JP7203551B2 - power supply system - Google Patents
power supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7203551B2 JP7203551B2 JP2018185402A JP2018185402A JP7203551B2 JP 7203551 B2 JP7203551 B2 JP 7203551B2 JP 2018185402 A JP2018185402 A JP 2018185402A JP 2018185402 A JP2018185402 A JP 2018185402A JP 7203551 B2 JP7203551 B2 JP 7203551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- storage battery
- generation unit
- self
- demand
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
本発明は、電力需要に対して適宜電力を供給可能な電力供給システムの技術に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to technology of a power supply system capable of appropriately supplying power in response to power demand.
従来、自家用発電設備を設置する事業者が、当該自家用発電設備を用いて発電した電気を一般電気事業者が運用する送配電ネットワークを介して、当該事業者の別の場所にある工場等に送電する「自己託送」に関する技術が公知となっている。例えば、特許文献1に記載の如くである。
Conventionally, a business operator that installs a private power generation facility transmits the electricity generated using the private power generation facility to a factory, etc. Techniques related to "self-consignment" are known. For example, it is as described in
このような自己託送を行う場合、事業者は、自己託送の計画(自己託送する電力量(自己託送量))を一般電気事業者に事前に申告し、当該計画に従って自己託送を行う必要がある。もし計画と実績(実際の自己託送量)に差(インバランス)が生じた場合には、ペナルティ(事後的な料金精算)が課せられる。 When carrying out such self-consignment, the business operator must notify the general electric utility in advance of the self-consignment plan (the amount of electric power to be self-consigned (self-consignment amount)) and carry out self-consignment according to the plan. . If there is a difference (imbalance) between the plan and actual results (actual self-consignment amount), a penalty (post-facto fee settlement) is imposed.
実際の電力需要は予想(計画)通りにならない場合があるため、例えば電力需要が計画していた自己託送量を超過した場合、当該超過分については一般電気事業者から電力を購入することになり、当該購入した電力についてペナルティが課される。 Since the actual power demand may not match the forecast (plan), for example, if the power demand exceeds the planned self-consignment amount, the excess power will be purchased from the general electric utility. , a penalty is imposed on the purchased electricity.
また、RE100(事業運営を100%再生可能エネルギーで調達すること)を達成するために、上記自己託送を活用する場合も想定されるが、上述のように一般電気事業者から例えば化石燃料由来の電力を購入することになった場合、当該RE100の達成が困難になるおそれもある。 In addition, in order to achieve RE100 (procure business operations with 100% renewable energy), it is envisioned that the above self-consignment will be used, but as described above, from general electric utilities, for example, fossil fuel-derived If electricity is to be purchased, it may become difficult to achieve the RE100 target.
本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、一般電気事業者からの電力の購入を極力回避することが可能な電力供給システムを提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and the problem to be solved is to provide a power supply system that can avoid the purchase of power from general electric utilities as much as possible. .
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problems to be solved by the present invention are as described above, and the means for solving the problems will now be described.
即ち、請求項1においては、所定の事業者の一の施設に設けられ、当該事業者の他の施設から再生可能エネルギーに由来する電力の自己託送が可能な電力供給システムであって、再生可能エネルギーに基づいて電力を発電可能な発電部と、前記発電部により得られた電力を充放電可能な蓄電池と、前記一の施設の電力需要に対して前記他の施設から電力の自己託送を行う際に、前記蓄電池からの放電電力も併せて前記電力需要に供給させる制御装置と、を具備するものである。
That is, in
請求項2においては、前記制御装置は、前記発電部からの発電電力、前記蓄電池からの放電電力、及び前記他の施設から自己託送される電力で前記電力需要を賄うことができない場合、他社の再生可能エネルギーに由来する電力を購入して前記電力需要へと供給させるものである。
In
請求項3においては、前記制御装置は、前記発電部からの発電電力、及び前記蓄電池からの放電電力で前記電力需要を賄うことができる場合、前記自己託送を行わせないものである。
In
請求項4においては、前記制御装置は、前記発電部からの発電電力で前記電力需要を賄うことができる場合、前記蓄電池の放電を行わせないものである。
In
請求項5においては、前記制御装置は、前記発電部からの発電電力が前記電力需要に対して余剰する場合、当該余剰する電力を前記蓄電池に充電させるものである。
In
請求項6においては、前記制御装置は、少なくとも前記電力需要の予測値及び前記発電部からの発電電力の予測値に基づいて、前記他の施設から自己託送される電力を予め計画するものである。
In
請求項7においては、前記制御装置は、前記電力需要の予測値から、前記発電部からの発電電力の予測値及び前記蓄電池から放電する予定の放電電力を差し引いた値を、前記他の施設から自己託送される電力として計画するものである。
In
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As effects of the present invention, the following effects are obtained.
請求項1においては、一般電気事業者からの電力の購入を極力回避することができる。
In
請求項2においては、再生可能エネルギー由来の電力の利用を促すことができる。
In
請求項3においては、効率的に電力を使用することができる。
In
請求項4においては、蓄電池に充電された電力を節約することができる。
In
請求項5においては、再生可能エネルギー由来の電力の利用を促すことができる。
In
請求項6においては、適切な自己託送量を計画することができる。
In
請求項7においては、一般電気事業者からの電力の購入を極力回避することができる。
In
以下では、図1を用いて、本発明の一実施形態に係る電力供給システム1の構成について説明する。
The configuration of a
本実施形態に係る電力供給システム1は、所定の事業者(以下、「当該事業者」とも称する)の施設(工場等)に設けられ、当該施設における電力需要へと電力を適宜供給するためのものである。特に本実施形態に係る電力供給システム1は、当該事業者の他の施設において発電された再生可能エネルギー由来の電力の供給を受ける、いわゆる「自己託送」が可能なものである。
The
本実施形態では、電力供給システム1が設けられる当該事業者の施設を電力消費施設Aと称する。また、当該事業者の他の施設(電力消費施設Aへと供給する電力を発電可能な施設)を電力供給施設Bと称する。なお本実施形態では、主に電力供給施設Bから供給される電力を電力消費施設Aが使用する場合を想定しているため、上記名称(「電力消費施設A」及び「電力供給施設B」)を用いているが、電力消費施設Aから電力供給施設Bへと電力を供給する(自己託送する)ことも可能である。
In this embodiment, the facility of the business operator in which the
電力供給システム1は、主として太陽光発電部(PV)11、蓄電池12、パワコン13及びEMS14を具備する。
The
太陽光発電部11は、太陽光を利用して発電する装置である。太陽光発電部11は、太陽電池パネル等により構成される。太陽光発電部11は、例えば、工場の屋根の上等の日当たりの良い場所に設置される。太陽光発電部11により得られる電力は、再生可能エネルギー(RE)である太陽光に由来するものである。
The solar
蓄電池12は、電力を充放電可能に構成されるものである。蓄電池12は、例えば、リチウムイオン電池により構成される。
The
パワコン13は、電力を適宜変換可能なもの(パワーコンディショナ)である。パワコン13は、太陽光発電部11、蓄電池12、及び系統電源Kにそれぞれ接続される。
The
系統電源Kは、一般電気事業者(電力会社)が保有する商用の配電線網との電力のやり取りを可能とするものである。本実施形態の電力供給システム1(電力消費施設A)は、系統電源Kを介して自社RE、他社RE及び一般電力の供給を受けることができる。 The system power supply K enables exchange of electric power with a commercial distribution line network owned by a general electric utility company (electric power company). The power supply system 1 (power consumption facility A) of the present embodiment can receive supply of company RE, other companies' RE, and general power through the system power supply K.
自社REとは、当該事業者の他の施設(本実施形態では、電力供給施設B)で得られた再生可能エネルギーに由来する電力である。自社REは、電力供給施設Bに設けられた、太陽光や風力等の再生可能エネルギーから電力を得るための適宜の発電設備によって得ることができる。 In-house RE is electric power derived from renewable energy obtained at another facility of the business operator (power supply facility B in this embodiment). The in-house RE can be obtained by appropriate power generation facilities installed in the power supply facility B for obtaining power from renewable energy sources such as sunlight and wind power.
他社REとは、当該事業者とは異なる事業者(他社)の施設で得られた再生可能エネルギーに由来する電力である。 Other company's RE is electric power derived from renewable energy obtained at a facility of a business operator (other company) different from the relevant business operator.
一般電力とは、電力会社が供給する電力である。特に本実施形態では、一般電力とは再生可能エネルギー以外のエネルギー(例えば、石油、石炭、天然ガス等の化石燃料エネルギー)を含めたエネルギー源から得られた電力を指す。 General electric power is electric power supplied by electric power companies. In particular, in this embodiment, general electric power refers to electric power obtained from energy sources including energy other than renewable energy (for example, fossil fuel energy such as oil, coal, and natural gas).
電力供給システム1が系統電源Kを介してどの電力(自社RE、他社RE及び一般電力のいずれか)の供給を受けるかは、例えば当該事業者と電力会社とを仲介する事業者(アグリゲータ)によって調整することが可能である。
Which electric power (either company's own RE, other companies' RE, or general electric power) is supplied to the
EMS14は、電力供給システム1の動作を管理するエネルギーマネジメントシステム(Energy Management System)である。EMS14は、CPU等の演算処理部、RAMやROM等の記憶部や、タッチパネル等の入出力部等を具備する。EMS14の記憶部には、電力供給システム1の動作を制御する際に用いられる種々の情報やプログラム等が予め記憶される。EMS14の演算処理部は、前記プログラムを実行して前記種々の情報を用いた所定の演算処理等を行うことで、電力供給システム1を動作させることができる。
The EMS 14 is an energy management system that manages the operation of the
EMS14は、パワコン13と電気的に接続される。EMS14は、所定の信号をパワコン13に送信し、各部の動作を制御することができる。例えばEMS14は、太陽光発電部11、蓄電池12及び系統電源Kからの電力を、電力消費施設Aで生じる電力需要Hに対して供給させることができる。またEMS14は、太陽光発電部11からの電力を蓄電池12に充電させたり、自己託送によって他の施設(例えば、電力供給施設B)へと送電させたりすることができる。またEMS14は、必要に応じて太陽光発電部11からの電力を逆潮流させることもできる。また、EMS14は、パワコン13から所定の信号が入力可能に構成され、パワコン13が有する各種の情報を取得することができる。またEMS14は、図示せぬ各種センサを用いて、太陽光発電部11の発電電力、蓄電池12の充電量、電力需要H等を検出することができる。
EMS 14 is electrically connected to
本実施形態に係る電力供給システム1は、当該事業者の電力消費施設Aにおける事業運営を100%再生可能エネルギーで行うこと(RE100を達成すること)を目的として、電力の供給を適宜制御する。
The
再生可能エネルギー由来の電力を供給可能な電源としては、電力消費施設Aに設置された太陽光発電部11(オンサイト電源)、当該太陽光発電部11で発電された電力を蓄電した蓄電池12、再生可能エネルギー由来の電力を得ることができる電力供給施設Bからの自己託送(オフサイト電源(自社RE))、再生可能エネルギー由来の電力を得ることができる他社からの購入(他社RE)がある。
Power sources capable of supplying power derived from renewable energy include the photovoltaic power generation unit 11 (on-site power source) installed in the power consumption facility A, the
このうち、他社からの購入では、電力コストが高くなるおそれがあることや、100%再生可能エネルギーであることの保証が難しいことなどが懸念される。従って、電力消費施設Aの電力需要Hは、基本的には太陽光発電部11(オンサイト電源)、蓄電池12及び自社RE(オフサイト電源)のみで賄うことが望ましい。また、やむなく電力を他社から購入する場合には、当該購入電力を最小限に抑えることが望ましい。
Of these, purchasing from other companies raises concerns such as the possibility of higher electricity costs and the difficulty of guaranteeing that the energy is 100% renewable. Therefore, it is desirable that the power demand H of the power consumption facility A is basically met only by the photovoltaic power generation unit 11 (on-site power supply), the
以下では、上述の観点に基づいて実行される電力供給システム1の制御態様について、図2を用いて具体的に説明する。なお、図2には図示していないが、太陽光発電部11で発電された電力は、電力需要Hが生じていれば、パワコン13を介して当該電力需要Hへと供給される。
A control mode of the
ステップS101において、EMS14は、電力消費施設A内の電力需要Hが、当該電力消費施設A内の発電電力(すなわち、太陽光発電部11による発電電力)で賄えるか否かを判定する。具体的には、EMS14は、電力需要Hが太陽光発電部11の発電電力(オンサイト発電電力)以下か否かを判定する。電力需要Hが太陽光発電部11の発電電力以下であれば、当該太陽光発電部11からの発電電力だけで電力需要Hを賄うことができる。
In step S101, the
EMS14は、電力需要Hが太陽光発電部11の発電電力以下である場合、ステップS102に移行する。
またEMS14は、電力需要Hが太陽光発電部11の発電電力より大きい場合、ステップS105に移行する。
EMS14 transfers to step S102, when the electric power demand H is below the generated electric power of the solar
Moreover, when the power demand H is greater than the power generated by the photovoltaic
ステップS102において、EMS14は、蓄電池12が満蓄(満充電)であるか否かを判定する。
EMS14は、蓄電池12が満蓄であると判定した場合、ステップS104に移行する。
またEMS14は、蓄電池12が満蓄ではないと判定した場合、ステップS103に移行する。
In step S102, the
When the
When the
ステップS103において、EMS14は、太陽光発電部11の発電電力のうち、電力需要Hに対して余剰した電力(余剰電力)を蓄電池12に充電させる。EMS14は、ステップS103の処理を行った後、本制御を終了する。
In step S<b>103 , the
ステップS104において、EMS14は、余剰電力を自己託送によって他の施設(例えば、電力供給施設B)へと送電する。又は、EMS14は、太陽光発電部11の出力を絞って、余剰電力が系統電源Kへと逆潮流するのを防止することも可能である。EMS14は、ステップS104の処理を行った後、本制御を終了する。
In step S104, the
このようにEMS14は、電力需要Hが太陽光発電部11による発電電力で賄える場合(ステップS101でYES)、余剰電力を蓄電池12に充電させる(ステップS103)。また蓄電池12が満蓄であれば(ステップS102でYES)、余剰電力を自己託送させる等する(ステップS104)。このようにして、電力需要Hを再生可能エネルギー由来の電力で賄うと共に、当該再生可能エネルギー由来の電力を蓄電池12に蓄えておくことができる。
In this way, when the power demand H can be covered by the power generated by the photovoltaic power generation unit 11 (YES in step S101), the
ステップS101から移行したステップS105において、EMS14は、蓄電池12の残量(充電量)が所定の閾値(例えば、30%)を超えているか否かを判定する。当該閾値は、後述する自己託送を行う際の放電の備えや、停電などの非常時の備えとして、蓄電池12に蓄えておくべき電力量に基づいて定められる。
In step S105 after shifting from step S101, the
EMS14は、蓄電池12の残量が所定の閾値を超えていると判定した場合、ステップS106に移行する。
またEMS14は、蓄電池12の残量が所定の閾値以下であると判定した場合、ステップS108に移行する。
When EMS14 determines with the residual amount of the
Further, when the
ステップS106において、EMS14は、電力需要Hが、太陽光発電部11による発電電力及び蓄電池12の放電電力で賄えるか否かを判定する。具体的には、EMS14は、蓄電池12の放電能力(最大放電電力)が、電力需要Hと太陽光発電部11による発電電力の差を超えているか否かを判定する。蓄電池12の放電能力が、当該差を超えていれば、太陽光発電部11及び蓄電池12の電力で電力需要Hを賄うことができる。
In step S<b>106 , the
EMS14は、蓄電池12の放電能力が当該差を超えていると判定した場合、ステップS107に移行する。
またEMS14は、蓄電池12の放電能力が当該差以下であると判定した場合、ステップS108に移行する。
When the
When the
ステップS107において、EMS14は、蓄電池12から電力を放電させる。この際、蓄電池12は、電力需要H(より詳細には、太陽光発電部11の発電電力では賄いきれない分の電力需要H)に応じた負荷追従運転により放電を行う。EMS14は、ステップS107の処理を行った後、本制御を終了する。
In step S<b>107 , the
このようにEMS14は、電力需要Hを太陽光発電部11及び蓄電池12からの電力で賄うことで(ステップS107)、電力需要Hを再生可能エネルギー由来の電力で賄うことができる。なお、本実施形態では、蓄電池12には、太陽光発電部11からの電力(すなわち、再生可能エネルギー由来の電力)のみが充電されることを想定している(ステップS103)。
In this way, the
ステップS105又はステップS106から移行したステップS108において、EMS14は、自社REの自己託送を行うと共に、蓄電池12から電力を放電させる。すなわちEMS14は、太陽光発電部11からの電力に加えて、自社REと蓄電池12からの電力によって、電力需要Hを賄う。
In step S<b>108 after moving from step S<b>105 or step S<b>106 , the
この際、EMS14は、自己託送量(自己託送により電力需要Hへと供給される電力量)を、電力需要Hと太陽光発電部11による発電量との差よりも小さく設定する。これによって、太陽光発電部11からの電力と自己託送量だけでは電力需要Hを賄うことができず、不足分が蓄電池12から放電されることになる。例えばEMS14は、自己託送量を、電力需要Hと太陽光発電部11による発電量との差よりも1kWだけ小さく設定し、不足分(1kW)を蓄電池12からの放電で賄う。なお、この場合も蓄電池12は負荷追従運転により放電を行う。すなわちこの場合の蓄電池12の放電電力は、電力需要Hから、発電電力と自己託送量の和を差し引いた値となる。
At this time, the
上述の自己託送量の設定方法としては、予め予測された電力需要Hと太陽光発電部11の発電量の値に基づいて事前に設定する方法や、現時点(リアルタイム)での電力需要Hと太陽光発電部11の発電量に基づいて設定する方法等が考えられる。
As a method of setting the above-mentioned self-consignment amount, there is a method of setting in advance based on the predicted power demand H and the value of the power generation amount of the photovoltaic
例えばEMS14は、ある日(当日)の自己託送量を設定する場合、当日予測される電力需要Hや太陽光発電部11の発電量等に基づいて、当該自己託送量を事前に(例えば前日までに)計画(設定)することができる。電力需要Hや太陽光発電部11の発電量等の予測は、任意の方法(過去データの学習等)により行うことができる。
For example, when setting the self-consignment amount for a certain day (the current day), the
具体的には、EMS14は、予測される電力需要Hから太陽光発電部11の発電量を差し引いた値を自己託送量として設定すれば、電力需要Hに対して太陽光発電部11の発電量では不足する電力を、自己託送により供給することができる。
Specifically, if the
しかし、特に本実施形態では、自己託送を行うと同時に蓄電池12を放電させるために、自己託送量として、電力需要Hの予測値から、太陽光発電部11の発電電力の予測値及び蓄電池12から放電する予定の放電電力(例えば、上述のように1kW)を差し引いた値が設定される。なお、当該蓄電池12から放電する予定の放電電力は、任意に設定することが可能であるが、電力需要Hの変動を十分吸収できる程度の値とされることが好ましい。
However, especially in this embodiment, in order to discharge the
このように、自己託送を行う際に、あえて蓄電池12も放電させることで、インバランスの発生を抑制することができる。すなわち、電力需要Hが変動(特に、増加)しても、当該変動分の電力を蓄電池12からの電力で賄うことができるため、一般電力を購入する事態の発生を防止することができる。また一般電力を購入しないため、RE100を達成し易くすることができる。
In this way, the occurrence of imbalance can be suppressed by intentionally discharging the
EMS14は、ステップS108の処理を行った後、ステップS109に移行する。 EMS14 transfers to step S109, after performing the process of step S108.
ステップS109において、EMS14は、自己託送を行うことで電力需要Hを賄うことができるか否かを判定する。具体的には、EMS14は、設定された自己託送量が、電力需要Hから太陽光発電部11による発電電力と蓄電池12の放電電力を差し引いた値を超えているか否かを判定する。設定された自己託送量が、当該値を超えていない(当該値以下である)場合、自己託送を行っても電力需要Hを賄うことができない。
In step S109, the
EMS14は、設定された自己託送量が当該値以下であると判定した場合、ステップS110に移行する。
またEMS14は、設定された自己託送量が当該値を越えていると判定した場合、本制御を終了する。
When the
When the
ステップS110において、EMS14は、他社REを購入する。すなわちEMS14は、電力需要Hを、太陽光発電部11(オンサイト電源)、蓄電池12及び自社RE(オフサイト電源)のみで賄うことが難しい場合、不足分を他社REで補う。このように、電力需要Hを太陽光発電部11等の電力では賄えない場合であっても、再生可能エネルギー由来の電力を購入することで、RE100を達成し易くすることができる。EMS14は、ステップS110の処理を行った後、本制御を終了する。
In step S110, the
EMS14は、上述の制御(図2参照)を繰り返し行うことで、電力需要Hを再生可能エネルギー由来の電力で賄うことができる。
The
以下では、図2及び図3を用いて、上述の制御(図2参照)を実行した場合の一例について説明する。図3には、ある一日において上記制御(図2参照)を行った結果の一例を示している。 An example of the above-described control (see FIG. 2) will be described below with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. FIG. 3 shows an example of the result of performing the above control (see FIG. 2) on a certain day.
図3の例では、0時の時点で蓄電池12に電力が蓄えられていない場合を想定している。また電力供給施設Bにおいても再生可能エネルギー由来の電力(自社RE)を得られていない場合を想定している。
In the example of FIG. 3, it is assumed that power is not stored in the
0時から5時までは、太陽光発電電力(PV)及び蓄電池12の残量は無く(ステップS101でNO、かつステップS105でNO)、また自社REの自己託送もできないため(ステップS109でNO)、電力需要Hに対して他社REを購入して電力を供給している(ステップS110)。 From 0:00 to 5:00, there is no remaining amount of photovoltaic power (PV) and storage battery 12 (NO in step S101 and NO in step S105), and self-consignment of own RE is not possible (NO in step S109). ), the company purchases another company's RE to meet the power demand H (step S110).
6時以降、太陽光発電電力(PV)が得られると、当該太陽光発電電力が電力需要Hへと供給される。7時から9時まで、及び12時においては、太陽光発電電力が電力需要Hに対して余剰するため(ステップS101でYES)、当該余剰電力が蓄電池12に充電されている(ステップS103)。
After 6:00, when photovoltaic power (PV) is obtained, the photovoltaic power is supplied to the power demand H. From 7:00 to 9:00 and 12:00, the photovoltaic power is surplus to the power demand H (YES in step S101), so the
14時においては、太陽光発電電力(PV)が電力需要Hに対して不足するため(ステップS101でNO)、蓄電池12からの放電電力によって当該不足分が補われる(ステップS107)。 At 14:00, the photovoltaic power (PV) is insufficient for the power demand H (NO in step S101), so the shortage is compensated for by the discharged power from the storage battery 12 (step S107).
16時以降、太陽光発電電力(PV)が電力需要Hに対して不足し(ステップS101でNO)、かつ蓄電池12の残量や放電能力が少ないため(ステップS105又はステップS106でNO)、自己託送により自社REが電力需要Hに対して供給される(ステップS108)。なお、当該自社REは、昼間の太陽光や風力等を利用して得られた電力である。この際、自己託送量は若干小さく設定され、不足分が蓄電池12からの放電電力で賄われる。これによって、電力需要Hの変動等に伴う自己託送量の超過や不足を、蓄電池12からの電力で吸収する(蓄電池12の放電量の増減で打ち消す)ことができ、インバランスの発生(ひいてはペナルティの発生)を抑制することができる。
After 16:00, the photovoltaic power (PV) is insufficient for the power demand H (NO in step S101), and the remaining amount and discharge capacity of the
このように本実施形態の制御によって、電力需要Hを再生可能エネルギー由来の電力だけで賄うことができ、RE100の達成が可能となる。 In this way, the control of the present embodiment makes it possible to cover the power demand H only with power derived from renewable energy, making it possible to achieve RE100.
以上の如く、本実施形態に係る電力供給システム1は、
所定の事業者の電力消費施設A(一の施設)に設けられ、当該事業者の電力供給施設B(他の施設)から再生可能エネルギーに由来する電力の自己託送が可能な電力供給システム1であって、
再生可能エネルギーに基づいて電力を発電可能な太陽光発電部11(発電部)と、
前記太陽光発電部11により得られた電力を充放電可能な蓄電池12と、
前記電力消費施設Aの電力需要Hに対して前記電力供給施設Bから電力の自己託送を行う際に、前記蓄電池12からの放電電力も併せて前記電力需要Hに供給させるEMS14(制御装置)と、
を具備するものである。
このように構成することにより、一般電気事業者(電力会社)からの電力の購入を極力回避することができる。すなわち、電力需要Hの変動等に伴う自己託送量の超過や不足を、蓄電池12からの電力で吸収することができる。これによって、電力会社からの電力の購入を極力回避することができ、ひいてはインバランスの発生を抑制することができる。
As described above, the
A
a photovoltaic power generation unit 11 (power generation unit) capable of generating electric power based on renewable energy;
a
an EMS 14 (control device) for supplying discharged power from the
is provided.
By configuring in this way, it is possible to avoid purchasing electric power from a general electric utility company (electric power company) as much as possible. That is, the power from the
また、前記EMS14は、
前記太陽光発電部11からの発電電力、前記蓄電池12からの放電電力、及び前記電力供給施設Bから自己託送される電力で前記電力需要Hを賄うことができない場合、他社の再生可能エネルギーに由来する電力(他社RE)を購入して前記電力需要Hへと供給させるものである。
このように構成することにより、再生可能エネルギー由来の電力の利用を促すことができる。すなわち、自社REで電力需要Hを賄うことができない場合であっても、他社REを購入することで、再生可能エネルギー由来の電力の利用を促すことができる。これによって、RE100を達成し易くすることができる。
Further, the
If the power demand H cannot be covered by the power generated from the photovoltaic
By configuring in this way, it is possible to promote the use of power derived from renewable energy. That is, even if the company's own RE cannot meet the power demand H, it is possible to promote the use of renewable energy-derived power by purchasing other companies' RE. This makes it easier to achieve RE100.
また、前記EMS14は、
前記太陽光発電部11からの発電電力、及び前記蓄電池12からの放電電力で前記電力需要Hを賄うことができる場合、前記自己託送を行わせないものである。
このように構成することにより、効率的に電力を使用することができる。すなわち、電力消費施設A内の電力で電力需要Hを賄うことで、自己託送による送電ロスや自己託送料の削減を図ることができる。
Moreover, the
When the power demand H can be covered by the power generated from the photovoltaic
By configuring in this way, power can be used efficiently. That is, by covering the power demand H with the power in the power consumption facility A, it is possible to reduce the power transmission loss and the self-consignment fee due to self-consignment.
また、前記EMS14は、
前記太陽光発電部11からの発電電力で前記電力需要Hを賄うことができる場合、前記蓄電池12の放電を行わせないものである。
このように構成することにより、蓄電池12に充電された電力を節約することができる。これによって、自己託送や非常時のための蓄電池12の残量を確保し易くすることができる。
Further, the
When the power demand H can be covered by the power generated from the photovoltaic
By configuring in this way, the electric power charged in the
また、前記EMS14は、
前記太陽光発電部11からの発電電力が前記電力需要Hに対して余剰する場合、当該余剰する電力を前記蓄電池12に充電させるものである。
このように構成することにより、再生可能エネルギー由来の電力の利用を促すことができる。すなわち、太陽光発電電力(再生可能エネルギー由来の電力、自社RE)を蓄電池12に蓄えて、当該自社REの利用を促すことができる。
Moreover, the
When the electric power generated by the solar
By configuring in this way, it is possible to promote the use of power derived from renewable energy. That is, it is possible to store photovoltaic power (power derived from renewable energy, in-house RE) in the
また、前記EMS14は、
少なくとも前記電力需要Hの予測値及び前記太陽光発電部11からの発電電力の予測値に基づいて、前記電力供給施設Bから自己託送される電力を予め計画するものである。
このように構成することにより、適切な自己託送量を計画することができる。すなわち、電力需要Hと太陽光発電部11の発電電力に基づいて必要な(不足する)電力を把握することができ、当該不足分を自己託送量として設定することで、電力需要Hを適切に賄うことができる。
Moreover, the
Based on at least the predicted value of the power demand H and the predicted value of the generated power from the photovoltaic
By configuring in this way, an appropriate self-consignment amount can be planned. That is, it is possible to grasp the necessary (deficient) power based on the power demand H and the power generated by the solar
また、前記EMS14は、
前記電力需要Hの予測値から、前記太陽光発電部11からの発電電力の予測値及び前記蓄電池12から放電する予定の放電電力を差し引いた値を、前記電力供給施設Bから自己託送される電力として計画するものである。
このように構成することにより、一般電気事業者(電力会社)からの電力の購入を極力回避することができる。すなわち、蓄電池12を放電させることを前提とした自己託送量を設定することができる。これにより、電力需要Hの変動等に伴う自己託送量の超過や不足を、蓄電池12からの電力で吸収することができる。
Further, the
Electric power self-consigned from the power supply facility B is obtained by subtracting the predicted value of the generated power from the solar
By configuring in this way, it is possible to avoid purchasing electric power from a general electric utility company (electric power company) as much as possible. That is, the self-consignment amount can be set on the assumption that the
なお、本実施形態に係る電力消費施設Aは、本発明に係る一の施設の実施の一形態である。
また、本実施形態に係る電力供給施設Bは、本発明に係る他の施設の実施の一形態である。
また、本実施形態に係る太陽光発電部11は、本発明に係る発電部の実施の一形態である。
また、本実施形態に係るEMS14は、本発明に係る制御装置の実施の一形態である。
The power consumption facility A according to this embodiment is an embodiment of one facility according to the present invention.
Also, the power supply facility B according to this embodiment is an embodiment of another facility according to the present invention.
Moreover, the photovoltaic
Moreover, EMS14 which concerns on this embodiment is one form of implementation of the control apparatus which concerns on this invention.
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明は上記構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能である。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above configuration, and various modifications are possible within the scope of the invention described in the claims.
例えば、電力供給システム1は、再生可能エネルギーに基づいて発電可能な太陽光発電部11を具備するものとしたが、本発明はこれに限るものではない。すなわち、その他種々の再生可能エネルギーに基づいて発電可能な発電部(例えば、風力発電部等)を具備するものであってもよい。
For example, the
また、本実施形態では、説明の便宜上、主に電力供給施設Bから電力消費施設Aへと自己託送により電力を供給する例を挙げて説明したが、本発明はこれに限るものではなく、電力消費施設Aから他の施設へと自己託送により電力を供給することも当然可能である。 Further, in the present embodiment, for convenience of explanation, an example in which power is mainly supplied from the power supply facility B to the power consumption facility A by self-consignment has been described, but the present invention is not limited to this. Of course, it is also possible to supply power from the consuming facility A to other facilities by self-consignment.
また、本実施形態では、電力供給システム1はRE100を達成することを目的として電力の供給を制御するものとしたが、本発明はこれに限るものではなく、必ずしもRE100の達成を目的としなくてもよい。例えば、単にインバランスの抑制を目的として電力供給システム1を利用することも可能である。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、EMS14が電力供給システム1の各部の動作を適宜制御するものとしたが、本発明はこれに限るものではなく、制御の主体は任意に変更することが可能である。
Further, in the present embodiment, the
1 電力供給システム
11 太陽光発電部
12 蓄電池
13 パワコン
14 EMS
1
Claims (7)
再生可能エネルギーに基づいて電力を発電可能な発電部と、
前記発電部により得られた電力を充放電可能な蓄電池と、
前記一の施設の電力需要に対して前記他の施設から電力の自己託送を行う際に、前記蓄電池からの放電電力も併せて前記電力需要に供給させる制御装置と、
を具備する電力供給システム。 A power supply system installed in one facility of a predetermined business operator and capable of self-consignment of power derived from renewable energy from other facilities of the business operator,
a power generation unit capable of generating power based on renewable energy;
a storage battery capable of charging and discharging the power obtained by the power generation unit;
a control device for supplying discharged power from the storage battery to the power demand together with the power discharged from the other facility when self-consignment of power from the other facility is performed in response to the power demand of the one facility;
A power supply system comprising:
前記発電部からの発電電力、前記蓄電池からの放電電力、及び前記他の施設から自己託送される電力で前記電力需要を賄うことができない場合、他社の再生可能エネルギーに由来する電力を購入して前記電力需要へと供給させる、
請求項1に記載の電力供給システム。 The control device is
If the power demand cannot be covered by the power generated from the power generation unit, the discharged power from the storage battery, and the power self-consigned from the other facility, purchase power derived from renewable energy from other companies. to supply the power demand;
The power supply system according to claim 1.
前記発電部からの発電電力、及び前記蓄電池からの放電電力で前記電力需要を賄うことができる場合、前記自己託送を行わせない、
請求項1又は請求項2に記載の電力供給システム。 The control device is
When the power demand can be covered by the power generated from the power generation unit and the discharged power from the storage battery, the self-consignment is not performed.
The power supply system according to claim 1 or 2.
前記発電部からの発電電力で前記電力需要を賄うことができる場合、前記蓄電池の放電を行わせない、
請求項3に記載の電力供給システム。 The control device is
Discharging the storage battery when the power demand can be covered by the power generated from the power generation unit;
The power supply system according to claim 3.
前記発電部からの発電電力が前記電力需要に対して余剰する場合、当該余剰する電力を前記蓄電池に充電させる、
請求項4に記載の電力供給システム。 The control device is
when the power generated by the power generation unit is in excess of the power demand, charging the storage battery with the surplus power;
The power supply system according to claim 4.
少なくとも前記電力需要の予測値及び前記発電部からの発電電力の予測値に基づいて、前記他の施設から自己託送される電力を予め計画する、
請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の電力供給システム。 The control device is
planning in advance the power to be self-consigned from the other facility based on at least the predicted value of the power demand and the predicted value of the generated power from the power generation unit;
The power supply system according to any one of claims 1 to 5.
前記電力需要の予測値から、前記発電部からの発電電力の予測値及び前記蓄電池から放電する予定の放電電力を差し引いた値を、前記他の施設から自己託送される電力として計画する、
請求項6に記載の電力供給システム。 The control device is
Planning the value obtained by subtracting the predicted value of the generated power from the power generation unit and the discharge power scheduled to be discharged from the storage battery from the predicted value of the power demand as the power to be self-consigned from the other facility;
The power supply system according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018185402A JP7203551B2 (en) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | power supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018185402A JP7203551B2 (en) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | power supply system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020058101A JP2020058101A (en) | 2020-04-09 |
JP7203551B2 true JP7203551B2 (en) | 2023-01-13 |
Family
ID=70107889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018185402A Active JP7203551B2 (en) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | power supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7203551B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111541256B (en) * | 2020-05-18 | 2022-09-13 | 阳光新能源开发股份有限公司 | Energy control method and power generation and energy storage system |
JP7334135B2 (en) * | 2020-05-22 | 2023-08-28 | Kddi株式会社 | Storage battery control device, storage battery control method and storage battery control system |
JP7299657B1 (en) | 2022-12-06 | 2023-06-28 | ノータスソーラージャパン株式会社 | Scenario creation device for power generation, power storage, and power transmission in self-consignment system using photovoltaic power generation facility |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002262457A (en) | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Electric power dealing method and dealing system |
JP2003324850A (en) | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Power demand/supply adjusting system and customer controller |
JP2005261056A (en) | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Toshiba Corp | Generation power controller of self-consignment system |
JP2006166608A (en) | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Kansai Electric Power Co Inc:The | Power transmission and distribution method |
WO2017098631A1 (en) | 2015-12-10 | 2017-06-15 | 三菱電機株式会社 | Power control device, operation plan planning method, and program |
JP2017163780A (en) | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 大阪瓦斯株式会社 | Self consignment support apparatus and self consignment system |
JP2018129939A (en) | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社東芝 | Power management device |
-
2018
- 2018-09-28 JP JP2018185402A patent/JP7203551B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002262457A (en) | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Electric power dealing method and dealing system |
JP2003324850A (en) | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Power demand/supply adjusting system and customer controller |
JP2005261056A (en) | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Toshiba Corp | Generation power controller of self-consignment system |
JP2006166608A (en) | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Kansai Electric Power Co Inc:The | Power transmission and distribution method |
WO2017098631A1 (en) | 2015-12-10 | 2017-06-15 | 三菱電機株式会社 | Power control device, operation plan planning method, and program |
JP2017163780A (en) | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 大阪瓦斯株式会社 | Self consignment support apparatus and self consignment system |
JP2018129939A (en) | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社東芝 | Power management device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020058101A (en) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lehtola et al. | Solar energy and wind power supply supported by storage technology: A review | |
US10193343B2 (en) | Method for managing power of energy storage system connected with renewable energy | |
Wu et al. | Optimal switching renewable energy system for demand side management | |
US9692234B2 (en) | Systems and methods for distributing power using photovoltaic resources and a shifting battery system | |
Bhatti et al. | Electric vehicle charging using photovoltaic based microgrid for remote islands | |
Masaki et al. | A hierarchical predictive control for supercapacitor-retrofitted grid-connected hybrid renewable systems | |
JP7203551B2 (en) | power supply system | |
JP6592360B2 (en) | Power management method | |
JP2013017284A (en) | Power control system, electric apparatus and charge/discharge control section | |
JP2020178472A (en) | In-facility charge/discharge control system | |
Hafiz et al. | Solar generation, storage, and electric vehicles in power grids: challenges and solutions with coordinated control at the residential level | |
JP6146624B1 (en) | Energy management system | |
JP7032248B2 (en) | Power management equipment and programs | |
JP7386028B2 (en) | power supply system | |
Gupta et al. | Optimal pv–battery sizing for residential and commercial loads considering grid outages | |
Jabalameli et al. | Rooftop PV with battery storage for constant output power production considering load characteristics | |
JP6037678B2 (en) | Storage battery charge / discharge control device and storage battery charge / discharge control system | |
JP2021083301A5 (en) | Calculation devices, calculation methods, programs, power storage systems, power generation systems and grids | |
WO2017163747A1 (en) | Power storage system, charge/discharge control device, control method therefor, and program | |
Luna et al. | Generation and demand scheduling for a grid-connected hybrid microgrid considering price-based incentives | |
JP2017175785A (en) | Power storage system, charge/discharge controller, control method therefor, and program | |
JP2017028969A (en) | Power management device | |
JP7386029B2 (en) | power supply system | |
JP6705652B2 (en) | Battery control method | |
Jandásek et al. | Smart Grid and Electromobility |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7203551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |