JP7179507B2 - Medical image diagnosis device and program - Google Patents
Medical image diagnosis device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7179507B2 JP7179507B2 JP2018122953A JP2018122953A JP7179507B2 JP 7179507 B2 JP7179507 B2 JP 7179507B2 JP 2018122953 A JP2018122953 A JP 2018122953A JP 2018122953 A JP2018122953 A JP 2018122953A JP 7179507 B2 JP7179507 B2 JP 7179507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- restriction
- processing circuit
- execution
- executed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Description
本発明の実施形態は、医用画像診断装置、及びプログラムに関する。 An embodiment of the present invention relates to a medical image diagnostic apparatus and a program.
近年、ビッグデータを解析することで市場の動向を分析する等、情報活用の機会が増加している。このため、情報の価値が向上しており、個人情報が狙われる状況を招いている。 In recent years, opportunities to utilize information, such as analyzing market trends by analyzing big data, are increasing. For this reason, the value of information is increasing, leading to a situation in which personal information is targeted.
特に、詳細な個人情報を記憶している医療機関は狙われやすい状況にある。医療機器のセキュリティ対策としては、個人のアカウント及びパスワードによる使用者の個人認証が代表的である。最近ではセキュリティ強化の観点から、パスワードの長大及び複雑化、並びに、入力ミス時の機器のロック等、セキュリティ対策は厳格化の傾向がある。 In particular, medical institutions that store detailed personal information are likely to be targeted. As a security measure for medical devices, personal authentication of users using personal accounts and passwords is typical. Recently, from the viewpoint of strengthening security, there is a tendency for security measures to become stricter, such as increasing the length and complexity of passwords, and locking devices in the event of an input error.
一方で、患者の安全を最優先する特性から、緊急の場合には、個人認証せずに医療機器を使用可能とする場合がある。しかしながら、個人認証せずに医療機器を使用する場合、使用可能な機能に制限がかかっていることが一般的である。そのため、緊急時におけるワークフロー、機器の操作感、及び操作方法等は通常時と異なることとなり、ユーザビリティが低下してしまうおそれがある。 On the other hand, since patient safety is given top priority, medical devices may be used without personal authentication in case of emergency. However, when using a medical device without personal authentication, it is common that the functions that can be used are limited. Therefore, the workflow, the feeling of operating the device, the operating method, and the like in an emergency are different from those in normal times, and there is a possibility that the usability may be degraded.
発明が解決しようとする課題は、セキュリティを強化しつつ、ユーザビリティの低下を抑えることにある。 The problem to be solved by the invention is to suppress deterioration of usability while enhancing security.
実施形態によれば、医用画像診断装置は、定義部、及び制限制御部を備える。定義部は、患者についての情報を扱う第1処理に対し、検査を実施するための第2処理を先に実行することを条件とした実行制限を定義する。制限制御部は、前記第2処理が実行されることで条件が満たされた場合、前記第1処理にかけられていた実行制限を解除する。 According to an embodiment, a medical imaging apparatus comprises a definer and a limit controller. The definition unit defines an execution restriction on the condition that a second process for performing an examination is first executed with respect to a first process that handles information about a patient. The restriction control unit cancels the execution restriction imposed on the first process when the condition is satisfied by executing the second process.
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments will be described below with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る医用画像診断装置100の機能構成の例を表す図である。図1に示される医用画像診断装置100は、検査装置121、バス123、入力インタフェース125、ディスプレイ127、通信インタフェース128、メモリ129、及び処理回路131を備える。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing an example of the functional configuration of a medical image
検査装置121は、患者の内部情報を取得する装置であり、医用画像診断装置100の各種機能を実行する。検査装置121の例としては、例えば、医用画像診断装置100がX線CT(Computed Tomography)装置である場合には、例えば、X線管及びX線検出器を含む。また、例えば、医用画像診断装置100が超音波画像診断装置である場合には、例えば、超音波プローブ及び超音波プローブを介して取得された信号を基に超音波画像を生成する画像生成装置を含む。また、例えば、医用画像診断装置100が磁気共鳴イメージング(Magnetic Resonance Imaging:MRI)装置である場合には、静磁場磁石、傾斜磁場コイル、及び傾斜磁場電源を含む。
The
バス123は、入力インタフェース125、ディスプレイ127、通信インタフェース128、メモリ129、及び処理回路131の間でデータが伝送する伝送路である。バス123には、ネットワーク等を介して、各種生体信号計測器、外部記憶装置などが適宜接続されてもよい。
The
入力インタフェース125は、操作者から入力される各種指示及び情報を受け付け、受け付けた指示及び情報を処理回路131へ出力する。入力インタフェース125は、例えば、マウス、キーボード、トラックボール、スイッチ、ボタン、ジョイスティック、タッチパッド、及び操作面へ触れることで指示が入力されるタッチパネル等の入力機器に接続されている。また、入力インタフェース125に接続される入力機器は、ネットワーク等を介して接続された他のコンピュータに設けられた入力機器でもよい。
The
ディスプレイ127は、処理回路131からの指示に従って種々の情報を表示する。また、ディスプレイ127は、ユーザからの各種操作を受け付けるためのGUI(Graphical User Interface)等を表示してもよい。ディスプレイ127は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、LEDディスプレイ、及びプラズマディスプレイ等、任意のディスプレイが適宜利用可能である。
The
通信インタフェース128は、LAN(Local Area Network)等の病院内ネットワークを介し、病院内のシステムとデータ通信を行う。通信インタフェース128は、例えば、予め設定されている既知の規格に準拠してデータ通信を行う。例えば、PACS(Picture Archiving and Communication System)との間では、例えば、DICOM(Digital Imaging and Communication Medicine)に準拠した通信が実施される。
The
メモリ129は、種々の情報を記憶するROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、及び集積回路記憶装置等の記憶装置である。また、メモリ129は、CD-ROMドライブ、DVDドライブ、及びフラッシュメモリ等の可搬性記憶媒体との間で種々の情報を読み書きする駆動装置等であってもよい。なお、メモリ129は、必ずしも単一の記憶装置により実現される必要は無い。例えば、メモリ129は、複数の記憶装置により実現されても構わない。また、メモリ129は、医用画像診断装置100にネットワークを介して接続された他のコンピュータ内にあってもよい。
The
メモリ129は、処理回路131で実行される各種機能に対応するプログラムを記憶している。なお、これら各種機能に対応するプログラムは、例えば、メモリ129に予め記憶されていてもよい。また、例えば、非一過性の記憶媒体に記憶されて配布され、非一過性の記憶媒体から読み出されてメモリ129にインストールされてもよい。
The
本実施形態に係る医用画像診断装置100は、使用開始時に操作者に対してログオンを要求し、操作者から入力されたユーザ名及びパスワードに基づいて操作者を認証する。メモリ129は、操作者に対して設定されているユーザ名及びパスワードを記憶している。
The medical image
本実施形態に係る医用画像診断装置100は、処理回路131の制御により、ユーザ定義に応じて実行可能な処理が制限されている。そして、医用画像診断装置100は、実行可能と設定されている処理の実行状況に応じ、制限されている処理を段階的に実行可能にする。メモリ129は、操作者に対して実行が制限されている処理、及び制限を解除するための条件を記憶している。なお、操作者に対して実行が制限されている処理、及び制限を解除するための条件は、設定を変更することが可能である。
In the medical image
メモリ129は、処理回路131の制御により、検査装置121による検査で得られたデータ等を記憶する。また、本実施形態に係る医用画像診断装置100は、実行可能な処理が制限されている操作者が、制限を解除するための条件を満たしたか否かを判断するため、操作者が実施した処理を記憶する必要がある。メモリ129は、処理回路131の制御により、操作者の指示に従って実行した処理を、実行時刻と共に記憶する。
The
処理回路131は、医用画像診断装置100の中枢として機能するプロセッサである。処理回路131は、メモリ129等に記憶されているプログラムを実行することにより、当該プログラムに対応する機能を実現する。例えば、処理回路131は、プログラムを実行することで、システム制御機能1311、認証・管理機能1314、操作記憶機能1315、ゲート定義機能1316、及び制限制御機能1317を有する。なお、本実施形態では、単一のプロセッサによってシステム制御機能1311、認証・管理機能1314、操作記憶機能1315、ゲート定義機能1316、及び制限制御機能1317が実現される場合を説明するが、これに限定されない。例えば、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することによりシステム制御機能1311、認証・管理機能1314、操作記憶機能1315、ゲート定義機能1316、及び制限制御機能1317を実現しても構わない。
The
システム制御機能1311は、医用画像診断装置100を統括的に制御する機能である。具体的には、システム制御機能1311において処理回路131は、例えば、入力インタフェース125を介して操作者から入力されるスキャン条件に基づいて検査装置121を駆動させる。
The system control function 1311 is a function for overall control of the medical image
認証・管理機能1314は、ログオン情報を管理し、ログオン時に操作者から入力される情報に基づいて操作者を認証する機能であり、認証部の一例である。具体的には、認証・管理機能1314において処理回路131は、ディスプレイ127にログオン画面を表示させ、操作者にログオンに必要な情報を入力させる。処理回路131は、操作者により入力されたユーザ名及びパスワードを、メモリ129に記憶されているユーザ名及びパスワードと照合し、操作者の認証を行う。入力されたユーザ名及びパスワードが、メモリ129に記憶されているユーザ名及びパスワードと同一である場合、処理回路131は、通常のログオンがなされたと判断する。
The authentication/
医療機器では、患者の安全を最優先とする特性がある。そこで、本実施形態に係る医用画像診断装置100では、ユーザ名及びパスワードを入力せずに操作者がログオン可能な緊急ログオン機能が設けられている。ディスプレイ127に表示されるログオン画面には、例えば、緊急ログオンボタンが表示される。操作者により緊急ログオンボタンが押下される等、緊急ログオンが選択された場合、処理回路131は、操作者がEmergency Userとして緊急的にログオンしたことを認証する。
Medical devices have the characteristic of giving top priority to patient safety. Therefore, the medical image
操作記憶機能1315は、実行した処理を管理する機能である。具体的には、操作記憶機能1315において処理回路131は、例えば、操作者の指示に従って医用画像診断装置100が処理を実行する度に、実行した処理を、実行された時刻と共にメモリ129に記憶する。医用画像診断装置100の処理には、例えば、ユーザ名及びパスワードを用いた通常のログオン処理、Emergency Userとしての緊急ログオン処理、患者情報の登録処理、スキャン条件の設定処理、再構成条件の設定処理、撮影処理、検査の終了処理、画像解析処理、フィルミング処理、画像転送処理、及びログオフ処理等が含まれる。
The
ゲート定義機能1316は、医用画像診断装置100の処理についての制限を定義する機能であり、定義部の一例である。具体的には、例えば、メモリ129には、制限を受けずに実行可能な処理が記憶されている。制限を受けずに実行可能な処理は、例えば、緊急で依頼された検査に関する処理である。また、例えば、メモリ129には、実行が制限されている処理が、制限を解除するための条件と共に記憶されている。実行が制限されている処理は、例えば、患者についての情報を扱う処理である。制限を解除するための条件は、例えば、緊急で依頼された検査に関する処理を実行すること等である。ゲート定義機能1316において処理回路131は、例えば、操作者の入力指示に従い、メモリ129に記憶されている、実行が制限されている処理、及び制限を解除するための条件を変更する。
The
制限制御機能1317は、処理に設定されている制限を起動させる機能であり、制限制御部の一例である。具体的には、制限制御機能1317において処理回路131は、操作者から所定の入力があると、処理に対して設定されている制限を起動させる。操作者からの所定の入力とは、例えば、Emergency Userとしての緊急ログオンである。なお、操作者から医用画像診断装置100の起動指示の入力に応じ、処理に対して設定されている制限を起動させてもよい。
The
また、制限制御機能1317は、実行された処理に基づき、実行が制限されている処理についての制限を解除する機能でもある。具体的には、制限制御機能1317において処理回路131は、例えば、医用画像診断装置100が処理を実行し、実行した処理がメモリ129に記憶されると、メモリ129に記憶されている実行済みの処理を読み出す。また、処理回路131は、メモリ129に記憶されている、制限を解除するための条件を読み出す。処理回路131は、実行済みの処理と、条件とを比較し、実行済みの処理が条件を満たすか否かを判断する。満たす場合、処理回路131は、制限されている処理を解放する。
The
次に、以上のように構成された医用画像診断装置100において、各処理に設定されている制限が解除される動作を、処理回路131の処理手順に従って説明する。なお、以下の説明では、医用画像診断装置100がMRI装置である場合を例に説明する。
Next, in the medical image
図2は、図1に示される処理回路131が、制限を解除しながら処理を実行する動作の例を表すフローチャートである。なお、図2では、操作者がEmergency Userとして緊急的にログオンする場合を例に説明する。
FIG. 2 is a flow chart showing an example of the operation of the
まず、操作者は、医用画像診断装置100を起動させる。医用画像診断装置100は、起動すると、図3に示されるログオン画面をディスプレイ127に表示させる。なお、医用画像診断装置100は、待機状態から復帰した際において、図3に示されるログオン画面をディスプレイ127に表示させるようにしてもよい。
First, the operator activates the medical image
操作者は、ログオン画面における「Emergency User」ボタンB1を入力インタフェース125を介して押下する。操作者により「Emergency User」ボタンB1が押下されると、処理回路131は、認証・管理機能1314を実行する。認証・管理機能1314を実行すると処理回路131は、操作者がEmergency Userとして緊急的にログオンしたことを認証する(ステップS21)。
The operator presses the “Emergency User” button B1 on the log-on screen via the
なお、通常のユーザとしてログオンする場合、操作者は、「Name」に登録されているユーザ名を入力し、入力したユーザ名と対応付けられているパスワードを「Password」に入力した後、「Login」ボタンB2を入力インタフェース125を介して押下する。
When logging on as a normal user, the operator enters the user name registered in "Name", enters the password associated with the entered user name in "Password", and then presses "Login". ”
処理回路131は、操作者がEmergency Userとして緊急的にログオンしたと判断すると、操作記憶機能1315を実行する。操作記憶機能1315を実行すると処理回路131は、操作者が緊急ログオンしたこと、及び操作者が緊急ログオンした時刻をメモリ129へ記憶する(ステップS22)。
When the
操作者がEmergency Userとしてログオンする場合、操作者は正規のアカウントを持っていなくても機器にログオンできてしまう。そこで、図2における説明では、セキュリティ維持のため、例えば、操作者がEmergency Userとして緊急的にログオンした場合、医用画像診断装置100の所定の動作に制限がかかるようになっている。すなわち、処理回路131は、操作者がEmergency Userとして緊急的にログオンしたと判断すると、制限制御機能1317を実行する。
When an operator logs on as an emergency user, the operator can log on to the device without having a legitimate account. Therefore, in the description of FIG. 2, in order to maintain security, for example, when an operator logs on as an emergency user in an emergency, a predetermined operation of the medical image
制限制御機能1317を実行すると処理回路131は、メモリ129に記憶されている、Emergency Userに対して実行が制限されている処理を読み出す。図4は、図1に示されるメモリ129で記憶されている管理テーブルの例を表す図である。図4で示される管理テーブルでは、医用画像診断装置100において実行可能な処理1~12が規定されている。規定されている処理のうち、少なくともいずれかは、Emergency Userとしてのログオン直後に実行可能な、セキュリティレベルの低い、例えば、緊急の検査を実施するための処理である。また、規定されているその他の処理は、Emergency Userとしてのログオン直後では実施できない、セキュリティレベルの高い、例えば、患者についての情報を扱う処理である。
When the
具体的には、例えば、図4において、処理1:「緊急ログオン」、処理2:「患者登録」、処理3:「スキャン条件設定」、処理4:「再構成条件設定」、処理5:「撮影」、処理6:「現在の検査についての検査終了」、及び処理12:「ログオフ」は、Emergency Userとしてのログオン直後に実行可能な、セキュリティレベルの低い処理である。なお、処理3:「スキャン条件設定」、処理4:「再構成条件設定」、及び処理5:「撮影」については、実行可能な対象が、例えば、緊急で検査しなければならない現在の患者のみであるとする。すなわち、現在扱っている患者の検査以外の情報を参照することはできない。また、処理3:「スキャン条件設定」、及び処理4:「再構成条件設定」については、設定可能なパラメータに制限が加えられていても構わない。 Specifically, for example, in FIG. 4, process 1: "emergency logon", process 2: "patient registration", process 3: "scan condition setting", process 4: "reconstruction condition setting", process 5: " Photograph", process 6: "examination end for current examination", and process 12: "log off" are low security level processes that can be executed immediately after logon as an emergency user. Processing 3: "scanning condition setting", processing 4: "reconstruction condition setting", and processing 5: "imaging" are executable only for the current patient who must be examined urgently, for example. Suppose that That is, it is not possible to refer to information other than the examination of the patient currently being handled. Also, with respect to process 3: "scan condition setting" and process 4: "reconstruction condition setting", restrictions may be added to settable parameters.
処理7:「現在取得されているMR画像についての画像処理」、処理8:「現在取得されている情報のフィルミング」、処理9:「過去に取得された本患者についての情報のフィルミング」、処理10:「現在取得されている画像の転送」、及び処理11:「過去に取得された本患者についての画像の転送」は、Emergency Userとしてのログオン直後では実施できない、セキュリティレベルの高い処理である。つまり、操作者は、Emergency Userとしてのログオン直後では、画像処理を実施できず、画像のフィルミングができず、かつ、画像を他のサーバへ送信することができない。なお、MR画像についての画像処理は、例えば、MR画像データに対する最大値投影処理(Maximum Intensity Projection:MIP)、及びMR画像データに対するMPR(Multi-Planar Reconstruction)処理等が含まれる。 Process 7: "Image Processing for Currently Acquired MR Image" Process 8: "Filming of Currently Acquired Information" Process 9: "Filming of Previously Acquired Information About This Patient" , Process 10: "Transfer of currently acquired images", and Process 11: "Transfer of previously acquired images of this patient" are processes with a high security level that cannot be performed immediately after logging on as an Emergency User. is. In other words, immediately after logging on as an emergency user, the operator cannot perform image processing, cannot perform image filming, and cannot transmit images to another server. Image processing for MR images includes, for example, Maximum Intensity Projection (MIP) processing for MR image data and MPR (Multi-Planar Reconstruction) processing for MR image data.
セキュリティレベルの低い処理のうち、少なくともいずれかは、セキュリティレベルの高い処理についての制限を解除するためのゲートとして設定されている。本実施形態において、ゲートとは、例えば、セキュリティレベルの高い処理についての制限を解除するための条件において、満たすべき要件を表す。具体的には、例えば、処理3:「スキャン条件設定」、処理4:「再構成条件設定」、処理5:「撮影」、及び処理6:「現在の検査についての検査終了」は、それぞれゲート1~4として設定されている。 At least one of the low security level processes is set as a gate for releasing the restrictions on the high security level processes. In the present embodiment, a gate represents a requirement to be satisfied, for example, as a condition for releasing restrictions on processing with a high security level. Specifically, for example, process 3: "scan condition setting", process 4: "reconstruction condition setting", process 5: "imaging", and process 6: "examination end for current examination" are gates. It is set as 1-4.
また、セキュリティレベルの高い処理のうち、少なくともいずれかは、セキュリティレベルがより高い処理についての制限を解除するためのゲートとして設定されている。具体的には、例えば、処理7:「現在取得されているMR画像についての画像処理」は、ゲート5として設定されている。
In addition, at least one of the high security level processes is set as a gate for releasing the restrictions on the higher security level processes. Specifically, for example, process 7: “image processing for currently acquired MR image” is set as
図4において、セキュリティレベルの高い処理に対しては、制限を解除するための条件が設定されている。具体的には、例えば、処理7:「現在取得されているMR画像についての画像処理」に対しては、ゲート1~4が既定の順序、例えば、ゲート1,2,3,4の順序で通過されることが条件として設定されている。また、処理8:「現在取得されている情報のフィルミング」に対しては、ゲート1~4が既定の順序で通過されることが条件として設定されている。また、処理9:「過去に取得された情報のフィルミング」に対しては、ゲート1~5が既定の順序で通過されることが条件として設定されている。また、処理10:「現在取得されている画像の転送」に対しては、ゲート1~3が既定の順序で通過されることが条件として設定されている。また、処理11:「過去に取得された画像の転送」に対しては、ゲート1~5が既定の順序で通過されることが条件として設定されている。
In FIG. 4, a condition for releasing the restriction is set for a process with a high security level. Specifically, for example, for process 7: "image processing for currently acquired MR image", gates 1-4 are in a predetermined order, e.g.,
処理回路131は、図4に示される管理テーブルを参照し、Emergency Userに対して実行が制限されている処理、具体的には、処理7:「現在取得されているMR画像についての画像処理」、処理8:「現在取得されている情報のフィルミング」、処理9:「過去に取得された情報のフィルミング」、処理10:「現在取得されている画像の転送」、及び処理11:「過去に取得された画像の転送」を読み出す。処理回路131は、これらの処理の実行を受け付けないように設定する(ステップS23)。すなわち、処理に対して設定されている制限を起動させる。
The
処理回路131は、これらの処理が現状において実施できないことを操作者へ通知する。例えば、処理回路131は、これらの処理が実施できない旨を図5に示されるように、ディスプレイ127に表示する(ステップS24)。図5に示される例では、Emergency Userに対して機能制限があることを表すダイアログが表示されている。また、図5では、ディスプレイ127の右下のアイコンI1が灰色で表示されており、過去の検査についての情報を参照できないことが表されている。
The
続いて、処理回路131は制限制御機能1317において、条件で設定されているゲートが通過された処理があるか否かを判断する(ステップS25)。ここでは、Emergency Userによるログオン直後であるため、通過されたゲートはない(ステップS25のNo)。そこで、処理回路131は、操作者からの指示に応じ、現在実行可能な処理を実行する(ステップS26)。
Subsequently, the
具体的には、例えば、処理回路131は、操作者から患者情報の登録指示を受け付ける。処理回路131は、指示に応じ、患者情報の登録処理を実行する。図6は、患者の登録画面の例を表す図である。図6に示される登録画面では、検査リストL1が表示されている。図6における検査リストL1では、現在扱っている患者の検査についての情報のみが表示されている。患者情報は、例えば、この患者に対して発行された緊急の検査オーダに基づいて登録されてもよいし、入力インタフェース125を介して操作者により登録されてもよい。
Specifically, for example, the
処理回路131は、現在実行可能な処理、ここでは患者の登録処理を実行すると、操作記憶機能1315を実行する。操作記憶機能1315を実行すると処理回路131は、操作者が患者を登録したこと、及び操作者が患者を登録した時刻をメモリ129へ記憶する(ステップS27)。
The
処理回路131は、ステップS28の処理を介し、ステップS25において、条件で設定されているゲートが通過された処理があるか否かを判断する。実行された処理は患者登録のみであるため、通過されたゲートはない(ステップS25のNo)。そこで、処理回路131は、操作者からの指示に応じ、現在実行可能な処理を実行する(ステップS26)。
The
具体的には、例えば、処理回路131は、操作者から、検査リストL1に表示される検査についてのスキャン条件の設定指示を受け付ける。処理回路131は、指示に応じ、選択された検査についてのスキャン条件の設定処理を実行する。図7は、スキャン条件の設定画面の例を表す図である。図7に示される設定画面では、現在扱っている患者の検査についてのパラメータが入力されている。入力されるパラメータの値は、例えば、この患者に対して発行された緊急の検査オーダに基づいて自動的に入力されてもよいし、入力インタフェース125を介して操作者により入力されてもよい。
Specifically, for example, the
処理回路131は、現在実行可能な処理、ここではスキャン条件の設定処理を実行すると、操作者がスキャン条件を設定したこと、及び操作者がスキャン条件を設定した時刻をメモリ129へ記憶する(ステップS27)。
When the
処理回路131は、ステップS28の処理を介し、ステップS25において、条件で設定されているゲートが通過された処理があるか否かを判断する。スキャン条件の設定処理が実行されたため、ゲート1は通過されてはいるが、制限解除のための条件は未だに満たされていない(ステップS25のNo)。そこで、処理回路131は、操作者からの指示に応じ、現在実行可能な処理を実行する(ステップS26)。
The
具体的には、例えば、処理回路131は、操作者から、スキャン条件の設定が完了した検査について、再構成条件の設定指示を受け付ける。処理回路131は、指示に応じ、再構成条件の設定処理を実行する。再構成条件の設定処理では、現在扱っている患者の検査についての再構成条件が入力される。再構成条件は、例えば、この患者に対して発行された緊急の検査オーダに基づいて自動的に入力されてもよいし、入力インタフェース125を介して操作者により入力されてもよい。
Specifically, for example, the
処理回路131は、現在実行可能な処理、ここでは再構成条件の設定処理を実行すると、操作者が再構成条件を設定したこと、及び操作者が再構成条件を設定した時刻をメモリ129へ記憶する(ステップS27)。
When the
処理回路131は、ステップS28の処理を介し、ステップS25において、条件で設定されているゲートが通過された処理があるか否かを判断する。メモリ129に記憶されている処理、及びこの処理が実行された時刻によれば、スキャン条件の設定処理が実行された後、再構成条件の設定処理が実行されたため、ゲートがゲート1、ゲート2の順序で通過されている。しかしながら、制限解除のための条件は未だに満たされていない(ステップS25のNo)。そこで、処理回路131は、操作者からの指示に応じ、現在実行可能な処理を実行する(ステップS26)。具体的には、例えば、処理回路131は、操作者から、再構成条件の設定が完了した検査について、撮影指示を受け付ける。処理回路131は、指示に応じ、患者の撮影を実行する。
The
処理回路131は、現在実行可能な処理、ここでは患者の撮影が完了すると、患者の撮影が完了したこと、及び患者の撮影が完了した時刻をメモリ129へ記憶する(ステップS27)。
The
処理回路131は、ステップS28の処理を介し、ステップS25において、条件で設定されているゲートが通過された処理があるか否かを判断する。メモリ129に記憶されている処理、及びこの処理が実行された時刻によれば、スキャン条件の設定処理が実行され、再構成条件の設定処理が実行された後、患者の撮影が実行されたため、ゲートがゲート1、ゲート2、ゲート3の順序で通過されている。図4によれば、処理10:「現在取得されている情報の転送」に対する制限の解除条件は、ゲート1~3が既定の順序で通過されることである。処理回路131は、処理10に対する制限の解除条件が満たされたと判断する(ステップS25のYes)。
The
処理10に対する制限の解除条件が満たされたと判断すると、処理回路131は、処理に対する制限の一部、すなわち、処理10に対する制限を解除する(ステップS29)。処理に対する制限の一部を解除すると、処理回路131は、制限を解除した旨をディスプレイ127に表示させる(ステップS210)。図8は、現在取得されている情報の転送が実行可能となった際にディスプレイ127に表示されるダイアログの例を表す図である。
When determining that the condition for removing the restriction on
続いて、処理回路131は、操作者からの指示に応じ、現在実行可能な処理を実行する(ステップS26)。ここでは、例えば、処理3:「スキャン条件設定」、処理4「再構成条件設定」、処理5:「撮影」、処理6:「現在の検査についての検査終了」、又は処理10:「現在取得されている画像の転送」が実行可能であるが、操作者により、処理6:「現在の検査についての終了」の実行が指示される場合を説明する。
Subsequently, the
処理回路131は、患者の撮影が完了すると、操作者からの指示に応じ、現在の検査の終了処理を実行する。図9は、検査の終了画面の例を表す図である。図9に示される終了画面では、撮影が完了した検査についてチェックマークC1が付加されている。また、図9に示される終了画面では、検査の終了を指示するための、「検査終了」と表されるアイコンI2が表示されている。操作者がアイコンI2を入力インタフェース125を介して押下すると、この検査は終了となる。
When the imaging of the patient is completed, the
処理回路131は、現在実行可能な処理、ここでは検査の終了処理を実行すると、検査が終了したこと、及び検査が終了した時刻をメモリ129へ記憶する(ステップS27)。
When the
処理回路131は、ステップS28の処理を介し、ステップS25において、条件で設定されているゲートが通過された処理があるか否かを判断する。メモリ129に記憶されている処理、及びこの処理が実行された時刻によれば、スキャン条件の設定処理が実行され、再構成条件の設定処理が実行され、患者の撮影が実行された後、検査が終了されため、ゲートがゲート1、ゲート2、ゲート3、ゲート4の順序で通過されている。図4によれば、処理7:「現在取得されているMR画像についての画像処理」、及び処理8:「現在取得されている情報のフィルミング」に対する制限の解除条件は、ゲート1~4が既定の順序で通過されることである。処理回路131は、処理7、及び処理8に対する制限の解除条件が満たされたと判断する(ステップS25のYes)。
The
処理7、及び処理8に対する制限の解除条件が満たされたと判断すると、処理回路131は、処理に対する制限の一部、すなわち、処理7、及び処理8に対する制限を解除する(ステップS29)。処理に対する制限の一部を解除すると、処理回路131は、制限を解除した旨をディスプレイ127に表示させる(ステップS210)。図10は、MR画像についての画像処理、及び現在取得されている情報のフィルミングが実行可能となった際にディスプレイ127に表示されるダイアログの例を表す図である。
When it is determined that the conditions for releasing the restrictions on the
続いて、処理回路131は、操作者からの指示に応じ、現在実行可能な処理を実行する(ステップS26)。ここでは、例えば、処理9:「過去に取得された本患者についての情報のフィルミング」、及び処理11:「過去に取得された本患者についての情報の転送」以外の処理、すなわち、処理3:「スキャン条件設定」、処理4:「再構成条件設定」、処理5:「撮影」、処理7:「現在取得されているMR画像についての画像処理」、処理8:「現在取得されている情報のフィルミング」、及び処理10:「現在取得されている画像の転送」が実行可能であるが、操作者により、処理7:「現在取得されているMR画像についての画像処理」の実行が指示される場合を説明する。
Subsequently, the
処理回路131は、検査が終了すると、操作者からの指示に応じ、現在の患者について得られたMR画像についての画像処理を実行する。処理回路131は、MR画像についての画像処理を実行することにより、例えば、MIP画像、又はMPR画像等を作成する。
Upon completion of the examination, the
処理回路131は、現在実行可能な処理、ここではMR画像についての画像処理を実行すると、画像処理を実行したこと、及び画像処理を実行した時刻をメモリ129へ記憶する(ステップS27)。
When the
処理回路131は、ステップS28の処理を介し、ステップS25において、条件で設定されているゲートが通過された処理があるか否かを判断する。メモリ129に記憶されている処理、及びこの処理が実行された時刻によれば、スキャン条件の設定処理が実行され、再構成条件の設定処理が実行され、患者の撮影が実行され、検査が終了された後、MR画像についての画像処理が実行されたため、ゲートがゲート1、ゲート2、ゲート3、ゲート4、ゲート5の順序で通過されている。図4によれば、処理9:「過去に取得された本患者についての情報のフィルミング」、及び処理11:「過去に取得された本患者についての画像の転送」に対する制限の解除条件は、ゲート1~5が既定の順序で通過されることである。処理回路131は、処理9、及び処理11に対する制限の解除条件が満たされたと判断する(ステップS25のYes)。
The
処理9、及び処理11に対する制限の解除条件が満たされたと判断すると、処理回路131は、処理に対する制限の一部、すなわち、処理9、及び処理11に対する制限を解除する(ステップS29)。処理に対する制限の一部を解除すると、処理回路131は、制限を解除した旨をディスプレイ127に表示させる(ステップS210)。図11は、本患者について過去に得られた情報のフィルミング、及び転送が実行可能となった際にディスプレイ127に表示されるダイアログの例を表す図である。
When it is determined that the conditions for releasing the restrictions on the
図12は、処理に対する制限が解除され、本患者について過去に実施された検査が参照可能となった際の患者の登録画面の例を表す図である。図12によれば、緊急で検査依頼が入った患者について、現在取得された情報に加え、過去に取得された情報も検査リストL1に含まれることになる。 FIG. 12 is a diagram showing an example of a patient registration screen when restrictions on processing are lifted and examinations performed on this patient in the past can be referred to. According to FIG. 12, the examination list L1 includes not only the currently acquired information but also the information acquired in the past regarding a patient for whom an urgent examination request has been received.
続いて、処理回路131は、ステップS28において、操作者によりログオフ処理がされたか否かを判断する。ログオフ処理がされた場合(ステップS28のYes)、処理回路131は、メモリ129に記憶されている、処理の実行記録をリセットし(ステップS211)、処理を終了させる。
Subsequently, in step S28, the
なお、Emergency Userとしてログオンした場合のディスプレイ127の表示は、例えば、図6,7,9に示される表示に限定されない。例えば、ディスプレイ127には、操作者がEmergency Userとしてログオンしたことを表すアイコンI3が表示されていても構わない。図13は、アイコンI3が「Emergency Mode」と表され、患者登録画面の右端に表示される場合の例を表す図である。このアイコンI3により、操作者は自身がEmergency Userとしてログオンしたことを認識しながら処理を進めることが可能となる。
Note that the display on the
また、操作者がアイコンI3を押下した場合、例えば、図3に示されるログオン画面が表示されるようにしてもよい。これにより、何時でも通常のログオンに切り換えることが可能となり、医用画像診断装置100の処理を制限なく実行することが可能となる。
Further, when the operator presses the icon I3, for example, the logon screen shown in FIG. 3 may be displayed. As a result, it is possible to switch to normal logon at any time, and the processing of the medical image
また、ディスプレイ127には、現在実行可能な処理が表示されていても構わない。図14は、現在実行可能な処理が表示される患者登録画面の例を表す模式図である。図14によれば、この時点において実行可能な処理は明るく表示され、制限がかけられている処理には網掛けがなされている。
Further, the
また、医用画像診断装置100について設定されている処理は、図4に示されるものに限定されない。操作者は図4に示される設定を変更することが可能である。操作者から、制限についての設定を変更する指示を受け付けると、処理回路131は、例えば、ゲート定義機能1316を実行する。ゲート定義機能1316において処理回路131は、操作者からの指示に基づき、処理について課される制限、及び制限を解除するための条件等を設定する。
Further, the processing set for the medical image
図15は、処理に対する制限の設定画面の例を表す図である。図15によれば、「処理」に対して、「対象」、「ゲート(解除条件)」、及び「Emergency User」が関連付けられている。処理回路131は、操作者からの入力に基づき、「処理」へ新たな処理を追加し、又は/及び、「処理」からいずれかの処理を削除してもよい。また、処理回路131は、操作者からの入力に基づき、「対象」へ、例えば、「-」、「現在の患者」、「過去の患者」、「現在の検査」、及び「過去の検査」等のうちいずれか1つを設定してもよい。また、処理回路131は、操作者からの入力に基づき、「ゲート(解除条件)」に表示されているチェックボックスのいずれかへチェックを入れたり、削除したりしてもよい。また、処理回路131は、操作者からの入力に基づき、「Emergency User」に表示されているチェックボックスのいずれかへチェックを入れたり、削除したりしてもよい。なお、Emergency Userとしてのログオンでは、決して実施できない処理も一部にあり得る。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a setting screen for processing restrictions. According to FIG. 15, 'target', 'gate (release condition)', and 'emergency user' are associated with 'process'. The
また、図2に係る説明では、操作者がEmergency Userとしてログオンした場合に、処理についての制限が開始される場合を説明した。しかしながら、処理についての制限の開始は、Emergency Userとしてログオンをトリガとするものに限られない。例えば、医用画像診断装置100が起動された後、ログオン画面を介さずに使用可能となる場合、処理回路131は、医用画像診断装置100の起動に応じ、制限制御機能1317を実行しても構わない。この場合、検査の緊急性に関わらず、全ての操作者に対して処理制限が課されることになる。
Also, in the description relating to FIG. 2, the case where the restriction on processing is started when the operator logs on as an emergency user has been described. However, the start of the restriction on processing is not limited to being triggered by logging on as an Emergency User. For example, after the medical image
以上のように、第1の実施形態では、医用画像診断装置100は、患者についての情報を扱う処理に対し、検査を実施するための処理を先に実行することを条件とした制限をかけている。そして、医用画像診断装置100は、操作者により検査を実施するための処理が実行されることで条件が満たされた場合、制限をかけていた、患者についての情報を扱う処理を実行可能とするようにしている。これにより、操作開始時にかかっていた、患者についての情報を扱う処理についての制約が、所定の手順を踏むことで解消されることになる。このため、操作者に成りすました不正なユーザが医用画像診断装置100を使用した場合であっても、使用開始時においては、患者情報を自由に扱うことができない。一方、所定の手順を踏めば、医用画像診断装置100の処理を不自由なく実行することができるようになる。
As described above, in the first embodiment, the medical image
また、本実施形態によれば、医用画像診断装置100を使用するためにログオンが必須ではない。このため、ユーザ名及びパスワードを入力する必要がなくなるため、個人アカウントの発行忘れ、ユーザ名及び/又はパスワードの失念、又は紛失が解消されることになる。
Further, according to the present embodiment, logon is not essential for using the medical image
さらに、本実施形態によれば、生体認証等を用いなくとも医用画像診断装置100のセキュリティを向上させることが可能である。このため、追加のデバイスが不要であり、装置のコストアップを防ぐことが可能となる。また、生体認証を用いる際の事前の準備も不用となる。
Furthermore, according to this embodiment, it is possible to improve the security of the medical image
また、第1の実施形態では、医用画像診断装置100は、操作者が緊急ログオンした場合に、患者についての情報を扱う処理に対し、緊急の検査を実施するための処理を先に実行することを条件とした制限をかけている。そして、医用画像診断装置100は、操作者により、緊急の検査を実施するための処理が実行されることで条件が満たされた場合、制限をかけていた、患者についての情報を扱う処理を実行可能とするようにしている。これにより、操作者に緊急の検査を実施させつつ、患者の情報を保護することが可能となる。また、適切に検査が実施された後には制限されていた処理が解放されるため、ワークフロー、機器の操作感、及び操作方法を通常時に近づけることが可能となる。
In addition, in the first embodiment, the medical image
また、第1の実施形態では、医用画像診断装置100は、実行された処理の順序にも基づいて処理にかけられていた制限を解除するようにしている。つまり、検査のワークフローに遵守して医用画像診断装置100を操作した場合にのみ、制限が解除されるようにしている。これにより、患者についての情報を扱う処理についてのセキュリティをより向上させることが可能となる。
In addition, in the first embodiment, the medical image
なお、第1の実施形態では、実行された処理、並びに、実行された処理及びその実行順序に基づき、処理に課されている制限を解除する場合を例に説明した。処理に課されている制限を解除する判断は、実行された処理、並びに、実行された処理及びその実行順序に基づくものに限られない。 Note that in the first embodiment, an example has been described in which restrictions imposed on processes are lifted based on the executed processes, the executed processes, and their execution order. The decision to remove the restrictions imposed on the processes is not limited to those based on the executed processes, and the executed processes and their execution order.
例えば、処理回路131は、撮影処理が正常に実行されない場合、撮影処理の実行を要件とする処理を解放しないようにしてもよい。具体的には、例えば、処理回路131は、撮影により尤もらしい画像が得られない場合、撮影処理の実行を要件とする処理を解放しない。このとき、処理回路131は、メモリ129等に記憶されているプログラムを実行することにより、例えば、画像認識機能、及び判定機能を有している。画像認識機能は、撮影により取得された画像に対して画像認識処理を実行する機能である。処理回路131は、例えば、撮影が完了し、医用画像データが生成されると、画像認識機能を実行する。画像認識機能において処理回路131は、例えば、既存の画像認識技術を利用して、医用画像データに対する画像認識処理を実行する。
For example, the
判定機能は、撮影により得られた画像が尤もらしいか否かを判定する機能である。処理回路131は、例えば、画像認識機能により医用画像データに含まれる画像が認識されると判定機能を実行する。判定機能において処理回路131は、例えば、認識された画像と、予め設定された部位毎のモデルデータとを比較することで、撮影により得られた画像が尤もらしいか否かを判定する。
The judgment function is a function for judging whether or not an image obtained by photographing is plausible. For example, the
処理回路131は、例えば、ステップS26における患者の撮影処理が完了すると、制限制御機能1317を実行する。制限制御機能1317において処理回路131は、判定機能により、撮影で得られた画像が尤もらしくないとの判定結果が得られた場合、撮影処理が実行されなかったと判断する。すなわち、処理回路131は、ゲート3が通過されていないと判断する。
The
また、例えば、処理回路131は、撮影により得られた医用画像に対する読影レポートが作成されない場合、撮影処理が正常に実行されていないとして、撮影処理の実行を要件とする処理を解放しないようにしてもよい。このとき、処理回路131は、メモリ129等に記憶されているプログラムを実行することにより、例えば、レポート確認機能を有している。
Further, for example, if an interpretation report for a medical image obtained by imaging is not created, the
レポート確認機能は、撮影により得られた医用画像に対する読影レポートが作成されたか否かを確認する機能である。処理回路131は、例えば、撮影が完了し、得られた医用画像データがPACSサーバへ転送されると、レポート確認機能を実行する。レポート確認機能において処理回路131は、例えば、レポートシステムを監視し、読影レポートが作成されたか否かを確認する。
The report confirmation function is a function for confirming whether or not an interpretation report for a medical image obtained by imaging has been created. The
処理回路131は、例えば、ステップS26における患者の撮影処理が完了すると、制限制御機能1317を実行する。制限制御機能1317において処理回路131は、レポート確認機能により、読影レポートが作成されたとの確認結果が得られない場合、撮影処理が実行されていないと判断する。すなわち、処理回路131は、ゲート3が通過されていないと判断する。
The
また、例えば、処理回路131は、撮影により得られた医用画像に対する他者からの承諾が得られない場合、撮影処理が正常に実行されていないとして、撮影処理の実行を要件とする処理を解放しないようにしてもよい。このとき、処理回路131は、メモリ129等に記憶されているプログラムを実行することにより、例えば、承諾確認機能を有している。
In addition, for example, when the approval of the medical image obtained by imaging is not obtained from the other party, the
承諾確認機能は、撮影により得られた医用画像に対する他者からの承諾があったか否かを確認する機能である。処理回路131は、例えば、撮影が完了し、得られた医用画像データがPACSサーバへ転送されると、承諾確認機能を実行する。承諾確認機能において処理回路131は、例えば、PACSを監視し、他者からの承諾が得られたか否かを確認する。
The consent confirmation function is a function for confirming whether or not the other person has consented to the medical image obtained by imaging. The
処理回路131は、例えば、ステップS26における患者の撮影処理が完了すると、制限制御機能1317を実行する。制限制御機能1317において処理回路131は、承諾確認機能により、他者からの承諾が得られたとの確認結果が得られない場合、撮影処理が実行されていないと判断する。すなわち、処理回路131は、ゲート3が通過されていないと判断する。
The
また、例えば、処理回路131は、検査中であれば患者が載置されているはずの寝台に患者が存在していない場合、患者についての情報を扱う処理を解放しないようにしてもよい。具体的には、例えば、処理回路131は、メモリ129等に記憶されているプログラムを実行することにより患者確認機能を有する。
Further, for example, the
患者確認機能は、寝台に患者が存在しているか否かを確認する機能である。処理回路131は、例えば、スキャン条件の設定処理、再構成条件の設定処理、又は患者の撮影処理が開始されると患者確認機能を実行する。患者確認機能において処理回路131は、例えば、寝台の重さを検知することで寝台上の患者の存在を確認する。処理回路131は、検知した重さが規定値未満である場合、寝台に患者が存在していないと判断する。
The patient confirmation function is a function for confirming whether or not there is a patient on the bed. The
処理回路131は、例えば、ステップS26における、スキャン条件の設定処理、再構成条件の設定処理、及び患者の撮影処理を実行すると、制限制御機能1317を実行する。制限制御機能1317において処理回路131は、患者確認機能により、寝台に患者が存在していないとの確認結果が得られた場合、上記処理が実行されなかったと判断する。すなわち、処理回路131は、各処理にそれぞれ対応するゲート1~3が通過されていないと判断する。
For example, the
また、例えば、処理回路131は、スキャン条件が正しくない場合、スキャン条件の設定処理の実行を要件とする処理を解放しないようにしてもよい。具体的には、例えば、処理回路131は、メモリ129等に記憶されているプログラムを実行することによりスキャン条件判定機能を有する。
Further, for example, the
スキャン条件判定機能は、設定されたスキャン条件が正しいか否かを判定する機能である。処理回路131は、例えば、スキャン条件が設定されるとスキャン条件判定機能を実行する。スキャン条件判定機能において処理回路131は、例えば、設定されたスキャン条件と、予め設定されたスキャン条件とを比較することで、設定されたスキャン条件が正しいか否かを判定する。
The scan condition determination function is a function for determining whether or not the set scan conditions are correct. For example, the
処理回路131は、例えば、ステップS26におけるスキャン条件の設定処理が完了すると、制限制御機能1317を実行する。制限制御機能1317において処理回路131は、スキャン条件判定機能により、設定されたスキャン条件が正しくないとの判定結果が得られた場合、スキャン条件の設定処理が実行されなかったと判断する。すなわち、処理回路131は、ゲート1が通過されていないと判断する。
The
また、例えば、処理回路131は、検査が適切でない場合、検査の終了処理の実行を要件とする処理を解放しないようにしてもよい。具体的には、例えば、処理回路131は、検査結果が検査オーダと一致しない場合、検査の終了処理の実行を要件とする処理を解放しない。このとき、処理回路131は、メモリ129等に記憶されているプログラムを実行することにより、例えば、検査判定機能を有している。
Further, for example, the
検査判定機能は、検査結果が検査オーダに含まれる情報と一致するか否かを判定する機能である。処理回路131は、例えば、検査が終了すると、検査判定機能を実行する。検査判定機能において処理回路131は、例えば、検査結果と、検査オーダに含まれる、スキャン条件、部位、体位、フィルム種類等の情報とが一致するか否かを判定する。
The inspection determination function is a function for determining whether or not the inspection result matches the information included in the inspection order. The
処理回路131は、例えば、ステップS26における検査の終了処理が完了すると、制限制御機能1317を実行する。制限制御機能1317において処理回路131は、検査判定機能により、検査結果と、検査オーダとが一致しないとの判定結果が得られる場合、検査の終了処理が実行されていないと判断する。すなわち、処理回路131は、ゲート4が通過されていないと判断する。
The
また、例えば、処理回路131は、検査が所定の時間内に終了されない場合、検査が適切でないとして、検査の終了処理の実行を要件とする処理を解放しないようにしてもよい。このとき、処理回路131は、メモリ129等に記憶されているプログラムを実行することにより、例えば、検査時間判定機能を有している。
Further, for example, if the inspection is not completed within a predetermined time, the
検査時間判定機能は、検査が開始されてから終了するまでにかかった時間が所定の時間内であるか否かを判定する機能である。処理回路131は、例えば、患者情報が登録されると、検査時間のカウントを開始する。そして、処理回路131は、例えば、検査が終了すると、検査時間判定機能を実行する。検査時間判定機能において処理回路131は、例えば、検査時間のカウントを停止し、得られたカウント値が、予め設定されている時間未満であるか否かを判定する。
The inspection time determination function is a function for determining whether or not the time taken from the start of the inspection to the end of the inspection is within a predetermined period of time. The
処理回路131は、例えば、ステップS26における検査の終了処理が完了すると、制限制御機能1317を実行する。制限制御機能1317において処理回路131は、検査時間判定機能により、得られたカウント値が、予め設定されている時間以上であるとの判定結果が得られる場合、検査の終了処理が実行されていないと判断する。すなわち、処理回路131は、ゲート4が通過されていないと判断する。
The
(その他の実施例)
上記図2を用いた動作説明では、医用画像診断装置100がMRI装置である場合を例に説明した。しかしながら、医用画像診断装置100は、MRI装置に限定されない。医用画像診断装置100は、MRI装置以外の装置、例えば、X線診断装置、X線CT(Computed Tomography)装置、及び超音波診断装置等、様々な装置を想定し得る。
(Other examples)
In the description of the operation using FIG. 2, the case where the medical image
なお、X線診断装置については、カセッテ(FPD:Flat Panel Detector)の取り外し処理に対し、他の処理の実行が要件となる制限がかかっていてもよい。また、超音波診断装置については、超音波プローブの取り外し処理に対し、他の処理の実行が要件となる制限がかかっていてもよい。 As for the X-ray diagnostic apparatus, the removal process of the cassette (FPD: Flat Panel Detector) may be restricted to require the execution of other processes. Further, with respect to the ultrasonic diagnostic apparatus, the ultrasonic probe removal process may be restricted to require execution of other processes.
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、医用画像を取得する医用画像診断装置100について説明した。第2の実施形態では、医用画像診断装置100aが、レポートシステムに設けられるレポートサーバである場合を説明する。
(Second embodiment)
In the first embodiment, the medical image
図16は、第2の実施形態に係る医用画像診断装置100aが設けられるレポートシステムの機能構成の例を表す図である。図16に示されるレポートシステムは、読影医による読影レポートの作成を管理するシステムである。レポートシステムは、例えば、レポートサーバとしての医用画像診断装置100a、及び通信端末200を有する。
FIG. 16 is a diagram showing an example of the functional configuration of a report system provided with the medical image
医用画像診断装置100aは、読影医が読影レポートを作成するための種々の情報を管理する。具体的には、例えば、医用画像診断装置100aは、管理リストにより、読影オーダに対する読影レポート作成の未実施、又は既実施を管理する。医用画像診断装置100aは、HIS(Hospital Information System)から送信される読影オーダ情報、及び患者情報を受信すると、例えば、管理リストに未読影の読影オーダを1つ加える。
The medical image
通信端末200は、例えば、読影医等の医療スタッフがLANに接続されているシステム及び装置等へアクセスするための端末、例えば、ビューワである。具体的には、例えば、通信端末200は、読影医により操作され、医用画像診断装置100aから提供される情報に基づいて読影レポートを作成する。
The
図16に示される医用画像診断装置100aは、バス123、入力インタフェース125、ディスプレイ127、通信インタフェース128、メモリ129a、及び処理回路131aを備える。
A medical image
メモリ129aは、種々の情報を記憶するROM、RAM、HDD、SSD、及び集積回路記憶装置等の記憶装置である。また、メモリ129aは、CD-ROMドライブ、DVDドライブ、及びフラッシュメモリ等の可搬性記憶媒体との間で種々の情報を読み書きする駆動装置等であってもよい。なお、メモリ129aは、単一の記憶装置に限られず、例えば、複数の記憶装置により実現されても構わない。また、メモリ129aは、医用画像診断装置100aにネットワークを介して接続された他のコンピュータ内にあってもよい。
The
メモリ129aは、処理回路131aで実行される各種機能に対応するプログラムを記憶している。なお、これら各種機能に対応するプログラムは、例えば、メモリ129aに予め記憶されていてもよい。また、例えば、非一過性の記憶媒体に記憶されて配布され、非一過性の記憶媒体から読み出されてメモリ129aにインストールされてもよい。また、メモリ129aは、読影オーダに対する読影レポート作成の未実施、又は既実施を管理する管理リストを記憶している。
The
本実施形態に係る医用画像診断装置100aは、読影レポートの作成開始時に読影医に対してログオンを要求し、読影医から入力されたユーザ名及びパスワードに基づいて読影医を認証する。メモリ129aは、読影医に対して設定されているユーザ名及びパスワードを記憶している。
The medical image
本実施形態では、医用画像診断装置100aは、読影医の本装置の利用に対し、ユーザ定義に応じた制限をかけている。そして、医用画像診断装置100aは、実行可能と設定されている処理の実行状況に応じ、制限されている処理を段階的に実行可能にする。メモリ129aは、読影医に対して実行が制限されている処理、及び制限を解除するための条件を記憶している。なお、読影医に対して実行が制限されている処理、及び制限を解除するための条件は、設定を変更することが可能である。
In this embodiment, the medical image
メモリ129aは、処理回路131aの制御により、読影医が作成した読影レポートを記憶する。また、本実施形態に係る医用画像診断装置100aは、利用が制限されている読影医が、制限を解除するための条件を満たしたか否かを判断するため、読影医が実施した処理を記憶する必要がある。メモリ129aは、処理回路131aの制御により、読影医の指示に従って実行した処理を、実行時刻と共に記憶する。
The
処理回路131aは、医用画像診断装置100aの中枢として機能するプロセッサである。処理回路131aは、メモリ129a等に記憶されているプログラムを実行することにより、当該プログラムに対応する機能を実現する。例えば、処理回路131aは、プログラムを実行することで、認証・管理機能1314a、操作記憶機能1315a、ゲート定義機能1316a、及び制限制御機能1317aを有する。なお、本実施形態では、単一のプロセッサによって認証・管理機能1314a、操作記憶機能1315a、ゲート定義機能1316a、及び制限制御機能1317aが実現される場合を説明するが、これに限定されない。例えば、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより認証・管理機能1314a、操作記憶機能1315a、ゲート定義機能1316a、及び制限制御機能1317aを実現しても構わない。
The
認証・管理機能1314aは、ログオン情報を管理し、ログオン時に読影医から入力される情報に基づいて読影医を認証する機能である。具体的には、認証・管理機能1314aにおいて処理回路131aは、ディスプレイ127にログオン画面を表示させ、読影医にログオンに必要な情報を入力させる。処理回路131aは、読影医により入力されたユーザ名及びパスワードを、メモリ129aに記憶されているユーザ名及びパスワードと照合し、読影医の認証を行う。入力されたユーザ名及びパスワードが、メモリ129に記憶されているユーザ名及びパスワードと同一である場合、処理回路131aは、通常のログオンがなされたと判断する。また、ディスプレイ127に表示されるログオン画面には、例えば、緊急ログオンボタンが表示される。読影医により緊急ログオンボタンが押下される等、緊急ログオンが選択された場合、処理回路131aは、読影医がEmergency Userとして緊急的にログオンしたと判断する。
The authentication/
操作記憶機能1315aは、実行した処理を管理する機能である。具体的には、操作記憶機能1315aにおいて処理回路131aは、例えば、読影医が読影レポートを作成する手順に従って所定の処理を実行する度に、実行した処理を、実行された時刻と共にメモリ129に記憶する。読影医が実行する処理とは、例えば、患者情報の登録、キー画像の読み出し、所見内容の作成、キー画像の貼付、読影レポートの完成等が挙げられる。
The
ゲート定義機能1316aは、読影医に対して制限されている利用を定義する機能である。具体的には、例えば、メモリ129aには、制限を受けずに実行可能な処理が記憶されている。制限を受けずに実行可能な処理は、例えば、緊急で依頼された読影に関する処理である。また、例えば、メモリ129aには、実行が制限されている処理が、制限を解除するための条件と共に記憶されている。実行が制限されている処理は、例えば、患者についての情報を扱う、「現在読影が依頼されている情報のフィルミング」、「過去に取得された本患者についての情報のフィルミング」、「現在読影が依頼されている画像の転送」、及び「過去に取得された本患者についての画像の転送」等の処理である。制限を解除するための条件は、例えば、緊急で依頼された読影に関する処理を実行すること等である。ゲート定義機能1316aにおいて処理回路131aは、例えば、操作者の入力指示に従い、メモリ129aに記憶されている、実行が制限されている処理、及び制限を解除するための条件を変更する。
The
制限制御機能1317aは、処理に設定されている制限を起動させる機能である。具体的には、制限制御機能1317aにおいて処理回路131aは、読影医から所定の入力があると、処理に対して設定されている制限を起動させる。読影医からの所定の入力とは、例えば、Emergency Userとしての緊急ログオンである。なお、読影医から医用画像診断装置100aの起動指示の入力に応じ、処理に対して設定されている制限を起動させてもよい。
The
また、制限制御機能1317aは、実行された処理に基づき、実行が制限されている処理についての制限を解除する機能でもある。具体的には、制限制御機能1317aにおいて処理回路131aは、例えば、読影医が処理を実行し、実行した処理がメモリ129aに記憶されると、メモリ129aに記憶されている実行済みの処理を読み出す。また、処理回路131aは、メモリ129aに記憶されている、制限を解除するための条件を読み出す。処理回路131aは、実行済みの処理と、条件とを比較し、実行済みの処理が条件を満たすか否かを判断する。満たす場合、処理回路131aは、制限されている処理を解放する。
Further, the
医用画像診断装置100aの処理回路131aは、図2に示されるフローチャートと同様の動作により、読影医に対して制限されている処理を解放する。
The
以上のように、第2の実施形態では、医用画像診断装置100aは、患者についての情報を扱う処理に対し、読影レポートを作成するための処理を先に実行することを条件とした制限をかけている。そして、医用画像診断装置100aは、読影医により読影レポートを作成するための処理が実行されることで条件が満たされた場合、制限をかけていた、患者についての情報を扱う処理を実行可能とするようにしている。これにより、読影レポートの作成開始時にかかっていた、患者についての情報を扱う処理についての制約が、所定の手順を踏むことで解消されることになる。このため、読影医に成りすました不正なユーザが通信端末200から医用画像診断装置100aへアクセスした場合であっても、作成開始時においては、患者情報を自由に扱うことができない。一方、所定の手順を踏めば、医用画像診断装置100aを不自由なく利用することができるようになる。
As described above, in the second embodiment, the medical image
なお、第2の実施形態では、レポートサーバとしての医用画像診断装置100aが、認証・管理機能1314a、操作記憶機能1315a、ゲート定義機能1316a、及び制限制御機能1317aを有する場合を例に説明した。しかしながら、これに限定されない。認証・管理機能1314a、操作記憶機能1315a、ゲート定義機能1316a、及び制限制御機能1317aのうち、少なくともいずれかは、ビューワである通信端末200が有していても構わない。
In the second embodiment, the medical image
以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、医用画像診断装置は、セキュリティを強化しつつ、ユーザビリティの低下を抑えることができる。 According to at least one of the embodiments described above, the medical image diagnostic apparatus can suppress deterioration in usability while enhancing security.
実施形態の説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(central processing unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC))、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。プロセッサは記憶回路に保存されたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むよう構成しても構わない。この場合、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、上記各実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて1つのプロセッサとして構成し、その機能を実現するようにしてもよい。さらに、上記各実施形態における複数の構成要素を1つのプロセッサへ統合してその機能を実現するようにしてもよい。 The word "processor" used in the description of the embodiments is, for example, a CPU (central processing unit), a GPU (Graphics Processing Unit), or an application specific integrated circuit (ASIC)), a programmable logic device (eg, Simple Programmable Logic Device (SPLD), Complex Programmable Logic Device (CPLD), and Field Programmable Gate Array (FPGA)). The processor realizes its functions by reading and executing the programs stored in the memory circuit. It should be noted that instead of storing the program in the memory circuit, the program may be directly installed in the circuit of the processor. In this case, the processor implements its functions by reading and executing the program embedded in the circuit. Note that each processor in each of the above embodiments is not limited to being configured as a single circuit for each processor, but may be configured as a single processor by combining a plurality of independent circuits to realize its function. good too. Furthermore, a plurality of components in each of the above embodiments may be integrated into one processor to realize its function.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 While several embodiments of the invention have been described, these embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and spirit of the invention, as well as the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.
100,100a…医用画像診断装置
121…検査装置
123…バス
125…入力インタフェース
127…ディスプレイ
128…通信インタフェース
129,129a…メモリ
131,131a…処理回路
200…通信端末
1311…システム制御機能
1314,1314a…認証・管理機能
1315,1315a…操作記憶機能
1316,1316a…ゲート定義機能
1317,1317a…制限制御機能
100, 100a medical image
Claims (9)
前記第2処理が実行されることで前記解除条件が満たされた場合、前記第1処理にかけられていた実行制限を解除する制限制御部と、
操作者による緊急的なログオンを認証する認証部と、
を具備し、
前記制限制御部は、
前記操作者が緊急的にログオンした場合、前記実行制限を前記第1処理に対して起動させることにより、当該第1処理の実行を受け付けないように制御し、
前記実行制限が起動されている第1処理が前記解除条件を満たしている場合、当該第1処理に対する前記実行制限を解除する、
医用画像診断装置。 a definition unit that defines an execution restriction with a cancellation condition that a second process for performing an examination is first executed with respect to a first process that handles information about a patient;
a restriction control unit that releases the execution restriction imposed on the first process when the release condition is satisfied by executing the second process ;
an authentication unit that authenticates urgent logon by an operator;
and
The limit control unit is
When the operator logs on urgently, by activating the execution restriction on the first process, the execution of the first process is controlled not to be accepted;
If the first process for which the execution restriction has been activated satisfies the release condition, the execution restriction on the first process is released;
Medical diagnostic imaging equipment.
前記制限制御部は、前記第2処理が予め設定された順序で実行された場合、前記第1処理にかけられていた実行制限を解除する請求項1に記載の医用画像診断装置。 there are a plurality of the second processes,
2. The medical image diagnostic apparatus according to claim 1 , wherein the restriction control unit cancels the execution restriction imposed on the first process when the second process is performed in a preset order.
前記制限制御部は、撮影が正常に実施されない場合、前記第2処理が実行されていないと判断する請求項1又は2に記載の医用画像診断装置。 The second processing includes photographing,
3. The medical image diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the restriction control unit determines that the second process is not executed when imaging is not normally performed.
前記制限制御部は、スキャン条件が正しくない場合、前記第2処理が実行されていないと判断する請求項1又は2に記載の医用画像診断装置。 The second process includes setting scan conditions,
3. The medical image diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the restriction control unit determines that the second process has not been executed when scan conditions are not correct.
前記制限制御部は、検査が適切でない場合、前記第2処理が実行されていないと判断する請求項1又は2に記載の医用画像診断装置。 The second processing includes termination of the inspection,
3. The medical image diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the restriction control unit determines that the second process is not executed when the examination is inappropriate.
前記第2処理が実行されることで前記解除条件が満たされた場合、前記第1処理にかけられていた実行制限を解除する制限制御部と、
操作者による緊急的なログオンを認証する認証部と、
を具備し、
前記制限制御部は、
前記操作者が緊急的にログオンした場合、前記実行制限を前記第1処理に対して起動させることにより、当該第1処理の実行を受け付けないように制御し、
前記実行制限が起動されている第1処理が前記解除条件を満たしている場合、当該第1処理に対する前記実行制限を解除する、
医用画像診断装置。 a definition unit that defines an execution restriction with a release condition that a second process for creating an interpretation report be executed first with respect to a first process that handles information about a patient;
a restriction control unit that releases the execution restriction imposed on the first process when the release condition is satisfied by executing the second process ;
an authentication unit that authenticates urgent logon by an operator;
and
The limit control unit is
When the operator logs on urgently, by activating the execution restriction on the first process, the execution of the first process is controlled not to be accepted;
If the first process for which the execution restriction has been activated satisfies the release condition, the execution restriction on the first process is released;
Medical diagnostic imaging equipment.
前記第2処理が実行されることで前記実行制限が起動されている第1処理の解除条件が満たされた場合、当該第1処理にかけられていた実行制限を解除する処理と
をプロセッサに実行させるプログラム。 When the operator logs on urgently, the release condition is that the second process for performing an examination or creating an interpretation report is executed before the first process for handling patient information. a process of controlling not to accept the execution of the first process by imposing an execution restriction;
causing the processor to execute a process of releasing the execution restriction imposed on the first process when the release condition of the first process in which the execution restriction is activated is satisfied by the execution of the second process. program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018122953A JP7179507B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Medical image diagnosis device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018122953A JP7179507B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Medical image diagnosis device and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020004086A JP2020004086A (en) | 2020-01-09 |
JP7179507B2 true JP7179507B2 (en) | 2022-11-29 |
Family
ID=69100058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018122953A Active JP7179507B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Medical image diagnosis device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7179507B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002207824A (en) | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Toshiba Corp | Medical care service management system |
JP2006146598A (en) | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Toshiba Corp | Medical device and security management method |
JP2006202009A (en) | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Toshiba Corp | Medical equipment and access control program |
JP2017219878A (en) | 2016-06-02 | 2017-12-14 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | Medical image management device, medical image management system and medical image management method |
-
2018
- 2018-06-28 JP JP2018122953A patent/JP7179507B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002207824A (en) | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Toshiba Corp | Medical care service management system |
JP2006146598A (en) | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Toshiba Corp | Medical device and security management method |
JP2006202009A (en) | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Toshiba Corp | Medical equipment and access control program |
JP2017219878A (en) | 2016-06-02 | 2017-12-14 | 東芝メディカルシステムズ株式会社 | Medical image management device, medical image management system and medical image management method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020004086A (en) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4690705B2 (en) | Medical equipment | |
KR101664914B1 (en) | Method for operating an imaging modality and imaging modality | |
US10405819B2 (en) | Imaging control apparatus, imaging control system, and imaging control method | |
JP2006202009A (en) | Medical equipment and access control program | |
US20210280300A1 (en) | Medical information processing system, medical information processing method, and storage medium | |
JP5386227B2 (en) | X-ray diagnostic imaging apparatus and portable recording medium | |
JP6895722B2 (en) | Hospital information system | |
JP2006326187A (en) | X-ray imaging apparatus and method of restricting accessing thereof | |
KR20150026106A (en) | Medical imaging apparatus and managing method for medical images | |
JP2006198042A (en) | Image data diagnostic reading apparatus, right to access managing apparatus and image data diagnostic reading method | |
JP4703214B2 (en) | Medical equipment | |
JP7179507B2 (en) | Medical image diagnosis device and program | |
JP4886186B2 (en) | MEDICAL DEVICE AND MEDICAL DATA ACCESS CONTROL METHOD | |
JP7138476B2 (en) | FUNCTION CONTROL DEVICE, MEDICAL DEVICE, AND FUNCTION CONTROL METHOD | |
JP2008242984A (en) | Medical information processor and program | |
JP6734125B2 (en) | Medical image management apparatus, medical image management system, and medical image management method | |
JP6031949B2 (en) | Display control apparatus, display control method, and display control program | |
JP7404555B2 (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP2006279407A (en) | Medical image managing system | |
WO2019230246A1 (en) | Image management system and program | |
KR101837848B1 (en) | Method of noticing emergency medical image readig | |
US20230139562A1 (en) | Medical image imaging system, operation authority control method, and computer-readable nonvolatile storage medium storing operation authority control program | |
JP7559657B2 (en) | Medical image failure management device, medical image failure management system and program | |
JP2005021573A (en) | Imaging apparatus, setting management method thereof, and data management program | |
US20240241930A1 (en) | Medical information management device, terminal device, medical information management system, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7179507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |