JP7203183B2 - Automated warehouse system - Google Patents
Automated warehouse system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7203183B2 JP7203183B2 JP2021195191A JP2021195191A JP7203183B2 JP 7203183 B2 JP7203183 B2 JP 7203183B2 JP 2021195191 A JP2021195191 A JP 2021195191A JP 2021195191 A JP2021195191 A JP 2021195191A JP 7203183 B2 JP7203183 B2 JP 7203183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage
- section
- automated warehouse
- warehouse system
- carriage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Description
特許法第30条第2項適用 国際物流総合展2016実行委員会が開催した「国際物流総合展2016」(平成28年9月13日-16日)において、西前健司が発明した荷を入庫・出庫するための自動倉庫システムを展示
本発明は、荷を入庫・出庫する自動倉庫システムに関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automated warehouse system for receiving and shipping goods.
少ないスペースで多数の荷を効率的に入庫・出庫可能な倉庫システムとして自動倉庫システムが知られている。自動倉庫システムも種々の構造が提供されているが、その一つとして、立体的に構成された自動倉庫にスタッカークレーンやフォークリフトなどの搬送機器を用いて荷の授受を行う自動倉庫が提供されている。例えば特許文献1には、多段高層棚の入出庫位置に配置され、スタッカークレーンやフォークリフトなどの搬送機器との間で荷の受け渡しを行う入出庫装置を備えた立体自動倉庫が記載されている。この自動倉庫では、棚間においてスタッカークレーンが走行して、各棚からへの荷の搬入及び搬出を行うように構成されている。 An automated warehouse system is known as a warehouse system that can efficiently store and ship a large number of goods in a small space. Automated warehouse systems are also provided in various structures, one of which is a three-dimensionally configured automated warehouse in which cargo is delivered and received using transport equipment such as stacker cranes and forklifts. there is For example, Patent Literature 1 describes a multi-level automated warehouse equipped with loading/unloading devices that are arranged at loading/unloading positions of multi-tiered high-rise racks and deliver cargo to and from transport equipment such as stacker cranes and forklifts. In this automated warehouse, a stacker crane travels between shelves to load and unload cargo from each shelf.
本発明者は自動倉庫システムについて以下のような認識を得た。
自動倉庫システムとして、対面する二つの保管棚の間にスタッカークレーンが走行する走行スペースを設ける構成が考えられる。この倉庫では、入庫する荷をフォークリフトで各保管棚に設けた置台上に移載し、その荷をスタッカークレーンが棚の所定の収容部に移動して収容する。この構成では、対面する二つの保管棚ごとに、スタッカークレーンの走行スペースを設けることになり、スタッカークレーンの走行スペースの分だけ荷の保管スペースが減ってしまう。このため、保管スペースを増やすように、スタッカークレーンの走行スペースを保管棚で埋めてしまうことも考えられるが、この場合、スタッカークレーンが保管棚間へ進入できなくなり、荷の取り出しが難しくなる。このことから、本発明者は、自動倉庫システムには荷の保管スペースを増やしつつ、荷の取り出しを容易にする観点から改善すべき課題があることを認識した。
このような課題はスタッカークレーンを用いる自動倉庫システムに限られず他の種類の自動倉庫システムについても生じうる。
The inventors of the present invention have obtained the following recognition regarding the automated warehouse system.
As an automated warehouse system, it is conceivable to provide a travel space for a stacker crane to travel between two storage racks facing each other. In this warehouse, cargo to be stored is transferred by a forklift onto a stand provided on each storage shelf, and the cargo is moved to a predetermined storage portion of the shelf by a stacker crane and stored. In this configuration, a travel space for the stacker crane is provided for each of the two storage racks facing each other, and the cargo storage space is reduced by the travel space for the stacker crane. For this reason, it is conceivable to fill the travel space of the stacker crane with storage racks so as to increase the storage space. Based on this, the inventors of the present invention have recognized that there is a problem that should be solved in the automated warehouse system from the viewpoint of facilitating the unloading of goods while increasing the storage space for goods.
Such a problem is not limited to automated warehouse systems using stacker cranes, but can also occur in other types of automated warehouse systems.
本発明は、こうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、荷の保管スペースを増やしつつ、荷の取り出しを容易にすることが可能な自動倉庫システムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide an automated warehouse system capable of facilitating unloading of goods while increasing the storage space for goods.
上記課題を解決するために、本発明のある態様の自動倉庫システムは、M(Mは2以上の整数)行、N(Nは2以上の整数)列の保管部を有する保管部配列を含み、当該各保管部は荷を保管可能に構成される保管棚部と、M行の収容部を有する収容部配列を含み、当該各収容部は外部から荷を受け入れて収容可能に構成される収容棚部と、保管棚部と収容棚部との間で荷を搬送する中間搬送装置と、を備える。 In order to solve the above problems, an automated warehouse system according to one aspect of the present invention includes a storage unit array having M (M is an integer of 2 or more) rows and N (N is an integer of 2 or more) columns of storage units. , each of the storage units includes a storage shelf configured to be able to store cargo, and a storage unit array having M rows of storage units, and each storage unit is configured to receive and store cargo from the outside. A shelf and an intermediate conveying device for conveying goods between the storage shelf and the storage shelf are provided.
この態様によると、自動倉庫システムにおいて、中間搬送装置を備えることにより収容棚部に収容した荷を保管棚部に搬送して保管することができる。 According to this aspect, in the automated warehouse system, by providing the intermediate conveying device, it is possible to convey and store the cargo stored in the storage shelf section to the storage shelf section.
本発明によれば、荷の保管スペースを増やしつつ、荷の取り出しを容易にすることが可能な自動倉庫システムを提供することができる。 Advantageous Effects of Invention According to the present invention, it is possible to provide an automated warehouse system capable of facilitating unloading of goods while increasing the storage space for goods.
近年、倉庫の高密度化や高速化のニーズが高まる中、本発明者は自動倉庫システムについて考察し、以下のような認識を得た。
自動倉庫システムとして、スタッカークレーンの走行スペースの両側に、対面する二つの保管棚を設ける構成が考えられる。しかしこの構成では、2列の保管棚ごとに走行スペースを設けることになり、その分、荷を保管するスペースが減ってしまう。一方で、走行スペースを保管棚で埋めるとすると、保管棚間にスタッカークレーンが進入できなくなり、荷の取り出しが難しくなる。これらのことから、本発明者は、自動倉庫システムには荷の保管スペースを増やすことと、荷の取り出しを容易にすることとは、二律背反の関係にあることを認識した。
In recent years, as the need for high-density and high-speed warehouses has increased, the inventors have considered automatic warehouse systems and obtained the following recognition.
As an automated warehouse system, a configuration is conceivable in which two facing storage racks are provided on both sides of the travel space of the stacker crane. However, in this configuration, a traveling space is provided for each of the two rows of storage racks, and the space for storing cargo is reduced accordingly. On the other hand, if the travel space is filled with storage racks, the stacker crane cannot enter between the storage racks, making it difficult to retrieve the cargo. Based on these facts, the inventors of the present invention have recognized that increasing the storage space for goods in an automated warehouse system and facilitating unloading of goods are in a trade-off relationship.
そこで、本発明者は、収容棚を小容量の一次収容棚である収容棚部と、大容量の二次収容棚である保管棚部とに分けて、収容棚部には外部搬送装置により搬入・搬出を可能とし、収容棚部と保管棚部の間には中間搬送装置を設けることで、保管スペースを確保しつつ、入出庫を効率化できることを見出した。例えば、入庫する場合、搬入・搬出するための外部搬送装置(例えば、フォークリフト)により、荷を収容棚部に搬入する。収容棚部に搬入した荷は、中間搬送装置によって保管棚部の所定の保管部に搬送して保管することができる。また、出庫する場合には、出庫する荷を、保管棚部の所定の保管部から収容棚部に中間搬送装置によって搬送し、収容棚部からは外部搬送装置によって荷を搬出・出庫することができる。 Therefore, the present inventor divides the storage shelf into a storage shelf that is a small-capacity primary storage shelf and a storage shelf that is a large-capacity secondary storage shelf.・We discovered that by enabling unloading and installing an intermediate conveying device between the storage shelf and the storage shelf, it is possible to improve the efficiency of loading and unloading while securing storage space. For example, in the case of warehousing, an external transport device (for example, a forklift) for loading and unloading loads the goods into the storage shelf. The cargo carried into the storage shelf can be transported and stored in a predetermined storage section of the storage shelf by an intermediate transport device. In the case of shipping, the cargo to be shipped can be transported from a predetermined storage section of the storage shelf to the storage shelf by an intermediate transport device, and the cargo can be unloaded and shipped from the storage shelf by an external transport device. can.
このように構成することで、外部搬送装置は、中間搬送装置の動作を待たずに、入庫する荷を連続して収容棚部の空いている収容部に搬入することができる。中間搬送装置は収容棚部の収容部に搬入された荷を順次保管棚部の所定の収容部に搬送できる。このため、入庫に要する入庫時間は収容棚部への連続的な搬入動作の時間で決まるから、中間搬送装置の動作を待つ時間の分短縮することが可能になる。出庫の場合は、出庫すべき荷を、予め収容棚部へ移送しておくことで、出庫に要する出庫時間を同様に短縮することが可能になる。
実施の形態はこのような思索に基づいて案出されたもので、以下にその具体的な構成を説明する。
By configuring in this way, the external conveying device can continuously carry incoming goods into the vacant storage section of the storage shelf without waiting for the operation of the intermediate conveying device. The intermediate conveying device can sequentially convey the cargo carried into the storage section of the storage shelf section to a predetermined storage section of the storage shelf section. For this reason, the time required for warehousing is determined by the time required for the continuous carrying-in operation to the storage shelf, so it is possible to shorten the time for waiting for the operation of the intermediate conveying device. In the case of unloading, by transferring the goods to be unloaded to the storage shelf in advance, it is possible to similarly shorten the unloading time required for unloading.
The embodiments have been devised based on such considerations, and the specific configurations thereof will be described below.
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに各図面を参照しながら説明する。実施形態、比較例および変形例では、同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
また、第1、第2などの序数を含む用語は多様な構成要素を説明するために用いられるが、この用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ用いられ、この用語によって構成要素が限定されるものではない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described below based on preferred embodiments with reference to the drawings. In the embodiment, the comparative example, and the modified example, the same or equivalent constituent elements and members are denoted by the same reference numerals, and redundant explanations are omitted as appropriate. In addition, the dimensions of the members in each drawing are appropriately enlarged or reduced for easy understanding. Also, in each drawing, some of the members that are not important for explaining the embodiments are omitted.
Also, terms including ordinal numbers such as first, second, etc. are used to describe various components, but these terms are used only for the purpose of distinguishing one component from other components, and the terms The constituent elements are not limited by
[実施の形態]
図1は、実施の形態に係る自動倉庫システム10の斜視図である。図2は自動倉庫システム10の平面図である。実施の形態に係る自動倉庫システム10は、多数の荷12を入庫・出庫可能な自動倉庫を含むシステムである。以下、XYZ直交座標系をもとに説明する。X軸方向は水平な左右方向に対応し、Y軸方向は水平な前後方向に対応し、Z軸方向は鉛直な上下方向に対応する。Y軸方向、Z軸方向はそれぞれX軸方向に直交する。特に、後述する行方向および列方向は、それぞれX軸方向およびY軸方向に対応する。入出庫では、パレットを用いずに荷12を単独で扱うようにしてもよいが、実施の形態では荷12をパレット12pに載せた状態で扱うようにしている。以下、荷12をパレット12pに載せた状態で搬送することを、単に荷12を搬送するという。
[Embodiment]
FIG. 1 is a perspective view of an
図2に示すように、自動倉庫システム10は、保管棚部20と、収容棚部30と、中間搬送装置40と、を主に含む。自動倉庫システム10では、一例として、荷12を入庫する際、荷12は外部搬送装置であるフォークリフト50によって収容棚部30に搬入される。収容棚部30に搬入された荷12は、中間搬送装置40によって、保管棚部20の所定の保管部に搬送されて保管される。自動倉庫システム10では、一例として、荷12を出庫する際、出庫する荷12は中間搬送装置40によって予め保管棚部20の所定の保管部から収容棚部30に搬送される。収容棚部30に搬送された荷12は、例えばフォークリフト50により搬出されて出庫される。
As shown in FIG. 2 , the
図1に示すように、自動倉庫システム10には、外部搬送装置が作業するための作業スペース14が設けられる。作業スペース14は、収容棚部30の保管棚部20とは反対側に設けられる空間である。作業スペース14は、収容棚部30の列方向に隣接して設けられてもよい。作業スペース14は、フォークリフト50などの外部搬送装置が収容棚部30に荷12を搬入・搬出できる程度の立体的な大きさを有する。つまり、作業スペース14は、荷12の搬入・搬出が可能な程度の、X軸方向寸法と、Y軸方向寸法と、Z軸方向寸法と、を有する。例えば、作業スペース14のX軸方向寸法は、収容棚部30のX軸方向寸法より大きく設定されてもよい。作業スペース14を有することで、荷12の搬入・搬出が容易になり、作業効率が向上する。
As shown in FIG. 1, the
保管棚部20は多数の荷12を収容して保管する、いわば高密度保管型の保管スペースである。保管棚部20は、複数の荷12を収容・保管可能であれば、構造に特別な制限はない。実施の形態の保管棚部20は、水平面に沿って配置される、M(Mは2以上の整数)行、N(Nは2以上の整数)列の保管部21を有する保管部配列23を含む。つまり、Mは行数であり、Nは列数である。この各保管部21は荷12を保管可能に構成される。各行の保管部21それぞれは列方向に接続され、列方向に伸びる保管部列22を構成する。荷12は、保管部列22の中を列方向に搬送されることができる。各保管部列22は行方向に接続されて保管部配列23を構成する。各保管部列22の収容棚部30側の端部には、荷12を出し入れするための出入口部22bが設けられる。各保管部配列23は、K(Kは1以上の整数)段、上下方向に層状に接続されて保管棚部20を構成する。つまり、Kは段数である。実施の形態では、保管棚部20の列数、行数および段数は、一例として、5列、6行、3段としている。つまり、保管棚部20は、5列の保管部21を接続した保管部列22を、行方向に6行連ねた保管部配列23を、3段重ねて構成されている。
The
収容棚部30は、複数の荷12を一時的に収容する、いわば仮置き用の収容スペースである。収容棚部30に収容可能な荷12の数は、保管棚部20に収容可能な荷12の数より小さくてもよい。収容棚部30は、複数の荷12を一時的に収容可能であれば、構造に特別な制限はない。実施の形態の収容棚部30は、水平面に沿って配置される、M行の収容部31を有する収容部配列33を含む。この各収容部31は外部から荷12を受け入れて収容可能に構成されている。各収容部31は行方向に接続されて収容部配列33を構成する。収容棚部30は、収容部配列33を、K段上下方向に層状に重ねて構成される。収容部配列33の行数、列数および段数は、任意に設定することができる。つまり、収容部配列33に含まれる収容部31の列数は1列に限られない。実施の形態では、動作の円滑化の観点から、収容部配列33の行数は保管部配列23の行数と同数の6行とし、収容部配列33の段数は保管部配列23の段数と同数の3段としている。つまり、収容棚部30は、1列の収容部31を、行方向に6行連ねた収容部配列33を、3段重ねて構成されている。
The
収容棚部30は、保管棚部20の列方向に離隔して配置される。収容棚部30と保管棚部20の間には後述する第1台車45が走行可能な空間が介在する。各収容部31は、外部出入口部31bと、内部出入口部31cと、を備える。外部出入口部31bは、倉庫に荷を搬入・搬出するための外部搬送装置との間で荷の授受をするためのポートである。内部出入口部31cは中間搬送装置との間で荷の授受をするためのポートである。外部出入口部31bは、例えば各収容部31の保管棚部20と反対側に設けられる。内部出入口部31cは、例えば各収容部31の保管棚部20に近い側に、外部出入口部31bとは別に設けられる。
The storage racks 30 are spaced apart in the column direction of the storage racks 20 . A space in which a
(中間搬送装置)
次に中間搬送装置40について説明する。中間搬送装置40は、保管棚部20と収容棚部30との間で荷12の搬送を行う搬送機構である。中間搬送装置40は荷を搬送可能であれば構造に特別な制限はないが、実施の形態の中間搬送装置40は、複数の軌条と、この軌条を走行する複数の台車と、を含んでいる。図3は、中間搬送装置40の一例を示す平面図である。特に、中間搬送装置40は、第1軌条41と、第2軌条42と、第3軌条43と、第1台車45と、第2台車46と、を含む。図3は、第1軌条41、第2軌条42および第3軌条43の配置の一例を示している。第1軌条41は、例えば、行方向に伸びるレールの対であり、収容棚部30と保管棚部20の間の空間に設けられる。第1軌条41は、第1台車45を行方向に走行させるように各段に設けられる。
(Intermediate conveying device)
Next, the intermediate conveying
第2軌条42は、例えば、列方向に伸びるレールの対であり、保管棚部20の各保管部21を接続した保管部列22の中に設けられる。第2軌条42は、第2台車46を列方向に走行させるように各段に設けられる。第3軌条43は、例えば、列方向に伸びるレールの対であり、収容棚部30の各収容部31の中に設けられる。第3軌条43は、第2台車46を列方向に走行させるように各段に設けられる。図3において、第1軌条41はY軸方向に延在し、第2軌条42および第3軌条43はX軸方向に延在する。これらの軌条は、第2軌条42および第3軌条43の延伸方向が第1軌条41の延伸方向と直交するように配置される。
The
(第1台車)
図4は、第1台車45の一例を示す平面図である。図5は、第1台車45の側面図である。第1台車45は、第1軌条41を行方向に走行して、荷12を行方向に搬送する走行台車である。第1台車45は各段の第1軌条41にそれぞれ配置される。各段に第1台車45を設けることにより、各第1台車45を独立して同時に動作させることが可能で、収容棚部30と保管棚部20との間の搬送効率を向上させることかできる。第1台車45は、車体45bと、載置部45cと、4つの車輪45dと、を主に含む。車体45bは、上下方向に偏平な略直方体形状の輪郭を有する。車体45bの内部には、車輪45dを駆動するモータ(不図示)と、このモータを駆動するバッテリー(不図示)と、これらを制御する制御回路(不図示)と、を搭載している。載置部45cは、第2台車46を載置する部分で、上面視で略矩形で、側面視で車体45bの上面から下方に後退した凹部形状を有する。
(First truck)
FIG. 4 is a plan view showing an example of the
図4、図5に示すように、載置部45cの大きさは、後述する第2台車46が載置部45cの周面と干渉することなく図中でX軸方向である列方向に走行できるように、第2台車46の大きさに十分な量のマージンを加えた大きさとされる。4つの車輪45dは、車体45bの4隅に回転可能に支持される。第1台車45は、4つの車輪45dを軌条にて回転させることによって、軌条を走行する。第1台車45は、荷12および第2台車46を載せた状態で第1軌条41上を走行することができる。第1台車45の走行動作は、後述する制御部52aによって制御される。
As shown in FIGS. 4 and 5, the size of the mounting
(第2台車)
図6は、第2台車46の一例を示す平面図である。図7は、第2台車46の側面図である。図7は、第2台車46が荷12を載せた状態で第2軌条42上を走行する状態を示している。第2台車46は、第2軌条42を列方向に走行して、荷12を列方向に搬送する走行台車である。第2台車46は、各段の第2軌条42または第3軌条43にそれぞれ配置される。第2台車46は、荷12を載せた状態で第1台車45の載置部45cに進入することができる。第2台車46は、車体46bと、支持部46cと、リフト機構46dと、4つの車輪46eと、を主に含む。車体46bは、上下方向に偏平な略直方体形状の輪郭を有する。車体46bの内部には、車輪46eを駆動するモータ(不図示)と、このモータを駆動するバッテリー(不図示)と、これらを制御する制御回路(不図示)と、を搭載している。支持部46cは、荷12を持上げて保持する略矩形板状の部分である。
(Second truck)
FIG. 6 is a plan view showing an example of the
リフト機構46dは、支持部46cを昇降させる機構である。リフト機構46dは、支持部46cを上昇させて荷12を保管部21または収容部31に設けられた軌条から持上げることができる。リフト機構46dは、支持部46cを降下させて荷12を保管部21または収容部31に設けられた軌条に降ろすことができる。図7は、支持部46cが荷12を第2軌条42から持上げた状態を示している。4つの車輪46eは、車体46bの4隅に回転可能に支持される。第2台車46は、4つの車輪46eを軌条にて回転させることによって軌条を走行する。図7に示すように、第2台車46は、荷12を載せた状態で第2軌条42上および第3軌条43上を走行することができる。第2台車46の走行動作およびリフト機構46dの昇降動作は、制御部52aによって制御される。
46 d of lift mechanisms are mechanisms which raise/lower the
次に、実施の形態の自動倉庫システム10のその他の構成を説明する。図8は自動倉庫システム10のブロック図である。自動倉庫システム10は、制御装置52と、保管部荷検知部54bと、収容部荷検知部54cと、第1台車位置検知部54dと、第2台車位置検知部54eと、をさらに含む。保管部荷検知部54bは、各保管部21において、荷12の有無を検知して、その検知結果を制御部52aに出力するセンサ機構である。収容部荷検知部54cは、各収容部31において、荷12の有無を検知して、その検知結果を制御部52aに出力するセンサ機構である。第1台車位置検知部54dは、第1軌条41において、第1台車45の位置を検知して、その検知結果を制御部52aに出力するセンサ機構である。第2台車位置検知部54eは、第2軌条42および第3軌条43において、第2台車46の位置を検知して、その検知結果を制御部52aに出力するセンサ機構である。
Next, another configuration of the
(制御装置)
制御装置52は、制御部52aと、操作部52k、表示部52mと、を含む。操作部52kは、自動倉庫システム10を制御するための操作を受け入れて、その操作結果を制御部52aに出力する操作ユニットである。操作部52kは、例えば自動倉庫システム10の起動や停止などの操作を受け入れる。表示部52mは、制御部52aの制御により、自動倉庫システム10の動作状況を表示する表示ユニットである。表示部52mは、例えば、各台車の動作状況や保管部21や収容部31における荷12の保管状況などを表示するようにしてもよい。操作部52kおよび表示部52mは、例えば制御装置52の正面に設けられる。
(Control device)
The
次に制御部52aについて説明する。図8に示す制御部52aの各ブロックは、ハードウエア的には、コンピュータのCPU(Central Processing Unit)をはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウエア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウエア、ソフトウエアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、本明細書に触れた当業者には理解されるところである。
Next, the
制御部52aは、保管部荷検知部54b、収容部荷検知部54c、第1台車位置検知部54dおよび第2台車位置検知部54eの検知結果に応じて、主に第1台車45および第2台車46の動作を制御する制御ユニットである。制御部52aは、操作結果取得部52bと、第1荷検知結果取得部52cと、第2荷検知結果取得部52dと、第1位置検知部52eと、第2位置検知部52fと、表示制御部52gと、第1台車制御部52hと、第2台車制御部52jと、を主に含む。操作結果取得部52bは、操作部52kからその操作結果を取得する。第1荷検知結果取得部52cは、保管部荷検知部54bからその検知結果を取得する。第2荷検知結果取得部52dは、収容部荷検知部54cからその検知結果を取得する。第1位置検知部52eは、第1台車位置検知部54dからその検知結果を取得する。第2位置検知部52fは、第2台車位置検知部54eからその検知結果を取得する。表示制御部52gは、所定の表示をするように表示部52mを制御する。第1台車制御部52hは、第1台車45の走行を制御する。第2台車制御部52jは、第2台車46の走行および支持部46cの昇降動作を制御する。
The
次に、このように構成された自動倉庫システム10の動作を説明する。
Next, the operation of the
(出庫動作)
自動倉庫システム10の出庫時の搬送動作の一例を説明する。この搬送動作は、出庫する荷12を、保管棚部20の保管部21から、収容棚部30の収容部31に搬送する動作を含む。収容部31に搬送された荷12は、外部搬送装置により搬出される。図9は、自動倉庫システム10の出庫時の搬送動作の一例を示す説明図である。図10は、出庫時の搬送動作の一例を示すフローチャートであり、この動作に関する処理S60を示している。
(1)処理S60が開始されると、制御部52aは、第2台車46を搬送元の保管部21に移動させ、出庫対象の荷12の下に進入させる(ステップS61)。
(2)制御部52aは、第2台車46の支持部46cを上昇させて荷12を保管部21から持ち上げて支持させる(ステップS62)。このとき、荷12は移動可能な状態になる。
(3)制御部52aは、荷12を載せた第2台車46を出入口部22bに向かって移動させる(ステップS63)。
(4)制御部52aは、このとき同時に、第1台車45を搬送元の保管部21の行に移動させる(ステップS64、図9(a)を参照)。
(5)制御部52aは、第1台車45が搬送元の保管部21の行に到着したか否かを判定する(ステップS65)。
(Delivery operation)
An example of the transportation operation at the time of delivery of the
(1) When the process S60 is started, the
(2) The
(3) The
(4) At the same time, the
(5) The
(6)第1台車45が未到着の場合(ステップS65のN)、制御部52aは処理をステップS65の先頭に戻す。
(7)第1台車45が到着した場合(ステップS65のY)、制御部52aは、荷12を載せた第2台車46を出入口部22bから第1台車45の載置部45cに進入させる(ステップS66、図9(b)を参照)。
(8)制御部52aは、載置部45cに第2台車46を載せた第1台車45を、搬送先の収容部31の行に移動させる(ステップS67、図9(c)を参照)。
(9)第1台車45が搬送先に到着したら、制御部52aは、荷12を載せた第2台車46を、第1台車45から退出させて搬送先の収容部31に移動させる(ステップS68、図9(d)を参照)。
(10)第2台車46が収容部31に移動したら、制御部52aは、第2台車46の支持部46cを下降させて荷12を収容部31に降ろさせる(ステップS69)。荷12を降ろすことでこの処理S60は終了する。
収容部31に搬送された荷12は、フォークリフト50により外部出入口部31bから搬出され、トラックなどに積み入れされる。荷12を降ろした第2台車46は、例えばその位置で待機するようにしてもよい。
上述の処理S60はあくまでも一例であり、他のステップを追加したり、一部のステップを変更または削除したり、ステップの順序を入れ替えてもよい。
(6) If the
(7) When the
(8) The
(9) When the
(10) After the
The
The process S60 described above is merely an example, and other steps may be added, some steps may be changed or deleted, and the order of steps may be changed.
(入庫動作)
次に、自動倉庫システム10の入庫時の搬送動作の一例を説明する。この搬送動作は、入庫する荷12を、収容棚部30の収容部31から、保管棚部20の保管部21に搬送する動作を含む。入庫する荷12は、この搬送動作の前に外部搬送装置により収容部31に搬入される。図11は、入庫時の搬送動作の一例を示すフローチャートであり、この動作に関する処理S70を示している。
(1)処理S70が開始されると、制御部52aは、保管棚部20の搬送先である保管部21に待機していた第2台車46を、保管棚部20の出入口部22bに移動させる(ステップS71)。
(2)制御部52aは、このとき同時に、第1台車45を搬送先の保管部21の行に移動させる(ステップS72)。
(3)制御部52aは、第1台車45が搬送先の保管部21の行に到着したか否かを判定する(ステップS73)。
(Receiving operation)
Next, an example of the transportation operation of the
(1) When the process S70 is started, the
(2) At the same time, the
(3) The
(4)第1台車45が未到着の場合(ステップS73のN)、制御部52aは処理をステップS73の先頭に戻す。
(5)第1台車45が到着した場合(ステップS73のY)、制御部52aは、第2台車46を出入口部22bから載置部45cに進入させる(ステップS74)。
(6)制御部52aは、載置部45cに第2台車46を載せた第1台車45を、搬送元の収容部31の行に移動させる(ステップS75)。
(7)制御部52aは、第2台車46を搬送元の収容部31にて荷12の下側に進入させる(ステップS76)。
(8)制御部52aは、第2台車46の支持部46cを上昇させて収容部31から荷12を持ち上げて支持させる(ステップS77)。
(9)制御部52aは、荷12を載せた第2台車46を、第1台車45の載置部45cに進入させる(ステップS78)。
(4) If the
(5) When the
(6) The
(7) The
(8) The
(9) The
(10)制御部52aは、載置部45cに第2台車46を載せた第1台車45を、搬送先の保管部21の行に移動させる(ステップS79)。
(11)制御部52aは、荷12を載せた第2台車46を、出入口部22bから搬送先の保管部21に移動させる(ステップS80)。
(12)制御部52aは、第2台車46の支持部46cを下降させて荷12を保管部21に降ろさせる(ステップS81)。荷12を降ろすことでこの処理S70は終了する。
荷12を降ろした第2台車46は、例えばその位置で待機するようにしてもよい。
上述の処理S70はあくまでも一例であり、他のステップを追加したり、一部のステップを変更または削除したり、ステップの順序を入れ替えてもよい。
自動倉庫システム10によれば、第1台車45や第2台車46が移動している間も、フォークリフト50は別の入庫する荷12を別の収容部31に順次搬入することができる。
(10) The
(11) The
(12) The
The
The processing S70 described above is merely an example, and other steps may be added, some steps may be changed or deleted, and the order of the steps may be changed.
According to the
次に、このように構成された自動倉庫システム10の作用・効果を説明する。
Next, functions and effects of the
倉庫スペースの高密度化の観点から、例えばスタッカークレーンなどの搬送装置が走行するための空間が占める割合は小さいことが望ましい。そこで、実施の形態の自動倉庫システム10は、M(Mは2以上の整数)行、N(Nは2以上の整数)列の保管部21を有する保管部配列23を含み、当該各保管部21は荷12を保管可能に構成される保管棚部20と、M行の収容部31を有する収容部配列33を含み、当該各収容部31は外部から荷12を受け入れて収容可能に構成される収容棚部30と、保管棚部20と収容棚部30との間で荷12を搬送する中間搬送装置40と、を備える。この構成によれば、対面する保管棚ごとに、その間にスタッカークレーンなどの搬送装置の走行空間を設ける構成と比較して、荷の保管スペースを増やして、搬送装置の走行空間が占める割合を小さくすることができる。
From the viewpoint of increasing the density of warehouse space, it is desirable that the ratio of the space occupied by a transport device such as a stacker crane is small. Therefore, the
外部搬送装置と中間搬送装置の干渉は回避できることが望ましい。そこで、実施の形態の自動倉庫システム10では、各収容部31は、保管棚部20に向いた側に設けられ、保管棚部20に搬送する荷12を通過させるための第1出入口部である内部出入口部31cと、内部出入口部31cとは別に設けられ、外部から受け入れる荷12を通過させるための第2出入口部である外部出入口部31bと、を有する。この構成によれば、各収容部31における荷を通過させる出入口部が一つだけの場合と比較して、中間搬送装置を外部搬送装置から離れた位置に配置することができるので、これらの装置の間の干渉を抑制することができる。
It is desirable to be able to avoid interference between the external conveying device and the intermediate conveying device. Therefore, in the
また、複数の荷12を入庫する場合に、この複数の荷12を、一旦、収容棚部30に連続して搬入し、この荷12を、順次、中間搬送装置40により保管棚部20に搬送して保管することができる。この場合、中間搬送装置40が荷12を搬送している間も、別の荷12を別の収容部31に搬入することが可能になる。このため、中間搬送装置40の搬送完了を待って別の荷12を搬入する場合と比較して、待ち時間が減って搬入時間が短縮され、荷の搬入を迅速化することができる。出庫の場合にも、入庫の場合と同様の作用により荷の搬出時間が短縮され、荷の搬出を迅速化することができる。また、収容棚部30が保管棚部20と同じ行数で構成されているから、保管空間を略直方体形状にすることが容易になり、不要な空間の発生を抑制してスペース効率を向上することができる。
Further, when a plurality of
倉庫のスペース効率は高いことが望ましい。そこで、実施の形態の自動倉庫システム10では、保管棚部20は、K(Kは2以上の整数)段の保管部配列23を含み、収容棚部30は、K段の収容部配列33を含む。この構成によれば、収容棚部30が保管棚部20と同じ段数で構成されているから、段数が異なる場合と比較して、保管空間を略直方体形状にすることが容易になり、不要な空間の発生を抑制してスペース効率を向上することができる。
It is desirable that the warehouse space efficiency is high. Therefore, in the
中間搬送装置40の搬送時間は短いことが望ましい。そこで、実施の形態の自動倉庫システム10では、中間搬送装置40は、荷12を行方向に搬送可能な行方向搬送装置36と、荷12を列方向に搬送可能な列方向搬送装置38と、を含み、列方向搬送装置38は、荷12を、搬送元から搬送して行方向搬送装置36に積み入れるように構成され、行方向搬送装置36は、積み入れられた荷12を、搬送先の行に向かって搬送するように構成される。この構成によれば、行方向搬送装置36と列方向搬送装置38と別々に設け、これらを連携させて動作させることで、一方が動作している間に他方が別の動作をすることが可能になる。このため、相手の動作を待つ時間が少なくなり、全体として搬送時間を短くすることが可能になる。
It is desirable that the transport time of the
行方向搬送装置36から離れている保管部21に対して容易に荷12を出し入れできることが望ましい。そこで、実施の形態の自動倉庫システム10では、行方向搬送装置36は、保管棚部20と収容棚部30との間にて行方向に伸びる第1軌条41と、第1軌条41を走行可能な第1台車45と、を含み、列方向搬送装置38は、保管棚部20にて列方向に伸びる第2軌条42と、収容棚部30にて列方向に伸びる第3軌条43と、第2軌条42および第3軌条43を走行可能な第2台車46と、を含む。この構成によれば、第2台車が保管棚部20に設けた第2軌条42を走行可能であるので、行方向搬送装置36から離れている保管部21に対して荷12を出し入れすることが容易になる。
It is desirable to be able to easily load and unload the
中間搬送装置40の搬送時間はより短いことが望ましい。そこで、実施の形態の自動倉庫システム10では、第1台車45は、第2台車46を載置して第1軌条41を走行可能に構成される。この構成によれば、第2台車46は、荷12を載せた状態で第2軌条を走行して第1台車45に進入し、行方向に移動して、第1台車45から退出して第3軌条にそのまま乗り入れることができる。搬送中に荷を積み替える場合と比較して、積み替えに費やされる時間の分、搬送時間を短くすることができる。
It is desirable that the transport time of the
以上、本発明の実施の形態をもとに説明した。これらの実施の形態は例示であり、いろいろな変形および変更が本発明の特許請求の範囲内で可能なこと、またそうした変形例および変更も本発明の特許請求の範囲にあることは当業者に理解されるところである。従って、本明細書での記述および図面は限定的ではなく例証的に扱われるべきものである。 The above has been described based on the embodiments of the present invention. Those skilled in the art will appreciate that these embodiments are illustrative, and that various modifications and changes are possible within the scope of the claims of the present invention, and that such modifications and changes also fall within the scope of the claims of the present invention. It is understood. Accordingly, the description and drawings herein are to be regarded in an illustrative rather than a restrictive sense.
以下、変形例について説明する。変形例の図面および説明では、実施の形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。実施の形態と重複する説明を適宜省略し、実施の形態と相違する構成について重点的に説明する。 Modifications will be described below. In the drawings and description of the modified example, the same reference numerals are given to the same or equivalent components and members as the embodiment. Explanations that overlap with the embodiment will be omitted as appropriate, and the explanation will focus on the configuration that is different from the embodiment.
(第1変形例)
実施の形態の自動倉庫システム10の説明では、中間搬送装置40が昇降機構を備えない例について説明したが、これに限られない。例えば、中間搬送装置は昇降機構を有するスタッカークレーンを含んでもよい。スタッカークレーンを含むことで、荷12を行方向に搬送すると共に上下方向に昇降することができる。図12は、第1変形例に係る自動倉庫システム90の斜視図であり、図1に対応する。自動倉庫システム90は、実施の形態の自動倉庫システム10に対して、第1台車45の代わりにスタッカークレーン47を備える点で相違し、その他の構成は同様である。したがって、重複する説明を省略し、自動倉庫システム10と相違する点を中心に説明する。
(First modification)
In the description of the
スタッカークレーン47は荷12を行方向に搬送すると共に上下方向に昇降する機能を有する走行台車である。スタッカークレーン47は、保管棚部20と収容棚部30との間に、床面に設けられた行方向に伸びる軌条44に沿って、行方向に走行可能に設けられる。図13は、スタッカークレーン47の平面図である。図14は、スタッカークレーン47の側面図である。スタッカークレーン47は、基台部47bと、載置部47cと、4つの車輪47dと、一対の支柱47hと、昇降機構47gと、を主に含む。基台部47bは、スタッカークレーン47の下部に設けられる上下方向に偏平な板状の部材である。基台部47bには、車輪47dを駆動するモータ(不図示)と、このモータを駆動するバッテリー(不図示)と、これらを制御する制御回路(不図示)と、を搭載している。スタッカークレーン47は、バッテリーに代わって図外の架線から受電するように構成されてもよい。
The
載置部47cは、第2台車46を載置可能に設けられる上下方向に偏平な板状の部材である。載置部47cは、第2台車46を載置した状態で昇降可能に構成される。載置部47cの前後両端には上向きに伸びる延伸部47fが設けられる。4つの車輪47dは、基台部47bの4隅に回転可能に支持される。一対の支柱47hは、上下方向に伸びる支柱であり、載置部47cを昇降可能にガイドする。一対の支柱47hは、間に載置部47cを挟むように行方向に離隔されて基台部47bに固定される。支柱47hは、例えば上面視で略矩形の断面を有する。昇降機構47gは、載置部47cを上下に昇降駆動する機構である。昇降機構47gは、支柱47hの近傍において基台部47bに設けられる。昇降機構47gが載置部47cを吊っているワイヤーロープ(不図示)を巻取り・送出しすることで、載置部47cを昇降駆動する。この構成により、載置部47cは昇降可能な昇降台として機能する。スタッカークレーン47は、4つの車輪47dを軌条44にて回転させることによって、軌条44を走行する。スタッカークレーン47は、荷12および第2台車46を載せた状態で軌条44上を走行することができる。
The mounting
(出庫動作)
次に、このように構成された第1変形例に係る自動倉庫システム90の出庫時の搬送動作の一例を説明する。この搬送動作は、出庫する荷12を、保管棚部20の第2の段(例えば最下段の保管部21から、収容棚部30の第1の段(例えば最上段)の収容部31に搬送する動作を含む。収容部31に搬送された荷12は、外部搬送装置により搬出される。図15は、自動倉庫システム90の出庫時の搬送動作の一例を示すフローチャートであり、この動作に関する処理S160を示している。
(1)処理S160が開始されると、制御部52aは、第2台車46を搬送元の保管部21に移動させ、出庫対象の荷12の下に進入させる(ステップS161)。
(2)制御部52aは、第2台車46の支持部46cを上昇させて荷12を保管部21から持ち上げて支持させる(ステップS162)。このとき、荷12は移動可能な状態になる。
(Delivery operation)
Next, an example of the transportation operation at the time of delivery of the
(1) When the process S160 is started, the
(2) The
(3)制御部52aは、荷12を載せた第2台車46を出入口部22bに向かって移動させる(ステップS163)。
(4)制御部52aは、スタッカークレーン47の載置部47cを第2の段の高さまで昇降させる(ステップS164)。
(5)制御部52aは、このとき同時に、スタッカークレーン47を搬送元の保管部21の行に移動させる(ステップS165)。
(6)制御部52aは、スタッカークレーン47が搬送元の保管部21の行に到着したか否かを判定する(ステップS166)。
(7)スタッカークレーン47が未到着の場合(ステップS166のN)、制御部52aは処理をステップS166の先頭に戻す。
(8)スタッカークレーン47が到着した場合(ステップS166のY)、制御部52aは、荷12を載せた第2台車46を出入口部22bから載置部47cに進入させる(ステップS167)。
(3) The
(4) The
(5) At the same time, the
(6) The
(7) If the
(8) When the
(9)制御部52aは、第2台車46を載せたスタッカークレーン47を、搬送先の収容部31の行に移動させる(ステップS168)。
(10)制御部52aは、スタッカークレーン47の載置部47cを第1の段の高さまで上昇させる(ステップS169)。
(11)スタッカークレーン47が搬送先に到着したら、制御部52aは、荷12を載せた第2台車46を、スタッカークレーン47から退出させて搬送先の収容部31に移動させる(ステップS170)。
(12)第2台車46が収容部31に移動したら、制御部52aは、第2台車46の支持部46cを下降させて荷12を収容部31に降ろさせる(ステップS171)。荷12を降ろすことでこの処理S160は終了する。
収容部31に搬送された荷12は、フォークリフト50により外部出入口部31bから搬出され、トラックなどに積み入れされる。荷12を降ろした第2台車46は、例えばその位置で待機するようにしてもよい。
上述の処理S160はあくまでも一例であり、他のステップを追加したり、一部のステップを変更または削除したり、ステップの順序を入れ替えてもよい。
(9) The
(10) The
(11) When the
(12) After the
The
The process S160 described above is merely an example, and other steps may be added, some steps may be changed or deleted, and the order of the steps may be changed.
(入庫動作)
次に、自動倉庫システム90の入庫時の搬送動作の一例を説明する。この搬送動作は、入庫する荷12を、収容棚部30の第1の段(例えば最上段)の収容部31から、保管棚部20の第2の段(例えば最下段)の保管部21に搬送する動作を含む。入庫する荷12は、この搬送動作の前に外部搬送装置により収容部31に搬入される。図16は、自動倉庫システム90の入庫時の搬送動作の一例を示すフローチャートであり、この動作に関する処理S180を示している。
(1)処理S180が開始されると、制御部52aは、保管棚部20の搬送先である保管部21に待機していた第2台車46を、保管棚部20の出入口部22bに移動させる(ステップS181)。
(2)制御部52aは、このとき同時にスタッカークレーン47を搬送先の保管部21の行に移動させる(ステップS182)。
(3)制御部52aは、スタッカークレーン47の載置部47cを第2の段の高さまで昇降させる(ステップS183)。
(4)制御部52aは、スタッカークレーン47が搬送先の保管部21の行に到着したか否かを判定する(ステップS184)。
(Receiving operation)
Next, an example of the transportation operation of the
(1) When the process S180 is started, the
(2) At the same time, the
(3) The
(4) The
(5)スタッカークレーン47が未到着の場合(ステップS184のN)、制御部52aは処理をステップS184の先頭に戻す。
(6)スタッカークレーン47が到着した場合(ステップS184のY)、制御部52aは、第2台車46を出入口部22bから載置部47cに進入させる(ステップS185)。
(7)制御部52aは、第2台車46を載せたスタッカークレーン47を、搬送元の収容部31の行に移動させる(ステップS186)。
(8)制御部52aは、スタッカークレーン47の載置部47cを第1の段の高さまで上昇させる(ステップS187)。
(9)制御部52aは、第2台車46を搬送元の収容部31にて荷12の下側に進入させる(ステップS188)。
(10)制御部52aは、第2台車46の支持部46cを上昇させて収容部31から荷12を持ち上げて支持させる(ステップS189)。
(11)制御部52aは、荷12を載せた第2台車46を、スタッカークレーン47の載置部47cに進入させる(ステップS190)。
(5) If the
(6) When the
(7) The
(8) The
(9) The
(10) The
(11) The
(12)制御部52aは、第2台車46を載せたスタッカークレーン47を、搬送先の保管部21の行に移動させる(ステップS191)。
(13)制御部52aは、スタッカークレーン47の載置部47cを第2の段の高さまで下降させる(ステップS192)。
(14)制御部52aは、荷12を載せた第2台車46を、出入口部22bから搬送先の保管部21に移動させる(ステップS193)。
(15)制御部52aは、支持部46cを下降させて荷12を収容部31に降ろさせる(ステップS194)。荷12を降ろすことでこの処理S180は終了する。
荷12を降ろした第2台車46は、例えばその位置で待機するようにしてもよい。
上述の処理S180はあくまでも一例であり、他のステップを追加したり、一部のステップを変更または削除したり、ステップの順序を入れ替えてもよい。
(12) The
(13) The
(14) The
(15) The
The
The process S180 described above is merely an example, and other steps may be added, some steps may be changed or deleted, and the order of the steps may be changed.
第1変形例に係る自動倉庫システム90によれば、スタッカークレーン47や第2台車46が移動している間も、フォークリフト50は、別の荷12を別の収容部31に続けて搬入し、または別の荷12を別の収容部31から続けて搬出することができる。
自動倉庫システム90は、スタッカークレーン47を備えることにより、収容棚部30の任意の段の収容部31と、保管棚部20の別の段の保管部21との間で荷12を搬送することができる。
According to the
The
(第2変形例)
実施の形態の自動倉庫システム10の説明では、中間搬送装置40は、荷を載せた状態の第2台車を第1台車の載置部に進入・退出させることで、第1台車から荷12を出し入れする例について説明したが、これに限定されない。第1台車やスタッカークレーンなどの荷を行方向に移動させる行方向移動機構が可動アームなど公知の移載機構を備え、この移載機構により、この行方向移動機構から荷を出し入れするようにしてもよい。
(Second modification)
In the description of the
(第3変形例)
実施の形態の自動倉庫システム10の説明では、パレット92に載せられた荷12を搬送する例について説明したがこれに限定されない。パレット92を使用することは必須ではなく、荷12を単独の状態で搬送および収容をするようにしてもよい。
(Third modification)
In the description of the
(第4変形例)
実施の形態の自動倉庫システム10の説明では、フォークリフト50を用いて収容棚部の荷を出し入れする例について説明したがこれに限定されない。例えば、クレーンを備えた移載装置など、別の種類の移載装置によって収容棚部の荷を出し入れするようにしてもよい。
(Fourth modification)
In the description of the
(第5変形例)
実施の形態の自動倉庫システム10の説明では、第1台車45は行方向にのみ移動して、上下方向には移動しない例について説明したがこれに限定されない。例えば、第1台車45を上下方向へ昇降させる昇降装置を設けて、第1台車45を各段間で移動させるようにしてもよい。
(Fifth modification)
In the description of the
(第6変形例)
実施の形態の自動倉庫システム10の説明では、第2台車46が搭載されたバッテリーの電力によって駆動される例について説明したがこれに限定されない。例えば、棚側に設けられた給電線などの給電機構から第2台車46へ給電するようにしてもよい。この場合、第2台車46は、給電された電力により駆動されるから、バッテリーを搭載しても搭載しなくてもよい。
(Sixth modification)
In the description of the
(第7変形例)
実施の形態の自動倉庫システム10の説明では、第2台車46が各段の各行に設けられる例について説明したがこれに限定されない。第2台車46が各段の各行に設けられることは必須ではなく、必ずしも各段に設けられなくてもよい。
(Seventh modification)
In the description of the
(第8変形例)
実施の形態の自動倉庫システム10の説明では、収容棚部30の段数と保管棚部20の段数とが一致している例について説明したがこれに限定されない。収容棚部30の段数と保管棚部20の段数とが一致していることは必須ではない。例えば、第1台車45を上下方向へ昇降させる昇降装置を設けることで、収容棚部30を保管棚部20の段数と異なる段数にて構成することができる。
(Eighth modification)
In the description of the
(第9変形例)
実施の形態の自動倉庫システム10の説明では、第2台車46が車輪などの走行機構を備えて、自走可能に構成される例について説明したがこれに限定されない。例えば、棚側にベルトやチェーンなどによる搬送機構を備え、第2台車は、この搬送機構によって列方向に搬送されてもよい。この場合、第2台車は走行機構を備えても備えなくてもよい。
(Ninth modification)
In the description of the
これらの各変形例は、実施の形態の自動倉庫システム10と同様の構成を具備することで、上述した自動倉庫システム10と同様の作用効果を奏する。
Each of these modifications has the same configuration as the
説明に使用した図面では、部材の関係を明瞭にするために一部の部材の断面にハッチングを施しているが、当該ハッチングはこれらの部材の素材や材質を制限するものではない。 In the drawings used for explanation, cross sections of some members are hatched in order to clarify the relationship of the members, but the hatching does not limit the materials or materials of these members.
10・・自動倉庫システム、 12・・荷、 20・・保管棚部、 21・・保管部、 30・・収容棚部、 31・・収容部、 40・・中間搬送装置、 41・・第1軌条、 42・・第2軌条、 43・・第3軌条、 44・・軌条、 45・・第1台車、 45c・・載置部、 46・・第2台車、 47・・スタッカークレーン。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
上下方向に沿って複数配置され、外部搬送装置がアクセス可能な構造をそれぞれ有し、荷を一時的に保管する一時保管部を有する第2棚部と、
上下方向及び行方向に同時に移動可能な第1搬送手段と、
前記荷を保持可能であり、前記第1搬送手段の上に搭載されて移動可能であり、列方向に移動して前記第1搬送手段を経由して前記第1棚部と前記第2棚部とへ乗り入れ可能である第2搬送手段と、
を有する自動倉庫システム。 a first shelf section configured with a plurality of storage sections for storing goods arranged along the vertical direction, the row direction, and the column direction;
a plurality of second shelves arranged along the vertical direction, each having a structure accessible by an external conveying device, and having a temporary storage section for temporarily storing cargo;
a first conveying means capable of moving in the vertical direction and the row direction at the same time;
The first shelf and the second shelf are capable of holding the load, are movable while being mounted on the first transport means, and move in the column direction via the first transport means. a second conveying means accessible to the
automated warehouse system .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021195191A JP7203183B2 (en) | 2017-03-03 | 2021-12-01 | Automated warehouse system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040842A JP6621430B2 (en) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | Automatic warehouse system |
JP2019169091A JP6987819B2 (en) | 2017-03-03 | 2019-09-18 | Automated warehouse system |
JP2021195191A JP7203183B2 (en) | 2017-03-03 | 2021-12-01 | Automated warehouse system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019169091A Division JP6987819B2 (en) | 2017-03-03 | 2019-09-18 | Automated warehouse system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022019877A JP2022019877A (en) | 2022-01-27 |
JP7203183B2 true JP7203183B2 (en) | 2023-01-12 |
Family
ID=87852392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021195191A Active JP7203183B2 (en) | 2017-03-03 | 2021-12-01 | Automated warehouse system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7203183B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013018611A (en) | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Murata Machinery Ltd | Automated warehouse and portable information presentation method for the same |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50120183U (en) * | 1974-03-19 | 1975-10-01 | ||
JPS5538885Y2 (en) * | 1976-04-12 | 1980-09-11 | ||
JPS577702U (en) * | 1980-06-13 | 1982-01-14 | ||
JPH01115608U (en) * | 1988-01-27 | 1989-08-03 | ||
JPH09278117A (en) * | 1996-04-08 | 1997-10-28 | Nkk Corp | Automatic storehouse |
-
2021
- 2021-12-01 JP JP2021195191A patent/JP7203183B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013018611A (en) | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Murata Machinery Ltd | Automated warehouse and portable information presentation method for the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022019877A (en) | 2022-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109071113B (en) | Storage system with overhead vehicle and commissioning station | |
EP4424617A2 (en) | Conveyor system | |
JP5083382B2 (en) | Automatic warehouse | |
KR20230026498A (en) | How to operate the storage device | |
JPWO2019181241A1 (en) | Stocker system | |
JP7425408B2 (en) | Goods storage equipment | |
US20230131214A1 (en) | Robotic consolidation station and storage system | |
JP6987819B2 (en) | Automated warehouse system | |
CN212862675U (en) | Storage and sorting integrated equipment and full-link storage integrated equipment | |
JP2019077508A (en) | Automatic warehouse system | |
JP6621430B2 (en) | Automatic warehouse system | |
JP2019006517A (en) | Package delivery system | |
JP6451422B2 (en) | Lifting conveyor | |
JP7566093B2 (en) | Automated Warehouse System | |
JP7203183B2 (en) | Automated warehouse system | |
JP6514404B1 (en) | Automatic warehouse system | |
JP2018080028A (en) | Automated warehouse | |
JP7189192B2 (en) | Automated warehouse system | |
JPH08133416A (en) | Load carrying-out device | |
JP7075768B2 (en) | Automated warehouse system | |
WO2021215132A1 (en) | Automated warehouse system | |
CN216188157U (en) | Automatic stereoscopic warehouse | |
JP2021155169A (en) | Automatic warehouse system | |
JP2023164598A (en) | automatic warehouse system | |
CN116923938A (en) | Logistics system, logistics system control method and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211214 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20211215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7203183 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |