JP7206656B2 - image forming device - Google Patents

image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP7206656B2
JP7206656B2 JP2018130255A JP2018130255A JP7206656B2 JP 7206656 B2 JP7206656 B2 JP 7206656B2 JP 2018130255 A JP2018130255 A JP 2018130255A JP 2018130255 A JP2018130255 A JP 2018130255A JP 7206656 B2 JP7206656 B2 JP 7206656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
image
screen
angle
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018130255A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020008744A (en
Inventor
陽子 宮本
昇 平川
宏一郎 湯浅
正彰 山浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018130255A priority Critical patent/JP7206656B2/en
Publication of JP2020008744A publication Critical patent/JP2020008744A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7206656B2 publication Critical patent/JP7206656B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.

特許文献1及び特許文献2には、交流成分を有する転写電界を中間転写体と転写ロールとの間に印加して、中間転写体のトナー像を記録媒体に転写する構成が開示されている。 Patent Documents 1 and 2 disclose a configuration in which a transfer electric field having an AC component is applied between an intermediate transfer member and a transfer roll to transfer a toner image on the intermediate transfer member to a recording medium.

特開2016-177252号公報JP 2016-177252 A 特開2016-188991号公報JP 2016-188991 A

ここで、交流成分を有する転写電界を印加して画像を転写する構成では、トナーのばらけが周期的に発生し、このトナーのばらけとスクリーンとが干渉すると、バンディングやガサツキ等の画質不良の原因となる場合がある。 Here, in a configuration in which an image is transferred by applying a transfer electric field having an AC component, toner scattering occurs periodically. It may be the cause.

本発明は、定着後の単色ベタ画像のL*と記録媒体のL*との差分が最も大きい色の画像において、スクリーンと、転写電界の印加により周期的に発生するトナーのばらけと、が干渉する構成に比べ、画質不良を抑制できるようにすることを目的とする。 According to the present invention, in a color image having the largest difference between the L* of a single-color solid image after fixing and the L* of a recording medium, the screen and the toner scattering that occurs periodically due to the application of the transfer electric field are eliminated. An object of the present invention is to make it possible to suppress poor image quality as compared with a configuration that interferes.

第一態様の発明は、トナーによる画像を保持する保持手段と、前記画像を記録媒体に転写する転写手段と、交流成分を有する転写電界を前記保持手段と前記転写手段との間に印加する印加手段と、前記記録媒体に転写された画像を該記録媒体に定着する定着手段と、を備え、定着後の単色ベタ画像のL*と前記記録媒体のL*との差分が最も大きい色の画像において、スクリーンと、前記転写電界の印加により周期的に発生するトナーのばらけと、が干渉しないようにされている。 A first aspect of the invention comprises holding means for holding a toner image, transfer means for transferring the image onto a recording medium, and application for applying a transfer electric field having an AC component between the holding means and the transfer means. and fixing means for fixing the image transferred to the recording medium to the recording medium, and the color image having the largest difference between the L* of the single-color solid image after fixing and the L* of the recording medium. In the above, interference between the screen and toner scattering that occurs periodically due to the application of the transfer electric field is prevented.

第二態様の発明は、前記色の画像において、予め定められた基準線に対するドットスクリーンの角度が、0°、45°、90°、135°とは異なる角度とされている。 In the second aspect of the invention, in the color image, the angle of the dot screen with respect to a predetermined reference line is an angle different from 0°, 45°, 90° and 135°.

第三態様の発明では、前記転写手段は、前記保持手段と接触する接触領域を有し、前記色の画像において、前記基準線としての前記接触領域の長手方向に沿った線に対するドットスクリーンの角度が、0°、45°、90°、135°とは異なる角度とされている。 In the third aspect of the invention, the transfer means has a contact area that contacts the holding means, and the angle of the dot screen with respect to a line along the longitudinal direction of the contact area as the reference line in the color image are angles different from 0°, 45°, 90°, and 135°.

第四態様の発明は、画像を保持する保持手段と、前記画像を記録媒体に転写する転写手段と、交流成分を有する転写電界を前記保持手段と前記転写手段との間に印加する印加手段と、を備え、黒い色の画像において、予め定められた基準線に対するドットスクリーンの角度が、0°、45°、90°、135°とは異なる角度とされている。 A fourth aspect of the invention comprises holding means for holding an image, transfer means for transferring the image onto a recording medium, and applying means for applying a transfer electric field having an AC component between the holding means and the transfer means. , wherein the angles of the dot screen with respect to a predetermined reference line are different from 0°, 45°, 90° and 135° in a black color image.

第五態様の発明では、前記印加手段は、交流成分を有さない第一転写電界と、交流成分を有する第二転写電界と、を選択的に前記保持手段と前記転写手段との間に印加し、前記印加手段が前記第一転写電界を印加する場合に、前記色の画像における前記ドットスクリーンの角度を、0°、45°、90°、135°のいずれかにし、前記印加手段が前記第二転写電界を印加する場合に、前記色の画像における前記ドットスクリーンの角度を、0°、45°、90°、135°と異なる角度にする。 In the fifth aspect of the invention, the applying means selectively applies a first transfer electric field having no AC component and a second transfer electric field having an AC component between the holding means and the transfer means. and when the applying means applies the first transfer electric field, the angle of the dot screen in the image of the color is set to any one of 0°, 45°, 90° and 135°, and the applying means The angles of the dot screens in the color images are different from 0°, 45°, 90° and 135° when a second transfer field is applied.

第六態様の発明は、前記印加手段が前記第一転写電界を印加する場合に、前記色とは異なる異色の画像における前記ドットスクリーンの角度を、前記色の画像における前記ドットスクリーンの角度と異なる角度にし、前記印加手段が前記第二転写電界を印加する場合に、前記異色の画像における前記ドットスクリーンの角度を、前記第一転写電界を印加する場合での前記異色の画像における前記ドットスクリーンの角度と異なる角度にする。 In the sixth aspect of the invention, when the applying means applies the first transfer electric field, the angle of the dot screen in the image of a different color different from the color is different from the angle of the dot screen in the image of the color. When the application means applies the second transfer electric field, the angle of the dot screen in the different color image is set to the angle of the dot screen in the different color image when the first transfer electric field is applied. Make a different angle.

第七態様の発明において、前記0°、45°、90°、135°と異なる角度とは、0°、45°、90°、135°から3°以上異なる角度である。 In the seventh aspect of the invention, the angles different from 0°, 45°, 90° and 135° are angles different from 0°, 45°, 90° and 135° by 3° or more.

第八態様の発明は、前記色の画像において、予め定められた基準線に対する線スクリーンの角度が、0°とは異なっている。 The eighth aspect of the invention is that, in the color image, the angle of the line screen with respect to a predetermined reference line is different from 0°.

第九態様の発明は、前記印加手段は、交流成分を有さない第一転写電界と、交流成分を有する第二転写電界と、を選択的に前記保持手段と前記転写手段との間に印加し、前記印加手段が前記第一転写電界を印加する場合に、前記線スクリーンの角度を、0°にし、前記印加手段が前記第二転写電界を印加する場合に、前記線スクリーンの角度を、0°と異なる角度にする。 In the ninth aspect of the invention, the applying means selectively applies a first transfer electric field having no AC component and a second transfer electric field having an AC component between the holding means and the transfer means. and when the applying means applies the first transfer electric field, the angle of the line screen is set to 0°, and when the applying means applies the second transfer electric field, the angle of the line screen is set to Make an angle different from 0°.

第十態様の発明は、前記色の画像において、誤差拡散スクリーンを用いる。 The tenth aspect of the invention uses an error diffusion screen in the color image.

第十一態様の発明は、前記印加手段は、交流成分を有さない第一転写電界と、交流成分を有する第二転写電界と、を選択的に前記保持手段と前記転写手段との間に印加し、前記印加手段が前記第一転写電界を印加する場合に、前記誤差拡散スクリーン以外のスクリーンを用い、前記印加手段が前記第二転写電界を印加する場合に、前記誤差拡散スクリーンを用いる。 In the eleventh mode of the invention, the applying means selectively applies a first transfer electric field having no AC component and a second transfer electric field having an AC component between the holding means and the transfer means. A screen other than the error diffusion screen is used when the applying means applies the first transfer electric field, and the error diffusion screen is used when the applying means applies the second transfer electric field.

本発明の第一態様の構成によれば、定着後の単色ベタ画像のL*と記録媒体のL*との差分が最も大きい色の画像において、スクリーンと、転写電界の印加により周期的に発生するトナーのばらけと、が干渉する構成に比べ、画質不良を抑制できる。 According to the configuration of the first aspect of the present invention, in the color image having the largest difference between the L* of the single-color solid image after fixing and the L* of the recording medium, the difference is generated periodically by the application of the screen and the transfer electric field. Image quality defects can be suppressed as compared with a configuration in which toner particles interfere with each other.

本発明の第二態様第四態様いずれか1態様の構成によれば、ドットスクリーンの角度を、0°、45°、90°、135°にいずれかにする構成に比べ、画質不良を抑制できる。 According to the configuration of any one of the second to fourth aspects of the present invention, poor image quality is reduced compared to the configuration in which the angle of the dot screen is 0°, 45°, 90°, or 135°. can be suppressed.

本発明の第五態様の構成によれば、印加手段が印加する電界に関わらず、ドットスクリーンの角度を、0°、45°、90°、135°と異なる角度にする構成に比べ、印加手段が第一転写電界を印加する場合に、前記色(定着後の単色ベタ画像のL*と前記記録媒体のL*との差分が最も大きい色、又は黒い色)の画像において粒状性又は文字再現性の低下を抑制できる。 According to the configuration of the fifth aspect of the present invention, regardless of the electric field applied by the application means, the angle of the dot screen is different from 0°, 45°, 90°, and 135°. When applying the first transfer electric field, graininess or character reproduction in the image of the color (the color with the largest difference between the L* of the single-color solid image after fixing and the L* of the recording medium, or the black color) It is possible to suppress the decline in sexuality.

本発明の第六態様の構成によれば、印加手段が印加する電界に関わらず、異色の画像におけるドットスクリーンの角度が維持される場合に比べ、前記色(定着後の単色ベタ画像のL*と前記記録媒体のL*との差分が最も大きい色、又は黒い色)の画像と異色の画像との間でのモアレを抑制できる。 According to the configuration of the sixth aspect of the present invention, regardless of the electric field applied by the applying means, compared to the case where the angle of the dot screen in the different color image is maintained, the color (L* of the single color solid image after fixing) is reduced. and L* of the recording medium (or black)) and an image of a different color.

本発明の第七態様の構成によれば、ドットスクリーンの角度が、0°、45°、90°、135°から3°未満の範囲で異なる角度である構成に比べ、画質不良を抑制できる。 According to the configuration of the seventh aspect of the present invention, it is possible to suppress poor image quality compared to a configuration in which the angles of the dot screen differ within a range from 0°, 45°, 90°, 135° to less than 3°.

本発明の第八態様の構成によれば、線スクリーンの角度を0°にする構成に比べ、画質不良を抑制できる。 According to the configuration of the eighth aspect of the present invention, poor image quality can be suppressed as compared with the configuration in which the angle of the line screen is set to 0°.

本発明の第九態様の構成によれば、印加手段が印加する電界に関わらず、線スクリーンの角度を0°と異なる角度にする構成に比べ、印加手段が第一転写電界を印加する場合に、画像における粒状性又は文字再現性の低下を抑制できる。 According to the configuration of the ninth aspect of the present invention, regardless of the electric field applied by the applying unit, compared to the configuration in which the angle of the line screen is different from 0°, when the applying unit applies the first transfer electric field, , it is possible to suppress deterioration of graininess or character reproducibility in an image.

本発明の第十態様の構成によれば、周期的に配置されたドットスクリーンを用いる構成に比べ、画質不良を抑制できる。 According to the configuration of the tenth aspect of the present invention, image quality defects can be suppressed compared to the configuration using the dot screens arranged periodically.

本発明の第十一態様の構成によれば、印加手段が印加する電界に関わらず、誤差拡散スクリーンを用いる場合に比べ、印加手段が第一転写電界を印加する場合に、画像における粒状性又は文字再現性の低下を抑制できる。 According to the configuration of the eleventh aspect of the present invention, regardless of the electric field applied by the applying means, when the applying means applies the first transfer electric field, the graininess or A decrease in character reproducibility can be suppressed.

本実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略図である。1 is a schematic diagram showing the configuration of an image forming apparatus according to an embodiment; FIG. 本実施形態に係るトナー像形成部で用いられるドットスクリーン及びスクリーン角度を示す図である。3A and 3B are diagrams showing a dot screen and a screen angle used in the toner image forming section according to the embodiment; FIG. 比較例におけるドットスクリーンにおいて発生するトナーのばらけを示す模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing toner scattering occurring in a dot screen in a comparative example; 本実施形態におけるドットスクリーンにおいて発生するトナーのばらけを示す模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing toner scattering that occurs on the dot screen according to the present embodiment. 二次転写電界及びスクリーン角度が設定される手順の一例を示すフローである。7 is a flow showing an example of a procedure for setting a secondary transfer electric field and a screen angle; 変形例に係る画像形成装置の構成を示す概略図である。and FIG. 11 is a schematic diagram showing the configuration of an image forming apparatus according to a modification. 比較例において、各色の画像で用いたドットスクリーンのスクリーン角度と、線数を示す表である。7 is a table showing the screen angle and the number of lines of a dot screen used for each color image in a comparative example. 実施例1において、各色の画像で用いたドットスクリーンのスクリーン角度と、線数を示す表である。4 is a table showing screen angles and line numbers of dot screens used for images of respective colors in Example 1. FIG. 実施例2において、各色の画像で用いたドットスクリーンのスクリーン角度と、線数を示す表である。10 is a table showing screen angles and line numbers of dot screens used for images of respective colors in Example 2. FIG. 実施例3において、各色の画像で用いたドットスクリーンのスクリーン角度と、線数を示す表である。10 is a table showing screen angles and line numbers of dot screens used for images of respective colors in Example 3. FIG. 実施例4において、各色の画像で用いたドットスクリーンのスクリーン角度と、線数を示す表である。10 is a table showing screen angles and line numbers of dot screens used for images of respective colors in Example 4. FIG. 実施例5において、各色の画像で用いたドットスクリーンのスクリーン角度と、線数を示す表である。10 is a table showing screen angles and line numbers of dot screens used for images of respective colors in Example 5. FIG.

以下に、本発明に係る実施形態の一例を図面に基づき説明する。
<画像形成装置10>
本実施形態に係る画像形成装置10の構成を説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置10の構成を示す概略図である。
An example of an embodiment according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
<Image forming apparatus 10>
The configuration of the image forming apparatus 10 according to this embodiment will be described. FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an image forming apparatus 10 according to this embodiment.

図1に示される画像形成装置10は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置の一例である。具体的には、画像形成装置10は、記録媒体Pにトナー像(画像の一例)を形成する電子写真式の画像形成装置である。さらに具体的には、画像形成装置10は、収容部12と、搬送部15と、画像形成部14と、定着装置16と、操作部90と、制御部20と、を備えている。以下、画像形成装置10の各部(収容部12、搬送部15、画像形成部14、定着装置16、操作部90及び制御部20)について説明する。 An image forming apparatus 10 shown in FIG. 1 is an example of an image forming apparatus that forms an image on a recording medium. Specifically, the image forming apparatus 10 is an electrophotographic image forming apparatus that forms a toner image (an example of an image) on the recording medium P. As shown in FIG. More specifically, the image forming apparatus 10 includes an accommodation section 12 , a conveying section 15 , an image forming section 14 , a fixing device 16 , an operation section 90 and a control section 20 . Hereinafter, each section (storage section 12, conveying section 15, image forming section 14, fixing device 16, operation section 90, and control section 20) of image forming apparatus 10 will be described.

(収容部12及び搬送部15)
収容部12は、用紙等の記録媒体Pを収容する機能を有している。搬送部15は、記録媒体Pを搬送する機能を有している。具体的には、搬送部15は、収容部12から画像形成部14(具体的には後述の二次転写位置T2)へ記録媒体Pを搬送し、画像形成部14から定着装置16へ搬送する機能を有している。
(Accommodating portion 12 and transporting portion 15)
The accommodation unit 12 has a function of accommodating a recording medium P such as paper. The transport unit 15 has a function of transporting the recording medium P. As shown in FIG. Specifically, the transport unit 15 transports the recording medium P from the storage unit 12 to the image forming unit 14 (specifically, the secondary transfer position T2 described later), and transports the recording medium P from the image forming unit 14 to the fixing device 16. have a function.

さらに具体的には、搬送部15は、収容部12に収容された記録媒体Pを送り出す送出ロール46と、送出ロール46によって送り出された記録媒体Pを画像形成部14へ搬送する複数の搬送ロール50と、を有している。さらに、搬送部15は、画像形成部14から定着装置16へ搬送する搬送ベルト59を有している。搬送ベルト59は、そのベルト外周面に吸引等により記録媒体Pを保持した状態で周回することで、記録媒体Pを搬送する搬送部材である。 More specifically, the transport unit 15 includes a delivery roll 46 that delivers the recording medium P accommodated in the storage unit 12, and a plurality of transport rolls that transport the recording medium P delivered by the delivery roll 46 to the image forming unit 14. 50 and . Further, the conveying section 15 has a conveying belt 59 for conveying from the image forming section 14 to the fixing device 16 . The conveying belt 59 is a conveying member that conveys the recording medium P by rotating while holding the recording medium P on the outer peripheral surface of the belt by suction or the like.

(画像形成部14)
画像形成部14は、トナー画像(画像の一例)を記録媒体Pに形成する機能を有している。具体的には、画像形成部14は、トナー像形成部22と、転写装置17と、を有している。なお、画像形成部14は、以下に説明する構成に限られず、他の構成であっても良く、記録媒体Pに画像を形成するものであればよい。
(Image forming unit 14)
The image forming section 14 has a function of forming a toner image (an example of an image) on the recording medium P. As shown in FIG. Specifically, the image forming section 14 has a toner image forming section 22 and a transfer device 17 . Note that the image forming unit 14 is not limited to the configuration described below, and may have another configuration as long as it forms an image on the recording medium P. FIG.

〔トナー像形成部22〕
図1に示されるトナー像形成部22は、色ごとにトナー像を形成するように複数備えられている。本実施形態では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の計4色のトナー像形成部22が設けられている。図1に示す(Y)、(M)、(C)、(K)は、上記各色に対応する構成部分を示している。
[Toner image forming unit 22]
A plurality of toner image forming units 22 shown in FIG. 1 are provided so as to form a toner image for each color. In the present embodiment, toner image forming units 22 for a total of four colors of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) are provided. (Y), (M), (C), and (K) shown in FIG. 1 indicate components corresponding to the respective colors.

なお、画像形成装置10では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)を区別する必要がある場合は、各部材の符号の後に(Y)、(M)、(C)、(K)を付し、各色を区別する必要がない場合は、(Y)、(M)、(C)、(K)を省略する場合がある。また、各色のトナー像形成部22は、用いるトナーを除き同様に構成されているので、各色のトナー像形成部22を代表して、図1ではトナー像形成部22(Y)の各部に符号を付している。 In the image forming apparatus 10, when it is necessary to distinguish between yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K), (Y), (M), (C) and (K) are attached, and (Y), (M), (C) and (K) may be omitted when there is no need to distinguish between colors. Further, since the toner image forming units 22 of each color are configured in the same manner except for the toner used, each portion of the toner image forming unit 22 (Y) in FIG. is attached.

各色のトナー像形成部22は、具体的には、一方向(例えば図1における時計周り方向)に回転する感光体ドラム32(感光体)を有している。さらに、各色のトナー像形成部22は、帯電器23と、露光装置36と、現像装置38と、除去装置40と、を有している。 Specifically, the toner image forming section 22 for each color has a photoreceptor drum 32 (photoreceptor) that rotates in one direction (for example, the clockwise direction in FIG. 1). Further, each color toner image forming section 22 has a charger 23 , an exposure device 36 , a developing device 38 , and a removing device 40 .

各色のトナー像形成部22では、帯電器23が、感光体ドラム32を帯電させる。さらに露光装置36が、帯電器23によって帯電された感光体ドラム32を、制御部20から送られた画像信号に基づき露光して、感光体ドラム32に静電潜像を形成する。また、現像装置38が、露光装置36によって感光体ドラム32に形成された静電潜像を現像してトナー像を形成する。そして、除去装置40が、後述の転写ベルト24へのトナー像の転写後に感光体ドラム32に残留したトナーを除去する。 In the toner image forming unit 22 of each color, the charger 23 charges the photosensitive drum 32 . Further, the exposure device 36 exposes the photosensitive drum 32 charged by the charger 23 based on the image signal sent from the controller 20 to form an electrostatic latent image on the photosensitive drum 32 . Further, the developing device 38 develops the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 32 by the exposure device 36 to form a toner image. The removing device 40 removes toner remaining on the photosensitive drum 32 after the toner image is transferred to the transfer belt 24, which will be described later.

各色のトナー像形成部22は、図2に示されるドットスクリーンDS(網点)によって、各色のトナー像を形成する構成とされている。マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22では、スクリーン角度θ(図2参照)を変更可能となっている。具体的には、マゼンタのトナー像形成部22(M)では、スクリーン角度θを75°と72°とに変更可能とされている。シアンのトナー像形成部22(C)では、スクリーン角度θを15°と12°とに変更可能とされている。ブラックのトナー像形成部22(K)では、スクリーン角度θを45°と42°とに変更可能とされている。 The toner image forming section 22 for each color is configured to form a toner image for each color by means of a dot screen DS (halftone dots) shown in FIG. The screen angle θ (see FIG. 2) can be changed in each of the magenta, cyan, and black toner image forming units 22 . Specifically, in the magenta toner image forming section 22 (M), the screen angle θ can be changed between 75° and 72°. In the cyan toner image forming section 22(C), the screen angle θ can be changed between 15° and 12°. In the black toner image forming portion 22(K), the screen angle θ can be changed between 45° and 42°.

マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22におけるスクリーン角度75°15°45°は、後述のように、二次転写電界として直流電界が印加される場合に用いられる。また、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22におけるスクリーン角度72°12°42°は、後述のように、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に用いられる。 The screen angles of 75°, 15°, and 45° in the toner image forming portions 22 of magenta, cyan, and black are used when a DC electric field is applied as the secondary transfer electric field, as will be described later. Further, the screen angles of 72°, 12°, and 42° in the toner image forming portions 22 of magenta, cyan, and black are used when a superimposed electric field is applied as a secondary transfer electric field, as will be described later.

イエローのトナー像形成部22(Y)は、スクリーン角度θが変更されない構成とされている。イエローのトナー像形成部22(Y)では、スクリーン角度θが90°とされている。 The yellow toner image forming portion 22 (Y) is configured such that the screen angle θ is not changed. In the yellow toner image forming portion 22(Y), the screen angle θ is 90°.

ここで、スクリーン角度θ(図2参照)とは、予め定められた基準線に対するドットスクリーンの角度の一例である。具体的には、予め定められた基準線に対するドットスクリーンの並び方向(配置方向)の角度である。予め定められた基準線とは、具体的には、例えば、後述の二次転写ロール28が転写ベルト24に接触する接触領域28A(ニップ領域)の長手方向に沿った基準線S1である。なお、図2では、平面視したときの接触領域28A(斜線部分)が示されている。また、予め定められた基準線は、記録媒体Pの搬送方向と交差する交差方向(具体的には直交方向)に沿った基準線ともいえる。また、後述の二次転写ロール28の軸方向、又は後述の対向ロール42Bの軸方向に沿った基準線ともいえる。 Here, the screen angle θ (see FIG. 2) is an example of the angle of the dot screen with respect to a predetermined reference line. Specifically, it is the angle of the arrangement direction (arrangement direction) of the dot screen with respect to a predetermined reference line. Specifically, the predetermined reference line is, for example, the reference line S1 along the longitudinal direction of the contact area 28A (nip area) where the secondary transfer roll 28 (to be described later) contacts the transfer belt 24 . Note that FIG. 2 shows the contact area 28A (hatched portion) when viewed from above. Further, the predetermined reference line can also be said to be a reference line along an intersecting direction (specifically, an orthogonal direction) that intersects the conveying direction of the recording medium P. In addition, it can also be said to be a reference line along the axial direction of the secondary transfer roll 28, which will be described later, or the axial direction of the opposing roll 42B, which will be described later.

〔転写装置17〕
図1に示される転写装置17は、トナー像形成部22で形成されたトナー像を記録媒体Pに転写する装置である。具体的には、転写装置17は、各色の感光体ドラム32のトナー像を、中間転写体としての転写ベルト24に重ねて一次転写し、該重ねられたトナー像を二次転写位置T2(後述の接触領域28A)で記録媒体Pに二次転写する。具体的には、転写装置17は、図1に示されるように、転写ベルト24と、一次転写ロール26と、二次転写ロール28と、印加部29と、を備えている。
[Transfer device 17]
The transfer device 17 shown in FIG. 1 is a device that transfers the toner image formed by the toner image forming section 22 onto the recording medium P. As shown in FIG. Specifically, the transfer device 17 superimposes and primarily transfers the toner images of the photosensitive drums 32 of each color onto the transfer belt 24 as an intermediate transfer member, and transfers the superimposed toner images to the secondary transfer position T2 (described later). is secondarily transferred to the recording medium P at the contact area 28A). Specifically, the transfer device 17 includes a transfer belt 24, a primary transfer roll 26, a secondary transfer roll 28, and an application section 29, as shown in FIG.

一次転写ロール26は、各色の感光体ドラム32のトナー像を、感光体ドラム32と一次転写ロール26との間の一次転写位置T1にて転写ベルト24に転写させるロールである。本実施形態では、一次転写ロール26と感光体ドラム32との間に一次転写電界が印加されることで、感光体ドラム32に形成されたトナー像が、一次転写位置T1にて転写ベルト24に転写される。 The primary transfer roll 26 is a roll that transfers the toner image of each color photoreceptor drum 32 onto the transfer belt 24 at a primary transfer position T1 between the photoreceptor drum 32 and the primary transfer roll 26 . In this embodiment, a primary transfer electric field is applied between the primary transfer roll 26 and the photoreceptor drum 32, so that the toner image formed on the photoreceptor drum 32 is transferred to the transfer belt 24 at the primary transfer position T1. be transcribed.

転写ベルト24は、トナーによる画像を保持する保持手段の一例である。具体的には、転写ベルト24は、各色の感光体ドラム32から転写されたトナー画像を保持する機能を有している。さらに具体的には、転写ベルト24は、以下のように構成されている。転写ベルト24は、図1に示されるように、無端状を成し、複数のロール42に巻き掛けられて姿勢が決められている。転写ベルト24は、例えば、複数のロール42のうち、ロール42Dが、駆動部(図示省略)によって回転駆動することで、矢印A方向へ周回する。なお、複数のロール42のうち、図1に示すロール42Bは、二次転写ロール28の対向ロール42Bとして機能する。 The transfer belt 24 is an example of a holding unit that holds a toner image. Specifically, the transfer belt 24 has a function of holding the toner images transferred from the photosensitive drums 32 of each color. More specifically, the transfer belt 24 is configured as follows. As shown in FIG. 1, the transfer belt 24 has an endless shape and is wrapped around a plurality of rolls 42 to determine its posture. The transfer belt 24 is rotated in the arrow A direction by, for example, the roll 42D of the plurality of rolls 42 being rotationally driven by a drive unit (not shown). Among the plurality of rolls 42, the roll 42B shown in FIG. 1 functions as the opposing roll 42B of the secondary transfer roll 28.

二次転写ロール28は、画像を記録媒体に転写する転写手段の一例である。具体的には、二次転写ロール28は、転写ベルト24に保持されたトナー画像を記録媒体Pに転写する機能を有している。さらに具体的には、二次転写ロール28は、以下のように構成されている。二次転写ロール28は、転写ベルト24に接触する接触領域28A(ニップ領域)を有している。この接触領域28Aが二次転写位置T2とされている。また、二次転写ロール28は、接触領域28Aにおいて転写ベルト24との間に記録媒体Pを挟んで搬送する。 The secondary transfer roll 28 is an example of transfer means for transferring an image onto a recording medium. Specifically, the secondary transfer roll 28 has a function of transferring the toner image held on the transfer belt 24 onto the recording medium P. As shown in FIG. More specifically, the secondary transfer roll 28 is configured as follows. The secondary transfer roll 28 has a contact area 28A (nip area) that contacts the transfer belt 24 . This contact area 28A is the secondary transfer position T2. Further, the secondary transfer roll 28 conveys the recording medium P while sandwiching it between itself and the transfer belt 24 in the contact area 28A.

印加部29は、交流成分を有する転写電界を保持手段と転写手段との間に印加する印加手段の一例である。具体的には、印加部29は、二次転写ロール28と対向ロール42B(転写ベルト24)との間に、交流成分を有する二次転写電界を印加する機能を有している。 The application unit 29 is an example of an application unit that applies a transfer electric field having an AC component between the holding unit and the transfer unit. Specifically, the application section 29 has a function of applying a secondary transfer electric field having an AC component between the secondary transfer roll 28 and the opposing roll 42B (transfer belt 24).

さらに具体的には、印加部29は、二次転写電界として、直流成分を有し交流成分を有さない直流電界と、直流成分に交流成分を重畳した重畳電界と、を選択的に印加する構成とされている。直流電界は、第一転写電界の一例である。重畳電界は、第二転写電界の一例である。 More specifically, the application unit 29 selectively applies, as the secondary transfer electric field, a DC electric field having a DC component and no AC component, and a superimposed electric field in which an AC component is superimposed on a DC component. It is configured. A DC electric field is an example of a first transfer electric field. A superimposed electric field is an example of a second transfer electric field.

転写装置17では、印加部29が、二次転写ロール28と対向ロール42B(転写ベルト24)との間に二次転写電界(直流電界又は重畳電界)を印加することで、転写ベルト24に重ねられたトナー像が二次転写位置T2にて記録媒体Pに転写される。 In the transfer device 17, the application unit 29 applies a secondary transfer electric field (DC electric field or superimposed electric field) between the secondary transfer roll 28 and the opposing roll 42B (transfer belt 24), thereby superimposing the image on the transfer belt 24. The toner image thus formed is transferred onto the recording medium P at the secondary transfer position T2.

(定着装置16)
図1に示される定着装置16は、記録媒体に転写された画像を記録媒体に定着する定着手段の一例である。具体的には、定着装置16は、二次転写ロール28によって記録媒体Pに転写されたトナー像を該記録媒体Pに定着する装置である。さらに具体的には、定着装置16は、図1に示されるように、加熱部材としての加熱ロール82と、加圧部材としての加圧ロール84と、を有している。
(Fixing device 16)
A fixing device 16 shown in FIG. 1 is an example of fixing means for fixing an image transferred onto a recording medium. Specifically, the fixing device 16 is a device that fixes the toner image transferred onto the recording medium P by the secondary transfer roll 28 onto the recording medium P. As shown in FIG. More specifically, as shown in FIG. 1, the fixing device 16 has a heating roll 82 as a heating member and a pressure roll 84 as a pressure member.

定着装置16では、加熱ロール82及び加圧ロール84によって、記録媒体Pを加熱及び加圧することで、記録媒体Pに形成されたトナー像を該記録媒体Pに定着する。 In the fixing device 16 , the toner image formed on the recording medium P is fixed on the recording medium P by heating and pressing the recording medium P with the heating roll 82 and the pressure roll 84 .

(操作部90)
図1に示される操作部90(操作手段)では、使用する記録媒体Pの種類を操作者(ユーザ)が選択する操作が可能となっている。選択される記録媒体Pの種類としては、二次転写電界として直流電界の印加が適する予め定められた第一種類(以下、直流適合種類という)と、二次転写電界として重畳電界の印加が適する予め定められた第二種類(以下、重畳適合種類という)と、がある。
(Operation unit 90)
An operation unit 90 (operation means) shown in FIG. 1 allows an operator (user) to select the type of recording medium P to be used. As the types of the recording medium P to be selected, there is a predetermined first type suitable for application of a DC electric field as a secondary transfer electric field (hereinafter referred to as a DC compatible type), and an application of a superimposed electric field is suitable for application of a secondary transfer electric field. There is a predetermined second type (hereinafter referred to as a superimposition compatible type).

直流適合種類としては、表面に予め定められた大きさ未満の凹凸を有する用紙、具体的には、普通紙等がある。重畳適合種類としては、表面に予め定められた大きさ以上の凹凸を有する用紙、具体的には、エンボス紙、ラフ紙等がある。 The direct current compatible type includes paper having irregularities smaller than a predetermined size on the surface, specifically plain paper. Examples of types suitable for superimposition include paper having irregularities of a predetermined size or more on the surface, specifically embossed paper, rough paper, and the like.

なお、操作部は、使用する記録媒体Pの種類が外部から入力される入力部(入力手段)ともいえる。 It should be noted that the operation section can also be said to be an input section (input means) for inputting the type of recording medium P to be used from the outside.

(制御部20)
図1に示される制御部20は、搬送部15、画像形成部14及び定着装置16を含む画像形成装置10の各部の動作を制御する機能を有している。この制御部20には、搬送部15、画像形成部14及び定着装置16を含む画像形成装置10の各部が接続されている。
(control unit 20)
The control section 20 shown in FIG. 1 has a function of controlling the operations of each section of the image forming apparatus 10 including the conveying section 15 , the image forming section 14 and the fixing device 16 . Each section of the image forming apparatus 10 including the conveying section 15 , the image forming section 14 and the fixing device 16 is connected to the control section 20 .

さらに、制御部20は、二次転写電界設定部202と、スクリーン角度設定部204と、を有している。二次転写電界設定部202は、操作部90を通じて選択された記録媒体Pの種類に応じて、二次転写電界として、重畳電界及び直流電界のいずれかを設定する機能を有している。具体的には、二次転写電界設定部202は、操作部90を通じて選択された記録媒体Pの種類が直流適合種類である場合に、二次転写電界として直流電界を設定する。また、二次転写電界設定部202は、操作部90を通じて選択された記録媒体Pの種類が重畳適合種類である場合に、二次転写電界として重畳電界を設定する。 Further, the control section 20 has a secondary transfer electric field setting section 202 and a screen angle setting section 204 . The secondary transfer electric field setting unit 202 has a function of setting either a superimposed electric field or a DC electric field as the secondary transfer electric field according to the type of recording medium P selected through the operation unit 90 . Specifically, the secondary transfer electric field setting unit 202 sets the DC electric field as the secondary transfer electric field when the type of recording medium P selected through the operation unit 90 is the DC compatible type. Further, the secondary transfer electric field setting unit 202 sets the superimposed electric field as the secondary transfer electric field when the type of recording medium P selected through the operation unit 90 is the superimposition suitable type.

そして、制御部20は、二次転写電界設定部202で設定された二次転写電界(重畳電界又は直流電界)を印加部29に印加させる。 Then, the control unit 20 causes the application unit 29 to apply the secondary transfer electric field (superimposed electric field or DC electric field) set by the secondary transfer electric field setting unit 202 .

なお、二次転写電界設定部202において、直流電界が初期設定されており、操作部90を通じて選択された記録媒体Pの種類が重畳適合種類である場合に、重畳電界に設定変更する構成とされていてもよい。 In the secondary transfer electric field setting unit 202, the DC electric field is initially set, and when the type of recording medium P selected through the operation unit 90 is the superimposition compatible type, the setting is changed to the superimposition electric field. may be

スクリーン角度設定部204は、操作部90を通じて選択された記録媒体Pの種類に応じて、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22で用いるスクリーン角度θ(図2参照)を設定する。 The screen angle setting unit 204 sets the screen angle θ (see FIG. 2) used by the toner image forming units 22 of magenta, cyan, and black according to the type of recording medium P selected through the operation unit 90 .

具体的には、スクリーン角度設定部204は、操作部90を通じて選択された記録媒体Pの種類が直流適合種類である場合に、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22で用いるスクリーン角度θとして、75°、15°、45°を設定する。 Specifically, when the type of recording medium P selected through the operation unit 90 is the DC compatible type, the screen angle setting unit 204 sets the screen angles used by the toner image forming units 22 of magenta, cyan, and black. 75°, 15°, and 45° are set as θ.

また、スクリーン角度設定部204は、操作部90を通じて選択された記録媒体Pの種類が重畳適合種類である場合に、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22で用いるスクリーン角度θとして、72°、12°、42°を設定する。この設定により、マゼンダ、シアン及びブラックの各色間における相対角度は変化しない。 Further, when the type of recording medium P selected through the operation unit 90 is the type suitable for superimposition, the screen angle setting unit 204 sets the screen angle θ used in the toner image forming units 22 of magenta, cyan, and black to: Set 72°, 12°, 42°. This setting does not change the relative angles between the colors magenta, cyan and black.

そして、制御部20は、スクリーン角度設定部204で設定されたスクリーン角度θを用いて、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22にトナー像を形成させる。マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22では、スクリーン角度設定部204で設定されたスクリーン角度θを用いて画像処理された画像信号に基づき、露光して、感光体ドラム32に静電潜像を形成することで、トナー像を形成する。 Then, the control unit 20 uses the screen angle θ set by the screen angle setting unit 204 to cause the toner image forming units 22 of magenta, cyan, and black to form toner images. In the magenta, cyan, and black toner image forming units 22 , based on image signals image-processed using the screen angle θ set by the screen angle setting unit 204 , the photosensitive drums 32 are exposed and electrostatically charged. A toner image is formed by forming a latent image.

この結果、本実施形態では、二次転写電界として直流電界が印加される場合に、ブラックのトナー像形成部22(K)で形成された黒色(黒い色の一例)の画像において、スクリーン角度θが45°とされる。また、二次転写電界として直流電界が印加される場合に、マゼンタのトナー像形成部22(M)で形成されたマゼンタの画像において、スクリーン角度θが75°とされる。また、二次転写電界として直流電界が印加される場合に、シアンのトナー像形成部22(S)で形成されたシアンの画像において、スクリーン角度θが15°とされる。 As a result, in the present embodiment, when a DC electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ is 45°. Further, when a DC electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ is set to 75° in the magenta image formed by the magenta toner image forming section 22(M). Further, when a DC electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ is set to 15° in the cyan image formed by the cyan toner image forming section 22(S).

「黒色の画像」は、「定着後の単色ベタ画像のL*と記録媒体PのL*との差分が最も大きい色の画像」の一例である。「定着後の単色ベタ画像」とは、一色のトナーで形成されたベタ画像であって、記録媒体Pに転写され、さらに定着装置16によって該記録媒体Pに定着されたベタ画像である。また、「L*(エルスター)」は、JIS Z 8781-4に規定される明度指数である。L*(エルスター)は、例えば、X-Rite 938(エックスライト株式会社製)を用いて測定可能である。そして、記録媒体Pが白紙である場合では、前述の差分が最も大きい色はブラック(黒色)である。 A "black image" is an example of "a color image having the largest difference between the L* of the single-color solid image after fixing and the L* of the recording medium P". The “single-color solid image after fixing” is a solid image formed with toner of one color, transferred to the recording medium P, and further fixed on the recording medium P by the fixing device 16 . "L* (Elster)" is a lightness index defined in JIS Z 8781-4. L* (Elster) can be measured using, for example, X-Rite 938 (manufactured by X-Rite Co., Ltd.). When the recording medium P is blank, the color with the largest difference is black.

「マゼンタの画像及びシアンの画像」は、「定着後の単色ベタ画像のL*と記録媒体PのL*との差分が最も大きい色とは異なる異色の画像」の一例である。 "Magenta image and cyan image" is an example of "a different color image different from the color with the largest difference between the L* of the single-color solid image after fixing and the L* of the recording medium P".

マゼンタの画像においてスクリーン角度θに用いられる「75°」、及び、シアンの画像においてスクリーン角度θに用いられる「15°」は、「色の画像におけるドットスクリーンの角度と異なる角度」の一例、すなわち「黒色の画像において用いられるスクリーン角度θ(45°)とは異なる角度」の一例である。 “75°” used for the screen angle θ in the magenta image and “15°” used for the screen angle θ in the cyan image are examples of “an angle different from the angle of the dot screen in the color image”, i.e. This is an example of "an angle different from the screen angle θ (45°) used in a black image".

さらに、本実施形態では、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、ブラックのトナー像形成部22(K)で形成された黒色の画像において、スクリーン角度θが42°とされる。また、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、マゼンタのトナー像形成部22(M)で形成されたマゼンタの画像において、スクリーン角度θが72°とされる。また、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、シアンのトナー像形成部22(S)で形成されたシアンの画像において、スクリーン角度θが12°とされる。 Furthermore, in this embodiment, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ is set to 42° in the black image formed by the black toner image forming section 22(K). Further, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ is set to 72° in the magenta image formed by the magenta toner image forming unit 22(M). Further, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ is set to 12° in the cyan image formed by the cyan toner image forming section 22(S).

黒色の画像においてスクリーン角度θに用いられる「42°」は、「0°、45°、90°、135°とは異なる角度」の一例である。また、当該「42°」は、「0°、45°、90°、135°から3°以上異なる角度」の一例でもある。さらに、当該「42°」は、「0°、45°、90°、135°の何れかから22.5°以上ずれていない角度」の一例でもある。当該「42°」は、0°、45°、90°、135°の何れか(本実施形態では、45°)からのずれが22.5°未満の範囲に収まった角度である。換言すれば、当該「42°」は、「0°、45°、90°、135°のうち、隣接する2つの角度(例えば、0°、45°)の中間値、すなわち、22.5°、67.5°及び112.5°」とは異なる角度である。 “42°” used for the screen angle θ in a black image is an example of “an angle different from 0°, 45°, 90°, and 135°”. The "42°" is also an example of "an angle different from 0°, 45°, 90° and 135° by 3° or more". Furthermore, "42°" is also an example of "an angle that does not deviate from any one of 0°, 45°, 90° and 135° by 22.5° or more". The "42°" is an angle that deviates from any one of 0°, 45°, 90°, and 135° (45° in this embodiment) within a range of less than 22.5°. In other words, the "42°" is the intermediate value of two adjacent angles (eg, 0°, 45°) out of 0°, 45°, 90°, and 135°, that is, 22.5° , 67.5° and 112.5°”.

マゼンタの画像においてスクリーン角度θに用いられる「72°」、及び、シアンの画像においてスクリーン角度θに用いられる「12°」は、「第一転写電界を印加する場合での異色の画像におけるドットスクリーンの角度と異なる角度」の一例である。すなわち、マゼンタの画像及びシアンの画像において用いられるスクリーン角度θは、二次転写電界として直流電界が印加される場合と、重畳電界が印加される場合とで異なっている。 "72°" used for the screen angle θ in the magenta image and "12°" used for the screen angle θ in the cyan image are "dot screens in different color images when the first transfer electric field is applied. is an example of "an angle different from the angle of That is, the screen angle θ used in the magenta image and the cyan image differs depending on whether the DC electric field is applied as the secondary transfer electric field or the superimposed electric field.

ここで、二次転写電界として重畳電界が印加される場合では、図3に示されるように、交流成分の周波数に応じて、電界の向きが転写方向(対向ロール42Bから二次転写ロール28へ向かう方向)と、戻し方向(二次転写ロール28から対向ロール42Bへ向かう方向)とに変化する。なお、図3には、重畳電界として、一周期における戻し方向に対する転写方向の比率を少なくした矩形波を使用した例を示している。図3において、矩形波は、太線にて示されている。また、図3において、TH部分は、電界の向きが転写方向である部分を示している。 Here, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, as shown in FIG. direction) and return direction (direction from the secondary transfer roll 28 to the opposing roll 42B). Note that FIG. 3 shows an example in which a rectangular wave in which the ratio of the transfer direction to the return direction in one cycle is reduced is used as the superimposed electric field. In FIG. 3, the square wave is indicated by a thick line. Also, in FIG. 3, a TH portion indicates a portion where the direction of the electric field is the transfer direction.

そして、二次転写ロール28と転写ベルト24との接触領域28A(ニップ領域)から記録媒体Pと共に該記録媒体P上のトナー像が導出される際に、二次転写電界の向きが転写方向である場合において、トナー像にトナーのばらけが発生する。トナーのばらけとは、トナーのドットが拡散して大きくなる現象である。この現象は、二次転写電界の向きが戻し方向から転写方向へ変化して、トナー画像の各ドットが、接触領域28Aから導出される際に記録媒体Pに衝突することで、発生するものと推測される。 When the recording medium P and the toner image on the recording medium P are led out from the contact area 28A (nip area) between the secondary transfer roll 28 and the transfer belt 24, the direction of the secondary transfer electric field is the transfer direction. In some cases, toner scattering occurs in the toner image. Toner scattering is a phenomenon in which toner dots spread and become larger. This phenomenon occurs when the direction of the secondary transfer electric field changes from the return direction to the transfer direction, and each dot of the toner image collides with the recording medium P when led out from the contact area 28A. guessed.

前述のように、接触領域28Aから記録媒体P上のトナー像が導出される際に、二次転写電界の向きが転写方向である場合において、トナー像にトナーのばらけが発生するため、トナーのばらけは、重畳電界の交流成分の周期に応じた周期で発生する。トナーのばらけは、具体的には、当該周期で接触領域28Aの短手方向に間隔をおいて、接触領域28Aの長手方向に沿って長さを有する帯状(列状)の範囲で発生する(図3参照)。 As described above, when the toner image on the recording medium P is led out from the contact area 28A, if the direction of the secondary transfer electric field is in the transfer direction, the toner image will be scattered. Variation occurs with a period corresponding to the period of the AC component of the superimposed electric field. Specifically, the toner scattering occurs in a belt-like (line-like) range having a length along the longitudinal direction of the contact area 28A at intervals in the short side direction of the contact area 28A in the period. (See Figure 3).

なお、図3では、トナーばらけが発生したドットスクリーン(網点)に符号DTにて示されている。また、図3では、トナーが拡散した部分が、網掛けにて示されている。さらに、図3では、接触領域28Aの長手方向に対応する方向が矢印Xにて示され、接触領域28Aの短手方向に対応する方向が矢印Yにて示されている。 In FIG. 3, a dot screen (halftone dot) in which toner scattering occurs is indicated by a symbol DT. Further, in FIG. 3, the portions where the toner has diffused are indicated by shading. Further, in FIG. 3, the arrow X indicates the direction corresponding to the longitudinal direction of the contact area 28A, and the arrow Y indicates the direction corresponding to the lateral direction of the contact area 28A.

そして、トナーのばらけの発生周期において、ドットスクリーンDS(網点)が記録媒体P上で接触領域28Aの長手方向(X方向)に沿って配置されていると、周囲よりも濃度が高くなった筋状の部分(バンディング)が発生する。なお、筋状の部分は、画像のガサツキとして視認される場合がある。 If the dot screen DS (halftone dots) is arranged along the longitudinal direction (X direction) of the contact area 28A on the recording medium P in the cycle of occurrence of toner scattering, the density becomes higher than that of the surrounding area. streaks (banding) are generated. Note that the streak-like portion may be visually recognized as roughness of the image.

トナーのばらけの発生周期(図3のTH部分参照)においてドットスクリーンDSが記録媒体P上で接触領域28Aの長手方向(X方向)に沿って配置された状態は、スクリーンとトナーのばらけと干渉した状態の一例である。 The state in which the dot screen DS is arranged along the longitudinal direction (X direction) of the contact area 28A on the recording medium P in the generation period of the toner scattering (see TH portion in FIG. 3) is the screen and the toner scattering. This is an example of a state of interference with the

これに対して、本実施形態では、前述のように、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、黒色の画像において、スクリーン角度θが42°とされるため、図4に示されるように、トナーのばらけの発生周期(図4のTH部分参照)において、ドットスクリーンDS(網点)が記録媒体P上で接触領域28Aの長手方向(X方向)に対して傾斜して配置される。すなわち、トナーのばらけの発生周期(図4のTH部分参照)において、ドットスクリーンDS(網点)が記録媒体P上で接触領域28Aの長手方向(X方向)に沿った方向に配置されていない。したがって、スクリーンとトナーのばらけと干渉しないようになっている。換言すれば、本実施形態は、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、黒色の画像において、ドットスクリーンDSが記録媒体P上で接触領域28Aの長手方向(X方向)に対して傾斜して配置される構成ともいえる。 On the other hand, in this embodiment, as described above, when the superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ is set to 42° in the black image. , the dot screen DS (halftone dots) is arranged on the recording medium P so as to be inclined with respect to the longitudinal direction (X direction) of the contact area 28A. be done. That is, the dot screen DS (halftone dots) is arranged on the recording medium P in a direction along the longitudinal direction (X direction) of the contact area 28A in the generation cycle of toner scattering (see TH portion in FIG. 4). Absent. Therefore, it is designed not to interfere with the screen and toner scattering. In other words, in this embodiment, when a superimposed electric field is applied as a secondary transfer electric field, the dot screen DS is positioned on the recording medium P with respect to the longitudinal direction (X direction) of the contact area 28A in a black image. It can also be said to be a configuration in which they are arranged obliquely.

なお、スクリーン角度設定部204において、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22で用いるスクリーン角度θとして、75°15°45°が初期設定されており、操作部90を通じて選択された記録媒体Pの種類が重畳適合種類である場合に、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22で用いるスクリーン角度θとして、72°12°42°に設定変更する構成とされていてもよい。この設定変更により、マゼンダ、シアン及びブラックの各色間における相対角度は変化しない。 In the screen angle setting unit 204, 75°, 15°, and 45° are initially set as the screen angle θ used in the toner image forming units 22 of magenta, cyan, and black. When the type of the medium P is the superimposition compatible type, the screen angle θ used in the toner image forming units 22 of magenta, cyan, and black may be changed to 72°, 12°, and 42°. . This setting change does not change the relative angles between the colors magenta, cyan and black.

<本実施形態の作用>
本実施形態の画像形成装置10の作用を、図5に示されるフローの一例を用いて説明する。
<Action of this embodiment>
The operation of the image forming apparatus 10 of this embodiment will be described using an example of the flow shown in FIG.

画像形成装置10では、まず、ステップ300にて、操作者(ユーザ)によって、操作部90を通じて、使用する記録媒体Pの種類の選択が行われる。 In the image forming apparatus 10 , first, in step 300 , the operator (user) selects the type of recording medium P to be used through the operation section 90 .

ステップ302にて、ステップ300において選択された記録媒体Pの種類が、二次転写電界として直流電界の印加が適する予め定められた重畳適合種類(例えば、エンボス紙、ラフ紙)であるか否かの判定がなされる。 In step 302, it is determined whether the type of recording medium P selected in step 300 is a predetermined superimposition suitable type (eg, embossed paper, rough paper) suitable for application of a DC electric field as a secondary transfer electric field. judgment is made.

この結果、選択された記録媒体Pの種類が重畳適合種類であると判定された場合は、ステップ304にて、二次転写電界設定部202が二次転写電界として重畳電界を設定する。 As a result, when it is determined that the type of the selected recording medium P is the superimposed type, the secondary transfer electric field setting unit 202 sets the superimposed electric field as the secondary transfer electric field in step 304 .

さらに、ステップ306にて、スクリーン角度設定部204が、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22で用いるスクリーン角度θとして、72°12°42°を設定する。 Further, at step 306, the screen angle setting unit 204 sets 72°, 12°, and 42° as the screen angle θ used in the toner image forming units 22 of magenta, cyan, and black.

そして、ステップ308にて、画像形成動作を実行する。この結果、二次転写電界として重畳電界を用い、且つ、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22のスクリーン角度θとして72°12°42°を用いて、画像形成動作が実行される。すなわち、本実施形態では、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、ブラックのトナー像形成部22(K)で形成された黒色の画像において、スクリーン角度θとして42°が用いられる。
Then, in step 308, an image forming operation is executed. As a result, the image forming operation is performed using the superimposed electric field as the secondary transfer electric field and using the screen angle θ of 72°, 12°, and 42° for the toner image forming portions 22 of magenta, cyan, and black. . That is, in the present embodiment, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, a screen angle θ of 42° is used for a black image formed by the black toner image forming section 22(K).

ステップ302での判定結果、選択された記録媒体Pの種類が重畳適合種類であるとの判定が得られなかった場合、すなわち、選択された記録媒体Pの種類が直流適合種類である場合は、ステップ310にて、二次転写電界設定部202が二次転写電界として直流電界を設定する。 If it is not determined in step 302 that the type of recording medium P selected is the superimposition compatible type, that is, if the selected type of recording medium P is the DC compatible type, At step 310, the secondary transfer electric field setting unit 202 sets a DC electric field as the secondary transfer electric field.

さらに、ステップ312にて、スクリーン角度設定部204が、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22で用いるスクリーン角度θとして、スクリーン角度θ75°15°45°を設定する。 Further, in step 312, the screen angle setting unit 204 sets screen angles θ75°15°45° as the screen angles θ used in the toner image forming units 22 of magenta, cyan, and black.

そして、ステップ308にて、画像形成動作を実行する。この結果、二次転写電界として直流電界を用い、且つ、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22のスクリーン角度θとして75°15°45°を用いて、画像形成動作が実行される。 Then, in step 308, an image forming operation is executed. As a result, an image forming operation is performed using a DC electric field as the secondary transfer electric field and using a screen angle θ of 75°, 15°, and 45° for the toner image forming portions 22 of magenta, cyan, and black. .

前述のように、本実施形態では、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、ブラックのトナー像形成部22(K)で形成された黒色の画像において、スクリーン角度θとして42°が用いられる。 As described above, in this embodiment, when the superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ of 42° is set for the black image formed by the black toner image forming unit 22 (K). Used.

これにより、図4に示されるように、ドットスクリーンDS(網点)が記録媒体P上で接触領域28Aの長手方向(基準線)に対して傾斜して配置される。このため、スクリーンとトナーのばらけと干渉しないようになっている。 Thereby, as shown in FIG. 4, the dot screen DS (halftone dots) is arranged on the recording medium P so as to be inclined with respect to the longitudinal direction (reference line) of the contact area 28A. For this reason, it is designed not to interfere with the scattering of toner on the screen.

これにより、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に黒色の画像において、スクリーン角度θとして、0°、45°、90°、135°を用いる構成(第一構成)に比べ、ドットスクリーンDSが、接触領域28Aの長手方向に沿って連続して、トナーばらけが発生することが抑制される。本実施形態では、トナーばらけが発生するドットスクリーンは、例えば、接触領域28Aの長手方向に数ドット分(例えば1mm)程度の長さとなる。これにより、第一構成に比べ、周囲よりも濃度が高くなった筋状の部分が発生にくく、画質不良が抑制される。 As a result, when a superimposed electric field is applied as a secondary transfer electric field, in a black image, compared to the configuration (first configuration) using screen angles θ of 0°, 45°, 90°, and 135°, the dot screen It is suppressed that the DS continues along the longitudinal direction of the contact area 28A and the toner scattering occurs. In this embodiment, the dot screen on which toner scattering occurs has a length of about several dots (for example, 1 mm) in the longitudinal direction of the contact area 28A. As a result, compared to the first configuration, streaky portions with higher density than the surrounding area are less likely to occur, and poor image quality is suppressed.

なお、転写ベルト24が斜行することで、接触領域28Aの長手方向に対して傾斜する場合があるが、この傾斜は、0.1°程度である。この傾きでは、周囲よりも濃度が高くなった筋状の部分の発生する効果が小さい。 Note that the transfer belt 24 may be inclined with respect to the longitudinal direction of the contact area 28A due to the oblique movement, but this inclination is about 0.1°. With this inclination, the effect of generating a streak-like portion with a higher density than the surroundings is small.

また、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に黒色の画像において、スクリーン角度θとして用いられる42°は、0°、45°、90°、135°から3°以上異なる角度であるため、スクリーン角度θが、0°、45°、90°、135°から3°未満の範囲で異なる角度である構成に比べ、ドットスクリーンが、接触領域28Aの長手方向に沿って連続して配置されにくい。このため、画質不良が抑制される。 In addition, 42° used as the screen angle θ in a black image when a superimposed electric field is applied as a secondary transfer electric field is an angle different from 0°, 45°, 90°, and 135° by 3° or more. , the screen angle θ varies from 0°, 45°, 90°, 135° to less than 3°, the dot screen is arranged continuously along the length of the contact area 28A. Hateful. Therefore, poor image quality is suppressed.

また、当該42°は、0°、45°、90°、135°の何れかから22.5°以上ずれていない角度でもある。このため、4つの禁止角度(0°、45°、90°、135°)のうち、隣接する2つの禁止角度(例えば0°、45°)から異なるずれ量が確保される。 The 42° is also an angle that does not deviate from any of 0°, 45°, 90°, and 135° by 22.5° or more. Therefore, out of the four prohibited angles (0°, 45°, 90°, 135°), different deviation amounts are ensured from adjacent two prohibited angles (eg, 0°, 45°).

また、本実施形態では、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、マゼンタ、シアンの各画像において、スクリーン角度θとして、72°、12°が用いられる。 Further, in this embodiment, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angles θ of 72° and 12° are used for each of the magenta and cyan images.

ここで、黒色の画像におけるスクリーン角度θに対して、マゼンタ、シアンの各画像のスクリーン角度θが30°の角度差を有していると、画像間でのモアレが発生しにくい。そして、本実施形態では、黒色の画像におけるスクリーン角度θとの角度差が維持されるように、マゼンタ、シアンの各画像においてスクリーン角度θとして、72°、12°が用いる。このため、印加される二次転写電界に関わらず、マゼンタ、シアンの各画像のスクリーン角度θが維持される場合に比べ、マゼンタ、シアンの各画像と、黒色の画像との間でのモアレを抑制される。 Here, if the screen angle θ of each of the magenta and cyan images has an angular difference of 30° with respect to the screen angle θ of the black image, moire is less likely to occur between the images. In this embodiment, the screen angles θ of 72° and 12° are used for the magenta and cyan images so that the angle difference from the screen angle θ for the black image is maintained. Therefore, compared to the case where the screen angles θ of the magenta and cyan images are maintained regardless of the applied secondary transfer electric field, moiré between the magenta and cyan images and the black image is reduced. Suppressed.

また、本実施形態では、二次転写電界として直流電界が印加される場合に、ブラックのトナー像形成部22(K)で形成された黒色の画像において、スクリーン角度θとして45°が用いられる。 Further, in this embodiment, when a DC electric field is applied as the secondary transfer electric field, a screen angle θ of 45° is used for a black image formed by the black toner image forming section 22(K).

これにより、ドットスクリーン(網点)が記録媒体P上で接触領域28Aの長手方向に沿って配置されるため、印加される二次転写電界に関わらずスクリーン角度θとして42°を用いる構成に比べ、印加部29が直流電界を印加する場合に、黒色の画像において粒状性や文字再現性の低下が抑制される。 As a result, the dot screen (halftone dots) is arranged on the recording medium P along the longitudinal direction of the contact area 28A. , the deterioration of graininess and character reproducibility is suppressed in a black image when the application unit 29 applies a DC electric field.

<本実施形態の変形例>
本実施形態では、二次転写電界として直流電界が印加される場合に、黒色の画像において、スクリーン角度θが45°とされていたが、これに限られない。例えば、二次転写電界として直流電界が印加される場合に、黒色の画像において、スクリーン角度θが0°、90°、135°のいずれかとされていてもよい。
<Modification of this embodiment>
In this embodiment, when a DC electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ is set to 45° for a black image, but it is not limited to this. For example, when a DC electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ may be 0°, 90°, or 135° in a black image.

また、本実施形態では、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、黒色の画像において、スクリーン角度θが42°とされていたが、これに限られない。例えば、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、黒色の画像において、スクリーン角度θが、42°以上87°以下の範囲の角度(42°を除く)とされていてもよく、0°、45°、90°、135°とは異なる角度であればよい。 Further, in the present embodiment, when a superimposed electric field is applied as a secondary transfer electric field, the screen angle θ is set to 42° for a black image, but the screen angle θ is not limited to this. For example, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ in a black image may be an angle in the range of 42° or more and 87° or less (excluding 42°). Any angle other than °, 45°, 90°, and 135° may be used.

また、本実施形態では、操作者(ユーザ)が選択した記録媒体Pの種類に応じて、二次転写電界として、直流電界及び重畳電界のいずれかが設定されていたが、これに限られない。例えば、操作者(ユーザ)が、直接、二次転写電界として、直流電界及び重畳電界のいずれかを選択する構成であってもよい。この場合では、例えば、操作者(ユーザ)が選択した二次転写電界に応じて、スクリーン角度θが設定される。すなわち、操作者(ユーザ)によって選択された二次転写電界が直流電界である場合に、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22で用いるスクリーン角度θとして、75°、15°、45°を設定する。また、操作者(ユーザ)によって選択された二次転写電界が重畳電界である場合に、マゼンタ、シアン及びブラックの各色のトナー像形成部22で用いるスクリーン角度θとして、72°、12°、42°を設定する。 Further, in the present embodiment, either the DC electric field or the superimposed electric field is set as the secondary transfer electric field according to the type of the recording medium P selected by the operator (user), but the present invention is not limited to this. . For example, an operator (user) may directly select either the DC electric field or the superimposed electric field as the secondary transfer electric field. In this case, for example, the screen angle θ is set according to the secondary transfer electric field selected by the operator (user). That is, when the secondary transfer electric field selected by the operator (user) is a DC electric field, the screen angles θ used in the toner image forming units 22 of magenta, cyan, and black are 75°, 15°, and 45°. °. Further, when the secondary transfer electric field selected by the operator (user) is the superimposed electric field, the screen angles θ used in the toner image forming units 22 of magenta, cyan, and black are 72°, 12°, and 42°. °.

また、本実施形態では、二次転写電界として、直流電界及び重畳電界が選択的に用いられる構成とされていたが、これに限られない。例えば、二次転写電界として、重畳電界のみが用いられる構成であってもよい。この場合では、例えば、マゼンタ、シアン及びブラックの各画像において、スクリーン角度θとして72°12°42°が用いられる構成とされる。 Further, in the present embodiment, the DC electric field and the superimposed electric field are selectively used as the secondary transfer electric field, but the present invention is not limited to this. For example, the configuration may be such that only the superimposed electric field is used as the secondary transfer electric field. In this case, for example, the screen angle θ of 72°, 12°, and 42° is used for each of the magenta, cyan, and black images.

また、本実施形態では、保持手段の一例として、中間転写体としての転写ベルト24を適用した中間転写方式の画像形成装置を用いたが、これに限られない。例えば、保持手段の一例としての感光体が保持した画像を記録媒体Pに直接転写する直接転写方式の画像形成装置を用いてもよい。 Further, in the present embodiment, an intermediate transfer type image forming apparatus using the transfer belt 24 as an intermediate transfer member is used as an example of the holding means, but the present invention is not limited to this. For example, a direct transfer type image forming apparatus that directly transfers an image held by a photoreceptor, which is an example of a holding means, onto a recording medium P may be used.

また、本実施形態では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の計4色のトナー像形成部22が設けられていたが、これに限られない。たとえば、ブラック(K)のトナー像形成部22のみが設けられた画像形成装置であってもよい。すなわち、モノクロ式の画像形成装置であってもよい。 Further, in the present embodiment, the four-color toner image forming units 22 of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) are provided, but the present invention is not limited to this. For example, the image forming apparatus may be provided with only the black (K) toner image forming section 22 . That is, it may be a monochrome image forming apparatus.

<画像形成装置の変形例>
画像形成装置としては、図6に示されるように、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)、特別色(W)の計5色のトナー像形成部22が設けられている画像形成装置200であってもよい。特別色は、通常色(イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K))とは異なる色である。特別色としては、例えば、ホワイト(白)が用いられる。
<Modified Example of Image Forming Apparatus>
As an image forming apparatus, as shown in FIG. 6, a toner image forming section 22 for a total of five colors of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), black (K), and special color (W) is provided. It may be the image forming apparatus 200 provided. The special colors are colors different from the normal colors (yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K)). For example, white is used as the special color.

特別色(W)のトナー像形成部22は、例えば、転写ベルト24の回転方向において、通常色のトナー像形成部22に対する下流側であって、二次転写位置T2に対する上流側に配置されている。なお、特別色(W)のトナー像形成部22は、転写ベルト24の回転方向において、通常色のトナー像形成部22に対する上流側であって、二次転写位置T2に対する下流側に配置されていてもよい。図6に示す(Y)、(M)、(C)、(K)、(W)は、上記各色に対応する構成部分を示している。 The special color (W) toner image forming section 22 is arranged downstream of the normal color toner image forming section 22 and upstream of the secondary transfer position T2 in the rotational direction of the transfer belt 24, for example. there is The special color (W) toner image forming section 22 is arranged upstream of the normal color toner image forming section 22 and downstream of the secondary transfer position T2 in the rotational direction of the transfer belt 24. may (Y), (M), (C), (K), and (W) shown in FIG. 6 indicate components corresponding to the respective colors.

画像形成装置200では、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)、特別色(W)を区別する必要がある場合は、各部材の符号の後に(Y)、(M)、(C)、(K)、(W)を付し、各色を区別する必要がない場合は、(Y)、(M)、(C)、(K)、(W)を省略する場合がある。 In the image forming apparatus 200, when it is necessary to distinguish between yellow (Y), magenta (M), cyan (C), black (K), and special color (W), the code of each member is followed by (Y), (M), (C), (K), and (W) are added, and (Y), (M), (C), (K), and (W) are omitted when there is no need to distinguish between colors. sometimes.

また、各色のトナー像形成部22は、用いるトナーを除き同様に構成されているので、各色のトナー像形成部22を代表して、図6ではトナー像形成部22(W)の各部に符号を付している。 Further, since the toner image forming units 22 of each color are configured in the same manner except for the toner used, each portion of the toner image forming unit 22 (W) in FIG. is attached.

画像形成装置200では、二次転写電界として直流電界が印加される場合に、特別色のトナー像形成部22(W)で形成された白色の画像において、スクリーン角度θとして、45°が用いられる。 In the image forming apparatus 200, when a DC electric field is applied as the secondary transfer electric field, 45° is used as the screen angle θ in the white image formed by the special color toner image forming unit 22(W). .

「白色の画像」は、「定着後の単色ベタ画像のL*と記録媒体PのL*との差分が最も大きい色の画像」の一例である。具体的には、記録媒体Pが、黒色の紙である場合において、前述の差分が最も大きい色はホワイト(白色)である。 A “white image” is an example of “a color image having the largest difference between the L* of the single-color solid image after fixing and the L* of the recording medium P”. Specifically, when the recording medium P is black paper, the color with the largest difference is white.

また、画像形成装置200では、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、白色の画像において、スクリーン角度θとして、48°が用いられる。白色の画像においてスクリーン角度θに用いられる「48°」は、「0°、45°、90°、135°とは異なる角度」の一例である。また、当該「48°」は、「0°、45°、90°、135°から3°以上異なる角度」の一例でもある。さらに、当該「48°」は、「0°、45°、90°、135°から22.5°以上ずれていない角度」の一例でもある。 Further, in the image forming apparatus 200, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ of 48° is used for a white image. “48°” used for the screen angle θ in a white image is an example of “an angle different from 0°, 45°, 90° and 135°”. The "48°" is also an example of "an angle different from 0°, 45°, 90° and 135° by 3° or more". Furthermore, the "48°" is also an example of "an angle that does not deviate from 0°, 45°, 90°, 135° by 22.5° or more".

なお、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各色の画像において、用いられるスクリーン角度θは、前述の画像形成装置10と同様である。 It should be noted that the screen angle θ used for each color image of yellow, magenta, cyan, and black is the same as that of the image forming apparatus 10 described above.

本変形例では、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、白色の画像において、スクリーン角度θとして48°が用いられるので、ドットスクリーンDS(網点)が記録媒体P上で接触領域28Aの長手方向に対して傾斜して配置される(図4参照)。このため、スクリーンとトナーのばらけと干渉しないようになっている。 In this modification, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ of 48° is used for a white image. 28A is arranged obliquely with respect to the longitudinal direction (see FIG. 4). For this reason, it is designed not to interfere with the scattering of toner on the screen.

これにより、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に白色の画像において、スクリーン角度θとして、0°、45°、90°、135°を用いる構成(第二構成)に比べ、ドットスクリーンが、接触領域28Aの長手方向に沿って連続して、トナーばらけが発生することが抑制される。これにより、第二構成に比べ、周囲よりも濃度が高くなった筋状の部分が発生にくく、画質不良が抑制される。 As a result, when a superimposed electric field is applied as a secondary transfer electric field, in a white image, compared to the configuration (second configuration) using screen angles θ of 0°, 45°, 90°, and 135°, the dot screen However, continuous toner scattering along the longitudinal direction of the contact area 28A is suppressed. As a result, compared to the second configuration, streaky portions with a higher density than the surrounding area are less likely to occur, and image quality defects are suppressed.

このように、本変形例においても、前述の画像形成装置10と同様の作用効果を有する。なお、特別色として、銀色、金色などを用いてもよい。この場合、黒色の紙である場合において、前述の差分が最も大きい色は、銀色、金色となり、本変形例の構成が適用可能である。 Thus, this modification also has the same effects as the image forming apparatus 10 described above. Silver, gold, or the like may be used as the special color. In this case, when the paper is black, the colors with the largest difference are silver and gold, and the configuration of this modification can be applied.

<スクリーンの第一変形例>
前述の実施形態では、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、黒色の画像において、ドットスクリーンのスクリーン角度θが42°とされていたが、これに限られない。例えば、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、黒色の画像において、誤差拡散スクリーンを用いてもよい。誤差拡散スクリーンは、ドットスクリーン(網点)が非周期的に配置されるスクリーンである。このため、ドットスクリーンが、接触領域28Aの長手方向に沿って配置されず、スクリーンとトナーのばらけと干渉しないようになっている。
<First modification of screen>
In the above-described embodiment, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, the screen angle θ of the dot screen is set to 42° in a black image, but the present invention is not limited to this. For example, an error diffusion screen may be used in a black image when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field. An error diffusion screen is a screen in which dot screens (halftone dots) are arranged aperiodically. For this reason, the dot screen is not arranged along the longitudinal direction of the contact area 28A, so as not to interfere with the screen and toner scattering.

これにより、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に黒色の画像において、周期的に配置されたドットスクリーンを用いる構成(第三構成)に比べ、ドットスクリーンが、接触領域28Aの長手方向に沿って連続して、トナーばらけが発生することが抑制される。このため、第三構成に比べ、周囲よりも濃度が高くなった筋状の部分が発生にくく、画質不良が抑制される。 As a result, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, the dot screen is arranged in the longitudinal direction of the contact area 28A, compared to the configuration using the dot screens arranged periodically (third configuration). , the occurrence of toner scattering is suppressed. Therefore, as compared with the third configuration, streaky portions having a higher density than the surrounding area are less likely to occur, and image quality defects are suppressed.

なお、本変形例では、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、マゼンタ及びシアンの画像においても、誤差拡散スクリーンを用いてもよい。 Note that in this modification, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, an error diffusion screen may also be used for magenta and cyan images.

また、本変形例では、二次転写電界として直流電界が印加される場合に、前述の実施形態と同様に、黒色の画像において、例えば、スクリーン角度θが45°とされたドットスクリーンが用いられる。 Further, in this modified example, when a DC electric field is applied as the secondary transfer electric field, a dot screen having a screen angle θ of, for example, 45° is used for a black image as in the above-described embodiment. .

これにより、ドットスクリーン(網点)が記録媒体P上で接触領域28Aの長手方向に沿って配置されるため、印加される二次転写電界に関わらず誤差拡散スクリーンを用いる構成に比べ、印加部29が直流電界を印加する場合に、黒色の画像において粒状性や文字再現性の低下が抑制される。 As a result, the dot screen (halftone dots) is arranged on the recording medium P along the longitudinal direction of the contact area 28A. When 29 applies a DC electric field, deterioration of graininess and character reproducibility is suppressed in a black image.

なお、二次転写電界として直流電界が印加される場合に、用いるスクリーンとしては、誤差拡散スクリーン以外のスクリーンであればよい。 When a DC electric field is applied as the secondary transfer electric field, any screen other than the error diffusion screen may be used.

<スクリーンの第二変形例>
本変形例では、ドットスクリーンに代えて、線状に形成された線スクリーンを用いる。具体的には、本変形例では、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に、黒色の画像において、例えば、スクリーン角度が90°とされた線スクリーンが用いられる。なお、当該「90°」は、「0°とは異なる角度」の一例である。
<Second modification of screen>
In this modification, a linear screen is used instead of the dot screen. Specifically, in this modified example, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, a line screen with a screen angle of, for example, 90° is used for a black image. Note that "90°" is an example of "an angle different from 0°".

これにより、線スクリーンが記録媒体P上で接触領域28Aの長手方向に対して、角度を有して配置される。このため、スクリーンとトナーのばらけと干渉しないようになっている。 Thereby, the line screen is arranged on the recording medium P at an angle with respect to the longitudinal direction of the contact area 28A. For this reason, it is designed not to interfere with the scattering of toner on the screen.

これにより、二次転写電界として重畳電界が印加される場合に黒色の画像において、線スクリーンの角度として0°を用いる構成(第四構成)に比べ、線スクリーンが、接触領域28Aの長手方向に沿って連続して、トナーばらけが発生することが抑制される。このため、第四構成に比べ、周囲よりも濃度が高くなった筋状の部分が発生にくく、画質不良が抑制される。 As a result, when a superimposed electric field is applied as the secondary transfer electric field, the line screen is arranged in the longitudinal direction of the contact area 28A compared to the configuration (fourth configuration) in which the angle of the line screen is set to 0° in a black image. Continuously along the line, the occurrence of toner scattering is suppressed. Therefore, as compared with the fourth configuration, streaky portions having a higher density than the surrounding area are less likely to occur, and image quality defects are suppressed.

また、二次転写電界として直流電界が印加される場合に、黒色の画像において、例えば、スクリーン角度が0°とされた線スクリーンが用いられる。これにより、線スクリーンが記録媒体P上で接触領域28Aの長手方向に沿って配置されるため、印加される二次転写電界に関わらず、線スクリーンの角度をとして90°を用いる構成に比べ、印加部29が直流電界を印加する場合に、黒色の画像において粒状性や文字再現性の低下が抑制される。 Further, when a DC electric field is applied as the secondary transfer electric field, a line screen with a screen angle of 0° is used for black images. As a result, since the line screen is arranged along the longitudinal direction of the contact area 28A on the recording medium P, regardless of the applied secondary transfer electric field, compared to the configuration using the line screen angle of 90°, the When the application unit 29 applies a DC electric field, graininess and lowering of character reproducibility are suppressed in a black image.

本発明は、上記の実施形態に限るものではなく、その主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形、変更、改良が可能である。例えば、上記に示した変形例は、適宜、複数を組み合わせて構成してもよい。
<評価>
実施例及び比較例において、周囲よりも濃度が高くなった筋状の部分(バンディング)の発生の有無について評価を行った。
本評価では、実施例1、2、4、5及び比較例において、前述の画像形成装置10と同様に構成されたプリンタを用いた。実施例3において、特別色のトナー像形成部22(W)を有する前述の画像形成装置200と同様に構成されたプリンタを用いた。
実施例1~3及び比較例では、重畳電界を印加して、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色のカラー画像を形成した。プロセス速度を444mm/sとし、重畳電界の周波数を500Hzとした。
(比較例)
図7の表に示されるように、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラックの各画像において、ドットスクリーンのスクリーン角度を90°、75°、15°、45°とした。また、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラックの画像において、ドットスクリーンの線数を200本/inchとした。
(実施例1)
図8の表に示されるように、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラックの各画像において、ドットスクリーンのスクリーン角度を90°、75°、15°、42°とした。また、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラックの画像において、ドットスクリーンの線数を200本/inchとした。
(実施例2)
図9の表に示されるように、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラックの各画像において、ドットスクリーンのスクリーン角度を90°、72°、12°、42°とした。また、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラックの画像において、ドットスクリーンの線数を200本/inchとした。
(実施例3)
図10の表に示されるように、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック、及びホワイトの各画像において、ドットスクリーンのスクリーン角度を90°、72°、12°、42°、48°とした。また、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック、及びホワイトの画像において、ドットスクリーンの線数を200本/inchとした。
(実施例4)
図11の表に示されるように、イエロー、マゼンタ、及びシアンの各画像において、ドットスクリーンのスクリーン角度を90°、75°、15°とした。また、イエロー、マゼンタ、及びシアンの画像において、ドットスクリーンの線数を200本/inchとした。ブラックの画像において、誤差拡散スクリーンを用いた。
(実施例5)
実施例5では、線スクリーンを用いて画像を形成した。図12の表に示されるように、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラックの各画像において、線スクリーンのスクリーン角度を90°、75°、15°、90°とした。また、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラックの画像において、線スクリーンの線数を200本/inchとした。
(評価結果)
比較例では、バンディングが発生したのに対して、実施例1~5では、バンディングが発生しなかった。また、実施例2では、色間で発生するモアレの発生もなかった。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications, changes, and improvements are possible without departing from the scope of the invention. For example, the modifications shown above may be configured by appropriately combining a plurality of them.
<Evaluation>
In Examples and Comparative Examples, the presence or absence of streak-like portions (banding) where the density is higher than the surroundings was evaluated.
In this evaluation, in Examples 1, 2, 4, and 5 and the comparative example, printers configured in the same manner as the image forming apparatus 10 described above were used. In Example 3, a printer configured in the same manner as the aforementioned image forming apparatus 200 having a special color toner image forming section 22 (W) was used.
In Examples 1 to 3 and Comparative Example, a superimposed electric field was applied to form four-color images of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K). The process speed was 444 mm/s and the frequency of the superimposed electric field was 500 Hz.
(Comparative example)
As shown in the table of FIG. 7, the screen angles of the dot screen were 90°, 75°, 15°, and 45° for each of the yellow, magenta, cyan, and black images. Also, in the yellow, magenta, cyan, and black images, the line number of the dot screen was set to 200 lines/inch.
(Example 1)
As shown in the table of FIG. 8, the screen angles of the dot screen were set to 90°, 75°, 15°, and 42° for each of the yellow, magenta, cyan, and black images. Also, in the yellow, magenta, cyan, and black images, the line number of the dot screen was set to 200 lines/inch.
(Example 2)
As shown in the table of FIG. 9, the screen angles of the dot screen were 90°, 72°, 12°, and 42° for each of the yellow, magenta, cyan, and black images. Also, in the yellow, magenta, cyan, and black images, the line number of the dot screen was set to 200 lines/inch.
(Example 3)
As shown in the table of FIG. 10, the screen angles of the dot screen were 90°, 72°, 12°, 42°, and 48° for each of the yellow, magenta, cyan, black, and white images. Also, in the yellow, magenta, cyan, black, and white images, the line number of the dot screen was set to 200 lines/inch.
(Example 4)
As shown in the table of FIG. 11, the screen angles of the dot screen were set to 90°, 75°, and 15° for each of the yellow, magenta, and cyan images. Also, in the yellow, magenta, and cyan images, the line number of the dot screen was set to 200 lines/inch. An error diffusion screen was used in the black image.
(Example 5)
In Example 5, a line screen was used to form the image. As shown in the table of FIG. 12, the screen angles of the line screen were 90°, 75°, 15°, and 90° for each of the yellow, magenta, cyan, and black images. Also, in the yellow, magenta, cyan, and black images, the line number of the line screen was set to 200 lines/inch.
(Evaluation results)
Banding occurred in the comparative example, whereas no banding occurred in Examples 1-5. Further, in Example 2, no moiré occurred between colors.

10 画像形成装置
16 定着装置(定着手段の一例)
24 転写ベルト(保持手段の一例)
28 二次転写ロール(転写手段の一例)
28A 接触領域
29 印加部(印加手段の一例)
200 画像形成装置
θ スクリーン角度
S1 基準線
10 image forming device 16 fixing device (an example of fixing means)
24 transfer belt (an example of holding means)
28 secondary transfer roll (an example of transfer means)
28A contact area 29 application unit (an example of application means)
200 image forming apparatus θ screen angle S1 reference line

Claims (6)

トナーによる画像を保持する保持手段と、
前記画像を記録媒体に転写する転写手段と、
交流成分を有する転写電界を前記保持手段と前記転写手段との間に印加する印加手段と、
前記記録媒体に転写された画像を該記録媒体に定着する定着手段と、
を備え、
前記転写手段は、前記保持手段と接触する接触領域を有し、
前記印加手段は、交流成分を有さない第一転写電界と、交流成分を有する第二転写電界と、を選択的に前記保持手段と前記転写手段との間に印加し、
前記印加手段が前記第一転写電界を印加する場合に、定着後の単色ベタ画像のL*と前記記録媒体のL*との差分が最も大きい色の画像における前記接触領域の長手方向に沿った基準線に対するドットスクリーンの角度を、0°、45°、90°、135°のいずれかにし、
前記印加手段が前記第二転写電界を印加する場合に、前記色の画像における前記基準線に対する前記ドットスクリーンの角度を、0°、45°、90°、135°と異なる角度にす
画像形成装置。
holding means for holding a toner image;
a transfer means for transferring the image onto a recording medium;
applying means for applying a transfer electric field having an AC component between the holding means and the transfer means;
fixing means for fixing the image transferred to the recording medium onto the recording medium;
with
the transfer means has a contact area that contacts the holding means;
The applying means selectively applies a first transfer electric field having no AC component and a second transfer electric field having an AC component between the holding means and the transfer means,
When the applying means applies the first transfer electric field, the difference between the L* of the monochromatic solid image after fixing and the L* of the recording medium is the largest in the color image along the longitudinal direction of the contact area. The angle of the dot screen with respect to the reference line is 0°, 45°, 90°, or 135°,
When the applying means applies the second transfer electric field, the angle of the dot screen with respect to the reference line in the image of the color is set to an angle different from 0°, 45°, 90°, and 135°. Device.
画像を保持する保持手段と、
前記画像を記録媒体に転写する転写手段と、
交流成分を有する転写電界を前記保持手段と前記転写手段との間に印加する印加手段と、
を備え、
前記転写手段は、前記保持手段と接触する接触領域を有し、
前記印加手段は、交流成分を有さない第一転写電界と、交流成分を有する第二転写電界と、を選択的に前記保持手段と前記転写手段との間に印加し、
前記印加手段が前記第一転写電界を印加する場合に、黒い色の画像における前記接触領域の長手方向に沿った基準線に対するドットスクリーンの角度を、0°、45°、90°、135°のいずれかにし、
前記印加手段が前記第二転写電界を印加する場合に、前記色の画像における前記基準線に対する前記ドットスクリーンの角度を、0°、45°、90°、135°と異なる角度にする
画像形成装置。
a holding means for holding an image;
a transfer means for transferring the image onto a recording medium;
applying means for applying a transfer electric field having an AC component between the holding means and the transfer means;
with
the transfer means has a contact area that contacts the holding means;
The applying means selectively applies a first transfer electric field having no AC component and a second transfer electric field having an AC component between the holding means and the transfer means,
When the applying means applies the first transfer electric field, the angle of the dot screen with respect to the reference line along the longitudinal direction of the contact area in the black image is 0°, 45°, 90°, 135°. ° either
When the applying means applies the second transfer electric field, the angle of the dot screen with respect to the reference line in the image of the color is different from 0°, 45°, 90°, 135°.
Image forming device.
前記印加手段が前記第一転写電界を印加する場合に、前記色とは異なる異色の画像における前記ドットスクリーンの角度を、前記色の画像における前記ドットスクリーンの角度と異なる角度にし、
前記印加手段が前記第二転写電界を印加する場合に、前記異色の画像における前記ドットスクリーンの角度を、前記第一転写電界を印加する場合での前記異色の画像における前記ドットスクリーンの角度と異なる角度にする
請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
when the applying means applies the first transfer electric field, the angle of the dot screen in the image of a different color different from the color is set to an angle different from the angle of the dot screen in the image of the color;
When the applying means applies the second transfer electric field, the angle of the dot screen in the different color image is different from the angle of the dot screen in the different color image when the first transfer electric field is applied. 3. The image forming apparatus according to claim 1 , wherein the image forming apparatus is angled.
前記0°、45°、90°、135°と異なる角度とは、0°、45°、90°、135°から3°以上異なる角度である
請求項1~のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The angle different from 0°, 45°, 90°, 135° is an angle different from 0°, 45°, 90°, 135° by 3° or more, according to any one of claims 1 to 3 . Image forming device.
トナーによる画像を保持する保持手段と、
前記画像を記録媒体に転写する転写手段と、
交流成分を有する転写電界を前記保持手段と前記転写手段との間に印加する印加手段と、
前記記録媒体に転写された画像を該記録媒体に定着する定着手段と、
を備え、
前記転写手段は、前記保持手段と接触する接触領域を有し、
前記印加手段は、交流成分を有さない第一転写電界と、交流成分を有する第二転写電界と、を選択的に前記保持手段と前記転写手段との間に印加し、
前記印加手段が前記第一転写電界を印加する場合に、定着後の単色ベタ画像のL*と前記記録媒体のL*との差分が最も大きい色の画像において、前記接触領域の長手方向に沿った基準線に対する線スクリーンの角度を、0°にし、
前記印加手段が前記第二転写電界を印加する場合に、前記基準線に対する前記線スクリーンの角度を、0°と異なる角度にする
画像形成装置。
holding means for holding a toner image;
a transfer means for transferring the image onto a recording medium;
applying means for applying a transfer electric field having an AC component between the holding means and the transfer means;
fixing means for fixing the image transferred to the recording medium onto the recording medium;
with
the transfer means has a contact area that contacts the holding means;
The applying means selectively applies a first transfer electric field having no AC component and a second transfer electric field having an AC component between the holding means and the transfer means,
When the applying means applies the first transfer electric field, in the color image having the largest difference between the L* of the single-color solid image after fixing and the L* of the recording medium, along the longitudinal direction of the contact area. The angle of the line screen with respect to the reference line drawn is set to 0°,
When the applying means applies the second transfer electric field, the angle of the line screen with respect to the reference line is an angle different from 0°.
Image forming device.
トナーによる画像を保持する保持手段と、
前記画像を記録媒体に転写する転写手段と、
交流成分を有さない第一転写電界と、交流成分を有する第二転写電界と、を選択的に前記保持手段と前記転写手段との間に印加する印加手段と、
前記記録媒体に転写された画像を該記録媒体に定着する定着手段と、
を備え、
定着後の単色ベタ画像のL*と前記記録媒体のL*との差分が最も大きい色の画像において、
前記印加手段が前記第一転写電界を印加する場合に、誤差拡散スクリーン以外のスクリーンを用い、
前記印加手段が前記第二転写電界を印加する場合に、前記誤差拡散スクリーンを用いる
画像形成装置。
holding means for holding a toner image;
a transfer means for transferring the image onto a recording medium;
applying means for selectively applying a first transfer electric field having no AC component and a second transfer electric field having an AC component between the holding means and the transfer means;
fixing means for fixing the image transferred to the recording medium onto the recording medium;
with
In the color image having the largest difference between the L* of the single-color solid image after fixing and the L* of the recording medium,
using a screen other than an error diffusion screen when the applying means applies the first transfer electric field,
An image forming apparatus using the error diffusion screen when the applying means applies the second transfer electric field.
JP2018130255A 2018-07-09 2018-07-09 image forming device Active JP7206656B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130255A JP7206656B2 (en) 2018-07-09 2018-07-09 image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130255A JP7206656B2 (en) 2018-07-09 2018-07-09 image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020008744A JP2020008744A (en) 2020-01-16
JP7206656B2 true JP7206656B2 (en) 2023-01-18

Family

ID=69151538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018130255A Active JP7206656B2 (en) 2018-07-09 2018-07-09 image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7206656B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238440A (en) 2013-06-06 2014-12-18 株式会社リコー Image forming apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394252A (en) * 1994-03-02 1995-02-28 Xerox Corporation Hybrid quantization method for color document reproduction
JP3959817B2 (en) * 1998-01-07 2007-08-15 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014238440A (en) 2013-06-06 2014-12-18 株式会社リコー Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020008744A (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007170883A (en) Test chart, image data, and image forming device and method
JP2006212894A (en) Image forming apparatus
JP4105168B2 (en) Image forming apparatus
JP4820687B2 (en) Color image forming apparatus
JP2016062046A (en) Image forming apparatus
JP2010262319A (en) Image forming device, and foreign matter reception method
JP2010191232A (en) Intermediate transfer belt and image forming apparatus including the same
JP6019624B2 (en) Image forming apparatus
JP6390241B2 (en) Image forming apparatus
JP7206656B2 (en) image forming device
JP2009282500A (en) Image forming device
JP4040632B2 (en) Image forming apparatus
JP2017037268A (en) Image forming apparatus
JP5482019B2 (en) Image forming apparatus
JP4820686B2 (en) Color image forming apparatus
JP5966473B2 (en) Image forming apparatus
JP2013152302A (en) Image forming device
JP7472456B2 (en) Image forming device
JP4905100B2 (en) Image forming apparatus and image processing apparatus
JP4687426B2 (en) Image forming apparatus
JP2005017624A (en) Imaging device, image forming apparatus, computer program, and recording medium
JP5446240B2 (en) Transfer device and image forming apparatus having the same
JP2007226155A (en) Image forming apparatus
JP5264645B2 (en) Image forming apparatus
JP2008033191A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7206656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150