JP7193427B2 - 調整力調達装置および調整力調達方法 - Google Patents

調整力調達装置および調整力調達方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7193427B2
JP7193427B2 JP2019142830A JP2019142830A JP7193427B2 JP 7193427 B2 JP7193427 B2 JP 7193427B2 JP 2019142830 A JP2019142830 A JP 2019142830A JP 2019142830 A JP2019142830 A JP 2019142830A JP 7193427 B2 JP7193427 B2 JP 7193427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
procurement
power
control power
controllability
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019142830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021027658A (ja
Inventor
佑樹 辻井
翔太 逢見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019142830A priority Critical patent/JP7193427B2/ja
Priority to EP20849129.0A priority patent/EP4009265A4/en
Priority to US17/622,916 priority patent/US20220263312A1/en
Priority to PCT/JP2020/016440 priority patent/WO2021024554A1/ja
Publication of JP2021027658A publication Critical patent/JP2021027658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7193427B2 publication Critical patent/JP7193427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0202Market predictions or forecasting for commercial activities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/003Load forecast, e.g. methods or systems for forecasting future load demand
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/004Generation forecast, e.g. methods or systems for forecasting future energy generation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/008Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks involving trading of energy or energy transmission rights
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2639Energy management, use maximum of cheap power, keep peak load low
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、電力系統の調整力調達装置および調整力調達装方法に関する。
電力を安定供給するためには、需給バランスを調整して周波数を管理目標値以内に維持する必要がある。一般送配電事業者は、需給の変動周期に応じ、ガバナフリー(以下、GFと言う)、負荷周波数制御(以下、LFCと言う)および経済負荷配分制御(以下、EDCと言う)による発電機の出力調整を組み合わせ、エリア単位で管理目標値以内の周波数を維持している。
再生可能エネルギー(以下、再エネと言う)の導入が進むにつれて、需給バランス調整の重要性が増している。現在、一般送配電事業者は、需給バランスを調整する目的で、公募により調整力を調達している。また、調整力の取引を行う需給調整市場が創設されると、一般送配電事業者は、この需給調整市場において調整力を調達することになる。
需給調整市場では、需要予測誤差、時間内変動および電源脱落等に対応するため、各一般送配電事業者が、GF、LFCおよびEDCに活用できる調整力を確保することなる。需給調整市場で扱う調整力は、指令値までの出力変化(応動時間)が速く、出力継続時間が短い順に一次調整力、二次調整力(1)、二次調整力(2)、三次調整力(1)および三次調整力(2)に分けられる。一次調整力に相当するGFでは、調速機(ガバナ)により、系統周波数の変化に対応して出力を増減させる。二次調整力(1)に相当するLFCでは、負荷変動に起因する周波数変動および連系線潮流変動等を検出し、発電機の出力を調整する。二次調整力(2)および三次調整力(1)に相当するEDCでは、最経済となるよう発電機へ出力を配分する。なお、三次調整力(2)は、低速枠の調整力と位置付けられている。
これら調整力は、供給能力に加え、「中央給電指令所からの指令に応じた出力変化速度等といった反応力」および「発生した需給差に対応するための調整幅」といった能力が求められる。需給調整においては、「反応力」および「調整幅」を有した調整力(ΔkW)を一般送配電事業者が事前に調達した上で、実運用において調整力を運用することになる。調整力の運用に伴っては、可変費用(kWh)が発生する。上記説明の通り、需給調整市場は、「調整力の調達(ΔkW確保の側面)」と、「調達した調整力の運用(実際に運用した調整力に対しkWh価値を支払う側面)」が存在する。「ΔkW」を保有するということは、実需給時点で各時間帯毎に必要な調整能力を持った発電機等を、出力調整できる状態で予め確保するということである。
調整単価の登録、応札、約定処理および処理後の清算のプロセスを説明する。調整単価の登録においては、調整力供出事業者は、調整電源等毎に、調整力の発動時の上げ調整単価(V1)、下げ調整単価(V2)の情報を、1週間分まとめて需給調整市場システムに入力する。応札においては、需給調整市場(調達)に参加する事業者は、応札する調整力の売りΔkW価格および応札量等を需給調整市場システムに入力する。調達する一般送配電事業者は、必要となる調整力の量を買い入札として入力する。約定処理においては、一般送配電事業者が入札した買い入札量分を、発電・小売電気事業者の応札からΔkW価格の安い順に落札するよう約定処理を実施する。処理後の清算プロセスにおいては、需給調整市場システムで約定処理した結果(約定価格・約定量・約定電源等)を落札した発電・小売電気事業者および関連する一般送配電事業者に送信する。需給調整市場(調達)によるΔkWの精算は、これらの情報に基づき行われる。
上述のように、需給調整市場において一般送配電事業者は、調整力を1週間分まとめて調達する。このとき、周波数変動を管理目標値以内に維持しつつ調達コストを可能な限り低減できるだけの調整力を確保しておく必要がある。しかし、以下の理由により、各時間帯でどれくらいの調整力を調達すればよいか決定することは困難である。
第一に、再エネの出力変動は、時間帯および出力帯(天候)によって異なる。第二に、過去の実績に基づいて必要量テーブルを作成する場合に、どの一定信頼区間値(需要予測誤差、時間内変動等のσ、2σ、3σ値等)とすればよいか不明である。第三に、需給調整市場で扱われる調整力(一次調整力、二次調整力(1)、二次調整力(2)、三次調整力(1)および三次調整力(2))を、それぞれどの切り分けで必要量を算出するか決定することも難しい。
発電計画作成方法および発電計画作成システムとして、特許文献1に開示された技術がある。特許文献1によると、発電計画作成システムにおいて、再生可能エネルギー利用発電設備の発電電力を、任意に設定可能な時間範囲について気象予報を取得することで予測するとともに、系統内の負荷電力を予測し、その予測誤差を内燃力発電設備で吸収する発電計画を作成することが記載され、発電計画を作成する際はコスト優先の発電計画を作成する方法が記載されている。
特開2011-130584号公報
しかしながら、特許文献1では、調整力市場を踏まえた記載はなく、さらにどの時間帯、どの出力帯、どの一定信頼区間、どの調整力の切り分けにて、調整力を確保すればよいかの記載がない。このため、特許文献1に開示された方法では、周波数を管理目標値以内に保持しつつ、調整力の調達コストを低減できない可能性がある。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、その目的は、電力系統の周波数を管理目標値以内に保持しつつ、調整力の調達コストを低減可能な調整力調達装置および調整力調達方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、第1の観点に係る調整力調達装置は、再エネ出力データに基づいて、調整力を調達する区分を決定する調整力調達区分決定部と、前記調整力を調達する区分、前記再エネ出力データ、需要データおよび発電機データを用いた需給制御シミュレーションに基づいて、前記調整力を調達する区分についての調達コストと周波数変動を予測する需給制御シミュレーション部と、前記調整力を調達する区分について予測された調達コストと周波数変動に基づいて、前記調整力を調達する区分を選択する区分選択部とを備える。
本発明によれば、電力系統の周波数を管理目標値以内に保持しつつ、調整力の調達コストを低減することができる。
図1は、第1実施形態に係る調整力調達装置の構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る調整力調達装置の機能的な構成を示すブロック図である。 図2の調整力調達装置の処理を示すフローチャートである。 図2の調整力調達区分決定部で決定される時間帯区分の一例を示す図である。 図2の調整力調達区分決定部で決定される出力帯区分の一例を示す図である。 図5の出力帯区分に用いられる出力と理論的最大出力との関係の一例を示す図である。 図2の調整力調達区分決定部で決定される一定信頼区間値区分の一例を示す図である。 図2の調整力調達区分決定部で決定される調整力の切り分け区分の一例を示す図である。 図2の調整力調達区分決定部で抽出される区分の例を示す図である。 第2実施形態に係る調整力調達装置の機能的な構成を示すブロック図である。 図10の調整力調達装置の処理を示すフローチャートである。
実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている諸要素およびその組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、第1実施形態に係る調整力調達装置の構成を示すブロック図である。
図1において、電力系統20の調整力調達装置10Aは、例えば、計算機システムで構成される。電力系統20の調整力調達装置10Aは、電力系統20の負荷変動などに起因する周波数変動を抑制する運用ができるように、調整力調達を行う。本明細書では、出力配分の分配先を調整力と言う。調整力は、発電機、蓄電池およびデマンドレスポンスの少なくともいずれか1つから選択することができる。
電力系統20の調整力調達装置10Aは、出力部21、入力部22、通信部23、プロセッサ24、メモリ25および記憶装置26を備える。表示部21、入力部22、通信部23、プロセッサ24、メモリ25および記憶装置26は、バス27を介して互いに接続されている。
また、電力系統20の調整力調達装置10Aは、通信ネットワーク300を介して、電力系統20の計測情報などにアクセスすることができる。電力系統20は、複数の発電機23A~23Dおよび負荷25A、25B、25D~25Fが、母線(ノード)21A~21F、変圧器22A~22Dおよび送電線路(ブランチ)24A~24Eなどを介して相互に連系されたシステムである。ここで言う発電機23A~23Dは、例えば、火力発電機、水力発電機または原子力発電機である。ノード21A~21Fには、電力系統20の保護、制御および監視のための各種の計測器が設置されている。また、各ノード21A~21Dには、蓄電池26A~26Dおよび再エネ発電機27A~27Dが接続されている。再エネ発電機27A~27Dは、例えば、太陽光発電機、太陽熱発電機または風力発電機である。
表示部21は、電力系統20の調整力調達装置10Aで扱われるパラメータおよび電力系統20の調整力調達装置10Aでの処理結果などを表示する。表示部21は、ディスプレイ装置であってもよいし、ディスプレイ装置とともにプリンタ装置または音声出力装置などを用いてもよい。
入力部22は、電力系統20の調整力調達装置10Aを動作させるための各種条件などを入力する。入力部22は、キーボードおよびマウスなどを使用できる他、タッチパネルまたは音声指示装置などの少なくともいずれか一つを備えるようにしてもよい。
通信部23は、通信ネットワーク300に接続するための回路および通信プロトコルを備える。通信ネットワーク300は、インターネットなどのWAN(Wide Area Network)であってもよいし、WiFiまたはイーサネット(登録商標)などのLAN(Local Area Network)であってもよいし、WANとLANが混在していてもよい。
プロセッサ24は、コンピュータプログラムを実行し、記憶装置26に記憶されている各種データベース内のデータの検索、処理結果の表示指示、電力系統20の調整力調達に関する処理などを行う。プロセッサ24は、CPU(Central Processing Unit)であってもよいし、GPU(Graphics Processing Unit)であってもよい。プロセッサ24は、シングルコアロセッサであってもよいし、マルチコアロセッサであってもよい。プロセッサ24は、処理の一部または全部を行うハードウェア回路(例えばFPGA(Field-Programmable Gate Array)またはASIC(Application Specific Integrated Circuit))を備えていてもよい。プロセッサ24は、ニューラルネットワークを備えていてもよい。プロセッサ24は、1つまたは複数の半導体チップとして構成してもよいし、計算サーバのようなコンピュータ装置として構成してもよい。
メモリ25は、例えば、RAM(Random Access Memory)として構成され、コンピュータプログラムおよび計算結果データを記憶したり、各処理に必要なワークエリアをプロセッサ24に提供したりする。
記憶装置26は、大容量の記憶容量を有する記憶デバイスであり、例えば、ハードディスク装置またはSSD(Solid State Drive)である。記憶装置26は、各種プログラムの実行ファイルやプログラムの実行に用いられるデータを保持することができる。記憶装置26は、再エネ理論最大値データベースDB1、再エネ出力データベースDB2、需要データベースDB3、発電機データデータベースDB4、コストデータベースDB5および周波数変動データベースDB6を保持することができる。また、記憶装置26は、電力系統20の調整力調達プログラムを保持することができる。電力系統20の調整力調達プログラムは、電力系統の調整力調達装置10Aにインストール可能なソフトウェアであってもよいし、電力系統の調整力調達装置10Aにファームウェアとして組み込まれていてもよい。
再エネ理論最大値データベースDB1は、再エネの理論最大値を格納する。再エネの理論最大値は、各時間で再エネが出力可能な最大値(太陽光発電であれば、晴天時出力)である。
再エネ出力データベースDB2は、再エネ出力データを格納する。再エネ出力データは、再エネ出力の実績値を示すことができる。再エネ出力の実績値は、例えば、1日分の過去の時刻ごとの再エネ出力である。1日分の過去の再エネ出力は、例えば、過去の数年分の再エネ出力の統計値を用いることができる。
需要データベースDB3は、需要データを格納する。需要データは、電力需要量の実績値を示すことができる。電力需要量の実績値は、例えば、1日分の過去の時刻ごとの電力需要量である。1日分の過去の電力需要量は、例えば、過去の数年分の電力需要量の統計値を用いることができる。
発電機データベースDB4は、発電機データを格納する。発電機データは、発電機の容量、出力変化速度および発電単価等である。
コストデータベースDB5は、コストデータを格納する。コストは、ΔkWの調達コストおよびkWhの運用コスト等である。
周波数変動データベースDB6は、周波数変動データを格納する。周波数変動データは、調整力の運用時の電力系統20の周波数変動を示すことができる。
電力系統20の調整力調達プログラムの実行は、複数のプロセッサやコンピュータに分担させてもよい。あるいは、プロセッサ24は、通信ネットワーク300を介してクラウドコンピュータなどに電力系統20の調整力調達プログラムの全部または一部の実行を指示し、その実行結果を受け取るようにしてもよい。
また、図1では、電力系統20の調整力調達10Aが、再エネ理論最大値データベースDB1、再エネ出力データベースDB2、需要データベースDB3、発電機データベースDB4、コストデータベースDB5および周波数変動データベースDB6を保持する例を示したが、再エネ理論最大値データベースDB1、再エネ出力データベースDB2、需要データベースDB3、発電機データベースDB4、コストデータベースDB5および周波数変動データベースDB6の少なくともいずれか1つをクラウドサーバに保持させるようにしてもよい。
ここで、プロセッサ24は、電力系統20の調整力調達プログラムを実行することにより、再エネ出力データに基づいて、調整力を調達する区分を決定し、調整力を調達する区分、再エネ出力データ、需要データおよび発電機データを用いた需給制御シミュレーションに基づいて、調整力を調達する区分についての調達コストと周波数変動を予測し、調整力を調達する区分について予測した調達コストと周波数変動に基づいて、調整力を調達する区分を選択する。
このとき、プロセッサ24は、電力系統20の周波数変動が管理目標値以内にある区分のうち、調整力の調達コストが最も安い区分を選択することができる。これにより、電力系統20の周波数を管理目標値以内に保持しつつ、調整力の調達コストを低減することができる。
なお、調整力を調達する区分は、時間帯区分、出力帯区分、一定信頼区間値区分および調整力切り分け区分を含むことができる。これにより、需給の変動周期に応じて周波数変動を管理目標値以内に維持しつつ、調達コストを可能な限り低減するために、各時間帯でどれくらいの調整力をどの程度の信頼性で調達すればよいか判断することができる。
図2は、第1実施形態に係る調整力調達装置の機能的な構成を示すブロック図である。
図2において、電力系統20の調整力調達装置10Aは、再エネ理論最大値データベースDB1、再エネ出力データベースDB2、需要データベースDB3、発電機データベースDB4、コストデータベースDB5、周波数変動データベースDB6を備える。
また、電力系統20の調整力調達装置10Aは、調整力調達区分決定部11A、需給制御シミュレーション部12および区分選択部13を備える。
調整力調達区分決定部11Aは、再エネ出力データに基づいて、調整力を調達する区分を決定する。調整力を調達する区分は、時間帯区分、出力帯区分、一定信頼区間値区分および調整力切り分け区分のうちの少なくとも1つを含む。時間帯区分は、調整力を調達する時間帯の区分である。出力帯区分は、調整力を調達する出力帯の区分である。出力帯は、例えば、再エネの理論最大出力に対する再エネ出力の割合で表すことができる。出力帯は、再エネ出力の変動量を示すことができる。一定信頼区間値区分は、再エネの出力変動および需要予測誤差等に対し、どの程度の信頼性で調整力を確保するかを示す区分である。調整力切り分け区分は、需給調整市場で扱われる調整力(一次調整力、二次調整力(1)、二次調整力(2)、三次調整力(1)および三次調整力(2))を、それぞれどの切り分けで確保するかを示す区分である。
調整力調達区分決定部11Aは、時間帯区分、出力帯区分、一定信頼区間値区分および調整力切り分け区分のそれぞれについて、手動で決定するか、ランダムに決定するか、線形に決定するかまたは過去の実績値を用いて決定することができる。
需給制御シミュレーション部12は、調整力を調達する区分、再エネ出力データ、需要データおよび発電機データを用いた需給制御シミュレーションに基づいて、調整力を調達する区分についての調達コストと周波数変動を予測する。
区分選択部13は、調整力を調達する区分について予測された調達コストと周波数変動に基づいて、調整力を調達する区分を選択する。このとき、区分選択部13は、周波数変動が管理目標値以内にある区分のうち、調達コストが最も安い区分を選択することができる。
図3は、図2の調整力調達装置の処理を示すフローチャートである。
図3において、ステップS1では、図2の調整力調達区分決定部11Aは、再エネ理論最大値データベースDB1および再エネ出力データベースDB2を参照し、調整力を調達する区分を決定する。
次に、ステップS2では、需給制御シミュレーション部12は、再エネ出力データベースDB2、需要データベースDB3および発電機データデータベースDB4を参照し、調整力を調達する区分、再エネ出力データ、需要データおよび発電機データを用いた需給制御シミュレーションを実施する。そして、需給制御シミュレーション部12は、需給制御シミュレーション結果に基づいて、調整力を調達する区分についての調達コストと周波数変動を予測する。
次に、ステップS3では、区分選択部13は、コストデータベースDB5および周波数変動データベースDB6を参照し、各区分について需給制御シミュレーション部12にて予測された調達コストと周波数変動に基づいて、調整力を調達する区分を選択する。
需給調整市場において一般送配電事業者は、区分選択部13で選択された区分に基づいて調整力を1週間分まとめて調達することができる。これにより、再エネの出力変動が時間帯および出力帯(天候)によって異なる場合においても、周波数変動を管理目標値以内に維持しつつ調達コストを可能な限り低減できるだけの調整力を確保することができる。
図4は、図2の調整力調達区分決定部で決定される時間帯区分の一例を示す図である。
図4において、時間帯区分は、例えば、調整力を調達する時間帯を1時間毎、3時間毎および6時間毎、・・に設定することができる。例えば、調整力を調達する時間帯が1時間毎の場合、0:00~1:00、1:00~2:00、・・・、23:00~24:00の時間帯毎に必要な調整力を算出する。
時間帯区分を決定する際には、手動で決定してもよいし、ランダムに決定してもよいし、線形に決定してもよいし、過去の実績値を用いることにより周波数を管理目標値以内に保持しつつコストを低減できる区分から優先的に決定してもよい。なお、ここで言う線形は、1時間毎、2時間毎および3時間毎、・・というように、区分される時間帯が比例関係にあることである。
図5は、図2の調整力調達区分決定部で決定される出力帯区分の一例を示す図である。
図5において、出力帯区分は、例えば、調整力を調達する出力帯を10%毎、30%毎および50%毎、・・に設定することができる。例えば、調整力を調達する出力帯が10%毎の場合、0%~10%、10%~20%、・・・、90%~100%の出力帯毎に必要な調整力を算出する。このとき、出力帯区分が10%毎の場合、出力変動を小さくすることができ、必要な調整力を少なくすることができる。出力帯区分が50%毎の場合、出力変動が大きくなり、必要な調整力が多くなる。
出力帯区分を決定する際には、手動で決定してもよいし、ランダムに決定してもよいし、線形に決定してもよいし、過去の実績値を用いることにより周波数を管理目標値以内に保持しつつコストを低減できる区分から優先的に決定してもよい。
図6は、図5の出力帯区分に用いられる出力と理論的最大出力との関係の一例を示す図である。
図6において、太陽光発電の場合の1日分の理論的最大出力をB、出力をAとすると、図5の出力帯はA/Bで与えることができる。出力Aは、太陽光発電の過去の出力の統計値を用いることができる。
図7は、図2の調整力調達区分決定部で決定される一定信頼区間値区分の一例を示す図である。
図7において、一定信頼区間値区分は、例えば、調整力を調達する一定信頼区間値をσ、2σおよび3σ、・・に設定することができる。例えば、調整力を調達する一定信頼区間値がσの場合、ある時間帯、出力帯において、需要予測誤差や時間内変動等のσ値を調整力の必要量とする。
一定信頼区間値区分を決定する際には、手動で決定してもよいし、ランダムに決定してもよいし、線形に決定してもよいし、過去の実績値を用いることにより周波数を管理目標値以内に保持しつつコストを低減できる区分から優先的に決定してもよい。
図8は、図2の調整力調達区分決定部で決定される調整力の切り分け区分の一例を示す図である。
図8において、調整力区分は、例えば、調達する調整力を一次調整力、二次調整力(1)、二次調整力(2)、三次調整力(1)および三次調整力(2)に設定することができる。なお、一般的には、調整力区分毎に必要量が1対1となるよう設定されるが、複合的に必要量が設定される切り分け方(一次調整力+二次調整力(1)、一次調整力+二次調整力(1)+二次調整力(2))を用意してもよい。
そして、調整力区分の切り分けとして、各調整力でどのくらいの量を調達すればよいかの必要量をパターンごとに算出する。例えば、パターンAの場合、切り分けされた各調整力の必要量PA1~PA7(MW)を算出し、パターンBの場合、切り分けされた各調整力の必要量PB1~PB7(MW)を算出する。
調整力切り分け区分を決定する際には、手動で決定してもよいし、ランダムに決定してもよいし、線形に決定してもよいし、過去の実績値を用いることにより周波数を管理目標値以内に保持しつつコストを低減できる区分から優先的に決定してもよい。
図9は、図2の調整力調達区分決定部で抽出される区分の例を示す図である。
図9において、時間帯区分、出力帯区分、一定信頼区間値区分および調整力切り分け区分毎に決定した区分を示す。図9では、図4の時間帯区分、図5の出力帯区分、図7の一定信頼区間値区分および図8の調整力切り分け区分のパターンを組み合わせて決定した区分の例を示した。この決定した区分のそれぞれにおいて、図1の電力系統20のモデルを用いて需給制御シミュレーションを実施することにより、それぞれの区分についての調達コストT1~T7、・・および周波数変動F1~F7、・・を予測する。
以上説明したように、上述した第1実施形態によれば、ほぼ無限に存在する時間帯区分、出力帯区分、一定信頼区間値区分および調整力切り分け区分の中から、周波数を管理目標値以内に保持しつつコストを低減できる区分において調整力を調達することが可能となる。
図10は、第2実施形態に係る調整力調達装置の機能的な構成を示すブロック図である。
図10において、電力系統20の調整力調達装置10Bは、図2の電力系統20の調整力調達装置10Aの構成に加え、調整力必要量評価部14、周波数変動実績データベースDB7および調整力必要量評価結果データベースDB8をさらに備える。また、電力系統20の調整力調達装置10Bは、図2の電力系統20の調整力調達装置10Aの調整力調達区分決定部11Aの代わりに調整力調達区分決定部11Bを備える。
調整力必要量評価部14は、区分選択部13にて選択された区分に基づいて調達された調整力の運用時の周波数変動の実績値と、調整力を調達する区分について需給制御シミュレーション部12にて予測された周波数変動の予測値に基づいて、調整力の必要量を評価する。
調整力調達区分決定部11Bは、再エネ出力データおよび調整力必要量評価部14にて評価された調整力必要量評価結果に基づいて、調整力を調達する区分を決定する。
周波数変動実績データベースDB7は、区分選択部13にて選択された区分に基づいて調達された調整力の運用時の周波数変動の実績値を格納する。調整力必要量評価結果データベースDB8は、調整力必要量評価部14にて評価された調整力必要量評価結果を格納する。
図11は、図10の調整力調達装置の処理を示すフローチャートである。
図11において、ステップS11では、調整力調達区分決定部11Bは、再エネ理論最大値データベースDB1、再エネ出力データベースDB2および調整力必要量評価結果データベースDB8を参照し、調整力を調達する区分を決定する。
次に、ステップS12では、需給制御シミュレーション部12は、再エネ出力データベースDB2、需要データベースDB3および発電機データデータベースDB4を参照し、調整力を調達する区分、再エネ出力データ、需要データおよび発電機データを用いた需給制御シミュレーションを実施する。そして、需給制御シミュレーション部12は、需給制御シミュレーション結果に基づいて、調整力を調達する区分についての調達コストと周波数変動を予測する。
次に、ステップS13では、区分選択部13は、コストデータベースDB5および周波数変動データベースDB6を参照し、需給制御シミュレーション部12にて予測された区分についての調達コストと周波数変動に基づいて、調整力を調達する区分を選択する。
次に、ステップS14では、調整力必要量評価部14は、周波数変動実績データベースDB7を参照し、周波数変動のシミュレーション結果と実績値を評価して、次の計画に反映させる。例えば、調整力必要量評価部14は、今回の調整力の運用時の周波数が管理目標値以内となっているかを判定し、周波数が管理目標値以内でない場合は、次回以降の調整力の運用に用いられる区分の決定時に、例えば、一定信頼区間値を増加させる処理等を調整力調達区分決定部11Bに対して実施する。
このとき、調整力調達区分決定部11Bは、次回以降の調整力を調達する区分を決定する際に、一定信頼区間値を増加させる。例えば、調整力調達区分決定部11Bは、図9のそれぞれの区分のσを2σに変更し、2σを3σに変更する。そして、需給制御シミュレーション部12は、この変更されたそれぞれの区分についての調達コストおよび周波数変動を予測し、区分選択部13は、予測された調達コストと周波数変動に基づいて、変更された区分の中から調整力を調達する区分を選択する。
以上説明したように、上述した第2実施形態によれば、事後評価によるフィードバック結果も反映させた上で、ほぼ無限に存在する時間帯区分、出力帯区分、一定信頼区間値区分および調整力切り分け区分の中から、周波数を管理目標値以内に保持しつつコストを低減できる区分において調整力を調達することが可能となる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。
DB1 再エネ理論最大値データベース、DB2 再エネ出力データベース、DB3 需要データベース、DB4 発電機データデータベース、DB5 コストデータデータベース、DB6 周波数変動データデータベース、DB7 周波数変動実績データデータベース、DB8 調整力必要量評価結果データデータベース、20 電力系統、10A、10B 調整力調達装置、11A、11B 調整力調達区分決定部、12 需給制御シミュレーション部、13 区分選択部、14 調整力必要量評価部、21 表示部、22 入力部、23 通信部、24 プロセッサ、25 メモリ、26 記憶装置、27 バス、300 通信ネットワーク

Claims (9)

  1. 再エネ出力データに基づいて、調整力を調達する時間帯区分、出力帯区分、一定信頼区間値区分および調整力切り分け区分のうちの少なくとも1つを含む調整力を調達する区分を、選択候補として複数個、決定する調整力調達区分決定部と、
    複数個の前記選択候補のそれぞれについて、前記調整力を調達する区分、前記再エネ出力データ、需要データおよび発電機データを用いた需給制御シミュレーションに基づいて、調達コストと周波数変動を予測する需給制御シミュレーション部と、
    前記複数個の選択候補について予測された調達コストと周波数変動に基づいて、前記複数個の選択候補のうちいずれかを選択する区分選択部とを備える調整力調達装置。
  2. 前記区分選択部は、前記周波数変動が管理目標値以内にある選択候補のうち、前記調達コストが最も安い選択候補を選択する請求項1に記載の調整力調達装置。
  3. 前記調整力調達区分決定部は、前記複数個の選択候補について、前記調整力を調達する時間帯区分の設定内容を、手動で決定するか、ランダムに決定するか、前記複数個の選択候補の設定内容が比例関係となるように線形に決定するかまたは過去の実績値を用いて決定する請求項に記載の電力系統の調整力調達装置。
  4. 前記調整力調達区分決定部は、前記複数個の選択候補について、前記調整力を調達する出力帯区分の設定内容を、手動で決定するか、ランダムに決定するか、前記複数個の選択候補の設定内容が比例関係となるように線形に決定するかまたは過去の実績値を用いて決定する請求項1に記載の電力系統の調整力調達装置。
  5. 前記調整力調達区分決定部は、前記複数個の選択候補について、前記調整力を調達する一定信頼区間値区分の設定内容を、手動で決定するか、ランダムに決定するか、前記複数個の選択候補の設定内容が比例関係となるように線形に決定するかまたは過去の実績値を用いて決定する請求項1に記載の電力系統の調整力調達装置。
  6. 前記調整力調達区分決定部は、前記複数個の選択候補について、前記調整力を調達する調整力切り分け区分の設定内容を、手動で決定するか、ランダムに決定するか、前記複数個の選択候補の設定内容が比例関係となるように線形に決定するかまたは過去の実績値を用いて決定する請求項1に記載の電力系統の調整力調達装置。
  7. 前記区分選択部にて選択された区分に基づいて調達された調整力の運用時の周波数変動の実績値と、前記区分について前記需給制御シミュレーション部にて予測された周波数変動の予測値に基づいて、前記調整力の必要量を評価する調整力必要量評価部をさらに備え、
    前記調整力調達区分決定部は、前記再エネ出力データおよび前記調整力の必要量の評価結果に基づいて、前記調整力を調達する区分を決定する請求項1に記載の電力系統の調整力調達装置。
  8. プロセッサにより実行される調整力調達方法であって、
    前記プロセッサは、
    再エネ出力データに基づいて、調整力を調達する時間帯区分、出力帯区分、一定信頼区間値区分および調整力切り分け区分のうちの少なくとも1つを含む調整力を調達する区分を、選択候補として複数個、決定し、
    複数個の前記選択候補のそれぞれについて、前記調整力を調達する区分、前記再エネ出力データ、需要データおよび発電機データを用いた需給制御シミュレーションに基づいて、調達コストと周波数変動を予測し、
    前記複数個の選択候補について予測した調達コストと周波数変動に基づいて、前記複数個の選択候補のうちいずれかを選択する電力系統の調整力調達方法。
  9. 前記プロセッサは、前記周波数変動が管理目標値以内にある選択候補のうち、前記調達コストが最も安い選択候補を選択する請求項に記載の調整力調達方法。
JP2019142830A 2019-08-02 2019-08-02 調整力調達装置および調整力調達方法 Active JP7193427B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019142830A JP7193427B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 調整力調達装置および調整力調達方法
EP20849129.0A EP4009265A4 (en) 2019-08-02 2020-04-14 REGULATED SERVICE PROCUREMENT INSTITUTION AND SERVICE PROCUREMENT PROCESS
US17/622,916 US20220263312A1 (en) 2019-08-02 2020-04-14 Adjustment power procurement device and adjustment power procuring method
PCT/JP2020/016440 WO2021024554A1 (ja) 2019-08-02 2020-04-14 調整力調達装置および調整力調達方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019142830A JP7193427B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 調整力調達装置および調整力調達方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021027658A JP2021027658A (ja) 2021-02-22
JP7193427B2 true JP7193427B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=74503406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019142830A Active JP7193427B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 調整力調達装置および調整力調達方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220263312A1 (ja)
EP (1) EP4009265A4 (ja)
JP (1) JP7193427B2 (ja)
WO (1) WO2021024554A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046884A (ja) 2014-08-21 2016-04-04 三菱電機株式会社 広域系統制御装置
WO2016143021A1 (ja) 2015-03-09 2016-09-15 株式会社日立製作所 電力系統安定化システム
JP2019041457A (ja) 2017-08-23 2019-03-14 株式会社日立製作所 電力系統の負荷周波数制御装置及び方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5659486B2 (ja) 2009-12-17 2015-01-28 富士電機株式会社 発電計画作成方法および発電計画作成システム
US8704390B2 (en) * 2010-12-07 2014-04-22 Vestas Wind Systems A/S Dynamic adjustment of power plant output based on electrical grid characteristics
GB2512307A (en) * 2013-03-25 2014-10-01 Imp Innovations Ltd Power System Control
CN105324790A (zh) * 2013-06-26 2016-02-10 三菱电机株式会社 供需计划装置、供需计划方法、供需计划程序及记录介质
US10404073B2 (en) * 2014-10-14 2019-09-03 Hitachi, Ltd. Power generation system and method that controls production of power by a power generation facility
US20160190808A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Lg Cns Co., Ltd. Method and system for managing electric power
JP6254109B2 (ja) * 2015-01-15 2017-12-27 株式会社日立製作所 電力取引管理システムおよび電力取引管理方法
JP6735692B2 (ja) * 2017-02-24 2020-08-05 株式会社日立製作所 電力需給調整力調達計画支援装置、方法、および電力需給調整力調達計画支援システム
WO2019023715A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Florida State University Research Foundation, Inc. OPTIMUM CONTROL TECHNIQUE FOR DISTRIBUTED ENERGY RESOURCES

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046884A (ja) 2014-08-21 2016-04-04 三菱電機株式会社 広域系統制御装置
WO2016143021A1 (ja) 2015-03-09 2016-09-15 株式会社日立製作所 電力系統安定化システム
JP2019041457A (ja) 2017-08-23 2019-03-14 株式会社日立製作所 電力系統の負荷周波数制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021024554A1 (ja) 2021-02-11
US20220263312A1 (en) 2022-08-18
EP4009265A4 (en) 2023-08-30
JP2021027658A (ja) 2021-02-22
EP4009265A1 (en) 2022-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200220382A1 (en) Energy storage modeling and control
US11682902B2 (en) Managing queue distribution between critical datacenter and flexible datacenter
US20220171449A1 (en) Redundant flexible datacenter workload scheduling
JP6735692B2 (ja) 電力需給調整力調達計画支援装置、方法、および電力需給調整力調達計画支援システム
JP7240862B2 (ja) 周波数制御装置および周波数制御方法
US20120253532A1 (en) Systems and methods for forecasting electrical load
JP7479410B2 (ja) 電力網の安定性を保証するために電力網の制約とトランザクションするための分散型台帳
JP7049218B2 (ja) 送電損失計算装置及び送電損失計算方法
US20210295456A1 (en) Robust and fast design of microgrids, der systems, and other energy systems using staged hybrid investment planning
US20230222400A1 (en) Method and system for resource management
JP7193427B2 (ja) 調整力調達装置および調整力調達方法
Du et al. Integrating a multi-microgrid system into real-time balancing market: Problem formulation and solution technique
Zheng et al. Pids: An intelligent electric power management platform
KR101231190B1 (ko) 발전소의 발전 제어 시스템 및 그 제어 방법
US10268973B2 (en) Systems, methods and apparatus for a stakeholder market simulator for energy delivery systems
US11977426B2 (en) Control apparatus, control method and program
US20220376500A1 (en) Power supply and demand planning device
JP7442417B2 (ja) 需給調整支援装置、需給調整装置並びに方法
JP7486653B1 (ja) 装置、方法およびプログラム
WO2022004029A1 (ja) 需給監視装置、需給調整装置および方法
Mollah et al. Adaptive market based load shedding scheme
Dhabai et al. An Approach Towards Mitigation of Renewable Energy Curtailment
JP2024046498A (ja) 作成プログラム、作成方法および作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7193427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150