JP7187564B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP7187564B2
JP7187564B2 JP2020538241A JP2020538241A JP7187564B2 JP 7187564 B2 JP7187564 B2 JP 7187564B2 JP 2020538241 A JP2020538241 A JP 2020538241A JP 2020538241 A JP2020538241 A JP 2020538241A JP 7187564 B2 JP7187564 B2 JP 7187564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
unit
data
input
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020538241A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2020039812A1 (en
Inventor
広人 名越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2020039812A1 publication Critical patent/JPWO2020039812A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7187564B2 publication Critical patent/JP7187564B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Description

本発明は画像処理装置に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus.

車両に搭載される車載カメラ画像処理装置が知られている。 An in-vehicle camera image processing device mounted on a vehicle is known.

公知技術においては、特許文献1に記載されているように、車載カメラ画像処理装置の故障診断は、撮像素子から画像処理装置にテスト画像を出力し、画像処理装置内の故障診断部にて期待値との比較を行っていた。そして、撮像素子から画像処理装置の経路で何らかの故障が発生した場合に異常を検知していた。 In the well-known technology, as described in Patent Document 1, failure diagnosis of an in-vehicle camera image processing device outputs a test image from an imaging device to the image processing device, and expects a failure diagnosis section in the image processing device. I was comparing values. Then, an abnormality is detected when some kind of failure occurs in the path from the imaging device to the image processing device.

WO2015/104915号公報WO2015/104915

上記従来の技術においては、車載カメラ画像処理装置の故障診断として撮像素子から出力するテスト画像を使用するため、実際に画像を取り込んでいる車両走行中での故障診断が困難であった。このため、車両が停止中であり、イグニッションONのときのみに実施するなどの構成がとられている。 In the conventional technology described above, since a test image output from an imaging device is used for failure diagnosis of an in-vehicle camera image processing device, it is difficult to perform failure diagnosis while the vehicle is actually capturing images. For this reason, the vehicle is stopped and the configuration is such that it is performed only when the ignition is ON.

しかしながら、車両のイグニッションON以降に、車載カメラ画像処理装置の撮像素子から画像処理回路への画像データ伝送路において何らかの故障が発生した場合、故障検知を行うことができず、故障発生時に速やかで適切な処置を行うことが困難であった。 However, if some kind of failure occurs in the image data transmission line from the imaging element of the on-vehicle camera image processing device to the image processing circuit after the ignition of the vehicle is turned on, failure detection cannot be performed, and prompt and appropriate detection is possible in the event of failure. It was difficult to take appropriate measures.

本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、実際に画像処理装置を使用している場合でも、故障診断が可能な画像処理装置を実現することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to realize an image processing apparatus capable of failure diagnosis even when the image processing apparatus is actually used.

上記目的を達成するため、本発明は次のように構成される。 In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.

画像処理装置において、複数の出力ポートを有する撮像部と、複数の入出力ポートを有し、前記撮像部から伝送される画像データにデジタル信号プロセッシングを実行し、画像処理する画像処理部と、前記撮像部の前記複数の出力ポートと、前記画像処理部の前記複数の入出力ポートとを接続し、前記撮像部から前記画像処理部へ前記画像データを伝送する複数のデータ伝送路と、前記複数のデータ伝送路に接続されたダンピング抵抗と、を備え、前記画像処理部は、前記入出力ポートの電圧を切り替える出力バッファと、電源供給部と、前記入出力ポートに接続されるプルアップ抵抗と、前記電源供給部と前記プルアップ抵抗との間に接続され、前記電源供給部と前記プルアップ抵抗との接続及び切断を行う制御スイッチと、前記複数のデータ伝送路に前記画像データが伝送されていない垂直ブランキング期間に、前記複数のデータ伝送路のうちの診断対象となる2つの前記データ伝送路の一方の前記入出力ポートに前記出力バッファにより一定の電圧を与えて、前記診断対象となる2つの前記データ伝送路の他方の前記入出力ポートの電圧値に基いて、前記診断対象となる2つの前記データ伝送路に短絡故障が発生しているか否かを診断し、前記制御スイッチにより前記電源供給部と前記プルアップ抵抗とを接続したときの前記入出力ポートの電圧値に基づいて、前記データ伝送路に断線故障が発生しているか否かを診断する故障診断部と、を有する。

an image processing apparatus comprising: an imaging unit having a plurality of output ports; an image processing unit having a plurality of input/output ports; a plurality of data transmission paths that connect the plurality of output ports of the imaging unit and the plurality of input/output ports of the image processing unit and transmit the image data from the imaging unit to the image processing unit; and a damping resistor connected to the data transmission line of the image processing unit, the image processing unit including an output buffer for switching the voltage of the input/output port, a power supply unit, and a pull-up resistor connected to the input/output port. , a control switch connected between the power supply unit and the pull-up resistor for connecting and disconnecting the power supply unit and the pull-up resistor; and the image data being transmitted to the plurality of data transmission paths. during a vertical blanking period not being performed, a constant voltage is applied from the output buffer to the input/output port of one of the two data transmission paths to be diagnosed among the plurality of data transmission paths, thereby Based on the voltage value of the input/output port of the other of the two data transmission lines, it is diagnosed whether or not a short-circuit fault has occurred in the two data transmission lines to be diagnosed. a failure diagnosis unit that diagnoses whether or not a disconnection failure has occurred in the data transmission line based on the voltage value of the input/output port when the power supply unit and the pull-up resistor are connected. .

本発明によれば、実際に画像処理装置を使用している場合でも、故障診断が可能な画像処理装置を実現することができる。 According to the present invention, it is possible to realize an image processing apparatus capable of failure diagnosis even when the image processing apparatus is actually used.

本発明の実施例1の構成及び動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure and operation|movement of Example 1 of this invention. 実施例1における車載カメラ画像処理装置の内部構成のうち、撮像素子と画像処理間のデータ伝送部分の構成を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of a data transmission part between an imaging element and image processing in the internal configuration of the vehicle-mounted camera image processing device according to the first embodiment; 実施例1における右カメラ撮像素子及び画像処理ICのデータ通信経路のインターフェース部分を説明するための図である。4 is a diagram for explaining an interface portion of a data communication path between a right camera imaging element and an image processing IC in Embodiment 1; FIG. 撮像素子と画像処理ICとの間のインターフェース回路が実際には複数本で構成されている様子を示した図である。FIG. 3 is a diagram showing how an interface circuit between an image sensor and an image processing IC is actually composed of a plurality of lines; 実施例1における画像データが繰り返し伝送される様子を示したタイミング図である。4 is a timing chart showing how image data is repeatedly transmitted in Example 1. FIG. 画像データの伝送が行われていない期間(c)にて、画像データ伝送路の診断が行われる様子を示したタイミング図である。FIG. 9 is a timing chart showing how an image data transmission line is diagnosed during a period (c) in which no image data is transmitted; 期間(d)においてショート故障モードの検出を行うときの画像データ伝送路のうち、診断対象の2つのデータ伝送路を抜き出した模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing two data transmission lines to be diagnosed from the image data transmission lines when detecting a short-circuit failure mode in period (d). ショート故障モードの診断における各部の信号レベルまたは電圧を示した図である。FIG. 4 is a diagram showing signal levels or voltages of each part in short failure mode diagnosis; ショート故障モード診断時における各部の信号レベルまたは電圧を示した図である。FIG. 4 is a diagram showing signal levels or voltages of respective parts during short failure mode diagnosis; 期間(e)において断線故障モードの検出を行うときの画像データ伝送路のうち、診断対象の1経路を抜き出した模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram showing one path to be diagnosed among the image data transmission paths when detecting a disconnection failure mode in period (e); 断線故障モードの診断における各部の信号レベルまたは電圧を示した図である。FIG. 4 is a diagram showing signal levels or voltages of respective parts in diagnosis of disconnection failure mode; 画像処理IC内に配置されたマイコン(故障診断制御部)の機能ブロック図である。3 is a functional block diagram of a microcomputer (failure diagnosis control section) arranged in an image processing IC; FIG. 本発明の実施例2における右カメラ撮像素子及び画像処理ICのデータ通信経路のインターフェース部分を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining an interface portion of a data communication path between a right camera imaging element and an image processing IC in Embodiment 2 of the present invention; 本発明の実施例2における右カメラ撮像素子及び画像処理ICのデータ通信経路のインターフェース部分を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining an interface portion of a data communication path between a right camera imaging element and an image processing IC in Embodiment 2 of the present invention; 本発明の実施例3における右カメラ撮像素子及び画像処理ICのデータ通信経路のインターフェース部分を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining an interface portion of a data communication path between the right camera imaging element and the image processing IC in Example 3 of the present invention; 本発明の実施例4における右カメラ撮像素子及び画像処理ICのデータ通信経路のインターフェース部分を説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining an interface portion of a data communication path between the right camera imaging element and the image processing IC in Example 4 of the present invention; 本発明の実施例5における右カメラ撮像素子及び画像処理ICのデータ通信経路のインターフェース部分を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining an interface portion of a data communication path between a right camera imaging element and an image processing IC in Example 5 of the present invention;

以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(実施例1)
図1は、本発明を車載カメラ画像処理装置に適用した場合の実施例1の構成及び動作を説明するための図である。
(Example 1)
FIG. 1 is a diagram for explaining the configuration and operation of a first embodiment when the present invention is applied to an in-vehicle camera image processing device.

図1において、本実施例1の車載カメラ画像処理装置12は、車両から外部を撮像した画像を処理するものである。そして、車両に取り付けられて車両前方などの外部を撮像する右カメラ撮像モジュール(右画像撮像部)1と、左カメラ撮像モジュール(左画像撮像部)2とを有する。右カメラ撮像モジュール(右画像撮像部)1と、左カメラ撮像モジュール(左画像撮像部)2とにより撮像部が形成される。 In FIG. 1, an in-vehicle camera image processing device 12 of the first embodiment processes an image of the exterior taken from a vehicle. It has a right camera imaging module (right image imaging section) 1 and a left camera imaging module (left image imaging section) 2 that are attached to the vehicle and capture an image of the outside such as the front of the vehicle. A right camera imaging module (right image imaging section) 1 and a left camera imaging module (left image imaging section) 2 form an imaging section.

右カメラ撮像モジュール1及び左カメラ撮像モジュール部2は、CCDイメージセンサやCMOSイメージセンサ等の撮像素子と電子信号を扱う回路部からなり、レンズを透過した光を電子の信号に変換し、AD変換の後にデジタル信号として出力する。 The right camera imaging module 1 and the left camera imaging module section 2 are composed of an imaging device such as a CCD image sensor or a CMOS image sensor and a circuit section that handles electronic signals. is output as a digital signal after

車載カメラ画像処理装置12は、通常の車両走行状態において前方を監視しており、右カメラ撮像モジュール1の撮像画像3、左カメラ撮像モジュール2からの撮像画像4を画像処理モジュール(画像処理部)11に出力している。画像処理モジュール11では撮像画像3、4を、それぞれノイズの除去や画像の鮮明化を目的としてデータ加工部5において、画像の加工を行う。加工の具体例としては画像全体の輝度の調整、画素毎の輝度の調整、輝度毎のゲインの調整などがある。 The in-vehicle camera image processing device 12 monitors the front in a normal running state of the vehicle, and processes the captured image 3 from the right camera imaging module 1 and the captured image 4 from the left camera imaging module 2 into an image processing module (image processing unit). 11 is output. In the image processing module 11, the captured images 3 and 4 are processed in the data processing unit 5 for the purpose of noise removal and image sharpening. Specific examples of processing include adjusting the brightness of the entire image, adjusting the brightness for each pixel, and adjusting the gain for each brightness.

データ加工部5による加工後の右カメラ画像6及び加工後の左カメラ画像7は、視差画像生成部8の入力として使用される。視差画像生成部8は、右カメラ画像6及び加工後の左カメラ画像7の二つの画像データを組み合わせて視差画像9を生成する。 The right camera image 6 and left camera image 7 after processing by the data processing unit 5 are used as inputs to the parallax image generation unit 8 . A parallax image generator 8 generates a parallax image 9 by combining two pieces of image data, the right camera image 6 and the processed left camera image 7 .

視差画像9とは、右カメラ画像6と左カメラ画像7の差分を利用して、車両前方の物体までの距離情報を示したものである。 The parallax image 9 indicates distance information to an object in front of the vehicle using the difference between the right camera image 6 and the left camera image 7 .

認識処理部10では視差画像9の情報をもとに、車両前方の情報を判断し、衝突の危険性や車両加減速の要否を判断し、車両通信部18により、車両に搭載された車両制御部(図示せず)に判定結果を報知する。車両通信部18は、表示部19に判定結果を表示させる。 Based on the information of the parallax image 9, the recognition processing unit 10 judges the information in front of the vehicle, judges the risk of collision and whether the vehicle needs to be accelerated or decelerated. A controller (not shown) is notified of the determination result. The vehicle communication unit 18 causes the display unit 19 to display the determination result.

画像処理モジュール11はデジタル信号プロセッシングを実行するモジュールであり、データ加工部5、視差画像生成部8、認識処理部10は、マイクロコンピュータやメモリ、またはFPGAやASICなどのソフトウェアやハードウェアの組み合わせで構成される。 The image processing module 11 is a module that executes digital signal processing, and the data processing unit 5, the parallax image generating unit 8, and the recognition processing unit 10 are implemented by a combination of software and hardware such as a microcomputer, memory, FPGA, and ASIC. Configured.

特に、大量の撮像画像を高速で処理するデータ加工部5、視差画像生成部8などはハードウェアで構成する場合が多い。 In particular, the data processing unit 5, the parallax image generating unit 8, and the like, which process a large number of captured images at high speed, are often configured by hardware.

車両通信部18はCANバスやLINバス、FLEX-RAYといったものが考えられる。 The vehicle communication unit 18 can be a CAN bus, a LIN bus, FLEX-RAY, or the like.

図1において、右カメラ撮像モジュール1からデータ加工部5への右カメラ撮像画像3の伝送経路13、左カメラ撮像モジュール2からデータ加工部5への左カメラ撮像画像4の伝送経路15、データ加工部5から視差画像生成部8への加工後の右カメラ画像6の伝送経路14、データ加工部5から視差画像生成部8への左カメラ画像7の伝送経路16、視差画像生成部8から認識処理部10への視差画像9の伝送経路17のうちのいずれか一つ以上に故障が発生した場合、視差画像9は正常なものが出力されないおそれがある。 In FIG. 1, a transmission path 13 of the right camera image 3 from the right camera imaging module 1 to the data processing unit 5, a transmission path 15 of the left camera image 4 from the left camera imaging module 2 to the data processing unit 5, and data processing. Transmission path 14 of the processed right camera image 6 from the unit 5 to the parallax image generation unit 8 , transmission path 16 of the left camera image 7 from the data processing unit 5 to the parallax image generation unit 8 , and recognition from the parallax image generation unit 8 . If any one or more of the transmission paths 17 of the parallax images 9 to the processing unit 10 have a failure, there is a risk that the normal parallax images 9 will not be output.

この場合、視差画像9のズレにより車両前方の物体の誤判定や距離判定を車両制御部(図示せず)に誤って伝えることになり、車両の動作制御の精度が低下する恐れがある。 In this case, an erroneous determination of an object in front of the vehicle or a distance determination is erroneously transmitted to a vehicle control unit (not shown) due to the deviation of the parallax image 9, which may reduce the accuracy of vehicle operation control.

図2は、本実施例1における車載カメラ画像処理装置の内部構成のうち、撮像素子と画像処理間のデータ伝送部分の構成を説明するための図である。 FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the data transmission part between the imaging device and the image processing in the internal configuration of the vehicle-mounted camera image processing apparatus according to the first embodiment.

図1に示した右カメラ撮像モジュール1及び左カメラ撮像モジュール2からデータ加工部5までの画像伝送経路13及び15は、さらに細部にわけることができる。 The image transmission paths 13 and 15 from the right camera imaging module 1 and left camera imaging module 2 shown in FIG. 1 to the data processing unit 5 can be further divided into details.

図2は、右カメラ撮像モジュール1からデータ加工部5までの画像伝送経路13の細部を説明する図である。左カメラ撮像モジュール2からデータ加工部5までの画像伝送経路15の細部は、図2に示す画像伝送経路13の細部と同様な構成となるので、画像伝送経路15の細部の図示及び詳細な説明は省略する。 FIG. 2 is a diagram for explaining the details of the image transmission path 13 from the right camera imaging module 1 to the data processing section 5. As shown in FIG. The details of the image transmission path 15 from the left camera imaging module 2 to the data processing unit 5 have the same configuration as the details of the image transmission path 13 shown in FIG. are omitted.

図2において、画像伝送経路13は、右カメラ撮像モジュール1(CMOSモジュール)の右カメラ撮像素子20(CMOSIC)と右カメラ撮像モジュール1のコネクタ25との間のデータ伝送路23と、コネクタ25と画像処理モジュール11のコネクタ27との間のデータ伝送路26と、コネクタ27と画像処理モジュール11の画像処理IC29との間のデータ伝送路24とに分けられる。 In FIG. 2, the image transmission path 13 includes a data transmission path 23 between the right camera imaging element 20 (CMOSIC) of the right camera imaging module 1 (CMOS module) and a connector 25 of the right camera imaging module 1, and the connector 25. It is divided into a data transmission line 26 between the connector 27 of the image processing module 11 and a data transmission line 24 between the connector 27 and the image processing IC 29 of the image processing module 11 .

なお、画像処理IC29は、データ加工部5の代表的なものとして示している。 Note that the image processing IC 29 is shown as a representative of the data processing unit 5 .

図3は、本実施例1における図2に示した右カメラ撮像素子20及び画像処理IC29の特にデータ通信経路のインターフェース部分(インターフェース回路)を説明するための図である。なお、図3においては、コネクタ25及び27は省略されている。 FIG. 3 is a diagram for explaining the interface portion (interface circuit) of the right camera imaging device 20 and the image processing IC 29 shown in FIG. 2, especially the data communication path in the first embodiment. Note that the connectors 25 and 27 are omitted in FIG.

図3において、右カメラ撮像素子20にはデジタルデータの出力バッファ30とそのデータをデータ伝送路23に送り出す出力ポート31がある。また、画像処理IC29にはデータをデータ伝送路24から取り込む入出力ポート33がある。出力ポート31と入出力ポート33との間は、データ伝送路23、24、26に該当し、ダンピング抵抗32がデータ伝送路23、24、26のいずれかに配置されている。 In FIG. 3, the right camera imaging device 20 has an output buffer 30 for digital data and an output port 31 for sending the data to the data transmission line 23 . The image processing IC 29 also has an input/output port 33 for receiving data from the data transmission line 24 . Between the output port 31 and the input/output port 33 correspond to the data transmission lines 23, 24 and 26, and the damping resistor 32 is arranged in one of the data transmission lines 23, 24 and 26. FIG.

本実施例1ではデータ伝送路23に配置されているものとする。 In the first embodiment, it is assumed to be arranged in the data transmission line 23 .

画像処理IC29の内部は、入出力ポート33に接続され、画像処理IC29のIOレベル電源(電源供給部)35にプルアップするためのプルアップ抵抗36がある。プルアップイネーブル信号37によりプルアップ制御スイッチ(制御スイッチ)34の接続及び切断を制御することによって入出力ポート33をプルアップすることができる。 The inside of the image processing IC 29 is connected to an input/output port 33 and has a pull-up resistor 36 for pulling up to an IO level power supply (power supply section) 35 of the image processing IC 29 . By controlling connection and disconnection of a pull-up control switch (control switch) 34 with a pull-up enable signal 37, the input/output port 33 can be pulled up.

また、入出力ポート33には、プルダウン抵抗38が接続され、プルダウンイネーブル信号40によりプルダウン制御スイッチ39を制御することで入出力ポート33をプルダウンにすることができる構成となっている。 A pull-down resistor 38 is connected to the input/output port 33 , and the input/output port 33 can be pulled down by controlling a pull-down control switch 39 with a pull-down enable signal 40 .

入出力ポート33からデータを取り込むにあたり、入出力ポート33の電圧が入力バッファ42にて画像処理IC29内の電圧信号に変換され、デジタルクロックなどに同期されて入力ポートレジスタ43にデータが格納される。入出力ポート33に接続された出力バッファ45は出力イネーブル信号41により、出力をハイインピーダンスか出力ポートレジスタ44の値に従った電圧に切り替えることができる。 When fetching data from the input/output port 33, the voltage of the input/output port 33 is converted by the input buffer 42 into a voltage signal within the image processing IC 29, and the data is stored in the input port register 43 in synchronization with a digital clock or the like. . The output buffer 45 connected to the input/output port 33 can switch the output between high impedance and voltage according to the value of the output port register 44 according to the output enable signal 41 .

出力イネーブル信号41がオフであり出力バッファ45の出力がハイインピーダンスであるときは、プルアップイネーブル信号37及びプルダウンイネーブル信号40がともにオフであれば、入出力ポート33の電圧は撮像素子20の出力バッファ30の値で決まり、右カメラ撮像素子20のデジタルデータ出力が入力ポートレジスタ43まで伝達される構成となっている。 When the output enable signal 41 is off and the output of the output buffer 45 is at high impedance, the voltage of the input/output port 33 is the output of the image sensor 20 if both the pull-up enable signal 37 and the pull-down enable signal 40 are off. It is determined by the value of the buffer 30 , and the digital data output from the right camera imaging element 20 is transmitted to the input port register 43 .

図4は、図3に示した撮像素子20と画像処理IC29との間のインターフェース回路が実際には複数本で構成されている様子を示した図である。実施例1ではインターフェース回路には、12本のデータ線が存在する。 FIG. 4 is a diagram showing how the interface circuit between the image sensor 20 and the image processing IC 29 shown in FIG. 3 is actually composed of a plurality of lines. In Example 1, the interface circuit has 12 data lines.

図4において、右カメラ撮像素子20には、出力ポート31の他に、出力ポート51、出力ポート61があり、図示していないが、出力ポート51と出力ポート61との間に9つの出力ポートがあり、合計で12の出力ポートがある。また、12の出力ポートは、デジタルデータの出力バッファ30と同様の出力バッファが接続されている。 4, the right camera imaging device 20 has an output port 51 and an output port 61 in addition to the output port 31. Although not shown, there are nine output ports between the output port 51 and the output port 61. , for a total of 12 output ports. Output buffers similar to the digital data output buffer 30 are connected to the 12 output ports.

また、画像処理IC29には、入出力ポート33の他に、入出力ポート53、入出力ポート63があり、図示していないが、入出力ポート53と入出力ポート63との間に9つの入出力ポートがあり、合計で12の入出力ポート(データ入力部)がある。 In addition to the input/output port 33, the image processing IC 29 has an input/output port 53 and an input/output port 63. Although not shown, there are nine inputs between the input/output port 53 and the input/output port 63. There are output ports and a total of 12 input/output ports (data inputs).

そして、図3に示したように、出力ポート31は、ダンピング抵抗32が接続されたデータ線により入出力ポート33に接続される。また、出力ポート51は、ダンピング抵抗52が接続されたデータ線により入出力ポート53に接続され、出力ポート61は、ダンピング抵抗62が接続されたデータ線により入出力ポート63に接続される。 Then, as shown in FIG. 3, the output port 31 is connected to the input/output port 33 by the data line to which the damping resistor 32 is connected. The output port 51 is connected to the input/output port 53 by a data line to which a damping resistor 52 is connected, and the output port 61 is connected to the input/output port 63 by a data line to which the damping resistor 62 is connected.

同様にして、出力ポート51と61の間の出力ポートと、入出力ポート53と63の間の入出力ポートとが、それぞれダンピング抵抗が接続されたデータ線により接続される。 Similarly, an output port between output ports 51 and 61 and an input/output port between input/output ports 53 and 63 are connected by data lines to which damping resistors are respectively connected.

図5は、本実施例1における画像データが繰り返し伝送される様子を示したタイミング図であり、図5では4周期分のデータ伝送が示されている。 FIG. 5 is a timing chart showing how image data is repeatedly transmitted in the first embodiment, and FIG. 5 shows data transmission for four cycles.

図5において、期間(b)は画像データ伝送の1周期であり本実施例1では24.26msecである。図5の(A)に示した垂直同期信号Vsyncに同期して、図5の(C)に示したCMOSデータ出力(画像データ)が右カメラ撮像素子20から出力される。
このときの期間(a)が画像データ伝送期間であり、本実施例1では21.3msecである。
In FIG. 5, period (b) is one cycle of image data transmission, which is 24.26 msec in the first embodiment. The CMOS data output (image data) shown in FIG. 5(C) is output from the right camera imaging element 20 in synchronization with the vertical synchronization signal Vsync shown in FIG. 5(A).
The period (a) at this time is the image data transmission period, which is 21.3 msec in the first embodiment.

期間(a)の画像データの元となる光エネルギーは、実際にはCMOSデータ出力(画像データ)が出力されるタイミングより以前のCMOS露光タイミング(図5の(B))で、右カメラ撮像素子20に設定されたシャッタ開口の間に取り込まれている。 The light energy that is the source of the image data in the period (a) is actually the CMOS exposure timing ((B) in FIG. 5) before the timing at which the CMOS data output (image data) is output, and the right camera image sensor It is captured between the shutter apertures set at 20.

このように、周期的に右カメラ撮像素子20で取り込まれた光エネルギーを元とした画像データが伝送されるが、垂直同期信号Vsyncがローレベルの期間(c)(垂直ブランキング期間)においては右カメラ撮像素子20の出力(CMOSデータ出力)は画像データとしては出力されておらず、ローレベルとなっている。そして、垂直ブランキング期間(c)では、出力ポート31の電圧としては0Vが出力されている。このため、期間(c)を診断期間とすることができる。 In this way, the image data based on the light energy captured by the right camera imaging element 20 is periodically transmitted. The output (CMOS data output) of the right camera imaging element 20 is not output as image data and is at low level. In the vertical blanking period (c), 0V is output as the voltage of the output port 31 . Therefore, the period (c) can be used as the diagnosis period.

図6は、図5に示した画像データの伝送が行われていない期間(c)において、コネクタ25及び27を含む画像データ伝送路23、26、24の診断が行われる様子を示したタイミング図である。 FIG. 6 is a timing chart showing how the image data transmission lines 23, 26, and 24 including the connectors 25 and 27 are diagnosed during the period (c) shown in FIG. 5 in which no image data is transmitted. is.

図6において、期間(a)の画像データ伝送期間は画像処理IC29の入出力ポート33の信号期待値(図6の(D))は、右カメラ撮像素子20から出力される画像データ(図5の(C))に等しい。 In FIG. 6, during the image data transmission period of period (a), the signal expected value of the input/output port 33 of the image processing IC 29 ((D) in FIG. 6) is the image data output from the right camera imaging element 20 (FIG. 5 (C)) of

期間(c)の診断期間においては、故障が発生していなければ、図6の期間(c)(期間(c)は期間(d)と(e)からなる)に示した期待値(データ入力の信号状態)と同一となる。このため、上記期待値に基づいて、診断期間(c)のデータを確認することで故障を診断することができる。 In the diagnosis period of period (c), if no failure occurs, the expected value (data input signal state). Therefore, the failure can be diagnosed by confirming the data in the diagnosis period (c) based on the expected value.

診断期間(c)のうちの期間(d)では、画像データ伝送路23、26、24のショート故障(ショート故障モード)を検出し、期間(e)では断線故障(断線故障モード)を検出する。 During the period (d) of the diagnosis period (c), short-circuit failures (short-circuit failure mode) of the image data transmission lines 23, 26, and 24 are detected, and disconnection failures (disconnection failure mode) are detected during the period (e). .

ショート故障モードの検出には、データ本数分、診断処理を繰り返す。データ線が12本ある本実施例1では、期間(d)の間に診断処理を12回実施している。このため、期間(d)では、期待値は、「100000000000」、「010000000000」、「001000000000」、・・・「000000000010」、「000000000001」となっている(1がハイレベル、0がローレベルである)。 To detect the short failure mode, the diagnostic process is repeated for the number of data. In Example 1, which has 12 data lines, diagnostic processing is performed 12 times during the period (d). Therefore, in period (d), the expected values are “100000000000”, “010000000000”, “001000000000”, . be).

また、期間(e)では、期待値は、「000000000000」となっている。 Also, in period (e), the expected value is "000000000000".

断線故障モードの検出には期間(e)の1回の診断処理で検出が終了する。以下にその具体的な診断方法について述べる。 The detection of the disconnection failure mode is completed by one diagnostic process during the period (e). The specific diagnostic method will be described below.

図7は、図6に示した期間(d)においてショート故障モードの検出を行うときの画像データ伝送路23、26、24のうち、診断対象の2つのデータ伝送路を抜き出した模式図である。 FIG. 7 is a schematic diagram of two data transmission lines to be diagnosed among the image data transmission lines 23, 26, and 24 when the short failure mode is detected in the period (d) shown in FIG. .

図7において、対象の2つの伝送路間でショートが発生したことを検出するための診断方式を説明する。画像データの伝送が終了した期間(d)(図6)では、画像処理IC29の入出力ポート33ともう一方の入出力ポート63に接続された入出力バッファ45と出力バッファ85の出力イネーブル信号41、81はオフであり、右側撮像素子20の出力バッファ30及び出力バッファ60のローレベル出力(0V)がそのまま出力ポート33及び入出力ポート63に反映されている。 In FIG. 7, a diagnostic method for detecting that a short has occurred between two transmission lines of interest will be described. In the period (d) (FIG. 6) after the transmission of the image data is completed, the input/output buffer 45 connected to the input/output port 33 of the image processing IC 29 and the other input/output port 63 and the output enable signal 41 of the output buffer 85 , 81 are off, and the low level output (0 V) of the output buffers 30 and 60 of the right imaging device 20 is reflected in the output port 33 and input/output port 63 as they are.

したがって、入力ポートレジスタ43及び入力バッファ82の入力ポートレジスタ83はローレベルの信号が取り込まれている。なお、出力バッファ85には出力ポートレジスタ84が接続されている。 Therefore, the input port register 43 and the input port register 83 of the input buffer 82 are fetched with low level signals. An output port register 84 is connected to the output buffer 85 .

ここで、診断のために入出力ポート33側の出力ポートレジスタ44側にハイレベルを設定し、出力イネーブル信号41をオンにすることによって出力バッファ45からハイレベル信号を出力する。そして、画像処理IC29のIOレベル電源(電源供給部)35(図3)を2Vとすると、入出力ポート33の電圧レベルは2Vとなる。このようにして、後述する故障診断部が、データ伝送路23等に画像データが伝送されていない期間にプルアップ制御スイッチ34の動作を制御して入出力ポート33(データ入力部)の信号状態を設定する。 Here, a high level signal is output from the output buffer 45 by setting the output port register 44 side on the input/output port 33 side to a high level for diagnosis and turning on the output enable signal 41 . If the IO level power supply (power supply unit) 35 (FIG. 3) of the image processing IC 29 is 2V, the voltage level of the input/output port 33 is 2V. In this manner, the failure diagnosis unit, which will be described later, controls the operation of the pull-up control switch 34 during a period in which image data is not transmitted to the data transmission line 23 or the like, thereby controlling the signal state of the input/output port 33 (data input unit). set.

このとき、入出力ポート33と出力ポート31の信号の電圧レベルが異なるため、ダンピング抵抗32に流れる電流値が問題とならないようにダンピング抵抗32の値を選定しておく必要がある。IOレベル電源35を2Vとすると、ダンピング抵抗32としては100Ωの抵抗値を選定しておけば2V÷100Ω、つまり20mAの電流がダンピング抵抗32に流れ込み、消費電力としては2V×20mA=20mW(=1/25W)である。この場合は、(1/16)W耐量の抵抗をダンピング抵抗32に採用しておけば問題ない。 At this time, since the voltage levels of the signals of the input/output port 33 and the output port 31 are different, it is necessary to select the value of the damping resistor 32 so that the current value flowing through the damping resistor 32 does not matter. Assuming that the IO level power supply 35 is 2V, if a resistance value of 100Ω is selected as the damping resistor 32, 2V÷100Ω, that is, a current of 20mA flows into the damping resistor 32, and the power consumption is 2V×20mA=20mW (= 1/25 W). In this case, there is no problem if the damping resistor 32 has a resistance of (1/16) W.

このとき、入力バッファ42から信号レベルのとりこみを行うと、入出力ポート33は2Vに設定されているため、入力ポートレジスタ43にはハイレベルの信号が取り込まれる。 At this time, when a signal level is taken in from the input buffer 42, a high level signal is taken in the input port register 43 because the input/output port 33 is set to 2V.

ショート故障モードの診断にあたっては入力ポートレジスタ43にはハイレベルが、入力ポートレジスタ83にはローレベルが取り込まれているはずであり、これを期待値として診断をおこなう。つまり、図6の期間(d)の最初の期待値は「100000000000」であるから、図7に示した2線間にショート故障が発生していなければ、入力ポートレジスタ83にも、ローレベル「0」が検出データとして取り込まれているはずである。 When diagnosing the short-circuit failure mode, the input port register 43 should have a high level and the input port register 83 should have a low level, and diagnosis is performed using these as expected values. 6 is "100000000000", the input port register 83 also outputs a low level " 0” should have been taken in as detection data.

図8は、ショート故障モードの診断における各部の信号レベルまたは電圧を示した図である。 FIG. 8 is a diagram showing the signal level or voltage of each part in diagnosis of the short failure mode.

ここで、入出力ポート33、63の位置でお互いにショートしていたとすると、出力バッファ45によって入出力ポート63の電圧も2Vとなることになる。 If the input/output ports 33 and 63 are shorted to each other, the voltage of the input/output port 63 will also be 2V due to the output buffer 45 .

したがって、入力ポートレジスタ83には期待値とは異なり、ハイレベルの信号が取り込まれ、これによりショート故障を検出することができる。例えば、期待値が「100000000000」に対して検出値は「100000000001」となり、互に異なる値となる。 Therefore, unlike the expected value, the input port register 83 receives a high-level signal, which makes it possible to detect a short-circuit failure. For example, the expected value is "100000000000" and the detected value is "100000000001", which are mutually different values.

図9は、ショート故障モード診断時における各部の信号レベルまたは電圧を示した図である。ここで、ショート故障の箇所90が右カメラ撮像素子20側の出力ポート31、61で起きていた場合は、同様のアルゴリズムでは検出できないためショート故障の検知をカバーしている範囲は、ダンピング抵抗32、62より画像処理IC29側の伝送路の側であることに留意する。 FIG. 9 is a diagram showing the signal level or voltage of each part during short failure mode diagnosis. Here, if the short-circuit fault location 90 occurs at the output ports 31 and 61 on the right camera imaging element 20 side, it cannot be detected by the same algorithm. , 62 on the side of the transmission line on the image processing IC 29 side.

図7、図8、図9では、模式的に2本のデータ伝送路の様子だけを示したが、実施例1のように、12本のデータ伝送路がある場合、それぞれの伝送路を「100000000000」(1がハイレベル、0がローレベル)が期待値となるように設定すれば、出力をイネーブルにして1を期待値にするデータ伝送路とそれ以外の残りのデータ伝送路11本とのショート故障を検出することができる。 7, 8, and 9 schematically show only two data transmission lines, but if there are 12 data transmission lines as in the first embodiment, each transmission line is called 100000000000" (1 is high level, 0 is low level) is set to be the expected value, the data transmission line that enables the output and makes 1 the expected value and the remaining 11 data transmission lines. short fault can be detected.

次のデータ設定として「010000000000」、その次のデータ設定として「001000000000」というように設定して、12回診断処理を繰り返すことによって12本のデータ伝送路のお互いのショート故障を検出することが可能となる。 By setting "010000000000" as the next data setting, "0010000000000" as the next data setting, and repeating the diagnostic process 12 times, it is possible to detect mutual short failures in 12 data transmission lines. becomes.

なお、本実施例1ではすべてのデータ伝送路対の故障モードを考えるため12回診断処理を行っているが、隣りあうデータ伝送路のみでしかショート故障が起きえないと考えるのであれば、「101010101010」と「010101010101」の2パターンの2回の診断処理で終わりにしてもよい。この場合、1を期待値とするデータ伝送路をハイレベル出力に切り替え、0を期待値とするデータ伝送路の出力イネーブル信号はオフのままとする。 In the first embodiment, diagnosis processing is performed 12 times in order to consider failure modes of all pairs of data transmission lines. 101010101010" and "010101010101", the diagnostic process may be completed twice. In this case, the data transmission line whose expected value is 1 is switched to high-level output, and the output enable signal of the data transmission line whose expected value is 0 remains off.

図10は、図6に示した期間(e)において断線故障モードの検出を行うときの画像データ伝送路のうち、診断対象の1経路を抜き出した模式図である。 FIG. 10 is a schematic diagram of one path to be diagnosed from among the image data transmission paths when the disconnection failure mode is detected in the period (e) shown in FIG.

図10を参照して、データ伝送路のどこかで断線故障が発生したときに検出するための診断方式を説明する。 With reference to FIG. 10, a diagnosis method for detecting when a disconnection failure occurs somewhere in the data transmission line will be described.

上述したショートモードの故障診断が終了した後、期間(e)では画像処理IC29の入出力ポート33に接続された出力バッファ45の出力イネーブル信号41をオフに戻し、右カメラ撮像素子20の出力バッファ30のローレベル出力(0V)がそのまま入出力ポート33に反映されるようにする。 After the above short mode failure diagnosis is completed, in period (e), the output enable signal 41 of the output buffer 45 connected to the input/output port 33 of the image processing IC 29 is turned off, and the output buffer of the right camera imaging element 20 is turned off. The low level output (0V) of 30 is reflected to the input/output port 33 as it is.

この後、プルアップイネーブル信号37により、入出力ポート33に接続されたプルアップ抵抗36が画像処理IC29のIOレベル電源35に接続する。プルアップ抵抗36の値としては1kΩなど、ダンピング抵抗32の抵抗値と比較して十分に低いものを選ぶ。 Thereafter, the pull-up resistor 36 connected to the input/output port 33 is connected to the IO level power supply 35 of the image processing IC 29 by the pull-up enable signal 37 . As the value of the pull-up resistor 36, a value sufficiently lower than the resistance value of the damping resistor 32, such as 1 kΩ, is selected.

このようにしたとき、入出力ポート33の電圧は、IOレベル電源35の電圧をプルアップ抵抗36とダンピング抵抗32で分圧したものとなる。すなわち、2V×{100Ω/(1kΩ+100Ω)}=約0.18Vであり、これを入力バッファ42で取り込むと、入力ポートレジスタ43の期待値としてはローレベルとなる。 When this is done, the voltage of the input/output port 33 is obtained by dividing the voltage of the IO level power supply 35 by the pull-up resistor 36 and the damping resistor 32 . That is, 2V×{100Ω/(1kΩ+100Ω)}=approximately 0.18V.

ここで、データ伝送路の途中、出力ポート31、ダンピング抵抗32、入出力ポート33のいずれかの位置で断線モード故障していたとすると、入出力ポート33はプルアップされた電圧、すなわち2Vで固定される。したがって、このとき入力バッファ42で入出力ポート33の電圧を取り込むと、入力ポートレジスタ43の値はハイレベルとなる。 Here, if there is a disconnection mode failure at any of the output port 31, the damping resistor 32, and the input/output port 33 in the middle of the data transmission path, the input/output port 33 is fixed at the pulled-up voltage, that is, 2V. be done. Therefore, when the input buffer 42 takes in the voltage of the input/output port 33 at this time, the value of the input port register 43 becomes high level.

これは、ローレベルであった期待値と異なるため、断線故障が発生したことを検出することができる。図11は、断線故障モードの診断における各部の信号レベルまたは電圧を示した図である。 Since this is different from the low-level expected value, it is possible to detect that a disconnection failure has occurred. FIG. 11 is a diagram showing the signal level or voltage of each part in the diagnosis of disconnection failure mode.

図11においては、ダンピング抵抗32と入出力ポート33との間の伝送路にて断線モード故障が発生している(断線故障の箇所91)。このとき、入力バッファ42に接続された入力ポートレジスタ43の値がハイレベルとなっている。 In FIG. 11, a disconnection mode failure occurs in the transmission line between the damping resistor 32 and the input/output port 33 (location 91 of disconnection failure). At this time, the value of the input port register 43 connected to the input buffer 42 is at high level.

図10及び図11では、模式的に1本のデータ経路の様子だけを示したが、実施例1のように12本のデータ伝送路がある場合、それぞれのデータを「000000000000」(1がハイレベル、0がローレベル)が期待値となるようにプルダウン抵抗を設定すれば、断線故障が発生している部分の期待値が1となるため、データ経路12本のうちのどれに断線故障が発生しているかを検出することができる。 10 and 11 schematically show only one data path, but if there are 12 data transmission paths as in the first embodiment, each data is set to "000000000000" (1 is high). If the pull-down resistor is set so that the expected value is 0 (0 is low level), the expected value of the part where the disconnection fault occurs is 1, so which of the 12 data paths has the disconnection fault. You can detect what is happening.

図12は、画像処理IC29(データ可能部5の代表例)内に配置されたマイコン(故障診断制御部)50の機能ブロック図である。ただし、マイコン50は、図3等には省略されている。 FIG. 12 is a functional block diagram of a microcomputer (failure diagnosis control section) 50 arranged in the image processing IC 29 (representative example of the data enabling section 5). However, the microcomputer 50 is omitted in FIG. 3 and the like.

図12において、マイコン50は、診断データ設定部501と、検出データ入力部502と、比較部503と、故障判断部504とを備えている。 12, the microcomputer 50 includes a diagnostic data setting section 501, a detection data input section 502, a comparison section 503, and a failure determination section 504. As shown in FIG.

診断データ設定部501は、出力イネーブル信号42、81等の出力イネーブル信号や、出力ポートレジスタ44等を上述したような、故障診断時のデータのとなるように故障診断データ(故障診断データ)を出力し、データ伝送路23、26、24を設定する。 The diagnostic data setting unit 501 sets the failure diagnostic data (failure diagnostic data) so that the output enable signals such as the output enable signals 42 and 81 and the output port register 44 and the like become data for failure diagnosis as described above. output and set the data transmission paths 23 , 26 , 24 .

検出データ入力部502は、診断時における入力ポートレジスタ83等のレジスタに格納された故障診断データを故障診断信号として入力する。 A detection data input unit 502 inputs failure diagnosis data stored in a register such as the input port register 83 at the time of diagnosis as a failure diagnosis signal.

比較部503は、診断データ設定部501が設定した故障診断データと、検出データ入力部502が入力した故障診断データ(検出データ)とを比較し、比較した結果を故障判断部504に出力する。 Comparing section 503 compares the failure diagnosis data set by diagnostic data setting section 501 with the failure diagnosis data (detection data) input by detection data input section 502 , and outputs the comparison result to failure determination section 504 .

故障判断部504は、比較部503から出力された結果から、画像データ伝送路23、26、24に故障が発生していないか否か、故障が発生している場合は、ショート故障か、断線故障か、どのデータ伝送路に故障が発生したかを判断し、判断結果を車両通信部18に出力する。 Based on the result output from the comparison unit 503, the failure determination unit 504 determines whether or not a failure has occurred in the image data transmission lines 23, 26, and 24. It determines whether there is a failure and in which data transmission line the failure has occurred, and outputs the determination result to the vehicle communication unit 18 .

車両通信部18は、故障判断部504からの出力結果に基づいて、適切な処理を行う。車両通信部18は、画像データ伝送路23、26、24に故障が発生している場合は、表示部19に、故障発生部分、故障の種類(ショート故障か断線故障か)を表示させることができる。 Vehicle communication unit 18 performs appropriate processing based on the output result from failure determination unit 504 . When a failure occurs in the image data transmission lines 23, 26, and 24, the vehicle communication unit 18 can cause the display unit 19 to display the part where the failure occurred and the type of failure (short-circuit failure or disconnection failure). can.

なお、プルアップ接続スイッチ34、IOレベル電源35、プルアップ抵抗36、プルダウン抵抗38、プルダウン制御スイッチ39、入力バッファ42、入力ポートレジスタ43、出力ポートレジスタ44、出力バッファ45、及びマイコン(故障診断制御部)50により、故障診断部が形成される。 A pull-up connection switch 34, an IO level power supply 35, a pull-up resistor 36, a pull-down resistor 38, a pull-down control switch 39, an input buffer 42, an input port register 43, an output port register 44, an output buffer 45, and a microcomputer (failure diagnosis A fault diagnosis section is formed by the control section 50 .

ここで、本実施例1のように、入出力ポート33のポートレベルを出力ポートレジスタ44、プルアップ抵抗35によって操作する場合は、端子の電圧が実際に変化後の電圧に変わるまで、端子の浮遊容量を充電するだけの時間が必要となる。 Here, when the port level of the input/output port 33 is manipulated by the output port register 44 and the pull-up resistor 35 as in the first embodiment, the voltage of the terminal is maintained until the voltage of the terminal actually changes to the voltage after the change. It takes time to charge the stray capacitance.

通常、画像処理IC29のようなICの端子容量としては10pF程度であり、プルアップ抵抗として1kΩを選んだ場合、切り替わるまでの時間として100nsecほど待てば十分である。 Normally, the terminal capacitance of an IC such as the image processing IC 29 is about 10 pF, and if 1 kΩ is selected as the pull-up resistor, it is sufficient to wait about 100 nsec as the switching time.

すなわち、それぞれの診断の合間に100nsecほどのウェイト時間を挿入し、それぞれの診断に10usecほどかけたとしても、期間(d)、期間(e)に必要な時間は1msec以下ですむ。 That is, even if a wait time of about 100 nsec is inserted between each diagnosis and each diagnosis takes about 10 use, the time required for period (d) and period (e) is less than 1 msec.

実施例1において画像データ伝送のない垂直同期信号(A)がローレベルである期間(c)は2.96msecであり、十分に診断可能である。なお、本実施例1ではショート故障診断の後に断線故障診断を行っているがこの順番は逆でもよい。このとき、それぞれの端子が切り替わるまでの時間はショート故障診断と断線故障診断では変わることに留意する必要がある。 In Example 1, the period (c) during which the vertical synchronizing signal (A) is at low level without image data transmission is 2.96 msec, which is sufficient for diagnosis. In the first embodiment, the disconnection failure diagnosis is performed after the short failure diagnosis, but this order may be reversed. At this time, it should be noted that the time until each terminal is switched differs between the short-circuit failure diagnosis and the disconnection failure diagnosis.

本実施例1のように、ポートレベルの切り替えやウェイト時間の挿入などは画像処理IC29に搭載されたソフトウェアで実現可能であるが、図6等に示した期間(c)が短い場合やソフトウェアの速度が十分に得られない構成の場合はハードウェアで上記の診断内容を実装してもよい。 Port level switching and wait time insertion can be implemented by software installed in the image processing IC 29 as in the first embodiment. In the case of a configuration in which sufficient speed cannot be obtained, the above diagnostic contents may be implemented in hardware.

以上のように、本発明の実施例1によれば、画像データが撮像素子から出力されていない、垂直ブランキング期間(c)に、一定のデータを期待値として設定して、データ伝送路がショート故障を発生しているか、断線故障を発生しているかを検出するように構成したので、画像処理装置の撮像動作中であっても、故障診断が可能な画像処理装置を実現することができる。 As described above, according to the first embodiment of the present invention, during the vertical blanking period (c) in which no image data is output from the image sensor, certain data is set as an expected value, and the data transmission path is Since it is configured to detect whether a short-circuit failure or a disconnection failure has occurred, it is possible to realize an image processing device capable of failure diagnosis even during imaging operation of the image processing device. .

また、実施例1によれば、データ伝送路が複数の場合であっても、期待値を所定の値に設定することにより、どの伝送路がショート故障又は断線故障を発生しているかを検出することができる。 Further, according to the first embodiment, even if there are a plurality of data transmission lines, by setting the expected value to a predetermined value, it is possible to detect which transmission line has a short-circuit failure or disconnection failure. be able to.

なお、実施例1は右カメラ撮像素子20を例にして説明したが、左カメラ撮像素子に対しても、上述と同様な診断動作を行うことが可能である。 In the first embodiment, the right camera imaging element 20 has been described as an example, but the same diagnostic operation as described above can also be performed for the left camera imaging element.

(実施例2)
次に、本発明の実施例2について説明する。
(Example 2)
Next, Example 2 of the present invention will be described.

図13、図14は、本発明の実施例2における右カメラ撮像素子20及び画像処理IC29のデータ通信経路のインターフェース部分(インターフェース回路)を説明するための図である。 13 and 14 are diagrams for explaining an interface portion (interface circuit) of a data communication path between the right camera imaging device 20 and the image processing IC 29 in Embodiment 2 of the present invention.

本実施例2では実施例1に対して、垂直同期信号ローレベルの間(垂直ブランキング期間(c))における右カメラ撮像素子20側のデータ出力レベルがハイレベルである。実施例1では、図5の(C)に示すように、右カメラ撮像素子20側のデータ出力レベルがローレベルである。 In the second embodiment, unlike the first embodiment, the data output level of the right camera imaging device 20 during the low level of the vertical synchronization signal (vertical blanking period (c)) is high. In Example 1, as shown in FIG. 5C, the data output level of the right camera imaging element 20 is low level.

図13は、実施例2におけるショート故障モードの診断を行うときの各部の信号レベルまたは電圧を示した図である。 13A and 13B are diagrams showing signal levels or voltages of respective parts when diagnosing a short-circuit failure mode in the second embodiment. FIG.

図13に示した例は、実施例1と比較して出力に切り替えた入出力ポート33の出力はローレベルとし、それに応じて入力ポートレジスタ43、83の期待値が実施例1から反転している(入力ポートレジスタ43はハイからロー、入力ポートレジスタ83はローからハイに反転している)。 In the example shown in FIG. 13, compared with the first embodiment, the output of the input/output port 33 switched to the output is set to low level, and accordingly the expected values of the input port registers 43 and 83 are inverted from the first embodiment. (input port register 43 is inverted from high to low and input port register 83 is inverted from low to high).

図14は、実施例2における断線故障モードの診断を行うときの各部の信号レベルまたは電圧を示した図である。 FIG. 14 is a diagram showing signal levels or voltages of respective parts when diagnosing a disconnection failure mode in the second embodiment.

実施例2においては、断線故障診断時に入出力ポート33に接続するのはローレベルである。すなわち、プルダウンイネーブル信号40をオンとし、プルダウン制御スイッチ39をオンとして接地する。このときの入力レジスタ43の期待値はハイレベルとなり、実施例1の場合における入力レジスタ43の期待値から反転している。 In the second embodiment, the low level is connected to the input/output port 33 during disconnection fault diagnosis. That is, the pull-down enable signal 40 is turned on, the pull-down control switch 39 is turned on, and grounded. The expected value of the input register 43 at this time is at a high level, which is reversed from the expected value of the input register 43 in the case of the first embodiment.

その他の構成や動作は実施例1と同様であり、実施例1と同様の構成には同様の符号を付してその詳細な説明を省略する。 Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, and the same reference numerals are assigned to the same configurations as those of the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted.

垂直同期信号ローレベルの間(垂直ブランキング期間(c))における右カメラ撮像素子20側のデータ出力レベルがハイレベルであるような構成であっても、実施例1と同様な考え方に基づき、画像処理装置の使用中であっても、故障診断が可能なカメラ画像処理装置を実現することができる。 Even in a configuration in which the data output level of the right camera imaging element 20 is high during the vertical synchronization signal low level (vertical blanking period (c)), based on the same concept as the first embodiment, It is possible to realize a camera image processing device capable of failure diagnosis even while the image processing device is in use.

つまり、右カメラ撮像素子20の仕様が、実施例1とは異なる実施例2において、画像処理装置の使用中であっても、故障診断が可能なカメラ画像処理装置を実現することができる。 In other words, in the second embodiment in which the specification of the right camera imaging device 20 is different from that of the first embodiment, it is possible to realize a camera image processing device capable of fault diagnosis even while the image processing device is in use.

なお、実施例2も、実施例1と同様に、右カメラ撮像素子20を例にして説明したが、左カメラ撮像素子に対しても、上述と同様な診断動作を行うことが可能である。 Although the second embodiment has been described using the right camera imaging element 20 as an example, as in the first embodiment, the same diagnostic operation as described above can be performed on the left camera imaging element.

(実施例3)
次に、本発明の実施例3について説明する。
(Example 3)
Next, Example 3 of the present invention will be described.

図15は、本発明の実施例3における右カメラ撮像素子20及び画像処理IC29のデータ通信経路のインターフェース部分(インターフェース回路)を説明するための図である。 FIG. 15 is a diagram for explaining an interface portion (interface circuit) of a data communication path between the right camera imaging device 20 and the image processing IC 29 in Embodiment 3 of the present invention.

図15において、プルアップ抵抗356は、画像処理IC29の外側に配置され、IO電源355に常時接続されている状態である。 In FIG. 15, the pull-up resistor 356 is placed outside the image processing IC 29 and always connected to the IO power supply 355 .

実施例1ではプルアップ抵抗36のオン、オフをプルアップ制御スイッチ34のオンオフにより行っていたが、画像データ伝送期間(a)や、ショート故障検出期間(d)において、プルアップ抵抗356がそれぞれの信号レベルの邪魔をしない程度に大きな値の抵抗値(例えば、3.3kΩ以上)であれば、プルアップ抵抗356のオン、オフを制御する必要はない。 In the first embodiment, the pull-up resistor 36 is turned on and off by turning the pull-up control switch 34 on and off. If the resistance value is large enough not to interfere with the signal level of the pull-up resistor 356 (for example, 3.3 kΩ or more), it is not necessary to control the on/off of the pull-up resistor 356 .

したがって、実施例3は、画像IC29の内部には、プルアップ抵抗を配置せず、画像IC29の外部部プルアップ抵抗356を配置している。 Therefore, in the third embodiment, no pull-up resistor is arranged inside the image IC 29, and the external pull-up resistor 356 of the image IC 29 is arranged.

その他の構成や動作は実施例1と同様であり、実施例1と同様の構成には同様の符号を付してその詳細な説明を省略する。 Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, and the same reference numerals are assigned to the same configurations as those of the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted.

実施例3によれば、プルアップ抵抗のオンオフ制御を行う必要が無いため、制御動作を簡略化することができる。 According to the third embodiment, it is not necessary to perform on/off control of the pull-up resistor, so the control operation can be simplified.

ただし、実施例3の構成を取る場合、入出力ポート33の部分で断線故障が発生していた場合、入力レジスタ43の値は確定できないためこれを検知できない可能性があることに留意する。 However, when adopting the configuration of the third embodiment, it should be noted that if a disconnection failure occurs in the input/output port 33, it may not be detected because the value of the input register 43 cannot be determined.

それ以外は、実施例3は実施例1と同様な効果を有している。 Other than that, Example 3 has the same effects as Example 1.

なお、実施例3は、実施例1と同様に、右カメラ撮像素子20を例にして説明したが、左カメラ撮像素子に対しても、上述と同様な診断動作を行うことが可能である。 In the third embodiment, as in the first embodiment, the right camera imaging element 20 is used as an example, but the same diagnostic operation as described above can also be performed for the left camera imaging element.

(実施例4)
次に、本発明の実施例4について説明する。
(Example 4)
Next, Example 4 of the present invention will be described.

図16は、本発明の実施例4における右カメラ撮像素子20及び画像処理IC29のデータ通信経路のインターフェース部分(インターフェース回路)を説明するための図である。 FIG. 16 is a diagram for explaining an interface portion (interface circuit) of a data communication path between the right camera imaging element 20 and the image processing IC 29 in Embodiment 4 of the present invention.

本実施例4は、画像処理IC29として画像データ入力ポートを出力ポートに切り替えられない構成となっていた場合に適用される例である。 The fourth embodiment is an example applied when the image processing IC 29 has a configuration in which the image data input port cannot be switched to the output port.

本実施例4では、入力専用ポート433と,ハイインピーダンスに切り替えられる出力専用ポート(故障信号出力部)457とが画像処理IC29に配置され、出力専用ポート457を用いることで入力ポート433の電圧をコントロールしてショート故障診断を実行する。 In the fourth embodiment, an input-only port 433 and an output-only port (failure signal output unit) 457 that can be switched to high impedance are arranged in the image processing IC 29, and the voltage of the input port 433 is reduced by using the output-only port 457. Control to perform short fault diagnosis.

その他の構成や動作は実施例1と同様であり、実施例1と同様の構成には同様の符号を付してその詳細な説明を省略する。 Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, and the same reference numerals are assigned to the same configurations as those of the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted.

実施例4は実施例3と同様な効果を得ることができる他、画像データ入力ポートを出力ポートに切り替えられない構成の画像処理ICに対しても、本発明を適用することができる。 The fourth embodiment can obtain the same effect as the third embodiment, and the present invention can also be applied to an image processing IC having a configuration in which the image data input port cannot be switched to the output port.

なお、実施例4は、実施例1と同様に、右カメラ撮像素子20を例にして説明したが、左カメラ撮像素子に対しても、上述と同様な診断動作を行うことが可能である。 Although the fourth embodiment has been described with the right camera imaging element 20 as an example, as in the first embodiment, the same diagnostic operation as described above can be performed on the left camera imaging element.

(実施例5)
次に、本発明の実施例5について説明する。
(Example 5)
Next, Example 5 of the present invention will be described.

図17は、本発明の実施例5における右カメラ撮像素子620及び画像処理IC29のデータ通信経路のインターフェース部分(インターフェース回路)を説明するための図である。 FIG. 17 is a diagram for explaining an interface portion (interface circuit) of a data communication path between the right camera imaging element 620 and the image processing IC 29 in Embodiment 5 of the present invention.

本実施例5は、データの伝送経路として高速な信号を伝送するための伝送路を想定している。この場合、一般的なIOポートレベルでは扱えない電圧レベルの小さな信号を高速伝送目的として使用するため、故障診断においてはデータ伝送のポートとは別に、例えばAD変換器の入力などを使用する。 The fifth embodiment assumes a transmission path for transmitting high-speed signals as a data transmission path. In this case, since a signal with a small voltage level that cannot be handled at the general IO port level is used for high-speed transmission purposes, for example, the input of an AD converter is used in addition to the data transmission port in fault diagnosis.

右カメラ撮像素子620は、画像データを、トランスミッター600から出力ポート601、ダンピング抵抗602、高速データ伝送路633を介して、画像処理IC29のレシーバー603に伝送している。レシーバー603に伝送された画像データは高速伝送信号処理回路606により処理される。 The right camera imaging device 620 transmits image data from the transmitter 600 to the receiver 603 of the image processing IC 29 via the output port 601 , damping resistor 602 and high speed data transmission line 633 . The image data transmitted to the receiver 603 is processed by the high speed transmission signal processing circuit 606 .

高速伝送号処理回路606は高速データの伝送に特化しているため、診断中の高速データ伝送路633の電圧切り替え毎の個別の電圧変化にタイミングを合わせてデータを取り込むことは困難であるが、実施例5では診断タイミングをあわせやすい高速画像データ用入力ポート(診断データ入力部)610を使用して診断中の高速データ伝送経路633の電圧をとりこむため問題ない。 Since the high-speed transmission signal processing circuit 606 is specialized for high-speed data transmission, it is difficult to acquire data in timing with individual voltage changes each time the voltage of the high-speed data transmission line 633 is switched during diagnosis. In the fifth embodiment, the high-speed image data input port (diagnostic data input unit) 610, which is easy to match the diagnosis timing, is used to take in the voltage of the high-speed data transmission path 633 during diagnosis, so there is no problem.

その他の構成や動作は実施例1と同様であり、実施例1、4と同様の構成には同様の符号を付してその詳細な説明を省略する。 Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, and configurations similar to those of the first and fourth embodiments are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

実施例5は実施例4と同様な効果を得ることができる他、高速な信号伝送を行う画像処理ICに対しても、本発明を適用することができる。 The fifth embodiment can obtain the same effect as the fourth embodiment, and the present invention can also be applied to an image processing IC that performs high-speed signal transmission.

なお、実施例5は、実施例1と同様に、右カメラ撮像素子20を例にして説明したが、左カメラ撮像素子に対しても、上述と同様な診断動作を行うことが可能である。 Although the fifth embodiment has been described with the right camera imaging element 20 as an example, as in the first embodiment, the same diagnostic operation as described above can be performed on the left camera imaging element.

また、本発明によれば、画像処理装置の画像撮影動作が行われていない状態でも、故障診断を実行可能である。 Further, according to the present invention, failure diagnosis can be performed even when the image processing apparatus is not performing an image capturing operation.

本発明は上記した実施例1~5に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例1~5は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例1~2の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。 The present invention is not limited to Examples 1 to 5 described above, and includes various modifications. For example, the above-described Examples 1 to 5 have been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and are not necessarily limited to those having all the described configurations. In addition, it is possible to replace part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. Moreover, it is possible to add, delete, or replace a part of the configuration of each of the first and second embodiments with another configuration.

また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。 Further, the control lines and information lines indicate those considered necessary for explanation, and not all control lines and information lines are necessarily indicated on the product.

また、本発明は、車載用の画像処理装置に限らず、ロボット等の他の移動体における画像処理装置に適用することが可能である。 Moreover, the present invention can be applied not only to image processing apparatuses for vehicles, but also to image processing apparatuses for other moving bodies such as robots.

1・・・右カメラ撮像モジュール部、 2・・・左カメラ撮像モジュール部、 3・・・右カメラ撮像画像、 4・・・左カメラ撮像画像、 5・・・データ加工部、 6・・・加工後の右カメラ画像、 7・・・加工後の左カメラ画像、 8・・・視差画像生成部、 9・・・視差画像、 10・・・認識処理部、 11・・・画像処理モジュール、 12・・・車載カメラ画像処理装置、 13・・・右カメラ撮像画像の伝送経路、 14・・・加工後の右カメラ画像伝送経路、 15・・・左カメラ撮像画像の伝送経路、 16・・・加工後の左カメラ画像伝送経路、 17・・・視差画像の伝送経路、 18・・・車両通信部、 19・・・表示部、 20、620・・・右カメラ撮像素子、23、24、26・・・データ伝送路、 25、27・・・コネクタ、 29・・・画像処理IC、 30、60・・・デジタルデータの出力バッファ、 31、51、61、601・・・出力ポート、 32、52、62、602・・・ダンピング抵抗、 33、53、63・・・入出力ポート、 34・・・プルアップ接続スイッチ、 35・・・IOレベル電源、 36、356・・・プルアップ抵抗、 37・・・プルアップイネーブル信号、 38・・・プルダウン抵抗、 39・・・プルダウン制御スイッチ、 40・・・プルダウンイネーブル信号、 41、81・・・出力イネーブル信号、 42、82・・・入力バッファ、 43、83・・・入力ポートレジスタ、 44、84・・・出力ポートレジスタ、 45、85・・・出力バッファ、 50・・・マイコン(故障診断制御部)、 90・・・ショート故障の箇所、 91・・・断線検出の箇所、355・・・IO電源、 433・・・入力専用ポート、 457・・・出力専用ポート(故障信号出力部)、 501・・・診断データ設定部、 502・・・検出デー入力部、 503・・・比較部、 504・・・故障判断部、 600・・・トランスミッター、 606・・・高速伝送信号処理回路、 610・・・高速画像データ用入力ポート(診断データ入力部)、 633・・・高速データ伝送路 1 Right camera imaging module unit 2 Left camera imaging module unit 3 Image captured by right camera 4 Image captured by left camera 5 Data processing unit 6 Right camera image after processing 7 Left camera image after processing 8 Parallax image generator 9 Parallax image 10 Recognition processor 11 Image processing module 12... In-vehicle camera image processing device, 13... Transmission path of right camera image, 14... Transmission path of processed right camera image, 15... Transmission path of left camera image, 16... Left camera image transmission path after processing 17 Parallax image transmission path 18 Vehicle communication unit 19 Display unit 20, 620 Right camera imaging device 23, 24 26 Data transmission path 25, 27 Connector 29 Image processing IC 30, 60 Digital data output buffer 31, 51, 61, 601 Output port 32 , 52, 62, 602... Damping resistors 33, 53, 63... Input/output ports 34... Pull-up connection switches 35... IO level power supplies 36, 356... Pull-up resistors , 37 pull-up enable signal 38 pull-down resistor 39 pull-down control switch 40 pull-down enable signal 41, 81 output enable signal 42, 82 input Buffers 43, 83 Input port registers 44, 84 Output port registers 45, 85 Output buffers 50 Microcomputer (failure diagnosis control unit) 90 Short circuit failure Parts 91... Disconnection detection part 355... IO power supply 433... Input-only port 457... Output-only port (failure signal output unit) 501... Diagnosis data setting unit 502 Detected data input section 503 Comparison section 504 Failure determination section 600 Transmitter 606 High-speed transmission signal processing circuit 610 High-speed image data input port ( diagnostic data input section), 633 ... high-speed data transmission line

Claims (6)

複数の出力ポートを有する撮像部と、
複数の入出力ポートを有し、前記撮像部から伝送される画像データにデジタル信号プロセッシングを実行し、画像処理する画像処理部と、
前記撮像部の前記複数の出力ポートと、前記画像処理部の前記複数の入出力ポートとを接続し、前記撮像部から前記画像処理部へ前記画像データを伝送する複数のデータ伝送路と、
前記複数のデータ伝送路に接続されたダンピング抵抗と、
を備え、
前記画像処理部は、
前記入出力ポートの電圧を切り替える出力バッファと、
電源供給部と、
前記入出力ポートに接続されるプルアップ抵抗と、
前記電源供給部と前記プルアップ抵抗との間に接続され、前記電源供給部と前記プルアップ抵抗との接続及び切断を行う制御スイッチと、
前記複数のデータ伝送路に前記画像データが伝送されていない垂直ブランキング期間に、前記複数のデータ伝送路のうちの診断対象となる2つの前記データ伝送路の一方の前記入出力ポートに前記出力バッファにより一定の電圧を与えて、前記診断対象となる2つの前記データ伝送路の他方の前記入出力ポートの電圧値に基いて、前記診断対象となる2つの前記データ伝送路に短絡故障が発生しているか否かを診断し、前記制御スイッチにより前記電源供給部と前記プルアップ抵抗とを接続したときの前記入出力ポートの電圧値に基づいて、前記データ伝送路に断線故障が発生しているか否かを診断する故障診断部と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
an imaging unit having a plurality of output ports;
an image processing unit having a plurality of input/output ports and performing digital signal processing on image data transmitted from the imaging unit for image processing;
a plurality of data transmission paths connecting the plurality of output ports of the imaging unit and the plurality of input/output ports of the image processing unit and transmitting the image data from the imaging unit to the image processing unit;
a damping resistor connected to the plurality of data transmission lines;
with
The image processing unit
an output buffer that switches the voltage of the input/output port;
a power supply;
a pull-up resistor connected to the input/output port;
a control switch connected between the power supply unit and the pull-up resistor for connecting and disconnecting the power supply unit and the pull-up resistor;
said output to said input/output port of one of said two data transmission paths to be diagnosed among said plurality of data transmission paths during a vertical blanking period in which said image data is not transmitted to said plurality of data transmission paths; A constant voltage is applied by a buffer, and a short circuit fault occurs in the two data transmission lines to be diagnosed based on the voltage value of the other input/output port of the two data transmission lines to be diagnosed. and based on the voltage value of the input/output port when the power supply unit and the pull-up resistor are connected by the control switch, it is determined whether disconnection failure has occurred in the data transmission line. a failure diagnosis unit for diagnosing whether or not there is
An image processing device comprising:
請求項に記載の画像処理装置において、
前記故障診断部は、故障診断データを設定し、出力する診断データ設定部と、前記入出力ポートの信号状態を検出するために検出データを入力する検出データ入力部と、前記診断データ設定部により設定された前記故障診断データと前記検出データ入力部が入力した前記検出データとを比較する比較部と、前記比較部による比較に基づいて前記データ伝送路の故障を判断する故障判断部とを有する故障診断制御部を備えることを特徴とする画像処理装置。
The image processing device according to claim 1 ,
The failure diagnosis unit includes a diagnosis data setting unit that sets and outputs failure diagnosis data, a detection data input unit that inputs detection data for detecting the signal state of the input/output port, and the diagnosis data setting unit. a comparison unit for comparing the set failure diagnosis data with the detection data input by the detection data input unit; and a failure determination unit for determining a failure in the data transmission line based on the comparison by the comparison unit. An image processing apparatus comprising a failure diagnosis control section.
請求項に記載の画像処理装置において、
前記故障診断部は、故障診断信号を前記データ伝送路に出力する故障信号出力部を有することを特徴とする画像処理装置。
The image processing device according to claim 1 ,
The image processing apparatus, wherein the fault diagnosis section has a fault signal output section that outputs a fault diagnosis signal to the data transmission path.
請求項1に記載の画像処理装置において
記画像処理部は、前記複数のデータ伝送路の信号状態を検出するための診断データ入力部を有し、
前記故障診断部は、故障診断信号を前記複数のデータ伝送路に出力する故障信号出力部を有することを特徴とする画像処理装置。
The image processing device according to claim 1 ,
The image processing unit has a diagnostic data input unit for detecting signal states of the plurality of data transmission paths,
The image processing apparatus, wherein the fault diagnosis section has a fault signal output section that outputs a fault diagnosis signal to the plurality of data transmission paths.
請求項1乃至のうちのいずれか一項に記載の画像処理装置において、
前記撮像部は、右画像撮像部と、左画像撮像部とを有し、前記画像処理部は、前記右画像撮像部及び前記左画像撮像部が撮像したそれぞれの画像データの互いの差分に基づいて視差画像を生成する視差画像生成部を有することを特徴とする画像処理装置。
The image processing device according to any one of claims 1 to 4 ,
The image capturing unit has a right image capturing unit and a left image capturing unit, and the image processing unit performs processing based on the difference between the image data captured by the right image capturing unit and the left image capturing unit. 1. An image processing apparatus comprising: a parallax image generation unit for generating a parallax image.
請求項に記載の画像処理装置において、
前記画像処理装置は、車両に搭載されることを特徴とする画像処理装置。
In the image processing device according to claim 5 ,
An image processing device, wherein the image processing device is mounted on a vehicle.
JP2020538241A 2018-08-21 2019-07-22 Image processing device Active JP7187564B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154721 2018-08-21
JP2018154721 2018-08-21
PCT/JP2019/028585 WO2020039812A1 (en) 2018-08-21 2019-07-22 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020039812A1 JPWO2020039812A1 (en) 2021-08-10
JP7187564B2 true JP7187564B2 (en) 2022-12-12

Family

ID=69591878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538241A Active JP7187564B2 (en) 2018-08-21 2019-07-22 Image processing device

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7187564B2 (en)
CN (1) CN112567738A (en)
WO (1) WO2020039812A1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026134A (en) 2004-07-16 2006-02-02 Pentax Corp Electronic endoscope and electronic endoscope system
JP2006324997A (en) 2005-05-19 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video system
JP2012011021A (en) 2010-07-01 2012-01-19 Hoya Corp Observation apparatus system
JP2012138875A (en) 2010-12-28 2012-07-19 Fujitsu Ten Ltd Image processing device, image display system, and image processing method
JP2015065538A (en) 2013-09-24 2015-04-09 Dxアンテナ株式会社 Signal processing device and signal processing system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039430Y2 (en) * 1985-05-31 1991-03-08
JPH02288792A (en) * 1989-04-28 1990-11-28 Fujitsu General Ltd Fault discriminating method for transmission line in cctv system
JP3947547B2 (en) * 1995-05-10 2007-07-25 株式会社日立国際電気 Fault diagnosis method for television camera apparatus
KR19990032800A (en) * 1997-10-21 1999-05-15 전주범 Test pattern generating circuit and method in monitor
JP4814547B2 (en) * 2005-05-19 2011-11-16 パナソニック株式会社 Anomaly detection device and video system
EP3094075B1 (en) * 2014-01-10 2022-05-11 Hitachi Astemo, Ltd. In-vehicle-camera image processing device
CN103913668B (en) * 2014-03-21 2016-08-17 东风商用车有限公司 A kind of AD signal or the process of switching signal and diagnostic circuit thereof
EP3249902A4 (en) * 2015-01-20 2018-08-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. On-vehicle camera device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026134A (en) 2004-07-16 2006-02-02 Pentax Corp Electronic endoscope and electronic endoscope system
JP2006324997A (en) 2005-05-19 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video system
JP2012011021A (en) 2010-07-01 2012-01-19 Hoya Corp Observation apparatus system
JP2012138875A (en) 2010-12-28 2012-07-19 Fujitsu Ten Ltd Image processing device, image display system, and image processing method
JP2015065538A (en) 2013-09-24 2015-04-09 Dxアンテナ株式会社 Signal processing device and signal processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020039812A1 (en) 2021-08-10
WO2020039812A1 (en) 2020-02-27
CN112567738A (en) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7746091B2 (en) Sensor apparatus
JP5252074B2 (en) Transmission / reception device and data transmission / reception method
JP6054006B2 (en) Communications system
CN104183222B (en) Display device
US5452308A (en) Method for monitoring symmetrical two-wire bus lines and two-wire bus interfaces and device for carrying out the method
JP7109272B2 (en) Semiconductor integrated circuits, bridge chips, display systems, automobiles
JP7187564B2 (en) Image processing device
CN111669299A (en) Communication failure detection device
US7970569B2 (en) Apparatus and method for connection test on printed circuit board
US10402286B2 (en) Input/output system, input device, and control method of input/output system
CN114205530A (en) Self-adaptive control method and system for vehicle-mounted camera module
JP2022080346A (en) Vehicle control system, abnormality detection method and abnormality detection program for vehicle control system
US11495152B2 (en) Method for diagnosing display connection and operation
US11627305B2 (en) Frozen image detection
CN110024372B (en) Arrangement to prevent false image orientation for rear view camera
JP6742423B2 (en) Image processing device
US20240088939A1 (en) Communication device and communication method
KR20130026756A (en) Apparatus and method diagnosing camera using for car using self-diagnosis image patern
JP3472891B2 (en) Control communication system
JPS6020664A (en) Diagnostic method of interface circuit
Kragulj et al. One solution of complex ADAS HW system testing
JP2017126858A (en) Electronic controller
CN114049859A (en) Display device, display method and vehicle
TWI555655B (en) Camera, remote control system, and remote control method
WO2022232476A1 (en) Video accuracy verification

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7187564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150