JP7195723B2 - 分解可能な電気モータ - Google Patents

分解可能な電気モータ Download PDF

Info

Publication number
JP7195723B2
JP7195723B2 JP2017052485A JP2017052485A JP7195723B2 JP 7195723 B2 JP7195723 B2 JP 7195723B2 JP 2017052485 A JP2017052485 A JP 2017052485A JP 2017052485 A JP2017052485 A JP 2017052485A JP 7195723 B2 JP7195723 B2 JP 7195723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing device
shaft
motor housing
centering
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017052485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017175905A (ja
Inventor
ジル・ロベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom Transport Technologies SAS
Original Assignee
Alstom Transport Technologies SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Transport Technologies SAS filed Critical Alstom Transport Technologies SAS
Publication of JP2017175905A publication Critical patent/JP2017175905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7195723B2 publication Critical patent/JP7195723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/15Mounting arrangements for bearing-shields or end plates
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0006Disassembling, repairing or modifying dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Description

本発明は、
- モータハウジングと、
- ハウジングに対して軸線の周りを回転可能な軸と、
- ハウジングに取り付けられたベアリング装置であって、軸がハウジングに対して軸線の周りを回転できるように軸の周りに配置された、ベアリング装置と、
を備える電気モータに関する。
このタイプの電気モータは特に鉄道車両の推進のために利用されている。モータはボギー台車レベルに位置し、発電機から、または直接的に高圧電線から供給される電力を受ける。モータは、その電力を、ベアリングによって支えられた軸を駆動する回転子を回転させることを通して、その軸自体が、たとえば減速装置を介するなどして1つまたは複数の車輪の回転をもたらすものであることにより、車輪を回転駆動するための機械的出力に転換する。
電気モータの転がり軸受は、ベアリングの焼付きやモータの損傷などによる性能の低下を防ぐため、潤滑油の入替えや損耗したベアリング部品の交換など、定期的な保守を必要とする。
このような電気モータでは、ベアリング装置をその保守または交換のために分解するには、ベアリングを抜き取れるように回転子をその軸とともに分解することが一般に必要とされる。そのため、ベアリングの保守時間または交換時間は大きく、熟練者や専用の取扱い手段による対応を必要とする。回転子における永久磁石の存在も作業を一段と複雑にするものであり、取扱い作業における作業者の事故やモータ損傷のリスクの原因となっている。
そのため、本発明の目的の1つは、電気モータに装備されるベアリング装置であって、モータのその他の回転部分を分解する必要なしにベアリングを分解できる、ベアリング装置を提供することにある。
そのため、本発明は、組立て位置であって、ベアリング装置の少なくとも1つのセンタリング部位がハウジングの少なくとも1つのセンタリング部位に当接し、それによってベアリング装置が組立て位置でハウジングに取り付けられる、組立て位置と、分解位置であって、ベアリング装置のセンタリング部位がハウジングの凹み部に対向して配置され、ハウジングのセンタリング部位がベアリング装置の凹み部に対向して配置されて、それによってベアリング装置が分解位置でハウジングおよび軸に対して軸線に沿って平行移動することができる、分解位置と、の間で、ベアリング装置が移動可能であることを特徴とする前述のタイプの電気モータを対象とする。
このタイプのモータは、回転子をその軸とともに取り外す必要なしに、ベアリングを軸に沿って滑らせることで抜き取ることができる。
いくつかの詳細な実施形態によれば、本発明によるモータは以下の特徴のいずれか1つまたは複数を、個別に、または技術的に可能なあらゆる構成で有する。
- ベアリング装置の組立て位置と分解位置との間の移動は、ベアリング装置を軸線の周りに回転させることによって行われる。
- ハウジングの凹み部は組立て位置ではベアリング装置の凹み部に対向して配置され、ハウジングとベアリング装置の各々の前記凹み部は互いの間に少なくとも1つの導通部を画定する。
- ハウジングは、ベアリング装置が引き抜かれたときに軸を分解位置で担持するように構成された予備センタリングリングを備える。
- 軸は分解位置では内側バッフル板を介して予備センタリングリングに当接する。
- モータはエアギャップによって隔てられた固定子と回転子を備える。
- 固定子は、ベアリング装置が引き抜かれたときに軸を分解位置で担持するように構成された内径部を備える。
- モータは、分解位置では、ボックスとフランジとの間にエアギャップよりも大きな隙間を有する。
- ベアリング装置は、軸に組み付けられた外側バッフル板と協働して外側密封バッフル組立体を形成する外側溝を有するカバーを備える。
- ベアリング装置は、軸に組み付けられた内側バッフル板と協働して内側密封バッフル組立体を形成する内側溝を備える。
- ベアリング装置は複数の凹み部およびそれと同数のセンタリング部位を有し、ハウジングはそれと同数の凹み部およびセンタリング部位を有する。
本発明については、添付の図面を参照しながら以下に行う説明を読むことでさらによく理解されよう。
電気モータの長手方向の概略断面図である。 図1のモータの端部フランジとベアリング装置の長手方向の詳細断面図である。 図2のベアリング装置の横断方向の断面図である。 図3のベアリング装置の分解位置における横断方向の断面図である。 本発明によるモータの変形における端部フランジとベアリング装置の長手方向の詳細断面図である。
図1に示すモータ10は、給電を受けた固定子14によって駆動される回転子12の回転によって電気出力を機械出力に変換する。回転子12と固定子14は、符号eで示された幅のエアギャップによって隔てられている。回転子12は軸16によって担持され、軸16自体も少なくとも1つのベアリング装置18によって担持される。少なくとも1つの端部フランジ22が組み付けられたハウジング20は回転子12および固定子14を保護する。図1に示したモータ10は簡単にするために概略化されており、そのすべての構成要素が図示されているわけではない。そのため、従来技術では、モータ10は冷却回路や固定子14に接続された給電手段なども備えている。
図1および図2に示すように、それぞれの端部フランジ22は、転がり軸受24を含むボックス23を備えるベアリング装置18によって閉じられる。
回転子12を担持する軸16はほぼ円柱形で、長手方向の軸線A-A’に沿って延びており、転がり軸受24の働きによって軸線A-A’の周りをハウジング20に対して自由に回転する。
転がり軸受24は、複数の転がり要素30を締め付ける内側リング26と外側リング28を備える。
図2から図4に示すように、内側リング26は軸16の周りに締め付けられ、軸16の肩部32に当接して軸方向の移動を妨げられる。外側リング28はボックス23内に収められ、内側リング26と対向する位置に置かれる。転がり要素30は、内側リング26と外側リング28によって形成される軌道の中を添加された潤滑剤によって摩擦を減じられて自由に転動する金属球である。そのため、内側リングは軸線A-A’の周りを外側リングに対して回転動作することができる。変形形態では、転がり要素30は、軸16の軸線A-A’と平行な軸線を有する金属円柱である。
ボックス23は、ボックス23の肩部34に当接するフランジ22に対して、肩部34に開けられた穴36を貫通し、端部フランジ22のねじ部38に係合するねじなどにより、取り付けられて保持される。
図3および図4に示すように、ボックス23は、フランジ22との円周接触面の一部に、凹設領域など、少なくとも1つの凹み部40を有する。凹設領域とは、凹み部40の壁から軸線A-A’までの距離が軸線A-A’からボックス23のその他の部分の円周壁までの距離よりも短い領域のことをいう。
同様にフランジ22も、凹設領域など、少なくとも1つの凹み部42をボックス23との円周接触面の一部に有する。凹設領域とは、この場合、凹み部42の壁から軸線A-A’までの距離が軸線A-A’からフランジ22のその他の部分の円周壁までの距離よりも長い領域のことをいう。
ボックス23は、フランジ22との円周接触面のその他の部分に少なくとも1つのセンタリング部位44をさらに有し、フランジ22もまた、ボックス23との円周接触面のその他の部分に少なくとも1つのセンタリング部位46を有する。軸線A-A’からボックス23のセンタリング部位44までの距離は軸線A-A’からフランジ22のセンタリング部位46までの距離とほぼ同じである。軸線A-A’からセンタリング部位44、46までのこの距離は軸線A-A’からボックス23の凹み部40までの距離よりも長く、軸線A-A’からフランジ22の凹み部42の壁までの距離よりも短い。
有利には、ボックス23とフランジ22は軸線A-A’の周りに規則的に分散して配置された複数の凹設領域40、42と複数のセンタリング部位44、46とを備える。たとえば、ボックス23とフランジ22はそれぞれの円周上に交互に分散配置された同じ数の凹設領域40、42とセンタリング部位44、46とを備える。凹設領域40、42とセンタリング部位はそれぞれA-A’の周りに同じ角度の測定で隔てられる。
図示した例では、ボックス23とフランジ22はそれぞれ、いずれも軸線A-A’の周りに60°ずつ交互に振り分けられて軸線A-A’に対して60°の角領域にわたってそれぞれ広がる3つの凹設領域40、42と3つのセンタリング部位44、46を有する。
ボックス23は、図2および図3に示された組立て構成と、図4に示された分解構成と、の間で移動することができる。
組立て構成では、ボックス23の凹設領域40はフランジ22の凹設領域42に対向して配置され、協働することによって導通部48を形成する。そのとき、ボックス23のセンタリング部位44はフランジ22のセンタリング部位46に当接するように配置される。次いで、ハウジング20に対する軸16のセンタリングおよびボックス23の取付けがセンタリング部位44、46の協働によって果たされ、それによって電気モータ10は最適な形での動作が可能となる。実際、ハウジング20に対する軸16の回転は、外側リング28内でベアリング要素30によって転がり軸受24の内側リング26が回転することによって可能となる。
ボックス23は、組立て構成から軸線A-A’の周りに60°回転することによって分解構成に移行することができる。
分解構成では、ボックス23のセンタリング部位44はフランジ22の凹設領域42に対向しており、フランジ22のセンタリング部位46はボックス23の凹設領域40に対向している。そのとき、ボックス23とフランジ22の間には、符号jで幅が示されている隙間がある。ボックス23とフランジ22の間の隙間は、保守または交換の目的で転がり軸受24を分解するためにボックス23を軸16に沿って軸16の自由端まで軸方向に移動させるのに十分なものである。
ボックス23は、転がり軸受24のほか、ベアリングの外側リング28に軸方向に当接する固定バッフル板50を含む。固定バッフル板50は、ボックス23と、軸16と連携する回転スペーサ52であって軸16を取り囲む回転スペーサと、の間に配置される。
ハウジング20の密閉性は、いずれも軸16の周りに締め付けられた内側バッフル板54および外側バッフル板56によってさらに増強される。ボックス23は、軸線A-A’の周りに周方向に延びる内側溝57を内側面に有する。内側バッフル板54は、溝57と平行なリブであって、溝57の中に入り込んで内側密封バッフル組立体58を形成するリブを有する。ボックス23は、軸線A-A’の周りに周方向に延びる外側溝61を有するカバー60によって閉じられる。外側バッフル板56は、溝61と平行なリブであって、図2に示すように溝61の中に入り込んで外側密封バッフル組立体62を形成するリブを有する。
有利には、ハウジング20は、フランジ22に取り付けられるか、またはフランジ22と一体化された予備センタリングリング64を備える。この予備センタリングリング64は、ベアリングボックス23が引き抜かれたときに内側バッフル板54に支持を得て軸16を分解位置で担持するように構成される。有利には、予備センタリングリング64はフランジ22内でのそのセンタリングを可能にする肩部66を有する。変形として、リング64は、ボックス23が引き抜かれたときに分解位置で軸16を直接担持することもできる。
モータが非同期モータである場合に特に対応する変形形態によれば、ハウジング10は予備センタリングリング64を有しない。固定子14は、ボックス23が引き抜かれたときに軸16を分解位置で直接担持するように構成された内径部を有する。この変形形態では、ボックス23とフランジ22の間の隙間jは、固定子14と回転子12とを隔てるエアギャップeよりも大きい。そのため、分解位置では、回転子12は固定子14の内径部に支えられ、ボックス23とフランジ22の間の隙間はボックス23の引抜きを行うのに十分なものである。
図5に示した別の変形形態では、それぞれの凹み部40およびそれぞれのセンタリング部位44は肩部34の円周壁に位置しており、組立て構成ではフランジ22と協働するようにされる。同様に、それぞれの凹み部42とそれぞれのセンタリング部位46はフランジ22の内側壁に肩部34の円周壁と対向して位置する。したがって、導通部48は、組立て位置では肩部34レベルに位置する。
転がり軸受24の分解方法は、
- カバー60を取り外して引き抜き、外側バッフル板56のリブから外側溝61の係合を外すステップと、
- 外側バッフル板56、スペーサ52および固定バッフル板50を取り外して引き抜くステップと、
- フランジ22のねじ部38からボックス23取付けねじを抜き取るステップと、
- 穴36に挿入した工具を用いるなどして、フランジ22に対してボックス23を角度60°回転させるステップと、
- 軸16に沿ってボックス23を引き抜き、内側バッフル板54のリブから内側溝57の係合を外すステップと、
- ボックス23から転がり軸受24を抜き取るステップと、
の各ステップに従って進められる。
再組立て時には、ボックス23とフランジ22の間に軸方向の力も径方向の力も加えられることはない。それにより、再組立て時にベアリング24を傷めるリスクの一切を回避することができる。
ここに説明した発明は、保守または交換のために容易に取り外すことができるベアリングを備えた電気モータを供給することが可能である。その取外しには、熟練者や大がかりな安全手段が必要となる複雑なステップである軸の引抜きも回転子の据置きも特に必要がない。そのため、本発明によるモータは人員および機材の大幅な節約を実現することができる。
10 モータ
12 回転子
14 固定子
16 軸
18 ベアリング装置
20 ハウジング
22 端部フランジ、フランジ
23 ボックス、ベアリングボックス
24 転がり軸受、ベアリング
26 内側リング
28 外側リング
30 ベアリング要素
32 肩部
34 肩部
36 穴
38 ねじ部
40 凹み部
42 凹み部
44 センタリング部位
46 センタリング部位
48 導通部
50 固定バッフル板
52 回転スペーサ
54 内側バッフル板
56 外側バッフル板
57 内側溝、溝
58 内側密封バッフル組立体
60 カバー
61 外側溝、溝
62 外側密封バッフル組立体
64 予備センタリングリング
66 肩部

Claims (6)

  1. - モータハウジング(20)と、
    - 前記モータハウジング(20)に対して軸線(A-A’)の周りを回転可能な軸(16)と、
    - 前記モータハウジング(20)に取り付けられたベアリング装置(18)であって、前記軸(16)が前記モータハウジング(20)に対して前記軸線(A-A’)の周りを回転できるように前記軸(16)の周りに配置された、ベアリング装置(18)と、
    を備える電気モータ(10)であって、
    組立て位置であって、前記モータハウジング(20)との円周接触面の一部である前記ベアリング装置(18)の少なくとも1つのセンタリング部位(44)が、前記ベアリング装置(18)との円周接触面の一部である前記モータハウジング(20)の少なくとも1つのセンタリング部位(46)に当接し、それによって前記ベアリング装置(18)が組立て位置で前記モータハウジング(20)に取り付けられる、組立て位置と、分解位置であって、前記ベアリング装置(18)の前記センタリング部位(44)が前記モータハウジング(20)の凹み部(42)に対向して配置され、前記モータハウジング(20)の前記センタリング部位(46)が前記ベアリング装置(18)の凹み部(40)に対向して配置されて、それによって前記ベアリング装置(18)が分解位置で前記モータハウジング(20)および前記軸(16)に対して前記軸線(A-A’)に沿って平行移動することができる、分解位置と、の間で、前記ベアリング装置(18)が移動可能であり、
    前記モータハウジング(20)の前記凹み部(42)が組立て位置では前記ベアリング装置(18)の前記凹み部(40)に対向して配置され、前記モータハウジング(20)の前記凹み部(42)と前記ベアリング装置(18)の前記凹み部(40)が互いの間に少なくとも1つの導通部(48)を画定し、
    前記電気モータ(10)がエアギャップ(e)によって隔てられた固定子(14)と回転子(12)を備え、前記固定子(14)は、前記ベアリング装置(18)が引き抜かれたときに前記軸(16)を分解位置で担持するように構成された内径部を備えることを特徴とする電気モータ。
  2. 前記ベアリング装置(18)の組立て位置と分解位置との間の移動が、前記ベアリング装置(18)を前記軸線(A-A’)の周りに回転させることによって行われる、請求項1に記載の電気モータ(10)。
  3. 分解位置では、ボックス(23)とフランジ(22)との間に前記エアギャップ(e)よりも大きな隙間(j)を有する、請求項1に記載の電気モータ(10)。
  4. 前記ベアリング装置(18)が、前記軸(16)に組み付けられた外側バッフル板(56)と協働して外側密封バッフル組立体(62)を形成する外側溝(61)を有するカバー(60)を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の電気モータ(10)。
  5. 前記ベアリング装置(18)が、前記軸(16)に組み付けられた内側バッフル板(54)と協働して内側密封バッフル組立体(58)を形成する内側溝(57)を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の電気モータ(10)。
  6. 前記ベアリング装置(18)が複数の凹み部(40)およびそれと同数のセンタリング部位(44)を有し、前記モータハウジングがそれと同数の凹み部(42)およびセンタリング部位(46)を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の電気モータ(10)。
JP2017052485A 2016-03-18 2017-03-17 分解可能な電気モータ Active JP7195723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1652346A FR3049126B1 (fr) 2016-03-18 2016-03-18 Moteur electrique demontable
FR1652346 2016-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017175905A JP2017175905A (ja) 2017-09-28
JP7195723B2 true JP7195723B2 (ja) 2022-12-26

Family

ID=56119544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017052485A Active JP7195723B2 (ja) 2016-03-18 2017-03-17 分解可能な電気モータ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3220515B1 (ja)
JP (1) JP7195723B2 (ja)
CN (1) CN107404177B (ja)
ES (1) ES2854753T3 (ja)
FR (1) FR3049126B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7302235B2 (ja) * 2019-03-29 2023-07-04 株式会社デンソー 回転電機
JP7252056B2 (ja) * 2019-05-21 2023-04-04 株式会社日立産機システム リニアモータ及びこのリニアモータを用いたリニア圧縮機、並びにリニア圧縮機を用いたエアサスペンション
CN115632523B (zh) * 2022-09-07 2023-10-20 扬州市华胜机电科技有限公司 一种便于外壳拆装的电动机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289996A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Minebea Co Ltd 電気モータ
JP2008545370A (ja) 2005-06-29 2008-12-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車における調節駆動装置のための電動モータ及び伝動装置駆動ユニット
JP2013230026A (ja) 2012-04-26 2013-11-07 Fuji Electric Co Ltd 回転電機の軸受支持構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5535014B2 (ja) * 2010-09-09 2014-07-02 株式会社東芝 電動機
JP5138111B1 (ja) * 2012-05-29 2013-02-06 三菱電機株式会社 回転電機および軸受交換方法
FR3024611B1 (fr) * 2014-08-01 2016-09-02 Alstom Transp Tech Moteur electrique et procede de demontage

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289996A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Minebea Co Ltd 電気モータ
JP2008545370A (ja) 2005-06-29 2008-12-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車における調節駆動装置のための電動モータ及び伝動装置駆動ユニット
JP2013230026A (ja) 2012-04-26 2013-11-07 Fuji Electric Co Ltd 回転電機の軸受支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017175905A (ja) 2017-09-28
EP3220515A1 (fr) 2017-09-20
FR3049126A1 (fr) 2017-09-22
EP3220515B1 (fr) 2020-11-25
FR3049126B1 (fr) 2020-12-04
CN107404177B (zh) 2021-01-05
CN107404177A (zh) 2017-11-28
ES2854753T3 (es) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8786148B2 (en) Electric motor having support surfaces for maintenance
US9391483B2 (en) Rotary electric machine, bearing attaching and detaching jig, and bearing replacement method
JP7195723B2 (ja) 分解可能な電気モータ
US9520756B2 (en) Linear electromechanical actuator
US20100123318A1 (en) Wind power turbine for producing electric energy
EP4085203B1 (en) Electric machine provided with a releasable bearing assembly
EP2690256B1 (en) Method and system for assembling and disassembling shells of turbomachines
US10312766B2 (en) Submersible-rated roller table motor
JP6121980B2 (ja) 回転電機
JP5717823B2 (ja) 電動機
KR101646979B1 (ko) 전동 발전기의 회전자 축 냉각기구
AU2013322982B2 (en) Segmented rotor for electrical machines
CN102969822A (zh) 一种轴承可更换的电机结构及电机轴承更换方法
WO2020125061A1 (zh) 电主轴和电机
JP2014126037A (ja) 圧縮ユニット
JP6113377B1 (ja) 回転電機
JP2014171388A (ja) 電動機
US972929A (en) Dynamo-electric machine.
JP5993883B2 (ja) 全閉外扇型回転電機
JP2014223019A (ja) 電動機
DE102015209861A1 (de) Linear electromechanical actuator
US3500088A (en) Motor system with eddy-current coupling
KR20130096487A (ko) 밀봉 구조체, 이의 설치 방법 및 이를 구비한 풍력 발전기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220916

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220928

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7195723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150