JP7199379B2 - ヒトの血液網膜関門の一時的な破綻、および網膜障害の治療のためのそれらの使用 - Google Patents

ヒトの血液網膜関門の一時的な破綻、および網膜障害の治療のためのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7199379B2
JP7199379B2 JP2019560346A JP2019560346A JP7199379B2 JP 7199379 B2 JP7199379 B2 JP 7199379B2 JP 2019560346 A JP2019560346 A JP 2019560346A JP 2019560346 A JP2019560346 A JP 2019560346A JP 7199379 B2 JP7199379 B2 JP 7199379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unfocused
plan
delivery device
ultrasound
ophthalmic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019560346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020518630A5 (ja
JP2020518630A (ja
Inventor
アレクサンドル・カルパンティエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Assistance Publique Hopitaux de Paris APHP
Sorbonne Universite
Original Assignee
Assistance Publique Hopitaux de Paris APHP
Sorbonne Universite
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Assistance Publique Hopitaux de Paris APHP, Sorbonne Universite filed Critical Assistance Publique Hopitaux de Paris APHP
Publication of JP2020518630A publication Critical patent/JP2020518630A/ja
Publication of JP2020518630A5 publication Critical patent/JP2020518630A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7199379B2 publication Critical patent/JP7199379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0017Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/0079Methods or devices for eye surgery using non-laser electromagnetic radiation, e.g. non-coherent light or microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0047Sonopheresis, i.e. ultrasonically-enhanced transdermal delivery, electroporation of a pharmacologically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0092Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin using ultrasonic, sonic or infrasonic vibrations, e.g. phonophoresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0612Eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0039Ultrasound therapy using microbubbles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0078Ultrasound therapy with multiple treatment transducers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

本発明は、ヒトの血液網膜関門を一時的に破綻させる(又は乱す:disrupting)ための手段に関する。より詳細には、本発明は、網膜障害の治療に使用するための超音波造影剤に関し、超音波造影剤は、血液網膜関門を一時的に破綻させるための非集束超音波ビーム(unfocused ultrasound beam)と組み合わせて使用される。本発明はさらに、血液網膜関門を破綻させるのに適した眼用超音波送達装置(又は眼の超音波送達装置:eye ultrasound delivery device)に関する。
眼はよく保護された器官であり、異物が眼組織に入るのを妨げるいくつかの障壁を有する。これらの自然の(natural)障壁は、外部の攻撃から眼を保護する。しかし、それらはまた、眼の標的組織への薬物のアクセスを制限し、それにより、変性網膜症、糖尿病性網膜症などの網膜障害を治療する可能性を制限する。現在まで、眼の薬を送達する一般的な経路には、硝子体内のアプローチ、局所的なアプローチおよび全身のアプローチが含まれる。
薬物が眼の硝子体に直接注入される硝子体内注入は、最も効果的な経路であり、眼底(fundus)への薬物の送達を可能にする。しかし、この方法は不快で侵襲的であり、患者の網膜剥離、網膜出血及び/又は緑内障のリスクを高める。さらに、繰り返し眼内注入を必要とする慢性疾患の場合、リスクは増大する。局所送達は、角膜または強膜を通した薬物浸透を目的として、眼の表面に液体またはゲルを適用することにある。しかし、この経路を通した薬物の浸透性(又は浸透:penetration)は低い。実際、薬物は、溶液排出、流涙および涙液希釈、結膜吸着によって除去されるか、または角膜上皮の密着結合によってブロックされる可能性がある。最初の組織に到達した後でもなお、眼内の組織および分泌液(fluids)によって薬物がさらに除去され得る。結果として、投与された用量のわずか3%が最終的に網膜を標的にする。浸透性が低いため、それらの浸透性を最適化するために医薬品の特性になお努力がなされている。全身静脈内薬物送達技術は、網膜への薬物のアクセスを制限する血液網膜関門(BRB)の存在による、全身の薬物希釈および網膜への非常に低い浸透性により、効率がより悪くなり、選択的薬物送達技術がより劣化する。BRBは薬物の網膜への流入を劇的に減少させるため、治療レベルに到達するには大量の薬物の全身投与が必要である。しかし、循環系を介して高濃度の治療薬が体内に分布するとき、望ましくない副作用が生じる。網膜血管の内皮と網膜色素上皮の複雑な密着結合によって形成されるBRBは、末梢循環から網膜への薬物送達のための機能的な障害物(functional impediment)である。現在、網膜障害の潜在的な治療効果を有する臨床的に検証された薬物の大部分は、BRBを通過する(cross)ことができない。
近年、超音波が経皮経路での薬物送達を強化する際に既に探求されているという事実に基づいて、超音波を使用したより侵襲性の低い方法が開発されている。従って、硝子体液中の薬物拡散を高めるために超音波が使用された。例として、角膜の超音波機械振動の原理を使用して、角膜の透過性を高めることができる。角膜に局所適用される薬物の薬物浸透性は、2.8倍に増加する可能性がある(Nabili Mら、J Ther Ultrasound(2014);Zderic Vら、Cornea(2004))。しかし、この技術は、一定の機械的せん断応力と、細胞分裂を含む網膜への損傷を与え得る副作用と、重度の視覚障害とを引き起こす(Lafond Mら、Expert Opin Drug Deliv.(2016))。マイクロストリーミングと呼ばれる技術も開発されている。この技術は、硝子体液の超音波機械振動に基づいており、マイクロバブルの自発的な形成(キャビテーション)をもたらす。局所的に超音波によって生成された振動気泡の周りにマイクロメーターの(Micrometric)流れが生成され、局所的に存在する薬物の拡散と浸透が改善される。
しかし、超音波により眼内での薬物の拡散を改善できたとしても、拡散は3%のベースラインから6%まで倍増するだけなので、これはほとんど不十分である。さらに、関連する温熱療法は凝固をもたらす可能性があり、それによって眼の特定の領域を破壊する(destroy)可能性がある。
従って、人間の眼への薬物送達を高めるための非侵襲的で安全で効果的なシステムが依然として必要とされている。
本発明は、全身循環から眼への薬物の送達を促進するための新規の非侵襲的で安全で効果的な超音波方法を提供する。より具体的には、本発明は、全身循環に存在する薬物がBRBを通過して網膜を標的とすることを可能にするために、BRBを一時的に破綻させる方法を提案する。より具体的には、本発明によれば、BRBは、超音波造影剤の静脈内投与と、網膜への非集束超音波(US)ビームの適用とを組み合わせることにより破綻する。非集束USビームの使用により、短時間で網膜の表面の大部分に広がり、それによりBRBの大部分を破綻させることができる。BRBの破綻により、そうしなければ非透過性である薬物が網膜組織に通過することを可能にする。
従って、本発明は、ヒトの血液網膜関門を一時的に破綻させることにより網膜障害を治療する際に使用するための超音波造影剤に関し、超音波造影剤は、ヒトの網膜への非集束超音波ビームの適用前および/または適用中に静脈内投与される。
BRBの破綻は、成長因子、抗体などの全身循環に既に存在する分子が網膜に到達することを可能にし、それによりそれらに関する予防効果または治療効果を有することを可能にする。本発明はさらに、ヒトの網膜障害の治療に使用する治療活性剤(therapeutically active agent)に関し、治療活性剤は、超音波造影剤と組み合わせて送達されるものであり、超音波造影剤は、ヒトの血液網膜関門を一時的に破綻させるために、非集束超音波ビームの適用前および/または適用中にヒトの網膜に投与されて、治療活性剤がBRBを通過して網膜を標的とすることを可能にする。
BRBの破綻により、全身循環に注入された分子が網膜に到達し、それによりそれらに関する予防効果または治療効果を有することが可能になる。
有利なことに、少なくとも2つのUSビームは網膜に順次(又は連続的に:sequentially)適用されて、BRBの開放に有利に働く(favor)。
本発明はさらに、ヒトの角膜に適用するのに適した基材(又は基板:substrate)上に配置された少なくとも2つの非集束USトランスデューサーを含む、前記請求項のいずれか一項に記載の超音波造影剤とともに使用するのに適した眼用超音波送達装置に関し、非集束USトランスデューサーは、順次作動され得る。この目的のために、非集束USトランスデューサーの順次の作動を可能にする任意の手段が使用されてもよい。例えば、非集束USトランスデューサーは、別個の作動手段によって制御されてもよく、または前記非集束USトランスデューサーを順次作動させるようにプログラムされた同じ作動手段によって制御されてもよい。異なるトランスデューサーの順次の作動により、超音波ビームの重ね合わせを回避できる。非集束USトランスデューサーは、非集束プラントランスデューサー(又は非集束となるように計画されたトランスデューサー:unfocused planned transducers)であることが好ましい。
本発明のさらなる特徴は、添付の図面および以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1Aおよび図1Bは、本発明の眼用超音波送達装置を使用して、ヒトのBRBを一時的に破綻させる方法を示している。眼用超音波送達装置は、虹彩への超音波の欠点を回避するために十分に横方向に配置された、1つの中央非集束プランUSトランスデューサーと4つの周辺非集束USトランスデューサーとを含む。パッシブトランスデューサーの監視には、安全非放出ゾーン(security non emission zone)が利用される。 図1Aおよび図1Bは、本発明の眼用超音波送達装置を使用して、ヒトのBRBを一時的に破綻させる方法を示している。眼用超音波送達装置は、虹彩への超音波の欠点を回避するために十分に横方向に配置された、1つの中央非集束プランUSトランスデューサーと4つの周辺非集束USトランスデューサーとを含む。パッシブトランスデューサーの監視には、安全非放出ゾーン(security non emission zone)が利用される。 図2は、異なる周波数の音波を放射する同心の4つの非集束プランUSトランスデューサーを含む眼超音波送達装置を使用して、ヒトのBRBを一時的に破綻させる別の方法を示している。A:USトランスデューサー20および21からの超音波。B:USトランスデューサー22および23からの超音波。C:超音波AとBの合計。「s」:BRBの破綻が観察される圧力閾値。
(詳細な説明)
製薬業界は網膜障害を治療するための効率的な薬物を開発しているにもかかわらず、それらのほとんどは、BRBの不透過性のために網膜に到達することができない。さらに、免疫系によって発達した分子が眼の組織を容易に標的とすることができたならば、いくつかの網膜障害が回避または軽減されたであろうことが知られている。BRBの不透過性は、ヒトの網膜の多くの治療のための主要な障壁として識別されてきている。これに関連して、BRBの安全かつ一時的な破綻には、眼の治療において大きな利益があることが証明されてきている。
従って、本発明は、ヒトのBRBを一時的に破綻させるために使用される超音波造影剤に関し、超音波造影剤の送達は、ヒトの網膜への超音波ビームの適用と組み合わされる。物質を被検体の網膜に送達するための、および/または網膜障害を治療するためのそれらの使用も本明細書に記載されている。また、本発明の目的は、超音波造影剤の静脈内投与と組み合わせて、網膜へのUSビームの適用を使用して、ヒトのBRBを安全に開く方法を提供することでもある。
本開示は、以下の定義(definitions)を参照することにより最もよく理解されるであろう。
(定義)
本発明の文脈において、「網膜」という用語は、光感受性ニューロンおよび神経節細胞を含む眼の解剖学的構造、および脈絡膜組織と呼ばれるその支持下層構造の両方を指す。
「血液網膜関門」または「BRB」という用語は、厳密な網膜層血管の血液関門と脈絡膜血管の血液関門の両方を指す。
本発明の文脈において、用語「BRBを破綻させる」、「BRBを開く」または「BRBの透過性を高める」は、網膜および/または脈絡膜組織の検出可能な損傷なしに起こる分子の通過に対する、BRBの増加した感受性を指すのに使用される。
「超音波造影剤」という用語は、本明細書では、薬剤を含む領域と超音波画像内の周辺組織との間のコントラストを高めることができる物質(固体、液体または気体)を指すのに使用される。有利なことに、超音波造影剤は、「マイクロバブル」と呼ばれる、平均直径が1μm~20μmの、小さな気泡に対応する。前記マイクロバブルは、USを適用したときに振れ(oscillate)および振動し(vibrate)、超音波を反射し得る。超音波造影剤は一般的に血流内に静脈内注入され、それは限られた時間だけ残る(remains)。
「超音波ビーム」、「超音波(ultrasound wave)」および「超音波(ultrasound)」という用語は、200kHzより高い周波数の音波を指定するために区別なく使用される。超音波放射は、プラントランスデューサーを使用しているため、集束しない。超音波は「非集束超音波」として記載される。
本明細書で使用される「被検体」は、「ヒト」、すなわち、出生前段階の男性、女性、子供およびヒトを含むホモ・サピエンス種の人を指す。一実施形態では、被験体は、医療を受けるのを待っている、もしくは医療を受けている、または医療処置の対象であった/対象である/対象になるであろう、または診断もしくは疾患の発症について監視される「患者」であってもよい。
本発明の文脈において、「治療」、「治療する」または「治療している」という用語は、本明細書では、(1)そのような用語が適用される病気の状態もしくは状況といった症状の進行、重大化もしくは悪化を遅らせるまたは停止させること;(2)そのような用語が適用される病気の状態もしくは状況といった症状の緩和または改善をもたらすこと;および/または(3)そのような用語が適用される病気の状態もしくは状況を逆転または治癒させること、を目的とする治療方法もしくはプロセスを特徴づけるために使用される。
「治療的有効量(therapeutically effective amount)」または「有効濃度(efficient concentration)」とは、標的に有意な負または有害な副作用を引き起こすことなしに、網膜障害に関連する疾患、障害もしくは状況の発症を遅延もしくは防止すること;網膜障害の1つ以上の症状の進行、重大化もしくは悪化を遅らせるもしくは停止させること;網膜障害に関連する疾患、障害もしくは状況といった症状の改善をもたらすこと;網膜障害の重症度または発生率を低下させること;または網膜障害を治癒させること、を目的とする物質の平均レベルまたは量を指す。治療的有効量は、予防または予防作用のために、網膜障害の発症前に投与され得る。代替的または追加的に、治療作用のために、疾患の発症後に治療的有効量を投与することができる。
本開示を通して、本発明の様々な態様を範囲形式で提示することができる。範囲形式の記載は、便宜上および簡潔にするためのものであり、本発明の範囲に対するフレキシブル性のない制限として構築されるべきではないことを理解すべきである。従って、範囲の記載は、すべての可能な部分範囲および範囲値が含まれるその範囲内の個々の数値を具体的に開示したとみなされるべきである。
(超音波ビームの適用)
BRBは、非集束超音波(US)ビームをヒト被験体の網膜に適用することと、超音波造影剤を静脈内投与することの両方によって破綻し得る。
本発明によれば、非集束USビームは、0.3~2MPaの範囲の圧力レベルで被検体の網膜に適用される。本発明の文脈において、「圧力レベル」は、水中のエミッタの音場(acoustic field)で測定される最大音圧を指す。有利なことには、非集束USビームは、0.7MPa~1.25MPaの圧力範囲内で、好ましくは0.8MPa~1.1MPaの圧力範囲内で適用される。
本発明の文脈において、圧力レベルの値は、網膜に対する圧力レベルの値に対応する。特定の実施形態では、介在組織による減衰を考慮するために、エミッタから出る圧力はより高くてもよい。一般的に言えば、そのような減衰は最大で30%であり得る。
本発明によれば、非集束USビームの共振周波数は、0.5~3MHzの範囲であることが好ましい。特定の実施形態では、非集束USビームの周波数は約1MHzである。別の特定の実施形態では、非集束USビームの周波数は約2MHzである。
一実施形態では、非集束USビームは、10~300msの範囲の持続時間のパルスで、0.3~3Hz、好ましくは0.5~1Hzの範囲のパルス繰り返し周波数で適用される。
有利なことに、少なくとも2つの非集束USビームが網膜に順次適用される。そのような実施形態では、各非集束USビームは、互いに異なる網膜の特定の領域を標的とする(図1Aを参照)。好ましい実施形態では、少なくとも3、4、5、6、7、8、9または10個の非集束USビームが網膜に順次適用され、各々が網膜の異なる領域を標的とする。
いくつかの非集束USビームが適用されるとき、網膜の異なる標的領域間の距離は、好ましくは少なくとも1mm、好ましくは少なくとも2mmだけ互いに離間している。より一般的に言えば、USビームは、網膜上にいくつかのビームが重なって置かれるの(deposit)を避けるために、互いに離間している。非集束USビームは、互いに異なる網膜の特定の領域を標的とする。特に房水の中心部での超音波の重なりを避けるため、トランスデューサーは順次作動し、それらが同時に放射しないようにする。
別の実施形態では、非集束USビームは同心円状に配置され、それらの網膜への音響効果を累積してBRBを破綻させるために同時に作動させることができる(図2を参照)。
超音波の高/有効強度から前眼房および中眼房の眼室を保護するため、および/または水晶体による音響減衰を回避するために、USトランスデューサーは異なる周波数で放射することができ(すなわち、周波数変調)、および/または異なる時間で開始することができ(すなわち、位相変調)、および/または異なるパルス持続時間で放射することができる(すなわち、パルス変調)。
複数の非集束USビームは網膜に順次適用される。有利なことに、2つの連続する非集束USビーム間の持続時間は、1ミリ秒~100ミリ秒、好ましくは10ミリ秒~50ミリ秒、より好ましくは約25ミリ秒である。
有利なことに、非集束USビームは、5分未満、好ましくは約4分などの短時間で適用される。
(超音波造影剤)
本発明の方法は、BRBの領域に超音波造影剤が存在することをさらに必要とする。US造影剤は、注入により、好ましくは全身注入により投与され得る。全身投与とは、全身が影響を受けるように循環系に薬剤を投与する経路である。全身注入の例には、静脈内、皮下、筋肉内、皮内、硝子体内または灌流が含まれる。
いくつかの実施形態では、超音波造影剤は被検体の血流内に注入される。
好ましくは、超音波造影剤は、USビーム適用の直前に急速静注薬(bolus)として投与される。より好ましくは、US造影剤は、USビーム適用の0~30秒前に投与される。有利なことに、USビームの適用とUS造影剤の投与は同時である。連続的にUSビームが適用されるとき、超音波造影剤は、それが連続的なUSビームの作動を通した連続注入により送達されてもよいが、最初のUSビーム適用に付随して一度だけ送達されることが好ましい。
本発明によれば、超音波造影剤は、気泡、高濃度のガス、超音波に応答して蒸発するように構成された固体粒子、超音波に応答して蒸発するように構成された液体、キャビテーション部位として作動するように構成されたマイクロ粒子、所望の領域内の組織より高い音響インピーダンスを有する固体粒子、および/または高い音響吸収係数を有する液体を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、超音波造影剤は、マイクロバブル造影剤であり、好ましくは、六フッ化硫黄マイクロバブル(SonoVue(登録商標))、アルブミンシェルおよびオクタフルオロプロパンガスコアで作られたマイクロバブル(Optison(登録商標))、外側の脂質シェル内にカプセル化されたペルフレキサンマイクロバブル(Imagent(登録商標))、外側の脂質シェル内にカプセル化されたオクタフルオロプロパンガスコアで作られたマイクロバブル(Definity(登録商標))、または脂質シェル内にカプセル化された、ペルフルオロブタイン(又はペルフルオロブタン:perfluorobutaine)および窒素ガス(BR38-Schneiderら、2011)からなる群から選択される。好ましくは、超音波造影剤は六フッ化硫黄マイクロバブルからなる。
マイクロバブルは、1μm~20μmの範囲の平均直径を有してもよい。いくつかの実施形態では、マイクロバブルは4μm~5μmの範囲の平均直径を有する。いくつかの他の実施形態では、マイクロバブルは、2~6μmの範囲の平均直径を有する。いくつかの実施形態では、マイクロバブルは約7μm、6μm、5μm、4μm、3μmまたは2μmの平均直径を有する。特定の実施形態では、マイクロバブルは約2.5μmの平均直径を有する。
いくつかの実施形態では、超音波造影剤の用量は、被検体の総体重に基づいて0.2~0.4ml/kgの範囲である。特定の実施形態では、超音波造影剤の最大用量は30mlまでである。
いくつかの実施形態では、治療活性剤が超音波造影剤とともに使用される。治療活性剤は、患者の網膜に送達されなければならない薬物である。治療活性剤は、注入により、好ましくは全身注入により投与される。
特定の実施形態では、治療活性剤および超音波造影剤は順次投与される。超音波造影剤は、治療活性剤の投与の前に適切な時間枠内で投与されてもよい。
例えば、超音波造影剤は、治療活性剤の投与の2時間未満前に投与される。好ましくは、超音波造影剤は、治療活性剤の投与の5~120分(例えば、10~120、10~110、10~90、10~60、30~120、30~90または30~60分)前に投与される。いくつかの実施形態では、超音波造影剤は、治療活性剤の投与の10、15、20、25、30、35、40、45または50分前に投与される。一例では、超音波造影剤は、治療活性剤の投与の10分前に投与される。
あるいは、超音波造影剤および治療活性剤は、付随して(concomitantly)または同時に(simultaneously)(例えば、同じ溶液により)投与されてもよい。
本明細書で使用される「治療活性剤」には、任意の薬物、抗体、糖タンパク質、溶解化合物、RNAおよびDNAなどの遺伝物質、幹細胞、タンパク質またはペプチド、リポソーム、脂質、合成もしくは天然ポリマーまたはポリマー複合体、高分子、ナノキャリア、カプセル化された薬物分子、医薬製剤、治療作用を生じ得る他の物質、およびそれらの任意の混合物が含まれる。特定の実施形態では、治療活性剤は、成長因子、抗体、幹細胞、ナノ粒子、およびリポソームから選択される。
一般的に言えば、USビームの被検体の網膜への適用とともに、注入によって被検体に投与される超音波造影剤の使用により、BRBを通したあらゆる薬剤(内因性または外因性薬剤)の送達が容易になる。
(BRBの破綻)
被検体に超音波造影剤が注入された状態で、被検体の網膜にUSビームを適用すると、BRBが一時的に開く。本発明の文脈において、「一時的な」開放(又は開口:opening)は、好ましくは30分以上、より好ましくは3時間以上発生する可逆的開放/透過を指し、BRBはその後その初期状態(すなわち、最初のUSビームの適用前のBRB状態)に戻る。
いくつかの実施形態では、BRBの開放は、1~24時間、好ましくは5~12時間、より好ましくは6~10時間の期間で起こる。いくつかの実施形態では、BRBの開放は約8時間起こる。
破綻は、蛍光網膜血管造影(fluorescent retinal angiography)、磁気共鳴画像法(MRI)、光学共焦点顕微鏡、走査型レーザー検眼鏡によって確認および/または評価され得る。例えば、通常はBRBを通過しないFluorescite(登録商標)などのフルオレセインベースの網膜血管造影色素を使用して、BRBの破綻を視覚化できる。蛍光剤を静脈内注入するとき、フォトルミネッセンスデジタルカメラによりフルオレセインが網膜の血管外に出ているのを見ることができる。赤外線インドシアニン血管造影は、脈絡膜血管の開放を視覚化できる。MRIでは、Dotarem(登録商標)(ガドテル酸メグルミン、ゲルベ社、米国)が患者に注入されるとき、T1w MRシーケンスを使用してハイパーシグナルの領域を視覚化でき、従って、超音波によるBRB破綻の効果を視覚化できる。BRBの破綻は、典型的に、造影剤投与後のMR信号の増加に5~10%以上の変化をもたらす。さらに、ダイナミックコントラストエンハンスト(DCE)MRイメージング技術を使用して、BRBの透過性を計算し、超音波処理後の透過性向上の大きさを定量化できる。
有利なことに、BRBの開放は、BRBのほぼ65%の開放を指す。
その後、BRBは一時的に破綻され、薬物などの分子がそれを通過し、網膜の組織を標的にすることができる。例えば、被検体の血液中にすでに存在し、潜在的な治療効果を有し得る分子は、USの適用中および適用後に網膜中に拡散し得る。そのような天然分子は、例えば、アルブミン、内因性抗体、免疫細胞などから選択される。代替的または追加的に、外因性の治療活性剤は、超音波造影剤と組み合わせて被検体に投与されてもよい。
(網膜障害の治療)
本発明は、ヒトの血液網膜関門(BRB)を一時的に破綻させることにより網膜または脈絡膜障害を治療する際に使用する超音波造影剤に関し、超音波造影剤は、ヒトの網膜/脈絡膜への非集束超音波(US)ビームの適用前または適用中に投与される。
本発明はまた、ヒトの網膜障害および/または脈絡膜障害の治療に使用する治療活性剤に関し、治療活性剤は、ヒトの血液網膜関門(BRB)を一時的に破綻し、治療活性剤がBRBを通過して網膜を標的とするために、非集束超音波(US)ビームの適用前または適用中にヒトの網膜に投与される超音波造影剤と組み合わせて送達されるものである。
より一般的に言えば、本開示は、被検体のBRBを通過する薬剤(例えば、内因性または外因性薬剤)の送達を容易にする方法を提供し、被検体の網膜へのUSビームの適用前に超音波造影剤を、それらが必要な被検体に投与することを含む。
超音波造影剤とUSビームの併用により、BRBを通過する内因性分子(例えば、被検体の血流中に自然に存在する分子)の送達が容易になるだけでなく、BRBを通過する外因性分子(例えば、網膜を標的とする目的で患者に投与される治療活性剤)の送達も可能になる。被検体の網膜にUSビームを適用する前の適切な時間枠内での超音波造影剤の全身投与は、これらの薬剤に対するBRBの透過性を一時的に増加させ、それにより網膜への薬剤の送達を強化する。
従って、本明細書で提供されるのは、超音波造影剤およびUSビーム、ならびに任意で治療活性剤を併用にすることにより、網膜障害の治療を強化する方法であり、超音波造影剤は、網膜へのUSビームの適用前の適切な時間枠内に全身に送達され得る。
網膜障害を患う被検体を治療する方法も提供され、それは、網膜にUSビームを適用する前に適切な時間枠内で被検体に超音波造影剤を投与することを含む。そのような方法は、網膜障害を治療または予防するのに適した治療活性剤の、順次または超音波造影剤と同時の投与と組み合わせることができる。
本発明は、血流中に存在する薬物の送達により治療され得るあらゆる種類の網膜障害の治療に使用され得る。好ましくは、網膜障害は、変性網膜症、加齢黄斑変性、糖尿病性網膜症、遺伝性網膜障害および炎症性網膜疾患から選択される。
(眼用超音波送達装置)
本発明の目的はまた、BRBを一時的に破綻させるために超音波造影剤と共に使用され得る眼用超音波送達装置を提供することである。
本明細書で使用される「眼用超音波送達装置」という用語は、超音波信号を生成することができる任意の装置を含む。例えば、眼用超音波送達装置は、電力増幅器およびUSトランスデューサーに結合された電気信号発生器を含む。電気信号は信号発生器から放出され、増幅器によって増幅され、USトランスデューサーで機械的な超音波信号に変換され、それによってUSビームが生成される。
本発明によれば、眼用超音波送達装置は、ヒトの角膜に適用するのに適した基材上に配置された少なくとも2つの非集束プランUSトランスデューサーを含み、非集束プランUSトランスデューサーは順次作動され得る。トランスデューサーの形状とそれらの順次作動との両方により、USビームの適用による集束を回避することができ、それにより眼の一部(compartment)の完全性(integrity)を確保(spare)できる。
さらに、網膜へのUSビームの集束のリスクを制限するために、USトランスデューサーは、基材上で少なくとも2mm、好ましくは少なくとも5mmだけ互いに離間している。
特定の実施形態(図1Aおよび1B)では、眼用超音波送達装置1は、5つの非集束プランUSトランスデューサー2、3、4、5、6を含む。より具体的には、眼用超音波送達装置1は、中央のUSトランスデューサー2と、4つの周辺のUSトランスデューサー3、4、5および6とを含む。周辺のUSトランスデューサー3、4、5および6は、中央のUSトランスデューサー2の周りに円形に配置されている。本発明によれば、網膜の異なる領域9、10、11を標的とするために、USトランスデューサーを順次作動させることができる。トランスデューサーの順次作動により、USビームの適用による集束が回避され、前眼部および中眼部の完全性を確保することができる。網膜にUSビームを二重にさらすことのリスクをさらに制限するために、USトランスデューサーは、基材7上で少なくとも1mm、好ましくは少なくとも2mmだけ互いに離間していることが有利である。基材7上のトランスデューサーの位置は、網膜の表面上にUSビームを均一に分布させるように、一様である(homogenous)ことが有利である。
図1Aおよび図1Bに示す実施形態によれば、眼用超音波送達装置1は、超音波造影剤慣性キャビテーションおよび/またはBRBの開放を監視するように監視トランスデューサー8またはUS受容体(PVDF材料など)をさらに含んでもよい。この実施形態では、監視トランスデューサー8は円形であり、中央USトランスデューサー2と周辺USトランスデューサー3、4、5、6との間で同心円状に配置される。監視トランスデューサー8は、虹彩に関して、すなわち、中央のUSトランスデューサー2と周辺USトランスデューサー3、4、5、6との間に、有利に配置される。
一実施形態では、基材は、被検体の眼の輪郭に完全に一致することができる柔軟な材料でできている。例えば、基材はシリコン基材である。
別の実施形態では、被検体の眼に適用しなければならない基材の表面は、装置と眼の間の形状の一致、および超音波結合を保証するために、脱気ゲル、シリコンまたは流体でコーティングされる。従って、これにより、眼へのUS放射の歪みがなくなり、角膜をあらゆる損傷から保護することができる。
代替的または追加的に、本発明の眼用US送達装置は、基材と眼の間の付着を保証するための固定化手段を含む。特定の実施形態では、固定手段は真空吸引手段を含む。例えば、眼用US送達装置は、吸引カニューレの手段により基材が網膜の表面に完全に付着することを可能にする中央真空吸引チャンバーを含む。
特定の実施形態では、基材はさらに、2つの非集束USトランスデューサー間におよび/または少なくとも1つの非集束USトランスデューサーに、好ましくは少なくとも1つの非集束USトランスデューサーの中央に配置された、少なくとも1つの光ファイバーを含む。
有利なことに、眼用US送達装置を応用して(又は適応して:adapted)、0.5~3MHzの範囲、好ましくは1MHzの共鳴周波数を有する非集束USビームを生成する。
有利なことに、眼用US送達装置を応用して、0.3~2MPaの範囲の圧力レベルで非集束USビームを生成する。
別の実施形態では、眼用US送達装置は、網膜に超音波を放射する1つの治療用アクティブ非集束プラントランスデューサー、および気泡のキャビテーション(安定および慣性)を表す反射超音波を監視するように第2の大帯域監視パッシブトランスデューサー(US受容体)の2つのトランスデューサーのみをそれぞれ含む。
本明細書の開示内容は、以下の態様を含み得る。
(態様1)
ヒトの血液網膜関門(BRB)を一時的に破綻させて網膜障害を治療する際に使用される超音波造影剤であって、非集束超音波(US)ビームの適用前および/または適用中に前記ヒトの前記網膜に投与される、超音波造影剤。
(態様2)
ヒトの網膜障害の治療に使用される治療活性剤であって、前記治療活性剤は超音波造影剤と組み合わせて送達されるものであり、前記超音波造影剤は、前記ヒトの血液網膜関門(BRB)を一時的に破綻させるために非集束超音波(US)ビームの適用前および/または適用中に、前記ヒトの前記網膜に投与されて、前記治療活性剤が前記BRBを通過して前記網膜を標的とすることを可能にする、治療活性剤。
(態様3)
少なくとも2つの非集束USビームが前記網膜に順次適用され、前記少なくとも2つの非集束USビームは、前記網膜の異なる領域を標的とする、態様1に記載の網膜障害の治療に使用される超音波造影剤、または態様2に記載の網膜障害の治療に使用される治療活性剤。
(態様4)
少なくとも3、4、5、6、7、8、9または10個の非集束USビームが前記網膜に順次適用され、各々が前記網膜の異なる領域を標的とする、態様3に記載の、網膜障害の治療に使用される超音波造影剤または網膜障害の治療に使用される治療活性剤。
(態様5)
前記網膜の標的とされた領域は少なくとも1mm、好ましくは少なくとも2mm互いに離間している、態様3または4に記載の、網膜障害の治療に使用される超音波造影剤または網膜障害の治療に使用される治療活性剤。
(態様6)
前記非集束超音波(US)ビームは、0.5~3MHz、好ましくは1MHzの共鳴周波数で適用され、および/または前記非集束超音波(US)ビームは、10~300msの範囲の持続時間のパルスで、0.3~3Hz、好ましくは0.5~1Hzの範囲のパルス繰り返し周波数で適用され、および/または、前記非集束USビームは、0.3~2MPaの範囲の圧力レベルで適用される、態様1~5のいずれか1つに記載の、網膜障害の治療に使用される超音波造影剤または網膜障害の治療に使用される治療活性剤。
(態様7)
前記ヒトに投与される超音波造影剤の用量は約0.2~0.4ml/kgであり、最大用量は30mlまでである、態様1~6のいずれか1つに記載の、網膜障害の治療に使用される超音波造影剤または網膜障害の治療に使用される治療活性剤。
(態様8)
前記ヒトの前記網膜に送達されなければならない治療活性剤は、前記超音波造影剤の投与の10分前から前記超音波造影剤の投与後120分まで静脈内投与される、態様1~7のいずれか1つに記載の、網膜障害の治療に使用される超音波造影剤または網膜障害の治療に使用される治療活性剤。
(態様9)
成長因子、抗体、幹細胞、ナノ粒子およびリポソームから有利に選択される、態様2~8のいずれか1つに記載の網膜障害の治療に使用される治療活性剤。
(態様10)
前記障害は変性網膜症、加齢黄斑変性、糖尿病性網膜症、遺伝性網膜障害および炎症性網膜疾患から選択される、態様1~9のいずれか1つに記載の、網膜障害の治療に使用される超音波造影剤または網膜障害の治療に使用される治療活性剤。
(態様11)
態様1~10のいずれか1つに記載の超音波造影剤とともに使用するのに適した眼用超音波(US)送達装置であって、該眼用超音波送達装置は、ヒトの角膜に適用するのに適した基材上に配置された、ヒトの前記網膜を標的とする少なくとも2つの非集束プランUSトランスデューサーを含み、前記非集束USトランスデューサーは順次作動することができる、眼用超音波(US)送達装置。
(態様12)
前記非集束プランUSトランスデューサーは、前記基材上で少なくとも1mm、好ましくは少なくとも2mm互いに離間している、態様11に記載の眼用US送達装置。
(態様13)
前記基材は、虹彩の周りに配置される環状非集束プランUSトランスデューサーを含む、態様11または12に記載の眼用US送達装置。
(態様14)
前記基材は、中央の前記環状非集束プランUSトランスデューサーの周りに円形に配置された、少なくとも1つの周辺非集束プランUSトランスデューサー、好ましくは少なくとも4つの周辺非集束プランUSトランスデューサーを含む、態様13に記載の眼用US送達装置。
(態様15)
前記ヒトの網膜上に前記装置を維持するための固定手段、好ましくは真空吸引手段をさらに含み、および/または前記基材は少なくとも1つのUS受容体をさらに含む、態様11~14のいずれか1つに記載の眼用US送達装置。
(態様16)
前記基材は、2つの非集束プランUSトランスデューサーの間に、および/または少なくとも1つの非集束プランUSトランスデューサーに、好ましくは少なくとも1つの非集束プランUSトランスデューサーの中央に配置された、少なくとも1つの光ファイバーをさらに含む、態様11~15のいずれか1つに記載の眼用US送達装置。
(態様17)
0.5~3MHzの範囲、好ましくは1MHzの共鳴周波数を有する非集束USビームを生成するように応用される、および/または0.3~2MPaの範囲の圧力レベルで非集束USビームを生成するように応用される、態様11~16のいずれか1つに記載の眼用US送達装置。

Claims (11)

  1. ヒトの血液網膜関門(BRB)を一時的に破綻させるための超音波造影剤とともに使用するのに適した眼用超音波(US)送達装置であって、該眼用US送達装置は、ヒトの角膜に適用するのに適した基材上に配置された、ヒトの前記網膜を標的とする少なくとも2つの非集束プランUSトランスデューサーを含み、前記非集束USトランスデューサーは順次作動することがで
    0.5~3MHzの範囲の共鳴周波数、および0.3~2MPaの範囲の圧力レベル、のいずれか一方を有する非集束USビームを生成するように応用される、眼用超音波(US)送達装置。
  2. 前記非集束プランUSトランスデューサーは、前記基材上で少なくとも1mm互いに離間している、請求項1に記載の眼用US送達装置。
  3. 前記基材は、虹彩の周りに配置される環状非集束プランUSトランスデューサーを含む、請求項1または2に記載の眼用US送達装置。
  4. 前記基材は、中央の前記環状非集束プランUSトランスデューサーの周りに円形に配置された、少なくとも1つの周辺非集束プランUSトランスデューサーを含む、請求項3に記載の眼用US送達装置。
  5. 前記基材は、中央の前記環状非集束プランUSトランスデューサーの周りに円形に配置された、少なくとも4つの周辺非集束プランUSトランスデューサーを含む、請求項4に記載の眼用US送達装置。
  6. 前記ヒトの網膜上に前記装置を維持するための固定手段おび前記基材に含まれる少なくとも1つのUS受容体、の少なくとも一方をさらに含む、請求項1~のいずれか1つに記載の眼用US送達装置。
  7. 前記固定手段は真空吸引手段である、請求項6に記載の眼用US送達装置。
  8. 前記基材は、2つの非集束プランUSトランスデューサーの間、および少なくとも1つの非集束プランUSトランスデューサー、の少なくとも一方の位置配置された、少なくとも1つの光ファイバーをさらに含む、請求項1~のいずれか1つに記載の眼用US送達装置。
  9. 前記少なくとも1つの非集束プランUSトランスデューサーに配置された前記少なくとも1つの光ファイバーは、前記少なくとも1つの非集束プランUSトランスデューサーの中央に配置されている、請求項8に記載の眼用US送達装置。
  10. 前記共鳴周波数は1MHzである、請求項1~9のいずれか1つに記載の眼用US送達装置。
  11. 前記非集束プランUSトランスデューサーは、前記基材上で少なくとも2mm互いに離間している、請求項1~10のいずれか1つに記載の眼用US送達装置。
JP2019560346A 2017-05-04 2018-05-04 ヒトの血液網膜関門の一時的な破綻、および網膜障害の治療のためのそれらの使用 Active JP7199379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17305502 2017-05-04
EP17305502.1 2017-05-04
PCT/EP2018/061592 WO2018202889A1 (en) 2017-05-04 2018-05-04 Transient disruption of the blood-retinal barrier of a human and uses thereof for treating a retina disorder

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020518630A JP2020518630A (ja) 2020-06-25
JP2020518630A5 JP2020518630A5 (ja) 2021-07-26
JP7199379B2 true JP7199379B2 (ja) 2023-01-05

Family

ID=58709901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560346A Active JP7199379B2 (ja) 2017-05-04 2018-05-04 ヒトの血液網膜関門の一時的な破綻、および網膜障害の治療のためのそれらの使用

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20200046556A1 (ja)
EP (1) EP3618927A1 (ja)
JP (1) JP7199379B2 (ja)
WO (1) WO2018202889A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536187A (ja) 2010-08-09 2013-09-19 インセルム(インスティチュート ナショナル デ ラ サンテ エ デ ラ リシェルシェ メディカル) 対象における眼疾患の処置の為の方法及び医薬組成物
WO2013149260A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Humayun Mark S Method for treatment of ocular disorders
WO2018071839A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 Olympic Ophthalmics, Inc. Therapeutic ultrasound for eye disorders
JP2019516534A (ja) 2016-05-18 2019-06-20 ソニキュア ホールディングス リミテッド 薬物の超音波強化送達のためのシステムおよび方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11241334B2 (en) * 2015-09-24 2022-02-08 Visionage Therapies, Llc Sonic and ultrasonic contact lens apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536187A (ja) 2010-08-09 2013-09-19 インセルム(インスティチュート ナショナル デ ラ サンテ エ デ ラ リシェルシェ メディカル) 対象における眼疾患の処置の為の方法及び医薬組成物
WO2013149260A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Humayun Mark S Method for treatment of ocular disorders
JP2019516534A (ja) 2016-05-18 2019-06-20 ソニキュア ホールディングス リミテッド 薬物の超音波強化送達のためのシステムおよび方法
WO2018071839A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 Olympic Ophthalmics, Inc. Therapeutic ultrasound for eye disorders

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018202889A1 (en) 2018-11-08
EP3618927A1 (en) 2020-03-11
US20230071741A1 (en) 2023-03-09
US20200046556A1 (en) 2020-02-13
JP2020518630A (ja) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Ultrasound and microbubble guided drug delivery: mechanistic understanding and clinical implications
Wood et al. A review of low-intensity ultrasound for cancer therapy
Vykhodtseva et al. Progress and problems in the application of focused ultrasound for blood–brain barrier disruption
US20080177220A1 (en) Ultrasound-Mediated Transcleral Drug Delivery
US20140336563A1 (en) Ultrasound and microbubbles in ocular diagnostics and therapies
Jangjou et al. The promising shadow of microbubble over medical sciences: from fighting wide scope of prevalence disease to cancer eradication
Huang et al. Ultrasound-mediated nanoparticle delivery across ex vivo bovine retina after intravitreal injection
Aptel et al. Therapeutic applications of ultrasound in ophthalmology
US10188843B2 (en) Ultrasound and microbubbles in ocular diagnostics and therapies
Fan et al. Microbubble-enhanced focused ultrasound-induced blood–brain barrier opening for local and transient drug delivery in central nervous system disease
Lafond et al. Ultrasound-mediated ocular delivery of therapeutic agents: a review
US9314421B2 (en) Ultrasound-enhanced intrascleral delivery of macromolecules
JP2019529488A (ja) 疾患を治療するための新規な薬物送達系
US20190070297A1 (en) Management of Tractional Membranes
Yang et al. Ultrasound‐assisted ocular drug delivery: A review of current evidence
JP7199379B2 (ja) ヒトの血液網膜関門の一時的な破綻、および網膜障害の治療のためのそれらの使用
Paulus et al. Photo-mediated ultrasound therapy to treat retinal neovascularization
JP2024526515A (ja) 中枢神経系の処置
WO2013149260A1 (en) Method for treatment of ocular disorders
Marathe et al. Low‐Frequency Sonophoresis: A Promising Strategy for Enhanced Transdermal Delivery
US20220183661A1 (en) Implantable ultrasound generating device for implantation within a vertebral column
JP2020518630A5 (ja)
Guo et al. Passive delivery of liposomes to mouse brain after blood-brain barrier opening induced by focused ultrasound with microbubbles
Aptel et al. Ultrasonic circular cyclocoagulation
Huang et al. Using physical forces to enhance ocular drug delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7199379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150