JP7207061B2 - Information processing device, image forming device and program - Google Patents

Information processing device, image forming device and program Download PDF

Info

Publication number
JP7207061B2
JP7207061B2 JP2019055698A JP2019055698A JP7207061B2 JP 7207061 B2 JP7207061 B2 JP 7207061B2 JP 2019055698 A JP2019055698 A JP 2019055698A JP 2019055698 A JP2019055698 A JP 2019055698A JP 7207061 B2 JP7207061 B2 JP 7207061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
paper
attribute information
tray
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019055698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020152087A (en
Inventor
智也 今井
伸行 久東
敬之 齋藤
毬江 天木
大地 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019055698A priority Critical patent/JP7207061B2/en
Publication of JP2020152087A publication Critical patent/JP2020152087A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7207061B2 publication Critical patent/JP7207061B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、画像形成装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an image forming device, and a program.

印刷装置等のように用紙に画像を形成する装置において、読取装置によって読み取ることで用紙の属性を特定することが可能な対象物を、読取装置によって読み取ることで用紙の属性情報を取得し、その属性情報を、用紙を収容するトレイに割り当てる技術が知られている。例えば、用紙の属性情報がコード化されたバーコードをバーコードリーダによって読み取ることで、用紙の属性情報をバーコードから取得し、その属性情報をトレイに割り当てる技術が知られている。 In a device that forms an image on paper, such as a printing device, an object whose paper attributes can be specified by reading it with a reading device is read by the reading device to acquire the attribute information of the paper. Techniques for assigning attribute information to trays containing sheets are known. For example, a technique is known in which a barcode reader reads a barcode encoded with attribute information of a sheet to acquire the attribute information of the sheet from the barcode and assigns the attribute information to a tray.

特許文献1には、バーコードリーダが読み取ったバーコードによって特定される用紙属性が、用紙属性データベースに登録されていない場合、ネットワークを経由して管理者に用紙属性を登録することを依頼する画像形成装置が記載されている。 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200000 describes an image requesting an administrator to register a paper attribute via a network when the paper attribute specified by the barcode read by the barcode reader is not registered in the paper attribute database. A forming apparatus is described.

特開2016-107442号公報JP 2016-107442 A

ところで、対象物が読取装置によって読み取られた場合、その読み取りによって取得された属性情報をユーザがトレイに割り当てる操作を行う画面を表示し、その画面上でユーザによるトレイへの属性情報の割り当てが完了すると、その画面を非表示にすることが考えられる。このような表示制御においては、次に対象物が読取装置によって読み取られた場合、画面が再度表示されて、ユーザによる割り当てが行われる。この場合において、例えば、ユーザが複数の属性情報の割り当てを行いたい場合に、1回の読み取り毎に、その都度、上記の画面を表示してトレイへの用紙の割り当てをユーザに促すと、ユーザの操作性が低下する。 By the way, when the object is read by the reading device, a screen is displayed for the user to assign the attribute information obtained by reading to the tray, and the assignment of the attribute information to the tray by the user is completed on the screen. Then, it is conceivable to hide the screen. In such display control, the next time the object is read by the reading device, the screen is displayed again and the assignment is made by the user. In this case, for example, when the user wants to assign a plurality of pieces of attribute information, the above screen is displayed to prompt the user to assign paper to the tray for each reading. operability is reduced.

本発明の目的は、読取装置によって読み取ることで用紙の属性を特定することが可能な対象物を、読取装置によって読み取ることで用紙の属性情報を取得し、ユーザがその属性情報をトレイに割り当てる操作を行う画面を表示する場合において、1回の読み取り毎に、その都度、当該画面を表示する場合と比べて、ユーザがトレイに属性情報を割り当てるときのユーザの操作性を向上させることにある。 An object of the present invention is to obtain attribute information of paper by reading an object whose attributes can be identified by reading with a reading device, and assign the attribute information to a tray by a user. To improve the operability of a user when assigning attribute information to a tray, compared with the case of displaying the screen each time the reading is performed, in the case of displaying the screen for performing the reading.

請求項1に係る発明は、画像が形成される用紙の属性情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段が属性情報を受け付けた場合、用紙を収容するトレイに前記受付手段が受け付けた属性情報をユーザが割り当てる操作を行う画面であって、前記属性情報と割り当て先の候補となる複数のトレイとを示す画面を表示手段に表示させる表示制御手段と、を有し、読取装置によって読み取ることで用紙の属性を特定することが可能な対象物が、前記読取装置によって読み取られることで、用紙の属性情報が取得され、前記受付手段は、前記取得された属性情報を受け付け、前記画面が前記表示手段に表示されているときに、前記読取装置が対象物を新たに読み取り、前記受付手段が属性情報を新たに受け付けた場合、前記表示制御手段は、前記画面上に、前記受付手段が新たに受け付けた属性情報を更に表示させる、情報処理装置である。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a receiving means for receiving attribute information of a sheet on which an image is to be formed; and a display control means for displaying a screen showing the attribute information and a plurality of trays as allocation destination candidates on a display means, wherein the image is read by a reading device to read the paper. The object whose attributes can be specified is read by the reading device to acquire the attribute information of the paper, the accepting means accepts the acquired attribute information, and the screen is displayed on the display means. When the reading device newly reads the target object while it is being displayed and the reception means newly receives the attribute information, the display control means displays on the screen the attribute information newly received by the reception means. An information processing device that further displays attribute information.

請求項2に係る発明は、前記表示制御手段は、複数の属性情報と複数のトレイとを示す前記画面を前記表示手段に表示させ、前記画面には、いずれの属性情報に対しても割り当ての対象としてユーザが選択する複数のトレイが共通して表示されている、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。 In the invention according to claim 2, the display control means causes the display means to display the screen showing a plurality of pieces of attribute information and a plurality of trays, and the screen displays the allocation information for any piece of attribute information. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a plurality of trays selected by the user as targets are commonly displayed.

請求項3に係る発明は、前記表示制御手段は、ユーザによる、第1属性情報を第1トレイに割り当てる操作を受け付けた後も、前記画面から前記第1属性情報の表示を消すことなく、ユーザによる、前記第1属性情報を第2トレイに割り当てる操作を受け付ける、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置である。 In the invention according to claim 3, the display control means does not erase the display of the first attribute information from the screen even after receiving an operation by the user to assign the first attribute information to the first tray. 3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein an operation for allocating the first attribute information to the second tray is accepted.

請求項4に係る発明は、前記受付手段が新たに受け付けた属性情報が、前記画面上に表示されている属性情報と同一の属性情報である場合、前記表示制御手段は、前記受付手段が新たに受け付けた属性情報を前記画面上に表示させない、ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置である。 In the invention according to claim 4, when the attribute information newly received by the reception means is the same attribute information as the attribute information displayed on the screen, the display control means controls the 4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the received attribute information is not displayed on the screen.

請求項5に係る発明は、前記画面は、ユーザが用紙の属性情報と画像形成パラメータとの対応付けをトレイに割り当てる操作を行う画面であり、前記表示制御手段は、更に、前記対応付けの候補を前記画面上に表示させる、ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報処理装置である。 In the invention according to claim 5, the screen is a screen for a user to perform an operation for assigning the correspondence between the attribute information of the sheet and the image forming parameter to the tray, and the display control means further includes a candidate for the correspondence. 5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein is displayed on the screen.

請求項6に係る発明は、前記表示制御手段は、読み取られた複数の属性情報と、割り当ての先の候補となる複数のトレイとをすべて同時に並べて前記画面上に表示させつつ、各属性情報に対応付けられる画像形成パラメータの候補は一部のみを前記画面上に表示させる、ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置である。 In the invention according to claim 6, the display control means arranges and displays on the screen the plurality of read attribute information and the plurality of trays that are candidates for allocation, and displays each attribute information. 6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein only a part of candidates for associated image forming parameters are displayed on the screen.

請求項7に係る発明は、画像を用紙に形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像が形成される用紙を収容する複数のトレイと、用紙の属性情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段が属性情報を受け付けた場合、前記受付手段が受け付けた属性情報をトレイに割り当てる操作を行う画面であって、前記属性情報と割り当ての先の候補となる複数のトレイとを示す画面を表示手段に表示させる表示制御手段と、を有し、読取装置によって読み取ることで用紙の属性を特定することが可能な対象物が、前記読取装置によって読み取られることで、用紙の属性情報が取得され、前記受付手段は、前記取得された属性情報を受け付け、前記画面が前記表示手段に表示されているときに、前記読取装置が対象物を新たに読み取り、前記受付手段が属性情報を新たに受け付けた場合、前記表示制御手段は、前記画面上に、前記受付手段が新たに受け付けた属性情報を更に表示させる、画像形成装置である。 According to a seventh aspect of the present invention, image forming means for forming an image on a sheet of paper, a plurality of trays for storing sheets of paper on which an image is formed by the image forming means, a receiving means for receiving attribute information of the paper, and the receiving means. means for displaying a screen for performing an operation for allocating the attribute information received by the receiving means to a tray when the means receives the attribute information, the screen showing the attribute information and a plurality of trays as candidates for allocation. and a display control means for displaying a target object whose attribute can be specified by reading it with a reading device, and the attribute information of the paper is acquired by reading the object with the reading device. When the reception means receives the acquired attribute information, the reading device newly reads the target object while the screen is displayed on the display means, and the reception means newly receives the attribute information The display control means is the image forming apparatus further displaying the attribute information newly received by the receiving means on the screen.

請求項8に係る発明は、コンピュータを、画像が形成される用紙の属性情報を受け付ける受付手段、前記受付手段が属性情報を受け付けた場合、用紙を収容するトレイに前記受付手段が受け付けた属性情報をユーザが割り当てる操作を行う画面であって、前記属性情報と割り当て先の候補となる複数のトレイとを示す画面を表示手段に表示させる表示制御手段、として機能させ、読取装置によって読み取ることで用紙の属性を特定することが可能な対象物が、前記読取装置によって読み取られることで、用紙の属性情報が取得され、前記受付手段は、前記取得された属性情報を受け付け、前記画面が前記表示手段に表示されているときに、前記読取装置が対象物を新たに読み取り、前記受付手段が属性情報を新たに受け付けた場合、前記表示制御手段は、前記画面上に、前記受付手段が新たに受け付けた属性情報を更に表示させる、プログラムである。 According to an eighth aspect of the present invention, a computer comprises a receiving means for receiving attribute information of a sheet on which an image is to be formed, and when the receiving means receives the attribute information, the attribute information received by the receiving means is stored in a tray containing the sheets. is a screen for the user to perform an operation for assigning the attribute information and a plurality of trays as candidates for assignment destinations. Attribute information of the sheet is acquired by reading the object whose attribute can be specified by the reading device, the accepting means accepts the acquired attribute information, and the screen is displayed on the display means is displayed on the screen, if the reading device newly reads the target object and the receiving means newly receives the attribute information, the display control means displays on the screen the newly received attribute information by the receiving means It is a program that further displays the attribute information.

請求項1,7,8に係る発明によれば、読取装置によって読み取ることで用紙の属性を特定することが可能な対象物を、読取装置によって読み取ることで用紙の属性情報を取得し、ユーザがその属性情報をトレイに割り当てる操作を行う画面を表示する場合において、1回の読み取り毎に、その都度、当該画面を表示する場合と比べて、ユーザがトレイに属性情報を割り当てるときのユーザの操作性が向上する。 According to the inventions according to claims 1, 7, and 8, the reading device acquires the attribute information of the paper by reading the object whose paper attributes can be specified by reading it with the reading device, and the user can When displaying a screen for assigning the attribute information to the tray, the user's operation when assigning the attribute information to the tray compared to the case where the screen is displayed each time the reading is performed improve sexuality.

請求項2に係る発明によれば、属性情報毎に別々の画面を表示し、各画面に複数のトレイを表示する場合と比べて、重複した情報が表示されない。 According to the second aspect of the present invention, redundant information is not displayed as compared with the case where separate screens are displayed for each piece of attribute information and a plurality of trays are displayed on each screen.

請求項3に係る発明によれば、ある属性情報を複数のトレイに割り当てる場合に、対象物の複数回の読み取りが不要となる。 According to the third aspect of the invention, when assigning certain attribute information to a plurality of trays, it is unnecessary to read the target object a plurality of times.

請求項4に係る発明によれば、重複した情報が表示されない。 According to the fourth aspect of the invention, redundant information is not displayed.

請求項5に係る発明によれば、1回の読み取り毎に、その都度、画面を表示する場合と比べて、ユーザが属性情報と画像形成パラメータとの対応付けトレイに割り当てるときのユーザの操作性が向上する。 According to the fifth aspect of the invention, the user's operability when assigning the attribute information and the image forming parameters to the corresponding trays is higher than when the screen is displayed each time the image is read. improves.

請求項6に係る発明によれば、複数の属性情報の一部と複数のトレイの一部とを表示する場合と比べて、トレイに属性情報を割り当てる操作が容易となり、画像形成パラメータの候補のすべてを表示する表示領域が不要となる。 According to the sixth aspect of the present invention, the operation of assigning attribute information to a tray becomes easier than in the case of displaying a part of a plurality of attribute information and a part of a plurality of trays. No need for a display area to display everything.

第1実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment; FIG. 用紙の外装を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an exterior of a sheet; トレイ管理テーブルを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a tray management table; FIG. トレイ管理テーブルの別の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing another example of the tray management table; メイン画面を示す図である。It is a figure which shows a main screen. トレイへの用紙の割り当てに必要な操作をユーザに促す画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen prompting a user to perform operations necessary for allocating sheets to trays; トレイへの用紙の割り当てに必要な操作をユーザに促す別の画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing another screen that prompts the user for operations necessary for allocating sheets to trays; トレイへの用紙の割り当てに必要な操作をユーザに促す別の画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing another screen that prompts the user for operations necessary for allocating sheets to trays; 確認画面を示す図である。It is a figure which shows a confirmation screen. 第1実施形態に係る処理を示すフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart which shows the process which concerns on 1st Embodiment. 端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a terminal device. 第2実施形態に係る処理を示すフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart which shows the process which concerns on 2nd Embodiment. 用紙割当操作画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a paper allocation operation screen; 用紙割当操作画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a paper allocation operation screen; 用紙割当操作画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a paper allocation operation screen; ストック割当操作画面を示す図である。It is a figure which shows a stock allocation operation screen. ストック割当操作画面を示す図である。It is a figure which shows a stock allocation operation screen. ストック割当操作画面を示す図である。It is a figure which shows a stock allocation operation screen. 割当操作画面を示す図である。It is a figure which shows an allocation operation screen. 割当操作画面を示す図である。It is a figure which shows an allocation operation screen. 第3実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of an image forming apparatus according to a third embodiment; FIG. 第3実施形態に係る処理を示すフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart which shows the process which concerns on 3rd Embodiment. ストック管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows a stock management table. 印刷パラメータ設定画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a print parameter setting screen; 推奨度の算出方法を示す図である。It is a figure which shows the calculation method of a recommendation degree. ストック情報の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of stock information.

<第1実施形態>
以下、図1を参照して、第1実施形態に係る画像形成装置について説明する。図1には、第1実施形態に係る画像形成装置10の構成の一例が示されている。画像形成装置10は、情報処理装置の一例に相当する。画像形成装置10は、画像を用紙に形成する機能を有する装置である。ここでは一例として、画像形成装置10は、画像を用紙に印刷する機能を有する装置である。画像形成装置10は、プリンタであってもよいし、画像読取機能や複写機能やファクシミリ通信機能等をも有する複合機であってもよい。
<First embodiment>
An image forming apparatus according to the first embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 1 shows an example of the configuration of an image forming apparatus 10 according to the first embodiment. The image forming apparatus 10 corresponds to an example of an information processing apparatus. The image forming apparatus 10 is an apparatus having a function of forming an image on paper. Here, as an example, the image forming apparatus 10 is an apparatus having a function of printing an image on paper. The image forming apparatus 10 may be a printer, or may be a multifunction machine having an image reading function, a copying function, a facsimile communication function, and the like.

画像形成装置10には読取装置12が接続される。その接続は、有線通信によって確立されてもよいし、無線通信によって確立されてもよい。読取装置12は、バーコードリーダや、スキャナや、カメラや、RFタグ等のICタグに対応したリーダ等のように、情報や画像を読み取る機能を有する装置である。また、読取装置12は、カメラ等の撮影装置を有する、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と称する)、タブレットPC、スマートフォン又は携帯電話等であってもよい。 A reading device 12 is connected to the image forming apparatus 10 . The connection may be established by wired communication or by wireless communication. The reading device 12 is a device having a function of reading information and images, such as a bar code reader, scanner, camera, or reader compatible with IC tags such as RF tags. Further, the reading device 12 may be a personal computer (hereinafter referred to as “PC”), a tablet PC, a smart phone, a mobile phone, or the like having a photographing device such as a camera.

読取装置12によって読み取られることで用紙の属性を特定することが可能な対象物が、読取装置12によって読み取られることで、当該用紙の属性を示す情報(以下、「用紙属性情報」と称する)が取得される。用紙の属性は、例えば、用紙サイズ、用紙種類、用紙の色、用紙重量(例えば坪量)、コーティングの有無、及び、パンチ穴の有無等である。 Information indicating the attributes of the paper (hereinafter referred to as "paper attribute information") is obtained by reading the target object whose paper attributes can be specified by being read by the reading device 12. is obtained. Paper attributes include, for example, paper size, paper type, paper color, paper weight (eg basis weight), presence or absence of coating, and presence or absence of punch holes.

対象物は、用紙の属性を特定することが可能な物体や画像や文字列等である。具体的には、対象物は、用紙の属性を特定するための情報を示すバーコードや2次元コード等であってもよいし、RFID(Radio Frequency Identifier)を利用したRFタグ等のICタグであってもよいし、用紙の属性を特定するための情報を示す文字列であってもよいし、用紙そのものであってもよい。2次元コードとして、例えばQRコード(登録商標)等が用いられる。文字列は、例えば、「A4」や「普通紙」等を示す文字列である。 The object is an object, an image, a character string, or the like that can specify the attribute of the paper. Specifically, the target object may be a bar code, a two-dimensional code, or the like indicating information for specifying the attribute of the paper, or an IC tag such as an RF tag using RFID (Radio Frequency Identifier). It may be a character string indicating information for specifying the attributes of the paper, or the paper itself. For example, a QR code (registered trademark) or the like is used as the two-dimensional code. The character string is, for example, a character string indicating "A4" or "plain paper".

用紙の属性を特定するための情報は、例えば用紙属性情報である。この場合、対象物が読取装置12によって読み取られることで、当該対象物から用紙属性情報が取得される。用紙属性情報は、画像形成装置10に出力される。 Information for specifying attributes of paper is, for example, paper attribute information. In this case, the paper attribute information is acquired from the object by reading the object with the reading device 12 . The paper attribute information is output to the image forming apparatus 10 .

用紙の属性を特定するための情報は、用紙属性情報を識別するための識別情報であってもよい。識別情報は、例えば管理番号や管理ID等である。この場合、対象物が読取装置12によって読み取られることで、当該対象物から識別情報が取得される。例えば、用紙毎に、用紙の用紙属性情報と、当該用紙属性情報を識別するための識別情報とが対応付けられて、これらの情報が、サーバ14等の外部装置に記憶されている。対象物から識別情報が取得された場合、当該識別情報に対応付けられている用紙属性情報が、外部装置から取得される。読取装置12が外部装置から用紙属性情報を取得してもよいし、識別情報を読取装置12から受けた画像形成装置10が、外部装置から用紙属性情報を取得してもよい。なお、用紙属性情報は画像形成装置10や読取装置12に記憶されていてもよい。この場合、画像形成装置10や読取装置12において、対象物を読み取ることで取得された識別情報に対応付けられている用紙属性情報が特定される。 The information for specifying the attribute of paper may be identification information for identifying paper attribute information. The identification information is, for example, a management number, a management ID, or the like. In this case, the identification information is acquired from the object by reading the object with the reading device 12 . For example, for each sheet, sheet attribute information of the sheet and identification information for identifying the sheet attribute information are associated with each other, and these pieces of information are stored in an external device such as the server 14 or the like. When the identification information is obtained from the object, the paper attribute information associated with the identification information is obtained from the external device. The reading device 12 may acquire the paper attribute information from the external device, or the image forming apparatus 10 receiving the identification information from the reading device 12 may acquire the paper attribute information from the external device. Note that the sheet attribute information may be stored in the image forming apparatus 10 or the reading apparatus 12 . In this case, the image forming apparatus 10 and the reading apparatus 12 specify paper attribute information associated with the identification information acquired by reading the object.

例えば、用紙属性情報を示すバーコードが、バーコードリーダである読取装置12によって読み取られることで、当該バーコードから当該用紙属性情報が取得される。用紙属性情報を示す2次元コードが、カメラである読取装置12によって撮影されることで、又は、スキャナである読取装置12によって読み取られることで、当該2次元コードから当該用紙属性情報が取得されてもよい。RFタグが、RF対応のリーダによって読み取られることで、当該RFタグから用紙属性情報が取得されてもよい。用紙属性情報を示す文字列や画像が、カメラである読取装置12によって撮影され、又は、スキャナである読取装置12によって読み取られ、文字認識処理や画像解析処理が実行されることで、当該用紙属性情報が取得されてもよい。例えば、用紙の外装に、バーコードや2次元コードや文字列や画像等が印刷されている場合や、用紙の外装にRFタグ等のICタグが取り付けられている場合、これらが読取装置12によって読み取られることで、用紙属性情報が取得される。もちろん、用紙の外装以外の物品に、バーコード等の対象物が印刷されたり、ICタグが取り付けられたりしてもよい。バーコード等の対象物が、用紙属性情報を識別するための識別情報を示している場合も同様に、バーコード等の対象物が読取装置12によって読み取られることで、用紙属性情報が取得される。 For example, a barcode indicating paper attribute information is read by the reading device 12, which is a barcode reader, so that the paper attribute information is acquired from the barcode. A two-dimensional code indicating paper attribute information is photographed by the reading device 12, which is a camera, or read by the reading device 12, which is a scanner, so that the paper attribute information is acquired from the two-dimensional code. good too. The paper attribute information may be obtained from the RF tag by reading the RF tag with an RF compatible reader. A character string or an image indicating paper attribute information is photographed by the reading device 12, which is a camera, or read by the reading device 12, which is a scanner, and character recognition processing and image analysis processing are executed to obtain the paper attribute information. Information may be obtained. For example, when a barcode, two-dimensional code, character string, image, or the like is printed on the exterior of the paper, or when an IC tag such as an RF tag is attached to the exterior of the paper, these are read by the reading device 12. Paper attribute information is obtained by reading. Of course, an object such as a bar code may be printed on an article other than the wrapping paper, or an IC tag may be attached. Similarly, when an object such as a barcode indicates identification information for identifying paper attribute information, the paper attribute information is acquired by reading the object such as a barcode with the reading device 12. .

用紙が、カメラである読取装置12によって撮影され、その撮影によって生成された画像データに対して画像解析処理を適用することで、当該用紙の属性が推測されてもよい。例えば、画像データに表されている用紙のサイズや紙質等に基づいて、用紙サイズや用紙種類や用紙重量等が推測される。この推測は、読取装置12によって行われてもよいし、画像形成装置10によって行われてもよいし、サーバ14等の外部装置によって行われてもよい。 A sheet of paper may be photographed by the reading device 12, which is a camera, and attributes of the sheet of interest may be estimated by applying image analysis processing to image data generated by the photographing. For example, the paper size, paper type, paper weight, etc. are estimated based on the paper size, paper quality, etc. represented by the image data. This estimation may be performed by the reading device 12, may be performed by the image forming device 10, or may be performed by an external device such as the server 14 or the like.

読取装置12は、例えば、画像形成装置10に設けられているトレイに用紙を割り当てるときに用いられる。なお、読取装置12は、画像形成装置10に含まれていてもよい。 The reading device 12 is used, for example, when allocating sheets to trays provided in the image forming apparatus 10 . Note that the reading device 12 may be included in the image forming apparatus 10 .

また、画像形成装置10は、通信経路Nを介してサーバ14と通信してもよい。通信経路Nは、例えば、LAN(Local Area Network)等のネットワークやインターネット等である。 Also, the image forming apparatus 10 may communicate with the server 14 via the communication path N. FIG. The communication path N is, for example, a network such as a LAN (Local Area Network), the Internet, or the like.

サーバ14は、複数のストック情報を記憶する装置である。ストック情報は、用紙の用紙属性情報と、当該用紙に対して実行される印刷に関する印刷パラメータとの対応付けを示す情報である。ストック情報は、設定情報の一例に相当する。1つの用紙属性情報について印刷パラメータの異なる複数のストック情報が生成されてもよい。 The server 14 is a device that stores a plurality of pieces of stock information. The stock information is information indicating correspondence between paper attribute information of paper and print parameters relating to printing executed on the paper. Stock information corresponds to an example of setting information. A plurality of pieces of stock information having different printing parameters may be generated for one piece of paper attribute information.

印刷パラメータは、画像形成装置10による印刷に関する設定を示す情報であり、例えば、画像形成装置10による印刷を制御するためのパラメータや、印刷の条件に関するパラメータである。具体的には、印刷パラメータは、画像形成装置10に含まれている定着器による定着の温度や、用紙の傾きを調整するアライナーロール圧力やサイドレジの補正値、転写電流の調整値、用紙カール補正値、及び、紙折り位置の調整値等である。印刷パラメータは、画像形成パラメータの一例に相当する。 The print parameters are information indicating settings related to printing by the image forming apparatus 10, and are, for example, parameters for controlling printing by the image forming apparatus 10 and parameters related to printing conditions. Specifically, the print parameters include the fixing temperature by the fixing device included in the image forming apparatus 10, the aligner roll pressure for adjusting the inclination of the paper, the side registration correction value, the transfer current adjustment value, and the paper curl correction. value, an adjustment value for the paper folding position, and the like. The printing parameters correspond to an example of image forming parameters.

用紙属性情報には、例えば、印刷パラメータが予め対応付けられている。例えば、ユーザが、用紙属性情報が示す各属性を設定し、印刷パラメータに含まれる各値を設定し、用紙属性情報と印刷パラメータとを対応付けてもよい。また、用紙の属性に基づいて、当該用紙の用紙属性情報に対応付けられる印刷パラメータが決定されてもよい。また、各用紙属性に対する各印刷パラメータの使用履歴に基づいて、各用紙属性情報に対応付けられる1又は複数の印刷パラメータが決定されてもよい。例えば、各ユーザによる使用回数の多い印刷パラメータが、推奨印刷パラメータとして用紙属性情報に対応付けられ、これらが推奨ストック情報としてサーバ14に記憶されてもよい。1つの用紙属性情報について推奨度の異なる複数の推奨印刷パラメータが決定され、複数の推奨ストック情報が生成されてサーバ14に記憶されてもよい。また、後述する第3実施形態のように、用紙属性情報と印刷パラメータとの関係に基づいて定められた推奨度が、当該用紙属性情報と当該印刷パラメータとの対応付けを示すストック情報に対応付けられてもよい。また、ストック情報を使用した各ユーザが、ストック情報を評価し、その評価に基づいて推奨度が定められてもよい。推奨度が閾値以上となるストック情報が、推奨ストック情報として定められてもよい。 For example, printing parameters are associated in advance with the paper attribute information. For example, the user may set each attribute indicated by the paper attribute information, set each value included in the print parameter, and associate the paper attribute information and the print parameter. Also, based on the attributes of the paper, print parameters associated with the paper attribute information of the paper may be determined. Further, one or more print parameters associated with each piece of paper attribute information may be determined based on the usage history of each print parameter for each paper attribute. For example, printing parameters that are frequently used by each user may be associated with paper attribute information as recommended printing parameters, and stored in the server 14 as recommended stock information. A plurality of recommended print parameters with different degrees of recommendation may be determined for one piece of paper attribute information, and a plurality of pieces of recommended stock information may be generated and stored in the server 14 . Further, as in the third embodiment described later, the recommendation level determined based on the relationship between the paper attribute information and the printing parameters is associated with the stock information indicating the correspondence between the paper attribute information and the printing parameters. may be Also, each user who used the stock information may evaluate the stock information, and the degree of recommendation may be determined based on the evaluation. Stock information whose recommendation level is equal to or higher than a threshold may be determined as recommended stock information.

なお、サーバ14は用いられなくてもよい。また、上記の複数のストック情報は、画像形成装置10に予め記憶されていてもよい。 Note that the server 14 may not be used. Further, the plurality of pieces of stock information described above may be stored in advance in the image forming apparatus 10 .

以下、画像形成装置10の構成について詳しく説明する。 The configuration of the image forming apparatus 10 will be described in detail below.

印刷部16は画像形成部の一例であり、トレイ18から供給された用紙に、印刷対象の画像データに基づく画像を印刷するように構成されている。画像を用紙に印刷することが、画像を用紙に形成することの一例に相当する。 The printing unit 16 is an example of an image forming unit, and is configured to print an image based on image data to be printed on paper supplied from the tray 18 . Printing an image on paper corresponds to an example of forming an image on paper.

トレイ18は、印刷部16に供給される用紙を収容する部材である。トレイ18は、印刷部16に用紙を供給する供給部を構成する1つの要素である。画像形成装置10には、複数のトレイ18が設けられている。 The tray 18 is a member that accommodates paper to be supplied to the printing section 16 . The tray 18 is one element that constitutes a supply section that supplies paper to the printing section 16 . A plurality of trays 18 are provided in the image forming apparatus 10 .

検知部20は、トレイ18が開けられたこと、及び、トレイ18が閉じられたことを検知するように構成されている。検知部20は、例えば、トレイ18の開閉を検知するセンサである。検知部20は、個々のトレイ18毎に開閉を検知する。トレイ18を開けるとは、例えば、画像形成装置10の本体からトレイ18を引き出すことである。トレイ18の全部が画像形成装置10の本体から引き出されずに、トレイ18の一部が引き出された場合であっても、検知部20は、トレイ18が開けられたことを検知してもよい。 The detection unit 20 is configured to detect that the tray 18 has been opened and that the tray 18 has been closed. The detection unit 20 is, for example, a sensor that detects opening and closing of the tray 18 . The detection unit 20 detects opening and closing of each tray 18 . To open the tray 18 means to pull out the tray 18 from the main body of the image forming apparatus 10, for example. Even if the entire tray 18 is not pulled out from the main body of the image forming apparatus 10 and a part of the tray 18 is pulled out, the detection unit 20 may detect that the tray 18 is opened.

受付部22は、トレイ18への用紙の割り当てをユーザから受け付けるように構成されている。例えば、ユーザがUI部26を用いてトレイ18へ用紙を割り当てる操作を行った場合、受付部22は、その割り当てを受け付けて、トレイ18に用紙を割り当てる。トレイ18への用紙の割り当てとは、トレイ18と、当該トレイ18に収容される用紙の属性とを対応付けることである。受付部22は、トレイ18と、当該トレイ18に収容される用紙の属性とを対応付けて、その対応付けを示す情報を記憶部28に記憶させる。 The reception unit 22 is configured to receive assignment of sheets to the tray 18 from the user. For example, when the user uses the UI unit 26 to perform an operation to allocate paper to the tray 18 , the reception unit 22 receives the allocation and allocates paper to the tray 18 . Allocating paper to the tray 18 means associating the tray 18 with the attribute of the paper accommodated in the tray 18 . The reception unit 22 associates the tray 18 with the attributes of the sheets accommodated in the tray 18, and causes the storage unit 28 to store information indicating the association.

受付部22は、更に、トレイ18への印刷パラメータの割り当てをユーザから受け付けてもよい。例えば、ユーザがUI部26を用いてトレイ18へ印刷パラメータを割り当てる操作を行った場合、受付部22は、その割り当てを受け付けて、トレイ18に印刷パラメータを割り当てる。トレイ18への印刷パラメータの割り当てとは、トレイ18と、当該トレイ18に収容される用紙に対して実行される印刷のパラメータとを対応付けることである。受付部22は、トレイ18と、当該トレイ18に収容されている用紙に対する印刷パラメータとを対応付けて、その対応付けを示す情報を記憶部28に記憶させる。印刷部16は、印刷される用紙が収容されているトレイ18に対応付けられている印刷パラメータに従って、当該用紙に画像を印刷する。 The accepting unit 22 may also accept assignment of print parameters to the tray 18 from the user. For example, when the user performs an operation for allocating print parameters to the tray 18 using the UI unit 26 , the reception unit 22 receives the allocation and allocates the print parameters to the tray 18 . Allocating print parameters to the tray 18 means associating the tray 18 with the parameters for printing executed on the sheets accommodated in the tray 18 . The reception unit 22 associates the tray 18 with the printing parameters for the sheets accommodated in the tray 18, and causes the storage unit 28 to store information indicating the association. The printing unit 16 prints an image on the paper according to the print parameters associated with the tray 18 containing the paper to be printed.

別の例として、受付部22は、トレイ18へのストック情報の割り当てをユーザから受け付けてもよい。例えば、ユーザがUI部26を用いてトレイ18へストック情報を割り当てる操作を行った場合、受付部22は、その割り当てを受け付けて、トレイ18にストック情報を割り当てる。トレイ18へのストック情報の割り当てとは、トレイ18と、ストック情報とを対応付けることである。受付部22は、トレイ18とストック情報とを対応付けて、その対応付けを示す情報を記憶部28に記憶させる。印刷部16は、印刷対象として指定されたトレイ18に対応付けられているストック情報に含まれる印刷パラメータに従って、当該トレイ18に収容されている用紙に画像を印刷する。 As another example, the reception unit 22 may receive assignment of stock information to the tray 18 from the user. For example, when the user performs an operation to allocate stock information to the tray 18 using the UI unit 26 , the reception unit 22 receives the allocation and allocates stock information to the tray 18 . Allocating the stock information to the tray 18 means associating the tray 18 with the stock information. The reception unit 22 associates the tray 18 with the stock information, and causes the storage unit 28 to store information indicating the association. The printing unit 16 prints an image on the paper accommodated in the tray 18 designated as a print target according to the print parameters included in the stock information associated with the tray 18 .

別の例として、受付部22は、用紙への印刷パラメータの割り当てをユーザから受け付けてもよい。例えば、ユーザがUI部26を用いて用紙へ印刷パラメータを割り当てる操作を行った場合、受付部22は、その割り当てを受け付けて、用紙に印刷パラメータを割り当てる。用紙への印刷パラメータの割り当てとは、用紙と、当該用紙に対して実行される印刷のパラメータとを対応付けることである。受付部22は、用紙と、当該用紙に対する印刷パラメータとを対応付けて、その対応付けを示す情報を記憶部28に記憶させる。印刷部16は、用紙に対応付けられている印刷パラメータに従って、当該用紙に画像を印刷する。 As another example, the accepting unit 22 may accept assignment of print parameters to paper from the user. For example, when the user uses the UI unit 26 to perform an operation for allocating print parameters to the paper, the reception unit 22 receives the allocation and allocates the print parameters to the paper. Allocating print parameters to a sheet means associating the sheet with parameters for printing executed on the sheet. The reception unit 22 associates the paper with the printing parameters for the paper, and causes the storage unit 28 to store information indicating the association. The printing unit 16 prints an image on the paper according to the print parameters associated with the paper.

通信部24は通信インターフェースであり、他の装置に情報を送信する機能、及び、他の装置から情報を受信する機能を有する。通信部24は、無線通信機能を有していてもよいし、有線通信機能を有していてもよい。通信部24は、例えば、LAN等のネットワークやインターネット等の通信経路Nを介して、サーバ14等の外部装置と通信してもよいし、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信等を利用することで他の装置と通信してもよい。 The communication unit 24 is a communication interface and has a function of transmitting information to other devices and a function of receiving information from other devices. The communication unit 24 may have a wireless communication function, or may have a wired communication function. For example, the communication unit 24 may communicate with an external device such as the server 14 via a network such as a LAN or a communication path N such as the Internet, or use short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark). You may communicate with other devices by

UI部26はユーザインターフェース部であり、表示部と操作部とを含む。表示部は、液晶ディスプレイ等の表示装置である。操作部は、キーボードや入力キーや操作パネル等の入力装置である。UI部26は、表示部と操作部とを兼ね備えたタッチパネル等のUI部であってもよい。 The UI section 26 is a user interface section and includes a display section and an operation section. The display unit is a display device such as a liquid crystal display. The operation unit is an input device such as a keyboard, input keys, operation panel, or the like. The UI unit 26 may be a UI unit such as a touch panel having both a display unit and an operation unit.

記憶部28は、各種の情報を記憶する1又は複数の記憶領域である。各記憶領域は、例えば、画像形成装置10に設けられている1又は複数の記憶装置(例えばハードディスクドライブやメモリ等の物理ドライブ)によって構成されている。例えば、印刷対象の画像データ等が、記憶部28に記憶される。 The storage unit 28 is one or more storage areas that store various types of information. Each storage area is configured by, for example, one or a plurality of storage devices (for example, physical drives such as hard disk drives and memories) provided in the image forming apparatus 10 . For example, image data to be printed is stored in the storage unit 28 .

また、記憶部28には、トレイ管理情報とストック管理情報とが記憶されている。 The storage unit 28 also stores tray management information and stock management information.

トレイ管理情報は、少なくとも、トレイ18毎に、トレイ18と用紙の属性との対応付けを管理するための情報である。例えば、トレイ18毎に、トレイ18を識別するためのトレイ識別情報と、当該トレイ18に割り当てられている用紙の属性を示す用紙属性情報とが対応付けられて、これらの情報がトレイ管理情報に含まれている。トレイ識別情報は、例えば、トレイ18の番号や名称等を示す情報である。 The tray management information is at least information for managing the correspondence between the tray 18 and the attribute of the paper for each tray 18 . For example, for each tray 18, tray identification information for identifying the tray 18 and paper attribute information indicating the attributes of the paper assigned to the tray 18 are associated, and these pieces of information are used as the tray management information. include. The tray identification information is, for example, information indicating the number, name, etc. of the tray 18 .

例えば、トレイ18への用紙の割り当てがユーザによって行われた場合、当該トレイ18のトレイ識別情報と当該用紙の用紙属性情報とが対応付けられて、トレイ管理情報に含まれる。この対応付けの処理は、受付部22によって行われる。なお、当該用紙がユーザによって割り当てられたことを示す情報が、当該トレイ識別情報に対応付けられてもよい。 For example, when paper is assigned to the tray 18 by the user, the tray identification information of the tray 18 and the paper attribute information of the paper are associated and included in the tray management information. This association processing is performed by the reception unit 22 . Information indicating that the paper has been assigned by the user may be associated with the tray identification information.

用紙の割り当てが行われていないトレイ18のトレイ識別情報には、用紙が割り当てられていないことを示す用紙未割当情報が対応付けられていてもよいし、情報が対応付けられていなくてもよい。 The tray identification information of the tray 18 to which the paper is not assigned may be associated with paper unassigned information indicating that the paper is not assigned, or may not be associated with the information. .

なお、用紙の割り当てがユーザによって行われていないトレイ18には、予め定められた用紙が予め割り当てられていてもよい。つまり、当該トレイ18のトレイ識別情報には、予め定められた用紙属性情報が予め対応付けられていてもよい。この場合、当該トレイ18のトレイ識別情報には、ユーザによる用紙の割り当てが行われていないことを示す用紙未割当情報が対応付けられていてもよいし、当該用紙属性情報が、予め定められた仮の用紙属性情報であることを示す情報が対応付けられていてもよい。当該トレイ18への用紙の割り当てがユーザによって行われた場合、当該トレイ18のトレイ識別情報には、ユーザによって割り当てられた用紙属性情報が対応付けられる。用紙未割当情報や、用紙属性情報が予め定められた仮の用紙属性情報であることを示す情報が、当該トレイ18のトレイ識別情報に対応付けられている場合、これらの情報は削除される。この対応付けの処理や削除処理は、受付部22によって行われる。以下、予め定められた仮の用紙属性情報を「テンポラリー用紙属性情報」と称することとする。 A predetermined sheet may be assigned in advance to the tray 18 to which the user has not assigned the sheet. That is, the tray identification information of the tray 18 may be associated in advance with predetermined paper attribute information. In this case, the tray identification information of the tray 18 may be associated with unassigned paper information indicating that paper is not assigned by the user, or the paper attribute information may be associated with a predetermined paper attribute information. Information indicating temporary paper attribute information may be associated. When the user assigns the paper to the tray 18, the tray identification information of the tray 18 is associated with the paper attribute information assigned by the user. If paper unassigned information or information indicating that the paper attribute information is predetermined temporary paper attribute information is associated with the tray identification information of the tray 18, these information are deleted. This association processing and deletion processing are performed by the reception unit 22 . The predetermined provisional sheet attribute information is hereinafter referred to as "temporary sheet attribute information".

ストック管理情報は、用紙毎に、用紙属性情報と印刷パラメータとの対応付けを示すストック情報を管理するための情報である。ストック管理情報には、1又は複数のストック情報が含まれている。例えば、1つの用紙属性情報について印刷パラメータの異なる複数のストック情報が生成されて、ストック管理情報に含まれている。用紙属性情報と印刷パラメータとは予め対応付けられてもよいし、ユーザが用紙に印刷パラメータを割り当てることで、用紙属性情報と印刷パラメータとが対応付けられてもよい。例えば、用紙属性情報と印刷パラメータとが予め対応付けられて、これらがストック情報としてストック管理情報に含まれている。上述した推奨ストック情報がストック管理情報に含まれていてもよい。また、ストック情報は、サーバ14から取得されてストック管理情報に含まれてもよい。 The stock management information is information for managing stock information indicating correspondence between paper attribute information and print parameters for each paper. Stock management information includes one or more pieces of stock information. For example, a plurality of pieces of stock information with different printing parameters are generated for one piece of paper attribute information and included in the stock management information. The paper attribute information and the print parameters may be associated in advance, or may be associated with the paper attribute information and the print parameters by the user assigning the print parameters to the paper. For example, paper attribute information and print parameters are associated in advance and included in stock management information as stock information. The recommended stock information described above may be included in the stock management information. Also, the stock information may be acquired from the server 14 and included in the stock management information.

また、上記のトレイ管理情報とは別の例として、トレイ18毎に、トレイ18を識別するためのトレイ識別情報と、ストック情報とが対応付けられて、これらの情報がトレイ管理情報に含まれてもよい。つまり、トレイ18毎に、トレイ18を識別するためのトレイ識別情報と、用紙の属性を示す用紙属性情報と、印刷パラメータとが対応付けられて、これらの情報がトレイ管理情報に含まれてもよい。この場合、印刷部16は、トレイ18に対応付けられている印刷パラメータに従って、当該トレイ18に収容されている用紙に、印刷対象の画像を印刷する。 As another example of the tray management information, each tray 18 is associated with tray identification information for identifying the tray 18 and stock information, and these pieces of information are included in the tray management information. may That is, for each tray 18, tray identification information for identifying the tray 18, paper attribute information indicating the attributes of the paper, and print parameters are associated with each other, and even if these information are included in the tray management information. good. In this case, the printing unit 16 prints the image to be printed on the paper accommodated in the tray 18 according to the printing parameters associated with the tray 18 .

例えば、トレイ18へのストック情報の割り当てがユーザによって行われた場合、当該トレイ18のトレイ識別情報と当該ストック情報とが対応付けられて、トレイ管理情報に含まれる。この対応付けの処理は、受付部22によって行われる。なお、当該ストック情報がユーザによって割り当てられたことを示す情報が、当該トレイ識別情報に対応付けられてもよい。 For example, when the user assigns the stock information to the tray 18, the tray identification information of the tray 18 and the stock information are associated and included in the tray management information. This association processing is performed by the reception unit 22 . Information indicating that the stock information has been assigned by the user may be associated with the tray identification information.

ストック情報の割り当てが行われていないトレイ18のトレイ識別情報には、ストック情報が割り当てられていないことを示すストック未割当情報が対応付けられていてもよいし、情報が対応付けられていなくてもよい。 The tray identification information of the tray 18 to which stock information is not assigned may be associated with unassigned stock information indicating that stock information is not assigned, or may be associated with no information. good too.

なお、ストック情報の割り当てがユーザによって行われていないトレイ18には、予め定められたストック情報が予め割り当てられてもよい。つまり、当該トレイ18のトレイ識別情報には、予め定められたストック情報が予め対応付けられていてもよい。この場合、当該トレイ18のトレイ識別情報には、ユーザによるストック情報の割り当てが行われていないことを示すストック未割当情報が対応付けられていてもよいし、当該ストック情報が、予め定められた仮のストック情報であることを示す情報が対応付けられていてもよい。当該トレイ18へのストック情報の割り当てがユーザによって行われた場合、当該トレイ18のトレイ識別情報には、ユーザによって割り当てられたストック情報が対応付けられる。ストック未割当情報や、ストック情報が予め定められた仮のストック情報であることを示す情報が、当該トレイ18のトレイ識別情報に対応付けられている場合、これらの情報は削除される。この対応付けの処理や削除処理は、受付部22によって行われる。以下、予め定められたストック情報を、「テンポラリーストック情報」と称することとする。 Predetermined stock information may be assigned in advance to the tray 18 to which no stock information has been assigned by the user. That is, predetermined stock information may be associated in advance with the tray identification information of the tray 18 . In this case, the tray identification information of the tray 18 may be associated with unallocated stock information indicating that stock information has not been allocated by the user, or the stock information may be associated with predetermined stock information. Information indicating that it is provisional stock information may be associated. When the user assigns the stock information to the tray 18, the tray identification information of the tray 18 is associated with the stock information assigned by the user. If stock unallocated information or information indicating that the stock information is predetermined temporary stock information is associated with the tray identification information of the tray 18, these information are deleted. This association processing and deletion processing are performed by the reception unit 22 . The predetermined stock information is hereinafter referred to as "temporary stock information".

ストック情報がユーザによって割り当てられていないトレイ18がユーザによって指定されて、印刷の実行がユーザによって指示された場合、印刷部16は、当該トレイ18に対応付けられているテンポラリーストック情報に含まれている印刷パラメータに従って、当該トレイ18に収容されている用紙に画像を印刷する。 When the user designates a tray 18 to which stock information is not assigned by the user and instructs execution of printing, the printing unit 16 is included in the temporary stock information associated with the tray 18. An image is printed on the paper accommodated in the tray 18 according to the print parameters.

トレイ18に割り当てられていない用紙属性情報やストック情報が、記憶部28に記憶されていてもよい。例えば、読取装置12によって対象物を読み取ることで取得された用紙属性情報や、サーバ14から取得されたストック情報や、ユーザによって作成されたストック情報が、記憶部28に記憶されてもよい。ユーザは、記憶部28に記憶されている用紙属性情報やストック情報をトレイ18に割り当ててもよい。 Paper attribute information and stock information not assigned to the tray 18 may be stored in the storage unit 28 . For example, the storage unit 28 may store paper attribute information obtained by reading an object with the reading device 12, stock information obtained from the server 14, or stock information created by the user. The user may assign paper attribute information and stock information stored in the storage unit 28 to the tray 18 .

なお、第1実施形態においては、ストック管理情報は記憶部28に記憶されていなくてもよい。また、用紙やトレイ18に印刷パラメータが割り当てられていなくてもよい。 Note that in the first embodiment, the stock management information does not have to be stored in the storage unit 28 . Further, it is not necessary to assign print parameters to the paper or tray 18 .

制御部30は、画像形成装置10の各部の動作を制御するように構成されている。また、制御部30は、表示制御部32を含む。 The control section 30 is configured to control the operation of each section of the image forming apparatus 10 . The control unit 30 also includes a display control unit 32 .

表示制御部32は、各種の情報の表示を制御するように構成されている。例えば、ユーザによる用紙の割り当てが行われていないトレイ18が開けられた場合、表示制御部32は、当該トレイ18への用紙の割り当てに必要な操作をユーザに促す画面をUI部26の表示部に表示させる。ユーザによる用紙の割り当てが行われているトレイ18が開けられた場合、表示制御部32は、当該画面を表示部に表示させない。以下、トレイ18への用紙の割り当てに必要な操作をユーザに促す画面を、「第1促す画面」と称することとする。 The display control unit 32 is configured to control display of various information. For example, when a tray 18 to which no sheets have been assigned by the user is opened, the display control unit 32 causes the display unit of the UI unit 26 to display a screen prompting the user to perform operations necessary for assigning sheets to the tray 18. to display. When the tray 18 to which the user has assigned paper sheets is opened, the display control unit 32 does not display the screen on the display unit. Hereinafter, the screen prompting the user to perform the operations necessary for allocating the sheets to the tray 18 will be referred to as the "first prompt screen".

より詳しく説明すると、検知部20が、トレイ18が開けられたことを検知した場合、開けられたトレイ18のトレイ識別情報を表示制御部32に出力する。表示制御部32は、記憶部28に記憶されているトレイ管理情報を参照することで、開けられたトレイ18のトレイ識別情報に、ユーザによって割り当てられた用紙の用紙属性情報が対応付けられているか否かを判断する。 More specifically, when the detection unit 20 detects that the tray 18 has been opened, it outputs the tray identification information of the opened tray 18 to the display control unit 32 . The display control unit 32 refers to the tray management information stored in the storage unit 28 to determine whether the tray identification information of the opened tray 18 is associated with the paper attribute information of the paper assigned by the user. determine whether or not

例えば、当該トレイ識別情報に用紙属性情報が対応付けられていない場合や、当該トレイ識別情報にテンポラリー用紙属性情報が対応付けられている場合や、当該トレイ識別情報に用紙未割当情報が対応付けられている場合や、当該トレイ識別情報に、テンポラリー用紙属性情報が対応付けられていることを示す情報が対応付けられている場合、表示制御部32は、開けられたトレイ18のトレイ識別情報に、ユーザによって割り当てられた用紙の用紙属性情報が対応付けられていないと判断する。この場合、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させる。 For example, when paper attribute information is not associated with the tray identification information, when temporary paper attribute information is associated with the tray identification information, or when paper unassigned information is associated with the tray identification information. If the tray identification information is associated with information indicating that the temporary paper attribute information is associated with the tray identification information, the display control unit 32 causes the tray identification information of the opened tray 18 to display: It is determined that the paper attribute information of the paper assigned by the user is not associated. In this case, the display control unit 32 causes the display unit to display the first prompting screen.

一方、当該トレイ識別情報に用紙属性情報が対応付けられている場合や、当該トレイ識別情報に、用紙がユーザによって割り当てられたことを示す情報が対応付けられている場合や、当該トレイ識別情報に用紙未割当情報が対応付けられていない場合や、当該トレイ識別情報に、テンポラリー用紙属性情報が対応付けられていることを示す情報が対応付けられていない場合、表示制御部32は、開けられたトレイ18のトレイ識別情報に、ユーザによって割り当てられた用紙の用紙属性情報が対応付けられていると判断する。この場合、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させない。 On the other hand, when paper attribute information is associated with the tray identification information, when information indicating that the paper is assigned by the user is associated with the tray identification information, or when the tray identification information is associated with If the paper non-allocation information is not associated, or if the information indicating that the temporary paper attribute information is associated with the tray identification information is not associated, the display control unit 32 It is determined that the tray identification information of the tray 18 is associated with the paper attribute information of the paper assigned by the user. In this case, the display control unit 32 does not display the first prompting screen on the display unit.

トレイ18への用紙の割り当てに必要な操作は、例えば、バーコードや2次元コードやRFID等の対象物を読取装置12によって読み取ることや、ユーザが用紙属性情報を入力することである。 Operations required for allocating paper to the tray 18 are, for example, reading an object such as a bar code, two-dimensional code, or RFID with the reading device 12, or inputting paper attribute information by the user.

第1促す画面は、当該操作の実行をユーザに明示的に伝える画面であってもよいし、当該操作の実行をユーザに明示的に伝える画面ではないが、ユーザ自身がすべき操作をユーザに分からせる画面であってもよい。 The first prompting screen may be a screen that explicitly informs the user of the execution of the operation, or a screen that does not explicitly inform the user of the execution of the operation. It may be a screen that makes it easy to understand.

操作の実行をユーザに明示的に伝える画面は、例えば、「バーコード等の対象物を読み取ってください」等のメッセージが表示される画面等のように、読取装置12によって対象物を読み取る操作をユーザに明示的に伝える画面である。 A screen that explicitly tells the user to execute an operation is, for example, a screen that displays a message such as "Please read an object such as a bar code." This is the screen that clearly informs the user.

また、例えば、ユーザが画面上で用紙属性情報を入力する必要がある場合には、その入力画面が、操作をユーザに分からせる画面の一例に相当する。その入力画面が表示される前に、その入力画面に遷移させるための画面が表示されてもよい。例えば、「割り当てを行いますか?」や「用紙属性情報を入力しますか?」等のメッセージを示す画面が表示され、その画面上で、ユーザが画面遷移の指示を与えた場合(例えば、当該画面上に表示されている「OK」ボタンや「Yes」ボタンをユーザが押した場合)、画面が入力画面に遷移する。入力画面に遷移させるための画面も、第1促す画面の一例に相当する。第1促す画面を表示しないことの概念の範疇には、入力画面に遷移させるための画面を表示しないことも含まれる。 Also, for example, when the user needs to input paper attribute information on a screen, the input screen corresponds to an example of a screen that allows the user to understand the operation. A screen for transitioning to the input screen may be displayed before the input screen is displayed. For example, when a screen showing a message such as "Do you want to assign?" or "Do you want to enter paper attribute information?" When the user presses the "OK" button or "Yes" button displayed on the screen, the screen transitions to the input screen. The screen for transitioning to the input screen also corresponds to an example of the first urging screen. The concept of not displaying the first prompting screen also includes not displaying a screen for transitioning to the input screen.

また、例えば、用紙属性情報を取得するために、ユーザがカメラによって対象物を撮影する必要がある場合には、その撮影中の画面が、操作をユーザに分からせる画面の一例に相当する。例えば、カメラ等の撮影装置を有するスマートフォンやタブレットPC等の端末装置に、その撮影中の画面が表示されてもよい。また、スマートフォンやタブレットPC等の端末装置に、画像形成装置10を操作するためのUI画面が表示されてもよい。このような装置に、撮影中の画面が表示されてもよい。例えば、検知部20が、トレイ18が開けられたことを検知した場合、その旨を示す情報が、画像形成装置10から端末装置に送信される。当該情報を受信した端末装置においては、カメラが起動し、その撮影中の画面が端末装置に表示される。その撮影中の画面には、例えば、「枠内に対象物を配置してください。」等のメッセージが表示されてもよい。また、カメラが起動する前に、「カメラを起動しますか?」等のメッセージを示す画面が端末装置に表示され、ユーザがカメラの起動を指示した場合、カメラが起動して、撮影中の画面が表示されてもよい。このようなメッセージを示す画面も、第1促す画面の一例に相当する。第1促す画面を表示しないことの概念の範疇には、このようなメッセージを示す画面を表示しないことも含まれる。カメラによって、バーコードや2次元コード等の対象物が撮影されることで、用紙属性情報が取得される。なお、端末装置は、読取装置12の一例であってもよい。 Further, for example, when a user needs to photograph an object with a camera in order to acquire paper attribute information, the screen during photographing corresponds to an example of a screen that allows the user to understand the operation. For example, a screen during shooting may be displayed on a terminal device such as a smartphone or a tablet PC having a shooting device such as a camera. Also, a UI screen for operating the image forming apparatus 10 may be displayed on a terminal device such as a smartphone or a tablet PC. A screen during shooting may be displayed on such a device. For example, when the detection unit 20 detects that the tray 18 has been opened, information indicating that fact is transmitted from the image forming apparatus 10 to the terminal device. In the terminal device that has received the information, the camera is activated, and the screen being photographed is displayed on the terminal device. For example, a message such as "Place the object in the frame" may be displayed on the screen during the shooting. Also, before the camera starts up, a screen showing a message such as "Do you want to start the camera?" A screen may be displayed. A screen showing such a message also corresponds to an example of the first urging screen. The concept of not displaying the first prompting screen also includes not displaying a screen showing such a message. Paper attribute information is acquired by photographing an object such as a barcode or a two-dimensional code with a camera. Note that the terminal device may be an example of the reading device 12 .

なお、表示制御部32は、第1促す画面のデータを、ユーザが使用する端末装置に送信し、当該端末装置に第1促す画面を表示させてもよい。端末装置は、例えば、PC、タブレットPC、スマートフォン又は携帯電話等である。なお、送信先の端末装置のアドレス情報(例えば電子メールアドレス等)は、記憶部28に予め記憶されている。このように、第1促す画面は、画像形成装置10にて表示されてもよいし、端末装置等の他の装置にて表示されてもよい。また、第1促す画面は、読取装置12にて表示されてもよい。 Note that the display control unit 32 may transmit the data of the first prompting screen to the terminal device used by the user, and cause the terminal device to display the first prompting screen. A terminal device is, for example, a PC, a tablet PC, a smart phone, a mobile phone, or the like. Note that the address information (e.g., e-mail address, etc.) of the destination terminal device is stored in the storage unit 28 in advance. Thus, the first prompting screen may be displayed on the image forming apparatus 10, or may be displayed on another apparatus such as a terminal device. Also, the first prompting screen may be displayed on the reading device 12 .

ユーザによる用紙の割り当てが行われていないトレイ18が開けられた場合であっても、当該トレイ18にエラーが発生している場合、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させなくてもよい。当該エラーは、例えば、当該トレイ18に収容されている用紙に関するエラーである。具体的には、当該エラーは、用紙詰まり、用紙切れ、又は、用紙サイズに関するエラーのいずれかである。当該トレイ18に、当該トレイ18自体のエラーが発生している場合、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させる。 Even if the tray 18 to which the user has not assigned paper is opened, if an error occurs in the tray 18, the display control unit 32 causes the display unit to display the first prompting screen. It doesn't have to be. The error is, for example, an error related to the paper accommodated in the tray 18 . Specifically, the error is either a paper jam, paper out, or paper size error. If an error has occurred in the tray 18 itself, the display control unit 32 causes the display unit to display a first urging screen.

また、ユーザによる用紙の割り当てが行われていないトレイ18が開けられた場合であっても、読取装置12が画像形成装置10に接続されていない場合、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させなくてもよい。例えば、読取装置12が画像形成装置10に接続されて、制御部30が、読取装置12が画像形成装置10に接続されていることを認識している場合、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させる。制御部30が、読取装置12が画像形成装置10に接続されていることを認識していない場合、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させない。例えば、読取装置12が物理的に画像形成装置10に接続されている場合であっても、制御部30が読取装置12を認識していない場合、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させない。 Further, even if the user opens the tray 18 to which no sheets have been assigned, if the reading device 12 is not connected to the image forming apparatus 10, the display control unit 32 displays the first prompting screen. It does not have to be displayed on the display unit. For example, when the reading device 12 is connected to the image forming apparatus 10 and the control unit 30 recognizes that the reading device 12 is connected to the image forming apparatus 10, the display control unit 32 first prompts Display the screen on the display. If the control unit 30 does not recognize that the reading device 12 is connected to the image forming apparatus 10, the display control unit 32 does not display the first prompting screen on the display unit. For example, even if the reading device 12 is physically connected to the image forming apparatus 10, if the control unit 30 does not recognize the reading device 12, the display control unit 32 displays the first urging screen. Do not display it in the department.

また、第1促す画面を表示する例とは別の例として、ユーザによるストック情報の割り当てが行われていないトレイが開けられた場合、表示制御部32は、当該トレイ18へのストック情報の割り当てに必要な操作をユーザに促す画面をUI部26の表示部に表示させてもよい。ユーザによるストック情報の割り当てが行われているトレイ18が開けられた場合、表示制御部32は、当該画面を表示部に表示させない。以下、トレイ18へのストック情報の割り当てに必要な操作をユーザに促す画面を、「第2促す画面」と称することとする。 Further, as an example different from the example of displaying the first prompting screen, when a tray to which stock information has not been assigned by the user is opened, the display control unit 32 assigns stock information to the tray 18. A screen may be displayed on the display unit of the UI unit 26 to prompt the user to perform the necessary operations. When the tray 18 to which the user has assigned stock information is opened, the display control unit 32 does not display the screen on the display unit. Hereinafter, the screen prompting the user for the operation necessary for allocating the stock information to the tray 18 will be referred to as the "second prompt screen".

より詳しく説明すると、検知部20が、トレイ18が開けられたことを検知した場合、開けられたトレイ18のトレイ識別情報を表示制御部32に出力する。表示制御部32は、記憶部28に記憶されているトレイ管理情報を参照することで、開けられたトレイ18のトレイ識別情報に、ユーザによって割り当てられたストック情報が対応付けられているか否かを判断する。 More specifically, when the detection unit 20 detects that the tray 18 has been opened, it outputs the tray identification information of the opened tray 18 to the display control unit 32 . The display control unit 32 refers to the tray management information stored in the storage unit 28 to determine whether the tray identification information of the opened tray 18 is associated with the stock information assigned by the user. to decide.

例えば、当該トレイ識別情報にストック情報が対応付けられていない場合や、当該トレイ識別情報にテンポラリーストック情報が対応付けられている場合や、当該トレイ識別情報にストック未割当情報が対応付けられている場合や、当該トレイ識別情報に、テンポラリーストック情報が対応付けられていることを示す情報が対応付けられている場合、表示制御部32は、開けられたトレイ18のトレイ識別情報に、ユーザによって割り当てられたストック情報が対応付けられていないと判断する。この場合、表示制御部32は、第2促す画面を表示部に表示させる。 For example, when stock information is not associated with the tray identification information, when temporary stock information is associated with the tray identification information, or when unallocated stock information is associated with the tray identification information. , or when information indicating that the temporary stock information is associated with the tray identification information, the display control unit 32 assigns the tray identification information of the opened tray 18 by the user. It is determined that the received stock information is not associated. In this case, the display control unit 32 causes the display unit to display the second prompting screen.

一方、当該トレイ識別情報にストック情報が対応付けられている場合や、当該トレイ識別情報に、ストック情報がユーザによって割り当てられたことを示す情報が対応付けられている場合や、当該トレイ識別情報にストック未割当情報が対応付けられていない場合や、当該トレイ識別情報に、テンポラリーストック情報が対応付けられていることを示す情報が対応付けられていない場合、表示制御部32は、開けられたトレイ18のトレイ識別情報に、ユーザによって割り当てられたストック情報が対応付けられていると判断する。この場合、表示制御部32は、第2促す画面を表示部に表示させない。 On the other hand, when stock information is associated with the tray identification information, when information indicating that the stock information is assigned by the user is associated with the tray identification information, or when the tray identification information is associated with When the unallocated stock information is not associated, or when the information indicating that the temporary stock information is associated with the tray identification information is not associated, the display control unit 32 displays the opened tray. It is determined that the stock information assigned by the user is associated with the 18 tray identification information. In this case, the display control unit 32 does not display the second prompting screen on the display unit.

トレイ18へのストック情報の割り当てに必要な操作は、例えば、バーコードや2次元コードやRFID等の対象物を読取装置12によって読み取ることや、ユーザがストック情報を入力することである。 Operations required for allocating stock information to the tray 18 are, for example, reading an object such as a bar code, two-dimensional code, or RFID with the reader 12, or inputting stock information by the user.

第2促す画面は、第1促す画面と同様に、操作の実行をユーザに明示的に伝える画面であってもよいし、ユーザ自身がすべき操作をユーザに分からせる画面であってもよい。これらの画面は、ユーザが利用する端末装置や読取装置12に表示されてもよい。 As with the first prompting screen, the second prompting screen may be a screen that explicitly informs the user of the execution of the operation, or may be a screen that allows the user to understand the operation that the user should perform. These screens may be displayed on the terminal device or reading device 12 used by the user.

また、開けられたトレイ18に、当該トレイ18に収容されている用紙に関するエラーが発生している場合、表示制御部32は、第2促す画面を表示部に表示させなくてもよい。当該トレイ18に、当該トレイ18自体のエラーが発生している場合、表示制御部32は、第2促す画面を表示部に表示させる。 Further, when an error related to the sheets stored in the opened tray 18 has occurred, the display control unit 32 does not have to display the second prompting screen on the display unit. If an error has occurred in the tray 18 itself, the display control unit 32 causes the display unit to display a second prompting screen.

また、ユーザによるストック情報の割り当てが行われていないトレイ18が開けられた場合であっても、読取装置12が画像形成装置10に接続されていない場合、表示制御部32は、第2促す画面を表示部に表示させなくてもよい。 Further, even if the tray 18 to which the user has not assigned stock information is opened, if the reading device 12 is not connected to the image forming device 10, the display control unit 32 displays the second urging screen. may not be displayed on the display unit.

なお、複数のトレイ18がユーザによって開けられ場合も、表示制御部32は、第1促す画面や、第2促す画面を、表示部に表示させてもよい。例えば、取得された用紙属性情報やストック情報は、最後に開けられたトレイ18に対応付けられてもよいし、最初に開けられたトレイ18に対応付けられてもよいし、ユーザによって選択されたトレイ18に対応付けられてもよいし、用紙に関するエラーが発生していないトレイ18に対応付けられてもよい。 Note that the display control unit 32 may cause the display unit to display the first prompting screen and the second prompting screen even when a plurality of trays 18 are opened by the user. For example, the acquired paper attribute information and stock information may be associated with the tray 18 opened last, the tray 18 opened first, or the tray 18 selected by the user. It may be associated with the tray 18, or may be associated with the tray 18 in which no paper-related error has occurred.

トレイ18に対する用紙属性情報やストック情報の対応付けを変更する場合、表示制御部32は、その変更の操作を行うための画面を表示部に表示させる。例えば、ユーザがUI部26を用いて当該画面の表示指示を与えた場合、表示制御部32は、当該画面を表示部に表示させる。 When changing the association of paper attribute information and stock information with the tray 18, the display control unit 32 causes the display unit to display a screen for performing the change operation. For example, when the user gives an instruction to display the screen using the UI unit 26, the display control unit 32 causes the display unit to display the screen.

以下、具体例を挙げて、第1実施形態について更に詳しく説明する。 Hereinafter, the first embodiment will be described in more detail with specific examples.

図2を参照して、対象物の一例について説明する。図2には、用紙の外装の一例が示されている。用紙の外装34には、対象物の一例であるバーコード36が印刷されている。バーコード36は、外装34に包まれている用紙の用紙属性情報を示している。バーコード36が、読取装置12の一例であるバーコードリーダによって読み取られることで、バーコード36から用紙属性情報が取得される。読取装置12は、当該用紙属性情報を画像形成装置10に出力する。 An example of the object will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows an example of an exterior of the paper. A bar code 36, which is an example of an object, is printed on the outer covering 34 of the paper. The barcode 36 indicates paper attribute information of the paper wrapped in the outer packaging 34 . The paper attribute information is acquired from the barcode 36 by reading the barcode 36 with a barcode reader, which is an example of the reading device 12 . The reading device 12 outputs the paper attribute information to the image forming device 10 .

画像形成装置10の制御部30は、サーバ14と通信することで、バーコード36から取得された用紙属性情報を含む1又は複数のストック情報を、サーバ14から取得してもよい。制御部30は、1又は複数の推奨ストック情報をサーバ14から取得してもよい。もとろん、制御部30は、当該用紙属性情報を含む1又は複数のストック情報を記憶部28から取得してもよい。 The control unit 30 of the image forming apparatus 10 may acquire from the server 14 one or more pieces of stock information including the sheet attribute information acquired from the barcode 36 by communicating with the server 14 . The control unit 30 may acquire one or more pieces of recommended stock information from the server 14 . Of course, the control unit 30 may acquire one or more pieces of stock information including the paper attribute information from the storage unit 28 .

バーコード36は、用紙属性情報を識別するための識別情報(例えば管理番号や管理ID等)を示していてもよい。この場合、バーコード36が読取装置12によって読み取られることで、バーコード36から識別情報が取得される。読取装置12は、当該識別情報を画像形成装置10に出力する。例えば、用紙毎に、識別情報と用紙属性情報とが対応付けられてサーバ14に記憶されている。画像形成装置10の制御部30は、バーコード36から取得された識別情報に対応付けられている用紙属性情報を、サーバ14から取得する。制御部30は、当該用紙属性情報を含む1又は複数のストック情報を、サーバ14から取得してもよい。なお、読取装置12が、用紙属性情報やストック情報をサーバ14から取得して画像形成装置10に出力してもよい。 The barcode 36 may indicate identification information (for example, management number, management ID, etc.) for identifying paper attribute information. In this case, the identification information is acquired from the barcode 36 by reading the barcode 36 with the reader 12 . The reading device 12 outputs the identification information to the image forming device 10 . For example, identification information and paper attribute information are associated with each paper and stored in the server 14 . The control unit 30 of the image forming apparatus 10 acquires paper attribute information associated with the identification information acquired from the barcode 36 from the server 14 . The control unit 30 may acquire from the server 14 one or a plurality of pieces of stock information including the sheet attribute information. Note that the reading device 12 may acquire the paper attribute information and the stock information from the server 14 and output them to the image forming device 10 .

バーコード36は、1又は複数の推奨ストック情報を示していてもよい。この場合、バーコード36が、読取装置12によって読み取られることで、バーコード36から1又は複数の推奨ストック情報が取得される。1又は複数の推奨ストック情報は、読取装置12から画像形成装置10に出力される。 Barcode 36 may indicate one or more recommended stock information. In this case, the bar code 36 is read by the reader 12 to acquire one or more pieces of recommended stock information from the bar code 36 . One or more pieces of recommended stock information are output from the reading device 12 to the image forming device 10 .

バーコード36以外の例として、2次元コードや、用紙属性情報を示す文字列や、その他の画像等が、外装34に印刷されていてもよいし、RFタグ等のICタグが、外装34に取り付けられていてもよい。2次元コードや文字列や画像やICタグ等が読取装置12によって読み取られることで、用紙属性情報やストック情報が取得される。 As examples other than the bar code 36, a two-dimensional code, a character string indicating paper attribute information, other images, or the like may be printed on the exterior 34, and an IC tag such as an RF tag may be printed on the exterior 34. may be attached. Paper attribute information and stock information are obtained by reading a two-dimensional code, a character string, an image, an IC tag, or the like with the reading device 12 .

バーコード36、2次元コード、文字列又は他の画像等の対象物は、外装34に印刷されずに、他の用紙や物体等に印刷されていてもよいし、表示装置に表示されていてもよい。また、RFタグ等のICタグは、外装34に取り付けられずに、他の用紙や物品等に取り付けられていてもよい。 Objects such as barcodes 36, two-dimensional codes, character strings, or other images may be printed on other paper or objects instead of being printed on the exterior 34, or may be displayed on the display device. good too. Also, an IC tag such as an RF tag may not be attached to the exterior 34, but may be attached to another sheet of paper, article, or the like.

以下、トレイ管理情報の具体例について説明する。図3には、トレイ管理テーブルの一例が示されている。トレイ管理テーブルは、トレイ管理情報の一例である。 A specific example of the tray management information will be described below. FIG. 3 shows an example of the tray management table. The tray management table is an example of tray management information.

トレイ管理テーブルにおいては、トレイ毎に、管理IDと、トレイ18の番号を示す情報と、当該トレイ18に割り当てられている用紙の用紙属性情報とが対応付けられている。トレイ18の番号は、トレイ識別情報の一例に相当する。 In the tray management table, a management ID, information indicating the number of the tray 18, and paper attribute information of the paper assigned to the tray 18 are associated with each tray. The number of the tray 18 corresponds to an example of tray identification information.

例えば、「トレイ1」には用紙属性情報である「用紙属性1」が対応付けられている。「トレイ2」には用紙属性情報である「用紙属性2」が対応付けられている。「トレイ3」には用紙属性情報である「用紙属性3」が対応付けられている。 For example, "tray 1" is associated with "paper attribute 1", which is paper attribute information. "Paper attribute 2", which is paper attribute information, is associated with "tray 2". "Paper attribute 3", which is paper attribute information, is associated with "tray 3".

「トレイ1」に対応付けられている用紙のサイズは「A4」であり、用紙種類は「普通紙」である。これら以外の用紙属性情報(例えば用紙重量等)も「トレイ1」に対応付けられている。ユーザが用紙をトレイ18に割り当てる操作を行うと、受付部22は、当該用紙の用紙属性情報と当該トレイ18のトレイ識別情報とを対応付けてトレイ管理テーブルに登録する。 The paper size associated with "tray 1" is "A4" and the paper type is "plain paper". Paper attribute information other than these (for example, paper weight, etc.) is also associated with "tray 1". When the user performs an operation for allocating a sheet to the tray 18, the receiving unit 22 associates the sheet attribute information of the sheet with the tray identification information of the tray 18 and registers them in the tray management table.

なお、ユーザによって用紙属性情報が割り当てられていないトレイ18には、テンポラリー用紙属性情報が予め対応付けられている。 Temporary paper attribute information is associated in advance with the tray 18 to which paper attribute information is not assigned by the user.

図4には、トレイ管理テーブルの別の例が示されている。このトレイ管理テーブルにおいては、トレイ毎に、管理IDと、トレイ18の番号を示す情報と、当該トレイ18に割り当てられている用紙の用紙属性情報と、当該トレイ18に割り当てられている印刷パラメータとが対応付けられている。用紙属性情報と印刷パラメータとによってストック情報が構成されている。つまり、トレイ毎に、トレイ18の名称を示す情報と、当該トレイ18に割り当てられているストック情報とが対応付けられている。 FIG. 4 shows another example of the tray management table. In this tray management table, for each tray, a management ID, information indicating the number of the tray 18, paper attribute information of the paper assigned to the tray 18, and print parameters assigned to the tray 18 are stored. are associated. Stock information is composed of paper attribute information and printing parameters. That is, for each tray, information indicating the name of the tray 18 and stock information assigned to the tray 18 are associated.

例えば、「トレイ1」にはストック情報である「ストック1」が対応付けられている。「トレイ2」にはストック情報である「ストック2」が対応付けられている。「トレイ3」にはストック情報である「ストック3」が対応付けられている。 For example, "tray 1" is associated with "stock 1", which is stock information. "Tray 2" is associated with "stock 2", which is stock information. "Tray 3" is associated with "stock 3", which is stock information.

「トレイ1」に対応付けられている用紙のサイズは「A4」であり、用紙種類は「普通紙」である。これら以外の用紙属性情報も「トレイ1」に対応付けられている。また、定着温度を示す情報等が、印刷パラメータとして「トレイ1」に対応付けられている。ユーザがストック情報をトレイ18に割り当てる操作を行うと、受付部22は、当該ストック情報と当該トレイ18のトレイ識別情報とを対応付けてトレイ管理テーブルに登録する。 The paper size associated with "tray 1" is "A4" and the paper type is "plain paper". Paper attribute information other than these is also associated with "tray 1". Information indicating the fixing temperature and the like are associated with "tray 1" as print parameters. When the user performs an operation for allocating the stock information to the tray 18, the reception unit 22 associates the stock information with the tray identification information of the tray 18 and registers them in the tray management table.

「トレイ1」に収容されている用紙が、印刷対象の用紙として選択された場合、印刷部16は、「トレイ1」に収容されている用紙に、「トレイ1」に対応付けられている印刷パラメータに従って画像を印刷する。 When the paper accommodated in “tray 1” is selected as the paper to be printed, the printing unit 16 adds the paper accommodated in “tray 1” to the printing associated with “tray 1”. Print the image according to the parameters.

なお、ユーザによってストック情報が割り当てられていないトレイ18には、テンポラリーストック情報が予め対応付けられている。 Temporary stock information is associated in advance with the tray 18 to which stock information is not assigned by the user.

第1実施形態においては、図3に示されているトレイ管理テーブルが用いられ、トレイ18に用紙が割り当てられる。もちろん、第1実施形態においても、図4に示されているトレイ管理テーブルが用いられ、トレイ18にストック情報が割り当てられてもよい。 In the first embodiment, the tray management table shown in FIG. 3 is used to allocate sheets to the tray 18 . Of course, also in the first embodiment, the tray management table shown in FIG. 4 may be used to assign stock information to the trays 18 .

以下、用紙をトレイ18に割り当てるときに表示される画面について説明する。 Screens displayed when sheets are assigned to the tray 18 will be described below.

図5には、メイン画面の一例が示されている。メイン画面38は、UI部26の表示部に表示される画面である。メイン画面38には、画像形成装置10を模式的に表す装置画像40とリスト42とが表示されている。リスト42は、記憶部28に記憶されている用紙属性情報の一覧であり、1又は複数の用紙属性画像44を含む。用紙属性画像44は、記憶部28に記憶されている用紙属性情報を表す画像(例えばアイコン等)である。例えば、「用紙属性1」等を表す用紙属性画像44が表示されている。ユーザは、メイン画面38上で用紙属性画像44を選択し、選択した用紙属性画像44が表す用紙属性情報を変更してもよいし、用紙属性画像44を操作することでトレイ18に用紙属性情報を対応付けてもよい。なお、テンポラリー用紙属性情報を表す用紙属性画像が表示されてもよい。 FIG. 5 shows an example of the main screen. The main screen 38 is a screen displayed on the display section of the UI section 26 . The main screen 38 displays an apparatus image 40 schematically representing the image forming apparatus 10 and a list 42 . The list 42 is a list of paper attribute information stored in the storage unit 28 and includes one or more paper attribute images 44 . The paper attribute image 44 is an image (such as an icon) representing paper attribute information stored in the storage unit 28 . For example, a paper attribute image 44 representing "paper attribute 1" or the like is displayed. The user may select a paper attribute image 44 on the main screen 38 and change the paper attribute information represented by the selected paper attribute image 44 , or operate the paper attribute image 44 to transfer the paper attribute information to the tray 18 . may be associated. Note that a paper attribute image representing the temporary paper attribute information may be displayed.

なお、リスト42は、記憶部28に記憶されているストック情報の一覧であり、1又は複数のストック画像を含んでもよい。ストック画像は、ストック管理情報に含まれているストック情報を表す画像(例えばアイコン等)である。例えば、「ストック1」等を表すストック画像が表示されてもよい。ユーザは、メイン画面38上でストック画像を選択し、選択したストック画像が表すストック情報を変更してもよいし、ストック画像を操作することでトレイ18にストック情報を対応付けてもよい。なお、テンポラリーストック情報を表すストック画像が表示されてもよい。 The list 42 is a list of stock information stored in the storage unit 28, and may include one or more stock images. A stock image is an image (such as an icon) representing stock information included in the stock management information. For example, a stock image representing "stock 1" or the like may be displayed. The user may select a stock image on the main screen 38 and change the stock information represented by the selected stock image, or may associate stock information with the tray 18 by manipulating the stock image. A stock image representing the temporary stock information may be displayed.

ユーザによって用紙が割り当てられていないトレイ18が開けられた場合、表示制御部32は、第1促す画面をUI部26の表示部に表示させる。ここでは、「トレイ1」に、ユーザによって用紙が割り当てられておらず、ユーザによって「トレイ1」が開けられたものとする。つまり、トレイ管理テーブルにおいて、「トレイ1」に、ユーザによって割り当てられた用紙属性情報が対応付けられていない。なお、「トレイ1」には、テンポラリー用紙属性情報が対応付けられている場合がある。 When the user opens the tray 18 to which paper is not assigned, the display control unit 32 causes the display unit of the UI unit 26 to display a first prompting screen. Here, it is assumed that no paper is assigned to "tray 1" by the user, and that "tray 1" is opened by the user. That is, in the tray management table, "tray 1" is not associated with the paper attribute information assigned by the user. Temporary paper attribute information may be associated with "tray 1".

図6には、第1促す画面の一例が示されている。例えば、表示制御部32は、メッセージ等が表示される表示領域である表示ウィンドウ46をメイン画面38上に表示させる。表示ウィンドウ46には、「トレイ1」への用紙の割り当てに必要な操作をユーザに促すメッセージが表示されている。表示ウィンドウ46は、第1促す画面の一例に相当する。また、表示ウィンドウ46は、操作の実行をユーザに明示的に伝える画面の一例に相当する。具体的には、「トレイ1」が開けられて、その開けられたことが検知されたことを示すメッセージや、「バーコードをスキャンして下さい。」等のメッセージが、表示ウィンドウ46に表示される。 FIG. 6 shows an example of the first prompting screen. For example, the display control unit 32 causes the main screen 38 to display a display window 46, which is a display area where messages and the like are displayed. The display window 46 displays a message prompting the user to perform operations necessary for allocating paper to "Tray 1". The display window 46 corresponds to an example of the first prompting screen. Also, the display window 46 corresponds to an example of a screen that explicitly informs the user of the execution of the operation. Specifically, a message indicating that "Tray 1" has been opened and that the opening has been detected, or a message such as "Please scan the bar code" is displayed on the display window 46. be.

ユーザが表示ウィンドウ46上で「OK」ボタンを押し、次に、ユーザが読取装置12によってバーコード36を読み取った場合、受付部22は、その読み取りによって取得された用紙属性情報を受け付ける。受付部22は、受け付けた用紙属性情報と、「トレイ1」のトレイ識別情報とを対応付けて、これらの情報を、図3に示されているトレイ管理テーブルに登録する。なお、ユーザが読取装置12によってバーコード36を読み取った後に、「OK」ボタンを押した場合も、受付部22は、その読み取りによって取得された用紙属性情報と、「トレイ1」のトレイ識別情報とを対応付けてもよい。 When the user presses the "OK" button on the display window 46 and then reads the bar code 36 with the reading device 12, the reception unit 22 receives the paper attribute information obtained by the reading. The receiving unit 22 associates the received sheet attribute information with the tray identification information of "tray 1", and registers this information in the tray management table shown in FIG. Note that even if the user presses the "OK" button after reading the barcode 36 with the reading device 12, the reception unit 22 reads the paper attribute information acquired by the reading and the tray identification information of "tray 1". may be associated with.

ユーザが表示ウィンドウ46上で「キャンセル」ボタンを押した場合、「トレイ1」に対する用紙属性情報の対応付けは行われない。「トレイ1」にテンポラリー用紙属性情報が対応付けられている場合、「トレイ1」の用紙属性情報としてテンポラリー用紙属性情報が用いられる。 When the user presses the "cancel" button on the display window 46, the paper attribute information is not associated with "tray 1". When "tray 1" is associated with temporary paper attribute information, the temporary paper attribute information is used as the paper attribute information of "tray 1".

第1促す画面を表示する例とは別の例として、ユーザによってストック情報が割り当てられていないトレイ18が開けられた場合、表示制御部32は、第2促す画面をUI部26の表示部に表示させてもよい。例えば、「トレイ1」に、ユーザによってストック情報が割り当てられておらず、ユーザによって「トレイ1」が開けられたものとする。つまり、トレイ管理テーブルにおいて、「トレイ1」に、ユーザによって割り当てられたストック情報が対応付けられていない。なお、「トレイ1」には、テンポラリーストック情報が対応付けられている場合がある。 As an example different from the example of displaying the first prompting screen, when the user opens the tray 18 to which stock information is not assigned, the display control unit 32 displays the second prompting screen on the display unit of the UI unit 26. may be displayed. For example, it is assumed that "tray 1" is not assigned stock information by the user and "tray 1" is opened by the user. That is, in the tray management table, "tray 1" is not associated with the stock information assigned by the user. Temporary stock information may be associated with "tray 1".

この場合、図6に示されている表示ウィンドウ46と同様に、「トレイ1」へのストック情報の割り当てに必要な操作をユーザに促すメッセージが表示される。具体的には、「バーコードをスキャンして下さい。」等のメッセーが表示される。 In this case, similarly to the display window 46 shown in FIG. 6, a message prompting the user to perform operations necessary for allocating stock information to "Tray 1" is displayed. Specifically, a message such as "Please scan the bar code" is displayed.

ユーザが表示ウィンドウ上で「OK」ボタンを押し、次に、ユーザが読取装置12によってバーコード36を読み取った場合、受付部22は、その読み取りによって取得された用紙属性情報を受け付ける。制御部30は、受け付けた用紙属性情報を含むストック情報(例えば推奨ストック情報)を記憶部28やサーバ14から取得する。受付部22は、当該ストック情報と、「トレイ1」のトレイ識別情報とを対応付けて、これらの情報を、図4に示されているトレイ管理テーブルに登録する。なお、ユーザが読取装置12によってバーコード36を読み取った後に、「OK」ボタンを押した場合も、受付部22は、ストック情報と、「トレイ1」のトレイ識別情報とを対応付けてもよい。 When the user presses the "OK" button on the display window and then reads the bar code 36 with the reading device 12, the receiving unit 22 receives the paper attribute information obtained by the reading. The control unit 30 acquires stock information (for example, recommended stock information) including the accepted paper attribute information from the storage unit 28 or the server 14 . The reception unit 22 associates the stock information with the tray identification information of "tray 1" and registers this information in the tray management table shown in FIG. Even when the user presses the "OK" button after reading the barcode 36 with the reading device 12, the reception unit 22 may associate the stock information with the tray identification information of "tray 1". .

ユーザが表示ウィンドウ上で「キャンセル」ボタンを押した場合、「トレイ1」に対するストック情報の対応付けは行われない。「トレイ1」にテンポラリーストック情報が対応付けられている場合、「トレイ1」のストック情報としてテンポラリーストック情報が用いられる。 When the user presses the "cancel" button on the display window, the stock information is not associated with "tray 1". When "tray 1" is associated with temporary stock information, the temporary stock information is used as the stock information for "tray 1".

図7には、ユーザ自身がすべき操作をユーザに分からせる画面の一例が示されている。ユーザによって用紙が割り当てられていないトレイ18が開けられた場合、表示制御部32は、表示領域である表示ウィンドウ48をメイン画面38上に表示させる。表示ウィンドウ48は、ユーザが用紙属性情報を入力するための入力画面である。表示ウィンドウ48は、ユーザ自身がすべき操作をユーザに分からせる画面の一例である。表示ウィンドウ48には、用紙属性情報が入力される入力欄が表示されている。ユーザは、各入力欄に、用紙サイズや用紙種類等を示す情報を入力する。 FIG. 7 shows an example of a screen that allows the user to understand the operations that the user should perform. When the user opens the tray 18 to which paper is not assigned, the display control unit 32 causes the display window 48 that is the display area to be displayed on the main screen 38 . The display window 48 is an input screen for the user to input paper attribute information. The display window 48 is an example of a screen that allows the user to understand the operation that the user should perform. The display window 48 displays input fields for inputting paper attribute information. The user inputs information indicating the paper size, paper type, etc. in each entry field.

ユーザが表示ウィンドウ48上で用紙属性情報を入力し、「OK」ボタンを押した場合、受付部22は、入力された用紙属性情報を受け付ける。制御部30は、受け付けた用紙属性情報と、「トレイ1」のトレイ識別情報とを対応付けて、これらの情報を、図3に示されているトレイ管理テーブルに登録する。 When the user inputs the paper attribute information on the display window 48 and presses the "OK" button, the receiving unit 22 receives the input paper attribute information. The control unit 30 associates the received sheet attribute information with the tray identification information of "tray 1" and registers this information in the tray management table shown in FIG.

制御部30は、受け付けた用紙属性情報を含むストック情報を記憶部28やサーバ14から取得してもよい。この場合、受付部22は、当該ストック情報と、「トレイ1」のトレイ識別情報とを対応付けて、これらの情報を、図4に示されているトレイ管理テーブルに登録する。 The control unit 30 may acquire stock information including the received paper attribute information from the storage unit 28 or the server 14 . In this case, the reception unit 22 associates the stock information with the tray identification information of "tray 1" and registers this information in the tray management table shown in FIG.

ユーザが表示ウィンドウ48上で「キャンセル」ボタンを押した場合、「トレイ1」に対する用紙属性情報の対応付けは行われない。「トレイ1」にテンポラリー用紙属性情報が対応付けられている場合、「トレイ1」の用紙属性情報としてテンポラリー用紙属性情報が用いられる。「トレイ1」にテンポラリーストック情報が対応付けられている場合、「トレイ1」のストック情報としてテンポラリーストック情報が用いられてもよい。 When the user presses the "cancel" button on the display window 48, the paper attribute information is not associated with "tray 1". When "tray 1" is associated with temporary paper attribute information, the temporary paper attribute information is used as the paper attribute information of "tray 1". When "tray 1" is associated with temporary stock information, the temporary stock information may be used as the stock information for "tray 1".

表示制御部32は、表示ウィンドウ48を表示する前に、「割り当てを行いますか?」等のメッセージをメイン画面38上に表示させてもよい。ユーザが画面遷移の指示を与えた場合、表示制御部32は、表示ウィンドウ48をメイン画面38上に表示させてもよい。 The display control unit 32 may display a message such as “Are you sure you want to allocate?” When the user gives a screen transition instruction, the display control unit 32 may display the display window 48 on the main screen 38 .

第1促す画面を表示する例とは別の例として、ユーザによってストック情報が割り当てられていないトレイ18が開けられた場合、表示制御部32は、表示ウィンドウ48と同様に、ユーザがストック情報を入力するための画面を表示部に表示させてもよい。受付部22は、ユーザによって入力されたストック情報と、開けられたトレイ18のトレイ識別情報とを対応付けて、これらの情報を、図4に示されているトレイ管理テーブルに登録する。 As an example different from the example in which the first prompting screen is displayed, when the user opens the tray 18 to which stock information is not assigned, the display control unit 32 causes the user to input the stock information in the same manner as the display window 48. A screen for input may be displayed on the display unit. The reception unit 22 associates the stock information input by the user with the tray identification information of the opened tray 18, and registers this information in the tray management table shown in FIG.

図8には、ユーザ自身がすべき操作をユーザに分からせる画面の別の例が示されている。例えば、検知部20が、トレイ18が開けられたことを検知した場合、制御部30は、その旨を示す情報を、送信先として予め登録されている端末装置50に送信する。端末装置50はカメラ等の撮影装置を有する。当該情報を受信した端末装置50においては、カメラが起動して撮影し、端末装置50の表示部には、撮影中の画面が表示される。ユーザはカメラによって用紙を撮影することで、画面には、用紙の画像52が表示される。カメラによって、バーコードや2次元コード等の対象物が撮影されることで、用紙属性情報が取得される。「枠内に対象物を配置して下さい。」等のメッセージが、画面に表示されてもよい。また、カメラが起動する前に、「カメラを起動しますか?」等のメッセージが、画面に表示されてもよい。 FIG. 8 shows another example of a screen that allows the user to understand the operations that the user should perform. For example, when the detection unit 20 detects that the tray 18 has been opened, the control unit 30 transmits information to that effect to the terminal device 50 registered in advance as a destination. The terminal device 50 has a photographing device such as a camera. In the terminal device 50 that received the information, the camera is activated and the image is captured, and the screen during the image capture is displayed on the display section of the terminal device 50 . The user takes an image of the paper with a camera, and an image 52 of the paper is displayed on the screen. Paper attribute information is acquired by photographing an object such as a barcode or a two-dimensional code with a camera. A message such as "Please place the object in the frame" may be displayed on the screen. Also, a message such as "Do you want to start the camera?" may be displayed on the screen before the camera is started.

読取装置12によって用紙属性情報が取得された場合、表示制御部32は、取得された用紙属性情報をユーザが確認するための確認画面をUI部26の表示部に表示させてもよい。図9には、その確認画面の一例が示されている。確認画面54には、読取装置12によって取得された用紙属性情報が表示されている。例えば、用紙サイズや用紙種類や用紙重量等を示す情報が表示されている。また、図7に示されている入力画面上にてユーザによって用紙属性情報が入力された場合も、確認画面54が表示されてもよい。また、読取装置12によって対象物を読み取ることでストック情報が取得された場合に、取得されたストック情報を表示する確認画面が表示されてもよい。 When the paper attribute information is acquired by the reading device 12, the display control unit 32 may cause the display unit of the UI unit 26 to display a confirmation screen for the user to confirm the acquired paper attribute information. FIG. 9 shows an example of the confirmation screen. The sheet attribute information acquired by the reading device 12 is displayed on the confirmation screen 54 . For example, information indicating paper size, paper type, paper weight, etc. is displayed. The confirmation screen 54 may also be displayed when the user inputs paper attribute information on the input screen shown in FIG. Further, when the stock information is acquired by reading the target object with the reading device 12, a confirmation screen displaying the acquired stock information may be displayed.

以下、図10を参照して、第1促す画面の表示処理について説明する。図10には、その表示処理を示すフローチャートが示されている。 Display processing of the first prompting screen will be described below with reference to FIG. 10 . FIG. 10 shows a flowchart showing the display processing.

まず、ユーザがトレイ18を開ける(S01)。検知部20は、トレイ18が開けられたことを検知し、開けられたトレイ18を特定する。 First, the user opens the tray 18 (S01). The detection unit 20 detects that the tray 18 has been opened, and identifies the tray 18 that has been opened.

次に、制御部30は、画像形成装置10に読取装置12が接続されているか否かを判断する(S02)。その接続は、ケーブルを用いた有線通信によって確立されていてもよいし、無線通信によって確立されていてもよい。 Next, the control unit 30 determines whether or not the reading device 12 is connected to the image forming apparatus 10 (S02). The connection may be established by wired communication using a cable, or may be established by wireless communication.

画像形成装置10に読取装置12が接続されていない場合(S02,No)、表示処理は終了する。この場合、第1促す画面は表示されない。例えば、制御部30が、読取装置12が画像形成装置10に接続されていることを認識しない場合、表示処理は終了する。 If the reading device 12 is not connected to the image forming device 10 (S02, No), the display processing ends. In this case, the first prompting screen is not displayed. For example, if the control unit 30 does not recognize that the reading device 12 is connected to the image forming device 10, the display processing ends.

画像形成装置10に読取装置12が接続されている場合(S02,Yes)、処理はステップS03に移行する。例えば、制御部30が、読取装置12が画像形成装置10に接続されていることを認識している場合、処理はステップS03に移行する。 If the reading device 12 is connected to the image forming device 10 (S02, Yes), the process proceeds to step S03. For example, when the control unit 30 recognizes that the reading device 12 is connected to the image forming device 10, the process proceeds to step S03.

第1促す画面を表示する機能が有効ではない場合(S03,No)、つまり、当該機能が無効である場合、表示処理は終了する。例えば、当該機能が有効である又は無効であることを示す情報が、記憶部28に記憶されている。ユーザはUI部26を用いて、当該機能の有効又は無効を設定することができる。 If the function of displaying the first prompting screen is not valid (S03, No), that is, if the function is invalid, the display process ends. For example, information indicating whether the function is valid or invalid is stored in the storage unit 28 . The user can use the UI unit 26 to enable or disable the function.

第1促す画面を表示する機能が有効である場合(S03,Yes)、処理はステップS04に移行する。 If the function of displaying the first prompting screen is valid (S03, Yes), the process proceeds to step S04.

画像形成装置10にエラーが発生していない場合(S04,Yes)、表示制御部32は、ユーザによって開けられたトレイ18に、ユーザによって用紙が割り当てられているか否かを判断する(S05)。 If no error has occurred in the image forming apparatus 10 (S04, Yes), the display control unit 32 determines whether or not the user has assigned paper to the tray 18 opened by the user (S05).

ユーザによって開けられたトレイ18に、ユーザによって用紙が割り当てられている場合(S05,No)、表示処理は終了する。この場合、第1促す画面は表示されない。例えば図3に示されているトレイ管理テーブルにおいて、開けられたトレイ18のトレイ識別情報に、ユーザによって割り当てられた用紙属性情報が対応付けられている場合、表示処理は終了する。トレイ18に既に用紙が割り当てられている場合、トレイ18への用紙の割り当て以外の理由で、ユーザはトレイ18を開けたと推測される。第1促す画面の表示は不要であると推測されるため、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させない。 If the user has assigned paper to the tray 18 opened by the user (S05, No), the display process ends. In this case, the first prompting screen is not displayed. For example, in the tray management table shown in FIG. 3, if the tray identification information of the opened tray 18 is associated with the sheet attribute information assigned by the user, the display process ends. If tray 18 has already been assigned paper, it is inferred that the user opened tray 18 for a reason other than the assignment of paper to tray 18 . Since display of the first prompting screen is presumed to be unnecessary, the display control unit 32 does not display the first prompting screen on the display unit.

ユーザによって開けられたトレイ18に、ユーザによって用紙が割り当てられていない場合(S05,Yes)、表示制御部32は、第1促す画面をUI部26の表示部に表示させる(S06)。例えば、図6に示されている表示ウィンドウ46や、図7に示されている表示ウィンドウ48等が表示される。これらの表示ウィンドウは、端末装置に表示されてもよい。また、図8に示されている画面が、端末装置に表示されてもよい。 If the user has not assigned paper to the tray 18 opened by the user (S05, Yes), the display control unit 32 causes the display unit of the UI unit 26 to display a first prompting screen (S06). For example, the display window 46 shown in FIG. 6, the display window 48 shown in FIG. 7, and the like are displayed. These display windows may be displayed on the terminal device. Also, the screen shown in FIG. 8 may be displayed on the terminal device.

画像形成装置10にエラーが発生している場合(S04,No)、処理はステップS07に移行する。なお、画像形成装置10に発生したエラーは、制御部30によって検知される。 If an error has occurred in the image forming apparatus 10 (S04, No), the process proceeds to step S07. An error occurring in the image forming apparatus 10 is detected by the control section 30 .

画像形成装置10にて発生したエラーが、ユーザが開けたトレイ18の用紙詰まりのエラーである場合(S07,No)、表示処理は終了する。この場合、第1促す画面は表示されない。ユーザは、用紙詰まりを解消するために当該トレイ18を開けたと推測されるため、第1促す画面は、不要であると推測される。それ故、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させない。 If the error that occurred in the image forming apparatus 10 is a paper jam error in the tray 18 opened by the user (S07, No), the display process ends. In this case, the first prompting screen is not displayed. Since it is presumed that the user opened the tray 18 to clear a paper jam, it is presumed that the first prompting screen is unnecessary. Therefore, the display control unit 32 does not display the first prompting screen on the display unit.

画像形成装置10にて発生したエラーが、ユーザが開けたトレイ18の用紙詰まりのエラーではない場合(S07,Yes)、処理はステップS08に移行する。 If the error that has occurred in the image forming apparatus 10 is not a paper jam error in the tray 18 opened by the user (S07, Yes), the process proceeds to step S08.

画像形成装置10にて発生したエラーが、ユーザが開けたトレイ18の用紙切れのエラーである場合(S08,No)、表示処理は終了する。この場合、第1促す画面は表示されない。用紙切れのエラーは、例えば、印刷中に発生した用紙切れのエラーである。ユーザは、用紙を当該トレイ18に補充するために当該トレイ18を開けたと推測されるため、第1促す画面は、不要であると推測される。それ故、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させない。 If the error that has occurred in the image forming apparatus 10 is that the tray 18 opened by the user has run out of paper (S08, No), the display process ends. In this case, the first prompting screen is not displayed. A paper-out error is, for example, a paper-out error that occurs during printing. Since it is presumed that the user opened the tray 18 to replenish the tray 18 with paper, the first prompting screen is presumed to be unnecessary. Therefore, the display control unit 32 does not display the first prompting screen on the display unit.

画像形成装置10にて発生したエラーが、ユーザが開けたトレイ18の用紙切れのエラーではない場合(S08,Yes)、処理はステップS09に移行する。 If the error that occurred in the image forming apparatus 10 is not an error that the tray 18 opened by the user is out of paper (S08, Yes), the process proceeds to step S09.

画像形成装置10にて発生したエラーが、ユーザが開けたトレイ18の用紙サイズ違いのエラーである場合(S09,No)、表示処理は終了する。この場合、第1促す画面は表示されない。当該トレイ18に対応付けられている用紙のサイズと、実際に当該トレイ18に収容されている用紙のサイズとが異なる場合に、用紙サイズ違いのエラーが発生する。ユーザは、当該トレイ18に収容されている用紙を、当該トレイ18に対応付けられているサイズを有する用紙に取り替えるために、当該トレイ18を開けたと推測される。そのため、第1促す画面は、不要であると推測される。それ故、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させない。 If the error that has occurred in the image forming apparatus 10 is the error of the wrong paper size of the tray 18 opened by the user (S09, No), the display process ends. In this case, the first prompting screen is not displayed. If the size of the paper associated with the tray 18 is different from the size of the paper actually accommodated in the tray 18, a paper size error occurs. It is presumed that the user opened the tray 18 in order to replace the paper accommodated in the tray 18 with paper having the size associated with the tray 18 . Therefore, it is presumed that the first prompting screen is unnecessary. Therefore, the display control unit 32 does not display the first prompting screen on the display unit.

画像形成装置10にて発生したエラーが、ユーザが開けたトレイ18の用紙サイズ違いのエラーではない場合(S09,Yes)、処理はステップS05に移行する。そして、ステップS05以降の処理が実行される。つまり、画像形成装置10にエラーが発生している場合であっても、発生したエラーが、ステップS07からステップS09のいずれかに規定されているエラーに該当しない場合、ステップS05以降の処理が実行される。例えば、発生したエラーが、トレイ18自体のエラーである場合には、ステップS05以降の処理が実行される。 If the error that occurred in the image forming apparatus 10 is not the error of the wrong paper size of the tray 18 opened by the user (S09, Yes), the process proceeds to step S05. And the process after step S05 is performed. In other words, even if an error has occurred in the image forming apparatus 10, if the error that has occurred does not correspond to any of the errors specified in steps S07 to S09, the processes after step S05 are executed. be done. For example, if the error that has occurred is an error in the tray 18 itself, the process from step S05 onwards is executed.

なお、ユーザが開けたトレイ18(例えば「トレイ2」)にエラーが発生しておらず、「トレイ2」以外のトレイ18(例えば「トレイ1」)にエラーが発生している場合において、ユーザが開けたトレイ18に、ユーザによって用紙が割り当てられていない場合、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させる。つまり、「トレイ1」にてエラーが発生しているときに、ユーザが、エラーが発生していない「トレイ2」を開けた場合、表示制御部32は、第1促す画面を表示部に表示させる。 Note that when an error does not occur in the tray 18 opened by the user (for example, “tray 2”) and an error occurs in a tray 18 other than “tray 2” (for example, “tray 1”), the user If the user has not assigned paper to the tray 18 that has been opened, the display control unit 32 causes the display unit to display a first prompting screen. That is, when an error occurs in "tray 1", if the user opens "tray 2" in which no error has occurred, the display control unit 32 displays the first urging screen on the display unit. Let

上記とは別の例として、開けられたトレイ18に、ユーザによってストック情報が割り当てられていない場合(S05,Yes)、表示制御部32は、第2促す画面を表示部に表示させてもよい(S06)。開けられたトレイ18に、ユーザによってストック情報が割り当てられている場合(S05,No)、表示制御部32は、第2促す画面を表示部に表示させない。また、ステップS07からステップS09のいずれかに規定されているエラーが発生している場合、表示制御部32は、第2促す画面を表示部に表示させない。 As another example from the above, if the user has not assigned stock information to the opened tray 18 (S05, Yes), the display control unit 32 may cause the display unit to display a second prompting screen. (S06). If stock information is assigned to the opened tray 18 by the user (S05, No), the display control unit 32 does not display the second prompting screen on the display unit. Further, when an error specified in any one of steps S07 to S09 has occurred, the display control unit 32 does not display the second prompting screen on the display unit.

以下、図11を参照して、第1実施形態の変形例について説明する。図11には、端末装置の構成の一例が示されている。端末装置56は、例えば、PC、タブレットPC、スマートフォン又は携帯電話等の装置である。また、端末装置56は、タブレットPC、スマートフォン又は携帯電話等の携帯型端末装置であってもよい。端末装置56は、情報処理装置の一例に相当する。 A modification of the first embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 11 shows an example of the configuration of a terminal device. The terminal device 56 is, for example, a device such as a PC, a tablet PC, a smart phone, or a mobile phone. Also, the terminal device 56 may be a portable terminal device such as a tablet PC, a smart phone, or a mobile phone. The terminal device 56 corresponds to an example of an information processing device.

変形例においては、端末装置56が、対象物を読み取ることで用紙属性情報やストック情報を取得し、用紙属性情報やストック情報を画像形成装置10に送信する。また、端末装置56にて、トレイ18への用紙属性情報やストック情報の対応付けが行われてもよい。この場合、端末装置56は、その対応付けを示す情報を画像形成装置10に送信する。以下、端末装置56の構成について詳しく説明する。 In the modified example, the terminal device 56 acquires paper attribute information and stock information by reading the target object, and transmits the paper attribute information and stock information to the image forming apparatus 10 . Further, the terminal device 56 may associate paper attribute information and stock information with the tray 18 . In this case, the terminal device 56 transmits information indicating the association to the image forming device 10 . The configuration of the terminal device 56 will be described in detail below.

読取部58は、カメラ等の撮影装置である。なお、読取部58は、バーコードリーダや、RFタグ等のICタグに対応したリーダ等であってもよい。 The reading unit 58 is a photographing device such as a camera. The reading unit 58 may be a bar code reader or a reader compatible with IC tags such as RF tags.

通信部60は通信インターフェースであり、他の装置に情報を送信する機能、及び、他の装置から情報を受信する機能を有する。通信部60は、無線通信機能を有していてもよいし、有線通信機能を有していてもよい。通信部60は、例えば、LAN等のネットワークやインターネット等の通信経路Nを介して、画像形成装置10やサーバ14と通信してもよいし、近距離無線通信等を利用することで他の装置と通信してもよい。 The communication unit 60 is a communication interface and has a function of transmitting information to other devices and a function of receiving information from other devices. The communication unit 60 may have a wireless communication function or may have a wired communication function. For example, the communication unit 60 may communicate with the image forming apparatus 10 and the server 14 via a network such as a LAN or a communication path N such as the Internet, or may communicate with other apparatuses by using short-range wireless communication or the like. may communicate with

UI部62はユーザインターフェース部であり、表示部と操作部とを含む。表示部は、液晶ディスプレイ等の表示装置である。操作部は、キーボードや入力キー等の入力装置である。UI部62は、表示部と操作部とを兼ね備えたタッチパネル等のUI部であってもよい。 The UI section 62 is a user interface section and includes a display section and an operation section. The display unit is a display device such as a liquid crystal display. The operation unit is an input device such as a keyboard and input keys. The UI unit 62 may be a UI unit such as a touch panel having both a display unit and an operation unit.

記憶部64は、各種の情報を記憶する1又は複数の記憶領域である。各記憶領域は、例えば、端末装置56に設けられている1又は複数の記憶装置(例えばハードディスクドライブやメモリ等の物理ドライブ)によって構成されている。記憶部64には、トレイ管理情報やストック管理情報が記憶されてもよい。 The storage unit 64 is one or more storage areas that store various types of information. Each storage area is composed of, for example, one or a plurality of storage devices (for example, physical drives such as hard disk drives and memories) provided in the terminal device 56 . The storage unit 64 may store tray management information and stock management information.

受付部66は、受付部22と同様に、トレイ18への用紙の割り当てやストック情報の割り当てをユーザから受け付けるように構成されている。受付部66は、トレイ識別情報と用紙属性情報とを対応付けてもよいし、トレイ識別情報とストック情報とを対応付けてもよい。なお、端末装置56にて割当処理が行われない場合、受付部66は、端末装置56に設けられていなくてもよい。例えば、画像形成装置10にて割当処理が行われ、端末装置56では割当処理は行われない場合もある。 The reception unit 66, like the reception unit 22, is configured to receive assignment of sheets to the tray 18 and assignment of stock information from the user. The reception unit 66 may associate the tray identification information with the paper attribute information, or may associate the tray identification information with the stock information. Note that the receiving unit 66 does not have to be provided in the terminal device 56 when the allocation process is not performed in the terminal device 56 . For example, there is a case where the image forming apparatus 10 performs allocation processing and the terminal device 56 does not perform allocation processing.

制御部68は、端末装置56の各部の動作を制御するように構成されている。また、制御部68は、表示制御部70を含む。 The control section 68 is configured to control the operation of each section of the terminal device 56 . The control unit 68 also includes a display control unit 70 .

表示制御部70は、各種の情報の表示を制御するように構成されている。例えば、ユーザによる用紙の割り当てが行われていないトレイ18が開けられた場合、表示制御部70は、第1促す画面をUI部62の表示部に表示させる。別の例として、ユーザによるストック情報の割り当てが行われていないトレイ18が開けられた場合、表示制御部70は、第2促す画面を表示部に表示させてもよい。また、表示制御部70は、画像形成装置10を操作するための操作UIをUI部62の表示部に表示させてもよい。 The display control unit 70 is configured to control display of various information. For example, when the tray 18 to which the user has not assigned paper sheets is opened, the display control unit 70 causes the display unit of the UI unit 62 to display a first prompting screen. As another example, when a tray 18 to which stock information has not been assigned by the user is opened, the display control section 70 may cause the display section to display a second prompting screen. Further, the display control unit 70 may display an operation UI for operating the image forming apparatus 10 on the display unit of the UI unit 62 .

例えば、画像形成装置10の検知部20が、ユーザがトレイ18を開けたことを検知した場合、画像形成装置10の制御部30は、当該トレイ18が開けられたことを示す情報と、当該トレイ18のトレイ識別情報とを端末装置56に送信する。例えば、端末装置56のアドレス情報(例えば電子メールアドレス情報)が、画像形成装置10の記憶部28に予め記憶されており、制御部30は、そのアドレス情報が示す送信先に、上記の情報を送信する。 For example, when the detection unit 20 of the image forming apparatus 10 detects that the user has opened the tray 18, the control unit 30 of the image forming apparatus 10 outputs information indicating that the tray 18 has been opened and 18 tray identification information to the terminal device 56 . For example, the address information (e.g., e-mail address information) of the terminal device 56 is pre-stored in the storage unit 28 of the image forming apparatus 10, and the control unit 30 sends the above information to the destination indicated by the address information. Send.

開けられたトレイ18に用紙が割り当てられていない場合、表示制御部70は、第1促す画面をUI部62の表示部に表示させる。当該トレイ18に用紙が割り当てられているか否かの判断の処理は、画像形成装置10にて行われてもよいし、端末装置56にて行われてもよい。また、当該トレイ18にて用紙に関するエラーが発生している場合、表示制御部70は、第1促す画面を表示部に表示させなくてもよい。 If no paper is assigned to the opened tray 18 , the display control unit 70 causes the display unit of the UI unit 62 to display a first prompting screen. The process of determining whether or not paper is assigned to the tray 18 may be performed by the image forming apparatus 10 or may be performed by the terminal device 56 . Further, when an error related to paper has occurred in the tray 18, the display control unit 70 does not have to display the first urging screen on the display unit.

表示制御部70は、用紙の割り当てに関する促す画面として、図6に示されている表示ウィンドウ46や、図7に示されている表示ウィンドウ48を、UI部62の表示部に表示させてもよい。また、制御部68は、読取部58を構成するカメラを起動させ、カメラに撮影させてもよい。この場合、図8に示されている画面等が、UI部62の表示部に表示される。 The display control unit 70 may cause the display unit of the UI unit 62 to display the display window 46 shown in FIG. 6 and the display window 48 shown in FIG. . Further, the control unit 68 may activate a camera that constitutes the reading unit 58 and cause the camera to take an image. In this case, the screen shown in FIG. 8 or the like is displayed on the display section of the UI section 62 .

別の例として、開けられたトレイ18にストック情報が割り当てられていない場合、表示制御部70は、第2促す画面をUI部62の表示部に表示させてもよい。当該トレイ18にストック情報が割り当てられているか否かの判断の処理は、画像形成装置10にて行われてもよいし、端末装置56にて行われてもよい。また、当該トレイ18にて用紙に関するエラーが発生している場合、表示制御部70は、第2促す画面を表示部に表示させなくてもよい。 As another example, when stock information is not assigned to the opened tray 18 , the display control unit 70 may cause the display unit of the UI unit 62 to display a second prompting screen. The process of determining whether stock information is assigned to the tray 18 may be performed by the image forming apparatus 10 or may be performed by the terminal device 56 . Further, when an error related to paper has occurred in the tray 18, the display control unit 70 does not have to display the second urging screen on the display unit.

<第2実施形態>
以下、第2実施形態に係る画像形成装置について説明する。第2実施形態に係る画像形成装置は、第1実施形態に係る画像形成装置10と同じ構成を有し、情報処理装置の一例に相当する。第2実施形態に係る画像形成装置は、検知部20を有していなくてもよい。また、第2実施形態に係る画像形成装置は、第1実施形態に係る表示処理を実行しなくてもよい。つまり、第2実施形態に係る画像形成装置においては、ユーザによる用紙やストック情報の割り当てが行われていないトレイ18が開けられた場合に、第1促す画面や第2促す画面が、表示部に表示されなくてもよい。もちろん、第2実施形態に係る画像形成装置は、第1実施形態に係る表示処理を実行してもよい。以下、第2実施形態に係る画像形成装置10について詳しく説明する。以下では、画像形成装置10に含まれる複数の構成のうち、第2実施形態に関連する構成について詳しく説明する。
<Second embodiment>
An image forming apparatus according to the second embodiment will be described below. An image forming apparatus according to the second embodiment has the same configuration as the image forming apparatus 10 according to the first embodiment, and corresponds to an example of an information processing apparatus. The image forming apparatus according to the second embodiment may not have the detection unit 20 . Also, the image forming apparatus according to the second embodiment does not have to perform the display processing according to the first embodiment. That is, in the image forming apparatus according to the second embodiment, when the tray 18 to which the user has not assigned paper or stock information is opened, the first prompting screen and the second prompting screen are displayed on the display unit. It does not have to be displayed. Of course, the image forming apparatus according to the second embodiment may perform display processing according to the first embodiment. The image forming apparatus 10 according to the second embodiment will be described in detail below. Below, among a plurality of configurations included in the image forming apparatus 10, configurations related to the second embodiment will be described in detail.

受付部22は、用紙の用紙属性情報を受け付ける。例えば、読取装置12によって対象物が読み取られることで、用紙属性情報が取得される。受付部22は、その用紙属性情報を受け付ける。なお、第1実施形態と同様に、対象物自体から用紙属性情報が取得されてもよいし、対象物から識別情報が取得され、サーバ14等の外部装置から用紙属性情報が取得されてもよい。画像形成装置10の制御部30が、外部装置から用紙属性情報を取得してもよいし、読取装置12が外部装置から用紙属性情報を取得してもよい。なお、端末装置56によって対象物が読み取られて、端末装置56から画像形成装置10に用紙属性情報が送信された場合、受付部22は、端末装置56から送信されてきた用紙属性情報を受け付ける。 The reception unit 22 receives paper attribute information of paper. For example, the paper attribute information is acquired by reading the object with the reading device 12 . The reception unit 22 receives the paper attribute information. As in the first embodiment, the paper attribute information may be acquired from the object itself, or the identification information may be acquired from the object and the paper attribute information may be acquired from an external device such as the server 14. . The control unit 30 of the image forming apparatus 10 may acquire the paper attribute information from the external device, or the reading device 12 may acquire the paper attribute information from the external device. When the terminal device 56 reads the object and transmits the sheet attribute information from the terminal device 56 to the image forming apparatus 10 , the reception unit 22 receives the sheet attribute information transmitted from the terminal device 56 .

別の例として、受付部22は、ストック情報を受け付けてもよい。ストック情報は、第1実施形態と同様の方法によって取得される。例えば、画像形成装置10の制御部30は、受付部22が受け付けた用紙属性情報を含むストック情報を記憶部28やサーバ14から取得する。受付部22は、制御部30によって取得されたストック情報を受け付ける。第1実施形態と同様に、受付部22は、1又は複数の推奨ストック情報を受け付けてもよい。 As another example, the receiving unit 22 may receive stock information. Stock information is acquired by a method similar to that of the first embodiment. For example, the control unit 30 of the image forming apparatus 10 acquires stock information including paper attribute information accepted by the accepting unit 22 from the storage unit 28 or the server 14 . The reception unit 22 receives stock information acquired by the control unit 30 . As in the first embodiment, the reception unit 22 may receive one or more pieces of recommended stock information.

第2実施形態においては、表示制御部32は、ユーザが用紙をトレイ18に割り当てる操作を行う画面を、UI部26の表示部に表示させる。例えば、受付部22が用紙属性情報を受け付けた場合、表示制御部32は、ユーザが当該用紙属性情報をトレイ18に割り当てる操作を行う画面であって、当該用紙属性情報と割り当て先の候補となる複数のトレイ18とを示す画面(以下、「用紙割当操作画面」と称することとする)を、UI部26の表示部に表示させる。また、用紙割当操作画面が表示部に表示されているときに、受付部22が用紙属性情報を新たに受け付けた場合、表示制御部32は、受付部22が新たに受け付けた用紙属性情報を、当該用紙割当操作画面上に更に表示させる。 In the second embodiment, the display control unit 32 causes the display unit of the UI unit 26 to display a screen for the user to perform an operation for allocating sheets to the tray 18 . For example, when the reception unit 22 receives the paper attribute information, the display control unit 32 displays a screen for the user to perform an operation to assign the paper attribute information to the tray 18, and the paper attribute information and the candidates for the allocation destination. A screen showing a plurality of trays 18 (hereinafter referred to as a “sheet allocation operation screen”) is displayed on the display section of the UI section 26 . Further, when the reception unit 22 newly receives paper attribute information while the paper allocation operation screen is displayed on the display unit, the display control unit 32 receives the paper attribute information newly received by the reception unit 22 as It is further displayed on the paper allocation operation screen.

例えば、用紙割当操作画面には、受付部22が受け付けた複数の用紙属性情報と、複数のトレイ18とが表示され、いずれの用紙属性情報に対しても、割り当ての対象としてユーザが選択する複数のトレイ18が共通して表示される。 For example, on the paper allocation operation screen, a plurality of pieces of paper attribute information received by the reception unit 22 and a plurality of trays 18 are displayed. of trays 18 are commonly displayed.

受付部22が新たに受け付けた用紙属性情報が、用紙割当操作画面上に表示されている用紙属性情報と同一の情報である場合、表示制御部32は、受付部22が新たに受け付けた用紙属性情報を当該用紙割当操作画面上に表示させなくてもよい。 If the paper attribute information newly received by the receiving unit 22 is the same information as the paper attribute information displayed on the paper allocation operation screen, the display control unit 32 determines the paper attribute information newly received by the receiving unit 22. Information may not be displayed on the paper allocation operation screen.

別の例として、表示制御部32は、ユーザがストック情報をトレイ18に割り当てる操作を行う画面を、UI部26の表示部に表示させてもよい。例えば、受付部22がストック情報を受け付けた場合、ユーザがトレイ18にストック情報を割り当てる操作を行う画面であって、ストック情報と割り当て先の候補となる複数のトレイ18とを示す画面(以下、「ストック割当操作画面」と称することとする)を、UI部26の表示部に表示させる。また、ストック割当操作画面が表示部に表示されているときに、受付部22がストック情報を新たに受け付けた場合、表示制御部32は、受付部22が新たに受け付けたストック情報を、当該ストック割当操作画面上に更に表示させる。 As another example, the display control unit 32 may cause the display unit of the UI unit 26 to display a screen for the user to perform an operation for allocating the stock information to the tray 18 . For example, when the receiving unit 22 receives stock information, the screen is a screen for the user to perform an operation to allocate the stock information to the trays 18, showing the stock information and a plurality of trays 18 as candidates for allocation (hereinafter referred to as (which will be referred to as a “stock allocation operation screen”) is displayed on the display section of the UI section 26 . Further, when the reception unit 22 newly receives stock information while the stock allocation operation screen is being displayed on the display unit, the display control unit 32 changes the stock information newly received by the reception unit 22 to the corresponding stock information. It is further displayed on the allocation operation screen.

例えば、ストック割当操作画面には、受付部22が受け付けた複数のストック情報と、複数のトレイ18とが表示され、いずれのストック情報に対しても、割り当ての対象としてユーザが選択する複数のトレイ18が共通して表示される。 For example, on the stock allocation operation screen, a plurality of pieces of stock information received by the reception unit 22 and a plurality of trays 18 are displayed. 18 are commonly displayed.

受付部22が新たに受け付けたストック情報が、ストック割当操作画面上に表示されているストック情報と同一の情報である場合、表示制御部32は、受付部22が新たに受け付けたストック情報を当該ストック割当操作画面上に表示させなくてもよい。 When the stock information newly received by the receiving unit 22 is the same information as the stock information displayed on the stock allocation operation screen, the display control unit 32 changes the stock information newly received by the receiving unit 22 to the corresponding stock information. It does not have to be displayed on the stock allocation operation screen.

以下、図12を参照して、用紙割当操作画面の表示処理について説明する。図12には、その表示処理を示すフローチャートが示されている。 Display processing of the paper allocation operation screen will be described below with reference to FIG. FIG. 12 shows a flowchart showing the display processing.

まず、ユーザが読取装置12によって、トレイ18に割り当てられる用紙についてのバーコードを読み取る(S10)。例えば、図2に示されているバーコード36が、読取装置12によって読み取られる。これにより、用紙属性情報が取得され、受付部22は、当該用紙属性情報を受け付ける。もちろん、第1実施形態と同様に、2次元コードやRFタグや文字列や用紙自体が読み取られることで、用紙属性情報が取得されてもよい。 First, the user uses the reading device 12 to read the barcode of the paper assigned to the tray 18 (S10). For example, the barcode 36 shown in FIG. 2 is read by reader 12 . Thereby, the paper attribute information is acquired, and the reception unit 22 receives the paper attribute information. Of course, as in the first embodiment, paper attribute information may be acquired by reading a two-dimensional code, an RF tag, a character string, or the paper itself.

受付部22が用紙属性情報を受け付けた場合、表示制御部32は、用紙割当操作画面をUI部26の表示部に表示させる(S11)。用紙割当操作画面には、用紙属性情報の割り当て先の候補となる複数のトレイ18が表示されている。また、受付部22は、受け付けた用紙属性情報を記憶部28に記憶させる。 When the reception unit 22 receives the paper attribute information, the display control unit 32 causes the display unit of the UI unit 26 to display a paper allocation operation screen (S11). A plurality of trays 18 that are candidates for assignment of paper attribute information are displayed on the paper assignment operation screen. Further, the reception unit 22 causes the storage unit 28 to store the received paper attribute information.

読取済みの用紙属性情報がない場合(S12,No)、表示制御部32は、受付部22が受け付けた用紙属性情報を用紙割当操作画面に表示させる(S13)。例えば、用紙割当操作画面に、別の用紙属性情報が表示されていない場合や、読取済みの用紙属性情報が記憶部28に記憶されていない場合、表示制御部32は、受付部22が受け付けた用紙属性情報を用紙割当操作画面に表示させる。 If there is no paper attribute information that has been read (S12, No), the display control unit 32 displays the paper attribute information received by the reception unit 22 on the paper allocation operation screen (S13). For example, when another paper attribute information is not displayed on the paper allocation operation screen, or when the already read paper attribute information is not stored in the storage unit 28, the display control unit 32 receives the information received by the reception unit 22. Display the paper attribute information on the paper allocation operation screen.

読取済みの用紙属性情報がある場合(S14,Yes)、処理はステップS14に移行する。 If there is paper attribute information that has already been read (S14, Yes), the process proceeds to step S14.

受付部22が受け付けた用紙属性情報が、用紙割当操作画面に既に表示されている用紙属性情報と同一の情報である場合(S14,Yes)、表示制御部32は、受付部22が受け付けた用紙属性情報を用紙割当操作画面に表示させない(S15)。つまり、受付部22が受け付けた用紙属性情報が、読取済みの用紙属性情報と同一の情報である場合、表示制御部32は、受付部22が受け付けた用紙属性情報を用紙割当操作画面上に表示させない。 If the paper attribute information received by the reception unit 22 is the same information as the paper attribute information already displayed on the paper allocation operation screen (S14, Yes), the display control unit 32 selects the paper received by the reception unit 22. The attribute information is not displayed on the paper allocation operation screen (S15). That is, when the paper attribute information received by the receiving unit 22 is the same information as the read paper attribute information, the display control unit 32 displays the paper attribute information received by the receiving unit 22 on the paper allocation operation screen. don't let

受付部22が受け付けた用紙属性情報が、用紙割当操作画面に既に表示されている用紙属性情報と同一の情報ではない場合(S14,No)、表示制御部32は、受付部22が受け付けた用紙属性情報を用紙割当操作画面に表示させる(S13)。 If the paper attribute information received by the reception unit 22 is not the same information as the paper attribute information already displayed on the paper allocation operation screen (S14, No), the display control unit 32 displays the paper received by the reception unit 22. The attribute information is displayed on the paper allocation operation screen (S13).

ストック割当操作画面も、用紙割当操作画面と同様に表示される。つまり、ユーザが読取装置12によってバーコード36を読み取り、受付部22が用紙属性情報を受け付けると、第1実施形態と同様に、制御部30は、当該用紙属性情報を含むストック情報を記憶部28やサーバ14から取得する。受付部22が、制御部30によって取得されたストック情報を受け付けると、表示制御部32は、ストック割当操作画面をUI部26の表示部に表示させる。読取済みの用紙属性情報がない場合、表示制御部32は、受付部22が受け付けたストック情報をストック割当操作画面に表示させる。例えば、ストック割当操作画面に、別のストック情報が表示されていない場合や、読取済みの用紙属性情報を含むストック情報が記憶部28に記憶されていない場合、表示制御部32は、受付部22が受け付けたストック情報をストック割当操作画面に表示させる。読取済みの用紙属性情報がある場合において、受付部22が受け付けたストック情報が、ストック割当操作画面に既に表示されているストック情報と同一の情報である場合、表示制御部32は、受付部22が受け付けたストック情報をストック割当操作画面に表示させない。受付部22が受け付けたストック情報が、ストック割当操作画面に既に表示されているストック情報と同一の情報ではない場合、表示制御部32は、受付部22が受け付けたストック情報をストック割当操作画面に表示させる。 The stock allocation operation screen is also displayed in the same manner as the paper allocation operation screen. That is, when the user reads the barcode 36 with the reading device 12 and the reception unit 22 receives the paper attribute information, the control unit 30 stores the stock information including the paper attribute information in the storage unit 28 as in the first embodiment. or from the server 14 . When the reception unit 22 receives the stock information acquired by the control unit 30, the display control unit 32 causes the display unit of the UI unit 26 to display a stock allocation operation screen. When there is no paper attribute information that has been read, the display control unit 32 causes the stock information received by the reception unit 22 to be displayed on the stock allocation operation screen. For example, when another stock information is not displayed on the stock allocation operation screen, or when stock information including read paper attribute information is not stored in the storage unit 28, the display control unit 32 causes the reception unit 22 displays the received stock information on the stock allocation operation screen. If the stock information received by the reception unit 22 is the same as the stock information already displayed on the stock allocation operation screen when there is already read paper attribute information, the display control unit 32 causes the reception unit 22 Do not display the received stock information on the stock allocation operation screen. If the stock information received by the reception unit 22 is not the same as the stock information already displayed on the stock allocation operation screen, the display control unit 32 displays the stock information received by the reception unit 22 on the stock allocation operation screen. display.

以下、具体例を挙げて、第2実施形態について更に詳しく説明する。 The second embodiment will be described in more detail below with specific examples.

以下では、トレイ18に用紙属性情報を割り当てる操作について説明する。図13を参照して、用紙割当操作画面について説明する。図13には、用紙割当操作画面の一例が示されている。バーコードや2次元コードやRFID等の対象物が読取装置12によって読み取られることで用紙属性情報が取得され、受付部22が用紙属性情報を受け付けると、用紙割当操作画面72がUI部26の表示部に表示される。 An operation for assigning paper attribute information to the tray 18 will be described below. The paper allocation operation screen will be described with reference to FIG. FIG. 13 shows an example of the paper allocation operation screen. Paper attribute information is obtained by reading an object such as a barcode, two-dimensional code, or RFID by the reading device 12, and when the reception unit 22 receives the paper attribute information, a paper allocation operation screen 72 is displayed on the UI unit 26. displayed in the

用紙割当操作画面72は、読取情報表示欄72A、用紙属性表示欄72B、トレイ表示欄72C、及び、割当用紙表示欄72Dを有する。トレイ表示欄72Cと割当用紙表示欄72Dとが対応付けられている。 The paper allocation operation screen 72 has a read information display field 72A, a paper attribute display field 72B, a tray display field 72C, and an allocated paper display field 72D. The tray display field 72C and the assigned paper display field 72D are associated with each other.

読取情報表示欄72Aには、読取装置12によって読み取られた対象物を識別するための対象物識別情報が表示される。対象物識別情報は、例えば、番号やIDや名称等を示す情報である。対象物識別情報は、対象物を読取装置12によって読み取ることで取得される情報であり、例えば、用紙属性情報に含まれている情報である。 Object identification information for identifying the object read by the reading device 12 is displayed in the read information display field 72A. The object identification information is, for example, information indicating a number, an ID, a name, and the like. The object identification information is information acquired by reading the object with the reading device 12, and is information included in the paper attribute information, for example.

用紙属性表示欄72Bには、対象物を読取装置12によって読み取ることで受付部22によって受け付けられた用紙属性情報が表示される。用紙属性表示欄72Bには、例えば、用紙属性情報に含まれる一部の情報が表示されてもよいし、用紙属性情報を識別するための情報(例えば番号やIDや名称等を示す情報)が表示されてもよい。 Paper attribute information received by the receiving unit 22 by reading the object with the reading device 12 is displayed in the paper attribute display field 72B. In the paper attribute display field 72B, for example, a part of the information included in the paper attribute information may be displayed, or information for identifying the paper attribute information (for example, information indicating a number, ID, name, etc.) may be displayed. may be displayed.

トレイ表示欄72Cには、用紙属性情報の割り当て先の候補となる複数のトレイ18のそれぞれのトレイ識別情報が表示される。 The tray display field 72C displays the tray identification information of each of the plurality of trays 18 that are candidates for assignment of the paper attribute information.

割当用紙表示欄72Dには、対応するトレイ18に割り当てられた用紙属性情報を識別するための情報が表示される。用紙属性情報が割り当てられていないトレイ18に対応する割当用紙表示欄には、当該トレイ18に用紙属性情報が割り当てられていないことを示す情報(例えば文字列「未割当」)が表示される。 Information for identifying the sheet attribute information assigned to the corresponding tray 18 is displayed in the assigned sheet display field 72D. Information indicating that no paper attribute information is assigned to the tray 18 (for example, character string "unassigned") is displayed in the assigned paper display column corresponding to the tray 18 to which no paper attribute information is assigned.

ユーザは、用紙割当操作画面72上で、読取情報表示欄72Aに表示されている対象物識別情報や用紙属性表示欄72Bに表示されている用紙属性情報を操作することで、割り当て先のトレイ18に用紙属性情報を割り当てることができる。 The user operates the object identification information displayed in the read information display field 72A and the paper attribute information displayed in the paper attribute display field 72B on the paper allocation operation screen 72, thereby selecting the tray 18 to be assigned. can be assigned paper attribute information.

図13に示す例では、対象物の一例である「バーコード1」が読取装置12によって読み取られている。読取情報表示欄72Aには、読み取られた対象物が「バーコード1」であることを示す対象物識別情報が表示されている。用紙属性表示欄72Bには、「バーコード1」を読み取ることで取得された用紙属性情報が表示されている。「バーコード1」を読み取ることで取得された用紙属性情報は、「用紙属性1」である。用紙属性表示欄には、「用紙属性1」を示す情報や、用紙属性情報に含まれる一部の情報が表示されている。 In the example shown in FIG. 13 , “barcode 1”, which is an example of the object, is read by the reader 12 . The read information display field 72A displays object identification information indicating that the read object is "barcode 1". The sheet attribute information obtained by reading the "barcode 1" is displayed in the sheet attribute display field 72B. The paper attribute information obtained by reading "barcode 1" is "paper attribute 1". Information indicating "paper attribute 1" and some information included in the paper attribute information are displayed in the paper attribute display column.

用紙割当操作画面72が表示部に表示されている状態で、別の対象物が読取装置12によって読み取られた場合、表示制御部32は、当該別の対象物を読み取ることで受付部22によって受け付けられた用紙属性情報を、用紙割当操作画面72に更に表示させる。 When another target object is read by the reading device 12 while the paper allocation operation screen 72 is being displayed on the display unit, the display control unit 32 reads the other target object and causes the reception unit 22 to accept it. The obtained paper attribute information is further displayed on the paper allocation operation screen 72 .

例えば、対象物の一例である「バーコード2」が読取装置12によって読み取られたものとする。「バーコード2」は「バーコード1」とは異なるバーコードである。「バーコード2」を読み取ることで、「バーコード1」を読み取ることで取得される用紙属性情報とは異なる用紙属性情報が取得される。 For example, it is assumed that the reader 12 has read a “barcode 2”, which is an example of an object. "Barcode 2" is a barcode different from "Barcode 1". By reading "barcode 2", paper attribute information different from the paper attribute information obtained by reading "barcode 1" is acquired.

図14に示すように、表示制御部32は、「バーコード2」を読み取ることで取得された用紙属性情報を用紙割当操作画面72に更に表示させる。読取情報表示欄72Aには、新たに読み取られた対象物が「バーコード2」であることを示す対象物識別情報が更に表示されている。用紙属性表示欄72Bには、「バーコード2」を読み取ることで取得された用紙属性情報が更に表示されている。「バーコード2」を読み取ることで取得された用紙属性情報は、「用紙属性2」である。用紙属性表示欄72Bには、「用紙属性2」を示す情報や、用紙属性情報に含まれる一部の情報が更に表示されている。 As shown in FIG. 14 , the display control unit 32 further displays the paper attribute information acquired by reading the “barcode 2” on the paper allocation operation screen 72 . The read information display column 72A further displays object identification information indicating that the newly read object is "barcode 2". The sheet attribute information obtained by reading the "barcode 2" is further displayed in the sheet attribute display field 72B. The paper attribute information obtained by reading "barcode 2" is "paper attribute 2". In the paper attribute display field 72B, information indicating "paper attribute 2" and some information included in the paper attribute information are further displayed.

以上のように、「バーコード1」を読み取ることで取得された用紙属性情報と、「バーコード2」を読み取ることで取得された用紙属性情報とが、同一の用紙割当操作画面72に表示される。更に別の対象物が読取装置12によって読み取られた場合、その読み取りによって取得された用紙属性情報が、用紙割当操作画面72に更に表示される。 As described above, the paper attribute information obtained by reading "barcode 1" and the paper attribute information obtained by reading "barcode 2" are displayed on the same paper allocation operation screen 72. be. When another object is read by the reading device 12 , the paper attribute information acquired by the reading is further displayed on the paper allocation operation screen 72 .

複数の用紙属性情報が取得された場合、当該複数の用紙属性情報と複数のトレイ識別情報が、同一の用紙割当操作画面72に表示される。つまり、いずれの用紙属性情報に対しても、割り当ての対象としてユーザが選択する複数のトレイ18が共通して表示される。 When multiple pieces of paper attribute information are acquired, the multiple pieces of paper attribute information and the multiple pieces of tray identification information are displayed on the same paper allocation operation screen 72 . In other words, a plurality of trays 18 selected by the user as allocation targets are commonly displayed for any sheet attribute information.

例えば、ドラッグ&ドロップ操作によって、用紙属性情報がトレイ18に割り当てられる。図15には、その割り当て操作の様子が示されている。 For example, paper attribute information is assigned to the tray 18 by a drag-and-drop operation. FIG. 15 shows how the assignment operation is performed.

矢印74が指し示すように、ユーザがUI部26を用いて、読取情報表示欄72Aに表示されている「バーコード1」の対象物識別情報を、割り当て先の「トレイ1」が対応付けられている割当用紙表示欄72Dまで移動させ(つまり、当該対象物識別情報を当該割当用紙表示欄72Dまでドラッグ操作し)、当該対象物識別情報を当該割当用紙表示欄72Dに配置する(つまり、当該対象物識別情報を当該割当用紙表示欄72Dにドロップ操作する)。これにより、「バーコード1」に対応付けられている「用紙属性1」が、「トレイ1」に割り当てられる。受付部22は、「トレイ1」のトレイ識別情報に用紙属性情報「用紙属性1」を対応付けてトレイ管理テーブルに登録する。例えば図3に示されているトレイ管理テーブルに、「トレイ1」と「用紙属性1」とが対応付けられて登録される。 As indicated by an arrow 74, the user uses the UI unit 26 to associate the object identification information of "barcode 1" displayed in the read information display field 72A with the assignment destination "tray 1". (that is, the object identification information is dragged to the assignment paper display column 72D), and the object identification information is arranged in the assignment paper display column 72D (that is, the target drop the item identification information onto the assigned sheet display field 72D). As a result, "paper attribute 1" associated with "barcode 1" is assigned to "tray 1". The reception unit 22 associates the paper attribute information “paper attribute 1” with the tray identification information of “tray 1” and registers it in the tray management table. For example, "tray 1" and "paper attribute 1" are associated and registered in the tray management table shown in FIG.

同様に、矢印76が指し示すように、「バーコード2」の対象物識別情報が、「トレイ2」に対応付けられている割当用紙表示欄72Dまでドラッグ操作され、当該割当用紙表示欄72Dにドロップ操作されている。これにより、「バーコード2」に対応付けられている「用紙属性2」が、「トレイ2」に割り当てられる。受付部22は、「トレイ2」のトレイ識別情報に用紙属性情報「用紙属性2」を対応付けてトレイ管理テーブルに登録する。例えば図3に示されているトレイ管理テーブルに、「トレイ2」と「用紙属性2」とが対応付けられて登録される。 Similarly, as indicated by an arrow 76, the object identification information of "barcode 2" is dragged to the assigned paper display field 72D associated with "tray 2" and dropped on the assigned paper display field 72D. being manipulated. As a result, "paper attribute 2" associated with "barcode 2" is assigned to "tray 2". The reception unit 22 associates the paper attribute information “paper attribute 2” with the tray identification information of “tray 2” and registers it in the tray management table. For example, "tray 2" and "paper attribute 2" are associated and registered in the tray management table shown in FIG.

なお、ドラッグ&ドロップ操作は、割り当て操作の一例に過ぎない。例えば、ユーザが、用紙割当操作画面72上で、割り当ての対象となる対象物識別情報(例えば「バーコード1」)と、割り当て先のトレイ識別情報(例えば「トレイ1」)とを選択した場合(例えばクリックやタッチ操作等を行った場合)、受付部22は、選択された用紙属性情報(例えば「用紙属性1」)とトレイ18(例えば「トレイ1」)とを対応付けて、トレイ管理テーブルに登録してもよい。これ以外の方法によって、用紙属性情報とトレイ識別情報とが選択されてもよい。また、ユーザの音声によって、割り当ての対象となる用紙属性情報と、割り当て先のトレイ識別情報とが選択されてもよい。 Note that the drag-and-drop operation is only an example of the allocation operation. For example, when the user selects the object identification information to be allocated (for example, "barcode 1") and the tray identification information to be allocated (for example, "tray 1") on the paper allocation operation screen 72. (For example, when a click or touch operation is performed), the reception unit 22 associates the selected paper attribute information (for example, "paper attribute 1") with the tray 18 (for example, "tray 1") to perform tray management. You can register in the table. Paper attribute information and tray identification information may be selected by other methods. Also, the paper attribute information to be assigned and the tray identification information to be assigned may be selected by voice of the user.

以上のように、複数の用紙属性情報と割り当ての候補となる複数のトレイ18とが、同じ用紙割当操作画面72に表示され、いずれの用紙属性情報にとっても、割り当ての候補となる複数のトレイ18は共通して表示される。 As described above, a plurality of pieces of paper attribute information and a plurality of trays 18 as allocation candidates are displayed on the same sheet allocation operation screen 72, and for any piece of paper attribute information, a plurality of trays 18 as allocation candidates are displayed. are displayed in common.

ユーザが、用紙割当操作画面72に表示されている「完了」ボタンを押した場合に、受付部22は、割当用紙表示欄に表示されている用紙属性情報を、当該割当用紙表示欄に対応付けられているトレイ18に対応付けてもよい。また、「完了」ボタンが押された場合、表示制御部32は、用紙割当操作画面72を表示部から消してもよい。換言すると、「完了」ボタンが押されるまでは、表示制御部32は、用紙割当操作画面72を表示部に表示し続け、用紙属性情報が追加で取得されたら、用紙割当操作画面72上の用紙属性情報も追加してもよい。 When the user presses the "Complete" button displayed on the paper allocation operation screen 72, the reception unit 22 associates the paper attribute information displayed in the allocated paper display field with the allocated paper display field. may be associated with the tray 18 that is Further, when the "Complete" button is pressed, the display control section 32 may erase the paper allocation operation screen 72 from the display section. In other words, the display control unit 32 continues to display the paper allocation operation screen 72 on the display unit until the “complete” button is pressed. Attribute information may also be added.

なお、図13に示されているように、1つの用紙属性情報が用紙割当操作画面72に表示されている状態で、用紙属性情報をトレイ18に割り当てる操作が行われてもよい。 Note that, as shown in FIG. 13 , the operation of assigning the paper attribute information to the tray 18 may be performed while one piece of paper attribute information is displayed on the paper assignment operation screen 72 .

また、「バーコード1」が既に読み取られて、用紙属性情報「用紙属性1」が用紙割当操作画面72に表示されている状態で、「バーコード1」が読取装置12によって新たに読み取られて用紙属性情報「用紙属性1」が取得された場合、表示制御部32は、後から取得された用紙属性情報「用紙属性1」を用紙割当操作画面72に表示させない。つまり、表示制御部32は、複数の同一の用紙属性情報を用紙割当操作画面72に表示させない。「バーコード2」についても同様である。このように、同じバーコードが読取装置12によって複数回読み取られた場合には、表示制御部32は、複数の同じ用紙属性情報を用紙割当操作画面72に表示させない。 Further, in a state where "barcode 1" has already been read and the paper attribute information "paper attribute 1" is displayed on the paper allocation operation screen 72, "barcode 1" is newly read by the reading device 12. When the paper attribute information “Paper attribute 1” is acquired, the display control unit 32 does not display the later acquired paper attribute information “Paper attribute 1” on the paper allocation operation screen 72 . In other words, the display control unit 32 does not cause the same sheet attribute information to be displayed on the sheet allocation operation screen 72 . The same is true for "barcode 2". In this way, when the same barcode is read multiple times by the reading device 12 , the display control unit 32 does not display the same multiple pieces of paper attribute information on the paper allocation operation screen 72 .

ユーザが用紙属性情報をトレイ18に割り当てる操作を行い、受付部22がその操作を受け付けた後も、表示制御部32は、用紙割当操作画面72から当該用紙属性情報を消さなくてもよい。受付部22は、当該用紙属性情報と当該トレイ18とを対応付ける。また、ユーザが、当該用紙属性情報を別のトレイ18に割り当てる操作を行った場合、受付部22は、その操作を受け付けて、当該用紙属性情報と当該別のトレイ18とを対応付ける。 The display control unit 32 may not erase the paper attribute information from the paper allocation operation screen 72 even after the user performs an operation to assign the paper attribute information to the tray 18 and the reception unit 22 accepts the operation. The reception unit 22 associates the sheet attribute information with the tray 18 . Further, when the user performs an operation to assign the paper attribute information to another tray 18 , the reception unit 22 accepts the operation and associates the paper attribute information with the other tray 18 .

例えば、ユーザが「用紙属性1」を「トレイ1」に割り当てる操作(例えばドラッグ&ドロップ操作)を行った場合、受付部22は、「トレイ1」と「用紙属性1」とを対応付けて、図3に示されているトレイ管理テーブルに登録する。この操作が行われた後も、表示制御部32は、用紙属性情報「トレイ1」を用紙割当操作画面72から消さない。その後、ユーザが「用紙属性1」を「トレイ2」に割り当てる操作(例えばドラッグ&ドロップ操作)を行った場合、受付部22は、「トレイ2」と「用紙属性1」とを対応付けて、図3に示されているトレイ管理テーブルに登録する。つまり、ユーザは、既に「トレイ1」に割り当てる操作を行った「用紙属性1」を使用して、「トレイ2」へ割り当てる操作を行う。このように、用紙属性情報をトレイ18に割り当てる操作が行われた段階では、表示制御部32は、操作対象の用紙属性情報を用紙割当操作画面72から消さない。そして、その用紙属性情報を更に別のトレイ18に割り当てる操作が受け付けられる。 For example, when the user performs an operation (for example, a drag-and-drop operation) to assign "paper attribute 1" to "tray 1", the reception unit 22 associates "tray 1" with "paper attribute 1", Register in the tray management table shown in FIG. Even after this operation is performed, the display control unit 32 does not erase the paper attribute information “tray 1” from the paper allocation operation screen 72 . Thereafter, when the user performs an operation (for example, a drag-and-drop operation) to assign "paper attribute 1" to "tray 2", the reception unit 22 associates "tray 2" with "paper attribute 1", Register in the tray management table shown in FIG. In other words, the user performs the operation of assigning to “tray 2” using “paper attribute 1” which has already been assigned to “tray 1”. In this way, at the stage where the operation for allocating the paper attribute information to the tray 18 is performed, the display control unit 32 does not erase the paper attribute information to be operated from the paper allocation operation screen 72 . Then, an operation to assign the paper attribute information to another tray 18 is accepted.

図13から図15に示されている例においては、同一の用紙割当操作画面72に、複数の用紙属性情報と、割り当て先の候補となる複数のトレイ18とが表示されているが、読み取りによって取得された用紙属性情報毎に表示ウィンドウが表示され、各表示ウィンドウに、割り当て先の候補となる複数のトレイ18が表示されてもよい。トレイ18への用紙属性情報の割り当ては、各用紙属性情報の表示ウィンドウにて別々に行われる。つまり、複数の異なるバーコードが読み取られて複数の異なる用紙属性情報が取得された場合、UI部26の表示部には、複数の表示ウィンドウが表示され、各表示ウィンドウにてトレイ18への用紙属性情報の割り当てが行われる。 In the examples shown in FIGS. 13 to 15, a plurality of pieces of paper attribute information and a plurality of trays 18 that are candidates for allocation are displayed on the same sheet allocation operation screen 72. A display window may be displayed for each piece of acquired paper attribute information, and a plurality of trays 18 serving as allocation destination candidates may be displayed in each display window. Assignment of paper attribute information to the tray 18 is performed separately in each paper attribute information display window. That is, when a plurality of different barcodes are read and a plurality of different pieces of paper attribute information are obtained, a plurality of display windows are displayed on the display unit of the UI unit 26, and each display window displays a sheet of paper to the tray 18. Assignment of attribute information is performed.

例えば、「バーコード1」が読取装置12によって読み取られて用紙属性情報「用紙属性1」が取得された場合、表示制御部32は、用紙属性情報「用紙属性1」とトレイ表示欄72Cと割当用紙表示欄72Dとを示す表示ウィンドウを、UI部26の表示部に表示させる。トレイ表示欄72Cと割当用紙表示欄72Dは、図13に示されている表示欄と同じである。トレイ表示欄72Cには、割り当て先の候補となる複数のトレイ18のそれぞれのトレイ識別情報が表示される。「用紙属性1」用の表示ウィンドウ上にて、トレイ18への用紙属性情報「用紙属性1」の割り当てが行われる。 For example, when the "barcode 1" is read by the reader 12 and the paper attribute information "paper attribute 1" is obtained, the display control unit 32 assigns the paper attribute information "paper attribute 1" to the tray display field 72C. A display window showing the paper display field 72D is displayed on the display section of the UI section 26. FIG. The tray display field 72C and the assigned paper display field 72D are the same as the display fields shown in FIG. The tray identification information of each of the plurality of trays 18 that are candidates for allocation is displayed in the tray display field 72C. Assignment of the paper attribute information “paper attribute 1” to the tray 18 is performed on the display window for “paper attribute 1”.

また、「バーコード2」が読取装置12によって読み取られて「用紙属性2」の用紙属性情報が取得された場合、表示制御部32は、用紙属性情報「用紙属性2」とトレイ表示欄72Cと割当用紙表示欄72Dとを示す表示ウィンドウを、UI部26の表示部に表示させる。トレイ表示欄72Cと割当用紙表示欄72Dは、図13に示されている表示欄と同じである。トレイ表示欄72Cには、割り当て先の候補となる複数のトレイ18のそれぞれのトレイ識別情報が表示される。「用紙属性1」用の表示ウィンドウ上にて、トレイ18への用紙属性情報「用紙属性1」の割り当てが行われる。 Further, when the “barcode 2” is read by the reading device 12 and the paper attribute information of “paper attribute 2” is acquired, the display control unit 32 displays the paper attribute information “paper attribute 2” and the tray display field 72C. A display window showing the assigned paper display field 72</b>D is displayed on the display section of the UI section 26 . The tray display field 72C and the assigned paper display field 72D are the same as the display fields shown in FIG. The tray identification information of each of the plurality of trays 18 that are candidates for allocation is displayed in the tray display field 72C. Assignment of the paper attribute information “paper attribute 1” to the tray 18 is performed on the display window for “paper attribute 1”.

「用紙属性2」用の表示ウィンドウは、「用紙属性1」用の表示ウィンドウとは別の表示ウィンドウである。つまり、「用紙属性1」用の表示ウィンドウと「用紙属性2」用の表示ウィンドウとは、別々に表示部に表示される。表示制御部32は、「用紙属性1」用の表示ウィンドウと「用紙属性2」用の表示ウィンドウとを重ねて表示部に表示させてもよいし、並べて表示部に表示させてもよい。 The display window for "Paper attribute 2" is a different display window from the display window for "Paper attribute 1". That is, the display window for "Paper attribute 1" and the display window for "Paper attribute 2" are displayed separately on the display unit. The display control unit 32 may cause the display window for "Paper attribute 1" and the display window for "Paper attribute 2" to overlap each other or may be displayed side by side on the display unit.

上記とは別の例として、ストック情報がトレイ18に割り当てられてもよい。以下では、トレイ18にストック情報を割り当てる操作について説明する。図16を参照して、ストック割当操作画面について説明する。図16には、ストック割当操作画面の一例が示されている。バーコードや2次元コードやRFID等の対象物が読取装置12によって読み取られることで用紙属性情報が取得され、当該用紙属性情報を含むストック情報が、記憶部28やサーバ14から取得され、受付部22がストック情報を受け付けると、ストック割当操作画面78がUI部26の表示部に表示される。例えば、当該用紙属性情報を含む1又は複数の推奨ストック情報が記憶部28やサーバ14に記憶されており、制御部30は、当該1又は複数の推奨ストック情報を記憶部28やサーバ14から取得する。このように、対象物を読取装置12によって読み取ることで推奨ストック情報が取得される。もちろん、推奨ストック情報以外のストック情報が、ストック割当操作画面78に表示されてもよい。 As another example, stock information may be assigned to trays 18 . An operation for allocating stock information to the tray 18 will be described below. The stock allocation operation screen will be described with reference to FIG. FIG. 16 shows an example of the stock allocation operation screen. Paper attribute information is acquired by reading an object such as a bar code, a two-dimensional code, or an RFID by the reading device 12, and stock information including the paper attribute information is acquired from the storage unit 28 or the server 14. 22 receives the stock information, a stock allocation operation screen 78 is displayed on the display section of the UI section 26 . For example, one or more pieces of recommended stock information including the paper attribute information are stored in the storage unit 28 or the server 14, and the control unit 30 acquires the one or more pieces of recommended stock information from the storage unit 28 or the server 14. do. By reading the object with the reading device 12 in this way, the recommended stock information is acquired. Of course, stock information other than recommended stock information may be displayed on the stock allocation operation screen 78 .

ストック割当操作画面78には、読取情報表示欄78A、推奨ストック表示欄78B、トレイ表示欄78C及び割当ストック表示欄78Dを有する。トレイ表示欄78Cと割当ストック表示欄78Dとが対応付けられている。 The stock allocation operation screen 78 has a read information display field 78A, a recommended stock display field 78B, a tray display field 78C and an allocation stock display field 78D. The tray display field 78C and the allocated stock display field 78D are associated with each other.

読取情報表示欄78Aには、図13に示されている読取情報表示欄72Aと同様に、読取装置12によって読み取られた対象物を識別するための対象物識別情報が表示される。 Similar to the read information display column 72A shown in FIG. 13, the read information display column 78A displays object identification information for identifying the object read by the reading device 12. FIG.

推奨ストック表示欄78Bには、対象物を読取装置12によって読み取ることで取得された推奨ストック情報が表示される。推奨ストック表示欄78Bには、例えば、推奨ストック情報に含まれる一部の情報が表示されてもよいし、推奨ストック情報を識別するための情報(例えば番号やIDや名称等を示す情報)が表示されてもよい。 The recommended stock display field 78B displays recommended stock information obtained by reading the object with the reading device 12 . In the recommended stock display field 78B, for example, a part of the information included in the recommended stock information may be displayed, or information for identifying the recommended stock information (for example, information indicating a number, ID, name, etc.) may be displayed. may be displayed.

トレイ表示欄78Cには、図13に示されているトレイ表示欄72Cと同様に、用紙属性情報の割り当て先の候補となる複数のトレイ18のそれぞれのトレイ識別情報が表示される。 The tray display field 78C displays the tray identification information of each of the plurality of trays 18 that are candidates for assignment of the paper attribute information, similarly to the tray display field 72C shown in FIG.

割当ストック表示欄78Dには、対応するトレイ18に割り当てられたストック情報を識別するための情報が表示される。ストック情報が割り当てられていないトレイ18に対応する割当ストック表示欄には、当該トレイ18にストック情報が割り当てられていないことを示す情報(例えば文字列「未割当」)が表示される。 Information for identifying the stock information assigned to the corresponding tray 18 is displayed in the assigned stock display field 78D. Information indicating that stock information is not assigned to the tray 18 (for example, a character string “not assigned”) is displayed in the assigned stock display column corresponding to the tray 18 to which no stock information is assigned.

ユーザは、ストック割当操作画面78上で、読取情報表示欄78Aに表示されている対象物識別情報や推奨ストック表示欄78Bに表示されているストック情報を操作することで、割り当て先のトレイ18にストック情報を割り当てることができる。 On the stock allocation operation screen 78, the user operates the object identification information displayed in the read information display column 78A and the stock information displayed in the recommended stock display column 78B, thereby allowing the tray 18 to be allocated. Stock information can be assigned.

図16に示す例では、対象物の一例である「バーコード1」が読取装置12によって読み取られている。読取情報表示欄78Aには、読み取られた対象物が「バーコード1」であることを示す対象物識別情報が表示されている。推奨ストック表示欄78Bには、「バーコード1」を読み取ることで取得された推奨ストック情報が表示されている。「バーコード1」を読み取ることで取得された推奨ストック情報は、「ストック1」である。推奨ストック表示欄78Bには、「ストック1」を示す情報や、推奨ストック情報「ストック1」に含まれている一部の情報(例えば用紙サイズ等を示す情報)が表示されている。推奨ストック情報「ストック1」は、「バーコード1」を読み取ることで取得された用紙属性情報と、当該用紙属性情報を有する用紙の印刷について推奨される推奨印刷パラメータとの対応付けを示す情報である。 In the example shown in FIG. 16, a “barcode 1”, which is an example of an object, is read by the reader 12. In the example shown in FIG. The read information display field 78A displays object identification information indicating that the read object is "barcode 1". The recommended stock display field 78B displays the recommended stock information obtained by reading the "barcode 1". The recommended stock information acquired by reading "Barcode 1" is "Stock 1". In the recommended stock display field 78B, information indicating "stock 1" and some information included in the recommended stock information "stock 1" (for example, information indicating paper size, etc.) are displayed. The recommended stock information "Stock 1" is information indicating the correspondence between the paper attribute information acquired by reading "Barcode 1" and the recommended printing parameters for printing on paper having the paper attribute information. be.

「バーコード1」を読み取ることで取得された用紙属性情報を含む複数の推奨ストック情報が記憶部28やサーバ14に記憶されており、当該複数の推奨ストック情報が取得された場合、表示制御部32は、例えば、当該複数の推奨ストック情報をプルダウン方式等によって推奨ストック表示欄78Bに表示させてもよいし、当該複数の推奨ストック情報を並べて推奨ストック表示欄78Bに表示させてもよい。 A plurality of pieces of recommended stock information including paper attribute information acquired by reading "barcode 1" are stored in the storage unit 28 or the server 14, and when the plurality of pieces of recommended stock information are acquired, the display control unit 32 may, for example, display the plurality of recommended stock information in the recommended stock display column 78B by a pull-down method or the like, or may display the plurality of recommended stock information side by side in the recommended stock display column 78B.

ストック割当操作画面78が表示されている状態で、別の対象物が読取装置12によって読み取られた場合、表示制御部32は、当該別の対象物を読み取ることで取得された推奨ストック情報をストック割当操作画面78に更に表示させる。 When another object is read by the reading device 12 while the stock allocation operation screen 78 is being displayed, the display control unit 32 stocks the recommended stock information acquired by reading the other object. It is further displayed on the allocation operation screen 78 .

例えば、対象物の一例である「バーコード2」が読取装置12によって読み取られたものとする。「バーコード2」は「バーコード1」とは異なるバーコードである。「バーコード2」を読み取ることで、「バーコード1」を読み取ることで取得される推奨ストック情報とは異なる推奨ストック情報が取得される。 For example, it is assumed that the reader 12 has read a “barcode 2”, which is an example of an object. "Barcode 2" is a barcode different from "Barcode 1". By reading "barcode 2", recommended stock information different from the recommended stock information obtained by reading "barcode 1" is obtained.

図17に示すように、表示制御部32は、「バーコード2」を読み取ることで取得された推奨ストック情報をストック割当操作画面78に更に表示させる。読取情報表示欄78Aには、新たに読み取られた対象物が「バーコード2」であることを示す対象物識別情報が更に表示されている。推奨ストック表示欄78Bには、「バーコード2」を読み取ることで取得された推奨ストック情報が更に表示されている。「バーコード2」を読み取ることで取得された推奨ストック情報は、「ストック2」である。推奨ストック表示欄78Bには、「ストック2」を示す情報や、「ストック2」の推奨ストック情報に含まれている一部の情報(例えば用紙サイズ等を示す情報)が表示されている。推奨ストック情報「ストック2」は、「バーコード2」を読み取ることで取得された用紙属性情報と、当該用紙属性情報を有する用紙について推奨される推奨印刷パラメータとの対応付けを示す情報である。 As shown in FIG. 17, the display control unit 32 causes the stock allocation operation screen 78 to further display the recommended stock information acquired by reading the “barcode 2”. The read information display column 78A further displays object identification information indicating that the newly read object is "barcode 2". The recommended stock display field 78B further displays recommended stock information obtained by reading "Barcode 2". The recommended stock information obtained by reading "barcode 2" is "stock 2". In the recommended stock display field 78B, information indicating "stock 2" and some information included in the recommended stock information of "stock 2" (for example, information indicating paper size, etc.) are displayed. The recommended stock information “stock 2” is information indicating the correspondence between the paper attribute information acquired by reading the “barcode 2” and the recommended printing parameters recommended for the paper having the paper attribute information.

以上のように、「バーコード1」を読み取ることで取得された推奨ストック情報と、「バーコード2」を読み取ることで取得された推奨ストック情報とが、同一のストック割当操作画面78に表示される。更に別の対象物が読取装置12によって読み取られた場合、その読み取りによって取得された推奨ストック情報が、ストック割当操作画面78に更に表示される。 As described above, the recommended stock information obtained by reading "barcode 1" and the recommended stock information obtained by reading "barcode 2" are displayed on the same stock allocation operation screen 78. be. When another object is read by the reading device 12 , the recommended stock information acquired by the reading is further displayed on the stock allocation operation screen 78 .

複数のストック情報が取得された場合、当該複数のストック情報と複数のトレイ識別情報が、同一のストック割当操作画面78に表示される。つまり、いずれのストック情報に対しても、割り当ての対象としてユーザが選択する複数のトレイ18が共通して表示される。 When a plurality of pieces of stock information are acquired, the pieces of stock information and the pieces of tray identification information are displayed on the same stock allocation operation screen 78 . That is, for any stock information, a plurality of trays 18 selected by the user as allocation targets are commonly displayed.

例えば、ドラッグ&ドロップ操作によって、ストック情報がトレイ18に割り当てられる。図18には、その割り当ての様子が示されている。 For example, stock information is assigned to the tray 18 by a drag-and-drop operation. FIG. 18 shows how the assignment is made.

矢印80が指し示すように、ユーザがUI部26を用いて、読取情報表示欄78Aに表示されている「バーコード1」の対象物識別情報を、割り当て先の「トレイ1」に対応付けられている割当ストック表示欄78Dまでドラッグ操作し、当該対象物識別情報を当該割当ストック表示欄78Dにドロップ操作する。これにより、「バーコード1」に対応付けられている「ストック1」が、「トレイ1」に割り当てられる。受付部22は、「トレイ1」のトレイ識別情報に推奨ストック情報「ストック1」を対応付けてトレイ管理テーブルに登録する。例えば図4に示されているトレイ管理テーブルに、「トレイ1」と「ストック1」とが対応付けられて登録される。 As indicated by an arrow 80, the user uses the UI unit 26 to associate the object identification information of "barcode 1" displayed in the read information display field 78A with the allocation destination "tray 1". The object identification information is dragged to the assigned stock display column 78D, and the object identification information is dropped onto the assigned stock display column 78D. As a result, "stock 1" associated with "barcode 1" is assigned to "tray 1". The reception unit 22 associates the recommended stock information “stock 1” with the tray identification information of “tray 1” and registers it in the tray management table. For example, "tray 1" and "stock 1" are associated and registered in the tray management table shown in FIG.

同様に、矢印82が指し示すように、「バーコード2」の対象物識別情報が、「トレイ2」に対応付けられている割当ストック表示欄78Dまでドラッグ操作され、当該割当ストック表示欄78Dにドロップ操作されている。これにより、「バーコード2」に対応付けられている「ストック2」が、「トレイ2」に割り当てられる。受付部22は、「トレイ2」のトレイ識別情報に推奨ストック情報「ストック2」を対応付けてトレイ管理テーブルに登録する。例えば図4に示されているトレイ管理テーブルに、「トレイ2」と「ストック2」とが対応付けられている。 Similarly, as indicated by an arrow 82, the object identification information of "barcode 2" is dragged to the allocated stock display field 78D associated with "tray 2" and dropped onto the allocated stock display field 78D. being manipulated. As a result, "stock 2" associated with "barcode 2" is assigned to "tray 2". The reception unit 22 associates the recommended stock information “stock 2” with the tray identification information of “tray 2” and registers them in the tray management table. For example, "tray 2" and "stock 2" are associated with the tray management table shown in FIG.

なお、トレイ18に用紙属性情報を割り当てる場合と同様に、ドラッグ&ドロップ操作以外の操作によって、トレイ18にストック情報を割り当ててもよい。例えば、ストック割当操作画面78上で、ユーザが、割り当ての対象となるストック情報と、割り当て先のトレイ識別情報とを選択してもよいし、ユーザが、音声によって、これらの情報を選択してもよい。 Note that stock information may be assigned to the tray 18 by an operation other than the drag-and-drop operation, as in the case of assigning the paper attribute information to the tray 18 . For example, on the stock allocation operation screen 78, the user may select stock information to be allocated and tray identification information to be allocated, or the user may select these pieces of information by voice. good too.

以上のように、複数のストック情報と、割り当ての候補となる複数のトレイ18とが、1つのストック割当操作画面78に表示され、いずれのストック情報にとっても、割り当ての候補となる複数のトレイ18は共通して表示される。 As described above, a plurality of pieces of stock information and a plurality of trays 18 that are candidates for allocation are displayed on one stock allocation operation screen 78, and for any piece of stock information, a plurality of trays 18 that are candidates for allocation are displayed. are displayed in common.

ユーザが、ストック割当操作画面78に表示されている「完了」ボタンを押した場合に、受付部22は、割当ストック表示欄78Dに表示されているストック情報を、当該割当ストック表示欄78Dに対応付けられているトレイ18に対応付けてもよい。また、「完了」ボタンが押された場合、表示制御部32は、ストック割当操作画面78を表示部から消してもよい。 When the user presses the "Complete" button displayed on the stock allocation operation screen 78, the reception unit 22 associates the stock information displayed in the allocation stock display field 78D with the allocation stock display field 78D. It may be associated with the attached tray 18 . Further, when the "Complete" button is pressed, the display control section 32 may erase the stock allocation operation screen 78 from the display section.

なお、図16に示されているように、1つのストック情報がストック割当操作画面78に表示されている状態で、ストック情報をトレイ18に割り当てる操作が行われてもよい。 Note that, as shown in FIG. 16, the operation of allocating stock information to the tray 18 may be performed while one piece of stock information is displayed on the stock allocation operation screen 78 .

また、「バーコード1」が既に読み取られて、ストック情報「ストック1」がストック割当操作画面78に表示されている状態で、「バーコード1」が読取装置12によって新たに読み取られてストック情報「ストック1」が取得された場合、表示制御部32は、後から取得されたストック情報「ストック1」をストック割当操作画面78に表示させない。つまり、表示制御部32は、複数の同一のストック情報をストック割当操作画面78に表示させない。「バーコード2」についても同様である。このように、同じバーコードが読取装置12によって複数回読み取られた場合には、表示制御部32は、複数の同じストック情報をストック割当操作画面78に表示させない。 In addition, in a state in which "barcode 1" has already been read and the stock information "stock 1" is displayed on the stock allocation operation screen 78, "barcode 1" is newly read by the reading device 12 to display the stock information. When “stock 1” is acquired, the display control unit 32 does not display the stock information “stock 1” acquired later on the stock allocation operation screen 78 . In other words, the display control unit 32 does not display the same stock information on the stock allocation operation screen 78 . The same is true for "barcode 2". In this way, when the same bar code is read multiple times by the reading device 12 , the display control unit 32 does not display the same multiple pieces of stock information on the stock allocation operation screen 78 .

ユーザがストック情報をトレイ18に割り当てる操作を行い、受付部22がその操作を受け付けた後も、表示制御部32は、ストック割当操作画面78から当該ストック情報を消さなくてもよい。受付部22は、当該ストック情報と当該トレイ18とを対応付ける。また、ユーザが、当該ストック情報を別のトレイ18に割り当てる操作を行った場合、受付部22は、その操作を受け付けて、当該ストック情報と当該別のトレイ18とを対応付ける。 The display control unit 32 may not erase the stock information from the stock allocation operation screen 78 even after the user performs an operation to allocate the stock information to the tray 18 and the reception unit 22 receives the operation. The reception unit 22 associates the stock information with the tray 18 . Also, when the user performs an operation to assign the stock information to another tray 18 , the reception unit 22 accepts the operation and associates the stock information with the other tray 18 .

例えば、ユーザが「ストック1」を「トレイ1」に割り当てる操作(例えばドラッグ&ドロップ操作)を行った場合、受付部22は、「トレイ1」と「ストック1」とを対応付けて、図4に示されているトレイ管理テーブルに登録する。この操作が行われた後も、表示制御部32は、ストック情報「ストック1」をストック割当操作画面78から消さない。その後、ユーザが「ストック1」を「トレイ2」に割り当てる操作(例えばドラッグ&ドロップ操作)を行った場合、受付部22は、「トレイ2」と「ストック1」とを対応付けて、図4に示されているトレイ管理テーブルに登録する。このように、ストック情報をトレイ18に割り当てる操作が行われた段階では、表示制御部32は、操作対象のストック情報をストック割当操作画面78から消さない。 For example, when the user performs an operation (for example, a drag-and-drop operation) to assign "stock 1" to "tray 1", the reception unit 22 associates "tray 1" with "stock 1" and registered in the tray management table shown in . Even after this operation is performed, the display control unit 32 does not erase the stock information “stock 1” from the stock allocation operation screen 78. FIG. After that, when the user performs an operation (for example, a drag-and-drop operation) to assign "stock 1" to "tray 2", the reception unit 22 associates "tray 2" with "stock 1" and registered in the tray management table shown in . In this way, at the stage where the operation for allocating the stock information to the tray 18 is performed, the display control unit 32 does not erase the stock information to be operated from the stock allocation operation screen 78 .

用紙属性情報の割り当て操作が行われる表示ウィンドウと同様に、表示制御部32は、読み取りによって取得されたストック情報毎に表示ウィンドウをUI部26の表示部に表示させてもよい。各表示ウィンドウには、割り当て先の候補となる複数のトレイ18が表示される。トレイ18へのストック情報の割り当ては、各ストック情報の表示ウィンドウにて別々に行われる。 The display control unit 32 may cause the display unit of the UI unit 26 to display a display window for each piece of stock information obtained by reading, in the same manner as the display window in which the paper attribute information allocation operation is performed. Each display window displays a plurality of trays 18 that are candidates for allocation. Assignment of stock information to trays 18 is performed separately in each stock information display window.

例えば、「バーコード1」が読み取られた場合、ストック情報「ストック1」とトレイ表示欄78Cと割当ストック表示欄78Dとを示す表示ウィンドウが表示される。「バーコード2」が読み取られた場合、ストック情報「ストック2」とトレイ表示欄78Cと割当ストック表示欄78Dとを示す表示ウィンドウが表示される。「ストック1」用の表示ウィンドウと「ストック2」用の表示ウィンドウとは、別々の表示ウィンドウである。「ストック1」用の表示ウィンドウ上にて、トレイ18へのストック情報「ストック1」の割り当てが行われる。「ストック2」用の表示ウィンドウ上にて、トレイ18へのストック情報「ストック2」の割り当てが行われる。これらの表示ウィンドウは、重ねて表示されてもよいし、並べて表示されてもよい。 For example, when "barcode 1" is read, a display window showing stock information "stock 1", a tray display field 78C, and an allocated stock display field 78D is displayed. When the "barcode 2" is read, a display window showing the stock information "stock 2", the tray display field 78C and the allocated stock display field 78D is displayed. The display window for "Stock 1" and the display window for "Stock 2" are separate display windows. The stock information "stock 1" is assigned to the tray 18 on the display window for "stock 1". The stock information "stock 2" is assigned to the tray 18 on the display window for "stock 2". These display windows may be displayed in an overlapping manner or may be displayed side by side.

以下、第2実施形態の変形例について説明する。 Modifications of the second embodiment will be described below.

変形例においては、表示制御部32は、複数の対象物を読み取ることで取得された複数の用紙属性情報と、割り当て先の候補となる複数のトレイ18とをすべて同時に並べて表示部に表示させつつ、各用紙属性情報に対応付けられる印刷パラメータの候補は一部のみを表示部に表示させる。ユーザが、印刷パラメータの他の候補の表示指示を与えた場合、表示制御部32は、他の候補を表示部に表示させる。 In the modified example, the display control unit 32 simultaneously displays a plurality of paper attribute information acquired by reading a plurality of objects and a plurality of trays 18 as allocation destination candidates side by side on the display unit. , only some of the print parameter candidates associated with each piece of paper attribute information are displayed on the display unit. When the user gives an instruction to display another candidate for the print parameter, the display control unit 32 causes the display unit to display the other candidate.

図19及び図20を参照して、第2実施形態に係る変形例に着いて詳しく説明する。図19及び図20には、第2実施形態の変形例に係る割当操作画面の一例が示されている。 A modification of the second embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 19 and 20. FIG. 19 and 20 show an example of the allocation operation screen according to the modified example of the second embodiment.

第2実施形態の変形例に係る割当操作画面84は、読取情報表示欄84A、用紙属性表示欄84B、推奨印刷パラメータ表示欄84C、トレイ表示欄84D、及び、割当表示欄84Eを有する。 The allocation operation screen 84 according to the modification of the second embodiment has a reading information display field 84A, a paper attribute display field 84B, a recommended print parameter display field 84C, a tray display field 84D, and an allocation display field 84E.

読取情報表示欄84Aには、図13に示されている読取情報表示欄72Aと同様に、読取装置12によって読み取られた対象物を識別するための対象物識別情報が表示される。 Similar to the read information display column 72A shown in FIG. 13, the read information display column 84A displays object identification information for identifying the object read by the reading device 12. FIG.

用紙属性表示欄84Bには、図13に示されている用紙属性表示欄72Bと同様に、対象物を読取装置12によって読み取ることで取得された用紙属性情報が表示される。 The paper attribute display column 84B displays the paper attribute information obtained by reading the target object with the reading device 12 in the same manner as the paper attribute display column 72B shown in FIG.

推奨印刷パラメータ表示欄84Cには、対象物を読取装置12によって読み取ることで取得された推奨ストック情報に含まれている推奨印刷パラメータが表示される。推奨印刷パラメータ表示欄84Cには、例えば、推奨印刷パラメータに含まれる一部の情報が表示されてもよいし、推奨印刷パラメータを識別するための情報(例えば番号やIDや名称等を示す情報)が表示されてもよい。 The recommended print parameter display field 84C displays the recommended print parameters included in the recommended stock information acquired by reading the target object with the reading device 12 . In the recommended printing parameter display field 84C, for example, a part of information included in the recommended printing parameters may be displayed, or information for identifying the recommended printing parameters (for example, information indicating numbers, IDs, names, etc.). may be displayed.

トレイ表示欄84Dには、用紙属性情報や推奨印刷パラメータの割り当て先の候補となる複数のトレイ18のそれぞれのトレイ識別情報が表示される。 The tray display field 84D displays the tray identification information of each of the plurality of trays 18 that are candidates for assignment of paper attribute information and recommended print parameters.

割当表示欄84Eには、対応するトレイ18に割り当てられた用紙属性情報を識別するための情報や、割り当てられた推奨印刷パラメータを識別するための情報が表示される。 Information for identifying the paper attribute information assigned to the corresponding tray 18 and information for identifying the assigned recommended print parameters are displayed in the assignment display field 84E.

ここでは、既に、対象物である「バーコード1」と「バーコード2」とが読取装置12によって読み取られて、「バーコード1」に対応する1又は複数の推奨ストック情報と、「バーコード2」に対応する1又は複数の推奨ストック情報とが取得されているものとする。 Here, the target objects "Barcode 1" and "Barcode 2" have already been read by the reader 12, and one or more pieces of recommended stock information corresponding to "Barcode 1" and "Barcode 2” has been acquired.

図19に示されているように、割当操作画面84の読取情報表示欄84Aには、「バーコード1」を示す対象物識別情報と「バーコード2」を示す対象物識別情報とが表示されている。用紙属性表示欄84Bには、「バーコード1」を読み取ることで取得された用紙属性情報と、「バーコード2」を読み取ることで取得された用紙属性情報とが表示されている。「バーコード1」を読み取ることで取得された用紙属性情報は、「用紙属性1」である。「バーコード2」を読み取ることで取得された用紙属性情報は、「用紙属性2」である。 As shown in FIG. 19, in the reading information display column 84A of the assignment operation screen 84, the object identification information indicating "barcode 1" and the object identification information indicating "barcode 2" are displayed. ing. The sheet attribute information obtained by reading the "barcode 1" and the sheet attribute information obtained by reading the "barcode 2" are displayed in the sheet attribute display column 84B. The paper attribute information obtained by reading "barcode 1" is "paper attribute 1". The paper attribute information obtained by reading "barcode 2" is "paper attribute 2".

推奨印刷パラメータ表示欄84Cには、「バーコード1」を読み取ることで取得された1又は複数の推奨ストック情報に含まれている1又は複数の推奨印刷パラメータと、「バーコード2」を読み取ることで取得された1又は複数の推奨ストック情報に含まれている1又は複数の推奨印刷パラメータと、が表示されている。 In the recommended printing parameter display field 84C, one or more recommended printing parameters included in one or more recommended stock information acquired by reading "barcode 1" and "barcode 2" can be read. and one or more recommended print parameters included in the one or more recommended stock information acquired in .

例えば、「バーコード1」を読み取ることで、「推奨ストック1」、「推奨ストック2」及び「推奨ストック3」が取得されている。つまり、推奨ストック情報「推奨ストック1」、「推奨ストック2」及び「推奨ストック3」は、「バーコード1」を読み取ることで取得された用紙属性情報を含む推奨ストック情報であり、「用紙属性1」を有する用紙に対して推奨されているストック情報である。これらの推奨ストック情報は、記憶部28やサーバ14に記憶されている。推奨ストック情報「推奨ストック1」には、推奨印刷パラメータ「印刷パラメータ1」が含まれている。推奨ストック情報「推奨ストック2」には、推奨印刷パラメータ「印刷パラメータ2」が含まれている。推奨ストック情報「推奨ストック3」には、推奨印刷パラメータ「印刷パラメータ3」が含まれている。これらの印刷パラメータは、「用紙属性1」を有する用紙に対して推奨されている印刷パラメータである。 For example, by reading "barcode 1", "recommended stock 1", "recommended stock 2", and "recommended stock 3" are obtained. That is, the recommended stock information "recommended stock 1", "recommended stock 2", and "recommended stock 3" are recommended stock information including paper attribute information acquired by reading "barcode 1". 1” is the recommended stock information for the paper. These pieces of recommended stock information are stored in the storage unit 28 and the server 14 . The recommended stock information 'recommended stock 1' includes the recommended print parameter 'print parameter 1'. The recommended stock information 'recommended stock 2' includes the recommended print parameter 'print parameter 2'. The recommended stock information “recommended stock 3” includes recommended print parameters “print parameter 3”. These print parameters are the recommended print parameters for paper with "Paper Attribute 1".

また、「バーコード2」を読み取ることで、「推奨ストック4」及び「推奨ストック5」が取得されている。つまり、推奨ストック情報「推奨ストック4」及び「推奨ストック5」は、「バーコード2」を読み取ることで取得された用紙属性情報を含む推奨ストック情報であり、「用紙属性2」を有する用紙に対して推奨されているストック情報である。これらの推奨ストック情報は、記憶部28やサーバ14に記憶されている。推奨ストック情報「推奨ストック4」には、推奨印刷パラメータ「印刷パラメータ4」が含まれている。推奨ストック情報「推奨ストック5」には、推奨印刷パラメータ「印刷パラメータ5」が含まれている。これらの印刷パラメータは、「用紙属性2」を有する用紙に対して推奨されている印刷パラメータである。 Also, by reading "barcode 2", "recommended stock 4" and "recommended stock 5" are acquired. In other words, the recommended stock information "recommended stock 4" and "recommended stock 5" are recommended stock information including paper attribute information acquired by reading "barcode 2", and the paper having "paper attribute 2" This is the stock information recommended for These pieces of recommended stock information are stored in the storage unit 28 and the server 14 . The recommended stock information 'recommended stock 4' includes the recommended print parameter 'print parameter 4'. The recommended stock information 'recommended stock 5' includes the recommended print parameter 'print parameter 5'. These print parameters are the print parameters recommended for paper having "Paper Attribute 2".

表示制御部32は、取得されたすべての用紙属性情報と、画像形成装置10Aに設けられているすべてのトレイ18のそれぞれのトレイ識別情報とを、同時に並べて割当操作画面84に表示させる。つまり、取得されたすべての用紙属性情報は、用紙属性表示欄84Bに並べて表示され、すべてのトレイ識別情報は、トレイ表示欄84Dに並べて表示される。 The display control unit 32 simultaneously displays all of the acquired paper attribute information and the tray identification information of all the trays 18 provided in the image forming apparatus 10A side by side on the allocation operation screen 84 . That is, all the obtained paper attribute information are displayed side by side in the paper attribute display field 84B, and all the tray identification information are displayed side by side in the tray display field 84D.

「用紙属性1」に対する複数の推奨印刷パラメータがある場合であっても、表示制御部32は、当該複数の推奨印刷パラメータに含まれる一部の推奨印刷パラメータを、推奨印刷パラメータ表示欄に表示する。表示制御部32は、当該複数の推奨印刷パラメータの中で最も推奨度の高い推奨印刷パラメータを推奨印刷パラメータ表示欄に表示してもよいし、番号順や名称順で最上位に配置される推奨印刷パラメータを推奨印刷パラメータ表示欄に表示してもよい。「用紙属性2」についても同様である。なお、推奨度は、後述する第3実施形態によって算出された推奨度であってもよいし、ストック情報の使用回数に基づいて定められてもよいし、ストック情報を使用したユーザの評価によって定められてもよい。 Even if there are a plurality of recommended printing parameters for "paper attribute 1", the display control unit 32 displays some of the recommended printing parameters included in the plurality of recommended printing parameters in the recommended printing parameter display field. . The display control unit 32 may display the recommended printing parameter with the highest degree of recommendation among the plurality of recommended printing parameters in the recommended printing parameter display field, or may display the recommended printing parameters arranged at the top in numerical or name order. The printing parameters may be displayed in the recommended printing parameter display field. The same applies to "paper attribute 2". Note that the recommendation level may be a recommendation level calculated according to a third embodiment described later, may be determined based on the number of times the stock information is used, or may be determined based on the user's evaluation of the stock information. may be

図19に示す例では、「用紙属性1」については、「印刷パラメータ1」が推奨印刷パラメータ表示欄に表示されている。例えば、「印刷パラメータ1」は、「推奨ストック1」、「推奨ストック2」及び「推奨ストック3」の中で最も推奨度の高い「推奨ストック1」に含まれている印刷パラメータである。「用紙属性2」については、「印刷パラメータ4」が推奨印刷パラメータ表示欄に表示されている。例えば、「印刷パラメータ4」は、「推奨ストック4」及び「推奨ストック5」の中で最も推奨度の高い「推奨ストック4」に含まれている印刷パラメータである。このように、各用紙属性について、1つの印刷パラメータが表示されている。 In the example shown in FIG. 19, for "paper attribute 1", "print parameter 1" is displayed in the recommended print parameter display field. For example, "printing parameter 1" is a printing parameter included in "recommended stock 1," which has the highest degree of recommendation among "recommended stock 1," "recommended stock 2," and "recommended stock 3." For "paper attribute 2", "printing parameter 4" is displayed in the recommended printing parameter display field. For example, "printing parameter 4" is a printing parameter included in "recommended stock 4", which has the highest degree of recommendation among "recommended stock 4" and "recommended stock 5". Thus, one print parameter is displayed for each paper attribute.

ユーザは、「印刷パラメータ1」を割当表示欄84Eに対してドラッグ&ドロップ操作することで、「印刷パラメータ1」をトレイ18に割り当てることができる。受付部22は、「印刷パラメータ1」と、割り当て先のトレイ18のトレイ識別情報とを対応付けて、この対応付けを示す情報を、図4に示されているトレイ管理テーブルに登録する。また、「印刷パラメータ1」がトレイ18に割り当てられた場合、「印刷パラメータ1」に対応付けられている「用紙属性1」も、同じトレイ18に割り当てられてもよい。つまり、受付部22は、「用紙属性1」と、「印刷パラメータ1」が割り当てられたトレイ18のトレイ識別情報とを対応付けて、その対応付けを示す情報を、図4に示されているトレイ管理テーブルに登録する。もちろん、別の用紙属性情報が、「印刷パラメータ1」が割り当てられたトレイ18に割り当てられてもよい。「印刷パラメータ4」も同様にしてトレイ18に割り当てられてもよい。 The user can assign “print parameter 1” to the tray 18 by performing a drag-and-drop operation on “print parameter 1” to the assignment display field 84E. The reception unit 22 associates “print parameter 1” with the tray identification information of the tray 18 to which it is assigned, and registers information indicating this association in the tray management table shown in FIG. Further, when “printing parameter 1” is assigned to tray 18, “paper attribute 1” associated with “printing parameter 1” may also be assigned to the same tray 18. FIG. That is, the reception unit 22 associates the "paper attribute 1" with the tray identification information of the tray 18 to which the "printing parameter 1" is assigned, and outputs the information indicating the association as shown in FIG. Register in the tray management table. Of course, other paper attribute information may be assigned to the tray 18 assigned "printing parameter 1." “Print Parameter 4” may be assigned to tray 18 in the same manner.

表示されていない他の印刷パラメータは、例えば、プルダウン方式に従って表示される。例えば、ユーザが、割当操作画面84上で、推奨印刷パラメータ表示欄84Cに表示されている「印刷パラメータ1」を指定した場合(例えばクリックやタッチ操作した場合)、図20中の矢印86が指し示すように、表示制御部32は、「用紙属性1」に対応付けられている「印刷パラメータ1」、「印刷パラメータ2」及び「印刷パラメータ3」を一覧にして割当操作画面84に表示させる。ユーザは、その一覧から印刷パラメータを選択し、選択した印刷パラメータを割当表示欄84Eに対してドラッグ&ドロップ操作することで、当該印刷パラメータをトレイ18に割り当てることができる。「印刷パラメータ4」についても同様である。 Other printing parameters that are not displayed are displayed according to, for example, a pull-down method. For example, when the user specifies (for example, clicks or touches) "printing parameter 1" displayed in the recommended printing parameter display field 84C on the allocation operation screen 84, the arrow 86 in FIG. As shown, the display control unit 32 causes the assignment operation screen 84 to display a list of "print parameter 1", "print parameter 2", and "print parameter 3" associated with "paper attribute 1". The user can assign the print parameter to the tray 18 by selecting the print parameter from the list and dragging and dropping the selected print parameter to the assignment display field 84E. The same is true for "printing parameter 4".

なお、ドラッグ&ドロップ操作以外の操作によって、印刷パラメータや用紙属性情報が、トレイ18に割り当てられてもよい。 Note that print parameters and paper attribute information may be assigned to the tray 18 by an operation other than the drag-and-drop operation.

第2実施形態においても、第1実施形態の変形例と同様に、情報処理装置の一例である端末装置56によって、第2実施形態に係る処理が実行されてもよい。つまり、読取装置12又は端末装置56の読取部58によって対象物が読み取られることで用紙属性情報が取得された場合、端末装置56の表示制御部70は、図13に示されている用紙割当操作画面72を、端末装置56のUI部62の表示部に表示させる。更に別の対象物が読み取られることで別の用紙属性情報が取得された場合、表示制御部70は、図14に示すように、当該別の用紙属性情報を用紙割当操作画面72に更に表示させる。そして、図15に示すように、ユーザによって用紙属性情報がトレイ18に割り当てられた場合、端末装置56の制御部68は、用紙属性情報とトレイ識別情報との対応付けを示す情報を、画像形成装置10に送信する。その対応付けを示す情報は、例えば図3に示されているトレイ管理テーブルに登録される。 Also in the second embodiment, as in the modification of the first embodiment, the terminal device 56, which is an example of an information processing device, may execute the processing according to the second embodiment. That is, when the paper attribute information is acquired by reading the object by the reading device 12 or the reading unit 58 of the terminal device 56, the display control unit 70 of the terminal device 56 performs the paper allocation operation shown in FIG. The screen 72 is displayed on the display section of the UI section 62 of the terminal device 56 . When another object is read and another sheet attribute information is obtained, the display control unit 70 further displays the other sheet attribute information on the sheet allocation operation screen 72 as shown in FIG. . Then, as shown in FIG. 15, when paper attribute information is assigned to the tray 18 by the user, the control unit 68 of the terminal device 56 stores information indicating the correspondence between the paper attribute information and the tray identification information for image formation. Send to device 10 . Information indicating the association is registered, for example, in the tray management table shown in FIG.

別の例として、端末装置56において、トレイ18へのストック情報の割り当てが行われてもよい。つまり、対象物が読み取られることでストック情報が取得された場合、表示制御部70は、図16に示されているストック割当操作画面78を、UI部62の表示部に表示させる。更に別の対象物が読み取られることで別のストック情報が取得された場合、表示制御部70は、図17に示すように、当該別のストック情報をストック割当操作画面78に更に表示させる。そして、図18に示すように、ユーザによってストック情報がトレイ18に割り当てられた場合、制御部68は、ストック情報とトレイ識別情報との対応付けを示す情報を、画像形成装置10に送信する。その対応付けを示す情報は、例えば図4に示されているトレイ管理テーブルに登録される。 As another example, the terminal device 56 may assign stock information to the trays 18 . That is, when the stock information is acquired by reading the target object, the display control unit 70 causes the display unit of the UI unit 62 to display the stock allocation operation screen 78 shown in FIG. When another stock information is acquired by reading another object, the display control unit 70 further displays the other stock information on the stock allocation operation screen 78 as shown in FIG. 17 . Then, as shown in FIG. 18 , when the user assigns the stock information to the tray 18 , the control unit 68 transmits information indicating the correspondence between the stock information and the tray identification information to the image forming apparatus 10 . Information indicating the correspondence is registered, for example, in the tray management table shown in FIG.

更に別の例として、図19に示されている割当操作画面84が、UI部62の表示部に表示されて、用紙属性情報や印刷パラメータがトレイ18に割り当てられてもよい。 As still another example, the assignment operation screen 84 shown in FIG. 19 may be displayed on the display section of the UI section 62 to assign paper attribute information and print parameters to the tray 18 .

<第3実施形態>
以下、図21を参照して、第3実施形態に係る画像形成装置について説明する。図21には、第3実施形態に係る画像形成装置10Aの構成の一例が示されている。画像形成装置10Aは、情報処理装置の一例に相当する。
<Third Embodiment>
An image forming apparatus according to the third embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 21 shows an example of the configuration of an image forming apparatus 10A according to the third embodiment. The image forming apparatus 10A corresponds to an example of an information processing apparatus.

画像形成装置10Aは、上述した画像形成装置10が有する構成に加えて、更に、推奨度算出部88を含む。画像形成装置10Aは、検知部20を有していなくてもよい。また、画像形成装置10Aは、第1実施形態に係る表示処理を実行しなくてもよい。つまり、画像形成装置10Aにおいては、ユーザによる用紙やストック情報の割り当てが行われていないトレイ18が開けられた場合に、第1促す画面や第2促す画面が、表示部に表示されなくてもよい。もちろん、画像形成装置10Aは、第1実施形態に係る表示処理を実行してもよい。また、画像形成装置10Aは、第2実施形態に係る表示処理を実行しなくてもよい。つまり、画像形成装置10Aにおいては、用紙割当操作画面72(図13参照)やストック割当操作画面78(図16参照)が表示されなくてもよい。もちろん、画像形成装置10Aは、第2実施形態に係る表示処理を実行してもよい。以下、画像形成装置10Aについて詳しく説明する。以下では、画像形成装置10Aに含まれる複数の構成のうち、第3実施形態に関連する構成について詳しく説明する。 The image forming apparatus 10A further includes a recommendation level calculation unit 88 in addition to the components of the image forming apparatus 10 described above. The image forming apparatus 10</b>A may not have the detection unit 20 . Further, the image forming apparatus 10A does not need to execute the display processing according to the first embodiment. That is, in the image forming apparatus 10A, even if the first prompting screen and the second prompting screen are not displayed on the display unit when the tray 18 to which the user has not assigned paper or stock information is opened, good. Of course, the image forming apparatus 10A may perform display processing according to the first embodiment. Also, the image forming apparatus 10A does not need to execute the display processing according to the second embodiment. That is, in the image forming apparatus 10A, the paper allocation operation screen 72 (see FIG. 13) and the stock allocation operation screen 78 (see FIG. 16) may not be displayed. Of course, the image forming apparatus 10A may perform display processing according to the second embodiment. The image forming apparatus 10A will be described in detail below. Below, among a plurality of configurations included in the image forming apparatus 10A, configurations related to the third embodiment will be described in detail.

受付部22は、用紙の用紙属性情報を受け付ける。例えば、読取装置12によって対象物が読み取られることで、用紙属性情報が取得される。受付部22は、その用紙属性情報を受け付ける。なお、第1実施形態と同様に、対象物自体から用紙属性情報が取得されてもよいし、対象物から識別情報が取得され、サーバ14等の外部装置から用紙属性情報が取得されてもよい。画像形成装置10の制御部30が、外部装置から用紙属性情報を取得してもよいし、読取装置12が外部装置から用紙属性情報を取得してもよい。なお、端末装置56によって対象物が読み取られて、端末装置56から画像形成装置10に用紙属性情報が送信された場合、受付部22は、端末装置56から送信されてきた用紙属性情報を受け付ける。 The reception unit 22 receives paper attribute information of paper. For example, the paper attribute information is acquired by reading the object with the reading device 12 . The reception unit 22 receives the paper attribute information. As in the first embodiment, the paper attribute information may be acquired from the object itself, or the identification information may be acquired from the object and the paper attribute information may be acquired from an external device such as the server 14. . The control unit 30 of the image forming apparatus 10 may acquire the paper attribute information from the external device, or the reading device 12 may acquire the paper attribute information from the external device. When the terminal device 56 reads the object and transmits the sheet attribute information from the terminal device 56 to the image forming apparatus 10 , the reception unit 22 receives the sheet attribute information transmitted from the terminal device 56 .

表示制御部32は、受付部22が受け付けた用紙属性情報を含むストック情報を選択的にUI部26の表示部に表示させるように構成されている。表示制御部32は、例えば、記憶部28に記憶されている複数のストック情報の中から、受付部22が受け付けた用紙属性情報を含むストック情報を表示部に表示させる。表示制御部32は、サーバ14に記憶されている複数のストック情報の中から、受付部22が受け付けた用紙属性情報を含むストック情報を表示部に表示させてもよい。受付部22が受け付けた用紙属性情報を含むストック情報は、例えば第1実施形態と同様に、制御部30によってサーバ14から取得される。 The display control unit 32 is configured to selectively display the stock information including the paper attribute information received by the receiving unit 22 on the display unit of the UI unit 26 . The display control unit 32 causes the display unit to display, for example, stock information including paper attribute information received by the receiving unit 22 from among a plurality of pieces of stock information stored in the storage unit 28 . The display control unit 32 may cause the display unit to display the stock information including the paper attribute information accepted by the accepting unit 22 from among the plurality of pieces of stock information stored in the server 14 . The stock information including the paper attribute information received by the receiving unit 22 is acquired from the server 14 by the control unit 30, for example, as in the first embodiment.

表示制御部32は、第2実施形態と同様に、ユーザがストック情報をトレイ18に割り当てる操作を行うストック割当操作画面を、UI部26の表示部に表示させてもよい。例えば、受付部22が用紙属性情報を受け付けた場合、図16に示されているストック割当操作画面78が表示部に表示されてもよい。 As in the second embodiment, the display control unit 32 may cause the display unit of the UI unit 26 to display a stock allocation operation screen for allowing the user to allocate stock information to the tray 18 . For example, when the reception unit 22 receives paper attribute information, the stock allocation operation screen 78 shown in FIG. 16 may be displayed on the display unit.

推奨度算出部88は、用紙属性情報と印刷パラメータとの関係に基づいて、ストック情報の推奨度を算出するように構成されている。例えば、推奨度算出部88は、用紙詰まりに関する、用紙属性情報と印刷パラメータとの関係に基づいて、推奨度を算出してもよいし、用紙への画像の定着性に関する、用紙属性情報と印刷パラメータとの関係に基づいて、推奨度を算出してもよい。具体的には、用紙詰まりが発生し難いストック情報ほど推奨度が高くなる。つまり、ストック情報に含まれる用紙属性情報が示す属性を有する用紙に、当該ストック情報に含まれる印刷パラメータに従って画像を印刷した場合に、用紙詰まりが発生し難い、用紙属性と印刷パラメータとの組み合わせほど推奨度が高くなる。また、画像の定着性が高いストック情報ほど推奨度が高くなる。つまり、ストック情報に含まれる用紙属性情報が示す属性を有する用紙に、当該ストック情報に含まれる印刷パラメータに従って画像を印刷した場合に、画像の定着性が高い、用紙属性と印刷パラメータとの組み合わせほど推奨度が高くなる。定着性は画質に関連しているため、定着性に関する推奨度は、画質に関する推奨度であるともいえる。また、推奨度算出部88は、用紙属性情報と印刷パラメータとの関係に基づいて、生産性に関する推奨度を算出してもよい。 The recommendation level calculator 88 is configured to calculate the recommendation level of stock information based on the relationship between paper attribute information and printing parameters. For example, the recommendation level calculation unit 88 may calculate the recommendation level based on the relationship between the paper attribute information and the printing parameters related to the paper jam, or may calculate the recommendation level based on the relationship between the paper attribute information and the print parameters related to the paper jam. The degree of recommendation may be calculated based on the relationship with the parameters. Specifically, stock information in which paper jams are less likely to occur has a higher degree of recommendation. In other words, the combination of paper attributes and print parameters that makes paper jams less likely to occur when an image is printed on paper having the attributes indicated by the paper attribute information included in the stock information according to the print parameters included in the stock information. higher recommendation. Also, stock information with higher image fixability has a higher degree of recommendation. In other words, when an image is printed on paper having the attributes indicated by the paper attribute information included in the stock information in accordance with the print parameters included in the stock information, the combination of the paper attributes and the print parameters that provides high fixability of the image. higher recommendation. Since fixability is related to image quality, the degree of recommendation regarding fixability can also be said to be the degree of recommendation regarding image quality. Further, the recommendation level calculation unit 88 may calculate the recommendation level regarding productivity based on the relationship between the paper attribute information and the printing parameters.

推奨度算出部88は、記憶部28に記憶されている1又は複数のストック情報について推奨度を算出してもよいし、サーバ14から取得された1又は複数のストック情報について推奨度を算出してもよい。 The recommendation degree calculation unit 88 may calculate the recommendation degree for one or more pieces of stock information stored in the storage unit 28, or calculate the recommendation degree for one or more pieces of stock information acquired from the server 14. may

例えば、受付部22が用紙属性情報を受け付けた場合、推奨度算出部88は、受付部22が受け付けた用紙属性情報を含む1又は複数のストック情報を対象として、当該用紙属性情報と、当該1又は複数のストック情報のそれぞれに含まれる印刷パラメータとの推奨度を算出する。 For example, when the reception unit 22 receives paper attribute information, the recommendation degree calculation unit 88 targets one or more pieces of stock information including the paper attribute information received by the reception unit 22, Alternatively, the degree of recommendation with the printing parameters included in each of the plurality of pieces of stock information is calculated.

また、推奨度算出部88は、ストック情報毎に、推奨度に応じたランキングを決定してもよい。推奨度が高いほど、上位のランキングがストック情報に付与される。 Further, the recommendation degree calculation unit 88 may determine a ranking according to the degree of recommendation for each piece of stock information. The higher the degree of recommendation, the higher the ranking given to the stock information.

表示制御部32は、ストック情報毎に、推奨度算出部88によって算出された推奨度を、ストック情報に対応付けてUI部26の表示部に表示させる。また、表示制御部32は、推奨度に応じたランキングを表示部に表示させてもよい。ユーザはUI部26を用いて、表示されている1又は複数のストック情報の中から、トレイ18に割り当てられるストック情報を選択して、当該ストック情報をトレイ18に割り当てることができる。このとき、ユーザは、ストック情報に対応付けられている推奨度を参照することで、トレイ18に割り当てられるストック情報を選択してもよい。また、表示制御部32は、各ストック情報の推奨度をストック割当操作画面に表示させてもよい。 The display control unit 32 causes the display unit of the UI unit 26 to display the recommendation level calculated by the recommendation level calculation unit 88 for each piece of stock information in association with the stock information. Further, the display control unit 32 may cause the display unit to display a ranking according to the degree of recommendation. The user can use the UI unit 26 to select stock information to be assigned to the tray 18 from one or more pieces of displayed stock information, and assign the stock information to the tray 18 . At this time, the user may select stock information to be assigned to the tray 18 by referring to the recommendation level associated with the stock information. Further, the display control unit 32 may display the degree of recommendation of each piece of stock information on the stock allocation operation screen.

以下、図22を参照して、第3実施形態に係る画像形成装置10Aによる処理について説明する。図22には、当該処理を示すフローチャートが示されている。 Processing by the image forming apparatus 10A according to the third embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 22 shows a flowchart showing this process.

まず、ユーザが読取装置12によって、用紙についてのバーコードを読み取る(S20)。例えば、図2に示されているバーコード36が、読取装置12によって読み取られる。これにより、用紙属性情報が取得され、受付部22は、当該用紙属性情報を受け付ける。もちろん、第1実施形態と同様に、2次元コードやRFタグや文字列や用紙自体が読み取られることで、用紙属性情報が取得されてもよい。 First, the user reads the barcode on the paper with the reading device 12 (S20). For example, the barcode 36 shown in FIG. 2 is read by reader 12 . Thereby, the paper attribute information is acquired, and the reception unit 22 receives the paper attribute information. Of course, as in the first embodiment, paper attribute information may be acquired by reading a two-dimensional code, an RF tag, a character string, or the paper itself.

次に、制御部30は、受付部22が受け付けた用紙属性情報を含む1又は複数のストック情報を記憶部28から取得する(S21)。制御部30は、用紙属性情報を含む1又は複数のストック情報をサーバ14から取得してもよい。ユーザが、過去に、用紙属性情報と印刷パラメータとを対応付けてストック情報を生成した場合、当該ストック情報が、記憶部28やサーバ14に記憶されていてもよい。また、制御部30は、人工知能(AI)が搭載されたサーバやクラウドコンピューティングに、受付部22が受け付けた用紙属性情報を送信し、人工知能が選択した複数の推奨ストック情報を取得してもよい。 Next, the control unit 30 acquires one or a plurality of pieces of stock information including the paper attribute information accepted by the accepting unit 22 from the storage unit 28 (S21). The control unit 30 may acquire from the server 14 one or more pieces of stock information including paper attribute information. If the user generated stock information by associating paper attribute information with print parameters in the past, the stock information may be stored in the storage unit 28 or the server 14 . In addition, the control unit 30 transmits the paper attribute information received by the receiving unit 22 to a server equipped with artificial intelligence (AI) or cloud computing, and obtains a plurality of pieces of recommended stock information selected by the artificial intelligence. good too.

制御部30によって複数のストック情報が取得された場合(S22,Yes)、推奨度算出部88は、ストック情報毎に、当該ストック情報に含まれる用紙属性情報(つまり受付部22が受け付けた用紙属性情報)と、当該ストック情報に含まれる印刷パラメータとの関係に基づいて、推奨度を算出する(S23)。 When a plurality of pieces of stock information are acquired by the control unit 30 (S22, Yes), the recommendation level calculation unit 88 calculates paper attribute information included in the stock information (i.e., paper attribute information received by the reception unit 22) for each piece of stock information. information) and the printing parameters included in the stock information, the degree of recommendation is calculated (S23).

複数のストック情報の中に推奨度が同じ複数のストック情報がある場合(S24,Yes)、表示制御部32は、予め定められた条件に従って、推奨度が同じ複数のストック情報の表示順位を決定する(S25)。表示制御部32は、ストック情報の使用回数に基づいて表示順位を決定してもよいし、ストック情報の名称順に従って表示順位を決定してもよい。例えば、使用回数がより多いストック情報ほど、表示順位が上位であってもよい。 When there is a plurality of pieces of stock information with the same degree of recommendation among the pieces of stock information (S24, Yes), the display control unit 32 determines the display order of the pieces of stock information with the same degree of recommendation according to a predetermined condition. (S25). The display control unit 32 may determine the display order based on the number of times the stock information is used, or may determine the display order according to the name order of the stock information. For example, stock information with a higher number of times of use may have a higher display order.

次に、表示制御部32は、ステップS21にて取得された複数のストック情報を、UI部26の表示部に選択的に表示させる(S26)。このとき、表示制御部32は、ストック情報毎に、ステップS23にて算出された推奨度を、ストック情報に対応付けて表示部に表示させる。また、表示制御部32は、推奨度に基づく表示順位に従って、各ストック情報を表示部に表示させる。例えば、推奨度がより高いストック情報ほど上位に表示される。推奨度が同じ複数のストック情報については、ステップS25にて決定された表示順位に従って表示される。 Next, the display control unit 32 selectively displays the pieces of stock information acquired in step S21 on the display unit of the UI unit 26 (S26). At this time, the display control unit 32 causes the display unit to display the degree of recommendation calculated in step S23 for each piece of stock information in association with the stock information. In addition, the display control unit 32 causes the display unit to display each piece of stock information according to the display order based on the degree of recommendation. For example, stock information with a higher degree of recommendation is displayed higher. A plurality of pieces of stock information having the same degree of recommendation are displayed according to the display order determined in step S25.

複数のストック情報の中に推奨度が同じ複数のストック情報がない場合(S24,No)、表示制御部32は、ステップS21にて取得された複数のストック情報を、UI部26の表示部に選択的に表示させる(S26)。このとき、表示制御部32は、ストック情報毎に、ステップS23にて算出された推奨度を、ストック情報に対応付けて表示部に表示させる。例えば、推奨度がより高いストック情報ほど上位に表示される。 If there are no pieces of stock information with the same recommendation level among the pieces of stock information (S24, No), the display control unit 32 displays the pieces of stock information acquired in step S21 on the display unit of the UI unit 26. It is selectively displayed (S26). At this time, the display control unit 32 causes the display unit to display the degree of recommendation calculated in step S23 for each piece of stock information in association with the stock information. For example, stock information with a higher degree of recommendation is displayed higher.

制御部30によって複数のストック情報が取得されていない場合(S22,No)、つまり、制御部30によって1つのストック情報が取得された場合、表示制御部32は、当該1つのストック情報をUI部26の表示部に表示させる(S26)。 When a plurality of pieces of stock information have not been acquired by the control unit 30 (S22, No), that is, when one piece of stock information has been acquired by the control unit 30, the display control unit 32 displays the piece of stock information in the UI unit. 26 is displayed (S26).

以下、具体例を挙げて、第3実施形態について更に詳しく説明する。 Hereinafter, the third embodiment will be described in more detail with specific examples.

図23を参照して、ストック管理テーブルについて説明する。図23には、ストック管理テーブルの一例が示されている。ストック管理テーブルは、ストック情報を管理するためのテーブルであり、例えば、記憶部28に記憶されているストック管理情報の一例である。ストック管理テーブルは、サーバ14に記憶されているストック情報を管理するためのテーブルであってもよい。また、ストック管理テーブルには、記憶部28に記憶されているストック情報と、サーバ14に記憶されているストック情報とを管理するためのテーブルであってもよい。また、ストック管理テーブルは、記憶部28に記憶されているストック情報と、サーバ14から取得されたストック情報とを管理するためのテーブルであってもよい。 The stock management table will be described with reference to FIG. FIG. 23 shows an example of the stock management table. The stock management table is a table for managing stock information, and is an example of stock management information stored in the storage unit 28, for example. The stock management table may be a table for managing stock information stored in the server 14. FIG. Also, the stock management table may be a table for managing the stock information stored in the storage unit 28 and the stock information stored in the server 14 . Also, the stock management table may be a table for managing the stock information stored in the storage unit 28 and the stock information acquired from the server 14 .

ストック管理テーブルにおいては、ストック情報毎に、管理IDと、ストック情報の名称を示す情報と、当該ストック情報に含まれている用紙属性情報と、当該ストック情報に含まれている印刷パラメータとが対応付けられている。図23には、用紙サイズを示す情報、用紙種類を示す情報、及び、用紙重量を示す情報が、用紙属性情報の一部の例として示されている。その他、図示されていないが、用紙の色を示す情報、コーティングの有無を示す情報、及び、パンチ穴の有無を示す情報等が、用紙属性情報に含まれている。また、定着温度、アライナーロール圧力、サイドレジの補正値、転写電流の調整値、用紙カール補正値、及び、紙折り位置の調整値等が、印刷パラメータに含まれている。 In the stock management table, for each piece of stock information, the management ID, the information indicating the name of the stock information, the paper attribute information included in the stock information, and the printing parameters included in the stock information correspond. attached. FIG. 23 shows information indicating paper size, information indicating paper type, and information indicating paper weight as an example of a part of paper attribute information. In addition, although not shown, the paper attribute information includes information indicating the color of the paper, information indicating the presence or absence of coating, information indicating the presence or absence of punch holes, and the like. The printing parameters include fixing temperature, aligner roll pressure, side registration correction value, transfer current adjustment value, paper curl correction value, and paper folding position adjustment value.

同一の用紙属性情報に複数の異なる印刷パラメータが対応付けられることで、用紙属性情報が同じ複数のストック情報が生成されて、ストック管理テーブルに登録されてもよい。また、複数の異なる用紙属性情報に同一の印刷パラメータが対応付けられることで、用紙属性情報の異なる複数のストック情報が生成されて、ストック管理テーブルに登録されてもよい。上述したように、ユーザが用紙属性情報と印刷パラメータとを対応付けてもよいし、用紙属性情報と印刷パラメータとは予め対応付けられていてもよい。例えば、複数のユーザが、用紙属性情報と印刷パラメータとを対応付けることで、複数のストック情報が生成され、当該複数のストック情報が、記憶部28やサーバ14に記憶されてもよい。 A plurality of pieces of stock information having the same sheet attribute information may be generated and registered in the stock management table by associating a plurality of different print parameters with the same sheet attribute information. Also, by associating the same print parameter with a plurality of different paper attribute information, a plurality of pieces of stock information having different paper attribute information may be generated and registered in the stock management table. As described above, the user may associate the paper attribute information with the print parameters, or the paper attribute information and the print parameters may be associated in advance. For example, a plurality of users may associate paper attribute information with print parameters to generate a plurality of pieces of stock information, and the pieces of stock information may be stored in the storage unit 28 or the server 14 .

また、推奨度算出部88が各ストック情報の推奨度を算出した場合、ストック管理テーブルには、その推奨度が登録されてもよい。推奨度に応じたランキングを示す情報も、ストック管理テーブルに登録されてもよい。 Further, when the recommendation degree calculation unit 88 calculates the recommendation degree of each piece of stock information, the recommendation degree may be registered in the stock management table. Information indicating ranking according to the degree of recommendation may also be registered in the stock management table.

図24を参照して、印刷パラメータ設定画面について説明する。図24は、印刷パラメータ設定画面の一例が示されている。例えば、ユーザがUI部26を用いて印刷パラメータ設定画面の表示指示を与えると、表示制御部32は、印刷パラメータ設定画面90をUI部26の表示部に表示させる。印刷パラメータ設定画面90には、印刷パラメータに含まれる各値の設定項目が表示されており、ユーザは、印刷パラメータ設定画面90上で、印刷パラメータに含まれる各値を設定することができる。ここで設定された印刷パラメータと、ユーザによって選択された用紙属性情報とが対応付けられ、その対応付けを示すストック情報が、記憶部28やサーバ14に記憶される。なお、図24に示されている各設定項目は一例に過ぎず、他の設定項目が表示されて、ユーザによって設定されてもよい。 The print parameter setting screen will be described with reference to FIG. FIG. 24 shows an example of the print parameter setting screen. For example, when the user gives an instruction to display a print parameter setting screen using the UI unit 26 , the display control unit 32 causes the display unit of the UI unit 26 to display the print parameter setting screen 90 . A setting item for each value included in the print parameter is displayed on the print parameter setting screen 90 , and the user can set each value included in the print parameter on the print parameter setting screen 90 . The print parameters set here are associated with the paper attribute information selected by the user, and stock information indicating the association is stored in the storage unit 28 or the server 14 . Note that each setting item shown in FIG. 24 is merely an example, and other setting items may be displayed and set by the user.

以下、図25を参照して、推奨度の算出について詳しく説明する。図25には、推奨度の算出方法が示されている。図25には、用紙詰まりに着目した算出方法、定着性に着目した算出方法、及び、生産性に着目した算出方法が示されている。図25には、推奨度の値が示されている。値が大きいほど、推奨度が高い。 Calculation of the degree of recommendation will be described in detail below with reference to FIG. FIG. 25 shows a method of calculating the recommendation level. FIG. 25 shows a calculation method focused on paper jam, a calculation method focused on fixability, and a calculation method focused on productivity. FIG. 25 shows the recommendation level values. The higher the value, the higher the recommendation.

例えば、用紙種類と印刷時の定着温度との関係に基づいて、推奨度が算出される。具体的には、用紙が薄紙である場合、定着温度を上げ過ぎると、定着剥離部にて用紙詰まりが発生することがある。従って、薄紙と高温の定着温度との組み合わせに対しては、推奨度を低くする。例えば、用紙属性情報が示す用紙種類が「薄紙」であり、かつ、印刷パラメータが示す定着温度が「高温」である場合、当該用紙種類と定着温度との組み合わせに対する推奨度は「-3」である。なお、「薄紙」とは、予め定められた厚さ以下の厚さを有する用紙である。「高温」とは、予め定められた温度以上の温度のことである。 For example, the degree of recommendation is calculated based on the relationship between the paper type and the fixing temperature during printing. Specifically, when the paper is thin paper, if the fixing temperature is too high, paper jam may occur at the fixing/peeling portion. Therefore, a lower recommendation is made for the combination of thin paper and high fusing temperature. For example, if the paper type indicated by the paper attribute information is "thin paper" and the fixing temperature indicated by the print parameter is "high temperature", the recommendation level for the combination of the paper type and fixing temperature is "-3". be. Note that "thin paper" is paper having a thickness equal to or less than a predetermined thickness. "High temperature" means a temperature equal to or higher than a predetermined temperature.

また、用紙種類と用紙の傾き調整値との関係に基づいて、推奨度が算出される。具体的には、用紙がコート紙である場合、アライナーロール圧力を大きくすることで、用紙詰まりの発生が抑制される。例えば、用紙がコート紙である場合、アライナーロール圧力を第1閾値以上に設定することが推奨される。また、用紙が薄紙である場合、アライナーロール圧力を小さくすることで、用紙詰まりの発生が抑制される。例えば、用紙が薄紙である場合、アライナーロール圧力を第2閾値以下に設定することが推奨される。用紙属性情報が示す用紙種類に対する、印刷パラメータが示すアライナーロール圧力が、当該用紙種類の推奨圧力範囲外である場合、当該用紙種類と当該アライナーロール圧力との組み合わせに対する推奨度は「-3」である。例えば、用紙がコート紙である場合において、印刷パラメータが示すアライナーロール圧力が第1閾値未満である場合、推奨度は「-3」である。用紙が薄紙である場合において、印刷パラメータが示すアライナーロール圧力が第2閾値以上である場合、推奨度は「-3」である。 Also, the degree of recommendation is calculated based on the relationship between the paper type and the skew adjustment value of the paper. Specifically, when the paper is coated paper, increasing the aligner roll pressure suppresses the occurrence of paper jams. For example, if the paper is coated paper, it is recommended to set the aligner roll pressure above the first threshold. Further, when the paper is thin paper, the occurrence of paper jams can be suppressed by reducing the aligner roll pressure. For example, if the paper is thin, it is recommended to set the aligner roll pressure below the second threshold. If the aligner roll pressure indicated by the print parameter for the paper type indicated by the paper attribute information is outside the recommended pressure range for the paper type, the recommendation level for the combination of the paper type and the aligner roll pressure is "-3". be. For example, when the paper is coated paper and the aligner roll pressure indicated by the printing parameters is less than the first threshold, the recommendation level is "-3". When the paper is thin paper and the aligner roll pressure indicated by the printing parameters is equal to or greater than the second threshold, the recommendation level is "-3".

また、用紙が色紙(つまり白紙以外の用紙)である場合、サイドレジ補正を有効にすると、用紙詰まりが発生し易くなる。例えば、用紙属性情報が示す用紙の色が白色以外の色であり(つまり用紙が色紙であり)、かつ、印刷パラメータが、サイドレジ補正が有効であることを示している場合、用紙の色とサイドレジ補正の設定値との組み合わせに対する推奨度は「-3」である。 Further, when the paper is colored paper (that is, paper other than white paper), enabling the side registration correction tends to cause paper jams. For example, if the paper color indicated by the paper attribute information is a color other than white (that is, the paper is colored paper) and the print parameters indicate that side registration correction is enabled, the paper color and side registration The recommendation level for the combination with the correction setting value is "-3".

また、用紙属性情報と印刷パラメータとの組み合わせによって生産性が低くなる場合、生産性に関する推奨度は、低い値に設定される。 Also, if the combination of paper attribute information and printing parameters results in low productivity, the recommendation level for productivity is set to a low value.

例えば、用紙がOHPフィルムであり、禁則がある場合、生産性に関する推奨度は「-4」である。画像をOHPフィルムに定着させるためには、定着器による定着の時間を長くすることが推奨される(つまり定着速度を遅くすることが推奨される)。例えば、OHPフィルムの搬送速度を遅くすることが推奨される。そうすると、定着に要する時間が長くなるため、生産性が低くなる。定着の時間を短くすることで、生産性は高くなるが、OHPフィルムへの画像の定着性は低下する。つまり、印刷された画像の画質が低下する。 For example, if the paper is an OHP film and there are restrictions, the recommendation level for productivity is "-4". In order to fix the image on the OHP film, it is recommended to lengthen the fixing time by the fixing device (that is, to slow down the fixing speed). For example, it is recommended to slow down the transportation speed of the OHP film. In that case, the time required for fixing becomes long, and productivity decreases. By shortening the fixing time, the productivity is increased, but the fixability of the image to the OHP film is lowered. That is, the image quality of the printed image is degraded.

例えば、用紙属性情報が示す用紙種類がOHPフィルムであり、印刷パラメータが示す定着の時間が長い場合(例えば閾値以上である場合)、生産性は低いため、生産性に関する推奨度は低い値に設定される。例えば、生産性に関する推奨度は「-4」である。この場合、定着性が良好であるため、定着性に関する推奨度は高い値に設定される。例えば、定着性に関する推奨度は「0」である。 For example, if the paper type indicated by the paper attribute information is OHP film and the fixing time indicated by the print parameter is long (for example, if it is equal to or greater than the threshold value), the productivity is low, so the recommendation level for productivity is set to a low value. be done. For example, the recommendation level for productivity is "-4". In this case, since the fixability is good, the recommendation level for the fixability is set to a high value. For example, the recommendation level for fixability is "0".

用紙属性情報が示す用紙種類がOHPフィルムであり、印刷パラメータが示す定着の時間が短い場合(例えば閾値未満である場合)、生産性は低くならないため、生産性に関する推奨度は高い値に設定される。例えば、推奨度は「0」である。この場合、定着性は悪化するため、定着性に関する推奨度は低い値に設定される。例えば、定着性に関する推奨度は「-3」である。 If the paper type indicated by the paper attribute information is OHP film and the fixing time indicated by the print parameter is short (for example, less than the threshold value), the productivity does not decrease, so the recommendation level for productivity is set to a high value. be. For example, the recommendation level is "0". In this case, fixability deteriorates, so the recommendation level for fixability is set to a low value. For example, the recommendation level for fixability is "-3".

用紙属性情報が示す用紙種類がエンボス紙である場合も、用紙種類がOHPフィルムである場合と同様に、推奨度が算出される。 When the paper type indicated by the paper attribute information is embossed paper, the degree of recommendation is calculated in the same manner as when the paper type is OHP film.

また、定着器の動作設定に関して禁則がある場合、生産性に関する推奨度は「-4」である。例えば、画像を用紙に定着させるために定着時間を長くする必要のある用紙が用いられる場合、生産性は低くなる。画像を用紙に定着させるために定着時間を長くする必要のない用紙が用いられる場合、生産性は高くなる。例えば、用紙属性情報が示す用紙種類が普通紙である場合、定着時間を長くする必要がない。そのため、用紙種類と定着器の動作設定との組み合わせに対する推奨度は高い値に設定される。例えば、推奨度は「0」である。用紙属性情報が示す用紙種類がOHPフィルムやエンボス紙である場合、定着時間を長くする必要がある。そのため、用紙種類と定着器の動作設定との組み合わせに対する推奨度は低い値に設定される。例えば、推奨度は「-4」である。 Also, if there is a prohibition regarding the operation setting of the fixing device, the recommendation level for productivity is "-4". For example, if a paper that requires a long fixing time is used to fix the image on the paper, the productivity will be low. Productivity is increased when paper is used that does not require a long fixing time to fix the image to the paper. For example, if the paper type indicated by the paper attribute information is plain paper, there is no need to lengthen the fixing time. Therefore, the recommendation level for the combination of the paper type and the operation setting of the fixing device is set to a high value. For example, the recommendation level is "0". If the paper type indicated by the paper attribute information is OHP film or embossed paper, it is necessary to lengthen the fixing time. Therefore, the recommendation level for the combination of the paper type and the operation setting of the fixing device is set to a low value. For example, the recommendation level is "-4".

図25に示されている算出方法は一例に過ぎず、図25に示されていない用紙属性と印刷パラメータとの組み合わせについても、用紙詰まりや定着性や生産性の観点から推奨度が算出される。 The calculation method shown in FIG. 25 is only an example, and the recommendation level is calculated from the viewpoint of paper jams, fixability, and productivity for combinations of paper attributes and printing parameters not shown in FIG. .

推奨度算出部88は、各項目の推奨度を合算することで、ストック情報の推奨度を算出する。図25に示されている例を挙げて説明すると、推奨度算出部88は、ストック情報毎に、定着温度に関する推奨度、アライナーロール圧力に関する推奨度、サイドレジ補正に関する推奨度、及び、生産性に関する推奨度を合算し、その合計をストック情報の推奨度として定める。また、推奨度算出部88は、ストック情報毎に、推奨度に応じたランキングを決定してもよい。 The recommendation degree calculation unit 88 calculates the recommendation degree of stock information by summing the recommendation degrees of each item. Taking the example shown in FIG. 25, the recommendation level calculation unit 88 calculates, for each piece of stock information, a recommendation level related to fixing temperature, a recommendation level related to aligner roll pressure, a recommendation level related to side registration correction, and a recommendation level related to productivity. The recommendation levels are summed up, and the total is determined as the recommendation level of the stock information. Further, the recommendation degree calculation unit 88 may determine a ranking according to the degree of recommendation for each piece of stock information.

図26には、ストック情報の表示例が示されている。例えば、ユーザがUI部26を用いてストック情報の表示指示を与えると、表示制御部32は、図26に示されている画面92をUI部26の表示部に表示させる。画面92には、ストック管理テーブルに登録されているストック情報の一覧が表示される。また、表示制御部32は、ストック情報毎に、ストック情報に対応付けて推奨度を画面92に表示させる。表示制御部32は、ストック情報毎に、推奨度に応じたランキングをストック情報に対応付けて画面92に表示させてもよい。 FIG. 26 shows a display example of stock information. For example, when the user gives an instruction to display stock information using the UI unit 26, the display control unit 32 causes the display unit of the UI unit 26 to display a screen 92 shown in FIG. A screen 92 displays a list of stock information registered in the stock management table. In addition, the display control unit 32 causes the screen 92 to display the recommendation level in association with the stock information for each piece of stock information. The display control unit 32 may cause the screen 92 to display a ranking corresponding to the degree of recommendation for each piece of stock information in association with the stock information.

図26に示す例では、「ストック1」、「ストック2」及び「ストック3」が示されている。「ストック1」の推奨度は「0」であり、ランキングは「1位」である。「ストック2」の推奨度は「-1」であり、ランキングは「2位」である。「ストック3」の推奨度は「-2」であり、ランキングは「3位」である。ランキングが「1位」のストック情報が、最も推奨度の高いストック情報であり、ランキングが下位のストック情報ほど、推奨度の低いストック情報である。表示制御部32は、例えば、推奨度順、つまりランキング順に、各ストック情報を画面92に表示させる。また、推奨度が同じ複数のストック情報がある場合、名前順や使用回数順等に従って、当該複数のストック情報が表示される。 In the example shown in FIG. 26, "stock 1", "stock 2" and "stock 3" are shown. "Stock 1" has a recommendation level of "0" and a ranking of "1st". "Stock 2" has a recommendation level of "-1" and a ranking of "2nd". "Stock 3" has a recommendation level of "-2" and a ranking of "3rd". Stock information with a ranking of “first” is stock information with the highest degree of recommendation, and stock information with a lower ranking is stock information with a lower degree of recommendation. The display control unit 32 displays each piece of stock information on the screen 92, for example, in order of recommendation, that is, in order of ranking. In addition, when there is a plurality of pieces of stock information with the same degree of recommendation, the pieces of stock information are displayed in order of name, number of times of use, or the like.

表示制御部32は、割り当て先の候補となる複数のトレイ18のそれぞれのトレイ識別情報を画面92に表示させてもよい。この場合、ユーザは、画面92上にて、ストック情報をトレイ18に割り当ててもよい。 The display control unit 32 may cause the screen 92 to display the tray identification information of each of the plurality of trays 18 that are candidates for allocation. In this case, the user may assign stock information to trays 18 on screen 92 .

また、第3実施形態においても、第2実施形態に係るトレイ割当操作画面が表示されてもよい。例えば、図16や図17に示されているストック割当操作画面78が表示され、そのストック割当操作画面78に、ストック情報毎に、ストック情報に対応付けられて推奨度やランキングが表示されてもよい。 Also in the third embodiment, the tray allocation operation screen according to the second embodiment may be displayed. For example, even if the stock allocation operation screen 78 shown in FIGS. 16 and 17 is displayed, and the degree of recommendation and ranking associated with the stock information are displayed on the stock allocation operation screen 78 for each piece of stock information. good.

各ストック情報の推奨度やランキングを表示することで、複数のストック情報のみを表示する場合と比べて、どのストック情報を選択すべきであるのかがユーザにとって分かり易くなる。 Displaying the degree of recommendation and ranking of each piece of stock information makes it easier for the user to understand which piece of stock information should be selected, compared to displaying only a plurality of pieces of stock information.

推奨度算出部88は、ストック情報毎に、ストック情報の使用回数に応じて推奨度を変更してもよい。また、推奨度算出部88は、ユーザ毎に、ユーザによるストック情報の使用回数に応じて推奨度を変更してもよい。例えば、推奨度算出部88は、用紙属性情報と印刷パラメータとの関係に基づいて算出された、各ストック情報の推奨度を、画像形成装置10Aにログインしたユーザによる各ストック情報の使用回数に応じて変更する。使用回数が多いほど、推奨度が高くなる。 The recommendation level calculation unit 88 may change the recommendation level for each piece of stock information according to the number of times the stock information is used. Further, the recommendation level calculation unit 88 may change the recommendation level for each user according to the number of times the stock information is used by the user. For example, the recommendation level calculation unit 88 calculates the recommendation level of each stock information calculated based on the relationship between the paper attribute information and the printing parameters, according to the number of times each stock information is used by the user who has logged in to the image forming apparatus 10A. to change. The higher the number of uses, the higher the recommendation.

第1実施形態及び第2実施形態において、推奨ストック情報は、推奨度算出部88によって算出された推奨度に基づいて決定されてもよい。例えば、推奨ストック情報は、推奨度算出部88によって算出された推奨度が、予め定められた閾値以上となるストック情報であってもよい。 In the first and second embodiments, the recommended stock information may be determined based on the recommendation level calculated by the recommendation level calculation unit 88 . For example, the recommended stock information may be stock information whose recommendation degree calculated by the recommendation degree calculation unit 88 is equal to or higher than a predetermined threshold.

また、図16に示されている例において、表示制御部32は、複数のストック情報の中で、推奨度が最も高いストック情報のみをストック割当操作画面78に表示させ、当該ストック情報がユーザによって指定された場合(例えばクリックやタッチ操作された場合)、他のストック情報をプルダウン方式に従ってストック割当操作画面78に表示させてもよい。 In the example shown in FIG. 16, the display control unit 32 causes the stock allocation operation screen 78 to display only the stock information with the highest degree of recommendation among the plurality of pieces of stock information, and the stock information is displayed by the user. When specified (for example, when clicked or touched), other stock information may be displayed on the stock allocation operation screen 78 according to the pull-down method.

また、図19に示されている例において、表示制御部32は、推奨度が最も高いストック情報に含まれている印刷パラメータのみを割当操作画面84に表示させ、当該印刷パラメータがユーザによって指定された場合(例えばクリックやタッチ操作された場合)、他の印刷パラメータをプルダウン方式に従って割当操作画面84に表示させてもよい(図20参照)。 In the example shown in FIG. 19, the display control unit 32 causes the allocation operation screen 84 to display only the printing parameters included in the stock information with the highest recommendation level, and the printing parameters are specified by the user. (eg, clicked or touched), other print parameters may be displayed on the assignment operation screen 84 according to the pull-down method (see FIG. 20).

第3実施形態に係る処理は、推奨度算出部88を有する端末装置によって実行されてもよい。例えば、図11に示されている端末装置56に推奨度算出部88が設けられており、端末装置56によって、各ストック情報の推奨度が算出されてもよい。ストック情報や推奨度は、端末装置56のUI部62の表示部に表示されてもよい。また、端末装置56にて、トレイ18へのストック情報の割り当てが行われてもよい。 The processing according to the third embodiment may be executed by a terminal device having the recommendation level calculation unit 88 . For example, the terminal device 56 shown in FIG. 11 may be provided with the recommendation degree calculation unit 88, and the terminal device 56 may calculate the recommendation degree of each piece of stock information. The stock information and the degree of recommendation may be displayed on the display section of the UI section 62 of the terminal device 56 . Also, the terminal device 56 may allocate stock information to the trays 18 .

<その他の実施形態>
上記の第1実施形態、第2実施形態及び第3実施形態の中の少なくとも2つの実施形態を組み合わせてもよい。
<Other embodiments>
At least two of the first, second, and third embodiments described above may be combined.

例えば、第1実施形態、第2実施形態及び第3実施形態が組み合わされた場合、トレイ18が開けられた場合において、当該トレイに用紙が割り当てられていない場合やストック情報が割り当てられていない場合、割り当てを促す画面(例えば図6に示されている表示ウィンドウ46等)が、UI部26の表示部に表示される。バーコード等の対象物が読取装置12等によって読み取られた場合、図13等に示されている用紙割当操作画面や、図16に示されているストック割当操作画面が表示される。ストック割当操作画面には、ストック情報毎に、ストック情報に対応付けられて推奨度が表示される。 For example, when the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment are combined, when the tray 18 is opened and paper is not assigned to the tray or stock information is not assigned , a screen prompting for allocation (for example, the display window 46 shown in FIG. 6) is displayed on the display section of the UI section 26 . When an object such as a barcode is read by the reading device 12 or the like, the paper allocation operation screen shown in FIG. 13 and the like and the stock allocation operation screen shown in FIG. 16 are displayed. The stock allocation operation screen displays the degree of recommendation associated with stock information for each piece of stock information.

上記の画像形成装置10、画像形成装置10A及び端末装置56の各部の機能は、一例としてハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される。具体的には、画像形成装置10、画像形成装置10A及び端末装置56は、図示しないCPU等の1又は複数のプロセッサを有している。当該1又は複数のプロセッサが、図示しない記憶装置に記憶されたプログラムを読み出して実行することで、画像形成装置10、画像形成装置10A及び端末装置56の各部の機能が実現される。上記プログラムは、CD又はDVD等の記録媒体を経由して、又は、ネットワーク等の通信経路を経由して、記憶装置に記憶される。別の例として、画像形成装置10、画像形成装置10A及び端末装置56の各部の機能は、例えばプロセッサ、電子回路又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア資源により実現されてもよい。その実現においてメモリ等のデバイスが利用されてもよい。更に別の例として、画像形成装置10、画像形成装置10A及び端末装置56の各部の機能は、DSP(Digital Signal Processor)又はFPGA(Field Programmable Gate Array)等によって実現されてもよい。 The functions of the image forming apparatus 10, the image forming apparatus 10A, and the terminal device 56 are realized by cooperation of hardware and software, for example. Specifically, the image forming apparatus 10, the image forming apparatus 10A, and the terminal device 56 have one or more processors such as a CPU (not shown). The one or more processors read and execute a program stored in a storage device (not shown), thereby realizing the functions of the image forming apparatus 10, the image forming apparatus 10A, and the terminal device 56. FIG. The program is stored in a storage device via a recording medium such as a CD or DVD, or via a communication path such as a network. As another example, the functions of each unit of the image forming apparatus 10, the image forming apparatus 10A, and the terminal device 56 may be implemented by hardware resources such as processors, electronic circuits, or ASICs (Application Specific Integrated Circuits). A device such as a memory may be used in its implementation. As still another example, the functions of each unit of the image forming apparatus 10, the image forming apparatus 10A, and the terminal device 56 may be implemented by a DSP (Digital Signal Processor), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like.

10,10A 画像形成装置、12 読取装置、16 印刷部、18 トレイ、20 検知部、22 受付部、32 表示制御部、88 推奨度算出部。
10, 10A image forming apparatus, 12 reading device, 16 printing unit, 18 tray, 20 detection unit, 22 reception unit, 32 display control unit, 88 recommendation degree calculation unit.

Claims (8)

画像が形成される用紙の属性情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が属性情報を受け付けた場合、用紙を収容するトレイに前記受付手段が受け付けた属性情報をユーザが割り当てる操作を行う画面であって、前記属性情報と割り当て先の候補となる複数のトレイとを示す画面を表示手段に表示させる表示制御手段と、
を有し、
読取装置によって読み取ることで用紙の属性を特定することが可能な対象物が、前記読取装置によって読み取られることで、用紙の属性情報が取得され、前記受付手段は、前記取得された属性情報を受け付け、
前記画面が前記表示手段に表示されているときに、前記読取装置が対象物を新たに読み取り、前記受付手段が属性情報を新たに受け付けた場合、前記表示制御手段は、前記画面上に、前記受付手段が新たに受け付けた属性情報を更に表示させる、
情報処理装置。
receiving means for receiving attribute information of paper on which an image is to be formed;
A screen for allowing a user to allocate the attribute information received by the receiving means to a tray containing paper when the receiving means receives the attribute information, wherein the attribute information and a plurality of trays serving as candidates for allocation are provided. and a display control means for causing the display means to display a screen showing
has
An object whose attributes can be specified by reading with a reading device is read by the reading device to acquire attribute information of the paper, and the reception means receives the acquired attribute information. ,
While the screen is displayed on the display means, when the reading device newly reads an object and the reception means newly receives attribute information, the display control means displays the further display the attribute information newly received by the receiving means;
Information processing equipment.
前記表示制御手段は、複数の属性情報と複数のトレイとを示す前記画面を前記表示手段に表示させ、
前記画面には、いずれの属性情報に対しても割り当ての対象としてユーザが選択する複数のトレイが共通して表示されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The display control means causes the display means to display the screen showing a plurality of pieces of attribute information and a plurality of trays,
The screen commonly displays a plurality of trays selected by the user as allocation targets for any attribute information.
The information processing apparatus according to claim 1, characterized by:
前記表示制御手段は、ユーザによる、第1属性情報を第1トレイに割り当てる操作を受け付けた後も、前記画面から前記第1属性情報の表示を消すことなく、ユーザによる、前記第1属性情報を第2トレイに割り当てる操作を受け付ける、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
The display control means allows the user to display the first attribute information without erasing display of the first attribute information from the screen even after receiving an operation by the user to assign the first attribute information to the first tray. accept an operation to assign to the second tray;
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記受付手段が新たに受け付けた属性情報が、前記画面上に表示されている属性情報と同一の属性情報である場合、前記表示制御手段は、前記受付手段が新たに受け付けた属性情報を前記画面上に表示させない、
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
When the attribute information newly received by the reception means is the same attribute information as the attribute information displayed on the screen, the display control means displays the attribute information newly received by the reception means on the screen. do not display above
4. The information processing apparatus according to claim 3, characterized by:
前記画面は、ユーザが用紙の属性情報と画像形成パラメータとの対応付けをトレイに割り当てる操作を行う画面であり、
前記表示制御手段は、更に、前記対応付けの候補を前記画面上に表示させる、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The screen is a screen for a user to perform an operation for assigning a correspondence between paper attribute information and image forming parameters to a tray,
The display control means further displays the candidate for the association on the screen;
5. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized by:
前記表示制御手段は、読み取られた複数の属性情報と、割り当ての先の候補となる複数のトレイとをすべて同時に並べて前記画面上に表示させつつ、各属性情報に対応付けられる画像形成パラメータの候補は一部のみを前記画面上に表示させる、
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
The display control means arranges and simultaneously displays on the screen the plurality of read attribute information and the plurality of trays as candidates for allocation, and image forming parameter candidates associated with each attribute information. causes only a portion of the to be displayed on the screen,
6. The information processing apparatus according to claim 5, characterized by:
画像を用紙に形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって画像が形成される用紙を収容する複数のトレイと、
用紙の属性情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が属性情報を受け付けた場合、前記受付手段が受け付けた属性情報をトレイに割り当てる操作を行う画面であって、前記属性情報と割り当ての先の候補となる複数のトレイとを示す画面を表示手段に表示させる表示制御手段と、
を有し、
読取装置によって読み取ることで用紙の属性を特定することが可能な対象物が、前記読取装置によって読み取られることで、用紙の属性情報が取得され、前記受付手段は、前記取得された属性情報を受け付け、
前記画面が前記表示手段に表示されているときに、前記読取装置が対象物を新たに読み取り、前記受付手段が属性情報を新たに受け付けた場合、前記表示制御手段は、前記画面上に、前記受付手段が新たに受け付けた属性情報を更に表示させる、
画像形成装置。
an image forming means for forming an image on paper;
a plurality of trays for accommodating sheets on which images are to be formed by the image forming means;
receiving means for receiving attribute information of paper;
a screen for performing an operation for allocating the attribute information received by the receiving means to a tray when the receiving means receives the attribute information, the screen showing the attribute information and a plurality of trays as candidates for allocation; Display control means for displaying on the display means;
has
An object whose attributes can be specified by reading with a reading device is read by the reading device to acquire attribute information of the paper, and the reception means receives the acquired attribute information. ,
While the screen is displayed on the display means, when the reading device newly reads an object and the reception means newly receives attribute information, the display control means displays the further display the attribute information newly received by the receiving means;
Image forming device.
コンピュータを、
画像が形成される用紙の属性情報を受け付ける受付手段、
前記受付手段が属性情報を受け付けた場合、用紙を収容するトレイに前記受付手段が受け付けた属性情報をユーザが割り当てる操作を行う画面であって、前記属性情報と割り当て先の候補となる複数のトレイとを示す画面を表示手段に表示させる表示制御手段、
として機能させ、
読取装置によって読み取ることで用紙の属性を特定することが可能な対象物が、前記読取装置によって読み取られることで、用紙の属性情報が取得され、前記受付手段は、前記取得された属性情報を受け付け、
前記画面が前記表示手段に表示されているときに、前記読取装置が対象物を新たに読み取り、前記受付手段が属性情報を新たに受け付けた場合、前記表示制御手段は、前記画面上に、前記受付手段が新たに受け付けた属性情報を更に表示させる、
プログラム。
the computer,
receiving means for receiving attribute information of paper on which an image is formed;
A screen for allowing a user to allocate the attribute information received by the receiving means to a tray containing paper when the receiving means receives the attribute information, wherein the attribute information and a plurality of trays serving as candidates for allocation are provided. Display control means for causing the display means to display a screen showing
function as
An object whose attributes can be specified by reading with a reading device is read by the reading device to acquire attribute information of the paper, and the reception means receives the acquired attribute information. ,
While the screen is displayed on the display means, when the reading device newly reads an object and the reception means newly receives attribute information, the display control means displays the further display the attribute information newly received by the receiving means;
program.
JP2019055698A 2019-03-22 2019-03-22 Information processing device, image forming device and program Active JP7207061B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055698A JP7207061B2 (en) 2019-03-22 2019-03-22 Information processing device, image forming device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055698A JP7207061B2 (en) 2019-03-22 2019-03-22 Information processing device, image forming device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020152087A JP2020152087A (en) 2020-09-24
JP7207061B2 true JP7207061B2 (en) 2023-01-18

Family

ID=72557369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055698A Active JP7207061B2 (en) 2019-03-22 2019-03-22 Information processing device, image forming device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7207061B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117378A (en) 2004-10-21 2006-05-11 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming device
JP2008102261A (en) 2006-10-18 2008-05-01 Ricoh Co Ltd Image forming condition setting method, image forming apparatus, image forming condition presenting system, and abnormality identifying method and abnormality identifying system
JP2016107442A (en) 2014-12-03 2016-06-20 株式会社リコー Image formation apparatus and method of operating the same
JP2018080021A (en) 2016-11-16 2018-05-24 富士ゼロックス株式会社 Processing apparatus and processing system
JP2019020764A (en) 2017-07-11 2019-02-07 キヤノン株式会社 Print management system, print management method and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117378A (en) 2004-10-21 2006-05-11 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming device
JP2008102261A (en) 2006-10-18 2008-05-01 Ricoh Co Ltd Image forming condition setting method, image forming apparatus, image forming condition presenting system, and abnormality identifying method and abnormality identifying system
JP2016107442A (en) 2014-12-03 2016-06-20 株式会社リコー Image formation apparatus and method of operating the same
JP2018080021A (en) 2016-11-16 2018-05-24 富士ゼロックス株式会社 Processing apparatus and processing system
JP2019020764A (en) 2017-07-11 2019-02-07 キヤノン株式会社 Print management system, print management method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020152087A (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10298790B2 (en) Image-forming apparatus, system, information processing method and storage medium for causing an operation screen to be displayed based on display language information
US9019515B2 (en) Display input device having a program function, image forming apparatus having a program function, and display method for display input device having a program function
US10694049B2 (en) Management system specifying a support candidate among persons capable of handling errors occurring in electronic devices
JP6642251B2 (en) Printing program and conference system
JP4432323B2 (en) Image forming apparatus, recording sheet management method and program on paper discharge tray in image forming apparatus
US10974516B2 (en) Device, method for controlling device, and storage medium
JP2017204191A (en) Information processing apparatus and printing system
JP7207061B2 (en) Information processing device, image forming device and program
JP7275727B2 (en) Information processing device, image forming device and program
US10831428B2 (en) Multiple function apparatus, display switching method and non-transitory computer-readable recording medium encoded with display switching program
JP2020154268A (en) Information processing unit and program
JP2016045666A (en) Print system, print server, convenience information providing method and convenience information providing program
JP6069277B2 (en) Image forming apparatus
US20180004459A1 (en) Processing request management system and device and non-transitory computer readable medium
JP5930207B2 (en) Image forming apparatus and program
JP7176399B2 (en) Paper brand management system, image forming apparatus, paper brand management method and program
JP7047504B2 (en) Job system, job execution method, information processing device, program
JP2018107658A (en) program
JP2016085616A (en) Display input device and display input control program
JP2019055554A (en) Image formation apparatus
US11949810B2 (en) Image forming apparatus that calls terminal device on other end indicated by predetermined destination number, when prespecified gesture is detected
JP7099136B2 (en) Image formation system and image formation method
CN108881658B (en) Data transfer device, image forming apparatus, and image reading apparatus
US11880623B2 (en) Control method and image forming system for remote connection and operating
JP6287990B2 (en) Image forming system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7207061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150