JP7208651B2 - 電極シート - Google Patents

電極シート Download PDF

Info

Publication number
JP7208651B2
JP7208651B2 JP2020517031A JP2020517031A JP7208651B2 JP 7208651 B2 JP7208651 B2 JP 7208651B2 JP 2020517031 A JP2020517031 A JP 2020517031A JP 2020517031 A JP2020517031 A JP 2020517031A JP 7208651 B2 JP7208651 B2 JP 7208651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
flexible base
reference potential
electrode
electrode sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020517031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019211957A1 (ja
Inventor
毅 関谷
秀輔 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Original Assignee
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC filed Critical Osaka University NUC
Publication of JPWO2019211957A1 publication Critical patent/JPWO2019211957A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7208651B2 publication Critical patent/JP7208651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0011Foetal or obstetric data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0024Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system for multiple sensor units attached to the patient, e.g. using a body or personal area network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02411Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate of foetuses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/344Foetal cardiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6823Trunk, e.g., chest, back, abdomen, hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6832Means for maintaining contact with the body using adhesives
    • A61B5/6833Adhesive patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/02Foetus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type

Description

本発明は、電極シートに関する。
従来より、生体の脳波、脈拍等を生体信号として取得することで、生体の状態を解析することが行われている。生体信号を取得可能な装置として、生体に貼付することで生体信号を取得可能な電極シートが知られている。
このような電極シートとして、額に貼付可能な伸縮性をもつ樹脂シートに3つの電極を設けることにより、脳波を計測可能な電極シートが提案されている(例えば、特許文献1参照)。提案された電極シートによれば、樹脂シートを額に貼付するだけで脳波を取得できるので、長時間計測における患者の負担を緩和することができる。
特開2013-121489号公報
ところで、提案された電極シートを用いて生体信号を取得する場合、基準となる基準電位(アース)を取得する電極が必要となる。基準電位を取得する電極は、例えば、耳朶、腰等の所定の位置に貼付されるのが好ましい。すなわち、基準電位を取得する電極は、生体信号を取得する電極とは離して、生体の所定の位置に貼付されるのが好ましい。
基準電位を取得する電極と、生体信号を取得する電極とのそれぞれには、配線が電気的に接続される。複数の配線は、例えば、生体信号を外部に送信可能な通信装置に接続される。基準電位を取得する電極は、基準電位を取得する電極に接続されている配線によって、生体信号を取得する電極から離れた所定の位置に貼付することができる。
基準電位を取得する電極に接続されている配線が長すぎると、配線にノイズが乗り易くなり、生体信号取得の邪魔になる場合がある。また、基準電位を取得する電極に接続されている配線が短すぎると、基準電位を取得する電極が所定の位置に配置できず、基準電位を取得することができない場合がある。また、生体の体型によって、生体信号を取得する位置と基準電位を取得する位置(所定の位置)との距離は変化する。そのため、生体信号を取得する位置と、基準電位を取得する位置(所定の位置)との距離の違いに柔軟に対応可能な電極シートがあれば理想的である。そこで、生体信号を取得する位置と、基準電位を取得する位置との距離の違いに柔軟に対応可能な電極シートを提供できれば好適である。
また、生体信号を取得する部位によっては、生体に合わせて、電極シートを湾曲させて貼り付ける必要がある。また、身体の大きさや年齢による体躯の違いや、妊婦の腹部等、短期間で大きさの変化する部位を計測するのに柔軟に対応可能な電極シートを提供できれば好適である。すなわち、信号を取得する位置に柔軟に対応可能な電極シートを提供できれば好適である。
本発明は、信号を取得する位置に柔軟に対応可能な電極シートを提供することを目的とする。
本発明は、生体に取り付けられて、生体信号を取得する電極シートであって、生体信号が取得される生体部位に取り付けられるシート状の生体信号取得部と、基準電位が取得される生体部位に取り付けられ、前記基準電位を取得する基準電位取得部と、を備え、前記生体信号取得部は、シート状の第1フレキシブル基材と、前記第1フレキシブル基材の一面に配置され、前記生体部位に接触可能な複数の第1電極と、前記第1フレキシブル基材に形成され、所定の前記第1電極の間に形成される切離部であって、一端が前記第1フレキシブル基材の端縁に配置され、他端が前記第1フレキシブル基材の面内に配置される少なくとも1つの切離部と、を備え、前記基準電位取得部は、延伸方向に沿って所定の間隔を開けてそれぞれ配置され、それぞれが基準電位を取得する生体部位に取り付け可能な複数の第2電極を備える電極シートに関する。
また、本発明は、生体に取り付けられて、生体信号を取得する電極シートであって、生体信号が取得される生体部位に取り付けられるシート状の生体信号取得部を備え、前記生体信号取得部は、シート状の第1フレキシブル基材と、前記第1フレキシブル基材の一面に配置され、前記生体部位に接触可能な複数の第1電極と、前記第1フレキシブル基材に形成され、所定の前記第1電極の間に形成される切離部であって、一端が前記第1フレキシブル基材の端縁に配置され、他端が前記第1フレキシブル基材の面内に配置される少なくとも1つの切離部と、を備える電極シートに関する。
また、前記切離部は、一端から他端に沿って伸びる線状部と、前記他端の位置で前記線状部に連設される平面視環状の孔部と、を備えることが好ましい。
また、前記線状部は、他の前記線状部と交差せずに配置されることが好ましい。
また、前記生体信号取得部は、前記第1フレキシブル基材の一面に重ね合わされる台紙部であって、前記第1フレキシブル基材に重なる一部を切り欠いた切欠部を有する台紙部をさらに備えることが好ましい。
また、前記台紙部は、複数の領域に分割され、それぞれの領域ごとに前記第1フレキシブル基材から剥離可能であることが好ましい。
また、前記切欠部は、前記台紙部のそれぞれの領域ごとに配置されることが好ましい。
また、前記生体信号取得部は、前記第1フレキシブル基材の他面の端縁に沿って重ねて配置されるシート状の補強部材をさらに備えることが好ましい。
また、本発明は、生体に取り付けられて、生体信号を取得する電極シートであって、生体信号が取得される生体部位に取り付けられるシート状の生体信号取得部と、前記生体信号取得部から延伸される基準電位取得部であって、基準電位が取得される生体部位に取り付けられる基準電位取得部と、を備え、前記基準電位取得部は、延伸方向に沿って所定の間隔を開けてそれぞれ配置され、それぞれが基準電位を取得する生体部位に取り付け可能な複数の第2電極を備える電極シートに関する。
また、前記基準電位取得部は、シート状の第2フレキシブル基材と、延伸方向に沿って前記第2フレキシブル基材上に形成される第2配線と、をさらに備え、複数の前記第2電極のそれぞれは、前記第2配線に電気的に接続されることが好ましい。
また、前記基準電位取得部は、前記生体信号取得部から複数が延伸されて設けられることが好ましい。
また、前記基準電位取得部は、前記生体信号取得部を挟んで一対に設けられることが好ましい。
また、前記基準電位取得部は、延伸方向中途部において、折り返して設けられることが好ましい。
本発明によれば、生体信号を取得する位置と、基準電位を取得する位置との距離の違いに柔軟に対応可能な電極シートを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る電極シートを生体に貼付した状態を示す概略斜視図である。 第1実施形態の電極シートを示す平面図である。 図2のA-A断面図である。 第1実施形態の電極シートの基準電位取得電極を変更した状態を示す概略斜視図である。 第1実施形態の電極シートの基準電位取得電極をさらに変更した状態を示す概略斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る電極シートの一面を示す平面図である。 第2実施形態の電極シートの他の面を示す平面図である。 第2実施形態の電極シートの広げた状態を示す概念図である。
以下、本発明の各実施形態に係る電極シート1ついて、図1~図8を参照して説明する。
[第1実施形態]
第1実施形態に係る電極シート1は、例えば、生体M(人体)に取り付けられて、拍動等の生体信号を取得することに用いられる。具体的には、第1実施形態に係る電極シート1は、図1に示すように、妊婦の腹部に貼付されて、胎児の拍動を生体信号として取得することに用いられる。電極シート1は、全体として、伸縮性及び柔軟性をもち、腹部の曲面形状に追従して湾曲することが可能である。これにより、電極シート1は、腹部に対して密着することができ、胎児の拍動を効果的に取得することができる。
また、電極シート1の一部は、妊婦の腰の位置に貼付される。電極シート1の一部は、腰の位置の電位を取得する。すなわち、電極シート1の一部は、胎児の拍動に対する基準電位を取得する。このような電極シート1は、生体信号取得部10と、基準電位取得部20と、を備える。
生体信号取得部10は、生体信号が取得される生体部位に取り付けられるシート状の装置である。生体信号取得部10は、図1~図3に示すように、第1フレキシブル基材11と、第1配線12と、第1電極13と、第1絶縁層14と、フィルム基材15と、を備える。
第1フレキシブル基材11は、例えば、ウレタン系エストラマーに代表されるエストラマー材料によってシート状に形成される。また、第1フレキシブル基材11は、平面視矩形形状で一辺が面外方向に突出する形状をもつ。第1フレキシブル基材11は、突出する辺側において、外部の解析装置(図示せず)や、無線により解析装置に生体信号を送出する無線機器100に接続可能になっている。このような第1フレキシブル基材11は、外力によって面内方向に伸長する伸縮性を有する。
第1配線12は、樹脂材料(樹脂バインダ)に導電性粒子が分散して配合された導電性材料で形成される。第1配線12は、第1フレキシブル基材11上を横切るように直線状に形成される。具体的には、第1配線12は、第1フレキシブル基材11の突出させた辺から、対向する辺に向けて、第1フレキシブル基材11の面内を横切るように形成される。本実施形態において、第1配線12は、複数(7つ)設けられる。また、第1配線12は、その導電性材料自体が極めて低いヤング率(例えば、100MPa以下、より好ましくは10MPa以下)を有しており、第1フレキシブル基材11の面内方向への伸縮運動に追従する挙動を発現する。第1配線12は、例えば、印刷法により形成することができる。
第1電極13は、熱可塑性樹脂(樹脂バインダ)に導電性粒子が分散された導電性材料によって形成される。このような第1電極13は、第1フレキシブル基材11上に平面視円形に形成されて、第1配線12に電気的に接続される。本実施形態において、第1電極13は、第1フレキシブル基材11の面のうち、第1配線12の配置される面と同一平面上に配置される。また、第1電極13は、第1配線12の延伸方向に沿って複数配置される。具体的には、第1電極13は、第1配線12の延伸方向に沿って連続して7つ配置される。また、第1電極13は、互いに重ならない位置に配置される。第1電極13は、第1配線12と同様に低いヤング率(例えば、100MPa以下、より好ましくは10MPa以下)を有し、第1フレキシブル基材11の動きに対し高い追従性を示す。第1電極13は、例えば、第1配線12の形成とともに、印刷法により形成することができる。
第1絶縁層14は、例えば、エストラマー材料によって形成される伸縮性のシート状カバーであり、第1配線12に重ね合わされる。本実施形態においては、第1絶縁層14は、第1配線12の形成位置を超えて、第1フレキシブル基材11上に重なるように形成される。特に、第1絶縁層14は、第1フレキシブル基材11の矩形領域と、突出する辺によって形成される領域の一部とに重ねて形成される。また、第1絶縁層14は、第1電極135に重なる位置に、第1電極135の径よりも径の小さい第1貫通孔16を有する。これにより、第1貫通孔16は、第1電極13を露出する。
フィルム基材15は、第1フレキシブル基材11の突出する辺によって形成される領域の形状に合わせて形成され、第1配線12及び第1フレキシブル基材11の表面に重ね合わせられる。フィルム基材15は、第1フレキシブル基材11よりも面内剛性が高い材料で形成され、これにより、第1配線12が断線することを防止するとともに、当該フィルム基材15が適度なコシを備えることから、解析装置と電極シート1(生体信号取得部10)とを接続する際のハンドリング性を向上させることが可能である。
以上のような生体信号取得部10によれば、第1絶縁層14の露出する表面にハイドロゲルや導電性の粘着剤(図示せず)が塗布され、生体信号取得部10が、生体Mの任意の測定位置(例えば、腹部)に取り付けられる。第1フレキシブル基材11、第1配線12、第1電極13、及び、第1絶縁層14が伸縮性をもつことから、生体信号取得部10は、生体Mの形状に合わせて湾曲した状態で生体Mに密着する。これにより、第1電極13が生体Mに密着するので、第1電極13は、密着した位置の生体信号を取得することができる。一方、第1配線12は、第1絶縁層14によって生体Mに触れないように形成されているので、第1配線12を通じて意図しない生体信号を取得することが防止できる。つまり、第1電極13によって取得された生体信号に、ノイズがのることを防止できる。また、面内剛性の高いフィルム基材15によって、第1フレキシブル基材11の突出する辺によって形成される領域に配置される第1配線12を保護することができるので、断線から第1配線12を保護することができる。
基準電位取得部20は、生体信号取得部10から延伸される。基準電位取得部20は、基準電位が取得される生体部位に取り付けられる。本実施形態において、基準電位取得部20は、生体信号取得部10の辺のうち、第1配線12の延伸方向に沿う一辺から、生体信号取得部10の面内方向に延出する。本実施形態において、基準電位取得部20は、生体信号取得部10のフィルム基材15の近傍から延伸される。基準電位取得部20は、第2フレキシブル基材21と、第2配線22と、第2電極23と、第2絶縁層24と、を備える。
第2フレキシブル基材21は、シート状に形成される。第1フレキシブル基材11と一体的に形成される。具体的には、第2フレキシブル基材21は、第1フレキシブル基材11と同じ材料及び同じ厚さで形成される。第2フレキシブル基材21は、線状に形成される。また、第2フレキシブル基材21は、延伸方向に沿って、所定の間隔を開けて面内方向に突出する複数の突片25を有する。本実施形態において、複数の突片25のそれぞれは、延伸方向に交差する方向において、一方の側の辺から突出する。また、第2フレキシブル基材21は、延伸方向中途部において、折り返して設けられる。
第2配線22は、第1配線12と同じ材料で形成される。第2配線22は、第2フレキシブル基材21の延伸方向に沿って第2フレキシブル基材21上に形成される。第2配線22は、第1フレキシブル基材11の突出させた辺から、第2フレキシブル基材21の延伸方向基端部を通り、第2フレキシブル基材21の先端まで配置される。
第2電極23は、第1電極13と同じ材料で形成される。第2電極23は、第2フレキシブル基材21の延伸方向に沿って所定の間隔を開けてそれぞれ配置される。本実施形態において、第2電極23のそれぞれは、第2フレキシブル基材21の突片25上に配置される。また、第2電極23のそれぞれは、平面視矩形に形成される。第2電極23のそれぞれは、基準電位を取得する生体部位に取り付け可能に構成される。本実施形態において、第2電極23のそれぞれは、生体Mの腰の位置に取り付け可能に構成される。第2電極23は、例えば、第1電極13、第1配線12、及び第2配線22の形成とともに、印刷法により形成することができる。
第2絶縁層24は、第1絶縁層14と同じ材料によって形成される伸縮性のシート状カバーであり、第2配線22部に重ねて配置される。本実施形態においては、第2絶縁層24は、第2配線22の形成位置を超えて、第2フレキシブル基材21上に重なるように形成される。特に、第2絶縁層24は、第2フレキシブル基材21の線状の領域と、突片25の一部とに重ねて形成される。また、第2絶縁層24は、第2電極23に重なる位置に、第2電極23よりも小さい矩形の第2貫通孔26を有する。これにより、第2貫通孔26は、第2電極23を露出する。
以上のような基準電位取得部20によれば、突片25の位置に配置される第2絶縁層24の表面に、ハイドロゲルや導電性の粘着剤(図示せず)が塗布、印刷、又は他の方法により配置される。これにより、基準電位取得部20の第2電極23は、生体Mの腰の位置に貼付可能になる。基準電位取得部20は、第2フレキシブル基材21、第2配線22、及び第2絶縁層24が伸縮性をもつことから、基準電位を取得する位置(例えば、腰の位置)に合わせて基準電位取得部20を伸張させることができる。そして、複数の第2電極23は、基準電位を取得する位置に応じて、選択的に生体Mに貼付される。複数の第2電極23も伸縮性をもつことから、選択された第2電極23は、生体Mの形状に合わせて湾曲した状態で生体Mに密着する。これにより、第2電極23が生体Mに密着するので、第2電極23は、密着した位置の基準電位を取得することができる。一方、第2配線22は、第2絶縁層24によって生体Mに触れないように形成されているので、第2配線22を通じて意図しない生体信号を取得することが防止できる。つまり、第2電極23によって取得された生体信号に、ノイズがのることを防止できる。
以上のような電極シート1は、以下のように用いられる。
まず、生体信号取得部10が、生体Mの腹部の位置に貼付される。具体的には、生体信号取得部10は、第1電極13の露出する面を腹部に対向させた状態で、腹部に貼付される。このとき、生体信号取得部10は、図1に示すように、胎児の位置に位置合わせされた状態で、生体Mの左肩から右腰に向かう方向に複数の第1電極13を沿わせて腹部に貼付される。これにより、生体信号取得部10は、胎児の拍動を生体信号として取得可能になる。
次いで、基準電位取得部20が右腰の位置まで伸ばされる。そして、複数の第2電極23のうち、腰の位置に最も近い第2電極23が基準電位を取得する電極として選択される。選択された第2電極23は、露出する面を右腰に対向させた状態で腹部に貼付される。図1では、複数の第2電極23のうち、生体信号取得部10に最も近い第2電極23が右腰に貼付される。これにより、基準電位取得部20は、生体Mの基準電位を取得可能になる。以上により、電極シート1は、胎児の拍動を生体信号として取得可能になるとともに、生体Mの基準電位を取得可能になる。
胎児が大きくなった場合、腹部が大きくなる。そのため、腹部の位置と、右腰の位置との距離が長くなる。そこで、図3に示すように、複数の第2電極23のうち、生体信号取得部10との距離が次に長い第2電極23が基準電位を取得する電極として選択される。選択された第2電極23が右腰に貼付される。これにより、胎児が大きくなった場合であっても、基準電位取得部20は、生体Mの基準電位を取得可能になる。
さらに胎児が大きくなった場合、さらに腹部が大きくなる。そのため、腹部の位置と、右腰の位置との距離がさらに長くなる。そこで、図4に示すように、複数の第2電極23のうち、生体信号取得部10との距離が最も長い第2電極23が基準電位を取得する電極として選択される。選択された第2電極23が右腰に貼付される。これにより、胎児が大きくなった場合であっても、基準電位取得部20は、生体Mの基準電位を取得可能になる。
以上説明した第1実施形態の電極シート1によれば、以下のような効果を奏する。
(1)電極シート1は、生体Mに取り付けられて、生体信号を取得する電極シート1であって、生体信号が取得される生体部位に取り付けられるシート状の生体信号取得部10と、生体信号取得部10から延伸される基準電位取得部20であって、基準電位が取得される生体部位に取り付けられる基準電位取得部20と、を備え、基準電位取得部20は、延伸方向に沿って所定の間隔を開けてそれぞれ配置され、それぞれが基準電位を取得する生体部位に取り付け可能な複数の第2電極23を備える。これにより、生体信号を取得する位置と、基準電位を取得する位置との距離の違いに柔軟に対応可能な電極シート1を提供することができる。したがって、生体Mの変化によらず、最適な基準電位を取得することができる。
(2)基準電位取得部20は、シート状の第2フレキシブル基材21と、延伸方向に沿って第2フレキシブル基材21上に形成される配線と、をさらに備え、複数の第2電極23のそれぞれは、第2配線22に電気的に接続される。これにより、基準電位取得部20に伸縮性をもたせることができる。したがって、生体信号を取得する位置と、基準電位を取得する位置との距離の違いにより柔軟に対応可能な電極シート1を提供することができる。
(3)基準電位取得部20は、延伸方向中途部において、折り返して設けられる。これにより、電極シート1をコンパクトにすることができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る電極シート1Aについて、図6~図8を参照して説明する。
第2実施形態に係る電極シート1Aは、図6及び図7に示すように、生体信号取得部10Aの構成が第1実施形態と異なる。具体的には、生体信号取得部10Aは、少なくとも1つの切離部17と、台紙部18と、補強部材19と、を備える点で第1実施形態と異なる。なお、本実施形態における第1電極13は、マトリクス状に配置される。すなわち、本実施形態における第1電極13は、行方向及び列方向に沿って複数配置される。
切離部17は、第1フレキシブル基材11に形成され、所定の第1電極13の間に形成される。切離部17は、一端が第1フレキシブル基材11の端縁に配置され、他端が第1フレキシブル基材11の面内に配置される。切離部17は、例えば、図8に示すように、第1フレキシブル基材11をすだれ状に切り離し可能に構成される。切離部17は、線状部171と、孔部172と、を備える。
線状部171は、一端から他端に沿って伸びる。線状部171は、例えば、切り込みである。線状部171は、他の線状部171と交差せずに配置される。すなわち、線状部171は、第1フレキシブル基材11を複数の領域に断片化(分断)しないように配置される。本実施形態において、線状部171は、3つ形成される。3つの線状部171は、第1フレキシブル基材11の一端縁から、互いに平行又は略平行に延びるスリットとして配置される。すなわち、3つの線状部171は、第1フレキシブル基材11の行方向において、第1電極13を分離するように形成される。
孔部172は、第1フレキシブル部材を貫通して配置される。孔部172は、平面視環状であり、他端の位置で線状部171に連設される。本実施形態において、孔部172は、線状部171の他端の位置で線状部171に接続されるように配置される。これにより、孔部172は、線状部171によって、第1フレキシブル基材11の厚さ方向に内周面の一部を切断されて配置される。
台紙部18は、例えば、離型紙である。台紙部18は、第1フレキシブル基材11の一面に重ね合わされる。具体的には、台紙部18は、例えば、第1絶縁層14に隣接して配置される。本実施形態において、台紙部18は、第1フレキシブル基材11と同じ又は略同じ大きさ及び形状で形成される。台紙部18には、図7に示すように、切欠部181が形成される。
切欠部181は、台紙部18の一部を切り欠いて形成される。具体的には、切欠部181は、第1フレキシブル基材11に重なる台紙部18の一部を切り欠いて形成される。切欠部181は、例えば、第1フレキシブル基材11の角部が切り欠かれて形成される。切欠部181は、例えば、後述する補強部材19に重なる位置に配置される。
補強部材19は、シート状であり、第1フレキシブル基材11の他面の端縁に沿って重ねて配置される。補強部材19は、例えば、第1フレキシブル基材11よりも面内剛性が高い材料で形成される。本実施形態において、補強部材19は、第1フレキシブル基材11の端縁のうち、切離部17の一端が配置される端縁に隣接する一対の端縁のそれぞれに沿って配置される。
以上の電極シート1Aは、以下のように用いられる。
まず、台紙部18が第1フレキシブル基材11(第1絶縁層14)から剥離される。例えば、第1フレキシブル基材11が切欠部181の形成されている位置の補強部材19とともに湾曲されることで、台紙部18は、切欠部181の位置を始点として第1フレキシブル基材11から剥がされる。台紙部18が第1フレキシブル基材11から剥がされることで、生体信号取得部10Aは、生体に貼付可能になる。
生体信号取得部10Aが生体に取り付けられる際に、生体信号取得部10Aは、生体の湾曲に応じて湾曲する。このとき、切離部17は、第1フレキシブル基材11の湾曲に合わせて、第1フレキシブル基材11の領域を分割する。すなわち、切離部17は、第1フレキシブル基材11の湾曲に合わせて、第1フレキシブル基材11の領域を離間する。切離部17は、例えば、他端側と一端側との間で第1フレキシブル基材11を離間可能にすることで、生体信号を取得する位置に第1電極13を配置可能にする。
例えば、妊婦の腹部に生体信号取得部10Aが貼付される場合、妊娠初期、妊娠中期、及び妊娠後期のそれぞれにおいて、腹部の大きさが異なる。また、胎児の大きさの個体差によっても腹部の大きさが異なる。切離部17は、妊婦の腹部の湾曲の大きさに応じて第1フレキシブル基材11を離間することで、生体信号を取得する位置に第1電極13を配置可能にする。また、切離部17は、生体の信号取得位置(例えば、肩、顎、腕、足等)の湾曲に応じて第1フレキシブル基材11を離間することで、生体信号を取得する位置に第1電極13を配置可能にする。
以上説明した第2実施形態の電極シート1Aによれば、以下のような効果を奏する。
(4)生体に取り付けられて、生体信号を取得する電極シート1Aであって、生体信号が取得される生体部位に取り付けられるシート状の生体信号取得部10Aと、基準電位が取得される生体部位に取り付けられ、前記基準電位を取得する基準電位取得部と、を備え、前記生体信号取得部10Aは、シート状の第1フレキシブル基材11と、前記第1フレキシブル基材11の一面に配置され、前記生体部位に接触可能な複数の第1電極13と、前記第1フレキシブル基材11に形成され、所定の前記第1電極13の間に形成される切離部17であって、一端が前記第1フレキシブル基材11の端縁に配置され、他端が前記第1フレキシブル基材11の面内に配置される少なくとも1つの切離部17と、を備え、前記基準電位取得部は、延伸方向に沿って所定の間隔を開けてそれぞれ配置され、それぞれが基準電位を取得する生体部位に取り付け可能な複数の第2電極を備える。これにより、生体の湾曲に合わせて第1フレキシブル基材11を分離できるので、生体に対する第1電極13の配置の自由度を向上することができる。したがって、電極シート1Aの汎用性を向上することができる。例えば、妊娠月数によらず、1種類の電極シート1Aで生体信号を取得することができる。また、腹部に限定されず、肩や顎等、生体の様々な部位で生体信号を取得することが可能になる。また、第2実施形態の電極シート1Aは、複数の第2電極を備えるため、最適な基準電位を取得することができる。
(5)前記切離部17は、一端から他端に沿って伸びる線状部171と、前記他端の位置で前記線状部171に連設される平面視環状の孔部172と、を備える。これにより、線状部171の他端にかかる応力を孔部172で分散できる。したがって、第1フレキシブル基材11が孔部172を超えて分離してしまうことを抑制できる。
(6)前記線状部171は、他の前記線状部171と交差せずに配置される。これにより、第1フレキシブル基材11を断片化することなく、第1電極13の配置の自由度を向上することができる。
(7)生体信号取得部10Aは、前記第1フレキシブル基材11の一面に重ね合わされる台紙部18であって、前記第1フレキシブル基材11に重なる一部を切り欠いた切欠部181を有する台紙部18をさらに備える。これにより、第1フレキシブル基材11を伸縮させずに取り回すことができるので、電極シート1Aのユーザビリティを向上することができる。また、切欠部181によって第1フレキシブル基材11から台紙部18が取り外されやすくなるので、電極シート1Aのユーザビリティをより向上することができる。
(8)記生体信号取得部10Aは、前記第1フレキシブル基材11の他面の端縁に沿って重ねて配置されるシート状の補強部材19をさらに備える。これにより、第1フレキシブル基材11から台紙部18を取り外しやすくすることができるので、電極シート1Aのユーザビリティをより向上することができる。
以上、本発明の電極シートの好ましい各実施形態につき説明したが、本発明は、上述の実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
例えば、上記各実施形態において、基準電位取得部20は、1つとして説明されたが、これに制限されない。基準電位取得部20は、生体信号取得部10から複数が延伸されて設けられてもよい。例えば、基準電位取得部20は、生体信号取得部10を挟んで一対に設けられてもよい。具体的には、基準電位取得部20は、生体信号取得部10を挟んで面内方向に一対に設けられてもよい。これにより、より最適な基準電位を取得可能な位置に届く基準電位取得部20が、基準電位の取得に用いられてもよい。
また、上記各実施形態において、電極シート1,1Aが、胎児の胎動を生体信号として取得する例が説明されたが、これに制限されない。例えば、電極シート1,1Aは、生体Mの胸に取り付けられて、生体Mの拍動を取得してもよい。また、電極シート1,1Aは、腕に巻き付けられて、生体Mの脈動を取得してもよい。いずれの場合であっても、基準電位取得部20は、体型の違いに応じて異なる基準電位の取得位置に貼付され得る。したがって、電極シート1,1Aは、体型の違いに影響されずに柔軟に基準電位を取得することができる。
また、上記各実施形態において、電極シート1,1Aは、生体Mの右肩から右腰に沿う位置に第1電極13を貼付するとしたが、これに制限されない。電極シート1,1Aは、胎児の胎動を生体信号として取得可能であれば、どのように生体Mに取り付けられてもよい。生体信号取得部10は、生体Mの右肩から左腰に沿って、第1電極13を沿わせて生体Mに取り付けられてもよい。
また、上記各実施形態において、第1電極13は、7つで説明されたが、この個数に制限されない。また、第2電極23は、3つで説明されたが、この個数に制限されない。第1電極13の数は、複数であれば制限されない。また、第2電極23の数は、複数であれば制限されない。
また、上記第2実施形態において、線状部171は、第1フレキシブル基材11を予め切断することで形成される例で説明されたが、これに制限されない。線状部171は、切り取り可能に形成されていてもよい。線状部171は、例えば、ミシン目で形成されてもよい。また、線状部171は、切り離し位置に沿って形成される凹部であってもよい。また、線状部171は、直線に限定されず、曲線、屈曲した線、又は、一端に向けて広がるV字状に形成されてもよい。
また、上記第2実施形態において、台紙部18は、複数の領域に分割され、それぞれの領域ごとに第1フレキシブル基材11から剥離可能になっていてもよい。また、切欠部181は、台紙部18のそれぞれの領域ごとに配置されてもよい。これにより、台紙部18を完全に剥離した状態で生体信号取得部10Aを生体に貼付する場合に比べ、電極シート1Aのユーザビリティをより向上することができる。例えば、台紙部18の一部の領域が剥離されて、剥離された位置の第1フレキシブル基材11が生体に貼付された後に、他の領域の台紙部18が剥離されてもよい。
1,1A 電極シート
10,10A 生体信号取得部
17 切離部
18 台紙部
19 補強部材
20 基準電位取得部
21 第2フレキシブル基材
22 第2配線
23 第2電極
171 線状部
172 孔部
181 切欠部
M 生体

Claims (7)

  1. 生体に取り付けられて、生体信号を取得する電極シートであって、
    生体信号が取得される生体部位に取り付けられるシート状の生体信号取得部と、
    基準電位が取得される生体部位に取り付けられ、前記基準電位を取得する基準電位取得部と、
    を備え、
    前記生体信号取得部は、
    シート状の第1フレキシブル基材と、
    前記第1フレキシブル基材の一面に配置され、前記生体部位に接触可能な複数の第1電極と、
    前記第1フレキシブル基材に形成され、所定の前記第1電極の間に形成される切離部であって、一端が前記第1フレキシブル基材の端縁に配置され、他端が前記第1フレキシブル基材の面内に配置される少なくとも1つの切離部と、
    を備え、
    前記基準電位取得部は、延伸方向に沿って所定の間隔を開けてそれぞれ配置され、それぞれが基準電位を取得する生体部位に取り付け可能な複数の第2電極を備える電極シート。
  2. 前記切離部は、
    一端から他端に沿って伸びる線状部と、
    前記他端の位置で前記線状部に連設される平面視環状の孔部と、
    を備える請求項1に記載の電極シート。
  3. 前記線状部は、他の前記線状部と交差せずに配置される請求項2に記載の電極シート。
  4. 前記生体信号取得部は、前記第1フレキシブル基材の一面に重ね合わされる台紙部であって、前記第1フレキシブル基材に重なる一部を切り欠いた切欠部を有する台紙部をさらに備える請求項1から3のいずれかに記載の電極シート。
  5. 前記台紙部は、複数の領域に分割され、それぞれの領域ごとに前記第1フレキシブル基材から剥離可能な請求項4に記載の電極シート。
  6. 前記切欠部は、前記台紙部のそれぞれの領域ごとに配置される請求項4又は5に記載の電極シート。
  7. 前記生体信号取得部は、前記第1フレキシブル基材の他面の端縁に沿って重ねて配置されるシート状の補強部材をさらに備える請求項1から6のいずれかに記載の電極シート。
JP2020517031A 2018-05-02 2019-03-26 電極シート Active JP7208651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088572 2018-05-02
JP2018088572 2018-05-02
PCT/JP2019/012870 WO2019211957A1 (ja) 2018-05-02 2019-03-26 電極シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019211957A1 JPWO2019211957A1 (ja) 2021-05-13
JP7208651B2 true JP7208651B2 (ja) 2023-01-19

Family

ID=68385920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517031A Active JP7208651B2 (ja) 2018-05-02 2019-03-26 電極シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210236034A1 (ja)
EP (1) EP3788955A4 (ja)
JP (1) JP7208651B2 (ja)
CN (1) CN112055559A (ja)
WO (1) WO2019211957A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024053336A1 (ja) * 2022-09-07 2024-03-14 株式会社村田製作所 構造体

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301358A (ja) 2006-05-08 2007-11-22 Tyco Healthcare Group Lp 放射状電極アレイ
JP2014008166A (ja) 2012-06-28 2014-01-20 I Medex Co Ltd 生体電極用パッド
JP2014200270A (ja) 2013-04-01 2014-10-27 株式会社東芝 心電計測装置、心電計測方法、及び心電計測プログラム
JP2016523110A (ja) 2013-06-01 2016-08-08 ヘルスウォッチ・リミテッドHealthwatch Ltd. 繊維電極を有するウェアラブル胎児モニタリングシステム
JP2016153947A (ja) 2015-02-20 2016-08-25 Necマグナスコミュニケーションズ株式会社 紙幣保持テープ、テープ巻取り式紙幣保留装置、及び還流式紙幣処理装置
JP3207627U (ja) 2016-08-16 2016-11-24 山本 一成 ドリッパー
JP2017502777A (ja) 2014-01-17 2017-01-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 磁気共鳴環境における信頼性のある信号の収集及び処理と、パルスのゲーティング
WO2017122379A1 (ja) 2016-01-12 2017-07-20 国立大学法人大阪大学 生体信号計測装置
JP2017136380A (ja) 2013-01-24 2017-08-10 アイリズム・テクノロジーズ・インコーポレイテッドiRhythm Technologies,Inc. 生理学的信号のモニター方法
JP2018034486A (ja) 2016-09-02 2018-03-08 トッパン・フォームズ株式会社 剥離性シートの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062645Y2 (ja) * 1989-05-26 1994-01-26 フクダ電子株式会社 多電極型生体用誘導電極
FR2795300B1 (fr) * 1999-06-23 2002-01-04 Ela Medical Sa Appareil de type holter pour l'enregistrement de signaux physiologiques d'activite cardiaque
US6453186B1 (en) * 2001-04-13 2002-09-17 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Electrocardiogram electrode patch
US7933642B2 (en) * 2001-07-17 2011-04-26 Rud Istvan Wireless ECG system
WO2005089642A1 (ja) * 2004-03-24 2005-09-29 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 電極を有する生体情報計測用衣服、生体情報計測システムおよび生体情報計測装置、および装置制御方法
US8818482B2 (en) * 2008-05-16 2014-08-26 Paul David Phillips Electrode patch monitoring device
WO2012088398A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Cardioinsight Technologies, Inc. Multi-layered sensor apparatus
US9615790B2 (en) * 2011-07-14 2017-04-11 Verathon Inc. Sensor device with flexible joints
JP2013121489A (ja) 2011-11-11 2013-06-20 Midori Anzen Co Ltd 睡眠状態検出装置、睡眠状態演算装置、及び睡眠状態検出システム
US10244986B2 (en) * 2013-01-23 2019-04-02 Avery Dennison Corporation Wireless sensor patches and methods of manufacturing
GB2521342B (en) * 2013-10-17 2016-08-03 Monica Healthcare Ltd Apparatus and method for detecting an abdominal electrophysiological signal
JP6832535B2 (ja) * 2016-09-13 2021-02-24 国立大学法人大阪大学 電極シート

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301358A (ja) 2006-05-08 2007-11-22 Tyco Healthcare Group Lp 放射状電極アレイ
JP2014008166A (ja) 2012-06-28 2014-01-20 I Medex Co Ltd 生体電極用パッド
JP2017136380A (ja) 2013-01-24 2017-08-10 アイリズム・テクノロジーズ・インコーポレイテッドiRhythm Technologies,Inc. 生理学的信号のモニター方法
JP2014200270A (ja) 2013-04-01 2014-10-27 株式会社東芝 心電計測装置、心電計測方法、及び心電計測プログラム
JP2016523110A (ja) 2013-06-01 2016-08-08 ヘルスウォッチ・リミテッドHealthwatch Ltd. 繊維電極を有するウェアラブル胎児モニタリングシステム
JP2017502777A (ja) 2014-01-17 2017-01-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 磁気共鳴環境における信頼性のある信号の収集及び処理と、パルスのゲーティング
JP2016153947A (ja) 2015-02-20 2016-08-25 Necマグナスコミュニケーションズ株式会社 紙幣保持テープ、テープ巻取り式紙幣保留装置、及び還流式紙幣処理装置
WO2017122379A1 (ja) 2016-01-12 2017-07-20 国立大学法人大阪大学 生体信号計測装置
JP3207627U (ja) 2016-08-16 2016-11-24 山本 一成 ドリッパー
JP2018034486A (ja) 2016-09-02 2018-03-08 トッパン・フォームズ株式会社 剥離性シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210236034A1 (en) 2021-08-05
EP3788955A4 (en) 2021-06-16
CN112055559A (zh) 2020-12-08
EP3788955A1 (en) 2021-03-10
JPWO2019211957A1 (ja) 2021-05-13
WO2019211957A1 (ja) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3923861B2 (ja) 生体電極
JP5033466B2 (ja) 放射状電極アレイ
US8626260B2 (en) Expandable electrode pad
JP2014523781A (ja) センサデバイス用の取り外し可能なライナ
JP5767434B2 (ja) 患者監視装置用の電極セット
CN107949324B (zh) 传感器片
US20070004987A1 (en) Device for acquiring electric signals coming from the human body and more particularly from the heart
US7703334B2 (en) Bandage type sensor arrangement and carrier assembly therefore, and method of manufacture
JP7208651B2 (ja) 電極シート
JP4855734B2 (ja) 心電図測定用電極及び心電図測定装置
JP2004503323A5 (ja)
JP6437138B2 (ja) センサユニット
CN100584268C (zh) 具有多个连接点的一次性生物医学电极
KR101796964B1 (ko) 뇌파 측정 착용 장치
EP3181104B1 (en) Catheter securement dressing
EP3342338A1 (en) Electrode apparatus and method for using the same
EP3692907B1 (en) Biological information detection device
JP2020121230A (ja) 生体情報検出装置
JP2022182637A5 (ja)
JP2022518492A (ja) 弾性ウェアラブルセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7208651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150