JP7201806B2 - データ伝送方法及び端末装置 - Google Patents

データ伝送方法及び端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7201806B2
JP7201806B2 JP2021525670A JP2021525670A JP7201806B2 JP 7201806 B2 JP7201806 B2 JP 7201806B2 JP 2021525670 A JP2021525670 A JP 2021525670A JP 2021525670 A JP2021525670 A JP 2021525670A JP 7201806 B2 JP7201806 B2 JP 7201806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
mac
mac pdu
pdu
harq process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021525670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022507209A (ja
Inventor
リン、ヤナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022507209A publication Critical patent/JP2022507209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7201806B2 publication Critical patent/JP7201806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • H04W28/065Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information using assembly or disassembly of packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本願は通信分野に関し、特にデータ伝送方法及び端末装置に関する。
5Gシステムにおいて、サービスのニーズに応じて、それぞれ拡張モバイルブロードバンド(eMBB、Enhanced mobile broadband)、大規模マシンタイプ通信(mMTC、Massive Machine Type Communications)及び超高信頼・低遅延通信(uRLLC、Ultra reliability and low latency communication)である3つの応用シーンに分けられてもよい。
URLLCシーンにおいて、このような高信頼・低遅延要件のサービスがあるため、基地局は1つのeMBBサービスに対するアップリンク(UL、uplink)グラント(grant)をスケジューリングした後、1つのURLLCに対するUL grantをスケジューリングする可能性があり、2つのgrantが時間的に重畳されるところがある。又は、基地局は1つのURLLCサービスのUL grantをスケジューリングした後、1つの他の異なるサービス品質(QoS、Quality of Service)要件のURLLCに対するUL grantをスケジューリングする可能性があり、2つのgrantが時間的に重畳されるところがある。また、以上のシーンにおいて、時間的に重畳されるところがある2つのgrantも基地局の設定したリソース、例えばconfigured grantであってもよい。
このとき、MACエンティティは各grantをいずれもアセンブリングした可能性があるが、最終的に1つのみのgrantが相手方エンティティに伝送され、例えば、ユーザー装置が1つのみのgrantをネットワーク側に伝送する。即ち、このとき、同じ時刻で、媒体アクセス制御(MAC、Media Access Control)エンティティ(entity)は2つのgrantをそれぞれアセンブリングして2つのMACプロトコルデータユニット(PDU、Protocol Data Unit)、例えばMAC PDU1及びMAC PDU2を生成し、それらはそれぞれハイブリッド自動再送要求(HARQ、Hybrid Automatic Repeat reQuest)プロセス(process)1及びprocess2に対応する可能性がある。しかしながら、1つのみのMAC PDUが伝送され、例えばMAC PDU2及び対応するHARQ process2が伝送されるが、MACエンティティはどのMAC PDU又はgrantが最終的に伝送されるかを把握しない恐れがある。
ネットワーク側がこれから1つの新規伝送をスケジューリングし、又は1つの設定されたgrantがあり、且つ対応するプロセス番号がプロセス1である場合、該プロセスにはアセンブリングされたが送信されていないMAC PDU1があるため、どのようにこのシーンを識別するか、及びどのようにこのシーンを処理するかは、現在解決されていない問題である。
本願はデータ伝送方法及び端末装置を提供し、複数のgrantが時間領域において衝突するシーンにおいて、不必要なパケットロスを回避することができ、それによりサービスのQoSを確保する。
第1態様ではデータ伝送方法を提供し、
目標HARQプロセスに未伝送の第1MAC PDUがある場合、MAC層において物理層に第3MAC PDUを送信し、
第1MAC PDUに対応する第1リソースと第2MAC PDUに対応する第2リソースは重畳し、該第3MAC PDUは該第1MAC PDUにおけるデータを含み、該物理層は第3リソースによって該第3MAC PDUを伝送することに用いられることを含む。
第2態様ではデータ伝送方法を提供し、
目標HARQプロセスに未伝送の第1MAC PDUがある場合、MAC層において物理層に第3MAC PDUを送信し、該物理層は第3リソースにより該第3MAC PDUを伝送することに用いられ、
第1MAC PDUに対応する第1リソースと第2MAC PDUに対応する第2リソースは重畳し、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動しており、該第3MAC PDUは該第1MAC PDUにおけるデータを含まないことを含む。
第3態様では端末装置を提供し、上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行することに用いられる。具体的に、該端末装置は上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行するための機能モジュールを備える。
第4態様ではチップを提供し、上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実現することに用いられる。具体的に、該チップは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することにより、該チップが取り付けられる装置に上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行させるためのプロセッサを備える。
第5態様ではコンピュータ可読記憶媒体を提供し、コンピュータプログラムを記憶することに用いられ、該コンピュータプログラムによってコンピュータが上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
第6態様ではコンピュータプログラム製品を提供し、コンピュータプログラム命令を含み、前記コンピュータプログラム命令によってコンピュータが上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
第7態様ではコンピュータプログラムを提供し、コンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが上記第1態様~第2態様のうちのいずれか1つの態様又はその各実現方式における方法を実行する。
上記技術案によれば、複数のgrantが時間領域において衝突するシーンにおいて、MACエンティティが各grantに対していずれも1つのMAC PDUを生成するが、最終的に1つのみのMAC PDUが伝送され、このような場合、異なる条件に応じて、未伝送のMAC PDUをリアセンブリングしてから送信してもよく、新たなリソースを直接に用いて伝送してもよく、MACエンティティがMAC PDUの伝送状況を決定して、MAC PDUをどのように処理するかを決定するという問題を解決し、プロトコルプロセス処理の完全性を確保し、UEの処理動作を明確にし、不必要なパケットロスを回避することができ、サービスのQoSをできる限り確保し、UEのサービス使用体験を維持する。
図1は本願の実施例に係る通信システムアーキテクチャの模式図である。 図2は本願の実施例に係るリソース衝突シーンの模式図である。 図3は本願の実施例に係るデータ伝送方法の模式的なフローチャートである。 図4は本願の実施例に係る他のリソース衝突シーンの模式図である。 図5は本願の実施例に係る他のデータ伝送方法の模式的なフローチャートである。 図6は本願の実施例に係る端末装置の模式的なブロック図である。 図7は本願の実施例に係る通信装置の模式的なブロック図である。 図8は本願の実施例に係るチップの模式的なブロック図である。 図9は本願の実施例に係る通信システムの模式図である。
以下、本願の実施例の図面を参照しながら、本願の実施例の技術案を説明する。明らかに、説明される実施例は本願の実施例の一部であり、実施例の全部ではない。本願の実施例に基づいて、当業者が進歩性のある労働を必要とせずに取得する他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。
本願の実施例の技術案は様々な通信システム、例えば、モバイル通信用グローバル(GSM、Global System of Mobile communication)システム、符号分割多元接続(CDMA、Code Division Multiple Access)システム、広帯域符号分割多元接続(WCDMA、Wideband Code Division Multiple Access)システム、汎用パケット無線サービス(GPRS、General Packet Radio Service)、ロングタームエボリューション(LTE、Long Term Evolution)システム、LTE周波数分割複信(FDD、Frequency Division Duplex)システム、LTE時分割複信(TDD、Time Division Duplex)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS、Universal Mobile Telecommunication System)、マイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(WiMAX、Worldwide Interoperability for Microwave Access)通信システム又は5Gシステム等に適用されてもよい。
例示的に、本願の実施例に適用される通信システム100は図1に示される。該通信システム100はネットワーク装置110を備えてもよく、ネットワーク装置110は端末装置120(通信端末、端末とも称される)と通信する装置であってもよい。ネットワーク装置110は特定の地理的領域に通信カバレッジを提供することができ、且つ該カバレッジ領域内の端末装置と通信することができる。選択肢として、該ネットワーク装置110はGSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(BTS、Base Transceiver Station)であってもよく、WCDMAシステムにおける基地局(NB、NodeB)であってもよく、LTEシステムにおける発展型基地局(eNB又はeNodeB、Evolutional Node B)であってもよく、クラウド無線アクセスネットワーク(CRAN、Cloud Radio Access Network)における無線制御装置であってもよい。又は、該ネットワーク装置は移動交換局、中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブル装置、ハブ、スイッチ、ブリッジ、ルータ、5Gネットワークにおけるネットワーク側装置又は将来発展する公衆陸上移動網(PLMN、Public Land Mobile Network)におけるネットワーク装置等であってもよい。
該通信システム100は更にネットワーク装置110のカバレッジ範囲内の少なくとも1つの端末装置120を備える。ここで使用される「端末装置」は、有線回線を介して接続するもの、例えば公衆電話交換網(PSTN、Public Switched Telephone Networks)、デジタル加入者回線(DSL、Digital Subscriber Line)、デジタルケーブル、直接ケーブルを介して接続するもの、及び/又は他のデータ接続/ネットワーク、及び/又は無線インターフェース、例えばセルラーネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN、Wireless Local Area Network)例えばDVB-Hネットワークに対するデジタルテレビネットワーク、衛星ネットワーク、AM-FM放送送信機を介するもの、及び/又は他の端末装置が通信信号を送受信するように設定される装置、及び/又はモノのネットワーク(IoT、Internet of Things)装置を含むが、それらに限らない。無線インターフェースを介して通信するように設定される端末装置は「無線通信端末」、「無線端末」又は「モバイル端末」と称されてもよい。モバイル端末の例は衛星又はセルラー方式の電話、セルラー無線電話及びデータ処理、ファックス及びデータ通信機能を組み合わせることのできるパーソナル移動通信システム(PCS、Personal Communications System)端末、無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットへのアクセス、Webブラウザ、メモ帳、カレンダー及び/又は全地球測位システム(GPS、Global Positioning System)受信機を備えてもよいPDA、並びに通常のラップトップ及び/又はパームトップ受信機又は無線電話送受信機を備える他の電子装置を含むが、それらに限らない。端末装置はアクセス端末、ユーザー装置(UE、User Equipment)、ユーザー要素、加入者局、移動局、トラバーサー、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信装置、ユーザーエージェント又はユーザーデバイスを指してもよい。アクセス端末は携帯電話、コードレスホン、セッション確立プロトコル(SIP、Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL、Wireless Local Loop)局、パーソナルデジタルアシスタント(PDA、Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯端末、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブル装置、5Gネットワークにおける端末装置又は将来発展するPLMNにおける端末装置等であってもよい。
選択肢として、端末装置120同士は装置対装置(D2D、Device to Device)通信を行うことができる。
選択肢として、5Gシステム又は5Gネットワークは更に新無線(NR、New Radio)システム又はNRネットワークと称されてもよい。
図1には1つのネットワーク装置及び2つの端末装置を例示する。選択肢として、該通信システム100は複数のネットワーク装置を備えてもよく、且つ各ネットワーク装置のカバレッジ範囲内に他の数の端末装置が含まれてもよく、本願の実施例は制限しない。
選択肢として、該通信システム100は更にネットワーク制御装置、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを備えてもよく、本願の実施例は制限しない。
理解されるように、本願の実施例では、ネットワーク/システムにおける通信機能を持つ装置は通信装置と称されてもよい。図1に示される通信システム100を例として、通信装置は通信機能を持つネットワーク装置110及び端末装置120を備えてもよく、ネットワーク装置110及び端末装置120は前記具体的な装置であってもよく、ここで詳細な説明は省略する。通信装置は更に通信システム100における他の装置、例えばネットワーク制御装置、モビリティ管理エンティティ等の他のネットワークエンティティを備えてもよく、本願の実施例は制限しない。
理解されるように、本明細書における用語「システム」と「ネットワーク」は本明細書において常に交換可能に使用される。本明細書における用語「及び/又は」は関連オブジェクトの関連関係を説明するためのものに過ぎず、3つの関係が存在してもよいことを示す。例えば、「A及び/又はB」は「Aが独立して存在する」「AとBが同時に存在する」「Bが独立して存在する」の3つの状況を示してもよい。また、本明細書における文字「/」は一般的に前後関連オブジェクトが「又は」の関係であることを示す。
5Gシステムのリリース15(Release15)のURLLC議題において、考慮して処理したのは高信頼・低遅延サービスである。リリース16(Rel-16)において、研究オブジェクトを拡大し、工場自動化(Factory automation)、運送業(Transport Industry)及び電力分配サービス(Electrical Power Distribution)についての研究を5Gインダストリアルインターネット(IIoT、Industrial interest of Things)の議題に広げる。このようにしてタイムセンシティブネットワーク(TSN、Time sensitive network)の概念を導入した。最終的に、IIoTを立ち上げるには、TSNネットワーク関連拡張、ユーザー内優先度、データ複製伝送及びマルチ接続性(Data duplication and multi-connectivity)という3つのオブジェクト(object)を考慮する。
従来のNR及びLTEシステムにおいて、アップリンク動的スケジューリングにとって、同じ時刻で、1つのみのULgrantがUEに伝送されることとなる。動的スケジューリングリソースが構成済みグラント(configured grant)リソースと衝突する場合、一般的に動的スケジューリング伝送を優先的に行い、このとき、優先度の選択はMAC層(即ち、MACエンティティ(MAC entity))により決定され、MAC層は2つのgrantリソースから1つを選択して、該1つのgrantのみに対してMAC PDUのアセンブリーを行ってもよい。
しかしながら、ユーザー内優先度のサブ議題において、いくつかの可能なリソース衝突シーンを決定した。アップリンク伝送リソースを例として、例えば、configured grantがconfigured grantと衝突し、動的(dynamic)grantがdynamic grantと衝突し、dynamic grantがconfigured grantと衝突する。
異なるシーンは異なる伝送ニーズに対応し、例えば複数のサービスタイプが共存するシーン(例えば、eMBBとURLLCが共存する)、又は同じサービスタイプにおける異なる特性のサービスが共存するシーン(例えば、URLLCサービス1とURLLC サービス2が共存し、両者の周期・遅延等の要件が異なる)、又は高信頼・低遅延を実現するためのサービス伝送(例えば、同じURLLCサービスに使用される複数のconfigured grantを設定し、いずれか1つの時点でいずれも使用可能なgrantリソースがあるようにし、URLLCサービスがタイムーに伝送されるように確保する)に対応する。
URLLCシーンにおいて、このような高信頼・低遅延要件のサービスがあるため、基地局は1つのeMBBサービスに対するUL grantをスケジューリングした後、1つのURLLCに対するUL grantをスケジューリングする可能性があり、2つのgrantが時間的に重畳されるところがある。又は、基地局は1つのURLLCサービスのUL grantをスケジューリングした後、1つの他の異なるQoS要件のURLLCに対するUL grantをスケジューリングする可能性があり、2つのgrantが時間的に重畳されるところがある。このとき、MACエンティティは各grantをいずれもアセンブリングした可能性があるが、最終的に1つのみのgrantが相手方エンティティに伝送され、例えばUEが1つのみのgrantをネットワーク側に伝送した。即ち、このとき、同じ時刻で、MACエンティティは2つのgrantをそれぞれアセンブリングして2つのMAC PDU、例えばMAC PDU1及びMAC PDU2を生成し、それらはそれぞれハイブリッド自動再送要求(HARQ、Hybrid Automatic Repeat reQuest)プロセス(process)1及びprocess2に対応する可能性がある。しかしながら、1つのみのMAC PDUが伝送され、例えばMAC PDU2及び対応するHARQ process2が伝送されるが、MACエンティティはどのMAC PDU又はgrantが最終的に伝送されたかを把握しない可能性がある。また、以上のシーンにおいて、時間的に重畳されるところのある2つのgrantは基地局の設定したリソース、例えばconfigured grantであってもよい。
ネットワーク側がこれから1つの新規伝送をスケジューリングし、又は1つの設定されたgrantがあり、且つ対応するプロセス番号がプロセス1である場合、該プロセスにはアセンブリングされたが送信されていないMAC PDU1があるため、どのようにこのシーンを識別するか、及びどのようにこのシーンを処理するかは、現在解決されていない問題である。この未伝送のMAC PDUを直接に廃棄すれば、大量の元々伝送すべきサービスが廃棄され、サービスQoSを満足できず、UEサービス使用体験を低下させるという問題が発生する恐れがある。例えば、URLLCサービス2が非確認モード(UM、unacknowledged mode)であり、MAC層におけるアセンブリングされたMAC PDUにパケットロスが直接に発生すると、データが回復できず、QoSを満足できず、survival timeを確保できず、例えば前後2つのパケットが紛失すると、サービス伝送に問題が発生してしまう。
例えば、図2は本願の実施例のリソース衝突シーンの模式図を示す。図2に示すように、ネットワーク装置が端末装置にいずれか1つのダウンリンク制御情報(DCI、Downlink Control Information)、例えばリソース1を示すDCI1を送信し、また、同じ又は異なるネットワーク装置も該端末装置にリソース2を示すためのDCI2を送信したと仮定する。MAC層は該リソース1及びリソース2に対応して、それぞれMAC PDU1及びMAC PDU2を生成し、MAC PDU1がリソース1に対応し、MAC PDU2がリソース2に対応する。しかしながら、該リソース1とリソース2は時間領域及び/又は周波数領域において重畳されるところがあり、例えば、図2に示すように、該端末装置は一方のみのMAC PDUを送信でき、例えば、該端末装置がMAC PDU2のみを送信した場合、このようなシーンについてどのように処理するか、例えば、MAC PDU1をどのように処理するか、MAC層がどのMAC PDUを送信したかを把握しないこと、及びネットワーク側がこれから1つの新規伝送をスケジューリングし、又は1つの設定されたgrantがあり、且つ対応するプロセス番号が未送信のMAC PDU1と同じである場合、該HARQプロセス又はMAC PDU1をどのように処理するか等は、現在早急な解決の待たれる問題である。
また、configured grantに対して、更にタイマー(timer)の特別な制限条件が対応して存在する。具体的に、grantがconfigured grantである場合、一般的に、対応するconfigured Grant Timerが作動していなければ、MACエンティティは該configured grantを使用して伝送するようにHARQエンティティに指示する。即ち、各サービスセルの各configured grantにとって、該configured grantが設定されてアクティブ化された場合、MACエンティティは、
設定されたアップリンクgrantの物理アップリンク共有チャネル(PUSCH、Physical Uplink Shared Channel)持続時間(duration)が物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH、Physical Downlink Control Channel)又はランダムアクセス応答(RAR、Random Access response)で示されるPUSCH durationリソースと重畳しない場合、HARQプロセス識別子(ID)をこのPUSCH durationに関連するHARQプロセスIDとして設定するステップと、
更に、HARQプロセスのconfigured Grant Timerが作動していない場合、対応するHARQプロセスの新規データ指示子(NDI、New Data Indication)ビット(bit)が反転されることを決定して、設定されたUL grant及び対応するHARQ情報をMAC層におけるHARQエンティティに伝達するステップと、を実行する。
しかしながら、設定されたアップリンクgrantのPUSCH durationがPDCCH又はRARで示されるPUSCH durationリソースと重畳する場合、MAC層は2つのgrantに対してそれぞれ2つのMAC PDUを生成し、1つのみのMAC PDUが伝送可能であり、そうすると未伝送のMAC PDU又は未伝送のMAC PDUに対応するHARQプロセスをどのように処理するかも現在早急な解決の待たれる問題である。
従って、本願の実施例はデータ伝送方法を提供し、該データ伝送方法は上記リソース衝突シーンに適用されることができ、MACエンティティが未伝送のMAC PDUをどのように処理するかの問題を解決し、UEの処理動作を明確にし、プロトコルプロセス処理の完全性を確保し、不必要なパケットロスを回避することができる。
図3は本願の実施例に係るデータ伝送方法200の模式的なフローチャートである。該方法200は端末装置により実行されてもよく、例えば、該端末装置は図1に示される端末装置であってもよい。具体的に、該端末装置に備えられるMACエンティティにより該方法200を実行してもよく、換言すれば、該端末装置のMAC層において該方法200を実行してもよい。具体的に、図3に示すように、該方法200は、
目標HARQプロセスに未伝送の第1MAC PDUがある場合、MAC層において物理層に第3MAC PDUを送信し、第1MAC PDUに対応する第1リソースと第2MAC PDUに対応する第2リソースは重畳し、該第3MAC PDUは該第1MAC PDUにおけるデータを含み、該物理層は第3リソースによって該第3MAC PDUを伝送することに用いられるS210を含む。
理解されるように、本願の実施例のリソースはgrantを指してもよく、又は、アップリンク共有チャネル(UL-SCH、Uplink Shared Channel)であってもよく、PUSCHであってもよく、該リソースは第1リソース、第2リソース及び第3リソースを含む。
理解されるように、本願の実施例の該第1MAC PDUに対応する第1リソースは動的スケジューリングリソース又は構成済みグラントリソースであってもよく、即ち該第1リソースはdynamic grant又はconfigured grantであってもよい。また、該第1リソースはいかなるサイズの時間領域及び/又は周波数領域リソースを指してもよく、該第1リソースは連続又は非連続リソースを指してもよく、本願の実施例はこれらに限らない。
同様に、本願の実施例の第2MAC PDUに対応する第2リソースはdynamic grant又はconfigured grantであってもよい。また、該第2リソースはいかなるサイズの時間領域及び/又は周波数領域リソースを指してもよく、該第2リソースは連続又は非連続リソースを指してもよい。
同様に、本願の実施例の第3リソースはdynamic grant又はconfigured grantであってもよい。また、該第3リソースはいかなるサイズの時間領域及び/又は周波数領域リソースを指してもよく、該第3リソースは連続又は非連続リソースを指してもよい。
また、該第1リソースと第2リソースが重畳することは、該第1リソースと第2リソースが時間領域及び/又は周波数領域において部分的に重畳又は完全に重畳されることを意味してもよい。
本願の実施例では、該方法200は更に、該MAC層において該第1MAC PDU及び該第2MAC PDUを生成することを含んでもよく、第1MAC PDUが第1リソースに対応し、第2MAC PDUが第2リソースに対応する。従って、第1リソースが第2リソースと衝突するため、端末装置は受信側(例えば、ネットワーク装置)に第1MAC PDU及び第2MAC PDUのうちの1つを送信することしかできず、ここで受信側に第2MAC PDUを送信すると仮定すれば、該方法200は更に、該MAC層において該物理層に該第2MAC PDUを送信することで、該物理層が該第2リソースにより該第2MAC PDUを伝送することを含み、第1MAC PDUに対して、MAC層が物理層に該第1MAC PDUを送信しなくてもよく、又は、該方法200は更に、該MAC層において該物理層に該第1MAC PDUを送信することを含んでもよい。しかしながら、第1リソースが第2リソースと衝突するため、該物理層が該第2MAC PDUを送信していない。
このとき、ネットワーク側がこれから1つの新規伝送をスケジューリングし、又は1つの設定されたgrantがあり、即ち端末装置が第3リソースを決定し、該第3リソースがdynamic grant又はconfigured grantであり得る場合、MAC層において物理層に第3MAC PDUを送信することで、該物理層が該第3リソースにより該第3MAC PDUを伝送してもよい。該第3MAC PDUは該第1MAC PDUにおけるデータを含み、例えば、該第1MAC PDUにおけるデータは該第1MAC PDUにおけるMAC SDUを含んでもよく、即ち第3MAC PDUは第1MAC PDUにおけるMAC SDUを含む。選択肢として、該第3MAC PDUは更に該第1MAC PDUにおけるMAC CEを含んでもよい。
例えば、図4は本願の実施例に係るリソース衝突シーンの模式図を示す。図4に示すように、該第1リソースはネットワーク装置がDCI1で示すものであり、且つ該第1リソースはHARQプロセス1に対応し、第2リソースはネットワーク装置がDCI2で示すものであり、且つ該第2リソースはHARQプロセス2に対応すると仮定する。該端末装置のMAC層は、MAC PDU1を生成することに応じて、リソース1を占有する必要があり、MAC PDU2を生成することに応じて、リソース2を占有する必要がある。しかしながら、リソース1とリソース2は重畳し、例えば図2に示されるように重畳するため、ここで該端末装置がMAC PDU2を選択して送信すると仮定する場合、HARQプロセス1に未送信のMAC PDU1があり、即ち該HARQプロセス1が本願の実施例の目標HARQプロセスであり、該目標HARQに未送信の第1MAC PDU、即ちMAC PDU1がある。このとき、端末装置はネットワーク装置から送信されたDCI3を受信し、該DCI3がリソース3を示し、該リソース3が同様にHARQプロセス1に対応し、該HARQプロセス1に未送信のMAC PDU1がある場合、該端末装置は該リソース3によって、MAC PDU1におけるMAC SDUを含むMAC PDU3を送信することができる。選択肢として、MAC PDU3は更にMAC PDU1におけるMAC CEを含んでもよい。
理解されるように、本願の実施例の第3MAC PDUが第1MAC PDUにおけるデータを含むことは、該第1MAC PDUにおけるMAC SDUを含んでもよく、即ち第3MAC PDUは第1MAC PDUにおけるMAC SDUを含む。例えば、該第3MAC PDUは該第1MAC PDUをリアセンブリングしてから取得したものであってもよい。例えば、該第1MAC PDUにおけるMAC SDUと他のMAC SDUをリアセンブリングした後、該第3MAC PDUを取得する。例えば、該第3MAC PDUは該第1MAC PDUをリアセンブリングしてから取得したものであってもよい。例えば、該第1MAC PDUにおけるMAC SDUとpaddingをリアセンブリングした後、該第3MAC PDUを取得する。又は、該第3MAC PDUは更に該第1MAC PDUであってもよく、即ち第1MAC PDUと第3MAC PDUは同じMAC PDUである。又は、該第3MAC PDUは更に該第1MAC PDUとパディング(padding)ビットを含んでもよく、本願の実施例はこれらに限らない。更に、リアセンブリーがある場合、MAC層は多重化及びアセンブリエンティティ(Multiplexing and assembly entity)が該第3MAC PDU又は第3リソースの伝送中に該第1MAC PDUのデータ、例えばMAC SDUを含むことを示す必要がある。更に、MAC層が多重化及びアセンブリエンティティから該第3MAC PDUを取得する。
以下、いくつかの具体的な実施例によって、異なるシーンにおいてどのように第3MAC PDUを送信するかを詳しく説明する。
選択肢として、一実施例として、該第3MAC PDUに第1MAC PDUにおけるMAC SDUが含まれることは、該MAC層において該第1MAC PDUをリアセンブリングした後、該第3MAC PDUを取得することを意味してもよい。具体的に、該MAC層においてMAC多重化及びアセンブリエンティティ(Multiplexing and assembly entity)により該第1MAC PDUをリアセンブリングした後、該第3MAC PDUを取得してもよい。例えば、Multiplexing and assembly entityが第1MAC PDUをリアセンブリングした後、第3MAC PDUを取得し、該第3MAC PDUに少なくとも1つのMACサブPDU(MAC subPDU(s))が含まれてもよく、該少なくとも1つのMAC subPDU(s)には目標HARQプロセスから取得された第1MAC PDUにおけるMAC SDUが含まれる。
本実施例では、端末装置は第1条件を満足する場合、該MAC層において該第1MAC PDUをリアセンブリングした後、該第3MAC PDUを取得してもよい。該第1条件は、
該第3リソースのサイズが該第1MAC PDUのサイズにマッチングしないこと、
該目標HARQプロセスにおける第1トランスポートブロック(TB、Transport Block)に基づいて、該目標HARQプロセスに対応する新規データ指示子(NDI)が反転されることを決定し、該第1TBが該第1リソースに対応すること、
該目標HARQプロセスに未伝送の該第1MAC PDUがあること、
該目標HARQプロセスにある該第1MAC PDUに対応する該第1リソースが伝送されていないこと、
該第1リソースと該第2リソースが重畳すること、
該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されること、
該目標HARQプロセスにおける該第1TBが伝送されていないこと、
MAC層において該物理層から送信された、該目標HARQプロセスにおける該第1MAC PDUが伝送されていないことを示す指示情報を受信すること、
該第1リソース及び/又は該第3リソースが構成済みグラントリソースであること、
該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動していること、
該第3リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いこと、
該第3リソースがプリエンプトリソースであること、
該第2リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いこと、
該第2リソースが該第1リソースより優先的に伝送されること、
該第1リソース及び該第3リソースに対応するHARQプロセス番号が同じであること、のうちの少なくとも1つの条件を含む。
第1条件に該第3リソースのサイズが該第1MAC PDUサイズにマッチングしないことを含む状況については、例えば、該第3リソースのサイズが該第1MAC PDUのサイズより大きい場合、MAC層において第1MAC PDUにおけるMAC SDUと他のMAC SDUをリアセンブリングした後、第3リソースにより伝送してもよい。更に例えば、該第3リソースのサイズが該第1MAC PDUのサイズより大きい場合、MAC層において第1MAC PDUにおけるMAC SDUとMAC CEをリアセンブリングした後、第3リソースにより伝送してもよい。更に例えば、該第3リソースのサイズが該第1MAC PDUのサイズより大きい場合、MAC層において第1MAC PDUにおけるMAC SDUとpaddingをリアセンブリングした後、第3リソースにより伝送してもよい。又は、以上のいずれか1つの組み合わせ方式でリアセンブリングしてから第3リソースにより伝送してもよい。このように、該第3リソースを活用し、リソースの浪費を回避できる。
該第1条件に端末装置が該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されることを決定することを含む状況については、例えば、該目標HARQプロセスにおける第1TBに基づいて、該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されるかどうかを決定してもよく、該第1TBが該第1リソースに対応する。具体的に、NDIが反転される場合、該第3リソースが再送データではなく新しいデータの伝送に用いられることを示し、そうすると該第3リソースにより第1MAC PDUにおけるデータを含む第3MAC PDUを伝送してもよい。逆に、該NDIが反転されていない場合、該第3リソースが再送データを伝送することに用いられることを示し、端末装置は第1条件における他の条件に基づいて、第3MAC PDUを送信するかどうかを決定することができ、又は、該端末装置はMultiplexing and assembly entityにより第1MAC PDUをリアセンブリングせずに、該第3リソースに対応する再送データを送信してもよいが、本願の実施例はこれらに限らない。
第1条件に該目標HARQプロセスに未伝送の該第1MAC PDUがあることを決定することを含む状況については、端末装置のMAC層は複数の方式で該目標HARQプロセスに未伝送の第1MAC PDUがあるかどうかを決定することができる。例えば、該MAC層は物理層とのインタラクションで該目標HARQプロセスに未伝送の該第1MAC PDUがあることを決定でき、例えば、第1条件は該物理層から送信された、該目標HARQプロセスにおける該第1MAC PDUが伝送されていないことを示す指示情報をMAC層において受信することを含んでもよい。
更に例えば、該MAC層は更に所定のルールに従って該目標HARQプロセスに未伝送の該第1MAC PDUがあることを決定でき、例えば、第1MAC PDUの第1リソースが第2MAC PDUの第2リソースと衝突すれば、所定のルールは時間領域的に後ろにあるMAC PDUのみを送信することを示し、そうするとMAC層は時間領域的に前にある第1MAC PDUが該目標HARQプロセスにおいて伝送されていないことを決定できる。更に例えば、第1MAC PDUの第1リソースが第2MAC PDUの第2リソースと衝突すれば、MAC層はgrantの属性に基づいて、送信しないMAC PDUを決定する。更に例えば、第1MAC PDUの第1リソースが第2MAC PDUの第2リソースと衝突すれば、MACはどのgrantを送信するかを決定して、送信しないMAC PDUを決定する。更に例えば、MAC層は第1MAC PDU及び第2MAC PDUのうちのどれを送信するかを決定し、即ちMAC層は第1MAC PDUを送信せずに第2MAC PDUを送信することを決定し、そうすると該MAC層は該目標HARQプロセスに未伝送の該第1MAC PDUがあることを決定できるが、本願の実施例はこれらに限らない。
該目標HARQプロセスに未伝送の該第1MAC PDUがあることを決定することと同様に、該第1条件は更に、該目標HARQプロセスにある該第1MAC PDUに対応する該第1リソースが伝送されていないことを決定することを含んでもよく、及び/又は、該第1条件は更に、該目標HARQプロセスにおける該第1TBが伝送されていないことを含んでもよい。
第1条件に該第1リソースと該第2リソースが重畳することを含む状況については、すなわち第1リソースが衝突(overlapped)又は重畳リソースであり、又は、第1TBが第2TBと重畳又は衝突し、即ち第1TBが衝突又は重畳するものであり、第1TBが第1MAC PDUに対応し、第2TBが第2MAC PDUに対応し、すなわち第1TBが第1リソースを占有し、第2TBが第2リソースを占有すると更に記述されてもよく、又は、第1TBの伝送が第2TBの伝送と衝突又は重畳し、即ち第1TBの伝送が衝突又は重畳するものであると更に記述されてもよいが、本願の実施例はこれらに限らない。
第1条件に該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動していることを含む状況については、一般的に、第1リソースが構成済みグラントリソースであり、及び/又は、該第3リソースが構成済みグラントリソースである場合、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動している可能性があり、又は、第1リソース又は第3リソースが動的スケジューリングリソースである場合、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動している可能性もある。具体的に、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動している場合、該第1条件における他の条件と組み合わせて、例えば、該目標HARQプロセスに第1MAC PDUが未伝送されない状況、又は該目標HARQプロセスにアセンブリングされる第1MAC PDUがあるが、該第1MAC PDUに対応する第1リソースが伝送されていない場合、該MAC層は依然としてHARQエンティティに第3リソース及び該目標HARQの関連情報を送信してもよく、それにより、HARQエンティティが物理層に第3MAC PDUを送信し、物理層が第3リソースにより該第3MAC PDUを送信する。
第1条件に該第3リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いことを含む状況については、例えば、該第3リソースがプリエンプトリソースであってもよい。
第1条件に該第2リソースが該第1リソースより優先的に伝送されることを含む状況については、例えば、該第2リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高くてもよい。第1リソースが第2リソースと衝突するが、第2リソースが優先的に伝送されるため、該第1リソースが伝送されておらず、該目標HARQプロセスに未伝送の第1MAC PDUがある。
第1条件に該第1リソース及び該第3リソースに対応するHARQプロセス番号が同じであることを含む状況については、該第1条件における他の条件と組み合わせて、該第3リソースを用いて第1MAC PDUにおけるデータを含む第3MAC PDUを伝送することを決定できる。
選択肢として、該第1条件は更に、第1MAC PDU及び第2MAC PDUのHARQプロセスが同じである場合、時間の順序に従って、前のMAC PDUを保留して他方のMAC PDUを送信してもよいことを含んでもよい。例えば、前のMAC PDUが第1MAC PDUである場合、第2MAC PDUが送信される。該状況とは逆に、第1MAC PDU及び第2MAC PDUのHARQプロセスが同じである場合、時間の順序に従って、前のMAC PDUが削除(flush)されるが、後ろのMAC PDUが送信されてもよく、例えば、前のMAC PDUが第1MAC PDUである場合、後ろの第2MAC PDUが送信され、第1MAC PDUが削除され、このとき、対応するHARQプロセスに未送信のMAC PDUがない。
同様に、該第1条件は更に、第1MAC PDU及び第2MAC PDUのHARQプロセスが同じである場合、他のルールに従って一方を選択して送信し、例えば第2MAC PDUを送信してもよく、そうすると他方のMAC PDUを保留し、即ち第1MAC PDUを保留することを含んでもよい。該状況とは逆に、第1MAC PDU及び第2MAC PDUのHARQプロセスが同じである場合、一定のルールに従って一方を選択して送信し、例えば第2MAC PDUを送信してもよく、そうすると他方のMAC PDU即ち第1MAC PDUに対して、該第1MAC PDUを削除してもよい。
選択肢として、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動している状況については、該方法200は更に、該MAC層が該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されることを決定し、及び/又は、該MAC層において該第3リソースをHARQエンティティに送信することを含んでもよい。又は、更に第3条件と組み合わせて、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動していて、第3条件を満足する場合、該MAC層は該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されることを決定し、及び/又は、該MAC層において該第3リソースをHARQエンティティに送信する。
該第3条件は、
該第1リソース及び/又は該第3リソースが構成済みグラントリソースであること、
該目標HARQプロセスに未伝送の該第1MAC PDUがあることを決定すること、
該目標HARQプロセスにある該第1MAC PDUに対応する該第1リソースが伝送されていないこと、
該第1リソースと該第2リソースが重畳することを決定すること、
該目標HARQプロセスにおける該第1TBが伝送されていないこと、
該第2リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いこと、
該第2リソースが該第1リソースより優先的に伝送されること、
該第3リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いこと、
該第3リソースがプリエンプトリソースであること、
該第1リソース及び該第3リソースに対応するHARQプロセス番号が同じであること、のうちの少なくとも1つの条件を含む。
又は、該第3条件は更に、第1MAC PDU及び第2MAC PDUのHARQプロセスが同じである場合、時間の順序に従って、前のMAC PDUを保留して他方のMAC PDUを送信してもよいことを含んでもよい。該状況とは逆に、第1MAC PDU及び第2MAC PDUのHARQプロセスが同じである場合、時間の順序に従って、前のMAC PDUが削除(flush)されるが、後ろのMAC PDUが送信されてもよい。
同様に、該第3条件は更に、第1MAC PDU及び第2MAC PDUのHARQプロセスが同じである場合、他のルールに従って、一方を送信して他方のMAC PDUを保留してもよいことを含んでもよい。該状況とは逆に、第1MAC PDU及び第2MAC PDUのHARQプロセスが同じである場合、一定のルールに従って、一方を送信して他方のMAC PDUを削除してもよい。
理解されるように、該第3条件に含まれ得る条件が第1条件に含まれ得る条件に属する状況については、上記第1条件についての説明に適用される。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるように、該第3条件は第1条件と組み合わせて使用されてもよく、すなわち第1条件も設定したし、第3条件も設定した。
又は、該第3条件は独立して設定され、即ち第3条件のみを設定してもよい。第3条件を満足する場合、該第3条件に対応するステップを実行する。第1条件を設定しないため、このとき、第1条件に対応するステップを直接に実行してもよく、又は他の方式で第1条件に対応するステップを実行するかどうかを決定し、例えば、他の方式で該MAC層において該第1MAC PDUをリアセンブリングして該第3MAC PDUを取得して該第3MAC PDUを送信するかどうかを決定してもよい。又は、第1条件を設定しない場合、第1条件に対応するステップを実行しなくてもよく、例えば、第1条件も設定しないし、該MAC層において該第1MAC PDUをリアセンブリングして該第3MAC PDUを取得することも実行しない。
又は、同様に、第1条件も独立して設定され、即ち第1条件のみを設定してもよい。第1条件を満足する場合、第1条件に対応するステップを実行する。第3条件を設定しないため、このとき、第3条件に対応するステップを直接に実行してもよく、他の方式で第3条件に対応するステップを実行するかどうかを決定し、例えば、他の方式で該MAC層は該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されるかどうかを決定し、及び該MAC層において該第3リソースをHARQエンティティに送信するかどうかを決定してもよい。又は、第3条件を設定しない場合、第3条件に対応するステップを実行しなくてもよく、例えば、第3条件を設定せずに、該MAC層が該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されるかどうかを決定すること、該MAC層が該第3リソースをHARQエンティティに送信することのうちの少なくとも1つを実行しないが、本願の実施例はこれらに限らない。
選択肢として、他の実施例として、該第3MAC PDUに第1MAC PDUにおけるMAC SDUが含まれることは、該第3MAC PDUが該第1MAC PDUであり、又は、該第3MAC PDUが該第1MAC PDUとパディングビットを含むことを意味してもよい。具体的に、端末装置は第2条件を満足する場合、該MAC層において該物理層に該第3MAC PDUを送信してもよく、該第3MAC PDUが該第1MAC PDUであり、又は、該第3MAC PDUが該第1MAC PDUとパディングビットを含む。
該第2条件は、
該第3リソースのサイズが該第1MAC PDUのサイズにマッチングすること、
該目標HARQプロセスにおける第1TBに基づいて、該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されることを決定し、該第1TBが該第1リソースに対応すること、
該目標HARQプロセスに未伝送の該第1MAC PDUがあること、
該目標HARQプロセスにある該第1MAC PDUに対応する該第1リソースが伝送されていないこと、
該第1リソースと該第2リソースが重畳すること、
MAC層において該物理層から送信された、該目標HARQプロセスにおける該第1MAC PDUが伝送されていないことを示す指示情報を受信すること、
該第1リソース及び/又は該第3リソースが構成済みグラントリソースであること、
該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動していること、
該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されること、
該目標HARQプロセスにおける該第1TBが伝送されていないこと、
該第3リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いこと、
該第3リソースがプリエンプトリソースであること、
該第2リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いこと、
該第2リソースが該第1リソースより優先的に伝送されること、
該第1リソース及び該第3リソースに対応するHARQプロセス番号が同じであること、のうちの少なくとも1つの条件を含む。
又は、該第2条件は更に、第1MAC PDU及び第2MAC PDUのHARQプロセスが同じである場合、時間の順序に従って、前のMAC PDUを保留して他方のMAC PDUを送信してもよいことを含んでもよい。該状況とは逆に、第1MAC PDU及び第2MAC PDUのHARQプロセスが同じである場合、時間の順序に従って、前のMAC PDUが削除(flush)されるが、後ろのMAC PDUが送信されてもよい。
同様に、該第2条件は更に、第1MAC PDU及び第2MAC PDUのHARQプロセスが同じである場合、他のルールに従って、一方を送信して他方のMAC PDUを保留してもよいことを含んでもよい。該状況とは逆に、第1MAC PDU及び第2MAC PDUのHARQプロセスが同じである場合、一定のルールに従って、一方を送信して他方のMAC PDUを削除してもよい。
理解されるように、該第2条件に含まれ得る各条件は一部の条件が第1条件に含まれ得る条件に属するため、上記第1条件についての説明にも適用される。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
第1条件と違って、該第2条件は、該第3リソースのサイズが該第1MAC PDUのサイズにマッチングする場合、MAC層が物理層に第1MAC PDUを直接に送信してもよく、それにより物理層が該第3リソースを用いて該第1MAC PDUを送信すること、又は、該第1MAC PDUにpaddingを追加した後、物理層により送信することを含んでもよい。
選択肢として、前の実施例と同様に、該実施例では、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動している上記状況については、該方法200は更に、該MAC層が該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されることを決定し、及び/又は、該MAC層において該第3リソースをHARQエンティティに送信することを含んでもよい。又は、第3条件と組み合わせて、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動していて、第3条件を満足する場合、該MAC層は該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されることを決定し、及び/又は、該MAC層において該第3リソースをHARQエンティティに送信してもよい。
該第3条件に含まれ得る条件は前の実施例における第3条件に含まれ得る条件についての説明に適用される。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
且つ、該第3条件と第2条件は組み合わせて使用されてもよく、それぞれ独立して使用されてもよい。第3条件を独立して使用する場合、第2条件を設定しないことに応じて、第2条件に対応するステップを直接に実行し、又は、他の方式で第2条件に対応するステップを実行するかどうかを決定してもよい。例えば、第2条件を設定せずに、他の方式で該MAC層において該物理層に該第3MAC PDUを送信するかどうかを決定し、該第3MAC PDUが該第1MAC PDUであり、又は、該第3MAC PDUが該第1MAC PDUとパディングビットを含む。又は、第2条件を設定しない場合、第2条件に対応するステップを実行しなくてもよく、例えば、第2条件も設定しないし、該MAC層において該物理層に該第3MAC PDUを送信することも実行せず、該第3MAC PDUが該第1MAC PDUであり、又は、該第3MAC PDUが該第1MAC PDUとパディングビットを含む。
同様に、第2条件を独立して使用する場合、第3条件を設定しないことに応じて、第3条件に対応するステップを直接に実行し、又は、他の方式で第3条件に対応するステップを実行するかどうかを決定してもよい。例えば、第3条件を設定せずに、他の方式で該MAC層は該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されるかどうかを決定して、該MAC層において該第3リソースをHARQエンティティに送信するかどうかを決定する。又は、第3条件を設定しない場合、第3条件に対応するステップを実行しなくてもよく、例えば、第3条件を設定せずに、該MAC層が該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されるかどうかを決定すること、該MAC層において該第3リソースをHARQエンティティに送信することのうちの少なくとも1つを実行しないが、本願の実施例はこれらに限らない。
上記2つの実施例については、以下に異なる状況を参照して例を挙げて説明する。
例えば、各アップリンクgrantに対して、HARQエンティティは下記ステップを実行し、該アップリンクgrantは構成済みグラントリソースであってもよく、動的スケジューリングリソースであってもよい。
ステップ1、grant全体に関連するHARQプロセスを決定し、各決定されたHARQプロセスに対してステップ2を実行し、例えば、下記ステップ2におけるいずれか1つの状況を実行してもよい。
ステップ2、
受信されたgrantがTC-RNTI以外のものによりスクランブルされたPDCCHによりスケジューリングされたものであり、このHARQプロセスの前の1つのTB伝送と比較して、対応するHARQプロセスのNDIが反転されることを決定すること、
又は、受信されたgrantがC-RNTIによりスクランブルされたPDCCHによりスケジューリングされ、対応するプロセスのHARQバッファ(buffer)が空いていること、
又は、UL grantがRARにおいて受信されたものであること、
UL grantがRARウィンドウ(Window)において受信されたC-RNTIによりスクランブルされたPDCCHで示され、且つPDCCHがビーム失敗リカバリ(BFR、Beam Failure Recovery)によりトリガーされたRA過程を成功的に遂行すること、
又は、UL grantが設定されたUL grant bundleの一部であり、且つプロトコル6.1.2.3 of TS 38.214[7]に基づいて、UL grantが初期伝送に使用される可能性があり、bundleに対してMAC PDUを取得したことがないこと、という状況又は条件のうちの少なくとも1つを満足するかどうかを判断し、満足すれば、ステップ3を実行し続ける。
ステップ3、
Msg3 bufferにMAC PDUがあり、且つUL grantがRARから取得されたものであること、
又は、Msg3 bufferにMAC PDUがあり、且つUL grantがRAR Windowにおいて受信されたC-RNTIによりスクランブルされたPDCCHで示されるものであり、PDCCHがBFRによりトリガーされたRA過程を成功的に遂行すること、という状況又は条件のうちの少なくとも1つを満足するかどうかを判断し、満足すれば、ステップ4を実行し続ける。
ステップ4、Msg3 bufferからMAC PDUを取得する。
ステップ4では更に、UL grantのサイズが取得されたMAC PDUのサイズにマッチングせず、このUL grantを受信してからRA過程を成功的に遂行した場合、ステップ5を実行し続けてもよい。
ステップ5、多重化及びアセンブリエンティティ(Multiplexing and assembly entity)がその後のアップリンク伝送中にMAC subPDU(s)を含むように指示し、MAC subPDU(s)には取得されたMAC PDUからのMAC SDUが含まれ、多重化及びアセンブリエンティティからリアセンブリングされた後のMAC PDUを取得する。
選択肢として、上記ステップ3における各条件がいずれも満足されない場合、ステップ2の後でステップ6を実行し続けてもよい。ステップ6では、対応するHARQプロセスにはアセンブリングされたMAC PDUがあるが、MAC PDUに対応するgrantが伝送されておらず、且つUL grantのサイズが識別されたHARQプロセスから取得されたMAC PDUのサイズにマッチングしない場合、ステップ7を実行し続ける。
ステップ7、多重化及びアセンブリエンティティ(Multiplexing and assembly entity)がその後のアップリンク伝送中にMAC subPDU(s)を含むように指示し、MAC subPDU(s)には取得されたMAC PDUからのMAC SDUが含まれ、多重化及びアセンブリエンティティからMAC PDUを取得する。
選択肢として、上記ステップ6は更に以下の二つの状況で代替されてもよい。
状況1
ステップ6、対応するHARQプロセスにはアセンブリングされたMAC PDUがあるが、MAC PDUに対応するgrantが伝送されていない場合、ステップ7を実行し続ける。
このような場合、リソースのサイズがMAC PDUのサイズと同じであるかどうかにかかわらず、いずれもMAC PDUをリアセンブリングする。その利点はすべてのcaseが同様に処理され、UE処理の複雑度を低減することである。
状況2
ステップ6、対応するHARQプロセスにはアセンブリングされたMAC PDUがあるが、MAC PDUに対応するgrantが伝送されておらず、且つUL grantのサイズが識別されたHARQプロセスから取得されたMAC PDUのサイズにマッチングしない場合、ステップ7を実行し続ける。
状況3
ステップ6、対応するHARQプロセスにはアセンブリングされたMAC PDUがあるが、MAC PDUに対応するgrantが伝送されておらず、且つUL grantのサイズが識別されたHARQプロセスから取得されたMAC PDUのサイズにマッチングする場合、ステップ7は、取得されたMAC PDUが、識別されたHARQプロセスに記憶される未伝送のMAC PDUであることに代替される。
状況2及び状況3では、異なる状況に対して、MAC PDUの取得を明確に定義し、未伝送のMAC PDUが再伝送されるように確保し、不必要なパケットロスを回避し、サービスのQoSをできる限り確保する。
選択肢として、上記ステップ3及びステップ6がいずれも満足されない場合、伝送待ちMAC PDUがあれば、多重化及びアセンブリエンティティからMAC PDUを取得して伝送し、
また、他の実施例として、構成済みグラントリソース、即ち各サービスセルの各configured grantにとって、伝送リソースを設定してアクティブ化した場合、MACエンティティは下記ステップを実行する。
ステップ1、設定されたアップリンクgrantの第1PUSCH durationとPDCCH又はRARで示される第2PUSCH durationリソースが重畳しない場合、ステップ2を実行し続ける。
ステップ2、HARQプロセスIDを第1PUSCH durationに関連するHARQプロセスIDとして設定する。また、該ステップ2は更に、対応するHARQプロセスのconfigured Grant Timerが作動していない場合、ステップ3を実行し続けること、又は、対応するHARQプロセスのconfiguredGrantTimerが作動しており、且つ対応するHARQプロセスにはアセンブリングされたMAC PDUがあるが、MAC PDUが伝送されていない場合、ステップ3における少なくとも1つを実行し続けることを含んでもよい。
対応するHARQプロセスのNDI bitが反転されることを決定し、設定されたUL grant及び対応するHARQ情報をHARQエンティティに伝達する。
また、他の実施例として、動的グラントリソースにとって、目標HARQプロセスは構成済みグラントリソースに設定したプロセスであり、又は、目標HARQプロセスは構成済みグラントリソースに設定したプロセスと同じである場合、第3条件を満足すれば、対応するHARQプロセスのconfigured Grant Timerを起動又は再起動する。
従って、本願の実施例のデータ伝送方法において、複数のgrantが時間領域において衝突するシーン、例えば、MACエンティティが各grantに対していずれも1つのMAC PDUを生成するが、最終的に1つのみのMAC PDUが伝送された場合、異なる条件に応じて、未伝送のMAC PDUをリアセンブリングしてから送信してもよく、新たなリソースを直接に用いて伝送してもよく、MACエンティティがMAC PDUの伝送状況を決定して、MAC PDUをどのように処理するかを決定するという問題を解決し、プロトコルプロセス処理の完全性を確保し、UEの処理動作を明確にし、不必要なパケットロスを回避することができ、サービスのQoSをできる限り確保し、UEのサービス使用体験を維持する。
選択肢として、上記方法200において、目標HARQプロセスに未伝送のMAC PDUがある場合、端末装置は他のリソースを用いて該未伝送のMAC PDUにおけるデータを送信してもよい。逆に、該端末装置は更にMAC PDUにおけるデータを送信しなくてもよい。具体的に、図5は本願の実施例に係る他のデータ伝送方法300の模式的なフローチャートである。該方法300は端末装置により実行されてもよく、例えば、該端末装置は図1に示される端末装置であってもよく、具体的に、該端末装置に備えられるMACエンティティにより該方法300を実行してもよく、換言すれば、該端末装置のMAC層において該方法300を実行してもよい。具体的に、図5に示すように、該方法300は、
目標HARQプロセスに未伝送の第1MAC PDUがある場合、MAC層において物理層に第3MAC PDUを送信し、該物理層が第3リソースにより該第3MAC PDUを伝送することに用いられ、第1MAC PDUに対応する第1リソースと第2MAC PDUに対応する第2リソースが重畳し、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動しており、該第3MAC PDUが該第1MAC PDUにおけるデータを含まないS310を含む。更に、該第3MAC PDUは該第1MAC PDUにおけるMAC CEを含まない。
理解されるように、該方法300における第1リソース、第2リソース及び第3リソースは上記方法200におけるものに一致する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるように、目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動している場合、一般的に、該第1リソース及び/又は該第3リソースが構成済みグラントリソースである場合、対応する目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動しているが、本願の実施例はこれらに限らない。
選択肢として、方法200と同様に、該方法300は更に、該MAC層において該第1MAC PDU及び該第2MAC PDUを生成することと、該MAC層において該物理層に該第2MAC PDUを送信し、該物理層は該第2リソースにより該第2MAC PDUを伝送することに用いられることと、を含み、
又は、該方法300は更に、該MAC層において該物理層に該第1MAC PDUを送信し、しかし該物理層が該第1MAC PDUを送信しないことを含んでもよい。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
また、該方法300は更に、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動している場合、該MAC層において該目標HARQプロセスに対応する新規データ指示子(NDI)が反転されることを決定し、及び/又は、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動している場合、該MAC層において該第3リソースをHARQエンティティに送信することで、HARQエンティティが物理層により該第1MAC PDUにおけるデータを含まない該第3MAC PDUを送信することを含む。
また、該方法300では、HARQプロセスにconfigured Grant Timerが対応している状況を限定しなくてもよい。即ち、目標HARQプロセスは設定されたconfigured Grantの計算したHARQプロセスと異なるプロセスであってもよい。すなわち、他の方法300は、
目標HARQプロセスに未伝送の第1MAC PDUがある場合、MAC層において物理層に第3MAC PDUを送信し、該物理層が第3リソースにより該第3MAC PDUを伝送することに用いられ、第1MAC PDUに対応する第1リソースと第2MAC PDUに対応する第2リソースが重畳し、該第3MAC PDUが該第1MAC PDUにおけるデータを含まないS310を含む。更に、該第3MAC PDUは該第1MAC PDUにおけるMAC CEを含まない。
Release 16にはgrantが時間領域において衝突するシーンが複数ある可能性がある。シーンが複雑で、解決手段が多く、MACエンティティが各grantに対していずれも1つのMAC PDUを生成する場合があるが、最終的に1つのみのMAC PDUが伝送され、且つMACエンティティはどのMAC PDUが伝送/未伝送のものであるかを把握しない恐れがあるため、生成されたが伝送されていないMAC PDUをどのように決定して、このMAC PDUを処理するかは現在のプロトコルにおいて考慮していないものである。且つ、このような衝突が発生する場合が多く、この未伝送のMAC PDUを直接に廃棄すると、大量の元々伝送すべきサービスが廃棄され、サービスQoSを満足できず、UEサービス使用体験を低下させるという問題が発生する恐れがある。例えば、URLLCサービス2がUMモードであり、MAC PDUにアセンブリングされており、直接にパケットロスすると、データが回復できず、QoSを満足できず、survival timeを確保できなくなる(前後2つのパケットがすべて紛失されると、サービス伝送に問題が生じる)。従って、本願の実施例のデータ伝送方法は、例えば上記シーンにおける処理手段を提供し、MACエンティティがMAC PDUの伝送状況を決定して、MAC PDUをどのように処理するかを決定するという問題を解決し、プロトコルプロセス処理の完全性を確保し、UEの処理動作を明確にし、不必要なパケットロスを回避することができ、サービスのQoSをできる限り確保し、UEのサービス使用体験を維持する。
理解されるように、本願の様々な実施例では、上記各過程の番号の順位は実行順序の前後を意味せず、各過程の実行順序はその機能及び内部論理によって決定されるべきであり、本願の実施例の実施過程を制限するためのものではない。
また、本明細書における用語「及び/又は」は関連オブジェクトの関連関係を説明するためのものに過ぎず、3つの関係が存在してもよいことを示す。例えば、「A及び/又はB」は「Aが独立して存在する」「AとBが同時に存在する」「Bが独立して存在する」の3つの状況を示してもよい。また、本明細書における文字「/」は一般的に前後関連オブジェクトが「又は」の関係であることを示す。
以上は図1~図5を参照しながら、本願の実施例に係るデータ伝送方法を詳しく説明したが、以下に図6~図9を参照しながら、本願の実施例に係る端末装置を説明する。
図6に示すように、本願の実施例に係る端末装置400は処理ユニット410及び送受信ユニット420を備える。具体的に、該送受信ユニット420は、目標HARQプロセスに未伝送の第1MAC PDUがある場合、MAC層において物理層に第3MAC PDUを送信することに用いられ、第1MAC PDUに対応する第1リソースと第2MAC PDUに対応する第2リソースは重畳し、該第3MAC PDUは該第1MAC PDUにおけるデータを含み、該物理層は第3リソースによって該第3MAC PDUを伝送することに用いられる。
選択肢として、一実施例として、該処理ユニット410は、該MAC層において該第1MAC PDU及び該第2MAC PDUを生成することに用いられ、該送受信ユニット420は更に、該MAC層において該物理層に該第2MAC PDUを送信することに用いられ、該物理層は該第2リソースにより該第2MAC PDUを伝送することに用いられる。
選択肢として、一実施例として、該送受信ユニット420は更に、該MAC層において該物理層に該第1MAC PDUを送信することに用いられる。
選択肢として、一実施例として、該第1MAC PDUにおけるデータは該第1MAC PDUにおけるMAC SDUを含む。
選択肢として、一実施例として、該処理ユニット410は、該MAC層において該第1MAC PDUをリアセンブリングした後、該第3MAC PDUを取得することに用いられる。
選択肢として、一実施例として、該処理ユニット410は更に、該MAC層においてMAC多重化及びアセンブリエンティティにより該第1MAC PDUをリアセンブリングした後、該第3MAC PDUを取得することに用いられる。
選択肢として、一実施例として、該第3MAC PDUは少なくとも1つのMACサブPDUを含み、該少なくとも1つのMACサブPDUは該第1MAC PDUにおけるMAC SDUを含む。
選択肢として、一実施例として、該処理ユニット410は更に、第1条件を満足すれば、該MAC層において該第1MAC PDUをリアセンブリングした後、該第3MAC PDUを取得することに用いられ、該第1条件は、
該第3リソースのサイズが該第1MAC PDUのサイズにマッチングしないこと、
該目標HARQプロセスにおける第1TBに基づいて、該目標HARQプロセスに対応する新規データ指示子(NDI)が反転されることを決定し、該第1TBが該第1リソースに対応すること、
該目標HARQプロセスに未伝送の該第1MAC PDUがあることを決定すること、
該目標HARQプロセスにある該第1MAC PDUに対応する該第1リソースが伝送されていないこと、
該第1リソースと該第2リソースが重畳することを決定すること、
該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されること、
該目標HARQプロセスにおける該第1TBが伝送されていないこと、
MAC層において該物理層から送信された、該目標HARQプロセスにおける該第1MAC PDUが伝送されていないことを示す指示情報を受信すること、
該第1リソース及び/又は該第3リソースが構成済みグラントリソースであること、
該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動していること、
該第3リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いこと、
該第3リソースがプリエンプトリソースであること、
該第2リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いこと、
該第2リソースが該第1リソースより優先的に伝送されること、
該第1リソース及び該第3リソースに対応するHARQプロセス番号が同じであること、のうちの少なくとも1つの条件を含む。
選択肢として、一実施例として、該第3MAC PDUは該第1MAC PDUであり、又は、該第3MAC PDUは該第1MAC PDUとパディングビットを含む。
選択肢として、一実施例として、該送受信ユニット420は、第2条件を満足すれば、該MAC層において該物理層に該第3MAC PDUを送信することに用いられ、該第2条件は、
該第3リソースのサイズが該第1MAC PDUのサイズにマッチングすること、
該目標HARQプロセスにおける第1TBに基づいて、該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されることを決定し、該第1TBが該第1リソースに対応すること、
該目標HARQプロセスに未伝送の該第1MAC PDUがあることを決定すること、
該目標HARQプロセスにある該第1MAC PDUに対応する該第1リソースが伝送されていないこと、
該第1リソースと該第2リソースが重畳することを決定すること、
MAC層において該物理層から送信された、該目標HARQプロセスにおける該第1MAC PDUが伝送されていないことを示す指示情報を受信すること、
該第1リソース及び/又は該第3リソースが構成済みグラントリソースであること、
該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動していること、
該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されること、
該目標HARQプロセスにおける該第1TBが伝送されていないこと、
該第3リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いこと、
該第3リソースがプリエンプトリソースであること、
該第2リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いこと、
該第2リソースが該第1リソースより優先的に伝送されること、
該第1リソース及び該第3リソースに対応するHARQプロセス番号が同じであること、のうちの少なくとも1つの条件を含む。
選択肢として、一実施例として、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動しており、該処理ユニット410は、第3条件を満足すれば、該MAC層において該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されることを決定し、及び/又は、該MAC層において該第3リソースをHARQエンティティに送信することに用いられる。
該第3条件は、
該第1リソース及び/又は該第3リソースが構成済みグラントリソースであること、
該目標HARQプロセスに未伝送の該第1MAC PDUがあることを決定すること、
該目標HARQプロセスにある該第1MAC PDUに対応する該第1リソースが伝送されていないこと、
該第1リソースと該第2リソースが重畳することを決定すること、
該目標HARQプロセスにおける該第1TBが伝送されていないこと、
該第2リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いこと、
該第2リソースが該第1リソースより優先的に伝送されること、
該第3リソースの優先度が該第1リソースの優先度より高いこと、
該第3リソースがプリエンプトリソースであること、
該第1リソース及び該第3リソースに対応するHARQプロセス番号が同じであること、のうちの少なくとも1つの条件を含む。
選択肢として、一実施例として、該目標HARQプロセスに対応するNDIが反転されていない場合、該第3MAC PDUは該第1MAC PDUである。
理解されるように、上記内容に基づいて、本願の実施例の端末装置400は本願の実施例の方法200を実行するものに対応してもよく、且つ端末装置400の各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図1~図4における各方法における端末装置の対応プロセスを実現するためのものである。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、本願の実施例の端末装置400は更に以下のステップを実行することに用いられてもよい。具体的に、該送受信ユニット420は、目標HARQプロセスに未伝送の第1MAC PDUがある場合、MAC層において物理層に第3MAC PDUを送信することに用いられ、該物理層は第3リソースにより該第3MAC PDUを伝送することに用いられ、第1MAC PDUに対応する第1リソースと第2MAC PDUに対応する第2リソースは重畳し、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動しており、該第3MAC PDUは該第1MAC PDUにおけるデータを含まない。
選択肢として、一実施例として、該第1リソース及び/又は該第3リソースは構成済みグラントリソースである。
選択肢として、一実施例として、該処理ユニット410は該MAC層において該第1MAC PDU及び該第2MAC PDUを生成することに用いられ、該送受信ユニット420は更に、該MAC層において該物理層に該第2MAC PDUを送信することに用いられ、該物理層は該第2リソースにより該第2MAC PDUを伝送することに用いられる。
選択肢として、一実施例として、該送受信ユニット420は更に、該MAC層において該物理層に該第1MAC PDUを送信することに用いられる。
選択肢として、一実施例として、該処理ユニット410は、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動している場合、該MAC層において該目標HARQプロセスに対応する新規データ指示子(NDI)が反転されることを決定することに用いられ、及び/又は、該送受信ユニット420は更に、該目標HARQプロセスに対応する構成済みグラントタイマーが作動している場合、該MAC層において該第3リソースをHARQエンティティに送信することに用いられる。
理解されるように、上記内容に基づいて、本願の実施例の端末装置400は更に本願の実施例の方法300を実行するものに対応してもよく、且つ端末装置400の各ユニットの上記及び他の操作及び/又は機能はそれぞれ図5における各方法における端末装置の対応プロセスを実現するためのものである。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
従って、本願の実施例の端末装置において、grantが時間領域において衝突する複数のシーンにおいて、MACエンティティが各grantに対していずれも1つのMAC PDUを生成するが、最終的に1つのみのMAC PDUが伝送された場合、異なる条件に応じて、未伝送のMAC PDUをリアセンブリングしてから送信してもよく、新たなリソースを直接に用いて伝送してもよく、MACエンティティがMAC PDUの伝送状況を決定して、MAC PDUをどのように処理するかを決定するという問題を解決し、プロトコルプロセス処理の完全性を確保し、UEの処理動作を明確にし、不必要なパケットロスを回避することができ、サービスのQoSをできる限り確保し、UEのサービス使用体験を維持する。
図7は本願の実施例に係る通信装置500の構造模式図である。図7に示される通信装置500はプロセッサ510を備え、プロセッサ510はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
選択肢として、図7に示すように、通信装置500は更にメモリ520を備えてもよい。プロセッサ510はメモリ520からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
メモリ520はプロセッサ510から独立した1つの独立したデバイスであってもよく、プロセッサ510に統合されてもよい。
選択肢として、図7に示すように、通信装置500は更に送受信機530を備えてもよく、プロセッサ510は該送受信機530と他の装置との通信を制御することができ、具体的に、他の装置に情報又はデータを送信し、又は他の装置から送信された情報又はデータを受信することができる。
送受信機530は送信機と受信機を備えてもよい。送受信機530は更にアンテナを備えてもよく、アンテナの数が1つ又は複数であってもよい。
選択肢として、該通信装置500は具体的に本願の実施例のネットワーク装置であってもよく、且つ該通信装置500は本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該通信装置500は具体的に本願の実施例のモバイル端末/端末装置であってもよく、且つ該通信装置500は本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
図8は本願の実施例のチップの構造模式図である。図8に示されるチップ600はプロセッサ610を備え、プロセッサ610はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
選択肢として、図8に示すように、チップ600は更にメモリ620を備えてもよい。プロセッサ610はメモリ620からコンピュータプログラムを呼び出して実行して、本願の実施例の方法を実現することができる。
メモリ620はプロセッサ610から独立した1つの独立したデバイスであってもよく、プロセッサ610に統合されてもよい。
選択肢として、該チップ600は更に入力インターフェース630を備えてもよい。プロセッサ610は該入力インターフェース630と他の装置又はチップとの通信を制御することができ、具体的に、他の装置又はチップから送信された情報又はデータを取得することができる。
選択肢として、該チップ600は更に出力インターフェース640を備えてもよい。プロセッサ610は該出力インターフェース640と他の装置又はチップとの通信を制御することができ、具体的に、他の装置又はチップに情報又はデータを出力することができる。
選択肢として、該チップは本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該チップは本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該チップは本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、且つ該チップは本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実現することができる。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるように、本願の実施例に言及したチップは更にシステムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップ等と称されてもよい。
図9は本願の実施例に係る通信システム700の模式的なブロック図である。図9に示すように、該通信システム700は端末装置710及びネットワーク装置720を備える。
該端末装置710は上記方法における端末装置の実現する対応機能を実現することに用いられてもよく、該ネットワーク装置720は上記方法におけるネットワーク装置の実現する対応機能を実現することに用いられてもよい。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
理解されるように、本願の実施例のプロセッサは信号処理機能を有する集積回路チップでありうる。実現過程において、上記方法実施例の各ステップはプロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の命令で行われてもよい。上記プロセッサは汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP、Digital Signal Processor)、特定用途向け集積回路(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field Programmable Gate Array)又は他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート又はトランジスタロジックデバイス、個別ハードウェアコンポーネントであってもよい。本願の実施例に開示される各方法、ステップ及び論理ブロックを実現又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、又は該プロセッサはいかなる通常のプロセッサ等であってもよい。本願の実施例に開示される方法のステップはハードウェア復号プロセッサで遂行し、又は復号プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせで遂行するように直接具現されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラム可能読み出し専用メモリ又は電気消去可能プログラム可能メモリ、レジスタ等の本分野で成熟している記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを行う。
理解されるように、本願の実施例では、メモリは揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含んでもよい。不揮発性メモリは読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、プログラム可能読み出し専用メモリ(PROM、Programmable ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM、Erasable PROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM、Electrically EPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは外部キャッシュメモリとして使用されるランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)であってもよい。例示的な説明であって制限的ではないが、多くの形式のRAM、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、Static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、Dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、Synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、Double Data Rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、Enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、Synchlink DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)は利用可能である。注意されるように、本明細書に説明されるシステム及び方法のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
理解されるように、上記メモリは例示的な説明であって制限的ではなく、例えば、本願の実施例のメモリは更にスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM、static RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM、dynamic RAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM、synchronous DRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(DDR SDRAM、double data rate SDRAM)、拡張型シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(ESDRAM、enhanced SDRAM)、シンクリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(SLDRAM、synch link DRAM)及びダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(DR RAM、Direct Rambus RAM)等であってもよい。すなわち、本願の実施例のメモリはこれらのメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、それらに限らないように意図されるものである。
本願の実施例は更にコンピュータ可読記憶媒体を提供し、該コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを記憶することに用いられる。
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータが本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラムによってコンピュータが本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例は更にコンピュータプログラム製品を提供し、該コンピュータプログラム製品はコンピュータプログラム命令を含む。
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラム命令によってコンピュータが本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータプログラム製品は本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、且つ該コンピュータプログラム命令によってコンピュータが本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
本願の実施例は更にコンピュータプログラムを提供する。
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例のネットワーク装置に適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが本願の実施例の各方法におけるネットワーク装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
選択肢として、該コンピュータプログラムは本願の実施例のモバイル端末/端末装置に適用されてもよく、該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて実行されるとき、コンピュータが本願の実施例の各方法におけるモバイル端末/端末装置の実現する対応プロセスを実行する。簡潔のために、ここで詳細な説明は省略する。
当業者であれば意識できるように、本明細書に開示される実施例を参照して説明した各例示的なユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現できる。これらの機能をハードウェアそれともソフトウェア方式で実行するかは、技術案の特定応用及び設計制約条件によって決定される。当業者は各特定応用に対して異なる方法でここの説明される機能を実現することができるが、このような実現は本願の範囲を超えるものと見なされるべきではない。
当業者であれば明確に理解できるように、説明を容易且つ簡単にするために、上記説明されるシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程については、前述の方法実施例における対応過程を参照してもよく、ここで詳細な説明は省略する。
本願に係るいくつかの実施例では、理解されるように、開示されるシステム、装置及び方法は他の方式で実現されてもよい。例えば、以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区別は論理機能上の区別に過ぎず、実際に実現するとき、他の区別方式があってもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される相互間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
分離部材として説明される前記ユニットは物理的に分離してもよく、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよく、物理ユニットでなくてもよく、即ち一箇所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに配置されてもよい。実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
また、本願の各実施例では、各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは独立して物理的に存在してもよく、2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよい。
前記機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、独立した製品として販売又は使用されるときは、1つのコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本願の技術案の本質的又は従来技術に貢献する部分、又は該技術案の一部はソフトウェア製品の形式で具現されてもよく、該コンピュータソフトウェア製品は、1台のコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク装置等であってもよい)に本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための若干の命令を含む1つの記憶媒体に記憶される。そして、上記記憶媒体はUSBメモリ、ポータブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体を含む。
以上の説明は本願の具体的な実施形態に過ぎず、本願の保護範囲を制限するためのものではない。当業者が本願に開示される技術的範囲内で容易に想到し得る変更や置換は、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (7)

  1. データ伝送方法であって、端末装置に適用され、
    第1リソースと第2リソースが時間領域及び/又は周波数領域において部分的に又は完全に重畳される場合、MAC層において物理層に前記第2リソースに対応する第2媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を送信し、前記第1リソースに対応する第1MAC PDUはMAC層において物理層に送信されないことと、
    第3リソースのサイズが前記第1MAC PDUのサイズにマッチングし、目標ハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセスにおいて前記第1MAC PDUが伝送されていなく、前記第2リソースの優先度が前記第1リソースの優先度より高く、前記第1リソース及び前記第3リソースが構成済みグラントリソースであり、且つ前記第1リソース及び前記第3リソースに対応するHARQプロセス番号が同じである場合、第3リソースによって前記MAC層において前記物理層に第3MAC PDUを送信し、前記第3MAC PDUは前記第1MAC PDUであることと、を含むことを特徴とするデータ伝送方法。
  2. 前記第1MAC PDUにおけるデータは前記第1MAC PDUにおけるMACサービスデータユニット(SDU)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第3MAC PDUは前記MAC層において前記第1MAC PDUをリアセンブリングすることによって取得されたものであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. 前記第3MAC PDUは少なくとも1つのMACサブPDUを含み、前記少なくとも1つのMACサブPDUに前記第1MAC PDUにおけるMAC SDUが含まれることを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 端末装置であって、送受信ユニットを備え、
    前記送受信ユニットは、第1リソースと第2リソースが時間領域及び/又は周波数領域において部分的に又は完全に重畳される場合、MAC層において物理層に前記第2リソースに対応する第2媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を送信し、前記第1リソースに対応する第1MAC PDUはMAC層において物理層に送信されないことと、
    第3リソースのサイズが前記第1MAC PDUのサイズにマッチングし、目標ハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセスにおいて前記第1MAC PDUが伝送されていなく、前記第2リソースの優先度が前記第1リソースの優先度より高く、前記第1リソース及び前記第3リソースが構成済みグラントリソースであり、且つ前記第1リソース及び前記第3リソースに対応するHARQプロセス番号が同じである場合、第3リソースによって前記MAC層において前記物理層に第3MAC PDUを送信し、前記第3MAC PDUは前記第1MAC PDUであることと、に用いられることを特徴とする端末装置。
  6. 前記第1MAC PDUにおけるデータは前記第1MAC PDUにおけるMACサービスデータユニット(SDU)を含むことを特徴とする請求項に記載の端末装置。
  7. 前記第3MAC PDUは前記MAC層において前記第1MAC PDUをリアセンブリングすることによって取得されたものであることを特徴とする請求項に記載の端末装置。
JP2021525670A 2019-03-28 2019-03-28 データ伝送方法及び端末装置 Active JP7201806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/080240 WO2020191765A1 (zh) 2019-03-28 2019-03-28 传输数据的方法和终端设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022507209A JP2022507209A (ja) 2022-01-18
JP7201806B2 true JP7201806B2 (ja) 2023-01-10

Family

ID=72611304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525670A Active JP7201806B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 データ伝送方法及び端末装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US11153903B2 (ja)
EP (1) EP3846562B1 (ja)
JP (1) JP7201806B2 (ja)
KR (1) KR102667106B1 (ja)
CN (2) CN112586064A (ja)
AU (1) AU2019438207B2 (ja)
BR (1) BR112021010961A2 (ja)
CA (1) CA3120199A1 (ja)
MX (1) MX2021006827A (ja)
SG (1) SG11202105156TA (ja)
WO (1) WO2020191765A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220051839A (ko) * 2019-08-07 2022-04-26 노키아 테크놀로지스 오와이 다중 구성 그랜트 리소스에 의한 harq 프로세스 공유
CN113475135A (zh) * 2019-11-07 2021-10-01 Oppo广东移动通信有限公司 通信方法及装置
KR20210121586A (ko) * 2020-03-30 2021-10-08 삼성전자주식회사 재활성화 된 Configured Grant를 고려하여 자동재전송을 수행하는 방법 및 장치
CN115997439B (zh) * 2020-11-27 2024-08-09 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信的方法和终端设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180053211A1 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Mastercard International Incorporated Systems and Methods for Identifying Potential Advertising Opportunities for Events Based on Aggregate Consumer Profiles

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101201257B1 (ko) 2006-10-16 2012-11-14 노키아 코포레이션 무선 액세스 네트워크에서의 프로토콜 데이터 유닛 통신
US8386870B2 (en) * 2008-07-03 2013-02-26 Wi-Lan, Inc. Fractional HARQ re-transmission
KR20130001096A (ko) * 2011-06-23 2013-01-03 주식회사 팬택 무선 통신 시스템에서 랜덤 액세스의 수행장치 및 방법
US20130343273A1 (en) * 2012-06-26 2013-12-26 Qualcomm Incorporated Enhanced tti bundling with flexible harq merging
CN104579602A (zh) * 2014-12-25 2015-04-29 华中科技大学 一种lte中的广播组播重传方法
FR3033413B1 (fr) 2015-03-03 2017-03-24 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de spectroscopie de resonance de spin electronique de tres haute sensibilite
EP3295754B1 (en) * 2015-05-11 2020-12-09 LG Electronics Inc. Method for determining result of transmission for contention-based pusch in a wireless communication system and a device therefor
US10420134B2 (en) * 2016-02-02 2019-09-17 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate subframe scheduling in a split medium access control radio access network environment
CN107371246B (zh) * 2016-05-13 2020-01-10 电信科学技术研究院 一种业务数据的传输方法、终端及网络侧设备
KR102582554B1 (ko) * 2017-01-03 2023-09-25 삼성전자 주식회사 차세대 이동 통신 시스템에서 light connection을 지원하는 방법 및 장치
PT3666001T (pt) * 2017-08-10 2022-11-08 Sharp Kk Procedimentos, estações base e equipamentos de utilizador para transmissão de ligação ascendente sem concessão
WO2020170043A2 (en) * 2019-02-22 2020-08-27 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Autonomously triggering retransmission of data

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180053211A1 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Mastercard International Incorporated Systems and Methods for Identifying Potential Advertising Opportunities for Events Based on Aggregate Consumer Profiles

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Institute for Information Industry (III),MAC-PHY interaction for overlapping UL grants[online],3GPP TSG RAN WG2 #105 R2-1900847,2019年02月15日,[検索日:2019.03.05],Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_105/Docs/R2-1900847.zip>
vivo,Summary of handling UL multiplexing of transmission with different reliability requirements[online],3GPP TSG RAN WG1 #92 R1-1803359,2018年02月28日,[検索日:2018.09.12],Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_92/Docs/R1-1803359.zip>

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022507209A (ja) 2022-01-18
US20220015136A1 (en) 2022-01-13
AU2019438207B2 (en) 2022-08-11
MX2021006827A (es) 2021-07-02
SG11202105156TA (en) 2021-06-29
CA3120199A1 (en) 2020-10-01
CN112586064A (zh) 2021-03-30
WO2020191765A1 (zh) 2020-10-01
EP3846562B1 (en) 2023-08-09
US11778630B2 (en) 2023-10-03
CN113133054B (zh) 2022-12-20
US20210227576A1 (en) 2021-07-22
BR112021010961A2 (pt) 2021-08-31
CN113133054A (zh) 2021-07-16
KR20210089200A (ko) 2021-07-15
US11153903B2 (en) 2021-10-19
KR102667106B1 (ko) 2024-05-20
EP3846562A1 (en) 2021-07-07
EP3846562A4 (en) 2021-10-20
AU2019438207A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7201806B2 (ja) データ伝送方法及び端末装置
US12022478B2 (en) Wireless communication method and communication device
JP7213971B2 (ja) スケジューリング要求の処理方法及び装置、端末
EP3634076B1 (en) Method and device for processing data
US12082211B2 (en) Wireless communication method, terminal device and network device
KR20190116449A (ko) 혼합 자동 재전송 요청 피드백 방법과 장치
WO2021026841A1 (zh) 调度请求传输的方法和设备
WO2020051919A1 (zh) 一种资源确定及配置方法、装置、终端、网络设备
WO2020061773A1 (zh) 一种反馈资源分配方法、终端设备及网络设备
CN113455079B (zh) 无线通信的方法和设备
WO2020087289A1 (zh) 一种资源配置方法、网络设备及终端设备
WO2019237259A1 (zh) 传输信息的方法和装置
US20220322377A1 (en) Method for transmitting data, and devices
RU2781381C1 (ru) Способ, устройство и терминал для обработки запроса на планирование
WO2019238108A1 (zh) 一种上行信号传输方法、终端设备及网络设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7201806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150