JP7199491B2 - 注ぎ込み可能な食品のための密封パッケージを製造するためのシート状包装材料 - Google Patents

注ぎ込み可能な食品のための密封パッケージを製造するためのシート状包装材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7199491B2
JP7199491B2 JP2021158578A JP2021158578A JP7199491B2 JP 7199491 B2 JP7199491 B2 JP 7199491B2 JP 2021158578 A JP2021158578 A JP 2021158578A JP 2021158578 A JP2021158578 A JP 2021158578A JP 7199491 B2 JP7199491 B2 JP 7199491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold line
packaging material
point
sheet
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021158578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022000396A (ja
Inventor
マルチェッロ・バルビエーリ
シグリッド・プッツアー
マッシミリアーノ・チェレダ
マルコ・ポッピ
ロベルト・デ・ピエトリ・トネッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Publication of JP2022000396A publication Critical patent/JP2022000396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7199491B2 publication Critical patent/JP7199491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • B65D5/064Rectangular containers having a body with gusset-flaps folded outwardly or adhered to the side or the top of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • B65D5/067Gable-top containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/40Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to contain liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/4266Folding lines, score lines, crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

本発明は、注ぎ込み可能な(pourable)食品のための密封パッケージを製造するためのシート状包装材料に関するものである。
知られているように、フルーツジュース、UHT(ultra-high-tempe
rature treated:超高温処理)ミルク、ワイン、トマトソースなど、多くの液体食品又は注ぎ込み可能な食品は、滅菌された包装材料から成るパッケージに入れて販売されている。
典型的な例は、Tetra Brik Aseptic(登録商標)として知られる、液体食品又は注ぎ込み可能な食品用の平行六面体状のパッケージであり、これはラミネートストリップ包装材料に折り目付けを行って封止することにより製造される。当該包装材料は、ベース層、例えば、ヒートシールプラスチック材料(例えばポリエチレン)の層で両側がカバーされた紙の層を備える多層構造を有する。UHTミルクなどの長期保存製品用の無菌パッケージの場合、包装材料はまた、酸素バリア材料(例えばアルミニウム箔)の層を備え、当該酸素バリア材料はヒートシールプラスチック材料層上に重畳される一方で、食品に最終的に接触するパッケージの内面を形成する別のヒートシールプラスチック材料層でカバーされる。
- 底部横方向封止部により横切られる長方形底壁と;
- 上部横方向封止部により横切られる長方形上壁と;
- 上壁及び底壁の対応する各第1縁部の間で延在する後壁と;
- 後壁の反対側に配置される前壁であって、第1縁部と反対側の上壁及び底壁の対応する各第2縁部の間で延在する前壁と;
- 底壁と上壁との間及び後壁と前壁との間に配置された側壁の対と;
を備えるパッケージが知られている。
さらに、当該パッケージは、上壁及び底壁にわたってそれぞれ延在する上部横方向密封バンド及び底部横方向密封バンドを備える。
上部密封バンドは、上壁のフラップとして各側壁の上側部分と同一平面にかつ各側壁の上側部分上に折り曲げられた平坦な略三角形フラップそれぞれまで、上壁を越えて延在する。
底部密封バンドは、底壁の上に折り曲げられた主部と、主部の上に折り曲げられた側方部分の対と、を備える。主部は、底壁上に折り曲げられ、側方部分は、主部の上に折り曲げられた、包装材料の二つの平坦な略三角形の各側方底部フラップを形成する。
さらに、略三角形フラップは、各側壁の下側部分のフラップとして、底部密封バンドの各側方部分と同一平面にかつ各側方部分上に折り曲げられる。
既知のパッケージでは、各フラップは、二つの角度が45°以上である二等辺三角形として形成される。
この種のパッケージは、通常、完全自動型の包装機で生産される。当該包装機では、連続したチューブがウェブフィード(web-fed)包装材料から形成され;例えば、殺菌が完了するとすぐに(例えば加熱による蒸発で)包装材料の表面から除去される水素過酸化物溶液などの化学的滅菌材を適用することにより、包装材料のウェブが包装機上で滅菌され;次いで、このように滅菌されたウェブは、閉鎖された無菌環境で保持され、これを折り曲げて長手方向に封止することによりチューブが形成されて、垂直方向に供給される。
代わりに、包装材料は、別の技術により、例えば低電圧電子ビームを使用することにより滅菌されてもよい。
形成操作を完了させるために、滅菌され又は殺菌処理された食品が当該チューブに充填されて封止され、次いで均等間隔の断面に沿って切断される。
より正確には、チューブは、ピローパックを形成するように、それ自身の軸に対して長手方向及び横方向に封止される。当該ピローパックが最終的に折り曲げられて、長手方向封止部並びに上部横方向封止部及び底部横方向封止部を有する完成品パッケージが形成される。
あるいは、包装材料がブランクに切断され、当該ブランクが成形スピンドル上でパッケージへ形成され、当該パッケージに食品が充填されて封止されてもよい。
いずれの場合も、既知のパッケージは、包装材料の基本ユニットから製造が開始される。この基本ユニットとは、第1のケースでは包装材料のウェブの一部であり、第2のケースではプレカットブランクである。
第1のケースでは、包装材料のウェブは、基本ユニットの連続体を備え、
- シリンダー状に折り曲げられて鉛直方向チューブを形成するとともに、長手方向に封止され;
- 食品を連続的に充填され;
- 横方向に封止されて基本ユニットに切断された後、折り曲げられて連続するパッケージを形成する。
第2のケースでは、基本ユニットは、成形スピンドル上で折り曲げられ、食品を充填され上下で封止されてパッケージを形成する。
いずれのケースも、基本ユニットは、折り目パターン、すなわち各折り曲げ線を画定する多数の折り目線を有し、当該折り曲げ線に沿って、包装材料が折り曲げられることにより、完成品パッケージが形成される。
折り目線は、基本ユニットが折り曲げられると完成品パッケージの壁部及びフラップを画定する複数のパネルの境界を定める。
詳細には、折り目線は、
- 各第2三角形パネルの間に配置される第1三角形パネルの対;及び
- 各第4三角形パネルの間に配置される第3三角形パネルの対;
の境界を定める。
第1(第4)パネルは、完成品パッケージの上部(底部)フラップの内側壁部をそれぞれ画定し、第2(第3)パネルは、完成品パッケージの上部(底部)フラップの外側壁部をそれぞれ画定する。
各第1(第3)パネルは、
- 第1折り目線のうち、完成品パッケージの上部(底部)壁部の辺を画定するセグメントと;
- それぞれ当該セグメントの両端と第3折り目線上の共通端との間で延在する第2折り目線の対と;
により境界を定められる。
第3折り目線は、第1折り目線に平行である。
第2折り目線は、第1折り目線及び第3折り目線に対して傾いている。
第1(第3)パネルの底辺は、第1折り目線の当該セグメントにより画定される一方、第1(第3)パネルの高さは、第1折り目線と第3折り目線との間の距離により画定される。
さらに正確には、第1折り目線は、第2折り目線とともに、45°以上の角度の対を画定する。言い換えれば、第1(第3)パネルの高さは、同じ第1(第3)パネルの底辺の半分以上である。
一方では、明白な経済的理由のために、所与の体積の密封パッケージを製造するために必要な包装材料の量を低減するニーズが業界内に存在する。
他方では、所与の量の包装材料から、すなわち規定されたサイズの基本ユニットから形成することのできるパッケージの体積を増加させるニーズが業界内に存在する。
従って、上述のニーズのうち少なくとも一つを満足する、注ぎ込み可能な食品のための密封パッケージを製造するためのシート状包装材料を提供することが本発明の目的である。
本発明の第1態様によると、注ぎ込み可能な食品の密封パッケージ(1)を製造するためのシート状包装材料(M、M’、M’’、M’’’)が提供される。シート状包装材料は、少なくとも一つの第1折り目線(65;66)及び少なくとも一つの第2折り目線(68;69)を備える。シート状包装材料は、少なくとも一つの第1点(91;94;101;104)で第1折り目線(65;66)と交差するとともに少なくとも一つの第2点(92;93;102;103)で第2折り目線(68;69)と交差する少なくとも一つの第3折り目線(63;67)をさらに備える。シート状包装材料はまた、第1折り目線(65;66)及び第2折り目線(68;69)に対して横方向に配置された少なくとも一つの第4折り目線(61;62)を備える。シート状包装材料は、第1折り目線(65;66)、第2折り目線(68、69)、及び第3折り目線(63;67)により少なくとも部分的に境界を定められた、少なくとも一つの第1パネル(151)をさらに備える。第1パネル(151)は、シート状包装材料(M、M’、M’’、M’’’)が折り曲げられると、完成品パッケージ(1)の側壁(9)を画定するように適合されている。シート状包装材料は、第1点(91、94;101、104)と第4折り目線(61;62)との間で延在する少なくとも一つの第5折り目線(70、73;74、77)と、第2点(92、93;102、103)と第4折り目線(61;62)との間で延在する少なくとも一つの第6折り目線(71、72;75、76)と、をさらに備える。シート状包装材料はまた、第5折り目線(70、73;74、77)と、第6折り目線(71、72;75、76)と、第3折り目線(63;67)のうち第1点(91;94;101;104)と第2点(92、93;102、103)との間に配置された部分と、により境界を定められた、少なくとも一つの第2パネル(160、161;170、171)を備える。第2パネル(160、161;170、171)は、シート状包装材料(M、M’、M’’、M’’’)が折り曲げられると完成品パッケージ(1)の第1折り曲げフラップ(26;32)の少なくとも一部を画定するように適合されている。第1点(91;94;101;104)及び第4折り目線(61;62)は、第1距離(H1)だけ離間しており、第2点(92、93;102、103)及び第4折り目線(61;62)は、第2距離(H2)だけ離間している。第1折り目線(65;66)及び第2折り目線(6
8;69)は、第3距離(B)だけ離間している。第1距離及び第2距離の合計は、第3距離より小さい。シート状包装材料はさらに、第3距離が第1距離、第2距離、包装材料の厚さの2倍、及び包装材料の弾性を考慮した因子の合計に等しいものであってもよい。
本発明の第2態様によると、注ぎ込み可能な食品の密封パッケージ(1)を製造するためのシート状包装材料(M、M’、M’’、M’’’)が提供される。シート状包装材料は、少なくとも一つの第1折り目線(65;66)及び少なくとも一つの第2折り目線(68;69)を備える。シート状包装材料は、少なくとも一つの第1点(91;94;101;104)で第1折り目線(65;66)と交差するとともに少なくとも一つの第2点(92;93;102;103)で第2折り目線(68;69)と交差する少なくとも一つの第3折り目線(63;67)をさらに備える。シート状包装材料はまた、第1折り目線(65;66)及び第2折り目線(68;69)に対して横方向に配置された少なくとも一つの第4折り目線(61;62)を備える。シート状包装材料は、第1点(91、94;101、104)と第4折り目線(61;62)との間で延在する少なくとも一つの第5折り目線(70、73;74、77)と、第2点(92、93;102、103)と第4折り目線(61;62)との間で延在する少なくとも一つの第6折り目線(71、72;75、76)と、をさらに備える。シート状包装材料はまた、第5折り目線(70、73;74、77)と、第6折り目線(71、72;75、76)と、第3折り目線(63;67)のうち第1点(91;94;101;104)と第2点(92、93;102、103)との間に配置された部分と、により境界を定められた、少なくとも一つのパネル(160、161;170、171)を備える。パネル(160、161;170、171)は、シート状包装材料(M、M’、M’’、M’’’)が折り曲げられると完成品パッケージ(1)の第1折り曲げフラップ(26;32)の少なくとも一部を画定するように適合されている。第1点(91;94;101;104)及び第4折り目線(61;62)は、第1距離(H1)だけ離間している。第2点(92、93;102、103)及び第4折り目線(61;62)は、第2距離(H2)だけ離間している。第1点(91;94;101;104)及び第2点(92、93;102、103)は、追加距離だけ離間している。第1距離(H1)及び第2距離(H2)の合計は、当該追加距離より小さい。
以下、添付図面を参照して、本発明の四つの好ましい非限定的な実施形態を例にとって説明する。
本発明に係るシート状包装材料の第1実施形態を示す。 本発明に係るシート状包装材料の第1実施形態を示す。 図1a及び1bのシート状包装材料の拡大部分を示す。 本発明に係るシート状包装材料の第2実施形態を示す。 本発明に係るシート状包装材料の第3実施形態を示す。 本発明に係るシート状包装材料の第4実施形態を示す。 本発明の第1実施形態により得られる密封パッケージの上部斜視図を示す。 本発明の第1実施形態により得られる密封パッケージの底部斜視図を示す。 シート状包装材料の従来技術による解決策を示す。
図6及び図7における符号1は、多層シート状包装材料2、2’、2’’、2’’’(図1~図5)から成り、再閉鎖可能な開封装置3(好ましくはプラスチック材料から成るもの)とフィットされ得る、注ぎ込み可能な食品のための密封パッケージを全体として表す。
開封装置3は、接着剤など従来の固定システムにより、又はマイクロフレイム、電流誘導、超音波、レーザー、その他のヒートシール技術により、パッケージ1に取り付けられる。
パッケージ1の体積は、好ましくは250mL又は500mLである。
あるいは、本発明に係るパッケージ1の体積は、これと異なるものであってもよい。
図6及び図7を参照すると、パッケージ1は、
- 四角形(示された例では、長方形又は正方形)上壁5と;
- 上壁5と反対側の四角形(示された例では、長方形又は正方形)底壁6と;
- 上壁5と底壁6との間で延在する後壁7と;
- 上壁5と底壁6との間で延在する、とともに後壁7と反対側に配置された前壁8と;
- 互いに反対側に配置されるとともに上壁5と底壁6との間及び後壁7と前壁8との間で延在する二つの側壁9と;
を備える。
底壁6は、互いに平行な二つの水平縁部10、11と、縁部10、11の間に配置されるとともに縁部10、11に直交する二つの水平縁部12と、を備える。縁部12は互いに平行である。
上壁5は、互いに反対側に配置されるとともに互いに平行である二つの水平縁部15、16を備える。より正確には、縁部15、16はそれぞれ、縁部10、11に平行であるとともに縁部10、11の上方に配置される。
また、上壁5は、縁部15、16の間で延在するとともに互いに平行である二つの縁部17を備える。
縁部17は、それぞれの縁部12の上方に配置される。
後壁7は、縁部11、16の間で延在するとともに、互いに平行であるとともに縁部11、16の間で延在する二つの鉛直両側縁部18a、18bを備える。
前壁8は、縁部10、15の間で延在するとともに、縁部10、15の間で延在する二つの鉛直両側縁部19a、19bを備える。
各側壁9は、縁部12、17、相対鉛直縁部18a、18b、及び相対鉛直縁部19a、19bにより境界を定められる。
また、パッケージ1は、上壁5及び底壁6にわたってそれぞれ延在する上部横方向密封バンド21及び底部横方向密封バンド25を備える。
上部横方向密封バンド21は、上壁5を二つの部分22、23に分割し、その一方の部分(22)は、前壁8に隣り合うとともに縁部15により境界を定められ、開封装置3の適用可能領域を画定し、他方の部分(23)は、後部パネル7に隣り合うとともに縁部16により境界を定められ、中央線に沿って、パッケージ1の平坦な長手方向密封バンド24の端部を備える(図6)。
より具体的には、長手方向密封バンド24は、上部横方向密封バンド21と底部横方向密封バンド25との間で、後壁7の中央線に略沿って垂直に延在する。
上部横方向密封バンド21は、パッケージ1の上壁5を越えて、平坦な略三角形の側方上部フラップ26それぞれ(図6及び図7では、そのうちの一つだけが示されている)まで延在する。上部フラップ26は、上壁5のフラップとして、各側壁9と同一平面にかつ各側壁9上に折り曲げられた包装材料から成るものである。
図6を参照すると、上部横方向密封バンド21はまた、部分22、23及び側方上部フラップ26から突出する長方形の平坦な上部タブ29を長さ方向に形成し、当該上部タブ29は、上部タブ29の底辺に形成された曲げ線に沿って部分23上に折り曲げられる。
底部横方向密封バンド25は、底壁6を二つの部分27、28に分割する。その一方の部分(27)は、後壁7に隣り合い、縁部10により境界を定められ、中央線に沿って、長手方向密封バンド24の端部を備える。
底部横方向密封バンド25は、主部30と、主部30の側方両側に配置された端部31の対と、を備える。
主部30は、底壁6上に折り曲げられ、端部31は、主部30の上に折り曲げられた、包装材料の二つの平坦な略三角形の各側方底部フラップ32を形成する。
底部横方向密封バンド25はまた、部分27、28から突出するとともに底部フラップ32へ延在する、平坦な長方形底部タブ33を長さ方向に形成する。この底部タブ33は、底壁6の上に折り曲げられた主部と、底部タブ33の底辺において形成された曲げ線に沿って主部上に折り曲げられた側方部分の対と、を備える。
パッケージ1が作られる包装材料2は、剛性を得るためのベース層(例えば紙のベース層)と、ベース層の両側をカバーする複数のラミネート層と、を備える多層構造を有する。
示される例では、当該ラミネート層は、酸素バリア材料、例えばアルミニウム箔の第1層と、ベース層及び第1層の両層の両側をカバーするヒートシールプラスチック材料の複数の第2層と、を備える。言い換えれば、このような解決策は、最終的にパッケージ1の内側を形成する側から連続的に、ヒートシールプラスチック材料の層、バリア材料の層、別のヒートシールプラスチック材料の層、ベース層、及び別のヒートシールプラスチック材料の層を備える。
使用時に食品に接触するヒートシールプラスチック材料の内側層は、例えば、高強度の、特に高伸長性の、メタロセン触媒による低線密度(LLD)ポリエチレンからから成るものであってよい。
通常、ヒートシールプラスチック材料の層は、溶融状態でベース層に積層された後、冷却される。
考えられる代替例としては、少なくともプラスチック材料の内側層が作成済みフィルムとして提供されて、ベース層に積層されてもよい。この技術により、密封パッケージ1を製造するための形成操作中に、取り除くことのできる部分やその周辺に孔やクラックが形成されるリスクを低減することが可能である。
図1a、1bにおける符号Mは、パッケージ1を製造するための包装材料2の基本ユニットを示し、プレカットブランク、又はユニットMの連続体を備える包装材料のウェブの
一部であってもよい。
第1のケースでは、基本ユニットMは、既知の折り曲げスピンドル(図示せず)上で折り曲げられ、食品を充填され、上下で封止されてパッケージ1を形成する。
第2のケースでは、基本ユニットMの連続体を備える包装材料2のウェブは、
- シリンダー状に折り曲げられて周長が一定である鉛直チューブを形成するとともに、長手方向に封止され;
- 食品を連続的に充填され;
- 横方向に封止されて基本ユニットMに切断された後、折り曲げられて各パッケージ1を形成する。
基本ユニットMは、折り目パターン60、すなわち、各折り曲げ線を画定する多数の折り目線を有し、当該折り曲げ線に沿って包装材料2が折り曲げられることにより、完成品パッケージ1が形成される。
折り目パターン60は、
- 完成品パッケージ1の縁部15、16、17を形成するための横方向折り目線63と;
- 完成品パッケージ1の縁部10、11、12を形成するための横方向折り目線67と;
- 上部密封バンド21及び底部密封バンド25の折り曲げを可能にするための横方向折り目線61、62の対と;
を実質的に備える。
折り目線63、67、61、62は、互いに平行である。
折り目線63、67は、折り目線61、62の間に配置される。
折り目パターン60は、
- 互いに平行な長手方向折り目線65、66の対と;
- 互いに平行で折り目線65、66の間に配置された長手方向折り目線68、69の対と;
- 互いに反対側に配置された長手方向端縁64、55の対と;
- 縁部55及び縁部56により境界を定められた縁部領域88であって、基本ユニットMの反対側の縁部64に封着されることによりシリンダーを形成するように意図された縁部領域88と;
を備える。
より詳細としては、折り目線65、66、68、69及び縁部64、55は、互いに平行であり、折り目線63、67、61、62に対して直交する。
さらに正確には、折り目線68、69は、折り目線65、66の間に配置される。
一方、折り目線65、66は、縁部64、55の間に配置される。
折り目パターン60はまた、
- 折り目線61により境界を定められた長方形端部領域78と;
- 折り目線62により境界を定められた長方形端部領域79と;
を備える。
端部領域78は、基本ユニットMが折り曲げられて封止されると、完成品パッケージ1の上部タブ29を形成するように適合され、端部領域79は、完成品パッケージ1の底部タブ33を形成するように適合される。
折り目線61は、縁部64、折り目線65、68、69、66、及び縁部55と、それぞれ交点80、81、82、83、84、85で交差する。
折り目線63は、縁部64、折り目線65、68、69、66、及び縁部55と、それぞれ交点90、91、92、93、94、95で交差する。
折り目線67は、縁部64、折り目線65、68、69、66、及び縁部55と、それぞれ交点100、101、102、103、104、105で交差する。
折り目線62は、縁部64、折り目線65、68、69、66、及び縁部55と、それぞれ交点110、111、112、113、114、115で交差する。
折り目付けパターン60は、
- 点92、93、102、103により境界を定められるとともに、基本ユニットMが折り曲げられると完成品パッケージ1の前壁8を画定するように適合されたパネル150と;
- パネル150の両側に配置されるとともに完成品パッケージ1の側壁9を画定するように適合されたパネル151の対であって、一方のパネルは点91、92、101、102により画定され、他方のパネルは点93、94、103、104により画定された、パネル151の対と;
- 各パネル151の両側に配置されるとともに、基本ユニットMが折り曲げられるとともに縁部領域88が縁部64に封着されると、完成品パッケージ1の後壁7を画定するように適合されたパネル152の対であって、パネル152のうち第1パネルは点90、91、100、101により画定され、パネル152のうち第2パネルは点94、95、104、105により画定された、パネル152の対と;
を備える(図1b)。
折り目付けパターン60はまた、
- 点82、83、92、93により画定されるとともに、上壁5の一部22を画定するように適合された長方形パネル153と;
- パネル153に対して側方に配置されるとともに点80、81、90、91及び点84、85、94、95によりそれぞれ画定された長方形パネル154の対であって、完成品パッケージ1の上壁5の一部23を画定するように適合された長方形パネル154の対と;
- 点102、103、112、113により画定されるとともに、底壁6の第1部分を画定するように適合された長方形パネル155と;
- パネル155に対して側方に配置されるとともに、点100、101、110、111及び点104、105、114、115によりそれぞれ画定された長方形パネル156の対であって、底壁6の第2部分を画定するように適合された長方形パネル156の対と;
を備える(図1b)。
折り目付けパターン60は、
- 折り目線70、71(72、73)の対であって、各折り目線が各点91、92(93、94)と折り目線61上で点81、82(83、84)の間に配置された共通点86
(87)との間で延在する、折り目線70、71(72、73)の対と;
- 折り目線74、75(76、77)の対であって、各折り目線が各点101、102(103、104)と折り目線62上で点111、112(113、114)の間に配置された共通点116(117)との間で延在する、折り目線74、75(76、77)の対と;
をさらに備える(図1a)。
折り目線70、71、72、73、74、75、76、77は、折り目線61、67、63、62、縁部64、55、及び折り目線65、68、69、66、60に対して傾いている。
折り目線70、71、72、73、74、75、76、77が存在することにより、折り目付けパターン60は、
- 点86、91、92及び点87、93、94によりそれぞれ画定された上部三角形パネル160、161の対と;
- パネル160とパネル154との間に配置されるとともに、点81、86、91により画定された三角形パネル162と;
- パネル160とパネル153との間に配置されるとともに、点82、86、92により画定された三角形パネル163と:
- パネル161とパネル153との間に配置されるとともに、点83、87、93により画定された三角形パネル164と;
- パネル161とパネル154との間に配置されるとともに、点84、87、94により画定された三角形パネル165と;
を備える(図1a及び図1b)。
ブランクMが折り曲げられることにより完成品パッケージ1が形成されると、パネル163、パネル162、及びパネル160が一方の上部フラップ26を形成する一方、パネル165、パネル164、及びパネル161が他方の上部フラップ26を形成する。
さらに正確には、パネル160及びパネル161が、各側壁9の上側部分に重畳される各上部フラップ26の内面を画定する一方、パネル162及びパネル163、並びにパネル164及びパネル165は、完成品パッケージ1の側壁9に対して各上部フラップ26の外面を画定する。
さらに、折り目付けパターン60は、
- 点101、102、116及び点103、104、117によりそれぞれ画定された底部三角形パネル170、171の対と;
- パネル170とパネル156との間に配置されるとともに、点101、111、116により画定された三角形パネル172と;
- パネル170とパネル155との間に配置されるとともに、点102、112、116により画定された三角形パネル173と;
- パネル171とパネル155との間に配置されるとともに、点103、113、117により画定された三角形パネル174と;
- パネル171とパネル156との間に配置されるとともに、点104、114、117により画定された三角形パネル175と;
を備える(図1a及び図1b)。
ブランクMが折り曲げられることにより完成品パッケージ1が形成されると、パネル173、パネル172、及びパネル170が一方の底部フラップ32を形成する一方、パネル175、パネル174、及びパネル171が他方の底部フラップ32を形成する。
さらに正確には、パネル172及びパネル173、並びにパネル174及びパネル175が、各底壁6に重畳された各底部フラップ32の内面を画定する一方、パネル170及びパネル171は、完成品パッケージ1の底壁6に対して各底部フラップ32の外面を画定する。
図1~図5に示す実施形態では、点91(94)と折り目線61との間の距離は、H1で表される。
同様に、点101(104)と折り目線62との間の距離は、H1で表される。
点92(93)と折り目線61との間の距離は、H2で表される。
同様に、点102(103)と折り目線62との間の距離は、H2で表される。
図1~図4に示す実施形態では、距離H1は距離H2に等しい。言い換えれば、H1=H2=H(Hは折り目線63(67)と折り目線61(62)との間の距離)である。
この場合、折り目線61と折り目線63との間の距離及び折り目線62と折り目線67との間の距離、すなわちパネル160、パネル161;パネル170、パネル171の高さは、距離Hに等しく、高さHで表される。
図1~図5に示す実施形態では、折り目線65(66)と折り目線68(69)との間の距離は、Bで表される。
図1~図4に示す実施形態では、点91と点92と;点93と点94と;点101と点102と;点103と点104と、の間の距離、すなわちパネル160、パネル161、パネル170、パネル171の底辺は、距離Bと等しく、底辺Bで表される。
底辺Bの長さは、完成品パッケージ1の縁部12の長さ(及び縁部17の長さ)に対応する。
図1~図5に示す実施形態では、点92、93(102、103)の間の距離は、Wで表され、完成品パッケージ1の幅、すなわち完成品パッケージ1の縁部10、11、15、16の長さに対応する。
図1~図4に示す実施形態では、折り目線63と折り目線67との間の距離は、Lで表され、完成品パッケージ1の縁部18a、18b、19a、19bの長さ、すなわち完成品パッケージ1の高さに対応する。
初等幾何学的考察により、完成品パッケージ1の体積Vは、L×B×Wに等しい。
折り目線65、66に平行な方向に測定した領域78、79の高さ、すなわちタブ29、33の高さは、図1aにおいてTSで表される。
折り目線65及び折り目線66に平行な方向における基本ユニットMの長さは、図1aにおいてRLで表される。
幾何学的考察から、RL=2×TS+2×H+Lである。
折り目線70、71;72、73及び折り目線63により画定されたパネル160;161の角度αは、互いに等しい。
折り目線74、75;76、77及び折り目線67により画定されたパネル170;171の角度αは、互いに等しい。
図1~図5に示す実施形態では、基本ユニットM、M’、M’’、M’’’は、H1+H2<Bとなるように構成される。
また、H1、H2、及びBの間の関係は、H1+H2+2×S+Δ=Bとなるように構成されてもよい。ここで、Sは、包装材料2、2’、2’’、2’’’の厚さ、すなわちブランクM、M’、M’’、M’’’の厚さであり;Δは、包装材料2、2’、2’’、2’’’の弾性を考慮した因子である。
また、図1~図5に示す実施形態では、距離H1、距離H2、及び距離Bはミリメートル単位で測定されており、基本ユニットM、M’、M’’、M’’’は、2×S+Δ>1ミリメートルとなるように構成される。
特に、距離H1、距離H2、及び距離Bは、H1+H2≦B/1.015という関係を満たす。
さらに、距離H1、距離H2、及び距離Bは、H1+H2≧B/1.07という関係を満たすものであってよい。
図1~図4に示す実施形態では、H1=H2=H(Hは折り目線63(67)、61(62)の間の距離)である。
この場合、H<B/2である。これは、角度αが45°より小さいことを意味する。
好ましくは、高さH及び底辺Bは、H≦B/2.03という関係を満たす。
さらに好ましくは、高さH及び底辺Bは、H≦B/2.07という関係を満たす。
さらに、高さH及び底辺Bは、H≧B/2.30という関係を満たす。
好ましくは、高さH及び底辺Bは、H≧B/2.14という関係を満たす。
高さH及び底辺Bを上述の値とすることにより、角度αは45°より小さくなる。
図1に示す実施形態では、角度αは43°に等しい。
本実施形態では、上部フラップ26及び底部フラップ32が折り曲げられると、点81、91の間及び点82、92の間(点83、93の間及び点84、94の間;点101、111の間及び点102、112の間;点103、113の間及び点104、114の間)のセグメントであってともに高さHのセグメントが、いずれも点91、92(93、94;101、102;103、113;104;114)の間の長さBの対応するセグメントに重畳されることを考慮して、角度αが計算される。
さらに正確には、角度αは、次のように選ばれる。
tan(α)=(2×H/B)=(B-Δ-2×S)/B=2×H/(2×H+2×S
+Δ)
言い換えれば、角度αは、包装材料2、2’の厚さSに基づいて、及び/又は包装材料2、2’の弾性を考慮して選ばれ得る。
これに対し、本明細書の導入部で説明した既知の解決策では、S及びΔはいずれも無視されていたので、ブランクはH=B/2であり、角度αは45°であった。
距離又は長さB、H、S、Δ、RL、TS、L、Wは、本明細書では、公称距離又は公称長さ、すなわち不可避の製造上の許容誤差により影響されない距離とされる点を指摘しておくことは重要である。
上記で導入されたtan(α)=(2×H/B)との関係から、α=arctan(2×H/B)との関係が導かれる。
比2×H/Bの数値が後者の関係式に導入されると、角度αの対応する値を計算することができる。
特に、H≦B/2.03のとき、α≦44.5°である。H≦B/2.07のとき、α≦44°である。H≧B/2.30とのき、α≧41°である。最後に、H≧B/2.14のとき、α≧43°である。
図3における符号M’は、パッケージ1を製造するための包装材料2’の基本ユニットの第2実施形態を表し;包装材料2、2’の基本ユニットM、M’は互いに類似しており、以下では基本ユニットM、M’間の相違点についてのみ説明し、可能であれば、同一の又は対応する部分には同一の参照符号を使用する。
基本ユニットM’は、角度α’の大きさが44°である点で基本ユニットMと異なる。
図4における符号M’’は、パッケージ1を製造するための包装材料2’’の基本ユニットの第3実施形態を表し;包装材料2、2’’の基本ユニットM、M’’は互いに類似しており、以下では基本ユニットM、M’’間の相違点についてのみ説明し、可能であれば、同一の又は対応する部分には同一の参照符号を使用する。
基本ユニットM’’は、折り目線70、71;72、73(74、75;76、77)が、二つの異なる各点86a’’、86b’’;87a’’、87b’’(116a’’、116b’’;117a’’、117b’’)において折り目線61(62)と交差するという点で、基本ユニットMと異なる。
その結果、パネル160’’、161’’、170’’、171’’の形状は、二等辺台形状となる。
基本ユニットM’’が折り曲げられることにより完成品パッケージが形成されると、折り目線61、67に沿った点86a’’、86b’’(87a’’、87b’’;116a’’、116b’’;117a’’、117b’’)間の距離N’’は、包装材料2’’の厚さ及び/又は包装材料2’’の荷重下での弾性により補われる。
さらに、パネル160’’、161’’、170’’、171’’の角度α’’の大きさは、示される実施形態では、45°である。
図5における符号M’’’は、パッケージ1を製造するための包装材料2’’’の基本ユニットの第4実施形態を表し;包装材料2、2’’’の基本ユニットM、M’’’は互いに類似しており、以下では基本ユニットM、M’’’間の相違点についてのみ説明し、可能であれば、同一の又は対応する部分には同一の参照符号を使用する。
基本ユニットM’’’は、折り目線63がストレートな折り目線ではなく、従って(この場合)折り目線61から点91(94)までの距離、すなわち距離H1が、折り目線61から点92(93)までの距離、すなわち距離H2と異なるという点で、基本ユニットMと異なる。
特に、折り目線63は、点91と点92との間で延在するとともにパネル160の境界を定める第1部分181を備える。
折り目線63は、点93と点94との間で延在するとともにパネル161の境界を定める第2部分182をさらに備える。
折り目線63は、点92と点93との間で延在するとともにパネル150の境界を定める第3部分183をさらに備える。
折り目線63は、点90と点91との間で延在するとともにパネル152のうち一方の境界を定める第4部分184をさらに備える。
折り目線63は、点94と点95との間で延在するとともにパネル152のうち他方の境界を定める第5部分185をさらに備える。
第1部分181は、第3部分183と第4部分184との間に配置される。
第2部分182は、第3部分183と第5部分185との間に配置される。
第3部分183、第4部分184、及び第5部分185は、互いに平行であるとともに折り目線61に平行である。
第1部分181及び第2部分182は、第3部分183、第4部分184、及び第5部分185に対して傾いている。加えて、第1部分181及び第2部分182は、折り目線61、折り目線65、折り目線68、折り目線69、及び折り目線66に対して傾いている。
第4部分184と折り目線67との間の距離は、L1で表される。
第5部分185と折り目線67との間の距離は、第4部分184と折り目線67との間の距離に等しく、やはりL1で表される。
第3部分183と折り目線67との間の距離は、L2で表される。
距離L2は、距離L1より小さい。
本実施形態では、折り目線70(72)及び折り目線71(73)により定められる角度βは、90°より大きい。この寸法は、βが90°に等しい既知の解決策とは異なる。
好ましくは、β≧90.9°という関係が成り立つ。
さらに好ましくは、角度βは、β≧92°という関係を満たす。
さらに、折り目線70(72)及び折り目線71(73)により定められる角度βは、98°以下である。
好ましくは、β≦93.9°という関係が成り立つ。
本発明に係るシート状包装材料2、2’、2’’、2’’’及び各ブランクM、M’、M’’、M’’’の利点は、上述の説明から明らかであろう。
特に、折り目線61、67(62、63)も間の高さHは、点91、92(93、94;101、102;103、104)の間の底辺Bの半分より小さい。
言い換えれば、パネル160、161、171、172の高さHは、パネル160、161、171、172の底辺Bの半分より小さい。
その結果、所与の値の底辺Bに対して、ひいては所与のサイズのパッケージ1に対して、一方では、基本ユニットM、M’、M’’の長さRL=2TS+2×H+Lが、図8に示すH=B/2である従来技術による解決策に対して低減される。
他方、体積VはL×B×Wに等しいので高さHの値に影響されず、これによりパッケージ1の体積Vは一定のままである。
従って、包装材料2、2’、2’’の量を低減しつつ、所与の体積のパッケージ1を製造することが可能となる。
全く同様に、同量の包装材料2、2’、2’’を使用して体積Vの増加したパッケージ1を形成することも可能となる。
さらに、出願人は、高さHが底辺Bの半分より小さいことにより、完成品パッケージ1の壁部5、6が牽引された状態において完成品パッケージ1の壁部9が圧縮状態にあることを見出した。
その結果、パッケージ1の最終形状は、図7に示す種類の既知の基本ユニットにより形成されたパッケージに比べてより良好かつ容易に形成される。
また、出願人は、条件H>B/2.30が満たされると、完成品パッケージ1の縁部12の曲率が完成品パッケージ1の許容不能な形状を決定しないことが保証されることを見出した。
これはまた、H>B/2.14の場合でも当てはまる。
言い換えれば、条件H>B/2.30、好ましくはH>B/2.14が満たされると、完成品パッケージ1の縁部12が正確に形成されることが保証される。
出願人はまた、条件H<B/2.03、好ましくはH<B/2.07が満たされると、ブランクM、M’、M’’の不可避の許容誤差が完成品パッケージ1の最終形成に影響しないことが保証されることを見出した。
さらに正確には、完成品パッケージ1の正確な形成を保証するとともに、これに関連してパッケージ1を形成するのに必要な包装材料2、2’、2’’の量の節約を保証するには、条件B/2.30<H<B/2.03が良好な妥協案である。
点81、91の間及び点82、92の間(点83、93の間及び点84、94の間;点101、111の間及び点102、112の間;点103、113の間及び点104、114の間)のセグメントがいずれも長さHである場合、角度α、α’は、2×H+2×S+Δ=Bとなるように計算される。ここで、Sは、包装材料2、2’、2’’の厚さ、すなわちブランクM、M’、M’’の厚さであり;Δは、包装材料2、2’、2’’の弾性を考慮した因子である。
点81、91(84、94)の間のセグメントの高さH1が、点82、92(83、93)の間のセグメントの高さH2と異なる(図5に示す)場合は、H1+H2+2×S+Δ=Bである。
言い換えれば、H1及びH2の値は、任意の値の包装材料2、2’、2’’、2’’’の厚さS及び/又は包装材料2、2’、2’’、2’’’の弾性に対して最適化される。
従って、ブランクM、M’、M’’、M’’’の長さの節約を補償するために、包装材料2、2’、2’’、2’’’の厚さ及び弾性を利用することが可能である。
ブランクM’’の場合、パネル160’、161’、162’、163’は台形であり、点86a’’、86b’’(87a’’、87b’’;116a’’、116b’’;117a’’、117b’’)の間の距離N’’は、ブランクM’’の厚さSにより補われる。
本明細書で説明及び図示を行ったようなシート状包装材料2、2’、2’’、2’’’は、添付の特許請求の範囲に定められる範囲を逸脱することなく、変更可能であることは明らかである。
特に、ブランクM、M’、M’’、M’’’は、パネル162、160、163;164、161、165又はパネル172、170、173;174、171、175のうちいずれかを備えなくてもよく、これにより、得られるパッケージ1は、上部フラップ26又は底部フラップ32のいずれかを備えなくてもよい。
さらに、折り目線61と折り目線67との間の距離は、折り目線62と折り目線63との間の距離とは異なってもよい。
点91、92の間の底辺Bの長さは、点93、94(又は101、102又は103、104)の間の底辺の長さとは異なってもよい。
最後に、完成品パッケージ1は、壁部9と壁部7又は壁部8との間に配置された一つ以上の追加壁部を備えてもよい。
1 パッケージ
2、2’、2’’、2’’’ シート状包装材料
3 開封装置
5 上壁
6 底壁
7 後壁
8 前壁
9 側壁
10、11、12、15、16 水平縁部
18a、18b、19a、19b 鉛直縁部
21 上部密封バンド
24 長手方向密封バンド
25 底部密封バンド
26 上部フラップ
29 上部タブ
30 主部
31 端部
32 底部フラップ
33 底部タブ
55、64 端縁
56 縁部
60 折り目パターン
61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77 折り目線
78、79 端部領域
88 縁部領域
150、151、152、153、154、155、156 長方形パネル
160、161、162、163、164、165、170、171、172、173、174、175 三角形パネル

Claims (18)

  1. 注ぎ込み可能な食品の密封パッケージ(1)を製造するためのシート状包装材料であって、
    - 少なくとも一つの第1折り目線(65;66)及び少なくとも一つの第2折り目線(68;69)と;
    - 少なくとも一つの第1点(91;94;101;104)で前記第1折り目線(65;66)と交差するとともに少なくとも一つの第2点(92;93;102;103)で前記第2折り目線(68;69)と交差する少なくとも一つの第3折り目線(63;67)と;
    - 前記第1折り目線(65;66)及び前記第2折り目線(68;69)に対して横方向に配置された少なくとも一つの第4折り目線(61;62)と;
    - 前記第1点(91、94;101、104)と前記第4折り目線(61;62)との間で延在する、少なくとも一つの第5折り目線(70、73;74、77)と;
    - 前記第2点(92、93;102、103)と前記第4折り目線(61;62)との間で延在する、少なくとも一つの第6折り目線(71、72;75、76)と;
    - 前記第5折り目線(70、73;74、77)と、前記第6折り目線(71、72;75、76)と、前記第3折り目線(63;67)のうち前記第1点(91;94;101;104)と前記第2点(92、93;102、103)との間に配置された部分と、により境界を定められた、少なくとも一つのパネル(160、161;170、171)であって;前記シート状包装材料が折り曲げられると、完成品パッケージ(1)の第1折り曲げフラップ(26;32)の少なくとも一部を画定するように適合された、少なくとも一つのパネル(160、161;170、171)と;
    を備え、
    前記第1点(91;94;101;104)及び前記第4折り目線(61;62)は第1距離(H1)離間しており;
    前記第2点(92、93;102、103)及び前記第4折り目線(61;62)は第2距離(H2)離間しており;
    前記第1点(91;94;101;104)及び前記第2点(92、93;102、103)は追加距離(B)離間しており;
    H1+H2<Bであり、
    H≧B/2.30である、
    シート状包装材料。
  2. 注ぎ込み可能な食品の密封パッケージ(1)を製造するためのシート状包装材料であって、
    - 少なくとも一つの第1折り目線(65;66)及び少なくとも一つの第2折り目線(68;69)と;
    - 少なくとも一つの第1点(91;94;101;104)で前記第1折り目線(65;66)と交差するとともに少なくとも一つの第2点(92;93;102;103)で前記第2折り目線(68;69)と交差する少なくとも一つの第3折り目線(63;67)と;
    - 前記第1折り目線(65;66)及び前記第2折り目線(68;69)に対して横方向に配置された少なくとも一つの第4折り目線(61;62)と;
    - 前記第1点(91、94;101、104)と前記第4折り目線(61;62)との間で延在する、少なくとも一つの第5折り目線(70、73;74、77)と;
    - 前記第2点(92、93;102、103)と前記第4折り目線(61;62)との間で延在する、少なくとも一つの第6折り目線(71、72;75、76)と;
    - 前記第5折り目線(70、73;74、77)と、前記第6折り目線(71、72;75、76)と、前記第3折り目線(63;67)のうち前記第1点(91;94;101;104)と前記第2点(92、93;102、103)との間に配置された部分と、により境界を定められた、少なくとも一つのパネル(160、161;170、171)であって;前記シート状包装材料が折り曲げられると、完成品パッケージ(1)の第1折り曲げフラップ(26;32)の少なくとも一部を画定するように適合された、少なくとも一つのパネル(160、161;170、171)と;
    を備え、
    前記第1点(91;94;101;104)及び前記第4折り目線(61;62)は第1距離(H1)離間しており;
    前記第2点(92、93;102、103)及び前記第4折り目線(61;62)は第2距離(H2)離間しており;
    前記第1点(91;94;101;104)及び前記第2点(92、93;102、103)は追加距離(B)離間しており;
    H1+H2<Bであり、
    前記少なくとも一つのパネル(160、161;170、171)は三角形であり、前記第5折り目線(70、73;74、77)及び前記第3折り目線(67、63)は、その間で、少なくとも一つの第1角度(α、α’)を画定し、前記第1角度(α、α’)の大きさが41°以上、44.5°以下である、
    シート状包装材料。
  3. 前記パネル(160、161;170、171)が三角形であり、前記第5折り目線(70、73;74、77)及び前記第3折り目線(67、63)は、その間で、少なくとも一つの第1角度(α、α’)を画定する、請求項1に記載のシート状包装材料。
  4. 前記第1角度(α、α’)の大きさが45°より小さい、請求項3に記載のシート状包装材料。
  5. 前記第1角度(α、α’)の大きさが44.5°以下である、請求項3に記載のシート状包装材料。
  6. 前記第1角度(α、α’)の大きさが44°以下である、請求項3に記載のシート状包装材料。
  7. 前記第1角度(α、α’)の大きさが41°以上である、請求項3~6のいずれか一項に記載のシート状包装材料。
  8. 前記第1角度(α、α’)の大きさが43°以上である、請求項3~6のいずれか一項に記載のシート状包装材料。
  9. 前記第1距離(H1)が前記第2距離(H2)と異なり、前記第5折り目線(70、73)及び前記第6折り目線(71、72)は、その間で、大きさが90°より大きい少なくとも一つの角度(β)を画定する、請求項1又は2に記載のシート状包装材料。
  10. 前記少なくとも一つの角度(β)の大きさが90.9°以上である、請求項9に記載のシート状包装材料。
  11. 前記少なくとも一つの角度(β)の大きさが92°以上である、請求項9に記載のシート状包装材料。
  12. 前記少なくとも一つの角度(β)の大きさが98°以下である、請求項9~11のいずれか一項に記載のシート状包装材料。
  13. 前記少なくとも一つの角度(β)の大きさが93.9°以下である、請求項9~11のいずれか一項に記載のシート状包装材料。
  14. H1+H2≧B/1.07である、請求項2に記載のシート状包装材料。
  15. H≦B/2.03である、又はH≦B/2.07である、請求項2に記載のシート状包装材料。
  16. H≧B/2.30である、又はH≧B/2.14である、請求項2に記載のシート状包装材料。
  17. - 追加第1折り目線(66)及び追加第2折り目線(69)と;
    - 前記追加第1折り目線(66)と前記第3折り目線(63;67)との交点により画定された追加第1点(94;104)と;
    - 前記追加第2折り目線(69)と前記第3折り目線(63;67)との交点により画定された追加第2点(93;103)と;
    - 前記追加第1点(94;104)と前記第4折り目線(61;62)との間で延在する追加第5折り目線(73;77)と;
    - 前記追加第2点(93;103)と前記第4折り目線(61;62)との間で延在する追加第6折り目線(72;76)と;
    - 前記追加第5折り目線(73;77)と、前記追加第6折り目線(72;76)と、前記第3折り目線(63;67)のうち前記追加第1点(94;104)と前記追加第2点(93;103)との間に配置された部分と、により境界を定められた少なくとも一つの追加第2パネル(161、171)と;
    を備え、
    前記追加第2パネル(161;171)は、前記シート状包装材料が折り曲げられると、前記完成品パッケージ(1)の追加第1フラップ(26;32)の少なくとも一部を画定するように適合されている、請求項1~16のいずれか一項に記載のシート状包装材料。
  18. 請求項1~17のいずれか一項に記載のシート状包装材料を折り曲げることにより得られる、注ぎ込み可能な食品のための密封パッケージ(1)であって、
    - 底壁(6)と;
    - 上壁(8)と;
    - 前記底壁(6)と前記上壁(8)との間に配置されるとともに前記第1パネル(151)により画定される少なくとも一つの側壁(9)と;
    を備え、
    - 前記上壁(8)から突出するとともに前記側壁(9)の少なくとも一部上に折り曲げられる少なくとも一つの上部第1フラップ(26);及び/又は
    - 前記側壁(9)のフラップとして前記底壁(6)上に折り曲げられる少なくとも一つの底部第2フラップ(32);
    を備え、
    前記少なくとも一つの上部第1フラップ(26)及び/又は前記少なくとも一つの底部第2フラップ(32)は、前記少なくとも一つのパネル(160、161;170、171)により画定されている、密封パッケージ(1)。
JP2021158578A 2014-10-29 2021-09-29 注ぎ込み可能な食品のための密封パッケージを製造するためのシート状包装材料 Active JP7199491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14190892.1A EP3015385B1 (en) 2014-10-29 2014-10-29 Sheet packaging material for producing sealed packages for pourable food products
EP14190892.1 2014-10-29
JP2017522129A JP6966323B2 (ja) 2014-10-29 2015-10-27 注ぎ込み可能な食品のための密封パッケージを製造するためのシート状包装材料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522129A Division JP6966323B2 (ja) 2014-10-29 2015-10-27 注ぎ込み可能な食品のための密封パッケージを製造するためのシート状包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022000396A JP2022000396A (ja) 2022-01-04
JP7199491B2 true JP7199491B2 (ja) 2023-01-05

Family

ID=51868023

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522129A Active JP6966323B2 (ja) 2014-10-29 2015-10-27 注ぎ込み可能な食品のための密封パッケージを製造するためのシート状包装材料
JP2021158578A Active JP7199491B2 (ja) 2014-10-29 2021-09-29 注ぎ込み可能な食品のための密封パッケージを製造するためのシート状包装材料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522129A Active JP6966323B2 (ja) 2014-10-29 2015-10-27 注ぎ込み可能な食品のための密封パッケージを製造するためのシート状包装材料

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10414535B2 (ja)
EP (3) EP3015385B1 (ja)
JP (2) JP6966323B2 (ja)
KR (3) KR20220104307A (ja)
CN (1) CN106715277B (ja)
BR (1) BR112017006356B1 (ja)
CA (1) CA2963711C (ja)
ES (3) ES2741731T3 (ja)
MX (1) MX2017004040A (ja)
PT (2) PT3015385T (ja)
RU (1) RU2713353C2 (ja)
WO (1) WO2016066624A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3015385T (pt) * 2014-10-29 2019-08-29 Tetra Laval Holdings & Finance Material de embalagem de folha para produzir embalagens seladas para produtos alimentares vertíveis
ES2794077T3 (es) 2016-10-17 2020-11-17 Sig Technology Ag Material compuesto laminar, en particular para la producción de recipientes para alimentos dimensionalmente estables, que tienen una primera resistencia a la flexión que es menor que una resistencia a la flexión adicional
CN109895529B (zh) * 2017-12-11 2021-03-02 鹏展国际有限公司 自立型纸制品及其制作方法
WO2019127583A1 (zh) * 2017-12-30 2019-07-04 厉彦明 一种用于制造液体包装容器的胚料及其包装容器
USD902709S1 (en) 2018-04-20 2020-11-24 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Package for foodstuff
JP2021531214A (ja) 2018-07-16 2021-11-18 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 包装材料の製造方法
JP7439045B2 (ja) * 2018-07-16 2024-02-27 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 注入可能な食品用のシールされた包装容器を製造するためのシート状包装材料、注入可能な食品用のシールされた包装容器、及び注入可能な食品用のシールされた包装容器を製造する方法
USD926570S1 (en) * 2018-09-10 2021-08-03 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Package
JP6821633B2 (ja) * 2018-09-21 2021-01-27 日本製紙株式会社 紙容器
MX2021005630A (es) 2018-11-20 2021-07-15 Tetra Laval Holdings & Finance Material de envasado laminado para la produccion de un envase sellado que contiene un producto vertible y envase obtenido a partir del mismo.
CN114026025A (zh) * 2019-06-27 2022-02-08 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 用于生产液体食品的密封包装的片状包装材料
DE102020210587A1 (de) 2020-08-20 2022-02-24 Reinhold Lux Faltzuschnitt zur Bildung eines Karton-Rings eines Getränkekartons, Verfahren zur Herstellung eines Getränkekartons und Getränkekarton
CN112429361B (zh) * 2020-11-18 2023-04-07 乐美包装(昆山)有限公司 包装容器及其坯料

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237033U (ja) * 1975-09-08 1977-03-16
US4691858A (en) 1983-07-25 1987-09-08 Adolph Coors Company Milk carton blank and milk carton with pour spout
JPH0320257Y2 (ja) * 1985-05-09 1991-05-01
US6253994B1 (en) * 1998-05-04 2001-07-03 Tetra Laval Holdings And Finance Sa Process and apparatus for applying a closure to a packaging material
AR025889A1 (es) * 1999-09-30 2002-12-18 Sig Combibloc Sys Gmbh Recipiente obturable nuevamente.
ATE278616T1 (de) * 2000-07-11 2004-10-15 Tetra Laval Holdings & Finance Versiegelte packung für flüssige nahrungsmittel und verfahren zu ihrer herstellung
AU7669601A (en) * 2000-07-31 2002-02-13 Tetra Laval Holdings & Finance Method of manufacturing paper packaging container and paper packaging container
IT1320858B1 (it) * 2000-12-12 2003-12-10 Tetra Laval Holdings & Finance Confezione sigillata di tipo perfezionato per prodotti alimentariversabili.
ITTO20011044A1 (it) * 2001-11-02 2003-05-02 Tetra Laval Holdings E Finance Materiale in nastro per il confezionamento di prodotti alimentari.
JP4442796B2 (ja) * 2003-01-24 2010-03-31 日本テトラパック株式会社 包装容器および包装容器に取付けられる注ぎ栓
GB0304249D0 (en) * 2003-02-25 2003-03-26 Elopak Systems Improvements in or relating to packaging
EP1584563A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-12 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Gable-top package for pourable food products and method for dimensioning thereof
ES2377267T3 (es) * 2005-12-21 2012-03-26 Stora Enso Oyj Envase adaptado para recibir un dispositivo de apertura
AU2013230672B2 (en) * 2012-03-06 2017-08-03 Visy R & D Pty Ltd A blank for forming a container
EP2641838B2 (en) * 2012-03-23 2017-09-27 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging container and blank for a packaging container
WO2015028066A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging laminate and a packing container thereof
EP3000584B1 (en) 2014-09-23 2018-12-26 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Sealing element for heat sealing packaging material for producing sealed packages
PT3015385T (pt) * 2014-10-29 2019-08-29 Tetra Laval Holdings & Finance Material de embalagem de folha para produzir embalagens seladas para produtos alimentares vertíveis

Also Published As

Publication number Publication date
ES2741731T3 (es) 2020-02-12
CA2963711A1 (en) 2016-05-06
EP3623306A1 (en) 2020-03-18
MX2017004040A (es) 2017-07-07
EP3623306C0 (en) 2023-09-27
ES2965051T3 (es) 2024-04-10
EP3015385A1 (en) 2016-05-04
JP2017533151A (ja) 2017-11-09
JP2022000396A (ja) 2022-01-04
KR20170075715A (ko) 2017-07-03
US10414535B2 (en) 2019-09-17
BR112017006356A2 (pt) 2017-12-12
ES2768770T3 (es) 2020-06-23
EP3623306B1 (en) 2023-09-27
KR20230104995A (ko) 2023-07-11
JP6966323B2 (ja) 2021-11-17
RU2017118334A (ru) 2018-11-29
CN106715277A (zh) 2017-05-24
CA2963711C (en) 2022-12-13
EP3015385B1 (en) 2019-06-12
BR112017006356B1 (pt) 2021-12-21
US20170253365A1 (en) 2017-09-07
KR20220104307A (ko) 2022-07-26
RU2017118334A3 (ja) 2019-05-14
RU2713353C2 (ru) 2020-02-04
WO2016066624A1 (en) 2016-05-06
EP3212521A1 (en) 2017-09-06
PT3015385T (pt) 2019-08-29
EP3212521B1 (en) 2019-11-20
PT3212521T (pt) 2020-01-24
CN106715277B (zh) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7199491B2 (ja) 注ぎ込み可能な食品のための密封パッケージを製造するためのシート状包装材料
CN111196404B (zh) 含可倾倒产品的密封包装和生产密封包装的片材包装材料
JP7262483B2 (ja) 流動食品を収容する密封されたパッケージを作るためのシート包装材料及びシート包装材料から得られる密封されたパッケージ
WO2017202554A1 (en) A packaging material, and a package
US20160325872A1 (en) Sealed package for pourable food products and a basic unit of sheet packaging material for producing sealed packages for pourable food products
EP3219633A1 (en) A sheet packaging material
US20160340099A1 (en) Packaging container with opening device and method for manufacturing the same
JP7436384B2 (ja) 流動食品を収容する密封されたパッケージ及び流動食品を収容する密封されたパッケージを作るためのシート包装材料
US20190077527A1 (en) A method of operating a packaging machine
JP7439045B2 (ja) 注入可能な食品用のシールされた包装容器を製造するためのシート状包装材料、注入可能な食品用のシールされた包装容器、及び注入可能な食品用のシールされた包装容器を製造する方法
US11932461B2 (en) Sheet packaging material for producing sealed packages for liquid food products

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7199491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150