JP7178671B2 - Manufacturing method for recycled plastic pellets - Google Patents
Manufacturing method for recycled plastic pellets Download PDFInfo
- Publication number
- JP7178671B2 JP7178671B2 JP2020208876A JP2020208876A JP7178671B2 JP 7178671 B2 JP7178671 B2 JP 7178671B2 JP 2020208876 A JP2020208876 A JP 2020208876A JP 2020208876 A JP2020208876 A JP 2020208876A JP 7178671 B2 JP7178671 B2 JP 7178671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binder
- plastic
- waste
- waste plastic
- tableting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Description
本発明はプラスチック成形製品のメーカーなどから出てくる成形不良材、端材あるいは、破砕品などを、もう一度使用できるようにする再生プラスチックペレットの製造方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method for producing recycled plastic pellets, which makes it possible to reuse defective molded materials, offcuts, crushed products, and the like produced by manufacturers of molded plastic products.
日常生活において廃棄されるプラスチック、また、プラスチック製品を生産現場における成形不良品、ランナーやスプールといった、いわゆる製品とされずに廃棄されるプラスチック(以下、「廃プラスチック」と記載する。) については、近年、廃棄物資源の有効利用やプラスチックごみ削減の観点からリサイクルが進められている。廃プラスチックの主たるリサイクル方法の一つに、再度プラスチック材料として利用するマテリアルリサイクルが挙げられるが、このようなマテリアルリサイクルは資源循環に直接寄与するため、サステナビリティの高いリサイクル手法である。 Plastics that are discarded in daily life, as well as plastic products that are discarded without being used as products, such as defective molded products at production sites, runners and spools (hereinafter referred to as "waste plastics"), In recent years, recycling has been promoted from the viewpoint of effective utilization of waste resources and reduction of plastic waste. One of the major recycling methods for waste plastics is material recycling, in which waste plastics are reused as plastic materials. Such material recycling is a highly sustainable recycling method because it directly contributes to resource recycling.
現状の廃プラスチックのマテリアルリサイクルでは、多くの場合、廃プラスチックを加熱溶融する工程を経る。例えば、特許文献1には、リサイクルポリオレフィン系の熱可塑性樹脂組成物を溶融成形し溶融樹脂組成物とする溶融成形工程と、前記溶融成形工程により溶融された溶融樹脂組成物を氷水などで急冷する急冷工程とを有する熱可塑性樹脂組成物を再生する方法が提案されている。
In the current material recycling of waste plastics, in many cases, a process of heating and melting the waste plastics is performed. For example,
また、特許文献2には、複数種のプラスチックから構成されたプラスチック系混合物を含む廃プラスチックを再資源化する方法が提案されている。すなわち、比重分離により、廃プラスチックから所望のプラスチックを選別する選別工程と、この選別工程で選別したプラスチックを加熱溶融し、成形してプラスチック成形体を得る成形工程とを少なくとも含み、この成形工程は、前記選別したプラスチックに混入する金属を除去するための除去工程と、金属を除去するためのフィルタの目開き量に応じて、選別したプラスチックに添加する添加剤の種類や量を変えて、添加する添加工程を含む廃プラスチックの再資源化方法が提案されている。この例の場合も、溶融成形工程を含む方法が提案されている。
Further,
なお、プラスチックを加熱溶融せず、常温で粉砕して再利用する方法もあるが、粉砕時に摩擦熱によりプラスチックが加熱されること、またプラスチック中の油分・水分量および添加剤の影響により粉砕が困難な場合があることから、実用上の採用は困難である。 There is also a method of pulverizing plastic at room temperature without heating and melting it for reuse. It is difficult to adopt in practice because there are cases where it is difficult.
しかしながら、上述の特許文献1および2で示されている加熱溶融して再生プラスチックペレットを製造する方法では、次に示すような課題が存在する。すなわち、プラスチックを加熱溶融するときの熱分解により、強度低下や変色を起こしやすい。また、プラスチックの種類によっては腐食性ガスもしくは分解生成ガスが発生し、成形装置などの腐食を促進する懸念があるといった課題もある。さらに、プラスチック成形品には、可塑剤や難燃剤などの添加剤が含まれることが多く、加熱溶融による熱分解により、添加剤が原因の変色やガス発生などが起きる懸念もある。本発明は、上述のような先行技術の課題を解決しようとするものであり、種々の問題を発生する加熱溶融を経ることなくプラスチックペレットを製造する方法を提供することを目的とする。
However, the methods of producing recycled plastic pellets by heating and melting disclosed in
上記目的を達成するための手段1では、例えばポリオレフィンなどのような廃プラスチックを、寒剤すなわち、液体窒素、ドライアイスとエタノール混合物( ドライアイス/エタノール) 、ドライアイスとアセトン混合物( ドライアイス/アセトン) 、ドライアイスとエチルエーテル混合物( ドライアイス/エチルエーテル)などの中から選択された寒剤で1~30分間の冷却をする。このように冷却されたのち、廃プラスチックを冷却しながら、例えば金属球などを使用して粉砕することで、JIS Z 8801に規定されている目開き4 mm、線長径1.4 mmのふるいを通過し、目開き250μm、線長径160μmのふるいを通過しないサイズに粉粒体化する。この粉粒体化された廃プラスチックは、打錠圧力をかけても粉粒体を固体化させることが困難であるため、セルロース、レーヨン、アセテート、キチン、キトサン、絹、羊毛、ステアリン酸、パルミチン酸、水酸化アルミニウムのグループから選択された一種以上を、前記粉粒体と同一サイズ条件の範囲のバインダーを0.5 wt%~20 wt%の範囲で添加した後、ほぼ均一に混合し、例えば打錠機などで5MPa~60MPaの圧力範囲で任意の形状例えば、粒状に打錠する。このような工程により、廃プラスチックのペレットを製造することができるのである。手段1は、上述のような工程を有する方法であり、廃プラスチックの材質は、用途に合わせて選択することができる。
In
上述の上位概念の手段1において、凝固させることが可能なバインダーは、例えば、セルロース、レーヨン、アセテート、キチン、キトサン、ステアリン酸、パルミチン酸、絹、羊毛、水酸化アルミニウムのグループから選択された一種以上を含有するものが使用されることを説明した。さらには、バインダーは、セルロース、レーヨン、アセテート、キチン、キトサン、ステアリン酸、パルミチン酸であることの方がより好ましい。手段1に挙げられたプラスチックは粉粒体化しても打錠圧力で凝固できないが、上述したバインダーを入れることにより凝固するようになるからである。また、バインダーが入る分だけ再生プラスチックペレットに占める廃プラスチックの割合は低下するが、再生プラスチックペレットに占めるバインダーの添加割合を20wt%以下とすることで、プラスチックの準リッチ品、すなわち主成分となる材質のプラスチックを60wt%以上含有する再生プラスチックとして実用化が可能となり、産業上の利用に貢献できる。
In
上述の手段1における打錠圧力が、5MPa以上60MPa以下である再生用プラスチックペレットの製造方法である。5MPa未満の場合、打錠によりペレット化しても強度が低く、熱処理した際に容易に形状が崩壊する可能性があるためである。なお、60MPaを超えた圧力で打錠しても強度に変化がなく、産業上の意義が希薄になるためである。さらに、打錠圧力は、25MPa以上50MPa以下がより好ましく、35MPa以上45MPa以下がさらに好ましい。このような打錠する圧力の範囲以内であれば、廃プラスチックから実用的な原材料となる再生プラスチックペレットの製造方法を提供することが可能となる。
This is a method for producing plastic pellets for recycling , wherein the tableting pressure in the
上述の手段1において、前述の再生プラスチックペレットに占める前記バインダーの重量割合は、0.5wt%以上ないし20wt%以下である再生プラスチックペレットを製造する方法である。ここで、バインダーの添加割合が0.5wt%未満の場合、打錠してペレット化しても形状を保持できない可能性が大きくなるためである。また、バインダーの添加割合が20wt%を超える場合、再生プラスチックペレットに占めるバインダーの量が多く、再生プラスチックの用途が限定される可能性が高くなるからである。なお、バインダーの添加割合は、2wt%以上ないし10wt%以下好ましく、さらには4wt%以上ないし8wt%以下が最も好ましい。以上のよう重量割合で、本来であれば打錠によるペレット化が困難な廃プラスチックの粉粒体であっても、バインダーを加え混合することで、例えば打錠機の適切な打錠圧力でペレット化が可能になる。
In the
本発明の上述した再生プラスチックペレットの製造方法の手段によれば、加熱工程を無くすことにより、樹脂や添加剤の熱分解を防ぎ、プラスチックの強度低下、変色、腐食性ガスもしくは分解生成ガスの発生をなくすことが可能となる。このことにより製造設備の簡素化も可能となる。
(課題を解決するためのその他の手段)
According to the above-described method for producing recycled plastic pellets of the present invention, by eliminating the heating step, thermal decomposition of the resin and additives is prevented, the strength of the plastic is reduced, discoloration, and corrosive gas or decomposition gas is generated. can be eliminated. This also enables simplification of manufacturing facilities.
(Other means to solve the problem)
上述の上位概念の手段1における下位概念の手段2としての方法は、廃プラスチックが、ポリプロピレン(PP) 、ポリエチレン(PE) 、ポリスチレン(PS) 、ポリ塩化ビニル(PVC) 、ポリカーボネート(PC) 、ポリオキシメチレン(POM)、などの熱可塑性樹脂グループから選択された一種以上を主成分として含有する再生プラスチックペレットの製造方法である。上述した廃プラスチックは、これまで加熱溶融する過程により再生プラスチックペレット化されてきたが、加熱溶融した場合には廃プラスチックや添加剤の熱分解に起因する再生プラスチックの強度低下、変色、腐食性ガスの発生などの弊害を免れない。手段1で示した方法であれば、手段2で示した廃プラスチックを、加熱溶融することなくペレット化できる。すなわち、液体窒素などの寒剤で冷却後、冷却しながら粉砕することで粉粒体化した後、バインダーを添加し、打錠することでペレット化することが可能になる。また、上述した廃プラスチックは、打錠してもペレット化が困難な材質であるが、バインダーを添加するので、再生プラスチックペレットの製造が可能になる。なお、上述の主成分とは、75wt%以上を含むことを意味し、主成分リッチであれば、原材料として問題にならないことを意味する。ただし、90wt%以上を求められるような場合もあり、用途によって変更が可能である。このようにして、廃プラスチックの再資源化を実現することができる。
The method as the
上述の上位概念の手段1における下位概念の手段3としての方法は、廃プラスチックが、フェノール樹脂(PF)、エポキシ樹脂(EP)、ウレタン樹脂などの熱硬化性樹脂グループから選択された一種以上の廃プラスチックを主成分として含有する再生プラスチックペレットの製造方法である。ここに示した熱硬化性プラスチックのグループにおいても、熱可塑性プラスチックのグループと同様な再生プラスチックペレットの製造方法が可能となる。主成分の意味合いは、熱可塑性樹脂の場合と同様である。特に、熱硬化性樹脂の場合、再資源化には手間がかかるので、持続可能な開発目標( SDGs) が叫ばれる今日において、重要になってくる。
In the method as the
以下に本発明の実施の形態について説明する。以下に説明する実施の形態は、好ましい発明の実施態様の一例を記載するものであり、特許請求の範囲に記載された本発明の構成要件を限定するものではない。 Embodiments of the present invention will be described below. The embodiments described below describe examples of preferred embodiments of the invention, and do not limit the constituent elements of the invention described in the claims.
(廃プラスチックペレット製造の概要)
本発明における再生プラスチックペレットの製造方法は、図1に示すように、例えば、塊状の廃プラスチックを寒剤となる例えば液体窒素を使用して冷却後、冷却したまま粉砕する方法の工程を採用している。いずれにしても、最初に寒剤で塊状のプラスチックを冷却する工程がある。続いて、冷却された塊状の廃プラスチックを金属球で粉砕して、粉粒体にする工程がある。この二つの工程は、凍結粉砕機を使用することで達成できる。凍結粉砕機は、以下の図2で詳しく解説する。このようにして得られたプラスチック粉粒体に、打錠による加圧でペレット化できるよう、適切なバインダーを添加し、廃プラスチック粉粒体とバインダーの混合物、すなわちバインダー入り廃プラスチック粉粒体を調製するバインダー添加工程と、バインダー入り廃プラスチック粉粒体を打錠する打錠工程を含む組み合わせで行われる。
(Outline of waste plastic pellet manufacturing)
As shown in FIG. 1, the method for producing recycled plastic pellets in the present invention employs, for example, a method of cooling bulk waste plastic using liquid nitrogen as a cryogen, and then pulverizing it while cooling. there is In any case, there is a step of first cooling the bulk plastic with cryogen. Subsequently, there is a step of pulverizing the cooled mass of waste plastic with metal balls into powder. These two steps can be accomplished using a freeze crusher. The freeze grinder is described in detail in Figure 2 below. Appropriate binder is added to the plastic granules thus obtained so that they can be pelletized by compression by tableting, and a mixture of waste plastic granules and binder, that is, waste plastic granules containing a binder is prepared. It is carried out by a combination of a step of adding a binder to be prepared and a tableting step of tableting the binder-containing waste plastic granules.
(本発明の対象となるプラスチックの種類)
本発明で対象にしているのは、再生使用が比較的困難なプラスチックを対象にしている。すなわち、機械的な打錠圧力を駆使しただけでは凝固しない廃プラスチックを主成分にしたものである。例えば、熱可塑性プラスチックおよび熱硬化性プラスチックいずれも選択することが可能である。また、同じ熱可塑性プラスチックであれば複数種の異なる種類のプラスチック混合物を対象とすること、あるいは同じ熱硬化性プラスチックであれば異なる種類のプラスチック混合物を対象とすることも可能である。
(Types of plastics targeted by the present invention)
The object of the present invention is plastic, which is relatively difficult to recycle. That is, the main component is waste plastic that does not solidify only by using mechanical tableting pressure. For example, both thermoplastics and thermosets can be selected. It is also possible to target a plurality of different types of plastic mixtures for the same thermoplastic, or to target different types of plastic mixtures for the same thermosetting plastic.
ただし、熱可塑性プラスチックと熱硬化プラスチックの混合物は本発明の対象としてはならない。これは、熱可塑性プラスチックと熱硬化プラスチックでは、再生使用の成形方法が全く異なるからである。熱可塑性プラスチックと熱硬化プラスチックの混合物であっても、バインダーを添加し、打錠することでペレット化することは可能である。しかし、このような再生プラスチックペレットを射出成形や押出成形、ブロー成形、回転成形といった種々の成形方法により任意の最終製品に成形することができないからである。なお、成形物の対象によっては、熱可塑性プラスチック同士や熱硬化性プラスチック同士の混合使用が認められないものもある。そのような場合、廃プラスチックを十分に選別し、一つの種類の廃プラスチックに絞り、本発明を適用すれば良い。 However, mixtures of thermoplastics and thermosets are not covered by the present invention. This is because thermoplastics and thermosetting plastics have completely different molding methods for recycled use. Even a mixture of thermoplastic and thermosetting plastics can be pelletized by adding a binder and compressing. However, such recycled plastic pellets cannot be formed into arbitrary final products by various molding methods such as injection molding, extrusion molding, blow molding, and rotational molding. It should be noted that, depending on the object of the molding, there are cases where the mixed use of thermoplastics or thermosetting plastics is not permitted. In such a case, the present invention can be applied after sufficiently sorting out the waste plastics and narrowing down to one kind of waste plastics.
まず、熱硬化性の廃プラスチックでは、次のような材質を対象にしている。例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリオキシメチレンから選択された一種以上であれば好ましく使用することができる。次に、熱硬化性の廃プラスチックでは、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂から選択された一種以上であれば好ましく使用することができる。熱硬化性の廃プラスチックの場合、一般的には再生使用ができないとされてきたが、ここでは再生使用ができる処理方法が開発されたもののみを挙げたので、今後、再生使用ができる処理方法が開発されたものは、対象に加えることが可能である。 First, thermosetting waste plastic targets the following materials. For example, one or more selected from polypropylene, polyethylene, polystyrene, polyvinyl chloride, polycarbonate, and polyoxymethylene can be preferably used. Next, for thermosetting waste plastics, one or more selected from phenol resins, epoxy resins, and urethane resins can be preferably used. In the case of thermosetting waste plastics, it has generally been said that they cannot be recycled, but here we have only listed those for which processing methods that allow recycling have been developed. can be added to the target.
本発明により再生プラスチックをペレット化した熱可塑性の廃プラスチックは、射出成形、押出成形、ブロー成形、回転成形など、種々の成形に供することが可能となる。また、熱硬化性の廃プラスチックである例えばフェノール樹脂の場合には本発明により再生プラスチックペレット化しても、そのままでは成形に供することはできない。しかし、フェノールと酸を添加し、加熱することで再び熱硬化するようになり、成形に供することができるようになる。このような発明は特開昭8-269227などで紹介されている。また、エポキシ樹脂では、WO2014009229A1など、ウレタン樹脂では論文( 東芝レビューVol .55No.8(2001))で開示されており、再生使用が可能とされている。 Thermoplastic waste plastic obtained by pelletizing recycled plastic according to the present invention can be subjected to various molding such as injection molding, extrusion molding, blow molding, and rotational molding. Further, in the case of thermosetting waste plastics such as phenolic resins, even if recycled plastic pellets are formed according to the present invention, they cannot be used for molding as they are. However, by adding phenol and acid and heating, it becomes thermoset again and can be used for molding. Such an invention is introduced in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 8-269227. Epoxy resins are disclosed in WO2014009229A1, etc., and urethane resins are disclosed in a paper (Toshiba Review Vol.
(凍結粉砕)
次に、上述した廃プラスチックを脆化温度以下の低温にして、その後、粉砕する小規模装置を模式的な図2を使って説明する。まず、凍結粉砕容器5に上述した廃プラスチック材3を、容器の3分の1程度入れる。続いてデュア瓶2の中に凍結粉砕容器5を入れる。再生用プラスチック材3を凍結するため、寒剤1をデュア瓶2の内側と凍結粉砕容器5の外周との間に入れる。所定の温度に凍結するまで保つ。ここで、所定の温度とは、プラスチックの脆化温度以下の約-60℃以下の温度である。デュア瓶2内の廃プラスチック材3が凍結された状態で金属製鋼球4の入った凍結粉砕容器5の蓋側に取り付けられたロッド6を上下往復させて廃プラスチックを所望の平均粒径になるまで粉砕する。なお、このような装置においては、粉砕時も寒剤の冷却効果があるため冷却しながらの粉砕になり、本来であれば摩擦熱などにより温度上昇するところ、寒剤の冷却効果で温度上昇することなく、かつ効率よく粉砕が進むのである。
(freeze pulverization)
Next, a small-scale apparatus for cooling the above-described waste plastic to a temperature below the embrittlement temperature and then pulverizing it will be described with reference to a schematic diagram of FIG. First, the above-described
(凍結粉砕における冷却工程および粉砕工程の温度)
凍結粉砕における冷却工程および粉砕工程の温度は、対象の廃プラスチックの脆化温度以下の温度域であることが必要である。より具体的には寒剤1を用いて廃プラスチックの温度を- 6 0 ℃ 以下に保持することが好ましい。また、低温ほど短時間で粉粒体化させることができる。このように粉砕工程でも脆化温度以下に保つことにより、粉砕中の温度上昇を抑えることができるので、廃プラスチックスの性質を変えることなく粉砕が可能である。このため、粉砕中も冷却することは非常に好ましい。
(Temperature in cooling process and grinding process in freeze grinding)
The temperature in the cooling step and the pulverization step in freeze pulverization must be in the temperature range below the embrittlement temperature of the target waste plastic. More specifically, it is preferable to keep the temperature of the waste plastic below −60° C. using the
(冷却工程および粉砕工程で使用する寒剤の種類)
上述の凍結粉砕において、廃プラスチックの冷却工程および粉砕工程で用いる寒剤1 は、液体窒素、ドライアイスとエタノール混合物( ドライアイス/エタノール) 、ドライアイスとアセトン混合物( ドライアイス/アセトン) 、ドライアイスとエチルエーテル混合物( ドライアイス/エチルエーテル) が好まし。さらに、液体窒素、ドライアイス/エタノール、ドライアイス/アセトンがより好ましく、液体窒素が最も好ましい。液体窒素は上記寒剤中で最も低温であるだけでなく、混合の作業を必要とせず、ただバルブの開閉作業だけで使用できるからである。
(Type of cryogen used in cooling process and pulverization process)
In the freeze-grinding process described above, the
(寒剤に液体窒素を用いる冷却工程の冷却時間)
上述した図2のような装置の場合、寒剤1による凍結の冷却時間は1分以上30分以下が好ましい。3分以上20分以下がより好ましく、さらに、再生用プラスチックの熱伝導率を考慮すると、8分以上12分以下が最も好ましく効率的である。冷却時間が1分未満の場合、再生用プラスチックの大きさにもよる部分はあるが、再生用プラスチックの中心部まで冷却されない場合があり、その後の粉砕工程においてプラスチックを効率よく粉砕できない場合があるからである。また30分より長い時間冷却しても、その後の粉砕工程におけるプラスチックの粉砕程度に変化が見られず、産業的な意義が希薄になるためである。
(Cooling time for cooling process using liquid nitrogen as cryogen)
In the case of the apparatus shown in FIG. 2 described above, the cooling time for freezing with the
(液体窒素以外の寒剤の冷却時間)
上述した図2のような装置において、寒剤にドライアイス/ エタノール、ドライアイス/アセトンあるいはドライアイス/ エチルエーテルを用いる場合、冷却時間は5分以上60分以下が好ましい。また、20分以上40分以下がより好ましく、さらには25分以上35分以下が最も好ましい。冷却時間が5分未満の場合、その後の粉砕工程においてプラスチックを効率よく粉砕できない場合があり、60分より長い時間冷却しても、その後の粉砕工程におけるプラスチック粉粒体の粒径に変化が見られず、産業的な意義が希薄になるためである。
(Cooling time for cryogens other than liquid nitrogen)
When dry ice/ethanol, dry ice/acetone, or dry ice/ethyl ether is used as the cryogen in the apparatus shown in FIG. 2, the cooling time is preferably 5 minutes or more and 60 minutes or less. Further, it is more preferably 20 minutes or more and 40 minutes or less, and most preferably 25 minutes or more and 35 minutes or less. If the cooling time is less than 5 minutes, the plastic may not be efficiently pulverized in the subsequent pulverization process. This is because the industrial significance is diluted because it cannot be used.
(寒剤に液体窒素を用いる場合の粉砕時間)
図2のような小規模装置において、粉砕工程における粉砕時間は1分以上30分以下が好ましく、3分以上20分以下がより好ましく、8分以上12分以下が最も好ましい。粉砕時間が1分未満の場合には粉砕後のプラスチック粒径が大きいため、打錠が困難になり、また30分以上粉砕してもプラスチックの粉砕効率に変化が見られず、産業的な意義が希薄になるためである。
(Pulverization time when liquid nitrogen is used as cryogen)
In a small-scale apparatus as shown in FIG. 2, the pulverization time in the pulverization step is preferably 1 to 30 minutes, more preferably 3 to 20 minutes, and most preferably 8 to 12 minutes. If the pulverization time is less than 1 minute, the particle size of the plastic after pulverization is large, making it difficult to make tablets. This is because the
(寒剤が液体窒素以外である場合の粉砕時間)
図2のような小規模装置において、寒剤にドライアイスエタノール、ドライアイス/アセトンあるいはドライアイス/エチルエーテルを用いる場合、粉砕時間は20分以上120分以下が好ましく、40分以上90分以下がより好ましい。さらには、50分以上70分以下が最も好ましい。粉砕時間が20分未満の場合には粉砕後のプラスチック粒径が大きいため、打錠が困難になり、また120分以上粉砕してもプラスチック粉粒体の粒径に変化が見られず、産業的な意義が希薄になるためである。
(Pulverization time when the cryogen is other than liquid nitrogen)
When dry ice ethanol, dry ice/acetone, or dry ice/ethyl ether is used as a cryogen in a small-scale apparatus as shown in FIG. preferable. Furthermore, 50 minutes or more and 70 minutes or less is the most preferable. If the pulverization time is less than 20 minutes, the particle size of the plastic after pulverization is large, making tableting difficult. This is because it has little meaningful meaning.
(粉砕工程におけるロッドの上下往復回数)
図2に示すような小規模装置において、粉砕時、ロッド6の1分当たりの上下往復回数は800回以上1600回以下が好ましく、1000回以上1400回以下がより好ましい。さらには、1200回以上1300回以下が最も好ましい。ロッド6の1分当たりの上下往復回数は800回未満ではプラスチックの粉砕が不十分となり、また1600回より多い回数では凍結粉砕後の粉砕物の粒径を制御するのが困難になるためである。
(The number of vertical reciprocations of the rod in the crushing process)
In a small-scale apparatus as shown in FIG. 2, the number of vertical reciprocations per minute of the
(粉砕工程で得られる廃プラスチック粉粒体の好適なサイズ)
粉砕工程に続くバインダー添加工程や打錠工程に先立ち、粉砕工程により得られた廃プラスチックの粉粒体は、ふるいにかけて均一にすることが好ましい。廃プラスチックのサイズは、JIS Z8801に規定されている目開き4 mm、線直径1.4mmのふるいを通過し、目開き250μm 、線直径160m のふるいを通過しないサイズが好ましい。目開き2mm、線直径0.9mmのふるいを通過し、目開き500μm、線直径315μmのふるいを通過しないサイズがより好ましく、目開き1.4mm、線直径0.71mmのふるいを通過し、目開き710μm、線直径450μmのふるいを通過しないサイズが最も好ましい。目開き250μm、線直径160μmのふるいを通過するサイズの場合、飛散しやすいために取り扱い性が悪く、また飛散して成形機の治具などの部品の隙間に入り込んだ場合、装置の故障原因となる可能性がある。一方、目開き4mm、線直径1.4mm のふるいを通過しないサイズの場合、打錠工程における成形性が低下し、成形品の強度が不十分になる可能性があるためである。
(Appropriate size of waste plastic granules obtained in the pulverization process)
Prior to the step of adding a binder and the step of tableting following the pulverization step, it is preferable to sift the waste plastic particles obtained in the pulverization step to make them uniform. The size of the waste plastic is preferably a size that can pass through a sieve with an opening of 4 mm and a wire diameter of 1.4 mm, but does not pass through a sieve with an opening of 250 μm and a wire diameter of 160
(バインダー添加工程で使用するバインダーの種類)
上述したように廃プラスチックのうち、熱可塑性樹脂ではポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリオキシメチレンを対象にしている。また、熱硬化性樹脂ではフェノール樹脂、ノボロイド樹脂、エポキシ樹脂およびウレタン樹脂は、それだけを加圧、打錠しても成形できない。このような材料ではバインダーとなる成分を添加する必要がある。バインダーの種類としては、セルロース、レーヨン、アセテート、キチン、キトサン、絹、羊毛、ステアリン酸、パルミチン酸、水酸化アルミニウムが好ましく、セルロース、レーヨン、アセテート、キチン、キトサン、ステアリン酸、パルミチン酸がより好ましい。さらに、セルロース、レーヨン、アセテート、キチン、キトサンが最も好ましい。とくに、セルロース、レーヨン、アセテート、キチン、キトサンは廃棄物として排出されており、バインダーとして使用することでリサイクルにも寄与できるためである。
(Type of binder used in binder addition process)
As described above, among the waste plastics, thermoplastic resins targeted are polypropylene, polyethylene, polystyrene, polyvinyl chloride, polycarbonate, and polyoxymethylene. Phenolic resin, novoloid resin, epoxy resin and urethane resin cannot be molded by pressing and tableting by themselves. Such materials require the addition of a binder component. Preferred binder types are cellulose, rayon, acetate, chitin, chitosan, silk, wool, stearic acid, palmitic acid and aluminum hydroxide, and more preferred are cellulose, rayon, acetate, chitin, chitosan, stearic acid and palmitic acid. . Furthermore, cellulose, rayon, acetate, chitin and chitosan are most preferred. In particular, cellulose, rayon, acetate, chitin, and chitosan are discharged as waste, and their use as binders contributes to recycling.
(バインダーの好適なサイズ)
凍結粉砕により得られた廃プラスチック粉粒体に添加するバインダーは、ふるいにかけ、均一なサイズとすることが好ましい。バインダーのサイズは、JIS Z8801に規定されている目開き4 mm、線直径1.4mmのふるいを通過し、目開き250μm、線直径160μmのふるいを通過しないサイズが好ましい。さらに、目開き2mm、線直径0.9mmのふるいを通過し、目開き500μm、線直径315μmのふるいを通過しないサイズがより好ましく、目開き1.4mm、線直径0.71mmのふるいを通過し、目開き710μm、線直径450μmのふるいを通過しないサイズが最も好ましい。目開き250μm、線直径160μmのふるいを通過するサイズの場合、飛散しやすいために取り扱い性が悪く、また飛散して成形機の治具などの部品の隙間に入り込んだ場合、装置の故障原因となる可能性がある。一方、目開き4mm、線直径1.4mmのふるいを通過しないサイズの場合、打錠する工程における成形性が低下し、成形品の強度が不十分になる場合があるためである。
(preferred size of binder)
The binder to be added to the waste plastic particles obtained by freeze-grinding is preferably sieved to have a uniform size. The size of the binder is preferably a size that can pass through a sieve with a mesh size of 4 mm and a wire diameter of 1.4 mm but does not pass through a sieve with a mesh size of 250 μm and a wire diameter of 160 μm as defined in JIS Z8801. Furthermore, a size that passes through a sieve with an opening of 2 mm and a wire diameter of 0.9 mm but does not pass through a sieve with an opening of 500 μm and a wire diameter of 315 μm is more preferable. A size that does not pass through a sieve having an opening of 710 μm and a wire diameter of 450 μm is most preferable. In the case of a size that can pass through a sieve with an opening of 250 μm and a wire diameter of 160 μm, it is difficult to handle because it is easy to scatter. may become. On the other hand, in the case of a size that does not pass through a sieve with an opening of 4 mm and a wire diameter of 1.4 mm, the moldability in the tableting process is lowered, and the strength of the molded product may be insufficient.
(バインダーの添加量)
打錠での凝固が困難な廃プラスチック粉粒体にバインダーを添加し、バインダー入り廃プラスチック粉粒体として再生プラスチックペレットを調製する際、再生プラスチックペレットに占めるバインダーの重量割合は0 .5wt%以上20wt%以下が好ましく、2wt%以上10wt%以下がより好ましい。さらに、4wt%以上8wt%以下が最も好ましい。廃プラスチックに対するバインダーの重量割合が.5wt%未満の場合には打錠によっても形状を保持できない可能性があり、また20wt%より多い割合でバインダーを添加した場合、その後の打錠工程により得られた再生プラスチックペレットに占めるプラスチックの割合が低く、用途が限定されるためである。
(Amount of binder added)
When a binder is added to waste plastic granules that are difficult to coagulate in tableting to prepare recycled plastic pellets as the binder-containing waste plastic granules, the weight ratio of the binder in the recycled plastic pellets is 0.5. 5 wt % or more and 20 wt % or less is preferable, and 2 wt % or more and 10 wt % or less is more preferable. Furthermore, 4 wt % or more and 8 wt % or less is most preferable. The weight ratio of the binder to the waste plastic is . If it is less than 5 wt%, the shape may not be retained even by tableting, and if the binder is added at a rate of more than 20 wt%, the percentage of plastic in the recycled plastic pellets obtained in the subsequent tableting process. This is because the low
(打錠工程)
上述したような粉砕工程で粉砕され、その後バインダー添加工程においてバインダーが加えられたバインダー入り廃プラスチック粉粒体は、例えば図3に模式的に示すようなプレス成形機によって打錠される。すなわち、台座7に載せた成形型8に鏡面板9aを設置し、この鏡面板9a上にバインダー入り廃プラスチック粉粒体10の任意の必要量を投入する。次に粉砕されたバインダー入り廃プラスチック粉粒体10の上に鏡面板9bを乗せた後、金属棒11を設置する。油圧プレス機のレバー12を上げ下げすることによりシリンダー13a中の油が油圧ホース14を通じてシリンダー13bへ移送され、ラム15が押し下げられる。これにより、金属棒11を通してバインダー入り廃プラスチック粉粒体10が打錠され、その成形品を得る。なお、打錠圧力は圧力計16により表示され、打錠圧力をかける。また、シリンダー13b部分は金属製のフレーム17により支えられている。なお、産業上の利用においては、ロータリー式打錠装置の使用で短時間に大量に生産できる。
(Tabletting process)
The binder-containing waste plastic granules pulverized in the pulverization step as described above and then added with a binder in the binder addition step are tableted by, for example, a press molding machine schematically shown in FIG. That is, a
(打錠時の圧力)
打錠時の圧力は、5MPa以上60MPa以下が好ましい。さらに、25MPa以上50MPa以下がより好ましく、35MPa以上45MPa以下が最も好ましい。なお、打錠時の圧力が5 MPaより低い場合には、再生プラスチックペレットの形状が容易に崩壊する懸念がある。また60MPaを超える圧力で打錠しても再生プラスチックペレットの機械的強度に変化は見られず、産業上な意義は希薄になるためである。
(Pressure during tableting)
The pressure during tableting is preferably 5 MPa or more and 60 MPa or less. Furthermore, it is more preferably 25 MPa or more and 50 MPa or less, and most preferably 35 MPa or more and 45 MPa or less. If the pressure during tableting is lower than 5 MPa, there is a concern that the shape of the recycled plastic pellets will easily collapse. Moreover, even if tableting is performed at a pressure exceeding 60 MPa, no change in the mechanical strength of the recycled plastic pellets is observed, and the industrial significance is diminished.
(打錠時の保持時間)
図3で示したような装置を用いた打錠工程において、打錠時の保持時間は、1分以上6分以下が好ましく、2分以上5分以下がより好ましく、3分以上4分以下が最も好ましい。1分に満たないような短時間では十分な形状の保持が確実に行われず、また、6分を超えても、形状保持性に違いは見られず、産業上の意義が希薄になるためである。例えば、ロータリー式打錠装置のような場合、保持時間はもっと短時間になる。
(Retention time during tableting)
In the tableting process using the apparatus shown in FIG. 3, the holding time during tableting is preferably 1 minute or longer and 6 minutes or shorter, more preferably 2 minutes or longer and 5 minutes or shorter, and 3 minutes or longer and 4 minutes or shorter. Most preferred. This is because sufficient shape retention is not reliably performed in a short time of less than 1 minute, and even if it exceeds 6 minutes, no difference in shape retention is observed, and the industrial significance becomes weak. be. For example, in the case of rotary tablet presses, the retention time will be much shorter.
本発明の上述した再生プラスチックペレットの製造方法の実施態様によれば、加熱工程を無くし、再生プラスチックの材料となるペレットを製造できることを説明した。このような製造方法であれば、廃プラスチックそのものや廃プラスチックに含有される添加剤の熱分解を防ぎ、製造された再生プラスチックペレットの強度低下、変色を無くし、製造過程における腐食性ガスもしくは分解生成ガスの発生をなくすことが可能となる。また結果的に、加熱溶融を経て再生プラスチックペレットを製造する従来技術と比較して、排気設備や空調設備を始めとした製造に関連する設備の簡素化が可能となる。 It has been explained that according to the embodiment of the method for producing recycled plastic pellets of the present invention, the heating step can be eliminated and pellets that can be used as a material for recycled plastic can be produced. Such a production method prevents thermal decomposition of the waste plastic itself and additives contained in the waste plastic, eliminates deterioration in strength and discoloration of the produced recycled plastic pellets, and eliminates corrosive gas or decomposition generated in the manufacturing process. It becomes possible to eliminate the generation of gas. In addition, as a result, it is possible to simplify equipment related to manufacturing, such as exhaust equipment and air conditioning equipment, compared to the conventional technology that manufactures recycled plastic pellets through heating and melting.
以下に、好ましい再生プラスチックペレットを得るための実施例を示し、より詳細に説明する。なお、実施例は発明を詳細に説明するためのものであり、本発明を限定的に解釈するものではない。
〔実施例1〕
Examples for obtaining preferable recycled plastic pellets are shown below and explained in more detail. The examples are for the purpose of explaining the invention in detail, and are not intended to limit the interpretation of the invention.
[Example 1]
(廃プラスチックおよびバインダー)
本実施例1における廃プラスチックには、厚み3m m のポリエチレン製シートに対し、裁断機を用いて1cm幅四方の大きさに裁断したものを使用した。本実施例1におけるバインダーは、綿繊維の廃材を使用した。またバインダーとして使用するに当たっては、1cmの長さに裁断した綿繊維の廃材を、凍結粉砕装置(日本分析工業株式会社製、JFC-300)を用いて粉砕した。
(waste plastic and binder)
The waste plastic used in Example 1 was obtained by cutting a polyethylene sheet having a thickness of 3 mm into a size of 1 cm square with a cutting machine. Waste cotton fibers were used as the binder in Example 1. For use as a binder, waste cotton fibers cut to a length of 1 cm were pulverized using a freeze pulverizer (JFC-300, manufactured by Nippon Analytical Industry Co., Ltd.).
(廃プラスチックの冷却工程と粉砕工程)
本実施例1で使用した廃プラスチックの冷却工程と粉砕工程には、図2 のような凍結粉砕4
装置(日本分析工業株式会社製、JFC-300)を用いた。また、冷却工程と粉砕工程における冷媒には液体窒素を使用し、冷却工程における冷却時間を10分とした。また粉砕工程における粉砕時間は10分、ロッドの先端の金属球を上下往復回数は1250回/分として粉粒体化した。このようにして得られた廃プラスチック粉粒体の平均粒径は913μmだった。
(Waste plastic cooling process and crushing process)
In the cooling process and crushing process of the waste plastic used in this Example 1, freeze crushing 4 as shown in Fig. 2
An apparatus (JFC-300, manufactured by Japan Analytical Industry Co., Ltd.) was used. Liquid nitrogen was used as a coolant in the cooling process and the pulverization process, and the cooling time in the cooling process was set to 10 minutes. Further, the pulverizing time in the pulverizing step was 10 minutes, and the metal ball at the tip of the rod was reciprocated up and down 1250 times/min. The average particle diameter of the waste plastic particles thus obtained was 913 μm.
(廃プラスチック粉粒体のバインダー添加工程と打錠工程)
本実施例1のバインダー添加工程において、バインダー入り廃プラスチック粉粒体に占めるバインダーの割合は6wt%とした。このようにして得られたバインダー入り廃プラスチック粉粒体の打錠には油圧式プレス機(ラボネクト製、ミニラボプレスMP-100)を用いた。バインダー入りプラスチックを、1個当たり0.51gを図3に示したような装置に設置し、打錠圧力40MPaで3分間打錠して直径11mm、高さ3mmの廃ポリエチレンペレットを30個得た。これを本実施例1 における再生プラスチックペレットとした。
(Binder addition process and tableting process for waste plastic particles)
In the step of adding the binder in Example 1, the proportion of the binder in the binder-containing waste plastic granules was set to 6 wt %. A hydraulic press (MINILAB PRESS MP-100 manufactured by Labnect) was used for tableting the binder-containing waste plastic granules thus obtained. 0.51 g per piece of plastic containing a binder was placed in the apparatus shown in FIG. 3 and tableted for 3 minutes at a tableting pressure of 40 MPa to obtain 30 waste polyethylene pellets with a diameter of 11 mm and a height of 3 mm. . This was used as the recycled plastic pellet in the present Example 1.
(再生プラスチックペレットの外観評価)
得られた再生プラスチックペレット30個の外観について、表1に示す5段階評価を基準として評価を行った。
The external appearance of 30 recycled plastic pellets obtained was evaluated based on the 5-grade evaluation shown in Table 1.
(外観評価および総合評価)
本実施例1で得られた再生プラスチックペレットについて外観評価を行ったところ、30個の試料はともにその評価は5だった。以上の結果を踏まえ総合的な評価は、本実施例ではポリエチレン廃材を良好に打錠できたことから、適と判断した。
〔実施例2〕
(Appearance evaluation and comprehensive evaluation)
Appearance evaluation was performed on the recycled plastic pellets obtained in Example 1, and the evaluation was 5 for all 30 samples. Based on the above results, the overall evaluation was judged to be appropriate because the polyethylene waste material could be tableted satisfactorily in this example.
[Example 2]
(廃プラスチックおよびバインダー)
本実施例2における廃プラスチックには、厚み2mmの硬質ポリ塩化ビニル製パイプに対し、裁断機を用いて平均1cm幅四方の大きさに裁断したものを使用した。本実施例2におけるバインダーは、実施例1と同様の綿繊維の廃材を使用した。またバインダーの使用に当たっては実施例1と同様の操作により粉粒体にした。
(waste plastic and binder)
The waste plastic used in Example 2 was obtained by cutting a rigid polyvinyl chloride pipe having a thickness of 2 mm into squares with an average width of 1 cm using a cutting machine. As the binder in Example 2, waste cotton fibers similar to those in Example 1 were used. In addition, when using the binder, the same operation as in Example 1 was performed to obtain powder.
(廃プラスチックの冷却工程と粉砕工程)
本実施例2では、冷却工程における冷却時間を3分、粉砕工程における粉砕時間を10分とした以外は実施例1と同様の方法で廃プラスチックを粉粒体化した。このようにして得られた廃プラスチック粉粒体の平均粒径は1022μmだった。
(Waste plastic cooling process and crushing process)
In Example 2, the waste plastic was pulverized in the same manner as in Example 1, except that the cooling time in the cooling step was set to 3 minutes, and the crushing time in the crushing step was set to 10 minutes. The average particle size of the waste plastic particles thus obtained was 1022 μm.
(廃プラスチック粉粒体へのバインダー添加工程と打錠工程)
実施例2のバインダー添加工程において、バインダー入り廃プラスチック粉粒体に占めるバインダーの割合は0.5wt%とした。このようにして得られたバインダー入り廃プラスチック粉粒体について、打錠圧力40MPa、打錠時間を3 分間とした以外は実施例1の方法と同様の方法で打錠し、これを実施例2 における廃プラスチックの再生ペレットとし、実施例1と同様に30個作製した。
(Binder addition process to waste plastic granules and tableting process)
In the binder addition step of Example 2, the ratio of the binder to the binder-containing waste plastic granules was set to 0.5 wt %. The binder-containing waste plastic granules thus obtained were tableted in the same manner as in Example 1 except that the tableting pressure was 40 MPa and the tableting time was 3 minutes. 30 pellets were produced in the same manner as in Example 1 as recycled pellets of waste plastic in .
(再生プラスチックペレットの外観総合評価)
得られた再生プラスチックペレット30個の外観について、表1に示す5段階評価を基準
としてそれぞれ評価を行ったところ、その評価はすべて5だった。また、以上の結果から、本実施例ではポリ塩化ビニルの廃材を良好に打錠できたことから、総合評価は適と判断した。
〔実施例3〕
(Comprehensive Appearance Evaluation of Recycled Plastic Pellets)
The external appearance of 30 recycled plastic pellets obtained was evaluated on the basis of the 5-level evaluation shown in Table 1, and all the evaluations were 5. In addition, from the above results, in the present example, the waste polyvinyl chloride material could be tableted satisfactorily, so the overall evaluation was judged to be appropriate.
[Example 3]
(廃プラスチックおよびバインダー)
本実施例3における廃プラスチックには、厚み1mmのポリスチレン製シートを、裁断機を用いて平均1cm幅の四方の大きさに裁断したものを使用した。また、本実施例3におけるバインダーは、ステアリン酸粉末(和光純薬製) を使用した。
(waste plastic and binder)
As the waste plastic in Example 3, a polystyrene sheet having a thickness of 1 mm was cut into squares with an average width of 1 cm using a cutting machine. Further, stearic acid powder (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was used as the binder in Example 3.
(廃プラスチックの冷却工程と粉砕工程)
本実施例3の冷却工程と粉砕工程では、冷媒にドライアイスとアセトンを重量比1:1の割合で混合したドライアイス/アセトンを用い、廃プラスチックの冷却工程における冷却時間を20分、粉砕工程における粉砕時間を3分とした以外は実施例1 と同様の方法で粉粒体とした。このようにして得られた廃プラスチック粉粒体の平均粒径は1312μm だった。
(Waste plastic cooling process and crushing process)
In the cooling process and the crushing process of the third embodiment, dry ice/acetone, which is a mixture of dry ice and acetone at a weight ratio of 1:1, is used as the refrigerant, and the cooling time in the cooling process of the waste plastic is 20 minutes. Granules were obtained in the same manner as in Example 1, except that the pulverization time was changed to 3 minutes. The average particle size of the waste plastic particles thus obtained was 1312 μm.
(バインダー添加工程と打錠工程)
本実施例3ではバインダー入り廃プラスチック粉粒体に占めるバインダーの割合は10wt%とした。このようにして得られたバインダー入り廃プラスチック粉粒体について、打錠圧力50MPa、打錠時間を6分間とした以外は実施例1の方法と同様の方法で30個を打錠し、これを本実施例3における再生プラスチックペレットとした。
(Binder addition step and tableting step)
In Example 3, the proportion of the binder in the binder-containing waste plastic granules was set to 10 wt %. Thirty pieces of the binder-containing waste plastic granules thus obtained were tableted in the same manner as in Example 1, except that the tableting pressure was 50 MPa and the tableting time was 6 minutes. Recycled plastic pellets in Example 3 were obtained.
(再生プラスチックペレットの外観および総合評価)
得られた再生プラスチックペレットの外観について、表1に示す5段階評価を基準として30個すべての評価を行ったところ、その評価はすべて5だった。以上の結果から、本実施例3ではポリスチレン廃材を良好に打錠できたことから、総合評価は適と判断した。
〔実施例4〕
(Appearance and Comprehensive Evaluation of Recycled Plastic Pellets)
Regarding the appearance of the obtained recycled plastic pellets, all 30 pellets were evaluated on the basis of the 5-level evaluation shown in Table 1, and all the evaluations were 5. Based on the above results, in Example 3, the polystyrene waste material could be tableted satisfactorily.
[Example 4]
(廃プラスチックおよびバインダー)
本実施例4における廃プラスチックには、厚み1m m のフェノール樹脂製シートに対し、裁断機を用いて平均1cm幅四方の大きさに裁断したものを使用した。本実施例4におけるバインダーは、実施例1と同様の綿繊維廃材を使用した。またバインダーとして使用するに当たっては実施例1と同様の操作により粉粒体とした。
(waste plastic and binder)
As the waste plastic in Example 4, a phenolic resin sheet having a thickness of 1 mm was cut into squares with an average width of 1 cm using a cutting machine. As the binder in Example 4, the same cotton fiber waste material as in Example 1 was used. In addition, when using it as a binder, the same operation as in Example 1 was performed to obtain powder.
(廃プラスチックの冷却工程と粉砕工程)
本実施例4では、冷却工程における冷却時間を8分、粉砕工程における粉砕時間を8分とした以外は実施例1と同様の方法で粉粒体化した。このようにして得られた廃プラスチック粉粒体の平均粒径は1182μmだった。
(Waste plastic cooling process and crushing process)
In Example 4, the powder was granulated in the same manner as in Example 1, except that the cooling time in the cooling step was set to 8 minutes, and the pulverization time in the pulverization step was set to 8 minutes. The average particle size of the waste plastic particles thus obtained was 1182 μm.
(バインダー添加工程と打錠工程)
本実施例ではバインダー入り廃プラスチック粉粒体に占めるバインダーの割合は2wt%とした。このようにして得られたバインダー入り廃プラスチック粉粒体について、打錠圧力60MPa、打錠時間を4分間とした以外は実施例1 の方法と同様の方法で30個を打錠し、これらすべてを本実施例における再生プラスチックペレットとした。
(Binder addition step and tableting step)
In this example, the proportion of the binder in the binder-containing waste plastic granules was set to 2 wt %. Thirty pieces of the binder-containing waste plastic granules thus obtained were tableted in the same manner as in Example 1, except that the tableting pressure was 60 MPa and the tableting time was 4 minutes. was used as the recycled plastic pellet in this example.
(再生プラスチックペレットの外観および総合評価)
得られた再生プラスチックペレットの外観について、表1に示す5段階評価を基準として評価を行ったところ、その評価はすべて5だった。以上の結果から、本実施例ではフェノール樹脂廃材を良好に打錠できたことから、総合評価は適と判断した。
〔実施例5〕
(Appearance and Comprehensive Evaluation of Recycled Plastic Pellets)
The appearance of the obtained recycled plastic pellets was evaluated on the basis of the 5-level evaluation shown in Table 1, and all evaluations were 5. Based on the above results, the phenolic resin waste material was able to be tableted satisfactorily in this example, so the overall evaluation was judged to be appropriate.
[Example 5]
(廃プラスチックおよびバインダー)
本実施例5における廃プラスチックには、厚み1mm のポリプロピレン製シートに対し、裁断機を用いて平均1cm幅四方の大きさに裁断したものを使用した。本実施例5におけるバインダーは、レーヨン繊維の廃材を使用した。またバインダーとして使用するに当たっては実施例1と同様の操作により粉粒体にした。
(waste plastic and binder)
The waste plastic in Example 5 was obtained by cutting a polypropylene sheet having a thickness of 1 mm into squares with an average width of 1 cm using a cutting machine. As the binder in Example 5, waste rayon fibers were used. In addition, when used as a binder, the same operation as in Example 1 was carried out to form powder.
(廃プラスチックの冷却工程と粉砕工程)
本実施例5の冷却工程と粉砕工程では、冷媒をドライアイスとエタノールを重量比1:1の割合で混合したドライアイス/エタノールを使用し、冷却工程における冷却時間を10分、粉砕工程における粉砕時間を20分とした以外は実施例1と同様の方法で粉粒体にした。このようにして得られた廃プラスチック粉粒体の平均粒径は1229μmだった。
(Waste plastic cooling process and crushing process)
In the cooling step and the pulverization step of the fifth embodiment, dry ice/ethanol, which is a mixture of dry ice and ethanol at a weight ratio of 1:1, is used as the refrigerant, the cooling time in the cooling step is 10 minutes, and the pulverization step is performed. Granules were produced in the same manner as in Example 1, except that the time was changed to 20 minutes. The average particle diameter of the waste plastic particles thus obtained was 1229 μm.
(バインダー添加工程と打錠工程)
本実施例5ではバインダー入り廃プラスチック粉粒体に占めるバインダーの割合は2 wt% とした。このようにして得られたバインダー入り廃プラスチック粉粒体について、打錠圧力25MPa、打錠時間を5分間とした以外は実施例1 の方法と同様の方法で30個を打錠し、これを本実施例5における再生プラスチックペレットとした。
(Binder addition step and tableting step)
In Example 5, the proportion of the binder in the binder-containing waste plastic granules was set to 2 wt %. Thirty pieces of the binder-containing waste plastic granules thus obtained were tableted in the same manner as in Example 1, except that the tableting pressure was 25 MPa and the tableting time was 5 minutes. The recycled plastic pellets in Example 5 were obtained.
(再生プラスチックペレットの外観および総合評価)
得られた再生プラスチックペレットの外観について、表1に示す5段階評価を基として評価を行ったところ、その評価は5のものもあったがほとんどが4だった。以上の結果から、本実施例5ではポリプロピレン廃材を良好に打錠できたことから、総合評価は適と判断した。
〔実施例6〕
(Appearance and Comprehensive Evaluation of Recycled Plastic Pellets)
When the appearance of the obtained recycled plastic pellets was evaluated based on the 5-level evaluation shown in Table 1, most of them were evaluated as 4, although some were evaluated as 5. Based on the above results, in Example 5, the polypropylene waste material was able to be tableted satisfactorily, so the overall evaluation was judged to be appropriate.
[Example 6 ]
(廃プラスチックおよびバインダー)
本実施例6における廃プラスチックには、厚み1mmのポリスチレン製シートに対し、裁断機を用いて平均1cm幅四方の大きさに裁断したものを使用した。本実施例7 におけるバインダーは、アセテート繊維廃材を使用した。またバインダーとして使用するに当たっては実施例1と同様の操作により粉粒体化した。
(waste plastic and binder)
As the waste plastic in Example 6 , a polystyrene sheet having a thickness of 1 mm was cut with a cutting machine into an average size of 1 cm wide square and used. The binder used in Example 7 was acetate fiber waste. In addition, when used as a binder, the same operation as in Example 1 was performed to form granules.
(廃プラスチックの冷却工程と粉砕工程)
本実施例6における冷却工程と粉砕工程では、冷却工程における冷却時間を30分、粉砕工程における粉砕時間を30分とした以外は実施例1 と同様の方法で粉粒体化した。このようにして得られた廃プラスチック粉粒体の平均粒径は734μmだった。
(Waste plastic cooling process and crushing process)
In the cooling step and the pulverization step in the present Example 6 , granules were formed in the same manner as in Example 1 except that the cooling time in the cooling step was set to 30 minutes and the pulverization time in the pulverization step was set to 30 minutes. The average particle diameter of the waste plastic particles thus obtained was 734 μm.
(バインダー添加工程と打錠工程)
本実施例6ではバインダー入り廃プラスチック粉粒体に占めるバインダーの割合は20wt% とした。このようにして得られたバインダー入り廃プラスチック粉粒体について、打錠圧力25MPa、打錠時間を5分間とした以外は実施例1 の方法と同様の方法で打錠し、これを本実施例7における再生プラスチックペレットとした。
(Binder addition step and tableting step)
In Example 6 , the proportion of the binder in the binder-containing waste plastic granules was set to 20 wt %. The binder-containing waste plastic granules thus obtained were tableted in the same manner as in Example 1, except that the tableting pressure was 25 MPa and the tableting time was 5 minutes. 7 as recycled plastic pellets.
(再生プラスチックペレットの外観および総合評価)
得られた再生プラスチックペレットの外観について、表1に示す5段階評価を基準として30個の評価を行ったところ、その評価はすべて5 だった。以上の結果から、本実施例6ではポリスチレン廃材を良好に打錠できたことから、総合評価は適と判断した。
〔比較例1 〕
(Appearance and Comprehensive Evaluation of Recycled Plastic Pellets)
Regarding the appearance of the obtained recycled plastic pellets, 30 pellets were evaluated based on the 5-level evaluation shown in Table 1, and all the evaluations were 5. Based on the above results, in Example 6 , the polystyrene waste material could be tableted satisfactorily.
[Comparative Example 1]
(廃プラスチック)
本比較例1 における廃プラスチックには、厚み1mmのポリエチレン製シートに対し、裁断機を用いて平均1cm幅四方の大きさに裁断したものを使用した。
(waste plastic)
As the waste plastic in Comparative Example 1, a polyethylene sheet having a thickness of 1 mm was cut by a cutting machine into a size of 1 cm on average and square.
(廃プラスチックの冷却工程と粉砕工程)
廃プラスチックの冷却工程と粉砕工程は実施例1と同様の方法で行った。また、本比較例1 で得られた廃プラスチック粉粒体の平均粒径は945μmだった。得られた廃プラスチック粉粒体について、実施例1の方法と同様の方法で打錠を行った。
(Waste plastic cooling process and crushing process)
The cooling step and pulverizing step of the waste plastic were carried out in the same manner as in Example 1. Moreover, the average particle size of the waste plastic particles obtained in Comparative Example 1 was 945 μm. The obtained waste plastic granules were tableted in the same manner as in Example 1.
(廃プラスチック打錠後の外観および総合評価)
本比較例1では廃プラスチック粉粒体をペレット化することができなかった。このため、表1に示す5段階評価を基準として、その評価は1 と判断した。以上の結果から、バインダーを添加せず、ポリエチレン粉粒体のみで打錠した本比較例では、ペレット化できなかったことから、総合評価は不適と判断した。
〔比較例2〕
(Appearance and overall evaluation after tableting waste plastic)
In this Comparative Example 1, the waste plastic granules could not be pelletized. Therefore, based on the 5-level evaluation shown in Table 1, the evaluation was judged to be 1. From the above results, in this comparative example in which no binder was added and only the polyethylene granules were used for tableting, pelletization was not possible.
[Comparative Example 2 ]
(廃プラスチックとバインダー)
本比較例2における廃プラスチックには、厚み1mmのポリエチレン製シートに対し、裁断機を用いて平均1cm 幅四方の大きさに裁断したものを使用した。本比較例2におけるバインダーは、ステアリン酸粉末を使用した。
(waste plastic and binder)
The waste plastic in Comparative Example 2 was obtained by cutting a polyethylene sheet having a thickness of 1 mm into squares with an average width of 1 cm using a cutting machine. Stearic acid powder was used as the binder in Comparative Example 2 .
(冷却工程と粉砕工程)
廃プラスチックの冷却工程と粉砕工程は、実施例1と同様の方法で行った。また、本比較例2 で得られた廃プラスチック粉粒体の平均粒径は956μm だった。
(Cooling process and crushing process)
The cooling step and crushing step of the waste plastic were carried out in the same manner as in Example 1. The average particle size of the waste plastic powder obtained in Comparative Example 2 was 956 μm.
(バインダー添加工程と打錠工程)
本比較例2ではバインダー入り廃プラスチック粉粒体に占めるバインダーの割合は5wt%とした。このようにして得られたバインダー入り廃プラスチック粉粒体について、打錠圧力1MPa、打錠時間を3分間とした以外は実施例1の方法と同様の方法で5個を打錠し、これを本実施例における再生プラスチックペレットとした。
(Binder addition step and tableting step)
In Comparative Example 2 , the proportion of the binder in the binder-containing waste plastic granules was set to 5 wt %. Five of the binder-containing waste plastic granules thus obtained were tableted in the same manner as in Example 1, except that the tableting pressure was 1 MPa and the tableting time was 3 minutes. It was used as a recycled plastic pellet in this example.
(再生プラスチックペレットの外観および総合評価)
得られた再生プラスチックペレットの外観について、表1 に示す5段階評価を基準として評価を行ったところ、その評価はすべてが2だった。以上の結果から、本比較例2におけるバインダー入り廃プラスチック粉粒体の打錠時の打錠圧力が低い場合、得られた再生プラスチックペレットも容易に崩壊したことから、総合評価は不適と判断した。
〔比較例3〕
(Appearance and Comprehensive Evaluation of Recycled Plastic Pellets)
The appearance of the obtained recycled plastic pellets was evaluated on the basis of the 5-level evaluation shown in Table 1, and all the evaluations were 2. Based on the above results, when the tableting pressure of the waste plastic granules containing a binder in Comparative Example 2 was low, the obtained recycled plastic pellets were easily disintegrated, so the comprehensive evaluation was judged to be inappropriate. .
[Comparative Example 3 ]
(廃プラスチックとバインダー)
本比較例3における廃プラスチックには、厚み1mmのポリエチレン製シートに対し、裁断機を用いて平均1cm幅四方の大きさに裁断したものを使用した。本比較例3におけるバインダーは、実施例1と同様の綿繊維廃材を使用した。またバインダーとして使用するに当たっては実施例1と同様の操作により粉粒体化した。
(waste plastic and binder)
As the waste plastic in Comparative Example 3 , a polyethylene sheet having a thickness of 1 mm was cut into a size of 1 cm on average with a width of 1 cm using a cutting machine. As the binder in Comparative Example 3 , the same cotton fiber waste material as in Example 1 was used. In addition, when used as a binder, the same operation as in Example 1 was performed to form granules.
(冷却工程と粉砕工程)
廃プラスチックの冷却工程と粉砕工程は実施例1 と同様の方法で行った。また、本比較例3で得られた廃プラスチック粉粒体の平均粒径は907μm だった。
(Cooling process and crushing process)
The cooling process and crushing process of the waste plastic were carried out in the same manner as in Example 1. In addition, the average particle size of the waste plastic granules obtained in Comparative Example 3 was 907 μm.
(バインダー添加工程と打錠工程)
本比較例3ではバインダー入り廃プラスチック粉粒体に占めるバインダーの割合は6wt.% とした。このようにして得られたバインダー入り廃プラスチック粉粒体について、打錠圧力40MPa、打錠時間を0.5分間とした以外は実施例1 の方法と同様の方法で5個打錠し、これを本比較例3における再生プラスチックペレットとした。
(Binder addition step and tableting step)
In Comparative Example 3 , the proportion of the binder in the binder-containing waste plastic granules was 6 wt.%. Five pieces of the binder-containing waste plastic granules thus obtained were tableted in the same manner as in Example 1, except that the tableting pressure was 40 MPa and the tableting time was 0.5 minutes. was used as the recycled plastic pellet in this Comparative Example 3 .
(再生プラスチックペレットの外観および総合評価)
得られた再生プラスチックペレットの外観について、表1に示す5段階評価を基準として評価を行ったところ、その評価はすべてが2だった。以上の結果から、ポリエチレン廃材の打錠における打錠時間を短くした場合には得られた再生プラスチックペレットが容易に崩壊したことから、総合評価は不適と判断した。
(Appearance and Comprehensive Evaluation of Recycled Plastic Pellets)
The appearance of the obtained recycled plastic pellets was evaluated on the basis of the 5-grade evaluation shown in Table 1, and all the evaluations were 2. Based on the above results, the recycled plastic pellets obtained easily disintegrated when the tableting time was shortened in the tableting of polyethylene waste material, so the overall evaluation was judged to be inappropriate.
実施例1~6、および比較例1~3で行った再生プラスチックペレット化条件を表2に、また冷却工程と粉砕工程で得られた廃プラスチック粉粒体の平均粒径および得られた再生プラスチックペレットの外観評価および総合評価を表3にまとめて示した。 Table 2 shows the recycled plastic pelletizing conditions in Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 to 3 . Appearance evaluation and comprehensive evaluation of the pellets are summarized in Table 3.
以上の表2 および表3 に示した結果から、プラスチックの廃材を、1) 寒剤で冷却する工程と、2) 粉粒体にする工程、3) バインダーを添加する工程、4) 任意の形状に打錠する工程、のように組み合わせであれば、再生プラスチックの成形材料とするペレット化ができることを確認した。このことから、加熱溶融工程を経ることがないので、熱分解による弊害をなくした再生プラスチックの原料とすることもできる。また、本発明は非常にシンプルであり、循環社会のリサイクル化に十分貢献できるものであり、サステナビリティの高い手法である。 From the results shown in Tables 2 and 3 above, it can be seen that the plastic waste material is subjected to 1) cooling with a cryogen, 2) powdering, 3) adding a binder, 4) shaping into an arbitrary shape. It was confirmed that pelletization as a molding material for recycled plastic can be achieved by a combination such as the tableting process. For this reason, since it does not undergo a heat melting process, it can be used as a raw material for recycled plastics free from the harmful effects of thermal decomposition. Moreover, the present invention is very simple, can sufficiently contribute to recycling in a recycling society, and is a highly sustainable technique.
1 寒剤
2 デュア瓶
3 プラスチック
4 金属球
5 凍結粉砕容器
6 ロッド
7 台座
8 成形型
9a 、9b 鏡面板
10 バインダー入り廃プラスチック粉粒体
11 金属棒
12 油圧プレス機のレバー
13a 、13b シリンダー
14 油圧ホース
15 ラム
16 圧力計
17 金属製フレーム
1
Claims (3)
前記冷却する工程で冷却されたプラスチックの廃材を、JIS Z 8801に規定されている目開き4 mm、線長径1.4 mmのふるいを通過し、目開き250μm、線長径160μmのふるいを通過しないサイズの粉粒体にする工程と、
前記粉粒体にされたプラスチックの廃材に、セルロース、レーヨン、アセテート、キチン、キトサン、絹、羊毛、ステアリン酸、パルミチン酸、水酸化アルミニウムのグループから選択された一種以上のバインダーを0.5 wt%~20 wt%の範囲で添加する工程と、
前記バインダーが添加されたプラスチックの廃材の粉粒体を、5MPa~60MPaの圧力範囲で任意の形状に打錠する工程と、
を含む再生プラスチックペレットの製造方法。 A step of cooling the plastic waste material with a cryogen for 1 to 30 minutes ;
The plastic waste material cooled in the cooling step is passed through a sieve with an opening of 4 mm and a wire length of 1.4 mm specified in JIS Z 8801, and does not pass through a sieve with an opening of 250 μm and a wire length of 160 μm. a step of forming granules of a size ;
0.5 wt of one or more binders selected from the group consisting of cellulose, rayon, acetate, chitin, chitosan, silk, wool, stearic acid, palmitic acid, and aluminum hydroxide are added to the granulated plastic waste material. % to 20 wt% ;
a step of tableting the plastic waste material granules to which the binder has been added into an arbitrary shape under a pressure range of 5 MPa to 60 MPa ;
A method for producing recycled plastic pellets comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020208876A JP7178671B2 (en) | 2020-12-17 | 2020-12-17 | Manufacturing method for recycled plastic pellets |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020208876A JP7178671B2 (en) | 2020-12-17 | 2020-12-17 | Manufacturing method for recycled plastic pellets |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022096012A JP2022096012A (en) | 2022-06-29 |
JP7178671B2 true JP7178671B2 (en) | 2022-11-28 |
Family
ID=82163762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020208876A Active JP7178671B2 (en) | 2020-12-17 | 2020-12-17 | Manufacturing method for recycled plastic pellets |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7178671B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002301719A (en) | 2001-04-03 | 2002-10-15 | Tomoji Tanaka | Old tire treatment method and old tire reutilizing method |
JP2006232996A (en) | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Toray Ind Inc | Molding material of polyimide resin, molded product using the same and material recycling method for polyimide |
JP2008274222A (en) | 2007-03-30 | 2008-11-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Resin composition, resin-molded article, production method and recycling method for resin-molded article |
JP2010053350A (en) | 2008-07-30 | 2010-03-11 | Toray Ind Inc | Polyarylene sulfide resin composition, tablet of polyarylene sulfide resin composition and molded article of the same |
CN202826147U (en) | 2011-10-05 | 2013-03-27 | 孔赟荣 | Production line for machining waste old rubber tires into rubber powder |
JP2017181402A (en) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 住友ベークライト株式会社 | Inspection device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7466536B1 (en) * | 2004-08-13 | 2008-12-16 | Eestor, Inc. | Utilization of poly(ethylene terephthalate) plastic and composition-modified barium titanate powders in a matrix that allows polarization and the use of integrated-circuit technologies for the production of lightweight ultrahigh electrical energy storage units (EESU) |
-
2020
- 2020-12-17 JP JP2020208876A patent/JP7178671B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002301719A (en) | 2001-04-03 | 2002-10-15 | Tomoji Tanaka | Old tire treatment method and old tire reutilizing method |
JP2006232996A (en) | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Toray Ind Inc | Molding material of polyimide resin, molded product using the same and material recycling method for polyimide |
JP2008274222A (en) | 2007-03-30 | 2008-11-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Resin composition, resin-molded article, production method and recycling method for resin-molded article |
JP2010053350A (en) | 2008-07-30 | 2010-03-11 | Toray Ind Inc | Polyarylene sulfide resin composition, tablet of polyarylene sulfide resin composition and molded article of the same |
CN202826147U (en) | 2011-10-05 | 2013-03-27 | 孔赟荣 | Production line for machining waste old rubber tires into rubber powder |
JP2017181402A (en) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 住友ベークライト株式会社 | Inspection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022096012A (en) | 2022-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6635093B1 (en) | Method of making pelletized fuel | |
KR100478570B1 (en) | Molded lump and production method therefor | |
KR101224233B1 (en) | Formed articles including master alloy, and methods of making and using the same | |
KR101045634B1 (en) | The production equipment of powder material from the waste rubber | |
DE60025151T2 (en) | METHOD FOR PRODUCING GRANULES FROM A THERMOPLASTIC RESIN | |
CN115003408B (en) | Method for recycling cellulose acetate-containing material | |
CN1958662A (en) | Plastic of phenolic aldehyde mould in no ammonia type, and manufacturing method | |
KR20160094435A (en) | Method and plant for producing extrusion billets | |
EP1318902B1 (en) | Method for producing a granulated intermediate product that is to be subjected to a subsequent processing in order to form plastic shaped bodies | |
JP7178671B2 (en) | Manufacturing method for recycled plastic pellets | |
KR101701248B1 (en) | Preparation method of composite pellets for fuel using wooden byproducts | |
KR101497017B1 (en) | Recycling apparatus and recycling manufacturing method for expandable polystyrene ingot pellet and structure of expandable polystyrene ingot pellet | |
CN113891945A (en) | Process for producing polymer product | |
KR102216447B1 (en) | Manufacturing method for recycled plastic materials | |
JPH0313304A (en) | Pelletizing method of thermoplastic resin | |
US4454089A (en) | Process for the production of pellets of a heat fusible thermosettable molding composition | |
Afif et al. | Utilization of recycled PP-Talc waste into composite products with the hot melt mixing method | |
EP3411153B1 (en) | Process for preparing automotive shredder fibre residue pellets | |
JP3634732B2 (en) | Method for producing fiber-reinforced thermoplastic resin molded body | |
EP1256429B1 (en) | Process for manufacturing granulated hydrophilic resin | |
JP2783427B2 (en) | Carbon fiber / thermoplastic compound | |
CN108424601A (en) | The water-solubility PVA of composite fibre melt-processable is sliced and its preparation process | |
WO2024214413A1 (en) | Method for producing granulated material for chemical recycling, and granulated material for chemical recycling | |
AU2003101075A4 (en) | Recycling Process for Waste Expanded Polystyrene (EPS) and Waste Wood to produce Composites of Polystyrene/Wood | |
KR100368140B1 (en) | Synthetic Resin Fuel for Making Iron and Method of Making Iron |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20201218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7178671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |