JP5386227B2 - X-ray diagnostic imaging apparatus and portable recording medium - Google Patents

X-ray diagnostic imaging apparatus and portable recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP5386227B2
JP5386227B2 JP2009119576A JP2009119576A JP5386227B2 JP 5386227 B2 JP5386227 B2 JP 5386227B2 JP 2009119576 A JP2009119576 A JP 2009119576A JP 2009119576 A JP2009119576 A JP 2009119576A JP 5386227 B2 JP5386227 B2 JP 5386227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose history
history data
dose
ray
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009119576A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010264163A5 (en
JP2010264163A (en
Inventor
亜沙 安河内
秀紀 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2009119576A priority Critical patent/JP5386227B2/en
Publication of JP2010264163A publication Critical patent/JP2010264163A/en
Publication of JP2010264163A5 publication Critical patent/JP2010264163A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5386227B2 publication Critical patent/JP5386227B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、医用画像撮影による被曝線量の管理に好適なX線画像診断装置及び可搬記録媒体に関する。   The present invention relates to an X-ray diagnostic imaging apparatus and a portable recording medium suitable for management of exposure dose by medical imaging.

従来より医療施設における被検体の診断のために、X線を用いて被検体内部を撮影するX線診断装置、X線透視撮影装置、X線CT(Computed Tomography)装置等が利用されている。
また近年、医療被曝への関心が高まり、検査における被曝履歴を各医療機関または被検者個人が管理したいという要望が高まっている。
ところで、医療に関する情報の利用や管理に関する技術として、特許文献1には、被検者に関する画像やレポートの格納サーバのアドレス情報等を、被検者の申し送り情報として、X線CT装置にて可搬記録メディアに保存する技術が開示されている。
Conventionally, for diagnosis of a subject in a medical facility, an X-ray diagnostic apparatus, an X-ray fluoroscopic apparatus, an X-ray CT (Computed Tomography) apparatus, and the like that images the inside of the subject using X-rays have been used.
In recent years, interest in medical exposure has increased, and there has been an increasing demand for each medical institution or individual to manage the exposure history of the examination.
By the way, as a technology related to the use and management of information related to medical care, Patent Document 1 discloses that an image related to a subject and address information of a storage server of a report can be used as an information sent to the subject by an X-ray CT apparatus. A technique for storing in a portable recording medium is disclosed.

特開2007−241559号公報JP 2007-241559 A

しかしながら、上述の特許文献1では、申し送り情報を外部端末にて閲覧しようとする場合、その外部端末がネットワークを介してサーバに接続されている必要があった。そのため、診療所等のネットワーク接続されていない医療現場ではサーバ内の申し送り情報等を閲覧できなかった。   However, in the above-described Patent Document 1, when browsing the sending information on an external terminal, the external terminal needs to be connected to a server via a network. For this reason, it is not possible to view the information sent in the server at a medical site that is not connected to a network such as a clinic.

本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、被曝履歴の管理を容易とするとともに、ネットワーク接続されていない機器環境においても、被曝線量履歴データを閲覧可能とするX線画像診断装置及び可搬記録媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and facilitates management of exposure history, and X-ray image diagnosis that allows browsing of exposure history data even in a device environment that is not connected to a network. An object is to provide an apparatus and a portable recording medium.

前述した目的を達成するために、第1の発明は、X線を被検体に照射することにより被検体内部の画像を取得するX線画像診断装置であって、各検査の都度、前記被検体に照射したX線の線量を、被曝線量履歴データとして被曝線量履歴データベースに蓄積して記憶する被曝線量履歴蓄積手段と、前記被曝線量履歴データベースに記憶されている被曝線量履歴データを閲覧可能に表示させるための閲覧手段と、前記被曝線量履歴データベースに記憶されている被曝線量履歴データの全部または一部と、コンピュータに読み込ませることにより前記閲覧手段を実現する閲覧用プログラムとを共に、同一の可搬記録媒体に記録する記録制御手段と、を備え、前記閲覧用プログラムは、コンピュータを、対象とする被検体について、その被検体の所定期間内での被曝線量及び所定の許容被曝線量の指標値に基づき、次の検査における推奨設定条件を算出し、提示する推奨設定条件提示手段として機能させるためのプログラムを、更に含むことを特徴とするX線画像診断装置である。
また、第2の発明は、X線を被検体に照射することにより被検体内部の画像を取得するX線画像診断装置であって、各検査の都度、前記被検体に照射したX線の線量を、被曝線量履歴データとして被曝線量履歴データベースに蓄積して記憶する被曝線量履歴蓄積手段と、前記被曝線量履歴データベースに記憶されている被曝線量履歴データを閲覧可能に表示させるための閲覧手段と、前記被曝線量履歴データベースに記憶されている被曝線量履歴データの全部または一部と、コンピュータに読み込ませることにより前記閲覧手段を実現する閲覧用プログラムとを共に、同一の可搬記録媒体に記録する記録制御手段と、を備え、前記閲覧用プログラムは、コンピュータを、入力された検索条件に従い、前記被曝線量履歴データを検索し、表示する検索手段として機能させるためのプログラムを、更に含むことを特徴とするX線画像診断装置である。
In order to achieve the above-described object, the first invention is an X-ray diagnostic imaging apparatus that acquires an image inside a subject by irradiating the subject with X-rays. The dose history storage means for storing and storing the dose of X-rays irradiated as dose history data in the dose history database, and the dose history data stored in the dose history database are displayed in a viewable manner. And the browsing means for realizing the browsing means by causing the computer to read the whole or a part of the dose history data stored in the dose history database, and the browsing program for realizing the browsing means. comprising a recording control means for recording the transportable recording medium, wherein the viewing program, for a subject of computer, the target, at its subject Based on the dose and the index value of the predetermined allowable dose in the period, and wherein calculating a recommended setting conditions for the next inspection, the program for functioning as a recommended setting condition presenting means for presenting, further comprising X-ray image diagnostic apparatus.
The second invention is an X-ray diagnostic imaging apparatus that acquires an image inside a subject by irradiating the subject with X-rays, and the X-ray dose irradiated to the subject at each examination. A dose history storage means for storing and storing in the dose history database as dose history data, and a browsing means for displaying the dose history data stored in the dose history database in a viewable manner, A record that records all or part of the dose history data stored in the dose history database and a browsing program that realizes the browsing means by being read by a computer in the same portable recording medium Control means, and the browsing program searches the computer for the exposure dose history data in accordance with the input search condition and displays it. The program for functioning as a search means, an X-ray image diagnostic apparatus characterized by further comprising.

の発明は、第1または第2の発明のX線画像診断装置によって、検査における被曝線量の履歴である被曝線量履歴データと、前記閲覧用プログラムと、が共に記録されたことを特徴とする可搬記録媒体である。
A third invention is the X-ray image diagnostic apparatus of the first or second aspect of the invention, the radiation dose history data which is a history of exposure dose in the test, and the viewing program, and characterized in that but recorded together It is a portable recording medium.

本発明のX線画像診断装置及び可搬記録媒体により、被曝履歴の管理を容易とするとともに、ネットワーク接続されていない機器環境においても、被曝線量履歴データを閲覧可能とできる。   With the X-ray diagnostic imaging apparatus and portable recording medium of the present invention, exposure history can be easily managed, and dose history data can be browsed even in a device environment not connected to a network.

X線CT装置1(X線画像診断装置)と外部端末2のハードウエア構成図Hardware configuration diagram of X-ray CT apparatus 1 (X-ray diagnostic imaging apparatus) and external terminal 2 X線CT装置1における被曝線量履歴データの蓄積処理の流れを説明するシーケンス図Sequence diagram for explaining a flow of accumulation processing of exposure dose history data in the X-ray CT apparatus 1 X線CT装置1における被曝線量履歴データ群の表示処理について説明するシーケンス図Sequence diagram for explaining the display processing of the dose history data group in the X-ray CT apparatus 1 X線CT装置1における被曝線量履歴データ群の表示画面の一例を示す図The figure which shows an example of the display screen of the exposure dose historical data group in X-ray CT apparatus 1 被曝線量履歴データ群及びビューアアプリケーション128の可搬メディアM1への書き込み処理の流れを説明するシーケンス図Sequence diagram for explaining the flow of the writing process to the portable medium M1 of the dose history data group and the viewer application 128 メディア保存項目の指定画面W1の一例を示す図The figure which shows an example of the designation | designated screen W1 of a media preservation | save item 外部端末2における被曝線量履歴データ群の表示処理の流れを説明するシーケンス図Sequence diagram for explaining the flow of display processing of exposure dose history data group in the external terminal 2 外部端末2における被曝線量履歴データ群の表示の一例を示す図The figure which shows an example of a display of the exposure dose log | history data group in the external terminal 2 外部端末2における被曝線量履歴データ群の表示画面の一例を示す図(被検者番号を検索条件とした例)The figure which shows an example of the display screen of the exposure dose log | history data group in the external terminal 2 (example which used subject number as a search condition) 外部端末2における被曝線量履歴データ群の表示画面の一例を示す図(期間を検索条件とした例)The figure which shows an example of the display screen of the exposure dose historical data group in the external terminal 2 (example which made period a search condition) 被曝線量履歴データ表示項目の指定画面W2の一例Example of radiation dose history data display item designation screen W2 指定された表示項目のみが表示された被曝線量履歴データ群の表示画面の一例An example of the display screen of the dose history data group in which only the specified display items are displayed 第2の実施の形態における、可搬メディアM2への被曝線量履歴データ及び画像データの保存について説明する概念図The conceptual diagram explaining the preservation | save of the exposure dose historical data and image data to the portable medium M2 in 2nd Embodiment X線CT装置1における被曝線量履歴データ及び画像データの書き込み処理の流れを説明するシーケンス図Sequence diagram for explaining the flow of the writing process of exposure dose history data and image data in the X-ray CT apparatus 1 X線CT装置1または外部端末2における被曝線量履歴データ及び画像データの表示画面の一例を示す図The figure which shows an example of the display screen of exposure dose historical data and image data in the X-ray CT apparatus 1 or the external terminal 2 X線CT装置1における被曝線量に応じた識別表示処理の流れを説明するシーケンス図Sequence diagram for explaining the flow of identification display processing according to the exposure dose in the X-ray CT apparatus 1 識別表示された被曝線量履歴データ群の一覧の表示例を示す図The figure which shows the example of a display of the list of the radiation dose history data group identified and displayed X線CT装置1における被曝線量に基づく撮影条件上限値の提示処理の流れを説明するシーケンス図Sequence diagram for explaining the flow of an imaging condition upper limit value presentation process based on the exposure dose in the X-ray CT apparatus 1 被曝線量に基づく撮影条件上限値の表示画面W4の一例を示す図The figure which shows an example of the display screen W4 of the imaging condition upper limit based on an exposure dose

以下図面に基づいて、本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
まず、本発明に係るX線画像診断装置及び可搬記録媒体の構成について説明する。
(First embodiment)
First, the configurations of an X-ray image diagnostic apparatus and a portable recording medium according to the present invention will be described.

本発明に係るX線画像診断装置は、X線CT装置、X線診断装置、X線透視撮影装置等、X線を被検体に照射することにより被検体内部の画像を撮影(取得)する装置である。以下、好適な実施例として、本発明に係るX線画像診断装置をX線CT装置1に適用した例を説明する。   An X-ray diagnostic imaging apparatus according to the present invention is an apparatus that captures (acquires) an image inside a subject by irradiating the subject with X-rays, such as an X-ray CT apparatus, an X-ray diagnostic apparatus, and an X-ray fluoroscopic apparatus. It is. Hereinafter, an example in which the X-ray image diagnostic apparatus according to the present invention is applied to the X-ray CT apparatus 1 will be described as a preferred embodiment.

また本発明の可搬記録媒体は、当該記録媒体に対応するドライブ装置やコンピュータ等を用いることにより、データの読み取り及び書き込みが可能な記録媒体であり、ユーザが自在に持ち運ぶことが可能なものである。例えば、CD(Compact Disc)、DVD等の光ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク等の磁気メモリ、ICカード、メモリカード、USBメモリ等の不揮発性の半導体メモリ等を含む。以下、これらの可搬記録媒体を可搬メディアM1、M2という。   The portable recording medium of the present invention is a recording medium that can read and write data by using a drive device or a computer corresponding to the recording medium, and can be freely carried by the user. is there. For example, it includes an optical disk such as a CD (Compact Disc) and a DVD, a magnetic memory such as a floppy (registered trademark) disk, a non-volatile semiconductor memory such as an IC card, a memory card, and a USB memory. Hereinafter, these portable recording media are referred to as portable media M1 and M2.

図1は、X線CT装置1及び外部端末2のハードウエア構成を示す図である。
X線CT装置1と外部端末2とは、可搬メディアM1を介して被曝線量履歴データD1及びビューアアプリケーション128(閲覧用プログラム)を共有する。そのため、X線CT装置1及び外部端末2は、医師、技師、或いは被検者等が被曝線量履歴データD1を閲覧するために、特に通信設備を必要としない。
FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of the X-ray CT apparatus 1 and the external terminal 2.
The X-ray CT apparatus 1 and the external terminal 2 share the exposure dose history data D1 and the viewer application 128 (viewing program) via the portable medium M1. Therefore, the X-ray CT apparatus 1 and the external terminal 2 do not particularly require communication facilities in order for a doctor, a technician, a subject, or the like to browse the exposure dose history data D1.

まず、X線CT装置1のハードウエア構成について説明する。
図1に示すように、X線CT装置1は、スキャナ100、及び操作卓120を備える。
First, the hardware configuration of the X-ray CT apparatus 1 will be described.
As shown in FIG. 1, the X-ray CT apparatus 1 includes a scanner 100 and a console 120.

スキャナ100は、X線源101、コリメータ102、寝台103、X線検出器104、データ収集装置105、X線制御装置106、及び寝台制御装置107を備えて構成される。
操作卓120は、入力装置121、画像演算装置122、記憶装置123、システム制御装置124、表示装置125、及びメディアドライブ装置126を備えて構成される。
The scanner 100 includes an X-ray source 101, a collimator 102, a bed 103, an X-ray detector 104, a data collection device 105, an X-ray control device 106, and a bed control device 107.
The console 120 includes an input device 121, an image calculation device 122, a storage device 123, a system control device 124, a display device 125, and a media drive device 126.

X線CT装置1は、寝台103に固定される被検体3を、スキャナ100の開口部に搬入してスキャンすることにより、被検体3を透過したX線データ(以下、透過X線データという)を取得する。スキャナ100のX線管101はX線源であり、X線制御装置106により制御されて被検体3に対してX線を連続的または断続的に照射する。X線制御装置106は、操作卓120のシステム制御装置124により決定されたX線管電圧及びX線管電流に従って、X線管101に印加または供給するX線管電圧及びX線管電流を制御する。   The X-ray CT apparatus 1 carries X-ray data transmitted through the subject 3 by carrying the object 3 fixed on the bed 103 into the opening of the scanner 100 and scanning it (hereinafter referred to as transmitted X-ray data). To get. An X-ray tube 101 of the scanner 100 is an X-ray source, and is controlled by an X-ray control device 106 to irradiate the subject 3 with X-rays continuously or intermittently. The X-ray controller 106 controls the X-ray tube voltage and the X-ray tube current applied or supplied to the X-ray tube 101 according to the X-ray tube voltage and the X-ray tube current determined by the system controller 124 of the console 120. To do.

コリメータ102は、X線管101から放射されたX線を、例えばファンビーム(扇形のビーム)等のX線として被検体3に照射させるものである。X線源101から照射され、コリメータ102を介して被検体3を透過したX線はX線検出器104に入射する。X線検出器104は、例えばシンチレータとフォトダイオードの組み合わせによって構成されるX線検出素子群をスキャナ周回方向に例えば1000個程度、列方向(体軸方向)に例えば1〜320個程度配列したものであり、被検体3を介してX線管101に対向するように配置される。X線検出器104はX線管101から放射されて被検体3を透過したX線を検出し、検出した透過X線データをデータ収集装置105に出力する。   The collimator 102 irradiates the subject 3 with X-rays emitted from the X-ray tube 101 as X-rays such as fan beams (fan-shaped beams), for example. X-rays irradiated from the X-ray source 101 and transmitted through the subject 3 through the collimator 102 enter the X-ray detector 104. The X-ray detector 104 includes, for example, about 1000 X-ray detection element groups configured by a combination of a scintillator and a photodiode, for example, about 1000 in the scanner rotation direction and about 1-320 in the column direction (body axis direction). And disposed so as to face the X-ray tube 101 with the subject 3 interposed therebetween. The X-ray detector 104 detects X-rays emitted from the X-ray tube 101 and transmitted through the subject 3, and outputs the detected transmitted X-ray data to the data acquisition device 105.

データ収集装置105は、X線検出器104の個々のX線検出素子により検出される透過X線データを収集する。収集された透過X線データは、操作卓120の画像演算装置122に出力される。   The data collection device 105 collects transmission X-ray data detected by individual X-ray detection elements of the X-ray detector 104. The collected transmission X-ray data is output to the image calculation device 122 of the console 120.

寝台103は、被検体3を載置する天板、及び天板を被検体体軸方向、左右方向、上下方向の各方向へ移動させる各移動機構を備え、寝台制御装置107の制御により天板が移動される。これにより、被検体3がスキャナ100のX線照射空間の所定位置に搬入及び搬出される。   The bed 103 includes a top plate on which the subject 3 is placed and a moving mechanism that moves the top plate in the body axis direction, the left-right direction, and the up-down direction, and is controlled by the bed control device 107. Is moved. Thereby, the subject 3 is carried in and out to a predetermined position in the X-ray irradiation space of the scanner 100.

操作卓120の画像演算装置122は、データ収集装置105が収集した透過X線データを取得すると、その透過X線データに含まれる誤差やX線検出器のオフセット電圧補正、感度補正等の補正処理を施し、補正された透過X線データを用いて、スキャノグラム撮影時には、スキャノグラム像を作成し、本撮影時には、複数ビューの透過X線データを用いて断層像を再構成する。再構成されたスキャノグラム像または断層像等は、表示装置125に表示されるとともに、記憶装置123に記憶される。   When the image calculation device 122 of the console 120 acquires the transmission X-ray data collected by the data collection device 105, correction processing such as an error contained in the transmission X-ray data, offset voltage correction of the X-ray detector, sensitivity correction, and the like. Using the corrected transmission X-ray data, a scanogram image is created at the time of scanogram imaging, and a tomographic image is reconstructed using transmission X-ray data of a plurality of views at the time of main imaging. The reconstructed scanogram image or tomographic image is displayed on the display device 125 and stored in the storage device 123.

表示装置125は、液晶パネル、CRTモニタ等のディスプレイ装置と、ディスプレイ装置と連携して表示処理を実行するための論理回路で構成され、システム制御装置124に接続される。表示装置125は画像演算装置122から出力される再構成画像やスキャノグラム像、並びにシステム制御装置124が取り扱う種々の情報を表示するものである。   The display device 125 includes a display device such as a liquid crystal panel and a CRT monitor, and a logic circuit for executing display processing in cooperation with the display device, and is connected to the system control device 124. The display device 125 displays a reconstructed image and a scanogram image output from the image calculation device 122 and various information handled by the system control device 124.

記憶装置123は、ハードディスク等により構成されるものであり、システム制御装置124に接続される。記憶装置123には、データ収集装置105が収集した透過X線データや、画像演算装置122により再構成されたスキャノグラム像、断層像等が記憶される。また、これらのデータの他、X線CT装置1の機能を実現するためのプログラム、データ等を記憶する。   The storage device 123 is configured by a hard disk or the like, and is connected to the system control device 124. The storage device 123 stores transmission X-ray data collected by the data collection device 105, a scanogram image, a tomographic image, and the like reconstructed by the image calculation device 122. In addition to these data, a program and data for realizing the function of the X-ray CT apparatus 1 are stored.

入力装置121は、例えば、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の操作装置、及び各種スイッチボタン等により構成され、操作者によって入力される各種の指示や情報をシステム制御装置124に出力する。操作者は、表示装置125及び入力装置121を使用して対話的にX線CT装置1を操作する。   The input device 121 includes, for example, a keyboard, a pointing device such as a mouse, an operation device such as a numeric keypad, various switch buttons, and the like, and outputs various instructions and information input by the operator to the system control device 124. The operator operates the X-ray CT apparatus 1 interactively using the display device 125 and the input device 121.

メディアドライブ装置126は、可搬メディアM1に対応するドライブ装置等であり、例えば、CDドライブ、DVDドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、ICカードリーダ/ライタ、メモリカードスロット、USBポート等のドライブ装置またはスロット、ポート等のインターフェースを含む。メディアドライブ装置126は、システム制御装置124の制御にしたがって、可搬メディアM1に対してデータの書き込み及び読み出しを行う。   The media drive device 126 is a drive device or the like corresponding to the portable medium M1, for example, a drive such as a CD drive, a DVD drive, a floppy (registered trademark) disk drive, an IC card reader / writer, a memory card slot, or a USB port. Includes devices or interfaces such as slots and ports. The media drive device 126 writes and reads data to and from the portable media M1 according to the control of the system control device 124.

システム制御装置124は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成される。システム制御装置124は、操作卓120内の入力装置121、表示装置125、画像処理装置122、メディアドライブ装置126、及び記憶装置123等を制御する。また、システム制御装置124は、スキャナ100内のX線検出器104、データ収集装置105、X線制御装置106、寝台制御装置107等を制御する。   The system control device 124 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The system control device 124 controls the input device 121, the display device 125, the image processing device 122, the media drive device 126, the storage device 123, and the like in the console 120. The system control device 124 controls the X-ray detector 104, the data collection device 105, the X-ray control device 106, the bed control device 107, and the like in the scanner 100.

また、本発明のX線CT装置1において、システム制御装置124は、スキャナ100による撮影(検査)の都度、その検査における被曝線量に関するデータを被曝線量履歴管理データベース127に蓄積して記憶させる。被曝線量履歴管理データベース127は、操作卓120の記憶装置123に設けられる。被曝線量履歴管理データベース127に記憶される被曝線量に関するデータ(以下、被曝線量履歴データという)については、後述する。   Further, in the X-ray CT apparatus 1 of the present invention, the system control device 124 accumulates and stores data regarding the exposure dose in the inspection in the exposure dose history management database 127 every time imaging (inspection) is performed by the scanner 100. The exposure dose history management database 127 is provided in the storage device 123 of the console 120. Data related to the dose (hereinafter referred to as dose history data) stored in the dose history management database 127 will be described later.

また、システム制御装置124は、後述する被曝線量履歴ビューアアプリケーション128(以下、ビューア128と省略する)を起動し、実行する。   In addition, the system control device 124 activates and executes a dose history viewer application 128 (hereinafter abbreviated as a viewer 128), which will be described later.

ここで、ビューア128は、被曝線量履歴管理データベース127に記憶されている被曝線量履歴データD1を閲覧可能に表示するためのプログラムである。このビューア128に係るプログラムを可搬メディアM1に記録すれば、外部に持ち出すことが可能である。
ビューア128の実行時には、当該ビューア128のプログラムはシステム制御装置124のCPUにより呼び出され、RAMのワークメモリ領域に展開される。CPUは入力装置121等からの指示に応じた各種処理を、ビューア128のプログラムに従って実行する。なお、ビューア128は、X線CT装置1、外部端末2を含む種々の機器にて実行可能とするため、OS(オペレーションシステム)に依存しない形式で記述されることが好ましい。
Here, the viewer 128 is a program for displaying the dose history data D1 stored in the dose history management database 127 so as to be viewable. If the program related to the viewer 128 is recorded in the portable medium M1, it can be taken out.
When the viewer 128 is executed, the program of the viewer 128 is called by the CPU of the system control device 124 and expanded in the work memory area of the RAM. The CPU executes various processes according to instructions from the input device 121 and the like according to the program of the viewer 128. The viewer 128 is preferably described in a format that does not depend on the OS (operation system) so that the viewer 128 can be executed by various devices including the X-ray CT apparatus 1 and the external terminal 2.

X線CT装置1のシステム制御装置124は、ビューア128のプログラムと、被曝線量履歴管理データベース127に記憶されている被曝線量履歴データD1の一部または全部とを、可搬メディアM1に保存する機能を有する。
この可搬メディアM1への被曝線量履歴データD1等の保存機能は、ビューア128に含まれるものとしてもよいし、他のアプリケーションプログラムとして、X線CT装置1に搭載されているものとしてもよい。
The system controller 124 of the X-ray CT apparatus 1 has a function of saving the program of the viewer 128 and part or all of the dose history data D1 stored in the dose history management database 127 in the portable medium M1. Have
The storage function of the exposure dose history data D1 and the like to the portable medium M1 may be included in the viewer 128, or may be installed in the X-ray CT apparatus 1 as another application program.

また、ビューア128を起動することにより、システム制御装置124は、被曝線量履歴管理データベース127にアクセスして、被曝線量履歴データを表示装置125に表示させる。
これらの保存機能や表示機能については、後述する。
In addition, by starting the viewer 128, the system control device 124 accesses the exposure dose history management database 127 and causes the display device 125 to display the exposure dose history data.
These storage function and display function will be described later.

次に、外部端末2について説明する。
図1に示すように、外部端末2は、表示装置201、システム制御装置202、メディアドライブ装置203、入力装置204等を備えた、例えばコンピュータである。
Next, the external terminal 2 will be described.
As shown in FIG. 1, the external terminal 2 is, for example, a computer including a display device 201, a system control device 202, a media drive device 203, an input device 204, and the like.

外部端末2のシステム制御装置202は、CPU、ROM、RAM等により構成される。CPUは、図示しない記憶部、ROM、可搬メディアM1等の記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バスを介して接続された各部を駆動制御する。   The system control device 202 of the external terminal 2 is configured by a CPU, ROM, RAM, and the like. The CPU calls a program stored in a storage unit (not shown), a ROM, a recording medium such as the portable medium M1 and the like to a work memory area on the RAM, executes it, and drives and controls each unit connected via the bus.

ROMは、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持する。RAMは、ロードしたプログラムやデータを一時的に保持するとともに、システム制御装置202が各種処理を行うために使用するワークエリアを備える。記憶部はハードディスク等であり、システム制御装置202が実行するプログラムや、プログラム実行に必要なデータ、OS等が格納されている。これらのプログラムコードは、システム制御装置202により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて実行される。   The ROM permanently holds a computer boot program, a program such as BIOS, data, and the like. The RAM temporarily stores the loaded program and data, and includes a work area used by the system control device 202 to perform various processes. The storage unit is a hard disk or the like, and stores a program executed by the system control device 202, data necessary for program execution, an OS, and the like. These program codes are read by the system control device 202 as necessary, transferred to the RAM, and read and executed by the CPU.

メディアドライブ装置203は、X線CT装置1におけるメディアドライブ装置126と同様に、可搬メディアM1に対応するドライブ装置である。メディアドライブ装置203は、システム制御装置202の制御にしたがって、可搬メディアM1に対してデータの読み出し及び書き込みを行う。   The media drive device 203 is a drive device corresponding to the portable media M1 in the same manner as the media drive device 126 in the X-ray CT apparatus 1. The media drive device 203 reads and writes data from and to the portable media M1 under the control of the system control device 202.

入力装置204は、例えば、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の各種入力装置を含み、操作者によって入力される各種の指示や情報をシステム制御装置202に出力する。表示装置201は、CRTモニタ、液晶パネル等のディスプレイ装置、ディスプレイ装置と連携してコンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路等(ビデオアダプタ等)を有し、システム制御装置202の制御にしたがって、所定の表示データをディスプレイ装置に表示する。   The input device 204 includes, for example, a keyboard, a pointing device such as a mouse, and various input devices such as a numeric keypad, and outputs various instructions and information input by the operator to the system control device 202. The display device 201 has a display device such as a CRT monitor and a liquid crystal panel, a logic circuit for realizing a video function of a computer in cooperation with the display device (video adapter or the like), and the like, under the control of the system control device 202. The predetermined display data is displayed on the display device.

外部端末2は、X線CT装置1によって被曝線量履歴データ群及びビューア128が保存された可搬メディアM1を、メディアドライブ装置203にて読み取ることにより、ビューア128を実行することが可能となる。   The external terminal 2 can execute the viewer 128 by reading, with the media drive device 203, the portable medium M1 in which the exposure dose history data group and the viewer 128 are stored by the X-ray CT apparatus 1.

外部端末2でビューア128が起動されると、システム制御装置202は、入力装置204からの入力指示にしたがって、可搬メディアM1に記憶されている被曝線量履歴データD1を表示装置201に表示させたり、新規被曝線量履歴データを可搬メディアM1に追加記憶させたりする。外部端末2における被曝線量履歴データD1の表示や新規被曝線量履歴データの追記については後述する。   When the viewer 128 is activated on the external terminal 2, the system control device 202 causes the display device 201 to display the exposure dose history data D1 stored in the portable medium M1 in accordance with an input instruction from the input device 204. The new exposure dose history data is additionally stored in the portable medium M1. The display of the dose history data D1 on the external terminal 2 and the additional writing of new dose history data will be described later.

次に、図2〜図13を参照しながら、X線CT装置1及び外部端末2の動作について説明する。   Next, operations of the X-ray CT apparatus 1 and the external terminal 2 will be described with reference to FIGS.

まず、X線CT装置1における被曝線量履歴データD1の蓄積処理について、図2を用いて説明する。
X線CT装置1において、一連のスキャン(検査)が終了すると、システム制御装置124は、X線制御装置106に対して検査終了通知を送信する(ステップS100)。X線制御装置106は、記憶装置126に備えられた被曝線量履歴管理データベース127に対して、被曝線量履歴データD1を送信する(ステップS101)。
First, the accumulation process of the dose history data D1 in the X-ray CT apparatus 1 will be described with reference to FIG.
In the X-ray CT apparatus 1, when a series of scans (inspections) is completed, the system control device 124 transmits an inspection end notification to the X-ray control device 106 (step S100). The X-ray control device 106 transmits the dose history data D1 to the dose history management database 127 provided in the storage device 126 (step S101).

被曝線量履歴データD1は、当該検査に関する、被検者番号、被検者名等の被検者情報、検査日付や検査時刻、計測時間、検査部位名等の検査情報、管電流値、管電圧値、AEC(自動露出機能)のON/OFF情報、スキャンタイプ、CTDIvol(Computed Tomography Does Index)や、DLP(Does−Length Product for a Complete examination)等の被曝線量情報等を含む(図4参照)。
被曝線量履歴管理データベース127は、X線制御装置106から送信された被曝線量履歴データD1を保存する(ステップS102)。
Dose history data D1 includes subject information such as subject number and subject name, examination date and time, examination time, measurement time, examination information such as examination site name, tube current value, and tube voltage. Value, AEC (automatic exposure function) ON / OFF information, scan type, CTDIvol (Computed Tomography Does Index), DLP (Does-Length Product for a Complete Examination), etc. (see Fig. 4) .
The dose history management database 127 stores the dose history data D1 transmitted from the X-ray control device 106 (step S102).

この被曝線量履歴データD1の蓄積処理によって、操作者が特別の操作をしなくても、検査の都度、自動的に被曝線量履歴データを被曝線量履歴管理データベース127に保存できる。   With this accumulation processing of the dose history data D1, the dose history data can be automatically stored in the dose history management database 127 each time an examination is performed without any special operation by the operator.

次に、図3を参照して、X線CT装置1における被曝線量履歴データD1の表示処理について説明する。
操作者の操作によって、ビューア128がシステム制御装置124により起動されているものとする。
Next, with reference to FIG. 3, the display process of the exposure dose history data D1 in the X-ray CT apparatus 1 will be described.
It is assumed that the viewer 128 is activated by the system control device 124 by the operation of the operator.

X線CT装置1において、入力装置121から被曝線量履歴データの表示指示があると、システム制御装置124は、被曝線量履歴管理データベース127に対して、被曝線量履歴データ群の読み出し指令を送信する(ステップS110)。被曝線量履歴データ群とは、蓄積された複数の被曝線量履歴データである。
被曝線量履歴管理データベース127は、読み出し指令に応じて、当該被曝線量履歴管理データベース127に記憶されている被曝線量履歴データ群を読み出し、システム制御装置124に送信する(ステップS111)。システム制御装置124は、受信した被曝線量履歴データ群の表示指令を表示装置125に対して送信する(ステップS112)。表示装置125は受信した表示指令に応じて、被曝線量履歴データ群を表示する(ステップS113)。
In the X-ray CT apparatus 1, when there is an instruction to display the dose history data from the input device 121, the system control device 124 transmits a readout command of the dose history data group to the dose history management database 127 ( Step S110). The exposure dose history data group is a plurality of accumulated exposure dose history data.
In response to the read command, the dose history management database 127 reads the dose history data group stored in the dose history management database 127 and transmits it to the system control device 124 (step S111). The system control device 124 transmits a display command for the received dose history data group to the display device 125 (step S112). The display device 125 displays the exposure dose history data group according to the received display command (step S113).

図4は、ビューアアプリ128における被曝線量履歴データ群の表示例である。
図4に示すように、表示装置125の表示画面には、検索条件入力エリアK1、被曝線量履歴の一覧表示エリアC1が設けられるとともに、検索開始ボタンB1、メディア作成開始ボタンB2、表示項目選択ボタンB3等の各種操作ボタンが表示される。
FIG. 4 is a display example of the exposure dose history data group in the viewer application 128.
As shown in FIG. 4, the display screen of the display device 125 includes a search condition input area K1, a dose history list display area C1, a search start button B1, a media creation start button B2, and a display item selection button. Various operation buttons such as B3 are displayed.

一覧表示エリアC1には、被曝線量履歴データ群が一覧表示される。全ての被曝線量履歴データの表示指令がある場合は、被曝線量履歴管理データベース127から読み出した全ての被曝線量履歴データが表示されるが、検索条件入力エリアK1に検索条件の入力があった場合は、入力された検索条件に合致したレコード(被曝線量履歴データ)のみが抽出されて表示される。また、表示項目選択ボタンB3の押下された場合には、別の表示項目選択ウィンドウW2(図11参照)が開かれ、一覧表示エリアC1に表示させる項目を適宜選択できる。検索及び表示項目の選択については、後述する。   In the list display area C1, a dose history data group is displayed as a list. When there is a command to display all dose history data, all dose history data read from the dose history management database 127 is displayed. However, when a search condition is input in the search condition input area K1. Only records (dose history data) that match the input search conditions are extracted and displayed. When the display item selection button B3 is pressed, another display item selection window W2 (see FIG. 11) is opened, and items to be displayed in the list display area C1 can be appropriately selected. Search and selection of display items will be described later.

図4に示す例では、特に検索条件が入力されていないため、被曝線量履歴管理データベース127に記憶されている被曝線量履歴データ群が一覧表示エリアC1に全て表示される。   In the example shown in FIG. 4, since no search condition is input, all the dose history data groups stored in the dose history management database 127 are displayed in the list display area C1.

被曝線量履歴データは、1レコードに、例えば、被検者番号「1000100」、被検者氏名「ヤマダ タロウ」、計測日時「08/07/10」、計測時刻「14:28:42」、計測時間「10.0[s]」、部位「頭部」、管電流値「200[mA]」、管電圧値「120[kV]」、AEC(自動露出機能)「OFF」、スキャンタイプ「N」、CTDIvol「50.0[mGy]」、DLP「750.0[mGy・cm]」といった各項目の内容が表示される。   The dose history data includes, for example, a subject number “1000100”, a subject name “Yamada Taro”, a measurement date “08/07/10”, a measurement time “14:28:42”, and a record. Time “10.0 [s]”, part “head”, tube current value “200 [mA]”, tube voltage value “120 [kV]”, AEC (automatic exposure function) “OFF”, scan type “N” ”, CTDIvol“ 50.0 [mGy] ”, and DLP“ 750.0 [mGy · cm] ”are displayed.

次に、図5を参照して、X線CT装置1における被曝線量履歴データとビューア128の可搬メディアM1への書き込み処理について説明する。
操作者の操作によって、ビューア128がシステム制御装置124により起動されているものとする。
Next, with reference to FIG. 5, the exposure dose history data in the X-ray CT apparatus 1 and the writing process to the portable medium M1 of the viewer 128 will be described.
It is assumed that the viewer 128 is activated by the system control device 124 by the operation of the operator.

X線CT装置1のシステム制御装置124は、入力装置121から可搬メディアM1への書き込み指示が入力されると、まず、被曝線量履歴管理データベース127に対して、被曝線量履歴データ群の読み出し指令を送信する(ステップS120)。被曝線量履歴管理データベース127は、被曝線量履歴データ群を読み出し、システム制御装置124へ送信する(ステップS121)。次に、システム制御装置124は、取得した被曝線量履歴データ群に対して、暗号化処理またはパスワード設定処理を行う(ステップS122)。この暗号化処理及びパスワード設定処理は、セキュリティ保護等の観点から行われるものである。パスワードは、操作者により任意に設定される。また、暗号化処理は、所望のセキュリティレベルに応じた暗号化アルゴリズムを用いるものとする。   When the system controller 124 of the X-ray CT apparatus 1 receives an instruction to write to the portable medium M1 from the input device 121, first, a read command for a dose history data group is given to the dose history management database 127. Is transmitted (step S120). The exposure dose history management database 127 reads out the exposure dose history data group and transmits it to the system control device 124 (step S121). Next, the system control device 124 performs an encryption process or a password setting process on the acquired dose history data group (step S122). This encryption processing and password setting processing are performed from the viewpoint of security protection and the like. The password is arbitrarily set by the operator. The encryption process uses an encryption algorithm corresponding to a desired security level.

システム制御装置124は、暗号化またはパスワードにより保護された被曝線量履歴データ群と、ビューア128(被曝線量履歴ビューアアプリケーション128)のプログラムとを、書き込み指令とともにメディアドライブ装置126に送信する(ステップS123)。メディアドライブ装置126は、挿入されている可搬メディアM1に対して被曝線量履歴データ群と、ビューア128のプログラムとを書き込む(ステップS124)。   The system control device 124 transmits the dose history data group protected by encryption or password and the program of the viewer 128 (dose history viewer application 128) to the media drive device 126 together with the write command (step S123). . The media drive device 126 writes the exposure dose history data group and the program of the viewer 128 to the inserted portable medium M1 (step S124).

可搬メディアM1へ書き込まれる被曝線量履歴データは、被曝線量履歴管理データベース127に記憶されている全ての被曝線量履歴データとしてもよいし、その一部のみとしてもよい。
被曝線量履歴データの一部を選択可能とするため、システム制御装置124は、ステップS120の前に、操作者の入力指示に従って図6に示すメディア保存項目の指定画面W1を表示装置125に表示させ、可搬メディアM1に保存する項目の選択を受け付けるようにしてもよい。
The dose history data written to the portable medium M1 may be all the dose history data stored in the dose history management database 127 or only a part thereof.
In order to be able to select a part of the dose history data, the system control device 124 causes the display device 125 to display the media storage item designation screen W1 shown in FIG. The selection of items to be stored in the portable medium M1 may be accepted.

図6のメディア保存項目の指定画面W1には、「被検者番号」、「被検者名」、「AEC ON/OFF」、「スキャンタイプ」等、被曝線量履歴データに含まれる各項目のチェックボックスが表示される。チェックボックスにチェックが入力されると、その項目は保存される。被曝線量履歴データに含まれる項目のうち、指定画面W1にない項目については、常に保存されるものとする。
なお、図6の指定画面W1に示す選択項目は一例であり、この内容に限定されない。特に、正確な被曝線量データの管理のために、計測時間、管電流値、管電圧値、CTDIvol、DLPといった被曝線量に直接関係する項目については、必ず保存されることが望ましい。
The media storage item designation screen W1 shown in FIG. 6 includes “subject number”, “subject name”, “AEC ON / OFF”, “scan type”, and the like for each item included in the dose history data. A check box is displayed. When a check is entered in the check box, the item is saved. Of the items included in the exposure dose history data, items not on the designation screen W1 are always stored.
Note that the selection items shown in the designation screen W1 in FIG. 6 are merely examples, and the present invention is not limited to this content. In particular, for accurate management of exposure dose data, it is desirable that items directly related to the exposure dose such as measurement time, tube current value, tube voltage value, CTDIvol, and DLP should be stored.

また、図5の可搬メディアM1への書き込み処理において、被検者を特定し、その被検者に関する被曝線量履歴データのみを可搬メディアM1に保存するようにしてもよい。   Further, in the writing process to the portable medium M1 in FIG. 5, the subject may be specified, and only the dose history data related to the subject may be stored in the portable medium M1.

一の被検者を特定し、その被検者についての被曝線量履歴データのみをビューア128のプログラムとともに可搬メディアM1に保存するようにすれば、当該可搬メディアM1を、個人用の被曝線量管理メディアとして利用することが可能となる。すなわち、従来より個人に頒布されている薬手帳(紙媒体)のように、被曝線量について個人が管理するメディアとして利用できる。例えば、被検者が自己の被曝線量履歴データが格納された可搬メディアM1を、既に検査を行った病院とは異なる病院等に持っていき、医師のPC(外部端末2)でその可搬メディアM1を読み込み、保存されているビューア128を起動し、保存されている被曝線量履歴データを参照しながら、別の検査の計画を立てたりすることが可能となる。また、被検者が自己のPC(外部端末2)で被曝線量履歴データを自由に閲覧することも可能となる。   If one subject is specified and only the dose history data for that subject is stored in the portable medium M1 together with the program of the viewer 128, the portable medium M1 is stored as an individual dose. It can be used as a management medium. In other words, it can be used as a medium for managing the exposure dose, such as a medicine notebook (paper medium) that has been distributed to individuals. For example, the subject takes the portable medium M1 in which his / her exposure dose history data is stored to a hospital or the like different from the hospital where the examination has already been performed, and is carried by the doctor's PC (external terminal 2). It is possible to read the medium M1, start the stored viewer 128, and make another examination plan while referring to the stored dose history data. It is also possible for the subject to freely view the dose history data on his / her own PC (external terminal 2).

また、複数の被曝線量履歴データを可搬メディアM1に保存する場合には、医療機関における各X線画像診断装置の照射線量管理を、管理者のPC等で一括して行うことができ、利便性が向上する。   In addition, when a plurality of exposure dose history data is stored in the portable medium M1, the irradiation dose management of each X-ray image diagnostic apparatus in a medical institution can be performed collectively on the administrator's PC or the like. Improves.

次に図7〜図12を参照して、外部端末2における被曝線量履歴データ群の表示処理について説明する。
図7のシーケンス図に示すように、まず、外部端末2のメディアドライブ装置203に可搬メディアM1が挿入されると、メディアドライブ装置203は、可搬メディアM1に記録されている情報を読み込み、その情報をシステム制御装置202に送信する(ステップS130)。
システム制御装置202は、ステップS130で受信した可搬メディアM1の情報から被曝線量履歴データ群の読み出し指令をメディアドライブ装置203に対し、送信する(ステップS131)。
Next, with reference to FIGS. 7 to 12, the display processing of the exposure dose history data group in the external terminal 2 will be described.
As shown in the sequence diagram of FIG. 7, first, when the portable medium M1 is inserted into the media drive device 203 of the external terminal 2, the media drive device 203 reads the information recorded on the portable medium M1, The information is transmitted to the system control device 202 (step S130).
The system control device 202 transmits a read command for the exposure dose history data group to the media drive device 203 from the information on the portable medium M1 received in step S130 (step S131).

メディアドライブ装置203は、被曝線量履歴データ群の読み出し指令に従って、被曝線量履歴データ群を読み出し、システム制御装置202に送信する(ステップS132)。メディアドライブ装置203に保存されている被曝線量履歴データ群は、パスワードまたは暗号化処理によって保護された状態である。   The media drive device 203 reads the exposure dose history data group according to the read command of the exposure dose history data group, and transmits it to the system control device 202 (step S132). The dose history data group stored in the media drive device 203 is protected by a password or an encryption process.

次に、システム制御装置202は、パスワードまたは暗号化による保護を解除するためのパスワード入力画面の表示指令を表示装置201に送信する(ステップS133)。表示装置201は、表示指令に応じて、パスワード入力画面を表示する(ステップS134)。   Next, the system control device 202 transmits a password input screen display command for canceling the password or encryption protection to the display device 201 (step S133). The display device 201 displays a password input screen according to the display command (step S134).

パスワード入力画面において、入力装置204からパスワードが入力され、システム制御装置201に送信されると(ステップS135)、システム制御装置202は、設定されているパスワードと入力されたパスワードの照合を行い(ステップS136)、パスワードが一致する場合は、被曝線量履歴データ群のパスワードロックを解除、または復号処理する(ステップS137)。   When a password is input from the input device 204 on the password input screen and transmitted to the system control device 201 (step S135), the system control device 202 collates the set password with the input password (step S135). S136) If the passwords match, the password lock of the dose history data group is released or decrypted (step S137).

その後、システム制御装置202は、表示装置201に対して、保護が解除された被曝線量履歴データ群の表示指令を表示装置201に送信し(ステップS138)、表示装置201は、表示指令に応じて、被曝線量履歴データ群を一覧表示する(ステップS139)。   Thereafter, the system control device 202 transmits a display command for the exposure history data group whose protection has been canceled to the display device 201 (step S138), and the display device 201 responds to the display command. The exposure dose history data group is displayed as a list (step S139).

図8は、外部端末2において表示される被曝線量履歴データの一例である。図8に示す被曝線量履歴データは、X線CT装置1において保存された被曝線量履歴データと同一のものである(図4参照)。また、表示画面には、図4と同様に、被曝線量履歴データ表示エリアC1、検索条件入力エリアK1、メディア作成開始ボタンB2、表示項目選択ボタンB3が設けられる。   FIG. 8 is an example of exposure dose history data displayed on the external terminal 2. The dose history data shown in FIG. 8 is the same as the dose history data stored in the X-ray CT apparatus 1 (see FIG. 4). Similarly to FIG. 4, the display screen includes an exposure history data display area C1, a search condition input area K1, a media creation start button B2, and a display item selection button B3.

図9に示すように、検索条件入力エリアK1の被検者番号入力欄11に、「1000100」が入力され、検索開始ボタンB1が押下されると、システム制御装置202は、可搬メディアM1に保存されている被曝線量履歴データ群の中から、該当する被検者番号に関する被曝線量履歴データを抽出し、表示する。   As shown in FIG. 9, when “1000100” is input in the subject number input field 11 of the search condition input area K1 and the search start button B1 is pressed, the system control device 202 loads the portable medium M1. From the stored dose history data group, the dose history data related to the subject number is extracted and displayed.

また、図10に示すように、検索条件入力エリアK1の期間指定検索欄13に期間が入力された場合は、システム制御装置202は、その期間内に行われた検査についての被曝線量履歴データを抽出し、表示する。
図10の例では、被曝線量履歴データの、「計測日付」が、開始日付「08/04/01」〜終了日付「08/07/31」の期間に該当する検査が抽出され、表示されている。
Also, as shown in FIG. 10, when a period is input in the period designation search field 13 of the search condition input area K1, the system control device 202 stores the dose history data for examinations performed during that period. Extract and display.
In the example of FIG. 10, the examination corresponding to the period from the start date “08/04/01” to the end date “08/07/31” is extracted and displayed in the exposure history data. Yes.

外部端末2における表示処理において、表示項目を操作者が指定して表示させることも可能である。
この場合、図7のステップS130〜S139の表示処理に先立ち、システム制御装置202は、図11に示すような表示項目指定画面W2を表示装置201に表示させ、表示項目の指定を受け付ける。
表示項目指定画面W2には、例えば、「被検者番号」、「被検者名」、「検査日付」、「検査時刻」、「検査時間」、「検査部位」、「管電流値」、「管電圧値」、「AEC ON/OFF」、「スキャンタイプ」等の指定可能な各項目のチェックボックスが表示される。
なお、被曝線量に関する項目「CTDIvol」や「DLP」については、必ず表示されることが望ましいため、この例のように、指定可能な項目に含まない方がよい。
In the display process in the external terminal 2, it is also possible for the operator to specify and display the display item.
In this case, prior to the display processing in steps S130 to S139 in FIG. 7, the system control device 202 displays a display item designation screen W2 as shown in FIG. 11 on the display device 201, and accepts designation of display items.
The display item designation screen W2 includes, for example, “subject number”, “subject name”, “examination date”, “examination time”, “examination time”, “examination part”, “tube current value”, Check boxes for items that can be designated such as “tube voltage value”, “AEC ON / OFF”, “scan type”, and the like are displayed.
It should be noted that the items “CTDIvol” and “DLP” related to the exposure dose are desirably displayed, and thus should not be included in the items that can be specified as in this example.

操作者の操作によって、表示させたい項目のチェックボックスに対し、チェックが入力され、「OK」ボタンが押下されると、チェックが入力された項目のみが被曝線量履歴データ表示エリアC1に表示される。   When a check is input to a check box of an item to be displayed by an operation of the operator and the “OK” button is pressed, only the item for which the check is input is displayed in the exposure dose history data display area C1. .

図12は、図11の表示項目指定画面W2において、「被検者番号」、「被検者名」、「検査日付」、「検査時刻」、「検査時間」、「検査部位」、「管電流値」、「AEC ON/OFF」が指定された場合の被曝線量履歴データの表示例である。
このように、表示項目を指定可能とすることにより、操作者は所望の項目のみを効率よく閲覧できるようになる。
FIG. 12 shows the “subject number”, “subject name”, “examination date”, “examination time”, “examination time”, “examination part”, “pipe” on the display item designation screen W2 of FIG. It is a display example of exposure dose history data when “current value” and “AEC ON / OFF” are designated.
In this way, by allowing display items to be specified, the operator can efficiently browse only desired items.

また、可搬メディアM1に被曝線量履歴データを書き込んだX線CT装置1とは異なる他のX線CT装置1B(不図示)にて、別の検査を行った場合には、同一の可搬メディアM1に、他のX線CT装置1Bにおける検査の新規被曝線量履歴データD2を追加して記録することが好ましい。   Further, when another inspection is performed by another X-ray CT apparatus 1B (not shown) different from the X-ray CT apparatus 1 in which the dose history data is written in the portable medium M1, the same portable It is preferable to add and record new exposure dose history data D2 of the examination in the other X-ray CT apparatus 1B on the medium M1.

新規被曝線量履歴データD2の追記は、他のX線CT装置1Bからの書き込み(図2参照)、またはPC(外部端末2)の入力装置からのデータ入力による書き込みのいずれとしてもよい。他のX線CT装置1Bから新規被曝線量履歴データを書き込む場合には、他人(可搬メディアM1の所有者以外)の被曝線量履歴データが誤って可搬メディアM1に書き込まれないように、被検者情報の照会処理等を行ってからデータを書き込むようにすることが望ましい。   The additional writing of the new exposure dose history data D2 may be either writing from another X-ray CT apparatus 1B (see FIG. 2) or writing by data input from an input device of a PC (external terminal 2). When new dose history data is written from another X-ray CT apparatus 1B, the dose history data of another person (other than the owner of the portable medium M1) is not accidentally written to the portable medium M1. It is desirable to write data after inspecting information of the examiner.

また、新規被曝線量履歴データD2の追記は、被検者個人が行うものとはしないで、医師や技師等、新規被曝線量履歴データの追記に関して正当な権限を有する者のみが行えるように書き込み権限の制限を設けることが望ましい。
例えば、医師や技師のパスワードでビューア128にアクセスした場合には、新規被曝線量履歴データD2の書き込みを許可し、その他のパスワードでアクセスした場合には被検者本人であっても書き込み不可とする。
In addition, the additional writing of the new dose history data D2 is not intended to be performed by the individual of the subject, but the writing authority so that only those who have a legitimate authority regarding the additional writing of the new dose history data, such as doctors and engineers, can perform. It is desirable to set a limit.
For example, when the viewer 128 is accessed with the password of a doctor or technician, writing of the new dose history data D2 is permitted, and when accessing with another password, even the subject himself / herself cannot write. .

以上説明したように、第1の実施の形態において、X線CT装置1は、検査の都度、その検査の被曝線量(CTDIvol、DLP等)を被検者情報や検査情報等とともに被曝線量履歴データとして被曝線量履歴管理データベース127に蓄積して記憶しておく。
そのため、被曝線量履歴データが自動的に保存されるため、被曝線量の管理が容易となる。
As described above, in the first embodiment, the X-ray CT apparatus 1 determines the exposure dose (CTDIvol, DLP, etc.) of the examination together with the subject information, the examination information, etc., at each examination. And stored in the exposure dose history management database 127.
For this reason, the dose history data is automatically stored, so that the dose can be easily managed.

また、X線CT装置1は、ビューア128を有しており、システム制御装置124がビューア128を起動することにより、被曝線量履歴管理データベース127の内容がX線CT装置1にて閲覧可能となる。更に、X線CT装置1のシステム制御装置124は、被曝線量履歴データとビューア128のプログラムとを同一の可搬メディアM1に書き込む処理を行う。可搬メディアM1に書き込まれる被曝線量履歴データは、被曝線量履歴管理データベース127に記憶されている被曝線量履歴データ群の全てとしてもよいし、一部としてもよい。   The X-ray CT apparatus 1 has a viewer 128, and the contents of the exposure dose history management database 127 can be viewed on the X-ray CT apparatus 1 when the system control apparatus 124 starts the viewer 128. . Further, the system control device 124 of the X-ray CT apparatus 1 performs a process of writing the dose history data and the program of the viewer 128 into the same portable medium M1. The dose history data written in the portable medium M1 may be all or part of the dose history data group stored in the dose history management database 127.

このように、可搬メディアM1内に被曝線量履歴データと、それを閲覧するためのビューア128とが記録されているため、可搬メディアM1に対応するメディアドライブ装置を有する外部端末であれば、特にネットワーク接続環境がなくても被曝線量履歴データを閲覧できる。そのため、小規模な診療所等、通信設備の整っていない機器環境でも、被曝線量の履歴を閲覧したり、追記したりできるようになり、被曝線量履歴の管理に関し、使い勝手の良い仕組みを提供できる。   As described above, since the exposure dose history data and the viewer 128 for viewing the exposure history data are recorded in the portable medium M1, if it is an external terminal having a media drive device corresponding to the portable medium M1, In particular, exposure history data can be viewed without a network connection environment. For this reason, it is possible to view and add dose history even in equipment environments that do not have communication facilities, such as small clinics, and provide an easy-to-use mechanism for managing dose history. .

また、可搬メディアM1に被曝線量履歴データやビューア128を書き込む際に、パスワードロックを設定したり、暗号化処理したりするので、被検者個人の情報を有効に保護できる。   In addition, since the password lock is set or the encryption process is performed when the exposure dose history data or the viewer 128 is written in the portable medium M1, the personal information of the subject can be effectively protected.

なお、上述の第1の実施の形態では、X線CT装置1を本発明のX線画像診断装置の具体例としているため、被曝線量に関するデータは、「CTDIvol」や「DTI」といった値を取得しているが、他の値を取得するようにしてもよい。また、医用画像機器に関する規格(例えばDICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine等)が整備された場合には、その規格に準拠するデータ項目の中から被曝線量データに関する項目を取得するようにすれば、標準的なX線画像診断装置の多くから被曝線量履歴データを容易に取得できるため、より適切な被曝線量管理を行えるようになる。   In the first embodiment described above, since the X-ray CT apparatus 1 is used as a specific example of the X-ray image diagnostic apparatus of the present invention, the data related to the exposure dose is obtained as a value such as “CTDIvol” or “DTI”. However, other values may be acquired. In addition, when standards relating to medical imaging equipment (for example, DICOM (Digital Imaging and Communications in Medicine), etc.) are prepared, if items related to dose data are acquired from data items conforming to the standards, Since exposure dose history data can be easily obtained from many standard X-ray diagnostic imaging apparatuses, more appropriate exposure dose management can be performed.

(第2の実施の形態)
次に、図13〜図15を参照して、第2の実施の形態のX線画像診断装置(X線CT装置1)、及び可搬メディアM2について、説明する。
(Second Embodiment)
Next, an X-ray diagnostic imaging apparatus (X-ray CT apparatus 1) and a portable medium M2 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS.

第2の実施の形態のX線CT装置1は、第1の実施の形態と同様に、被曝線量履歴データ及びビューア128を可搬メディアM2に書き込むとともに、被曝線量履歴データに関連する画像データも可搬メディアM2に書き込む。可搬メディアM2は、第1の実施の形態の可搬メディアM2と同様に、対応するドライブ装置やコンピュータ等を用いることにより、データの読み取り及び書き込みが可能な記録媒体であり、ユーザが自在に持ち運ぶことが可能なものである。
以下の説明において、第1の実施の形態のX線CT装置1と同一の各部は、同一の符号を付すものとし、詳細な説明を省略する。
As in the first embodiment, the X-ray CT apparatus 1 according to the second embodiment writes the exposure dose history data and the viewer 128 to the portable medium M2, and also stores image data related to the exposure dose history data. Write to portable media M2. As with the portable medium M2 of the first embodiment, the portable medium M2 is a recording medium that can read and write data by using a corresponding drive device, computer, etc. It can be carried around.
In the following description, the same components as those in the X-ray CT apparatus 1 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図13に示すように、X線CT装置1の記憶装置123には、被曝線量履歴管理データベース127とともに、画像データ群129が記憶されている。画像データ群129には、X線CT装置1で撮影した断層像やスキャノグラム画像等が含まれる。なお、画像データは検査毎に管理される。すなわち、各検査の被曝線量履歴データと画像データとが関連付けられているものとする。   As shown in FIG. 13, an image data group 129 is stored in the storage device 123 of the X-ray CT apparatus 1 together with the exposure dose history management database 127. The image data group 129 includes a tomographic image, a scanogram image, etc. taken by the X-ray CT apparatus 1. Note that image data is managed for each examination. That is, it is assumed that dose history data and image data of each examination are associated with each other.

X線CT装置1のシステム制御装置124は、被曝線量履歴管理データベース127に記憶されている被曝線量履歴データ群の全てまたは一部と、その被曝線量履歴データに関連付けられた画像データとを読み出し、暗号化・パスワード設定処理等のセキュリティ保護処理を行い、パスワード設定情報等、被曝線量履歴ビューアアプリケーション(ビューア)128とともに、可搬メディアM2に保存する。   The system controller 124 of the X-ray CT apparatus 1 reads all or part of the dose history data group stored in the dose history management database 127 and image data associated with the dose history data, Security protection processing such as encryption / password setting processing is performed, and password setting information and the like are stored in the portable medium M2 together with the dose history viewer application (viewer) 128.

図14を参照して、被曝線量履歴データ、画像データ、及びビューア128の可搬メディアM2への書き込み処理について説明する。
まず、操作者の操作によって、ビューア128がシステム制御装置124により起動されているものとする。
With reference to FIG. 14, the exposure history data, the image data, and the writing process to the portable medium M2 of the viewer 128 will be described.
First, it is assumed that the viewer 128 is activated by the system control device 124 by the operation of the operator.

X線CT装置1のシステム制御装置124は、入力装置121から可搬メディアM2への書き込み指示が入力されると、記憶装置123に対して、被曝線量履歴データ群、画像データ群の読み出し指令を送信する(ステップS220)。記憶装置123は、被曝線量履歴管理データベース127から被曝線量履歴データ群を読み出すとともに、各被曝線量履歴データに関連する画像データ群を読み出し、システム制御装置124へ送信する(ステップS221)。次に、システム制御装置124は、取得した被曝線量履歴データ群及び画像データ群に対して、暗号化処理またはパスワード設定処理を行う(ステップS222)。   When the system controller 124 of the X-ray CT apparatus 1 receives a write instruction to the portable medium M2 from the input device 121, the system controller 124 instructs the storage device 123 to read out the exposure dose history data group and the image data group. Transmit (step S220). The storage device 123 reads out the dose history data group from the dose history management database 127, reads out the image data group related to each dose history data, and transmits it to the system control device 124 (step S221). Next, the system control device 124 performs encryption processing or password setting processing on the acquired dose history data group and image data group (step S222).

システム制御装置124は、暗号化またはパスワードにより保護された被曝線量履歴データ群及び画像データ群と、ビューア128(被曝線量履歴ビューアアプリケーション128)のプログラムとを、書き込み指令とともにメディアドライブ装置126に送信する(ステップS223)。メディアドライブ装置126は、挿入されている可搬メディアM2に対して、被曝線量履歴データ群、画像データ群、及びビューア128のプログラムを書き込む(ステップS224)。   The system control device 124 transmits the dose history data group and image data group protected by encryption or password, and the program of the viewer 128 (dose history viewer application 128) to the media drive device 126 together with a write command. (Step S223). The media drive device 126 writes the exposure dose history data group, the image data group, and the program of the viewer 128 to the inserted portable medium M2 (step S224).

第2の実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、可搬メディアM2へ書き込まれる被曝線量履歴データは、被曝線量履歴管理データベース127に記憶されている全ての被曝線量履歴データとしてもよいし、その一部のみとしてもよい。この場合、図6に示すメディア保存項目の指定画面W1を表示装置125に表示させ、可搬メディアM2に保存する項目の選択を受け付けるようにすればよい。また、メディア保存項目の指定画面W1にて、画像データを保存するか否かを選択するようにしてもよい。   Also in the second embodiment, as in the first embodiment, the dose history data written to the portable medium M2 is all the dose history data stored in the dose history management database 127. Alternatively, only a part thereof may be used. In this case, the media storage item designation screen W1 shown in FIG. 6 may be displayed on the display device 125 to accept selection of items to be stored in the portable media M2. Further, whether or not to save the image data may be selected on the media storage item designation screen W1.

可搬メディアM2に書き込まれた被曝線量履歴データや画像データは、第1の実施の形態と同様に、外部端末2にて閲覧可能となる。
外部端末2における表示処理の流れは、図7に示すシーケンス図と同様である。ただし、図7のシーケンス図のステップS130の可搬メディアM1は「可搬メディアM2」とし、ステップS131、ステップS132、ステップS137、ステップS138、ステップS139の「被曝線量履歴データ群」は「被曝線量履歴データ群及び画像データ群」とする。
The dose history data and image data written in the portable medium M2 can be viewed on the external terminal 2 as in the first embodiment.
The flow of display processing in the external terminal 2 is the same as the sequence diagram shown in FIG. However, the portable medium M1 in step S130 in the sequence diagram of FIG. 7 is “portable medium M2”, and the “exposure dose history data group” in steps S131, S132, S137, S138, and S139 is “exposure dose”. “History data group and image data group”.

すなわち、外部端末2のメディアドライブ装置203に可搬メディアM1が挿入されると、メディアドライブ装置203は、可搬メディアM2に記録されている情報を読み込む。システム制御装置202は、可搬メディアM2から被曝線量履歴データ群及び画像データ群をメディアドライブ装置203に読み取らせる。メディアドライブ装置203は、被曝線量履歴データ群及び画像データ群を読み出し、システム制御装置202に送信する。次に、システム制御装置202は、パスワード入力画面を表示装置201に表示させる。パスワード入力画面においてパスワードが入力されると、システム制御装置202は、設定されているパスワードと入力されたパスワードの照合を行い、パスワードが一致する場合は、被曝線量履歴データ群及び画像データ群のパスワードロックを解除、または復号処理する。その後、システム制御装置202は、表示装置201に保護が解除された被曝線量履歴データ群及び画像データ群を送信し、表示させる。   That is, when the portable medium M1 is inserted into the media drive device 203 of the external terminal 2, the media drive device 203 reads information recorded on the portable medium M2. The system control device 202 causes the media drive device 203 to read the exposure dose history data group and the image data group from the portable medium M2. The media drive device 203 reads the exposure dose history data group and the image data group, and transmits them to the system control device 202. Next, the system control device 202 causes the display device 201 to display a password input screen. When a password is entered on the password entry screen, the system control device 202 collates the set password with the entered password. If the passwords match, the dose history data group and image data group passwords Unlock or decrypt. Thereafter, the system control apparatus 202 transmits and displays the exposure dose history data group and the image data group whose protection has been released to the display apparatus 201.

図15は、外部端末2において表示される被曝線量履歴データ群及び画像データ群の一例である。図15に示す被曝線量履歴データは、ここでは被検者氏名「ヤマダ タロウ」に関するものである。また、表示画面には、被曝線量履歴データ表示エリアC1、検索条件入力エリアK1、表示項目選択ボタンB3、メディア作成開始ボタンB2に加え、画像データ表示エリアC2が設けられる。画像データ表示エリアC2には、可搬メディアM2に記憶されている画像が表示される。   FIG. 15 is an example of a dose history data group and an image data group displayed on the external terminal 2. The dose history data shown in FIG. 15 relates to the subject name “Yamada Taro” here. In addition to the exposure history data display area C1, the search condition input area K1, the display item selection button B3, and the media creation start button B2, the display screen includes an image data display area C2. In the image data display area C2, an image stored in the portable medium M2 is displayed.

可搬メディアM2に記憶されている画像データがすべてサムネイル表示されるようにしてもよいし、被曝線量履歴データ表示エリアC1に表示されている被曝線量履歴データの一覧から、選択された検査に関する画像データのみが、画像データ表示エリアC2に表示するようにしてもよい。   All the image data stored in the portable medium M2 may be displayed as thumbnails, or an image related to the examination selected from the list of dose history data displayed in the dose history data display area C1. Only data may be displayed in the image data display area C2.

第2の実施の形態についても、第1の実施の形態と同様に、図10に示すような検索表示処理を行ったり、図11に示すような表示項目指定画面W2を表示装置201に表示させ、表示項目の指定を受け付けるようにすることが好ましい。   Also in the second embodiment, similarly to the first embodiment, search display processing as shown in FIG. 10 is performed, or a display item designation screen W2 as shown in FIG. It is preferable to accept display item designation.

以上説明したように、第2の実施の形態のX線CT装置1及び可搬メディアM2によれば、被曝線量履歴データ群と、この被曝線量履歴データ群に関連する画像データ群を、ビューア128とともに可搬メディアM2に保存することが可能となる。   As described above, according to the X-ray CT apparatus 1 and the portable medium M2 of the second embodiment, the dose history data group and the image data group related to the dose history data group are displayed on the viewer 128. At the same time, it can be stored in the portable medium M2.

したがって、ネットワーク接続環境のない外部端末2においても、被曝線量データとそれに関連する画像データとが閲覧可能となり、被曝線量管理メディアとしての利便性が向上する。
例えば、被検者が自分の被曝線量履歴データと画像データとが書き込まれた可搬メディアM2を、検査をした病院とは異なる他の診療所に持ち込み、医師のPC(外部端末2)にて、被曝線量履歴データを参照しつつ、CT検査の画像等を確認できるため、セカンドオピニオンとして別の医師の診断を仰いだり、今後の検査の計画について助言を受けたりすることも可能となる。
Therefore, the dose data and the related image data can be browsed even on the external terminal 2 without the network connection environment, and the convenience as the dose management medium is improved.
For example, the subject brings the portable medium M2 in which his / her exposure dose history data and image data are written into another clinic different from the hospital where the examination was performed, and at the doctor's PC (external terminal 2) Since it is possible to confirm the CT examination image and the like while referring to the exposure dose history data, it is possible to obtain another doctor's diagnosis as a second opinion and to receive advice on future examination plans.

更に、他のX線CT装置にて新たな検査を行った場合には、可搬メディアM2に、新規被曝線量履歴データ及び新規画像データを追記することが好ましい。新規被曝線量履歴データ及び新規画像データを追記に関しては、他のX線CT装置1Bからの書き込み(図2参照)、またはPC(外部端末2)の入力装置からのデータ入力による書き込みのいずれとしてもよい。他のX線CT装置1Bから被曝線量履歴データ及び画像データを書き込む場合には、他人(可搬メディアM2の所有者以外)の被曝線量履歴データ及び画像データが誤って可搬メディアM2に書き込まれないように、被検者情報の照会処理等を行ってから被曝線量履歴データ及び画像データを書き込むようにすることが望ましい。   Furthermore, when a new examination is performed with another X-ray CT apparatus, it is preferable to add new exposure dose history data and new image data to the portable medium M2. Regarding the additional writing of new dose history data and new image data, either writing from another X-ray CT apparatus 1B (see FIG. 2) or writing by data input from an input device of a PC (external terminal 2) Good. When writing dose history data and image data from another X-ray CT apparatus 1B, dose history data and image data of another person (other than the owner of the portable medium M2) are erroneously written to the portable medium M2. It is desirable that the exposure dose history data and the image data are written after the subject information inquiry process or the like is performed.

(第3の実施の形態)
次に、図16〜図17を参照して、第3の実施の形態について、説明する。
第3の実施の形態のビューア130は、第1の実施の形態のビューア128の機能に加え、被曝線量履歴データを表示する際に、被曝線量に応じた識別表示を行う機能を有する。
以下の説明において、第1または第2の実施の形態のX線CT装置1と同一の各部は、同一の符号を付すものとし、詳細な説明を省略する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS.
In addition to the function of the viewer 128 of the first embodiment, the viewer 130 of the third embodiment has a function of performing identification display according to the exposure dose when displaying the exposure dose history data.
In the following description, the same components as those in the X-ray CT apparatus 1 of the first or second embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図16は、第3の実施の形態のビューア130が実行する識別表示処理を説明するシーケンス図である。
図16に示すように、X線CT装置1のシステム制御装置124は、図3のステップS110〜ステップS111と同様に、入力装置121から被曝線量履歴データの表示指示があると、被曝線量履歴管理データベース127に対して、被曝線量履歴データ群の読み出し指令を送信する(ステップS300)。被曝線量履歴管理データベース127は、読み出し指令に応じて、当該被曝線量履歴管理データベース127に記憶されている被曝線量履歴データ群を読み出し、システム制御装置124に送信する(ステップS301)。
システム制御装置124は、受信した被曝線量履歴データ群のうち、被曝線量に関連する項目の値や、被曝線量履歴データから求められる値について、所定の閾値より大きいか否かを判定する(ステップS302)。
FIG. 16 is a sequence diagram illustrating identification display processing executed by the viewer 130 according to the third embodiment.
As shown in FIG. 16, the system control device 124 of the X-ray CT apparatus 1 manages the exposure dose history when there is an instruction to display the dose history data from the input device 121 as in steps S <b> 110 to S <b> 111 of FIG. 3. A reading command for the exposure dose history data group is transmitted to the database 127 (step S300). In response to the read command, the dose history management database 127 reads the dose history data group stored in the dose history management database 127 and transmits it to the system control device 124 (step S301).
The system control device 124 determines whether or not the value of the item related to the exposure dose or the value obtained from the exposure dose history data in the received dose history data group is greater than a predetermined threshold (step S302). ).

ここで、被曝線量の判定対象とする値は、例えば、「CTDIvol」や「DLP」等の値である。また、閾値は検査部位毎に設定される。閾値は操作者が設定してもよいし、予めビューア130に設定された値としてもよい。また、閾値は、「安全」、「やや危険」、「危険」のように、被曝線量のレベルに応じて複数設定されるものとしてもよい。   Here, the value that is the target for determining the exposure dose is, for example, a value such as “CTDIvol” or “DLP”. In addition, the threshold is set for each examination site. The threshold may be set by the operator or may be a value set in the viewer 130 in advance. Further, a plurality of threshold values may be set according to the exposure dose level, such as “safety”, “slightly dangerous”, and “dangerous”.

システム制御装置124は、ステップS302の処理による各被曝線量履歴データの閾値判定が終了すると、その判定結果とともに被曝線量履歴データ群を表示装置125に送信する(ステップS303)。表示装置125は、閾値判定結果に応じて各被曝線量履歴データを異なる表示形式で表示する(ステップS304)。例えば、安全レベルが、「危険」レベルと判定された被曝線量履歴データを赤で表示し、「やや危険」レベルと判定された被曝線量履歴データを黄色で表示する等、色分け表示を行ったり、所定の閾値を超えている被曝線量履歴データを反転表示させたり、太字表示を行ったりして、他の被曝線量履歴データから識別できるように表示する。   When the threshold determination of each dose history data by the process of step S302 ends, the system control device 124 transmits a dose history data group together with the determination result to the display device 125 (step S303). The display device 125 displays each exposure dose history data in a different display format according to the threshold determination result (step S304). For example, the dose level history data that is determined as the “danger” level is displayed in red, and the dose history data that is determined as the “somewhat dangerous” level is displayed in yellow. The exposure history data that exceeds a predetermined threshold is displayed in reverse or in bold so that it can be identified from other exposure history data.

図17に示す例では、被検者番号「1000104」のレコードと、被検者番号「1000102」のレコードとが、斜線や網掛けといった模様を用いて識別表示されている。   In the example shown in FIG. 17, the record of the subject number “1000104” and the record of the subject number “1000102” are identified and displayed using patterns such as diagonal lines and shading.

以上説明したように、ビューア130によって、被曝線量履歴データ群を一覧表示する際に、被曝線量に応じた識別表示を行うことにより、操作者は簡単に被曝線量の多い検査を確認できる。   As described above, when the dose history data group is displayed as a list by the viewer 130, the operator can easily check an examination with a high dose by performing identification display according to the dose.

なお、この第3の実施の形態のビューア130は、第1の実施の形態または第2の実施の形態と同様に、可搬メディアM1(またはM2)に被曝線量履歴データとともに書き込まれ、必要に応じて関連する画像データもともに書き込まれる。したがって、X線CT装置1、外部端末2のいずれにおいても、上述のビューア130による、被曝線量に応じた識別表示処理が実行可能である。   Note that the viewer 130 according to the third embodiment is written together with the dose history data on the portable medium M1 (or M2) as in the first embodiment or the second embodiment. Accordingly, related image data is also written. Therefore, in both the X-ray CT apparatus 1 and the external terminal 2, the identification display process according to the exposure dose by the viewer 130 described above can be executed.

(第4の実施の形態)
次に、図18〜図19を参照して、第4の実施の形態のビューア131について説明する。
第4の実施の形態において、ビューア131は、第1または第2の実施の形態のビューア128の機能に加え、被曝線量に関する撮影条件の上限値を提示する機能を有する。
以下の説明において、第1、第2、または第3の実施の形態のX線CT装置1等と同一の各部は、同一の符号を付すものとし、詳細な説明を省略する。
(Fourth embodiment)
Next, a viewer 131 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS.
In the fourth embodiment, the viewer 131 has a function of presenting the upper limit value of the imaging condition regarding the exposure dose in addition to the function of the viewer 128 of the first or second embodiment.
In the following description, the same parts as those in the X-ray CT apparatus 1 of the first, second, or third embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図18は、第4の実施の形態のビューア131が実行する撮影条件提示処理を説明するシーケンス図である。   FIG. 18 is a sequence diagram illustrating imaging condition presentation processing executed by the viewer 131 according to the fourth embodiment.

図18に示すように、X線CT装置1のシステム制御装置124は、入力装置121から被曝線量履歴データの表示指示があると、被曝線量履歴管理データベース127に対して、被曝線量履歴データ群の読み出し指令を送信する(ステップS400)。この読み出し指令は、一の被検者を指定して行う。被曝線量履歴管理データベース127は、読み出し指令に応じて、指定された被検者についての被曝線量履歴データ群を読み出し、システム制御装置124に送信する(ステップS401)。
システム制御装置124は、受信した被曝線量履歴データ群に基づいて、撮影条件の上限値を算出する(ステップS402)。
As shown in FIG. 18, when the system controller 124 of the X-ray CT apparatus 1 is instructed to display the dose history data from the input device 121, the system control device 124 sets the dose history data group to the dose history management database 127. A read command is transmitted (step S400). This readout command is performed by designating one subject. In response to the read command, the dose history management database 127 reads a dose history data group for the designated subject and transmits it to the system control device 124 (step S401).
The system control device 124 calculates the upper limit value of the imaging conditions based on the received dose history data group (step S402).

ここで、撮影条件の上限値の算出について説明する。
国際放射線防護委員会(ICRP)によれば、年間の許容被曝限度を、実効線量で、職業人は50mSv/年、一般公衆は、1mSv/年と定めている。以下、一例として、ICPRにより提示された許容被曝限度を、許容被曝線量の指標値として用いることとする。
Here, calculation of the upper limit value of the imaging condition will be described.
According to the International Commission on Radiological Protection (ICRP), the permissible exposure limit for the year is 50 mSv / year for professionals and 1 mSv / year for the general public in terms of effective dose. Hereinafter, as an example, the allowable exposure limit presented by the ICPR is used as an index value of the allowable exposure dose.

システム制御装置124は、被曝線量履歴データに基づいて、現在から所定期間内(例えば過去1年間)の実効線量を算出する。X線の放射線荷重係数は1なので、1Gy=1Svである。
システム制御装置124は、算出した実効線量と許容被曝線量の指標値とから、次の検査で許容できる線量を算出し、検査部位または所望の画質に応じた管電流値や管電圧値等、撮影条件の上限値(推奨設定条件)を算出する。
システム制御装置124は、ステップS402の処理による撮影条件の上限値を算出すると、その算出結果を表示装置125に送信する(ステップS403)。表示装置125は、撮影条件の上限値(推奨設定条件)を表示する(ステップS404)。
The system control device 124 calculates an effective dose within a predetermined period from the present (for example, the past one year) based on the exposure dose history data. Since the radiation load coefficient of X-rays is 1, 1Gy = 1Sv.
The system control device 124 calculates an allowable dose in the next inspection from the calculated effective dose and the index value of the allowable exposure dose, and performs imaging such as a tube current value and a tube voltage value according to the inspection site or desired image quality. Calculate the upper limit of the condition (recommended setting condition).
When the system control device 124 calculates the upper limit value of the shooting condition by the process of step S402, the calculation result is transmitted to the display device 125 (step S403). The display device 125 displays the upper limit value (recommended setting condition) of the shooting conditions (step S404).

図19は、推奨設定条件の提示画面W4の一例である。
図19に示すように、表示画面W4には、「ヤマダ タロウさんの現在の撮影条件の上限値」として、頭部、腹部、頸部、胸部、下肢、等の各部位について、管電流値や管電圧値等の推奨設定条件が表示される。
FIG. 19 is an example of a recommended setting condition presentation screen W4.
As shown in FIG. 19, on the display screen W4, as “the upper limit value of Mr. Taro Yamada's current imaging conditions”, the tube current value and the like for each part such as the head, abdomen, neck, chest, and lower limbs are displayed. Recommended setting conditions such as tube voltage are displayed.

以上説明したように、ビューア131によって、次の検査での撮影条件の上限値を被曝線量履歴データ及び許容被曝線量の指標値に基づいて算出し、次の検査における推奨設定条件として提示できる。そのため、検査技師等は提示された推奨設定条件を参考にして、X線CT装置1の撮影条件を設定できるようになる。また、被検者にとっても、次に行う検査の被曝線量について具体的な設定値を確認できるため、特に放射線についての知識がなくても、検査による影響に注意を払いやすくなる。   As described above, the upper limit value of the imaging condition in the next examination can be calculated by the viewer 131 based on the exposure dose history data and the index value of the allowable exposure dose, and can be presented as the recommended setting condition in the next examination. Therefore, an inspection engineer or the like can set the imaging conditions of the X-ray CT apparatus 1 with reference to the recommended setting conditions presented. In addition, since the subject can confirm a specific set value for the exposure dose of the next examination, it is easy to pay attention to the influence of the examination even if there is no particular knowledge about radiation.

なお、この第4の実施の形態のビューア131は、第1の実施の形態または第2の実施の形態と同様に、可搬メディアM1(またはM2)に被曝線量履歴データとともに書き込まれ、必要に応じて関連する画像データもともに書き込まれる。したがって、X線CT装置1、外部端末2のいずれにおいても、上述のビューア131による、被曝線量に基づく、撮影条件の上限値の提示処理が実行可能である。   Note that the viewer 131 of the fourth embodiment is written together with the dose history data on the portable medium M1 (or M2), as in the first embodiment or the second embodiment. Accordingly, related image data is also written. Therefore, in either the X-ray CT apparatus 1 or the external terminal 2, the upper limit value of the imaging condition based on the exposure dose by the above-described viewer 131 can be executed.

以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る画像処理装置の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   The preferred embodiments of the image processing apparatus according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these naturally belong to the technical scope of the present invention. Understood.

1・・・X線CT装置(X線画像診断装置)
100・・・スキャナ
101・・・X線管
102・・・コリメータ
103・・・寝台
104・・・X線検出器
105・・・データ収集装置
106・・・X線制御装置
107・・・寝台制御装置
120・・・操作卓
121・・・入力装置
122・・・画像演算装置
123・・・記憶装置
124・・・システム制御装置
125・・・表示装置
126・・・メディアドライブ装置
127・・・被曝線量履歴管理データベース
128・・・被曝線量履歴ビューアアプリケーション
2・・・外部端末
201・・・外部端末の表示装置
202・・・外部端末のシステム制御装置
203・・・外部端末のメディアドライブ装置
204・・・外部端末の入力装置
M1・・可搬メディア(可搬記録媒体)
W1・・・・メディア保存項目の指定画面
W2・・・・被曝線量履歴データ表示項目の指定画面
129・・・画像データ群
M2・・・・可搬メディア(可搬記録媒体;第2の実施形態)
130、131・・・被曝線量履歴ビューアアプリケーション(第3、第4の実施形態)
1 ... X-ray CT system (X-ray diagnostic imaging system)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Scanner 101 ... X-ray tube 102 ... Collimator 103 ... Sleeper 104 ... X-ray detector 105 ... Data acquisition device 106 ... X-ray control device 107 ... Sleeper Control device 120 ... console 121 ... input device 122 ... image arithmetic device 123 ... storage device 124 ... system control device 125 ... display device 126 ... media drive device 127 ... -Dose history management database 128-Dose history viewer application 2-External terminal 201-Display device of external terminal 202-System controller of external terminal 203-Media drive device of external terminal 204 ... Input device of external terminal M1..Portable medium (portable recording medium)
W1 ··· Media storage item designation screen W2 · · · Exposure dose history data display item designation screen 129 · · · Image data group M2 · · · Portable media (portable recording media; second implementation) Form)
130, 131 ... dose history viewer application (third and fourth embodiments)

Claims (9)

X線を被検体に照射することにより被検体内部の画像を取得するX線画像診断装置であって、
各検査の都度、前記被検体に照射したX線の線量を、被曝線量履歴データとして被曝線量履歴データベースに蓄積して記憶する被曝線量履歴蓄積手段と、
前記被曝線量履歴データベースに記憶されている被曝線量履歴データを閲覧可能に表示させるための閲覧手段と、
前記被曝線量履歴データベースに記憶されている被曝線量履歴データの全部または一部と、コンピュータに読み込ませることにより前記閲覧手段を実現する閲覧用プログラムとを共に、同一の可搬記録媒体に記録する記録制御手段と、
を備え
前記閲覧用プログラムは、コンピュータを、
対象とする被検体について、その被検体の所定期間内での被曝線量及び所定の許容被曝線量の指標値に基づき、次の検査における推奨設定条件を算出し、提示する推奨設定条件提示手段として機能させるためのプログラムを、
更に含むことを特徴とするX線画像診断装置。
An X-ray diagnostic imaging apparatus that acquires an image inside a subject by irradiating the subject with X-rays,
A dose history accumulating means for accumulating and storing the dose of X-rays irradiated to the subject in the dose history database as dose history data for each examination;
Browsing means for displaying the dose history data stored in the dose history database so as to be viewable;
A record that records all or part of the dose history data stored in the dose history database and a browsing program that realizes the browsing means by being read by a computer in the same portable recording medium Control means;
Equipped with a,
The browsing program uses a computer,
Functions as recommended setting condition presentation means for calculating and presenting the recommended setting conditions for the next examination based on the exposure dose within the predetermined period of the subject and the index value of the predetermined allowable exposure dose. Program to make
An X-ray image diagnostic apparatus further comprising:
X線を被検体に照射することにより被検体内部の画像を取得するX線画像診断装置であって、
各検査の都度、前記被検体に照射したX線の線量を、被曝線量履歴データとして被曝線量履歴データベースに蓄積して記憶する被曝線量履歴蓄積手段と、
前記被曝線量履歴データベースに記憶されている被曝線量履歴データを閲覧可能に表示させるための閲覧手段と、
前記被曝線量履歴データベースに記憶されている被曝線量履歴データの全部または一部と、コンピュータに読み込ませることにより前記閲覧手段を実現する閲覧用プログラムとを共に、同一の可搬記録媒体に記録する記録制御手段と、
を備え、
前記閲覧用プログラムは、コンピュータを、
入力された検索条件に従い、前記被曝線量履歴データを検索し、表示する検索手段として機能させるためのプログラムを、
更に含むことを特徴とするX線画像診断装置。
An X-ray diagnostic imaging apparatus that acquires an image inside a subject by irradiating the subject with X-rays,
A dose history accumulating means for accumulating and storing the dose of X-rays irradiated to the subject in the dose history database as dose history data for each examination;
Browsing means for displaying the dose history data stored in the dose history database so as to be viewable;
A record that records all or part of the dose history data stored in the dose history database and a browsing program that realizes the browsing means by being read by a computer in the same portable recording medium Control means;
With
The browsing program uses a computer,
In accordance with the input search conditions, a program for searching the exposure dose history data and functioning as a search means for displaying,
An X-ray image diagnostic apparatus further comprising:
前記記録制御手段は、
当該X線画像診断装置によって取得した画像のうち、前記可搬記録媒体に記録する被曝線量履歴データに関連する画像を更に当該可搬記録媒体に記録することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のX線画像診断装置。
The recording control means includes
Of the image acquired by the X-ray image diagnostic apparatus, according to claim 1 or claim, characterized in that for recording the further the portable storage medium the image associated with dose history data recorded in the portable recording medium 2. The X-ray diagnostic imaging apparatus according to 2.
前記被曝線量履歴データベースに記憶されている被曝線量履歴データのうち、前記可搬記録媒体への記録内容を指定する指定手段を備え、
前記記録制御手段は、前記指定手段により指定された記録内容を前記閲覧用プログラムと共に、前記可搬記録媒体に記録することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のX線画像診断装置。
Of the dose history data stored in the dose history database, comprising a designation means for designating the recording content to the portable recording medium,
It said recording control means, the designated recording contents with the viewing program by the specifying means, X-rays according to any one of claims 1 to 3, characterized in that recorded in the portable recording medium Diagnostic imaging device.
前記閲覧用プログラムは、コンピュータを、
複数の検査の被曝線量履歴データを一覧表示する際に、被曝線量に応じて各被曝線量履歴データを識別表示する識別表示手段として機能させるためのプログラムを、
更に含むことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のX線画像診断装置。
The browsing program uses a computer,
When displaying a list of dose history data for a plurality of examinations, a program for functioning as an identification display means for identifying and displaying each dose history data according to the dose,
X-ray image diagnostic apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising.
請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のX線画像診断装置によって、
検査における被曝線量の履歴である被曝線量履歴データと、
前記閲覧用プログラムと、
が共に記録されたことを特徴とする可搬記録媒体。
By the X-ray image diagnostic apparatus according to any one of claims 1 to 5 ,
Dose history data that is a history of exposure dose in the examination,
The browsing program;
A portable recording medium characterized in that both are recorded together.
当該可搬記録媒体に記録される被曝線量履歴データは、一の被検体に関するものであることを特徴とする請求項に記載の可搬記録媒体。 7. The portable recording medium according to claim 6 , wherein the exposure dose history data recorded on the portable recording medium relates to one subject. 前記閲覧用プログラムは、コンピュータを、
新規被曝線量履歴データを当該可搬記録媒体に追記するための書込手段として機能させるためのプログラムを、
更に含むことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の可搬記録媒体。
The browsing program uses a computer,
A program for causing a new exposure dose history data to function as a writing means for additionally recording on the portable recording medium,
The portable recording medium according to claim 6 or 7 , further comprising:
前記書込手段は、更に、ユーザに応じた書き込み権限を設定することを特徴とする請求項に記載の可搬記録媒体。 9. The portable recording medium according to claim 8 , wherein the writing unit further sets a writing authority according to a user.
JP2009119576A 2009-05-18 2009-05-18 X-ray diagnostic imaging apparatus and portable recording medium Active JP5386227B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119576A JP5386227B2 (en) 2009-05-18 2009-05-18 X-ray diagnostic imaging apparatus and portable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119576A JP5386227B2 (en) 2009-05-18 2009-05-18 X-ray diagnostic imaging apparatus and portable recording medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010264163A JP2010264163A (en) 2010-11-25
JP2010264163A5 JP2010264163A5 (en) 2012-07-05
JP5386227B2 true JP5386227B2 (en) 2014-01-15

Family

ID=43361702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009119576A Active JP5386227B2 (en) 2009-05-18 2009-05-18 X-ray diagnostic imaging apparatus and portable recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5386227B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9168010B2 (en) 2012-04-11 2015-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray imaging apparatus and medical image processing apparatus
JP6009799B2 (en) * 2012-04-11 2016-10-19 東芝メディカルシステムズ株式会社 X-ray imaging device
JP6081111B2 (en) * 2012-09-12 2017-02-15 東芝メディカルシステムズ株式会社 Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic image communication system
JP2014140415A (en) * 2013-01-22 2014-08-07 Toshiba Corp Management apparatus, x-ray diagnostic apparatus, and exposure dose management program
US20140270082A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Dental Imaging Technologies Corporation X-ray system having a user interface with swipe and log viewing features
CN103340646A (en) * 2013-07-23 2013-10-09 奚岩 Method for calculating, displaying and storing radiation dosages of CT image formation
US9962134B2 (en) 2015-10-28 2018-05-08 Medtronic Navigation, Inc. Apparatus and method for maintaining image quality while minimizing X-ray dosage of a patient
US11278252B2 (en) * 2017-09-27 2022-03-22 Shimadzu Corporation Exposure-dose display device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3999176B2 (en) * 2003-08-20 2007-10-31 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X-ray CT apparatus, information processing method, storage medium, and program
JP5525675B2 (en) * 2006-03-07 2014-06-18 東芝メディカルシステムズ株式会社 Medical image diagnosis support apparatus, medical image diagnosis apparatus, or medical image diagnosis support system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010264163A (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5386227B2 (en) X-ray diagnostic imaging apparatus and portable recording medium
JP2007097909A (en) Radiation exposure dose control system and storage medium
US20090103796A1 (en) Method of discriminating between right and left breast images and breast radiographing system
US20040086077A1 (en) System, apparatus and method of radiographing medical image and program
JP2009082182A (en) Examination work support apparatus and method and examination work support system
CN107252353B (en) Control method of medical imaging equipment and medical imaging equipment
JP2009213905A (en) Radiation exposure dose control system and storage medium
JP4938483B2 (en) Radiation imaging system, radiation imaging method, and program
JP2009048410A (en) Unauthorized access detection system and medical diagnostic device equipped with the system
JP5411402B2 (en) Device to display patient work list
JPWO2007141985A1 (en) Radiation image reader
JP2020060857A (en) Information processor, medical image display device, and program
JP2007181482A (en) Medical image data storage apparatus and storage method
JP2008229244A (en) Medical imaging system
JP2004298225A (en) Medical image radiographing system
CN103548029A (en) Method and system for image acquisition workflow.
JP6966403B2 (en) Diagnostic support device
JP2005348936A (en) Medical image display system, program, and medical image display method
JP2004305272A (en) Medical image displaying method and medical image displaying system
EP2442721B1 (en) Single scan multi-procedure imaging
JP7505428B2 (en) Medical radiation exposure dose management device and program
TWI813684B (en) Image management system and computer program product
JP7462138B2 (en) Image reading system and portable storage medium for image reading system
JP2005339164A (en) Medical information management system and its management method
JP7255802B2 (en) image processing equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5386227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250