JP7171337B2 - IMAGING DEVICE, IMAGE RECORDING METHOD AND PROGRAM - Google Patents

IMAGING DEVICE, IMAGE RECORDING METHOD AND PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP7171337B2
JP7171337B2 JP2018177493A JP2018177493A JP7171337B2 JP 7171337 B2 JP7171337 B2 JP 7171337B2 JP 2018177493 A JP2018177493 A JP 2018177493A JP 2018177493 A JP2018177493 A JP 2018177493A JP 7171337 B2 JP7171337 B2 JP 7171337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording instruction
recording
mode
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018177493A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020048167A (en
Inventor
浩信 有福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018177493A priority Critical patent/JP7171337B2/en
Publication of JP2020048167A publication Critical patent/JP2020048167A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7171337B2 publication Critical patent/JP7171337B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像装置、画像記録方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an imaging device, an image recording method, and a program.

従来、シャッターチャンスを逃さないために、ユーザからの連写撮影指示よりも前から連写撮影を行い(プリ連写撮影)、連写撮影指示のタイミングの前に撮影された撮影画像から連写撮影画像として記録する方法が知られている。また、このようにして撮影された連写撮影画像をメディアにファイルとして記録する際、1つのファイルとして保存する方法が知られている。 Conventionally, in order not to miss a photo opportunity, continuous shooting is performed before the continuous shooting instruction from the user (pre-continuous shooting), and continuous shooting is started from the captured images taken before the timing of the continuous shooting instruction. A method of recording as a photographed image is known. In addition, there is known a method of saving as one file when recording continuously shot images shot in this manner as a file on a medium.

連写撮影画像を1つのファイルとして保存する際は、画像の中から代表的な画像である主画像を選び出し、主画像のサムネイルをファイルのヘッダーに記録する。サムネイルは、再生機器等でサムネイル表示を行う際に用いられる。特許文献1には、1つのファイルに複数のサムネイルを記録しておき、再生機器による再生互換性問題の解消を図る技術が開示されている。 When the continuously shot images are saved as one file, a main image, which is a representative image, is selected from the images, and the thumbnail of the main image is recorded in the header of the file. Thumbnails are used when displaying thumbnails on a playback device or the like. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 discloses a technique for recording a plurality of thumbnails in one file to solve the playback compatibility problem between playback devices.

連写撮影画像を1つのファイルとして保存する方法として、2つのパターンが考えられる。ひとつは、一度の連写撮影操作で得られる連写撮影画像を1つのファイルとして保存するパターン(第1のモード)である。第1のモードでは、連写撮影操作を何度か繰り返すと、繰り返した分のファイルが生成される。もうひとつは、連写撮影操作を繰り返したら、1つのファイルに追記保存するパターン(第2のモード)である。第2のモードでは、連写撮影操作を何度か繰り返しても、ファイルは1つのままである。第2のモードでは、後からファイルの中のフレーム削除や入れ替えなどの編集操作がしやすいように、一度の連写単位でチャプターをつけ、まとめて操作できるようにする。 Two patterns are conceivable as a method of saving continuously shot images as one file. One is a pattern (first mode) in which continuous shooting images obtained by one continuous shooting operation are saved as one file. In the first mode, when the continuous shooting operation is repeated several times, files for the number of repetitions are generated. The other is a pattern (second mode) in which repeated shooting operations are additionally saved in one file. In the second mode, one file remains even if the continuous shooting operation is repeated several times. In the second mode, a chapter is added to each continuous shooting unit so that editing operations such as frame deletion or replacement can be easily performed later, and operations can be performed collectively.

特開2012-15940号公報Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2012-15940

上述の通り、撮影画像の記録モードに応じて、画像ファイルの記録の仕方が異なっており、画像ファイルの用いられ方も異なっている。これに対し、従来技術においては、画像ファイルに適した代表画像が付与されないという課題があった。 As described above, the method of recording the image file differs according to the recording mode of the captured image, and the method of using the image file also differs. On the other hand, the conventional technology has a problem that a representative image suitable for an image file is not assigned.

本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、画像ファイルに適した代表画像を記録することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to record a representative image suitable for an image file.

そこで、本発明の一態様は、撮像装置であって、撮像手段と、記録指示を受け付ける受付手段と、前記記録指示を受け付ける前に前記撮像手段により撮影した画像と、前記記録指示を受け付けた後に前記撮像手段により撮影した画像と、を1つの画像ファイルに記録するように制御する制御手段とを有し、第1の撮影モードは、記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付けた後に撮影した画像を1つの画像ファイルとして記録するモードであり、第2の撮影モードは、少なくとも記録指示を受け付ける前に撮影した画像を画像ファイルに記録するモードであって、次に記録指示を受け付けた場合には、当該記録指示を受け付ける前に撮影した画像を、前記画像ファイルに追記するモードであり、前記制御手段は、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付けた後に撮影した画像を画像ファイルとして記録するときに、前記第1の撮影モードの場合は、前記記録指示を受け付けたときに撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御し、前記第2の撮影モードの場合は、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御することを特徴とする。
また、本発明の一態様は、撮像装置であって、撮像手段と、記録指示を受け付ける受付手段と、前記記録指示を受け付ける前に前記撮像手段により撮影した画像と、前記記録指示を受け付け開始した後に前記撮像手段により撮影した画像と、を1つの画像ファイルに記録するように制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付けた後に撮影した画像を画像ファイルとして記録するときに、第1の撮影モードの場合は、前記記録指示を受け付けたときに撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御し、第2の撮影モードの場合は、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御し、前記第2の撮影モードは、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付け中に撮影した画像を画像ファイルに記録するモードであって、次に記録指示を受け付けた場合には、記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付け中に撮影した画像を前記画像ファイルに追記するモードである、ことを特徴とする。
Accordingly, one aspect of the present invention is an imaging apparatus comprising imaging means, receiving means for receiving a recording instruction, an image captured by the imaging means before receiving the recording instruction, and receiving the recording instruction. and a control means for controlling to record the image taken by the imaging means later in one image file. The second shooting mode is a mode in which an image shot after receiving a recording instruction is recorded as one image file. is a mode in which an image taken before the recording instruction is accepted is added to the image file, and the control means accepts the image taken before the recording instruction is accepted and the recording instruction. when an image shot after the shooting is recorded as an image file, in the case of the first shooting mode, the image shot when the recording instruction is received is controlled to be recorded as a representative image of the image file; In the case of the second photographing mode, control is performed so that an image photographed before receiving the recording instruction is recorded as a representative image of the image file.
Further, one aspect of the present invention is an imaging device, comprising an imaging means, a receiving means for receiving a recording instruction, an image captured by the imaging means before receiving the recording instruction, and starting to receive the recording instruction. and a control means for controlling to record the image taken by the imaging means later in one image file, wherein the control means accepts the image taken before accepting the recording instruction and the recording instruction. When an image shot after the shooting is recorded as an image file, in the case of the first shooting mode, control is performed so that the image shot when the recording instruction is received is recorded as a representative image of the image file; In the case of the photographing mode 2, the image photographed before receiving the recording instruction is controlled to be recorded as the representative image of the image file, and in the second photographing mode, the image photographed before receiving the recording instruction is controlled. A mode in which an image shot while receiving an image and the recording instruction is recorded in an image file, and when a recording instruction is received next time, the image shot before the recording instruction and the recording instruction are being received. It is characterized in that it is a mode in which an image taken in the first mode is added to the image file.

本発明によれば、画像ファイルに適した代表画像を記録することができる。 According to the present invention, a representative image suitable for an image file can be recorded.

第1の実施形態に係る撮像装置のハードウェア構成図である。2 is a hardware configuration diagram of an imaging device according to the first embodiment; FIG. 画像記録処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing image recording processing; 画像ファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an image file. 第2の実施形態に係る画像記録処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing image recording processing according to the second embodiment;

以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る撮像装置100のハードウェア構成図である。101は、撮像素子102の撮像面に被写体光学像を入射するレンズユニットである。レンズユニット101は、集光のための固定レンズ群、変倍レンズ群、絞り及び補正レンズ群からなり、補正レンズ群は、変倍レンズ群の動きで移動した結像位置を補正する機能と焦点調節を行う機能とを果たす。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of an imaging device 100 according to the first embodiment. Reference numeral 101 denotes a lens unit that causes an optical image of a subject to enter an imaging surface of an imaging device 102 . The lens unit 101 is composed of a fixed lens group for condensing light, a variable magnification lens group, an aperture, and a correction lens group. and perform the function of regulation.

撮像素子102は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等であり、入射光強度を電荷量に交換し、画像信号を生成する。撮像素子102は、所定の画素数の画像信号を任意のタイミングで出力する。本実施形態においては、連写撮影が行われる。このため、撮像素子102は、例えば30フレーム毎秒のタイミングで出力する。103はカメラ信号処理部であり、撮像素子102からの画像信号に所定の処理を施して画像データを出力する。リサイズ部116は、所定の画素数の画像信号を任意の画素素数の画像信号に変換する。リサイズ部116は、例えば所定の画素数の画像信号を、水平160画素、垂直120画素のサムネイルサイズの画像信号に変換する。 The imaging device 102 is, for example, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor or the like, and converts incident light intensity into electric charge to generate an image signal. The imaging device 102 outputs an image signal of a predetermined number of pixels at arbitrary timing. In this embodiment, continuous shooting is performed. Therefore, the image sensor 102 outputs at a timing of, for example, 30 frames per second. A camera signal processing unit 103 performs predetermined processing on the image signal from the image sensor 102 and outputs image data. The resizing unit 116 converts an image signal having a predetermined number of pixels into an image signal having an arbitrary number of prime pixels. The resizing unit 116 converts, for example, an image signal having a predetermined number of pixels into an image signal having a thumbnail size of 160 horizontal pixels and 120 vertical pixels.

圧縮伸長部121は、画像信号をHEVC、JPEG等の符号化形式により圧縮伸長する。記録再生部104は、圧縮伸長部121により圧縮された画像データを、記録媒体112に記録し、記録媒体112に記録された圧縮画像データを再生する。記録再生部104は所定のファイルシステムに従い、記録媒体112に記録された画像ファイルを管理する。なお、画像ファイルのコンテナ形式としてはMPFフォーマット、MP4フォーマット、またはその他のコンテナを適用してよい。 The compression/decompression unit 121 compresses and decompresses the image signal in an encoding format such as HEVC or JPEG. The recording/reproducing unit 104 records the image data compressed by the compression/decompression unit 121 on the recording medium 112 and reproduces the compressed image data recorded on the recording medium 112 . The recording/playback unit 104 manages image files recorded on the recording medium 112 according to a predetermined file system. As the container format of the image file, MPF format, MP4 format, or other containers may be applied.

操作部107は、ユーザが操作入力する手段であり、その操作はマイコン108に入力される。操作部107は、プリ連写撮影の開始、連写撮影の撮影開始、終了を指示するレリーズボタン、設定変更を指示するメニューボタン、及びステータスの表示を指示するステータスボタンなどを含む。 The operation unit 107 is means for inputting an operation by the user, and the operation is input to the microcomputer 108 . An operation unit 107 includes a release button for instructing the start of pre-continuous shooting, the start and end of continuous shooting, a menu button for instructing setting changes, a status button for instructing status display, and the like.

マイコン108は、撮像装置100の全体を制御する。なお、撮像装置100は、マイコン108に替えて、CPUを有してもよい。109は、ROMであり、マイコン108が実行するプログラムなどが格納されている。110はRAMであり、マイコン108がワーク領域として使用する揮発性メモリからなる。DRAM111は、カメラ信号処理部103、リサイズ部116、圧縮伸長部121及び記録再生部104の処理対象及び処理結果となる画像データを一時格納するのに使用される。 A microcomputer 108 controls the entire imaging apparatus 100 . Note that the imaging device 100 may have a CPU instead of the microcomputer 108 . A ROM 109 stores programs executed by the microcomputer 108 and the like. A RAM 110 is a volatile memory used by the microcomputer 108 as a work area. The DRAM 111 is used to temporarily store image data to be processed by the camera signal processing unit 103 , resizing unit 116 , compression/decompression unit 121 and recording/reproducing unit 104 .

カメラ信号処理部103は、現像処理した画像データをDRAM111に格納し、リサイズ部116はDRAM111の現像処理された画像データをリサイズし、リサイズした画像データをDRAM111に格納する。圧縮伸長部121は、DRAM111に格納される一連の画像データを読み出して圧縮し、圧縮画像データをDRAM111に書き戻す。記録再生部104は、DRAM111の圧縮画像データを逐次読み出し、記録媒体112に記録する。このとき、DRAM111への圧縮画像データの書き戻しが、DRAM111から記録媒体112への圧縮画像データの記録よりも早く行われると、DRAM111の領域が枯渇し、記録動作を続行できなくなる(バッファフルとなる)。閾値を設け、DRAM111の領域が枯渇するよりも前に、DRAM111の残量が閾値よりも少なくなったらバッファフルとして記録動作を停止させる。プリ連写では、DRAM111から記録媒体112への圧縮画像データの記録は行われない。したがって、所定数の圧縮画像データがDRAM111に蓄積されたら、マイコン108は、古いものから破棄するように制御する。 The camera signal processing unit 103 stores the developed image data in the DRAM 111 , and the resizing unit 116 resizes the developed image data in the DRAM 111 and stores the resized image data in the DRAM 111 . The compression/decompression unit 121 reads and compresses a series of image data stored in the DRAM 111 and writes back the compressed image data to the DRAM 111 . The recording/playback unit 104 sequentially reads the compressed image data from the DRAM 111 and records it on the recording medium 112 . At this time, if the writing back of the compressed image data to the DRAM 111 is performed earlier than the recording of the compressed image data from the DRAM 111 to the recording medium 112, the area of the DRAM 111 is exhausted, and the recording operation cannot be continued (buffer full). Become). A threshold is provided, and when the remaining amount of the DRAM 111 becomes less than the threshold before the area of the DRAM 111 is exhausted, it is determined that the buffer is full and the recording operation is stopped. In pre-continuous shooting, recording of compressed image data from the DRAM 111 to the recording medium 112 is not performed. Therefore, when a predetermined number of compressed image data are accumulated in the DRAM 111, the microcomputer 108 controls to discard the oldest data.

出力部117は、映像信号をHDMI(登録商標)信号またはSDI信号などの所定のデジタル形式で外部に出力する。カウンタ回路118は、撮像装置100のシステムカウンタであり、撮像装置100はカウンタ回路118の出力カウント値に従い動作する。例えば、カメラ信号処理部103とカウンタ回路118は、カメラ信号処理部103が1フレームの画像データを出力する毎にカウント値が1インクリメントされるというように、互いに同期している。 The output unit 117 outputs the video signal to the outside in a predetermined digital format such as an HDMI (registered trademark) signal or an SDI signal. A counter circuit 118 is a system counter of the imaging device 100 , and the imaging device 100 operates according to the output count value of the counter circuit 118 . For example, the camera signal processing unit 103 and the counter circuit 118 are synchronized with each other such that the count value is incremented by 1 each time the camera signal processing unit 103 outputs one frame of image data.

表示制御部119は表示部120の画像表示を制御する手段であり、マイコン108の指示により、各種設定メニュー、タイトル及び時間などの情報を画像データに重畳して表示部120に表示させる。表示部120は例えば液晶パネルを有し、表示制御部119の制御により画像を表示する。タイマ115は、撮像装置100のシステム時間を管理するリアルタイムクロックからなる。バス106は、撮像装置100の上述した各要素間でのデータ及び制御信号の伝送に使用させる。 The display control unit 119 is means for controlling image display on the display unit 120 , and superimposes information such as various setting menus, titles and times on image data and causes the display unit 120 to display the information according to instructions from the microcomputer 108 . The display unit 120 has, for example, a liquid crystal panel, and displays images under the control of the display control unit 119 . A timer 115 is a real-time clock that manages the system time of the imaging device 100 . Bus 106 is used to transmit data and control signals between the above-described elements of imaging device 100 .

撮像装置100における記録処理では、記録開始前に、ユーザは、圧縮伸長部121の圧縮率を含む圧縮モードを設定できる。連写画像を記録する設定では、圧縮伸長部121が連写画像を圧縮し、記録再生部104は、記録媒体112に圧縮画像データの連写画像ファイルを記録する。記録待機状態で、撮像素子102はレンズユニット101による光学像を画像信号に変換し、カメラ信号処理部103が撮像素子102の出力画像信号を所定形式の画像データに変換して、DRAM111に書き込む。表示制御部119は、DRAM111の画像データを読み出し、対応する画像を表示部120に表示させる。マイコン108は、操作部107によるユーザのプリ撮影開始指示および撮影開始指示に従い、圧縮伸長部121の圧縮動作と記録再生部104の記録動作を開始させる。マイコン108はまた、操作部107によるユーザの撮影停止指示に応じて、圧縮伸長部121の圧縮動作と記録再生部104の記録動作を停止させる。タイマ115は、操作部107による撮影開始指示からの経過時間を含む、撮像装置100にかかわる時間を計測する。 In the recording process in the imaging device 100, the user can set the compression mode including the compression rate of the compression/decompression unit 121 before recording is started. In the setting of recording continuous shot images, the compression/decompression unit 121 compresses the continuous shot images, and the recording/reproducing unit 104 records a continuous shot image file of the compressed image data on the recording medium 112 . In the recording standby state, the image sensor 102 converts an optical image from the lens unit 101 into an image signal, and the camera signal processing unit 103 converts the output image signal of the image sensor 102 into image data in a predetermined format and writes it to the DRAM 111 . The display control unit 119 reads the image data of the DRAM 111 and causes the display unit 120 to display the corresponding image. The microcomputer 108 starts the compression operation of the compression/decompression unit 121 and the recording operation of the recording/reproducing unit 104 in accordance with the user's pre-shooting start instruction and shooting start instruction from the operation unit 107 . The microcomputer 108 also stops the compression operation of the compression/decompression unit 121 and the recording operation of the recording/reproducing unit 104 in response to the user's shooting stop instruction from the operation unit 107 . The timer 115 measures the time related to the imaging apparatus 100 including the elapsed time since the operation unit 107 instructed to start shooting.

図2は、撮像装置100による画像記録処理を示すフローチャートである。S201において、マイコン108は、プリ連写開始指示を受け付けたか否かを判定する。マイコン108は、ユーザが操作部107のレリーズボタンを半押しした場合に、プリ連写開始指示を受け付ける。プリ連写とは、連写撮影に先立って開始される連写撮影処理である。マイコン108は、プリ連写開始指示を受け付けた場合には(S201でYES)、処理をS202へ進める。S202において、マイコン108は、撮影画像とそのサムネイル(縮小画像)を生成する。具体的には、マイコン108は、撮像素子102からの画像信号を出力し、リサイズ部116でのリサイズ、圧縮伸長部121での圧縮を行うことで撮影画像を得る。さらに、マイコン108は、撮影画像を縮小してサムネイルを得る。次に、S203において、マイコン108は、S202において生成した撮影画像とサムネイルをバッファとしてのDRAM111に格納する。 FIG. 2 is a flow chart showing image recording processing by the imaging device 100 . In S201, the microcomputer 108 determines whether or not a pre-continuous shooting start instruction has been received. The microcomputer 108 accepts a pre-continuous shooting start instruction when the user half-presses the release button of the operation unit 107 . Pre-continuous shooting is continuous shooting processing that is started prior to continuous shooting. If the microcomputer 108 receives a pre-continuous shooting start instruction (YES in S201), the process proceeds to S202. In S202, the microcomputer 108 generates a captured image and its thumbnail (reduced image). Specifically, the microcomputer 108 outputs an image signal from the image sensor 102, resizes it in the resizing unit 116, and compresses it in the compression/decompression unit 121 to obtain a captured image. Furthermore, the microcomputer 108 reduces the captured image to obtain a thumbnail. Next, in S203, the microcomputer 108 stores the captured image and thumbnail generated in S202 in the DRAM 111 as a buffer.

次に、S204において、マイコン108は、連写開始指示を受け付けたか否かを判定する。連写開始指示は、連写撮影により得られた撮影画像の記録の開始の指示であり、記録指示の一例である。S204の処理は、記録指示を受け付ける受付処理の一例である。マイコン108は、ユーザが操作部107のレリーズボタンを押下した場合に、連写開始指示を受け付ける。マイコン108は、連写開始指示を受け付けた場合には(S204でYES)、処理をS205へ進める。マイコン108は、連写開始指示を受け付けなかった場合には(S204でNO)、処理をS202へ進める。この場合、マイコン108は、S202~S203の処理を定期的に繰り返す。 Next, in S204, the microcomputer 108 determines whether or not a continuous shooting start instruction has been received. The instruction to start continuous shooting is an instruction to start recording the captured images obtained by continuous shooting, and is an example of a recording instruction. The processing of S204 is an example of reception processing for receiving a recording instruction. The microcomputer 108 receives a continuous shooting start instruction when the user presses the release button of the operation unit 107 . If the microcomputer 108 receives the instruction to start continuous shooting (YES in S204), the process proceeds to S205. If the microcomputer 108 does not accept the instruction to start continuous shooting (NO in S204), the process proceeds to S202. In this case, the microcomputer 108 periodically repeats the processing of S202-S203.

S205において、マイコン108は、撮像装置100に設定されている撮影モードを確認する。本実施形態の撮像装置100においては、撮影モードとして第1のモードと第2のモードが設定可能である。第1のモードは、連写撮影が繰り返された場合に、連写撮影毎の画像ファイルを新規に作成するモードである。すなわち、連写撮影が3回繰り返された場合には、3つの画像ファイルが作成される。一方、第2のモードは、連写撮影が繰り返された場合に、1つの画像ファイルに、各連写撮影により得られた画像を追記するモードである。すなわち、連写撮影が開始されると1つの画像ファイルが作成され、その後連写撮影が3回繰り返されると、作成済みの画像ファイルに画像が追記される。すなわち、作成される画像ファイルの数は、繰り返される連写撮影の回数に関わらず1つのみである。 In S<b>205 , the microcomputer 108 confirms the shooting mode set in the imaging device 100 . In the imaging device 100 of this embodiment, a first mode and a second mode can be set as the imaging mode. The first mode is a mode for creating a new image file for each continuous shooting when continuous shooting is repeated. That is, when continuous shooting is repeated three times, three image files are created. On the other hand, the second mode is a mode in which, when continuous shooting is repeated, images obtained by each continuous shooting are added to one image file. That is, when continuous shooting is started, one image file is created, and when continuous shooting is repeated three times thereafter, images are added to the already created image file. That is, the number of created image files is only one regardless of the number of times continuous shooting is repeated.

マイコン108は、第1のモードの場合には(S205でYES)、処理をS206へ進める。マイコン108は、第2のモードの場合には(S205でNO)、処理をS207へ進める。S206において、マイコン108は、連写開始指示を受け付けたタイミングにおいて撮影された撮影画像を画像ファイルの代表画像として決定する。そして、マイコン108は、代表画像のサムネイルを生成し、これをヘッダー情報としてバッファに記録する。マイコン108は、その後処理をS208へ進める。S207において、マイコン108は、プリ連写開始指示を受け付けたタイミングにおいて撮影された撮影画像を画像ファイルの代表画像として決定する。そして、マイコン108は、代表画像のサムネイルを生成し、これをヘッダー情報としてバッファに記録する。その後、マイコン108は、処理をS208へ進める。 In the case of the first mode (YES in S205), microcomputer 108 advances the process to S206. In the case of the second mode (NO in S205), the microcomputer 108 advances the process to S207. In S206, the microcomputer 108 determines the captured image captured at the timing when the continuous shooting start instruction is accepted as the representative image of the image file. Then, the microcomputer 108 generates a thumbnail of the representative image and records it in the buffer as header information. The microcomputer 108 then advances the process to S208. In S207, the microcomputer 108 determines the captured image captured at the timing when the pre-continuous shooting start instruction is received as the representative image of the image file. Then, the microcomputer 108 generates a thumbnail of the representative image and records it in the buffer as header information. After that, the microcomputer 108 advances the process to S208.

S208において、マイコン108は、記録再生部104がDRAM111から記録媒体112への書き出しを開始するよう制御する。次に、S209において、マイコン108は、撮影画像及びそのサムネイルを生成する。次に、S210において、マイコン108は、S209において生成した撮影画像とサムネイルをバッファに格納する。次に、S211において、マイコン108は、連写終了指示を受け付けたか否かを判定する。ここで、連写終了指示は、記録終了指示の一例である。ユーザがレリーズボタンを離した場合に、マイコン108は、連写終了指示を受け付ける。マイコン108は、連写終了指示を受け付けた場合には(S211でYES)、処理をS212へ進める。マイコン108は、連写終了指示を受け付けなった場合には(S211でNO)、処理をS209へ進める。この場合には、マイコン108は、S209~S210を定期的に繰り返すことにより、フレームの記録を行う。 In S<b>208 , the microcomputer 108 controls the recording/reproducing unit 104 to start writing from the DRAM 111 to the recording medium 112 . Next, in S209, the microcomputer 108 generates a captured image and its thumbnail. Next, in S210, the microcomputer 108 stores the captured image and thumbnail generated in S209 in the buffer. Next, in S211, the microcomputer 108 determines whether or not a continuous shooting end instruction has been received. Here, the continuous shooting end instruction is an example of the recording end instruction. When the user releases the release button, the microcomputer 108 accepts a continuous shooting end instruction. If the microcomputer 108 receives the continuous shooting end instruction (YES in S211), the process proceeds to S212. If the microcomputer 108 does not accept the continuous shooting end instruction (NO in S211), the process proceeds to S209. In this case, the microcomputer 108 records frames by periodically repeating S209 to S210.

S212において、マイコン108は、バッファとしてのDRAM111に残っている撮影画像、サムネイル及びヘッダー情報を読み出し、これらを含む画像ファイルを生成し、これを記録媒体112に格納する。以上で記録処理が完了する。なお、サムネイルは画像ファイルの代表画像として決定された撮影画像に対応するものであり、S212の処理は、代表画像として決定された撮影画像を代表画像として画像ファイルに記録するよう制御する制御処理の一例である。 In S212, the microcomputer 108 reads the captured image, thumbnail and header information remaining in the DRAM 111 as a buffer, generates an image file containing them, and stores it in the recording medium 112. FIG. This completes the recording process. Note that the thumbnail corresponds to the captured image determined as the representative image of the image file, and the process of S212 is the control process for controlling the captured image determined as the representative image to be recorded in the image file as the representative image. An example.

図3は、画像ファイルの一例を示す図である。図3(a)に示す連続するフレーム300は、プリ連写開始指示を受け付けたタイミングから連写終了指示を受け付けたタイミングまでに生成され、バッファに一時記憶されたフレームである。マイコン108は、プリ連写開始指示から連写開始指示までの間に、所定時間以上古いフレームを適宜バッファから破棄する。そして、マイコン108は、連写開始指示を受け付けると、画像ファイルとして記録されるフレームを決定する。本実施形態においては、5フレーム以上古いフレームをバッファから破棄するものとする。また、図3では、フレーム5が生成されたタイミングで連写開始指示を受け付け、フレーム1からフレーム9を画像ファイルとして記録する場合を例に説明する。 FIG. 3 is a diagram showing an example of an image file. Continuous frames 300 shown in FIG. 3A are frames that are generated from the timing at which the pre-continuous shooting start instruction is accepted to the timing at which the continuous shooting end instruction is accepted, and which are temporarily stored in the buffer. The microcomputer 108 appropriately discards frames older than a predetermined time from the buffer between the pre-continuous shooting start instruction and the continuous shooting start instruction. Then, when the microcomputer 108 receives the continuous shooting start instruction, it determines the frames to be recorded as the image file. In this embodiment, it is assumed that frames older than 5 frames are discarded from the buffer. Also, in FIG. 3, an example will be described in which a continuous shooting start instruction is received at the timing when frame 5 is generated, and frames 1 to 9 are recorded as an image file.

図3(b)の画像ファイル310は、第1のモードにおいて作成される画像ファイルである。第1のモードでは、連写開始指示のタイミングにおいて生成された撮影画像、すなわちフレーム5の撮影画像が代表画像として決定される。そして、代表画像のサムネイルがヘッダー情報として画像ファイルに書き込まれる。図3(c)の画像ファイル320は、第2のモードにおいて作成される画像ファイルである。第2のモードでは、プリ連写のタイミングにおいて生成された撮影画像、すなわちフレーム1の撮影画像が代表画像として決定される。そして、代表画像のサムネイルがヘッダー情報として画像ファイルに書き込まれる。このように、画像ファイル320においては、連写撮影に対応したチャプター単位でフレームが追記されるので、チャプター単位での編集を容易に行うことができる。 An image file 310 in FIG. 3B is an image file created in the first mode. In the first mode, the captured image generated at the timing of the continuous shooting start instruction, that is, the captured image of frame 5 is determined as the representative image. Then, the thumbnail of the representative image is written to the image file as header information. An image file 320 in FIG. 3(c) is an image file created in the second mode. In the second mode, the captured image generated at the timing of pre-continuous shooting, that is, the captured image of frame 1 is determined as the representative image. Then, the thumbnail of the representative image is written to the image file as header information. In this way, in the image file 320, since frames are additionally written in units of chapters corresponding to continuous shooting, editing in units of chapters can be easily performed.

以上のように、第1の実施形態の撮像装置100は、第1のモードにおいては、連写開始のタイミングの撮影画像を画像ファイルの代表画像として記録し、第2のモードにおいては、プリ連写開始のタイミングの撮影画像を代表画像として記録する。このように、撮像装置100は、画像ファイルに適した代表画像を記録することができる。 As described above, the imaging apparatus 100 of the first embodiment records the captured image at the timing of starting continuous shooting as the representative image of the image file in the first mode, and records the pre-continuous shooting in the second mode. The photographed image at the timing of the start of photography is recorded as a representative image. In this way, the imaging device 100 can record representative images suitable for image files.

第1のモードにおいて生成された画像ファイルは、そのサムネイルを一覧表示することで、ユーザが所望の画像ファイルを選択する、というように用いられる。このため、表示されるサムネイルは、ユーザが連写を開始したタイミングにおいて得られた撮影画像に対応するものが望ましい。これに対応し、撮像装置100は、第1のモードにおいては、連写開始のタイミングの撮影画像のサムネイルを代表画像として記録するので、連写開始のタイミングのサムネイルを表示することができる。したがって、ユーザは、違和感なく、サムネイルから所望の画像ファイルを特定することができる。 Image files generated in the first mode are used such that the user selects a desired image file by displaying a list of thumbnails thereof. For this reason, it is desirable that the displayed thumbnails correspond to the captured images obtained at the timing when the user started continuous shooting. In response to this, in the first mode, the imaging apparatus 100 records the thumbnail of the captured image at the timing of starting continuous shooting as a representative image, so that the thumbnail at the timing of starting continuous shooting can be displayed. Therefore, the user can specify the desired image file from the thumbnails without any sense of incongruity.

また、第2のモードにおいて生成された画像ファイルに対しては、連写撮影の単位であるチャプター単位で削除や入れ替えといった編集が行われる。このため、画像ファイルの代表画像には、複数のチャプターを代表する画像を用いるのが望ましい。これに対応し、撮像装置100は、第2のモードにおいては、プリ連写開始のタイミングの撮影画像のサムネイルを代表画像として記録する。したがって、ユーザは、複数のチャプターを含んだ画像ファイルを容易に特定することができる。 Also, the image file generated in the second mode is edited such as deletion or replacement in units of chapters, which are units of continuous shooting. Therefore, it is desirable to use an image representing a plurality of chapters as the representative image of the image file. Correspondingly, in the second mode, the imaging apparatus 100 records the thumbnail of the captured image at the timing of starting pre-continuous shooting as a representative image. Therefore, the user can easily identify an image file containing multiple chapters.

第1の変形例について説明する。本実施形態においては、第2のモードにおいては、プリ連写開始のタイミングの撮影画像、すなわち画像ファイルに含まれる撮影画像のうち一番古い撮影画像に対応するサムネイルを代表画像とした。ただし、撮像装置100は、連写撮影開始指示のタイミングよりも前に撮影された撮影画像に対応するサムネイルを代表画像として決定すればよく、最も古い撮影画像に限定されるものではない。 A first modification will be described. In this embodiment, in the second mode, the captured image at the timing of starting pre-continuous shooting, that is, the thumbnail corresponding to the oldest captured image among the captured images included in the image file is used as the representative image. However, the image capturing apparatus 100 may determine, as a representative image, a thumbnail corresponding to a captured image captured before the timing of the continuous shooting start instruction, and is not limited to the oldest captured image.

第2の変形例について説明する。撮像装置100は、各モードに応じたタイミングの撮影画像を代表画像として記録するよう制御すればよく、具体的な記録方法は実施形態に限定されるものではない。他の例としては、撮像装置100は、サムネイルに替えて代表画像としての撮影画像の識別情報をヘッダー情報として書き込んでもよい。 A second modification will be described. The imaging apparatus 100 may be controlled so as to record the captured image at the timing corresponding to each mode as the representative image, and the specific recording method is not limited to the embodiment. As another example, the imaging device 100 may write identification information of the captured image as the representative image as header information instead of the thumbnail.

(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る撮像装置100について、第1の実施形態に係る撮像装置100と異なる点を主に説明する。シャッターチャンスが来たもののすぐにシャッターチャンスが終わってしまったような場合には、ユーザは、連写開始のユーザ操作を行った直後に連写終了のユーザ操作を行う。本実施形態の撮像装置100は、このような場合には、第1のモードにおいても、連写開始のタイミングのサムネイルではなく、プリ連写開始のタイミングのサムネイルを代表画像として記録する。
(Second embodiment)
Next, the imaging device 100 according to the second embodiment will be mainly described in terms of differences from the imaging device 100 according to the first embodiment. In a case where a photo opportunity has come and the photo opportunity has ended soon after, the user performs a user operation to end continuous shooting immediately after performing a user operation to start continuous shooting. In such a case, even in the first mode, the imaging apparatus 100 of the present embodiment records, as a representative image, the thumbnail at the start of pre-continuous shooting instead of the thumbnail at the start of continuous shooting.

図4は、第2の実施形態に係る撮像装置100による画像記録処理を示すフローチャートである。S401~S405の処理は、図2を参照しつつ説明したS201~S205の処理と同様である。S405において、マイコン108は、第1のモードの場合には(S405でYES)、処理をS406へ進める。マイコン108は、第2のモードの場合には(S405でNO)、処理をS408へ進める。S406において、マイコン108は、連写開始指示を受け付けたタイミングにおいて撮影された撮影画像を画像ファイルの代表画像として決定する。そして、マイコン108は、代表画像のサムネイルを生成し、これをヘッダー情報としてバッファに記録する。本処理は、S206の処理と同様である。次に、S407において、マイコン108は、プリ連写開始指示を受け付けたタイミングにおいて撮影された撮影画像のサムネイルを生成し、生成したサムネイルをバッファに保存する。マイコン108は、その後処理をS409へ進める。 FIG. 4 is a flowchart showing image recording processing by the imaging device 100 according to the second embodiment. The processing of S401 to S405 is the same as the processing of S201 to S205 described with reference to FIG. In S405, if the microcomputer 108 is in the first mode (YES in S405), the process proceeds to S406. In the case of the second mode (NO in S405), the microcomputer 108 advances the process to S408. In step S<b>406 , the microcomputer 108 determines the captured image captured at the timing of receiving the continuous shooting start instruction as the representative image of the image file. Then, the microcomputer 108 generates a thumbnail of the representative image and records it in the buffer as header information. This process is the same as the process of S206. Next, in S407, the microcomputer 108 generates a thumbnail of the captured image captured at the timing when the pre-continuous shooting start instruction is received, and saves the generated thumbnail in the buffer. The microcomputer 108 then advances the process to S409.

S408において、マイコン108は、プリ連写開始指示を受け付けたタイミングにおいて撮影された撮影画像を画像ファイルの代表画像として決定する。そして、マイコン108は、代表画像のサムネイルを生成し、これをヘッダー情報としてバッファに記録する。その後、マイコン108は、処理をS409へ進める。S409~S412の処理は、S208~S211の処理と同様である。S412において、マイコン108は、連写終了指示を受け付けた場合には(S412でYES)、処理をS413へ進める。 In S408, the microcomputer 108 determines the captured image captured at the timing when the pre-continuous shooting start instruction is accepted as the representative image of the image file. Then, the microcomputer 108 generates a thumbnail of the representative image and records it in the buffer as header information. After that, the microcomputer 108 advances the process to S409. The processing of S409-S412 is the same as the processing of S208-S211. In S412, if the microcomputer 108 accepts a continuous shooting end instruction (YES in S412), the process proceeds to S413.

S413において、マイコン108は、連写時間が第1の時間未満か否かを判定する。ここで、連写時間とは、連写開始指示を受け付けたタイミングから連写終了指示を受け付けたタイミングまでの時間であり、記録時間の一例である。第1の時間は、予め定められた所定時間である。マイコン108は、第1の時間未満の場合には(S413でYES)、処理をS414へ進める。マイコン108は、第1の時間以上場合には(S413でNO)、処理をS417へ進める。 In S413, the microcomputer 108 determines whether or not the continuous shooting time is less than the first time. Here, the continuous shooting time is the time from the timing at which the continuous shooting start instruction is accepted to the timing at which the continuous shooting end instruction is accepted, and is an example of the recording time. The first time is a predetermined time. If the time is less than the first time (YES in S413), microcomputer 108 advances the process to S414. If the time is equal to or longer than the first time (NO in S413), the microcomputer 108 advances the process to S417.

S414において、マイコン108は、プリ連写時間が第2の時間未満か否かを判定する。ここで、プリ連写時間は、プリ連写開始指示を受け付けたタイミングから連写開始指示を受け付けたタイミングまでの時間である。第2の時間は、予め定められた所定時間である。マイコン108は、第2の時間未満の場合には(S414でYES)、処理をS415へ進める。マイコン108は、第2の時間以上の場合には(S414でNO)、処理をS415へ進める。S415において、マイコン108は、記録モードを確認する。マイコン108は、記録モードが第1のモードの場合には(S415でYES)、処理をS416へ進める。マイコン108は、記録モードが第2のモードの場合には(S415でNO)、処理をS417へ進める。 In S414, the microcomputer 108 determines whether or not the pre-continuous shooting time is less than the second time. Here, the pre-continuous shooting time is the time from the timing at which the pre-continuous shooting start instruction is accepted to the timing at which the continuous shooting start instruction is accepted. The second time is a predetermined time. If the time is less than the second time (YES in S414), microcomputer 108 advances the process to S415. If the time is longer than or equal to the second time (NO in S414), the microcomputer 108 advances the process to S415. In S415, the microcomputer 108 confirms the recording mode. If the recording mode is the first mode (YES in S415), the microcomputer 108 advances the process to S416. If the recording mode is the second mode (NO in S415), the microcomputer 108 advances the process to S417.

S416において、マイコン108は、S407においてバッファに記録しておいたプリ連写開始指示のタイミングのサムネイルを用いてヘッダー情報を生成し直す。マイコン108は、その後処理をS417へ進める。S417において、マイコン108は、バッファとしてのDRAM111に残っている撮影画像、サムネイル及びヘッダー情報を読み出し、これらを含む画像ファイルを生成し、これを記録媒体112に格納する。なお、S417の処理は、S212の処理と同様である。 In S416, the microcomputer 108 regenerates the header information using the thumbnail at the timing of the pre-continuous shooting start instruction recorded in the buffer in S407. The microcomputer 108 then advances the process to S417. In S 417 , the microcomputer 108 reads the captured image, thumbnail and header information remaining in the DRAM 111 as a buffer, generates an image file containing them, and stores it in the recording medium 112 . Note that the processing of S417 is the same as the processing of S212.

このように、第2の実施形態に係る撮像装置100は、第1のモードに設定されている場合でも、連写時間が第1の時間未満で、かつプリ連写時間が第2の時間以上の場合には、プリ連写開始のタイミングの撮影画像を代表画像に決定する。なお、第2の実施形態に係る撮像装置100のこれ以外の構成及び処理は、第1の実施形態に係る撮像装置100の構成及び処理と同様である。 As described above, even when the imaging apparatus 100 according to the second embodiment is set to the first mode, the continuous shooting time is less than the first time and the pre-continuous shooting time is equal to or longer than the second time. In the case of , the captured image at the timing of starting pre-continuous shooting is determined as the representative image. Other configurations and processes of the imaging apparatus 100 according to the second embodiment are the same as those of the imaging apparatus 100 according to the first embodiment.

以上のように、第2の実施形態においては、撮像装置100は、連写時間が第1の時間未満で、かつプリ連写時間が第2の時間以上の場合には、プリ連写開始のタイミグの撮影画像を代表画像として記録する。これにより、シャッターチャンスによい近いタイミングで撮影された撮影画像を画像ファイルの代表画像とすることができる。また、撮像装置100は、プリ連写時間が第2の時間未満の場合には、連写開始のタイミングの撮影画像を代表画像として記録する。これは、ユーザが単写のような操作をしていると考えられるためである。 As described above, in the second embodiment, when the continuous shooting time is less than the first time period and the pre-continuous shooting time period is equal to or longer than the second time period, the imaging apparatus 100 starts pre-continuous shooting. A photographed image of timing is recorded as a representative image. As a result, an image captured at a timing close to the photo opportunity can be used as the representative image of the image file. Further, when the pre-continuous shooting time is less than the second time, the imaging apparatus 100 records the captured image at the timing of starting continuous shooting as the representative image. This is because it is considered that the user is performing an operation similar to single shooting.

なお、第2の実施形態の変形例について説明する。撮像装置100は、第1のモードの場合には、プリ連写時間に関わらず、連写時間が第1時間未満の場合に、プリ連写開始のタイミングの撮影画像を代表画像として決定してもよい。 A modification of the second embodiment will be described. In the first mode, the imaging apparatus 100 determines the captured image at the start timing of the pre-continuous shooting as the representative image when the continuous shooting time is less than the first time regardless of the pre-continuous shooting time. good too.

上述の実施形態においては、第2のモードにおいては、連写撮影を繰り返し実行した場合に、繰り返し行った連写撮影の画像データを1つのファイルに追記するものとした。しかし、第2のモードはこれに限らず、連写撮影ではなく、レリーズボタンを全押ししたタイミングの画像のみを記録するモードでもよい。例えば、レリーズボタンを半押ししてからプリ撮影を行い、レリーズボタンを全押しして記録指示するまでに撮影したプリ撮影画像を記録し、プリ撮影指示と記録指示により記録されるプリ撮影画像を、特定のファイルに追記して記録するモードであってもよい。ここで、特定のファイルは、第2のモードに対応したファイルとする。 In the above-described embodiment, in the second mode, when continuous shooting is repeatedly performed, the image data of the repeated continuous shooting is added to one file. However, the second mode is not limited to this, and may be a mode in which only the image at the timing when the release button is fully pressed is recorded instead of continuous shooting. For example, after pressing the release button halfway, pre-shooting is performed, the pre-shooting images taken before the release button is fully pressed and recording instructions are recorded, and the pre-shooting instructions and the pre-shooting images recorded by the recording instruction are recorded. , a mode in which data is recorded by appending to a specific file. Here, the specific file is assumed to be a file corresponding to the second mode.

以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。 Although the present invention has been described in detail based on its preferred embodiments, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms without departing from the gist of the present invention can be applied to the present invention. included. Some of the above-described embodiments may be combined as appropriate.

また、上述の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、記録媒体から直接、或いは有線/無線通信を用いてプログラムを実行可能なコンピュータを有するシステム又は装置に供給し、そのプログラムを実行する場合も本発明に含む。 In addition, when a software program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied directly from a recording medium or via wired/wireless communication to a system or apparatus having a computer capable of executing the program, and the program is executed. is also included in the present invention.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給、インストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明に含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。 Therefore, in order to implement the functional processing of the present invention in a computer, the program code itself supplied and installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention also includes the computer program itself for realizing the functional processing of the present invention. In that case, as long as it has the function of a program, the form of the program, such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS, does not matter.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記録媒体、光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリでもよい。また、プログラムの供給方法としては、コンピュータネットワーク上のサーバに本発明を形成するコンピュータプログラムを記憶し、接続のあったクライアントコンピュータはがコンピュータプログラムをダウンロードしてプログラムするような方法も考えられる。 The recording medium for supplying the program may be, for example, a hard disk, a magnetic recording medium such as a magnetic tape, an optical/magneto-optical storage medium, or a nonvolatile semiconductor memory. Also, as a program supply method, a method of storing a computer program forming the present invention in a server on a computer network, and a connected client computer downloading and programming the computer program is also conceivable.

100 撮像装置
108 マイコン
100 imaging device 108 microcomputer

Claims (12)

撮像手段と、
記録指示を受け付ける受付手段と、
前記記録指示を受け付ける前に前記撮像手段により撮影した画像と、前記記録指示を受け付け開始した後に前記撮像手段により撮影した画像と、を1つの画像ファイルに記録するように制御する制御手段と
を有し、
第1の撮影モードは、記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付けた後に撮影した画像を1つの画像ファイルとして記録するモードであり、
第2の撮影モードは、少なくとも記録指示を受け付ける前に撮影した画像を画像ファイルに記録するモードであって、次に記録指示を受け付けた場合には、当該記録指示を受け付ける前に撮影した画像を、前記画像ファイルに追記するモードであり、
前記制御手段は、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付けた後に撮影した画像を画像ファイルとして記録するときに、前記第1の撮影モードの場合は、前記記録指示を受け付けたときに撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御し、前記第2の撮影モードの場合は、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御することを特徴とする撮像装置。
imaging means;
receiving means for receiving a recording instruction;
and control means for controlling to record an image captured by the imaging means before accepting the recording instruction and an image captured by the imaging means after starting to accept the recording instruction in one image file. death,
A first shooting mode is a mode in which an image shot before receiving a recording instruction and an image shot after receiving the recording instruction are recorded as one image file,
The second shooting mode is a mode in which at least an image shot before receiving a recording instruction is recorded in an image file. , a mode for appending to the image file,
The control means accepts the recording instruction in the case of the first shooting mode when recording an image shot before accepting the recording instruction and an image shot after accepting the recording instruction as an image file. is recorded as the representative image of the image file, and in the case of the second photographing mode, the image photographed before receiving the recording instruction is recorded as the representative image of the image file. An image pickup apparatus characterized by controlling so as to
前記第2の撮影モードは、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付け中に撮影した画像を画像ファイルに記録するモードであって、次に記録指示を受け付けた場合には、記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付け中に撮影した画像を前記画像ファイルに追記するモードであることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The second photographing mode is a mode for recording an image photographed before receiving the recording instruction and an image photographed while the recording instruction is being received in an image file. 2. The imaging apparatus according to claim 1, wherein an image captured before receiving a recording instruction and an image captured while receiving the recording instruction are added to the image file. 撮像手段と、
記録指示を受け付ける受付手段と、
前記記録指示を受け付ける前に前記撮像手段により撮影した画像と、前記記録指示を受け付け開始した後に前記撮像手段により撮影した画像と、を1つの画像ファイルに記録するように制御する制御手段と
を有し、
前記制御手段は、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付けた後に撮影した画像を画像ファイルとして記録するときに、第1の撮影モードの場合は、前記記録指示を受け付けたときに撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御し、第2の撮影モードの場合は、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御し、
前記第2の撮影モードは、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付け中に撮影した画像を画像ファイルに記録するモードであって、次に記録指示を受け付けた場合には、記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付け中に撮影した画像を前記画像ファイルに追記するモードである、
ことを特徴とする撮像装置。
imaging means;
receiving means for receiving a recording instruction;
and control means for controlling to record an image captured by the imaging means before accepting the recording instruction and an image captured by the imaging means after starting to accept the recording instruction in one image file. death,
When recording an image captured before receiving the recording instruction and an image captured after receiving the recording instruction as an image file, the control means receives the recording instruction in the first shooting mode. In the case of the second shooting mode, the image taken before receiving the recording instruction is recorded as the representative image of the image file. control to
The second photographing mode is a mode for recording an image photographed before receiving the recording instruction and an image photographed while the recording instruction is being received in an image file. , a mode in which an image captured before receiving a recording instruction and an image captured while receiving the recording instruction are added to the image file;
An imaging device characterized by:
前記制御手段は、前記第2の撮影モードの場合には、前記記録指示を受け付ける前に撮影し、前記画像ファイルに記録する複数の画像のうち、一番古い画像を、前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の撮像装置。 In the case of the second photographing mode, the control means selects the oldest image among a plurality of images photographed before receiving the recording instruction and recorded in the image file as a representative image of the image file. 4. The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein control is performed to record as . 前記第1の撮影モードは、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付け中に撮影した画像を1つの画像ファイルとして記録するモードであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の撮像装置。 5. The first photographing mode is a mode for recording an image photographed before receiving the recording instruction and an image photographed while the recording instruction is being received as one image file. The imaging device according to any one of 1. 前記第2の撮影モードは、記録指示を受け付ける前に撮影した画像を画像ファイルに記録するモードであって、次に記録指示を受け付けた場合には、記録指示を受け付ける前に撮影した画像を前記画像ファイルに追記するモードであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の撮像装置。 The second shooting mode is a mode in which an image shot before receiving a recording instruction is recorded in an image file. 6. The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the imaging apparatus is in a mode of appending to an image file. 前記制御手段は、前記代表画像としての画像の縮小画像を前記画像ファイルのヘッダー情報として記録するように制御することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の撮像装置。 7. The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein said control means controls to record a reduced image of an image as said representative image as header information of said image file. 前記制御手段は、前記第1の撮影モードの場合において、前記記録指示を受け付けてから記録終了指示を受け付けるまでの記録時間が第1の時間以上の場合に、前記記録指示を受け付けたときに撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御する請求項1乃至7の何れか1項に記載の撮像装置。 In the case of the first photographing mode, if the recording time from the reception of the recording instruction to the reception of the recording end instruction is equal to or longer than a first time period, the control means performs photographing when the recording instruction is received. 8. The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the captured image is recorded as a representative image of the image file. 前記制御手段は、前記第1の撮影モードの場合において、前記記録時間が第1の時間未満の場合に、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。 In the case of the first shooting mode, if the recording time is less than a first time, the control means records an image captured before receiving the recording instruction as a representative image of the image file. 9. The image pickup apparatus according to claim 8, wherein the image pickup apparatus controls. 撮像装置が実行する画像記録方法であって、
記録指示を受け付ける受付ステップと、
前記記録指示を受け付ける前に撮像手段により撮影した画像と、前記記録指示を受け付けた後に前記撮像手段により撮影した画像と、を1つの画像ファイルに記録するように制御する制御ステップと
を含み、
第1の撮影モードは、記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付けた後に撮影した画像を1つの画像ファイルとして記録するモードであり、
第2の撮影モードは、少なくとも記録指示を受け付ける前に撮影した画像を画像ファイルに記録するモードであって、次に記録指示を受け付けた場合には、当該記録指示を受け付ける前に撮影した画像を、前記画像ファイルに追記するモードであり、
前記制御ステップでは、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付けた後に撮影した画像を画像ファイルとして記録するときに、前記第1の撮影モードの場合は、前記記録指示を受け付けたときに撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御し、前記第2の撮影モードの場合は、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御することを特徴とする画像記録方法。
An image recording method executed by an imaging device,
a receiving step for receiving a recording instruction;
a control step of controlling to record an image captured by the imaging means before receiving the recording instruction and an image captured by the imaging means after receiving the recording instruction in one image file;
A first shooting mode is a mode in which an image shot before receiving a recording instruction and an image shot after receiving the recording instruction are recorded as one image file,
The second shooting mode is a mode in which at least an image shot before receiving a recording instruction is recorded in an image file. , a mode for appending to the image file,
In the control step, when an image captured before receiving the recording instruction and an image captured after receiving the recording instruction are recorded as an image file, the recording instruction is received in the case of the first shooting mode. is recorded as a representative image of the image file, and in the case of the second photography mode, an image captured before receiving the recording instruction is recorded as a representative image of the image file. An image recording method characterized by controlling to
撮像装置が実行する画像記録方法であって、
記録指示を受け付ける受付ステップと、
前記記録指示を受け付ける前に撮像手段により撮影した画像と、前記記録指示を受け付けた後に前記撮像手段により撮影した画像と、を1つの画像ファイルに記録するように制御する制御ステップと
を含み、
前記制御ステップでは、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付けた後に撮影した画像を画像ファイルとして記録するときに、第1の撮影モードの場合は、前記記録指示を受け付けたときに撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御し、第2の撮影モードの場合は、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像を前記画像ファイルの代表画像として記録するように制御し、
前記第2の撮影モードは、前記記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付け中に撮影した画像を画像ファイルに記録するモードであって、次に記録指示を受け付けた場合には、記録指示を受け付ける前に撮影した画像及び前記記録指示を受け付け中に撮影した画像を前記画像ファイルに追記するモードである、
ことを特徴とする画像記録方法。
An image recording method executed by an imaging device,
a receiving step for receiving a recording instruction;
a control step of controlling to record an image captured by the imaging means before receiving the recording instruction and an image captured by the imaging means after receiving the recording instruction in one image file;
In the control step, when recording an image captured before receiving the recording instruction and an image captured after receiving the recording instruction as an image file, the recording instruction is received in the first shooting mode. In the case of the second shooting mode, the image taken before receiving the recording instruction is recorded as the representative image of the image file. control to
The second photographing mode is a mode for recording an image photographed before receiving the recording instruction and an image photographed while the recording instruction is being received in an image file. , a mode in which an image captured before receiving a recording instruction and an image captured while receiving the recording instruction are added to the image file;
An image recording method characterized by:
コンピュータを、請求項1乃至の何れか1項に記載の撮像装置の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as each means of the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 9 .
JP2018177493A 2018-09-21 2018-09-21 IMAGING DEVICE, IMAGE RECORDING METHOD AND PROGRAM Active JP7171337B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177493A JP7171337B2 (en) 2018-09-21 2018-09-21 IMAGING DEVICE, IMAGE RECORDING METHOD AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177493A JP7171337B2 (en) 2018-09-21 2018-09-21 IMAGING DEVICE, IMAGE RECORDING METHOD AND PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020048167A JP2020048167A (en) 2020-03-26
JP7171337B2 true JP7171337B2 (en) 2022-11-15

Family

ID=69901873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018177493A Active JP7171337B2 (en) 2018-09-21 2018-09-21 IMAGING DEVICE, IMAGE RECORDING METHOD AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7171337B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257926A (en) 2000-03-14 2001-09-21 Olympus Optical Co Ltd Electronic camera and recording medium therefor
JP2013218348A (en) 2013-06-11 2013-10-24 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus and imaging method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257926A (en) 2000-03-14 2001-09-21 Olympus Optical Co Ltd Electronic camera and recording medium therefor
JP2013218348A (en) 2013-06-11 2013-10-24 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus and imaging method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020048167A (en) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11024342B2 (en) Digital image processing apparatus and method of controlling the same
US7889243B2 (en) Imaging device, method of processing captured image signal and computer program
JP5126207B2 (en) Imaging device
US8605170B2 (en) Imaging device, method of processing captured image signal and computer program
US10032482B2 (en) Moving image generating apparatus, moving image generating method and storage medium
JP2008085689A (en) Image pickup device, image pickup control program and image pickup control method
JP6021594B2 (en) Imaging apparatus and program
JP2005109648A (en) Imaging apparatus and moving picture generating method
JP7171337B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGE RECORDING METHOD AND PROGRAM
JP5539078B2 (en) Display control apparatus, method, program, and recording medium
JP2013110562A (en) Imaging apparatus
JP7214538B2 (en) Imaging device and recording control method
JP2009044728A (en) Data recording device and camera
JP4276763B2 (en) Electronic camera device
JP2007243624A (en) Digital still camera, image reproduction system and their control method
JP5682590B2 (en) Imaging device and image display device
JP2017022559A (en) Recording device and control method for recording device
JP6504927B2 (en) Recording apparatus and control method of recording apparatus
JP4807446B2 (en) Imaging apparatus, recording control method, and program
JP2005318261A (en) Electronic camera apparatus, and recording management method of electronic camera apparatus
JP2007213231A (en) Image processor
JP2005094288A (en) Electronic camera, photographing control program, and shot control method
JP6520566B2 (en) Image recording device
JP2011188371A (en) Image pickup device and data processing program
JP4872728B2 (en) Movie recording apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7171337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151