキャスト情報において該第1設定情報がブロードキャストされていない1つのセルから再選択により第1セルに切り替え、且つ該第1セルのシステムブロードキャスト情報に該第1設定情報が存在する場合、該端末装置は、
該端末装置が該第1セルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を取得し、該第1設定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該端末装置が該第1セルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を取得するかどうかを決定し、該第1セルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を取得することを決定した場合は、該第1設定情報を取得し、該第1設定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該端末装置が該第1セルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を無視する、という操作を実行してもよい。
選択肢として、本願の実施例では、該端末装置が接続状態に入った場合、該端末装置は該第1設定情報に対する測定結果を報告し、該測定結果はネットワーク装置がCAにおけるセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループを設定することを補助することに用いられ、及び/又は、該測定結果はネットワーク装置がマルチ無線アクセス技術デュアル接続を設定することを補助することに用いられる。
即本願の実施例では、該ネットワーク装置は該測定結果に基づいてCAにおけるセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループを設定し、及び/又は、マルチ無線アクセス技術デュアル接続を設定することができる。
選択肢として、該端末装置が接続状態に入った場合、該端末装置は該ネットワーク装置に第1指示情報を送信し、該第1指示情報は報告待ちの前記第1設定情報に対する測定結果が存在することを示すことに用いられ、該ネットワーク装置は該第1指示情報を受信した場合、該端末装置に第1要求情報を送信し、該第1要求情報は前記測定結果を報告するように要求することに用いられ、該第1要求情報を受信した場合、該端末装置は該第1設定情報に対する測定結果を報告する。
従って、本願の実施例では、ネットワーク装置はアイドル状態及び/又は非アクティブ状態にある端末装置に対して第1設定情報を設定することができ、アイドル状態又は非アクティブ状態にある端末装置はネットワーク装置の設定に基づいてセル測定を行い、接続状態に入った後、測定結果を報告することができ、それによってネットワーク装置がCAにおけるセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループを迅速に設定することを補助し、及び/又は、マルチ無線アクセス技術デュアル接続を迅速に設定することを補助し、それによりセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループの高速のアクティブ化又は非アクティブ化を実現し、セカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループのアクティブ化又は非アクティブ化の遅延を短縮することができ、特にスモールセル配置シーンにおけるセル容量の向上を満足する。
図7は本願の実施例に係る端末装置300の模式的なブロック図を示す。図7に示すように、該端末装置300は、
第1設定情報を受信することに用いられ、該第1設定情報はアイドル状態及び/又は非アクティブ状態にある端末装置がセル測定を行うように指示することに用いられ、且つ該第1設定情報は第1ネットワークに対する第1測定情報及び/又は第2ネットワークに対する第2測定情報を含み、該端末装置はアイドル状態又は非アクティブ状態にある通信ユニット310と、
該第1設定情報に基づいてセル測定を行うことに用いられる処理ユニット320と、を備える。
選択肢として、該第1測定情報は、
該第1ネットワークの測定周波数点、該第1ネットワークの測定帯域幅、測定の設定された有効領域範囲、測定の設定された報告セルリスト、測定の報告する測定量、測定報告の閾値のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、該第2測定情報は、
該第2ネットワークの測定周波数点、該第2ネットワークの測定周波数点の位置する周波数帯リスト、セル信号品質を評価する閾値、セル信号品質を評価する最大ビーム個数、測定の時間窓、SSBのサブキャリア間隔、測定するSSBインデックス集合、サービングセルSSBインデックスに対する隣接セルSSBインデックスを取得することへの指示、測定の設定された有効領域範囲、測定の設定された報告セルリスト、測定の報告する測定量、測定報告の閾値のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、該通信ユニット310は更に第1タイマーを設定するための第2設定情報を受信することに用いられ、該第1タイマーは該第1設定情報の有効性を制御することに用いられる。
選択肢として、該測定の設定された有効領域範囲はセルリスト、トラッキングエリア(TA)リスト、無線アクセスネットワーク(RAN)領域リスト、システム情報領域リスト、有効領域IDリストのうちの少なくとも1つである。
選択肢として、該測定の設定された有効領域範囲はセルリストであり、且つ該セルリストにおける各セルはセルIDで示され、
該第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得されたセルIDが該セルリストに含まれず、且つ前記第1セルが前記端末装置300がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、該処理ユニット320は更に、
該第1タイマーを停止し、該第1設定情報を解放すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーがタイムアウトになる前に改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1タイマーを一時停止し、該第1設定情報を保持し、該端末装置300が改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1タイマーの実行を開始して、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、のうちの1つを実行することに用いられる。
選択肢として、該測定の設定された有効領域範囲はTAリストであり、且つ該TAリストにおける各TAはTA識別子で示され、
選択肢として、該第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得されたTA識別子が該TAリストに含まれず、且つ前記第1セルが前記端末装置300がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、該処理ユニット320は更に、
該第1タイマーを停止し、該第1設定情報を解放すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーがタイムアウトになる前に改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1タイマーを一時停止し、該第1設定情報を保持し、該端末装置300が改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1タイマーの実行を開始して、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、のうちの1つを実行することに用いられる。
選択肢として、該TA識別子はPLMN+トラッキングエリアコード(TAC)又はTACであり、該PLMNは該第1セルのPLMNリストにおける1番目のPLMNである。
選択肢として、該測定の設定された有効領域範囲はRAN領域リストであり、且つ該RAN領域リストにおける各RAN領域はRAN領域識別子で示され、
該第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得されたRAN領域識別子が該RAN領域リストに含まれず、且つ前記第1セルが前記端末装置300がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、該処理ユニット320は更に、
該第1タイマーを停止し、該第1設定情報を解放すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーがタイムアウトになる前に改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1タイマーを一時停止し、該第1設定情報を保持し、該端末装置300が改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1タイマーの実行を開始して、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、のうちの1つを実行することに用いられる。
選択肢として、該RAN領域識別子はPLMN+TAC+RANエリアコード又はTAC+RANエリアコード又はRANエリアコードであり、該PLMNは該第1セルのPLMNリストにおける1番目のPLMNである。
選択肢として、該測定の設定された有効領域範囲はシステム情報領域リストであり、且つ該システム情報領域リストにおける各システム情報領域はシステム情報領域識別子で示され、
該第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得されたシステム情報領域識別子が該システム情報領域リストに含まれず、且つ前記第1セルが前記端末装置300がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、該処理ユニット320は更に、
該第1タイマーを停止し、該第1設定情報を解放すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーがタイムアウトになる前に改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1タイマーを一時停止し、該第1設定情報を保持し、該端末装置300が改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1タイマーの実行を開始して、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、のうちの1つを実行することに用いられる。
選択肢として、該測定の設定された有効領域範囲は有効領域IDリストであり、
該第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得された有効領域IDが該有効領域IDリストに含まれず、且つ前記第1セルが前記端末装置300がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、該処理ユニット320は更に、
該第1タイマーを停止し、該第1設定情報を解放すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーがタイムアウトになる前に改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1タイマーを一時停止し、該第1設定情報を保持し、該端末装置300が改めて該セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、該第1タイマーの実行を開始して、該第1設定情報に対する測定を改めて開始すること、のうちの1つを実行することに用いられる。
選択肢として、該第1設定情報において該測定の有効領域範囲が設定されていない場合、該処理ユニット320は更に、有効領域範囲が第1セルの属するTA、現在のRAN領域、現在のシステム情報領域、現在のRAN通知領域、第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得された有効領域IDで示される領域のうちの少なくとも1つであることを決定することに用いられ、該第1セルは該端末装置300がセル再選択により切り替えた後のセルである。
選択肢として、該測定の報告する測定量はRSRP、RSRQ、SINRのうちの1つに対するものである。
選択肢として、該端末装置300が非アクティブ状態にある場合、該測定の設定された有効領域範囲はRANページング領域の範囲以下である。
選択肢として、該通信ユニット310は更に第3設定情報を受信することに用いられ、該第3設定情報は該第1設定情報に対するフィルタリング係数を設定することに用いられ、又は、該第3設定情報は各周波数点に対するフィルタリング係数を設定することに用いられる。
選択肢として、第1セルのシステムブロードキャスト情報が該第1セルが該第1設定情報に対する測定報告をサポートしないことを示し、該第1セルが該端末装置300がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、該処理ユニット320は更に、
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーを一時停止し、又は
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1設定情報を保持し、該第1タイマーの実行を引き続き維持し、又は
該第1設定情報に対する測定を停止し、該第1タイマーを停止し、該第1設定情報を解放し、又は
該第1設定情報に対する測定を継続し、該端末装置が接続状態に入った後、該第1設定情報に対する測定結果を削除し、該第1設定情報を解放することに用いられる。
選択肢として、該端末装置300がシステムブロードキャスト情報によって該第1設定情報を受信し、該端末装置300がセル再選択によって第1セルに切り替えた場合、該処理ユニット320は更に、
該第1セルにおいて該第1設定情報がブロードキャストされていない場合、該第1設定情報を保持し、又は
該第1セルにおいて該第1設定情報がブロードキャストされた場合、該第1設定情報を保持し、又は
該第1セルにおいて該第1設定情報がブロードキャストされた場合、該第1設定情報を改めて取得することに用いられる。
選択肢として、該端末装置300がRRC専用シグナリングによって該第1設定情報を受信する場合、該処理ユニット320は更に、
該端末装置300がセル再選択により第1セルに切り替えた場合、該第1設定情報を保持することに用いられる。
選択肢として、該端末装置300が第1種類のデュアル接続通信又は第2種類のデュアル接続通信をサポートし、且つ現在サービングセルの位置する周波数点がNR周波数点であり、該第1種類のデュアル接続通信においてロングタームエボリューション(LTE)ノードがマスターノードとされ、NRノードがスレーブノードとされ、且つEPCコアネットワークに接続され、該第2種類のデュアル接続通信においてNRノードがマスターノードとされ、eLTEノードがスレーブノードとされ、且つ5Gコアネットワークに接続される場合、
該処理ユニット320は具体的に、
該端末装置300が該現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と該第1ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートする場合、該第1測定情報及び該第2測定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該端末装置300が該現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と該第1ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートしない場合、該第1ネットワークの測定周波数点に対する測定設定を無視し、又は該第1設定情報に対する測定結果報告から該第1ネットワークの測定周波数点に対する測定結果を削除することに用いられる。
選択肢として、該端末装置300が第1種類のデュアル接続通信又は第2種類のデュアル接続通信をサポートし、且つ現在サービングセルの位置する周波数点がLTE周波数点であり、該第1種類のデュアル接続通信においてLTEノードがマスターノードとされ、NRノードがスレーブノードとされ、且つEPCコアネットワークに接続され、該第2種類のデュアル接続通信においてNRノードがマスターノードとされ、eLTEノードがスレーブノードとされ、且つ5Gコアネットワークに接続される場合、
該処理ユニット320は具体的に、
該端末装置300が該現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と該第2ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートする場合、該第1測定情報及び該第2測定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該端末装置300が該現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と該第2ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートしない場合、該第2ネットワークの測定周波数点の測定設定を無視し、又は該第1設定情報に対する測定結果報告から該第2ネットワークの測定周波数点に対する測定結果を削除することに用いられる。
選択肢として、該端末装置300が第3種類のデュアル接続通信又はNRネットワークに対するCAをサポートし、且つ現在サービングセルの位置する周波数点がNR周波数点であり、該第3種類のデュアル接続通信においてNRノードがマスターノードとされ、NRノードがスレーブノードとされ、且つ5Gコアネットワークに接続される場合、
該処理ユニット320は具体的に、
該端末装置300が該現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と該第2ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートする場合、該第1測定情報及び該第2測定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該端末装置300が該現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と該第2ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートしない場合、該第2ネットワークの測定周波数点の測定設定を無視し、又は該第1設定情報に対する測定結果報告から該第2ネットワークの測定周波数点に対する測定結果を削除することに用いられる。
選択肢として、該通信ユニット310は具体的に、
RRC専用シグナリング又はシステムブロードキャスト情報によって該第1設定情報を受信することに用いられる。
選択肢として、該端末装置300がRRC専用シグナリングによって該第1設定情報を受信し、該第1設定情報が無効により解放され、且つ現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報に該第1設定情報が存在する場合、該処理ユニット320は更に、
該現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を取得し、該第1設定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を取得するかどうかを決定し、該現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を取得することを決定した場合は、該第1設定情報を取得し、該第1設定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を無視することに用いられる。
選択肢として、該端末装置300がシステムブロードキャスト情報において該第1設定情報がブロードキャストされていない1つのセルから再選択により第1セルに切り替え、且つ該第1セルのシステムブロードキャスト情報に該第1設定情報が存在する場合、該処理ユニット320は更に、
該第1セルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を取得し、該第1設定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該第1セルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を取得するかどうかを決定し、該第1セルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を取得することを決定した場合は、該第1設定情報を取得して、該第1設定情報に基づいてセル測定を行い、又は
該第1セルのシステムブロードキャスト情報における該第1設定情報を無視することに用いられる。
選択肢として、該端末装置300が接続状態に入った場合、該通信ユニット310は更に該第1設定情報に対する測定結果を報告することに用いられ、該測定結果はネットワーク装置がCAにおけるセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループを設定することを補助することに用いられ、及び/又は、該測定結果はネットワーク装置がマルチ無線アクセス技術デュアル接続を設定することを補助することに用いられる。
選択肢として、該第1ネットワークはE-UTRANであり、該第2ネットワークはNRである。
理解されるように、本願の実施例に係る端末装置300は本願の方法実施例の端末装置に対応でき、且つ端末装置300の各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図6に示される方法200における端末装置の対応プロセスを実現するためのものである。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
図8は本願の実施例に係るネットワーク装置400の模式的なブロック図である。図8に示すように、該ネットワーク装置400は通信ユニット410を備え、
前記通信ユニット410は第1設定情報を送信することに用いられ、該第1設定情報はアイドル状態及び/又は非アクティブ状態にある端末装置がセル測定を行うように指示することに用いられ、且つ、該第1設定情報は第1ネットワークに対する第1測定情報及び/又は第2ネットワークに対する第2測定情報を含み、該端末装置はアイドル状態又は非アクティブ状態にある。
選択肢として、該第1測定情報は、
該第1ネットワークの測定周波数点、該第1ネットワークの測定帯域幅、測定の設定された有効領域範囲、測定の設定された報告セルリスト、測定の報告する測定量、測定報告の閾値のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、該第2測定情報は、
該第2ネットワークの測定周波数点、該第2ネットワークの測定周波数点の位置する周波数帯リスト、セル信号品質を評価する閾値、セル信号品質を評価する最大ビーム個数、測定の時間窓、SSBのサブキャリア間隔、測定するSSBインデックス集合、サービングセルSSBインデックスに対する隣接セルSSBインデックスを取得することへの指示、測定の設定された有効領域範囲、測定の設定された報告セルリスト、測定の報告する測定量、測定報告の閾値のうちの少なくとも1つを含む。
選択肢として、該通信ユニット410は更に第1タイマーを設定するための第2設定情報を送信することに用いられ、該第1タイマーは該第1設定情報の有効性を制御することに用いられる。
選択肢として、該測定の設定された有効領域範囲はセルリスト、TAリスト、RAN領域リスト、システム情報領域リスト、有効領域IDリストのうちの少なくとも1つである。
選択肢として、該測定の設定された有効領域範囲はセルリストであり、且つ該セルリストにおける各セルはセル識別子(ID)で示され、又は
該測定の設定された有効領域範囲はTAリストであり、且つ該TAリストにおける各TAはTA識別子で示され、該TA識別子はPLMN+TAC又はTACであり、該PLMNは該第1セルのPLMNリストにおける1番目のPLMNであり、
該測定の設定された有効領域範囲はRAN領域リストであり、且つ該RAN領域リストにおける各RAN領域はRAN領域識別子で示され、該RAN領域識別子はPLMN+TAC+RANエリアコード又はTAC+RANエリアコード又はRANエリアコードであり、該PLMNは該第1セルのPLMNリストにおける1番目のPLMNであり、
該測定の設定された有効領域範囲はシステム情報領域リストであり、且つ該システム情報領域リストにおける各システム情報領域はシステム情報領域識別子で示される。
選択肢として、該測定の報告する測定量はRSRP、RSRQ、SINRのうちの少なくとも1つに対するものである。
選択肢として、該端末装置が非アクティブ状態にある場合、該測定の設定された有効領域範囲はRANページング領域の範囲以下である。
選択肢として、該通信ユニット410は更に第3設定情報を送信することに用いられ、該第3設定情報は該第1設定情報に対するフィルタリング係数を設定することに用いられ、又は、該第3設定情報は各周波数点に対するフィルタリング係数を設定することに用いられる。
選択肢として、該通信ユニット410は具体的に、
RRC専用シグナリング又はシステムブロードキャスト情報によって該第1設定情報を送信することに用いられる。
選択肢として、該端末装置が接続状態に入った場合、該ネットワーク装置400は更に、
更に該第1設定情報に対する測定結果を受信することに用いられる通信ユニット410と、
該測定結果に基づいてCAにおけるセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループを設定し、及び/又は、マルチ無線アクセス技術デュアル接続を設定することに用いられる処理ユニット420と、を備える。
選択肢として、該通信ユニット410が該測定結果を受信していない場合、該通信ユニット410は更に、
報告待ちの該第1設定情報に対する測定結果が存在することを示すための第1指示情報を受信することと、
該測定結果を報告するように要求するための第1要求情報を送信することと、に用いられる。
選択肢として、該第1ネットワークはE-UTRANであり、該第2ネットワークはNRである。
理解されるように、本願の実施例に係るネットワーク装置400は本願の方法実施例のネットワーク装置に対応でき、且つネットワーク装置400の各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図6に示される方法200におけるネットワーク装置の対応プロセスを実現するためのものである。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
図9は本願の実施例に係る通信装置500の構造模式図である。図9に示される通信装置500はプロセッサ510を備え、プロセッサ510はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
選択肢として、図9に示すように、通信装置500は更にメモリ520を備えてもよい。プロセッサ510はメモリ520からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
メモリ520はプロセッサ510から独立した1つの単独のデバイスであってもよく、プロセッサ510に統合されてもよい。
選択肢として、図9に示すように、通信装置500は更に送受信機530を備えてもよい。プロセッサ510は該送受信機530が他の装置と通信するように制御することができ、具体的に、他の装置に情報又はデータを送信し、又は他の装置から送信された情報又はデータを受信することができる。
送受信機530は送信機と受信機を備えてもよい。送受信機530は更にアンテナを備えてもよく、アンテナの数が1つ又は複数であってもよい。
選択肢として、該通信装置500は具体的に本願の実施例のネットワーク装置であってもよく、且つ該通信装置500は本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該通信装置500は具体的に本願の実施例のモバイル端末/端末装置であってもよく、且つ該通信装置500は本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
図10は本願の実施例のチップの構造模式図である。図10に示されるチップ600はプロセッサ610を備え、プロセッサ610はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
選択肢として、図10に示すように、チップ600は更にメモリ620を備えてもよい。プロセッサ610はメモリ620からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
メモリ620はプロセッサ610から独立した1つの単独のデバイスであってもよく、プロセッサ610に統合されてもよい。
選択肢として、該チップ600は更に入力インターフェース630を備えてもよい。プロセッサ610は該入力インターフェース630が他の装置又はチップと通信するように制御することができ、具体的に、他の装置又はチップから送信された情報又はデータを取得することができる。
選択肢として、該チップ600は更に出力インターフェース640を備えてもよい。プロセッサ610は該出力インターフェース640が他の装置又はチップと通信するように制御することができ、具体的に、他の装置又はチップに情報又はデータを出力することができる。
選択肢として、該チップは本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該チップは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該チップは本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、且つ該チップは本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるように、本願の実施例において言及されたチップは更にシステムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップ等と称されてもよい。
図11は本願の実施例に係る通信システム700の模式的なブロック図である。図11に示すように、該通信システム700は端末装置710及びネットワーク装置720を備える。
該端末装置710は上記方法における端末装置の実現する対応機能を実現することに用いられることができ、該ネットワーク装置720は上記方法におけるネットワーク装置の実現する対応機能を実現することに用いられることができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるように、本願の実施例のプロセッサは信号処理機能を有する集積回路チップでありうる。実現過程において、上記方法実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令で行われてもよい。上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP、Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロックを実現又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサは如何なる通常のプロセッサ等であってもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェア復号プロセッサで遂行し、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで遂行するように直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを行う。
理解されるように、本願の実施例では、メモリは揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含んでもよい。不揮発性メモリは読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM、Programmable ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM、Erasable PROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM、Electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは外部キャッシュメモリとして使用されるランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)であってもよい。例示的な説明であって制限的ではないが、多くの形式のRAM、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、Static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、Dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、Synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、Double Data Rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、Enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、Synchlink DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)が利用可能である。尚、本明細書に説明されるシステム及び方法のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
理解されるように、上記メモリは例示的な説明であって制限的ではない。例えば、本願の実施例のメモリは更にスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、double data rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、synch link DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)等であってもよい。即ち、本願の実施例のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
本願の実施例はコンピュータプログラムを記憶することに用いられるコンピュータ可読記憶媒体を更に提供する。
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のネットワーク装置に適用でき、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータが本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用でき、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータが本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例はコンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品を更に提供する。
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のネットワーク装置に適用でき、且つ該コンピュータプログラム命令によってコンピュータが本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用でき、且つ該コンピュータプログラム命令によってコンピュータが本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例は更にコンピュータプログラムを提供する。
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例のネットワーク装置に適用でき、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用でき、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
当業者であれば意識できるように、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現できる。これらの機能をハードウェアそれともソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって決定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法でここの説明される機能を実現することができるが、このような実現は本願の範囲を超えるものと見なされるべきではない。
当業者であれば明確に理解できるように、説明を容易且つ簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程については、前述の方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
本願に係るいくつかの実施例では、理解されるように、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよい。例えば、以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区別は論理機能上の区別に過ぎず、実際に実現するとき、他の区分方式があってもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
分離部材として説明される前記ユニットは物理的に分離してもよく、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよく、物理ユニットでなくてもよく、即ち、一箇所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに分散してもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
また、本願の各実施例では、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは独立して物理的に存在してもよく、2つ以上のユニットが1つのユニットに統合されてもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、独立した製品として販売又は使用されるときは、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本願の技術案の本質的又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク装置等であってもよい)に本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための若干の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上の説明は本願の具体的な実施形態に過ぎず、本願の保護範囲を制限するためのものではない。当業者が本願に開示される技術的範囲内で容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (23)

  1. 無線通信方法であって、
    端末装置が第1設定情報を受信し、前記第1設定情報はアイドル状態及び/又は非アクティブ状態にある端末装置がセル測定を行うように指示することに用いられ、且つ、前記第1設定情報は第1ネットワークに対する第1測定情報及び第2ネットワークに対する第2測定情報を含ことと、
    前記端末装置がアイドル状態又は非アクティブ状態にある場合、前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うことと、を含み、
    前記第2測定情報は少なくとも同期信号ブロック(SSB)のサブキャリア間隔を含むことを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記第1測定情報は、
    前記第1ネットワークの測定周波数点、前記第1ネットワークの測定帯域幅、測定の設定された有効領域範囲、測定の設定された報告セルリスト、測定の報告する測定量、測定報告の閾値のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2測定情報は更に
    前記第2ネットワークの測定周波数点、前記第2ネットワークの測定周波数点の位置する周波数帯リスト、セル信号品質を評価する閾値、セル信号品質を評価する最大ビーム個数、測定の時間窓、測定するSSBインデックス集合、サービングセルSSBインデックスに対する隣接セルSSBインデックスを取得することへの指示、測定の設定された有効領域範囲、測定の設定された報告セルリスト、測定の報告する測定量、測定報告の閾値のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記方法は更に、
    前記端末装置が第1タイマーを設定するための第2設定情報を受信し、前記第1タイマーは前記第1設定情報の有効性を制御することに用いられることを含むことを特徴とする請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記測定の設定された有効領域範囲はセルリスト、トラッキングエリア(TA)リスト、無線アクセスネットワーク(RAN)領域リスト、システム情報領域リスト、有効領域識別子(ID)リストのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記測定の設定された有効領域範囲はセルリストであり、且つ前記セルリストにおける各セルはセルIDで示され、前記方法は更に、
    第1セルのシステムブロードキャスト情報により取得されたセルIDが前記セルリストに含まれず、且つ前記第1セルが前記端末装置がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、前記端末装置が、
    前記第1タイマーを停止し、前記第1設定情報を解放すること、
    前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うのを停止し、前記第1設定情報を保持し、前記第1タイマーがタイムアウトになる前に改めて前記セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うのを改めて開始すること、
    前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うのを停止し、前記第1タイマーを一時停止し、前記第1設定情報を保持し、前記端末装置が改めて前記セルリストにおけるセル範囲内に戻った場合、前記第1タイマーの実行を開始して、前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うのを改めて開始すること、のうちの1つを実行することを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記測定の報告する測定量は参照信号受信電力(RSRP)、参照信号受信品質(RSRQ)、信号対干渉雑音比(SINR)のうちの少なくとも1つに対するものであることを特徴とする請求項2~6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 第1セルのシステムブロードキャスト情報が前記第1セルが前記第1設定情報に基づいて行うセル測定の報告をサポートしないことを示し、前記第1セルが前記端末装置がセル再選択により切り替えた後のセルである場合、前記方法は更に、
    前記端末装置が前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うのを停止し、前記第1設定情報を保持し、前記第1タイマーを一時停止し、又は
    前記端末装置が前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うのを停止し、前記第1設定情報を保持し、前記第1タイマーの実行を引き続き維持し、又は
    前記端末装置が前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うのを停止し、前記第1タイマーを停止し、前記第1設定情報を解放し、又は
    前記端末装置が前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うのを継続し、前記端末装置が接続状態に入った後、前記第1設定情報に基づく測定結果を削除し、前記第1設定情報を解放することを含むことを特徴とする請求項4~6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記端末装置がシステムブロードキャスト情報によって前記第1設定情報を受信し、該端末装置がセル再選択によって第1セルに切り替えた場合、前記方法は更に、
    記端末装置が前記第1設定情報を保持し、又
    1セルにおいて前記第1設定情報がブロードキャストされた場合、前記端末装置が前記第1設定情報を改めて取得することを含むことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記端末装置が無線リソース制御(RRC)専用シグナリングによって前記第1設定情報を受信する場合、前記方法は更に、
    前記端末装置がセル再選択により第1セルに切り替えた場合、前記端末装置が前記第1設定情報を保持することを含むことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記端末装置が第1種類のデュアル接続通信又は第2種類のデュアル接続通信をサポートし、且つ現在サービングセルの位置する周波数点がNR周波数点であり、前記第1種類のデュアル接続通信においてロングタームエボリューション(LTE)ノードがマスターノードとされ、新無線(NR)ノードがスレーブノードとされ、且つ発展型パケットコア(EPC)コアネットワークに接続され、前記第2種類のデュアル接続通信においてNRノードがマスターノードとされ、進化したロングタームエボリューション(eLTE)ノードがスレーブノードとされ、且つ5Gコアネットワークに接続される場合、
    前記端末装置が前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うことは、
    前記端末装置が前記現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と前記第1ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートする場合、前記端末装置が前記第1測定情報及び前記第2測定情報に基づいてセル測定を行い、又は
    前記端末装置が前記現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と前記第1ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートしない場合、前記端末装置が前記第1ネットワークの測定周波数点に対する測定設定を無視し、又は前記端末装置が前記第1設定情報に対する測定結果報告から前記第1ネットワークの測定周波数点に対する測定結果を削除することを含み、
    前記第1ネットワークは進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)であり、前記第2ネットワークは新無線(NR)であることを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記端末装置が第1種類のデュアル接続通信又は第2種類のデュアル接続通信をサポートし、且つ現在サービングセルの位置する周波数点がLTE周波数点であり、前記第1種類のデュアル接続通信においてLTEノードがマスターノードとされ、NRノードがスレーブノードとされ、且つEPCコアネットワークに接続され、前記第2種類のデュアル接続通信においてNRノードがマスターノードとされ、eLTEノードがスレーブノードとされ、且つ5Gコアネットワークに接続される場合、
    前記端末装置が前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うことは、
    前記端末装置が前記現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と前記第2ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートする場合、前記端末装置が前記第1測定情報及び前記第2測定情報に基づいてセル測定を行い、又は
    前記端末装置が前記現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と前記第2ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートしない場合、前記端末装置が前記第2ネットワークの測定周波数点の測定設定を無視し、又は前記端末装置が前記第1設定情報に対する測定結果報告から前記第2ネットワークの測定周波数点に対する測定結果を削除することを含み、
    前記第1ネットワークは進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)であり、前記第2ネットワークは新無線(NR)であることを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記端末装置が第3種類のデュアル接続通信又はNRネットワークに対するキャリアアグリゲーション(CA)をサポートし、且つ現在サービングセルの位置する周波数点がNR周波数点であり、前記第3種類のデュアル接続通信においてNRノードがマスターノードとされ、NRノードがスレーブノードとされ、且つ5Gコアネットワークに接続される場合、
    前記端末装置が前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うことは、
    前記端末装置が前記現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と前記第2ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートする場合、前記端末装置が前記第1測定情報及び前記第2測定情報に基づいてセル測定を行い、又は
    前記端末装置が前記現在サービングセルの位置する周波数点に対応する周波数帯と前記第2ネットワークの測定周波数点に対応する周波数帯との周波数帯組み合わせをサポートしない場合、前記端末装置が前記第2ネットワークの測定周波数点の測定設定を無視し、又は前記端末装置が前記第1設定情報に対する測定結果報告から前記第2ネットワークの測定周波数点に対する測定結果を削除することを含み、
    前記第1ネットワークは進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)であり、前記第2ネットワークは新無線(NR)であることを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記端末装置が第1設定情報を受信することは、
    前記端末装置がRRC専用シグナリング又はシステムブロードキャスト情報によって前記第1設定情報を受信することを含むことを特徴とする請求項1~13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記端末装置がRRC専用シグナリングによって前記第1設定情報を受信し、前記第1設定情報が無効により解放され、且つ現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報に前記第1設定情報が存在する場合、前記方法は更に、
    前記端末装置が前記現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報における前記第1設定情報を取得し、前記第1設定情報に基づいてセル測定を行い、又は
    前記端末装置が前記現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報における前記第1設定情報を取得するかどうかを決定し、前記現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報における前記第1設定情報を取得することを決定した場合、前記第1設定情報を取得して、前記第1設定情報に基づいてセル測定を行い、又は
    前記端末装置が前記現在サービングセルのシステムブロードキャスト情報における前記第1設定情報を無視することを含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記端末装置が接続状態に入った場合、前記方法は更に、
    前記端末装置が前記第1設定情報に基づく測定結果を報告し、前記測定結果は相手側装置がCAにおけるセカンダリセル及び/又はセカンダリセルグループを設定することを補助することに用いられ、及び/又は、前記測定結果はマルチ無線アクセス技術デュアル接続を設定することを補助することに用いられることを含むことを特徴とする請求項1~15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 無線通信方法であって、
    ネットワーク装置が第1設定情報を送信し、前記第1設定情報はアイドル状態及び/又は非アクティブ状態にある端末装置がセル測定を行うように指示することに用いられ、且つ、前記第1設定情報は第1ネットワークに対する第1測定情報及び第2ネットワークに対する第2測定情報を含み、それによって、前記端末装置はアイドル状態又は非アクティブ状態にある場合、前記第1設定情報に基づいてセル測定を行うことができ、前記第2測定情報は少なくとも同期信号ブロック(SSB)のサブキャリア間隔を含むことを含むことを特徴とする無線通信方法。
  18. 前記第1測定情報は、
    前記第1ネットワークの測定周波数点、前記第1ネットワークの測定帯域幅、測定の設定された有効領域範囲、測定の設定された報告セルリスト、測定の報告する測定量、測定報告の閾値のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記第2測定情報は更に
    前記第2ネットワークの測定周波数点、前記第2ネットワークの測定周波数点の位置する周波数帯リスト、セル信号品質を評価する閾値、セル信号品質を評価する最大ビーム個数、測定の時間窓、測定するSSBインデックス集合、サービングセルSSBインデックスに対する隣接セルSSBインデックスを取得することへの指示、測定の設定された有効領域範囲、測定の設定された報告セルリスト、測定の報告する測定量、測定報告の閾値のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項17又は18に記載の方法。
  20. 前記方法は更に、
    前記ネットワーク装置が第1タイマーを設定するための第2設定情報を送信し、前記第1タイマーは前記第1設定情報の有効性を制御することに用いられることを含むことを特徴とする請求項18又は19に記載の方法。
  21. 前記測定の設定された有効領域範囲はセルリスト、トラッキングエリア(TA)リスト、無線アクセスネットワーク(RAN)領域リスト、システム情報領域リスト、有効領域識別子(ID)リストのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 端末装置であって、請求項1~16のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成される端末装置。
  23. ネットワーク装置であって、請求項17~21のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成されるネットワーク装置。
JP2021540586A 2019-01-28 2019-01-28 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置 Active JP7213359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/073527 WO2020154870A1 (zh) 2019-01-28 2019-01-28 无线通信方法、终端设备和网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022518418A JP2022518418A (ja) 2022-03-15
JP7213359B2 true JP7213359B2 (ja) 2023-01-26

Family

ID=71840650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540586A Active JP7213359B2 (ja) 2019-01-28 2019-01-28 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11246052B2 (ja)
EP (1) EP3846544B1 (ja)
JP (1) JP7213359B2 (ja)
KR (1) KR102666360B1 (ja)
CN (2) CN112586039A (ja)
AU (1) AU2019425547B2 (ja)
WO (1) WO2020154870A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138500A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
US20220174769A1 (en) * 2019-05-02 2022-06-02 Lg Electronics Inc. Fast cell group activation based on single cell measurement
EP3970407A1 (en) * 2019-05-15 2022-03-23 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Idle/inactive measurement handling during radio resource control state transitions
CN111954245B (zh) * 2019-05-15 2022-08-09 华为技术有限公司 一种通信方法和通信装置
US11510088B2 (en) * 2019-11-15 2022-11-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for managing measurement results for early measurement in a wireless communication system
CN115835314A (zh) * 2021-09-16 2023-03-21 维沃移动通信有限公司 测量、测量配置方法、装置、终端及网络侧设备
WO2023092374A1 (zh) * 2021-11-25 2023-06-01 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法、终端设备和网络设备
CN116489635A (zh) * 2022-01-14 2023-07-25 荣耀终端有限公司 通信方法及装置
CN116567703A (zh) * 2022-01-27 2023-08-08 中国移动通信有限公司研究院 一种通信方法、装置、设备及存储介质
WO2023182631A1 (ko) * 2022-03-21 2023-09-28 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 이중 접속을 지원하는 전자 장치의 송신 전력 제어 방법
CN116980100A (zh) * 2022-04-24 2023-10-31 展讯通信(上海)有限公司 小区测量和转换方法及装置
CN117479145A (zh) * 2022-07-18 2024-01-30 华为技术有限公司 一种通信方法、装置、存储介质和芯片系统
CN115347995B (zh) * 2022-08-11 2023-10-27 哲库科技(北京)有限公司 测量位置的配置方法、装置、终端及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111636A (ja) 2007-10-29 2009-05-21 Panasonic Corp 無線通信移動局装置及び無線通信方法
WO2019014892A1 (zh) 2017-07-20 2019-01-24 Oppo广东移动通信有限公司 测量配置方法及相关产品

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9565600B2 (en) * 2011-09-30 2017-02-07 Nec Corporation Radio communication system, radio terminal, radio station, evolved packet core, and information gathering method
TW201334585A (zh) * 2011-11-04 2013-08-16 Interdigital Patent Holdings 以qos驗証為基礎驅動測試最小化(mdt)方法、裝置及系統
WO2013111997A1 (ko) * 2012-01-26 2013-08-01 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 보고 방법 및 이를 지원하는 장치
EP2901640A2 (en) * 2012-09-26 2015-08-05 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, systems and apparatuses for operation in long-term evolution (lte) systems
CN104581696B (zh) * 2014-12-26 2018-08-21 大唐移动通信设备有限公司 一种dmo信息配置的方法及网络设备
CN108141774B (zh) * 2015-10-05 2021-09-14 诺基亚技术有限公司 测量报告组的布置
US10440643B2 (en) * 2015-10-23 2019-10-08 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for selecting camping cell
WO2018045573A1 (zh) * 2016-09-09 2018-03-15 深圳前海达闼云端智能科技有限公司 终端移动性管理的方法、网络设备及终端
CN108696881B (zh) * 2017-03-16 2021-06-29 中国移动通信有限公司研究院 一种连接管理方法、第一网络设备、终端设备及系统
US11184785B2 (en) * 2017-03-17 2021-11-23 Qualcomm Incorporated Radio measurement and configuration
WO2018174654A1 (ko) * 2017-03-24 2018-09-27 주식회사 케이티 이종 네트워크에서의 단말의 이동성 제어 방법 및 그 장치
KR102356027B1 (ko) * 2017-03-24 2022-01-26 삼성전자 주식회사 제1 무선접속기술과 제2 무선접속기술을 통해 데이터를 송수신하는 단말이 측정 결과를 보고하는 방법 및 장치
CN109150362B (zh) * 2017-06-15 2020-12-04 华为技术有限公司 通信方法及装置
CN109150451B (zh) * 2017-06-16 2023-06-20 华为技术有限公司 通信方法、网络节点和无线接入网系统
WO2019004784A1 (ko) * 2017-06-29 2019-01-03 엘지전자 주식회사 측정 수행 방법 및 사용자기기, 그리고 측정 설정 방법 및 기지국
WO2019028915A1 (zh) * 2017-08-11 2019-02-14 华为技术有限公司 一种测量上报方法及装置
AU2018427414B2 (en) * 2018-06-15 2021-12-09 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for reporting measurement information, method for configuring terminal device, and device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111636A (ja) 2007-10-29 2009-05-21 Panasonic Corp 無線通信移動局装置及び無線通信方法
WO2019014892A1 (zh) 2017-07-20 2019-01-24 Oppo广东移动通信有限公司 测量配置方法及相关产品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OPPO,Further Discussion on UE behaviour for Idle Mode Measurement with Validity Area[online],3GPP TSG RAN WG2 #102,3GPP,2018年05月25日,R2-1806708,検索日[2022.07.29],Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_102/Docs/R2-1806708.zip>

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020154870A1 (zh) 2020-08-06
EP3846544A4 (en) 2021-12-08
US20210227417A1 (en) 2021-07-22
KR102666360B1 (ko) 2024-05-14
CN113133032B (zh) 2023-01-03
KR20210116602A (ko) 2021-09-27
AU2019425547B2 (en) 2022-11-24
CN112586039A (zh) 2021-03-30
EP3846544B1 (en) 2023-10-25
US11832121B2 (en) 2023-11-28
US20220086674A1 (en) 2022-03-17
JP2022518418A (ja) 2022-03-15
US11246052B2 (en) 2022-02-08
EP3846544A1 (en) 2021-07-07
AU2019425547A1 (en) 2021-06-10
CN113133032A (zh) 2021-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7213359B2 (ja) 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置
US20220386184A1 (en) Mobility management method, terminal, and base station
RU2668071C1 (ru) Способ и устройство оптимизации сигнализации
JP7323628B2 (ja) 端末のための測定方法及び装置、並びに端末
JP7369778B2 (ja) 無線通信方法、端末機器、並びにネットワーク機器
CN113519183B (zh) 无线通信方法和终端设备
US20210051575A1 (en) System information updating method, terminal device, and network device
CN116097702A (zh) 发送成功切换报告的方法、终端设备和网络设备
US11252558B2 (en) Mobility management method, user equipment, and base station
KR20230052904A (ko) 무선 통신 방법, 단말 디바이스 및 네트워크 디바이스
CN113647128B (zh) 无线通信方法、终端设备和网络设备
WO2018126460A1 (zh) 触发用户设备上报信息的装置、信息更新装置
US20230300944A1 (en) Method and apparatus for releasing configured grant resources
CN116438828A (zh) 测量配置方法、终端设备、网络设备、芯片和存储介质
WO2023102812A1 (zh) 无线通信方法、终端设备及网络设备
CA3232057A1 (en) Method and apparatus for wireless communication

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7213359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150