JP7178517B1 - Information processing device and information processing method - Google Patents
Information processing device and information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7178517B1 JP7178517B1 JP2022009737A JP2022009737A JP7178517B1 JP 7178517 B1 JP7178517 B1 JP 7178517B1 JP 2022009737 A JP2022009737 A JP 2022009737A JP 2022009737 A JP2022009737 A JP 2022009737A JP 7178517 B1 JP7178517 B1 JP 7178517B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- information
- group
- payer
- mobile terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 130
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 110
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 87
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 59
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 50
- 230000008901 benefit Effects 0.000 claims description 12
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 claims description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 38
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 9
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 1
- 208000004262 Food Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 239000013566 allergen Substances 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000020932 food allergy Nutrition 0.000 description 1
- 239000004984 smart glass Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】グループに属するユーザが要求した商品やサービスの代金に対して、それぞれのユーザの支払い方法の自由度を向上させるようにする。【解決手段】グループに属するユーザがそれぞれ保持する携帯端末からユーザ識別情報を取得する識別情報取得部と、グループ識別情報とユーザ識別情報とユーザが要求した商品又はサービスを示す要求情報とを関連付けて記憶する記憶部と、要求した商品又はサービスの代金を支払う支払者を示す支払者情報をグループに属するユーザの携帯端末から取得する支払者情報取得部と、支払者が代金の支払いを指示したことに応じて、支払者が登録した支払い方法で決済するための第1処理をする決済処理部と、支払いが完了したことを通知する通知部とを備える情報処理装置。【選択図】図2Kind Code: A1 A payment method for a product or service requested by a user belonging to a group is improved in the degree of freedom of payment methods for each user. An identification information acquisition unit that acquires user identification information from a mobile terminal owned by each user belonging to a group; a storage unit for storing, a payer information acquisition unit for acquiring payer information indicating a payer who pays for the requested product or service from the portable terminals of users belonging to the group, and information that the payer has instructed payment 1. An information processing apparatus comprising: a settlement processing unit for performing a first process for settlement by a payment method registered by a payer in response to a payment; and a notification unit for notifying that payment has been completed. [Selection drawing] Fig. 2
Description
本発明は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。 The present invention relates to an information processing device and an information processing method.
例えば、飲食店等において、グループの中の顧客が飲食した代金に対して、一括して支払う方法や、割り勘金額を計算して個別に精算する方法、途中退席者のために事前支払いをする方法等を用いて会計処理するシステムが知られていた(例えば、特許文献1参照)。 For example, at a restaurant, etc., a method of collectively paying for the food and drinks of a group of customers, a method of calculating the amount to split the bill and paying individually, a method of paying in advance for those who left midway. There has been known a system that performs accounting processing using, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-100001.
このようなシステムは、顧客の支払い方法の自由度をより向上させることが課題であった。例えば、同一のグループ内の顧客が別々に要求した商品やサービスの代金に対して、自分の要求したものだけの支払いをしたり、1または複数の他の顧客の分の支払いをしたり、他の顧客に支払ってもらったりすることを簡便にできることが求められていた。 The problem with such a system is to improve the flexibility of payment methods for customers. For example, for goods or services requested separately by customers within the same group, paying only for what they requested, paying for one or more other customers, or otherwise It was demanded that it be possible to easily get customers to pay.
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、グループに属する顧客が要求した商品やサービスの代金に対して、それぞれの顧客の支払い方法の自由度を向上させるようにすることを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of these points, and aims to improve the degree of freedom of payment methods for each customer for the price of goods and services requested by customers belonging to a group. aim.
本発明の第1の態様においては、グループに属するユーザがそれぞれ保持する携帯端末から、前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報を取得する識別情報取得部と、前記グループを識別するためのグループ識別情報と、前記グループ識別情報が示す前記グループに属する前記ユーザの前記ユーザ識別情報と、前記ユーザが要求した商品又はサービスを示す要求情報とを関連付けて記憶する記憶部と、前記グループ識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶された前記ユーザ識別情報に対応する、前記グループに属する前記ユーザのうち、要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払う支払者を示す支払者情報を、前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末から取得する支払者情報取得部と、前記支払者が自身の前記携帯端末を介して代金の支払いを指示したことに応じて、前記支払者が登録した支払い方法で決済するための第1処理をする決済処理部と、前記決済処理部による前記第1処理が完了したことに応じて、前記商品又は前記サービスを要求した前記ユーザの前記携帯端末に前記支払いが完了したことを通知する通知部とを備える、情報処理装置を提供する。 In a first aspect of the present invention, an identification information acquiring unit for acquiring user identification information for identifying the user from the mobile terminal held by each user belonging to the group; and a group identification for identifying the group. a storage unit that associates and stores information, the user identification information of the user belonging to the group indicated by the group identification information, and request information indicating a product or service requested by the user; and association with the group identification information. Payer information indicating a payer who pays for the requested product or service among the users belonging to the group corresponding to the user identification information stored in the storage unit by Payer information acquisition unit acquired from the mobile terminal of the user, and settlement by the payment method registered by the payer in response to the payer instructing payment via the mobile terminal of the user. and a payment processing unit that performs the first processing of (1), and in response to the completion of the first processing by the payment processing unit, the portable terminal of the user who requested the product or the service is notified that the payment has been completed. Provided is an information processing device comprising a notification unit that notifies.
前記支払者情報取得部は、前記グループに属する第1ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払う候補者として前記グループに属する第2ユーザを示す候補者情報を取得し、前記通知部は、前記支払者情報取得部が前記候補者情報を取得したことに応じて、前記候補者情報が示す前記第2ユーザの前記携帯端末に支払いの承認を要求するメッセージを通知し、前記支払者情報取得部は、前記第2ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払うことを承認することを示す承認情報を取得したことに応じて、前記第2ユーザを示す前記候補者情報を前記支払者情報としてもよい。 The payer information acquisition unit is configured to indicate, from the mobile terminal of the first user belonging to the group, the second user belonging to the group as a candidate for paying for the product or service requested by the first user. and the notification unit requests approval of payment from the mobile terminal of the second user indicated by the candidate information in response to the acquisition of the candidate information by the payer information acquisition unit. and the payer information acquiring unit transmits, from the mobile terminal of the second user, approval information indicating approval of payment for the product or service requested by the first user. The candidate information indicating the second user may be used as the payer information according to the acquisition.
前記支払者情報取得部は、前記グループに属し、前記商品又は前記サービスを要求した第1ユーザとは異なる第2ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの前記支払者となることを示す前記支払者情報を取得してもよい。 The payer information acquisition unit obtains from the mobile terminal of a second user who belongs to the group and is different from the first user who requested the product or the service, the payment of the product or the service requested by the first user. You may acquire the said payer information which shows becoming a payer.
前記支払者情報取得部は、前記グループに属し、第1ユーザとは異なる第2ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払いたいことを示す立候補情報を取得し、前記通知部は、前記支払者情報取得部が前記立候補情報を取得したことに応じて、前記第1ユーザの前記携帯端末に前記第2ユーザが代金を支払うことの承認を要求するメッセージを通知し、前記支払者情報取得部は、前記第1ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが注文した前記商品又は前記サービスの代金を前記第2ユーザが支払うことを承認することを示す承認情報を取得したことに応じて、前記立候補情報を前記支払者情報としてもよい。 The payer information acquisition unit acquires candidacy information indicating that the first user wants to pay for the product or service requested by the first user from the mobile terminal of a second user who belongs to the group and is different from the first user. and the notification unit requests the mobile terminal of the first user to approve the second user's payment in response to the acquisition of the candidature information by the payer information acquisition unit. A message is sent, and the payer information acquisition unit requests approval from the portable terminal of the first user that the second user pays for the product or service ordered by the first user. The candidacy information may be used as the payer information in response to acquisition of the indicated approval information.
前記決済処理部による前記第1処理が完了した後に、前記第1ユーザが登録した支払い方法で、前記第2ユーザが支払った金額を前記第1ユーザから前記第2ユーザへと送金するための第2処理をする送金処理部を更に備えてもよい。 after the first process by the payment processing unit is completed, a second payment method for transferring the amount paid by the second user from the first user to the second user using the payment method registered by the first user; A remittance processing unit that performs 2 processing may be further provided.
前記決済処理部による前記第1処理が完了した後に、前記第1ユーザ及び前記第2ユーザのうち少なくとも一方に前記第2ユーザが支払った金額に対応する特典を付与する特典付与部を更に備えてもよい。 a benefit granting unit that grants a benefit corresponding to the amount paid by the second user to at least one of the first user and the second user after the first processing by the payment processing unit is completed; good too.
前記識別情報取得部が前記グループ識別情報と前記ユーザ識別情報とを取得した後に、前記商品又は前記サービスと価格とを関連付けた第1情報を、前記ユーザの前記携帯端末のそれぞれに送信する情報提供部を更に備え、前記情報提供部は、前記グループに属する前記ユーザのうち、登録した支払い方法が所定の支払い方法のユーザには、前記第1情報の前記商品又は前記サービスの価格を前記所定の支払い方法に対応する価格に変更した第2情報を送信してもよい。 providing information in which, after the identification information acquisition unit acquires the group identification information and the user identification information, first information in which the product or the service is associated with a price is transmitted to each of the mobile terminals of the users; wherein the information providing unit provides the user whose registered payment method is a predetermined payment method among the users belonging to the group by providing the price of the product or service of the first information to the predetermined payment method. You may transmit the 2nd information changed to the price corresponding to a payment method.
前記識別情報取得部は、前記ユーザ識別情報と対応付けて、前記ユーザが予め登録した前記第1情報から除外する前記商品又は前記サービスを示す除外情報を更に取得し、前記情報提供部は、前記第1情報のうち一のユーザの前記除外情報に対応する前記商品を前記一のユーザの注文不可商品として示した第2情報を前記一のユーザに送信してもよい。 The identification information acquisition unit further acquires exclusion information indicating the product or service to be excluded from the first information registered in advance by the user in association with the user identification information; Second information indicating the product corresponding to the exclusion information of the one user among the first information as an order-impossible product of the one user may be transmitted to the one user.
前記ユーザが前記携帯端末を操作して要求した前記商品又は前記サービスを示す要求情報を、前記携帯端末から取得する要求情報取得部を更に備え、前記通知部は、前記グループに属する前記ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの情報を前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末のそれぞれに通知し、前記要求情報取得部は、前記ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの提供すべきタイミングを示す提供タイミング情報を前記携帯端末から更に取得してもよい。 It further comprises a request information acquisition unit that acquires from the mobile terminal request information indicating the product or service requested by the user by operating the mobile terminal, and the notification unit receives the request from the user belonging to the group. The information on the product or the service received is notified to each of the mobile terminals of the users belonging to the group, and the request information acquisition unit provides information indicating the timing at which the product or service requested by the user should be provided. Timing information may also be obtained from the mobile terminal.
前記要求情報取得部は、前記ユーザが要求した前記商品又は前記サービスを前記グループに属する前記ユーザのうち誰に提供すべきかを示す情報を前記要求情報に含めて取得してもよい。 The request information acquisition unit may acquire, in the request information, information indicating to whom among the users belonging to the group the product or service requested by the user should be provided.
前記識別情報取得部は、前記ユーザ識別情報と対応付けて、同一グループに属している前記ユーザであれば前記商品又は前記サービスの代金から所定の金額を値引くことができるクーポンを示すクーポン情報を、クーポンを保持しているクーポン保持ユーザの前記携帯端末から更に取得し、前記決済処理部は、前記クーポン保持ユーザが前記クーポンを利用する指示をしたことに応じて、前記グループに属する前記支払者の決済に前記クーポンを適用して値引きをするための第3処理を実行してもよい。 The identification information acquisition unit associates the user identification information with coupon information indicating a coupon that allows the user belonging to the same group to discount a predetermined amount from the price of the product or service. , the mobile terminal of the coupon holding user who holds the coupon, and the payment processing unit, in response to the coupon holding user instructing to use the coupon, the payer belonging to the group You may perform the 3rd process for discounting by applying the said coupon to the payment of .
前記通知部は、前記決済処理部が前記クーポンを保持していないクーポン非保持ユーザの決済に対して前記クーポンを適用する前記第3処理を実行した場合、前記クーポン非保持ユーザが前記クーポンを適用して前記商品又は前記サービスの支払いを完了したことを前記クーポン保持ユーザの前記携帯端末に通知してもよい。 The notifying unit applies the coupon to the non-coupon holding user when the payment processing unit executes the third process of applying the coupon to the payment of the non-coupon holding user who does not hold the coupon. The mobile terminal of the coupon holding user may be notified that payment for the product or service has been completed.
前記通知部は、前記クーポン保持ユーザが前記クーポンを利用する指示をしたことに応じて、前記クーポンが利用可能であることを前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末に通知してもよい。 The notification unit may notify the mobile terminal of the user belonging to the group that the coupon is available in response to the coupon-holding user's instruction to use the coupon.
前記通知部は、前記グループに属する前記クーポン保持ユーザが保持している前記クーポンの情報を、前記クーポン保持ユーザに関連付けて前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末に通知してもよい。 The notification unit may associate the information of the coupon held by the coupon holding user belonging to the group with the coupon holding user and notify the mobile terminal of the user belonging to the group.
本発明の第2の態様においては、コンピュータが実行する、グループに属するユーザがそれぞれ保持する携帯端末から、前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報を取得するステップと、前記グループを識別するためのグループ識別情報と、前記グループ識別情報が示す前記グループに属する前記ユーザの前記ユーザ識別情報と、前記ユーザが要求した商品又はサービスを示す要求情報とを関連付けて記憶部に記憶するステップと、前記グループ識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶された前記ユーザ識別情報に対応する、前記グループに属する前記ユーザのうち、要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払う支払者を示す支払者情報を、前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末から取得するステップと、前記支払者が自身の前記携帯端末を介して代金の支払いを指示したことに応じて、前記支払者が登録した支払い方法で決済するための第1処理をするステップと、前記第1処理が完了したことに応じて、前記商品又は前記サービスを要求した前記ユーザの前記携帯端末に前記支払いが完了したことを通知するステップとを有する、情報処理方法を提供する。 In a second aspect of the present invention, a step of acquiring user identification information for identifying the user from a mobile terminal held by each user belonging to a group, executed by a computer; a step of associating group identification information, the user identification information of the user belonging to the group indicated by the group identification information, and request information indicating a product or service requested by the user and storing the group in a storage unit; Payer information indicating a payer who pays for the requested product or service among the users belonging to the group corresponding to the user identification information stored in the storage unit in association with the identification information, Acquisition from the mobile terminal of the user belonging to the group, and settlement by the payment method registered by the payer in response to the payer instructing payment via the mobile terminal of the payer himself/herself and, in response to the completion of the first process, notifying the portable terminal of the user who requested the product or service that the payment has been completed. An information processing method is provided.
本発明によれば、グループに属する顧客が要求した商品やサービスの代金に対して、それぞれの顧客の支払い方法の自由度を向上できるという効果を奏する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is effective in the degree of freedom of the payment method of each customer being improved with respect to the price of the goods and services which the customer who belongs to a group requested.
<情報処理システムSの概要>
図1は、本実施形態に係る情報処理システムSの概要を示す。情報処理システムSは、同一のグループ内の顧客が別々に要求した商品やサービスの代金に対して、自分の要求したものだけの支払いをしたり、他の顧客の分の支払いをしたり、他の顧客に支払ってもらったりすることが簡便にできるシステムである。本実施形態において、システムSを利用する顧客を「ユーザ」と呼ぶ。図1は、情報システムSを飲食店に適用した例を示す。情報システムSは、携帯端末10と、店舗端末20と、情報処理装置100とを備える。
<Overview of information processing system S>
FIG. 1 shows an outline of an information processing system S according to this embodiment. The information processing system S pays for the products and services separately requested by customers in the same group, paying only for the product or service requested by the customer, paying for other customers, or paying for other customers. It is a system that makes it easy to have other customers pay. In this embodiment, a customer who uses the system S is called a "user". FIG. 1 shows an example in which the information system S is applied to a restaurant. The information system S includes a mobile terminal 10 , a
携帯端末10は、グループに属するユーザがそれぞれ保持している携帯デバイスである。また、携帯端末10は、店舗が来店した顧客に貸与する携帯デバイスであってもよい。携帯端末10は、例えば、スマートフォン、タブレット、スマートグラス、スマートウォッチ、携帯型PC等である。 The mobile terminal 10 is a mobile device held by each user belonging to a group. Also, the mobile terminal 10 may be a mobile device that a store lends to a customer who visits the store. The mobile terminal 10 is, for example, a smart phone, a tablet, smart glasses, a smart watch, a mobile PC, or the like.
店舗端末20は、店舗に設けられており、店舗が商品、サービス等を管理、提供するための処理を実行する。店舗端末20は、例えば、店舗が提供する商品の飲食メニューの情報を記憶している。店舗端末20は、顧客が注文した料理の提供状況を管理してもよい。また、店舗端末20は、顧客が注文した商品、サービス等の決済処理をしてもよい。店舗端末20は、例えば、サーバ、POS端末、タブレット、スマートフォン等である。
The
情報処理装置100は、インターネット回線や携帯電話網等の通信ネットワークを介して、携帯端末10及び店舗端末20と通信可能に接続されており、顧客の注文及び決済等の要求に対応する処理を実行する。情報処理装置100は、店舗とは異なる位置に設けられていてもよく、これに代えて、店舗に設けられていてもよい。図1は、店舗端末20及び情報処理装置100が異なる位置に設けられている別個の部材とした例を示すが、これに代えて、店舗端末20及び情報処理装置100は、同一の装置であってもよい。
The
本実施形態において、情報処理装置100は、ユーザがそれぞれ保持する携帯端末10から、ユーザを識別するためのユーザ識別情報を取得する(図1の(1))。また、情報処理装置100は、携帯端末10からグループを識別するためのグループ識別情報を取得する。
In the present embodiment, the
例えば、ユーザが店舗に入店し、店舗で提示されているコードを携帯端末10で読み取ったことに応じて、携帯端末10は、ユーザ識別情報とコードに対応するグループ識別情報とを情報処理装置100に送信する。店舗で提示されているコードは、例えば、店舗のテーブル、座席等に付されているQRコード(登録商標)、バーコード等である。図1は、店舗のテーブル21に貼り付けられているQRコード22を携帯端末10が読み取る例を示す。この場合、同一のQRコード22を読み取った複数の携帯端末10は、QRコード22に応じた同一のグループ識別情報を情報処理装置100にそれぞれ送信する。
For example, when a user enters a store and reads a code presented at the store with the mobile terminal 10, the mobile terminal 10 stores user identification information and group identification information corresponding to the code as an information processing device. Send to 100. The code presented at the store is, for example, a QR code (registered trademark) attached to a table, a seat, or the like in the store, a bar code, or the like. FIG. 1 shows an example in which a mobile terminal 10 reads a
これに代えて、ユーザは、携帯端末10を用いてグループのユーザであることを予め登録してもよい。グループとして登録されたユーザの携帯端末10は、コードを読み取ったことに応じて、ユーザ識別情報と対応するグループ識別情報とを情報処理装置100に送信する。以上のようなQRコードの読み取り、グループの登録、ユーザ識別情報及びグループ識別情報の送信等は、携帯端末10で実行されたアプリケーションによって動作することが望ましい。
Alternatively, the user may use the mobile terminal 10 to register in advance that he/she is a user of the group. The mobile terminal 10 of the user registered as a group transmits the user identification information and the corresponding group identification information to the
これにより、情報処理装置100は、同一のグループ識別情報を送信した携帯端末10のユーザが同一グループに属するユーザと把握することができる。ここで、例えば、店舗の第1テーブルのQRコードを自身の携帯端末10を用いて読み取って当該第1テーブルで会食をする第1ユーザ、第2ユーザ、及び第3ユーザを含むグループを第1グループとする。
Accordingly, the
情報処理装置100は、店舗が提供する料理、飲み物等の飲食メニューの情報を示す第1情報を携帯端末10のそれぞれへと送信する(図1の(2))。情報処理装置100は、ユーザが自身の携帯端末10を用いて入力した料理の注文を示す要求情報をそれぞれ受け付ける(図1の(3))。情報処理装置100は、受け付けた注文の情報とユーザ識別情報とグループ識別情報とを関連付けたユーザ情報として店舗端末20に送信する(図1の(4))。
The
情報処理装置100は、グループに属するユーザのうち注文した料理の代金を支払う支払者を示す支払者情報を、グループに属するユーザの携帯端末10から取得する(図1の(5))。支払者情報は、グループ内の1または複数のユーザを示す情報である。情報処理装置100は、例えば、第2ユーザが自身の携帯端末10を用いて入力した支払者情報を取得することで、第1グループが注文した料理の代金の支払者を第2ユーザとする。
The
情報処理装置100は、支払者が自身の携帯端末10を介して代金の支払いを指示したことに応じて、支払者が登録した支払い方法で決済するための処理をする(図1の(6))。情報処理装置100は、決済するための処理が完了したことに応じて、支払者が属するグループに属するユーザの携帯端末10に支払いが完了したことを通知する(図1の(7))。情報処理装置100は、例えば、第2ユーザが第1グループの支払いを終えたことを第1ユーザ、第2ユーザ、及び第3ユーザの携帯端末10にそれぞれ送信する。情報処理装置100は、支払いが完了したことを店舗端末20に送信してもよい。
The
以上のように、本実施形態に係る情報処理装置100は、グループで来店したユーザが携帯端末10を用いて料理を注文しつつ、料理の代金の支払者の情報を入力することで、支払者の情報に応じた決済処理を実行できる。情報処理装置100は、支払者の情報としてグループ内の1又は複数のユーザを示す情報を受け付けることができ、ユーザの支払方法の自由度を向上させることができる。このような情報処理装置100について次に説明する。
As described above, the
<情報処理装置100の構成例>
図2は、本実施形態に係る情報処理装置100の構成例を示す。情報処理装置100は、例えば、サーバ等のコンピュータである。情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを備える。
<Configuration example of
FIG. 2 shows a configuration example of the
通信部110は、携帯端末10及び店舗端末20と通信ネットワークを介して接続されている。通信部110は、インターネット回線、携帯電話網等の通信ネットワークに接続するためのインターフェースである。
The
記憶部120は、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等を含む記憶媒体である。また、記憶部120は、HDD(Hard Disk Drive)及び/又はSSD(Solid State Drive)等の大容量記憶装置を含んでもよい。例えば、コンピュータが情報処理装置100として機能する場合、コンピュータを機能させるOS(Operating System)、及びプログラム等の情報を格納してもよい。また、記憶部120は、プログラムの実行時に参照されるデータベースを含む種々の情報を格納してもよい。
The
また、記憶部120は、情報処理装置100が動作の過程で生成する(又は利用する)中間データ、算出結果、閾値、基準値、及びパラメータ等をそれぞれ記憶してもよい。また、記憶部120は、情報処理装置100内の各部の要求に応じて、記憶したデータを要求元に供給してもよい。
The
記憶部120は、グループを識別するためのグループ識別情報と、グループ識別情報が示すグループに属するユーザのユーザ識別情報と、ユーザが要求した商品又はサービスを示す要求情報とを関連付けて、ユーザ情報として記憶する。図3は、本実施形態に係る記憶部120が記憶したユーザ情報の一例を示す。ユーザ情報は、例えば、グループ識別情報(グループID)と、グループに属するユーザのユーザ識別情報(ユーザID)と、ユーザが要求した料理の情報(商品ID)、サービスの情報(サービスID)とを関連付けた情報である。
The
また、識別情報は、支払者を示す支払者情報(支払者ID)を有してもよい。なお、ユーザが特に指定しない場合、支払者情報はそれぞれのユーザを示す情報を設定していてもよい。ユーザ情報は、個人で利用するための要求か、グループで共有するための要求かを示す第1カテゴリ情報(第1カテゴリID)、飲み物、食べ物といった商品及びサービスのカテゴリを示す第2カテゴリ情報(第2カテゴリID)を更に有してもよい。なお、ユーザが特に指定しない場合、第1カテゴリ情報は個人で利用するための要求と設定していてもよい。 The identification information may also have payer information (payer ID) that indicates the payer. If the user does not specify, the payer information may be information indicating each user. The user information includes first category information (first category ID) indicating whether the request is for individual use or for sharing with a group, second category information (first category ID) indicating the category of products and services such as drinks and food ( second category ID). If the user does not specify, the first category information may be set as a request for personal use.
制御部130は、通信部110を介して種々の情報を授受する。また、制御部130は、情報処理装置100の各部を制御する。制御部130は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部130は、識別情報取得部131、情報提供部132、要求情報取得部133、支払者情報取得部134、決済処理部135、及び通知部136を有する。言い換えると、CPUは、記憶部120に記憶されたプログラムを実行することにより、識別情報取得部131、情報提供部132、要求情報取得部133、支払者情報取得部134、決済処理部135、及び通知部136を有する制御部130として機能する。
識別情報取得部131は、グループに属するユーザがそれぞれ保持する携帯端末10から、ユーザを識別するためのユーザ識別情報を取得する。ユーザ識別情報は、例えば、携帯端末10に予め登録されているユーザ固有の情報、電話番号、携帯端末10において利用している決済サービスに用いられるユーザID、携帯端末10に固有の情報等である。また、ユーザ識別情報は、ユーザが予め登録した支払い方法の情報を含めた情報であってもよい。
The identification
識別情報取得部131は、携帯端末10からグループを識別するためのグループ識別情報を更に取得する。グループ識別情報は、例えば、店舗の識別情報、店舗内のテーブル、座席の位置の情報を含んでもよい。識別情報取得部131は、ユーザ識別情報とグループ識別情報とを関連付けて、ユーザ情報として記憶部120に記憶させる。
The identification
情報提供部132は、識別情報取得部131がグループ識別情報とユーザ識別情報とを取得した後に、商品又はサービスと価格とを関連付けた第1情報を、ユーザの携帯端末10のそれぞれに送信する。第1情報は、店舗が取り扱う商品、サービス等を示す情報である。図1の例のように、情報処理装置100を飲食店に適用した場合、第1情報は飲食メニューを示す情報である。第1情報は、記憶部120に記憶されていることが望ましい。制御部130は、店舗端末20から第1情報を予め取得して記憶部120に記憶させてもよい。
After the identification
要求情報取得部133は、ユーザが携帯端末10を操作して要求した商品又はサービスを示す要求情報を、携帯端末10から取得する。要求情報取得部133は、例えば、ユーザが注文した料理を示す要求情報を取得する。要求情報取得部133は、ユーザが要求した商品又はサービスをグループに属するユーザのうち誰に提供すべきかを示す情報を含む要求情報を取得してもよい。要求情報取得部133は、取得した要求情報を要求したユーザのユーザ識別情報と当該ユーザが属するグループのグループ識別情報とに関連付けてユーザ情報に含め、記憶部120に記憶させる。
The request
支払者情報取得部134は、グループ識別情報に関連付けて記憶部120に記憶されたユーザ識別情報に対応する、グループに属するユーザのうち、要求した商品又はサービスの代金を支払う支払者を示す支払者情報を、グループに属するユーザの携帯端末10から取得する。支払者情報取得部134は、取得した支払者情報を支払者のユーザ識別情報と当該支払者が属するグループのグループ識別情報とに関連付けてユーザ情報に含め、記憶部120に記憶させる。以上により、ユーザ情報は、要求情報と支払者情報とを含む情報となる。
The payer
決済処理部135は、支払者が自身の携帯端末10を介して代金の支払いを指示したことに応じて、支払者が登録した支払い方法で決済するための第1処理をする。支払い方法は、クレジットカード、電子マネー等である。支払い方法は、情報処理装置100を保有している事業者が運用している決済サービスであってもよい。決済処理部135は、グループが要求した商品又はサービスの代金を、支払者が指定する支払い方法で決済するように処理する。
The
決済処理部135が実行する第1処理は、例えば、クレジットカード、電子マネー等を運用する事業者に対して、これらの支払い方法に対応する請求処理である。この場合、決済処理部135は、例えば、通信部110を制御して、支払者が指定する支払い方法の決済サービスを提供している事業者の事業者サーバ等に請求金額の情報を送信する。これに代えて、決済処理部135は、ユーザの銀行口座等に代金を請求する処理を行ってもよい。なお、請求処理を実行する請求サーバ等が別個に存在する場合、決済処理部135は、通信部110を制御して、当該請求サーバ等に請求金額の情報を送信してもよい。
The first process executed by the
通知部136は、決済処理部135による第1処理が完了したことに応じて、商品又はサービスを要求したユーザの携帯端末10に支払いが完了したことを通知する。また、通知部136は、要求情報取得部133が一のグループに属するユーザの携帯端末10から要求情報を取得したことに応じて、当該一のグループに属する他のユーザの携帯端末10に当該要求情報を通知してもよい。
Upon completion of the first process by the
通知部136は、支払者情報取得部134が一のグループに属するユーザの携帯端末10から支払者情報を取得したことに応じて、当該一のグループに属する他のユーザの携帯端末10に当該支払者情報を通知してもよい。また、通知部136は、ユーザ情報を店舗端末20に通知してもよい。
In response to the payer
以上の本実施形態に係る情報処理装置100によれば、ユーザは、自身の携帯端末10を用いて商品又はサービスの要求から決済までを簡便かつスムーズに実行することができる。このような情報処理装置100のより具体的な動作について、図1に示す情報処理システムSを例として次に説明する。
According to the
<情報処理システムSの動作フローの一例>
図4は、本実施形態に係る情報処理システムSの動作フローの一例を示す。図4に示す動作フローは、第1ユーザ、第2ユーザ、及び第3ユーザの3名を含む第1グループが飲食店で飲食をする例を説明する。図4において、第1ユーザが操作する携帯端末10を第1携帯端末10a、第2ユーザが操作する携帯端末10を第2携帯端末10b、第3ユーザが操作する携帯端末10を第3携帯端末10cとする。
<Example of operation flow of information processing system S>
FIG. 4 shows an example of the operation flow of the information processing system S according to this embodiment. The operation flow shown in FIG. 4 describes an example in which a first group including three users, a first user, a second user, and a third user, eats and drinks at a restaurant. In FIG. 4, the mobile terminal 10 operated by the first user is referred to as a first
まず、第1グループのユーザは、店舗に訪れ、店舗内のテーブルに提示されているQRコードを各自の携帯端末10で読み込む(S41)。例えば、携帯端末10がQRコードを読み込むことにより、アプリケーションが実行され、携帯端末10の表示画面に店舗内のテーブルの配置情報、座席の配置情報等が表示される。この場合、携帯端末10のユーザは、表示されているテーブル、座席等のうち、自分が座る位置を入力できることが望ましい。 First, the users of the first group visit the store and read the QR code presented on the table in the store with their mobile terminals 10 (S41). For example, when the mobile terminal 10 reads the QR code, an application is executed, and information such as table layout information and seat layout information in the store is displayed on the display screen of the mobile terminal 10 . In this case, it is desirable that the user of the mobile terminal 10 be able to input his or her sitting position among the displayed tables, seats, and the like.
また、実行されたアプリケーションは、例えば、ユーザが飲食して支払いが終了するまでにおけるユーザの要求等の入力と、情報処理装置100からの通知等の表示とに用いられる。例えば、携帯端末10のアプリケーションの実行画面において、ユーザが自分の座る位置を入力すると、ユーザの名前、ニックネーム等が表示される。ユーザの名前、ニックネーム等は、ユーザがアプリケーションから登録してもよく、情報処理装置100に予め登録されていてもよい。なお、情報処理装置100は、ユーザの名前、ニックネーム等の個人情報を店舗端末20に送信しないことが望ましい。
In addition, the executed application is used, for example, for inputting user requests and the like and for displaying notifications and the like from the
その一方で、情報処理装置100は、グループ内のユーザの携帯端末10同士には、互いの名前、ニックネーム等の情報を送信してよい。これにより、着席したユーザは、誰がどの席に座っているのかをアプリケーションの実行画面を見るだけで確認することができる。なお、情報処理装置100は、グループに属するユーザの情報が予め登録されている場合、まだ来店していないグループ内のユーザにも、来店したユーザの名前、ニックネーム等の情報を送信してよい。これにより、入店前で同席する予定のユーザは、誰がどの席に座っているのか、また、後述するように、来店したユーザが要求した商品、サービス等の注文の状況、提供の状況等を把握することができる。
On the other hand, the
第1携帯端末10a、第2携帯端末10b、及び第3携帯端末10cは、ユーザ識別情報と読み取ったQRコードに対応するグループ識別情報とを情報処理装置100にそれぞれ送信する(S42a、S42b、及びS42c)。ユーザ識別情報には、ユーザが入力した、ユーザの座席の位置情報が含まれていてもよい。また、ユーザ識別情報には、ユーザが携帯端末10に入力して登録した支払い方法の情報が更に含まれていてもよい。
The first
識別情報取得部131は、第1携帯端末10a、第2携帯端末10b、及び第3携帯端末10cからそれぞれ送信されたユーザ識別情報及びグループ識別情報を取得し、記憶部120にユーザ情報として記憶させる。制御部130は、ユーザ情報に含まれている3つのユーザ情報に関連付けられているグループ識別情報が同一の情報なので、第1ユーザ、第2ユーザ、及び第3ユーザが同一のグループに属するユーザであることを把握できる。
The identification
通知部136は、店舗端末20にユーザ情報を送信する(S43)。これにより、店舗の店員は、第1ユーザ、第2ユーザ、及び第3ユーザを含む第1グループが来店して着席した座席の位置を把握することができる。次に、情報提供部132は、店舗が提供する飲食メニューの情報を示す第1情報を第1携帯端末10a、第2携帯端末10b、及び第3携帯端末10cに送信する(S44a、S44b、及びS44c)。これに代えて、又は、これに加えて、情報提供部132は、携帯端末10のアプリケーションが実行されたことに応じて、第1情報を携帯端末10に送信してもよい。
The
また、情報提供部132は、ユーザが最新情報の要求をアプリケーションに入力したことに応じて、最新の第1情報を携帯端末10に送信してもよい。これにより、例えば、新たな商品又はサービスが加わったり、既存の商品又はサービスが提供できなくなったりしことの情報を店舗が第1情報に含めていた場合、ユーザは、店員から説明を受けることなく、提供可能な商品又はサービスの最新の情報を把握することができる。
Further, the
第1ユーザ、第2ユーザ、及び第3ユーザは、携帯端末10で飲食メニューを確認して、料理等の注文内容を携帯端末10に入力する。第1ユーザ、第2ユーザ、及び第3ユーザは、料理を提供する時間、提供先等を入力してもよい。第1携帯端末10a、第2携帯端末10b、及び第3携帯端末10cは、第1ユーザ、第2ユーザ、及び第3ユーザによる注文内容を示す要求情報を情報処理装置100にそれぞれ送信する(S45a、S45b、及びS45c)。要求情報取得部133は、要求情報を取得し、取得した要求情報をユーザ情報に含めて記憶部120に記憶させる。
The first user, the second user, and the third user check the food and drink menu on the mobile terminal 10 and input order details such as dishes to the mobile terminal 10 . The first user, the second user, and the third user may input the time to provide the food, the destination, and the like. The first
通知部136は、グループに属するユーザが要求した商品又はサービスの情報をグループに属するユーザの携帯端末10のそれぞれに通知する(S46a、S46b、及びS46c)。これにより、第1ユーザ、第2ユーザ、及び第3ユーザは、第1グループ内の注文状況を把握することができる。
The
なお、第1ユーザ、第2ユーザ、及び第3ユーザは、第1グループ内の注文状況を把握してから、注文した料理を提供する時間、提供先等を入力してもよい。この場合、要求情報取得部133は、通知部136が通知した要求後の商品又はサービスの提供先を示す提供先情報、要求後の商品又はサービスを提供先のユーザに提供すべきタイミングを示す提供タイミング情報を携帯端末10から更に取得する。要求情報取得部133は、取得した提供先情報、提供タイミング情報をユーザ情報に更に含めて記憶部120に記憶させてよい。
Note that the first user, the second user, and the third user may input the time to provide the ordered food, the destination, etc. after grasping the order status in the first group. In this case, the request
通知部136は、店舗端末20にユーザ情報を送信する(S46d)。これにより、店舗の店員は、第1グループからの注文を把握することができ、適切なタイミングでユーザが注文した料理を適切な提供先に提供することができる。言い換えると、ユーザは、例えば、自身で飲食するための注文なのか、複数人でシェアして飲食するための注文なのか、ユーザ以外のユーザが飲食するための注文なのかを明確にする情報を付加して料理を注文することができる。
The
次に、第1グループのユーザのうち1または複数のユーザは、注文した料理の代金を支払うために自身が支払者になることを携帯端末10に入力する。なお、ユーザは、個人が注文した料理毎に支払者になるか否かをそれぞれ入力してもよい。ユーザは、特定のユーザが注文した料理の支払者になることを入力してもよく、グループ全体が注文した料理の支払者になることを入力してもよい。ユーザは、グループで共有するために注文した料理の支払者になることを入力してもよい。また、ユーザは、商品のカテゴリ毎に支払者になるか否かを入力してもよい。また、ユーザは、支払う金額の上限を設定してもよい。 Next, one or more of the users of the first group enter into the mobile terminal 10 that they will be the payers in order to pay for the ordered food. Note that the user may enter whether or not to be the payer for each dish ordered by the individual. The user may enter that a particular user will be the payer for the food ordered, or that the entire group will be the payer for the food ordered. The user may enter that they will be the payer for the dishes ordered to be shared with the group. Also, the user may enter whether or not to become a payer for each product category. The user may also set an upper limit on the amount to be paid.
図4は、第2ユーザが第1グループの料理の代金を支払う例を示す。この場合、第2ユーザは、グループ全体が注文した料理の支払者になることを第2携帯端末10bに入力する。第2携帯端末10bは、第2ユーザが支払者であることを示す支払者情報を情報処理装置100に送信する(S47)。支払者情報取得部134は、支払者情報を取得し、第1グループの要求情報に含めて記憶部120に記憶させる。
FIG. 4 shows an example where the second user pays for the food of the first group. In this case, the second user inputs to the second
なお、ユーザが店舗に訪れる前に、携帯端末10のアプリケーションを実行して、グループのユーザであることを予め登録している場合、ユーザは、S47までの動作を予め来店前までに更に実行してもよい。言い換えると、情報処理装置100を用いることで、ユーザは、来店前の予約段階において、飲食メニューの情報を取得して、来店した際に飲食するための注文と支払者の情報の入力をすることができる。以上のように、ユーザは、予約時、注文前、注文時、又は注文後のいずれかの支払処理前のタイミングにおいて、自分が支払うのか、他者が支払うのか、又は支払者を決めないのかを決定できる。
Note that if the user executes the application of the mobile terminal 10 before visiting the store and registers in advance that he or she is a user of a group, the user further executes the operations up to S47 before visiting the store. may In other words, by using the
また、支払者情報取得部134は、一の商品又は一のサービスに対して、複数のユーザから支払者情報を取得した場合、当該複数のユーザを当該一の商品又は当該一のサービスの支払者としてもよい。この場合、支払者情報取得部134は、複数のユーザが均等に支払うのか(割り勘)、特定のユーザが多く支払うのかの情報も取得できることが好ましい。
In addition, when the payer
そして、第2ユーザは、予約時、注文前、注文時、又は注文後のいずれかのタイミングに、代金の支払いの指示を携帯端末10に入力する。図4は、第2ユーザが注文後のタイミングで代金の支払いの指示を携帯端末10に入力する例を示す。第1携帯端末10aは、第2ユーザから入力された支払いの指示を情報処理装置100に送信する(S48)。制御部130が支払いの指示を受け取ったことに応じて、決済処理部135は、第2ユーザが登録した支払い方法で決済する第1処理を実行する(S49)。なお、決済処理部135は、複数のユーザが支払者となった場合、代金を支払者の数で割った金額をそれぞれの支払者が支払う処理をしてもよい。
Then, the second user inputs a payment instruction to the portable terminal 10 at any timing of reservation, before ordering, at the time of ordering, or after ordering. FIG. 4 shows an example in which the second user inputs a payment instruction to the mobile terminal 10 after placing an order. The first
通知部136は、決済処理部135による第1処理が完了したことに応じて、第1ユーザ、第2ユーザ、及び第3ユーザに支払いが完了したことを通知する(S50a、S50b、及びS50c)。これにより、第1グループのユーザは、飲食の支払いが完了したことがわかる。ここで、携帯端末10は、表示画面に支払い済みを示す画像等を表示させることが好ましい。例えば、ユーザは、携帯端末10の支払い済みを示す表示画面を店員に見せることで、スムーズに退店することができる。
The
また、通知部136は、第1グループの支払いが完了したことを店舗端末20に通知してもよい(S50d)。これにより、店舗の店員は、第1グループの支払いが完了したことを把握することができる。以上のように、本実施形態に係る情報処理装置100は、グループで店舗に訪れた複数のユーザによる商品又はサービスの注文から支払いまでをスムーズに受け付けて処理することができる。これにより、ユーザのそれぞれは、例えば、自身の携帯端末10で動作する1つのアプリケーションに自身の要求を入力することにより、商品又はサービスの注文から支払いまでを完了させることができる。また、店舗の店員は、顧客の来店、注文、支払いの状況を容易に把握することができる。
In addition, the
そして、ユーザは、自身の携帯端末10でユーザ毎に支払い方法を登録でき、登録した支払い方法を用いてユーザの意図したタイミングで支払うことができる。したがってユーザは、飲食後に店舗のレジに並んでユーザ毎に支払いの処理をすることなく、スムーズに飲食を終了することができる。 Then, the user can register a payment method for each user on his/her mobile terminal 10, and can pay using the registered payment method at the timing intended by the user. Therefore, the user can finish eating and drinking smoothly without having to stand in line at the register of the store and process payment for each user after eating and drinking.
なお、グループのうちの1人又は複数のユーザが先に退店したい場合がある。そこで、通知部136は、一のユーザに対して決済処理部135の第1処理が完了した場合、当該一のユーザに対して支払いが完了したことを通知してもよい。これにより、先に退店するユーザは、自分が注文した商品又はサービスの支払いを完了させ、また、他のユーザの注文の支払者となっている場合は他のユーザの注文の支払いも完了させることで、自身の携帯端末10の表示画面に「支払い済み」を示す情報を表示させることができる。したがって、ユーザは、例えば、携帯端末10の表示画面を店員に見せることで、他のユーザよりも先にスムーズに退店することができる。
Note that one or more users in the group may want to leave first. Therefore, when the first process of the
なお、決済処理部135は、一のユーザの第1処理が完了した場合、他のユーザが注文した分の追加の支払いに対しては当該一のユーザの第1処理を実行不可能とすることが望ましい。また、支払者情報取得部134は、決済処理部135による一のユーザの第1処理が完了した場合、当該一のユーザを支払者とする支払者情報を受け付けなくしてもよい。これにより、退店予定のユーザ、退店してしまったユーザ等に追加の処理が生じてしまうことを防止できる。
Note that, when the first process of one user is completed, the
以上の本実施形態に係る情報処理装置100は、第2ユーザが第1ユーザ及び第3ユーザの代金を支払う動作フローの例を示すが、情報処理装置100の動作はこれに限定されることはない。例えば、第2ユーザは、他のユーザの承認を受けてから支払者となってもよい。このような情報処理装置100の動作について次に説明する。
The
<情報処理システムSの動作フローの第1変形例>
図5は、本実施形態に係る情報処理システムSの動作フローの第1変形例を示す。図5に示す第1変形例の動作フローは、図4に示す動作フローのS46の動作を実行した後の動作を示し、S41からS45までの記載を省略している。また、図5に示す第1変形例の動作フローにおいて、図4に示された動作フローと略同一の動作には同一の符号を付け、重複する説明を省略する。
<First Modification of Operation Flow of Information Processing System S>
FIG. 5 shows a first modification of the operation flow of the information processing system S according to this embodiment. The operation flow of the first modification shown in FIG. 5 shows the operation after the operation of S46 of the operation flow shown in FIG. 4 is executed, and the description of S41 to S45 is omitted. In addition, in the operational flow of the first modified example shown in FIG. 5, the substantially same operations as those in the operational flow shown in FIG.
第1変形例の動作フローにおいて、通知部136が第1携帯端末10a、第2携帯端末10b、第3携帯端末10c、及び店舗端末20に識別情報を送信した(S46)後に、第1グループのユーザのうち1または複数のユーザは、注文した料理の代金を支払うことを立候補することを携帯端末10に入力する。図5は、第2ユーザが第1ユーザの注文した料理の支払者として立候補した例を示す。
In the operation flow of the first modification, after the
第1携帯端末10aは、第2ユーザが立候補者であることを示す立候補情報を情報処理装置100に送信する(S61)。これにより、支払者情報取得部134は、第1グループに属し、第1ユーザとは異なる第2ユーザの第2携帯端末10bから、第1ユーザが要求した商品又はサービスの代金を支払いたいことを示す立候補情報を取得する。
The first
次に、通知部136は、支払者情報取得部134が立候補情報を取得したことに応じて、第1ユーザの第1携帯端末10aに第2ユーザが代金を支払うことの承認を要求するメッセージを通知する(S62)。第1ユーザは、第2ユーザが支払者になることを了承する場合、支払者となることを承認することを自身の第1携帯端末10aに入力する。第1携帯端末10aは、第1ユーザが入力した情報を承認情報として情報処理装置100に送信する(S63)。
Next, in response to the acquisition of the candidacy information by the payer
これにより、支払者情報取得部134は、第1ユーザの第1携帯端末10aから、第1ユーザが注文した商品又はサービスの代金を第2ユーザが支払うことを承認することを示す承認情報を取得する。そして、支払者情報取得部134は、承認情報を取得したことに応じて、立候補情報を支払者情報とする。
As a result, the payer
通知部136は、第2ユーザが支払者となったことを第2ユーザの第2携帯端末10bに通知する(S64)。ここで、通知部136は、第1グループの他のユーザの携帯端末10に第2ユーザが支払者であることを通知してもよい。そして、S64の後の動作は、図4に示す動作フローと同様であり、情報処理装置100は、支払いの指示を受け取ったことに応じて、第1処理を実行する。
The
なお、第1ユーザは、第2ユーザが支払者となることを了承しない場合、S62の動作の後に、支払者となることを否認することを自身の第1携帯端末10aに入力してもよい。この場合、通知部136は、第1ユーザが否認した結果を第2ユーザの第2携帯端末10bに通知する(S64)。そして、第1ユーザは、例えば、第2ユーザ以外の他のユーザに支払者となってもらうことを要求するか、自身が支払うことを第1携帯端末10aに入力する。これに代えて、第1ユーザ及び第2ユーザ以外の第3ユーザが支払者となることを自身の第3携帯端末10cに入力してもよい。なお、携帯端末10は、支払者が支払う金額の上限を設定可能であることが望ましい。言い換えると、支払者情報取得部134は、支払金額の上限金額の情報を含む支払者情報を取得し、決済処理部135は、支払者の第1処理を上限金額の範囲で実行する。
Note that, if the first user does not approve of the second user becoming the payer, the first user may input to his or her first
以上の第1変形例の動作フローによれば、情報処理装置100は、他のユーザから了承されたユーザを支払者として支払いの処理をする。これにより、複数のユーザが支払者として入力した場合でも、レジの前で議論することなく、グループ内で容易に調整して誰が支払うかを調整することができる。また、情報処理装置100は、例えば、支払者となるユーザが離れた位置で飲食していたり、離席していたり、他のユーザと会話等に集中していても、他のユーザに代金の支払者となることをスムーズに伝達することができる。
According to the operation flow of the first modified example described above, the
以上の本実施形態に係る情報処理装置100の支払者情報取得部134は、第1グループに属し、商品又はサービスを要求した第1ユーザとは異なる第2ユーザの携帯端末10から、第1ユーザが要求した商品又はサービスの支払者となることを示す支払者情報を取得する例を説明した。これに代えて、支払者以外の他のユーザが支払者の候補を入力してもよい。言い換えると、支払者情報取得部134は、第2ユーザとは異なるユーザの携帯端末10から、第2ユーザが支払者の候補となることを示す候補者情報を取得してもよい。このような情報処理装置100の動作を次に説明する。
The payer
<情報処理システムSの動作フローの第2変形例>
図6は、本実施形態に係る情報処理システムSの動作フローの第2変形例を示す。図6に示す第2変形例の動作フローは、図4に示す動作フローのS46の動作を実行した後の動作を示し、S41からS45までの記載を省略している。また、図6に示す第2変形例の動作フローにおいて、図4に示された動作フローと略同一の動作には同一の符号を付け、重複する説明を省略する。
<Second Modification of Operation Flow of Information Processing System S>
FIG. 6 shows a second modification of the operation flow of the information processing system S according to this embodiment. The operation flow of the second modification shown in FIG. 6 shows the operation after the operation of S46 of the operation flow shown in FIG. 4 is executed, and the description of S41 to S45 is omitted. In addition, in the operation flow of the second modification shown in FIG. 6, the same reference numerals are assigned to operations that are substantially the same as those in the operation flow shown in FIG. 4, and overlapping descriptions are omitted.
第2変形例の動作フローにおいて、通知部136が第1携帯端末10a、第2携帯端末10b、第3携帯端末10c、及び店舗端末20にユーザ情報を送信した(S46)後に、第1グループのユーザのうち1または複数のユーザは、注文した料理の代金を支払ってほしい人の情報を携帯端末10に入力する。図6は、第1ユーザが自身の注文した料理の代金を支払ってほしい人として第2ユーザの情報を第1携帯端末10aに入力した例を示す。
In the operation flow of the second modification, after the
第1携帯端末10aは、第1ユーザが入力した情報を支払者の候補者情報として情報処理装置100に送信する(S71)。これにより、支払者情報取得部134は、第1グループに属する第1ユーザの第1携帯端末10aから、第1ユーザが要求した商品又はサービスの代金を支払う候補者として第1グループに属する第2ユーザを示す候補者情報を取得する。
The first
次に、通知部136は、支払者情報取得部134が候補者情報を取得したことに応じて、候補者情報が示す第2ユーザの第2携帯端末10bに支払いの承認を要求するメッセージを通知する(S72)。第2ユーザは、支払者となることを了承する場合、支払者となることを承認することを自身の第2携帯端末10bに入力する。第2携帯端末10bは、第2ユーザが入力した情報を承認情報として情報処理装置100に送信する(S73)。
Next, in response to the acquisition of the candidate information by the payer
これにより、支払者情報取得部134は、第2ユーザの第2携帯端末10bから、第1ユーザが要求した商品又はサービスの代金を支払うことを承認することを示す承認情報を取得する。そして、支払者情報取得部134は、承認情報を取得したことに応じて、第2ユーザを示す候補者情報を支払者情報とする。
As a result, the payer
通知部136は、第2ユーザが支払者となったことを第1ユーザの第1携帯端末10aに通知する(S74)。ここで、通知部136は、第1グループの他のユーザの携帯端末10に第2ユーザが支払者であることを通知してもよい。そして、S74の後の動作は、図4に示す動作フローと同様であり、情報処理装置100は、支払いの指示を受け取ったことに応じて、第1処理を実行する。
The
以上の第2変形例の動作フローによれば、情報処理装置100は、ユーザ間の支払いの要求を容易に処理することができる。これにより、例えば、第1ユーザは、第2ユーザが離れた位置で飲食していたり、離席していたり、他のユーザと会話等に集中していても、飲食の代金の支払者となることをスムーズに要求することができる。
According to the operation flow of the second modification described above, the
なお、第2ユーザは、支払者となることを了承しない場合、S72の動作の後に、支払者となることを否認することを自身の第2携帯端末10bに入力してもよい。この場合、通知部136は、第2ユーザが支払者となるたことを否認した結果を第1ユーザの第1携帯端末10aに通知する(S74)。そして、第1ユーザは、例えば、第2ユーザ以外の他のユーザに支払者となってもらうことを要求するか、自身が支払うことを第1携帯端末10aに入力する。これに代えて、第1ユーザ及び第2ユーザ以外の第3ユーザが支払者となることを自身の第3携帯端末10cに入力してもよい。
If the second user does not approve of becoming the payer, the second user may input to his/her own second
なお、決済処理部135は、支払者情報取得部134がグループ内のユーザからの承認情報を取得しない場合、支払いの候補者となったユーザへの請求額を確定させなくてもよい。例えば、一のユーザが他のユーザの注文した商品の支払いの候補者として入力されている場合、当該一のユーザが支払いを承諾するか、他のユーザが当該商品の支払者になるまで、決済処理部135は、当該一のユーザの第1処理を実行しない。これにより、情報処理装置100は、支払者が不明のまま、支払者になり得るユーザの精算が完了することを防止できる。
If the payer
以上の本実施形態に係る情報処理装置100は、第2ユーザが第1ユーザの飲食の代金を支払う処理を実行する例を説明したが、これに限定されることはない。例えば、情報処理装置100は、第2ユーザが支払った金額を第1ユーザから第2ユーザへと送金するための処理を実行してもよい。また、情報処理装置100は、このようなシステムを利用したユーザに対してクーポン等の特典を付与してもよい。このような情報処理装置100について次に説明する。
Although the
<情報処理装置100の変形例>
図7は、本実施形態に係る情報処理装置100の変形例を示す。本変形例の情報処理装置100において、図2に示された本実施形態に係る情報処理装置100の動作と略同一のものには同一の符号を付け、重複する説明を省略する。変形例の情報処理装置100は、送金処理部210と特典付与部220とを更に備える。
<Modified example of
FIG. 7 shows a modification of the
送金処理部210は、決済処理部135が第1処理を実行した場合、第1処理で支払った金額に対応する商品又はサービスを要求したユーザから、当該第1処理における支払者に当該金額を送金するための第2処理を実行する。送金処理部210は、例えば、図5及び図6の動作フローにおいて、S49で決済処理部135による第1処理が完了した後に、第2ユーザが登録した支払い方法で第2ユーザが支払った金額を、第1ユーザから第2ユーザへと送金するための第2処理をする。
When the
送金処理部210が実行する第2処理は、第1処理と同様の処理でよく、例えば、クレジットカード、電子マネー等を運用する事業者に対して、これらの支払い方法に対応する請求処理である。情報処理装置100は、このような送金処理部210の第2処理により、商品又はサービスを要求したユーザの代金を一時的に他のユーザが支払い、その後、商品又はサービスの要求元のユーザから支払者へと返金する動作をスムーズに実行することができる。
The second process executed by the
なお、送金処理部210が実行する第2処理は、決済サービスで設定された自動送金処理でよく、これに代えて、第1ユーザの承諾を得た後に実行される送金処理であってもよい。また、第2処理は、所定の決済サービスで利用可能なポイントを第1ユーザから第2ユーザへと移行する処理であってもよい。
The second process executed by the
また、送金処理部210が実行する第2処理は、送金限度額が設定されていてもよい。例えば、第2処理で利用する決済サービスにおいて、第1ユーザの残高が送金すべき金額未満の場合、通知部136は、第1ユーザの第1携帯端末10aに当該決済サービスの残高を増加させるメッセージを送信する。また、通知部136は、決済サービスを提供している事業者の事業者サーバ等に、オートチャージ等によって残高を増加させるメッセージを送信してもよい。
Further, the second process executed by the
特典付与部220は、システムSを利用したユーザに対してクーポン等の特典を付与する。特典付与部220は、例えば、図4の動作フローにおいて、S49で決済処理部135による第1処理が完了した後に、第2ユーザが支払った金額に対応する特典を第2ユーザに付与する。特典付与部220は、第2ユーザに代えて、第1ユーザに特典を付与してもよい。これに代えて、特典付与部220は、特典を第1ユーザ及び第2ユーザに付与してもよく、また、第1グループのユーザ全員に特典を付与してもよい。特典付与部220は、複数のユーザに特典を付与する場合、ユーザが支払った金額に応じた特典を付与してもよい。
The
また、特典付与部220は、例えば、図5及び図6の動作フローにおいて、S49で決済処理部135による第1処理が完了した後に、第1ユーザ及び第2ユーザのうち少なくとも一方に第2ユーザが支払った金額に対応する特典を付与してもよい。更に、特典付与部220は、送金処理部210が第2処理を実行したことにより、ユーザに特典を付与してもよい。
Further, for example, in the operation flow of FIGS. 5 and 6, the
例えば、第1ユーザの代金を一時的に第2ユーザが支払い、その後、第1ユーザから第2ユーザへと返金した場合、特典付与部220は、第1ユーザが返金したことに応じて、返金額に対応する特典を第1ユーザに付与する。また、特典付与部220は、第2ユーザが一時的に代金を支払った際に特典を第2ユーザに付与していた場合、第1ユーザが返金したことに応じて、第1ユーザの返金額に対応する特典を第2ユーザに付与した特典から差し引く処理をしてもよい。
For example, when the second user temporarily pays the price of the first user and then refunds the money from the first user to the second user, the
特典は、例えば、ユーザが店舗で使用できるクーポン、ポイント等である。特典は、ユーザが登録した支払い方法を用いて商品等を購入する際に使用できるクーポン、ポイント等であってもよい。また、特典は、商品等と交換可能なクーポン、ポイント等であってもよい。なお、ユーザが店舗で使用できるクーポン等の特典は、ユーザの他に、グループ内の他のユーザが使用できてもよい。情報処理装置100は、このような特典を更に処理できることが好ましい。
The benefits are, for example, coupons, points, etc. that the user can use at the store. The privilege may be a coupon, points, or the like that can be used when purchasing a product or the like using the payment method registered by the user. Also, the privilege may be a coupon, points, or the like that can be exchanged for a product or the like. Note that benefits such as coupons that the user can use at the store may be used by other users in the group in addition to the user. The
また、情報処理装置100の外部に、ポイント管理装置、及び/又は、クーポン管理装置等が設けられていてもよい。例えば、ポイント管理装置は、ユーザを識別するためのユーザIDとユーザが保有しているポイントの情報とを関連付けて管理し、クーポン管理装置は、ユーザIDとユーザが保有しているクーポンの情報とを関連付けて管理している。通知部136は、決済処理部135による特典を用いた決済処理、特典付与部220による特典の付与等が実行された場合に、このようなポイント管理装置、クーポン管理装置等に、特典の増減の情報を通知することが望ましい。なお、以下に、情報処理装置100がクーポンを処理する例を次に説明する。
Also, a point management device and/or a coupon management device may be provided outside the
<情報処理システムSの動作フローの第3変形例>
図8は、本実施形態に係る情報処理システムSの動作フローの第3変形例を示す。図8に示す第3変形例の動作フローは、図4に示す動作フローのS43の動作を実行した後の動作を示し、S41からS42までの記載を省略している。また、図8に示す第3変形例の動作フローにおいて、図4に示された動作フローと略同一の動作には同一の符号を付け、重複する説明を省略する。
<Third Modification of Operation Flow of Information Processing System S>
FIG. 8 shows a third modification of the operation flow of the information processing system S according to this embodiment. The operation flow of the third modification shown in FIG. 8 shows the operation after the operation of S43 of the operation flow shown in FIG. 4 is executed, and the description of S41 to S42 is omitted. In addition, in the operation flow of the third modified example shown in FIG. 8, the same reference numerals are given to the operations that are substantially the same as those in the operation flow shown in FIG. 4, and overlapping explanations are omitted.
なお、第3変形例の動作フローにおいて、予め第3ユーザに店舗で利用可能なクーポンが付与されているものとする。また、例えば、第3ユーザが、店舗に来店し、QRコードを第3携帯端末10cで読み込んだ場合(S41c)、第3携帯端末10cは、S42cにおいて、利用可能なクーポンを示すクーポン情報を情報処理装置100に更に送信するものとする。
In addition, in the operation flow of the third modified example, it is assumed that the third user is given a coupon that can be used at the store in advance. Further, for example, when the third user visits a store and reads the QR code with the third
これにより、識別情報取得部131は、ユーザ識別情報と対応付けて、同一グループに属しているユーザであれば商品又はサービスの代金から所定の金額を値引くことができるクーポンを示すクーポン情報を、クーポンを保持しているクーポン保持ユーザの携帯端末10から取得する。そして、第3ユーザは、付与されたクーポンを利用することを第3携帯端末10cに入力する。第3携帯端末10cは、第3ユーザが入力したクーポン利用の指示を情報処理装置100に送信する(S81)。
As a result, the identification
通知部136は、クーポン保持ユーザである第3ユーザがクーポンを利用する指示をしたことに応じて、クーポンが利用可能であることを第1グループに属するユーザの携帯端末10に通知する(S82a、及びS82b)。通知部136は、第3ユーザにもクーポンが利用可能となったことを通知してよい(S82c)。
The
そして、情報提供部132による飲食メニューの情報の送信(S44)、第1グループによる料理の注文(S45)、通知部136による注文状況の通知(S46)、第2携帯端末10bによる支払者情報の送信(S47)の後、第2ユーザによる支払いの指示(S48)により、決済処理部135は、第1グループの決済をするための処理をする。ここで、決済処理部135は、クーポン保持ユーザがクーポンを利用する指示をしたことに応じて、第1グループに属する支払者の決済にクーポンを適用して値引きをするための第3処理を実行する(S83)。
Then, transmission of information on the food and drink menu by the information providing unit 132 (S44), ordering of food by the first group (S45), notification of the order status by the notification unit 136 (S46), payment of payer information by the second
第3処理は、例えば、第1グループの飲食の代金から利用するクーポンに応じた金額を値引きした金額を算出する。そして、第3処理は、値引き後の金額を支払者が指定する支払い方法で決済するように処理する。決済処理部135が実行する決済するための処理は、上述の第1処理と同様である。
In the third process, for example, an amount obtained by discounting the amount corresponding to the coupon to be used from the price of the food and drink of the first group is calculated. In the third process, the discounted amount is settled by the payment method specified by the payer. The processing for settlement executed by the
通知部136は、決済処理部135がクーポンを保持していないクーポン非保持ユーザの決済に対してクーポンを適用する第3処理を実行した場合、クーポン非保持ユーザがクーポンを適用して商品又はサービスの支払いを完了したことをクーポン保持ユーザの携帯端末10に通知する。例えば、通知部136は、クーポン非保持ユーザである第2ユーザの決済に対して第3処理をした場合、第2ユーザがクーポンを適用したことを第3ユーザの第3携帯端末10cに通知する。この場合、通知部136は、S50cにおいて、支払いが完了したことの通知と共に、第2ユーザがクーポンを適用したことを通知してよい。また、通知部136は、クーポンが適用された金額を通知してもよい。
When the
以上の第3変形例の動作フローによれば、情報処理装置100は、同じグループに属していれば、支払者と異なるユーザが保持しているクーポンを支払者の決済時に適用することができる。これにより、グループ内のユーザは、それぞれのユーザの携帯端末10を用いて商品又はサービスを要求し、それぞれが支払いをする場合であっても、グループ内のユーザが保持しているクーポンを共有することができる。
According to the operation flow of the third modified example described above, the
なお、第3変形例の動作フローにおいて、S43の動作の後に、第3ユーザがクーポンを利用することを第3携帯端末10cに入力した例を説明したが、これに限定されることはない。第3ユーザは、S44からS47の動作の間に、クーポンを利用することを第3携帯端末10cに入力してもよい。この場合、第3携帯端末10cは、第3ユーザがクーポンの利用を入力したことに応じて、情報処理装置100にクーポン利用の指示を送信し、通知部136は、クーポンが利用可能であることをグループ内に通知してもよい。
In addition, in the operation flow of the third modification, after the operation of S43, an example in which the third user inputs to the third
これに代えて、識別情報取得部131がクーポン情報をクーポン保持ユーザの携帯端末10から取得したことに応じて、通知部136は、第1グループに属するクーポン保持ユーザが保持しているクーポンの情報を、クーポン保持ユーザに関連付けて第1グループに属するユーザの携帯端末10に通知してもよい。また、通知部136は、クーポン非保持ユーザの携帯端末10からクーポンの有無の問い合わせを制御部130が受け付けたことに応じて、グループ内のクーポンの情報を通知してもよい。
Alternatively, in response to the identification
これにより、クーポン非保持ユーザは、第3ユーザがクーポン利用の指示を入力しなくても、利用できるクーポンの情報を取得することができる。この場合、クーポン非保持ユーザは、更に、グループ内で利用可能なクーポンの利用をクーポン保持ユーザに要求してもよい。 As a result, the coupon-non-holding user can obtain information on coupons that can be used without the third user inputting an instruction to use the coupon. In this case, the non-coupon-holding user may further request the coupon-holding user to use a coupon that can be used within the group.
例えば、第2ユーザは、S48において、第2携帯端末10bから利用したいクーポンの情報を入力する。通知部136は、利用したいクーポンの情報を制御部130が受信したことに応じて、クーポンを利用してもよいか否かの問い合わせメッセージを第3ユーザの第3携帯端末10cに送信する。そして、決済処理部135は、第3ユーザの第3携帯端末10cからクーポン利用を承認する情報を制御部130が受信したことに応じて、上述の第3処理を実行する。
For example, in S48, the second user inputs the information of the coupon that he/she wants to use from the second
これにより、グループ内の支払者は、クーポンを保持していなくても、グループ内で利用可能なクーポンの情報を容易に取得して利用することができる。なお、グループ内で利用可能なクーポンは、支払者とクーポン保持者との両方が商品又はサービスを要求した場合に適用可能なクーポンであってもよい。また、クーポンは、グループでの店舗利用を予約したユーザ、他のユーザ分もまとめて払うユーザ等(例えば、飲み会の幹事等)に適用するクーポンであってもよい。 As a result, payers in the group can easily acquire and use information on coupons that can be used in the group, even if they do not hold coupons. Note that the coupons available within the group may be coupons that are applicable when both the payer and the coupon holder request the goods or services. Also, the coupon may be a coupon that is applied to a user who has made a reservation to use the store as a group, a user who pays for other users as well (for example, an organizer of a drinking party, etc.).
以上の第3変形例の動作フローは、グループ内のクーポンを利用する例を説明したが、これに限定されることはない。情報処理装置100は、クーポンに代えて、グループ内で利用できるポイント等、ユーザに付与する特典であれば他の特典を同様に利用してもよい。また、情報処理装置100は、複数の特典を組み合わせて利用してもよい。
Although the operation flow of the third modified example described above is an example of using coupons within a group, the present invention is not limited to this. The
以上の本実施形態に係る情報処理装置100において、例えばS44の動作のように、情報提供部132が飲食メニューを示す第1情報をユーザの携帯端末10に送信する例を説明したが、これに限定されることはない。情報提供部132は、ユーザ識別情報にユーザ固有の情報が含まれている場合、ユーザ固有の情報に応じた飲食メニューを示す第2情報をユーザの携帯端末10に送信してもよい。
In the
例えば、情報提供部132は、グループに属するユーザのうち、登録した支払い方法が所定の支払い方法のユーザには、第1情報の商品又はサービスの価格を所定の支払い方法に対応する価格に変更した飲食メニューを示す第2情報を送信する。所定の支払い方法は、例えば、店舗が推奨する支払い方法である。また、所定の支払い方法は、例えば、情報処理装置100を保有している事業者が運用している決済サービスであってもよい。
For example, the
この場合、同一の飲食メニューに対する第2情報の価格は、第1情報の価格よりも低く設定されていてよい。ユーザは、所定の支払い方法を用いることで、商品又はサービスを安く利用できる。また、店舗又は情報処理装置100を保有している事業者は、所望の決済サービスを利用する顧客を増加させるようにすることができる。
In this case, the price of the second information for the same food and drink menu may be set lower than the price of the first information. A user can use a product or service at a low price by using a predetermined payment method. In addition, the business operator who owns the store or the
また、識別情報取得部131は、S42において、ユーザ識別情報と対応付けて、ユーザが予め登録した第1情報から除外する商品又はサービスを示す除外情報を更に取得してもよい。そして、情報提供部132は、S44において、第1情報のうち一のユーザの除外情報に対応する商品を一のユーザの注文不可商品として示した第2情報を当該一のユーザに送信する。これにより、ユーザは、嫌いな食べ物、食物アレルギーの原因となるアレルゲン等の情報を予め登録することにより、登録した食物を注文不可とする飲食メニューの情報を取得することができ、自身の好みの料理を安心して選択することができる。
In S42, the identification
以上の本実施形態に係る情報処理装置100は、グループ内のユーザがグループ内で店舗に要求した商品又はサービスの代金の支払者となることを携帯端末10に入力したことに応じて、入力した情報に基づく支払者情報を取得する例を説明したが、これに限定されることはない。情報処理装置100は、ユーザの指示に応じて、代金の支払者を決定してもよい。
The
例えば、携帯端末10で実行されているアプリケーションは、ユーザがくじ等によって支払者になりうることを了承するか否かを入力できるように構成されている。そして、支払者情報取得部134が、携帯端末10から、支払者になる得ることを了承したことを示す支払者情報を取得した場合、制御部130は、了承したユーザの中から所定のくじ等によって支払者を決定する。通知部136は、支払者の決定結果を携帯端末10に通知する。
For example, the application running on the mobile terminal 10 is configured so that the user can input whether or not to accept that the user can become a payer through a lottery or the like. Then, when the payer
携帯端末10で実行されているアプリケーションは、制御部130による支払者の決定結果に応じて、くじ等の画像、動画等を表示させてもよい。これにより、情報処理装置100は、グループの飲食の楽しみを増加させるように動作することができる。なお、制御部130が支払者を決定する方法は、くじに代えて、ゲーム、占い等であってもよい。
The application running on the mobile terminal 10 may display an image of a lottery or the like, a moving image, etc. according to the determination result of the payer by the
以上の本実施形態に係る情報処理システムSは、情報処理装置100を飲食店に適用した例を説明したが、これに限定されることはない。情報処理装置100は、商品又はサービスをグループで利用した場合の支払いに用いるシステムに適用することができる。例えば、情報処理装置100は、理美容、ヘアサロン、映画館、タクシー、カーシェア等の支払いに用いるシステムに適用できる。
Although the information processing system S according to the present embodiment described above is an example in which the
なお、本発明により、国連が主導する持続可能な開発目標(SDGs)の目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」に貢献することが可能となる。 The present invention makes it possible to contribute to Goal 9 of the Sustainable Development Goals (SDGs) led by the United Nations, "Industry and technological innovation."
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist thereof. be. For example, all or part of the device can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units. In addition, new embodiments resulting from arbitrary combinations of multiple embodiments are also included in the embodiments of the present invention. The effect of the new embodiment caused by the combination has the effect of the original embodiment.
10 携帯端末
20 店舗端末
21 テーブル
22 QRコード
100 情報処理装置
110 通信部
120 記憶部
130 制御部
131 識別情報取得部
132 情報提供部
133 要求情報取得部
134 支払者情報取得部
135 決済処理部
136 通知部
210 送金処理部
220 特典付与部
10
Claims (14)
前記グループを識別するためのグループ識別情報と、前記グループ識別情報が示す前記グループに属する前記ユーザの前記ユーザ識別情報と、前記ユーザが要求した商品又はサービスを示す要求情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
前記グループ識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶された前記ユーザ識別情報に対応する、前記グループに属する前記ユーザのうち、要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払う支払者を示す支払者情報を、前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末から取得する支払者情報取得部と、
前記支払者が自身の前記携帯端末を介して代金の支払いを指示したことに応じて、前記支払者が登録した支払い方法で決済するための第1処理をする決済処理部と、
前記決済処理部による前記第1処理が完了したことに応じて、前記商品又は前記サービスを要求した前記ユーザの前記携帯端末に支払いが完了したことを通知する通知部と
を備え、
前記支払者情報取得部は、前記グループに属する第1ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払う候補者として前記グループに属する第2ユーザを示す候補者情報を取得し、
前記通知部は、前記支払者情報取得部が前記候補者情報を取得したことに応じて、前記候補者情報が示す前記第2ユーザの前記携帯端末に支払いの承認を要求するメッセージを通知し、
前記支払者情報取得部は、前記第2ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払うことを承認することを示す承認情報を取得したことに応じて、前記第2ユーザを示す前記候補者情報を前記支払者情報とする、
情報処理装置。 an identification information acquisition unit that acquires user identification information for identifying the user from the mobile terminal held by each user belonging to the group;
A memory that associates and stores group identification information for identifying the group, the user identification information of the user belonging to the group indicated by the group identification information, and request information indicating the product or service requested by the user. Department and
payer information indicating a payer who pays for the requested product or service, among the users belonging to the group, corresponding to the user identification information stored in the storage unit in association with the group identification information; , a payer information acquiring unit acquired from the mobile terminal of the user belonging to the group;
a settlement processing unit that performs a first process for settlement by a payment method registered by the payer in response to the payer's instruction to pay the price via the mobile terminal of the payer;
a notification unit that notifies the mobile terminal of the user who requested the product or the service that payment has been completed, in response to completion of the first process by the payment processing unit;
The payer information acquisition unit is configured to indicate, from the mobile terminal of the first user belonging to the group, the second user belonging to the group as a candidate for paying for the product or service requested by the first user. obtain the information of the
The notification unit, in response to the acquisition of the candidate information by the payer information acquisition unit, notifies the portable terminal of the second user indicated by the candidate information of a message requesting approval of payment,
The payer information acquisition unit acquires, from the mobile terminal of the second user, approval information indicating approval of payment for the product or service requested by the first user. , the candidate information indicating the second user is the payer information,
Information processing equipment.
前記グループを識別するためのグループ識別情報と、前記グループ識別情報が示す前記グループに属する前記ユーザの前記ユーザ識別情報と、前記ユーザが要求した商品又はサービスを示す要求情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
前記グループ識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶された前記ユーザ識別情報に対応する、前記グループに属する前記ユーザのうち、要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払う支払者を示す支払者情報を、前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末から取得する支払者情報取得部と、
前記支払者が自身の前記携帯端末を介して代金の支払いを指示したことに応じて、前記支払者が登録した支払い方法で決済するための第1処理をする決済処理部と、
前記決済処理部による前記第1処理が完了したことに応じて、前記商品又は前記サービスを要求した前記ユーザの前記携帯端末に支払いが完了したことを通知する通知部と
を備え、
前記支払者情報取得部は、前記グループに属し、第1ユーザとは異なる第2ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払いたいことを示す立候補情報を取得し、
前記通知部は、前記支払者情報取得部が前記立候補情報を取得したことに応じて、前記第1ユーザの前記携帯端末に前記第2ユーザが代金を支払うことの承認を要求するメッセージを通知し、
前記支払者情報取得部は、前記第1ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが注文した前記商品又は前記サービスの代金を前記第2ユーザが支払うことを承認することを示す承認情報を取得したことに応じて、前記立候補情報を前記支払者情報とする、
情報処理装置。 an identification information acquisition unit that acquires user identification information for identifying the user from the mobile terminal held by each user belonging to the group;
A memory that associates and stores group identification information for identifying the group, the user identification information of the user belonging to the group indicated by the group identification information, and request information indicating the product or service requested by the user. Department and
payer information indicating a payer who pays for the requested product or service, among the users belonging to the group, corresponding to the user identification information stored in the storage unit in association with the group identification information; , a payer information acquiring unit acquired from the mobile terminal of the user belonging to the group;
a settlement processing unit that performs a first process for settlement by a payment method registered by the payer in response to the payer's instruction to pay the price via the mobile terminal of the payer;
a notification unit that notifies the mobile terminal of the user who requested the product or the service that payment has been completed, in response to completion of the first process by the payment processing unit;
The payer information acquisition unit acquires candidacy information indicating that the first user wants to pay for the product or service requested by the first user from the mobile terminal of a second user who belongs to the group and is different from the first user. and get
The notification unit notifies the portable terminal of the first user of a message requesting approval of payment by the second user in response to the acquisition of the candidature information by the payer information acquisition unit. ,
The payer information acquisition unit acquires, from the mobile terminal of the first user, approval information indicating that the second user approves payment for the product or service ordered by the first user. According to what has been done, the candidacy information is the payer information,
Information processing equipment.
前記情報提供部は、前記グループに属する前記ユーザのうち、登録した支払い方法が所定の支払い方法のユーザには、前記第1情報の前記商品又は前記サービスの価格を前記所定の支払い方法に対応する価格に変更した第2情報を送信する、
請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。 providing information in which, after the identification information acquisition unit acquires the group identification information and the user identification information, first information in which the product or the service is associated with a price is transmitted to each of the mobile terminals of the users; further comprising the
The information providing unit, among the users belonging to the group, for users whose registered payment method is a predetermined payment method, the price of the product or service in the first information corresponds to the predetermined payment method. send the second information modified to the price,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記情報提供部は、前記第1情報のうち一のユーザの前記除外情報に対応する前記商品を前記一のユーザの注文不可商品として示した第2情報を前記一のユーザに送信する、
請求項5に記載の情報処理装置。 The identification information acquisition unit further acquires exclusion information indicating the product or service to be excluded from the first information registered in advance by the user in association with the user identification information,
The information providing unit transmits to the one user second information indicating the product corresponding to the exclusion information of the one user among the first information as an unorderable product of the one user;
The information processing device according to claim 5 .
前記通知部は、前記グループに属する前記ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの情報を前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末のそれぞれに通知し、
前記要求情報取得部は、前記ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの提供すべきタイミングを示す提供タイミング情報を前記携帯端末から更に取得する、
請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。 further comprising a request information acquisition unit configured to acquire, from the mobile terminal, request information indicating the product or service requested by the user by operating the mobile terminal;
The notification unit notifies each of the mobile terminals of the users belonging to the group of information on the product or the service requested by the users belonging to the group;
The request information acquisition unit further acquires from the mobile terminal provision timing information indicating the timing at which the product or service requested by the user should be provided.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6.
前記決済処理部は、前記クーポン保持ユーザが前記クーポンを利用する指示をしたことに応じて、前記グループに属する前記支払者の決済に前記クーポンを適用して値引きをするための第3処理を実行する、
請求項1から8のいずれか一項に記載の情報処理装置。 The identification information acquisition unit associates the user identification information with coupon information indicating a coupon that allows the user belonging to the same group to discount a predetermined amount from the price of the product or service. , further obtained from the mobile terminal of the coupon-holding user who holds the coupon;
The payment processing unit executes a third process for applying the coupon to the payment of the payer belonging to the group and discounting the price in response to the instruction by the coupon holding user to use the coupon. do,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8.
グループに属するユーザがそれぞれ保持する携帯端末から、前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報を取得するステップと、
前記グループを識別するためのグループ識別情報と、前記グループ識別情報が示す前記グループに属する前記ユーザの前記ユーザ識別情報と、前記ユーザが要求した商品又はサービスを示す要求情報とを関連付けて記憶部に記憶するステップと、
前記グループ識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶された前記ユーザ識別情報に対応する、前記グループに属する前記ユーザのうち、要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払う支払者を示す支払者情報を、前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末から取得するステップと、
前記支払者が自身の前記携帯端末を介して代金の支払いを指示したことに応じて、前記支払者が登録した支払い方法で決済するための第1処理をするステップと、
前記第1処理が完了したことに応じて、前記商品又は前記サービスを要求した前記ユーザの前記携帯端末に支払いが完了したことを通知するステップと
を有し、
前記支払者情報を前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末から取得するステップにおいて、前記グループに属する第1ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払う候補者として前記グループに属する第2ユーザを示す候補者情報を取得するステップを更に有し、
支払いが完了したことを通知するステップにおいて、前記候補者情報を取得したことに応じて、前記候補者情報が示す前記第2ユーザの前記携帯端末に支払いの承認を要求するメッセージを通知するステップを更に有し、
前記支払者情報を前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末から取得するステップにおいて、前記第2ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払うことを承認することを示す承認情報を取得したことに応じて、前記第2ユーザを示す前記候補者情報を前記支払者情報とするステップを更に有する、
情報処理方法。 the computer runs
a step of acquiring user identification information for identifying the user from a mobile terminal held by each user belonging to the group;
The group identification information for identifying the group, the user identification information of the user belonging to the group indicated by the group identification information, and the request information indicating the product or service requested by the user are associated with each other and stored in a storage unit. a step of memorizing;
payer information indicating a payer who pays for the requested product or service, among the users belonging to the group, corresponding to the user identification information stored in the storage unit in association with the group identification information; , acquiring from the mobile terminal of the user belonging to the group;
a step of performing a first process for settlement by a payment method registered by the payer in response to the payer instructing payment via the mobile terminal of the payer;
a step of notifying the portable terminal of the user who requested the product or service that payment has been completed, in response to the completion of the first process;
In the step of acquiring the payer information from the mobile terminal of the user belonging to the group, payment for the product or service requested by the first user is paid from the mobile terminal of the first user belonging to the group. further comprising obtaining candidate information indicating a second user belonging to the group as a candidate;
In the step of notifying that payment has been completed, in response to obtaining the candidate information, a step of notifying the portable terminal of the second user indicated by the candidate information of a message requesting approval of payment. further have
In the step of acquiring the payer information from the mobile terminal of the user belonging to the group, the mobile terminal of the second user approves payment for the product or service requested by the first user. Further comprising a step of setting the candidate information indicating the second user as the payer information in response to obtaining approval information indicating that
Information processing methods.
グループに属するユーザがそれぞれ保持する携帯端末から、前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報を取得するステップと、
前記グループを識別するためのグループ識別情報と、前記グループ識別情報が示す前記グループに属する前記ユーザの前記ユーザ識別情報と、前記ユーザが要求した商品又はサービスを示す要求情報とを関連付けて記憶部に記憶するステップと、
前記グループ識別情報に関連付けて前記記憶部に記憶された前記ユーザ識別情報に対応する、前記グループに属する前記ユーザのうち、要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払う支払者を示す支払者情報を、前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末から取得するステップと、
前記支払者が自身の前記携帯端末を介して代金の支払いを指示したことに応じて、前記支払者が登録した支払い方法で決済するための第1処理をするステップと、
前記第1処理が完了したことに応じて、前記商品又は前記サービスを要求した前記ユーザの前記携帯端末に支払いが完了したことを通知するステップと
を有し、
前記支払者情報を前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末から取得するステップにおいて、前記グループに属し、第1ユーザとは異なる第2ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが要求した前記商品又は前記サービスの代金を支払いたいことを示す立候補情報を取得するステップを更に有し、
支払いが完了したことを通知するステップにおいて、前記立候補情報を取得したことに応じて、前記第1ユーザの前記携帯端末に前記第2ユーザが代金を支払うことの承認を要求するメッセージを通知するステップを更に有し、
前記支払者情報を前記グループに属する前記ユーザの前記携帯端末から取得するステップにおいて、前記第1ユーザの前記携帯端末から、前記第1ユーザが注文した前記商品又は前記サービスの代金を前記第2ユーザが支払うことを承認することを示す承認情報を取得したことに応じて、前記立候補情報を前記支払者情報とするステップを更に有する、
情報処理方法。
the computer runs
a step of acquiring user identification information for identifying the user from a mobile terminal held by each user belonging to the group;
The group identification information for identifying the group, the user identification information of the user belonging to the group indicated by the group identification information, and the request information indicating the product or service requested by the user are associated with each other and stored in a storage unit. a step of memorizing;
payer information indicating a payer who pays for the requested product or service, among the users belonging to the group, corresponding to the user identification information stored in the storage unit in association with the group identification information; , acquiring from the mobile terminal of the user belonging to the group;
a step of performing a first process for settlement by a payment method registered by the payer in response to the payer instructing payment via the mobile terminal of the payer;
a step of notifying the portable terminal of the user who requested the product or service that payment has been completed, in response to the completion of the first process;
In the step of acquiring the payer information from the mobile terminal of the user belonging to the group, the product requested by the first user is obtained from the mobile terminal of a second user who belongs to the group and is different from the first user. or obtaining candidature information indicating a willingness to pay for the service;
In the step of notifying that payment has been completed, in response to the acquisition of the candidacy information, a step of notifying the portable terminal of the first user of a message requesting approval of payment by the second user. further having
In the step of acquiring the payer information from the mobile terminal of the user belonging to the group, the second user pays for the product or service ordered by the first user from the mobile terminal of the first user. further comprising the step of setting the candidacy information as the payer information in response to obtaining approval information indicating that the payment is approved by
Information processing methods .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022009737A JP7178517B1 (en) | 2022-01-25 | 2022-01-25 | Information processing device and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022009737A JP7178517B1 (en) | 2022-01-25 | 2022-01-25 | Information processing device and information processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7178517B1 true JP7178517B1 (en) | 2022-11-25 |
JP2023108552A JP2023108552A (en) | 2023-08-04 |
Family
ID=84191663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022009737A Active JP7178517B1 (en) | 2022-01-25 | 2022-01-25 | Information processing device and information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7178517B1 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001147770A (en) | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Nec Corp | Information processing system for store utilizing radio communication and portable information terminal |
JP2019175186A (en) | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 東京瓦斯株式会社 | Cashless system |
WO2020075623A1 (en) | 2018-10-12 | 2020-04-16 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
JP2020123098A (en) | 2019-01-30 | 2020-08-13 | 株式会社メルカリ | Information processing method, information processing device, and program |
JP2020129279A (en) | 2019-02-08 | 2020-08-27 | 株式会社メルカリ | Information processing device, information processing method, and information processing program |
JP2021089573A (en) | 2019-12-04 | 2021-06-10 | PayPay株式会社 | Provision device, method for provision, and program |
WO2021192716A1 (en) | 2020-03-27 | 2021-09-30 | 日本電気株式会社 | Payment processing system, payment processing method, and recording medium |
JP2021190026A (en) | 2020-06-04 | 2021-12-13 | 京セラ株式会社 | Display unit, display control method, and program |
-
2022
- 2022-01-25 JP JP2022009737A patent/JP7178517B1/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001147770A (en) | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Nec Corp | Information processing system for store utilizing radio communication and portable information terminal |
JP2019175186A (en) | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 東京瓦斯株式会社 | Cashless system |
WO2020075623A1 (en) | 2018-10-12 | 2020-04-16 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
JP2020123098A (en) | 2019-01-30 | 2020-08-13 | 株式会社メルカリ | Information processing method, information processing device, and program |
JP2020129279A (en) | 2019-02-08 | 2020-08-27 | 株式会社メルカリ | Information processing device, information processing method, and information processing program |
JP2021089573A (en) | 2019-12-04 | 2021-06-10 | PayPay株式会社 | Provision device, method for provision, and program |
WO2021192716A1 (en) | 2020-03-27 | 2021-09-30 | 日本電気株式会社 | Payment processing system, payment processing method, and recording medium |
JP2021190026A (en) | 2020-06-04 | 2021-12-13 | 京セラ株式会社 | Display unit, display control method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023108552A (en) | 2023-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101627954B1 (en) | System and method for providing a personalized shopping experience and personalized pricing of products and services with a portable computing device | |
RU2343542C2 (en) | System and method for acquisition, storage and processing of loyalty program data | |
US20140149234A1 (en) | Management of restaurant information and service by customers | |
CN102224512A (en) | System and method for providing web-based management solutions | |
US10580059B2 (en) | Webpage workflows with pooled transactions | |
JP2005527017A (en) | Customer-oriented ordering and payment system using terminals and mobile devices in the restaurant industry | |
WO2017154014A1 (en) | Single platform based multi-merchant, multi-coalition system for loyalty award points | |
CA3064795A1 (en) | Systems and methods for processing customer payments for an establishment | |
JP2013238998A (en) | Settlement system | |
KR20130092820A (en) | Method of errand agency to use network | |
JP6845960B1 (en) | Payment processing method and payment processing device | |
KR20100041728A (en) | Method and system sharing orders through online network for dutch-pay | |
JP2022181911A (en) | Electronic settlement method, electronic settlement system, program, and electronic settlement application program | |
WO2014175236A1 (en) | Shop system | |
KR101187338B1 (en) | Customized real time korea medical tour service and gift certificate for foreign medical tourist | |
JP7178517B1 (en) | Information processing device and information processing method | |
KR102588629B1 (en) | Gifticon issue system for small business owners store | |
JP6924914B1 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP2020098425A (en) | Ceremony management device, ceremony management method, and storage medium | |
WO2015005861A1 (en) | Ordering and payment method and system | |
US20120143751A1 (en) | Gift card system including virtual gift card and card aggregator | |
JP2023020697A (en) | Stamp rally providing system, stamp rally providing method, and program | |
JP2021189755A (en) | Information processing system, server, and program | |
JP2011232854A (en) | Electronic money transaction system | |
KR20090015630A (en) | Benefit management system by using benefit membership card |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220331 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7178517 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |