JP7180190B2 - MOTOR MANUFACTURING METHOD, MOTOR, AND ELECTRIC POWER STEERING DEVICE - Google Patents
MOTOR MANUFACTURING METHOD, MOTOR, AND ELECTRIC POWER STEERING DEVICE Download PDFInfo
- Publication number
- JP7180190B2 JP7180190B2 JP2018148983A JP2018148983A JP7180190B2 JP 7180190 B2 JP7180190 B2 JP 7180190B2 JP 2018148983 A JP2018148983 A JP 2018148983A JP 2018148983 A JP2018148983 A JP 2018148983A JP 7180190 B2 JP7180190 B2 JP 7180190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- housing
- mounting member
- motor mounting
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/14—Casings; Enclosures; Supports
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
本発明は、モータの製造方法、モータ及び電動パワーステアリング装置に関する。 The present invention relates to a motor manufacturing method, a motor, and an electric power steering device.
モータを他の部材に取り付けるための構造として、フランジ部を有するモータ取付部材が知られている。モータ取付部材は、モータの軸方向一端側に固定される。モータ取付部材をモータに固定する方法としては、モータの軸方向一端の外周部に凹部を形成し、凹部とモータ取付部材の外周部に形成された突起部とをかしめ固定する方法が知られている(例えば、特許文献1を参照)。また、ハウジングの軸方向一端の外周部と、モータ取付部材の外周部のテーパ部とをかしめ固定する方法が知られている(特許文献2を参照)。
A motor mounting member having a flange portion is known as a structure for mounting a motor to another member. The motor mounting member is fixed to one axial end of the motor. As a method of fixing the motor mounting member to the motor, a method is known in which a recess is formed in the outer peripheral portion of one axial end of the motor, and the recess and a protrusion formed on the outer peripheral portion of the motor mounting member are crimped to fix. (See
特許文献1及び特許文献2のモータにおいては、モータ取付部材の大きさはハウジングの内径に対応するため、ハウジングの内径によって他の部材へのモータの取付位置も決まってしまう。このため、モータの取付位置を調整することが難しく、不便であった。
In the motors of
本発明は、他の部材への取付位置を容易に調整できるモータの製造方法及びモータを提供することを一つの目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a method of manufacturing a motor and a motor that can easily adjust the mounting position to other members.
本願の例示的な一実施形態のモータの製造方法は、中心軸に沿って延び軸方向両端にベアリングを有するシャフトと、シャフトに固定されるロータと、ロータの径方向外側に配されるステータと、ステータの径方向外側に配されるハウジングと、モータ取付部材とを備えるモータを製造する。モータ取付部材は、他の部材にモータを取り付けるためのモータ取付部材であって、ハウジングの軸方向一端に対向する本体部と、本体部から径方向外側に突出するフランジ部とを有する。モータの製造方法は、径方向の寸法が異なる複数のモータ取付部材から一つのモータ取付部材を選択し、第1端面を有するハウジングの軸方向一端と、第1端面に対向する第2端面を有する上記一つのモータ取付部材の本体部とを、第1端面及び第2端面に設けられた二以上の接合位置において、軸方向に接合する工程を含む。同製造方法はまた、ハウジング内にステータを固定し、ハウジング内にロータを取り付ける工程を含む。 A method of manufacturing a motor according to an exemplary embodiment of the present application comprises: a shaft extending along a central axis and having bearings at both ends in the axial direction; a rotor fixed to the shaft; and a stator disposed radially outside the rotor. , a motor comprising a housing arranged radially outwardly of the stator and a motor mounting member. The motor mounting member is a motor mounting member for mounting the motor to another member, and has a main body facing one axial end of the housing and a flange protruding radially outward from the main body. A motor manufacturing method selects one motor mounting member from a plurality of motor mounting members having different radial dimensions, and has a housing having one axial end having a first end face and a second end face facing the first end face. A step of axially joining the body portion of the one motor mounting member and the body portion at two or more joining positions provided on the first end face and the second end face. The method also includes securing the stator within the housing and mounting the rotor within the housing.
本願の例示的な一実施形態に係るモータの製造方法によれば、径方向の寸法が異なる複数のモータ取付部材から一つのモータ取付部材を選択し、第1端面を有するハウジングの軸方向一端と、第1端面に対向する第2端面を有するモータ取付部材の本体部とを、第1端面及び第2端面に設けられた二以上の接合位置において接合することにより、ハウジングにモータ取付部材を固定する。このため、ハウジングに依拠せず径方向の寸法が異なるモータ取付部材から最適なモータ取付部材を選択して他の部材にモータを取り付けることができる。よって、他の部材への取付位置を容易に調整できるモータの製造方法及びモータを実現できる。 According to a method of manufacturing a motor according to an exemplary embodiment of the present application, one motor mounting member is selected from a plurality of motor mounting members having different radial dimensions, and is attached to one axial end of a housing having a first end face. and a main body portion of the motor mounting member having a second end face opposite to the first end face at two or more joint positions provided on the first end face and the second end face, thereby fixing the motor mounting member to the housing. do. Therefore, it is possible to select an optimum motor mounting member from motor mounting members having different radial dimensions without depending on the housing, and mount the motor on another member. Therefore, it is possible to realize a motor manufacturing method and a motor that can easily adjust the mounting position to other members.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明の範囲は、以下の実施形態に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The scope of the present invention is not limited to the following embodiments, and can be arbitrarily changed within the scope of the technical idea of the present invention.
以下の説明において、モータの中心軸をCとする。中心軸Cが延びる方向を軸方向とする。また、軸方向に沿った一方を上側、他方を下側とする。ただし、本明細書における上下方向は、位置関係を特定するために用い、実際の方向や位置関係を限定しない。重力方向は必ずしも下方向ではない。また、本明細書では、モータの回転軸に直交する方向は「径方向」と呼ぶ。モータの回転軸を中心とする円弧に沿う方向を「周方向」と呼ぶ。 In the following description, let C be the central axis of the motor. The direction in which the central axis C extends is defined as the axial direction. Also, one side along the axial direction is the upper side, and the other side is the lower side. However, the vertical direction in this specification is used to specify the positional relationship, and does not limit the actual direction and positional relationship. The direction of gravity is not necessarily downward. Also, in this specification, the direction perpendicular to the rotation axis of the motor is referred to as the "radial direction". A direction along an arc around the rotation axis of the motor is called a "circumferential direction."
以下の説明で用いる図面は、特徴部分を強調する目的で、便宜上特徴となる部分を拡大して示す場合がある。よって、各構成要素の寸法及び比率は実際のものと必ずしも同じではない。 In the drawings used in the following description, for the purpose of emphasizing the characteristic portions, characteristic portions may be enlarged for convenience. Therefore, the dimensions and proportions of each component are not necessarily the same as the actual ones.
(第1実施形態)
<モータ>
図1に示すように、モータ1は、シャフト31と、ロータ30と、ステータ40と、バスバーサポート50と、ハウジング20と、モータ取付部材10とを備える。
(First embodiment)
<Motor>
As shown in FIG. 1 ,
シャフト31は、中心軸Cに沿って延び、上側ベアリング71及び下側ベアリング72により中心軸C周りを回転可能に支持される。ロータ30は、シャフト31に固定され、シャフト31とともに中心軸C周りに回転する。上側ベアリング71は、ステータ40の上方に位置するベアリングホルダ28により保持される。
The
ステータ40は、ロータ30の径方向外側にロータ30に対向して配置される。ステータ40は、ステータコア41と、インシュレータ42と、コイル線43と、を有する。インシュレータ42は、ステータコア41のティース(不図示)に取り付けられる。コイル線43は、導電部の一例であり、導線により構成され、インシュレータ42を介在させてティースに巻かれる。ステータ40に巻かれたコイル線43からステータ40の上方に引き出された導線は、バスバー61に接続される。
The
バスバー61は、樹脂等の絶縁性材料からなるバスバーサポート50により保持され、ステータ40の軸方向上方に配置される。バスバー61は、図示しない電線を介して制御基板80に電気的に接続される。制御基板80は、ステータ40の上方に配置され、モータ1の電子部品から構成される駆動回路(不図示)を含む。なお、バスバー61は、外部電源に接続される外部接続端子(不図示)を有していてもよい。
The
ハウジング20は、ステータ40の径方向外側に配され、ハウジング20の内周面にはステータ40が焼き嵌め、加締め、圧入、接着等により固定される。ハウジング20は、金属材料からなり、中心軸Cを中心とする有底の円筒形状であり、軸方向の下端に底部23を有する。なお、ハウジング20の形状は、円筒状に限られない。また、ハウジング20の径方向断面は、例えば多角形などであってもよい。
The
図2に示すように、ハウジング20は、底部23に、第1端面23aと第1中心孔27aと第1環状壁部27bを有する。第1中心孔27aは、第1端面23aの径方向の中心に形成され、図1に示すシャフト31を通す。第1環状壁部27bは、第1中心孔27aを囲み、下側ベアリングホルダ27を形成する。第1環状壁部27bは、図1に示すように、第1端面23aの反対側にある内側端面23bからハウジング20の内方に延出する。第1環状壁部27bは、下側ベアリング72を収容する。このように、下側ベアリングホルダ27をハウジング20の内方に設けることにより、モータ1の軸方向のサイズを縮小できる。なお、第1環状壁部27bの軸方向の高さは、下側ベアリング72を全て収容する高さでなくてもよく、下側ベアリング72の一部を収容する程度の高さであってもよい。
As shown in FIG. 2, the
モータ取付部材10は、図1に示すように、他の部材90にモータを取り付けるための金属材料からなる部材である。モータ取付部材10は、フランジ部11に径方向両側に設けられた取付孔17に挿入されるボルト(不図示)等により他の部材90に固定される。
The
モータ取付部材10は、図3に示すように、本体部12とフランジ部11とを有する。本体部12は、図1に示すように、ハウジング20の第1端面23aに軸方向に対向する第2端面12aを有する。フランジ部11は、本体部12の外周からハウジング20の径方向外側まで延出する。
The
モータ取付部材の本体部12は更に、図1に示すように、第2中心孔18と、第2環状壁部19とを有する。第2中心孔18は、ハウジング20の第1中心孔27aと軸方向に対向し、シャフト31を通す。第2環状壁部19は、第2中心孔18の周囲を囲み、第2端面12aの反対側にある外側端面12bから軸方向に延出する。
ハウジング20の底部23とモータ取付部材10の本体部12とは、接合部15を介して軸方向に接合される。図2及び図3に示すように、接合部15は、モータ取付部材10の本体部12の外周よりも内径側に設けられた4つの接合位置25に形成される。接合位置25は、中心軸Cを中心に、周方向に等間隔に設けられる。
The
The
各接合部15は、例えば、後述するTOX(登録商標)かしめにより形成される。各接合部15は、図4に示すように、軸方向一方であってハウジング20の内方に窪む凹部15aを含む。なお、接合部15又は凹部15aは、後述する治具の形状に応じて、軸方向断面が、図示例のように台形であってもよいし、直方形であってもよい。
以上のように、上記実施形態に係るモータ1においては、ハウジング20とモータ取付部材10とを接合する接合部15をハウジング20の外側に突出させることなく、形成できる。従来のモータ(例えば、特許文献1)では、かしめ部がハウジングの径方向外側及び軸方向に突出しているため、モータを他の部材に取り付ける時に他の部材の一部に接触するおそれがあった。このような接触により、他の部材が傷つくおそれがある。また、別の従来のモータ(例えば、特許文献2)では、ハウジングの軸方向一端の外周縁に段差を設けるためかしめ部が突出することはないが、モータの全長が長くなってしまう。一方、上記実施形態に係るモータ1においては、ハウジング20の外側に突出する部分を形成しないため、モータ1の取付時に他の部材90を傷つけにくい。また、モータ取付部材10によるモータ1の軸方向のサイズへの影響を最小限にできる。
Each joint 15 is formed by, for example, TOX (registered trademark) caulking, which will be described later. Each
As described above, in the
<モータの製造方法>
モータ1の製造においては、まず、径方向の寸法が異なる複数のモータ取付部材を準備し、そのうちの一つのモータ取付部材を選択する。ハウジング20の軸方向下端と、選択したモータ取付部材10の本体部12とを、4つの所定の接合位置25において、軸方向に接合する。接合は、例えば、次のようなTOX(登録商標)かしめにより行われる。
<Motor manufacturing method>
In manufacturing the
図5に示すように、接合部15の形成には、パンチ101とダイ102を含む治具100を使用する。ダイ102上に、接合位置25におけるハウジング20とモータ取付部材10の本体部12との積層体を配置する。パンチ101は、接合部15の凹部15aの内面形状に対応する外面形状を有する先端部101aを有する。まず、図5(a)に示すように、パンチ101の先端部101aを接合位置25に向けて配置する。続いて、図5(b)に示すように、先端部101aを積層体に押し込み、加圧する。このとき、モータ取付部材10の本体部12とハウジング20とが塑性変形し、パンチ101の先端部101aがダイ102の孔102a内に食い込む。この結果、ダイ102の孔102aの形状に沿って、ハウジング20の層とモータ取付部材10の本体部12の層とが変形する。この結果、図5(c)に示すように、軸方向且つハウジング20の内方に窪む凹部15aを有する接合部15が形成される。
As shown in FIG. 5, a
接合部15が形成された後、ハウジング20内にステータ40を焼き嵌め、加締め、圧入、接着等固定する。ロータ30はステータ40の径方向内側に配置される。
以上のモータ1の製造方法においては、径方向の寸法が異なる複数のモータ取付部材から一つのモータ取付部材を選択し、ハウジング20にモータ取付部材10を固定する。つまり、他の部材90のモータ取付位置に応じて、モータ取付部材10を選択することができる。よって、図1に示すハウジング20の径方向の寸法φに依拠せず、モータ1を他の部材90に取り付けることができる。よって、他の部材90への取付位置を容易に調整できるモータの製造方法及びモータを実現できる。
After the
In the method of manufacturing the
(第2実施形態)
図6~図8を参照して、第2実施形態に係るモータについて説明する。本実施形態に係るモータにおいて、ハウジング20とモータ取付部材10以外は、第1実施形態に係るモータ1と同様であるため、一部図示及び説明を省略する。また、第1実施形態に係るモータ1と同様の構成要素については、同じ符号を付して説明し、詳細な説明は省略する。
(Second embodiment)
A motor according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 6 to 8. FIG. Since the motor according to the present embodiment is the same as the
図6及び図7に示すように、本実施形態に係るハウジング20の底部23と、モータ取付部材210の本体部12とは、接合部215を介して軸方向に接合される。接合部215は、モータ取付部材210の本体部12の外周よりも内径側に設けられた4つの接合位置25に形成される。接合位置25は、第1実施形態と同様に、中心軸Cを中心に、周方向に等間隔に設けられる。
As shown in FIGS. 6 and 7 , the
各接合部215は、図8に示すように、貫通孔215cと、湾曲部215aとを有する。貫通孔215cは、ハウジング20の底部23を軸方向に貫通する。湾曲部215aは、軸方向断面がU字状に曲げられた形状を呈する。各接合部215は、所定の治具(不図示)を用いて形成される。まず接合位置25に対応するモータ取付部材210の部分の三方を切り込み、切り込み部分を貫通孔215cに挿入し、ハウジング20の軸方向内方に突出させる。次いで突出した切リ込み部分を折り曲げて、貫通孔215cの外縁215eを挟んで固定する。この結果、ハウジング20とモータ取付部材210が接合される。
Each joint 215 has a through
本実施形態に係る接合部215を有するモータ1においても、第1実施形態と同様に、接合部215がハウジング20の外側に突出する部分を形成しないため、モータの取付時に他の部材90を傷つけにくく、モータ取付部材210によるモータ1の軸方向のサイズへの影響を最小限にできる。また、モータの製造方法においても、第1実施形態と同様に、他の部材90のモータ取付位置に応じてモータ取付部材210を選択することができるため、ハウジングの径方向の寸法に依拠せず他の部材90にモータを取り付けることができる。
In the
なお、貫通孔215cをモータ取付部材210側に設け、湾曲部215aをハウジング20側に設けてもよい。この場合、湾曲部215aは、図7に示すモータ取付部材210の外側端面12bより僅かに突出することになるが、その影響は小さい。
The through
(その他実施形態)
(1)
上記第1及び第2実施形態において、接合部15,215の数や位置は、上記例に限定されない。接合部15,215は、二以上であればよい。例えば、接合部15,215は、中心軸Cを挟む2箇所の接合位置25に設けられていてもよい。或いは、接合部15,215は、5箇所以上の接合位置25に設けられてもよい。また、複数の接合位置25は、周方向に等配に配されている必要はなく、不規則な間隔で配されていてもよい。また、中心軸Cから各接合位置25までの径方向の長さも、一定である必要なく、異なっていてもよい。
(Other embodiments)
(1)
In the first and second embodiments, the number and positions of the
(2)
上記第1及び第2実施形態において、接合部15,215の形成方法は、上記例に限定されない。例えば、スポット溶接による接合を用いてもよい。
(2)
In the first and second embodiments, the method of forming the
(3)
モータ1の形態は、上記第1及び第2実施形態に限定されない。例えば、モータ1は、バスバーサポートやバスバーを含まず、コイル線43の引出線を制御基板80に接続するタイプのモータであってもよい。
(3)
The form of the
(4)
図9を参照して、モータ1を電動パワーステアリング装置2に搭載した例について説明する。
(4)
An example in which the
電動パワーステアリング装置2は、自動車の車輪912の操舵機構に搭載される。電動パワーステアリング装置2は、モータ1の動力により操舵力を直接的に軽減するコラム式のパワーステアリング装置である。電動パワーステアリング装置2は、モータ1と、操舵軸914と、車軸913と、を備える。
The electric
操舵軸914は、ステアリング911からの入力を、車輪912を有する車軸913に伝える。モータ1の動力は、ボールねじを介して、車軸913に伝えられる。コラム式の電動パワーステアリング装置2に採用されるモータ1は、エンジンルーム(不図示)の内部に設けられる。なお、図9に示す電動パワーステアリング装置2は、コラム式であるが、ラック式であってもよい。
電動パワーステアリング装置2は、モータ1を備える。このため、上記実施形態と同様の効果を奏する電動パワーステアリング装置2が得られる。
An electric
なお、ここでは、モータ1の使用方法の一例として電動パワーステアリング装置2を挙げたが、モータ1の使用方法は限定されず、ポンプ、コンプレッサなど広範囲に使用可能である。
Here, the electric
上述した実施形態及び変形例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の実施の形態ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The above-described embodiments and modifications should be considered illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the scope of the claims rather than the above-described embodiments, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.
1…モータ、2…電動パワーステアリング装置、10,210…モータ取付部材、11…フランジ部、12…本体部、12a…第2端面、12b…外側端面、15,215…接合部、15a…凹部、17…取付孔、18…第2中心孔、19…第2環状壁部、20…ハウジング、23…底部、23a…第1端面、23b…内側端面、25…接合位置、27…下側ベアリングホルダ、27a…第1中心孔、27b…第1環状壁部、28…ベアリングホルダ、30…ロータ、31…シャフト、40…ステータ、41…ステータコア、42…インシュレータ、43…コイル線、50…バスバーサポート、61…バスバー、71…上側ベアリング、72…下側ベアリング、80…制御基板、90…他の部材、100…治具、101…パンチ、101a…先端部、102…ダイ、102a…孔、210…モータ取付部材、215a…湾曲部、215c…貫通孔、215e…外縁、911…ステアリング、912…車輪、913…車軸、914…操舵軸、C…中心軸
DESCRIPTION OF
Claims (5)
径方向の寸法が異なる複数の前記モータ取付部材から一つのモータ取付部材を選択する第1工程と、
前記第1工程の後に、第1端面を有する前記ハウジングの軸方向一端と、前記第1端面に対向する第2端面を有する前記一つのモータ取付部材の本体部とを、前記第1端面及び前記第2端面に設けられた二以上の接合位置において、軸方向に接合する第2工程と、
前記第2工程の後に、前記ハウジング内に前記ベアリングを収容する工程と、前記ハウジング内に前記ステータを固定する工程と、前記ハウジング内に前記ロータを取り付ける工程と、
を含む、モータの製造方法。 a shaft extending along a central axis and having bearings at both ends in the axial direction; a rotor fixed to the shaft; a stator arranged radially outward of the rotor; and a housing arranged radially outward of the stator. a motor mounting member for mounting a motor to another member, the motor mounting member having a main body facing one axial end of the housing and a flange protruding radially outward from the main body; A method for manufacturing a motor comprising:
a first step of selecting one motor mounting member from the plurality of motor mounting members having different radial dimensions;
After the first step, one axial end of the housing having a first end surface and a body portion of the one motor mounting member having a second end surface facing the first end surface are separated from each other by the first end surface and the a second step of axially joining at two or more joining positions provided on the second end face;
after the second step, accommodating the bearing in the housing; fixing the stator in the housing; and mounting the rotor in the housing ;
A method of manufacturing a motor, comprising:
請求項1に記載のモータの製造方法。 joining the one axial end of the housing and the body portion of the one motor mounting member is at least one of welding and caulking;
A method of manufacturing a motor according to claim 1 .
請求項2に記載のモータの製造方法。 In the caulking joint, at the two or more joining positions, one axial end of the housing and the main body portion of the one motor mounting member are pushed in one axial direction by a jig to plastically deform to form a recess. including,
3. A method of manufacturing a motor according to claim 2.
請求項2に記載のモータの製造方法。 In the caulking joint, at the two or more joint positions, a through hole is formed in one of the axial ends of the housing and one of the main body portions of the one motor mounting member. In the other of the main body portions of the one motor mounting member, a portion facing the through hole is cut into a U shape, and the cut portion is curved to sandwich the outer edge of the through hole.
3. A method of manufacturing a motor according to claim 2.
前記ハウジングの周方向に沿って複数設けられ、
前記モータ取付部材の本体部の外周よりも内径側に配される、
請求項1から4のいずれかに記載のモータの製造方法。
The joining position is
provided in plurality along the circumferential direction of the housing,
arranged on the inner diameter side of the outer circumference of the main body of the motor mounting member,
A method for manufacturing a motor according to any one of claims 1 to 4.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018148983A JP7180190B2 (en) | 2018-08-08 | 2018-08-08 | MOTOR MANUFACTURING METHOD, MOTOR, AND ELECTRIC POWER STEERING DEVICE |
CN201910720640.2A CN110829743A (en) | 2018-08-08 | 2019-08-06 | Method for manufacturing motor, and electric power steering device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018148983A JP7180190B2 (en) | 2018-08-08 | 2018-08-08 | MOTOR MANUFACTURING METHOD, MOTOR, AND ELECTRIC POWER STEERING DEVICE |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020025406A JP2020025406A (en) | 2020-02-13 |
JP7180190B2 true JP7180190B2 (en) | 2022-11-30 |
Family
ID=69547745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018148983A Active JP7180190B2 (en) | 2018-08-08 | 2018-08-08 | MOTOR MANUFACTURING METHOD, MOTOR, AND ELECTRIC POWER STEERING DEVICE |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7180190B2 (en) |
CN (1) | CN110829743A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102175982B1 (en) * | 2020-08-18 | 2020-11-06 | 배영상 | fixing jig for motor assembly welding |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009060686A (en) | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Asmo Co Ltd | Conductive terminal device, rotating electrical machine, and manufacturing method for the conductive terminal device |
JP2012244775A (en) | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Series of gear motor |
JP2016181950A (en) | 2015-03-23 | 2016-10-13 | 株式会社デンソー | Electric motor, and method of manufacturing electric motor |
JP2018068000A (en) | 2016-10-18 | 2018-04-26 | マブチモーター株式会社 | Bearing retention structure and motor |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10155251A (en) * | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Mitsumi Electric Co Ltd | Small motor |
JP3987413B2 (en) * | 2002-10-22 | 2007-10-10 | ミネベア株式会社 | motor |
JP2011250659A (en) * | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Mitsuba Corp | Electric motor with brush |
-
2018
- 2018-08-08 JP JP2018148983A patent/JP7180190B2/en active Active
-
2019
- 2019-08-06 CN CN201910720640.2A patent/CN110829743A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009060686A (en) | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Asmo Co Ltd | Conductive terminal device, rotating electrical machine, and manufacturing method for the conductive terminal device |
JP2012244775A (en) | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Series of gear motor |
JP2016181950A (en) | 2015-03-23 | 2016-10-13 | 株式会社デンソー | Electric motor, and method of manufacturing electric motor |
JP2018068000A (en) | 2016-10-18 | 2018-04-26 | マブチモーター株式会社 | Bearing retention structure and motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110829743A (en) | 2020-02-21 |
JP2020025406A (en) | 2020-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11557936B2 (en) | Motor including a bearing holder with through-holes | |
US11277047B2 (en) | Busbar apparatus, motor, and method of manufacturing busbar apparatus | |
CN109964390B (en) | Motor and electric power steering apparatus | |
US11088588B2 (en) | Motor with an upper bearing including a washer, a lower bearing, and bearing holding portions | |
US9419491B2 (en) | Motor connecting member and motor device | |
JP5092412B2 (en) | Resolver and method for producing resolver | |
US11165311B2 (en) | Motor and electric power steering device | |
US20160218578A1 (en) | Bus bar unit, method for manufacturing bus bar unit, and brushless motor | |
US10938262B2 (en) | Motor and electric power steering device | |
WO2009113629A1 (en) | Motor | |
JP2008079465A (en) | Brushless motor | |
WO2020039961A1 (en) | Motor, electric power steering device, motor manufacturing method, bus bar unit, and bus bar unit manufacturing method | |
JP5901603B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP2019170072A (en) | Motor, electrically-driven power steering device, and method of manufacturing the motor | |
JP5896333B2 (en) | motor | |
JP7180190B2 (en) | MOTOR MANUFACTURING METHOD, MOTOR, AND ELECTRIC POWER STEERING DEVICE | |
JP6877596B2 (en) | Control device integrated rotary electric machine | |
JP2014204477A (en) | Brushless motor and coil terminal holding method | |
JP2006180615A (en) | Stator of rotating electric machine | |
CN111919365B (en) | Motor and electric power steering device | |
JP7024776B2 (en) | motor | |
WO2020080548A1 (en) | Motor | |
JP2021013281A (en) | Rotary electric machine | |
JP3156474B2 (en) | Commutator type rotating electric machine | |
JP5978701B2 (en) | Terminal bracket and motor equipped with the terminal bracket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210615 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20211213 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20211213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7180190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |