JP7198925B2 - 近焦点の矯正ar眼鏡 - Google Patents
近焦点の矯正ar眼鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7198925B2 JP7198925B2 JP2021527891A JP2021527891A JP7198925B2 JP 7198925 B2 JP7198925 B2 JP 7198925B2 JP 2021527891 A JP2021527891 A JP 2021527891A JP 2021527891 A JP2021527891 A JP 2021527891A JP 7198925 B2 JP7198925 B2 JP 7198925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical system
- image
- focal length
- positive power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0023—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/011—Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B2027/0178—Eyeglass type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
Description
中間回転光学要素TOは画像担持光WGを、アウトカップリング回折光学要素ODOの格子ベクトルk3と少なくとも概ねアライメントする方向へと、方向転換する。画像担持光WGの角度的に関連付けられたビームを、画像担持光WOとして平面導波路22から出る前に、第2の次元で縦方向に拡大するためである。描かれた格子ベクトルk1、k2、k3等の格子ベクトルは、平面導波路22の平行な平面上を延び、回折光学要素の回折フィーチャ(例えば、溝、線、又は罫線(ルーリング;ruling))と垂直な方向を向く。格子ベクトルは、それぞれの回折光学要素IDO、TO、及びODOの周期又はピッチd(すなわち、溝間の中心距離)に反比例する大きさを有する。
Claims (24)
- 画像光ガイドと、複機能光学系と、正パワー光学系とを備え、
前記画像光ガイドは、
平坦かつ平行な内面と外面を有する透過性の平面導波路と、
バーチャル対象をエンコードした角度的に関連付けられた画像担持光ビームを、画像ソースから前記平面導波路へと向けるように作用可能であり、前記画像担持光ビームが全内部反射により伝播するようにしたインカップリング光学要素と、
伝搬してきた前記画像担持光ビームを、前記平面導波路からアイボックスに向けるように作用可能であり、前記アイボックスからバーチャル対象が第1の焦点距離で見られるようにしたアウトカップリング光学要素と、
を有し、
前記複機能光学系は、前記平面導波路の内面と前記アイボックスとの間に配置されるとともに、
(a)前記アイボックスの前で前記画像担持光ビームを発散させるように作用可能な負の光学パワーの寄与であって、バーチャル対象が前記アイボックスから第2の焦点距離で見られ、この第2の焦点距離が前記第1の焦点距離より近い、負の光学パワーの寄与と、
(b)実世界の対象とバーチャル対象の両方を前記第2の焦点距離で見ることに関して、着用者の目の光学的収差の効果を低減するように作用可能な矯正光学的寄与と、
を提供するように作用可能な単一の光学素子として形成され、
前記正パワー光学系は、前記平面導波路の外面と周囲環境との間に配置され、前記複機能光学系の前記矯正光学的寄与を相殺することなく、前記複機能光学系の前記負の光学パワーの寄与を相殺するように作用可能であり、実世界の対象が矯正された視力で前記アイボックスから実際の距離で見ることができるようにした、ヘッドマウントディスプレイ。 - 前記複機能光学系が単一の屈折レンズ要素である、請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
- 前記第1の焦点距離が過焦点から無限遠に近い距離であり、前記第2の焦点距離が過焦点距離よりも短い、請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
- 前記第2の焦点距離が、1.5メートルから4メートルの間である、請求項3に記載のヘッドマウントディスプレイ。
- 前記第2の焦点距離が、0.05メートルから1.5メートルの間である、請求項3に記載のヘッドマウントディスプレイ。
- 前記矯正光学的寄与が、前記第2の焦点距離での着用者の目の光学的収差の効果を低減するように設定されている、請求項3に記載のヘッドマウントディスプレイ。
- 前記複機能光学系が、複数の複機能光学系のうちの第1の複機能光学系であり、前記第1の複機能光学系が取り外し可能であり、表示を異なる光学処方に適合させるために第2の複機能光学系と交換可能である、請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
- 前記複機能光学系が複数の複機能光学系のうちの第1の複機能光学系であり、前記正パワー光学系が複数の正パワー光学系のうちの第1の正パワー光学系であり、前記第1の複機能光学系および前記第1の正パワー光学系がまとめて取り外し可能であり、前記第2の焦点距離を異なる第3の焦点距離に変更するために、第2の複機能光学系および第2の正パワー光学系と交換可能である、請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
- 前記第2の複機能光学系が、前記異なる第3の焦点距離での着用者の目の光学的収差の効果を低減するための矯正光学的寄与を提供する、請求項8に記載のヘッドマウントディスプレイ。
- さらに、前記正パワー光学系と前記周囲環境との間に配置された透過性保護外側カバーを備える、請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
- 前記正パワー光学系が、周囲環境に臨む凸状の外面を有するレンズであり、この外面が保護コーティングで処理されている、請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ。
- 共通の視野内でバーチャル対象と実世界の対象についての視者の視界を管理するための拡張現実バーチャル像表示システムであって、
内面と外面を含み、バーチャル対象をエンコードした角度的に関連付けられた画像担持光ビームを、アイボックスに向けて方向付けするように作用可能であり、バーチャル対象が前記アイボックスから第1の焦点距離で見られるようにした画像光ガイドと、
前記画像光ガイドの内側と前記アイボックスとの間に配置された複機能光学系であって、
(a)前記アイボックスの前で前記画像担持光ビームを発散させるように作用可能な負の光学パワーの寄与であって、バーチャル対象が前記アイボックスから第2の焦点距離で見られ、この第2の焦点距離が前記第1の焦点距離より近い、負の光学パワーの寄与と、
(b)実世界の対象とバーチャル対象の両方を前記第2の焦点距離で見ることに関して、着用者の目の光学的収差の効果を低減するように作用可能な矯正光学的寄与と、
を提供するように作用可能な単一の光学要素として形成された複機能光学系と、
前記画像光ガイドの外側に配置され、前記複機能光学系の前記矯正光学的寄与を相殺することなく、前記複機能光学系の前記負の光学パワーの寄与を相殺するように作用可能であり、実世界の対象が矯正された視力で前記アイボックスから実際の距離で見ることができるようにした正パワー光学系と、
を備えた拡張現実バーチャル像表示システム。 - 複機能光学系が単一の屈折レンズ要素である、請求項12に記載の拡張現実バーチャル像表示システム。
- 前記第1の焦点距離が過焦点から無限遠に近い距離であり、前記第2の焦点距離が過焦点距離よりも短い、請求項12に記載の拡張現実バーチャル像表示システム。
- 前記第2の焦点距離が、1.5メートルから4メートルの間である、請求項14に記載の拡張現実バーチャル像表示システム。
- 前記第2の焦点距離が、0.05メートルから1.5メートルの間である、請求項14に記載の拡張現実バーチャル像表示システム。
- 前記矯正光学的寄与が、前記第2の焦点距離での着用者の目の光学的収差の効果を低減するように設定されている、請求項14に記載の拡張現実バーチャル像表示システム。
- 前記複機能光学系が、複数の複機能光学系のうちの第1の複機能光学系であり、前記第1の複機能光学系が取り外し可能であり、表示を異なる光学処方に適合させるために第2の複機能光学系と交換可能である、請求項12に記載の拡張現実バーチャル像表示システム。
- 前記第2の複機能光学系の負の光学パワーの寄与が、前記第1の複機能光学系の負の光学パワーの寄与と同じであり、前記第2の複機能光学系の矯正光学的寄与が前記第1の複機能光学系の矯正光学的寄与と異なる、請求項18に記載の拡張現実バーチャル像表示システム。
- 前記複機能光学系が複数の複機能光学系のうちの第1の複機能光学系であり、前記正パワー光学系が複数の正パワー光学系のうちの第1の正パワー光学系であり、前記第1の複機能光学系および前記第1の正パワー光学系がまとめて取り外し可能であり、前記第2の焦点距離を異なる第3の焦点距離に変更するために、第2の複機能光学系および第2の正パワー光学系と交換可能である、請求項12に記載の拡張現実バーチャル像表示システム。
- 前記第2の複機能光学系が、前記異なる第3の焦点距離での着用者の目の光学的収差の効果を低減するための矯正光学的寄与を提供する、請求項20に記載の拡張現実バーチャル像表示システム。
- さらに、前記正パワー光学系と周囲環境との間に配置された透過性保護外側カバーを備え、この透過性保護外側カバーから周囲環境が見える、請求項12に記載の拡張現実バーチャル像表示システム。
- 前記正パワー光学系が周囲環境に臨む凸状の外面を有するレンズであり、この外面から周囲環境が見え、この外面が保護コーティングで処理されている、請求項12に記載の拡張現実バーチャル像表示システム。
- 前記画像光ガイドは、
平坦かつ平行な内面と外面を有する透過性の平面導波路と、
角度的に関連付けられた画像担持光ビームを、画像ソースから前記平面導波路へと向け、前記内面と外面での内部反射により伝播させるインカップリング光学要素と、
伝搬してきた前記画像担持光ビームを前記平面導波路からアイボックスに向けるアウトカップリング光学要素と、
を有する請求項12に記載の拡張現実バーチャル像表示システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862771934P | 2018-11-27 | 2018-11-27 | |
PCT/US2020/014993 WO2020113245A2 (en) | 2018-11-27 | 2020-01-24 | Near-focus corrective ar glasses |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022509114A JP2022509114A (ja) | 2022-01-20 |
JP7198925B2 true JP7198925B2 (ja) | 2023-01-04 |
Family
ID=70853509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021527891A Active JP7198925B2 (ja) | 2018-11-27 | 2020-01-24 | 近焦点の矯正ar眼鏡 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220019080A1 (ja) |
EP (1) | EP3871038A4 (ja) |
JP (1) | JP7198925B2 (ja) |
CN (2) | CN113366371B (ja) |
WO (1) | WO2020113245A2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11662583B2 (en) | 2020-10-15 | 2023-05-30 | Google Llc | Optical combiner with integrated prescription optical correction and method of manufacturing the same |
CN115542539A (zh) * | 2021-06-29 | 2022-12-30 | 上海海思技术有限公司 | 一种可穿戴设备及其制备方法 |
US11768375B2 (en) * | 2021-09-03 | 2023-09-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Control of variable-focus lenses in a mixed-reality device for presbyopes |
GB2613017A (en) * | 2021-11-22 | 2023-05-24 | Wayray Ag | Optical system of augmented reality head-up display device with improved visual ergonomics |
WO2023141348A1 (en) * | 2022-01-24 | 2023-07-27 | Meta Materials Inc. | System and production method for custom fit holographic optical elements for optical combiners |
US20250164791A1 (en) * | 2022-02-18 | 2025-05-22 | Vuzix Corporation | Near-focus optical system with multi-focal correction |
WO2023200920A1 (en) * | 2022-04-13 | 2023-10-19 | Meta Platforms Technologies, Llc | Optical assembly for a head-mount display (hmd) device |
WO2024168201A1 (en) * | 2023-02-08 | 2024-08-15 | Vuzix Corporation | Fixed focus image light guide system |
WO2025042799A2 (en) * | 2023-08-18 | 2025-02-27 | Vuzix Corporation | Offset-axis optical power image light guide system |
CN119247633A (zh) * | 2024-11-29 | 2025-01-03 | 南京国兆光电科技有限公司 | 一种精密增强现实光学模组结构及组装方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004021078A (ja) | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Nikon Corp | コンバイナ光学系、及び情報表示装置 |
JP2014174366A (ja) | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Seiko Epson Corp | 虚像表示装置 |
JP2018509983A (ja) | 2015-03-16 | 2018-04-12 | マジック リープ,インコーポレイティド | 健康を損う疾病を診断して治療する方法及びシステム |
CN209417423U (zh) | 2018-12-29 | 2019-09-20 | 深圳珑璟光电技术有限公司 | 一种基板引导光学器件 |
US20190346918A1 (en) | 2018-05-10 | 2019-11-14 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Reconfigurable optics for switching between near-to-eye display modes |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3441188B2 (ja) * | 1994-10-07 | 2003-08-25 | オリンパス光学工業株式会社 | 光学系及び視覚表示装置 |
US6219186B1 (en) * | 1998-04-06 | 2001-04-17 | Optimize Incorporated | Compact biocular viewing system for an electronic display |
US9841598B2 (en) * | 2013-12-31 | 2017-12-12 | 3M Innovative Properties Company | Lens with embedded multilayer optical film for near-eye display systems |
CN206020813U (zh) * | 2016-06-20 | 2017-03-15 | 东莞市长资实业有限公司 | 波导式的头戴显示器的光学装置 |
JP6993405B2 (ja) * | 2016-08-22 | 2022-01-13 | マジック リープ, インコーポレイテッド | ウェアラブルディスプレイデバイスのためのディザリング方法および装置 |
KR101838562B1 (ko) * | 2016-09-26 | 2018-04-27 | 주식회사 세코닉스 | 고스트 이미지 회피를 위한 헤드업 디스플레이용 렌즈 시스템 |
EP3301501B1 (en) * | 2016-09-30 | 2022-11-09 | Nokia Technologies Oy | Augmented reality apparatus |
CN207440426U (zh) * | 2017-12-07 | 2018-06-01 | 四川托普信息技术职业学院 | 一种大视场虚拟现实头戴设备hmd的显示装置 |
JP7496311B2 (ja) * | 2017-12-20 | 2024-06-06 | マジック リープ, インコーポレイテッド | 拡張現実視認デバイスのための挿入体 |
US11994752B2 (en) * | 2018-04-13 | 2024-05-28 | Seong Kyu Lim | Self-customized glasses |
-
2020
- 2020-01-24 CN CN202080011110.1A patent/CN113366371B/zh active Active
- 2020-01-24 EP EP20728897.8A patent/EP3871038A4/en active Pending
- 2020-01-24 WO PCT/US2020/014993 patent/WO2020113245A2/en unknown
- 2020-01-24 JP JP2021527891A patent/JP7198925B2/ja active Active
- 2020-01-24 CN CN202311634408.XA patent/CN117555147A/zh active Pending
- 2020-01-24 US US17/297,915 patent/US20220019080A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004021078A (ja) | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Nikon Corp | コンバイナ光学系、及び情報表示装置 |
JP2014174366A (ja) | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Seiko Epson Corp | 虚像表示装置 |
JP2018509983A (ja) | 2015-03-16 | 2018-04-12 | マジック リープ,インコーポレイティド | 健康を損う疾病を診断して治療する方法及びシステム |
US20190346918A1 (en) | 2018-05-10 | 2019-11-14 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Reconfigurable optics for switching between near-to-eye display modes |
CN209417423U (zh) | 2018-12-29 | 2019-09-20 | 深圳珑璟光电技术有限公司 | 一种基板引导光学器件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3871038A4 (en) | 2022-08-03 |
WO2020113245A3 (en) | 2020-06-25 |
EP3871038A2 (en) | 2021-09-01 |
CN113366371B (zh) | 2023-11-28 |
JP2022509114A (ja) | 2022-01-20 |
US20220019080A1 (en) | 2022-01-20 |
CN113366371A (zh) | 2021-09-07 |
CN117555147A (zh) | 2024-02-13 |
WO2020113245A2 (en) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7198925B2 (ja) | 近焦点の矯正ar眼鏡 | |
EP3889670B1 (en) | Optical system for a display with an off axis projector | |
AU2025202324A1 (en) | Optical arrangement for a display | |
US7889429B2 (en) | Optical ocular system | |
CN108604021B (zh) | 眼科光学元件和用于构建眼科光学元件的方法 | |
JP2005099788A (ja) | 非球面を含む画像形成光学系を備えるhmdデバイス | |
CN117706767A (zh) | 具有圆筒状波导的光学系统 | |
US12153218B2 (en) | Optical arrangement for a display | |
US20250164791A1 (en) | Near-focus optical system with multi-focal correction | |
CN115552295A (zh) | 使用波束转向元件的眼盒转向和视场扩展 | |
EP3726271A1 (en) | Optical arrangement for a display | |
CN112346247A (zh) | 具有正交面板的紧凑型头戴式显示器系统 | |
WO2024168201A1 (en) | Fixed focus image light guide system | |
WO2025042799A2 (en) | Offset-axis optical power image light guide system | |
CN208654444U (zh) | 一种双目光学镜 | |
WO2025008246A1 (en) | Optical display system | |
JP2025502401A (ja) | 導波路を有する眼鏡レンズ | |
JP2023043250A (ja) | 伝搬光学系、虚像表示装置及びヘッドマウントディスプレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7198925 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |