JP7188932B2 - Optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and fusion splicing method for optical fiber tape core wire - Google Patents
Optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and fusion splicing method for optical fiber tape core wire Download PDFInfo
- Publication number
- JP7188932B2 JP7188932B2 JP2018147592A JP2018147592A JP7188932B2 JP 7188932 B2 JP7188932 B2 JP 7188932B2 JP 2018147592 A JP2018147592 A JP 2018147592A JP 2018147592 A JP2018147592 A JP 2018147592A JP 7188932 B2 JP7188932 B2 JP 7188932B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- unit
- covering portion
- fiber strands
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 243
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000007526 fusion splicing Methods 0.000 title claims description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 36
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 35
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
本発明は、光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、および光ファイバテープ心線の融着接続方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to optical fiber ribbons, optical fiber cables, and fusion splicing methods for optical fiber ribbons.
従来から、下記特許文献1に示されるような光ファイバテープ心線が知られている。この光ファイバテープ心線は、複数の光ファイバ素線を一括被覆する被覆部に間欠的にスリットを設けている。
このような光ファイバテープ心線は、シース内に収容されて、光ファイバケーブルとして用いられる。
2. Description of the Related Art Conventionally, an optical fiber ribbon as shown in
Such an optical fiber ribbon is housed in a sheath and used as an optical fiber cable.
近年では、光ファイバケーブルの外径を大きくせずにより多くの光ファイバ素線を収容するために、光ファイバ素線の外径をより小さくすることが求められている。例えば、従来は外径が250μmの光ファイバ素線が広く用いられていた。しかしながら近年では、例えば光ファイバ裸線の外径を80μm程度とし、着色層などのコート層の外径を170μm程度とすることが求められている。
ここで、外径の小さい光ファイバ素線によって光ファイバテープ心線を構成すると、光ファイバテープ心線の剛性が小さいために、ケーブル内で光ファイバテープ心線が過度に曲がってしまうという課題がある。光ファイバテープ心線が過度に曲がると、マクロベンド損失が大きくなってしまう。
In recent years, in order to accommodate more optical fiber strands without increasing the outer diameter of the optical fiber cable, it is desired to reduce the outer diameter of the optical fiber strands. For example, conventionally, an optical fiber strand having an outer diameter of 250 μm has been widely used. However, in recent years, for example, the outer diameter of the bare optical fiber is required to be approximately 80 μm, and the outer diameter of the coated layer such as the colored layer is required to be approximately 170 μm.
Here, when the optical fiber ribbon is composed of optical fiber strands with a small outer diameter, the optical fiber ribbon has a small rigidity, so there is a problem that the optical fiber ribbon is excessively bent in the cable. be. Excessive bending of the optical fiber ribbon leads to large macrobend loss.
本発明はこのような事情を考慮してなされ、剛性を高めた光ファイバテープ心線を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an optical fiber ribbon with increased rigidity.
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様に係る光ファイバテープ心線は、少なくとも3本の光ファイバ素線および前記光ファイバ素線を被覆する被覆部をそれぞれ有する第1のユニットおよび第2のユニットと、前記第1のユニットと前記第2のユニットとを連結する複数の連結部と、を備え、前記光ファイバ素線が延びる方向を長手方向とし、前記第1のユニットと前記第2のユニットとが前記連結部を挟んで向かい合う方向を連結方向とし、前記長手方向および前記連結方向の双方に直交する方向を直交方向とするとき、複数の前記連結部は、前記長手方向において間欠的に配置され、前記第1のユニットに含まれる光ファイバ素線のうちの少なくとも2本は、前記直交方向で互いにずれた位置に配置されている。 In order to solve the above problems, the optical fiber tape core wire according to the first aspect of the present invention is a first unit having at least three optical fiber strands and a coating section for coating the optical fiber strands. and a second unit, and a plurality of connecting portions for connecting the first unit and the second unit, wherein the direction in which the optical fiber strand extends is set as a longitudinal direction, and the first unit and When the direction in which the second unit faces each other across the connecting portion is defined as the connecting direction, and the direction perpendicular to both the longitudinal direction and the connecting direction is defined as the orthogonal direction, the plurality of connecting portions are arranged in the longitudinal direction. At least two of the optical fiber strands intermittently arranged in the first unit are arranged at positions shifted from each other in the orthogonal direction.
本発明の上記態様によれば、剛性を高めた光ファイバテープ心線を提供することができる。 According to the above aspect of the present invention, it is possible to provide an optical fiber ribbon with increased rigidity.
以下、本実施形態の光ファイバテープ心線について図面に基づいて説明する。
図1に示すように、光ファイバテープ心線20は、第1のユニット1Aと、第2のユニット1Bと、第3のユニット1Cと、第4のユニット1Dと、複数の連結部2と、を備えている。複数の連結部2により、ユニット1A~1D同士が連結されている。ユニット1A~1Dはそれぞれ、3本の光ファイバ素線3A~3Cを有している。
The optical fiber ribbon according to this embodiment will be described below with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the
(方向定義)
本実施形態ではXYZ直交座標系を設定して各構成の位置関係を説明する。X軸に沿う方向は、光ファイバ素線3A~3Cが延びる方向(以下、長手方向Xという)である。Y軸に沿う方向は、第1のユニット1Aと第2のユニット1Bとが、連結部2を挟んで向かい合う方向(以下、連結方向Yという)である。Z軸に沿う方向は、長手方向Xおよび連結方向Yの双方に直交する方向(以下、直交方向Zという)である。
長手方向Xに直交する断面を、横断面という。図1は、光ファイバテープ心線20の横断面の形状を示した斜視図である。
(direction definition)
In this embodiment, an XYZ orthogonal coordinate system is set and the positional relationship of each component will be described. The direction along the X-axis is the direction in which the
A cross section orthogonal to the longitudinal direction X is called a cross section. FIG. 1 is a perspective view showing the cross-sectional shape of the
(光ファイバケーブル)
光ファイバテープ心線20は、例えば図2に示すような光ファイバケーブル50内に収容して用いられる。なお、図2では光ファイバテープ心線20の形状を簡略化して表示している。
(optical fiber cable)
The optical fiber
光ファイバケーブル50は、コア52と、コア52を覆うシース54と、を備えている。コア52は、複数の光ファイバテープ心線20と、複数の光ファイバテープ心線20を覆う押さえ巻き53(ラッピングチューブ)と、を備えている。
各光ファイバテープ心線20は、結束材51により束ねられた状態で、押さえ巻き54の内側に収容されている。なお、図2では2つの光ファイバテープ心線20に1つの結束材51が巻き付けられているが、1つまたは3つ以上の光ファイバテープ心線20に結束材51を巻き付けてもよい。また、結束材51は無くてもよい。複数の光ファイバテープ心線20は、SZ状または螺旋状などの態様で撚り合わされた状態で、シース54内に収容されている。
The
Each optical fiber
結束材51は、SZ状、螺旋状などの態様で光ファイバテープ心線20に巻き付けられている。結束材51に着色することで、光ファイバテープ心線20同士の識別性を向上させてもよい。結束材51しては、例えばポリエチレンテレフタラート(PET)等の高融点材料およびポリプレピレン(PP)等の低融点材料からなる繊維を複数本組み合わせたものを用いることができる。なお、結束材51の構成や材質は上記に限定されず、適宜変更可能である。
The
シース54の内部には、一対の抗張力体56および一対の引き裂き紐57が埋設されている。一対の引き裂き紐57は、シース54内の内周面に近接する位置に埋設されている。シース54の外周面のうち、一対の引き裂き紐57が配置された位置の外側にはそれぞれ、マーカ突起58が突設されている。マーカ突起58は、引き裂き紐57に沿って形成されており、引き裂き紐57の埋設位置を案内している。
A pair of
なお、光ファイバケーブル50は、押さえ巻き54、抗張力体56、引き裂き紐57、およびマーカ突起58を備えていなくてもよい。
Note that the
(光ファイバテープ心線)
図1に示すように、光ファイバテープ心線20におけるユニット1A~1Dはそれぞれ、3本の光ファイバ素線3A~3Cと、これらの光ファイバ素線3A~3Cを被覆する被覆部10と、を有している。光ファイバ素線3A~3Cはそれぞれ、光ファイバ裸線Bと、光ファイバ裸線Bを覆うコート層Cと、を有している。コート層Cは、1層であってもよいし、2層以上で構成されていてもよい。つまり、光ファイバ素線3A~3Cは、プライマリ層のみを有していてもよいし、セカンダリ層や着色層などを有していてもよい。なお、コート層Cが1層(プライマリ層)のみである場合、被覆部10の外側被覆部11、12(後述)のヤング率を、一般的なセカンダリ層のヤング率(700~1400MPa)と同程度としてもよい。
(optical fiber ribbon)
As shown in FIG. 1, the
なお、光ファイバテープ心線20が備えるユニット1A~1Dの数は、2つ以上であれば適宜変更してもよい。つまり、光ファイバテープ心線20は少なくとも第1のユニット1Aと第2のユニット1Bとを備えている。各ユニット1A~1Dが有する光ファイバ素線3A~3Cの数は、3本以上であれば適宜変更してもよい。つまり、各ユニット1A~1Dは、少なくとも3本の光ファイバ素線3A~3Cを有する。
The number of
第1のユニット1Aと第2のユニット1Bとを連結する連結部2は、長手方向Xに間隔を空けて複数設けられている。つまり、ユニット1A、1Bは、間欠的に固定されている。第2のユニット1Bと第3のユニット1C、および第3のユニット1Cと第4のユニット1Dについても同様に、複数の連結部2によって間欠的に固定されている。
ユニット1A、1Bを互いに連結する連結部2と、ユニット1B、1Cを互いに連結する連結部2とは、長手方向Xにずれた位置に配置されている。このように、光ファイバテープ心線20が有する複数の連結部2は、千鳥状に配置されている。なお、連結部2の配置は適宜変更してもよい。また、連結部2によるユニット1A~1Dの連結強度も適宜調整可能である。
A plurality of connecting
The connecting
横断面視において、各ユニット1A~1Dは、略多角形状(本実施形態では略三角形状)に形成されている。連結部2は、連結方向Yで隣り合うユニット1A~1Dの角同士を連結するように配置されている。
In cross-sectional view, each of the
横断面視において、各ユニット1A~1Dに含まれる3本の光ファイバ素線3A~3Cは、三角形状に配置されている。より詳しくは、光ファイバ素線3A、3Bは連結方向Yに並べて配置されている。光ファイバ素線3Cは2つの光ファイバ素線3A、3Bに対して直交方向Zでずれた位置に配置されている。連結方向Yにおいて、光ファイバ素線3Cの中心軸は、光ファイバ素線3A、3Bの各中心軸の間に位置している。
In cross-sectional view, the three
また、光ファイバ素線3Aは光ファイバ素線3B,3Cの双方に接しており、光ファイバ素線3Bは光ファイバ素線3A、3Cの双方に接している。つまり、1つのユニットにおける光ファイバ素線3A~3C同士は、互いに接している。このように、光ファイバ素線3A~3Cは最密充填様に配置されている。
Further, the
上記構成により、1つのユニットに含まれる光ファイバ素線3A~3Cのうち少なくとも2本は、直交方向Zで互いにずれた位置に配置される。例えば、図1に示す第1のユニット1Aにおいて、光ファイバ素線3Cは、光ファイバ素線3Aに対して直交方向Zでずれた位置に配置される。このため、第1のユニット1Aの直交方向Zにおける曲げに対する剛性が高められている。
With the above configuration, at least two of the
また、1つのユニットに含まれる光ファイバ素線3A~3Cのうち少なくとも2本は、連結方向Yで互いにずれた位置に配置される。例えば第1のユニット1Aにおいて、光ファイバ素線3Bは、光ファイバ素線3Aに対して連結方向Yでずれた位置に配置される。このため、第1のユニット1Aの連結方向Yにおける曲げに対する剛性が高められている。
Moreover, at least two of the
本実施形態では、被覆部10が光ファイバ素線3A~3Cを一括被覆している。各ユニット1A~1Dが有する被覆部10はそれぞれ、外周に位置する外側被覆部11、12と、内部に位置する内側被覆部13とを有している。第1外側被覆部11と第2外側被覆部12とでは、光ファイバ素線3A~3Cに対する密着力が異なっている。第2外側被覆部12の光ファイバ素線に対する密着力(以下、密着力F12という)は、第1外側被覆部11の光ファイバ素線に対する密着力(以下、密着力F11という)よりも小さい。つまり、F12<F11となっている。
このため、外側被覆部11、12を光ファイバ素線3A~3Cから剥離させようとすると、第2外側被覆部12が優先的に光ファイバ素線3A~3Cから剥離する。
In this embodiment, the
Therefore, when the
なお、本実施形態では、光ファイバ素線3A~3Cにより囲まれた部分に内側被覆部13が形成されている。ただし、内側被覆部13を形成せず、光ファイバ素線3A~3Cに囲まれた部分を空隙としてもよい。
内側被覆部13を形成する場合には、内側被覆部13と光ファイバ素線3A~3Cとの密着力(以下、密着力F13という)を、密着力F11よりも小さくすることが好ましい。つまり、F13<F11とするとよい。また、密着力F13を、密着力F12と同等とすることが好ましい。つまり、F12≒F13<F11とするとよい。また、内側被覆部13を第2外側被覆部12と同じ材質とすることで、F12≒F13としてもよい。
In addition, in this embodiment, an
When the
密着力F11~F13は、当該部分を形成する材質の違いによって変化する。また、例えば紫外線硬化型樹脂によって被覆部10を形成した場合には、部分的に硬化度を異ならせることで、当該部分の密着力を増減させることができる。したがって、F11~F13は材質や硬化度などによって適宜設定することができる。
The adhesion forces F 11 to F 13 change depending on the difference in the material forming the part. Further, when the covering
例えば、被覆部10が紫外線硬化型樹脂である場合には、第2外側被覆部12となる部分への紫外線照射量(強度×時間)を、第1外側被覆部11となる部分への紫外線照射量より小さくしてもよい。この場合、紫外線照射量が小さい部分では硬化度が小さくなるため、光ファイバ素線への密着力が低下する。つまり、紫外線照射量の差によって、第1外側被覆部11と第2外側被覆部12とで密着力の差をつけることができる。
また、例えば第2外側被覆部12の光ファイバ素線3A~3Cに対する接触面積を小さくして、F11とF12とで差をつけてもよい。具体的には、第2外側被覆部12を長手方向Xに沿って間欠的に形成し、第1外側被覆部11を長手方向Xに沿って連続して形成してもよい。あるいは、第2外側被覆部12に、複数の貫通孔、ミシン目、スリットなどを形成してもよい。
For example, when the
Also, for example, the contact area of the second
第1外側被覆部11には、各ユニット1A~1Dの内側に向けて窪み、かつ長手方向Zに延びる凹部14(溝部)が形成されている。凹部14は、各ユニット1A~1Dに2つずつ形成されている。例えば第1のユニット1Aについては、外側被覆部11のうち、光ファイバ素線3A、3Cの間を覆う部分と、光ファイバ素線3B、3Cの間を覆う部分と、の2か所に凹部14が設けられている。本実施形態では第2外側被覆部12には凹部が形成されていないが、必要に応じて、第2外側被覆部12に凹部14を形成してもよい。
A concave portion 14 (groove portion) is formed in the first
以上説明したように、本実施形態の光ファイバテープ心線20は、第1のユニット1A、第2のユニット1B、およびユニット1A、1B同士を間欠的に連結する複数の連結部2を備えている。ユニット1A、1Bはそれぞれ、少なくとも3本の光ファイバ素線3A~3Cと、光ファイバ素線3A~3Cを一括被覆する被覆部10とを有している。そして、第1のユニット1Aに含まれる光ファイバ素線3A~3Cのうち少なくとも2本は、直交方向Zで互いにずれた位置に配置されている。また、直交方向Zから見たときに、第1のユニット1Aに含まれる光ファイバ素線3A~3Cのうちの少なくとも2本が重なっている。
As described above, the
この構成により、第1のユニット1Aの直交方向Zにおける剛性が高められており、第1のユニット1Aに含まれる光ファイバ素線3A~3Cが過度に曲がることが抑えられる。したがって、光ファイバ素線3A~3Cのマクロベンド損失が大きくなることを抑制できる。他のユニット1B~1Dも同様の構成となっているため、同様の作用効果が得られる。
With this configuration, the rigidity of the
さらに、ユニット1A~1Dは連結部2によって間欠的に連結されている。したがって、光ファイバケーブル50内に収容したときに、連結部2を中心としてユニット1A~1Dが相対的に動きやすくなっている。つまり、ユニット1A~1Dの剛性が高められる一方で、光ファイバテープ心線20の全体としての可撓性は確保されている。したがって、複数の光ファイバテープ心線20を撚り合わせて光ファイバケーブル50内に収容しやすく、撚り戻りが生じにくくなっている。
Furthermore, the
また、第1のユニット1Aに含まれる光ファイバ素線3A~3Cのうち少なくとも2本は、連結方向Yで互いにずれた位置に配置されている。また、連結方向Yから見たときに、第1のユニット1Aに含まれる光ファイバ素線3A~3Cにうち少なくとも2本が重なっている。このため、第1のユニット1Aの連結方向Yにおける剛性が高められており、光ファイバ素線3A~3Cが過度に曲がることがより確実に抑えられる。他のユニット1B~1Dも同様の構成となっているため、同様の作用効果が得られる。
Also, at least two of the
また、第1のユニット1Aに含まれる3本の光ファイバ素線3A~3Cが、互いに接しており、最密充填様に配置されている。このため、第1のユニット1Aの断面積が小さくなり、光ファイバ素線をより高密度に光ファイバケーブル50内に充填することができる。
Also, the three
また、ユニット1A~1Dは横断面視において略多角形状(略三角形状)に形成されており、連結部2は、各ユニット1A~1Dの角部同士を連結している。このため、連結部2を中心として各ユニット1A~1Dが動きやすくなっており、光ファイバテープ心線20の全体としての可撓性が高められている。
なお、第1外側被覆部11と第2外側被覆部12とで、色が異なっていてもよい。この場合、外側被覆部11、12の色の組み合わせによって、各ユニット1A~1D間の識別をすることができる。
Further, the
Note that the first
(融着接続方法)
次に、本実施形態の光ファイバテープ心線20の融着接続方法について説明する。接続対象は、本実施形態の光ファイバテープ心線20と同様のテープ心線であってもよいし、他の形態のテープ心線であってもよい。あるいは、一括被覆されていない(単体の)光ファイバ心線または光ファイバ素線を複数並べたものを接続対象としてもよい。
(fusion splicing method)
Next, a fusion splicing method for the
光ファイバテープ心線を接続対象に接続する場合には、一般的に、複数の光ファイバ素線を一列に並べた状態として、融着接続器で一括接続する。そこで、本実施形態の光ファイバテープ心線20を以下の手順により一直線状に展開することで、汎用の融着接続器を使用して接続作業を行うことができる。
When connecting optical fiber ribbons to objects to be connected, generally, a plurality of optical fiber strands are arranged in a line and then collectively spliced with a fusion splicer. Therefore, by unfolding the
まず、図3(a)、(b)に示すように、第1のユニット1Aの第2外側被覆部12を除去する(除去工程)。このとき、F12<F11となっていることで、第1外側被覆部11を残したまま容易に第2外側被覆部12を除去することができる。
また、内側被覆部13が形成されている場合には、この内側被覆部13を除去する。このとき、F13<F11となっていることで、第1外側被覆部11を残したまま容易に内側被覆部13を除去することができる。なお、内側被覆部13を除去する際に、凹部14が閉じるように第1外側被覆部11を変形させてもよい。これにより、光ファイバ素線3A、3Bの間が広がり、その隙間から内側被覆部13を取り出すことができる。
First, as shown in FIGS. 3A and 3B, the second
Moreover, when the
次に、図3(c)に示すように、光ファイバ素線3Cを中心として光ファイバ素線3A、3Bを回動させる。これにより、3本の光ファイバ素線3A~3Cを一直線状に並べる。このとき、第1外側被覆部11が残された状態となるが、凹部14が形成されていることで、第1外側被覆部11が変形しやすくなっている。したがって、光ファイバ素線3A~3Cを一直線状にする作業が容易となっている。
Next, as shown in FIG. 3(c), the
上記した作業を、他のユニット1B~1Dについても行うことで、図4に示すように、光ファイバテープ心線20に含まれている光ファイバ素線を一直線状に並べる(並列工程)。このとき、連結部2によってユニット1A~1Dが連結された状態であってもよい。あるいは、連結部2を破断してもよい。
そして、融着接続器などを用いて、一直線状に並べられた光ファイバ素線を接続対象に融着接続させる(接続工程)。
以上の工程により、本実施形態の光ファイバテープ心線20を、接続対象に対して融着接続することができる。
By performing the above-described operations for the
Then, using a fusion splicer or the like, the linearly arranged optical fiber wires are fusion-spliced to the object to be spliced (splicing step).
Through the steps described above, the
以上説明したように、本実施形態の光ファイバテープ心線の融着接続方法は、ユニット1A~1Dの被覆部10の一部(第2外側被覆部)を除去する除去工程と、光ファイバ素線同士を相対的に回動させて一直線状に並べる並列工程と、一直線状に並べられた光ファイバ素線を接続対象に融着接続する接続工程と、を有している。これにより、汎用の融着接続器を用いて、光ファイバテープ心線20を一括融着接続することができる。
As described above, the optical fiber ribbon fusion splicing method of the present embodiment includes a removal step of removing a part (second outer coating portion) of the
また、第2外側被覆部12の光ファイバ素線に対する密着力F12は、第1外側被覆部11の光ファイバ素線に対する密着力F11よりも小さい。これにより、除去工程を容易に行うことが可能となっている。 Further, the adhesion force F12 of the second outer covering portion 12 to the optical fiber wire is smaller than the adhesion force F11 of the first outer covering portion 11 to the optical fiber wire. This makes it possible to easily perform the removing process.
また、被覆部10には、ユニット1A~1Dの内側に向けて窪み、かつ長手方向Xに延びる凹部14が形成されている。これにより、並列工程を容易に行うことが可能となっている。
In addition, recesses 14 extending in the longitudinal direction X and recessed toward the inside of the
また、図4に示すように、第2外側被覆部12および連結部2は、第2外側被覆部12が除去されたときに、連結部2によって各ユニット1A~1Dが連結されたまま、ユニット1A~1Dに含まれるすべての光ファイバ素線が一直線状に展開可能な位置に配置されている。つまり、ユニット1A~1Dを平面状に展開したとき、連結部2は、各ユニット1A~1Dにおける光ファイバ素線3A~3Dの列の端部同士を連結する。これにより、連結部2によって各ユニットが連結されたまま光ファイバ素線を一直線状に並べることが可能となっており、並列工程をより容易に行うことができる。
Further, as shown in FIG. 4, when the second
以下、具体的な実施例を用いて、上記実施形態を説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されない。
表1に、実施例、比較例1、および比較例2の各数値を記載する。
The above embodiments will be described below using specific examples. In addition, the present invention is not limited to the following examples.
Table 1 lists each numerical value of Example, Comparative Example 1, and Comparative Example 2.
(実施例)
本実施例では、図1に示すような光ファイバテープ心線20を用意した。1つの光ファイバテープ心線20が有するユニットの数は4つとし、各ユニットに3本の光ファイバ素線を含ませた。つまり、本実施例の光ファイバテープ心線20は、合計で12本の光ファイバ素線を有している。また、各ユニットの断面形状は略三角形である。光ファイバ素線として、光ファイバ裸線Bに、プライマリ層、セカンダリ層、および着色層が形成された光ファイバ素線を用いた。つまり、コート層Cは3層構造となっている。光ファイバ裸線Bの外径を80μmとし、セカンダリ層の外径を160μmとし、着色層の外径(素線径、コート層Cの外径)を170μmとした。光ファイバテープ心線20の連結方向Yにおける幅(テープ幅)は1.25mmとなり、直交方向Zにおける厚み(テープ厚)は0.33mmとなった。
(Example)
In this example, an
この光ファイバテープ心線20を12個、結束材51(図2参照)で束ねたものを、1つの束とした。この束を12個用意し、SZ撚りさせた状態でシース54内に収容し、光ファイバケーブル50を作成した。つまり、本実施例の光ファイバケーブル50は、合計で12×12×12=1728本の光ファイバ素線を有している。この光ファイバケーブル50の外径(ケーブル外径)は18.2mmとなり、実装密度は21.8本/mm2となった。なお、実装密度とは、光ファイバケーブル50が有する光ファイバ素線の数(本実施例では1728本)を、シース54の内側の断面積で割った値である。
Twelve
(比較例1)
比較例1として、従来から用いられている光ファイバテープ心線を用意した。比較例1の光ファイバテープ心線は、12本のファイバ素線を一直線状に並べて配置し、間欠的に連結部で固定している。比較例1の光ファイバ素線の外径は250μmである。その他の条件は実施例と同様とした。比較例1の光ファイバテープ心線のテープ幅は3.12mmとなり、テープ厚は0.27mmとなった。
(Comparative example 1)
As Comparative Example 1, a conventionally used optical fiber ribbon was prepared. In the optical fiber ribbon of Comparative Example 1, 12 fiber strands are arranged in a straight line and intermittently fixed by connecting portions. The outer diameter of the optical fiber strand of Comparative Example 1 is 250 μm. Other conditions were the same as in the example. The tape width of the optical fiber ribbon of Comparative Example 1 was 3.12 mm, and the tape thickness was 0.27 mm.
この光ファイバテープ心線を用いて、1728本の光ファイバ素線を有する光ファイバケーブルを作成した。ケーブルを作成した際の条件(結束材の種類、シースの厚みなど)は実施例と同様である。
比較例1の光ファイバケーブルの外径は22.0mmとなり、実装密度は10.3本/mm2となった。
Using this optical fiber ribbon, an optical fiber cable having 1728 optical fiber strands was produced. The conditions (kind of binding material, thickness of sheath, etc.) for preparing the cable are the same as in the example.
The optical fiber cable of Comparative Example 1 had an outer diameter of 22.0 mm and a mounting density of 10.3 cables/mm 2 .
実施例と比較例1との対比から明らかなように、本実施例の光ファイバテープ心線20を用いることで、従来の光ファイバテープ心線と比較して、実装密度を約2倍とすることができた。
As is clear from the comparison between the example and comparative example 1, by using the
(低温ロス試験)
次に、実施例および比較例2の光ファイバケーブルについて、低温環境下での伝送損失の増大を確認した結果を説明する。ここでは、IEC60794-1-22, Method F1の規格に従い、常温環境での伝送損失の値に対する、低温環境での伝送損失の増加分を測定した。表1の「低温ロス試験結果」には、伝送損失の測定結果を示している。より詳しくは、測定波長1.55μmにおける伝送損失の増加分の最大値が、0.15dB/km以下の場合に結果が良好(OK)とし、0.15dB/kmを超えたときに結果が不良(NG)とした。
(Low temperature loss test)
Next, for the optical fiber cables of Example and Comparative Example 2, the results of confirming an increase in transmission loss under a low-temperature environment will be described. Here, according to the standard of IEC60794-1-22, Method F1, the increment of the transmission loss in the low temperature environment with respect to the value of the transmission loss in the normal temperature environment was measured. "Low temperature loss test results" in Table 1 shows the measurement results of the transmission loss. More specifically, when the maximum increase in transmission loss at the measurement wavelength of 1.55 μm is 0.15 dB/km or less, the result is good (OK), and when it exceeds 0.15 dB/km, the result is bad. (NG).
(比較例2)
比較例2として、従来から用いられている光ファイバテープ心線を用意した。比較例2の光ファイバテープ心線は、12本のファイバ素線を一直線状に並べて配置し、間欠的に連結部で固定している。比較例1の光ファイバ素線の外径は170μmである。その他の条件は実施例と同様とした。比較例2の光ファイバテープ心線のテープ幅は2.18mmとなり、テープ厚は0.17mmとなった。
(Comparative example 2)
As Comparative Example 2, a conventionally used optical fiber ribbon was prepared. In the optical fiber ribbon of Comparative Example 2, 12 fiber strands are arranged in a straight line and intermittently fixed by connecting portions. The outer diameter of the optical fiber strand of Comparative Example 1 is 170 μm. Other conditions were the same as in the example. The tape width of the optical fiber ribbon of Comparative Example 2 was 2.18 mm, and the tape thickness was 0.17 mm.
この光ファイバテープ心線を用いて、1728本の光ファイバ素線を有する光ファイバケーブルを作成した。ケーブルを作成した際の条件(結束材の種類、シースの厚みなど)は実施例と同様である。 Using this optical fiber ribbon, an optical fiber cable having 1728 optical fiber strands was produced. The conditions (kind of binding material, thickness of sheath, etc.) for preparing the cable are the same as in the example.
表1に示すように、実施例の光ファイバケーブルでは、低温ロス試験結果が良好であり、比較例2の光ファイバケーブルでは、低温ロス試験結果が不良であった。この結果について考察する。
低温環境下では、シースが熱収縮するため、シースの内部に収容されている光ファイバ素線が圧縮させられる。このとき、光ファイバ素線が過度に曲げられてしまい、局所的に伝送損失が増大する場合がある。この現象をマクロベンド損失という。
As shown in Table 1, the optical fiber cable of Example had good low temperature loss test results, and the optical fiber cable of Comparative Example 2 had poor low temperature loss test results. Consider this result.
In a low-temperature environment, the sheath thermally shrinks, so the optical fiber strands housed inside the sheath are compressed. At this time, the optical fiber is excessively bent, and the transmission loss may increase locally. This phenomenon is called macrobend loss.
マクロベンド損失の大きさは、光ファイバテープ心線の剛性によって左右されると考えられる。つまり、光ファイバテープ心線の剛性が小さいと、シースにより圧縮された光ファイバテープ心線が過度に曲げられてしまい、マクロベンド損失が増大する。一方、光ファイバテープ心線の剛性が大きければ、シースによる圧縮に抗して光ファイバテープ心線の変形が抑えられる。したがって、マクロベンド損失の増大を抑えることができる。 It is considered that the magnitude of macrobend loss depends on the rigidity of the optical fiber ribbon. In other words, if the rigidity of the optical fiber tape core wire is low, the optical fiber tape core wire compressed by the sheath is excessively bent, resulting in an increase in macrobend loss. On the other hand, if the rigidity of the optical fiber ribbon is high, the deformation of the optical fiber ribbon can be suppressed against the compression by the sheath. Therefore, an increase in macrobend loss can be suppressed.
実施例の光ファイバテープ心線20は、図1に示すように、各ユニットに含まれる光ファイバ素線同士が、直交方向Zおよび連結方向Yでずれた位置に配置された状態で、被覆部10によって一括被覆されている。したがって、ユニット自体の剛性が高められている。
一方、比較例2の光ファイバテープ心線は、光ファイバ素線同士が直交方向Zでずれた位置に配置されていない。したがって、直交方向Zにおける曲げに対する剛性が、実施例の光ファイバテープ心線20よりも小さい。この結果、マクロベンド損失によって伝送損失が増大し、低温ロス試験結果が不良となったと考えられる。
As shown in FIG. 1, the
On the other hand, in the optical fiber ribbon of Comparative Example 2, the optical fiber strands are not arranged at positions shifted in the orthogonal direction Z. FIG. Therefore, the rigidity against bending in the orthogonal direction Z is smaller than that of the
以上のことから、本実施例の光ファイバテープ心線20によれば、光ファイバケーブル50の実装密度を高めつつ、ユニット1A~1Dの剛性を高めることでマクロベンド損失の増大を抑制することが可能である。
As described above, according to the
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。 The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
(変形例)
例えば、図5(a)~(d)に示すように、ユニット1A~1Dの形状または連結部2の位置を適宜変更してもよい。
図5(a)の例では、第2外側被覆部12を除去して各光ファイバ素線を回動させることで、連結部2によってユニット1A~1D同士が連結されたまま、破線Lに沿って光ファイバ素線を一直線状に展開可能となっている。
(Modification)
For example, as shown in FIGS. 5(a) to 5(d), the shape of the
In the example of FIG. 5(a), by removing the second
また、図5(b)~(d)のような形態であっても、例えば融着接続の際に連結部2を破断させることなどにより、接続対象に対して一括融着接続することができる。
図5(b)、(d)の例では、連結部2によって連結される部分に第2外側被覆部12が配置されている。このため、例えば隣り合うユニット1A~1D同士を連結方向Yで離間させるように引っ張ることで、連結部2を破断させつつ、連結部2とともに第2外側被覆部12を除去することができる。したがって、1つのユニットを展開する際の作業効率が向上する。
5(b) to 5(d), for example, by breaking the connecting
In the examples of FIGS. 5(b) and 5(d), the second
図5(c)の例では、長手方向Xから見ると、一部の凹部14と連結部2とが同じ位置にあるが、凹部14と連結部2とで長手方向Xの位置を異ならせることで、このような配置とすることも可能である。この場合、凹部14は長手方向Xに間欠的に複数形成されていてもよい。
In the example of FIG. 5(c), when viewed from the longitudinal direction X, some
(他の変形例)
また、図6(a)~(c)に示すように、ユニット1A~1Dに含まれる光ファイバ素線の数を変更してもよい。
図6(a)、(b)の例では、各第2外側被覆部12を除去し、各凹部14が閉じるように各光ファイバ素線を回動させることで、一直線状に光ファイバ素線を並べることができる。このとき、破線Lに沿って光ファイバテープ心線が展開される。
図6(c)の例では、第3のユニット1Cが、第2のユニット1Bに対して、ユニット1A、1Bにとっての直交方向Zで連結されている。図6(c)の例でも、破線Lに沿って一直線状に光ファイバテープ心線を展開することができる。
(Other modifications)
Also, as shown in FIGS. 6(a) to 6(c), the number of optical fiber strands included in the
In the examples of FIGS. 6A and 6B, the second
In the example of FIG. 6(c), the
また、被覆部10は光ファイバ素線3A~3Cを一括被覆しておらず、被覆部10から光ファイバ素線3A~3Cの一部が露出していてもよい。また、被覆部10が光ファイバ素線3A~3Cを間欠的に固定していてもよい。つまり、被覆部10は光ファイバ素線3A~3Cの少なくとも一部を被覆していればよい。
Further, the
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した実施形態や変形例を適宜組み合わせてもよい。 In addition, it is possible to appropriately replace the components in the above-described embodiment with known components without departing from the scope of the present invention, and the above-described embodiments and modifications may be combined as appropriate.
1A…第1のユニット 1B…第2のユニット 2…連結部 3A~3C…光ファイバ素線 10…被覆部 11…第1外側被覆部 12…第2外側被覆部 14…凹部 20…光ファイバテープ心線 50…光ファイバケーブル 54…シース X…長手方向 Y…連結方向 Z…直交方向
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記第1のユニットと前記第2のユニットとを連結する複数の連結部と、を備え、
前記光ファイバ素線が延びる方向を長手方向とし、前記第1のユニットと前記第2のユニットとが前記連結部を挟んで向かい合う方向を連結方向とし、前記長手方向および前記連結方向の双方に直交する方向を直交方向とするとき、
複数の前記連結部は、前記長手方向において間欠的に配置され、
前記第1のユニットに含まれる光ファイバ素線のうちの少なくとも2本は、前記直交方向で互いにずれた位置に配置され、
前記第1のユニットおよび前記第2のユニットは、前記長手方向に直交する横断面視において略多角形状に形成され、
前記複数の連結部は、前記第1のユニットおよび前記第2のユニットにおける角部同士を連結している、光ファイバテープ心線。 a first unit and a second unit each having at least three optical fiber strands and a coating section for collectively and directly coating the optical fiber strands;
a plurality of connecting parts that connect the first unit and the second unit,
The direction in which the optical fiber strand extends is defined as the longitudinal direction, and the direction in which the first unit and the second unit face each other with the connecting portion interposed therebetween is defined as the connecting direction, and both the longitudinal direction and the connecting direction are perpendicular to each other. When the direction of
The plurality of connecting portions are arranged intermittently in the longitudinal direction,
at least two of the optical fiber strands included in the first unit are arranged at positions offset from each other in the orthogonal direction ;
The first unit and the second unit are formed in a substantially polygonal shape in a cross-sectional view orthogonal to the longitudinal direction,
The optical fiber ribbon , wherein the plurality of connecting portions connect corners of the first unit and the second unit .
前記第1のユニットと前記第2のユニットとを連結する複数の連結部と、を備え、
前記光ファイバ素線が延びる方向を長手方向とし、前記第1のユニットと前記第2のユニットとが前記連結部を挟んで向かい合う方向を連結方向とし、前記長手方向および前記連結方向の双方に直交する方向を直交方向とするとき、
複数の前記連結部は、前記長手方向において間欠的に配置され、
前記第1のユニットに含まれる光ファイバ素線のうちの少なくとも2本は、前記直交方向で互いにずれた位置に配置され、
前記第1のユニットの前記被覆部のうち、前記第1のユニットの外周に位置する部分には、第1外側被覆部と第2外側被覆部とが形成され、
前記第2外側被覆部の光ファイバ素線に対する密着力は、前記第1外側被覆部の光ファイバ素線に対する密着力よりも小さい、光ファイバテープ心線。 a first unit and a second unit each having at least three optical fiber strands and a coating section for coating the optical fiber strands;
a plurality of connecting parts that connect the first unit and the second unit,
The direction in which the optical fiber strand extends is defined as the longitudinal direction, and the direction in which the first unit and the second unit face each other with the connecting portion interposed therebetween is defined as the connecting direction, and both the longitudinal direction and the connecting direction are perpendicular to each other. When the direction of
The plurality of connecting portions are arranged intermittently in the longitudinal direction,
at least two of the optical fiber strands included in the first unit are arranged at positions offset from each other in the orthogonal direction;
A first outer covering portion and a second outer covering portion are formed in a portion of the covering portion of the first unit located on the outer periphery of the first unit,
The optical fiber ribbon, wherein the adhesive strength of the second outer covering portion to the optical fiber strand is smaller than the adhesion strength of the first outer covering portion to the optical fiber strand.
前記第1のユニットの第2外側被覆部および前記第2のユニットの第2外側被覆部を除去し、前記第1のユニットおよび前記第2のユニットを平面状に展開したとき、前記連結部は、前記第1のユニットにおける前記光ファイバ素線の列の端部と、前記第2のユニットにおける前記光ファイバ素線の列の端部とを連結する、請求項2に記載の光ファイバテープ心線。 A first outer covering portion and a second outer covering portion are formed in a portion of the covering portion of the second unit located on the outer periphery of the second unit,
When the second outer covering portion of the first unit and the second outer covering portion of the second unit are removed and the first unit and the second unit are spread out in a plane, the connecting portion is 3. The optical fiber tape core according to claim 2, which couples an end portion of the row of the optical fiber strands in the first unit and an end portion of the row of the optical fiber strands in the second unit. line.
前記第1外側被覆部と前記第2外側被覆部とで色が異なっている、請求項1から7のいずれか1項に記載の光ファイバテープ心線。 A first outer covering portion and a second outer covering portion are formed in a portion of the covering portion of the first unit located on the outer periphery of the first unit,
The optical fiber ribbon according to any one of claims 1 to 7 , wherein the first outer covering portion and the second outer covering portion have different colors.
前記光ファイバテープ心線を覆うシースと、を備える、光ファイバケーブルであって、
前記光ファイバテープ心線は、
少なくとも3本の光ファイバ素線および前記光ファイバ素線を被覆する被覆部をそれぞれ有する第1のユニットおよび第2のユニットと、
前記第1のユニットと前記第2のユニットとを連結する複数の連結部と、を有し、
前記光ファイバ素線が延びる方向を長手方向とし、前記第1のユニットと前記第2のユニットとが前記連結部を挟んで向かい合う方向を連結方向とし、前記長手方向および前記連結方向の双方に直交する方向を直交方向とするとき、
複数の前記連結部は、前記長手方向において間欠的に配置され、
前記第1のユニットに含まれる光ファイバ素線のうちの少なくとも2本は、前記直交方向で互いにずれた位置に配置され、
前記第1のユニットおよび前記第2のユニットは、前記長手方向に直交する横断面視において略多角形状に形成され、
前記複数の連結部は、前記第1のユニットおよび前記第2のユニットにおける角部同士を連結している、光ファイバケーブル。 an optical fiber tape core wire;
An optical fiber cable comprising a sheath covering the optical fiber tape core wire,
The optical fiber ribbon is
a first unit and a second unit each having at least three optical fiber strands and a coating section for coating the optical fiber strands;
a plurality of connecting portions that connect the first unit and the second unit;
The direction in which the optical fiber strand extends is defined as the longitudinal direction, and the direction in which the first unit and the second unit face each other with the connecting portion interposed therebetween is defined as the connecting direction, and both the longitudinal direction and the connecting direction are perpendicular to each other. When the direction of
The plurality of connecting portions are arranged intermittently in the longitudinal direction,
at least two of the optical fiber strands included in the first unit are arranged at positions offset from each other in the orthogonal direction ;
The first unit and the second unit are formed in a substantially polygonal shape in a cross-sectional view orthogonal to the longitudinal direction,
The plurality of connecting portions are optical fiber cables connecting corner portions of the first unit and the second unit .
前記ユニットの被覆部の一部を除去する除去工程と、
単一の前記ユニットに含まれる光ファイバ素線同士を相対的に回動させ、複数の光ファイバ素線を一直線状に並べる並列工程と、
一直線状に並べられた前記複数の光ファイバ素線を、前記接続対象に融着接続する接続工程と、を有する、
光ファイバテープ心線の融着接続方法。 An optical fiber tape cable comprising three or more optical fiber strands, a plurality of units having a coating portion for collectively coating the optical fiber strands, and a plurality of coupling portions for coupling the units to each other. A fusion splicing method for optical fiber tape core wires, wherein
a removing step of removing a portion of the covering portion of the unit;
a parallel step of relatively rotating the optical fiber strands included in the single unit and arranging the plurality of optical fiber strands in a straight line;
a connecting step of fusion splicing the plurality of optical fiber strands arranged in a straight line to the connection object;
A fusion splicing method for optical fiber ribbons.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018147592A JP7188932B2 (en) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | Optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and fusion splicing method for optical fiber tape core wire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018147592A JP7188932B2 (en) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | Optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and fusion splicing method for optical fiber tape core wire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020024257A JP2020024257A (en) | 2020-02-13 |
JP7188932B2 true JP7188932B2 (en) | 2022-12-13 |
Family
ID=69618605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018147592A Active JP7188932B2 (en) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | Optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and fusion splicing method for optical fiber tape core wire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7188932B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7567192B2 (en) | 2020-03-30 | 2024-10-16 | 住友電気工業株式会社 | Optical fiber unit and optical fiber cable |
JPWO2022065485A1 (en) * | 2020-09-28 | 2022-03-31 | ||
US11860429B2 (en) | 2020-12-22 | 2024-01-02 | Prysmian S.P.A. | Optical-fiber ribbon with spaced optical-fiber units |
US11442238B2 (en) * | 2020-12-22 | 2022-09-13 | Prysmian S.P.A. | Optical-fiber ribbon with spaced optical-fiber units |
US11460652B2 (en) | 2020-12-22 | 2022-10-04 | Prysmian S.P.A. | Optical-fiber ribbon with adhesive-free gaps |
CN115032739A (en) * | 2022-05-05 | 2022-09-09 | 南京华信藤仓光通信有限公司 | Flexible optical fiber ribbon |
JP7554794B2 (en) | 2022-07-28 | 2024-09-20 | Swcc株式会社 | Optical fiber ribbon manufacturing apparatus and optical fiber ribbon manufacturing method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005234361A (en) | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Fujikura Ltd | Optical fiber unit, optical fiber cable using the same, and manufacturing method therefor |
JP2008181848A (en) | 2006-12-27 | 2008-08-07 | Tonichi Kyosan Cable Ltd | Parallel multi-unit cable |
JP2011169940A (en) | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Optical fiber unit and optical fiber cable |
JP2011221320A (en) | 2010-04-12 | 2011-11-04 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Ribbon unit and optical fiber cable |
JP2011232373A (en) | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Coated optical fiber ribbon, optical fiber cable, and method for splicing optical fiber |
JP2012208223A (en) | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Optical fiber unit and optical cable |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5355530U (en) * | 1976-10-14 | 1978-05-12 | ||
US4900126A (en) * | 1988-06-30 | 1990-02-13 | American Telephone & Telegraph Co. | Bonded array of transmission media |
WO2000060394A1 (en) * | 1999-04-01 | 2000-10-12 | Borden Chemical, Inc. | Optical fiber ribbons containing radiation cured encapsulating materials |
-
2018
- 2018-08-06 JP JP2018147592A patent/JP7188932B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005234361A (en) | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Fujikura Ltd | Optical fiber unit, optical fiber cable using the same, and manufacturing method therefor |
JP2008181848A (en) | 2006-12-27 | 2008-08-07 | Tonichi Kyosan Cable Ltd | Parallel multi-unit cable |
JP2011169940A (en) | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Optical fiber unit and optical fiber cable |
JP2011221320A (en) | 2010-04-12 | 2011-11-04 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Ribbon unit and optical fiber cable |
JP2011232373A (en) | 2010-04-23 | 2011-11-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Coated optical fiber ribbon, optical fiber cable, and method for splicing optical fiber |
JP2012208223A (en) | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Optical fiber unit and optical cable |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020024257A (en) | 2020-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7188932B2 (en) | Optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and fusion splicing method for optical fiber tape core wire | |
JP7052727B2 (en) | Intermittent connection type optical fiber tape core wire, its manufacturing method, optical fiber cable and optical fiber cord | |
JP5564026B2 (en) | Optical fiber tape core and optical fiber cable storing the optical fiber core | |
TWI509304B (en) | Optical fiber ribbon and optical fiber cable | |
JP2003232972A (en) | Coated optical fiber tape | |
JP6958361B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP5802309B2 (en) | Optical fiber tape core and optical fiber cable storing the optical fiber core | |
WO2011043324A1 (en) | Optical fiber cable | |
JP7050716B2 (en) | Optical fiber tape core wire, optical fiber cable | |
JP2011232733A (en) | Coated optical fiber ribbon, optical fiber cable and manufacturing method for coated optical fiber ribbon | |
JP7151727B2 (en) | fiber optic cable | |
JP2013205501A (en) | Optical fiber ribbon and optical fiber cable including optical fiber ribbon | |
JP2010217392A (en) | Optical fiber cable | |
JP5697011B2 (en) | Optical fiber cable and method of forming optical fiber cable | |
JP6462472B2 (en) | Optical fiber unit, optical fiber cable, and optical fiber unit manufacturing method | |
WO2021045201A1 (en) | Optical fiber ribbon, optical fiber cable, and connector-equipped optical fiber cord | |
JP5158893B2 (en) | Optical fiber unit and optical fiber cable | |
JP2003232973A (en) | Coated optical fiber tape | |
JP6413593B2 (en) | Fiber optic cable | |
JP7567192B2 (en) | Optical fiber unit and optical fiber cable | |
JPWO2019021998A1 (en) | Optical fiber ribbon and optical fiber cable | |
JP4249202B2 (en) | Optical fiber tape and optical cable | |
AU2017265961B2 (en) | Optical fiber unit and optical fiber cable | |
JP7426873B2 (en) | fiber optic cable | |
JP7479225B2 (en) | Optical fiber ribbon, optical fiber cable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221201 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7188932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |