JP7209899B1 - Radio communication control device, terminal and radio communication control method - Google Patents
Radio communication control device, terminal and radio communication control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7209899B1 JP7209899B1 JP2022521583A JP2022521583A JP7209899B1 JP 7209899 B1 JP7209899 B1 JP 7209899B1 JP 2022521583 A JP2022521583 A JP 2022521583A JP 2022521583 A JP2022521583 A JP 2022521583A JP 7209899 B1 JP7209899 B1 JP 7209899B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- base station
- communication
- density
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 392
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 106
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/08—Load balancing or load distribution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/02—Access restriction performed under specific conditions
- H04W48/06—Access restriction performed under specific conditions based on traffic conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0457—Variable allocation of band or rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/18—Service support devices; Network management devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
無線通信制御装置(101)は、複数の端末(T1)との間で無線通信を行う基地局(101,102)の周囲において、対象物の密集度を判定する判定部(111)と、複数の端末(T1)と基地局(101,102)との間での無線通信を制限する通信制限部(112)と、を備え、通信制限部(112)は、判定部(111)の判定結果に基づいて複数の端末と基地局(101,102)との無線通信を制限する。A radio communication control device (101) includes a determination unit (111) that determines the density of objects around base stations (101, 102) that perform radio communication with a plurality of terminals (T1); a communication restriction unit (112) that restricts wireless communication between the terminal (T1) and the base station (101, 102), and the communication restriction unit (112) determines the determination result of the determination unit (111) wireless communication between a plurality of terminals and base stations (101, 102) is restricted based on
Description
本開示は、無線通信制御装置、端末及び無線通信制御方法に関する。 The present disclosure relates to a radio communication control device, a terminal, and a radio communication control method.
従来、複数のユーザ端末が、特定の基地局を介してネットワークに接続可能な無線通信システムが知られている(特許文献1参照)。この無線通信システムは、複数のユーザ端末のうち基地局が同時期に接続する端末として、受信電力が大きいユーザ端末を選択することで、無線通信システム全体のスループットの向上を図っている。 Conventionally, a wireless communication system is known in which a plurality of user terminals can connect to a network via a specific base station (see Patent Document 1). This radio communication system is intended to improve the throughput of the entire radio communication system by selecting user terminals with high received power as terminals to be connected to the base station at the same time from among a plurality of user terminals.
しかしながら、特許文献1に記載の無線通信システムでは、例えば、基地局が同時期に接続可能な端末の数が十分に大きい場合、人、端末等の対象物が特定の範囲内において密集する状態となる虞がある。 However, in the wireless communication system described in Patent Literature 1, for example, when the number of terminals that can be connected to the base station at the same time is sufficiently large, objects such as people and terminals may be crowded within a specific range. There is a possibility that
本開示は、上記課題を解決するものであり、対象物の密集を抑制することができる無線通信制御装置、端末及び無線通信制御方法を提供することを目的とする。 An object of the present disclosure is to solve the above problems, and to provide a wireless communication control device, a terminal, and a wireless communication control method capable of suppressing crowding of objects.
本開示に係る無線通信制御装置は、複数の端末との間で無線通信を行う基地局の周囲の、第1の端末が位置する場所及び第2の端末が位置する場所において、移動する物体である対象物の密集度を判定する判定部と、複数の端末と基地局との間での無線通信を制限する通信制限部と、を備え、通信制限部は、第1の端末が位置する場所の対象物の密集度が、第2の端末が位置する場所の対象物の密集度よりも高い場合、第2の端末と基地局との無線通信よりも第1の端末と基地局との無線通信の通信速度が低くなるように、判定部の判定結果に基づいて複数の端末と基地局との無線通信を制限することを特徴とするようにしたものである。
A radio communication control apparatus according to the present disclosure is a moving object at a location where a first terminal is located and a location where a second terminal is located, around a base station that performs wireless communication with a plurality of terminals. and a communication restriction unit that restricts wireless communication between a plurality of terminals and a base station . is higher than the density of objects at the location where the second terminal is located , the wireless communication between the first terminal and the base station is higher than the wireless communication between the second terminal and the base station. The present invention is characterized in that wireless communication between a plurality of terminals and a base station is restricted based on the determination result of the determining section so that the communication speed is lowered.
本開示の無線通信制御装置、端末及び無線通信制御方法によれば、対象物の密集を抑制することができる。 According to the wireless communication control device, the terminal, and the wireless communication control method of the present disclosure, it is possible to suppress the crowding of objects.
以下、本開示に係る実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
先ず、図1を参照して、実施の形態1に係る無線通信システム100の構成について説明する。図1は、実施の形態1に係る無線通信システム100の構成の一部を示すブロック図である。実施の形態1においては、無線通信システムの一例として、複数の端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nが基地局102,103及びネットワークNを介してサーバ101に接続可能な無線通信システム100について説明する。Hereinafter, embodiments according to the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings.
Embodiment 1.
First, the configuration of a
実施の形態1に係る無線通信システム100は、ネットワークNに接続されているサーバ101と、ネットワークNを介してサーバ101に接続されている複数の基地局102,103と、ネットワークNを介してサーバ101に接続されているセンサ121,122と、基地局102を介してネットワークNに接続される複数の端末T102-1から端末T102-Nと、基地局103を介してネットワークNに接続される複数の端末T103-1から端末T103-Nと、を備えている。
サーバ101は、ネットワークNを介して、基地局102,103と通信を行い、ネットワークNに属する基地局に接続される端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nの通信速度を制御する。また、サーバ101は、ネットワークNを介して、センサ121,122から情報を取得し、センサ121,122から得た情報をネットワークNに属する基地局に接続される端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nの通信速度の制御に用いる。なお、実施の形態1において、サーバ101は、無線通信制御装置を構成する。A
The
ネットワークNは、例えば、インターネット、WAN、LAN等、接続されている複数の装置間で通信を行うための通信ネットワークである。
基地局102,103は、不図示のアンテナ及び送受信機を有しており、それぞれネットワークNに接続されて、互いに通信を行う。例えば、基地局102,103は、それぞれ互いに異なる部屋に配置されている室内用の基地局である。また、基地局102,103は、予め割り当てられている通信速度が異なる複数の通信方式(通信規格)からいずれかの通信方式を選択的に使用して、複数の端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nと無線通信を行う。The network N is a communication network, such as the Internet, WAN, LAN, etc., for communicating between a plurality of connected devices.
The
センサ121は、基地局102の近傍に配置され、基地局102の周囲、例えば、基地局102が配置されている部屋内における人の密集度に関する情報を取得する。同様に、センサ122は、基地局103の近傍に配置され、基地局103の周囲、例えば、基地局103が配置されている部屋内における人の密集度に関する情報を取得する。また、例えば、センサ121,122は、基地局102,103の周囲の画像情報を取得するカメラ等の画像センサであり、基地局102,103の周囲における人の位置を検知するための画像情報を取得して、取得した画像情報をサーバ101に出力する。サーバ101は、送られてきた画像情報から人の密集度は判定し、人の密集度の高いエリアにある基地局に端末との通信速度を制限する信号を出力する。
The
例えば、サーバ101の判定部111は、以下の表1に示すテーブルを持ち、基地局が配置されたエリアもしくは部屋と、基地局IDと、カメラIDと、カメラ画像IDとの対応関係を把握している。例えば、判定部111は、送られてくるカメラ画像に基づいて人の密集度を判定し、表1を用いてカメラID及びカメラ画像IDと基地局IDとの対応関係を把握し、密集度に応じて帯域制限する部屋の基地局IDを特定する。なお、センサ121,122(カメラ)は、カメラIDとカメラ画像を判定部111に基地局を介さずに送っても良いし、基地局と通信し、基地局を介してカメラID、基地局ID、カメラ画像をセットにして判定部111に送るようにしても良い。その場合、判定部111は、カメラIDと基地局IDとカメラ画像との対応関係を把握できるので、表1はなくても良いし、カメラID、基地局ID、及びカメラ画像がセットになった情報により表1を更新するようにしても良い。なお、カメラ画像は画像データそのものであり、カメラ画像IDはカメラ画像同士を識別するための情報であり、例えばカメラ画像のファイル名を示す。
For example, the determination unit 111 of the
例えば、判定部111は、センサ121から送られたカメラ画像を参照して「人の」密集度を判定し、基地局102と端末T102-1から端末T102-Nとの間の通信速度を制御する。
以上のように判定部111は、例えば、基地局102とセンサ121と通信しカメラ画像及びカメラ画像IDとカメラIDと基地局IDの情報を受信して「人の」密集度を判定し、該当する基地局に接続される端末の通信速度を制御する。For example, the determination unit 111 refers to the camera image sent from the
As described above, for example, the determination unit 111 communicates with the
端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nは、例えば、ノートPC、タブレットPC、スマートフォンなどの無線通信が可能なモバイル端末である。複数の端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nは、基地局102,103及びネットワークNを介して互いに通信を行う。例えば、基地局102に接続されている端末T102-1は、基地局102、ネットワークN及び基地局103を介して、基地局103に接続されている端末T103-1と通信を行う。また、端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nは、基地局102,103と通信を行うと共に、基地局102,103及びネットワークNを介してサーバ101と通信を行う。
このように、無線通信システム100は、サーバ101、基地局102,103、センサ121,122及び複数の端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nが、ネットワークNを介して通信可能となっている。Terminals T102-1 to T102-N and terminals T103-1 to T103-N are mobile terminals capable of wireless communication, such as notebook PCs, tablet PCs, and smartphones. A plurality of terminals T102-1 to T102-N and terminals T103-1 to T103-N communicate with each other via the
Thus, in the
次に、図2及び図3を参照して、サーバ101のハードウェア構成を説明する。図2は、サーバ101のハードウェア構成の一例を示す図であり、図3は、サーバ101のハードウェア構成の別の例を示す図である。
例えば、図2に示すように、サーバ101は、専用のハードウェアである処理回路S1を有している。処理回路S1は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、又はこれらを組み合わせによって構成される。Next, the hardware configuration of the
For example, as shown in FIG. 2, the
また、例えば、図3に示すように、サーバ101は、メモリM1とプロセッサP1とを有し、メモリM1に格納されるプログラムをプロセッサP1が読み出して実行するように構成されている。このように、サーバ101の各機能は、専用のハードウェアである処理回路S1又はプロセッサP1がプログラムを実行することによって実現される。
Further, for example, as shown in FIG. 3, the
次に、図1を参照して、無線通信システム100の詳細について説明する。図1に示すように、サーバ101は、密集情報取得部114、判定部111及び通信制限部112を有している。判定部111、密集情報取得部114及び通信制限部112の機能は、上述した専用のハードウェアである処理回路S1(図2参照)又はプロセッサP1(図3参照)がプログラムを実行することによって実現される。
Next, details of the
識別情報取得部113は、ネットワークNを介して基地局102,103から、端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nのうち、基地局102,103に接続されている端末を識別する識別情報を、当該端末が接続されている基地局を識別可能となるように取得する。例えば、識別情報取得部113は、基地局を識別するための情報(基地局ID)と紐付けて、当該基地局に接続されている端末の識別情報を取得する。
The identification
密集情報取得部114は、ネットワークNを介してセンサ121,122から基地局102,103の周囲における人の密集度に関する情報を取得する。例えば、密集情報取得部114は、所定時間毎(例えば、1分毎)にセンサ121,122から基地局102,103の周囲の画像情報を取得する。
The crowd
判定部111は、密集情報取得部114が取得した、基地局102,103の周囲における人の密集度に関する情報に基づいて、基地局102,103の周囲における人の密集度を算出する。例えば、判定部111は、密集情報取得部114が取得した画像情報に基づいて算出される、現在基地局102,103の周囲にいる人数及び人と人との距離、基地局102,103の周囲(部屋)の広さ等から、人の密集度を算出する。
The determination unit 111 calculates the density of people around the
また、上述したように、判定部111は、センサ121から取得した情報に基づいて、基地局102の周囲における人の密集度を判定する。例えば、判定部111は、センサ121から取得した情報に基づいて、基地局102の周囲における人の密集度が、あらかじめ、部屋の管理者が設定した、所定の閾値以上であるか否かを判定する。具体的には、判定部111は、センサ121から取得した画像情報に基づいて、基地局102の周囲において存在が検知された人数が、所定の閾値以上であるか否かを判定する。なお、実施の形態1において、「密集度が閾値以上」である場合、対象物が周囲に少なくとも2つ以上存在していることを意味する。
Further, as described above, the determination unit 111 determines the density of people around the
通信制限部112は、判定部111の判定結果、即ち基地局102,103の周囲における人の密集度に基づいて、基地局102,103に接続される複数の端末T102-1から端末T102-Nや端末T103-1から端末T103-Nとの間での無線通信を制限する。例えば、通信制限部112は、判定部111が基地局102の周囲における人の密集度が所定の閾値以上であると判定した場合、基地局102が端末T102-1から端末T102-Nとの間での無線通信に、他の通信方式よりも通信速度の低い通信方式を選択したり、無線通信に使用できる通信帯域を制限したりすることで、基地局102とそこに接続される複数の端末T102-1から端末T102-Nとの間での無線通信を制限する信号を基地局102へ送信する。一方で、通信制御部112は判定部111が基地局103の周囲における人の密集度が所定の閾値以下であると判定した場合、基地局103が端末T103-1から端末T103-Nとの無線通信を制限せず最大の通信速度で通信する信号を基地局103へ送信する。例えば、通信制限部112は、基地局102,103の周囲における人の密度が低くそこに接続される端末T102-1から端末T102-Nや端末T1-3-1から端末T103-Nとの無線通信において、制限を行わない場合、5G方式で5つの帯域(チャネル)で高速通信をさせ、人の密集度が所定の閾値以上で制限を行う場合、LTE方式で1つの帯域で低速通信をさせる。また、例えば、通信方式としては、通信規格、及び移動通信システムの世代等が挙げられる。
Based on the determination result of the determination unit 111, that is, the density of people around the
また、例えば、通信制限部112は、判定部111が基地局102の周囲における人の密集度が所定の閾値未満であると判定した場合、基地局102が端末T102-1から端末T102-Nとの間での無線通信に使用する通信方式を最も高速に通信できる方式に変更したり、予め割り当てられている全ての通信帯域を選択したりすることで、基地局102,103と複数の端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nとの間での無線通信の制限を緩和する信号を基地局102へ送信する。なお、実施の形態1において、「密集度が閾値未満」である場合には、対象物が周囲に存在しない場合、及び対象物が周囲に1つのみ存在する場合を含む。
Further, for example, when the determination unit 111 determines that the density of people around the
基地局102,103は、通信制限部112から取得した信号に応じた通信方式や通信帯域を使用して、端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nとの間での無線通信を行う。例えば、基地局102の周囲における人の密集度が所定の閾値以上である場合、基地局102は、端末T102-1から端末T102-Nとの間で通信速度の低い通信方式や、通信帯域が制限された状態で無線通信を行う。また、例えば、基地局102の周囲における人の密集度が所定の閾値未満である場合、基地局102は、端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nとの間の無線通信において使用可能な全ての通信方式及び通信帯域のうち、最も通信速度が高い通信規格で、かつ端末が使用可能な最大限の通信帯域を使用して高速な無線通信を行う。
このように、通信制限部112は、判定部111の判定結果に基づいて、基地局102,103が端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nとの間の無線通信を制限している。言い換えると、サーバ101は、基地局102,103の周囲における人の密集度に応じて、基地局102,103が端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nとの間の無線通信を制限している。
In this way, based on the determination result of determination section 111,
例えば、人が特定の範囲内において密集する状態であると、座席、机、通路、空間等の利用可能な資源や設備が有効活用できない場合がある。実施の形態1の無線通信システム100においては、サーバ101が、基地局102,103の周囲における人の密集度に応じて、基地局102,103が端末T102から端末T102-Nや端末T103-1から端末T103-Nとの間の無線通信を制限している。
For example, when people are concentrated in a specific area, it may not be possible to effectively utilize available resources and equipment such as seats, desks, aisles, and spaces. In the
これにより、例えば、サーバ101は、基地局102の周囲における人の密集度が高く、基地局103の周囲における人の密集度が低い場合、基地局102を介してネットワークNにアクセスする端末T102-1のユーザに対し、高速な無線通信をしたい場合は基地局103を介してネットワークNにアクセスするように、ユーザが通信の不便さを感じることにより基地局102の周囲から基地局103の周囲への移動を促すことが可能になり、基地局102の周囲における密集度を抑制することができる。
As a result, for example, when the density of people around the
図4は、サーバ101が行う処理を示すフローチャートである。
サーバ101は、処理を開始すると、まず、センサ121,122から人の密集度に関する情報を取得したか否かを判定する(ステップST11)。この処理において、サーバ101は、基地局102,103の周囲における人の密集度を判定するため、基地局102,103の周囲における人の密集度に関する情報をセンサ121,122からネットワークNを介して取得したか否かを判定している。FIG. 4 is a flow chart showing processing performed by the
When starting the process, the
ステップST11の処理において、センサ121,122から情報を取得していない場合(ステップST11のNO)、サーバ101は、センサ121,122から情報を取得するまで処理を待機する。
In the process of step ST11, if information has not been obtained from the
ステップST11の処理において、センサ121,122から情報を取得している場合(ステップST11のYES)、サーバ101は、取得した情報に基づいて基地局102,103の周囲における人の密集度を算出する(ステップST12)。例えば、この処理において、サーバ101は、センサ121,122から取得した画像情報に基づいて、基地局102の周囲における人数を算出する。
In the process of step ST11, if information has been obtained from
ステップST12の処理を行うと、サーバ101は、算出した人の密集度が所定の閾値以上であるか否かを判定する(ステップST13)。この処理において、サーバ101は、算出した人の密集度に基づいて、基地局102,103がエリア内の端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nとの間の無線通信を制限する必要があるか否かを判定している。
After performing the process of step ST12, the
ステップST13の処理において、人の密集度が所定の閾値未満である場合(ステップST13のNO)、サーバ101は、基地局102,103に対し端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nとの無線通信の制限を解除することを決定する(ステップST15)。この処理において、サーバ101は、基地局102,103の周囲における人の密集度が所定の閾値未満であることに基づいて、基地局102,103と端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nとの間の無線通信に通信速度が低下する制限を設けず、ユーザに対して高速な通信を提供することを決定している。
In the process of step ST13, if the density of people is less than the predetermined threshold (NO in step ST13), the
ステップST13の処理において、人の密集度が所定の閾値以上である場合(ステップST13のYES)、サーバ101は、基地局102,103に対し端末T102-1から端末T102-Nや端末T103-1から端末T103-Nとの無線通信を制限することを決定する(ステップST14)。この処理において、サーバ101は、基地局102,103の周囲における人の密集度が所定の閾値以上であることに基づいて、基地局102,103と端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nとの間の無線通信に通信速度が低下する制限を設けることを決定している。
In the process of step ST13, if the density of people is equal to or greater than the predetermined threshold (YES in step ST13), the
例えば、基地局102と端末T102-1との間の無線通信に第1通信方式と、第1通信方式よりも高い通信速度での通信が可能な第2通信方式との2つの通信方式が割り当てられている場合、この処理において、サーバ101は、基地局102に対し第2通信方式の使用を制限し、第2通信方式よりも通信速度が低い第1通信方式を使用させることを決定する。
For example, two communication methods are assigned to wireless communication between the
ステップST14又はステップST15の処理を行うと、サーバ101は、基地局102,103に対して端末T102-1から端末T102-Nや端末T103-1から端末T103-Nとの無線通信の制限に応じた信号を送信する。例えば、サーバ101は、基地局102に対して端末T102-1との無線通信に使用可能な通信方式に応じた信号を送信する(ステップST16)。ステップST16の処理を行うと、サーバ101は、処理をステップST11へ戻す。基地局102,103は、サーバ101から通信制限に応じた信号を受信すると、通信制限に応じて端末T102-1から端末T102-Nや端末T103-1から端末T103-Nとの無線通信を行う。
After performing the process of step ST14 or step ST15, the
このように、実施の形態1に係るサーバ101は、基地局102,103の周囲における人の密集度に応じて、基地局102,103が端末T102-1から端末T102-Nや端末T103-1から端末T103-Nとの間の無線通信に使用する通信方式や通信帯域を選択する。これにより、例えば、基地局102,103の周囲における人の密集度が所定の閾値以上である場合に基地局102,103が端末T102-1から端末T102-Nや端末T103-1から端末T103-Nと無線通信を行う際の通信速度を制限することが可能となる。通信速度の制限を受けたユーザは通信が遅いということを不快に感じ、通信帯域が制限されないエリアへ移動するようになる。以上のように、実施の形態1に係るサーバ101は、基地局102,103の周囲から別の場所への端末T102-1から端末T102-Nや端末T103-1から端末T103-Nのユーザの移動を促すことで、人の密集度を抑制することができる。人の密集度を抑制することにより、ウイルスの蔓延防止や施設の均等利用による効率化を促進できる。
In this way,
なお、実施の形態1において、無線通信システム100は、使用可能な通信方式に応じた信号をサーバ101が基地局102,103に送信し、基地局102,103がサーバ101から使用可能な通信方式に応じた信号を受信すると、信号に応じた通信方式を使用して端末T102-1から端末T102-Nや端末T103-1から端末T103-Nとの通信を行うように構成されているが、これに限定されない。無線通信システムは、通信制限部によって基地局と端末との無線通信を制限するように構成されていればよく、例えば、サーバは、基地局を介して端末に対し、使用可能な通信帯域に関する情報を送信するように構成されていてもよいし、基地局以外の装置を介して端末に対し、使用可能な通信帯域に関する情報を送信するように構成されていてもよいし、基地局を介して端末に対し、使用可能な通信方法に関する情報を送信するように構成されていてもよいし、基地局以外の装置を介して端末に対し、使用可能な通信方法に関する情報を送信するように構成されていてもよい。
In Embodiment 1, in
また、例えば、通信制限部によって一部の通信方式や通信帯域の使用が制限されている場合、端末は、不図示の表示装置によって、一部の通信方式や通信帯域の使用が制限されていることを示す情報と、接続中の基地局の周囲以外の場所(例えば、他の基地局の周囲)への移動を促す情報との少なくとも一方、又は両方を端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nのいずれかのユーザに報知するように構成されていてもよい。このように構成されることで、一部の通信方法や通信帯域の使用が制限されている端末T102-1から端末T102-Nと端末T103-1から端末T103-Nのユーザへ別の場所への移動をより効率的に促すことができる。 Further, for example, when the use of a part of the communication method or communication band is restricted by the communication restriction unit, the use of the part of the communication method or the communication band is restricted by the display device (not shown) of the terminal. and information prompting movement to a location other than the vicinity of the currently connected base station (for example, the vicinity of another base station), or both of the terminal T102-1 and the terminal T102-N. It may be configured to notify any user of terminals T103-1 to T103-N. With this configuration, users of terminals T102-1 to T102-N and terminals T103-1 to T103-N, for which the use of some communication methods and communication bands are restricted, can be transferred to different locations. movement can be promoted more efficiently.
また、実施の形態1において、サーバ101は、判定部111が、センサ121,122からの情報に基づいて、基地局102,103の周囲における人の密集度が所定の閾値以上であるか否かを判定し、通信制限部112が、判定部111の判定結果に基づいて基地局102,103が使用する通信方法や通信帯域を制限しているが、これに限定されない。無線通信制御装置は、通信制限部が、判定部によって判定された基地局の周囲における人の密集度に基づいて基地局が使用する通信方式や通信帯域を選択するように構成されていればよく、例えば、無線通信制御装置は、判定部が、複数の基地局の周囲における人の密集度を判定し、通信制限部が、相対的に人の密集度が低い基地局において、人の密集度が高い基地局よりも高速で無線通信が可能な通信方法や通信帯域を使用可能となるように、基地局が使用する通信方法や通信帯域を選択するように構成されていてもよい。
Further, in Embodiment 1, the determination unit 111 of the
また、実施の形態1において、センサ121,122として、基地局102,103の周囲における画像情報を取得する画像センサを例に説明をしたが、これに限定されない。密集情報取得部は、基地局の周囲における人の密集度に関する情報を取得することが可能に構成されていればよく、例えば、密集情報取得部は、基地局の周囲において人が呼吸によって排出する二酸化炭素濃度に関する情報を取得する二酸化炭素センサ(二酸化炭素濃度計)であってもよいし、基地局の周囲において人が発する熱を検知して、温度に関する情報を取得する赤外線センサ等の温度センサ(熱センサ)であってもよいし、基地局の周囲において人を検知するレーダーであってもよいし、基地局の周囲における座席に設けられて座席に着席した人を検知する光学センサであってもよい。
Further, in Embodiment 1, the
また、実施の形態1において、センサ121,122は、基地局102,103の周囲における人の密集度に関する情報を取得するものであるとしたが、これに限定されない。密集情報取得部は、基地局の周囲において、端末又は端末と共に移動する物と同種の何らかの対象物の密集度に関する情報を取得することが可能に構成されていればよく、例えば、密集情報取得部は、基地局の周囲において端末の密集度に関する情報を取得するものであってもよいし、基地局の周囲において自動車、自転車等の乗り物の密集度に関する情報を取得するものであってもよいし、基地局の周囲において遠隔操作又は自立運転される移動端末、具体的には、防犯用ロボットやドローン等の密集度に関する情報を取得するものであってもよいし、所定の物を身に着けた人、具体的には同じ装備を身に着けた警備員、作業員、案内員等であってもよく、具体的には、基地局の周囲におけるこれらの密集度に関する情報として画像情報を取得する画像センサが考えられる。
Moreover, in Embodiment 1, the
また、実施の形態1において、センサ121,122は、ネットワークNを介してサーバ101に接続されているものとしたが、これに限定されない。密集情報取得部は、取得した基地局の周囲における人の密集度に関する情報を判定部が取得可能に設けられていればよく、例えば、密集情報取得部は、ネットワークNを介さずにサーバに直接接続されていてもよいし、基地局に直接接続されていてもよい。
Moreover, in Embodiment 1, the
また、基地局のアンテナは、当該基地局に接続されている端末毎に異なる通信方法や通信帯域を使用して無線通信が可能なフェーズドアレイアンテナであってもよい。基地局のアンテナがフェーズドアレイアンテナである場合、例えば、判定部が、センサからの情報に基づいて特定の基地局の周囲において人の密集度が所定の閾値以上の場所と所定の閾値未満の場所とを判定し、通信制限部が、判定部の判定結果に基づいて、アンテナの位置を基準として人の密集度が所定の閾値以上である場所が位置する所定の角度範囲内の端末に対して無線通信で使用する通信方式や通信帯域を制限するように、端末毎に使用する通信方式や通信帯域を選択することが可能になる。 Also, the antenna of the base station may be a phased array antenna capable of wireless communication using different communication methods and different communication bands for each terminal connected to the base station. When the antenna of the base station is a phased array antenna, for example, the determination unit determines locations where the density of people is equal to or higher than a predetermined threshold and locations where the density of people is less than the predetermined threshold around a specific base station based on information from sensors. Based on the determination result of the determination unit, the communication restriction unit determines that the terminal is located within a predetermined angular range where the density of people is equal to or greater than a predetermined threshold with respect to the position of the antenna. It becomes possible to select the communication method and communication band to be used for each terminal so as to limit the communication method and communication band to be used in wireless communication.
また、実施の形態1において、基地局102,103は、通信制限部112から取得した信号に応じた通信方法や通信帯域を使用して、端末T102-1から端末T102-Nや端末T103-1から端末T103-Nとの間での無線通信を行うように構成されているが、無線通信システム100は、基地局102,103によって基地局102,103と端末T102-1から端末T102-Nや端末T103-1から端末T103-Nとの間での無線通信を行う通信方法や通信帯域を制限するものに限定されない。無線通信システムは、通信制限部が選択した通信方法や通信帯域を使用して、基地局と端末との間での無線通信を行うように構成されていればよく、例えば、無線通信システムは、通信制限部が選択した通信方式や通信帯域に応じた信号を基地局を介して端末へ送信し、端末によって、基地局と端末との間での無線通信を行う通信方式や通信帯域を制限するように構成されていてもよい。
In addition, in Embodiment 1,
また、実施の形態1において、サーバ101が判定部111及び通信制限部112を有しているものとしたが、これに限定されない。判定部及び通信制限部は、基地局及び端末を備えた無線通信システムのいずれかの構成に設けられていればよく、例えば、基地局に設けられていてもよいし、無線通信システム内の図示しない他の装置に設けられていてもよい。例えば、判定部及び通信制限部が基地局に設けられている場合、実施の形態1において、基地局が無線通信制御装置を構成する。
Further, in Embodiment 1, the
実施の形態2.
次に、図5を参照して、実施の形態2に係る無線通信システム200について説明する。図5は、実施の形態2に係る無線通信システム200の構成の一部を示すブロック図である。
実施の形態2に係る無線通信システム200は、実施の形態1に係る無線通信システム100に対し、基地局202,203が有する密集情報取得部222,223が、基地局202,203の周囲における対象物としての端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度に関する情報を取得する点が異なり、実施の形態1と同様の内容については、説明を省略する。Embodiment 2.
Next, a
Unlike the
実施の形態2に係る無線通信システム200は、ネットワークNに接続されているサーバ201と、ネットワークNを介してサーバ201に接続されている複数の基地局202,203と、基地局202を介してネットワークNに接続される複数の端末T202-1から端末T202-Nと、基地局203を介してネットワークNに接続される複数の端末T203-1から端末T203-Nと、を備えている。
A
基地局202,203は、アンテナ、送受信機及び密集情報取得部222,223を有しており、それぞれネットワークNに接続されて、互いに通信を行う。
密集情報取得部222,223は、基地局202,203が端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nとの間で無線通信を行う際に、端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nが出力した情報に基づいて、基地局202,203の周囲における人の密集度に関する情報をアンテナを介して取得する。例えば、密集情報取得部222,223が取得する、基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度に関する情報としては、端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nが基地局202,203との間で無線通信を行った際の情報の伝搬時間、電波強度、接続される端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの数等の情報が考えられる。例えば、基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度が高い場合、一般的に、端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nが基地局202,203との間で無線通信を行った際に、情報の伝搬時間が長くなる、電波強度が低くなる、等の現象が発生する。The
When the
なお、無線通信システム200は、基地局202,203が端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nとの間で無線通信を行った際に、密集情報取得部222,223が情報の伝搬時間、電波強度、接続される端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの数等を監視することで、これら基地局202,203周辺の密集度に関する情報を取得するように構成されていてもよいし、端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nのそれぞれが情報の伝搬時間、電波強度等を監視して、端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nのそれぞれが情報の伝搬時間、電波強度等に応じた信号を基地局202,203に対して送信することで、密集情報取得部222,223が端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの周辺の密集度に関する情報を取得するように構成されていてもよい。
In addition, when the
サーバ201は、判定部211及び通信制限部212を有している。判定部211及び通信制限部212の機能は、上述した専用のハードウェアである処理回路S1(図2参照)又はプロセッサP1(図3参照)がプログラムを実行することによって実現される。
判定部211は、ネットワークNを介して密集情報取得部222,223から基地局202,203の周囲における人の密集度に関する情報を取得し、取得した情報に基づいて、基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度を算出する。また、判定部211は、算出した端末はT2の密集度を判定する。例えば、判定部211は、算出した基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度が所定の閾値以上であるか否かを判定する。
通信制限部212は、判定部211が判定した基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度に基づいて、基地局202,203と端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nとの無線通信を制限する。例えば、通信制限部212は、判定部211が判定した基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度に基づいて、基地局202,203が複数の端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nとの間での無線通信に使用する通信方法や通信帯域を選択し、選択結果に応じた信号を基地局202,203へ送信する。The
The
Based on the density of the terminals T202-1 to T202-N and the terminals T203-1 to T203-N around the
次に、図6を参照して、サーバ201が行う処理について説明する。図6は、サーバ201が行う処理を示すフローチャートである。
サーバ201は、処理を開始すると、まず、密集情報取得部222,223から端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度に関する情報を取得したか否かを判定する(ステップST21)。この処理において、サーバ201は、基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの数を判定するため、基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度に関する情報を、基地局202,203の密集情報取得部222,223からネットワークNを介して取得したか否かを判定している。Next, processing performed by the
When starting the process, the
ステップST21の処理において、密集情報取得部222,223から情報を取得していない場合(ステップST21のNO)、サーバ201は、密集情報取得部222,223から情報を取得するまで処理を待機する。
In the process of step ST21, if information has not been obtained from the congestion
ステップST21の処理において、密集情報取得部222,223から情報を取得している場合(ステップST21のYES)、サーバ201は、基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度を算出する(ステップST22)。例えば、この処理において、サーバ201は、密集情報取得部222から取得した基地局202と端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nとの間で無線通信を行った際の伝搬時間に基づいて、基地局202の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度を算出する。
In the process of step ST21, if information has been acquired from the dense
ステップST22の処理を行うと、サーバ201は、算出した端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度を判定する(ステップST23)。例えば、サーバ201は、算出した端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度が、所定の閾値以上であるか否かを判定する。この処理において、サーバ201は、基地局202,203が端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nとの間の無線通信で使用する通信方法や通信帯域を制限する必要があるか否かを判定している。
After performing the process of step ST22, the
ステップST23の処理において、端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度が所定の閾値未満である場合(ステップST23のNO)、サーバ201は、ステップST15の処理を行う。
ステップST23の処理において、端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度が所定の閾値以上である場合(ステップST23のYES)、サーバ101は、ステップST14の処理を行う。
ステップST14からステップST16までの処理は、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。In the process of step ST23, if the density of the terminals T202-1 to T202-N and the terminals T203-1 to T203-N is less than the predetermined threshold (NO in step ST23), the
In the process of step ST23, if the density of terminals T202-1 to T202-N and terminals T203-1 to T203-N is equal to or greater than a predetermined threshold (YES in step ST23), the
The processing from step ST14 to step ST16 is the same as that of the first embodiment, so the description is omitted.
このように、実施の形態2に係るサーバ201は、端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nから出力された情報に基づいて基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度を判定し、端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度に応じて、基地局202,203が端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nとの間の無線通信に使用する通信方法や通信帯域を選択する。これにより、例えば、基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度が所定の閾値以上である場合に基地局202,203が端末T202-1から端末T202-Nと端末T203-1から端末T203-Nと無線通信を行う際の通信速度を制限することが可能となり、基地局202,203の周囲から別の場所へ移動を端末T202-1から端末T202-Nと端末T203-1から端末T203-Nのユーザに促すことで、人の密集度を抑制することができる。 In this way, the server 201 according to Embodiment 2 is configured to operate terminals around the base stations 202 and 203 based on the information output from the terminals T202-1 to T202-N and from the terminals T203-1 to T203-N. Determine the density of the terminal T202-N from the terminal T202-1 and the terminal T203-N from the terminal T203-1, and according to the density of the terminal T202-N from the terminal T202-1 and the terminal T203-N from the terminal T203-1 , base stations 202 and 203 select the communication method and communication band to be used for wireless communication between terminals T202-1 and T202-N and between terminals T203-1 and T203-N. As a result, for example, when the density of the terminals T202-1 to T202-N and the terminals T203-1 to T203-N around the base stations 202 and 203 is equal to or higher than a predetermined threshold, the base stations 202 and 203 It is possible to limit the communication speed when wireless communication is performed from the terminal T202-1 to the terminal T202-N and from the terminal T203-1 to the terminal T203-N. By prompting the users of the terminals T202-1 to T202-N and the terminals T203-1 to T203-N, it is possible to suppress the crowding of people.
また、例えば、基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度が所定の閾値以上である場合に基地局202,203が端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nと無線通信を行う際の通信速度を制限することが可能となり、基地局202,203の周囲から別の場所への端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nのユーザに移動を促すことで、基地局202,203周辺の密集度を抑制することができる。
Further, for example, when the density of the terminals T202-1 to T202-N and the terminals T203-1 to T203-N around the
なお、基地局のアンテナは、接続されている端末の位置する方向に関する情報を取得可能なフェーズドアレイアンテナであってもよい。基地局のアンテナがフェーズドアレイアンテナである場合、例えば、サーバは、基地局の周囲においてアンテナから視た所定の角度範囲における端末の密集度を把握することが可能になり、基地局のアンテナから視て、端末の密集度が高い所定の角度範囲内の端末に対して無線通信で使用する通信方法や通信帯域を制限し、端末の密集度が低い所定の角度範囲内の端末に対して無線通信で使用する通信方法や通信帯域を制限しないというように、1つの基地局に接続する複数の端末に対し、端末毎に使用する通信方法や通信帯域を選択することが可能になる。無線通信システム200がこのように構成された場合、フェーズドアレイアンテナが、基地局の周囲における対象物の密集度に関する情報を取得する密集情報取得部を構成する。また、判定部は、画像センサ等のセンサと、フェーズドアレイアンテナによって取得した端末からの情報とによって、基地局の周囲における端末の密集度を判定してもよい。
Note that the antenna of the base station may be a phased array antenna capable of acquiring information about the direction in which the connected terminal is located. When the antenna of the base station is a phased array antenna, for example, the server can grasp the density of terminals in a predetermined angular range seen from the antenna around the base station, and the number of terminals seen from the antenna of the base station can be grasped. limits the communication method and communication band used in wireless communication for terminals within a predetermined angle range where the density of terminals is high, and limits wireless communication for terminals within a predetermined angle range where the density of terminals is low. It is possible to select the communication method and communication band to be used for each terminal for a plurality of terminals connected to one base station, such that the communication method and communication band to be used are not limited. When the
例えば、サーバ201の判定部211は、以下の表2に示すテーブルを持ち、基地局が配置されたエリアもしくは部屋のIDと、基地局IDと、基地局に接続されている端末のIDとの対応関係を把握している。例えば、判定部211は、基地局の周囲における端末の密集度に関する情報に基づいて、基地局の周囲における端末の密集度を判定し、表2を用いて端末IDと基地局IDとの対応関係を把握し、密集度に応じて帯域制限する端末IDを特定する。
For example, the
具体的には、判定部211は、基地局202,203から送られた、基地局202,203の周囲における端末の密集度に関する情報に基づいて、基地局202,203の周囲における端末の密集度を判定する。これと同時にエリアAをカバーする基地局202は、基地局202に接続されている端末を把握して、サーバ201に対し基地局202に接続されている端末の識別情報(端末ID)を送信する。
通信制限部212は、送られた基地局IDと端末IDとに基づいて、例えば、基地局202のアンテナから視て、端末の密集度が高い所定の角度範囲内の端末と基地局202との間の通信速度を制限する。Specifically, based on the information about the terminal density around the
Based on the transmitted base station ID and terminal ID,
また、例えば、サーバは、画像センサからの画像情報に基づいて人の密集度が高い場所を判定し、基地局のアンテナから視て、人の密集度が高い場所を含む所定の角度範囲内の端末と基地局との無線通信を制限してもよい。 Also, for example, the server determines a place with a high density of people based on the image information from the image sensor, and determines the location within a predetermined angle range including the place with a high density of people as viewed from the antenna of the base station. Wireless communication between the terminal and the base station may be restricted.
また、実施の形態2において、密集情報取得部222,223は、基地局202,203が端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nとの間で無線通信を行う際に、端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nが出力した情報に基づいて、基地局202,203の周囲における端末T202-1から端末T202-Nや端末T203-1から端末T203-Nの密集度に関する情報をアンテナを介して取得するように構成されているが、これに限定されない。例えば、密集情報取得部は、基地局の周囲における人の密集度に関する情報を取得するセンサを有して、判定部は、センサから取得した基地局の周囲における人の密集度と、アンテナを介して端末の出力情報から取得した基地局の周囲における端末の密集度と、から基地局の周囲における人又は端末の密集度を判定するように構成されていてもよい。
In addition, in the second embodiment, the dense
また、実施の形態2において、サーバ201は、判定部211及び通信制限部212を有しているものとしたが、これに限定されない。サーバは、判定部211及び通信制限部212以外の構成を有していてもよく、例えば、サーバは、基地局が有する密集情報取得部から基地局の周囲における対象物の密集度に関する情報を取得する密集情報取得部を有していてもよいし、複数の基地局のそれぞれに接続されている端末を識別する識別情報を、当該端末が接続されている基地局を識別可能となるように取得する識別情報取得部を有していてもよい。
Moreover, in Embodiment 2, the
実施の形態3.
次に、実施の形態3に係る無線通信システム300について、図7及び図8を用いて説明する。図7は、実施の形態3に係る無線通信システム300の構成の一部を示すブロック図であり、図8は、実施の形態3に係る端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nの構成の一部を示すブロック図である。
実施の形態3に係る無線通信システム300は、実施の形態1に係る無線通信システム100に対し、端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nが互いに無線通信を行うことにより、端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nのそれぞれが周囲における端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nの密集度を判定し、判定結果に基づいて端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nと基地局との間で通信を行う際に使用する通信方法や通信帯域を端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nが選択する点が異なり、実施の形態1と同様の内容については、説明を省略する。Embodiment 3.
Next,
In
実施の形態3に係る無線通信システム300は、ネットワークNに接続されている複数の基地局302,303と、基地局302を介してネットワークNに接続される複数の端末T302-1から端末T302―Nと、基地局303を介してネットワークNに接続される複数の端末T303-1から端末T303-Nと、を備えている。
基地局302,303は、不図示のアンテナ及び送受信機を有しており、それぞれネットワークNに接続されて、互いに通信を行う。
端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nは、基地局302,303に接続されて、基地局302,303及びネットワークNを介して、互いに無線通信を行う。例えば、基地局302に接続されている端末T302-1は、基地局302、ネットワークN及び基地局303を介して、基地局303に接続されている端末T303-1と通信を行う。A
The
Terminals T302-1 to T302-N and terminals T303-1 to T303-N are connected to
次に、図9及び図10を参照して、端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nのハードウェア構成を説明する。図9は、端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nのハードウェア構成の一例を示す図であり、図10は、端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nのハードウェア構成の別の例を示す図である。
例えば、図9に示すように、端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nは、専用のハードウェアである処理回路S3を有している。処理回路S3は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、又はこれらを組み合わせによって構成される。Next, the hardware configurations of the terminals T302-1 to T302-N and the terminals T303-1 to T303-N will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. FIG. 9 is a diagram showing an example of the hardware configuration of terminals T302-1 to T302-N and terminals T303-1 to T303-N. FIG. FIG. 10 is a diagram showing another example of the hardware configuration of terminals T303-1 to T303-N;
For example, as shown in FIG. 9, terminals T302-1 to T302-N and terminals T303-1 to T303-N have a processing circuit S3 which is dedicated hardware. The processing circuit S3 is configured by, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination thereof.
また、例えば、図10に示すように、端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nは、メモリM3とプロセッサP3とを有し、メモリM3に格納されるプログラムをプロセッサP3が読み出して実行するように構成されている。このように、端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nの各機能は、専用のハードウェアである処理回路S3又はプロセッサP3がプログラムを実行することによって実現される。 Further, for example, as shown in FIG. 10, the terminals T302-1 to T302-N and the terminals T303-1 to T303-N have a memory M3 and a processor P3, and execute programs stored in the memory M3. It is configured to be read and executed by processor P3. In this way, the functions of terminals T302-1 to T302-N and terminals T303-1 to T303-N are realized by the processing circuit S3 or processor P3, which is dedicated hardware, executing a program. .
次に、図7及び図8を参照して、無線通信システム300の詳細について説明する。端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nは、通信部T31、判定部T32、通信制限部T33を有している。通信部T31、判定部T32及び通信制限部T33の機能は、上述した専用のハードウェアである処理回路S3(図9参照)又はプロセッサP3(図10参照)がプログラムを実行することによって実現される。
Next, details of the
通信部T31は、基地局302,303と無線通信を行う。また、通信部T31は、他の端末が有する通信部T31と、基地局302,303を介さずに、例えば、Bluetooth(登録商標)などの通信規格を用いて近距離無線通信を行う。また、通信部T31は、他の端末が有する通信部T31と近距離無線通信を行うことによって、周囲の端末T302-1から端末T302-Nと端末T303-1から端末T303-Nの密集度に関する情報を取得する。なお、端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nが車両、又は車両と共に移動する移動端末であれば、例えば、第5世代移動通信システム(5G)のPC5方式の様な近距離無線通信を行う。また、例えば、通信部T31は、他の端末が有する通信部T31と近距離無線通信を行うことによって、現在近距離無線通信が可能な端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nの数を取得する。
The communication unit T31 performs wireless communication with the
判定部T32は、通信部T31が他の端末が有する通信部T31と近距離無線通信を行うことによって取得した、周囲の端末の密集度に関する情報に基づいて、周囲の端末の密集度を判定する。例えば、判定部T32は、通信部T31が取得した、現在近距離無線通信が可能な端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nの数が、管理者があらかじめ設定した所定の閾値以上であるか否かを判定する。 The determining unit T32 determines the density of surrounding terminals based on the information about the density of the surrounding terminals, which is acquired by the communication unit T31 performing short-range wireless communication with the communication unit T31 of another terminal. . For example, the determination unit T32 determines in advance the numbers of terminals T302-1 to T302-N and terminals T303-1 to T303-N that are currently capable of short-range wireless communication, which are acquired by the communication unit T31. It is determined whether or not it is equal to or greater than a predetermined threshold value.
通信制限部T33は、判定部T32の判定結果に基づいて、通信部T31が基地局との間の無線通信を制限する。例えば、通信制限部T33は、判定部T32が周囲の端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nの密集度が所定の閾値以上であると判定した場合、基地局302との間での無線通信に使用する通信帯域として、他の通信帯域よりも通信速度の低い通信帯域を選択し、選択した通信帯域を使用して基地局302との無線通信を行う。また、例えば、通信制限部T33は、判定部T32が周囲の端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nの密集度が所定の閾値以上であると判定した場合、基地局302との間での無線通信に使用する通信方法として、他の通信方法よりも通信速度の低い通信方法を選択し、選択した通信方法を使用して基地局302との無線通信を行う。
The communication restriction unit T33 restricts wireless communication between the communication unit T31 and the base station based on the determination result of the determination unit T32. For example, when the determination unit T32 determines that the density of the surrounding terminals T302-1 to T302-N and the terminals T303-1 to T303-N is equal to or greater than a predetermined threshold, the communication restriction unit T33 determines that the base station A communication band with a lower communication speed than other communication bands is selected as a communication band to be used for wireless communication with
次に、図11を参照して、端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nが行う処理について説明する。図11は、一例として端末T302-1が行う処理を示すフローチャートである。
端末T302-1は、処理を開始すると、まず、他の端末(例えば、T302-2)の通信部T31から、周囲の端末の密集度に関する情報を取得したか否かを判定する(ステップST31)。この処理において、端末T302-1は、周囲における端末の密集度を判定するため、周囲における他の端末と近距離無線通信を行い、端末T302-1周辺の密集度に関する情報を取得したか否かを判定している。Next, referring to FIG. 11, processing performed by terminals T302-1 to T302-N and terminals T303-1 to T303-N will be described. FIG. 11 is a flow chart showing the processing performed by the terminal T302-1 as an example.
When starting the process, the terminal T302-1 first determines whether or not it has acquired information about the density of surrounding terminals from the communication section T31 of another terminal (for example, T302-2) (step ST31). . In this process, in order to determine the density of terminals in the surrounding area, the terminal T302-1 performs short-range wireless communication with other terminals in the vicinity, and determines whether or not information regarding the density around the terminal T302-1 has been acquired. is judged.
ステップST31の処理において、例えば他の端末が密集度に関する情報を取得していない場合(ステップST31のNO)、端末T302-1は、密集度に関する情報を取得するまで処理を待機する。 In the process of step ST31, for example, if other terminals have not acquired information on the degree of congestion (NO in step ST31), the terminal T302-1 waits until it acquires information on the degree of congestion.
ステップST31の処理において、例えば他の端末が密集度に関する情報を取得している場合(ステップST31のYES)、端末T302-1は、取得した情報に基づいて判定部T32によって周囲における端末の密集度を算出する(ステップST32)。例えば、この処理において、端末T302-1は、通信部T31が取得した情報に基づいて判定部T32によって周囲における近距離無線通信が可能な端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nの数を算出する。 In the process of step ST31, for example, if other terminals have acquired information about the density (YES in step ST31), the terminal T302-1 determines the density of terminals in the vicinity by the determination unit T32 based on the acquired information. is calculated (step ST32). For example, in this process, the terminal T302-1 determines, based on the information acquired by the communication unit T31, the terminal T302-1 to terminal T302-N capable of near field communication and the terminal T303-1 to Calculate the number of terminals T303-N.
ステップST32の処理を行うと、端末T302-1は、判定部T32によって算出した人の密集度が所定の閾値以上であるか否かを判定する(ステップST33)。この処理において、端末T302-1は、基地局302,303と端末T302-1との間の無線通信で使用する通信方法や通信帯域を制限する必要があるか否かを判定している。
After performing the process of step ST32, the terminal T302-1 determines whether or not the density of people calculated by the determination unit T32 is equal to or greater than a predetermined threshold (step ST33). In this process, the terminal T302-1 determines whether or not it is necessary to limit the communication method and communication band used in wireless communication between the
ステップST33の処理において、端末T302-1周辺の密集度が所定の閾値未満である場合(ステップST33のNO)、端末T302-1は、基地局302,303との無線通信の制限を解除することを決定する(ステップST35)。この処理において、端末T302-1は、周囲における端末の密集度が所定の閾値未満であることに基づいて、基地局302,303と端末T302-1との間の無線通信に通信速度が低下する制限を設けず、ユーザに対して高速な通信を提供することを決定している。
In the processing of step ST33, if the density around the terminal T302-1 is less than the predetermined threshold (NO in step ST33), the terminal T302-1 cancels the restriction on wireless communication with the
ステップST33の処理において、端末T302-1の密集度が所定の閾値以上である場合(ステップST33のYES)、端末T302-1は、基地局302,303との無線通信を制限することを決定する(ステップST34)。この処理において、端末T302-1は、周囲における端末の密集度が所定の閾値以上であることに基づいて、基地局302,303と端末T302-1との間の無線通信に制限を設けることを決定している。例えば、基地局302と端末T302-1との間の無線通信に第1通信方法と、第1通信方法よりも高い通信速度での通信が可能な第2通信方法との2つの通信方法が使用可能である場合、この処理において、端末T302-1は、基地局302との無線通信を行う際に第2通信方法の使用を制限し、第2通信方法よりも通信速度が低い第1通信方法を使用することを決定する。
In the processing of step ST33, if the density of the terminal T302-1 is equal to or greater than the predetermined threshold (YES in step ST33), the terminal T302-1 decides to restrict wireless communication with the
ステップST34又はステップST35の処理を行うと、端末T302-1は、基地局302,303に対して無線通信の制限に応じた信号を送信する。例えば、サーバ101は、基地局302,303に対して無線通信に使用可能な通信方法や通信帯域に応じた信号を送信し(ステップST36)、基地局302,303との無線通信を行う。ステップST36の処理を行うと、端末T302-1は、処理をステップST31へ戻す。
After performing the process of step ST34 or step ST35, the terminal T302-1 transmits a signal corresponding to the restriction of wireless communication to the
このように、実施の形態3に係る端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nは、周囲における端末の密集度に応じて、基地局102,103と端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nとの間の無線通信を制限する。これにより、例えば、周囲における端末の密集度が所定の閾値以上である場合に基地局302,303と端末T302-1から端末T302―Nや端末T303-1から端末T303-Nとの無線通信を行う際の通信速度を制限することが可能となり、端末の密集度が高い場所から端末の密集度が低い場所への端末T302-1から端末T302-Nと端末T303-1から端末T303-Nのユーザの移動を促すことで、端末T302-1から端末T302-Nと端末T303-1から端末T303-Nの密集度を抑制することができる。
In this way, terminals T302-1 to T302-N and terminals T303-1 to T303-N according to Embodiment 3 are connected to
なお、実施の形態3において、端末T302-1から端末T302-Nと端末T303-1から端末T303-Nは、周囲における端末の密集度に関する情報として、現在近距離無線通信が可能な端末T302-1から端末T302―Nと端末T303-1から端末T303-Nの数を取得する例について説明したが、これに限定されない。端末は、他の端末と近距離無線通信を行うことによって周囲の端末の密集度に関する情報を取得可能であればよく、例えば、端末は、近距離無線通信によって、他の端末の位置情報を取得可能な不図示の位置情報取得部を有し、周囲の端末の密集度に関する情報として、他の端末の位置情報を取得するように構成されていてもよい。 In the third embodiment, the terminals T302-1 to T302-N and the terminals T303-1 to T303-N receive the terminal T302-N, which is currently capable of short-range wireless communication, as information about the density of terminals in the vicinity. 1 to the terminal T302-N and from the terminal T303-1 to the terminal T303-N have been described, but the present invention is not limited to this. A terminal only needs to be able to acquire information about the density of surrounding terminals by performing short-range wireless communication with other terminals. For example, a terminal acquires location information of other terminals through short-range wireless communication. It may be configured to have a positional information acquisition unit (not shown) capable of acquiring positional information of other terminals as information on the degree of density of surrounding terminals.
なお、各実施の形態の組み合わせまたは実施の形態のそれぞれの任意の構成要素の変形もしくは実施の形態のそれぞれにおいて任意の構成要素の省略が可能である。 It should be noted that it is possible to combine the embodiments, modify arbitrary constituent elements of each embodiment, or omit arbitrary constituent elements from each embodiment.
本開示に係る無線通信制御装置は、例えば、モバイル端末等を用いた無線通信の制御に利用することができる。 A radio communication control apparatus according to the present disclosure can be used, for example, to control radio communication using a mobile terminal or the like.
101,201 サーバ、102,103,202,203,302,303 基地局、111,211,T32 判定部、112,212,T33 通信制限部、113 識別情報取得部、121,122 センサ、114,222,223 密集情報取得部、T1,T2,T3 端末、T31 通信部。 101,201 server, 102,103,202,203,302,303 base station, 111,211,T32 determination unit, 112,212,T33 communication restriction unit, 113 identification information acquisition unit, 121,122 sensor, 114,222 , 223 dense information acquisition unit, T1, T2, T3 terminals, and T31 communication unit.
Claims (12)
前記複数の端末と前記基地局との間での無線通信を制限する通信制限部と、を備え、
前記通信制限部は、前記第1の端末が位置する場所の前記対象物の密集度が、前記第2の端末が位置する場所の前記対象物の密集度よりも高い場合、前記第2の端末と前記基地局との無線通信よりも前記第1の端末と前記基地局との無線通信の通信速度が低くなるように、前記判定部の判定結果に基づいて前記複数の端末と前記基地局との無線通信を制限する
ことを特徴とする無線通信制御装置。 Judgment to determine the degree of density of objects, which are moving objects, at locations where a first terminal is located and locations where a second terminal is located, around a base station that wirelessly communicates with a plurality of terminals Department and
a communication restriction unit that restricts wireless communication between the plurality of terminals and the base station;
When the density of the objects at the location where the first terminal is located is higher than the density of the objects at the location where the second terminal is located , the communication restriction unit may restrict the second terminal to the location where the second terminal is located. and the base station, based on the determination result of the determination unit, such that the communication speed of the wireless communication between the first terminal and the base station is lower than that of the wireless communication with the base station. A wireless communication control device characterized by limiting wireless communication of
前記通信制限部は、前記第1の端末が位置する場所の前記対象物の密集度が、前記第2の端末が位置する場所の前記対象物の密集度よりも高い場合、前記第2の端末と前記基地局との無線通信よりも前記第1の端末と前記基地局との無線通信の通信速度が低くなるように、前記判定部の判定結果に基づいて前記第1の端末と前記基地局との無線通信に使用する通信方式を選択する
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信制御装置。 The determination unit determines the density of the objects at a location where the first terminal is located and a location where the second terminal is located, around the base station;
When the density of the objects at the location where the first terminal is located is higher than the density of the objects at the location where the second terminal is located , the communication restriction unit may restrict the second terminal to the location where the second terminal is located. and the base station, based on the determination result of the determination unit, such that the communication speed of the wireless communication between the first terminal and the base station is lower than the wireless communication speed of the wireless communication between the first terminal and the base station. 2. The radio communication control device according to claim 1, wherein a communication method to be used for radio communication with is selected.
前記通信制限部は、前記第1の端末が位置する場所の前記対象物の密集度が、前記第2の端末が位置する場所の前記対象物の密集度よりも高い場合、前記第2の端末と前記基地局との無線通信よりも前記第1の端末と前記基地局との無線通信の通信速度が低くなるように、前記判定部の判定結果に基づいて前記第1の端末と前記基地局との無線通信に使用する通信帯域を制限する
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信制御装置。 The determination unit determines the density of the objects at a location where the first terminal is located and a location where the second terminal is located, around the base station;
When the density of the objects at the location where the first terminal is located is higher than the density of the objects at the location where the second terminal is located , the communication restriction unit may restrict the second terminal to the location where the second terminal is located. and the base station, based on the determination result of the determination unit, such that the communication speed of the wireless communication between the first terminal and the base station is lower than the wireless communication speed of the wireless communication between the first terminal and the base station. 2. The radio communication control device according to claim 1, wherein the communication band used for radio communication with is restricted.
前記判定部は、前記密集情報取得部が取得した情報に基づいて、前記基地局の周囲における前記対象物の密集度を判定する
ことを特徴とする請求項1記載の無線通信制御装置。 a congestion information acquisition unit that acquires information about the density of the objects around the base station;
The radio communication control apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines the density of the objects around the base station based on the information acquired by the congestion information acquisition unit.
前記判定部は、前記基地局のIDと前記画像情報のIDとの対応関係を示すテーブルを有し、前記テーブルと前記密集情報取得部が取得した前記画像情報とに基づいて、前記基地局の周囲における前記対象物の密集度を判定する
ことを特徴とする請求項4記載の無線通信制御装置。 The congestion information acquisition unit acquires image information around the base station from an image sensor,
The determination unit has a table indicating the correspondence relationship between the ID of the base station and the ID of the image information, and based on the table and the image information acquired by the congestion information acquisition unit, 5. The wireless communication control device according to claim 4, wherein the density of the objects in the surroundings is determined.
前記判定部は、前記密集情報取得部が取得した前記画像情報に基づいて、前記基地局の周囲における前記対象物の密集度を判定する
ことを特徴とする請求項4記載の無線通信制御装置。 The congestion information acquisition unit acquires image information around the base station from an image sensor,
5. The wireless communication control apparatus according to claim 4, wherein the determination unit determines the density of the objects around the base station based on the image information acquired by the density information acquisition unit.
前記判定部は、前記密集情報取得部が取得した前記温度に関する情報に基づいて、前記基地局の周囲における前記対象物の密集度を判定する
ことを特徴とする請求項4または5記載の無線通信制御装置。 The crowd information acquisition unit acquires information about the temperature emitted by objects around the base station from a temperature sensor,
6. The wireless communication according to claim 4, wherein the determination unit determines the degree of density of the objects around the base station based on the temperature information acquired by the density information acquisition unit. Control device.
前記密集情報取得部は、二酸化炭素センサから前記基地局の周囲における二酸化炭素濃度に関する情報を取得し、
前記判定部は、前記密集情報取得部が取得した前記二酸化炭素濃度に関する情報に基づいて、前記基地局の周囲における人の密集度を判定する
ことを特徴とする請求項4または5記載の無線通信制御装置。 the object is a person,
The congestion information acquisition unit acquires information about the carbon dioxide concentration around the base station from the carbon dioxide sensor,
6. The wireless communication according to claim 4, wherein the determination unit determines the density of people around the base station based on the information about the carbon dioxide concentration acquired by the congestion information acquisition unit. Control device.
前記密集情報取得部は、前記複数の端末が出力した情報に基づいて、前記基地局の周囲における端末の密集度に関する情報を取得し、
前記判定部は、前記密集情報取得部が取得した情報に基づいて、前記基地局の周囲における端末の密集度を判定する
ことを特徴とする請求項4記載の無線通信制御装置。 the object is a terminal,
The crowding information acquisition unit acquires information about the density of terminals around the base station based on the information output by the plurality of terminals,
5. The radio communication control apparatus according to claim 4, wherein the determination unit determines the density of terminals around the base station based on the information acquired by the congestion information acquisition unit.
他の端末との間で無線通信を行う通信部と、
前記通信部が前記他の端末から受信した情報に基づいて、前記自機の周囲の端末の密集度を判定する判定部と、
基地局との間での無線通信を制限する通信制限部と、を備え、
前記通信制限部は、前記自機の周囲の端末の密集度が予め設定された所定の閾値に対して高い場合、前記自機の周囲の端末の密集度が前記閾値に対して低い場合よりも前記基地局との通信速度が低くなるように、前記判定部の判定結果に基づいて前記基地局との無線通信を制限する
ことを特徴とする端末。 A terminal as its own device that performs wireless communication with another terminal,
a communication unit that performs wireless communication with another terminal;
a determination unit that determines a density of terminals around the own device based on information received from the other terminal by the communication unit;
a communication restriction unit that restricts wireless communication with a base station,
When the density of terminals around the own device is higher than a predetermined threshold value set in advance , the communication restriction unit is configured such that when the density of terminals around the own device is lower than the threshold A terminal that restricts wireless communication with the base station based on the determination result of the determination unit so that a communication speed with the base station becomes low.
前記判定部が、複数の端末との間で無線通信を行う基地局の周囲の、第1の端末が位置する場所及び第2の端末が位置する場所において、移動する物である対象物の密集度を判定するステップと、
前記通信制限部が、前記複数の端末と前記基地局との間での無線通信を制限するステップと、を備え、
前記通信制限部は、前記第1の端末が位置する場所の前記対象物の密集度が、前記第2の端末が位置する場所の前記対象物の密集度よりも高い場合、前記第2の端末と前記基地局との無線通信よりも前記第1の端末と前記基地局との無線通信の通信速度が低くなるように、前記判定部の判定結果に基づいて前記複数の端末と前記基地局との無線通信を制限する
ことを特徴とする無線通信制御方法。 A wireless communication control method performed by a device comprising a determination unit and a communication restriction unit,
Where the determination unit performs wireless communication with a plurality of terminals, in a location where a first terminal is located and a location where a second terminal is located , objects that are moving objects are concentrated. determining the degree of
the communication restriction unit restricting wireless communication between the plurality of terminals and the base station;
When the density of the objects at the location where the first terminal is located is higher than the density of the objects at the location where the second terminal is located , the communication restriction unit may restrict the second terminal to the location where the second terminal is located. and the base station, based on the determination result of the determination unit, such that the communication speed of the wireless communication between the first terminal and the base station is lower than that of the wireless communication with the base station. A wireless communication control method, characterized in that the wireless communication is restricted.
前記通信部が、他の端末との間で無線通信を行うステップと、
前記判定部が、前記通信部が前記他の端末から受信した情報に基づいて、前記自機の周囲の端末の密集度を判定するステップと、
前記通信制限部が、基地局との間での無線通信を制限するステップと、を備え、
前記通信制限部は、前記自機の周囲の端末の密集度が予め設定された所定の閾値に対して高い場合、前記自機の周囲の端末の密集度が前記閾値に対して低い場合よりも前記基地局との通信速度が低くなるように、前記判定部の判定結果に基づいて前記基地局との無線通信を制限する
ことを特徴とする無線通信制御方法。 A wireless communication control method performed by a terminal as its own device that includes a communication unit, a determination unit, and a communication restriction unit and performs wireless communication with another terminal ,
a step in which the communication unit performs wireless communication with another terminal;
a step in which the determining unit determines the density of terminals around the own device based on information received by the communication unit from the other terminals;
the communication restriction unit restricting wireless communication with a base station;
When the density of terminals around the own device is higher than a predetermined threshold value set in advance , the communication restriction unit is configured such that when the density of terminals around the own device is lower than the threshold A wireless communication control method, comprising: restricting wireless communication with the base station based on the determination result of the determination unit so that a communication speed with the base station becomes low.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/043320 WO2023095274A1 (en) | 2021-11-26 | 2021-11-26 | Radio communication control device, terminal, and radio communication control method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7209899B1 true JP7209899B1 (en) | 2023-01-20 |
JPWO2023095274A1 JPWO2023095274A1 (en) | 2023-06-01 |
JPWO2023095274A5 JPWO2023095274A5 (en) | 2023-10-27 |
Family
ID=84974996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022521583A Active JP7209899B1 (en) | 2021-11-26 | 2021-11-26 | Radio communication control device, terminal and radio communication control method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7209899B1 (en) |
WO (1) | WO2023095274A1 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012074889A (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Kyocera Corp | Base station, radio communication system and control method of communication area in base station |
JP2013258678A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Hyundai Motor Co Ltd | Power controller and control method for v2x communication |
JP2018137552A (en) * | 2017-02-20 | 2018-08-30 | 株式会社Nttドコモ | Radio base station and radio communication method |
-
2021
- 2021-11-26 JP JP2022521583A patent/JP7209899B1/en active Active
- 2021-11-26 WO PCT/JP2021/043320 patent/WO2023095274A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012074889A (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Kyocera Corp | Base station, radio communication system and control method of communication area in base station |
JP2013258678A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Hyundai Motor Co Ltd | Power controller and control method for v2x communication |
JP2018137552A (en) * | 2017-02-20 | 2018-08-30 | 株式会社Nttドコモ | Radio base station and radio communication method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2023095274A1 (en) | 2023-06-01 |
JPWO2023095274A1 (en) | 2023-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6765414B2 (en) | Bluetooth Low Energy quick entry system and method | |
EP3100593B1 (en) | A method of controlling lighting devices | |
JP6967867B2 (en) | Power transmission equipment and its control method, as well as programs | |
US20060223519A1 (en) | Communication restriction control system and communication restriction control method | |
KR101898101B1 (en) | IOT interaction system | |
EP3580692B1 (en) | Vision-based object recognition device and method for controlling the same | |
KR20210100621A (en) | Feedback information transmission method and terminal device | |
AU2016382631B2 (en) | Method and apparatus for imaging a scene | |
TWI539861B (en) | Method for determining a position of a wireless access point, self-moving wireless access point, and self-moving wireless access point combination | |
WO2018145290A1 (en) | Terminal device, ble slave device, and searching method and system based on ble | |
JP2018139379A (en) | Search support device, system, method, and program | |
CN114363457A (en) | Method, device and system for adjusting position information | |
JP7209899B1 (en) | Radio communication control device, terminal and radio communication control method | |
US8929818B2 (en) | User-controlled method and system for modifying the radiation of a wireless device in one or more user-selected volumes | |
KR20170071278A (en) | Mobile terminal | |
KR20170083328A (en) | Mobile device and method for controlling the mobile device | |
US20160219485A1 (en) | Method for connecting to access point in wlan system and electronic device thereof | |
KR20160020763A (en) | Mobile terminal and operating method thereof | |
WO2019015377A1 (en) | Cross-format scheduling method and base station | |
US20180356514A1 (en) | Mobile beacon for locating building occupants | |
JP6607613B2 (en) | Wireless LAN communication system and wireless LAN communication device power consumption control method | |
KR101706281B1 (en) | system for tracking photographing position | |
US11543487B2 (en) | Causing performance of an active scan | |
CN117639879B (en) | Wi-Fi signal enhancement method, wi-Fi signal enhancement system and intelligent household appliance | |
CN112188363B (en) | Audio playing control method and device, electronic equipment and readable storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220411 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220411 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7209899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |