JP7205429B2 - wireless tag reader - Google Patents
wireless tag reader Download PDFInfo
- Publication number
- JP7205429B2 JP7205429B2 JP2019168977A JP2019168977A JP7205429B2 JP 7205429 B2 JP7205429 B2 JP 7205429B2 JP 2019168977 A JP2019168977 A JP 2019168977A JP 2019168977 A JP2019168977 A JP 2019168977A JP 7205429 B2 JP7205429 B2 JP 7205429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- wireless tag
- tags
- moving
- tag reader
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
本発明は、移動している移動タグと停止している停止タグとを選別する無線タグリーダに関するものである。 The present invention relates to a wireless tag reader that distinguishes moving tags that are moving from stationary tags that are stationary.
無線タグを検知する無線タグリーダに関する技術として、例えば、下記特許文献1に開示されるタグリーダが知られている。このタグリーダでは、位相を用いて停止タグフィルタを作成している。停止タグフィルタの1つに位相の標準偏差を用いるものがある。移動タグは標準偏差が大きく、停止タグは標準偏差が小さいことで、標準偏差の小さな停止タグを特定し、停止タグではないタグを移動タグと判定している。
As a technology related to a wireless tag reader that detects wireless tags, for example, a tag reader disclosed in
特許文献1の無線タグリーダでは、移動タグか停止タグかを特定するための位相の標準偏差の閾値を設定することが難しいと考えられる。
In the wireless tag reader of
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、移動している移動タグと停止している停止タグとを選別するための閾値を容易に設定できる無線タグリーダを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and its object is to easily set a threshold value for sorting out moving tags that are moving and stationary tags that are stationary. To provide a wireless tag reader.
上記目的を達成するため、特許請求の範囲の請求項1に記載の発明は、移動している移動タグ(30a)と停止している停止タグ(30b)とを無線タグからの応答波に基づき選別する無線タグリーダ10であって、
位相値を検出する全角度範囲(0°~180°もしくは0゜~360゜)で位相値の取れた総数(N)を求め、位相値を検出する前記全角度範囲内の所定角度範囲(90゜もしくは全角度範囲の半値)毎に、各角度毎の位相値の取れた数の総和数(ni)を求めるこ
とで、最も多い総和数を求め、前記総数と前記最も多い総和数との比較で、前記最も多い総和数の前記所定角度範囲内に位相値が偏っているかを算出する位相の偏り算出手段(S154)と、
無線タグの移動量に対応する移動指標を算出する移動指標算出手段(S152)と、
事前または事後に移動タグと特定された移動タグとそれ以外のタグとを選別可能に、前記位相の偏りと前記移動指標とを表示する表示手段(S112)と、
前記表示手段の表示中に前記移動タグとそれ以外のタグとを選別するための閾値を表示する閾値表示手段(S114)と、を有する。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
In order to achieve the above object, the invention according to
The total number (N) of phase values obtained in the entire angle range (0° to 180° or 0° to 360°) for phase value detection is obtained, and a predetermined angle range (90 ° or half value of all angle ranges), the total number (ni) of the number of phase values obtained for each angle is obtained, the largest total number is obtained, and the total number is compared with the largest total number. a phase bias calculation means (S154) for calculating whether the phase value is biased within the predetermined angle range of the largest total number;
a movement index calculation means (S152) for calculating a movement index corresponding to the amount of movement of the wireless tag;
display means (S112) for displaying the phase bias and the movement index so as to be able to sort out moving tags identified as moving tags in advance or after the fact from other tags;
and a threshold display means (S114) for displaying a threshold for distinguishing between the moving tag and other tags during display on the display means.
It should be noted that the symbols in parentheses above indicate the corresponding relationship with specific means described in the embodiments to be described later.
請求項1の発明では、移動タグと特定された移動タグとそれ以外のタグとを選別可能に、位相の偏りと移動指標とを表示し、表示中に移動タグとそれ以外のタグとを選別するための閾値を表示する。このため、移動タグとそれ以外のタグ(停止タグ)とを選別するための閾値が容易に設定できる。
In the invention of
請求項2の発明では、移動している移動タグは位相の偏りが低くなるので、位相の偏り基づく閾値で移動タグであると選別することができる。他方、移動せずに移動タグのように位相挙動を示す停止タグは、位相の偏りが高くなるので、位相の偏りに基づく閾値で停止タグであると選別することができる。位相の偏りによって、移動タグ又は停止タグを特定するため、移動タグ、停止タグの特定を短時間で行うことができる。 In the second aspect of the present invention, since the moving tag has a low phase bias, it can be identified as a moving tag by a threshold value based on the phase bias. On the other hand, stationary tags that do not move and exhibit phase behavior like moving tags have a high phase bias, and can be identified as stationary tags by a threshold value based on the phase bias. Since the moving tag or the stationary tag is specified by the phase bias, the moving tag and the stationary tag can be specified in a short time.
請求項2の発明では、更に、位相の偏りに加えて無線タグの移動量に対応する移動指標に基づく閾値で移動タグ又は停止タグを特定するため、移動タグ、停止タグの特定を確実に行うことができる。 In the second aspect of the invention, the moving tag or the stationary tag is identified by a threshold value based on the movement index corresponding to the amount of movement of the wireless tag in addition to the phase bias, so that the moving tag or the stationary tag can be reliably identified. be able to.
請求項3の発明では、無線タグからの応答波の位相に基づき位相変化量を求め、位相の偏り及び位相変化量を用いて閾値を設定し、移動タグと停止タグとを選別する。このため、直接波及び反射波の影響で位相変化量のみでは移動タグと同様な位相挙動(位相変化の大きい)を示す停止タグ、位相変化量の小さな移動タグも適切に移動タグ又は停止タグに選別することができる。 In the third aspect of the present invention, the amount of phase change is determined based on the phase of the response wave from the wireless tag, and the threshold is set using the phase bias and the amount of phase change to distinguish moving tags from stationary tags. For this reason, stationary tags that exhibit the same phase behavior (large phase variation) as moving tags due to the effects of direct waves and reflected waves alone, and moving tags with small phase variations, can also be properly treated as moving tags or stationary tags. can be selected.
請求項4の発明では、累積加算した位相加算値のグラフを平滑処理し、その変曲点をグラフ傾きの変化から取得し、閾値以下の位相加算値を除いた、始点と終点を含めた各変曲点毎の位相加算値の和を計算して位相変化量を求めることで、確実に移動タグ、停止タグの判断が行える。
In the invention of
請求項5の発明では、閾値の設定を、無線タグリーダのアンテナに近接する経路で低速で移動タグが移動しているときと(読み取り条件が良いため読み取り回数が多くなり、反射波で読める停止タグの位相変化量が大きくなる)、無線タグリーダのアンテナから遠い経路で高速で移動タグが移動しているときと(読み取り条件が悪いため読み取り回数が少なくなり、位相変化量を正確に加算できず、移動タグの位相変化量が小さくなる)に行われるように指示する。位相変化量が大な停止タグと、位相変化量が小さな移動タグと、即ち、閾値の近くのデータを集中して得るので、少ない読み取り回数(設定用トライアル回数)で閾値を設定でき、初期設定が容易になる。 In the fifth aspect of the invention, the threshold value is set when the moving tag is moving at a low speed on a route close to the antenna of the wireless tag reader (when the reading conditions are good, the number of times of reading increases, and when the stationary tag can be read by the reflected wave). when the moving tag is moving at high speed on a path far from the antenna of the wireless tag reader (because the reading conditions are poor, the number of readings decreases, the phase change cannot be added accurately, (the phase change amount of the moving tag becomes smaller). Stop tags with a large amount of phase change and moving tags with a small amount of phase change, that is, data close to the threshold value are obtained intensively. becomes easier.
請求項6の発明では、閾値の設定を、無線タグリーダのアンテナに近接する経路で低速で最小枚数の移動タグが移動しているときと(読み取り条件が良いため読み取り回数が多くなり、反射波で読める停止タグの位相変化量が大きくなる)、無線タグリーダのアンテナから遠い経路で高速で最大枚数の移動タグが移動しているときと(読み取り条件が悪いため読み取り回数が少なくなり、位相変化量を正確に加算できず、移動タグの位相変化量が小さくなる)に行われるように指示する。位相変化量が大きな停止タグと、位相変化量が小さな移動タグと、即ち、閾値の近くのデータを集中して得るので、少ない読み取り回数(設定用トライアル回数)で閾値を設定でき、初期設定が容易になる。 In the sixth aspect of the invention, the threshold value is set when the minimum number of mobile tags is moving at low speed along a path close to the antenna of the wireless tag reader (because the reading conditions are good, the number of readings increases, and the reflected wave When the maximum number of moving tags are moving at high speed along a route far from the antenna of the wireless tag reader (the number of readings decreases due to poor reading conditions, and the amount of phase change increases). It is not possible to add accurately, and the amount of phase change of the moving tag becomes small). Stop tags with a large amount of phase change and moving tags with a small amount of phase change, that is, data close to the threshold are obtained intensively, so the threshold can be set with a small number of readings (number of trials for setting), and the initial setting is easy. become easier.
請求項7の発明では、無線タグリーダのアンテナに想定される範囲で最も近接する位置に停止タグが置かれるように指示する。読み取り条件が良いため、停止タグの反射波で読める読み取り回数が多くなり、停止タグの位相変化量が大きくなる。位相変化量が大きな停止タグ、即ち、閾値の近くのデータを集中して得るので、少ない読み取り回数(設定用トライアル回数)で閾値を設定でき、初期設定が容易になる。 In the seventh aspect of the present invention, an instruction is given to place the stop tag at the position closest to the antenna of the wireless tag reader within the assumed range. Since the reading conditions are good, the number of readings that can be performed by the reflected wave of the stop tag increases, and the phase change amount of the stop tag increases. Stop tags with a large amount of phase change, that is, data near the threshold value are obtained intensively, so that the threshold value can be set with a small number of times of reading (the number of trial times for setting), and the initial setting becomes easy.
請求項8の発明では、無線タグリーダのアンテナのアンテナ利得の低い位置に停止タグが置かれるように指示する。アンテナヌル位置になり、置かれた停止タグの読み取りが行えたり、行えなかっりたするため、置かれた停止タグの位相の偏りが低くなる。位相の偏りが低くい停止タグ、即ち、閾値の近くのデータを集中して得るので、少ない読み取り回数(設定用トライアル回数)で閾値を設定でき、初期設定が容易になる。 In the eighth aspect of the present invention, an instruction is given to place the stop tag at a position where the antenna gain of the antenna of the wireless tag reader is low. Since the antenna null position is reached and the placed stop tag may or may not be read, the phase bias of the placed stop tag is low. Stop tags with low phase bias, that is, data near the threshold value are obtained intensively, so that the threshold value can be set with a small number of times of reading (the number of trial times for setting), and the initial setting is facilitated.
請求項9の発明では、移動タグと特定された移動タグの位相の偏りと移動指標とを表示し、表示中に移動タグを選別するための閾値を表示する。このため、移動タグを選別するための閾値が設定できる。 In the ninth aspect of the present invention, the phase bias and the movement index of the identified moving tag are displayed, and the threshold for selecting the moving tag is displayed during the display. Therefore, it is possible to set a threshold for sorting the moving tags.
[実施形態]
以下、本発明の実施形態に係る無線タグリーダを備える搬送管理システムについて、図面を参照して説明する。
図1に示す搬送管理システム1は、製品等の搬送物Pに付されたRFタグ等の無線タグ30の移動状態を、無線タグリーダ10により検知することで、その無線タグ30が付された搬送物Pの移動状態等を管理するシステムとして構成されている。この搬送管理システム1は、図1に示すように、無線タグ30が付された搬送物Pが搬送される搬送経路中に配置されて無線タグ30を読み取る無線タグリーダ10と、この無線タグリーダ10による読み取り結果等を利用して搬送物Pに関する管理を行う管理装置20とを備えている。
[Embodiment]
A transportation management system including a wireless tag reader according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
The
無線タグリーダ10は、例えば公知のRFタグリーダによって構成されるものであり、図1に例示するように搬送経路に設けられるゲートに設置されており、無線タグ30から読み取った情報や無線タグ30の移動状態に関する情報等を管理装置20に出力するように構成されている。
The
無線タグリーダ10のハードウェア構成は、図2のようになっており、制御部11、記憶部12、通信処理部13、アンテナ14及び外部インタフェース15等を備えている。制御部11は、マイコンを主体として構成されるものであり、CPU、システムバス、入出力インタフェース等を有し、半導体メモリ等からなる記憶部12とともに情報処理装置を構成している。
The hardware configuration of the
また、通信処理部13は、図2に示すように、送信回路13b、受信回路13c等を備えている。送信回路13bは、例えば、キャリア発振器、符号化部、変調部及び増幅器等によって構成されている。キャリア発振器は、所定周波数のキャリア(搬送波)を出力しており、符号化部は、制御部11に接続され、制御部11より出力される送信データを符号化して変調部に出力している。変調部は、キャリア発振器からのキャリア(搬送波)及び符号化部からの送信データが入力されるものであり、キャリア発振器より出力されるキャリア(搬送波)に対し、通信対象へのコマンド送信時に符号化部より出力される符号化された送信符号(変調信号)によってASK(Amplitude Shift Keying)変調された被変調信号を生成し、増幅器に出力している。また、増幅器は、入力信号(変調部によって変調された被変調信号)を設定された増幅率で増幅しており、その増幅信号が送信信号としてアンテナ14に出力されるようになっている。
In addition, as shown in FIG. 2, the
また、アンテナ14には、受信回路13cの入力端子が接続されており、アンテナ14によって受信された無線タグ30からの応答波に相当する電波信号(受信信号)は、受信回路13cに入力されるようになっている。受信回路13cは、例えば、増幅器、復調部等によって構成されており、アンテナ14によって受信された受信信号を増幅器によって増幅し、その増幅信号を復調部によって復調している。更に、その復調された信号波形に相当する信号を受信データとして制御部11に出力している。このように受信された無線タグ30の応答波の位相は、制御部11により、その測定時刻(受信時刻)に関連付けられて、順次記憶部12に記憶される。
An input terminal of a receiving
また、外部インタフェース15は、管理装置20等の外部機器との間でのデータ通信を行うためのインタフェースとして構成されており、制御部11と協働して通信処理を行う構成をなしている。また、実施形態の無線タグリーダ10は、音声出力用スピーカを内蔵する表示用のモニター17を備える。
The
ここで、無線タグリーダ10の読取対象となる無線タグ30の電気的構成について、図3を参照して説明する。
図3に示すように、無線タグ30は、アンテナ31,電源回路32,復調回路33,制御回路34,メモリ35,変調回路36などによって構成されている。電源回路32は、アンテナ31を介して受信した無線タグリーダ10からの送信信号(キャリア信号)を整流、平滑して動作用電源を生成するものであり、その動作用電源を、制御回路34をはじめとする各構成要素に供給している。
Here, the electrical configuration of the
As shown in FIG. 3, the
また、復調回路33は、送信信号(キャリア信号)に重畳されているデータを復調して制御回路34に出力している。メモリ35は、ROM,EEPROM等の各種半導体メモリによって構成されており、制御プログラムや無線タグ30を識別するための識別情報(タグID)、或いは無線タグ30の用途に応じたデータなどが記憶されている。制御回路34は、メモリ35から上記情報やデータを読み出し、それを送信データとして変調回路36に出力する構成をなしており、変調回路36は、応答信号(キャリア信号)を当該送信データで負荷変調してアンテナ31から応答波として送信するように構成されている。なお、図2及び図3では、無線タグリーダ10及び無線タグ30の電気的構成の一例を挙げたが、電磁波を媒介として無線通信を行い得る構成であれば公知の他の電気的構成を用いてもよい。
Also, the
次に、管理装置20の構成について説明する。
管理装置20は、無線タグリーダ10から取得した各無線タグ30の読み取り結果や外部から取得した情報を利用して搬送物Pの搬送状態などを管理する装置として機能するものである。この管理装置20は、例えばコンピュータとして構成され、図4に示すように、CPU等からなる制御部21、液晶モニター等として構成される表示部22、ROM、RAM、HDD等からなる記憶部23、マウスやキーボード等として構成される操作部24、無線タグリーダ10や上位機器等の外部機器との間でのデータ通信を行うための通信インタフェースとして構成される通信部25などを備えている。
Next, the configuration of the
The
次に、実施形態に係る無線タグリーダ10の特徴的構成について詳述する。
実施形態に係る無線タグリーダ10は、低速で移動している無線タグ30であってもその無線タグ30の移動状態を正確に検知するため、無線タグ30からの応答波の位相差を利用して無線タグ30の移動状態(移動量に対応する移動指標)を検知する。具体的には、制御部11にてなされる測定処理により、通信処理部13を利用して、所定時間、測定した無線タグ30からの応答波の位相を、その測定時刻(受信時刻)に関連付けて記憶部12に記憶する。そして、制御部11にてなされるタグ検知処理では、記憶部12に記憶されている応答波の位相及びその測定時刻を読み出し、これらの位相に基づいて算出した位相差を累積加算した位相加算値に基づいて無線タグ30までの距離を測定する。なお、このように位相加算値に基づいて無線タグ30までの距離を測定する方法としては、例えば、特願2017-189510の明細書等に記載される方法を採用することができる。
Next, the characteristic configuration of the
The
これにより、図5(A)に示されるように、無線タグリーダ10(アンテナ14)の前を、無線タグ30を付した搬送物PがフォークリフトM等により直線的に搬送されている場合には、移動している無線タグ30(以下、移動タグ30aともいう)までの距離が時間とともに変化するように測定される。すなわち、上述のように測定される位相加算値に基づいて、無線タグ30からアンテナ14までの距離の変化が測定され、この測定結果に基づいて、無線タグ30の移動が検知される。このため、制御部11は、位相加算値に基づいて、無線タグ30からアンテナ14までの距離の変化を測定するとともに、この測定された距離の変化に関する測定結果に基づいて、無線タグ30の移動を検知する。
As a result, as shown in FIG. 5(A), when the object P attached with the
ここで、実施形態の無線タグリーダ10では、位相加算値、及び、後述する位相変化量と併せて、位相の変化に基づいて、移動タグか停止タグかを判別する。図6(A)は、図5(A)中の移動タグ30aの位相変化を示す図表であり、縦軸に位相[deg]を横軸に時間が取られている。図6(A)中に示すように位相変化量は大きい。図6(B)は、図5(A)中の停止タグ30bの位相変化を示す図表である。図6(B)中に示すように位相変化量は小さい。即ち、距離が変わらないので位相値が変わらない。これにより、確実に移動タグと確実な停止タグを見分けることができる。
Here, in the
図6(C)は、図5(A)中の停止タグ30cの位相変化を示す図表であり、図6(D)は、図5(A)中の停止タグ30dの位相変化を示す図表である。
停止タグ30cの位相変化量は大きく、停止タグ30dは位相変化量が中くらいで、散発的に読取が行われている。停止タグ30cの位相変化量が大きくなっている原因は、無線タグリーダ10(アンテナ14)の前をフォークリフト等の移動体Mが移動すると、この移動体Mによる電波の反射の影響により、停止タグ30bからの応答波が受信されてしまうためである。このような場合、移動体Mが移動するために停止タグ30c、停止タグ30dからの応答波の位相が変化するように測定されてしまうと、測定される距離が時間とともに変化してしまい、停止タグ30cが移動していると誤検知されてしまう可能性がある。また、周囲環境の影響等に起因して、停止タグ30cからの応答波を一時的に受信できない状態(ヌル状態)が生じる場合もあり、この状態も誤検知の一因となる可能性がある。
FIG. 6(C) is a chart showing the phase change of the
The phase change amount of the
図5(B)は、停止タグ30cからの反射波、直接波の説明図である。停止タグ30dからの電波は、反射物(フォークリフト)の通過時のみ読めているため、停止タグ30dが停止していることは判別できる。停止タグ30cからの電波は、反射波、直接波が混じることで、図6(C)に示されるように位相変化量が大きくなっていることが分かった。
FIG. 5B is an explanatory diagram of reflected waves and direct waves from the
このため、実施形態の無線タグリーダ10では、位相変化量に偏りがあるか否かにより、移動タグであるような位相変化量の大きな停止タグを停止タグであると判別する。図7(A)は、図5(A)中の移動タグ30aの位相変化を示す図表であり、図7(B)は、図7(A)中の位相(θ)の-90°~90°の頻度を表し、中央の斜線部は、-45°~45°の位相頻度を表している。-45°~45°の頻度総和は150で、全体(-90°~90°)の頻度総和は290であり、位相偏りは、150/290で52%となる。即ち、移動タグは位相の偏りが無く、50%付近の値を示す。
Therefore, in the
図7(C)は、図5(A)中の停止タグ30cの位相変化を示す図表であり、図7(D)は、図7(C)中の位相(θ)の-90°~90°の頻度を表し、中央の斜線部は、-45°~45°の位相頻度を表している。-45°~45°の頻度総和は高く、位相偏りは80%位になる。即ち、停止タグは位相の偏りが大きい。
FIG. 7(C) is a chart showing the phase change of the
実施形態の無線タグリーダ10では、位相偏りと位相変化量から停止タグ、移動タグを選別する。図9(A)、図9(B)、図9(C)は、各タグを位相偏りと位相変化量で規定した表であり、縦軸に位相偏りが、横軸に位相変化量が取られている。ここで、図9(A)中の円C1内は、無線タグリーダから搬送物までの距離が遠い場合、搬送速度が速い際(図14(A)参照)の値である。無線タグリーダから搬送物までの距離が遠い場合、搬送速度が速い際には、読み取り条件が悪いため読み取り回数が少なくなり、位相変化量を正確に加算できず、移動タグの位相変化量が小さくなる。特に、無線タグリーダのアンテナから遠い経路で高速で多くの枚数の移動タグが移動しているとき、読み取り条件が悪いため読み取り回数が少なくなる。即ち、1秒間にサンプリングできる数は一定であるので、1枚当たりの移動タグの読み取り回数が少なくなり、位相変化量を正確に加算できず、移動タグの位相変化量が小さくなる。
The
図9(A)中の円C2、C3内は、無線タグリーダから搬送物までの距離が近い場合、搬送速度が遅い際(図14(B)参照)の値である。無線タグリーダのアンテナに近接する経路で低速で移動タグが移動しているとき、読み取り条件が良いため読み取り回数が多くなり、反射波で読める停止タグの位相変化量が大きくなる。特に、無線タグリーダのアンテナに近接する経路で低速で小枚数の移動タグが移動しているとき、1秒間にサンプリングできる数は一定であるが、1枚当たりの停止タグの読み取り回数が多くなり、反射波で読める停止タグの位相変化量が大きくなる。 The circles C2 and C3 in FIG. 9A are the values when the distance from the wireless tag reader to the article to be conveyed is short and the conveying speed is slow (see FIG. 14B). When the moving tag is moving at a low speed on a route close to the antenna of the wireless tag reader, the number of times of reading increases because the reading conditions are good, and the phase change amount of the stationary tag that can be read by the reflected wave increases. In particular, when a small number of moving tags are moving at a low speed along a route close to the antenna of the wireless tag reader, the number of samples that can be sampled per second is constant, but the number of times of reading one stationary tag increases. The phase change amount of the stop tag that can be read by the reflected wave increases.
更に、図9(A)中の円C2内は、無線タグリーダのアンテナ近接する位置に停止タグが置かれた場合に多くなる値である。読み取り条件が良いため、停止タグの反射波で読める読み取り回数が多くなり、停止タグの位相変化量が大きくなる。 Furthermore, the circle C2 in FIG. 9(A) shows the value that increases when the stop tag is placed near the antenna of the wireless tag reader. Since the reading conditions are good, the number of readings that can be performed by the reflected wave of the stop tag increases, and the phase change amount of the stop tag increases.
図9(A)中の円C3内は、無線タグリーダのアンテナのアンテナ利得の低い位置に停止タグが置かれた場合に多くなる値である。図17はアンテナの指向性の図表である。アンテナ正面方向(0°方向)にメインローブMPが生じ、メインローブMPに隣接してサイドローブSPが生じる。メインローブMPとサイドローブSPとの間の角度45°、315°は、アンテナ利得が低く、アンテナヌル位置になり易い。このため、アンテナ利得の低い角度45°、315°に置かれた停止タグは、読み取りが行えたり、行えなかったりするため、位相の偏りが低くなる。 A circle C3 in FIG. 9A shows a value that increases when the stop tag is placed at a position where the antenna gain of the antenna of the wireless tag reader is low. FIG. 17 is a diagram of antenna directivity. A main lobe MP is generated in the front direction of the antenna (0° direction), and side lobes SP are generated adjacent to the main lobe MP. At angles of 45° and 315° between the main lobe MP and the side lobe SP, the antenna gain is low and the antenna null position is likely to occur. For this reason, stationary tags placed at angles of 45° and 315° with low antenna gain may or may not be read, resulting in low phase bias.
実施形態の無線タグリーダ10は、初期設定の際に、現場で、位相偏りと位相変化量から停止タグ、移動タグを選別するための閾値を設定する際の作業者を補助する。具体的には、図9(A)に示されるように停止タグ、移動タグのデータを満遍なく収集するのではなく、閾値を設定する際の基準となる、図9(A)中の円C1、C2、C3内の値を収集させる。即ち、図9(B)中に示されるような、停止タグ寄りの移動タグのデータ、移動タグ寄りの停止タグのデータを収集させ、図9(C)に示されるように、停止タグ寄りの移動タグ、移動タグ寄りの停止タグが選別できる閾値を設定させる。
The
具体的には、初期設定の閾値設定の際に、音声、及び、又は、モニターの画像表示により、「無線タグリーダのアンテナに近接する経路で低速での移動タグの移動は、最小枚数で、且つ、無線タグリーダのアンテナから遠い経路で高速での移動タグの移動は、最大枚数で行う」、「無線タグリーダのアンテナに想定される範囲で最も近接する位置に停止タグを置く」、「無線タグリーダのアンテナのアンテナ利得の低い位置に停止タグを置く」ように指示する。これにより、図9(B)中に示される、位相変化量が大きな停止タグと、位相変化量が小さな移動タグと、即ち、閾値の近くのデータを集中して得るので、少ない読み取り回数(設定用トライアル回数)で閾値を設定でき、初期設定が容易になる。 Specifically, when setting the threshold value for the initial settings, a voice message and/or an image display on the monitor indicates that "the number of moving tags moving at a low speed on a path close to the antenna of the wireless tag reader is the minimum number and , Move moving tags at high speed on a route far from the antenna of the wireless tag reader with the maximum number of tags,” “Place a stationary tag at the position closest to the antenna of the wireless tag reader”, “Use of the wireless tag reader Place a stop tag on the antenna where the antenna gain is low." As a result, stationary tags with a large phase change amount and moving tags with a small phase change amount shown in FIG. The threshold can be set by the number of trials for use), making initial settings easier.
図10~図13のフローチャートを参照し、上述した無線タグリーダによる初期設定の閾値設定、設定した閾値に基づく移動タグと停止タグとの選別処理を説明する。
ここでは、初期設定に先立ち、初期設定に時に検出させるための移動タグの情報を事前に登録する。この登録は、初期設定のタグ読取を行ってから事後に登録することも可能である。図10に示す設定フローチャートで、設定が開始されると、上述した「無線タグリーダのアンテナに近接する経路で低速での移動タグの移動は、最小枚数で、且つ、無線タグリーダのアンテナから遠い経路で高速での移動タグの移動は、最大枚数で行う」、「無線タグリーダのアンテナに想定される範囲で最も近接する位置に停止タグを置く」、「無線タグリーダのアンテナのアンテナ利得の低い位置に停止タグを置く」ように音声、及び、モニター17の画像表示で指示する。読取が開始されると(S104:Yes)、無線タグ情報が読み取られ(S106)、該無線タグの情報、ID別に位相値が蓄積される(S108)。ここでは、各無線タグID、位相、受信電力、読取時間等の情報が蓄積される。読み取りタグ数が所定以上(例えば20個以上)、且つ、読み取り回数が所定以上(例えば20回以上)かを判断する(S110)。読み取り回数が少量では判定ミスの原因となるため、一定数以上の情報で判定する。読み取り情報が一定以上になるまでは(S110:No)、S106に戻り、無線タグの読み取りを継続する。読み取り情報が一定以上になると(S110:Yes)、モニター17上に、図9(B)に示されるように移動タグ、停止タグ(移動タグとして登録された以外のタグ)が表示され(S112)、引き続き、無線タグリーダの自動処理で算出された、若しくは、作業者の手動入力で設定された値の閾値(位相偏り0%-位相変化量630deg:位相偏り70%-位相変化量630deg:位相偏り100%-位相変化量1030deg)がモニター17上に、図9(C)に示されるように表示される(S114)。そして、作業者が閾値を確認した旨の指示があると(S116:Yes)、上述した閾値(位相偏り0%-位相変化量630deg:位相偏り70%-位相変化量630deg:位相偏り100%-位相変化量1030deg)が設定され(S118)、初期設定処理が終了する。
With reference to the flow charts of FIGS. 10 to 13, the initial threshold setting by the wireless tag reader and the process of sorting moving tags and stationary tags based on the set threshold will be described.
Here, prior to the initial setting, the information of the moving tag to be detected during the initial setting is registered in advance. This registration can also be performed after the initial tag reading has been performed. When the setting is started in the setting flowchart shown in FIG. Move mobile tags at high speed with the maximum number of tags”, “Place stationary tags at the closest possible range to the antenna of the wireless tag reader”, and “Stop at a position where the antenna gain of the antenna of the wireless tag reader is low”. "Place a tag" is instructed by voice and image display on the monitor 17. When reading is started (S104: Yes), the wireless tag information is read (S106), and phase values are accumulated for each wireless tag information and ID (S108). Here, information such as each wireless tag ID, phase, received power, reading time, etc. is accumulated. It is determined whether the number of read tags is a predetermined number or more (for example, 20 or more) and the number of times of reading is a predetermined number or more (for example, 20 or more) (S110). Since a small number of readings may cause a judgment error, judgment is made based on a certain number of information. Until the read information reaches or exceeds a certain value (S110: No), the process returns to S106 to continue reading the wireless tag. When the read information reaches or exceeds a certain value (S110: Yes), a moving tag and a stop tag (tags other than those registered as moving tags) are displayed on the monitor 17 as shown in FIG. 9B (S112). , Subsequently, the threshold value of the value calculated by the automatic processing of the wireless tag reader or set by the operator's manual input (
移動タグ/停止タグの判定処理のルーチンが図11に示される。
先ず、位相変化量が計算される(S152)。
図16は、位相変化量計算の説明図である。
I.移動加算値を各時間毎に記録しておく(図16(A)参照)。
II.位相変化量計算に必要な3つの変曲点と終点を見つける(図16(C)参照)。
(a),(b),(c)
III.下記計算をする
(1)=|始点 -b|
(2)=|b-a|
(3)=|a-c|
(4)=|c-終点|
位相変化量=(1)+(2)+(3)+(4)
FIG. 11 shows a moving tag/stop tag determination processing routine.
First, the phase change amount is calculated (S152).
FIG. 16 is an explanatory diagram of phase change amount calculation.
I. A moving addition value is recorded for each time (see FIG. 16(A)).
II. Find three inflection points and an end point necessary for phase change amount calculation (see FIG. 16(C)).
(a), (b), (c)
III. Calculate the following (1) =|start point -b|
(2) = | b - a |
(3) =|ac|
(4) =|c-end point|
Phase change amount = (1) + (2) + (3) + (4)
即ち、実施形態の無線タグリーダでは、累積加算した位相加算値のグラフより得られた始点、終点および各変曲点間の位相変化量を元に位相変化量を計算している。 That is, in the wireless tag reader of the embodiment, the amount of phase change is calculated based on the amount of phase change between the start point, the end point, and each inflection point obtained from the graph of the cumulatively added phase addition value.
図12は、図16を参照して上述された位相変化量計算処理(S152)のサブルーチンを示す。
位相変動情報が取得され位相変化量が計算される(S202:図16(A))。そのグラフが平滑化処理される(S204:図16(B))。平滑化処理の目的は、ブレによる無駄な変曲点を消去するためである。即ち、おおまかに変曲点を取るために行われる。グラフの変曲点を位相変化の傾きの変化により求める(S206:図16(C))。始点、終点、各変曲点の間のそれぞれの位相変化量が取得される(S208)。
(1)=|始点-b|
(2)=|b-a|
(3)=|a-c|
(4)=|c-終点|
位相変化量=(1)+(2)+(3)+(4)
として位相変化量が求められる(S210)。
S210の加算処理では、閾値以上の位相変動値を全て加算することが行われる。ここで、閾値以下を除外するのは、閾値以下の位相変動は反射による位相変動と区別するために除外する。位相加算値の要点は位相が大きく連続で変動したという情報を捉えることにある。ここで、閾値の例としては、例えば、90[deg]、180[deg]、位相取得可能範囲の半値等である。
FIG. 12 shows a subroutine of the phase change amount calculation process (S152) described above with reference to FIG.
Phase variation information is acquired and the amount of phase change is calculated (S202: FIG. 16A). The graph is smoothed (S204: FIG. 16(B)). The purpose of the smoothing process is to eliminate useless points of inflection caused by blurring. That is, this is done to roughly find an inflection point. The inflection point of the graph is obtained from the change in the slope of the phase change (S206: FIG. 16C). Phase change amounts between the start point, the end point, and each inflection point are obtained (S208).
(1) =|starting point-b|
(2) = | b - a |
(3) = |a-c|
(4) =|c-end point|
Phase change amount = (1) + (2) + (3) + (4)
(S210).
In the addition process of S210, all phase fluctuation values equal to or greater than a threshold value are added. Here, the reason for excluding below the threshold is to distinguish the phase fluctuation below the threshold from the phase fluctuation due to reflection. The point of the phase addition value is to capture the information that the phase fluctuates greatly and continuously. Here, examples of threshold values are 90 [deg], 180 [deg], and the half value of the phase acquirable range.
図16(C)の例では、
(1)|a-b|=40[deg]
(2)|b-c|=340[deg]
(3)|c-d|=500[deg]
(4)|d-e|=600[deg]
(5)|e-f|=250[deg]
の場合、(1)の値は閾値以下のため除外され、
(2)+(3)+(4)+(5)=1690[deg]
として、位相変化量が算出される。
なお、位相加算量の取得は、特願2017-189510の明細書等に記載される方法を採用することができる。
In the example of FIG. 16(C),
(1) |a−b|=40[deg]
(2) |b−c|=340[deg]
(3) |cd|=500[deg]
(4) |de| = 600 [deg]
(5)|ef|=250[deg]
, the value in (1) is excluded because it is below the threshold, and
(2) + (3) + (4) + (5) = 1690 [deg]
, the phase change amount is calculated.
It should be noted that the method described in the specification of Japanese Patent Application No. 2017-189510 can be adopted for acquiring the phase addition amount.
図11に示すサブルーチンで、S152での位相変化量の計算に続き、位相偏りの計算が行われる(S154)。
図13は、位相偏り計算のサブルーチンを示す。
各タグに対して、図7(A)、図7(C)中に示された位相値に対して、図15(A)に示される位相値1°ずつのヒストグラムが作成される(S400)。ここで、0°~1°の範囲に頻度は2回あり、1°~2°の範囲に頻度は3回あり、これが、179°~180°まで求められる。図7(A)、図7(C)中に示された位相値は、模式的に図7(B)、図7(D)に示されたような位相値(θ)と頻度の表で表し得る。頻度総和(位相値を検出する全角度範囲(0-180°)で位相値の取れた総数)がNとされる(S402)。例えば、ここでは300回であったとされる。位相値iが0に初期化される(S404)。
In the subroutine shown in FIG. 11, following the calculation of the phase change amount in S152, the calculation of the phase deviation is performed (S154).
FIG. 13 shows the phase bias calculation subroutine.
For each tag, a histogram is created for each 1° phase value shown in FIG. 15(A) with respect to the phase values shown in FIGS. 7(A) and 7(C) (S400). . Here, there are two frequencies in the range of 0° to 1°, and three frequencies in the range of 1° to 2°, which are obtained from 179° to 180°. The phase values shown in FIGS. 7(A) and 7(C) are represented in tables of phase values (θ) and frequencies as schematically shown in FIGS. 7(B) and 7(D). can be expressed The sum of frequencies (the total number of phase values obtained in the entire angle range (0-180°) for phase value detection) is set to N (S402). For example, it is assumed here that it was 300 times. A phase value i is initialized to 0 (S404).
そして、位相値iが90°以下か判断される(S406)。ここでは、位相値iが0であるため(S406:No)、S408で、i≦θ<i+90°、ここでは、0≦θ<90°を満たす位相値θの頻度総和(所定角度範囲(90°)内、即ち、0-90°の各角度毎の位相値の取れた数の総和数)がn(0)とされる。図8(A)に示される位相0°から位相90°までの頻度の総和がn(0)とされる。例えば、図15(B)に示されるようにn(0)が頻度総和170回とされる。そして、i(0)に1が加えられる(S412)。i=179°、即ち、全角度の位相について演算が終了したかが判断される(S414)。ここでは、S414の判断がNoとなり、S406に戻り、S408で、i≦θ<i+90°、ここでは、1°≦θ<91°を満たす位相値θの頻度総和をn(1)とされる。図8(B)に示される位相1°から位相91°までの頻度の総和がn(1)とされる。例えば、図15(B)に示されるようにn(1)が頻度総和173回とされる。この処理が位相91°まで繰り返され、S406での判断がYesとなり、S410で、i≦θ<180°もしくは0≦θ<i-90°、ここでは、91°≦θ<180°、0≦θ<1を満たす位相値θの頻度総和がn(91)とされる。図8(C)に示される位相91°~180、及び、位相0°~位相1°までの頻度の総和がn(91)とされる。n(179)の頻度総和が求められ、図8(D)に示される179°~180°+0°~89°までの頻度の総和がn(179)が求められると(S414:Yes)、n(0)~n(179)中の最大値/N(頻度総和)×100が位相偏り[%]として求められる。即ち、総数(N)と最も多い総和数(ni)との比較で、最も多い総和数の所定角度範囲(90°)内に位相値が偏っているかが算出される。なお、図7(B)では、-90°~90°中で、-45°~45°の位相偏りが無い場合は、50%になった。図8に示す例では、0°~180°中で、(90°の範囲で)の位相偏りが無い場合は、同様に50%となる。図7(D)では、-90°~90°中で、-45°~45°の位相偏りが有る場合は、高い%値になった。上述した例では、0゜~180゜中で、(90゜の範囲で)の位相偏りを求めたが、0゜~360゜中で、(180゜の範囲(全角度範囲の半値)で)の位相偏りを求めることも好適である。
Then, it is determined whether the phase value i is 90° or less (S406). Here, since the phase value i is 0 (S406: No), in S408, i≤θ<i+90°, here, the frequency sum of the phase values θ satisfying 0≤θ<90° (predetermined angle range (90 °), that is, the total number of phase values obtained for each angle from 0 to 90°) is defined as n(0). Let n(0) be the sum of frequencies from
図11に示すサブルーチンで、S154での位相偏りの計算に続き、図10を参照して上述した初期設定処理で設定した閾値(位相偏り0%-位相変化量630deg:位相偏り70%-位相変化量630deg:位相偏り100%-位相変化量1030deg)を基準として移動/停止の判定が行われる(S156)。例えば、図9(D)に示される検出された各タグの位相偏り、位相変化量に対して、設定した閾値に基づき、移動タグであるか、停止タグであるかが選別される。 In the subroutine shown in FIG. 11, following the calculation of the phase bias in S154, the thresholds set in the initial setting process described above with reference to FIG. Amount of 630 degrees: phase bias of 100% - phase change amount of 1030 degrees) is used as a reference to determine whether to move or stop (S156). For example, with respect to the detected phase bias and phase change amount of each tag shown in FIG. 9D, it is sorted whether it is a moving tag or a stationary tag based on a set threshold value.
[実施形態の改変例]
図18は実施形態の改変例に係る移動タグ判断の説明図である。
実施形態の改変例では、無線タグリーダ10が、図18(A)に示されるように予め或いは事後に登録した移動タグのみの位相偏り、位相変化量をモニター17に表示し、図18(B)に示されるように移動タグを選別するための閾値を設定する。実施形態の改変例では、閾値の設定が迅速である利点がある。
[Modified example of embodiment]
FIG. 18 is an explanatory diagram of moving tag determination according to a modified example of the embodiment.
In a modified example of the embodiment, the
なお、実施形態の無線タグリーダ10では、無線タグの移動により変化する値(位相変化量)として、位相差積算値を用いたが、この代わりに、位相変化量平均値、位相変化量中央値、位相変化量最大値、位相変化量が所定値になるまでの時間の平均値、(位相変化量最大値-位相変化量最小値)/2、位相変化量最小値を用いことができる。更に、位相差積算値の代わりに、移動距離(瞬間的移動量を時間で割った値)、移動合計値等、無線タグの移動量に対応する移動指標を算出して用いることができる。また、受信信号強度の変化量、受信信号強度の最大値、或いは、平均ドップラー速度を無線タグの移動量に対応する移動指標として算出して用いることができる。
In the
10…無線タグリーダ
14…アンテナ
30…無線タグ
30a…移動タグ
30b…停止タグ
M…フォークリフト
DESCRIPTION OF
Claims (9)
位相値を検出する全角度範囲で位相値の取れた総数を求め、位相値を検出する前記全角度範囲内の所定角度範囲毎に、各角度毎の位相値の取れた数の総和数を求めることで、最も多い総和数を求め、前記総数と前記最も多い総和数との比較で、前記最も多い総和数の前記所定角度範囲内に位相値が偏っているかを算出する位相の偏り算出手段と、
無線タグの移動量に対応する移動指標を算出する移動指標算出手段と、
事前または事後に移動タグと特定された移動タグとそれ以外のタグとを選別可能に、前記位相の偏りと前記移動指標とを表示する表示手段と、
前記表示手段の表示中に前記移動タグとそれ以外のタグとを選別するための閾値を表示する閾値表示手段と、を有することを特徴とする無線タグリーダ。 A wireless tag reader for setting a threshold for sorting out moving tags that are moving and stationary tags that are stationary based on response waves from wireless tags,
Obtaining the total number of phase values obtained in the entire angle range for detecting the phase value, and obtaining the total number of the number of obtained phase values for each angle for each predetermined angle range within the entire angle range for detecting the phase value. a phase bias calculating means for calculating the largest total sum number, and comparing the total number with the largest total sum number to calculate whether the phase value is biased within the predetermined angle range of the largest total sum number; ,
movement index calculation means for calculating a movement index corresponding to the amount of movement of the wireless tag;
display means for displaying the phase deviation and the movement index so as to be able to sort out moving tags identified as moving tags in advance or after the fact from other tags;
and threshold display means for displaying a threshold for distinguishing between the moving tag and the other tags during display on the display means.
前記閾値表示手段により表示された前記閾値を、選別のための閾値として設定する閾値設定手段と、
前記設定された閾値から前記位相の偏りが低い、前記移動指標に対応する移動量が大きいの少なくとも1つでタグを移動タグと選別し、前記位相の偏りが高い、前記移動指標に対応する移動量が小さいの少なくとも1つでタグを停止タグと選別する選別手段と、を有することを特徴とする無線タグリーダ。 The wireless tag reader according to claim 1,
threshold setting means for setting the threshold displayed by the threshold display means as a threshold for sorting;
A tag is selected from a moving tag based on at least one of a low phase bias and a large movement amount corresponding to the movement index from the set threshold, and a movement corresponding to the movement index having a high phase bias. a sorting means for sorting out tags from stop tags by at least one of which quantity is small.
前記移動指標算出手段は、無線タグからの応答波の位相に基づき、前回の位相と今回の位相との差を累積加算して無線タグの移動量に対応する位相変化量を求めることを特徴とする無線タグリーダ。 The wireless tag reader according to claim 1 or claim 2,
The movement index calculation means is characterized in that, based on the phase of the response wave from the wireless tag, cumulatively adds the difference between the previous phase and the current phase to obtain the phase change amount corresponding to the amount of movement of the wireless tag. wireless tag reader.
前記移動指標算出手段は、前記累積加算した位相加算のグラフを平滑処理した後に変曲点を傾きの変化により取得し、始点と終点を含めた各変曲点間の位相変化量の和を元に前記位相変化量を算出することを特徴とする無線タグリーダ。 The wireless tag reader according to claim 3,
The movement index calculation means obtains an inflection point from a change in slope after smoothing the graph of the phase addition obtained by the cumulative addition, and obtains the sum of the phase change amount between each inflection point including the start point and the end point. A wireless tag reader, characterized in that the phase change amount is calculated in .
前記位相の偏り算出手段による位相値が偏っているかの算出と、
前記移動指標算出手段による無線タグの移動量に対応する移動指標の算出とが、
無線タグリーダのアンテナに近接する経路で低速で移動タグが移動しているときと、
無線タグリーダのアンテナから遠い経路で高速で移動タグが移動しているときとに行われるように指示する指示手段を備えることを特徴とする無線タグリーダ。 The wireless tag reader according to claim 1,
calculating whether the phase value is biased by the phase bias calculating means;
calculating a movement index corresponding to the amount of movement of the wireless tag by the movement index calculation means;
When the mobile tag is moving at low speed on a path close to the antenna of the wireless tag reader,
A wireless tag reader comprising instruction means for instructing to be performed when the mobile tag is moving at high speed on a route far from the antenna of the wireless tag reader.
前記指示手段が、
前記無線タグリーダのアンテナに近接する経路で低速での移動タグの移動は、最小枚数で、
前記無線タグリーダのアンテナから遠い経路で高速での移動タグの移動は、最大枚数で行われるように指示することを特徴とする無線タグリーダ。 The wireless tag reader according to claim 5,
The indicating means is
The movement of mobile tags at low speed on a path close to the antenna of the wireless tag reader is the minimum number of tags,
A wireless tag reader, characterized in that it is instructed that the maximum number of mobile tags should be moved at high speed on a route far from the antenna of the wireless tag reader.
前記指示手段が、
無線タグリーダのアンテナに想定される範囲で最も近接する位置に停止タグが置かれるように指示することを特徴とする無線タグリーダ。 The wireless tag reader according to claim 5 or claim 6,
The indicating means is
A wireless tag reader that instructs a stationary tag to be placed at a position closest to an antenna of the wireless tag reader within an assumed range.
前記指示手段が、
無線タグリーダのアンテナのアンテナ利得の低い位置に停止タグが置かれるように指示することを特徴とする無線タグリーダ。 The wireless tag reader according to any one of claims 5 to 7,
The indicating means is
A wireless tag reader, wherein an instruction is given to place a stop tag at a position where an antenna of the wireless tag reader has a low antenna gain.
位相値を検出する全角度範囲で位相値の取れた総数を求め、位相値を検出する前記全角度範囲内の所定角度範囲毎に、各角度毎の位相値の取れた数の総和数を求めることで、最も多い総和数を求め、前記総数と前記最も多い総和数との比較で、前記最も多い総和数の前記所定角度範囲内に位相値が偏っているかを算出する位相の偏り算出手段と、
無線タグの移動量に対応する移動指標を算出する移動指標算出手段と、
事前または事後に移動タグと特定された移動タグの前記位相の偏りと前記移動指標とを表示する表示手段と、
前記表示手段の表示中に前記移動タグを選別するための閾値を表示する閾値表示手段と、を有することを特徴とする無線タグリーダ。 A wireless tag reader for setting a threshold for sorting out moving tags that are moving and stationary tags that are stationary based on response waves from wireless tags,
Obtaining the total number of phase values obtained in the entire angle range for detecting the phase value, and obtaining the total number of the number of obtained phase values for each angle for each predetermined angle range within the entire angle range for detecting the phase value. a phase bias calculating means for calculating the largest total sum number, and comparing the total number with the largest total sum number to calculate whether the phase value is biased within the predetermined angle range of the largest total sum number; ,
movement index calculation means for calculating a movement index corresponding to the amount of movement of the wireless tag;
display means for displaying the phase bias and the movement index of the moving tag identified as the moving tag in advance or after the fact;
and threshold display means for displaying a threshold for selecting the moving tags during display on the display means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019168977A JP7205429B2 (en) | 2019-09-18 | 2019-09-18 | wireless tag reader |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019168977A JP7205429B2 (en) | 2019-09-18 | 2019-09-18 | wireless tag reader |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021047063A JP2021047063A (en) | 2021-03-25 |
JP7205429B2 true JP7205429B2 (en) | 2023-01-17 |
Family
ID=74878314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019168977A Active JP7205429B2 (en) | 2019-09-18 | 2019-09-18 | wireless tag reader |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7205429B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008146520A1 (en) | 2007-06-01 | 2008-12-04 | Omron Corporation | Tag communication device and tag communication method |
JP2009031267A (en) | 2007-06-28 | 2009-02-12 | Nippon Signal Co Ltd:The | Reader/writer and article sorting system |
US20090207024A1 (en) | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Intermec Ip Corp. | Utilization of motion and spatial identification in mobile rfid interrogator |
JP2018146452A (en) | 2017-03-07 | 2018-09-20 | 株式会社デンソーウェーブ | Tag reader |
JP2019066223A (en) | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社デンソーウェーブ | Wireless tag movement detection device |
-
2019
- 2019-09-18 JP JP2019168977A patent/JP7205429B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008146520A1 (en) | 2007-06-01 | 2008-12-04 | Omron Corporation | Tag communication device and tag communication method |
JP2009031267A (en) | 2007-06-28 | 2009-02-12 | Nippon Signal Co Ltd:The | Reader/writer and article sorting system |
US20090207024A1 (en) | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Intermec Ip Corp. | Utilization of motion and spatial identification in mobile rfid interrogator |
JP2018146452A (en) | 2017-03-07 | 2018-09-20 | 株式会社デンソーウェーブ | Tag reader |
JP2019066223A (en) | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 株式会社デンソーウェーブ | Wireless tag movement detection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021047063A (en) | 2021-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6881198B2 (en) | Wireless tag movement detection device | |
US11030424B2 (en) | Apparatus for detecting tag movements and wireless tag reader | |
US9581689B2 (en) | Reader/writer and article sorting system | |
US9013308B2 (en) | Three dimensional RF signatures | |
JP7095325B2 (en) | Wireless tag reader | |
JP2007121014A (en) | Article position detecting system | |
US8994504B1 (en) | Utilization of motion and spatial identification in mobile RFID interrogator | |
Kim et al. | Effects of reader interference on the RFID interrogation range | |
CN105701430A (en) | Method for preventing misreading of information outside reading area of mobile object | |
JP5611511B2 (en) | Reader / writer and article sorting system | |
CN106407854B (en) | Middleware device, reader driving method, and tag misrecognition determination method | |
JP7205429B2 (en) | wireless tag reader | |
JP5477917B2 (en) | Electronic code identification method and apparatus | |
JP7205416B2 (en) | wireless tag reader | |
JP7099228B2 (en) | Wireless tag reader | |
JP2016166776A (en) | Reading device, reading system and reading method | |
Grosinger et al. | Sensor add-on for batteryless UHF RFID tags enabling a low cost IoT infrastructure | |
US20100271181A1 (en) | Apparatus, method and program for detecting direction of noncontact ic medium and computer-readable recording medium having the program recorded thereon | |
JP7155549B2 (en) | Wireless tag movement detector | |
CN111966023A (en) | Intelligent following method and device and electronic equipment | |
US20110018714A1 (en) | Rfid reader and method for identifying rfid tag thereof and apparatus for analyzing reception power pattern | |
JP2010113669A (en) | Reader/writer system and article sorting system | |
JP2005106473A (en) | Object detection system | |
JP7188149B2 (en) | RFID tag management system | |
TWI531808B (en) | Positioning recognition system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7205429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |