JP7194275B2 - 車両制御システム及び車両制御方法 - Google Patents

車両制御システム及び車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7194275B2
JP7194275B2 JP2021520762A JP2021520762A JP7194275B2 JP 7194275 B2 JP7194275 B2 JP 7194275B2 JP 2021520762 A JP2021520762 A JP 2021520762A JP 2021520762 A JP2021520762 A JP 2021520762A JP 7194275 B2 JP7194275 B2 JP 7194275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
velocity
vehicle control
target
time
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021520762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020235467A1 (ja
Inventor
尚登 青木
茂規 早瀬
哲 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2020235467A1 publication Critical patent/JPWO2020235467A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7194275B2 publication Critical patent/JP7194275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0027Planning or execution of driving tasks using trajectory prediction for other traffic participants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、異なる種類のセンサが検知した物体の情報を用いて物体の状態を推定する車両制御システムに関する。
本技術分野の背景技術として、以下の先行技術がある。特許文献1(特開2017-91029号公報)には、電波送受信部からの信号に基づき、相対位置速度演算部が、目標物体の相対位置および相対速度を演算し、一方、前回演算した目標物体の航跡から、この航跡の相対位置および相対速度を、加速度センサおよびヨーレートセンサの出力を用いて、予測部によって予測し、この予測した相対位置および相対速度と、今回演算した目標物体の相対位置および相対速度との相関の有無を相関部により判定し、相関がある場合には、今回演算された目標物体の相対位置および相対速度により、当該航跡を更新し、相関がない場合には、新たな航跡として、今回演算された目標物体の相対位置および相対速度を、航跡更新部により航跡記憶部に記憶する物体検出装置が記載されている(要約参照)。
特開2017-91029号公報
特許文献1に記載された技術では、目標物体の相対位置・相対速度の相関の有無に従って航跡を更新するが、自車旋回中にセンサが不検知となることは想定されておらず、この場合に、物標の相対位置を補間推定すると誤った位置に推定する可能性がある。
本願において開示される発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、車両制御システムであって、自車の車速及びヨーレートを含む挙動情報を取得する挙動センサからの情報と、自車の外界の情報を取得する外界センサからの情報とに基づいて、外界に存在する物標の位置、速度及びそれらの誤差の情報を推定する統合部を備え、前記統合部は、前記外界センサからの情報を用いずに、前記自車挙動センサが取得した車速及びヨーレートを用いて、前記物標の相対速度を絶対速度に変換した状態で、前記第1の時刻の前記物標の相対位置から前記第2の時刻の前記物標の相対位置に変換した後に、前記物標の絶対速度を相対速度に変換することによって、前記物標の第1の時刻の位置、速度及びそれらの誤差から、前記第1の時刻より後の第2の時刻の前記物標の位置、速度及びそれらの誤差を予測することを特徴とする。
本発明の一態様によれば、物標の位置、速度及びそれらの誤差の精度を向上できる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明によって明らかにされる。
本発明の実施例の車両制御システムの構成図である。 本実施例の統合処理の全体を示すフローチャートである。 ステップS2の予測更新処理のフローチャートである。 各ステップにおける処理を説明する図である。
以下、図面を用いて実施例を説明する。
図1は、本発明の一実施の形態の車両制御システムの構成図である。
本実施形態の車両制御システムは、自車挙動認識センサD001、外界認識センサ群D002、測位システムD003、地図ユニットD004、入力通信網D005、センサ認識統合装置D006、自動運転計画判断装置D007及びアクチュエータ群D008を有する。自車挙動認識センサD001は、車両に搭載されているジャイロセンサ、車輪速度センサ、舵角センサ、加速度センサ等を含み、それぞれ、自車の挙動を表す、ヨーレート、車輪速度、舵角、加速度等を計測する。外界認識センサ群D002は、自車両の外にある車両、人、道路の白線、標識などを検知して、それらの情報を認識する。車両、人などの物体については、位置、速度、物体種別を認識する。道路の白線については、位置を含めたその形状を認識する。表式については、位置、標識の内容を認識する。外界認識センサ群D002は、レーダ、カメラ、ソナーなどのセンサが用いられる。センサの構成・個数には特に制限はない。測位システムD003は、自車両の位置を測定する。測位システムD003として用いられるものの一例として、衛星測位システムがある。地図ユニットD004は、自車周辺の地図情報を選別し出力する。入力通信網D005は、各種情報取得装置からの情報を取得し、その情報をセンサ認識統合装置D006に送る。入力通信網D005は、車載システムで一般的に使用されているネットワークであるCAN(Controller Area Network)や、Ethernet、無線通信などが利用される。センサ認識統合装置D006は、入力通信網D005から自車挙動情報、センサ物体情報、センサ道路情報、測位情報、地図情報を取得し、それらを自車周辺情報として統合し、自動運転計画判断装置D007に出力する。自動運転計画判断装置D007は、入力通信網D005からの情報と、センサ認識統合装置D006からの自車周辺情報を受信し、自車両をどのように移動するか計画・判断し、アクチュエータ群D008に命令情報を出力する。アクチュエータ群D008は、前記の命令情報に従ってアクチュエータを動作させる。
本実施形態のセンサ認識統合装置D006は、情報記憶部D009、センサ物体情報統合部D010及び自車周辺情報統合部D011を有する。情報記憶部D009は、入力通信網D005からの情報(例えば、外界認識センサ群D002が測定したセンサデータ)を記憶し、センサ物体情報統合部D010と自車周辺情報統合部D011に情報を提供する。センサ物体情報統合部D010は、情報記憶部D009からセンサ物体情報を取得し、複数のセンサで検知した同一物体の情報を同じものとして統合し、統合物体情報として自車周辺情報統合部D011に出力する。自車周辺情報統合部D011は、前記統合物体情報と、情報記憶部D009からの自車挙動情報、センサ道路情報、測位情報、地図情報を取得し、それらを自車周辺情報として統合して自動運転計画判断装置D007に出力する。
センサ認識統合装置D006は、演算装置、メモリ及び入出力装置を含む計算機(マイコン)によって構成される。
演算装置は、プロセッサを含み、メモリに格納されたプログラムを実行する。演算装置がプログラムを実行して行う処理の一部を、他の演算装置(例えば、FPGA(Field Programable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)などのハードウェア)で実行してもよい。
メモリは、不揮発性の記憶素子であるROM及びRAMを含む。ROMは、不変のプログラム(例えば、BIOS)などを格納する。RAMは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)のような高速かつ揮発性の記憶素子、及びSRAM(Static Random Access Memory)のような不揮発性の記憶素子であり、演算装置が実行するプログラム及びプログラムの実行時に使用されるデータを格納する。演算装置が実行するプログラムは、センサ認識統合装置D006の非一時的記憶媒体である不揮発性の記憶素子に格納される。
入出力装置は、所定のプロトコルに従って、センサ認識統合装置D006による処理内容を外部に送信したり、外部からデータを受信するインターフェースである。
図2は、本実施例の統合処理の全体を示すフローチャートである。
情報記憶部D009は、センサデータを格納する。センサデータは、外界認識センサ群D002の各種センサ(レーダ、カメラ、ソナーなど)が認識した物体(物標)の情報であり、物体までの距離及び方向のデータの他、認識された物体の相対位置、相対速度、及び相対位置・速度のデータを含む。相対位置・速度は、所定時刻において、当該物体が所定の確率で存在する範囲(例えば、ガウス分布型の誤差楕円)で表すことができる。ガウス分布型の誤差楕円は下式に示す共分散行列で表すことができ、他の形式で表してもよい。例えば、他の形式として、物体の存在範囲は、粒子フィルタを用いて推定されるガウス分布以外の一般の分布で表してもよい。
下式に示す共分散行列は、位置の相関を示す要素と、速度の相関を示す要素と、位置と速度の相関を示す要素とで構成されている。
Figure 0007194275000001
センサ物体情報統合部D010のメモリは、外界認識センサ群D002の各種センサが認識した物体の軌跡を示すトラッキングデータを格納する。
統合処理では、まず、センサ物体情報統合部D010が、センサデータの誤差を推定する(S1)。この誤差は、センサの種類や、認識範囲内で認識された物体の位置(例えば、物体までの距離が遠ければ誤差が大きく、認識範囲の中心に認識された物体は誤差が小さい等)や、外部環境(外界の明るさ、視程、降雨、降雪、気温など)によって定められている。
一方、センサ物体情報統合部D010は、トラッキングデータの予測データを更新する(S2)。例えば、トラッキングデータで表される物体が、前回認識された地点から移動方向と速度を変えずに等速直線運動をすると仮定して、次の時刻の当該物体の位置を予測し、トラッキングデータを更新する。
そして、センサ物体情報統合部D010は、トラッキングデータを用いた予測位置と、センサデータを用いた観測位置のうち、一つの物体を表すデータを一纏めにするグルーピング処理を実行する(S3)。例えば、トラッキングデータを用いた予測位置の誤差範囲と、センサデータを用いた観測位置の誤差範囲との重なりを判定し、誤差範囲が重なっている予測位置及び観測位置を同じ物体を表すデータとしてグルーピングする。
その後、センサ物体情報統合部D010は、同じ物体を表すグループに判定されたデータを用いて、観測結果を統合する(S4)。例えば、同じ物体を表すデータとしてグルーピングされた予測位置及び観測位置を、各予測位置及び観測位置の誤差を考慮した重み付け平均を計算し、物体の統合された位置を計算する。
その後、統合された位置をフュージョン結果として出力し、さらにトラッキングデータを更新する(S5)。
図3は、図2のステップS2の予測更新処理のフローチャートであり、図4は、各ステップにおける処理を説明する図である。図4において、速度は矢印で表され、位置は図上の位置で表され、位置・相対速度は誤差楕円で表される。
まず、センサ物体情報統合部D010は、所定時刻t1における車両周囲の物体の第1相対速度Vr_t1_t1、第1相対位置X_t1_t1及び第1相対位置・相対速度Pr_t1_t1を取得する(S21)。この相対速度、相対位置及び相対位置・相対速度は、一般に自車の車両中心位置を基準とした追従座標系(相対座標系とも称する)で表されるが、当該センサデータを測定したセンサの位置を基準とした座標系で表してもよい。
次に、センサ物体情報統合部D010は、追従座標系の相対速度データを静止座標系の絶対速度データに変換する。例えば、第1相対位置X_t1_t1を用いて、取得した追従座標系における第1相対速度Vr_t1_t1及び第1相対位置・相対速度Pr_t1_t1を、静止座標系における第1絶対速度Va_t1_t1及び第1相対位置・絶対速度Pa_t1_t1に変換する(S22)。
その後、センサ物体情報統合部D010は、時刻t1の位置から時刻t2の位置を導出する。例えば、車両の位置O_t1_t1を原点として、時刻t1における第1絶対速度Va_t1_t1、第1相対位置X_t1_t1及び第1相対位置・絶対速度Pa_t1_t1を、時刻t2における第2絶対速度Va_t2_t1、第2相対位置X_t2_t1及び第2相対位置・絶対速度Pa_t2_t1に変換する(S23)。
その後、センサ物体情報統合部D010は、座標系の原点位置を時刻t1から時刻t2に更新、すなわち時刻t1の座標系から時刻t2の座標系へ更新する。例えば、時刻t1における車両の位置O_t1_t1を原点とした物体の第2相対位置X_t2_t1、第2絶対速度Va_t2_t1及び第2相対位置・絶対速度Pa_t2_t1を、時刻t2における車両の位置O_t2_t1を原点とした物体の第2相対位置X_t2_t2、第2絶対速度Va_t2_t2及び第2相対位置・絶対速度Pa_t2_t2に更新する(S24)。
時刻t1における原点位置O_t1_t1から時刻t2における原点位置O_t2_t1への変換は、自車の車速及びヨーレートの測定値(すなわち旋回動作)が使用される。
車速及びヨーレートの測定値には誤差が含まれるので、この車速の誤差、ヨーレートの誤差を考慮して、第2相対位置・絶対速度Pa_t2_t2が示す誤差範囲を大きくしてもよい。
その後、センサ物体情報統合部D010は、静止座標系の絶対速度データを追従座標系の相対速度データに変換する。例えば、第2相対位置X_t2_t2を用いて、更新された座標系において、静止座標系における第2絶対速度Va_t2_t2及び第2相対位置・絶対速度Pa_t2_t2を、追従座標系における第2相対速度Vr_t2_t2及び第2相対位置・相対速度Pr_t2_t2へ変換する(S25)。
以上に説明したように、本発明の実施例によると、位置情報は相対位置のままで、物体の相対速度を絶対速度に変換した状態で、時刻t1の物体の相対位置から時刻t2の物体の相対位置に変換した後に、物体の絶対速度を相対速度に変換する。すなわち、絶対速度に変換された状態で、時刻t1の追従座標系の相対位置から時刻t2の追従座標系の相対位置を変換するので、外界認識センサ群D002からの情報を用いることなく、物標の位置、速度及びそれらの誤差の精度を向上できる。特に、ヨーレートの測定結果から計算される自車の旋回動作が計算結果に加味されるので、自車が旋回中でも、相対位置・相対速度(誤差範囲)を正確に計算できる。このため、物標のセンサデータのグルーピング性能が向上し、運転計画の判定性能を向上できる。
また、自車の車速の誤差及びヨーレートの誤差を考慮して、前記第2の時刻の位置、速度及びそれらの誤差を予測するので、相対位置・相対速度(誤差範囲)をより正確に計算できる。
また、誤差は、ガウス分布に従う共分散行列で表されるので、相対位置・相対速度(誤差範囲)を計算できる。
なお、本発明は前述した実施例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲の趣旨内における様々な変形例及び同等の構成が含まれる。例えば、前述した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに本発明は限定されない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えてもよい。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えてもよい。
また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をしてもよい。
また、前述した各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等により、ハードウェアで実現してもよく、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し実行することにより、ソフトウェアで実現してもよい。
各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリ、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、又は、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に格納することができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、実装上必要な全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には、ほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えてよい。
D001 自車挙動認識センサ、D002 外界認識センサ群、D003 測位システム、D004 地図ユニット、D005 入力通信網、D006 センサ認識統合装置、D007 自動運転計画判断装置、D008 アクチュエータ群、D009 情報記憶部、D010 センサ物体情報統合部、D011 自車周辺情報統合部

Claims (10)

  1. 車両制御システムであって、
    自車の車速及びヨーレートを含む挙動情報を取得する挙動センサからの情報と、自車の外界の情報を取得する外界センサからの情報とに基づいて、外界に存在する物標の位置、速度及びそれらの誤差の情報を推定する統合部を備え、
    前記統合部は、前記外界センサからの情報を用いずに、前記挙動センサが取得した車速及びヨーレートを用いて、前記物標の相対速度を絶対速度に変換した状態で、第1の時刻の前記物標の相対位置から、前記第1の時刻より後の第2の時刻の前記物標の相対位置に変換した後に、前記物標の絶対速度を相対速度に変換することによって、前記物標の前記第1の時刻の位置、速度及びそれらの誤差から、前記第2の時刻の前記物標の位置、速度及びそれらの誤差を予測することを特徴とする車両制御システム。
  2. 請求項1に記載の車両制御システムであって、
    前記統合部は、
    前記物標の速度を、追従座標系の相対速度から静止座標系の絶対速度に変換し、
    前記第1の時刻の前記物標の位置から前記第2の時刻の前記物標の位置に変換し、
    前記第1の時刻の相対座標系の原点位置から前記第2の時刻の相対座標系の原点位置に変換し、
    前記物標の速度を、前記絶対速度から追従座標系の相対速度に変換することを特徴とする車両制御システム。
  3. 請求項1に記載の車両制御システムであって、
    前記統合部は、自車の車速の誤差及びヨーレートの誤差を考慮して、前記第2の時刻の位置、速度及びそれらの誤差を予測することを特徴とする車両制御システム。
  4. 請求項1に記載の車両制御システムであって、
    前記誤差は、ガウス分布に従う共分散行列で表されることを特徴とする車両制御システム。
  5. 請求項1に記載の車両制御システムであって、
    前記誤差は、粒子フィルタを用いて推定される分布で表されることを特徴とする車両制御システム。
  6. 車両制御システムが実行する車両制御方法であって、
    前記車両制御システムは、自車の車速及びヨーレートを含む挙動情報を取得する挙動センサからの情報と、自車の外界の情報を取得する外界センサからの情報とに基づいて、外界に存在する物標の位置、速度及びそれらの誤差の情報を推定する統合部を有し、
    前記車両制御方法は、前記統合部が、前記外界センサからの情報を用いずに、前記挙動センサが取得した車速及びヨーレートを用いて、前記物標の相対速度を絶対速度に変換した状態で、第1の時刻の前記物標の相対位置から、前記第1の時刻より後の第2の時刻の前記物標の相対位置に変換した後に、前記物標の絶対速度を相対速度に変換することによって、前記物標の前記第1の時刻の位置、速度及びそれらの誤差から、前記第2の時刻の前記物標の位置、速度及びそれらの誤差を予測することを特徴とする車両制御方法。
  7. 請求項6に記載の車両制御方法であって、
    前記統合部は、前記物標の速度を、追従座標系の相対速度から静止座標系の絶対速度に変換し、
    前記統合部は、前記第1の時刻の前記物標の位置から前記第2の時刻の前記物標の位置に変換し、
    前記統合部は、前記第1の時刻の相対座標系の原点位置から前記第2の時刻の相対座標系の原点位置に変換し、
    前記統合部は、前記物標の速度を、前記絶対速度から追従座標系の相対速度に変換することを特徴とする車両制御方法。
  8. 請求項6に記載の車両制御方法であって、
    前記統合部は、自車の車速の誤差及びヨーレートの誤差を考慮して、前記第2の時刻の位置、速度及びそれらの誤差を予測することを特徴とする車両制御方法。
  9. 請求項6に記載の車両制御方法であって、
    前記誤差は、ガウス分布に従う共分散行列で表されることを特徴とする車両制御方法。
  10. 請求項6に記載の車両制御方法であって、
    前記誤差は、粒子フィルタを用いて推定される分布で表されることを特徴とする車両制御方法。
JP2021520762A 2019-05-23 2020-05-15 車両制御システム及び車両制御方法 Active JP7194275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096643 2019-05-23
JP2019096643 2019-05-23
PCT/JP2020/019404 WO2020235467A1 (ja) 2019-05-23 2020-05-15 車両制御システム及び車両制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020235467A1 JPWO2020235467A1 (ja) 2020-11-26
JP7194275B2 true JP7194275B2 (ja) 2022-12-21

Family

ID=73458214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021520762A Active JP7194275B2 (ja) 2019-05-23 2020-05-15 車両制御システム及び車両制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220227395A1 (ja)
JP (1) JP7194275B2 (ja)
DE (1) DE112020002138T5 (ja)
WO (1) WO2020235467A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7181997B2 (ja) * 2019-05-23 2022-12-01 日立Astemo株式会社 車両制御システム及び車両制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139320A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Isuzu Motors Ltd 車両の障害物検知装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112014006561T5 (de) * 2014-04-10 2017-02-16 Mitsubishi Electric Corporation Routenvorausberechunungseinrichtung
JP6157565B2 (ja) 2015-11-05 2017-07-05 三菱電機株式会社 物体検出装置
FR3054336A1 (fr) * 2016-07-22 2018-01-26 Parrot Drones Systeme autonome de prise de vues animees par un drone avec poursuite de cible et localisation amelioree de la cible.
JP6643215B2 (ja) * 2016-09-29 2020-02-12 株式会社デンソー 他車線監視装置
EP3415943A1 (en) * 2017-06-13 2018-12-19 Veoneer Sweden AB Error estimation for a vehicle environment detection system
JP7018277B2 (ja) * 2017-09-14 2022-02-10 株式会社デンソー 物体検出装置、物体検出方法及び車両制御システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139320A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Isuzu Motors Ltd 車両の障害物検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020235467A1 (ja) 2020-11-26
US20220227395A1 (en) 2022-07-21
DE112020002138T5 (de) 2022-03-10
JPWO2020235467A1 (ja) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6845894B2 (ja) 自動運転車両におけるセンサー故障を処理するための方法
CN110596694B (zh) 一种复杂环境雷达多目标跟踪和道路行驶环境预测方法
KR102042123B1 (ko) 자율 주행 차량을 위한 속력 제어 파라미터 추정 방법
JP6224370B2 (ja) 車両用コントローラ、車両システム
JP7181997B2 (ja) 車両制御システム及び車両制御方法
EP3722908B1 (en) Learning a scenario-based distribution of human driving behavior for realistic simulation model
US20200174486A1 (en) Learning-based dynamic modeling methods for autonomous driving vehicles
JP6786511B2 (ja) 自律走行車の速度を追従する方法及びシステム
JP2018055539A (ja) 移動体の状態算出装置、状態算出方法、プログラムおよびそれを記録した記録媒体
CN115616554A (zh) 配置用于确定空闲域的车辆雷达系统
JP7001708B2 (ja) 自動運転車の高速計画のための多項式フィッティングベースの基準線平滑化方法
CN113108791A (zh) 一种导航定位方法及导航定位设备
US10909716B2 (en) Vehicle localization using marker devices
KR102620325B1 (ko) 교통 흐름 정보의 결정 방법, 장치, 전자 기기 및 저장 매체
JP6908674B2 (ja) 自動運転車両を動作させるための所定のキャリブレーションテーブルに基づく車両制御システム
CN111176270A (zh) 使用动态地标的定位
JP7194275B2 (ja) 車両制御システム及び車両制御方法
EP3722907B1 (en) Learning a scenario-based distribution of human driving behavior for realistic simulation model and deriving an error model of stationary and mobile sensors
JP6959445B2 (ja) センサ認識統合装置
EP3467545A1 (en) Object classification
JP2023171384A (ja) アビオニクスシステム、航空機、及びストレージ媒体
US20230128379A1 (en) Method and device for evaluating a function for predicting a trajectory of an object in an environment of a vehicle
JP7356517B2 (ja) センサエイミング装置、運転制御システム、及び補正量の推定方法
US20220227358A1 (en) Map-based target heading disambiguation
Simon et al. Extracting sensor models from a scene based simulation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7194275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150