JP7205247B2 - Energy supply support device - Google Patents
Energy supply support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7205247B2 JP7205247B2 JP2019009521A JP2019009521A JP7205247B2 JP 7205247 B2 JP7205247 B2 JP 7205247B2 JP 2019009521 A JP2019009521 A JP 2019009521A JP 2019009521 A JP2019009521 A JP 2019009521A JP 7205247 B2 JP7205247 B2 JP 7205247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- energy
- unit
- energy supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
本発明は、エネルギー補給支援装置に関する。 The present invention relates to an energy replenishment support device.
特許文献1には、燃料の残存量が第1レベル以下になると、自動運転制御部によって残存量で車両が到達可能なガソリンスタンドに自動運転で向かう技術が開示されている。特許文献1に記載の技術においては、サービス照会部がサーバに任意補給場所での燃料補給のサービスが提供できるかを照会し、候補通知部がサーバからの回答を受けて車両が向かっているガソリンスタンド以外の場所での燃料補給が可能なサービスをユーザへ選択可能に通知し、サービス要求部は、選択されたサービスの提供をサーバに要求し、自動運転制御部によって、任意補給場所に車両が自動運転で向かう。 Patent Literature 1 discloses a technique in which, when the remaining amount of fuel becomes equal to or less than a first level, an automatic operation control unit automatically drives the vehicle to a gas station reachable with the remaining amount of fuel. In the technology described in Patent Document 1, a service inquiry unit inquires of a server whether a service for refueling at any replenishment location can be provided, and a candidate notification unit receives a response from the server and determines the gasoline to which the vehicle is headed. The service requesting unit requests the server to provide the selected service, and the vehicle is sent to any refueling location by the automatic driving control unit. Go by self-driving.
しかしながら、上述した従来技術においては、車両が無人の自動運転車であり、かつ車両における燃料や蓄電量などのエネルギーの残存量で到達可能なガソリンスタンドや充電スタンドなどのエネルギー補給スタンドが、いわゆるセルフ式のエネルギー補給スタンドである場合には、エネルギーの補給ができないという問題がある。 However, in the conventional technology described above, the vehicle is an unmanned autonomous vehicle, and an energy supply station such as a gas station or a charging station that can be reached with the remaining amount of energy such as fuel and stored electricity in the vehicle is a so-called self-driving vehicle. In the case of a conventional energy replenishing stand, there is a problem that energy cannot be replenished.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、車両が無人の自動運転車であり、かつ車両におけるエネルギーの残存量で到達可能なエネルギー補給スタンドがセルフ式であっても、作業員から補給の支援を受けることができるエネルギー補給支援装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above, and its object is to provide a self-driving vehicle even if the vehicle is an unmanned self-driving vehicle and the energy supply station that can be reached with the remaining amount of energy in the vehicle is self-service. To provide an energy replenishment support device capable of receiving replenishment support from a worker.
上述した課題を解決し、上記目的を達成するために、本発明に係るエネルギー補給支援装置は、車両を走行させるエネルギーの残存量が所定レベル以下になった情報が入力された場合に、前記エネルギーの残存量によって前記車両が到達可能なエネルギー補給スタンドを目的地とした自動運転に切り替える制御信号を出力する制御部と、前記車両が前記エネルギー補給スタンドに到着する前に、補給支援の要否に関する情報を前記エネルギー補給スタンドに送信する通信部と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the above objects, an energy replenishment support device according to the present invention is provided, when information is input that the remaining amount of energy for running a vehicle is below a predetermined level. A control unit that outputs a control signal to switch to automatic operation with an energy supply station that the vehicle can reach as a destination depending on the remaining amount of and a communication unit that transmits information to the energy supply station.
本発明に係るエネルギー補給支援装置によれば、車両がエネルギー補給スタンドに到着する前に、補給支援の要否に関する情報をエネルギー補給スタンドに送信できるので、車両が無人の自動運転車であり、かつ車両におけるエネルギーの残存量で到達可能なエネルギー補給スタンドがセルフ式であっても、作業員からエネルギーの補給の支援を受けることが可能となる。 According to the energy replenishment support device according to the present invention, information regarding the necessity of replenishment support can be transmitted to the energy replenishment stand before the vehicle arrives at the energy replenishment stand. Even if the energy replenishment station reachable by the remaining amount of energy in the vehicle is a self-service station, it is possible to receive assistance in replenishing energy from the worker.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。また、本発明は以下に説明する実施形態によって限定されるものではない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, in all the drawings of the following embodiments, the same reference numerals are given to the same or corresponding parts. Moreover, the present invention is not limited to the embodiments described below.
まず、本発明の一実施形態によるエネルギー補給支援装置を適用可能なエネルギー補給支援システムについて説明する。図1は、本実施形態によるエネルギー補給支援システムを示す。図1に示すように、エネルギー補給支援システム1は、ネットワーク10を介して互いに通信可能な、エネルギー補給支援センタ2と、複数の車両3と、複数のエネルギー補給スタンド4とを有する。
First, an energy replenishment support system to which an energy replenishment support device according to an embodiment of the present invention can be applied will be described. FIG. 1 shows an energy replenishment support system according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the energy replenishment support system 1 has an energy replenishment support center 2, a plurality of
ネットワーク10は、インターネット回線網や携帯電話回線網などから構成される。ネットワーク10は、例えば、インターネットなどの公衆通信網であって、例えばLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、携帯電話などの電話通信網や公衆回線、VPN(Virtual Private Network)、および専用線などの一または複数の組み合わせからなる。ネットワーク10は、有線通信および無線通信が適宜組み合わされている。
The
(エネルギー補給支援センタ)
本実施形態において、エネルギー補給支援装置としてのエネルギー補給支援センタ2は、制御部21、記憶部22、および通信部23を備える。エネルギー補給支援センタ2は、無人の自動運転車である車両3に対するガソリンなどの燃料や電力などの補給を支援するサーバである。エネルギー補給支援センタ2は、通信部32を有する複数の車両3から送信されたそれぞれの車両3に関する車両識別情報、走行履歴情報、車両情報、およびエネルギーの補給に関する情報(以下、エネルギー補給情報)などの種々の情報を、ネットワーク10を介して受信する。
(Energy Supply Support Center)
In this embodiment, the energy replenishment support center 2 as an energy replenishment support device includes a control section 21 , a
車両識別情報は、個々の車両3を互いに識別するための種々の情報を含む。走行履歴情報は、それぞれの車両3における走行経路ならびに走行地域、および地図情報などの情報を含む。走行経路の情報は、特定の道路の上りか下りかの情報、または特定の道路の上りか下りかの情報などである。走行地域の情報は、走行路線の情報、市町村の情報、都道府県の情報、または関東や東海などの地域の情報などである。地図情報は、具体的な地図画像を出力可能な情報、および道路の状態の情報を含む。車両情報は、車両3の特に内燃機関に関する情報として、点火時期、燃料の噴射量、噴射時期、スロットル開度、VVT、およびEGRバルブの制御量に関する情報を含む。車両情報はさらに、総走行距離、位置情報、速度情報、加速度情報、センサ群取得情報、および車種などの情報を含んでもよい。
The vehicle identification information includes various information for identifying
制御部21は、具体的に、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などのプロセッサ、およびRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などの主記憶部(いずれも図示せず)を備える。制御部21は、記憶部22に記憶されたプログラムを主記憶部の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各構成部などを制御することで、所定の目的に合致した機能を実現できる。
Specifically, the control unit 21 includes processors such as a CPU (Central Processing Unit), DSP (Digital Signal Processor), FPGA (Field-Programmable Gate Array), RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), and the like. main memory (none of which is shown). The control unit 21 loads the program stored in the
制御部21は、車両3を走行させるためのエネルギーを貯蔵するエネルギー貯蔵部35におけるエネルギー残存量が所定レベル以下になると、エネルギー貯蔵部35におけるエネルギー残存量に基づいて、車両が到達可能な1つのエネルギー補給スタンドを目的地とした自動運転に切り替える制御信号を出力する。
When the remaining energy amount in the
本実施形態においては、制御部21によるプログラムの実行によって、リスト作成部21aおよび車両判別部21bの機能が実行される。リスト作成部21aは、車両3が無人の自動運転車であった場合に、エネルギーの補充に対応したエネルギー補給スタンドのリストを作成する処理を行う。リスト作成部21aは、作成したリストデータを記憶部22に格納する。車両判別部21bは、車両3から送信された車両情報に含まれる車両識別情報に基づいて車両3を判別して、リスト作成部21aが作成したリストデータの送信先である車両3を特定する処理を行う。
In this embodiment, the control unit 21 executes a program to execute the functions of the
記憶部22は、物理的には、RAM等の揮発性メモリ、ROM等の不揮発性メモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、およびリムーバブルメディアなどから選ばれた記憶媒体から構成される。なお、リムーバブルメディアは、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、または、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、およびBD(Blu-ray(登録商標) Disc)のようなディスク記録媒体である。また、外部から装着可能なメモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体を用いて記憶部22を構成してもよい。記憶部22には、エネルギー補給支援センタ2の動作を実行するための、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル、各種データベースなどが記憶可能である。各種プログラムには、本実施形態によるエネルギー補給支援プログラムも含まれる。これらの各種プログラムは、ハードディスク、フラッシュメモリ、CD-ROM、DVD-ROM、フレキシブルディスク等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して広く流通させることも可能である。
The
記憶部22には、上述したように、受信したエネルギーの補給に関する情報、および車両3の車両識別情報や車両情報が、検索可能に記憶される。記憶部22はさらに、制御部21のリスト作成部21aによって生成されたリストデータを、蓄積したり更新したりして記憶する。
As described above, the
通信部23は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路である。LANインターフェースボードや無線通信回路は、公衆通信網であるインターネットなどのネットワーク10に接続される。送信部および受信部としての通信部23は、ネットワーク10に接続して、複数の車両3との間で通信を行う。通信部23は、それぞれの車両3との間で、車両識別情報、走行履歴情報、および車両情報などの種々の情報を受信したり、車両3に対して、リストデータや制御信号などの種々の情報を送信したりする。
The communication unit 23 is, for example, a LAN (Local Area Network) interface board or a wireless communication circuit for wireless communication. The LAN interface board and wireless communication circuit are connected to a
車両識別情報は、個々の車両3を互いに識別するための種々の情報を含む。走行履歴情報は、それぞれの車両3における走行経路ならびに走行地域、地図情報、および天候情報などの情報を含む。走行経路の情報は、特定の道路の上りか下りかの情報、または特定の道路の上りか下りかの情報などである。走行地域の情報は、走行路線の情報、市町村の情報、都道府県の情報、または関東や東海などの地域の情報などである。地図情報は、具体的な地図画像を出力可能な情報、および道路の状態の情報を含む。天候情報は、外気温や湿度の情報や、晴れ、曇り、雨、または雪などの天気の情報を含む。外気温や湿度の情報は、走行時における気温や湿度の情報のみならず、外気の実際の計測温度や計測湿度の情報を含んでもよい。また、天候情報は、風向き、風速、および車両3の進行方向が関連付けられた情報などを含んでもよい。車両情報は、車両3の特に内燃機関に関する情報として、点火時期、燃料の噴射量、噴射時期、スロットル開度、VVT、およびEGRバルブの制御量に関する情報を含む。車両情報はさらに、総走行距離、位置情報、速度情報、加速度情報、センサ群取得情報、および車種などの情報を含んでもよい。
The vehicle identification information includes various information for identifying
(車両)
車両3は、与えられた運行指令に従って自律走行可能に構成された自動運転車などである。車両3は、制御部31、通信部32、駆動部33、記憶部34、およびエネルギー貯蔵部35を備える。制御部31および記憶部34はそれぞれ、物理的には上述した制御部21および記憶部22と同様である。制御部31は、記憶部34に記憶されたプログラムの実行によって、車両3に搭載される各種構成要素の動作を統括的に制御する。
(vehicle)
The
送信部および受信部としての通信部32は、例えば車載通信モジュール(DCM:Data Communication Module)などからなる。通信部32は、ネットワーク10を介した無線通信によって、少なくともエネルギー補給支援センタ2およびエネルギー補給スタンド4との間で通信を行う。
The
駆動部33は、車両3の走行に必要な従来公知の駆動部である。具体的には、車両3は、駆動源となる内燃機関であるエンジンや電動機であるモータ、駆動源からの駆動力を伝達する駆動伝達機構、および走行するための駆動輪などを備える。車両3のエンジンは、燃料の燃焼による駆動によって電動機などを用いて発電可能に構成してもよい。発電された電力は充電可能なバッテリに充電される。
The
記憶部34には、車両3における、上述した車両識別情報、地図情報、走行履歴情報、車両情報、リストデータを含む各種情報が、蓄積可能および更新可能に記憶されている。記憶部34には、車両3における各種センサ(図示せず)によって検出された種々のデータが、センサ情報として蓄積可能および更新可能に記憶される。車両3はさらに、入出力部、センサ群、およびGPS部(いずれも図示せず)などを備える。
Various types of information including vehicle identification information, map information, travel history information, vehicle information, and list data of the
エネルギー貯蔵部35は、車両3を走行させるために必要なエネルギーを貯蔵するための貯蔵部であって、例えば燃料タンクなどの燃料を貯留するタンクや、電気を蓄電するバッテリなどから構成される。エネルギー貯蔵部35に貯蔵されたエネルギーが駆動部33に供給されることによって、駆動部33が駆動して車両3が走行可能になる。エネルギー貯蔵部35におけるエネルギーの残存量は、所定の残量センサ(図示せず)によって検出されて、エネルギー残存量データとして制御部31に出力される。
The
制御部31は、車両3の走行時や停車時においてセンサ群(図示せず)から取得した情報に基づいて、地図情報、走行履歴情報、および車両情報などの情報を記憶部34に逐次記憶させる。一方で、制御部31は、残量センサからエネルギー残存量データが逐次入力される。制御部31は、エネルギー残存量に基づいたタイミング、具体的にはエネルギー残存量が所定のレベル以下になったタイミングで、記憶部34に記憶させた走行履歴情報および車両情報などの情報を、通信部32を通じてエネルギー補給支援センタ2に送信する。エネルギー補給支援センタ2においては、それぞれの車両3から受信した走行履歴情報および車両情報などの情報を記憶部22に記憶させる。これにより、エネルギー補給支援センタ2の記憶部22においては、車両3のエネルギー貯蔵部35におけるエネルギー残存量に基づいたタイミングで、車両3の現在位置の情報が更新される。
The
(エネルギー補給スタンド)
それぞれのエネルギー補給スタンド4は、エネルギー供給設備45が設けられたガソリンスタンドや充電スタンドから構成される。エネルギー補給スタンド4は、制御部41、記憶部42、通信部43、および出力部44を備えたコンピュータを備える。制御部41、記憶部42、および通信部43はそれぞれ、物理的には上述した制御部21、記憶部22、および通信部23と同様である。出力部44は、タッチパネルディスプレイやスピーカマイクロホンなどから構成される。出力部44は、制御部41による制御に従って、タッチパネルディスプレイの画面上に文字や図形などを表示したり、スピーカマイクロホンから音声を出力したりして、所定の情報を外部に通知可能に構成される。なお、ユーザなどがタッチパネルディスプレイを操作したり、スピーカマイクロホンに向けて音声を発したりすることによって、制御部41に所定の情報を入力可能に構成される入力部を設けてもよい。制御部41は、記憶部42に記憶されたプログラムの実行によって、出力部44から所定の情報を出力する。エネルギー補給スタンド4に設けられたエネルギー供給設備45は、車両3に燃料や電力を供給可能に構成されている。
(Energy supply stand)
Each
(エネルギー補給支援方法)
次に、以上のように構成されたエネルギー補給支援システム1において実行されるエネルギー補給支援方法について説明する。なお、以下の説明において、情報の送受信はネットワーク10を介して行われるが、この点についての都度の説明は省略する。図2は、本実施形態によるエネルギー補給支援方法を説明するためのフロー図である。
(Energy supply support method)
Next, an energy replenishment support method executed in the energy replenishment support system 1 configured as described above will be described. In the following description, transmission and reception of information are performed via the
すなわち、図2に示すように、ステップST1においてエネルギー補給支援センタ2の制御部21のリスト作成部21aは、自動運転車である車両3のエネルギーの補充に対応したエネルギー補充スタンドのリストを作成する。一方、ステップST2において車両3の制御部31は、エネルギー貯蔵部35におけるエネルギー残存量が所定レベル以下になったか否かの判定を行う。その結果、エネルギー残存量が所定レベル以下になった場合、制御部31は通信部32を介して、エネルギー補給支援センタ2に、エネルギー残存量が所定レベル以下であることを示すリスト要求信号および車両識別情報を送信する。
That is, as shown in FIG. 2, in step ST1, the
リスト要求信号および車両識別情報を受信したエネルギー補給支援センタ2の制御部21は、記憶部22から、車両3のエネルギー貯蔵部35におけるエネルギー残存量において、到達可能なエネルギー補給スタンド4のリスト情報を索出して、制御信号とともに車両3に送信する。制御信号は、車両3が選択した到達可能なエネルギー補給スタンド4を目的地とした自動運転に切り替える信号である。
The control unit 21 of the energy replenishment support center 2 that has received the list request signal and the vehicle identification information retrieves the list information of the
次に、ステップST3において車両3の制御部31は、受信したリスト情報から所定のエネルギー補給スタンド4を選択する。車両3は、エネルギー補給支援センタ2から受信した制御信号に基づいて、目的地を、選択したエネルギー補給スタンド4に切り替える。さらに制御部31は、GPS部やセンサ群(いずれも図示せず)などから入力された情報に基づいて、選択したエネルギー補給スタンド4に到達する時刻(到達予想時刻)を算出する。制御部31は、通信部32を介して、補給支援の要否に関する情報として、車両3が無人の自動運転車であるか否かを示す乗員情報、選択したエネルギー補給スタンド4の情報(選択情報)および到着予想時刻の情報を、エネルギー補給支援センタ2に送信する。
Next, in step ST3, the
次に、ステップST4においてエネルギー補給支援センタ2の車両判別部21bは、受信した車両識別情報に基づいて、記憶部22から車両識別情報に関連付けされた車両3の特徴、および当該車両3のエネルギー種別を読み出す。エネルギー種別は、ガソリン、軽油、およびハイオクガソリンなどの燃料や電気などの、車両3のエネルギー貯蔵部35に供給可能なエネルギーの種類である。制御部21は、通信部23を介して、車両3から受信した到着予想時刻と、読み出した車両3の特徴およびエネルギー種別とを、エネルギー補給スタンド4に送信する。
Next, in step ST4, the
その後、ステップST5において車両3がエネルギー補給スタンド4に到着すると、制御部31は通信部32を介して到着通知をエネルギー補給スタンド4に送信する。続いて、ステップST6において車両3の制御部31は、エンジンやモータなどの駆動源を停止させた後、エネルギー貯蔵部35におけるエネルギー補給口を開ける制御を行う。
After that, when the
次に、ステップST7においてエネルギー補給スタンド4においては、作業員がエネルギー供給設備45を用いて、車両3のエネルギー貯蔵部35のエネルギー補給口から、エネルギーを補給する。エネルギーの補給が完了した後、作業員はエネルギー補給口を閉じる。エネルギー補給スタンド4の制御部41は、通信部43を通じて車両3に補給完了通知の信号を送信する。車両3は、通信部32を介して補給完了通知の信号を受信すると、ステップST8に移行して、エネルギーの補給の確認を行った後、エネルギー補給スタンド4を出発する。車両3は、元の位置などに戻るように所定の目的地に向かって走行を開始する。以上により、本実施形態によるエネルギー補給支援方法の処理が終了する。
Next, in step ST7, at the
以上説明した本発明の一実施形態によれば、車両3がエネルギー補給スタンド4に到着する前に、エネルギーの補給の支援の要否に関する情報をエネルギー補給スタンドに送信できるので、車両3が無人の自動運転車であり、かつ車両3におけるエネルギーの残存量で到達可能なエネルギー補給スタンド4がセルフ式であっても、作業員からエネルギーの補給の支援を受けることが可能となる。
According to the embodiment of the present invention described above, before the
以上、本発明の一実施形態について具体的に説明したが、本発明は、上述の一実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述の一実施形態において挙げた数値はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる数値を用いてもよい。さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付のクレームおよびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。 Although one embodiment of the present invention has been specifically described above, the present invention is not limited to the above-described one embodiment, and various modifications based on the technical idea of the present invention are possible. For example, the numerical values given in one embodiment above are merely examples, and different numerical values may be used if desired. Further effects and modifications can be easily derived by those skilled in the art. The broader aspects of the invention are not limited to the specific details and representative embodiments shown and described above. Accordingly, various changes may be made without departing from the spirit or scope of the general inventive concept defined by the appended claims and equivalents thereof.
1 エネルギー補給支援システム
2 エネルギー補給支援センタ
3 車両
4 エネルギー補給スタンド
21,31,41 制御部
21a リスト作成部
21b 車両判別部
22,34,42 記憶部
23,32,43 通信部
33 駆動部
35 エネルギー貯蔵部
44 出力部
45 エネルギー供給設備
1 energy supply support system 2 energy
Claims (1)
前記車両が前記エネルギー補給スタンドに到着する前に、補給支援の要否に関する情報を前記エネルギー補給スタンドに送信する通信部と、
前記情報を記憶する記憶部と、を備え、
前記制御部は、
前記エネルギーの補充に対応したエネルギー補給スタンドのリスト情報を作成するリスト作成部を有し、
前記リスト作成部により作成された前記リスト情報を、前記通信部より、前記車両において到達可能な前記エネルギー補給スタンドを選択可能な状態で送信し、
前記補給支援の要否に関する情報が、前記車両の種別に関する車両識別情報、および前記エネルギー補給スタンドに到着する到着予想時刻の情報を含み、
前記制御部は、前記車両の種別を判別する車両判別部を有し、
前記車両判別部は、
前記車両から、前記補給支援の要否に関する情報を取得し、
取得した前記車両識別情報に基づいて、前記記憶部から車両識別情報に関連付けされた前記車両の特徴およびエネルギー種別を読み出し、
前記制御部は、前記通信部を介して、前記到着予想時刻の情報と、前記車両の特徴およびエネルギー種別の情報とを、前記エネルギー補給スタンドに送信する
エネルギー補給支援装置。 When information is input that the remaining amount of energy for driving the vehicle, which is an automated driving vehicle, has fallen below a predetermined level, automatic driving with the destination being an energy supply station that the vehicle can reach due to the remaining amount of energy. a control unit that outputs a control signal for switching to
a communication unit configured to transmit information regarding whether or not replenishment support is necessary to the energy supply station before the vehicle arrives at the energy supply station;
and a storage unit that stores the information,
The control unit
a list creation unit that creates list information of energy replenishment stations corresponding to the replenishment of energy;
the list information created by the list creation unit is transmitted from the communication unit in a state in which the energy supply station reachable by the vehicle can be selected ;
The information on the necessity of replenishment support includes vehicle identification information on the type of the vehicle and information on the expected arrival time of arrival at the energy supply station,
The control unit has a vehicle discrimination unit that discriminates the type of the vehicle,
The vehicle discrimination unit
Acquiring information on whether or not the replenishment support is necessary from the vehicle,
Based on the obtained vehicle identification information, read the characteristics and energy type of the vehicle associated with the vehicle identification information from the storage unit,
The control unit transmits the information on the estimated time of arrival, the characteristics of the vehicle, and the information on the type of energy to the energy supply station via the communication unit . Energy supply support device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019009521A JP7205247B2 (en) | 2019-01-23 | 2019-01-23 | Energy supply support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019009521A JP7205247B2 (en) | 2019-01-23 | 2019-01-23 | Energy supply support device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020117056A JP2020117056A (en) | 2020-08-06 |
JP7205247B2 true JP7205247B2 (en) | 2023-01-17 |
Family
ID=71891725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019009521A Active JP7205247B2 (en) | 2019-01-23 | 2019-01-23 | Energy supply support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7205247B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006113892A (en) | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | Automatic operation management system for electric vehicle |
WO2012056530A1 (en) | 2010-10-27 | 2012-05-03 | パイオニア株式会社 | Vehicle charging management system, electrically driven vehicle navigation apparatus, vehicle charging management method, vehicle charging management program, and recording medium |
JP2013085449A (en) | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Hitachi Automotive Systems Ltd | System for supporting user of electrically driven vehicle |
JP2017028953A (en) | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 株式会社デンソー | Parking assist system |
JP2018100926A (en) | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 三菱電機株式会社 | Energy supply assist device, energy supply assist system and program |
-
2019
- 2019-01-23 JP JP2019009521A patent/JP7205247B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006113892A (en) | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | Automatic operation management system for electric vehicle |
WO2012056530A1 (en) | 2010-10-27 | 2012-05-03 | パイオニア株式会社 | Vehicle charging management system, electrically driven vehicle navigation apparatus, vehicle charging management method, vehicle charging management program, and recording medium |
JP2013085449A (en) | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Hitachi Automotive Systems Ltd | System for supporting user of electrically driven vehicle |
JP2017028953A (en) | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 株式会社デンソー | Parking assist system |
JP2018100926A (en) | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 三菱電機株式会社 | Energy supply assist device, energy supply assist system and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020117056A (en) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11959759B2 (en) | Managing a fleet of vehicles | |
US11041734B2 (en) | Systems and methods for optimizing a travel route of a hybrid-electric vehicle inside an emissions-free zone | |
US20210031803A1 (en) | Driver Assistance Method for a Vehicle, Driver Assistance System and Vehicle Comprising Said Type of Driver Assistance System | |
JP2011220961A (en) | Route guidance device, route guidance method and computer program | |
CN102473351A (en) | Information providing system, information center, in-vehicle device and information providing method | |
US20210011475A1 (en) | Systems and methods for vehicle powertrain calibration selection strategy | |
JP2013104680A (en) | Charging stand display system and charging stand display method | |
US11584241B2 (en) | Routing and charging of electric powertrain vehicle | |
JP2020135038A (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
US11788849B2 (en) | Method and apparatus for identifying and recommending vehicle locations to facilitate data transfer | |
US20200079346A1 (en) | Navigation Systems And Methods Using Turn Detection | |
JP4244153B2 (en) | Remote fault diagnosis system | |
JP6183419B2 (en) | Route guidance device, route guidance method and computer program | |
JP7205247B2 (en) | Energy supply support device | |
JP2023076183A (en) | Information processing device and information processing method | |
US20200339108A1 (en) | Parking lot management device, parking lot management method, and non-transitory storage medium | |
CN112050823B (en) | Navigation destination correction method, device and computer storage medium | |
JP4277311B2 (en) | Remote fault diagnosis system, information center apparatus, and remote fault diagnosis method | |
JP4281049B2 (en) | Remote fault diagnosis system and control method thereof | |
JP2020135614A (en) | Vehicle, information processing device, information processing method, and program | |
JP2009196449A (en) | Travel controller and travel control method for hybrid vehicle, and program | |
US11975778B2 (en) | Information processing apparatus, non-transitory storage medium, and information processing method | |
US20230015682A1 (en) | Electric vehicle trip planner | |
JP7347293B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing system | |
US20210042076A1 (en) | Systems and methods for generating a customized display in a vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7205247 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |