JP7175039B2 - PET bottle volume reduction device and program - Google Patents

PET bottle volume reduction device and program Download PDF

Info

Publication number
JP7175039B2
JP7175039B2 JP2021099225A JP2021099225A JP7175039B2 JP 7175039 B2 JP7175039 B2 JP 7175039B2 JP 2021099225 A JP2021099225 A JP 2021099225A JP 2021099225 A JP2021099225 A JP 2021099225A JP 7175039 B2 JP7175039 B2 JP 7175039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pet bottle
rank
collection
container
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021099225A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021151926A (en
Inventor
健雄 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP2021099225A priority Critical patent/JP7175039B2/en
Publication of JP2021151926A publication Critical patent/JP2021151926A/en
Priority to JP2022172839A priority patent/JP7384483B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7175039B2 publication Critical patent/JP7175039B2/en
Priority to JP2023182383A priority patent/JP2023179789A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Description

本発明は、ペットボトル減容装置及びプログラムに関する。
The present invention relates to a PET bottle volume reduction device and program.

空き瓶に収容を受け入れたことに応じて、収容された瓶に対する返却デポジットの支払
いに対応するレシートを発行するようにされた空き瓶回収器が知られている(例えば、特
許文献1参照)。
There is known an empty bottle collector that issues a receipt corresponding to the payment of a return deposit for the bottle in response to acceptance of the empty bottle (see, for example, Patent Document 1).

特表2000-515801号公報Japanese Patent Publication No. 2000-515801

容器の回収が進むと、やがて容器を収容する収容部は一杯となる。しかしながら、特許文献1に示された技術では、回収されて容器で一杯となった収容部の収納袋等の交換部材の交換等を効率よくアシストするような機能はなく、収納袋等の交換部材を効率よく交換できる機能が望まれていた。 As collection of the containers progresses, the containing section for containing the containers eventually becomes full. However, the technique disclosed in Patent Document 1 does not have a function for efficiently assisting the replacement of replacement members such as storage bags in the storage section filled with collected containers. There has been a demand for a function that can efficiently replace

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、物品回収装置により回収された物品で一杯となった収容部の交換部材の交換を効率よくアシストすることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to efficiently assist replacement of a replacement member in a container filled with articles collected by an article collecting device.

上述した課題を解決するために、本発明のペットボトル減容装置は、少なくとも以下の構成を具備するものである。すなわち、投入されるペットボトルについて回収可能な容器か否かを判定する判定手段と、容器を減容する減容手段と、減容後容器を収容する容器収容部と、操作受付手段と、装置の状態や操作者への指示情報を表示する表示手段と、を備えるペットボトル減容装置であって、前記ペットボトル減容装置は、容器投入に関連付けられた処理を前記操作受付手段及び前記表示手段に実行させる通常モードと、容器収容部に収容された容器の回収に関連付けられた処理を前記操作受付手段及び前記表示手段に実行させるメンテナンスモードを有し、かつ、前記通常モードと前記メンテナンスモードの切り替えが可能であり、前記通常モードにおいて、ラベルを取り外す旨の情報が前記表示手段に表示され、前記メンテナンスモードにおいて、袋の交換を受け付ける旨の情報が前記表示手段に表示され、かつ、前記容器収容部に取り付けられた袋の交換が完了しているか否かを確認する旨の情報が前記表示手段に表示され、さらに、前記操作受付手段への操作により、袋の交換が完了しているか否かの選択が受け付け可能とされることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the PET bottle volume reduction device of the present invention has at least the following configurations. That is, determination means for determining whether or not the thrown-in PET bottle is a recoverable container, volume reduction means for reducing the volume of the container, container housing section for housing the container after volume reduction, operation reception means, and display means for displaying the state of the apparatus and instruction information for an operator, wherein the PET bottle volume reduction apparatus performs processing associated with container insertion through the operation reception means and the operation reception means. and a maintenance mode in which the operation receiving means and the display means are caused to execute a process associated with collection of the container stored in the container storage unit, and the normal mode and the maintenance The mode can be switched, and in the normal mode, information to the effect that the label is to be removed is displayed on the display means, and in the maintenance mode, the information to the effect that bag replacement is accepted is displayed on the display means, and Information for confirming whether or not the replacement of the bag attached to the container storage section is completed is displayed on the display means, and furthermore, by operating the operation receiving means, the replacement of the bag is completed. It is characterized in that it is possible to accept the selection of whether or not there is .

本発明によれば、物品回収装置により回収された物品で一杯となった収容部の交換部材の交換を効率よくアシストすることができる。 Advantageous Effects of Invention According to the present invention, it is possible to efficiently assist replacement of a replacement member in a container filled with articles collected by an article collecting device.

第1実施形態におけるペットボトル回収システムの構成例を示す図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows the structural example of the PET bottle collection|recovery system in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるペットボトル回収装置の正面図及び側面図である。1A and 1B are a front view and a side view of a PET bottle collecting device according to a first embodiment; FIG. 第1実施形態における回収履歴情報テーブルの内容例を示す図である。It is a figure which shows the example of the content of the collection|recovery history information table in 1st Embodiment. 第1実施形態における回収実績ウェブページの態様例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a collection record web page in the first embodiment; FIG. 第2実施形態において、店員が収容袋の交換に際してペットボトル回収装置に対して操作例を説明する図である。FIG. 10 is a diagram for explaining an example of how a store clerk operates the PET bottle recovery device when exchanging the storage bag in the second embodiment. 第2実施形態における会員グループランク情報テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the member group rank information table in 2nd Embodiment. 第2実施形態における個別会員ランク情報テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the individual member rank information table in 2nd Embodiment. 第2実施形態における本実施形態における案内画面の表示態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display mode of the guidance screen in this embodiment in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるペットボトル回収装置の機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the functional structural example of the PET bottle collection|recovery apparatus in 2nd Embodiment. 第2実施形態における回収管理サーバの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the collection|recovery management server in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるペットボトル回収装置と回収管理サーバとが、1回の回収稼働に対応して実行する処理手順例を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing an example of a processing procedure executed by the PET bottle collecting device and the collection management server in the second embodiment in response to one collection operation. 第2実施形態におけるペットボトル回収装置と回収管理サーバとが、1回の収容物品回収作業に対応して実行する処理手順例を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing an example of a processing procedure executed by a PET bottle collecting device and a collection management server according to a second embodiment in response to one contained article collection work. 第3実施形態におけるペットボトル回収装置の装置本体部の態様例を示す図である。It is a figure which shows the example of a device main-body part of the PET bottle collection|recovery apparatus in 3rd Embodiment.

<第1実施形態>
図1は、本実施形態におけるペット(PET)ボトル回収システム(物品回収装置の一例)の構成例を示している。
本実施形態においては、複数の店舗STごとにペットボトル回収装置100が設置される。ペットボトル回収装置100は、店舗STの建物内に設置されてもよいし、例えば店舗STの敷地内において、例えば軒下などのように屋外に面するような場所に設置されてもよい。
<First embodiment>
FIG. 1 shows a configuration example of a PET bottle collection system (an example of an article collection device) according to this embodiment.
In this embodiment, a PET bottle collecting device 100 is installed for each of a plurality of stores ST. The PET bottle collecting apparatus 100 may be installed in the building of the store ST, or may be installed in a location facing the outdoors, such as under the eaves, on the premises of the store ST.

同図の店舗STは、例えば同じ系列における系列店である。一具体例として、同図の店舗STは、同系列におけるコンビニエンスストアである。 A store ST in the figure is, for example, an affiliated store in the same affiliated company. As a specific example, the store ST in the figure is a convenience store in the same series.

ペットボトル回収装置100は、リサイクル品としてのペットボトルの集積設備として機能する。店舗STに赴いた客Cは、例えば自分が飲料などを飲んで中身が空いたペットボトルをペットボトル回収装置100に投入する。本実施形態のペットボトル回収装置100は、投入されたペットボトルを減容したうえで収納する。 The PET bottle recovery device 100 functions as a collection facility for PET bottles as recycled products. A customer C who has gone to the store ST puts into the PET bottle recovery device 100 a PET bottle that has been emptied by drinking a beverage or the like. The PET bottle collecting apparatus 100 of the present embodiment stores the PET bottles after reducing the volume thereof.

また、ペットボトル回収装置100は、ネットワークNT経由で回収管理サーバ200と通信が可能なように接続される。ペットボトル回収装置100は、例えば携帯電話通信網などを経由してネットワークNTと通信するようにされてよい。これにより、ペットボトル回収装置100は無線により通信を行うことが可能となり、ネットワーク用のケーブルを接続する必要がないことから、例えば設置の自由度が高くなる。
なお、同図では、1つの店舗STにおいて1つのペットボトル回収装置100が設置された例が示されているが、1つの店舗STに設置されるペットボトル回収装置100の数は特に限定されない。
Also, the PET bottle collecting device 100 is communicatively connected to the collection management server 200 via the network NT. The PET bottle collecting device 100 may communicate with the network NT via, for example, a mobile phone communication network. As a result, the PET bottle collecting apparatus 100 can communicate wirelessly, and there is no need to connect a cable for a network.
Although FIG. 1 shows an example in which one PET bottle recovery device 100 is installed in one store ST, the number of PET bottle recovery devices 100 installed in one store ST is not particularly limited.

回収管理サーバ200は、ペットボトル回収装置100によるペットボトルの回収に関する情報処理を行うサーバである。回収管理サーバ200は、例えばペットボトル回収装置100を提供する企業により運用される。
回収管理サーバ200は、具体的に、各店舗STのペットボトル回収装置100におけるペットボトルの回収に関する履歴を示す回収履歴情報を管理する。そのうえで、回収管理サーバ200は、ペットボトル回収装置100を利用してペットボトルの回収の協力に関する客Cの実績(回収実績)を導出し、導出された回収実績を客Cに報知する。客Cへの回収実績の報知は、回収実績に関する情報を客Cの客端末装置300に表示させることによって行われる。
The collection management server 200 is a server that performs information processing regarding the collection of PET bottles by the PET bottle collection device 100 . The collection management server 200 is operated by a company that provides the PET bottle collection device 100, for example.
The collection management server 200 specifically manages collection history information indicating the history of collection of PET bottles in the PET bottle collection device 100 of each store ST. Then, the collection management server 200 uses the PET bottle collection device 100 to derive the customer C's track record (collection track record) regarding cooperation in collecting PET bottles, and notifies the customer C of the derived collection track record. Notification of the collection record to the customer C is performed by displaying information on the collection record on the customer terminal device 300 of the customer C. FIG.

客端末装置300は、客Cが所有する端末装置である。客端末装置300は、例えば据え置き型あるいはノート型のパーソナルコンピュータであってもよいし、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話等の携帯端末であってもよい。
客端末装置300は、ネットワークNT経由で回収管理サーバ200と通信を行うことができる。
The customer terminal device 300 is a terminal device owned by the customer C. As shown in FIG. The customer terminal device 300 may be, for example, a stationary or notebook personal computer, or a mobile terminal such as a smart phone, a tablet terminal, or a mobile phone.
The customer terminal device 300 can communicate with the collection management server 200 via the network NT.

また、同図の客Cは、店舗STの会員として登録されている。店舗STの会員である客Cは、会員カードCDを所有する。
会員カードCDに記録されるカード情報には、会員識別子が含まれる。会員識別子は、会員カードCDごとに固有となるように割り当てられたカード識別子でもある。会員カードCDは、会員としての客Cごとに1枚ずつ提供されるものであることから、会員カードCDごとに固有となるカード識別子は、会員カードCDの所有者である会員としての客Cを一意に示す会員識別子として扱われる。
Moreover, the customer C in the figure is registered as a member of the store ST. A customer C who is a member of the store ST owns a membership card CD.
The card information recorded on the member card CD includes a member identifier. The member identifier is also a card identifier uniquely assigned to each member card CD. Since one membership card CD is provided for each member customer C, the card identifier unique to each membership card CD identifies the member customer C who is the owner of the membership card CD. It is treated as a unique member identifier.

会員カードCDは、店舗STにて支払いの際にプリペイドカードとして利用することができる。また、会員カードCDは、ポイントカードとしても利用することができる。例えば、店舗STでの支払いの際に、会員である客は、会員カードCDを店員に提示する。
店員は、店舗STに設置されたPOSレジスタ400を操作して客の購入する商品に応じた会計を行う際に、会員カードCDに記録されたカード情報を、POSレジスタ400のカードリーダにより読み取らせる操作を行う。
The membership card CD can be used as a prepaid card for payment at the store ST. The member card CD can also be used as a point card. For example, when paying at a store ST, a customer who is a member presents a member card CD to a store clerk.
A store clerk causes a card reader of the POS register 400 to read the card information recorded in the member card CD when performing accounting according to the merchandise purchased by the customer by operating the POS register 400 installed in the store ST. perform an operation.

POSレジスタ400は、客が買い上げた商品を登録する商品登録処理と、登録された商品に応じた精算処理とを含む会計処理を実行する。
POSレジスタ400は、会計処理において、会員カードCDからカード情報を読み取った場合には、読み取ったカード情報を店舗管理サーバ500に送信する。これにより、店舗管理サーバ500にて、例えばプリペイド残高からの支払いや、支払い金額等に応じたポイントの加算、ポイントのプリペイド残高への変換、プリペイド金額のチャージなどに対応する処理が行われる。
なお、同図では、1つの店舗STにおいて1つのPOSレジスタ400が設置された例が示されているが、1つの店舗STに設置されるPOSレジスタ400の数は特に限定されない。
The POS register 400 executes accounting processing including merchandise registration processing for registering merchandise purchased by a customer and settlement processing according to the registered merchandise.
The POS register 400 transmits the read card information to the store management server 500 when the card information is read from the member card CD in the checkout process. As a result, the store management server 500 performs processing corresponding to, for example, payment from the prepaid balance, addition of points according to the payment amount, conversion of points to the prepaid balance, charging of the prepaid amount, and the like.
Although FIG. 1 shows an example in which one POS register 400 is installed in one store ST, the number of POS registers 400 installed in one store ST is not particularly limited.

店舗管理サーバ500は、店舗STを統括して管理するサーバである。店舗管理サーバ500は、店舗STにより運用される。
店舗管理サーバ500は、具体的に、会員識別子ごとにプリペイド残高、ポイント残高などを管理する。また、店舗管理サーバ500は、例えば店舗STごとの商品に関する情報を管理するようにされてもよい。
The store management server 500 is a server that centrally manages the store ST. The store management server 500 is operated by the store ST.
The store management server 500 specifically manages prepaid balances, point balances, and the like for each member identifier. Also, the store management server 500 may manage, for example, information on products for each store ST.

次に、図2を参照して、ペットボトル回収装置100の動作概要について説明する。図2(a)は、ペットボトル回収装置100を正面からみた正面図である。図2(b)は、ペットボトル回収装置100を側面からみた側面図である。 Next, with reference to FIG. 2, an outline of the operation of the PET bottle collecting device 100 will be described. FIG. 2(a) is a front view of the PET bottle collecting device 100 as viewed from the front. FIG. 2(b) is a side view of the PET bottle collecting device 100 as viewed from the side.

ペットボトル回収装置100は、待機状態においては、物品投入部の外扉が閉状態であり、物品投入部と収容部の間に開閉自在に設けられた内扉が閉状態である。
一方、ペットボトル回収装置100は、物品回収に際しては、物品投入部の外扉が開状態となり、物品投入部の載置部へ載置された物品が回収可能であるか否かについて判定する。即ち、ペットボトル回収装置100は、投入された物品が、ペットボトル等の樹脂製の容器であって、容器が空き状態であるか否か等について判別する。回収可能であると判別された場合、外扉が閉状態となり、物品投入部と収容部の間に設けられた内扉が開状態となり、収容部により容器が回収される。
また、本実施形態のペットボトル回収装置100は、減容機構を備えている。ペットボトル回収装置100は、減容機構により容器を減容することで、規定容量の回収部にて多量の減容された空容器を回収することができる。
In the standby state of the PET bottle collecting apparatus 100, the outer door of the article loading section is closed, and the inner door provided between the article loading section and the storage section is closed.
On the other hand, when collecting articles, the PET bottle collecting apparatus 100 determines whether or not the outer door of the article loading section is in an open state and the articles placed on the placement section of the article loading section can be collected. That is, the PET bottle collecting apparatus 100 determines whether or not the thrown-in article is a resin container such as a PET bottle and the container is empty. When it is determined that the container can be collected, the outer door is closed, the inner door provided between the article insertion section and the container is opened, and the container is collected by the container.
In addition, the PET bottle collecting device 100 of this embodiment includes a volume reduction mechanism. The PET bottle collecting device 100 can collect a large amount of reduced empty containers in a collection unit having a specified capacity by reducing the volume of the container by means of the volume reduction mechanism.

図2に示されるように、ペットボトル回収装置100は、装置本体部100Bの上部に容器投入部110が設けられており、容器投入部110の開口部の外側には外扉111が設けられている。装置本体部100Bは、外扉111よりも上部付近の正面側に、タッチパネル表示部1400、カードリーダ1500が設けられている。また、装置本体部100Bの正面側には、荷物フック100fが設けられている。
容器投入部110においては、投入された物品が回収可能であるか否かを判別するための各種センサが設けられている。センサとしては、例えば、光センサ、金属センサ、計量器、撮像装置などを挙げることができる。ペットボトル回収装置100は、例えばこれらのセンサの出力を用いて、投入された物品が回収可能であるか否かについて判定する。回収可能であると判定されれば、投入されたペットボトルが減容機構により減容されたうえで収容される。一方、回収可能でないと判定された場合には、投入された物品についての減容及び収容は行われずに客に向けて報知が行われ、投入された物品についての容器投入部110からの取り出しが促される。
As shown in FIG. 2, the PET bottle collecting device 100 is provided with a container loading section 110 in the upper part of the device main body 100B, and an outer door 111 is provided outside the opening of the container loading section 110. there is A touch panel display section 1400 and a card reader 1500 are provided on the front side near the upper portion of the outer door 111 of the device main body section 100B. A luggage hook 100f is provided on the front side of the device main body 100B.
Various sensors are provided in the container loading section 110 for determining whether or not the loaded article can be collected. Examples of sensors include optical sensors, metal sensors, scales, imaging devices, and the like. The PET bottle collecting device 100 determines whether or not the thrown-in article can be collected, for example, using the outputs of these sensors. If it is determined that the PET bottle can be collected, the PET bottle that has been put in is stored after being reduced in volume by the volume reduction mechanism. On the other hand, when it is determined that it is not recoverable, the customer is notified without reducing or containing the thrown-in article, and the thrown-in article is not taken out from the container throwing unit 110. Prompted.

また、容器投入部110の下方には、容器収容部140に連通する通路71が設けられる。また、通路71の容器投入部110の載置部116から容器収容部140に連通する位置に内扉112が設けられている。 Further, a passage 71 that communicates with the container storage section 140 is provided below the container insertion section 110 . Further, an inner door 112 is provided at a position where passage 71 communicates with placing portion 116 of container loading portion 110 and container holding portion 140 .

また、ペットボトル回収装置100は、内扉112と、容器収容部140の間に減容部120(減容機構)が設けられている。減容部120は、内扉112が開状態の場合、容器投入部110からの空容器Aを押し潰して減容し、減容された容器RAを、下方の容器収容部140に出力する。
また、ペットボトル回収装置100の装置本体部100Bは、容器収容部140を載置した引出し100Cを有し、正面側には引出用取手100eや、鍵孔100rが設けられており、鍵を鍵孔100rに差込み施解錠可能に構成されている。
Further, the PET bottle collecting device 100 is provided with a volume reduction section 120 (volume reduction mechanism) between the inner door 112 and the container storage section 140 . When the inner door 112 is open, the volume reducing section 120 crushes the empty container A from the container loading section 110 to reduce the volume, and outputs the reduced container RA to the container storage section 140 below.
In addition, the device main body 100B of the PET bottle collecting device 100 has a drawer 100C in which the container housing portion 140 is placed, and is provided with a drawer handle 100e and a keyhole 100r on the front side. It is configured so that it can be inserted into the hole 100r and locked/unlocked.

また、装置本体部100Bの正面側、詳細には、引出し100Cの正面側には、透光部100A(透光窓)が設けられており、外部から容器収容部140に収容されている空容器を視認可能に構成されている。 Further, a translucent portion 100A (a translucent window) is provided on the front side of the apparatus main body portion 100B, more specifically, on the front side of the drawer 100C, so that empty containers stored in the container storage portion 140 can be viewed from the outside. is configured to be visible.

また、装置本体部100Bの側面部には、搬送時に用いられる移動用取手100gが設けられている。 Further, a moving handle 100g used during transportation is provided on the side surface of the apparatus main body 100B.

また、装置本体部100Bは、正面側にキャップ投入部108を備え、キャップ投入部108から装置本体部内で下方に向かってキャップ用通路72が設けられ、キャップ投入部108に投入されたキャップがキャップ用通路72を介してキャップ収容部145に収容されるように構成されている。 Further, the device main body 100B has a cap insertion portion 108 on the front side, and a cap passage 72 is provided downward from the cap insertion portion 108 in the device main body so that a cap inserted into the cap insertion portion 108 can be a cap. It is configured to be accommodated in the cap accommodating portion 145 via the passage 72 for the cap.

また、本実施形態のペットボトル回収装置100は、会員カードCDに記録されたカード情報を読み取り可能なカードリーダ1500が設けられている。 Further, the PET bottle collecting apparatus 100 of the present embodiment is provided with a card reader 1500 capable of reading card information recorded on the membership card CD.

会員である客は、ペットボトル回収装置100の利用を開始する際には、自分の会員カードCDをカードリーダ1500に読み取らせる操作を行う。会員カードCDがカードリーダ1500により読み取られたことに応じて、1回の回収稼働に応じたペットボトル回収装置100の動作が開始される。回収稼働は、客が持参した1本以上のペットボトルをペットボトル回収装置100に回収させることをいう。なお、会員カードCDを所持していない客の場合には、例えば、タッチパネル表示部1400に対する開始を指示する操作に応じて1回の回収稼働が開始されるようにしてよい。
客は、1回の回収稼働において、ペットボトル回収装置100の容器投入部110に1本のペットボトルを投入し、投入されたペットボトルが減容され、収容されると、次の1本のペットボトルを投入していく、というようにしてペットボトルを1本ずつペットボトル回収装置100に収容させていく。
そして、客は、今回持参した全てのペットボトルについてペットボトル回収装置100への収容を終えると、例えば終了のための操作をタッチパネル表示部1400に行えばよい。これにより、1回の回収稼働が終了される。
When a customer who is a member starts using the PET bottle collecting apparatus 100, he or she performs an operation to cause the card reader 1500 to read his or her membership card CD. When the member card CD is read by the card reader 1500, the operation of the PET bottle collecting device 100 corresponding to one collection operation is started. The collection operation means that one or more PET bottles brought by the customer are collected by the PET bottle collection device 100 . In the case of a customer who does not have a membership card CD, for example, one collection operation may be started in response to an operation on the touch panel display section 1400 to instruct the start.
In one collection operation, the customer throws one PET bottle into the container throwing unit 110 of the PET bottle collection device 100, and when the put-in PET bottle is reduced in volume and accommodated, the next one As the PET bottles are thrown in, the PET bottles are stored one by one in the PET bottle collecting device 100.例文帳に追加
Then, when the customer finishes storing all the PET bottles brought in this time in the PET bottle collecting apparatus 100, the customer can perform an operation for finishing, for example, on the touch panel display unit 1400. FIG. This completes one collection operation.

上記のように1回の回収稼働が完了したことに応じて、ペットボトル回収装置100は、回収稼働の結果が反映された回収履歴情報を生成し、生成された回収履歴情報を回収管理サーバ200に送信する。つまり、ペットボトル回収装置100から回収管理サーバ200への回収履歴情報の送信は、1回の回収稼働ごとに対応して行われる。
回収管理サーバ200は、各ペットボトル回収装置100から受信した回収履歴情報を、例えば回収履歴情報テーブルに格納させるようにして記憶する。
In response to the completion of one collection operation as described above, the PET bottle collection device 100 generates collection history information reflecting the result of the collection operation, and sends the generated collection history information to the collection management server 200. Send to In other words, transmission of collection history information from the PET bottle collection device 100 to the collection management server 200 is performed for each collection operation.
The collection management server 200 stores the collection history information received from each PET bottle collection device 100 in, for example, a collection history information table.

また、ペットボトル回収装置100は、回収稼働の完了ごとに生成された回収履歴情報を記憶する。これにより、ペットボトル回収装置100には、回収稼働が行われるごとに回収履歴情報が蓄積されていく。
そのうえで、ペットボトル回収装置100は、予め定められた回収履歴情報の送信タイミングで、前回の回収履歴情報の送信以降において蓄積された回収履歴情報を、店舗管理サーバ500に送信してよい。即ち、ペットボトル回収装置100から店舗管理サーバ500への回収履歴情報の送信は、回収稼働ごとに行われるのではなく、所定のタイミングごとに行われてよい。店舗管理サーバ500は、例えば店舗STのPOSレジスタ400とも頻繁に通信を行っていることから、時間帯や状況によっては、通信負荷が重くなる場合がある。そこで、ペットボトル回収装置100から店舗管理サーバ500への回収履歴情報の送信については、例えばPOSレジスタ400との通信量が比較的少ない時間帯などのタイミングで行うようにすることで、店舗管理サーバ500の通信負荷を平準化できる。
あるいは、ペットボトル回収装置100から店舗管理サーバ500への回収履歴情報の送信も回収稼働ごとに行われてよい。この場合、ペットボトル回収装置100は、回収稼働が行われたタイミングで、都度に回収履歴情報を取得できる。つまり、この場合には、ペットボトル回収装置100の回収履歴情報の取得に関してリアルタイム性を高めることができる。
In addition, the PET bottle collecting apparatus 100 stores collection history information generated each time the collection operation is completed. As a result, collection history information is accumulated in the PET bottle collection device 100 every time the collection operation is performed.
After that, the PET bottle collecting apparatus 100 may transmit collection history information accumulated since the previous transmission of the collection history information to the store management server 500 at predetermined collection history information transmission timing. That is, the transmission of the collection history information from the PET bottle collection device 100 to the store management server 500 may be performed at predetermined timing instead of every collection operation. Since the store management server 500 frequently communicates with, for example, the POS register 400 of the store ST, the communication load may become heavy depending on the time zone and circumstances. Therefore, the transmission of the collection history information from the PET bottle collection device 100 to the store management server 500 is performed, for example, at a time when the amount of communication with the POS register 400 is relatively low. 500 communication load can be leveled.
Alternatively, transmission of collection history information from the PET bottle collection device 100 to the store management server 500 may be performed for each collection operation. In this case, the PET bottle collecting apparatus 100 can acquire the collection history information each time the collection operation is performed. In other words, in this case, it is possible to improve the real-time nature of acquisition of the collection history information of the PET bottle collection device 100 .

図3は、回収履歴情報テーブルの内容例を示している。同図の回収履歴情報テーブルにおける1レコード(1行)が1回の回収稼働に対応してペットボトル回収装置100から送信された回収履歴情報である。
1つの回収履歴情報は、装置識別子、店舗識別子、会員識別子、回収日時、回収本数(回収量の一例)、及び回収重量(回収量の一例)との各領域を含む。
FIG. 3 shows an example of the contents of the collection history information table. One record (one line) in the collection history information table in FIG. 11 is the collection history information transmitted from the PET bottle collection device 100 corresponding to one collection operation.
One piece of collection history information includes areas of device identifier, store identifier, member identifier, collection date and time, number of collected bottles (an example of collected amount), and collected weight (an example of collected amount).

装置識別子の領域は、回収履歴情報の送信元のペットボトル回収装置100を一意に示す装置識別子を格納する。装置識別子は、ペットボトル回収装置100にて記憶されている情報である。 The device identifier area stores a device identifier that uniquely indicates the PET bottle collecting device 100 that is the source of the collection history information. The device identifier is information stored in the PET bottle collecting device 100 .

店舗識別子の領域は、回収履歴情報の送信元のペットボトル回収装置100が設置された店舗STを一意に示す店舗識別子を格納する。装置識別子は、ペットボトル回収装置100にて記憶されている情報である。例えばペットボトル回収装置100を設置すべき店舗STが決定されたことに応じて、設置される店舗STを示す店舗識別子の書き込みがペットボトル回収装置100に対して行われる。 The store identifier area stores a store identifier that uniquely indicates the store ST where the PET bottle collecting device 100 that is the transmission source of the collection history information is installed. The device identifier is information stored in the PET bottle collecting device 100 . For example, when the store ST where the PET bottle recovery device 100 should be installed is determined, a store identifier indicating the store ST where the PET bottle recovery device 100 is to be installed is written to the PET bottle recovery device 100 .

会員識別子の領域は、対応の回収稼働の開始に際して、回収履歴情報の送信元のペットボトル回収装置100がカードリーダにより会員カードCDから読み取ったカード情報に含まれる会員識別子を格納する。
なお、会員ではない客により行われた回収稼働に対応する回収履歴情報の場合、会員識別子の領域には、例えば会員識別子としての有意な値を未格納であることを示す所定値(null値)が格納されてよい。
The member identifier area stores the member identifier included in the card information read from the member card CD by the card reader of the PET bottle collecting apparatus 100, which is the sender of the collection history information, at the start of the corresponding collection operation.
In the case of collection history information corresponding to collection operations performed by customers who are not members, a predetermined value (null value) indicating that a significant value as a member identifier is not stored in the member identifier area, for example. may be stored.

回収日時の領域は、対応の回収稼働が行われた日時である回収日時を格納する。回収日時は、例えば回収稼働が開始された時刻であってもよいし、回収稼働が終了された時刻であってもよい。あるいは、回収日時は、回収稼働が開始された時刻と終了された時刻との双方を含んでもよい。回収日時は、例えばペットボトル回収装置100にて設定されたうえで、ペットボトル回収装置100が送信する回収履歴情報に含められればよい。
あるいは、例えば回収管理サーバ200が、回収履歴情報の受信に応じた日時を回収日時として設定するようにしてもよい。このように回収管理サーバ200が回収日時を設定する場合、ペットボトル回収装置100が送信する回収履歴情報には、回収日時は含まれなくともよい。
The collection date and time area stores the collection date and time when the corresponding collection operation was performed. The collection date and time may be, for example, the time when the collection operation is started or the time when the collection operation is finished. Alternatively, the collection date and time may include both the time when the collection operation was started and the time when it was finished. The date and time of collection may be set in the PET bottle collecting device 100 and included in the collection history information transmitted by the PET bottle collecting device 100, for example.
Alternatively, for example, the collection management server 200 may set the date and time corresponding to the reception of the collection history information as the collection date and time. When the collection management server 200 sets the collection date and time in this manner, the collection history information transmitted by the PET bottle collecting apparatus 100 may not include the collection date and time.

回収本数の領域は、対応の回収稼働にてペットボトル回収装置100が回収したペットボトルの本数(回収本数)を格納する。回収本数は、回収稼働に際して、ペットボトル回収装置100が、減容、収容を行ったペットボトルの本数をカウントすることによって得られる。
回収重量の領域は、対応の回収稼働にてペットボトル回収装置100が回収したペットボトルの総重量(回収重量)を格納する。回収重量は、回収稼働に際して、ペットボトル回収装置100が、減容、収容を行ったペットボトルごとの重量を計測し、計測された重量を積算することによって得られる。
The collected number area stores the number of PET bottles collected by the PET bottle collecting apparatus 100 in the corresponding collection operation (collected number). The number of collected bottles is obtained by counting the number of PET bottles that have been reduced in volume and stored by the PET bottle collecting device 100 during the collection operation.
The collected weight area stores the total weight (collected weight) of the PET bottles collected by the PET bottle collecting apparatus 100 in the corresponding collection operation. The collected weight is obtained by measuring the weight of each PET bottle whose volume has been reduced and accommodated by the PET bottle collecting apparatus 100 during the collection operation, and accumulating the measured weight.

なお、店舗管理サーバ500も、回収管理サーバ200と同様に、各ペットボトル回収装置100から受信した回収履歴情報を同図の回収履歴情報テーブルの構造により記憶してよい。 Note that the store management server 500 may also store the collection history information received from each PET bottle collection device 100 in the same way as the collection management server 200, using the structure of the collection history information table shown in FIG.

説明を図1に戻す。本実施形態のペットボトル回収システムにおいては、会員である客Cによるペットボトル回収装置100の利用に対して、ペットボトルの回収に協力したことに対する特典を付与するとの趣旨で、会員カードのポイントを加算するサービス(ポイント加算サービス)を行う。このようなペットボトル回収装置100の利用に対するポイント加算サービスは、会員のポイントを管理する店舗管理サーバ500によって実現される。
店舗管理サーバ500は、ポイント加算サービスとして、1の会員に対応して以下のような処理を実行する。店舗管理サーバ500は、自己が記憶する回収履歴情報のうち、各ペットボトル回収装置100から送信された1の会員についての回収履歴情報を利用して、1の会員により回収されたペットボトルが所定本ずつ増えていくごとに、所定数のポイントを加算する(例えば、ペットボトル5本につき1ポイントを加算する)ように処理する。
このように、会員である客Cによるペットボトル回収装置100の利用に応じて、会員カードCDのポイント加算が行われるようにすることで、会員である客Cにとっては、実利的なメリットが得られることになるため、客によるペットボトル回収装置100の利用(回収稼働)の活発化が図られる。
Returning to FIG. In the PET bottle collection system of the present embodiment, when the customer C, who is a member, uses the PET bottle collection device 100, the point of the member card is given in order to give a privilege for cooperating in the collection of the PET bottles. Add service (point addition service). The point addition service for using the PET bottle collecting apparatus 100 is implemented by the store management server 500 that manages the member's points.
The store management server 500 performs the following processing for one member as a point addition service. The store management server 500 utilizes the collection history information about one member transmitted from each PET bottle collection device 100 among the collection history information stored by itself to determine the PET bottles collected by one member. A predetermined number of points are added each time the number of bottles increases (for example, 1 point is added for every 5 PET bottles).
In this manner, by adding points to the membership card CD according to the use of the PET bottle collecting apparatus 100 by the customer C who is a member, the customer C who is a member can obtain a practical advantage. As a result, the utilization of the PET bottle collecting device 100 by customers (collection operation) is encouraged.

また、本実施形態のペットボトル回収システムは、ペットボトル回収装置100を利用した会員としての客Cを対象として、回収実績の報知を客Cに向けて行ことができる。回収実績の客Cへの報知の態様は、例えば以下のようにして行われる。 In addition, the PET bottle recovery system of the present embodiment can target customers C who are members using the PET bottle recovery apparatus 100 and can notify the customers C of the collection results. The mode of notifying the customer C of the collection record is performed, for example, as follows.

ペットボトル回収装置100を利用している会員としての客Cは、例えば客端末装置300のネットワーク接続機能を利用して、回収実績報知のウェブページ(回収実績ウェブページ)に客端末装置300をアクセスさせる。
なお、以降の説明にあっては、回収管理サーバ200が回収実績ウェブページを提供するウェブサーバとしての機能を有するようにされている場合を例に挙げる。
A customer C who is a member using the PET bottle collecting device 100 accesses the customer terminal device 300 to a web page for notifying collection results (recovery record web page), for example, by using the network connection function of the customer terminal device 300. Let
In the following description, the case where the collection management server 200 has a function as a web server that provides a collection record web page will be taken as an example.

図4(a)は、客端末装置300を回収実績ウェブページにアクセスさせた際に、最初に客端末装置300にて表示される回収実績ウェブページの初期表示の態様例を示している。
同図のウェブページにおいては、会員識別子を入力する入力ボックスBXと検索ボタンBTとが配置されている。客Cは、入力ボックスBXに対して、自分の会員識別子を入力する操作を行う。本実施形態において会員識別子は、例えば所定の桁数による数字列である。客Cは、自分の会員識別子については、自分が所有する会員カードCDに記載されている会員識別子の数字列により確認できる。
FIG. 4A shows an example of an initial display mode of the collection record web page first displayed on the customer terminal device 300 when the customer terminal device 300 is made to access the collection record web page.
In the web page shown in the figure, an input box BX for inputting a member identifier and a search button BT are arranged. Customer C performs an operation of inputting his own member identifier into the input box BX. In this embodiment, the member identifier is, for example, a numeric string with a predetermined number of digits. Customer C can confirm his own member identifier by the number string of the member identifier written on the member card CD that he owns.

客Cは、入力ボックスBXに会員識別子を入力したうえで、検索ボタンBTに対する操作を行う。検索ボタンBTに対する操作に応じて、客端末装置300は、入力ボックスBXに入力された会員識別子を含む回収実績要求を回収管理サーバ200に送信する。
回収管理サーバ200は、回収実績要求の受信に応じて、回収履歴情報テーブルに格納される回収履歴情報を利用して、回収実績要求に含まれる会員識別子が示す会員についての回収実績を導出する。
この場合の回収実績は、例えば回収履歴情報テーブルに回収履歴情報が格納される会員識別子により示される会員についてのこれまでの回収本数の積算(累計回収本数)と、累計回収本数に基づく順位を含む。
回収管理サーバ200は、客Cについての回収実績を導出すると、導出された回収実績を示す回収実績情報を回収実績要求送信元の客端末装置300に送信する。
回収実績情報を受信した客端末装置300は、回収実績ウェブページの記述に従って、受信された回収実績情報の内容が反映されるように回収実績ウェブページを更新して表示させる。
The customer C enters the member identifier in the input box BX and then operates the search button BT. In response to the operation of the search button BT, the customer terminal device 300 transmits to the collection management server 200 a collection record request including the member identifier entered in the input box BX.
Upon receiving the collection record request, the collection management server 200 uses the collection history information stored in the collection history information table to derive the collection record for the member indicated by the member identifier included in the collection record request.
In this case, the collection record includes, for example, the cumulative number of collected bottles (total number of collected bottles) for the member indicated by the member identifier whose collection history information is stored in the collection history information table, and the order based on the cumulative number of collected bottles. .
When the collection management server 200 derives the collection record for the customer C, the collection management server 200 transmits collection record information indicating the derived collection record to the customer terminal device 300 that sent the collection record request.
Upon receiving the collection record information, the customer terminal device 300 updates and displays the collection record web page according to the description of the collection record web page so that the content of the received collection record information is reflected.

図4(b)は、客端末装置300にて客Cについての更新後のウェブページの表示態様例を示している。
同図のウェブページにおいては、累計回収本数エリアAR1にて、客Cの累計回収本数が示される。
また、ランキングエリアAR2にて、客Cの順位が示される。同図のランキングエリアAR2においては、順位に関して、ペットボトル回収装置100を利用した履歴のある全会員の数が分母により示され、客Cの順位が分子により示される態様となっている。つまり、ランキングエリアAR2においては、ペットボトル回収装置100を利用した履歴のある全会員のうちで客Cが何位であるのかが示される態様となっている。
同図のような態様で順位を表示するには、例えば回収実績情報に、客Cの順位とともに、ペットボトル回収装置100を利用した履歴のある会員の総数も含まれるようにされればよい。
FIG. 4(b) shows an example of a display mode of the updated web page for the customer C on the customer terminal device 300. As shown in FIG.
In the web page of FIG. 1, the cumulative number of collected bottles for the customer C is indicated in the cumulative number of collected bottles area AR1.
Also, the ranking of the customer C is indicated in the ranking area AR2. In the ranking area AR2 in the figure, the number of all members who have used the PET bottle collecting apparatus 100 is indicated by the denominator, and the rank of customer C is indicated by the numerator. That is, in the ranking area AR2, the rank of the customer C among all the members who have used the PET bottle collecting apparatus 100 is shown.
In order to display the order in the manner shown in the figure, for example, the total number of members who have used the PET bottle collecting apparatus 100 should be included in the collection record information together with the order of the customer C. FIG.

このように表示されたウェブページの画面を見ることで、客Cは、自分がこれまでに何本のペットボトルをペットボトル回収装置100に回収させたのかを把握できる。また、客Cは、ペットボトルの累積回収本数に基づく自分のランキングを把握できる。
このように、ペットボトル回収装置100を利用する会員としての客Cが、ペットボトルの回収に関する自分の実績を把握できるようにすることで、客Cとしては、ランキングを意識しながらペットボトル回収装置100を利用することができる。この場合、客Cは、ランキングを上げようという意識が働きやすくなることから、客Cがペットボトル回収装置100の利用にさらに積極的になることが期待される。
By viewing the screen of the web page displayed in this way, the customer C can grasp how many PET bottles he or she has collected so far with the PET bottle collecting apparatus 100 . Also, the customer C can grasp his own ranking based on the cumulative number of collected PET bottles.
In this way, the customer C as a member who uses the PET bottle collecting apparatus 100 can grasp his/her performance regarding PET bottle collection, so that the customer C can use the PET bottle collecting apparatus 100 while being aware of the ranking. 100 are available. In this case, it is expected that the customer C will be more willing to use the PET bottle collecting apparatus 100 because the intention to raise the ranking will work more easily.

上記の回収実績報知の態様では、客Cが客端末装置300のウェブブラウザなどを操作して回収実績ウェブページにアクセスのうえで、会員識別子を入力する操作を行うようにされている。客によっては、このような操作を面倒であると捉える可能性がある。このようなことを考慮すると、より手軽に客Cに向けて回収実績が報知されるようにすることが好ましい。
そこで、本実施形態においては、以下のような態様によっても客Cに回収実績が報知されるようにする。
In the above collection record notification mode, the customer C operates the web browser of the customer terminal device 300 or the like to access the collection record web page, and then performs an operation of inputting the member identifier. Some customers may perceive such operations as troublesome. Considering this, it is preferable to inform the customer C of the collection record more easily.
Therefore, in the present embodiment, the customer C is also notified of the collection record in the following manner.

ペットボトル回収装置100は、例えば1回の回収稼働が完了したタイミングで、タッチパネル表示部1400に対して、回収実績ウェブページへのアクセスに用いる二次元コードを表示させる。表示される二次元コードには、回収実績ウェブページのURL(Uniform Resource Locator:報知場所の一例)と、回収稼働の開始に際して客Cがカードリーダ1500に読み取らせた会員カードCDの会員情報から取得した会員識別子とが含まれ
ている。会員カードCDの会員情報からの会員識別子の取得は、識別情報の特定の一例である。
The PET bottle collecting apparatus 100 causes the touch panel display unit 1400 to display a two-dimensional code used for accessing the collection record web page, for example, at the timing when one collection operation is completed. The displayed two-dimensional code is obtained from the URL (Uniform Resource Locator: an example of the notification location) of the collection record web page and the member information of the member card CD read by the card reader 1500 at the start of the collection operation by customer C. member identifier and Acquisition of the member identifier from the member information of the member card CD is an example of specifying the identification information.

客は、その場でこれまでの自分の回収実績を確認したいと思った場合には、自分が所持している客端末装置300のコードリーダ機能により、タッチパネル表示部1400に表示された二次元コードを客端末装置300に読み取らせる。
二次元コードを読み取った客端末装置300は、読み取られた二次元コードを解析してURLと会員識別子を取得する。客端末装置300は、取得されたURLにアクセスする。アクセスされたウェブページは、例えば図4(a)に示される初期表示の回収実績ウェブページである。客端末装置300は、アクセスしたウェブページに対して、二次元コードから取得された会員識別子を入力し、検索ボタンBTに対する操作(クリック)を発生させる。
検索ボタンBTに対する操作の発生に応じて、客端末装置300から回収管理サーバ200に対して回収実績要求が送信される。回収管理サーバ200は、回収実績要求に応じて、回収実績の導出と、回収実績情報の送信を行う。客端末装置300は、受信された回収実績の内容が反映されるように回収実績ウェブページを更新し、更新後の回収実績ウェブページを表示させる。
この結果、客端末装置300においては、二次元コードの読み取りに応じて、図4(b)のように客Cのこれまでの回収実績が示された回収実績ウェブページを表示するという動作が得られる。
この場合、客Cは、回収稼働を行ったその場で、客端末装置300に対して二次元コードを読み取らせるという簡易な操作を行うだけで、回収実績を客端末装置300にて表示させ、確認することができる。
If the customer wants to check his or her own collection record on the spot, the customer can use the code reader function of the customer terminal device 300 owned by the customer to read the two-dimensional code displayed on the touch panel display unit 1400. is read by the customer terminal device 300 .
The customer terminal device 300 that has read the two-dimensional code analyzes the read two-dimensional code and acquires the URL and the member identifier. The customer terminal device 300 accesses the acquired URL. The accessed web page is, for example, the initially displayed recovery performance web page shown in FIG. 4(a). The customer terminal device 300 inputs the member identifier acquired from the two-dimensional code to the accessed web page, and generates an operation (click) on the search button BT.
A collection performance request is transmitted from the customer terminal device 300 to the collection management server 200 in response to occurrence of an operation on the search button BT. The collection management server 200 derives the collection record and transmits the collection record information in response to the collection record request. The customer terminal device 300 updates the collection record web page so as to reflect the content of the received collection record, and displays the updated collection record web page.
As a result, in the customer terminal device 300, in response to the reading of the two-dimensional code, as shown in FIG. be done.
In this case, the customer C causes the customer terminal device 300 to display the collection record by simply performing a simple operation of causing the customer terminal device 300 to read the two-dimensional code on the spot where the collection operation is performed. can be confirmed.

<第2実施形態>
続いて、第2実施形態について説明する。ペットボトルの回収にあたっては、回収が行われる物品(回収物品)としての一定の品質水準が求められる。具体的には、ペットボトルの中に残留物がなく、キャップとラベルとが取り除かれていることが求められる。
しかしながら、全ての客が上記のように品質水準を満たした状態のペットボトルを、ペットボトル回収装置100に投入してくれるとは限らない。品質水準が保たれていないペットボトルは、例えばリサイクルまでに手間がかかるなどの点で好ましくない。このため、できるだけ多くの客が品質水準を守ってくれるようにすることが求められる。
そこで、本実施形態においては、以下に説明するようにして、ペットボトルの品質水準を守ってペットボトル回収装置100にペットボトルを投入してくれる客の増加を図る。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment will be described. In collecting PET bottles, a certain quality level is required as articles (collected articles) to be collected. Specifically, it is required that there is no residue in the PET bottle and that the cap and label have been removed.
However, it is not always the case that all customers will throw into the PET bottle recovery apparatus 100 PET bottles that meet the quality standards as described above. PET bottles whose quality standards are not maintained are not desirable in that, for example, it takes time and effort to recycle them. For this reason, it is required to ensure that as many customers as possible adhere to the quality standards.
Therefore, in the present embodiment, as will be described below, an attempt is made to increase the number of customers who keep the quality level of the PET bottles and throw them into the PET bottle recovery apparatus 100 .

例えば、容器収容部140に収容されたペットボトルがほぼ一杯となった場合には、店員により、容器収容部140からペットボトルを取り出して容器収容部140を空の状態とする作業(収容物品回収作業)が行われる。
収容物品回収作業は、具体的には、例えば以下のようにして行われる。
ペットボトル回収装置100は、容器収容部140がペットボトルで一杯となった状態を検出すると、容器収容部140が一杯になったことの報知が行われるようにする。
ペットボトル回収装置100は、例えば、容器収容部140に収容された本数をカウントし、カウントされた本数が一定値に到達したことに応じて、容器収容部140がペットボトルで一杯となったと判定してよい。
あるいは、ペットボトル回収装置100は、例えば容器収容部140に対応して設けられたセンサの出力に基づいて、容器収容部140がペットボトルで一杯となった状態を検出してよい。センサは、例えば容器収容部140が一杯になった際ペットボトルが存在することとなる位置にて、ペットボトルの存在をフォトカプラにより検出する構成(ペットボトルが存在すれば、ペットボトルによる乱反射で受光量が減少する)であってもよい。あるいは、センサは、例えば容器収容部140が一杯になった状態に対応してペットボトルが存在する位置にて、ペットボトルと接触することを検出するスイッチのようなものであってもよい。
For example, when the PET bottles stored in the container storage section 140 are almost full, the store clerk takes out the PET bottles from the container storage section 140 to empty the container storage section 140 (recovery of stored articles). work) is performed.
Specifically, for example, the stored article recovery operation is performed as follows.
When the PET bottle collecting device 100 detects that the container storage unit 140 is full of PET bottles, the PET bottle recovery device 100 notifies that the container storage unit 140 is full.
For example, the PET bottle collecting device 100 counts the number of bottles stored in the container storage unit 140, and determines that the container storage unit 140 is full of PET bottles when the counted number reaches a certain value. You can
Alternatively, the PET bottle collecting apparatus 100 may detect a state in which the container storage section 140 is full of PET bottles based on the output of a sensor provided corresponding to the container storage section 140, for example. For example, the sensor detects the presence of a PET bottle by means of a photocoupler at a position where the PET bottle is present when the container storage unit 140 is full (if the PET bottle is present, the diffused reflection of the PET bottle the amount of light received is reduced). Alternatively, the sensor may be, for example, a switch that detects contact with a plastic bottle at a location where the plastic bottle is present, corresponding to the container housing portion 140 being full.

なお、ペットボトル回収装置100は、容器収容部140が一杯に近づいたとされる所定の状態となったことを検出し、容器収容部140が一杯に近い状態にあることを報知するようにしてもよい。 Note that the PET bottle collecting apparatus 100 may detect that a predetermined state in which the container accommodating section 140 is nearly full is reached, and notify that the container accommodating section 140 is nearly full. good.

上記のように容器収容部140が一杯になったこと、あるいは容器収容部140が一杯に近づいた状態となったことを検出するにあたり、ペットボトル回収装置100は、投入されたペットボトルの容量(即ち、ペットボトルの大きさ)を検出可能に構成されてよい。このような構成を得るには、例えば投入されたペットボトルのサイズを検出可能なようにセンサを設ければよい。あるいは、ペットボトル回収装置100について、投入されたペットボトルの重量を測定可能に構成してよい。投入されたペットボトルの重量に基づいて、ペットボトルのサイズを推定できる。あるいは、ペットボトル回収装置100は、投入されたペットボトルを撮像装置により撮像して得られる画像に基づいて、サイズを検出してよい。ペットボトル回収装置100は、例えば容器収容部140に収容された本数と、ペットボトルのサイズの情報とを併せて利用することで、容器収容部140が一杯になったことについての検出精度を高めることができる。 In detecting that the container storage section 140 has become full, or that the container storage section 140 is approaching fullness, as described above, the PET bottle recovery apparatus 100 measures the capacity of the PET bottles ( That is, it may be configured to be able to detect the size of a PET bottle. In order to obtain such a configuration, for example, a sensor may be provided so as to detect the size of the PET bottle that has been thrown. Alternatively, the PET bottle collecting device 100 may be configured to be able to measure the weight of the put PET bottle. Based on the weight of the thrown PET bottle, the size of the PET bottle can be estimated. Alternatively, the PET bottle collecting apparatus 100 may detect the size based on an image obtained by imaging the thrown-in PET bottle with an imaging device. The PET bottle collecting device 100 uses information on the size of the PET bottles together with the number of PET bottles stored in the container storage unit 140, for example, to improve the detection accuracy of when the container storage unit 140 is full. be able to.

なお、ペットボトル回収装置100は、1回の回収稼働において、ペットボトルの大量投入に対応する一定以上の本数のペットボトルが投入されたことを検出した場合にも報知を行うようにされてよい。このように多数のペットボトルが一度にペットボトル回収装置100に投入された場合にも、ペットボトルが一杯の状態となる可能性がある。
また、ペットボトルが大量投入されたことの報知は、例えばペットボトル回収装置100のタッチパネル表示部1400にて行われてよい。
あるいは、ペットボトルが大量投入されたことの報知は、ペットボトル回収装置100に備えられる照明や点灯装置が所定のパターンによって点灯するようにされてもよい。
あるいは、ペットボトルが大量投入されたことの報知は、ペットボトル回収装置100と店舗STに設置されるPOSレジスタ400や上位装置との通信により、POSレジスタ400にて店員に向けて行われるようにされてよい。あるいは、ペットボトルが大量投入されたことの報知は、ペットボトル回収装置100と店員が所持する端末との通信により、店員が所持する端末にて行われるようにされてよい。POSレジスタ400や店員が所持する端末にて報知が行われれば、店員は、ペットボトル回収装置100にまで赴かなくとも、収容物品回収作業を行うべきタイミングを把握できる。
Note that the PET bottle collecting apparatus 100 may also notify the user when it detects that a certain number or more of PET bottles corresponding to a large amount of PET bottles have been thrown in in one collection operation. . Even when a large number of PET bottles are thrown into the PET bottle collecting apparatus 100 at once in this manner, the PET bottles may become full.
Further, the notification that a large amount of PET bottles have been thrown may be performed by the touch panel display unit 1400 of the PET bottle recovery apparatus 100, for example.
Alternatively, the notification that a large amount of PET bottles have been thrown in may be made by lighting a lighting device or a lighting device provided in the PET bottle collecting device 100 in a predetermined pattern.
Alternatively, the fact that a large amount of PET bottles have been thrown in may be notified to the store clerk at the POS register 400 through communication between the PET bottle collecting device 100 and the POS register 400 installed in the store ST or a host device. may be Alternatively, the notification that a large amount of PET bottles have been thrown may be made by a terminal owned by the salesclerk through communication between the PET bottle collecting apparatus 100 and a terminal owned by the salesclerk. If the POS register 400 or a terminal possessed by the store clerk is notified, the store clerk can grasp the timing for collecting the stored articles without going to the PET bottle collecting apparatus 100 .

店舗STの店員は、上記のように行われる報知を受けたことに応じて、容器収容部140からペットボトルの入った収容袋を取り出し、新たに空の収容袋を容器収容部140にセットするという作業を行う。このような作業が収容物品回収作業となる。取り出された収容袋に入れられたペットボトルについては、回収業者(リサイクル業者)が、例えば定期的に運搬用車両で店舗STにまで赴いて、引き取りにくる。
このように、店舗STの店員は、収容物品回収作業を業務として適宜行っている。このため、店員は、収容物品回収作業の際に、収容袋に入っているペットボトルの品質を、自分で見て確認することができる。
そこで、本実施形態のペットボトル回収装置100は、店員による収容物品回収作業に際して、ペットボトルの品質のランク(品質関連情報の一例)を入力する操作を店員に要求するようにされている。品質のランクの入力は、品質について分類することに相当する。
In response to receiving the notification as described above, the store clerk at the store ST takes out the storage bag containing the PET bottle from the container storage section 140 and sets a new empty storage bag in the container storage section 140. Do the work. Such an operation is a stored article recovery operation. For the PET bottles that have been taken out and placed in the storage bag, a collecting company (recycling company), for example, periodically travels to the store ST with a transportation vehicle and comes to collect the PET bottles.
In this way, the store staff at the store ST appropriately performs the operation of collecting stored articles as part of their business. Therefore, the store clerk can see and confirm the quality of the PET bottles contained in the storage bag by himself when collecting the stored articles.
Therefore, the PET bottle collecting apparatus 100 of the present embodiment is designed to request the clerk to input the quality rank of the PET bottle (an example of quality-related information) when the clerk collects the stored articles. Inputting a quality rank corresponds to classifying for quality.

図5を参照して、収容袋の交換に際して店員がペットボトル回収装置100に対して行う操作例について説明する。
収容袋を交換しようとする店員は、ペットボトル回収装置100のタッチパネル表示部1400に対して所定の操作を行うことで、図5(A)に示されるように作業開始確認画面を表示させる。
同図の作業開始確認画面においては、収容物品回収作業をこれから開始するのか否かを店員に確認するダイアログメッセージが表示されるとともに、「はい」ボタンBT11と「いいえ」ボタンBT12とが配置されている。
店員は、これより収容物品回収作業を行おうとする場合には、「はい」ボタンBT11を操作する。なお、例えば収容物品回収作業を行うつもりはなかったのに、操作の間違いなどで、意図せずに作業開始確認画面させてしまったような場合には、店員は「いいえ」ボタンBT12を操作すればよい。
With reference to FIG. 5, an operation example performed by a clerk on the PET bottle collecting apparatus 100 when exchanging the storage bag will be described.
The store clerk who wants to replace the storage bag performs a predetermined operation on the touch panel display unit 1400 of the PET bottle collecting apparatus 100 to display a work start confirmation screen as shown in FIG. 5(A).
On the work start confirmation screen shown in the figure, a dialog message is displayed to confirm with the store clerk whether or not the collection work of stored articles is to be started, and a "Yes" button BT11 and a "No" button BT12 are arranged. there is
When the store clerk intends to collect the stored articles from this point onwards, he or she operates the "Yes" button BT11. It should be noted that, for example, in the event that the work start confirmation screen is displayed unintentionally due to an operational error, etc., even though the work to collect the stored articles was not intended, the clerk can simply press the "No" button BT12. Just do it.

作業開始確認画面における「はい」ボタンBT11が操作されたことに応じて、タッチパネル表示部1400における表示は、図5(A)の作業開始確認画面の表示から、図5(B)の開閉操作画面に遷移する。店員は、開閉操作画面に対する操作によって、容器収容部140の扉(引き出し100C)を開かせることができる。なお、図2においては、鍵孔100rに対して鍵を差し込んで、引出し100Cの施解錠が行われるようにされた例を示していた。同図のように開閉操作画面に対する操作によりロックを解除して引き出し100Cを開かせる構成では、例えば鍵孔100rによる施解錠の機構は省略されてよい。 In response to the operation of the "Yes" button BT11 on the work start confirmation screen, the display on the touch panel display unit 1400 changes from the work start confirmation screen display of FIG. 5A to the opening/closing operation screen of FIG. 5B. transition to The store clerk can open the door (drawer 100C) of the container storage section 140 by operating the opening/closing operation screen. Note that FIG. 2 shows an example in which the drawer 100C is locked and unlocked by inserting a key into the keyhole 100r. As shown in the figure, in the configuration in which the drawer 100C is opened by unlocking by operating the opening/closing operation screen, for example, the locking/unlocking mechanism by the keyhole 100r may be omitted.

開閉操作画面に対する操作により容器収容部140の扉が開いた状態となったことに応じて、タッチパネル表示部1400における表示は、図5(B)の開閉操作画面から、図5(C)のランク入力画面に遷移する。
同図のランク入力画面においては、Aランク選択ボタンBT21-1、Bランク選択ボタンBT21-2、及びCランク選択ボタンBT22-3が配置される。以降の説明において、Aランク選択ボタンBT21-1、Bランク選択ボタンBT21-2、及びCランク選択ボタンBT22-3について特に区別しない場合には、ランク選択ボタンBT21と記載する。
本実施形態では、ペットボトルの品質として、Aランク、Bランク、Cランクの3段階が設定されている場合を例に挙げる。Aランクは、収容袋に入っている全てのペットボトルの品質として、例えば品質水準が守られた状態が該当する。Bランクは、例えば、収容袋に入っているペットボトルのうちの少なくとも一部についてラベル、キャップ等が除かれていない状態が該当する。Cランクは、例えば、収容袋に入っているペットボトルのうちの少なくとも一部について、例えば、飲み残しの液体、たばこの吸い殻、その他ゴミ等の残留物があるような状態が該当する。なお、このような3段階によるランクは一例であり、ランクの段階数は特に限定されない。
店員は、ペットボトル回収装置100の引き出し100Cを開け、容器収容部140から収容袋を取り出して、収容袋に入っているペットボトルの状態を確認し、Aランク、Bランク、Cランクのいずれに該当するのか判断する。店員は、判断したランクに応じたランク選択ボタンBT21を操作する。
In response to the opening of the door of the container housing unit 140 by the operation on the opening/closing operation screen, the display on the touch panel display unit 1400 changes from the opening/closing operation screen of FIG. 5(B) to the rank of FIG. Transition to the input screen.
In the rank input screen shown in the figure, an A rank selection button BT21-1, a B rank selection button BT21-2, and a C rank selection button BT22-3 are arranged. In the following description, the A rank selection button BT21-1, the B rank selection button BT21-2, and the C rank selection button BT22-3 will be referred to as the rank selection button BT21 unless otherwise distinguished.
In this embodiment, as an example, the case where three levels of A rank, B rank, and C rank are set as the quality of the PET bottle will be described. The A rank corresponds to the quality of all the PET bottles contained in the storage bag, for example, a state in which the quality standard is observed. Rank B corresponds to, for example, a state in which labels, caps, etc., are not removed from at least some of the PET bottles contained in the storage bag. Rank C corresponds to, for example, a state in which at least some of the PET bottles contained in the storage bag have residues such as leftover liquid, cigarette butts, and other garbage. It should be noted that such a three-stage rank is an example, and the number of rank stages is not particularly limited.
The store clerk opens the drawer 100C of the PET bottle collecting device 100, takes out the storage bag from the container storage unit 140, checks the condition of the PET bottle in the storage bag, and ranks it as A, B, or C. Determine if applicable. The store clerk operates the rank selection button BT21 corresponding to the determined rank.

ランク選択ボタンBT21に対する操作が行われたことに応じて、タッチパネル表示部1400における表示は、図5(C)のランク入力画面から、図5(D)の作業終了確認画面に遷移する。
同図の作業終了確認画面においては、収容物品回収作業を終了してよいか否かを店員に確認するダイアログメッセージが表示されるとともに、「はい」ボタンBT31と「いいえ」ボタンBT32とが配置されている。
店員は、収容物品回収作業を終了させてよい場合には、「はい」ボタンBT31を操作する。これにより、ペットボトル回収装置100は、例えばこれまでの収容物品回収に対応するメンテナンスモードから、通常の動作モードに復帰する。
なお、例えば新しい収容袋を入れ忘れたなどして収容物品回収作業を終わらせるべきでない場合には店員は「いいえ」ボタンBT12を操作して、メンテナンスモードを維持させたうえで、必要な作業を行えばよい。
In response to the operation of the rank selection button BT21, the display on the touch panel display unit 1400 transitions from the rank input screen of FIG. 5(C) to the work completion confirmation screen of FIG. 5(D).
On the work end confirmation screen in the figure, a dialogue message for confirming with the store clerk whether or not it is okay to end the stored article collection work is displayed, and a "Yes" button BT31 and a "No" button BT32 are arranged. ing.
The store clerk operates the "yes" button BT31 when the stored article collection work may be ended. As a result, the PET bottle collecting apparatus 100 returns to the normal operation mode from, for example, the maintenance mode corresponding to the collection of stored articles.
In addition, if the collection of stored articles should not be finished because, for example, a new storage bag has been forgotten, the clerk operates the "No" button BT12 to maintain the maintenance mode and perform the necessary work. You can do it.

上記のように収容物品回収作業が終了されたペットボトル回収装置100は、今回の収容物品回収作業に対応する会員グループランク情報(利用者グループ対応情報の一例)を生成し、生成した会員グループランク情報を、回収管理サーバ200に送信する。
会員グループランク情報は、今回の収容物品回収作業により容器収容部140から取り出された収容袋に入っていた回収物品としてのペットボトルを投入した会員の会員識別子と、今回の収容物品回収作業においてランク入力画面に対する操作によって入力されたランクを示す情報とを含む。
The PET bottle collecting device 100 that has finished collecting the stored articles as described above generates member group rank information (an example of user group correspondence information) corresponding to the current collected article collecting work, and generates the generated member group rank. Information is sent to the collection management server 200 .
The member group rank information includes the member identifier of the member who put in the PET bottle as the collected item that was in the storage bag taken out from the container storage unit 140 by the current collected item collection work, and the rank in the current collected item collection work. and information indicating the rank input by the operation on the input screen.

回収管理サーバ200は、各店舗STのペットボトル回収装置100から送信される会員グループランク情報を受信すると、受信された会員グループランク情報を、会員グループランク情報テーブルに追加するようにして記憶する。 When the collection management server 200 receives the member group rank information transmitted from the PET bottle collection device 100 of each store ST, the received member group rank information is added to the member group rank information table and stored.

図6は、回収管理サーバ200が記憶する会員グループランク情報テーブルの一例を示している。会員グループランク情報テーブルにおける1レコードが1回の収容物品回収作業に対応する会員グループランク情報である。
1つの会員グループランク情報は、装置識別子、店舗識別子、作業日時、グループ内会員リスト、及びランクの各領域を含む。
FIG. 6 shows an example of a member group rank information table stored by the collection management server 200. As shown in FIG. One record in the member group rank information table is member group rank information corresponding to one collected article collection work.
One piece of member group rank information includes a device identifier, store identifier, work date and time, group member list, and rank.

装置識別子の領域は、会員グループランク情報の送信元のペットボトル回収装置100を一意に示す装置識別子を格納する。
店舗識別子の領域は、会員グループランク情報の送信元のペットボトル回収装置100が設置された店舗STを一意に示す店舗識別子を格納する。
The device identifier area stores a device identifier that uniquely indicates the PET bottle collecting device 100 that is the source of the member group rank information.
The store identifier area stores a store identifier that uniquely indicates the store ST where the PET bottle collecting device 100 that is the transmission source of the member group rank information is installed.

作業日時の領域は、今回の収容物品回収作業が行われた日時(作業日時)を格納する。作業日時は、例えば作業開始確認画面(図5(A))における「はい」ボタンBT11に対する操作に応じて、ペットボトル回収装置100がメンテナンスモードに遷移した日時であってもよい。あるいは、作業日時は、今回の収容物品回収作業に際してランク入力画面(図5(C))におけるランク選択ボタンBT21に対する操作に応じて、ペットボトル回収装置100がランクを入力した日時であってもよい。 The work date and time field stores the date and time (work date and time) when the current stored article collection work was performed. The work date and time may be, for example, the date and time when the PET bottle recovery device 100 transitions to the maintenance mode in response to the operation of the "Yes" button BT11 on the work start confirmation screen (FIG. 5A). Alternatively, the work date and time may be the date and time when the PET bottle collecting device 100 inputs the rank in accordance with the operation of the rank selection button BT21 on the rank input screen (FIG. 5(C)) for the collected article collection work this time. .

グループ内会員リストの領域は、利用会員グループに属する会員ごとの会員識別子(会員リスト)を格納する。本実施形態においては、今回の収容物品回収作業に対応して容器収容部140から取り出された収容袋に入っていたペットボトルを投入した会員(即ち、ペットボトル回収装置100を利用した会員)の集合を、1つの利用会員グループとして扱う。
ペットボトル回収装置100は、前回の収容物品回収作業が終了してから、今回の収容物品回収作業が開始されるまでの期間において、ペットボトル回収装置100が行った回収稼働ごとに会員カードCDから読み取った会員識別子を、利用会員情報として記憶しておくようにされる。ペットボトル回収装置100は、今回の収容物品回収作業が行われたことに応じて、前回の収容物品回収作業の終了時から記憶していた会員識別子によりグループ内会員リストを生成する。
The intra-group member list area stores a member identifier (member list) for each member belonging to the user member group. In this embodiment, the number of members (that is, members who used the PET bottle recovery device 100) who put in the PET bottle that was in the storage bag taken out from the container storage unit 140 in response to the current stored article recovery work A set is treated as one user member group.
The PET bottle recovery device 100 collects from the member card CD for each recovery operation performed by the PET bottle recovery device 100 during the period from the end of the previous stored article recovery operation to the start of the current stored article recovery operation. The read member identifier is stored as user member information. The PET bottle collecting apparatus 100 generates an in-group member list by using the member identifiers stored since the end of the previous collected article collection operation in response to the current collected article collection operation being performed.

ランクの領域は、今回の収容物品回収作業においてランク入力画面(図5(C))におけるランク選択ボタンBT21に対する操作により入力されたランクを示す。 The rank area indicates the rank input by operating the rank selection button BT21 on the rank input screen (FIG. 5(C)) in the current collected article collection work.

このような会員グループランク情報は、利用会員グループに対して、今回の収容物品回収作業により取り出された収容袋に入っていたペットボトルの状態のランクを対応付けた情報である。
また、このような会員グループランク情報は、ペットボトル回収装置100を利用した会員について、回収対象とされた1つの収容袋に応じた集合単位としてみた場合に、当該集合単位が、どのランクに対応する状態のペットボトルを投入する傾向にある会員の集まりであるのかも示す。つまり、会員グループランク情報は、回収対象とされた1つの収容袋に応じた会員の集合単位の、ペットボトル回収装置100の利用者としての優良性を評価した結果も示している。
Such member group rank information is information in which the rank of the state of the PET bottle contained in the storage bag taken out by the collection operation of the stored articles is associated with the user member group.
In addition, such member group rank information indicates which rank the group unit corresponds to when the member using the PET bottle collecting apparatus 100 is viewed as a group unit corresponding to one storage bag to be collected. It also shows whether it is a group of members who tend to throw in PET bottles that are in a state of being used. In other words, the member group rank information also indicates the result of evaluating the superiority as a user of the PET bottle collecting apparatus 100 for a group unit of members corresponding to one collection bag.

回収管理サーバ200には、各店舗STのペットボトル回収装置100にて収容物品回収作業が行われるごとに、収容物品回収作業にて取り出された収容袋に対応する会員グループランク情報が蓄積されていく。
そこで、回収管理サーバ200は、蓄積された会員グループランク情報に基づき、会員ごとに対応するランクを判定する。このために、回収管理サーバ200は、蓄積された会員グループランク情報から、同じ1つの会員識別子に対応付けられたランクを抽出する。回収管理サーバ200は、抽出されたランクに基づいて、3段階のランクのうちから1つのランクを、対応の会員識別子が示す会員のランクとして判定する。ランクの判定にあたっては、例えば抽出されたランクについて所定の統計手法に従って統計した結果を用いてよい。
In the collection management server 200, member group rank information corresponding to the storage bag taken out in the collected goods collection work is accumulated every time the collected goods collection work is performed by the PET bottle collection device 100 of each store ST. go.
Therefore, the collection management server 200 determines the rank corresponding to each member based on the accumulated member group rank information. For this purpose, the collection management server 200 extracts ranks associated with the same member identifier from the accumulated member group rank information. Based on the extracted ranks, the collection management server 200 determines one of the three ranks as the rank of the member indicated by the corresponding member identifier. In determining the rank, for example, the results of statistical analysis of the extracted ranks according to a predetermined statistical method may be used.

なお、ペットボトル回収装置100にて、1つの収容袋に対応して、同じ1の会員が複数回ペットボトルを投入する場合がある。このような場合、会員グループランク情報のグループ内会員リストにおいて、同じ会員識別子が複数含まれていることになる。このような場合、回収管理サーバ200は、会員のランクの判定にあたり、1つの会員グループランク情報から、グループ内会員リストに含まれていた会員識別子と同じ数のランクを抽出してもよい。
一具体例として、或る1の会員の会員識別子が、ランクの領域に「B」を格納する会員グループランク情報のグループ内会員リストにおいて3つ含まれていた場合、回収管理サーバ200は、この会員グループランク情報からは、1の会員識別子に対応して3つのBランクを抽出する。
あるいは、会員グループランク情報のグループ内会員リストにおいて含まれる同じ複数の会員識別子については1つとして扱い、会員グループランク情報から1つのランクを抽出してもよい。
このように、会員グループランク情報のグループ内会員リストにおいて同じ複数の会員識別子が含まれる場合において、会員識別子の数に応じた複数のランクを抽出するのか、あるいは1つのランクを抽出するのかは、会員のランクの判定精度や処理負荷等を考慮して決定されてよい。
In the PET bottle collecting apparatus 100, the same member may throw in PET bottles multiple times corresponding to one storage bag. In such a case, the same member identifier is included multiple times in the intra-group member list of the member group rank information. In such a case, the collection management server 200 may extract the same number of ranks as the member identifiers included in the in-group member list from one member group rank information when judging the rank of the member.
As a specific example, if three member identifiers of a certain member are included in the group member list of member group rank information that stores "B" in the rank area, the collection management server 200 From the member group rank information, three B ranks are extracted corresponding to one member identifier.
Alternatively, the same plural member identifiers included in the intra-group member list of the member group rank information may be treated as one, and one rank may be extracted from the member group rank information.
In this way, when the same multiple member identifiers are included in the member list within the group of the member group rank information, whether to extract multiple ranks according to the number of member identifiers or to extract one rank is determined by It may be determined in consideration of the member's rank determination accuracy, processing load, and the like.

なお、会員グループランク情報において、回収本数に関する情報が含まれてよい。例えば、会員グループランク情報は、対応の収容物品回収作業により回収されたペットボトルの総数を示す情報が含まれてよい。また、会員グループランク情報は、例えば対応の収容物品回収作業により回収されたペットボトルについての会員別の本数を示す情報が含まれてよい。 The member group rank information may include information about the number of collected bottles. For example, the member group rank information may include information indicating the total number of PET bottles collected by the corresponding stored article collection operation. Further, the member group rank information may include, for example, information indicating the number of PET bottles collected by corresponding stored article collection work for each member.

回収管理サーバ200は、会員ごとに対応するランクの判定結果に基づき、会員識別子ごとに対し、判定されたランクを対応付けた個別会員ランク情報(個別利用者対応情報の一例)を管理する。回収管理サーバ200は、会員ごとの個別会員ランク情報を1以上含む個別会員ランク情報テーブルの構造により、個別会員ランク情報を記憶する。 The collection management server 200 manages individual member rank information (an example of individual user correspondence information) in which each member identifier is associated with the rank determined based on the determination result of the rank corresponding to each member. The collection management server 200 stores individual member rank information according to the structure of an individual member rank information table containing one or more pieces of individual member rank information for each member.

図7は、回収管理サーバ200が記憶する個別会員ランク情報テーブルの一例を示している。同図に示されるように、1つの個別会員ランク情報は、会員識別子ごとにランクを対応付けた情報である。
また、同図のように、ランクについては、Aランク、Bランク、Cランクのほかに、「未設定」となる場合があってもよい。例えば、ペットボトル回収装置100の利用回数が一定未満である会員の場合には、抽出されるランクの数も少ないことから、適切なランクの判定結果を得ることが難しい場合がある。そこで、抽出されるランクの数が一定未満の会員の場合には、ランク判定の処理を行わずに、個別会員ランク情報におけるランクを「未設定」とする。
FIG. 7 shows an example of an individual member rank information table stored by the collection management server 200. As shown in FIG. As shown in the figure, one piece of individual member rank information is information in which a rank is associated with each member identifier.
Also, as shown in the figure, the rank may be "not set" in addition to the A rank, B rank, and C rank. For example, in the case of a member who has used the PET bottle collecting apparatus 100 less than a certain number of times, the number of extracted ranks is also small, so it may be difficult to obtain an appropriate rank determination result. Therefore, if the number of extracted ranks is less than a certain number for a member, the rank in the individual member rank information is set to "not set" without performing rank determination processing.

回収管理サーバ200は、個別会員ランク情報テーブルについて所定のタイミングで更新を行う。例えば、回収管理サーバ200は、或る店舗STのペットボトル回収装置100から会員グループランク情報が受信されるごとに、現時点において蓄積している会員グループランク情報を利用して、個別会員ランク情報を更新してよい。更新により、或る会員の個別会員ランク情報におけるランクが変更される。また、更新により、はじめてペットボトル回収装置100を利用したことに対応して、新たな会員に対応する個別会員ランク情報が新規に生成され、個別会員ランク情報テーブルに追加される。 The collection management server 200 updates the individual member rank information table at a predetermined timing. For example, every time the collection management server 200 receives member group rank information from the PET bottle collection device 100 of a certain store ST, the collection management server 200 uses the currently accumulated member group rank information to generate individual member rank information. may be updated. The update changes the rank in the individual member rank information of a certain member. Further, by updating, individual member rank information corresponding to the new member is newly generated and added to the individual member rank information table in response to the first use of the PET bottle collecting apparatus 100 .

このように回収管理サーバ200が管理する個別会員ランク情報は、会員ごとのペットボトル回収装置100の利用者としての優良性を示す。
つまり、個別会員ランク情報によりAランクであることが示される場合、対応の会員は、品質水準を満たしたペットボトルをペットボトル回収装置100に投入する、最も優良な利用者である。
また、個別会員ランク情報によりBランクであることが示される場合、対応の会員は、例えばキャップやラベルを除かない傾向にあるような、優良性としては中間となる利用者である。
また、個別会員ランク情報によりCランクであることが示される場合、対応の会員は、例えば、ペットボトルの内部に残留物を入れたまま投入するような、優良でない利用者である。
The individual member rank information managed by the collection management server 200 in this way indicates the superiority of each member as a user of the PET bottle collection apparatus 100 .
In other words, when the individual member rank information indicates that the member is ranked A, the corresponding member is the best user who throws into the PET bottle recovery apparatus 100 PET bottles that satisfy the quality standard.
Further, when the individual member rank information indicates that the member is ranked B, the corresponding member is a user who is intermediate in terms of quality, such as those who tend not to remove caps and labels, for example.
Also, if the individual member rank information indicates C rank, the corresponding member is, for example, a poor user who throws in a PET bottle with residue inside.

本実施形態のペットボトル回収システムは、上記のように回収管理サーバ200にて管理される個別会員ランク情報を利用して、以下のように、ペットボトル回収装置100を利用する会員に優良な利用者となってもらうように(即ち、できるだけ品質水準を満たしたペットボトルを投入してもらうように)施策を図る。
前述のように、会員がペットボトル回収装置100の利用を開始する際には、自分の会員カードCDをカードリーダ1500に読み取らせる操作を行うことで、ペットボトル回収装置100に会員識別子を取得させる。
そこで、会員識別子を取得したペットボトル回収装置100は、会員カードCDから取得された会員識別子に対応付けられたランクについての問い合わせを、回収管理サーバ200に対して送信する。ペットボトル回収装置100が送信する問い合わせには、会員カードCDから取得された会員識別子が含まれている。回収管理サーバ200は、受信された問い合わせに含まれる会員識別子に対応付けられたランクを、個別会員ランク情報から取得し、取得されたランクを示すランク通知をペットボトル回収装置100に送信する。
The PET bottle collection system of the present embodiment utilizes the individual member rank information managed by the collection management server 200 as described above to provide excellent usage for members who use the PET bottle collection device 100 as follows. We will take measures to have them become a person (that is, to have PET bottles that meet the quality standards as much as possible).
As described above, when a member starts to use the PET bottle recovery device 100, the PET bottle recovery device 100 acquires the member identifier by performing an operation to cause the card reader 1500 to read his or her membership card CD. .
Therefore, the PET bottle collecting device 100 that has acquired the member identifier transmits an inquiry about the rank associated with the member identifier acquired from the member card CD to the collection management server 200 . The inquiry sent by the plastic bottle collecting device 100 includes the member identifier acquired from the member card CD. The collection management server 200 acquires the rank associated with the member identifier included in the received inquiry from the individual member rank information, and transmits a rank notification indicating the acquired rank to the PET bottle collection device 100.

本実施形態のペットボトル回収装置100は、回収稼働の開始に際して、会員に向けて利用手順を案内する案内画面をタッチパネル表示部1400に表示させる。そのうえで、ペットボトル回収装置100は、受信されたランク通知が示すランクに応じて、タッチパネル表示部1400に表示する案内画面の内容を変更する。 The PET bottle collecting apparatus 100 of the present embodiment causes the touch panel display unit 1400 to display a guidance screen for guiding the member to the usage procedure when starting the collecting operation. After that, the PET bottle collecting device 100 changes the content of the guide screen displayed on the touch panel display unit 1400 according to the rank indicated by the received rank notification.

図8を参照して、本実施形態における案内画面の表示態様の一例について説明する。
ペットボトル回収装置100は、会員カードCDから会員識別子を読み取ったことに応じて回収稼働が開始となるタイミングで、図8(A)に示すように第1案内画面を表示する。第1案内画面は、ペットボトル回収装置100の利用者である会員に向けて最初に表示される初期案内画面である。
今回の回収稼働に対応して受信したランク通知により示されるランクがAランクであった場合、今回の回収稼働に対応してペットボトル回収装置100を利用する会員は、最も優良な会員であるということになる。このような会員は、特にペットボトルの品質水準を確認させるようなことをしなくとも、自発的に品質水準を満たしたペットボトルを投入してくれると推定される。そこで、この場合のペットボトル回収装置100は、次に説明する図8(B)、図8(C)の案内画面に遷移することなく、外扉111を開かせて、容器投入部110にペットボトルを投入可能な状態とする。
An example of the display mode of the guidance screen in this embodiment will be described with reference to FIG.
The PET bottle collecting apparatus 100 displays the first guidance screen as shown in FIG. 8A at the timing when the collecting operation starts in response to reading the member identifier from the member card CD. The first guidance screen is an initial guidance screen that is first displayed to members who are users of the PET bottle collecting apparatus 100 .
If the rank indicated by the rank notification received in response to the current collection operation is A rank, the member who uses the PET bottle collection device 100 in response to the current collection operation is the most excellent member. It will be. It is presumed that such members will voluntarily supply PET bottles that meet the quality standards without requiring them to check the quality standards of the PET bottles. Therefore, the PET bottle collecting apparatus 100 in this case causes the outer door 111 to open without transitioning to the guidance screens shown in FIGS. Put the bottle in a state where it can be put in.

また、今回の回収稼働に対応して受信したランク通知により示されるランクがBランクであった場合、今回の回収稼働に対応してペットボトル回収装置100を利用する会員は、ラベルやキャップを除かずにペットボトルを投入する傾向にある会員である。そこで、この場合のペットボトル回収装置100は、図8(A)の第1案内画面を一定時間表示させた後に、図8(B)に示すように品質水準を満たしてもらうことを促すメッセージを含む第2案内画面を表示させる。
同図の第2案内画面には「次へ」ボタンBT41が配置されている。第2案内画面が表示された場合、「次へ」ボタンBT41の操作が行われなければ、第2案内画面の消去と、外扉111が開かないようになっている。このため、会員は、ペットボトルを投入するためには、「次へ」ボタンBT41の操作を行うことになる。「次へ」ボタンBT41の操作を行う際には、会員は、第2案内画面に表示されたメッセージを見ることになる。これにより、会員は、品質水準を満たしたペットボトルを投入すべきことを意識するようになり、ペットボトル回収装置100の利用者としての優良性が高められることが期待される。
Further, if the rank indicated by the rank notification received in response to the current collection operation is B rank, the member who uses the PET bottle collection device 100 in response to the current collection operation will remove the labels and caps. It is a member who tends to throw in PET bottles without a lot. Therefore, the PET bottle collecting apparatus 100 in this case displays the first guidance screen in FIG. 8A for a certain period of time, and then displays a message prompting the user to meet the quality level as shown in FIG. 8B. display the second guide screen containing
A "next" button BT41 is arranged on the second guide screen in FIG. When the second guidance screen is displayed, the second guidance screen disappears and the outer door 111 does not open unless the "next" button BT41 is operated. Therefore, the member operates the "next" button BT41 in order to insert the PET bottle. When the "next" button BT41 is operated, the member sees the message displayed on the second guide screen. As a result, it is expected that the members will become conscious of the need to throw in PET bottles that meet the quality standards, and that the merits of users of the PET bottle recovery apparatus 100 will be enhanced.

また、今回の回収稼働に対応して受信したランク通知により示されるランクがCランクであった場合、今回の回収稼働に対応してペットボトル回収装置100を利用する会員は、残留物が入った状態のペットボトルを投入するような、優良でない会員である。そこで、この場合のペットボトル回収装置100は、図8(A)の第1案内画面を一定時間表示させた後に、図8(C)に示すように、品質水準を満たすペットボトルとするための具体的な指示を行うメッセージを含む第3案内画面を表示させる。
同図の第3案内画面には「次へ」ボタンBT42が配置されている。第3案内画面が表示された場合も、「次へ」ボタンBT42の操作が行われなければ、第3案内画面が消去されず、外扉111も開かないようになっている。
従って、会員は、ペットボトルを投入するためには、「次へ」ボタンBT42の操作を行うことになるので、第3案内画面に表示されたメッセージを見ることになる。これにより、会員に対して、ペットボトルの品質水準を満たすためにどのようなことが求められるのかが提示されることとなるので、ペットボトル回収装置100の利用者としての優良性が高められることが期待される。
Also, if the rank indicated by the rank notification received in response to the current collection operation is C rank, the member using the PET bottle collection device 100 in response to the current collection operation will It is a member who is not excellent, such as throwing in a plastic bottle in a state. Therefore, the PET bottle collecting apparatus 100 in this case displays the first guidance screen of FIG. A third guide screen including a message giving a specific instruction is displayed.
A "next" button BT42 is arranged on the third guidance screen in the figure. Even when the third guidance screen is displayed, the third guidance screen is not cleared and the outer door 111 is not opened unless the "next" button BT42 is operated.
Accordingly, since the member operates the "Next" button BT42 in order to insert the PET bottle, the member sees the message displayed on the third guide screen. As a result, what is required to satisfy the quality standard of the PET bottles is presented to the member, so that the advantage of the PET bottle recovery apparatus 100 as a user is enhanced. There is expected.

図9を参照して、本実施形態のペットボトル回収装置100の機能構成例について説明する。同図のペットボトル回収装置100は、CPU(Central Processing Unit)1100、記憶部1200、RAM(Random Access Memory)1300、タッチパネル表示部1400、カードリーダ1500、通信部1600、及び回収機構部1700を備える。これらの部位は、内部バスを介してそれぞれ接続されている。 A functional configuration example of the PET bottle collecting device 100 of the present embodiment will be described with reference to FIG. The PET bottle collecting device 100 shown in the figure includes a CPU (Central Processing Unit) 1100, a storage unit 1200, a RAM (Random Access Memory) 1300, a touch panel display unit 1400, a card reader 1500, a communication unit 1600, and a collection mechanism unit 1700. . These parts are connected via an internal bus.

CPU1100は、プログラムを実行することにより、ペットボトル回収装置100における各種の処理を実行する。CPU1100の処理によってペットボトル回収装置100としての各種機能が実現される。 The CPU 1100 executes various processes in the PET bottle collecting apparatus 100 by executing programs. Various functions of the PET bottle collecting device 100 are realized by the processing of the CPU 1100 .

記憶部1200は、CPU1100が利用する各種データを記憶する補助記憶装置である。記憶部1200は、例えば、CPU1100に実行させるプログラムやタッチパネル表示部1400に表示させる画像データ等を記憶する。 Storage unit 1200 is an auxiliary storage device that stores various data used by CPU 1100 . The storage unit 1200 stores, for example, programs to be executed by the CPU 1100, image data to be displayed on the touch panel display unit 1400, and the like.

RAM1300は、記憶部1200から読み出されたプログラムやデータが展開される主記憶装置である。 The RAM 1300 is a main storage device in which programs and data read from the storage unit 1200 are expanded.

タッチパネル表示部1400は、図2に示されるように装置本体部100Bに表示面が表出して設けられている。タッチパネル表示部1400は、CPU1100の制御に応じて画像を表示する。タッチパネル表示部1400は、例えば指などの操作体により表示面に対して行われた操作を受け付ける。 As shown in FIG. 2, the touch panel display section 1400 is provided on the device main body section 100B with its display surface exposed. A touch panel display unit 1400 displays an image under the control of the CPU 1100 . The touch panel display unit 1400 receives an operation performed on the display surface by an operating object such as a finger.

カードリーダ1500は、図2に示されるように装置本体部100Bにて設けられている。カードリーダ1500は、例えば非接触による所定の通信方式により、通信範囲の会員カードCDと通信を行い、通信先の会員カードCDから会員情報を読み出す。 The card reader 1500 is provided in the apparatus main body 100B as shown in FIG. The card reader 1500 communicates with a member card CD within a communication range by a predetermined contactless communication method, for example, and reads member information from the member card CD of the communication destination.

通信部1600は、ネットワークNT経由で通信を行う。前述のように、本実施形態の通信部1600は、無線によりネットワークNTと接続されるように通信を行う。 The communication unit 1600 communicates via the network NT. As described above, the communication unit 1600 of this embodiment performs communication so as to be wirelessly connected to the network NT.

回収機構部1700は、ペットボトルの回収としてのペットボトルの減容、収容等に関連した動作をCPU1100の制御に応じて行う機構部である。図2との対応では、回収機構部1700には、容器投入部110、外扉111、内扉112、減容部120、容器収容部140等が含まれる。 The recovery mechanism unit 1700 is a mechanism unit that performs operations related to volume reduction, accommodation, etc. of PET bottles as PET bottle recovery under the control of the CPU 1100 . Corresponding to FIG. 2, the collection mechanism section 1700 includes a container loading section 110, an outer door 111, an inner door 112, a volume reduction section 120, a container storage section 140, and the like.

図10を参照して、回収管理サーバ200の構成例について説明する。同図の回収管理サーバ200は、通信部201、制御部202、及び記憶部203を備える。 A configuration example of the collection management server 200 will be described with reference to FIG. A collection management server 200 shown in the figure includes a communication section 201 , a control section 202 and a storage section 203 .

通信部201は、ネットワークNT経由で通信を行う。
制御部202は、回収管理サーバ200における各種の制御を実行する。制御部202としての機能は、回収管理サーバ200が備えるCPUがプログラムを実行することにより実現される。
The communication unit 201 communicates via the network NT.
The control unit 202 executes various controls in the collection management server 200 . The function of the control unit 202 is realized by the CPU of the collection management server 200 executing a program.

記憶部203は、制御部202が利用する各種の情報を記憶する。同図の記憶部203は、回収履歴情報テーブル231、会員グループランク情報テーブル232、及び個別会員ランク情報テーブル233を記憶する。
回収履歴情報テーブル231は、図3に例示した構造を有する。会員グループランク情報テーブル232は、図6に例示した構造を有する。個別会員ランク情報テーブル233は、図7に例示した構造を有する。
The storage unit 203 stores various information used by the control unit 202 . The storage unit 203 in the same figure stores a collection history information table 231 , a member group rank information table 232 and an individual member rank information table 233 .
The collection history information table 231 has the structure illustrated in FIG. The member group rank information table 232 has the structure illustrated in FIG. The individual member rank information table 233 has the structure illustrated in FIG.

図11のフローチャートを参照して、本実施形態のペットボトル回収装置100と回収管理サーバ200とが、1回の回収稼働に対応して実行する処理手順例について説明する。
まず、ペットボトル回収装置100が実行する処理手順例について説明する。
ステップS101:ペットボトル回収装置100は、回収稼働指示操作が行われるのを待機する。回収稼働指示操作は、回収稼働の開始にあたって、会員が、会員カードCDに記録されている会員識別子をカードリーダ1500に読み取らせる操作である。
With reference to the flowchart of FIG. 11, an example of a processing procedure executed by the PET bottle recovery apparatus 100 and the recovery management server 200 of the present embodiment in response to one recovery operation will be described.
First, an example of a processing procedure executed by the PET bottle collecting apparatus 100 will be described.
Step S101: The PET bottle collecting device 100 waits for a collection operation instruction operation to be performed. The collection operation instruction operation is an operation by the member to cause the card reader 1500 to read the member identifier recorded on the membership card CD when starting the collection operation.

ステップS102:回収稼働指示操作が行われたことに応じて、ペットボトル回収装置100は、カードリーダ1500により会員カードCDから読み取られた会員識別子を取得する。 Step S102: In response to the collection operation instructing operation, the PET bottle collecting device 100 acquires the member identifier read from the member card CD by the card reader 1500. FIG.

ステップS103:ペットボトル回収装置100は、ステップS102により取得された会員識別子を含むランク問い合わせを回収管理サーバ200に対して送信する。
ステップS104:ペットボトル回収装置100は、ステップS103によるランク問い合わせの送信に対する応答として回収管理サーバ200から送信されたランク通知を受信する。ペットボトル回収装置100は、図8にて説明したように、受信されたランク通知が示すランクに応じた案内画面の表示を行う。
Step S103: The PET bottle collecting device 100 transmits to the collection management server 200 a rank inquiry including the member identifier acquired in step S102.
Step S104: The PET bottle collecting device 100 receives the rank notification transmitted from the collection management server 200 in response to the transmission of the rank inquiry in step S103. As described with reference to FIG. 8, the PET bottle collecting device 100 displays a guidance screen according to the rank indicated by the received rank notification.

ステップS105:ペットボトル回収装置100は、前述のように、Aランクに応じて第1案内画面を表示させた場合には、例えば第1案内画面の表示とともに所定のタイミングで外扉111を開状態とする。外扉111を開状態とすることにより、ペットボトル回収装置100は、今回の回収稼働に対応する動作を開始する。
また、ペットボトル回収装置100は、BランクまたはCランクに応じて第2案内画面または第3案内画面を表示させた場合には、第2案内画面の「次へ」ボタンBT41または第3案内画面の「次へ」ボタンBT42に対する操作を待機する、「次へ」ボタンBT41または「次へ」ボタンBT42に対する操作が行われたことに応じて、ペットボトル回収装置100は、外扉111を開状態として、今回の回収稼働に対応する動作を開始する。
Step S105: As described above, when the PET bottle collecting device 100 displays the first guidance screen according to the A rank, for example, the first guidance screen is displayed and the outer door 111 is opened at a predetermined timing. and By opening the outer door 111, the PET bottle collecting apparatus 100 starts an operation corresponding to the current collecting operation.
Further, when the PET bottle collecting apparatus 100 displays the second guidance screen or the third guidance screen according to the B rank or the C rank, the "next" button BT41 on the second guidance screen or the third guidance screen In response to the operation of the "next" button BT41 or the "next" button BT42, the PET bottle collecting device 100 opens the outer door 111. , the operation corresponding to the collection operation of this time is started.

ステップS106:ペットボトル回収装置100は、ステップS105により開始された回収稼働に対応の動作が終了されるのを待機している。例えば、客は、持参した全てのペットボトルをペットボトル回収装置100に収容させると、タッチパネル表示部1400に表示される、以降の案内画面が示す案内に従って、タッチパネル表示部1400にて表示されている終了ボタンに対する操作を行う。終了ボタンに対する操作が行われたことに応じて、これまでに行われた1回の回収稼働に対応の動作が終了される。 Step S106: The PET bottle collecting apparatus 100 waits until the operation corresponding to the collecting operation started in step S105 is completed. For example, when the customer puts all the PET bottles brought in in the PET bottle collecting device 100, the touch panel display unit 1400 follows the guidance displayed on the touch panel display unit 1400 on the subsequent guidance screens. Perform an operation on the end button. In response to the operation of the end button, the operation corresponding to the collection operation that has been performed once is ended.

ステップS107:ペットボトル回収装置100は、回収稼働に対応の動作が終了されたことに応じて、記憶部1200に記憶される利用会員情報に、ステップS102にて取得された会員識別子を追加する。利用会員情報は、最後の収容物品回収作業が終了してから、次の収容物品回収作業が開始されるまでにおいて、ペットボトル回収装置100が行った回収稼働ごとに会員カードCDから読み取った会員識別子を示す情報である。 Step S107: The PET bottle collecting device 100 adds the member identifier obtained in step S102 to the member information stored in the storage unit 1200 in response to completion of the operation corresponding to the collecting operation. The user member information is a member identifier read from the member card CD for each recovery operation performed by the PET bottle recovery apparatus 100 from the end of the last stored article recovery operation to the start of the next stored article recovery operation. is information indicating

なお、同図においては図示を省略しているが、第1実施形態との対応で、回収稼働に対応の動作が終了されたことに応じて、ペットボトル回収装置100は、読み取られたカード情報から取得した会員識別子を含む回収履歴情報を回収管理サーバ200に対して送信してもよい。前述のように、回収履歴情報は回収稼働の結果が反映された内容を有するものであって、会員識別子のほかに、装置識別子、店舗識別子、回収日時、回収本数、及び回収重量等の情報が含まれる。
また、ペットボトル回収装置100は、第1実施形態との対応で、読み取られたカード情報から取得した会員識別子と、回収実績ウェブページのURLとをコード化した二次元コードをタッチパネル表示部1400に表示させてもよい。
Although not shown in the figure, in correspondence with the first embodiment, when the operation corresponding to the collection operation is completed, the PET bottle collection device 100 collects the read card information. may be transmitted to the collection management server 200 including the member identifier obtained from the collection history information. As described above, the collection history information has contents that reflect the results of the collection operation, and in addition to the member identifier, information such as the device identifier, store identifier, collection date and time, the number of collected bottles, and the collected weight is included. included.
In addition, in correspondence with the first embodiment, the PET bottle collecting device 100 displays a two-dimensional code obtained by encoding the member identifier obtained from the read card information and the URL of the collection record web page on the touch panel display unit 1400. may be displayed.

続いて、同図を参照して、回収管理サーバ200が実行する処理手順例について説明する。
ステップS201:回収管理サーバ200は、ペットボトル回収装置100から送信されたランク問い合わせを受信すると、受信されたランク問い合わせに含まれる会員識別子と対応付けられたランクを、個別会員ランク情報テーブル233から検索する。
ステップS202:回収管理サーバ200は、ステップS201により検索されたランクを示すランク通知を、ランク問い合わせの送信元のペットボトル回収装置100に送信する。
Next, an example of a processing procedure executed by the collection management server 200 will be described with reference to FIG.
Step S201: When the collection management server 200 receives the rank inquiry sent from the PET bottle collection device 100, it searches the individual member rank information table 233 for the rank associated with the member identifier included in the received rank inquiry. do.
Step S202: The collection management server 200 transmits a rank notification indicating the rank retrieved in step S201 to the PET bottle collection device 100 that sent the rank inquiry.

図12のフローチャートを参照して、ペットボトル回収装置100と回収管理サーバ200とが、1回の収容物品回収作業に対応して実行する処理手順例について説明する。
まず、ペットボトル回収装置100が実行する処理手順例から説明する。
ステップS301:ペットボトル回収装置100は、収容物品回収宣言操作が行われるのを待機する。収容物品回収宣言操作は、例えば図5(A)にて説明した作業開始確認画面(図5(A))における「はい」ボタンBT11に対する操作である。
An example of a processing procedure executed by the PET bottle collecting device 100 and the collection management server 200 for one collected article collection operation will be described with reference to the flowchart of FIG. 12 .
First, an example of a processing procedure executed by the PET bottle collecting apparatus 100 will be described.
Step S301: The PET bottle collecting device 100 waits for the stored article collection declaration operation to be performed. The stored article collection declaration operation is, for example, an operation for the "Yes" button BT11 on the work start confirmation screen (FIG. 5A) described with reference to FIG. 5A.

ステップS302:ペットボトル回収装置100は、収容物品回収宣言操作が行われたことに応じて、タッチパネル表示部1400に開閉操作画面(図5(B))を表示させる。開閉操作画面に対する操作に応じて、ペットボトル回収装置100は容器収容部140の扉(引き出し100C)を開く制御を行う。 Step S302: The PET bottle collecting apparatus 100 causes the touch panel display section 1400 to display an opening/closing operation screen (FIG. 5B) in response to the operation of declaring collection of stored articles. The PET bottle collecting device 100 performs control to open the door (drawer 100C) of the container storage section 140 according to the operation on the opening/closing operation screen.

ステップS303:ペットボトル回収装置100は、ステップS302の処理の後、タッチパネル表示部1400にランク入力画面(図5(C))を表示させる。
ステップS304:ペットボトル回収装置100は、ランク入力画面に対して行われるランク入力操作を受け付け、操作されたランク選択ボタンBT21に応じたランクを入力する。
Step S303: After the process of step S302, the PET bottle collecting apparatus 100 causes the touch panel display section 1400 to display the rank input screen (Fig. 5(C)).
Step S304: The PET bottle collecting device 100 accepts a rank input operation performed on the rank input screen, and inputs a rank corresponding to the operated rank selection button BT21.

ステップS305:ランク入力操作が行われたことに応じて、ペットボトル回収装置100は、タッチパネル表示部1400に作業終了確認画面(図5(D))を表示させる。
ステップS306:ペットボトル回収装置100は、作業終了確認画面に対して行われ
る作業終了宣言の操作(「はい」ボタンBT31に対する操作)を受け付ける。
ステップS307:作業終了確認画面に対する作業終了宣言の操作が行われたことに応じて、ペットボトル回収装置100は、今回の収容物品回収に応じた会員グループランク情報を回収管理サーバ200に送信する。会員グループランク情報は、今回の収容物品回収作業が開始される段階でペットボトル回収装置100が記憶していた利用会員情報に対して、ステップS304により入力したランクを対応付けた情報である。
ステップS308:ペットボトル回収装置100は、これまで記憶していた利用会員情報をクリアする。なお、これまで記憶していた利用会員情報についてはクリアせずに、ペットボトル回収装置100の利用者の履歴として記憶しておくようにしてもよい。
ステップS308の後は、例えば、収容物品回収に対応するメンテナンスモードから、通常の動作モードに復帰する。
Step S305: In response to the rank input operation, the PET bottle collecting device 100 causes the touch panel display section 1400 to display a work completion confirmation screen (FIG. 5(D)).
Step S306: The PET bottle collecting device 100 accepts an operation of declaring the end of work (an operation of the "Yes" button BT31) performed on the work end confirmation screen.
Step S307: In response to the operation of declaring the end of work on the work end confirmation screen, the PET bottle collecting device 100 transmits the member group rank information corresponding to the collection of the collected items to the collection management server 200. The member group rank information is information in which the rank input in step S304 is associated with the user member information stored in the PET bottle collecting apparatus 100 at the time when the collected articles collection operation is started.
Step S308: The PET bottle collecting device 100 clears the user member information stored up to now. The user member information that has been stored up to now may be stored as the history of the user of the PET bottle collecting apparatus 100 without being cleared.
After step S308, for example, the maintenance mode corresponding to collection of stored articles is returned to the normal operation mode.

続いて、同図を参照して回収管理サーバ200が実行する処理手順例について説明する。
ステップS401:回収管理サーバ200は、ペットボトル回収装置100から送信された会員グループランク情報を受信すると、受信された会員グループランク情報を、会員グループランク情報テーブル232に追加するように記憶させる。
Next, an example of a processing procedure executed by the collection management server 200 will be described with reference to FIG.
Step S401: When the collection management server 200 receives the member group rank information transmitted from the PET bottle collection device 100, the received member group rank information is added to the member group rank information table 232 and stored.

ステップS402:回収管理サーバ200は、ステップS401にて追加された会員グループランク情報を含む会員グループランク情報テーブル232を利用して、個別会員ランク情報テーブル233に記憶される個別会員ランク情報を更新する。 Step S402: The collection management server 200 updates the individual member rank information stored in the individual member rank information table 233 using the member group rank information table 232 including the member group rank information added in step S401. .

同図の処理は、ペットボトル回収装置100から送信された会員グループランク情報が受信されるごとに、即ち、ペットボトル回収装置100にて収容物品回収作業が行われるごとに、個別会員ランク情報を更新するようにされている。
しかしながら、回収管理サーバ200は、一定期間ごとに個別会員ランク情報を更新するようにされてよい。この場合の回収管理サーバ200は、前回の個別会員ランク情報の更新から一定期間が経過したタイミングに到達するのを待機する間に会員グループランク情報が受信された場合には、受信された会員グループランク情報を会員グループランク情報テーブル232に記憶させる。そして、回収管理サーバ200は、一定期間が経過したタイミングで、その際に会員グループランク情報テーブル232に記憶されていた会員グループランク情報を利用して、個別会員ランク情報を更新する。
あるいは、回収管理サーバ200は、会員グループランク情報テーブル232に追加された会員グループランク情報が所定数に達するごとに、個別会員ランク情報を更新するようにしてもよい。
In the process shown in the figure, each time the member group rank information transmitted from the PET bottle collecting device 100 is received, that is, each time the PET bottle collecting device 100 collects the stored articles, the individual member rank information is collected. is being updated.
However, the collection management server 200 may update the individual member rank information at regular intervals. In this case, if the collection management server 200 receives the member group rank information while waiting for the timing to reach the timing when a certain period of time has passed since the last update of the individual member rank information, the received member group The rank information is stored in the member group rank information table 232. Then, the collection management server 200 uses the member group rank information stored in the member group rank information table 232 at that time to update the individual member rank information when a certain period of time has passed.
Alternatively, the collection management server 200 may update the individual member rank information each time the number of member group rank information added to the member group rank information table 232 reaches a predetermined number.

<第3実施形態>
続いて、第3実施形態について説明する。
例えばペットボトルの中に飲み残しや異物が入っているような品質の低いペットボトルは、再利用の大きな妨げになる。ランクの低い会員は、このような品質の低いペットボトルを投入する可能性が高い。
このような観点からすると、ランクが一定以下の会員に対しては、ペットボトル回収装置100の利用を拒否するようにしてもよいとの考え方を採ることができる。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment will be described.
For example, low-quality PET bottles with leftovers or foreign objects in them are a major hindrance to reuse. Lower-ranked members are more likely to use such low-quality PET bottles.
From this point of view, it can be considered that the use of the PET bottle collecting apparatus 100 may be denied to members whose rank is below a certain level.

そこで、本実施形態のペットボトル回収装置100は、ランクが一定以下の会員については利用を拒否するように構成される。
具体例として、本実施形態のペットボトル回収装置100は、図11のステップS104として、以下のように処理を実行する。つまり、ペットボトル回収装置100は、受信されたランク通知により示されるランクがAランクまたはBランクである場合には、それぞれのランクに応じた案内画面を表示する。これに対して、受信されたランク通知により示されるランクがCランクである場合、例えばペットボトルの投入が受け付け不可である旨のメッセージを含む案内画面を表示し、会員によりペットボトルの投入が行われないようにする。この場合、ステップS105以降の回収稼働に応じた動作は実行されない。
上記第2実施形態においては、収容物品回収作業に際しての店員によるランク入力操作は、タッチパネル表示部1400に表示されるランク入力画面(図5(C))に配置されるランク選択ボタンBT21に対する操作とされていた。
これに対して、本実施形態としてのランク入力操作は、例えばタッチパネル表示部1400に表示されるボタンに対する操作ではなく、ペットボトル回収装置100に物理的に設けられた所定のキー(ボタン)に対する操作として行われる。
Therefore, the PET bottle collecting apparatus 100 of the present embodiment is configured to refuse use of members whose rank is below a certain level.
As a specific example, the PET bottle collecting device 100 of the present embodiment performs the following processing as step S104 in FIG. That is, when the rank indicated by the received rank notification is A rank or B rank, the PET bottle collecting device 100 displays a guidance screen corresponding to each rank. On the other hand, if the rank indicated by the received rank notification is C rank, for example, a guide screen including a message to the effect that the insertion of PET bottles cannot be accepted is displayed, and the member is allowed to insert PET bottles. Don't be broken. In this case, the operation corresponding to the collection operation after step S105 is not executed.
In the above-described second embodiment, the rank input operation by the clerk when collecting the stored items is the operation of the rank selection button BT21 arranged on the rank input screen (FIG. 5C) displayed on the touch panel display section 1400. It had been.
On the other hand, the rank input operation according to the present embodiment is not, for example, an operation of buttons displayed on the touch panel display unit 1400, but an operation of a predetermined key (button) physically provided on the PET bottle collecting apparatus 100. is performed as

図13は、本実施形態に対応するペットボトル回収装置100の装置本体部100Bの態様例を示している。同図においては、装置本体部100Bの前面における引出し100Cや引出用取手100e等が配置された位置の上側において、ランク入力キーKY1-1、KY1-2、KY1-3と確定キーKY2が配置された例が示されている。
ランク入力キーKY1-1、KY1-2、KY1-3は、それぞれ、Aランク、Bランク、Cランクを選択する操作が行われるキーである。ランク入力キーKY1-1、KY1-2、KY1-3自体、もしくはランク入力キーKY1-1、KY1-2、KY1-3に対応する位置にて、例えば、それぞれ対応のランクに応じて割り当てられた所定の色が配置されてよい。
ランク入力キーKY1-1、KY1-2、KY1-3について特に区別しない場合には、ランク入力キーKY1と記載する。
確定キーKY2は、ランク入力キーKY1に対する操作により選択されたランクを確定させる操作が行われるキーである。
FIG. 13 shows an example of the device main body 100B of the PET bottle collecting device 100 corresponding to this embodiment. In the figure, rank input keys KY1-1, KY1-2, KY1-3 and an enter key KY2 are arranged above the position where the drawer 100C, the drawer handle 100e, etc. are arranged on the front surface of the apparatus main body 100B. Examples are shown.
Rank input keys KY1-1, KY1-2, and KY1-3 are keys for selecting A rank, B rank, and C rank, respectively. Rank input keys KY1-1, KY1-2, KY1-3 themselves, or at positions corresponding to rank input keys KY1-1, KY1-2, KY1-3, for example, assigned according to the corresponding ranks A predetermined color may be arranged.
When the rank input keys KY1-1, KY1-2, and KY1-3 are not particularly distinguished, they are referred to as rank input key KY1.
The confirm key KY2 is a key for confirming the rank selected by operating the rank input key KY1.

この場合、店員は、まず収容袋の中のペットボトルの状態を確認してランクを判断し、判断したランクに対応するランク入力キーKY1を操作することで、ランクの選択を行う。次に、店員は、確定キーKY2を操作することで、ランクの選択を確定させる。確定キーKY2が操作されるまでは、ランク入力操作KYは何度でも操作が可能とされており、ランクの選択を変更することができる。
このような操作の場合、最初にランク入力キーKY1のいずれかの操作によりランクが確定されてから、確定キーKY2の操作によりランクの選択が確定されるまでにおいて、現在においていずれのランクが選択中にあるのかが所定の態様で示されるようにすることが好ましい。例えば、操作されたランク入力キーKY1自体、もしくはランク入力キーKY1に対応して配置された発行部が発光することで、選択中のランクを示すようにしてよい。あるいは、タッチパネル表示部1400にて、選択中のランクが何であるのかを示す表示が行われてよい。
In this case, the clerk first checks the status of the PET bottles in the storage bag to determine the rank, and selects the rank by operating the rank input key KY1 corresponding to the determined rank. Next, the store clerk confirms the selection of the rank by operating the confirmation key KY2. Until the confirmation key KY2 is operated, the rank input operation KY can be operated any number of times, and the rank selection can be changed.
In the case of such an operation, from the time the rank is first determined by operating any rank input key KY1 until the selection of the rank is determined by operating the determination key KY2, which rank is currently being selected. It is preferable to indicate in a predetermined manner whether the For example, the rank being selected may be indicated by the operated rank input key KY1 itself or the issuing unit arranged corresponding to the rank input key KY1 emitting light. Alternatively, the touch panel display unit 1400 may display what rank is being selected.

このように、ランク入力操作に関連するキーが物理的に設けられる場合、収容物品回収作業を行っている店員がランク入力操作を忘れる可能性がある。そこで、本実施形態の場合には、ペットボトル回収装置100は、ランク入力操作が行われなければ、収容物品回収に対応するメンテナンスモードを終了させないようにしてよい。この際、ペットボトル回収装置100は、ランク入力操作が行われなければ容器収容部140の扉(引き出し100C)を閉じることができないように制御可能な構成を有してよい。 In this way, if a key related to the rank input operation is physically provided, there is a possibility that the store clerk who is collecting the stored items may forget to perform the rank input operation. Therefore, in the case of the present embodiment, the PET bottle collecting device 100 may not end the maintenance mode corresponding to the collection of stored articles unless the rank input operation is performed. At this time, the PET bottle collecting apparatus 100 may have a controllable configuration so that the door (drawer 100C) of the container accommodating section 140 cannot be closed unless the rank input operation is performed.

なお、先の第2実施形態のようにタッチパネル表示部1400に表示される画面に対する操作としてランク入力操作が行われる場合にも、ペットボトル回収装置100は、ランク入力操作が行われなければ容器収容部140の扉(引き出し100C)を閉じることができないように制御してよい。 Note that even when a rank input operation is performed as an operation on the screen displayed on the touch panel display unit 1400 as in the second embodiment, the PET bottle collecting apparatus 100 does not receive the container if the rank input operation is not performed. You may control so that the door (drawer 100C) of the part 140 cannot be closed.

<第4実施形態>
先の第2実施形態においては、収容物品回収作業に際しての店員によるランク入力操作は、タッチパネル表示部1400に表示されるランク入力画面(図5(C))に配置されるランク選択ボタンBT21に対する操作とされていた。
<Fourth Embodiment>
In the second embodiment described above, the rank input operation by the clerk when collecting the stored items is performed by operating the rank selection button BT21 arranged on the rank input screen (FIG. 5C) displayed on the touch panel display unit 1400. It was said.

これに対して、本実施形態におけるランク入力操作は、例えばタッチパネル表示部1400に表示されるボタンに対する操作ではなく、ペットボトル回収装置100に物理的に設けられた所定のキー(ボタン)に対する操作として行われる。 On the other hand, the rank input operation in the present embodiment is not, for example, an operation for a button displayed on the touch panel display unit 1400, but an operation for a predetermined key (button) physically provided in the PET bottle collecting apparatus 100. done.

図13は、本実施形態に対応するペットボトル回収装置100の装置本体部100Bの態様例を示している。同図においては、装置本体部100Bの前面における引出し100Cや引出用取手100e等が配置された位置の上側において、ランク入力キーKY1-1、KY1-2、KY1-3と確定キーKY2が配置された例が示されている。
ランク入力キーKY1-1、KY1-2、KY1-3は、それぞれ、Aランク、Bランク、Cランクを選択する操作が行われるキーである。ランク入力キーKY1-1、KY1-2、KY1-3自体、もしくはランク入力キーKY1-1、KY1-2、KY1-3に対応する位置にて、例えば、それぞれ対応のランクに応じて割り当てられた所定の色が配置されてよい。
ランク入力キーKY1-1、KY1-2、KY1-3について特に区別しない場合には、ランク入力キーKY1と記載する。
確定キーKY2は、ランク入力キーKY1に対する操作により選択されたランクを確定させる操作が行われるキーである。
FIG. 13 shows an example of the device main body 100B of the PET bottle collecting device 100 corresponding to this embodiment. In the figure, rank input keys KY1-1, KY1-2, KY1-3 and an enter key KY2 are arranged above the position where the drawer 100C, the drawer handle 100e, etc. are arranged on the front surface of the apparatus main body 100B. Examples are shown.
Rank input keys KY1-1, KY1-2, and KY1-3 are keys for selecting A rank, B rank, and C rank, respectively. Rank input keys KY1-1, KY1-2, KY1-3 themselves, or at positions corresponding to rank input keys KY1-1, KY1-2, KY1-3, for example, assigned according to the corresponding ranks A predetermined color may be arranged.
When the rank input keys KY1-1, KY1-2, and KY1-3 are not particularly distinguished, they are referred to as rank input key KY1.
The confirm key KY2 is a key for confirming the rank selected by operating the rank input key KY1.

この場合、店員は、まず収容袋の中のペットボトルの状態を確認してランクを判断し、判断したランクに対応するランク入力キーKY1を操作することで、ランクの選択を行う。次に、店員は、確定キーKY2を操作することで、ランクの選択を確定させる。確定キーKY2が操作されるまでは、ランク入力操作KYは何度でも操作が可能とされており、ランクの選択を変更することができる。 In this case, the clerk first checks the status of the PET bottles in the storage bag to determine the rank, and selects the rank by operating the rank input key KY1 corresponding to the determined rank. Next, the store clerk confirms the selection of the rank by operating the confirmation key KY2. Until the confirmation key KY2 is operated, the rank input operation KY can be operated any number of times, and the rank selection can be changed.

このような操作の場合、最初にランク入力キーKY1のいずれかの操作によりランクが確定されてから、確定キーKY2の操作によりランクの選択が確定されるまでにおいて、現在においていずれのランクが選択中にあるのかが所定の態様で示されるようにすることが好ましい。例えば、操作されたランク入力キーKY1自体、もしくはランク入力キーKY1に対応して配置された発行部が発光することで、選択中のランクを示すようにしてよい。あるいは、タッチパネル表示部1400にて、選択中のランクが何であるのかを示す表示が行われてよい。 In the case of such an operation, from the time the rank is first determined by operating any rank input key KY1 until the selection of the rank is determined by operating the determination key KY2, which rank is currently being selected. It is preferable to indicate in a predetermined manner whether the For example, the rank being selected may be indicated by the operated rank input key KY1 itself or the issuing unit arranged corresponding to the rank input key KY1 emitting light. Alternatively, the touch panel display unit 1400 may display what rank is being selected.

このように、ランク入力操作に関連するキーが物理的に設けられる場合、収容物品回収作業を行っている店員がランク入力操作を忘れる可能性がある。そこで、本実施形態の場合には、ペットボトル回収装置100は、ランク入力操作が行われなければ、収容物品回収に対応するメンテナンスモードを終了させないようにしてよい。この際、ペットボトル回収装置100は、ランク入力操作が行われなければ容器収容部140の扉(引き出し100C)を閉じることができないように制御可能な構成を有してよい。 In this way, if a key related to the rank input operation is physically provided, there is a possibility that the store clerk who is collecting the stored items may forget to perform the rank input operation. Therefore, in the case of the present embodiment, the PET bottle collecting device 100 may not end the maintenance mode corresponding to the collection of stored articles unless the rank input operation is performed. At this time, the PET bottle collecting apparatus 100 may have a controllable configuration so that the door (drawer 100C) of the container accommodating section 140 cannot be closed unless the rank input operation is performed.

なお、第2実施形態のようにタッチパネル表示部1400に表示される画面に対する操作としてランク入力操作が行われる場合にも、ペットボトル回収装置100は、ランク入力操作が行われなければ容器収容部140の扉(引き出し100C)を閉じることができないように制御してよい。
即ち、当該第4実施形態と第2実施形態とのいずれにおいても、ランク入力操作の行われない状態では、ランク入力操作の次の手順に応じた処理が開始されないようにしてよい。
Note that even when a rank input operation is performed as an operation on the screen displayed on the touch panel display unit 1400 as in the second embodiment, the PET bottle collecting apparatus 100 does not perform the rank input operation on the container storage unit 140. The door (drawer 100C) may be controlled so that it cannot be closed.
That is, in both the fourth embodiment and the second embodiment, the process corresponding to the procedure following the rank input operation may not be started when the rank input operation is not performed.

<変形例>
続いて、本実施形態の変形例について説明する。
[第1変形例]
上記の第2実施形態の例では、店員によるランク入力操作は、収容物品回収作業に際して行うようにされている。本変形例では、店員によるランク入力操作は、収容物品回収作業の場合に限定されない。ペットボトル回収装置100は、例えば任意のタイミングで行われるランク入力操作を受け付けてよい。ペットボトル回収装置100の引出し100Cの正面側には透光部100A(透光窓)が設けられているので、引き出し100Cを開けなくとも、収容袋に入っているペットボトルの状態を外部から視認可能なようになっている。
また、ペットボトル回収装置100は、1回の回収稼働において、ペットボトルの大量投入として扱われるような一定以上の本数の投入の行われたことが検出された場合に、店員に向けて報知を行うことができる。店員は、このようなペットボトルの大量投入についての報知を受けたことに応じて、ペットボトルの大量投入に対応する回収稼働の終了後において、ランク入力操作を行うことができる(この場合、容器収容部140に余裕があれば収容物品回収作業は行わなくともよい)。
このようなタイミングでランク入力が行われる場合、回収されるペットボトルの相当の割合を、1の会員によって大量投入されたペットボトルが占めることになり、店員のランクの判断も、大量投入されたペットボトルの品質が反映されやすい。これにより、会員グループに対するランク設定の精度を高くすることができる。
<Modification>
Next, a modified example of this embodiment will be described.
[First modification]
In the above example of the second embodiment, the rank input operation by the store clerk is performed when collecting the stored articles. In this modified example, the rank input operation by the store clerk is not limited to the case of the stored article collection work. The PET bottle collecting device 100 may accept a rank input operation performed at arbitrary timing, for example. Since a translucent part 100A (translucent window) is provided on the front side of the drawer 100C of the PET bottle collecting device 100, the state of the PET bottles in the storage bag can be visually recognized from the outside without opening the drawer 100C. It is possible.
In addition, the PET bottle collecting apparatus 100 notifies the clerk when it is detected that a certain number or more of PET bottles have been put in, which is treated as a large amount of PET bottles, in a single collection operation. It can be carried out. In response to the notification of the large amount of PET bottles being put in, the store clerk can perform a rank input operation after the collection operation corresponding to the large amount of PET bottles is completed (in this case, the container If there is room in the storage section 140, it is not necessary to collect the stored articles.)
When rank input is performed at such timing, a large proportion of the PET bottles collected will be occupied by a large amount of PET bottles thrown in by the first member, and the store clerk's judgment of the rank will also be put in a large amount. The quality of PET bottles is easily reflected. This makes it possible to improve the accuracy of rank setting for the member group.

本変形例の場合、ペットボトル回収装置100は、ランク入力操作が行われたタイミングで、前回のランク入力操作が行われてから現時点までにおいてペットボトル回収装置100を利用した会員を示す利用会員情報に基づく会員グループランク情報を、回収管理サーバ200に送信する。
このような構成のもとでは、例えばペットボトル回収装置100を会員が利用して回収稼働が行われるごとに、ランク入力操作を行う運用とすることも可能である。
In the case of this modification, at the timing when the rank input operation is performed, the PET bottle collection device 100 displays user member information indicating the members who have used the PET bottle collection device 100 since the previous rank input operation until the present time. to the collection management server 200.
Under such a configuration, for example, it is possible to perform an operation of inputting a rank every time a member uses the PET bottle collecting apparatus 100 and performs a collecting operation.

なお、任意のタイミングでランク入力が可能なようにした場合、会員グループランク情報の送受信回数が必要以上に多くなり、通信網のトラフィックの増加や、ペットボトル回収装置100及び回収管理サーバ200等の処理負荷の増加等を招く可能性がある。そこで、ペットボトル回収装置100は、例えば、容器収容部140が一杯になったことに応じて収容物品回収作業が行われるときと、ペットボトルの大量投入が行われたときなどの、所定の状況に限定してランク入力操作を受け付けるようにされてもよい。 In addition, if it is possible to input the rank at any timing, the number of transmissions and receptions of the member group rank information will increase more than necessary, and the traffic of the communication network will increase. This may lead to an increase in processing load, etc. Therefore, the PET bottle collecting apparatus 100 can be used in a predetermined situation, for example, when the stored article collection work is performed in response to the container storage unit 140 becoming full, and when a large amount of PET bottles are thrown in. You may be made to accept rank input operation by limiting to .

[第2変形例]
上記実施形態では、収容物品回収作業に際して、店員が収容袋に入っているペットボトルを目視してランク入力操作を行うことによりランクの入力が行われていた。
本変形例としては、容器収容部140における収容袋を対象に撮像する撮像装置によるセンサや臭いを感知するセンサ等のうち少なくとも1つを設ける。そのうえで、ペットボトル回収装置100は、例えば収容物品回収作業に対応するメンテナンスモードに際して、容器収容部140から収容袋が取り出される前の段階にて、センサの出力に基づいて収容袋に入っているペットボトルの品質を判定し、判定した品質に応じたランク入力の処理を行うようにされてよい。この場合には、店員によるランク入力操作を省くことができる。
[Second modification]
In the above-described embodiment, when collecting the stored articles, the store clerk visually checks the PET bottles in the storage bag and performs the rank input operation to input the rank.
In this modified example, at least one of a sensor by an image pickup device that picks up an image of the storage bag in the container storage section 140, a sensor that senses an odor, and the like is provided. In addition, the PET bottle collecting apparatus 100, for example, in the maintenance mode corresponding to the work of collecting stored items, detects the pets in the storage bag based on the output of the sensor at a stage before the storage bag is taken out from the container storage unit 140. The quality of the bottle may be determined, and rank input processing may be performed according to the determined quality. In this case, the rank input operation by the store clerk can be omitted.

[第3変形例]
本変形例では、ペットボトル回収装置100において、容器投入部110に投入されるペットボトルを対象に撮像する撮像装置によるセンサや臭いを感知するセンサ等のうち少なくとも1つを設ける。ペットボトル回収装置100は、センサの出力に基づいて容器投入部110に投入されたペットボトルの品質を判定し、品質が一定以下であると判定されたペットボトルについては回収しないようにする。
そのうえで、本変形例のペットボトル回収装置100は、会員のランクに応じてペットボトルの回収稼働に際しての案内画面の表示等を併せて行うようにされてよい。上記のように、ペットボトルの品質が一定以下であると判定された場合、ペットボトル回収装置100は、例えば、今回はペットボトルの品質がよくないためにペットボトルの回収ができない旨のメッセージを含む案内画面を、タッチパネル表示部1400に表示させる。
[Third Modification]
In this modified example, the PET bottle collecting device 100 is provided with at least one of a sensor for capturing an image of the PET bottle put into the container putting unit 110, a sensor for detecting an odor, and the like. The PET bottle collecting device 100 determines the quality of the PET bottles put into the container putting unit 110 based on the output of the sensor, and does not collect the PET bottles whose quality is determined to be below a certain level.
In addition, the PET bottle collecting apparatus 100 of the present modified example may display a guidance screen or the like during the PET bottle collecting operation according to the rank of the member. As described above, when it is determined that the quality of the PET bottle is below a certain level, the PET bottle collecting apparatus 100 displays a message to the effect that the PET bottle cannot be collected because the quality of the PET bottle is not good this time. The touch panel display unit 1400 is caused to display a guide screen including the above.

[第4変形例]
例えば、ペットボトル回収装置100の利用を開始した客がCランクであった場合に、ペットボトル回収装置100の近くに店員がいれば、タッチパネル表示部1400にて表示される案内画面により、店員は、会員がCランクであることを把握できる。この場合、店員は、自分の手が空いていれば、品質水準を満たしたペットボトルを投入してもらうように会員を指導できる。
また、上記のように店員の指導が行われた結果、本来であればCランクに応じたペットボトルが投入されてしまうところを、Aランクに応じたペットボトルが投入されたことになる。このような状況に対応して収容物品回収作業が行われた場合、会員はCランクであるのに、例えばAランクなど、Cランクよりも高いランクが入力される可能性がある。
例えばCランクの会員が、たまたま店員から指導を受けたことで、以降においてAランクの会員となる可能性は低い、この点で、ペットボトルを投入した会員の優良性と、会員グループランク情報にて管理されるランクとが整合しない状態となる。
そこで、例えばこのような場合には、ペットボトル回収装置100に対する操作によって、店員が会員グループランク情報のランクを、例えばCランクあるいはBランクに修正するなどの操作が行えるようにされてよい。
つまり、なんらかの要因で、収容袋に入れられたペットボトルの品質と、ペットボトルを投入した会員の優良性とについて不整合が生じたことが明らかである場合に対応して、店員の操作により会員グループランク情報におけるランクの修正を行えるようにしてよい。このような会員グループランク情報におけるランクの修正は、例えば店舗STにおけるPOSレジスタ400、上位装置、店員が所持する端末等に対する店員の操作によっても行えるようにされてよい。
[Fourth Modification]
For example, if the customer who started using the PET bottle recovery device 100 is of C rank and there is a salesclerk near the PET bottle recovery device 100, the guidance screen displayed on the touch panel display unit 1400 will prompt the salesclerk to , it can be grasped that the member is C rank. In this case, the store clerk can instruct the member to throw in a PET bottle satisfying the quality standard if he or she is free.
In addition, as a result of the instruction by the store clerk as described above, a PET bottle corresponding to the A rank is thrown in instead of the PET bottle corresponding to the C rank. If the stored article collection work is performed in response to such a situation, there is a possibility that a rank higher than the C rank, such as the A rank, may be input even though the member is the C rank.
For example, it is unlikely that a C-ranked member will become an A-ranked member after receiving guidance from a store clerk. and the rank managed by the
Therefore, in such a case, for example, the store clerk may operate the PET bottle collecting apparatus 100 to correct the rank of the member group rank information to, for example, C rank or B rank.
In other words, if for some reason it is clear that there is a mismatch between the quality of the PET bottles put in the storage bag and the quality of the member who put the PET bottles in, the staff can Correction of the rank in the group rank information may be made possible. Such correction of the rank in the member group rank information may be performed, for example, by the clerk's operation of the POS register 400 in the store ST, the host device, the terminal owned by the clerk, or the like.

[第5変形例]
本変形例のペットボトル回収装置100は、会員の利用ごとに回収稼働に要した所要時間を計測し、利用会員情報としては、会員識別子と所要時間とを含めて記憶するようにしてよい。回収管理サーバ200は、受信した利用会員情報に含まれる所要時間に基づいて、利用者のペットボトル回収装置100の操作の習熟性のレベルを判定し、判定した習熟性レベルも会員の個別会員ランク情報に含める。
ペットボトル回収装置100は、回収稼働に際して、会員のランクに応じた内容の案内画面の提示を行うとともに、習熟性レベルに応じて異なる案内画面を表示するようにしてよい。例えば習熟性のレベルの低い会員の場合には、ペットボトル回収装置100に対する操作を詳しく説明するような内容の案内画面を表示させてよい。
[Fifth Modification]
The PET bottle collecting apparatus 100 of this modified example may measure the time required for collection operation for each use by a member, and may store the member identifier and the required time as usage member information. The collection management server 200 determines the level of proficiency of the user in operating the PET bottle collection apparatus 100 based on the required time included in the received member information, and the determined level of proficiency is also the individual member rank of the member. Include in information.
The PET bottle collecting apparatus 100 may present a guidance screen with contents according to the member's rank and display different guidance screens according to the proficiency level at the time of collection operation. For example, in the case of a member with a low proficiency level, a guide screen may be displayed that explains in detail how to operate the PET bottle collecting apparatus 100 .

[第6変形例]
第1実施形態にて説明したように、ペットボトル回収装置100を利用して回収させたペットボトルの本数等に応じて会員に対してポイントを加算するポイント加算サービスが行われる。
本変形例としては、このようなポイント加算サービスにおいて、第2実施形態において個別会員ランク情報にて示される会員のランクをポイント加算に反映させる。
具体例として、通常であれば回収されたペットボトル5本につき1ポイントを加算する場合に、ランクが一定以上のユーザには、例えば3本につき1ポイントを加算するというように、ポイント加算が行われる条件を緩くしてよい。
あるいは、通常であれば回収されたペットボトル5本につき1ポイントを加算する場合に、ランクが一定以上のユーザには、例えば5本につき2ポイントを加算するというようにして、ポイント加算が行われる条件を緩くしてよい。
また、ランクが一定以下のユーザには、ペットボトル回収装置100の利用に応じたポイント加算の条件を厳しくして、ポイントが加算されにくい(あるいは加算されない)ようにしてもよい。
[Sixth Modification]
As described in the first embodiment, a point addition service is provided in which points are added to the member according to the number of PET bottles collected using the PET bottle collecting apparatus 100, and the like.
As a modification, in such a point addition service, the rank of the member indicated by the individual member rank information in the second embodiment is reflected in point addition.
As a specific example, when one point is normally added for every five PET bottles collected, points are added to users whose rank is above a certain level, for example, one point is added for every three bottles collected. may be relaxed.
Alternatively, when one point is normally added for every five PET bottles collected, points are added in such a way that, for example, two points are added for every five bottles for a user whose rank is above a certain level. Conditions can be relaxed.
Further, for users whose rank is below a certain level, the conditions for adding points according to the use of the PET bottle collecting apparatus 100 may be tightened so that it is difficult (or not possible) to add points.

[第7変形例]
先の第2実施形態の構成では、会員ごとのランクの設定と、設定されたランクを示す個別会員ランク情報の管理は、回収管理サーバ200が行うようにされていた。しかしながら、第2実施形態の構成は、会員ごとのランクの設定と、設定されたランクを示す個別会員ランク情報の管理を含め、1つのペットボトル回収装置100にて完結するように構成されてよい。あるいは、第2実施形態の構成は、例えば1店舗(あるいは、例えば一定地域内の複数の店舗ごと)に設置される複数のペットボトル回収装置100間の通信により、複数のペットボトル回収装置100で完結するようにされてもよい。
[Seventh Modification]
In the configuration of the second embodiment, the collection management server 200 sets the rank for each member and manages the individual member rank information indicating the set rank. However, the configuration of the second embodiment may be configured so that one PET bottle collecting apparatus 100 completes the setting of the rank for each member and the management of individual member rank information indicating the set rank. . Alternatively, in the configuration of the second embodiment, for example, a plurality of PET bottle recovery devices 100 installed in one store (or, for example, in each of a plurality of stores in a certain area) communicate with each other. It may be made complete.

[第8変形例]
本実施形態の構成は、例えば瓶類、缶類、プラスチック製(発泡スチロール製)の食品用トレイ、牛乳パック等の紙製容器などのように、回収物品として品質向上が求められる物品を回収するシステム、装置等に適用されてよい。
[Eighth modification]
The configuration of this embodiment is, for example, bottles, cans, plastic (styrofoam) food trays, paper containers such as milk cartons, etc. A system that collects items that require quality improvement as collection items, It may be applied to devices and the like.

<実施形態の総括>
(1)以上説明したように、本実施形態の一態様は、物品(例えば、ペットボトル)を回収する物品回収装置(例えば、ペットボトル回収装置100)に収容された回収物品としての品質に応じた品質関連情報(例えばランク、分類等を示す情報)を入力する品質関連情報入力手段を備える物品回収システムである。
上記構成によれば、本実施形態のペットボトル回収装置100により回収され、ペットボトル回収装置100にて収容袋に入れられたペットボトルに対応して、品質についてのランクを設定することができる。即ち、ペットボトル回収装置100により回収されたペットボトルについての品質を評価できるようになる。そして、このような評価の結果を有効に用いることで、例えばランクの設定結果を用いて、ペットボトル回収装置100により回収されるペットボトルの品質向上を図ることができる。
<Summary of embodiment>
(1) As described above, in one aspect of the present embodiment, an article collection apparatus (for example, PET bottle collection apparatus 100) for collecting articles (for example, PET bottle) collects items according to their quality as collected items. This is an article collection system provided with quality-related information input means for inputting quality-related information (for example, information indicating rank, classification, etc.).
According to the above configuration, a quality rank can be set for each PET bottle collected by the PET bottle collecting device 100 of the present embodiment and placed in the storage bag by the PET bottle collecting device 100 . That is, the quality of the PET bottles collected by the PET bottle collecting apparatus 100 can be evaluated. By effectively using such evaluation results, it is possible to improve the quality of the PET bottles collected by the PET bottle collecting apparatus 100, for example, using the rank setting results.

(2)本実施形態の一態様は、(1)に記載の物品回収システムであって、前記品質関連情報入力手段による品質関連情報の入力は、回収物品を前記物品回収装置から取り出すタイミングで行われるように構成される。
上記構成によれば、例えばペットボトル回収装置100の収容袋に収容されたペットボトルが一杯の状態となったことに応じて、ペットボトル回収装置100からペットボトルを取り出す作業を行うタイミングに合わせて、効率的にランクの入力を行うことが可能になる。
(2) One aspect of the present embodiment is the article collection system described in (1), wherein the quality-related information input by the quality-related information input means is performed at the timing when the collected article is taken out from the article collection device. configured to be
According to the above configuration, for example, when the PET bottles stored in the storage bag of the PET bottle recovery device 100 are full, the timing of taking out the PET bottles from the PET bottle recovery device 100 is adjusted. , it is possible to efficiently input the rank.

(3)本実施形態の一態様は、(1)または(2)に記載の物品回収システムであって、前記品質関連情報入力手段による品質関連情報の入力が行わない状態では、前記品質関連情報の入力の次の手順に応じた処理が開始されないように構成される。
上記構成によれば、ランク入力操作が行われない限り、次の手順に進めないようにできる。これにより、店員がランク入力操作を忘れることが防止される。
(3) One aspect of the present embodiment is the article collection system according to (1) or (2), wherein the quality-related information is It is configured so that the processing corresponding to the next step of the input is not started.
According to the above configuration, it is possible not to proceed to the next step unless the rank input operation is performed. This prevents the store clerk from forgetting the rank input operation.

(4)本実施形態の一態様は、(1)から(3)のいずれか1つに記載の物品回収システムであって、前記品質関連情報手段は、複数の品質関連情報の候補のうちから1つの品質関連情報を入力する。
上記構成によれば、例えばランクを入力する操作を行う場合において、店員は、予め定められた複数段階のレベルのうちから1つのレベルを選択して操作を行えばよく、簡易に操作を行える。
(4) One aspect of the present embodiment is the article collection system according to any one of (1) to (3), wherein the quality-related information means selects from among a plurality of quality-related information candidates Enter one piece of quality-related information.
According to the above configuration, when performing an operation of inputting a rank, for example, the store clerk can simply select one level from a plurality of predetermined levels and perform the operation, and the operation can be performed easily.

(5)本実施形態の一態様は、(1)から(4)のいずれか1つに記載の物品回収システムであって、前記品質関連情報入力手段は、タッチパネルに対して行われる品質関連情報入力のための操作に応じて品質関連情報を入力する。
上記構成によれば、タッチパネルにおける表示に対する操作によりランクの入力が行われるようにされることから、ランクの入力に関する操作性を向上させることができる。また、例えば収容袋の収容物品回収作業の案内表示の流れの中で、ランクの入力に応じた操作画面を表示できるので、例えば収容物品回収作業の手順に応じて適切にランク入力の操作を案内できる。
(5) One aspect of the present embodiment is the article collection system according to any one of (1) to (4), wherein the quality-related information input means inputs quality-related information to a touch panel. Input the quality-related information according to the input operation.
According to the above configuration, since the rank is input by operating the display on the touch panel, it is possible to improve the operability regarding the input of the rank. In addition, for example, since an operation screen corresponding to the input of the rank can be displayed in the flow of guidance display of the work of collecting the stored items in the storage bag, for example, the operation of inputting the rank can be appropriately guided according to the procedure of the work of collecting the stored items. can.

(6)本実施形態の一態様は、(1)から(5)のいずれか1つに記載の物品回収システムであって、前記物品回収装置に物品を回収させた利用者を示す利用者識別子(例えば、会員識別子)を取得する利用者識別子取得手段と、前記品質関連情報入力手段により入力された品質関連情報と、前記品質関連情報入力手段により入力された品質関連情報に対応する回収物品を投入した1以上の利用者の利用者識別子とを対応付けた利用者グループ対応情報を出力する利用者グループ対応情報出力部と、1以上の前記利用者グループ対応情報に基づいて、利用者ごとに対応する品質関連情報を判定し、判定対象とされた利用者の利用者識別子と判定された品質関連情報とを対応付けた個別利用者対応情報を管理する個別利用者対応情報管理手段とをさらに備える。
上記構成によれば、ペットボトル回収装置100により回収されたペットボトルの品質に応じたランクの入力結果に基づいて、ペットボトル回収装置100の利用者である会員ごとの個人の優良性を示すランクを設定することができる。
(6) One aspect of the present embodiment is the article collection system according to any one of (1) to (5), wherein a user identifier indicating a user who causes the article collection device to collect the article is provided. User identifier acquisition means for acquiring (for example, member identifier), quality-related information input by the quality-related information input means, and collected items corresponding to quality-related information input by the quality-related information input means a user group correspondence information output unit that outputs user group correspondence information associated with the user identifiers of one or more input users; an individual-user correspondence information management means for determining the corresponding quality-related information and managing the individual-user correspondence information in which the user identifier of the user to be judged is associated with the judged quality-related information; Prepare.
According to the above configuration, based on the input result of the rank corresponding to the quality of the PET bottles collected by the PET bottle collecting device 100, the rank indicating the individual superiority of each member who is the user of the PET bottle collecting device 100. can be set.

(7)本実施形態の一態様は、(6)に記載の物品回収システムであって、前記物品回収装置に対して利用者が物品を投入する際に、物品を投入する前記利用者の前記個別利用者対応情報が示す品質関連情報に対応する物品投入に関する案内を報知する報知手段をさらに備える。
上記構成によれば、会員のランクに応じて、ペットボトル回収装置100へのペットボトルの投入に関して適切な案内を行うことが可能になる。この結果、ペットボトル回収装置100により回収されるペットボトルの品質の向上を期待できる。
(7) One aspect of the present embodiment is the article collection system according to (6), wherein when the user throws the article into the article collection device, the user throwing the article It further comprises a notification means for notifying guidance regarding the insertion of articles corresponding to the quality-related information indicated by the individual user correspondence information.
According to the above configuration, it is possible to provide appropriate guidance regarding the insertion of PET bottles into the PET bottle recovery apparatus 100 according to the rank of the member. As a result, an improvement in the quality of the PET bottles collected by the PET bottle collecting apparatus 100 can be expected.

(8)本実施形態の一態様は、(6)または(7)に記載の物品回収システムであって、前記個別利用者対応情報において所定の品質関連情報対応付けられる利用者について、前記物品回収装置の利用が不可となるように制御する利用拒否手段をさらに備える。
上記構成によれば、ペットボトル回収装置100の利用者としての優良性が一定以下の会員にはペットボトル回収装置100を利用できないようにして、ペットボトル回収装置100により回収されるペットボトルの品質の向上を図ることができる。
(8) One aspect of the present embodiment is the article collection system according to (6) or (7), wherein the article collection is performed for a user associated with predetermined quality-related information in the individual user correspondence information. It further comprises use refusal means for controlling so that the use of the device is prohibited.
According to the above configuration, the quality of the PET bottles collected by the PET bottle collection device 100 is prevented by preventing the use of the PET bottle collection device 100 by members whose superiority as a user of the PET bottle collection device 100 is below a certain level. can be improved.

(9)本実施形態の一態様は、物品を回収する物品回収装置に収容された回収物品としての品質に応じた品質関連情報を入力する品質関連情報入力手段を備える物品回収装置である。 (9) One aspect of the present embodiment is an article collection apparatus including quality-related information input means for inputting quality-related information according to the quality of collected articles contained in the article collection apparatus for collecting articles.

(10)本実施形態の一態様は、物品回収システムにおいて備えられるコンピュータを、物品を回収する物品回収装置に収容された回収物品としての品質に応じた品質関連情報を入力する品質関連情報入力手段として機能させるためのプログラムである。 (10) One aspect of the present embodiment is quality-related information input means for inputting quality-related information according to the quality of collected articles accommodated in an article collection apparatus for collecting articles, to a computer provided in an article collection system. It is a program for functioning as

なお、上述のペットボトル回収装置100、回収管理サーバ200、客端末装置300、POSレジスタ400、店舗管理サーバ500等としての機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより上述のペットボトル回収装置100、回収管理サーバ200、客端末装置300、POSレジスタ400、店舗管理サーバ500等としての処理を行ってもよい。ここで、「記録媒体に記録されたプロ
グラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する」とは、コンピュータシステムにプログラムをインストールすることを含む。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、インターネットやWAN、LAN、専用回線等の通信回線を含むネットワークを介して接続された複数のコンピュータ装置を含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。このように、プログラムを記憶した記録媒体は、CD-ROM等の非一過性の記録媒体であってもよい。また、記録媒体には、当該プログラムを配信するために配信サーバからアクセス可能な内部または外部に設けられた記録媒体も含まれる。配信サーバの記録媒体に記憶されるプログラムのコードは、端末装置で実行可能な形式のプログラムのコードと異なるものでもよい。すなわち、配信サーバからダウンロードされて端末装置で実行可能な形でインストールができるものであれば、配信サーバで記憶される形式は問わない。なお、プログラムを複数に分割し、それぞれ異なるタイミングでダウンロードした後に端末装置で合体される構成や、分割されたプログラムのそれぞれを配信する配信サーバが異なっていてもよい。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
A program for realizing the functions of the PET bottle collecting device 100, the collection management server 200, the customer terminal device 300, the POS register 400, the store management server 500, etc. is recorded in a computer-readable recording medium, The program recorded in this recording medium is loaded into the computer system and executed, thereby performing the processes of the PET bottle collection device 100, the collection management server 200, the customer terminal device 300, the POS register 400, the store management server 500, etc. you can go Here, "loading and executing the program recorded on the recording medium into the computer system" includes installing the program in the computer system. The "computer system" here includes hardware such as an OS and peripheral devices. Also, the "computer system" may include a plurality of computer devices connected via a network including communication lines such as the Internet, WAN, LAN, and dedicated lines. The term "computer-readable recording medium" refers to portable media such as flexible discs, magneto-optical discs, ROMs and CD-ROMs, and storage devices such as hard discs incorporated in computer systems. Thus, the recording medium storing the program may be a non-transitory recording medium such as a CD-ROM. Recording media also include internal or external recording media accessible from the distribution server for distributing the program. The program code stored in the recording medium of the distribution server may be different from the program code in a format executable by the terminal device. That is, as long as it can be downloaded from the distribution server and installed in a form that can be executed on the terminal device, the form stored in the distribution server does not matter. It should be noted that the program may be divided into a plurality of parts, and the divided programs may be downloaded at different timings and then merged in the terminal device, or the distribution servers that distribute the divided programs may be different. In addition, "computer-readable recording medium" is a volatile memory (RAM) inside a computer system that acts as a server or client when the program is transmitted via a network, and retains the program for a certain period of time. It shall also include things. Further, the program may be for realizing part of the functions described above. Further, it may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above functions by combining with a program already recorded in the computer system.

100 ペットボトル回収装置、110 容器投入部、111 外扉、112 内扉、116 載置部、120 減容部、140 容器収容部、145 キャップ収容部、200 回収管理サーバ、231 回収履歴情報テーブル、232 会員グループランク情報テーブル、233 個別会員ランク情報テーブル、300 客端末装置、301 CPU、302 記憶部、303 RAM、304 表示部、305 操作部、306 撮像部、307 通信部、400 POSレジスタ、500 店舗管理サーバ、1100 CPU、1200 記憶部、1300 RAM、1400 タッチパネル表示部、1500 カードリーダ、1600 通信部、1700 回収機構部 REFERENCE SIGNS LIST 100 PET bottle recovery device 110 container input unit 111 outer door 112 inner door 116 placement unit 120 volume reduction unit 140 container storage unit 145 cap storage unit 200 collection management server 231 collection history information table, 232 member group rank information table, 233 individual member rank information table, 300 customer terminal device, 301 CPU, 302 storage unit, 303 RAM, 304 display unit, 305 operation unit, 306 imaging unit, 307 communication unit, 400 POS register, 500 Store Management Server 1100 CPU 1200 Storage Unit 1300 RAM 1400 Touch Panel Display Unit 1500 Card Reader 1600 Communication Unit 1700 Collection Mechanism Unit

Claims (4)

投入されるペットボトルについて回収可能な容器か否かを判定する判定手段と、容器を減容する減容手段と、減容後容器を収容する容器収容部と、操作受付手段と、装置の状態や操作者への指示情報を表示する表示手段と、を備えるペットボトル減容装置であって、
前記ペットボトル減容装置は、容器投入に関連付けられた処理を前記操作受付手段及び前記表示手段に実行させる通常モードと、容器収容部に収容された容器の回収に関連付けられた処理を前記操作受付手段及び前記表示手段に実行させるメンテナンスモードを有し、かつ、前記通常モードと前記メンテナンスモードの切り替えが可能であり、
前記通常モードにおいて、ラベルを取り外す旨の情報が前記表示手段に表示され、
前記メンテナンスモードにおいて、袋の交換を受け付ける旨の情報が前記表示手段に表示され、かつ、前記容器収容部に取り付けられた袋の交換が完了しているか否かを確認する旨の情報が前記表示手段に表示され、さらに、前記操作受付手段への操作により、袋の交換が完了しているか否かの選択が受け付け可能とされる
ことを特徴とするペットボトル減容装置。
Judgment means for judging whether or not the thrown-in PET bottle is a recoverable container, volume reduction means for reducing the volume of the container, a container housing section for housing the container after volume reduction, operation reception means, and a device A plastic bottle volume reduction device comprising display means for displaying a state and instruction information to an operator,
The PET bottle volume reduction apparatus has a normal mode in which the operation reception means and the display means execute a process associated with putting in a container, and a normal mode in which the operation reception means and the display means execute a process associated with collection of the container stored in the container storage unit. means and a maintenance mode to be executed by the display means, and can switch between the normal mode and the maintenance mode;
In the normal mode, information to the effect that the label is to be removed is displayed on the display means,
In the maintenance mode, information to the effect that the replacement of the bag is accepted is displayed on the display means, and information to the effect that it is confirmed whether or not the replacement of the bag attached to the container storage section is completed is displayed on the display. It is displayed on the means, and furthermore, by operating the operation receiving means, it is possible to receive a selection as to whether or not the replacement of the bag has been completed.
A PET bottle volume reduction device characterized by:
投入されるペットボトルについて回収可能な容器か否かを判定する判定手段と、容器を減容する減容手段と、減容後の容器を収容する容器収容部と、操作受付手段と、装置の状態や操作者への指示情報を表示する表示手段と、を備えるペットボトル減容装置であって、
前記ペットボトル減容装置は、容器投入に関連付けられた処理を前記操作受付手段及び前記表示手段に実行させる通常モードと、容器収容部に収容された容器の回収に関連付けられた処理を前記操作受付手段及び前記表示手段に実行させるメンテナンスモードを有し、かつ、前記通常モードと前記メンテナンスモードの切り替えが可能であり、
前記通常モードにおいて、キャップを取り外す旨の情報が前記表示手段に表示され、
前記メンテナンスモードにおいて、袋の交換を受け付ける旨の情報が前記表示手段に表示され、かつ、前記容器収容部に取り付けられた袋の交換が完了しているか否かを確認する旨の情報が前記表示手段に表示され、さらに、前記操作受付手段への操作により、袋の交換が完了しているか否かの選択が受け付け可能とされる
ことを特徴とするペットボトル減容装置。
Judgment means for judging whether or not the thrown-in PET bottle is a recoverable container, volume reduction means for reducing the volume of the container, a container housing section for housing the container after volume reduction, operation reception means, and a device A plastic bottle volume reduction device comprising display means for displaying a state and instruction information to an operator,
The PET bottle volume reduction apparatus has a normal mode in which the operation reception means and the display means execute a process associated with putting in a container, and a normal mode in which the operation reception means and the display means execute a process associated with collection of the container stored in the container storage unit. means and a maintenance mode to be executed by the display means, and can switch between the normal mode and the maintenance mode;
In the normal mode, information to the effect that the cap is removed is displayed on the display means,
In the maintenance mode, information to the effect that the replacement of the bag is accepted is displayed on the display means, and information to the effect that it is confirmed whether or not the replacement of the bag attached to the container storage section is completed is displayed on the display. A PET bottle volume reduction apparatus, characterized in that it is displayed on the means, and further, it is possible to receive a selection as to whether or not the replacement of the bag has been completed by operating the operation receiving means .
前記メンテナンスモードにおいて、
前記操作受付手段が袋の交換指示を受け付けると、
前記表示手段にペットボトル減容装置の外観画像と袋の交換に関する文字情報とが表示される
ことを特徴とする請求項1または2に記載のペットボトル減容装置。
In the maintenance mode,
When the operation receiving means receives a bag replacement instruction,
3. The apparatus for reducing the volume of plastic bottles according to claim 1 , wherein the display means displays an external image of the apparatus for reducing the volume of plastic bottles and character information relating to exchange of bags .
投入されるペットボトルについて回収可能な容器か否かを判定する判定手段と、容器を減容する減容手段と、減容後の容器を収容する容器収容部と、操作受付手段と、装置の状態や操作者への指示情報を表示する表示手段と、を備えるペットボトル減容装置のコンピュータに、
前記操作受付手段及び前記表示手段に対する容器投入に関連付けられた処理を行わせるステップと、
前記操作受付手段及び前記表示手段に対する容器収容部に収容された容器の回収に関連付けられた処理を行わせるステップを実行させるプログラムであって、
容器投入に関連付けられた処理には、ラベル又はキャップを取り外す旨の情報を前記表示手段に表示させるステップと、投入されたペットボトルが回収可能な容器か否かを判定するステップが含まれ、
容器収容部に収容された容器の回収に関連付けられた処理には、袋の交換を受け付ける旨の情報を前記表示手段に表示させるステップと、前記容器収容部に取り付けられた袋の交換が完了しているか否かを確認する旨の情報を前記表示手段に表示させるステップと、袋の交換が完了しているか否かの選択を前記操作受付手段に受け付け可能とさせるステップが含まれる
ことを特徴とするプログラム。
Judgment means for judging whether or not the thrown-in PET bottle is a recoverable container, volume reduction means for reducing the volume of the container, a container housing section for housing the container after volume reduction, operation reception means, and a device and a display means for displaying the status and instruction information for the operator, and
a step of causing the operation receiving means and the display means to perform processing associated with container insertion;
A program for causing the operation receiving means and the display means to perform a process associated with collection of the container housed in the container housing unit,
The processing associated with throwing into the container includes a step of displaying information on the display means to remove the label or cap, and a step of determining whether or not the put-in PET bottle is a recoverable container,
The processing associated with the recovery of the container accommodated in the container accommodating portion includes the step of displaying information indicating that the exchange of the bag is accepted on the display means, and the completion of the replacement of the bag attached to the container accommodating portion. and a step of allowing the operation receiving means to accept a selection as to whether or not the replacement of the bag has been completed.
A program characterized by
JP2021099225A 2018-02-09 2021-06-15 PET bottle volume reduction device and program Active JP7175039B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021099225A JP7175039B2 (en) 2018-02-09 2021-06-15 PET bottle volume reduction device and program
JP2022172839A JP7384483B2 (en) 2018-02-09 2022-10-28 PET bottle volume reduction device and PET bottle volume reduction method
JP2023182383A JP2023179789A (en) 2018-02-09 2023-10-24 Article recovery system, article recovery device, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018022196A JP6903330B2 (en) 2018-02-09 2018-02-09 Goods collection device and program
JP2021099225A JP7175039B2 (en) 2018-02-09 2021-06-15 PET bottle volume reduction device and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018022196A Division JP6903330B2 (en) 2018-02-09 2018-02-09 Goods collection device and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022172839A Division JP7384483B2 (en) 2018-02-09 2022-10-28 PET bottle volume reduction device and PET bottle volume reduction method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021151926A JP2021151926A (en) 2021-09-30
JP7175039B2 true JP7175039B2 (en) 2022-11-18

Family

ID=67694039

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018022196A Active JP6903330B2 (en) 2018-02-09 2018-02-09 Goods collection device and program
JP2021099225A Active JP7175039B2 (en) 2018-02-09 2021-06-15 PET bottle volume reduction device and program
JP2022172839A Active JP7384483B2 (en) 2018-02-09 2022-10-28 PET bottle volume reduction device and PET bottle volume reduction method
JP2023182383A Pending JP2023179789A (en) 2018-02-09 2023-10-24 Article recovery system, article recovery device, and program

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018022196A Active JP6903330B2 (en) 2018-02-09 2018-02-09 Goods collection device and program

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022172839A Active JP7384483B2 (en) 2018-02-09 2022-10-28 PET bottle volume reduction device and PET bottle volume reduction method
JP2023182383A Pending JP2023179789A (en) 2018-02-09 2023-10-24 Article recovery system, article recovery device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP6903330B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6984062B1 (en) * 2021-06-01 2021-12-17 三菱商事株式会社 Information processing system, collection device and information processing method
JP7289383B1 (en) * 2022-02-24 2023-06-09 ユニ・チャーム株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program
JP2023129133A (en) * 2022-03-04 2023-09-14 ユニ・チャーム株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058702A (en) 1999-08-20 2001-03-06 Shell Kogyo Kk Volume-reduction garbage box
JP2005060065A (en) 2003-08-18 2005-03-10 Air Water Inc Container recovery box and container recovery method
JP2011065381A (en) 2009-09-16 2011-03-31 Laurel Machinery Co Ltd Sales proceeds depositing machine
JP2016149004A (en) 2015-02-12 2016-08-18 グローリー株式会社 Currency processing apparatus and currency processing method
JP2017165583A (en) 2016-03-17 2017-09-21 カン インホKang Inho Cap sorting pet bottle collection box

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001079685A (en) * 1999-09-16 2001-03-27 Hitachi Zosen Corp Device for reducing volume of recycling material
JP5838722B2 (en) * 2011-10-26 2016-01-06 株式会社寺岡精工 Empty container collection device
JP2015151240A (en) 2014-02-14 2015-08-24 共立製薬株式会社 Sanitation product storing device and computer program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058702A (en) 1999-08-20 2001-03-06 Shell Kogyo Kk Volume-reduction garbage box
JP2005060065A (en) 2003-08-18 2005-03-10 Air Water Inc Container recovery box and container recovery method
JP2011065381A (en) 2009-09-16 2011-03-31 Laurel Machinery Co Ltd Sales proceeds depositing machine
JP2016149004A (en) 2015-02-12 2016-08-18 グローリー株式会社 Currency processing apparatus and currency processing method
JP2017165583A (en) 2016-03-17 2017-09-21 カン インホKang Inho Cap sorting pet bottle collection box

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021151926A (en) 2021-09-30
JP7384483B2 (en) 2023-11-21
JP6903330B2 (en) 2021-07-14
JP2019139501A (en) 2019-08-22
JP2023179789A (en) 2023-12-19
JP2023011763A (en) 2023-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7175039B2 (en) PET bottle volume reduction device and program
KR101954400B1 (en) Integrated management system and the management method for volume-rate disposal garbage payment-certificate and bags issue, garbage bags order and, collecting garbage
US7886971B2 (en) Automated dry cleaning delivery system
JP4864007B2 (en) Electronic device collection method and apparatus
CN205594779U (en) Automatic cabinet and automatic system of receiving receive
KR101019286B1 (en) Method of Management Food Waste Based upon RFID and Media that can Record Computer Program Sources for Method the same
KR101040177B1 (en) System and method for recycling clothes
CN109178722A (en) Rubbish launches management method and system
US8044803B2 (en) Article sales data processing apparatus
JP2019003429A (en) Article collection system and program
JP2020042464A (en) Sales processing system
JP2021077293A (en) Computer program and information processing method
CN109785075A (en) The lease settlement method and operation control platform of reusable table ware
JP2020042461A (en) Sales processing system
KR20100131235A (en) System and method for managing recyclable goods collection mileage(or point) and recording medium
JP6805378B1 (en) Water supply system, water supply device, water supply method, water supply program
JP7246771B2 (en) Goods collection system and program
JP2022081176A (en) Article recovery method
JP5011638B2 (en) Container collection system
JP7311881B2 (en) Privilege management system, privilege management device, merchandise sales data processing device, and program
JP2020042460A (en) Sales processing system
JP2020042462A (en) Sales processing system
JP7344492B2 (en) Article management system, sales data processing device, program, and article management method
JP2021036398A (en) Goods collection system and method of presenting information in goods collection system
JP7189616B2 (en) Mobile terminal, sales data processing system, sales data processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7175039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150