JP7169213B2 - 身体健康状態映像分析装置、方法並びにシステム - Google Patents

身体健康状態映像分析装置、方法並びにシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7169213B2
JP7169213B2 JP2019018597A JP2019018597A JP7169213B2 JP 7169213 B2 JP7169213 B2 JP 7169213B2 JP 2019018597 A JP2019018597 A JP 2019018597A JP 2019018597 A JP2019018597 A JP 2019018597A JP 7169213 B2 JP7169213 B2 JP 7169213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical health
image
health condition
physical
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019018597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020124367A (ja
JP2020124367A5 (ja
Inventor
媛 李
パン チョウ
邦彦 宮崎
康隆 豊田
晋也 湯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019018597A priority Critical patent/JP7169213B2/ja
Priority to PCT/JP2019/032997 priority patent/WO2020161947A1/ja
Priority to EP19914288.6A priority patent/EP3922176A4/en
Priority to CN201980087308.5A priority patent/CN113271848B/zh
Publication of JP2020124367A publication Critical patent/JP2020124367A/ja
Publication of JP2020124367A5 publication Critical patent/JP2020124367A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7169213B2 publication Critical patent/JP7169213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1121Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement
    • A61B5/1122Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement of movement trajectories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1126Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique
    • A61B5/1128Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique using image analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/285Analysis of motion using a sequence of stereo image pairs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/23Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
    • G06V40/25Recognition of walking or running movements, e.g. gait recognition
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30241Trajectory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)

Description

本発明は、日常生活における例えば高齢者の身体健康状態の把握、維持、改善をシステム的に支援する身体健康状態映像分析装置、方法並びにシステムに関する。
養老介護ビジネスでは、介護必要高齢者に対して様々なサービスや施設が提供されている。例えば、在宅介護、医療サービスや、介護付き高齢者ホーム、保険施設、療養型設備、グループホーム、デイ・ケアなど、市場としては大変成熟している。高齢者に向けた健康診断、管理、生活の支援などを介護者により行うことは顕在的に存在する。より良い高齢者生活を送ることを目的として、多数の専門家による連携した支援が行われている。たとえば、理学療法士は、高齢者の健康を維持していくために、高齢者の身体状態を目視で評価し、その状態にあった身体運動をアドバイスするという支援が行われている。
一方、近年高齢化が進んでおり、その市場が拡大している。日本SPセンタの調査によると、2020年での高齢者(65歳以上)人口は3613万と予測されている。そのうち、介護必要高齢者の割合は17.4%で、非健康介護必要ない高齢者の割合は29.0%、健康な高齢者の割合は53.6%である。養老介護ビジネスは、従来の成熟している介護必要高齢者向け介護から、介護必要ない高齢者や、健康な高齢者に向けたサービスに、サービス適用範囲を拡大してきている。然るに介護ニーズの増加に伴い、専門家や介護する側のリソースは不足していることが社会課題化している。リソース不足を解消するため、IoT機器やセンサを用いた健康状態の計測技術や、健康状態を維持や改善することに支援するサービスが提供されている。
高齢者の健康状態は、心理的な健康状態、生理的な健康状態、身体的な健康状態の三つの健康状態で考えられる。これらの健康状態を計測する技術は広く研究されており、例えば、非特許文献1では、生理的な、心理的な健康状態の計測に関して、ウェアラブルセンサを用いて、心拍数、血圧、脳波などを計測することが報告されている。
また身体的な健康状態の把握に関して、非接触的なセンサを用いて、人の動作をデジタル的に計測することが研究されている。例えば、Motion capture 技術は、人の関節など体にマーカを装着させて、マーカを検出し、検出したマーカの情報を処理することで、人の動作をデジタル化する。非特許文献2で紹介したNEC歩行姿勢測定システムは、Kinectを用いて人物の位置情報、骨格情報を画像処理により抽出することで、人の歩行という行動を検出しデジタル化する。
また近年、Deep Learning技術が発達し、Kinectのような専用なアクティブセンサの利用による手法に変えて、単眼カメラで撮影した映像から、複数の人の骨格を抽出し、姿勢をデジタルすることが可能となっている。
これらの技術を使って、特許文献1に記載したKinectを用いて歩行動作を処理する。人の骨格、着地点の位置、移動軌跡情報を抽出することで、歩行状況を評価する情報を提供することが可能となった。
この情報に基づいて、リハビリテーションにも利用することが可能である。例えばリハビリテーションとして、歩行人の各関節の座標情報を抽出し、歩く速度、歩幅など情報をブレなく表示することができる。また歩行など人の動作・姿勢のデジタル化以外では、生活行動のデジタル化に関するものがある。例えば、特許文献2に記載した複数なセンサを用いて、人物の動作および、位置など情報を抽出することができ、介護向け高齢者の生活行動を把握することができる。更に、その情報を可視化することで、位置情報と設備の情報に合わせて、転倒、滑りなど異常行動を予測し、介護員へ提示することが可能である。例えば、高齢者は段差があるところに移動しようと判断された場合は、段差移動の補助を介護員に表示することが可能となった。そのリスクを予防することが可能と記載されている。
また、特許文献3は高齢者以外を誤認識することを抑止するため、高齢者行動を特定することで高精度な計測することが記載されている。
特開2015-042241号公報 特開2016-66308号公報 特開2015-61577号公報
"Wearable Medical Sensor-based System Design: A Survey",IEEE Transactions on Multi-scale Computing Systems, Vol.3, No.2、 2017. NEC歩行姿勢測定システム
本発明が解決しようとする課題は、居住者区域に存在する様々な環境に設置可能な映像機器により複数の高齢者の身体的な健康状態を高精度に計測することである。
近年のこの分野では、Kinectを用いて、高齢者の歩き方、バランスなどを計測することが多く発明されている。
これらの発明は、計測精度を維持するため、特定環境での計測を前提としたものである。例えば、Kinectの設置角度は水平で、設置高さは高齢者の高さである。また、計測する高齢者の行動の制限がある。例えば、歩き方の計測はカメラと直線で歩くことが求められる。このためこれらの手法による発明では、計測環境を特定され、高齢者は特定されたパターンを行動してから計測することが要求される。そのため、実際に日常生活に応用する際には、高齢者の抵抗感があり、設置の準備、高齢者の対応など不便を生じる。
またこれらの手法による発明では、計測精度を維持するために、三次元データを処理することから、処理コストが高いという課題を有する。
例えば、特許文献3では、事前に計測したい行動の三次元モデルと、実際に取得した三次元データをマッチングし、行動を特定するが、この方式では、複数高齢者、複数行動を計測する際には、処理コストが増加してしまい、現実ではない。
以上のことから本発明においては、日常生活で居住者区域に存在する様々な環境に設置可能な映像機器により複数の被験者の身体健康状態を高精度、低コストに計測することができる身体健康状態映像分析装置、方法並びにシステムを提供することを目的とする。
以上のことから本発明においては、「カメラにより二次元映像を取得する2D情報取得部と、カメラからステレオ処理により、三次元データを取得する3D情報取得部と、取得した二次元映像から検出対象者を分類する対象分類部と、検出対象者の行動パターンを特定する行動特定部と、特定された行動パターンに基づき、三次元データを分析して身体特徴を抽出する身体特徴抽出部と、抽出した特徴を用いて身体健康状態を分析する状態分析部と、を備えることを特徴とする身体健康状態映像分析装置」としたものである。
また本発明においては、「管理対象者を二次元映像として取得して二次元映像から管理対象者を特定するとともに監視対象者の行動パターンを特定し、管理対象者を三次元映像として取得して特定された行動パターンに基づき、三次元映像を分析して身体特徴を抽出し、抽出した特徴を用いて身体健康状態を分析することを特徴とする身体健康状態映像分析方法」としたものである。
また本発明においては、「管理対象者を二次元映像として取得して二次元映像から管理対象者を特定し、かつ監視対象者の行動パターンを特定し、管理対象者を三次元映像として取得して特定された行動パターンに基づき、三次元映像を分析して身体特徴を抽出し、抽出した特徴を用いて身体健康状態を分析するとともに、少なくとも管理対象者を二次元映像として取得する場所、身体健康状態を分析する場所はクラウドを介して通信により接続されていることを特徴とする身体健康状態映像分析システム」としたものである。
本発明によれば、日常生活で居住者区域に存在する様々な環境に設置可能な映像機器により複数の被験者の身体健康状態を高精度、低コストに計測することができる。
本発明の実施例1に係る身体健康状態映像分析装置の構成例を示す図。 図1の対象分類部12のさらに詳細な構成例を示す図。 各フレームにおける高齢者の行動領域(存在領域)を示す図。 本発明の実施例2に係る身体健康状態映像分析装置の構成例を示す図。 計算機装置で実施する身体健康状態映像分析方法の処理の流れを説明するための図。 ステレオカメラを用いて高齢者のSIDEテストベースで身体健康状態を評価するときの処理の流れを説明するための図。 本発明の実施例5に係る身体健康状態映像分析装置の構成例を示す図。 本発明の実施例6に係る身体健康状態映像分析装置の構成例を示す図。 本発明の実施例7に係る身体健康状態映像分析装置の構成例を示す図。
以下、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。なお以下に示す本発明の身体健康状態映像分析装置および方法の実施例の説明においては、高齢者の身体健康状態の分析を例として説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る身体健康状態映像分析装置の構成例を示す図である。図1において10はカメラ、1は計算機装置により構成された本発明の実施例1に係る身体健康状態映像分析装置である。なお図1の身体健康状態映像分析装置1では、計算機装置の演算部により実行される処理機能をブロック表示している。
図1では、まずカメラ10から二次元映像を取得する。カメラ10は単眼カメラの組合せやステレオカメラでもよい。単眼カメラは、画像センサとレンズで構成されている。画像センサは、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)やCCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子を含む機構である。レンズには、ズーム可能なレンズや固定レンズがある。撮影されたものはBMP、JPEGなどの型式により保存する。撮影情報には、RGB情報が含まれている。
ステレオカメラは、複数視点から同時に撮影することにより、奥行きDepth取得できるカメラである。最近、市販のステレオカメラが増加している。例えば、インテルのRealSenseカメラはよく利用されている。それらのステレオカメラは二次元映像、三次元データを同時に取得することができる。本発明は二つ単眼カメラを構成したステレオカメラを用いた身体健康状態の分析を例とする。
計算機装置により構成された身体健康状態映像分析装置1では、最初に2D情報取得部11においてカメラ10から二次元映像を取得する。取得される映像はフレームレートによって画像20として保存される。
身体健康状態映像分析装置1内の対象分類部12では、画像20から人として例えば高齢者を認識し分類する。この場合に撮像対象である高齢者は、日常生活では、高齢者が一人でいる場合と、複数人でいる場合とがある。あるいは介護人などの非管理対象者を含む場合もある。いずれの場合であっても、管理対象者各自の身体健康状態をそれぞれに分析するためには、高齢者を識別、分類する必要がある。図2の対象分類部12では、2D情報取得部11から取得した画像20を用いて、存在する人を検知する。つまり画像から人と、人以外を分けて把握し、この場合に画像20から分類された人は1人でも複数人であってもよい。
図2は、対象分類部12のさらに詳細な構成例を示している。対象分類部12における処理機能は、認証機能12Aと追跡機能12Bに分けられる。認証機能12Aは管理対象高齢者を識別、確認する処理であり、追跡機能12Bは確認した高齢者を時系列的に監視する処理である。
最初に対象分類部12の認証機能12Aについて説明する。まず検知部22では、画像20を用いて、高齢者の顔や身体領域を検知する。検知する方法は、従来のマッチング手法や近年のDeepLearning技術など様々な手法が利用可能であり、本発明においてはこの手法を限定するものではない。
次に認証部23では、検知された人の顔を用いて、事前に登録された認証登録データベースDB1と照合し、検知した高齢者のIDを特定する。IDが存在しない場合は、必要に応じて認証登録データベースDB1に新規の管理対象高齢者として登録する。本認証の処理は、画像20の全てのフレームで実施してもよいが、処理速度を考慮する場合は、高齢者が登場した始めのフレームや、高齢者が再度登場する際に実施し、連続する以後のフレームでの認証処理を割愛するのがよい。
次に対象分類部12の追跡機能12Bについて説明する。追跡機能12Bの検知部22では、認証機能12Aの認証部23で認証し管理対象とした高齢者について、画像20の連続する各フレームで高齢者を引き続き検知し、追跡する。なお、図2では認証機能12Aの検知部22と追跡機能12Bの検知部22とを別体のように記載しているが、これは一体に構成されていてもよい。
追跡部24では、画像20の連続するフレームについて、その前後で検知されたフレームで同じ高齢者がいるか、いないかを判断する。判断した結果を追跡結果データD1として追跡結果データベースDB2に保存する。追跡結果データD1には、高齢者がいる場合にこの間の一連の画像を含んでいる。
なお本発明において追跡とは、管理対象とした高齢者が固定カメラの視界から外れた時点で終了としてもよく、あるいは視界が変更可能なカメラにより管理対象とした高齢者を、カメラ角度などを変更しながら追っていくものであってもよい。要は高齢者の移動に合わせて複数枚の画像が取得でき、高齢者の動きが撮影できればよい。
追跡結果データD1はニーズによって、フォーマットを決めることが可能である。簡単なものでは、フレーム番号と、高齢者領域を特定できる枠の情報を記入することが良い。そして、追跡結果データD1に対して、前記認証した情報を対応つけることができる。
図3は、各フレームにおける高齢者の行動領域(存在領域)を示す図である。図3によれば、以上の分類処理を実行することによって、高齢者A、Bについて、26、27に示した結果例のように、高齢者のIDおよび各フレームでの行動領域(存在領域)を把握することができる。これらの図3のデータは、例えば追跡結果データベースDB2に保存した追跡結果データD1の一部として関連付けされて記憶されるのがよい。さらには追跡結果データD1には、後述する行動特定部13で設定された身体健康分析項目の情報と一体化されて記憶されるのがよい。
図1に戻り、行動特定部13では、高齢者の様々な行動を特定する。行動の種類は身体健康分析項目によって異なっている。例えば身体健康分析項目が歩き方であり、歩き方について分析する場合は、歩く行動を特定することが可能である。リハビリテーションの場合は、さらに分析したい行動を具体的に指定することができる。例えば身体健康分析項目として膝のリハビリを行っているのであれば、膝の曲がりに特化した行動を指定することができる。その他の行動もニーズによって追加することが可能である。それらの行動を特定するのに、近年様々なDeepLearning手法がある。それらの手法を用いて、高齢者の様々な行動を特定することが可能である。最近の研究によれば、CNN、LSTM手法を用いて行動分析するものが知られている。例えば、“Deep Local Video Feature for Action Recognition”, CVPR, 2017.と“Co-ocuurrence Feature Learning for Skeleton based Action Recognition using Regularized Deep LSTM Networks”, AAAI 2016. 人の行動を分析する研究が提案されている。


行動特定部13において特定する行動は、身体健康分析項目によって、行動の選別や組合せすることが可能である。例えば、Time Up and Go (TUG)テスト場合は、高齢者の座る行動、立つ行動、歩く行動を特定し、フレームによって特定する行動を組み合わせることである。なお行動特定部13は、身体健康状態映像分析装置における身体健康分析項目の設定機能と位置付けることができ、適宜の入力手段を介して管理対象高齢者別に身体健康分析項目などの管理情報を与えるものである。
図1において3D情報取得部15では、カメラ10の左右二つの二次元画像20を用いてステレオ処理を行い、三次元情報D2を算出する。以下数式を用いて三次元情報D2の算出方法について説明する。
Figure 0007169213000001
(1)式は、カメラにおける内部パラメータ行列Kと、外部パラメータ行列Dの算出式である。なおここで、fは焦点距離、aはアスペクト比、sはスキュー、(vc,uc)は画像座標の中心座標を示す。また、(r11,r12,r13,r21,r22,r23,r31,r32,r33)はカメラの向きを示し、(tx,ty,tz)はカメラ設置位置の世界座標を示す。
これら2つのパラメータ行列K、D、及び定数λを用いると、画像座標(u,v)と世界座標(X,Y,Z)は(2)式の関係式により対応付けられる。
Figure 0007169213000002
なお、外部パラメータのカメラの向きを示す(r11,r12,…r33)においては、オイラー角により定義すると、カメラの設置角度であるパンθ、チルトφ、ロールψの3個のパラメータによって表される。そのため、画像座標と世界座標の対応付けのために必要なカメラパラメータ数は、5個の内部パラメータと6個の外部パラメータを合計した11個となる。それらのパラメータを用いて、歪み補正、平行化処理を行う。
距離を含み、計測物の三次元計測値は(3)式のように算出することができる。
Figure 0007169213000003
(3)式において、(xl,yl)、(xr,yr)は左右カメラ画像上の画素値であり、平行化処理後、yl=yr=yとなる。なお(3)式において、fは焦点距離、Bはベースライン、カメラ間の距離である。
さらに(3)式を、視差dを用いて整理する。なお視差dについて、同じ三次元上のものはそれぞれ左右カメラに投影した画像間の差分であり、この差分はその三次元上のものの視差である。視差dを用いて表現される世界座標と画像座標の関係は、(4)式のようになる。
Figure 0007169213000004
3D情報取得部15では、以上の処理の流れで三次元情報D2を取得することが可能である。また、RealSenseのようなカメラは、メーカ側でそのまま三次元情報D2を出力される場合は、そのまま利用することが可能である。
図1に戻り、身体特徴抽出部14について説明する。身体特徴抽出部14では、行動特定部13で特定された行動に対する図3のようなフレーム内容の領域(この情報は追跡結果データベースDB2に保存した追跡結果データD1から得ることができる)に対して、3D情報取得部15におけるステレオ処理で算出した三次元情報D2を用いて、特定された行動の特徴を分析する。ここで定義した特徴は直接身体健康状態に関連するものである。例えば立つ行動であれば、立ち上がり動作のスムーズさ、歩く行動であれば、位置、速度、歩幅、腕幅などに特徴がある。
図1の身体健康状態分析部16では、身体特徴抽出部14で抽出した身体の特徴を用いて、身体健康状態を分析する。分析には専門家のノウホウを活かすことが重要である。現在高齢者の健康状態を評価するには様々な指標および専門家の評価項目がある。例えば歩行能力を評価指標としてTUG指標がある。認知機能を評価するMMSE(ミニメンタルステート検査)評価指標がある。前記抽出した特徴に基づいて、指標の算出することを可能である。
実施例2では、ステレオカメラを用いて高齢者の歩行能力を評価することで高齢者の身体健康状態を分析することについて、図4を用いて説明する。
なお実施例2においてステレオカメラとは、文字通りステレオカメラである場合以外に、二次元映像と三次元情報を出力できるセンサの組合せで実現されるものを含んでいる。本発明では、ステレオカメラを例として説明する。なお、2D情報取得部11、対象分類部12、行動特定部13、3D情報取得部15は実施例1と同じものであるので、図4における図示を割愛している。
図4において身体特徴抽出部14には、行動特定部13などからの追跡結果データD1および3D情報取得部15からの三次元情報D2が入力されている。このうち追跡結果データD1は各種の情報を含むが、ここでは行動特定部13において画像から特定した歩く行動に対して、図3に例示した高齢者の領域情報26、27を用いる。領域情報26、27には画像のRGB情報や人の輪郭情報30が含まれている。
また3D情報取得部15からの三次元情報D2は、画像から特定した歩く行動に対して、特定された領域についての、図3に例示した高齢者の領域情報26、27に対して、ステレオ処理を行い、三次元情報D2としたものである。三次元情報D2によれば、XYZ軸で表現される3次元の空間に対して高齢者の場所および、実際的な輪郭情報31を把握することができる。
そのうえで、身体特徴抽出部14は、空間上における高齢者の輪郭情報31を用いて、特徴を抽出する。例えば、幅は足元の輪郭位置情報を用いて前後フレームで距離を計測することで歩幅の算出することができる。その他、速度、加速度など必要な特徴を算出し、特徴データベースDB3に出力することが可能である。
以下、具体的な算出手法について説明する。実施例2では、例えば歩き速度と、歩幅を下記流れで算出する。
まず、2次元画像D1から、高齢者の骨格を抽出する。骨格の抽出には、Mask R-CNN手法を利用するのがよい。Mask R-CNNは、R.Girshick et al., “Detectron”論文に記載したものを利用する。https://github.com/facebookresearch/detectron、2018.
これによれば、人の骨格にある17個の関節を抽出することが可能である。17個の関節は、鼻、右目、左目、右耳、左耳、右肩、左肩、右手、左手、左手首、右手首、左腰、右腰、左膝、右膝、左足首、右足首である。画像座標の中心座標(vc、uc)を用いて、2次元画像D1による、17個の関節の画像情報を表すと(5)式で表すことができる。
Figure 0007169213000005
(5)式は17の関節についての特徴を、画像座標において数式化したものである。これを(6)式により、同じ関節に対する世界座標の情報として変換し、17個の三次元情報として表す。なお、三次元の算出方法は、ステレオ方法や、事前に入力することも可能である。
Figure 0007169213000006
なお、速度と、歩幅を算出するため、中心点(v18、u18)を、17個の関節を用いて(7)式で算出する。なお対応する3次元情報は(x,y,z)である。
Figure 0007169213000007
17個の関節についての3次元化情報を用いて、例えば速度Speedは、(8)式で算出することができる。ここでは、t0は時間間隔、実施例では1.5秒に設定する。
Figure 0007169213000008
左右足の距離d、並びに歩幅lengthは(9)式で算出することができる。ここでは、時間帯の一番大きい距離を、歩幅として算出する。nは1.0秒に設定する。
Figure 0007169213000009
その他、加速度などの必要な特徴はすべて、速度と歩幅を用いて算出するものとなる。算出方法は、論文Rispens S M, van Schooten K S, Pijnappels M, et al., “Identification of fall risk predictors in daily life measurements: gait characteristics’ reliability and association with self-reported fall history”, Neurorehabilitation and neural repair, 29(1): 54-61, 2015.を参照して他の歩き方の特徴を算出することが可能である。
以上の処理により算出された特徴データを用いて、身体健康状態分析部16では、歩行の変化、同年齢との差分など様々な評価をすることができる。結果出力部34は、その結果を関係者が可視可能な形にして出力する。
実施例1、実施例2では、主に身体健康状態映像分析装置を構成することについて説明したが、実施例3では身体健康状態映像分析方法について説明する。図5に示した実施例3では、ステレオカメラを用いて高齢者のTUGテストベースで身体健康状態を評価する。
ここでTUGとは、Shumway-Cook A, Brauer S, Woollacott M.”Predicting the probability for falls in community-dwelling older adults using the Timed Up & Go Test”, Physical Therapy. 2001 Apr;81(4):1060-1に紹介されている。ここでは高齢者が椅子から立ち上がり、歩くなどをしたのちに再び着座する動作について、立ち上がり時間と再び椅子に座るまでの時間を計測するテストである。
図5のフローではまず、処理ステップS40において2D情報取得から画像情報取得する。取得した画像情報から高齢者認証処理ステップS41、高齢者追跡処理ステップS42、高齢者行動分析処理ステップS43を行う。これらの一連の処理は、高齢者が椅子から立ち上がり、歩くなどをしたのちに再び着座する一連の動作が完了するまで継続実施される。
ここまでの一連動作が特定の高齢者について完了した時には、そのうえで、処理ステップS44で座り動作を判別し、処理ステップS45で歩く動作を行ったことを判別する。座る行動であれば、処理ステップS47において座る際の身体特徴を抽出する。座る行動から歩く行動へ変わったことから歩く行動を特定されると、処理ステップS46において時間を評価する。そして、歩く特徴を抽出する。
処理ステップS47において抽出する特徴は、実施例2に述べた通りのものである。処理ステップS47において抽出した特徴は特徴データベースDB3に記憶する。画像の取得終了であれば、特徴データベースDB3を用いて、処理ステップS49において身体健康状態を分析する。これにより、座るから再び座るまで時間、歩行特徴、座る特徴の変化、および基準値との差などを分析することが可能である。処理ステップS411においてその結果を関係者などが可視する形に出力する。
TUGテストと同じように、座る行動、歩く行動の組合せすることが可能である。またTUG以外の評価指標に基づいて、特定する行動の組合せは変更することも可能である。
図6を用いて、実施例4について説明する。実施例4では、ステレオカメラを用いて高齢者のSIDEテストベースで身体健康状態を評価する。
SIDEについて、寺西利生「病棟における転倒予防:バランス評価尺度Standing test for Imbalance and Disequilibrium(SIDE)とその運用」日本転倒予防学会誌Vol.4 No.1 2017に紹介されている。
実施例4は、まず実施例3と同じく、処理ステップS50において2D情報取得から画像情報取得する。取得した画像情報から高齢者認証処理ステップS51、高齢者追跡処理ステップS52、高齢者行動分析処理ステップS53を行う。これらの一連の処理は、高齢者が椅子から立ち上がる動作が完了するまで継続実施される。処理ステップS57は、この間の三次元情報D2を取得する。
処理ステップS58では、ここまでの処理で得られた行動情報D1および、三次元情報D2を用いて身体特徴を抽出する。処理ステップS58では身体特徴を抽出するにあたりSIDEの考え方を導入したものであり、SIDEによれば、下半身の動きを評価するため、上半身の情報を削減し、コストを向上することが可能である。
例えば足の幅は画像上で特定された行動情報D1(足の位置)に基づいて、実際に三次元空間上における左右足の距離を算出することで評価することができる。評価した特徴は特徴データベースDB3に登録される。そして、特徴データベースDB3を用いてSIDEの評価に基づいて、高齢者のバランスという身体健康状態を分析することが可能である。分析結果を高齢者可視する形に出力する。
以上に述べた歩行、TUG、SIDEは高齢者介護によく利用する評価基準である。他の評価基準は本発明に合わせ、適宜実施することが可能である。
図7を用いて、実施例5について説明する。実施例5は、時間に応じて、身体健康状態を評価するものである。時間設定情報を用いて、特定する行動、抽出する身体特徴の調整は可能である。
要するに図7の構成は、行動特定部13が朝行動特定部61、昼行動特定部62、夜行動特定部63に分かれて機能するものということができる。また同様に身体特徴抽出部14が朝身体特徴抽出部64、昼身体特徴抽出部65、夜身体特徴抽出部66に分かれて機能するものということができる。
実施例5では、時間設定情報データベースDB4に格納した時間設定情報60を用いて、行動特定部13内の処理を朝昼夜に変更することができる。例えば朝時間に対して、朝行動特定部61を実施する。それに対応する朝身体特徴抽出部64から身体特徴を抽出する。同じく、昼の場合は、昼行動特定部62、昼身体特徴抽出部65となる。夜の場合は、夜行動特定部63、夜身体特徴抽出部66となる。それによって時間帯に応じて、身体健康状態分析部16はよりフレキシブル設定することができる。
また時間設定情報60は、ユーザ側の設定で変更することが可能である。それに応じてより効率よく身体健康状態の分析や管理は実現可能となる。
図8を用いて、実施例6について説明する。実施例6では、高齢者の健康度合いに応じて、身体健康状態を評価する。このため、図8では健康度合いデータベースDB5に健康度合いデータ70を事前設定されて蓄えている。
図8において、対象分類部12は高齢者を分類することができる。その際に、健康度合いデータベースDB5に事前に用意した健康度合いデータ70と、事前に用意した認証情報により、分類された高齢者の年齢や健康についての情報を把握することができる。それらの情報に応じて、度合い行動選別部71から、特定する行動を選別することが可能である。
健康度合いは専門家の情報に基づいて、設定するのが良い。例えば、足の度合いが低下する高齢者は、足のリハビリテーションを評価するため、歩行行動、SIDEの立つ行動を選別することができる。足度合いに応じて、行動特定部13は、足の行動に関する領域を特定する。そして、3D情報取得部15は、その領域についてステレオ処理を行い、三次元情報D2を算出する。
さらに、身体特徴抽出部14は、前記出力された三次元情報D2、特定された足行動情報D1を用いて、身体特徴を抽出する。最後に、身体健康状態分析部16が抽出した身体特徴に基づいて、足のリハビリテーションによって、足の度合いは良くなるかなれないかの判断することができる。現状の足の度合いを再び健康度合いデータベースに登録することも可能である。
そのように、高齢者それぞれの健康度合いに合わせて、サービスを提供することが可能である。
実施例7では、身体健康状態映像分析装置1の望ましい実施形態について説明する。ここでは、身体健康状態映像分析システムを構成する。
図1に例示する身体健康状態映像分析装置1は、これ自体が独立した単体の装置として大きな病院に設置され、病院内の介護施設の状況を管理するものとしての運用が可能である。
身体健康状態映像分析システムでは、本発明を係る状況ばかりでなく、遠隔における管理を可能とするために構成する。例えば医者の少ない過疎地にはカメラのみが設置されていて、通行する高齢者を日常的に観察しその情報はクラウド上に送られる。医者がいる病院には身体健康状態映像分析装置1の少なくとも一部が設置されていて、適宜のタイミングで医者による身体健康分析が実施され、その結果もまたクラウドに送られる。ここで身体健康状態映像分析装置1の少なくとも一部と説明したのは、特にデータベースを中心に、これらのデータはクラウド上のどこに置かれていてもよい。要するに医者は、健康状態分析が行えればよい。データがどこにどのように蓄積され、あるいは身体特徴がどこで、だれにより行われていてもよい。要は医者は健康状態分析結果をクラウド上に保存できることが重要である。またクラウドには、過疎地の高齢者の、離れたところに居住する親類縁者などがアクセス可能であり、手持ちのタブレット、スマホ101などを通じて医者が下した健康状態分析結果が、必要であればカメラで把握した行動内容と合わせてみることができるのが望ましい。
以上詳細に説明した本発明によれば、複数の被験者の特定された行動を三次元データ分析することによるデータ処理量を大幅に削減できるようになる.これにより、単一画像処理チップでの高精度分析が可能となり、様々な環境に設置可能な映像分析機器を提供できる.そして、設置コストを大幅削減することができる。
また、カメラの二次元映像からステレオ処理を行い、三次元処理を行うため、取得するカメラの選別が多く、設置角度や高さの制限を緩くなる。それで日常設置でも可能となる。
以上のことから、在宅や介護設備など高齢者向けサービス提供する際には、カメラを高齢者に生活を支障しないところを設置することができる。取得した日常生活の行動を分析することで、高齢者の身体健康状態を計測することが可能になる。
10:カメラ、11:2D情報取得部、12:対象分類部、13:行動特定部、14:身体特徴抽出部、15:3D情報取得部、16:身体健康状態分析部、20:画像、DB1:認証登録データベース、22:検知部、23:認証部、24追跡部、DB2:追跡結果データベース、26:高齢者Aの結果、27:高齢者Bの結果、DB3:特徴データベース、DB4:時間設定情報データベース、61:朝行動特定部、62:朝身体特徴抽出部、63:昼行動特定部、64:昼身体特徴抽出部、65:夜行動特定部、66:夜身体特徴抽出部、DB5:健康度合いデータベース、71:度合い行動選別部

Claims (9)

  1. カメラにより二次元映像を取得する2D情報取得部と、カメラからステレオ処理により、三次元データを取得する3D情報取得部と、前記2D情報取得部で取得した二次元映像から検出対象者を分類する対象分類部と、前記対象分類部で分類された前記検出対象者の行動パターンを二次元映像上で特定する行動特定部と、前記行動特定部で特定された二次元映像上の行動パターンに基づき、前記3D情報取得部からの前記三次元データを分析して三次元での身体特徴を抽出する身体特徴抽出部と、抽出した三次元での特徴を用いて身体健康状態を分析する状態分析部と、を備えることを特徴とする身体健康状態映像分析装置。
  2. 請求項1に記載の身体健康状態映像分析装置であって、
    前記特定した行動パターンに対してステレオ処理を行い、三次元データを取得することを特徴とする身体健康状態映像分析装置。
  3. 請求項1に記載の身体健康状態映像分析装置であって、
    前記取得した三次元データを用いて、身体特徴を抽出することを特徴とする身体健康状態映像分析装置。
  4. 請求項1に記載の身体健康状態映像分析装置であって、
    前記取得した二次元映像、三次元データを用いて、複数の高齢者の身体健康状態を分析することを特徴とする身体健康状態映像分析装置。
  5. 請求項1に記載の身体健康状態映像分析装置であって、
    前記行動特定部において特定する行動は、複数の行動の組合せであることを特徴とする身体健康状態映像分析装置。
  6. 請求項1に記載の身体健康状態映像分析装置であって、
    1日の時間に応じて、分析する身体健康状態を調整することを特徴とする身体健康状態映像分析装置。
  7. 請求項1に記載の身体健康状態映像分析装置であって、
    高齢者の健康度合いに応じて、分析する身体健康状態を調整することを特徴とする身体健康状態映像分析装置。
  8. 管理対象者を二次元映像として取得して二次元映像から管理対象者を特定し、かつ管理対象者の行動パターンを特定し、管理対象者を三次元映像として取得して前記特定された行動パターンに基づき、前記三次元映像を分析して三次元の身体特徴を抽出し、抽出した三次元の特徴を用いて身体健康状態を分析するとともに、
    少なくとも管理対象者を二次元映像として取得する場所、前記身体健康状態を分析する場所はクラウドを介して通信により接続されていることを特徴とする身体健康状態映像分析システム。
  9. 請求項8に記載の身体健康状態映像分析システムであって、
    前記管理対象者の関係者がいる場所はクラウドを介して通信により接続されており、少なくとも前記身体健康状態の分析結果を確認できることを特徴とする身体健康状態映像分析システム。
JP2019018597A 2019-02-05 2019-02-05 身体健康状態映像分析装置、方法並びにシステム Active JP7169213B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018597A JP7169213B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 身体健康状態映像分析装置、方法並びにシステム
PCT/JP2019/032997 WO2020161947A1 (ja) 2019-02-05 2019-08-23 身体健康状態映像分析装置、方法並びにシステム
EP19914288.6A EP3922176A4 (en) 2019-02-05 2019-08-23 PHYSICAL HEALTH STATUS IMAGE ANALYSIS DEVICE, METHOD AND SYSTEM
CN201980087308.5A CN113271848B (zh) 2019-02-05 2019-08-23 身体健康状态影像分析装置、方法以及系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018597A JP7169213B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 身体健康状態映像分析装置、方法並びにシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020124367A JP2020124367A (ja) 2020-08-20
JP2020124367A5 JP2020124367A5 (ja) 2021-12-09
JP7169213B2 true JP7169213B2 (ja) 2022-11-10

Family

ID=71947562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018597A Active JP7169213B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 身体健康状態映像分析装置、方法並びにシステム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3922176A4 (ja)
JP (1) JP7169213B2 (ja)
CN (1) CN113271848B (ja)
WO (1) WO2020161947A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116989820B (zh) * 2023-09-27 2023-12-05 厦门精图信息技术有限公司 一种智能导航系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130289449A1 (en) 2012-04-27 2013-10-31 The Curators Of The University Of Missouri Activity analysis, fall detection and risk assessment systems and methods
JP2017521017A (ja) 2014-04-21 2017-07-27 ブラスト モーション インコーポレイテッドBlast Motion Inc. モーション事象認識およびビデオ同期システム並びに方法
JP2017205134A (ja) 2014-08-25 2017-11-24 ノーリツプレシジョン株式会社 体調検出装置、体調検出方法及び体調検出プログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3655618B2 (ja) * 2003-03-28 2005-06-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 歩行者年齢判定装置、歩行状態・歩行者年齢判定方法およびプログラム
JP4667900B2 (ja) * 2005-02-17 2011-04-13 株式会社ユニメック 二次元画像からの三次元解析方法とそれを実行するシステム
JP5228305B2 (ja) * 2006-09-08 2013-07-03 ソニー株式会社 表示装置、表示方法
JP2008146583A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 姿勢検知装置および挙動検知装置
JP4985516B2 (ja) * 2008-03-27 2012-07-25 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009285077A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 生活機能測定装置、生活機能測定プログラム及び生活機能測定システム
CN101571917B (zh) * 2009-06-16 2011-03-16 哈尔滨工程大学 基于视频的正面步态周期检测方法
JP2012079340A (ja) * 2011-12-26 2012-04-19 Toshiba Corp 不審対象検知システム、不審対象検知装置、不審対象検知方法及びプログラム
CN102697508B (zh) * 2012-04-23 2013-10-16 中国人民解放军国防科学技术大学 采用单目视觉的三维重建来进行步态识别的方法
US9199122B2 (en) * 2012-10-09 2015-12-01 Kc Holdings I Personalized avatar responsive to user physical state and context
JP6090847B2 (ja) * 2013-03-15 2017-03-08 Necソリューションイノベータ株式会社 情報処理装置及び判定方法
JP2015158745A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 日本電信電話株式会社 行動識別器生成装置、行動認識装置及びプログラム
CN104881881B (zh) * 2014-02-27 2018-04-10 株式会社理光 运动对象表示方法及其装置
JP2016015977A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 株式会社リコー 看護支援装置および看護支援方法
JP2017205135A (ja) * 2014-08-25 2017-11-24 ノーリツプレシジョン株式会社 個人識別装置、個人識別方法、及び、個人識別プログラム
CN104274179B (zh) * 2014-09-05 2017-04-19 深圳市职业病防治院 一种下肢功能测试指标的测试方法、装置及系统
US10755817B2 (en) * 2014-11-20 2020-08-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems, apparatuses and methods for predicting medical events and conditions reflected in gait
JP2016099982A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 日本電信電話株式会社 行動認識装置、行動学習装置、方法、及びプログラム
CN104805784B (zh) * 2015-03-30 2017-04-19 苏州华兴致远电子科技有限公司 一种闸机逃票检测系统及方法
CN107735813A (zh) * 2015-06-10 2018-02-23 柯尼卡美能达株式会社 图像处理系统、图像处理装置、图像处理方法及图像处理程序
CN108337914A (zh) * 2015-10-06 2018-07-27 柯尼卡美能达株式会社 行动检测系统、行动检测装置、行动检测方法以及行动检测程序
CN105448041B (zh) * 2016-01-22 2018-04-17 苏州望湖房地产开发有限公司 一种人体摔倒智能控制系统及其方法
US10372970B2 (en) * 2016-09-15 2019-08-06 Qualcomm Incorporated Automatic scene calibration method for video analytics
CN107331220A (zh) * 2017-09-01 2017-11-07 国网辽宁省电力有限公司锦州供电公司 基于增强现实的变电设备运维仿真培训系统和方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130289449A1 (en) 2012-04-27 2013-10-31 The Curators Of The University Of Missouri Activity analysis, fall detection and risk assessment systems and methods
JP2017521017A (ja) 2014-04-21 2017-07-27 ブラスト モーション インコーポレイテッドBlast Motion Inc. モーション事象認識およびビデオ同期システム並びに方法
JP2017205134A (ja) 2014-08-25 2017-11-24 ノーリツプレシジョン株式会社 体調検出装置、体調検出方法及び体調検出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113271848A (zh) 2021-08-17
CN113271848B (zh) 2024-01-02
JP2020124367A (ja) 2020-08-20
EP3922176A4 (en) 2022-10-26
WO2020161947A1 (ja) 2020-08-13
EP3922176A1 (en) 2021-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200205697A1 (en) Video-based fall risk assessment system
US9700242B2 (en) Motion information processing apparatus and method
US11948401B2 (en) AI-based physical function assessment system
US9996739B2 (en) System and method for automatic gait cycle segmentation
US20150320343A1 (en) Motion information processing apparatus and method
JP7057589B2 (ja) 医療情報処理システム、歩行状態定量化方法およびプログラム
JP6433805B2 (ja) 運動機能診断装置及び方法、並びにプログラム
JP7185805B2 (ja) 転倒リスク評価システム
JP2021030051A (ja) 転倒リスク評価方法、転倒リスク評価装置及び転倒リスク評価プログラム
KR102297110B1 (ko) 보행 분석 시스템 및 방법
CN114999646B (zh) 新生儿运动发育评估系统、方法、装置及存储介质
JP7169213B2 (ja) 身体健康状態映像分析装置、方法並びにシステム
CN104331705B (zh) 融合时空信息的步态周期自动检测方法
US11779260B2 (en) Cognitive function evaluation method, cognitive function evaluation device, and non-transitory computer-readable recording medium in which cognitive function evaluation program is recorded
JP7473354B2 (ja) サルコペニア評価方法、サルコペニア評価装置及びサルコペニア評価プログラム
Pogorelc et al. Medically driven data mining application: Recognition of health problems from gait patterns of elderly
KR20140057867A (ko) 열화상을 이용한 스트레스 지수 측정 시스템
CN108885087A (zh) 测量装置、测量方法和计算机可读记录介质
Pogorelc et al. Diagnosing health problems from gait patterns of elderly
Sethi et al. Multi‐feature gait analysis approach using deep learning in constraint‐free environment
Jamsrandorj et al. Vision-Based Gait Events Detection Using Deep Convolutional Neural Networks
JP2020124367A5 (ja)
Wang Motion analysis for in-home gait and balance assessment using inexpensive video sensors
Xiang et al. Single camera based gait analysis method with scaled and image coordinate key-points
Mishra et al. XAI-based gait analysis of patients walking with Knee-Ankle-Foot orthosis using video cameras

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7169213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150