JP7199831B2 - battery holder - Google Patents
battery holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP7199831B2 JP7199831B2 JP2018093821A JP2018093821A JP7199831B2 JP 7199831 B2 JP7199831 B2 JP 7199831B2 JP 2018093821 A JP2018093821 A JP 2018093821A JP 2018093821 A JP2018093821 A JP 2018093821A JP 7199831 B2 JP7199831 B2 JP 7199831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- holder
- battery
- contact
- contact terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
本発明は、複数本の電池を装填した状態で電子機器に収納される電池ホルダに関するものである。
BACKGROUND OF THE
駆動電源を電池とする電子機器において、円筒形の乾電池を直列接続した状態で複数本保持可能な電池ホルダが採用されている。この電池ホルダは、電池交換の際に電子機器の電池収容部からホルダごと取り出して交換するため、電子機器に対して着脱可能となっている。 2. Description of the Related Art A battery holder capable of holding a plurality of cylindrical dry batteries connected in series is used in an electronic device that uses a battery as a drive power source. The battery holder is detachable from the electronic device because the holder is taken out from the battery housing portion of the electronic device and replaced when the battery is replaced.
電子機器には、電池ホルダに装填された電池を直列接続するための接点端子(第1接点端子、第2接点端子)が設けられている。第1接点端子は、電池の正極(+極)又は負極(-極)と接続する接点を備え、電池収容部の内奥部に独立して設けられている。また、第2接点端子は、2つの電池を逆極性で接続するように2つの接点を備え、電池収容部の入口側に設けられている。 An electronic device is provided with contact terminals (first contact terminal, second contact terminal) for serially connecting batteries loaded in a battery holder. The first contact terminal has a contact to be connected to the positive electrode (+ electrode) or the negative electrode (- electrode) of the battery, and is provided independently in the innermost part of the battery housing part. Also, the second contact terminal has two contacts so as to connect the two batteries with opposite polarities, and is provided on the inlet side of the battery accommodating section.
ところで、第2接点端子は、2つの電池を逆極性に並設した状態で各極と接続する2つの接点を有し、その取り付け方式として、電池ホルダの一端部に直接取り付けるホルダ取り付け式と、電池ホルダを収納する電子機器の蓋部の裏面側に設ける電池蓋取り付け式がある。なお、電池蓋取り付け式の電池ホルダとしては、例えば下記特許文献1に開示されるものが知られている。
By the way, the second contact terminal has two contacts that are connected to the respective poles of the two batteries arranged in parallel with opposite polarities. There is a battery lid mounting type provided on the back side of the lid portion of the electronic device that houses the battery holder. As a battery lid-mounted battery holder, for example, the one disclosed in
特許文献1に開示される電池ホルダのような電池蓋取り付け式の電池ホルダは、電子機器の筐体に取り付けられた蓋部の裏面に板バネ状の第2接点端子を取り付けた構成となっており、使用期間が長くなると接点部分が腐食したり、落下などによって接点近傍が折れ曲がったりすると修理が必要となる。
A battery cover-mounted battery holder, such as the battery holder disclosed in
しかし、第2接点端子は蓋部に設けられているため、電子機器本体ごとメーカーに修理を依頼しなければならず、ユーザのダウンタイムが長期間に亘ってしまうという問題があった。また、接点端子を板バネ状にすると落下時の衝撃により接点部分が変形しやすいという問題がある。 However, since the second contact terminal is provided on the lid portion, the electronic device main body must be repaired by the manufacturer, which causes a problem that the downtime of the user extends for a long period of time. Further, if the contact terminal is shaped like a leaf spring, there is a problem that the contact portion is likely to be deformed by the impact when dropped.
また、第2接点端子として板バネを採用すると、蓋部に対する取り付けは容易であるが、落下時の衝撃によって接点部分が変形しやすく、また端子と電池の電極部分との接触部分に生じる微摺動摩耗による摺動腐食(フレッティングコロージョン)により接触抵抗が増大して第2接点端子と電池との間の接続不良が起こり易いという問題がある。 Further, if a leaf spring is used as the second contact terminal, it is easy to attach to the lid, but the contact portion is likely to be deformed by the impact when dropped, and the contact portion between the terminal and the electrode portion of the battery may be slightly rubbed. There is a problem that contact resistance increases due to sliding corrosion (fretting corrosion) due to dynamic wear, and poor connection between the second contact terminal and the battery is likely to occur.
折れ曲がりなどを考慮して板バネの代わりにコイルバネを採用することも考え得るが、コイルバネを蓋部に接続するには板バネのようにカシメで取り付けことができないため、別途固定部品を用いて固定しなければならず製造工程が煩雑化してコストアップにつながるという問題がある。 It is possible to use a coil spring instead of a leaf spring in consideration of bending, etc., but since the coil spring cannot be attached to the lid by crimping like a leaf spring, it is fixed using a separate fixing part. There is a problem that the manufacturing process is complicated and leads to an increase in cost.
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、電子機器に着脱可能な電池ホルダであって、電子機器が落下したときの耐衝撃性に優れ、さらに接点端子と電池との接触部分に生じる微摺動摩耗による接続不良を未然に防いで安定した電源供給を行うことができる電池ホルダを提供することを目的とするものである。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and provides a battery holder that is attachable to and detachable from an electronic device, has excellent impact resistance when the electronic device is dropped, and furthermore has a contact terminal and battery contact resistance. It is an object of the present invention to provide a battery holder capable of stably supplying power by preventing connection failures due to fine sliding wear occurring in parts.
上記した目的を達成するために、本発明の第1の態様は、逆極性となるように並設された電池を保持するホルダ本体と、
前記ホルダ本体に保持された一方の電池の正極と他方の電池の負極に接触して導通させる2つの接点を有する一体に構成したねじりコイルばねである接点端子と、
前記ホルダ本体の一端側に、前記接点端子を2つの前記接点の間の位置で挿通して揺動自在に軸支するとともに、前記ホルダ本体に脱離可能に固定された支持軸と、
を備え、
前記ホルダ本体の一端には、前記接点端子を前記支持軸の軸線方向に移動しないように保持するリブを有する端子ホルダが設けられていることを特徴とする、電池ホルダである。
In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention provides a holder body for holding batteries arranged side by side so as to have opposite polarities;
a contact terminal, which is a torsion coil spring integrally configured and has two contacts for contacting and conducting the positive electrode of one battery and the negative electrode of the other battery held in the holder main body;
a support shaft that is pivotally supported by inserting the contact terminal at a position between the two contacts in one end of the holder body and is detachably fixed to the holder body;
with
The battery holder is characterized in that one end of the holder main body is provided with a terminal holder having a rib that holds the contact terminal so as not to move in the axial direction of the support shaft .
本発明の第2の態様は、第1の態様に係る電池ホルダにおいて、前記接点端子のねじりコイルばねは、
前記支持軸が挿通されるコイル部と、前記コイル部の両側に設けられるV字状の屈曲部分の頂点をそれぞれ接点とする接点部とを単一の金属線材から構成したことを特徴とする、電池ホルダである。
A second aspect of the present invention is the battery holder according to the first aspect, wherein the torsion coil spring of the contact terminal is
A coil portion through which the support shaft is inserted, and contact portions having contact points at apexes of V-shaped bent portions provided on both sides of the coil portion are formed from a single metal wire. is a battery holder.
本発明の第3の態様は、第1の態様に係る電池ホルダにおいて、前記端子ホルダの底面には、前記接点を前記ホルダ本体における電池収納領域側に部分的に突出させるための開口孔が形成され、
前記開口孔の幅方向の寸法が前記電池の正極の直径よりも狭いことを特徴とする、電池ホルダである。
According to a third aspect of the present invention, in the battery holder according to the first aspect, an opening hole is formed in the bottom surface of the terminal holder for allowing the contact to partially protrude toward the battery housing area of the holder body. is,
The battery holder is characterized in that the dimension of the opening in the width direction is narrower than the diameter of the positive electrode of the battery.
本発明の第4の態様は、第1の態様に係る電池ホルダにおいて、前記端子ホルダには、前記接点端子の先端と係合して該端子の揺動範囲を前記端子ホルダから突出しないように制約する突起部材が設けられていることを特徴とする、電池ホルダである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the battery holder according to the first aspect, the terminal holder is engaged with the tip of the contact terminal so that the swinging range of the terminal does not protrude from the terminal holder. A battery holder characterized in that it is provided with a constraining projection member.
本発明によれば、接点端子が支持軸によって支持された構造となるため、仮に電子機器が落下したとしても板バネ状端子のように変形することがなく、接点端子自体が適切な電池間の接触圧を保った状態を維持することができる。また、接点端子を電子機器の蓋部に設けていないため、接点端子が故障した場合でも電池ホルダのみを交換又は修理可能でありダウンタイムが短くて済む。 According to the present invention, since the contact terminal is supported by the support shaft, even if the electronic device is dropped, it will not be deformed like a leaf spring-like terminal, and the contact terminal itself can be used as an appropriate battery connection between batteries. A state in which the contact pressure is maintained can be maintained. In addition, since the contact terminals are not provided on the lid of the electronic device, even if the contact terminals are broken, only the battery holder can be replaced or repaired, thus reducing downtime.
接点端子がねじりコイルばねであるため電池の接触圧を簡便に調整することができ、また接点部の形状をV字状とすることで電池を着脱する際に電池の電極部分が接点部に引っ掛かることなくスムーズに着脱することができる。また、接点端子を単一の金属線材で構成することで接点部の接点が線状となるため、接点部と電池とが互いに擦れ合って酸化膜が除去されて接点端子と電池との接触部分に生じる微摺動摩耗による接続不良を未然に防ぐことができる。 Since the contact terminal is a torsion coil spring, the contact pressure of the battery can be easily adjusted, and the V-shaped contact part catches the electrode part of the battery on the contact part when the battery is attached or detached. You can put it on and take it off smoothly. In addition, since the contact of the contact portion is made linear by forming the contact terminal from a single metal wire, the contact portion and the battery are rubbed against each other, and the oxide film is removed to remove the contact portion between the contact terminal and the battery. It is possible to prevent connection failure due to fine sliding wear that occurs in.
また、端子ホルダには、接点端子の接点部を挟むように保持するリブが設けられているため、電池の着脱時に接点端子の接点部が支持軸の軸線方向へのブレを防止することができる。 In addition, since the terminal holder is provided with ribs that sandwich and hold the contact portion of the contact terminal, it is possible to prevent the contact portion of the contact terminal from swinging in the axial direction of the support shaft when the battery is attached or detached. .
さらに、端子ホルダの底面に形成された開口孔の幅寸法が電池の正極の直径よりも狭いため、電池ホルダに電池を装填したときに正極によって接点部が過度に押し込まれることがないため、接点端子に直接衝撃が加わらずに変形を防ぐことができる。 Furthermore, since the width dimension of the opening formed in the bottom surface of the terminal holder is narrower than the diameter of the positive electrode of the battery, the positive electrode does not excessively push the contact portion when the battery is loaded into the battery holder. Deformation can be prevented without applying a direct impact to the terminal.
また、接点端子の先端を先端固定突起に引っ掛けた状態で収納すると、接点端子が揺動したときに一方の先端が先端固定突起に引っ掛かって接点端子の揺動範囲が制約されるため、他方の先端が端子ホルダから突出するのを防止することができる。 In addition, if the tip of the contact terminal is hooked to the tip fixing projection when stored, one tip is caught by the tip fixing projection when the contact terminal swings, restricting the swinging range of the contact terminal. It is possible to prevent the tip from protruding from the terminal holder.
以下、本発明を実施するための形態について、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Hereinafter, the form for implementing this invention is demonstrated in detail, referring attached drawings.
なお、本明細書に添付する図面は、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺、縦横の寸法比、形状などについて、実物から変更し模式的に表現される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。従って、添付した図面を用いて説明する実施の形態により、本発明が限定されず、この形態に基づいて当業者などにより考え得る実施可能な他の形態、実施例及び運用技術などは全て本発明の範疇に含まれるものとする。 It should be noted that the drawings attached to this specification may be represented schematically by appropriately changing the scale, ratio of length and width, shape, etc. from the actual product for the convenience of illustration and ease of understanding, but this is only an example. and does not limit the interpretation of the present invention. Therefore, the present invention is not limited by the embodiments described with reference to the attached drawings, and other practicable forms, embodiments, and operation techniques that can be conceived by those skilled in the art based on these forms are all of the present invention. shall be included in the category of
また、本明細書において、添付する各図を参照した以下の説明において、方向乃至位置を示すために上、下、左、右の語を使用した場合、これはユーザが各図を図示の通りに見た場合の上、下、左、右に一致する。 Also, in this specification, when the terms up, down, left, and right are used to denote directions or positions in the following description with reference to the attached figures, this means that the user can refer to the figures as shown. matches above, below, left, and right when viewed from above.
図1に示すように、本発明に係る電池ホルダ1は、電子機器100に着脱可能な構成であり、電子機器100に電源供給するための円筒型の電池Bを複数本装填した状態で電子機器100の把持部分に設けられた電池収容部101に収容される。
As shown in FIG. 1, a
[電子機器]
本実施形態の電子機器100は、例えばクレーンや無人搬送車などの産業機器を被操縦体として操縦する際に操作される無線操縦機であり、図示しない操作部を所定操作し、この操作に応じた操縦信号を被操縦体に向けて送信する。
[Electronics]
The
電子機器100の筐体100aには、電池ホルダ1を収容する電池収容部101が形成され、この電池収容部101の開口近傍には蓋部102が開閉自在に軸支されている。電池収容部101は、電池Bが装填された電池ホルダ1が収容された状態で蓋部102を閉じた後、螺子103により蓋部102が螺子止めされる。
A
電池収容部101の開口部分と対向する内奥部101aには、電池ホルダ1に装填された電池Bと導通する端子部104が形成されている。本実施形態では、図1に示すように電池ホルダ1に収容される電池Bのうち、2つの電池Bの電極とそれぞれ接触するように独立して2つ設けられている。端子部104は、コイル状に巻回されてバネ性を有し、電池Bが装填された電池ホルダ1が電池収容部101に収容された際に、電池Bの電極(正極又は負極)と接触して電池Bに適切な接触圧を付与するとともに、電子機器100の電源端子に電源供給する。
A
なお、電子機器100の形態は、産業機器用の無線操縦機に限定されず、被操縦体として各種模型体(自動車、オートバイ、航空機、船舶など)を操縦するラジオコントロール送信機、測定データなどを収集するデータロガー、懐中電灯など電源として電池駆動する機器であればよい。
Note that the form of the
[電池ホルダ]
次に、図2~5を参照しながら本実施形態の電池ホルダ1について説明する。
図2又は3に示すように、本実施形態の電池ホルダ1は、ホルダ本体10に電池Bを保持する保持部20と、電池B間に介在される中間端子30と、装填される電池Bの一方の電極と接続する接点端子40と、接点端子40が装着される端子ホルダ50とを備えている。
[Battery holder]
Next, the
As shown in FIG. 2 or 3, the
<ホルダ本体>
ホルダ本体10は、電池収容部101の形状に合せた矩形状の長尺な仕切板11を基部とし、この仕切板11を境に複数の電池Bが同数ずつ直列接続した状態で装填される。本実施形態において、ホルダ本体10は、図2に示すように矩形状の仕切板11を中心に図中手前側と奥行き側に電池Bを2本ずつ装填する電池収納領域を有する構成である。ホルダ本体10に装填される電池Bは、直列接続されるように装填方向が図中手前側と奥行き側とで逆となる。
<Holder body>
The holder
<保持部>
保持部20は、仕切板11の側端部から外方に向けて電池Bの形状に沿った曲率で湾曲した一対の爪部材で形成され、ホルダ本体10に装填される電池Bを保持する。保持部20は、ホルダ本体10からの電池Bの着脱を容易にするため、各爪部材が電池Bの外径よりも広がるように弾性を有するとともに、ホルダ本体10の長手方向に沿って所定の間隔を空けて形成されている。
<Holding part>
The holding
本実施形態において、保持部20は、1つの電池Bを2箇所で保持するように仕切板11を中心に4対ずつ、合計8対形成されている。よって、電池ホルダ1を電子機器100から取り外して電池交換する際に、保持部20の間から電池Bに指を掛けて容易に交換することができる。
In the present embodiment, the holding
<中間端子>
中間端子30は、単一の金属線材である一本の針金を一平面上で曲げ加工により形成され、ホルダ本体10に装填された電池B間に介在される。中間端子30の形状としては、例えば図2に示すように針金を略コ字状に曲げ、さらにその中央部分を中心に向かって略U字状に曲げてU字状部が形成される。中間端子30の形状は、各電池Bの電極間に介在して各電池Bの電極と部分的に線接触可能な形状であれば特に限定されない。
<Intermediate terminal>
The
中間端子30を電池B間に介在させると、電池Bがホルダ本体10の長手方向に移動する際に中間端子30と電池Bの電極とが互いに擦れ合って電極表面に形成される酸化膜が除去されるため、電池B間に生じる微摺動摩耗を起因とした電池B間の接触抵抗の増大を防止することができる。
When the
<接点端子>
接点端子40は、仕切板11を境にホルダ本体10に装填される電池Bを逆極性で直列接続するための部材である。接点端子40は、端子ホルダ50の端子収納部52に収納した状態で軸孔50aとコイル部41に支持軸51を挿通し、接点端子40が軸支された状態で抜け止めのEリング53を装着して支持軸51を固定する。これにより、接点端子40は支持軸51を中心に揺動自在に軸支される。接点端子40を交換する際は、Eリング53を外して支持軸51を抜けば端子ホルダ50から容易に脱離することができる。
<Contact terminal>
The
接点端子40は、図2に示すように単一の金属線材(針金)に曲げ加工を施して形成され、その中心にコイル状に巻回されたコイル部41と、コイル部41の両側にV字状の屈曲部分の頂点を接点とする接点部42とを有する略M字状を成すねじりコイルばねである。
The
接点端子40は、ねじりコイルばねと同様、接点部42の拡開度合いを可変することで付勢力の調整が可能である。そのため、接点部42の拡開度合いを調整すれば、電池Bが良好な電気的接触を維持できる程度の接触圧に簡便に調整することができる。また、接点部42の形状が略V字形状を成しているため、電池Bを着脱する際に電池Bの電極部分が接点部42に引っ掛からず傾斜部分に沿ってスムーズに着脱することができる。
The biasing force of the
接点端子40の接点部42は、針金を曲げ加工して形成されているため、電池Bとの接触面積が最小限にとどめられている。これにより、電池Bの電極との間の接触が面接触ではなく点接触(或いは針金の曲率によっては線接触)となるため、接点部42と電極とが互いに擦れ合って電極表面に形成される酸化膜を除去するセルフクリーニング効果が得られる。よって、電池Bの電極と接点部42との間の微摺動摩耗を起因とする接触抵抗の増大による接触不良を防止する効果を奏する。
Since the
また、接点端子40は、図4(a)に示すように、接点端子40を端子ホルダ50に仮収納した状態でコイル部41を中心とした接点部42の拡開度合い(腕角度)を角度Aとすると、図4(b)に示すように接点端子40は後述する先端固定突起55に先端43が引っ掛けた状態で端子ホルダ50に収納されるため、拡開度合いが角度A’に広がる。
Further, as shown in FIG. 4A, the
これにより、少ないばねストロークでもコイル部41を中心として接点端子40の2つ接点部42が付与する接触圧を均等に、且つ電池Bが良好な電気的接触を維持できる程度の十分な接触圧を付与することができる。
As a result, even with a small spring stroke, the contact pressure applied by the two
<端子ホルダ>
端子ホルダ50は、略中央部分に接点端子40を収納する端子収納部52が形成された楕円柱形状を成し、ホルダ本体10の蓋部102側の端部に設けられている。
<Terminal holder>
The
また、図2に示すように、端子ホルダ50には、接点端子40が支持軸51の軸線方向に移動するのを防ぐための一対のリブ54が形成されている。本実施形態では、接点端子40のコイル部41の両側に接点部42が2つあるため、各接点部42を挟んで保持するようにリブ54が2箇所形成されている。リブ54が接点部42を両側から保持することで、電池Bを着脱したときに接点の位置が支持軸51の軸方向に移動することなく電池Bと接続端子40との導通状態を維持することができる。
Further, as shown in FIG. 2, the
また、端子収納部52の内壁におけるリブ54の間には、収納される接点端子40の先端43と引っ掛かる突起部材として先端固定突起55が形成されている。先端固定突起55は、その形成位置が接点端子40のコイル部41の中心と一直線となる位置に形成されている。このため、接続端子40は、先端固定突起55に先端43が係合した状態で端子収納部52に収納されるので、端子収納部52の高さ方向の空間を最小限にすることができる。
Between the
接点端子40は、一本の針金を曲げ加工して成形されているためその先端43は略U字状にループしており、接点端子40を端子収納部52に収納する際は、接点端子40の付勢力に抗して先端43を先端固定突起55に引っ掛けた状態で収納される。
Since the
これにより、端子収納部52に収納した接点端子40を収納した際に、接点端子40の先端43が先端固定突起55に引っ掛かって係合することで、先端43が端子ホルダ50から突出しないように接点端子40の揺動範囲が制約される。つまり、接点端子40が支持軸51を中心に揺動したときに、一方の先端43が端子ホルダ50から突出する方向に揺動しても、他方の先端43が先端固定突起55に引っ掛かるため、接点端子40の揺動範囲を先端43が端子ホルダ50から突出しない範囲に制約することができる。
As a result, when the
また、先端固定突起55に接点端子40の先端43を引っ掛けた状態で端子ホルダ50に収納することで、接点端子40の拡開度合いを角度Aから角度A’へと拡開させることができるため、少ないストロークでも接点部42と電池Bとの間及び各電池B間に必要な接触圧が付与されるようになる。
Further, by housing the
図5(a)に示すように、端子ホルダ50の底面には、接点端子40を端子収納部52に収納したときに接点部42の頂点となる接点をホルダ本体10の電池収納領域側に突出させるための開口孔56が形成されている。この開口孔56は矩形状を成し、その短辺は電池Bの正極の直径よりも短くなるように設計され、電池Bの正極が端子ホルダ50側に入らないように幅が細くなっている。図5(a)に示す端子ホルダ50の図中左側には、電池ホルダ1に装填される電池Bが示されている。図示のように、本実施形態の端子ホルダ50に形成される開口孔56は、電池Bの正極の直径よりも短手方向の幅長が短くなっている。
As shown in FIG. 5( a ), on the bottom surface of the
これにより、電池Bをホルダ本体10に装填したときに、電池Bの正極が開口孔56を通過することなく開口孔56の外周部分と突き当たるため、電池装填時に電池Bの正極によって接点部42が必要以上に押し込まれることがない。よって、接点端子40に直接衝撃が加わらないため、電池Bの着脱時や電子機器100を落下したときでも接点部42の変形を防ぐことができる。
As a result, when the battery B is loaded into the holder
以上説明したように、本実施形態の電池ホルダ1は、支持軸51が挿通されるコイル部41の両側にV字状の屈曲部の頂点を接点とする2つの接点部42を有し一本の金属線材である針金に曲げ加工を施したねじりコイルばねからなる接点端子40が端子ホルダ50に揺動自在に取り付けられた構成である。
As described above, the
これにより、接点端子40の拡開度合いを調整することで適切な電池B間の接触圧を簡便に得ることができる。また、接点部42の形状が略V字形状を成しているため、電池Bを着脱する際に、電池Bの電極部分が接点部42に引っ掛からず傾斜部分に沿ってスムーズに着脱することができる。さらに、接点端子40の接点部42が線状であるため、接点部42と電池Bとが互いに擦れ合って酸化膜が除去され、接点端子40と電池Bとの接触部分に生じる微摺動摩耗による接続不良を未然に防ぐことができる。また、接点端子40が金属線材を曲げ加工して成形されているため、板バネ状端子のように電子機器100が落下したときの衝撃による接点部分の変形が起こらない。
Accordingly, by adjusting the expansion degree of the
さらに、端子ホルダ50の端子収納部52には、接点端子40の接点部42を挟むように保持する一対のリブ54が設けられているため、電池Bの着脱のときに接点端子40の接点部42が支持軸51の軸線方向に移動するのを防止することができる。
Further, the
また、端子ホルダ50の底面に形成された開口孔56の幅寸法が電池Bの正極の直径よりも狭いため、電池ホルダ1に電池Bを装填したときに正極によって接点部42が過度に押し込まれることがない。そのため、接点端子40に直接衝撃が加わらず、接点部42の変形を防ぐことができる。
Further, since the width dimension of the
さらに、接点端子40を端子収納部52に収納する際に、接点端子40の付勢力に抗して先端43を端子収納部52の内壁に形成された先端固定突起55に引っ掛けた状態で収納される。このため、接点端子40が揺動したときに一方の先端43が先端固定突起55に引っ掛かって接点端子40の揺動範囲が制約され、他方の先端43が端子ホルダ50から突出するのを防止することができる。
Further, when the
1…電池ホルダ
10…ホルダ本体
11…仕切板
20…保持部
30…中間端子
40…接点端子
41…コイル部
42…接点部
43…先端
50…端子ホルダ(50a…軸孔)
51…支持軸
52…端子収納部
53…Eリング
54…一対のリブ
55…先端固定突起
56…開口孔
100…電子機器(100a…筐体)
101…電池収納部(101a…内奥部)
102…蓋部
103…螺子
104…端子部
B…電池
DESCRIPTION OF
51...
101...Battery housing part (101a...Inner inner part)
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ホルダ本体に保持された一方の電池の正極と他方の電池の負極に接触して導通させる2つの接点を有する一体に構成したねじりコイルばねである接点端子と、
前記ホルダ本体の一端側に、前記接点端子を2つの前記接点の間の位置で挿通して揺動自在に軸支するとともに、前記ホルダ本体に脱離可能に固定された支持軸と、
を備え、
前記ホルダ本体の一端には、前記接点端子を前記支持軸の軸線方向に移動しないように保持するリブを有する端子ホルダが設けられていることを特徴とする電池ホルダ。 a holder body holding batteries arranged in parallel so as to have opposite polarities;
a contact terminal, which is a torsion coil spring integrally configured and has two contacts for contacting and conducting the positive electrode of one battery and the negative electrode of the other battery held in the holder main body;
a support shaft that is pivotally supported by inserting the contact terminal at a position between the two contacts in one end of the holder body and is detachably fixed to the holder body;
with
A battery holder , wherein one end of the holder main body is provided with a terminal holder having a rib for holding the contact terminal so as not to move in the axial direction of the support shaft .
前記支持軸が挿通されるコイル部と、前記コイル部の両側に設けられるV字状の屈曲部分の頂点をそれぞれ接点とする接点部とを単一の金属線材から構成したことを特徴とする請求項1記載の電池ホルダ。 The torsion coil spring of the contact terminal is
A coil portion through which the support shaft is inserted, and contact portions having contact points at apexes of V-shaped bent portions provided on both sides of the coil portion are formed from a single metal wire. Item 1. The battery holder according to item 1.
前記開口孔の幅方向の寸法が前記電池の正極の直径よりも狭いことを特徴とする請求項1に記載の電池ホルダ。 An opening hole is formed in the bottom surface of the terminal holder for allowing the contact to partially protrude toward the battery housing area of the holder body,
2. The battery holder according to claim 1 , wherein the widthwise dimension of the opening is smaller than the diameter of the positive electrode of the battery.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018093821A JP7199831B2 (en) | 2018-05-15 | 2018-05-15 | battery holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018093821A JP7199831B2 (en) | 2018-05-15 | 2018-05-15 | battery holder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019200886A JP2019200886A (en) | 2019-11-21 |
JP7199831B2 true JP7199831B2 (en) | 2023-01-06 |
Family
ID=68613268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018093821A Active JP7199831B2 (en) | 2018-05-15 | 2018-05-15 | battery holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7199831B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001185106A (en) | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Hosiden Corp | Cell storage structure |
JP2002358141A (en) | 2001-06-01 | 2002-12-13 | Olympus Optical Co Ltd | Portable information terminal equipment |
JP2002373634A (en) | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Olympus Optical Co Ltd | Electronic equipment |
JP2006134812A (en) | 2004-11-09 | 2006-05-25 | Alps Electric Co Ltd | Connector device for card |
JP2010232003A (en) | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Futaba Corp | Battery housing part and electronic equipment having the same |
JP2013030395A (en) | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Fukuda Denshi Co Ltd | Battery housing chamber and electronic equipment |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5974668U (en) * | 1982-11-10 | 1984-05-21 | ソニー株式会社 | battery storage device |
JPH0454684Y2 (en) * | 1986-08-28 | 1992-12-22 |
-
2018
- 2018-05-15 JP JP2018093821A patent/JP7199831B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001185106A (en) | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Hosiden Corp | Cell storage structure |
JP2002358141A (en) | 2001-06-01 | 2002-12-13 | Olympus Optical Co Ltd | Portable information terminal equipment |
JP2002373634A (en) | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Olympus Optical Co Ltd | Electronic equipment |
JP2006134812A (en) | 2004-11-09 | 2006-05-25 | Alps Electric Co Ltd | Connector device for card |
JP2010232003A (en) | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Futaba Corp | Battery housing part and electronic equipment having the same |
JP2013030395A (en) | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Fukuda Denshi Co Ltd | Battery housing chamber and electronic equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019200886A (en) | 2019-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9034503B2 (en) | Battery storing device | |
JP6359362B2 (en) | Battery module | |
US7081318B2 (en) | Battery container | |
JP6705708B2 (en) | Battery holder, battery unit, and battery component including them | |
JP5336897B2 (en) | Battery compartment and electronic device equipped with the same | |
US9929489B2 (en) | Connector | |
JP7199831B2 (en) | battery holder | |
CN108933422B (en) | Cable terminal protection device | |
US11333996B2 (en) | Developing cartridge attachable to drum cartridge and having electrical contact surface electrically connected to developing memory | |
JP5822587B2 (en) | Battery compartment and electronic equipment | |
JP2002358141A (en) | Portable information terminal equipment | |
JP2019100513A (en) | Corrugate tube holder | |
US7916474B2 (en) | Electronic device with selectable battery connection structure | |
WO2022059453A1 (en) | Removing method and attaching method | |
JP2004172023A (en) | Battery case | |
US6149114A (en) | Mounting device for attaching a microphone to a musical instrument | |
CN110235063B (en) | Developing box | |
JP3721599B2 (en) | Electronics | |
CN220300885U (en) | Tooling | |
JP6130729B2 (en) | Battery storage structure and battery storage method | |
JP2019079739A (en) | Connector device | |
JP2017184370A (en) | Direct current power source | |
JPH05326078A (en) | Universal car connector plug | |
JP4198311B2 (en) | Battery storage device | |
CN109952228B (en) | Leaf spring assembly for automotive storage body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7199831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |