JP7178861B2 - Concrete wall reinforcement method - Google Patents
Concrete wall reinforcement method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7178861B2 JP7178861B2 JP2018192670A JP2018192670A JP7178861B2 JP 7178861 B2 JP7178861 B2 JP 7178861B2 JP 2018192670 A JP2018192670 A JP 2018192670A JP 2018192670 A JP2018192670 A JP 2018192670A JP 7178861 B2 JP7178861 B2 JP 7178861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filler
- reinforcing
- fixing member
- hole
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
本発明はコンクリート壁の補強工法に関する。 The present invention relates to a method for reinforcing concrete walls.
従来からコンクリート構造物の耐震性を強化する各種の補強工法が提案されている。
例えば、コンクリート壁に補強用孔を削孔したのち、補強用孔に充填材を充填し、補強用孔に補強部材を挿入し、充填材を硬化させることにより、補強部材とコンクリート壁とを結合させ、コンクリート壁のせん断力を補強する工法が提案されている。
しかしながら、単に充填材を細長い補強用孔に充填するのでは、充填の際に充填材に混入した空気を抜くことが難しく、補強用孔に充填された充填材には部分的に隙間が生じる場合がある。
補強用孔に充填された充填材に隙間が生じた状態で硬化すると、補強部材とコンクリート壁との結合強度が低下するため、コンクリート壁の補強強度を確保する上で改善の余地がある。
そこで、本出願人は、補強用孔への充填材の充填工程、補強用孔への補強部材の挿入工程の後に、前記補強用孔に充填された充填材を圧縮する圧縮工程を行なう工法を提案している。
Various reinforcement methods have been proposed to strengthen the earthquake resistance of concrete structures.
For example, after drilling a reinforcing hole in a concrete wall, the reinforcing hole is filled with a filler, the reinforcing member is inserted into the reinforcing hole, and the filler is hardened to join the reinforcing member and the concrete wall. A construction method has been proposed to reinforce the shear force of the concrete wall.
However, if the filling material is simply filled into the elongated reinforcing holes, it is difficult to remove the air mixed in the filling material during filling, and there may be partial gaps in the filling material filled in the reinforcing holes. There is
If the filling material filled in the reinforcing holes is hardened with gaps, the bonding strength between the reinforcing member and the concrete wall is reduced. Therefore, there is room for improvement in ensuring the reinforcing strength of the concrete wall.
Therefore, the applicant of the present invention proposed a method of performing a compressing step of compressing the filler filled in the reinforcing hole after the step of filling the reinforcing hole with the filler and the step of inserting the reinforcing member into the reinforcing hole. is suggesting.
先の提案によれば、補強用孔に充填された充填材に部分的に生じていた隙間が閉塞され、充填材の充填率が高められ、コンクリート壁の補強強度を確保する上で有利となる。
一方、充填材に部分的に生じていた隙間を閉塞する作業は、回転板を回すことでなされ、この作業は充填材の半乾きの状態で行なわれる。
そのため、回転板の回転に伴って補強部材が多少回転し、充填材を効果的に圧縮する上で不利があった。
また、先の出願によれば、補強部材の回転を阻止する補強用孔の構造も開示されているものの、このような構造の補強用孔を削孔するには特別の削孔機を使わなければならず、現場において簡単に削孔することができない。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、補強用孔に充填した充填材を確実に圧縮でき、補強部材とコンクリート壁との結合強度を向上させ、コンクリート壁の補強強度を確保する上で有利なコンクリート壁の補強工法を提供することにある。
According to the previous proposal, the gaps partially formed in the filler filled in the reinforcement holes are closed, and the filling rate of the filler is increased, which is advantageous in securing the reinforcement strength of the concrete wall. .
On the other hand, the work of closing the gap that has partially occurred in the filler is performed by rotating the rotating plate, and this work is performed in a semi-dry state of the filler.
Therefore, the reinforcing member rotates to some extent with the rotation of the rotary plate, which is disadvantageous in terms of effectively compressing the filler.
Further, according to the previous application, a structure of reinforcing holes for preventing the rotation of the reinforcing member is also disclosed, but a special drilling machine must be used to drill the reinforcing holes of such a structure. and cannot be easily drilled on site.
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and its object is to reliably compress the filler filled in the reinforcing hole, improve the bonding strength between the reinforcing member and the concrete wall, and reinforce the concrete wall. To provide a concrete wall reinforcement construction method advantageous in ensuring strength.
上述の目的を達成するため、本発明は、コンクリート壁に補強用孔を削孔する削孔工程と、充填材圧縮用ロッドと、前記充填材圧縮用ロッドの先端に設けられ前記充填材圧縮用ロッドよりも断面形状が大きくかつ前記補強用孔に挿入可能な大きさの定着部材とを有する補強部材を前記補強用孔に挿入する挿入工程と、前記補強用孔に充填材を充填する充填工程と、前記挿入工程、前記充填工程の後に、前記補強用孔に充填された充填材を圧縮する圧縮工程と、を備えるコンクリート壁の補強工法であって、前記充填工程の前に、前記定着部材を含む前記充填材圧縮用ロッドの先部を前記補強用孔の底部に前記充填材により回転不能に取り付ける取り付け工程を行ない、前記定着部材寄りの前記充填材圧縮用ロッドの先部に、前記充填材圧縮ロッド上で支持され前記補強用孔の内周面に対向する外周面と前記充填材圧縮ロッドの外周面に対向する内周面とを有する筒状部材が設けられている特徴とする。
本発明は、前記補強用孔の底面に対向する前記定着部材の箇所に、前記充填材圧縮用ロッドと同軸上で前記充填材圧縮用ロッドから離れるにつれて前記定着部材の断面積を次第に減少させる突起が設けられていることを特徴とする。
本発明は、前記補強部材には、前記定着部材と反対側の充填材圧縮用ロッドの基端から前記定着部材にわたって貫通する充填材供給路が設けられ、前記取り付け工程において前記充填材は、前記充填材供給路から前記補強用孔の底部に供給されることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a drilling step for drilling a reinforcing hole in a concrete wall, a filler material compression rod, and a filler material compression rod provided at the tip of the filler material compression rod. an inserting step of inserting a reinforcing member having a larger cross-sectional shape than a rod and a fixing member having a size that can be inserted into the reinforcing hole into the reinforcing hole; and a filling step of filling the reinforcing hole with a filler. and a compressing step of compressing the filler filled in the reinforcing hole after the inserting step and the filling step, wherein the fixing member is inserted before the filling step. in a mounting step of non-rotatably attaching the tip of the filler material compression rod to the bottom of the reinforcing hole with the filler, A cylindrical member supported on the filler compression rod and having an outer peripheral surface facing the inner peripheral surface of the reinforcing hole and an inner peripheral surface facing the outer peripheral surface of the filler compression rod. do.
In the present invention, a protrusion is provided at a portion of the fixing member facing the bottom surface of the reinforcing hole so as to gradually decrease the cross-sectional area of the fixing member as it moves away from the filler-compressing rod coaxially with the filler-compressing rod. is provided.
In the present invention, the reinforcing member is provided with a filler supply path penetrating from the base end of the filler material compressing rod on the opposite side of the fixing member to the fixing member, and in the mounting step, the filler is It is characterized in that the filler is supplied from the filler supply path to the bottom of the reinforcing hole.
本発明によれば、圧縮用回転部材の回転に伴って充填材圧縮用ロッドが回転しようとしても、充填材により定着部材を含む充填材圧縮用ロッドの先部が補強用孔の底部に回転不能に取り付けられているので、圧縮用回転部材の回転に伴う補強部材の回転が阻止され、圧縮用回転部材を確実に補強用孔の底部側に移動させることができ、補強用孔に充填した充填材を確実に圧縮することができる。
そのため、充填材が圧縮され空気溜まりの空気や充填材の内部に残る空気が抜けて充填材に部分的に生じていた隙間が解消され、充填材の充填率が高まり、補強用孔に充填された充填材の強度を高めて密実なものとすることができ、その結果、補強部材とコンクリート壁との結合強度を向上させ、コンクリート壁の補強強度を確保する上で有利となる。
According to the present invention, even if the filler-compressing rod tries to rotate with the rotation of the compression rotating member, the tip of the filler-compressing rod including the fixing member cannot rotate due to the filler at the bottom of the reinforcing hole. Therefore, the rotation of the reinforcing member accompanying the rotation of the rotating member for compression is prevented, and the rotating member for compression can be reliably moved to the bottom side of the reinforcing hole. The material can be reliably compressed.
As a result, the filling material is compressed, and the air in the air pool and the air remaining inside the filling material escapes, eliminating the gaps partially formed in the filling material, increasing the filling rate of the filling material, and filling the reinforcing holes. As a result, the strength of the filler can be increased to make it solid, and as a result, the bonding strength between the reinforcing member and the concrete wall can be improved, which is advantageous in securing the reinforcing strength of the concrete wall .
(第1の実施の形態)
以下、本発明の実施の形態のコンクリート壁の補強工法を図面にしたがって説明する。
まず、補強工法に用いる補強部材から説明する。
図1に示すように、補強部材12は、後述するコンクリート壁10の補強用孔14(図2~図4参照)に挿入され補強用孔14に充填された充填材16と共にコンクリート壁10を補強するものである。
補強部材12は、充填材圧縮用ロッド18と、定着部材20と、圧縮用回転部材22(図5参照)とを含んで構成されている。
(First embodiment)
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A concrete wall reinforcing method according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
First, the reinforcing member used in the reinforcing method will be described.
As shown in FIG. 1, the reinforcing
The reinforcing
充填材圧縮用ロッド18は、補強用孔14に挿入される先部1802とその反対の基部1804とを有し、基部1804に雄ねじ1806が形成されている。
充填材圧縮用ロッド18は、充填材16と共にコンクリート壁10の補強強度を確保するに足る剛性を有する材料で形成され、このような材料として例えば、鋼材や繊維強化樹脂などの従来公知の様々な材料が採用可能である。
本実施の形態では、充填材圧縮用ロッド18として、予め全長にわたって雄ねじ1806が形成されたねじ節鉄筋を用いている。
なお、本実施の形態では、補強すべきコンクリート壁10の厚さは、例えば、100cm程度であり、補強用孔14の内径は5cm程度、深さは90cm程度、充填材圧縮用ロッド18の直径は1cm~2cm程度、補強部材12の全長は85cm程度である。これらの寸法は、補強すべきコンクリート壁10の厚さに対応して適宜変更される。
The filler
In this embodiment, a threaded reinforcing bar having a
In this embodiment, the thickness of the
図1、図2(A)~(D)に示すように、定着部材20は、充填材圧縮用ロッド18の先端に取着され、充填材16に埋設されることで補強用孔14の底部14Bに定着する箇所である。
定着部材20は充填材圧縮用ロッド18の断面形状よりも大きく、かつ、補強用孔14に挿入可能な断面形状を有している。
本実施の形態では、定着部材20は円板状を呈しており、定着部材20と充填材圧縮用ロッド18は同軸上に位置している。
定着部材20は、充填材圧縮用ロッド18と反対側の面が補強用孔14の底面1402に対向する先端面2002となっている。
As shown in FIGS. 1 and 2(A) to 2(D), the
The
In this embodiment, the
The
図5に示すように、圧縮用回転部材22は、補強用孔14の内周面1404にその外周部が近接する程度の外径を有しその中心に雄ねじ1806に螺合する雌ねじ2602が貫通形成されている。
本実施の形態では、圧縮用回転部材22は、補強用孔14に挿入可能で補強用孔14をほぼ閉塞する大きさの外径を有しその中心に補強部材挿通孔2402が形成された閉塞板部24と、閉塞板部24と同軸上に配置され雄ねじ1806に螺合可能な雌ねじ2602を有するナット部26との切り離された2つの部材で構成されている。
なお、このような圧縮用回転部材22の構成は上述の構造に限定されず、従来公知の様々な構造が採用可能である。
As shown in FIG. 5, the rotating
In the present embodiment, the
In addition, the structure of such a rotating
閉塞板部24は、硬化していない段階の可塑性を有する軟らかい充填材16を圧縮するに足る剛性を有するものであればよく、圧縮用回転部材22を構成する材料として、合成樹脂、ゴム、鉄鋼などの従来公知の様々な材料が使用可能である。
このように圧縮用回転部材22が切り離された2つの部材で構成されている場合、後述する圧縮工程において、閉塞板部24の補強部材挿通孔2402に補強部材12が挿通され、ナット部26は閉塞板部24の補強用孔14の開口14A側に配置されて雌ねじ2602が雄ねじ1806に螺合され、ナット部26を回転させることで、閉塞板部24は補強部材12の軸方向に沿って補強用孔14の底部14B側に移動する。
The
When the rotating member for
次に、第1の実施の形態に係るコンクリート壁の補強工法について説明する。
なお、本実施の形態では、コンクリート壁10が、地中に埋設されることにより鉄道用の地下トンネルを構成するボックスカルバートの側壁10である場合について説明する。
なお、本発明は、掘割道路、擁壁や橋梁アバット、橋脚などの従来公知の様々なコンクリート構造物を構成する側壁や底壁、天井壁などの壁部に適用可能である。
Next, a concrete wall reinforcing method according to the first embodiment will be described.
In this embodiment,
The present invention can be applied to walls such as side walls, bottom walls, ceiling walls, etc., which constitute various conventionally known concrete structures such as trench roads, retaining walls, bridge abutments, and bridge piers.
まず、図2(A)に示すように、穿孔装置を用いてボックスカルバートの側壁10の外側面1002から側壁10に厚さ方向に延在する補強用孔14を、側壁10の延在方向や高さ方向に間隔をおいて複数削孔する(削孔工程)。
補強用孔14の長さは、補強部材12の全長よりも若干大きい寸法とされる。
穿孔装置としては、ドリル装置、コアボーリング装置、ウォータジェット穿孔装置など従来公知の様々な装置が使用可能である。
First, as shown in FIG. 2(A), reinforcing
The length of the reinforcing
As the drilling device, various conventionally known devices such as a drilling device, a core boring device, and a water jet drilling device can be used.
側壁10に補強用孔14が削孔されたならば、補強用孔14の内部を水によって洗浄し、削孔によって発生したコンクリート片や粉塵を補強用孔14の内部から除去する(洗浄工程)。
次に、図2(B)に示すように、補強部材12を充填材圧縮用ロッド18の先部1802、すなわち、定着部材20から各補強用孔14に挿入し、定着部材20を補強用孔14の底部14Bの底面1402に当接させ、不図示の治具を用いて底部14Bの底面1402に押し付けた状態とする(挿入工程)。
次に、図2(C)に示すように、定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802のみを補強用孔14の底部14Bに取り付けるに足る所定量の充填材16を、補強用孔14の底部14Bに充填する。
充填材16としては、コンクリート、モルタル、あるいは、接着剤が使用可能である。
この充填材16は、従来の補強用孔の全域に充填する充填材と同一材料であるが、後述する補強部材取り付け用充填材16Bに比べ水分を少なくあるいはセメントを多くするなどして粘性を高くした状態で使用する。
なお、説明の便宜上、定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部を補強用孔14の底部14Bに取り付けるに足る所定量の充填材16を、先部取り付け用充填材16Aという。
先部取り付け用充填材16Aの底部14Bへの充填は、例えば、充填材供給管を補強用孔14に挿入し、補強用孔14の底部14Bに先部取り付け用充填材16Aを供給することで行なう。
After the reinforcing
Next, as shown in FIG. 2B, the reinforcing
Next, as shown in FIG. 2C, a predetermined amount of
Concrete, mortar, or adhesive can be used as the
The filling
For convenience of explanation, a predetermined amount of
The
これにより、定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802が先部取り付け用充填材16Aに埋設される。
すなわち、定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部の外周面1810と補強用孔14の内周面1404との間に先部取り付け用充填材16Aが充填される。
このように補強部材12を補強用孔14に対して押さえつけた状態で先部取り付け用充填材16Aが完全に硬化することで、定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802が補強用孔14の底部14Bに回転不能に取り付けられる(取り付け工程)。
As a result, the
That is, the
By completely curing the
なお、先部取り付け用充填材16Aの補強用孔14の底部14Bへの充填は、補強部材12を補強用孔14に挿入する前に行なってもよい。
すなわち、削孔工程の後、図3(A)に示すように、先部取り付け用充填材16Aを補強用孔14の底部14Bへ充填したのち、図3(B)に示すように、補強部材12を各補強用孔14に挿入し、定着部材20を底部14Aに充填されている先部取り付け用充填材16A内に押し込み、不図示の治具を用いて定着部材20を補強用孔14の底部14Bの底面1402に押し付けた状態とし、先部取り付け用充填材16Aを硬化させて、定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802を補強用孔14の底部14Bに回転不能に取り付けるようにしてもよい(取り付け工程)。
It should be noted that the
That is, after the hole drilling process, as shown in FIG. 12 is inserted into each reinforcing
次に、図2(D)に示すように、定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802が補強用孔14の底部14Bに回転不能に取り付けられて補強部材12が挿入された補強用孔14に、補強部材12と側壁10とを一体的に結合する充填材16を充填する(充填工程)。
ここで、説明の便宜上、このように先部取り付け用充填材16Aの後に充填する充填材16を補強部材取り付け用充填材16Bといい、その材料は先部取り付け用充填材16Aと同様であるが、従来の補強用孔の全域に充填する充填材と同様な粘性にして用いる。
これにより、補強部材12は、充填材圧縮用ロッド18の基部1804を除いて先部取り付け用充填材16Aおよび補強部材取り付け用充填材16Bによって埋設される。
すなわち、充填材16は、定着部材20の周囲および充填材圧縮用ロッド18の外周面1810と補強用孔14の内周面1404との間に充填される。
Next, as shown in FIG. 2D, the
Here, for convenience of explanation, the
As a result, the reinforcing
That is, the
次に、補強部材取り付け用充填材16Bが完全に硬化する前の未硬化の状態、すなわち、補強部材取り付け用充填材16Bが半乾きの状態となったならば、図4(A)に示すように、補強用孔14の開口14A側で補強用孔14の内部に位置させて圧縮用回転部材22を充填材圧縮用ロッド18の基部1804に取り付ける。
すなわち、閉塞板部24の補強部材挿通孔2402に充填材圧縮用ロッド18を挿通し、次いで、ナット部26の雌ねじ2602を充填材圧縮用ロッド18の雄ねじ1806に螺合させる。
ナット部26の雌ねじ2602と雄ねじ1806を螺合することで閉塞板部24により補強用孔14が閉塞され、次に、図4(B)に示すように、ナット部26を回転させることで閉塞板部24を充填材圧縮用ロッド18の軸方向で補強用孔14の底部14B側に移動させ、補強部材取り付け用充填材16Bを圧縮する(圧縮工程)。
これにより、補強用孔14の上部に形成された空気溜まりや補強部材取り付け用充填材16Bの内部の空気が補強用孔14から排出され、補強用孔14内で補強部材取り付け用充填材16Bが密に圧縮される。
Next, in an uncured state before the reinforcing
That is, the
By screwing the
As a result, the air pool formed in the upper part of the reinforcing
圧縮工程において圧縮用回転部材22の移動に伴い補強部材12が補強用孔14から出る方向に変位すると、補強部材取り付け用充填材16Bに対して作用する圧力が低下してしまう。
したがって、上述の不図示の治具を用いて圧縮工程において補強部材12を補強用孔14に対して押さえつけておき、これにより、圧縮用回転部材22の充填材圧縮用ロッド18の軸方向に沿った移動により補強部材取り付け用充填材16Bに対して圧力を確実に加えることができる。
When the reinforcing
Therefore, in the compression process, the reinforcing
また、ナット部26の回転の際に補強部材12がナット部26と一体に回転すると、閉塞板部24を補強用孔14の底部14B側に移動させることができず、補強部材取り付け用充填材16Bを確実に圧縮できなくなる。
本実施の形態では、圧縮用回転部材22の回転に伴って充填材圧縮用ロッド18が回転しようとしても、先部取り付け用充填材16Aにより定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802が補強用孔14の底部14Bに回転不能に取り付けられているので、圧縮用回転部材22の回転に伴う補強部材12の回転が阻止され、圧縮用回転部材22を確実に補強用孔14の底部14B側に移動させることができ、補強用孔14に充填した補強部材取り付け用充填材16Bを確実に圧縮することができる。
Further, if the reinforcing
In the present embodiment, even if the filler
圧縮工程後、開口14A側で補強用孔14の内部に充填材圧縮用ロッド18の基部1804および圧縮用回転部材22が露出した状態となっている。
そこで、開口14A側の補強用孔14の内部に、図4(C)に示すように、修復材28を充填することで充填材圧縮用ロッド18の基部1804および補強部材12を埋設する(修復工程)。
このように修復材28で充填材圧縮用ロッド18の基部1804および圧縮用回転部材22を埋設すると、充填材圧縮用ロッド18の基部1804および圧縮用回転部材22の劣化や腐食の防止を図る上で有利となる。
また、側壁10の外側面1002の補強用孔14が埋設され平坦面とされることで、外側面1002の美観の向上を図る上で有利となる。
修復材28としては、エポキシ樹脂を用いることができる。エポキシ樹脂は防水性に優れているため、補強部材12を構成する充填材圧縮用ロッド18の腐食、劣化を防止する上で有利となる。
また、修復材28として、コンクリートやモルタルを用いても良い。コンクリートやモルタルは耐熱性、耐火性に優れているため、火災が想定される環境下において耐久性を確保する上で有利となる。
After the compression step, the
Therefore, as shown in FIG. 4C, the reinforcing
By embedding the
In addition, since the reinforcing
Epoxy resin can be used as the repair material 28 . Since the epoxy resin is excellent in waterproofness, it is advantageous in preventing corrosion and deterioration of the filling
Concrete or mortar may also be used as the repair material 28 . Concrete and mortar are excellent in heat resistance and fire resistance, so they are advantageous in ensuring durability in an environment where fire is assumed.
以上説明したように、本実施の形態によれば、圧縮用回転部材22の回転に伴って充填材圧縮用ロッド18が回転しようとしても、先部取り付け用充填材16Aにより定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802が補強用孔14の底部14Bに回転不能に取り付けられているので、圧縮用回転部材22の回転に伴う補強部材12の回転が阻止され、圧縮用回転部材22を確実に補強用孔14の底部14B側に移動させることができ、補強用孔14に充填した補強部材取り付け用充填材16Bを確実に圧縮することができる。
そのため、補強部材取り付け用充填材16Bが圧縮され空気溜まりの空気や補強部材取り付け用充填材16Bの内部に残る空気が抜けて補強部材取り付け用充填材16Bに部分的に生じていた隙間が解消され、補強部材取り付け用充填材16Bの充填率が高まり、補強用孔14に充填された補強部材取り付け用充填材16Bの強度を高めて密実なものとすることができ、その結果、補強部材12と側壁10との結合強度を向上させ、側壁10の補強強度を確保する上で有利となる。
また、以上の効果を、従来使用している充填材16を用いた取り付け工程を加えることにより簡単に達成できる。
As described above, according to the present embodiment, even if the filling
As a result, the reinforcing
Moreover, the above effect can be easily achieved by adding a mounting step using the
(第2の実施の形態)
次に、図6を参照して第2の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態では、第1の実施の形態と同様の部分、部材については第1の実施の形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
第1の実施の形態では、補強用孔14の底面1402に対向する定着部材20の箇所が平坦な先端面2002で形成されていたのに対し、第2の実施の形態では、補強用孔14の底面1402に対向する定着部材20の箇所に突起30が設けられている。
突起30は、充填材圧縮用ロッド18と同軸上で充填材圧縮用ロッド18から離れるにつれて定着部材20の断面積を次第に減少させる形状で形成されている。
本実施の形態では、突起30は円錐形状や角錐形状を呈している。
第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果が奏される他、以下の効果が奏される。
定着部材20に突起30が設けられため、定着部材20の表面積が増大する。
この定着部材20の表面積の増大により、先部取り付け用充填材20Aの硬化後の先部取り付け用充填材20Aと定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802との接合強度を高める上で有利となる。
したがって、圧縮用回転部材22の回転に伴う補強部材12の回転を阻止し、補強用孔14に充填した補強部材取り付け用充填材16Bを確実に圧縮する上で有利となり、補強部材12と側壁10との結合強度を向上させ、側壁10の補強強度を確保する上でより有利となる。
また、上述した図3(A)、(B)の場合のように、先部取り付け用充填材16Aを補強用孔14に充填後、補強用孔14に補強部材12を挿入する場合、定着部材20に設けられた突起30により定着部材20を先部取り付け用充填材16Aに円滑に埋め込むことができ、補強部材12を補強用孔14に挿入する際の作業性の向上を図る上で有利となる。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. In the following embodiments, parts and members that are the same as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as in the first embodiment, and description thereof will be omitted.
In the first embodiment, the portion of the fixing
The
In this embodiment, the
According to the second embodiment, in addition to the same effects as those of the first embodiment, the following effects are also achieved.
Since the fixing
This increase in the surface area of the fixing
Therefore, it is advantageous in preventing the rotation of the reinforcing
3A and 3B, when the reinforcing
(第3の実施の形態)
次に、図7(A)、(B)を参照して第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態は、第1の実施の形態の変形例であり、定着部材20寄りの充填材圧縮用ロッド18の先部1802に複数の羽根板32が突設されている。
複数の羽根板32は、定着部材20から離れた箇所で、充填材圧縮用ロッド18の外周面1810に間隔をおいて充填材圧縮用ロッド18の長手方向に延在している。
第3の実施の形態では、羽根板32は、充填材圧縮用ロッド18の周方向に90度の間隔をおいて4枚設けられている。
第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果が奏される他、以下の効果が奏される。
定着部材20寄りの充填材圧縮用ロッド18の先部1802に複数の羽根板32が設けられることで、定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802の表面積が増大する。
この定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802の表面積の増大により、先部取り付け用充填材20Aの硬化後の先部取り付け用充填材20Aと定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802との接合強度を高める上で有利となる。
したがって、圧縮用回転部材22の回転に伴う補強部材12の回転を阻止し、補強用孔14に充填した補強部材取り付け用充填材16Bを確実に圧縮する上で有利となり、補強部材12と側壁10との結合強度を向上させ、側壁10の補強強度を確保する上でより有利となる。
(Third Embodiment)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. 7(A) and 7(B).
The third embodiment is a modification of the first embodiment, in which a plurality of
A plurality of
In the third embodiment, four
According to the third embodiment, in addition to the same effects as those of the first embodiment, the following effects are also achieved.
By providing a plurality of
Due to the increase in the surface area of the
Therefore, it is advantageous in preventing the rotation of the reinforcing
(第4の実施の形態)
次に、図8(A)~(C)を参照して第5の実施の形態について説明する。
第5の実施の形態は、第1の実施の形態の変形例であり、定着部材20寄りの充填材圧縮用ロッド18の先部1802に、筒状部材34が設けられている。
筒状部材34は、定着部材20から離れた充填材圧縮用ロッド18の箇所で支持部材36を介して支持され、筒状部材34は、補強用孔14の内周面1404に対向する外周面3402と充填材圧縮用ロッド18の外周面1810に対向する内周面3404とを有している。
本実施の形態では、筒状部材34は円筒状を呈する円筒面部34Aで構成され、したがって、筒状部材34の外周面3402と内周面3404は共に円筒面状を呈している。
支持部材36は、筒状部材34を充填材圧縮用ロッド18上で支持するものである。
本実施の形態では、支持部材36は、充填材圧縮用ロッド18の外周面1810と筒状部材34の内周面3404を接続する複数(4つ)のステー3602で構成されている。
複数のステー3602は、充填材圧縮用ロッド18の軸心方向から見て周方向に90度の間隔をおいて設けられ、それらステー3602は、充填材圧縮用ロッド18の半径方向に延在している。
複数のステー3602により筒状部材34は、充填材圧縮用ロッド18と同軸上に配置されている。
(Fourth embodiment)
Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIGS. 8(A) to 8(C).
The fifth embodiment is a modification of the first embodiment, in which a
The
In the present embodiment, the
The
In this embodiment, the
A plurality of
The
第4の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果が奏される他、以下の効果が奏される。
定着部材20寄りの充填材圧縮用ロッド18の先部1802に筒状部材34が設けられることで、定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802の表面積が増大する。
この定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802の表面積の増大により、先部取り付け用充填材20Aの硬化後の先部取り付け用充填材16Aと定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802との接合強度を高める上で有利となる。
したがって、圧縮用回転部材22の回転に伴う補強部材12の回転を阻止し、補強用孔14に充填した補強部材取り付け用充填材16Bを確実に圧縮する上で有利となり、補強部材12と側壁10との結合強度を向上させ、側壁10の補強強度を確保する上でより有利となる。
According to the fourth embodiment, in addition to the same effects as those of the first embodiment, the following effects are also achieved.
By providing the
Due to the increase in the surface area of the
Therefore, it is advantageous in preventing the rotation of the reinforcing
(第5の実施の形態)
次に、図9、図10(A)~(C)を参照して第5の実施の形態について説明する。
第5の実施の形態は、第1の実施の形態に充填材供給路38を設けたものである。
充填材供給路38は、定着部材20と反対側の充填材圧縮用ロッド18の基端から定着部材20の先端面2002に貫通している。
なお、この第5の実施の形態の充填材供給路38は第1~第4の実施の形態の全てに適用可能である。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIGS. 9 and 10(A) to (C).
5th Embodiment provides the
The
The
第5の実施の形態では、先部取り付け用充填材16Aは、挿入工程後で充填工程の前に充填材供給路38から先端面2002に供給される。
すなわち、図10(A)に示すように、側壁10に補強用孔14が削孔され、補強用孔14の内部が水によって洗浄されたならば、図10(B)に示すように補強部材12を充填材圧縮用ロッド18の先部1802、すなわち、定着部材20から各補強用孔14に挿入し、不図示の治具を用いて定着部材20を補強用孔14の底面1402に押し付けた状態とする(挿入工程)。
次に、図10(C)に示すように、充填材供給路38から先部取り付け用充填材16Aを定着部材20の先端面2002に供給する。
これにより、定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802が先部取り付け用充填材16Aに埋設される。
すなわち、定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の外周面1810と補強用孔14の内周面1404との間に先部取り付け用充填材16Aが充填される。
このように補強部材12を補強用孔14に対して押さえつけた状態で先部取り付け用充填材16Aが完全に硬化することで、定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の先部1802が補強用孔14の底部14Bに回転不能に取り付けられる(取り付け工程)。
先部取り付け用充填材16Aの硬化後は、第1の実施の形態と同様であり、充填工程、圧縮工程、修復工程が行なわれる。
第5の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様な効果が奏される他、先部取り付け用充填材16Aの定着部材20を含む充填材圧縮用ロッド18の外周面1810と補強用孔14の内周面1404との間への充填を簡単に確実に行なえ、取り付け工程を簡易迅速に行なう上で有利となる。
In the fifth embodiment, the
That is, as shown in FIG. 10(A), after the reinforcing
Next, as shown in FIG. 10C, the
As a result, the
That is, the
By completely curing the
After curing the
According to the fifth embodiment, the same effects as those of the first embodiment are obtained. The space between the reinforcing
10 コンクリート壁(側壁)
12 補強部材
14 補強用孔
14A 開口
14B 底部
1402 底面
1404 内周面
16 充填材
16A 先部取り付け用充填座
16B 補強部材取り付け用充填材
18 充填材圧縮用ロッド
1802 先部
1810 外周面
20 定着部材
30 突起
32 羽根板
34 筒状部材
3402 外周面
3404 内周面
38 充填材供給路
10 concrete wall (side wall)
12
Claims (3)
充填材圧縮用ロッドと、前記充填材圧縮用ロッドの先端に設けられ前記充填材圧縮用ロッドよりも断面形状が大きくかつ前記補強用孔に挿入可能な大きさの定着部材とを有する補強部材を前記補強用孔に挿入する挿入工程と、
前記補強用孔に充填材を充填する充填工程と、
前記挿入工程、前記充填工程の後に、前記補強用孔に充填された充填材を圧縮する圧縮工程と、
を備えるコンクリート壁の補強工法であって、
前記充填工程の前に、前記定着部材を含む前記充填材圧縮用ロッドの先部を前記補強用孔の底部に前記充填材により回転不能に取り付ける取り付け工程を行ない、
前記定着部材寄りの前記充填材圧縮用ロッドの先部に、前記充填材圧縮ロッド上で支持され前記補強用孔の内周面に対向する外周面と前記充填材圧縮ロッドの外周面に対向する内周面とを有する筒状部材が設けられている、
ことを特徴とするコンクリート壁の補強工法。 A drilling step of drilling a reinforcing hole in the concrete wall;
a reinforcing member having a filler-compressing rod and a fixing member provided at the tip of the filler-compressing rod and having a cross-sectional shape larger than that of the filler-compressing rod and a size that can be inserted into the reinforcing hole; an inserting step of inserting into the reinforcing hole;
a filling step of filling the reinforcing hole with a filler;
a compressing step of compressing the filler filled in the reinforcing hole after the inserting step and the filling step;
A concrete wall reinforcement method comprising:
before the filling step, performing a mounting step of non-rotatably mounting the tip portion of the filling material compression rod including the fixing member to the bottom portion of the reinforcing hole by the filling material ;
An outer peripheral surface facing the inner peripheral surface of the reinforcing hole supported on the filler compressing rod and an outer peripheral surface of the filler compressing rod are provided at the tip portion of the filler compressing rod near the fixing member. A tubular member having an inner peripheral surface is provided,
A method for reinforcing a concrete wall, characterized by:
ことを特徴とする請求項1記載のコンクリート壁の補強工法。 At a portion of the fixing member facing the bottom surface of the reinforcing hole, a protrusion is provided coaxially with the filler material compression rod, which gradually reduces the cross-sectional area of the fixing member as it separates from the filler material compression rod. there is
The method for reinforcing a concrete wall according to claim 1, characterized in that:
前記取り付け工程において前記充填材は、前記充填材供給路から前記補強用孔の底部に供給される、
ことを特徴とする請求項1または2記載のコンクリート壁の補強工法。 The reinforcing member is provided with a filler supply path penetrating from the base end of the filler material compression rod on the side opposite to the fixing member to the fixing member,
In the mounting step, the filler is supplied from the filler supply path to the bottom of the reinforcing hole.
3. The method for reinforcing a concrete wall according to claim 1 or 2 , characterized in that:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018192670A JP7178861B2 (en) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | Concrete wall reinforcement method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018192670A JP7178861B2 (en) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | Concrete wall reinforcement method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020060060A JP2020060060A (en) | 2020-04-16 |
JP7178861B2 true JP7178861B2 (en) | 2022-11-28 |
Family
ID=70218843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018192670A Active JP7178861B2 (en) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | Concrete wall reinforcement method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7178861B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7134057B2 (en) * | 2018-10-11 | 2022-09-09 | 株式会社フジタ | Reinforcement member for reinforcement of concrete walls |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006057289A (en) | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Taisei Corp | Shear reinforcement structure |
JP2009287327A (en) | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Konoike Constr Ltd | Method for mending core hole in concrete skeleton, mending apparatus for core hole and filler-filling tool |
JP2012102492A (en) | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Kfc Ltd | Shear reinforcement structure, shear reinforcement method and shear reinforcement material for concrete skeleton |
JP2013217141A (en) | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Kyokuto Kowa Corp | Amplification reinforcement structure and amplification reinforcement method of existing concrete structure |
JP2016070016A (en) | 2014-10-01 | 2016-05-09 | 株式会社フジタ | Concrete wall reinforcement method |
JP2016089528A (en) | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Shear reinforcement method for concrete structure |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07238690A (en) * | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Toshiharu Osaka | Wall repaired to prevent falling of mortar layer, method for repairing same, and anchor pin |
-
2018
- 2018-10-11 JP JP2018192670A patent/JP7178861B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006057289A (en) | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Taisei Corp | Shear reinforcement structure |
JP2009287327A (en) | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Konoike Constr Ltd | Method for mending core hole in concrete skeleton, mending apparatus for core hole and filler-filling tool |
JP2012102492A (en) | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Kfc Ltd | Shear reinforcement structure, shear reinforcement method and shear reinforcement material for concrete skeleton |
JP2013217141A (en) | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Kyokuto Kowa Corp | Amplification reinforcement structure and amplification reinforcement method of existing concrete structure |
JP2016070016A (en) | 2014-10-01 | 2016-05-09 | 株式会社フジタ | Concrete wall reinforcement method |
JP2016089528A (en) | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Shear reinforcement method for concrete structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020060060A (en) | 2020-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4927662B2 (en) | Repair method for existing lining | |
JP7178861B2 (en) | Concrete wall reinforcement method | |
KR101600679B1 (en) | Socket shaped anchor | |
KR100978629B1 (en) | Soil nailing for reinforce slope and method for reinforce slope using thereof | |
JP6576026B2 (en) | Concrete wall reinforcement method | |
EP2721228B1 (en) | System of tying, cleaning and re-cementing masonry using port anchors | |
JP6501940B2 (en) | Addition method and connection structure of casing segment in micro pile method | |
EP1004722A1 (en) | Masonry reinforcement system | |
JP7178860B2 (en) | Concrete wall reinforcement method | |
JP6921536B2 (en) | Construction method of anchors to be installed in existing masonry and post-construction anchors | |
JP2013170378A (en) | Anchor body, reinforcement structure of existing building, installation method of anchor body, construction method of anchor body, and drilling machine | |
JP2015203266A (en) | Method for extending casing segment in micro pile method and connection structure | |
JP7134057B2 (en) | Reinforcement member for reinforcement of concrete walls | |
JP6893962B2 (en) | Reinforced structure of concrete wall | |
JP6884663B2 (en) | Repair / reinforcement method for existing structures | |
JP2016135971A (en) | Joint member of casing segment used in micro pile method | |
JP4205827B2 (en) | Reinforcement structure and reinforcement method for existing underground structures | |
JP2006307534A (en) | Water cutoff method for concrete structure | |
JP2017082521A (en) | Joint structure for wooden members and method for jointing wooden members | |
JP5627269B2 (en) | Shear reinforcement method for concrete structures | |
KR100869369B1 (en) | The ground reinforcement apparatus and method grouting type using bundle steel pipe | |
JP4221674B2 (en) | Regeneration repair method in the ground anchor method | |
JP2008202251A (en) | Reinforcing tool for concrete structure, and reinforcing structure and reinforcing construction method using the same | |
JP2006299546A (en) | Rock bolt | |
JPH0238700A (en) | Patching of crack, joint and the like of concrete structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7178861 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |