JP7167670B2 - Image forming apparatus, information processing method and program - Google Patents

Image forming apparatus, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP7167670B2
JP7167670B2 JP2018225796A JP2018225796A JP7167670B2 JP 7167670 B2 JP7167670 B2 JP 7167670B2 JP 2018225796 A JP2018225796 A JP 2018225796A JP 2018225796 A JP2018225796 A JP 2018225796A JP 7167670 B2 JP7167670 B2 JP 7167670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
unit
image forming
forming apparatus
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018225796A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020082699A (en
Inventor
航 納谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018225796A priority Critical patent/JP7167670B2/en
Publication of JP2020082699A publication Critical patent/JP2020082699A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7167670B2 publication Critical patent/JP7167670B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, an information processing method, and a program.

従来、操作画面を用いて、複合機等の画像形成装置を設定する方法が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a method of setting an image forming apparatus such as a multifunction machine using an operation screen is known.

そして、複合機本体のシステム設定について、操作画面によって設定された設定値を複合機が有する記憶装置に記憶させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 As for the system settings of the main body of the MFP, there is known a technique of storing setting values set on an operation screen in a storage device of the MFP (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200013).

しかしながら、本体部及び操作部が別の構成となっている画像形成装置等であると、本体部側と、操作部側とに分かれて設定値がそれぞれ記憶される場合がある。具体的には、本体部側に、例えば、コピー、スキャン及びシステムにおける様々な初期設定等の設定値が記憶される。一方で、操作部における音量レベル、操作部におけるアプリケーションソフトウェアのインストール若しくはアンインストール等のような操作部ごとの固有の設定値、又は、操作部にインストールされたアプリケーションの設定値等は、操作部側に記憶される。このような場合では、本体部側で扱うのが難しい設定値が含まれる場合がある。そのため、検査がされない設定値が発生する場合がある。 However, in the case of an image forming apparatus or the like in which the main unit and the operating unit have different configurations, the setting values may be stored separately for the main unit side and the operating unit side. Specifically, setting values such as various initial settings for copying, scanning, and the system are stored on the main body side. On the other hand, setting values specific to each operation unit such as the volume level on the operation unit, installation or uninstallation of application software on the operation unit, or setting values of applications installed on the operation unit, etc. stored in In such a case, setting values that are difficult to handle on the main unit side may be included. Therefore, setting values that are not inspected may occur.

本発明の一態様は、画像形成装置において、本体部及び操作部の設定値を検査することを目的とする。 An object of one aspect of the present invention is to inspect setting values of a main unit and an operation unit in an image forming apparatus.

本発明の一実施形態による、操作装置を有する画像形成装置は、
前記画像形成装置についての初期設定を受け付けて第1の記憶部に記憶する第1設定部と、
前記操作装置による設定を受け付けて前記操作装置が有する第2の記憶部に記憶する第2設定部と、
設定値が、前記第1設定部によって設定された第1設定値であるか、又は、前記第2設定部によって設定された第2設定値であるかを判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に基づいて、前記第1設定値及び前記第2設定値を含む設定値のうち、前記第2設定値を前記操作装置に検査させる検査部と
を備えることを特徴とする。
An image forming apparatus having an operation device according to one embodiment of the present invention comprises:
a first setting unit that receives initial settings for the image forming apparatus and stores them in a first storage unit;
a second setting unit that receives settings made by the operating device and stores them in a second storage unit that the operating device has;
a determination unit that determines whether the setting value is the first setting value set by the first setting unit or the second setting value set by the second setting unit;
an inspection unit that causes the operating device to inspect the second set value among the set values including the first set value and the second set value based on the determination result of the determination unit. .

本発明の実施形態によって、画像形成装置において、本体部及び操作部の設定値を検査することができる。 According to the embodiment of the present invention, it is possible to inspect the setting values of the main unit and the operation unit in the image forming apparatus.

画像形成装置の全体構成例を示す概要図である。1 is a schematic diagram showing an example of the overall configuration of an image forming apparatus; FIG. 操作装置及び本体部のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of an operating device and a main-body part. 操作装置の外観例を示す概要図である。It is a schematic diagram which shows the example of an external appearance of an operating device. 操作装置及び本体部のソフトウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the software structural example of an operating device and a main-body part. 画像形成装置によるシステム構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a system configuration example of an image forming apparatus; FIG. カテゴリの選択を行う操作画面の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an operation screen for category selection; 詳細な設定を行う操作画面の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an operation screen for performing detailed settings; メニュー構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a menu structure. 操作画面の遷移例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of transition of operation screens; 第3階層画面を生成するためのコード例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a code example for generating a third layer screen; 第4階層画面を生成するためのコード例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a code example for generating a fourth hierarchical screen; FIG. 全体処理例を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram showing an example of overall processing; 検査を要求するソースコードの例である。It is an example of source code that requires inspection. 検査結果を返答するソースコードの例である。It is an example of the source code which returns an inspection result. 設定値を設定するための操作画面を生成及び表示する処理例を示すシーケンス図である。FIG. 9 is a sequence diagram showing an example of processing for generating and displaying an operation screen for setting setting values; 設定値の問い合わせを行うソースコードの例である。This is an example of source code for querying setting values. 設定値の問い合わせに対する返答を行うソースコードの例である。This is an example of a source code that responds to an inquiry about setting values. 画面描画処理の一例のイメージ図である。FIG. 10 is an image diagram of an example of screen drawing processing; 設定値の更新及び表示する処理例を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing an example of processing for updating and displaying setting values; 設定を行う処理例を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing an example of processing for setting; 処理結果例を示す図である。It is a figure which shows the example of a process result. 共通ルール等の取得を示すソースコードの例である。It is an example of a source code showing acquisition of common rules and the like. 画像形成装置の機能構成例を示す機能ブロック図である。2 is a functional block diagram showing an example functional configuration of an image forming apparatus; FIG.

以下、発明を実施するための最適な形態について、図面を参照して説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the best mode for carrying out the invention will be described with reference to the drawings.

<画像形成装置例>
図1は、画像形成装置の全体構成例を示す概要図である。図示するように、画像形成装置100は、例えば、MFP(Multifunction Peripheral)等である。そのため、例えば、画像形成装置100は、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能及びプリンタ機能等の画像処理機能を有する。なお、画像形成装置100は、他に機能(例えば、エラー表示機能等である。)を更に有してもよい。
<Example of image forming apparatus>
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the overall configuration of an image forming apparatus. As illustrated, the image forming apparatus 100 is, for example, an MFP (Multifunction Peripheral). Therefore, for example, the image forming apparatus 100 has image processing functions such as a copy function, a scanner function, a facsimile function, and a printer function. Note that the image forming apparatus 100 may further have other functions (for example, an error display function, etc.).

この例では、画像形成装置100は、操作装置110を有する構成である。一方で、画像形成装置100は、操作装置110以外の構成(以下「本体部120」という。)を有する構成である。 In this example, the image forming apparatus 100 is configured to have an operation device 110 . On the other hand, the image forming apparatus 100 has a configuration other than the operation device 110 (hereinafter referred to as “main unit 120”).

操作装置110に対して、ユーザは、画像形成装置100に対する様々な操作を入力する。そして、画像形成装置100は、操作装置110及び本体部120により、操作に基づいた画像処理を実行する。 A user inputs various operations to the image forming apparatus 100 through the operation device 110 . Then, the image forming apparatus 100 executes image processing based on the operation by the operation device 110 and the main unit 120 .

<ハードウェア構成例>
図2は、操作装置及び本体部のハードウェア構成例を示すブロック図である。まず、操作装置110は、例えば、CPU(Central Processing Unit、以下「CPU211」という。)、ROM(Read-Only Memory、以下「ROM212」という。)、RAM(Random Access Memory、以下「RAM213」という。)、フラッシュメモリ214、操作パネル215、接続インタフェース(以下「接続I/F216」という。)、通信インタフェース(以下「通信I/F217」という。)を有するハードウェア構成の装置である。また、図示するように、これらのハードウェア資源は、バス218によって相互に接続される。
<Hardware configuration example>
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration example of the operating device and the main body. First, the operation device 110 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit, hereinafter referred to as "CPU 211"), a ROM (Read-Only Memory, hereinafter referred to as "ROM 212"), and a RAM (Random Access Memory, hereinafter referred to as "RAM 213"). ), a flash memory 214, an operation panel 215, a connection interface (hereinafter referred to as “connection I/F 216”), and a communication interface (hereinafter referred to as “communication I/F 217”). Also shown, these hardware resources are interconnected by a bus 218 .

CPU211は、演算装置及び制御装置の例である。そして、CPU211は、RAM213等の主記憶装置をワークエリアとして、ROM212又はフラッシュメモリ214等に記憶された各種プログラムを実行する。このような制御及び演算により、CPU211は、操作装置110等を制御し、かつ、各種機能を実現する。 The CPU 211 is an example of an arithmetic device and a control device. The CPU 211 executes various programs stored in the ROM 212, the flash memory 214, etc., using the main storage device such as the RAM 213 as a work area. Through such control and calculation, the CPU 211 controls the operation device 110 and the like and implements various functions.

フラッシュメモリ214は、不揮発性の記憶媒体の例である。例えば、フラッシュメモリ214は、プログラム及びデータ等を記憶する。 Flash memory 214 is an example of a non-volatile storage medium. For example, flash memory 214 stores programs, data, and the like.

操作パネル215は、入力装置及び出力装置の例である。すなわち、操作パネル215は、操作画面及び処理結果等を表示する。一方で、操作パネル215は、ユーザによる操作を受け付ける。 Operation panel 215 is an example of an input device and an output device. That is, the operation panel 215 displays an operation screen, processing results, and the like. On the other hand, operation panel 215 accepts user operations.

接続I/F216は、通信路230を介して本体部120と通信をするインタフェースである。例えば、接続I/F216は、コネクタ及びケーブル等である。具体的には、接続I/F216は、USB(Universal Serial Bus)等によって通信を行う。 The connection I/F 216 is an interface that communicates with the main unit 120 via the communication path 230 . For example, the connection I/F 216 is a connector, cable, and the like. Specifically, the connection I/F 216 performs communication by USB (Universal Serial Bus) or the like.

通信I/F217は、ネットワーク260を介して外部装置と通信をするインタフェースである。例えば、通信I/F217は、アンテナ等である。図示する例では、通信I/F217は、無線LAN(Local Area Network)AP(アクセスポイント)(以下「無線LANAP240」という。)に接続し、通信を行う。 A communication I/F 217 is an interface for communicating with an external device via the network 260 . For example, the communication I/F 217 is an antenna or the like. In the illustrated example, the communication I/F 217 connects to a wireless LAN (Local Area Network) AP (access point) (hereinafter referred to as "wireless LAN AP 240") to perform communication.

一方で、本体部120は、例えば、CPU221、ROM222、RAM223、HDD(Hard Disk Drive、以下「HDD224」という。)、エンジン部225、接続I/F226及び通信I/F227を有するハードウェア構成の装置である。また、図示するように、これらのハードウェア資源は、バス228によって相互に接続される。 On the other hand, the main unit 120 has a hardware configuration including, for example, a CPU 221, a ROM 222, a RAM 223, a HDD (Hard Disk Drive, hereinafter referred to as "HDD 224"), an engine unit 225, a connection I/F 226, and a communication I/F 227. is. Also shown, these hardware resources are interconnected by a bus 228 .

CPU221は、演算装置及び制御装置の例である。すなわち、図示するように、本体部120用となる演算装置及び制御装置は、操作装置110用のCPU211とは別であるハードウェア構成が望ましい。 The CPU 221 is an example of an arithmetic device and a control device. That is, as shown in the figure, the arithmetic device and control device for the main unit 120 preferably have a hardware configuration different from that of the CPU 211 for the operation device 110 .

ROM222及びRAM223は、CPU221と同様に、本体部120用の記憶装置の例である。したがって、CPU221は、RAM223等の主記憶装置を利用して、ROM222及びHDD224等の補助記憶装置に記憶されるプログラム等に基づく処理を実行する。 Like the CPU 221, the ROM 222 and the RAM 223 are examples of storage devices for the main unit 120. FIG. Therefore, the CPU 221 uses the main storage device such as the RAM 223 to execute processing based on programs and the like stored in auxiliary storage devices such as the ROM 222 and the HDD 224 .

エンジン部225は、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能及びプリンタ機能等の画像処理機能を実現するための処理装置等である。具体的には、エンジン部225は、例えば、処理IC(Integrated Circuit)等である。具体的には、エンジン部225は、原稿をスキャンして読み取るスキャナ、用紙等のシート材への印刷を行うプロッタ、ファクシミリ通信を行う通信部又はこれらの組み合わせを有する。なお、エンジン部225は、印刷済みのシート材を仕分ける装置、いわゆるフィニッシャ又は原稿を自動給送するADF(Auto Document Feeder)等を含んでもよい。 The engine unit 225 is a processing device or the like for realizing image processing functions such as a copy function, a scanner function, a facsimile function, and a printer function. Specifically, the engine unit 225 is, for example, a processing IC (Integrated Circuit). Specifically, the engine unit 225 has a scanner that scans and reads an original, a plotter that prints on sheet materials such as paper, a communication unit that performs facsimile communication, or a combination thereof. The engine unit 225 may include a device for sorting printed sheet materials, a so-called finisher, an ADF (Auto Document Feeder) for automatically feeding documents, or the like.

接続I/F226は、通信路230を介して操作装置110と通信をするインタフェースである。例えば、接続I/F216は、コネクタ及びケーブル等である。具体的には、接続I/F226は、USB等によって通信を行う。 The connection I/F 226 is an interface that communicates with the operating device 110 via the communication path 230 . For example, the connection I/F 216 is a connector, cable, and the like. Specifically, the connection I/F 226 performs communication by USB or the like.

通信I/F227は、ネットワーク260を介して外部装置と通信をするインタフェースである。例えば、通信I/F227は、ケーブル250等である。 A communication I/F 227 is an interface for communicating with an external device via the network 260 . For example, the communication I/F 227 is the cable 250 or the like.

<操作装置の例>
図3は、操作装置の外観例を示す概要図である。例えば、操作装置110は、図示するような外観の装置である。具体的には、操作装置110は、例えば、操作パネル215等により、画像形成装置が提供する様々な機能の操作画面を表示する。この例では、操作画面は、「コピー」、「スキャナ」、「ファックス」及び「プリンタ」の機能に対する操作を受け付ける。また、図示する例は、いわゆるトップ画面であり、例えば、「コピー」のボタンが押されると、操作画面は、「コピー」の機能について詳細な設定を行う用の操作画面を表示する。
<Example of operating device>
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of the appearance of the operating device. For example, the operating device 110 is a device having an appearance as illustrated. Specifically, the operation device 110 displays operation screens for various functions provided by the image forming apparatus using the operation panel 215 or the like, for example. In this example, the operation screen accepts operations for functions of "copy", "scanner", "fax" and "printer". The illustrated example is a so-called top screen. For example, when the "copy" button is pressed, the operation screen displays an operation screen for making detailed settings for the "copy" function.

また、操作画面においてボタンが押されると、次に遷移して表示される画面又は設定を行う設定値等は、メニュー構成等によって設定される。 Also, when a button is pressed on the operation screen, the next screen to be displayed or the set values to be set are set according to the menu configuration or the like.

なお、操作装置110は、図示するような操作パネル215で実現されるに限られない。例えば、操作パネル215には、タッチパネル以外に、ハードキー等があってもよい。すなわち、操作画面を操作するのにインタフェースとなる構成は、図示する以外の構成でもよい。 Note that the operation device 110 is not limited to being realized by the operation panel 215 as shown. For example, the operation panel 215 may have hard keys and the like in addition to the touch panel. That is, the configuration that serves as an interface for operating the operation screen may be a configuration other than that illustrated.

さらに、図示するように、操作画面は、ヘルプボタン300を有する。以下、ヘルプボタンが押されると、あらかじめ設定されるヘルプコンテンツが画面上に展開される例で説明する。このように、ヘルプボタン300を押す操作によって、ユーザは、いわゆるヘルプ及びマニュアル等を参照することができる。なお、ヘルプコンテンツの参照方法は、ヘルプボタン300を押す操作以外の方法でもよい。また、参照されるヘルプコンテンツを提供するファイルは、操作装置110又は本体部120がファイルを記憶してもよいし、オンラインでネットワークを介して参照されてもよい。 Furthermore, as illustrated, the operation screen has a help button 300 . An example in which preset help contents are displayed on the screen when the help button is pressed will be described below. In this manner, by pressing the help button 300, the user can refer to so-called help, manuals, and the like. It should be noted that a method other than pressing the help button 300 may be used to refer to the help content. Also, the file providing the referenced help content may be stored in the operation device 110 or the main unit 120, or may be referenced online via the network.

<操作装置及び本体部のソフトウェア構成例>
図4は、操作装置及び本体部のソフトウェア構成例を示すブロック図である。図示する例は、操作装置110及び本体部120にインストールされるプログラムによって構成されるソフトウェアの階層構造を示す。
<Software configuration example of operating device and main unit>
FIG. 4 is a block diagram showing a software configuration example of the operating device and the main unit. The illustrated example shows a hierarchical structure of software configured by programs installed in the operation device 110 and the main unit 120 .

まず、本体部120について説明する。この例では、本体部120には、補助記憶装置等に、例えば、アプリケーション層421、サービス層422及びOS層(Operating System層、以下「OS層423」という。)を構築するプログラムがインストールされる。 First, the body portion 120 will be described. In this example, a program for constructing an application layer 421, a service layer 422 and an OS layer (operating system layer, hereinafter referred to as "OS layer 423") is installed in an auxiliary storage device or the like in the main unit 120. .

アプリケーション層421に区別されるプログラムは、画像形成装置100が有するハードウェア資源を動作させて様々な機能を実現する。具体的には、アプリケーション層411に区別されるプログラムは、例えば、コピーアプリ、ファクシミリアプリ、スキャンアプリ及びプリンタアプリ等である。 Programs classified in the application layer 421 operate hardware resources of the image forming apparatus 100 to realize various functions. Specifically, programs classified into the application layer 411 are, for example, a copy application, a facsimile application, a scan application, a printer application, and the like.

サービス層422に区分されるプログラムは、アプリケーション層421と、OS層423との間に介在するプログラムである。例えば、サービス層422に区分されるプログラムは、本体部120が有するハードウェア資源をアプリケーション層421のプログラムが利用したり、又は、本体部120が有するハードウェア資源の状態をアプリケーション層421に通知したりするインタフェース等を実現する。 Programs classified into the service layer 422 are programs interposed between the application layer 421 and the OS layer 423 . For example, the programs classified into the service layer 422 use the hardware resources of the main unit 120 by the programs of the application layer 421, or notify the application layer 421 of the state of the hardware resources of the main unit 120. Realize an interface etc.

また、サービス層422に区分されるプログラムは、ハードウェア資源に対する動作要求を受け付けたり、又は、受け付けた動作要求の調停を行ったりする。ほかにも、サービス層422に区分されるプログラムは、ハードウェア資源において検知されたエラーをアプリケーション層421にエラー通知として送信する。なお、サービス層422が受け付ける動作要求には、例えば、スキャナによる読み取り、又は、プロッタによる印刷を行う等の動作要求が含まれる。 Also, the programs classified into the service layer 422 receive operation requests for hardware resources, or arbitrate the received operation requests. In addition, the programs partitioned in the service layer 422 send errors detected in hardware resources to the application layer 421 as error notifications. The operation request received by the service layer 422 includes, for example, an operation request such as reading by a scanner or printing by a plotter.

なお、サービス層422に区分されるプログラムが実現させるインタフェースとしての役割は、操作装置110のアプリケーション層411に対しても同様である。すなわち、操作装置110のアプリケーション層411に区分されるプログラムは、サービス層422にアクセスして本体部120のハードウェア資源を動作させ、画像処理機能等を実現させることができる。 It should be noted that the role of the interface realized by the programs classified into the service layer 422 is the same for the application layer 411 of the operation device 110 . That is, a program classified into the application layer 411 of the operation device 110 can access the service layer 422 to operate the hardware resources of the main unit 120 to realize image processing functions and the like.

OS層423に区分されるプログラムは、いわゆる基本ソフトウェアと呼ばれるプログラム等である。そして、OS層423に区分されるプログラムは、本体部120が有するハードウェア資源を制御する基本機能を提供する。まず、サービス層422に区分されるプログラムは、アプリケーション層421に区分されるプログラムが発するハードウェア資源に対する動作要求をOS層423が解釈可能なコマンドに変換してOS層423に渡す。そして、OS層423に区分されるプログラムが当該コマンドを実行することにより、ハードウェア資源に対する動作要求に基づいて、画像処理機能が実現される。また、OS層423に区分されるプログラムが実行されると、ハードウェア資源は、検知されたエラーを受信する。次に、ハードウェア資源は、受信したエラー通知をアプリケーション層421に対して送信するサービス層422に渡す。 Programs classified into the OS layer 423 are programs called so-called basic software. Programs classified into the OS layer 423 provide basic functions for controlling hardware resources of the main unit 120 . First, a program classified into the service layer 422 converts an operation request for hardware resources issued by a program classified into the application layer 421 into a command that can be interpreted by the OS layer 423 and passes the command to the OS layer 423 . Then, the program classified in the OS layer 423 executes the command, thereby realizing the image processing function based on the operation request to the hardware resource. Also, when a program partitioned in OS layer 423 is executed, hardware resources receive detected errors. The hardware resource then passes the received error notification to service layer 422 which forwards it to application layer 421 .

次に、操作装置110について説明する。この例では、操作装置110には、補助記憶装置等に、例えば、アプリケーション層411、サービス層412及びOS層413を構築するプログラムがインストールされる。 Next, the operating device 110 will be described. In this example, the operating device 110 is installed with a program for constructing an application layer 411, a service layer 412, and an OS layer 413, for example, in an auxiliary storage device or the like.

ただし、アプリケーション層411に区分されるプログラムが実現する機能及びサービス層412が受け付け可能な動作要求の種類等は、本体部120とは異なる。具体的には、操作装置110において、アプリケーション層411に区分されるプログラムは、主に本体部120によって実現される画像処理機能に関する操作及び表示を行うためのユーザインタフェース機能を提供する。 However, the functions realized by the programs classified into the application layer 411 and the types of operation requests that the service layer 412 can accept are different from those of the main unit 120 . Specifically, in the operation device 110 , programs classified into the application layer 411 mainly provide user interface functions for performing operations and displays related to image processing functions realized by the main unit 120 .

なお、この例では、操作装置110と、本体部120とで、それぞれのOSは、独立して動作する。また、操作装置110及び本体部120が相互に通信可能であれば、それぞれのOSは、同じ種類でなくともよい。例えば、操作装置110は、Android(登録商標)を用い、かつ、本体部120は、Linux(登録商標)を用いる構成等でもよい。 In this example, the OSs of the operation device 110 and the main unit 120 operate independently. Also, as long as the operation device 110 and the main unit 120 can communicate with each other, the respective OSs do not have to be of the same type. For example, the operation device 110 may use Android (registered trademark), and the main unit 120 may use Linux (registered trademark).

このように、画像形成装置100では、例えば、操作装置110及び本体部120が異なるOSにより制御される。そのため、操作装置110及び本体部120の間における通信は、一装置内のプロセス間通信ではなく、異なる装置間の通信となる。例えば、通信は、操作装置110が受け付けたユーザによる操作を本体部120へ送信するコマンド通信、又は、本体部120が操作装置110へ表示画面の表示を指示するイベント通信(例えば、エラー通知又はエラー解除通知等である。)等である。 As described above, in the image forming apparatus 100, for example, the operation device 110 and the main unit 120 are controlled by different OSs. Therefore, communication between the operation device 110 and the main unit 120 is not communication between processes within one device, but communication between different devices. For example, the communication may be command communication in which the operation device 110 receives a user operation and transmits it to the main unit 120, or event communication in which the main unit 120 instructs the operation device 110 to display a display screen (for example, an error notification or an error message). cancellation notice, etc.).

<システム構成例>
図5は、画像形成装置によるシステム構成例を示すブロック図である。例えば、図示するように、画像形成装置100は、操作装置側に操作装置制御部501を有し、本体側に本体制御部502を有するシステム構成である。そして、本体制御部502には、外部装置からアクセスが可能である。図示する例では、PC(Personal Computer、以下「PC500」という。)が外部装置の例である。
<System configuration example>
FIG. 5 is a block diagram showing a system configuration example of an image forming apparatus. For example, as illustrated, the image forming apparatus 100 has a system configuration having an operation device control unit 501 on the operation device side and a main body control unit 502 on the main body side. The body control unit 502 can be accessed from an external device. In the illustrated example, a PC (Personal Computer, hereinafter referred to as "PC 500") is an example of the external device.

操作装置制御部501は、操作装置を制御する構成である。例えば、操作装置制御部501は、図示するように、クライアントアプリ503を有する構成である。さらに、操作装置には、インストールされたアプリケーションソフトウェアに応じたアプリケーション機能が搭載される。図示する例では、操作装置に、コピーアプリ506、ファクシミリアプリ507及びスキャンアプリ508等のアプリケーションがある例となる。なお、アプリケーションの構成は、インストールされるプログラムによって定まる。したがって、アプリケーションには、ヘルプサービス等があってもよい。 The operating device control unit 501 is configured to control the operating device. For example, the operation device control unit 501 is configured to have a client application 503 as illustrated. Furthermore, the operating device is equipped with an application function corresponding to the installed application software. In the illustrated example, there are applications such as a copy application 506, a facsimile application 507, and a scan application 508 on the operation device. Note that the configuration of the application is determined by the installed program. Therefore, the application may have a help service and the like.

クライアントアプリ503は、画像形成装置100に対する操作を受け付ける操作画面を表示するアプリケーションの例である。例えば、クライアントアプリ503は、図示するように、ブラウザ(browser、以下「ブラウザ504」という。)及び操作部データベース505を有する構成である。 The client application 503 is an example of an application that displays an operation screen for receiving operations on the image forming apparatus 100 . For example, the client application 503 has a configuration including a browser (hereinafter referred to as a “browser 504”) and an operation unit database 505, as illustrated.

ブラウザ504は、例えば、操作画面等を表示する。なお、操作画面は、ブラウザ504以外のソフトウェアで表示されてもよい。したがって、ブラウザ504は、操作画面を表示できれば、操作装置にあらかじめインストールされるネイティブアプリケーション等のソフトウェアでもよい。 The browser 504 displays, for example, an operation screen or the like. Note that the operation screen may be displayed by software other than the browser 504 . Therefore, the browser 504 may be software such as a native application pre-installed in the operation device as long as it can display the operation screen.

操作部データベース505は、操作装置制御部501におけるアプリケーションの設定値を管理する構成の例である。したがって、この例では、操作部データベース505は、それぞれのアプリケーションが用いる設定値を一括して管理する。具体的には、操作部データベース505は、それぞれのアプリケーションと設定値を送受信する。また、操作部データベース505によって管理される項目は、インストールされるプログラムによって追加される場合がある。なお、操作部データベース505は、クライアントアプリ503が有さず、他のソフトウェア等が有する構成でもよい。 The operation unit database 505 is an example of a configuration for managing application setting values in the operation device control unit 501 . Therefore, in this example, the operation unit database 505 collectively manages the setting values used by each application. Specifically, the operation unit database 505 transmits and receives setting values to and from each application. Items managed by the operation unit database 505 may be added by installed programs. Note that the operation unit database 505 may be configured not to be included in the client application 503 but to be included in other software or the like.

コピーアプリ506は、画像形成装置100によってコピーを行うためのアプリケーションである。 A copy application 506 is an application for copying by the image forming apparatus 100 .

ファクシミリアプリ507は、画像形成装置100によってファクシミリ通信を行うためのアプリケーションである。 A facsimile application 507 is an application for performing facsimile communication by the image forming apparatus 100 .

スキャンアプリ508は、画像形成装置100によって用紙等に記載された画像をスキャンするためのアプリケーションである。 A scan application 508 is an application for scanning an image written on a sheet or the like by the image forming apparatus 100 .

そして、例えば、コピーアプリ506、ファクシミリアプリ507及びスキャンアプリ508等のアプリケーションでは、それぞれのアプリ内において、固有の設定値を管理する。なお、設定値を設定する手段等は、アプリケーションが有さなくともよい。 For example, applications such as the copy application 506, the facsimile application 507, and the scan application 508 manage unique setting values within each application. Note that the application does not have to have the means for setting the setting values.

本体制御部502は、画像形成装置100の本体部を制御する構成である。例えば、本体制御部502は、図示するように、ウェブサーバモジュール509を有する構成である。また、この例では、ウェブサーバモジュール509は、メニュー構成ファイル510及び本体部データベース511等を有する構成である。 A body control unit 502 is configured to control the body of the image forming apparatus 100 . For example, the body control unit 502 is configured to have a web server module 509 as shown. Also, in this example, the web server module 509 is configured to have a menu configuration file 510, a main body database 511, and the like.

ウェブサーバモジュール509は、例えば、本体部側において、設定値を一括して管理する。また、図示するように、ウェブサーバモジュール509は、クライアントアプリ503等と通信を行う。そして、ウェブサーバモジュール509は、通信によって取得できるメニュー等をマージしてメニュー構成を生成する。この例では、メニュー構成を示すデータが、メニュー構成ファイル510となる。 The web server module 509 collectively manages setting values on the main unit side, for example. Also, as shown, the web server module 509 communicates with the client application 503 and the like. The web server module 509 then merges menus and the like that can be acquired through communication to generate a menu structure. In this example, the menu configuration file 510 is data representing the menu configuration.

メニュー構成ファイル510は、画像形成装置100における設定値のメニュー構成を記憶するデータである。具体的には、メニュー構成ファイル510は、メニュー構成において、それぞれの設定値がどのカテゴリに位置するか、及び、メニュー構成におけるカテゴリがどのような階層構造であるか等を示す。なお、メニュー構成ファイル510の詳細は、後述する。 The menu configuration file 510 is data that stores a menu configuration of setting values in the image forming apparatus 100 . Specifically, the menu configuration file 510 indicates which category each setting value belongs to in the menu configuration, and what kind of hierarchical structure the category has in the menu configuration. Details of the menu configuration file 510 will be described later.

本体部データベース511は、本体制御部502における設定値を管理する構成の例である。したがって、この例では、本体部データベース511は、それぞれのモジュールが用いる設定値を一括して管理する。具体的には、本体部データベース511は、それぞれのモジュールと設定値を送受信する。また、本体部データベース511によって管理される項目は、インストールされるプログラムによって追加される場合がある。なお、本体部データベース511は、ウェブサーバモジュール509が有さず、他のモジュール等が有する構成でもよい。 The main unit database 511 is an example of a configuration for managing setting values in the main unit control unit 502 . Therefore, in this example, the main body database 511 collectively manages the setting values used by each module. Specifically, the main body database 511 transmits and receives setting values to and from each module. Items managed by the main body database 511 may be added by installed programs. Note that the main unit database 511 may be configured not to be included in the web server module 509 but to be included in another module or the like.

さらに、本体部には、インストールされたソフトウェアに応じたモジュールが搭載される。図示する例では、本体部に、ネットワークモジュール512、スキャンモジュール513及び印刷モジュール514等のモジュールがある例となる。なお、モジュール構成は、インストールされるプログラム等によって定まる。なお、モジュールは、例えば、ファックス等でもよい。 Furthermore, the main unit is equipped with a module corresponding to the installed software. In the illustrated example, modules such as a network module 512, a scan module 513, and a print module 514 are provided in the main body. Note that the module configuration is determined by the installed programs and the like. Note that the module may be, for example, a fax or the like.

ネットワークモジュール512は、ネットワークを用いて通信を行う。 Network module 512 communicates using a network.

スキャンモジュール513は、スキャナ等を用いて画像のスキャンを行う。 A scan module 513 scans an image using a scanner or the like.

印刷モジュール514は、印刷装置等を用いて用紙等に画像形成を行う。 The print module 514 forms an image on paper or the like using a printing device or the like.

GUI(Graphical User Interface、以下単に「GUI515」という。)は、ウェブサーバモジュール509等にHTTPリクエストを行う。そして、GUI515は、UI(User Interface)を表示したり、設定値をポストしたりする。 A GUI (Graphical User Interface, hereinafter simply referred to as "GUI 515") makes an HTTP request to the web server module 509 or the like. A GUI 515 displays a UI (User Interface) and posts setting values.

第1設定モジュール516及び第2設定モジュール517は、データベース等を用いて、設定値を設定したり、設定値を検査したりする。 The first setting module 516 and the second setting module 517 use a database or the like to set setting values and check setting values.

PC500は、情報処理装置である。そして、PC500は、図示するように、画像形成装置100と同じネットワークに接続する。また、この例では、PC500は、ブラウザを有する。そのため、ウェブサーバモジュール509がPC500からのアクセスを許可すると、PC500は、画像形成装置100の設定を遠隔で行うことができる。なお、PC500は、なくともよい。また、PC500は、情報処理装置であれば、他の種類であってもよい。 The PC 500 is an information processing device. Then, the PC 500 is connected to the same network as the image forming apparatus 100 as illustrated. Also, in this example, the PC 500 has a browser. Therefore, when the web server module 509 permits access from the PC 500 , the PC 500 can remotely configure the image forming apparatus 100 . Note that the PC 500 may be omitted. Also, the PC 500 may be of another type as long as it is an information processing device.

<操作画面例>
上記のようなシステム構成によって、例えば、以下のような操作画面の表示及び画面の遷移が可能となる。
<Operation screen example>
The system configuration described above enables, for example, the following operation screen display and screen transition.

図6は、カテゴリの選択を行う操作画面の例を示す図である。以下、操作装置、すなわち、クライアントアプリによって、図示するような第1画面600が表示される例で説明する。 FIG. 6 is a diagram showing an example of an operation screen for category selection. An example in which the illustrated first screen 600 is displayed by the operating device, that is, the client application will be described below.

第1画面600は、カテゴリごとに設定を分けて表示する。図示する例では、第1画面600における「地紋、印字設定」、「データ管理」、「文書管理」、「セキュリティ」、「機能制限」、「認証・課金設定」及び「ユーザ認証管理」がカテゴリ名を示し、かつ、選択を行うボタンとなるGUIの例である。これらのGUIのうち、いずれかを押す操作を行うと、ユーザは、それぞれのカテゴリについて詳細な設定を行う、及び、詳細な設定の内容を確認することができる。 The first screen 600 displays settings separately for each category. In the illustrated example, "texture and print settings", "data management", "document management", "security", "function restrictions", "authentication/accounting settings", and "user authentication management" on the first screen 600 are categories. This is an example of a GUI that shows names and serves as buttons for making selections. By pressing one of these GUIs, the user can make detailed settings for each category and confirm the details of the settings.

以下、例えば、「ユーザ認証管理」のボタン601を押す操作を行う場合を例に説明する。このような操作を行うと、第1画面600は、例えば、以下のような画面に遷移する。 In the following, for example, an operation of pressing the "user authentication management" button 601 will be described as an example. When such an operation is performed, the first screen 600 transitions to, for example, the following screen.

図7は、詳細な設定を行う操作画面の例を示す図である。例えば、第1画面600においてボタン601が押されると、図示するような第2画面700が表示されるように操作画面が遷移する。 FIG. 7 is a diagram showing an example of an operation screen for detailed settings. For example, when the button 601 is pressed on the first screen 600, the operation screen transitions so that the illustrated second screen 700 is displayed.

第2画面700は、「ユーザ認証管理」において、設定値を確認及び設定するための操作画面である。具体的には、第2画面700において、図示するように、「スキャナ」等を選択したり、又は、プルダウンメニュー中から選択肢を選んだりすることで、ユーザは、設定値を設定できる。また、この例では、「OK」というボタンが押されると、設定値が確定し、設定値が更新される。 The second screen 700 is an operation screen for confirming and setting setting values in "user authentication management". Specifically, on the second screen 700, the user can set the setting value by selecting "scanner" or the like or by selecting an option from a pull-down menu. Also, in this example, when the "OK" button is pressed, the set values are confirmed and updated.

以上のように、操作画面は、例えば、第1画面600から第2画面700に遷移する。このように、操作画面をどのように遷移されるか、すなわち、複数の操作画面の関係は、メニュー構成ファイル等で定まる。さらに、操作画面において、設定の対象となる設定値も、以下に説明する例では、メニュー構成ファイルで定まるとする。 As described above, the operation screen transitions from the first screen 600 to the second screen 700, for example. In this way, how the operation screens are transitioned, that is, the relationship between a plurality of operation screens is determined by the menu configuration file or the like. Furthermore, in the example described below, it is assumed that the setting values to be set on the operation screen are also determined by the menu configuration file.

<メニュー構成及びメニュー構成ファイルの例>
図8は、メニュー構成例を示す図である。以下、図示するようなメニュー構成800を例に説明する。具体的には、この例では、「TOP」が、最も上位の階層となる、いわゆるツリー構造のメニュー構成である。したがって、メニュー構成800では、「TOP」となる操作画面において、「システム」、「ファックス」、「スキャナ」及び「プリンタ」等のメニューが選択できる。次に、例えば、「システム」となる操作画面では、「基本」、「ネットワーク」及び「管理者」等のメニューが選択できる。このように、上位の階層となる操作画面で遷移する先となる下位の階層が選択できる。そして、選択が行われると、操作画面は、下位の階層に遷移する。以下、「TOP」となる階層を「第1階層」という。そして、「TOP」の下にある層を「第2階層」という。同様にして、この例は、「第3階層」、「第4階層」及び「第5階層」が更にある階層構造とする。
<Example of menu configuration and menu configuration file>
FIG. 8 is a diagram showing a menu configuration example. A menu configuration 800 as shown will be described below as an example. Specifically, in this example, "TOP" is the highest hierarchical level of the so-called tree-structured menu structure. Therefore, in the menu configuration 800, menus such as "system", "facsimile", "scanner" and "printer" can be selected on the "TOP" operation screen. Next, for example, on the operation screen for "system", menus such as "basic", "network" and "administrator" can be selected. In this manner, a lower hierarchy to which a transition is to be made can be selected on the operation screen that is a higher hierarchy. Then, when the selection is made, the operation screen transitions to a lower hierarchy. Hereinafter, the layer that becomes "TOP" is referred to as "first layer". A layer below "TOP" is called a "second layer". Similarly, this example assumes a hierarchical structure with further "third hierarchy", "fourth hierarchy" and "fifth hierarchy".

このように、メニュー構成ファイルは、メニュー構成800を定義するデータである。したがって、メニュー構成ファイルがあると、「TOP」から設定値を設定する操作画面等までが、どのような構造であるかが特定できる。 Thus, the menu configuration file is data that defines the menu configuration 800. FIG. Therefore, if there is a menu configuration file, it is possible to specify what kind of structure is from the "TOP" to the operation screen for setting the setting values.

例えば、図示するようなメニュー構成800では、以下のような遷移となる。 For example, in the illustrated menu structure 800, the transition is as follows.

図9は、操作画面の遷移例を示す図である。以下、メニュー構成800における「システム」を操作する上で表示される図示するような操作画面を例に説明する。 FIG. 9 is a diagram showing a transition example of operation screens. An operation screen as shown in the figure that is displayed when operating the "system" in the menu configuration 800 will be described below as an example.

この例では、まず、「TOP」から「システム」に切り替える操作がされると、図9(A)に示す画面(以下「第2階層画面901」という。)が表示されるとする。図示するように、第2階層画面901は、メニュー構成ファイル等に基づいて、「基本」、「ネットワーク」及び「管理者」という3つのメニューをユーザに選択させる操作画面の例である。 In this example, first, when an operation is performed to switch from "TOP" to "SYSTEM", the screen shown in FIG. 9A (hereinafter referred to as "second hierarchy screen 901") is displayed. As shown, the second layer screen 901 is an example of an operation screen that allows the user to select from three menus of "basic", "network" and "administrator" based on the menu configuration file or the like.

すなわち、第2階層画面901において、選択が行われると、操作画面は、図9(A)のような表示から図9(B)のような表示に遷移する。以下、第2階層画面901から、図9(B)に示す画面(以下「第3階層画面902」という。)に操作画面が遷移する例で説明する。 That is, when a selection is made on the second layer screen 901, the operation screen transitions from the display as shown in FIG. 9A to the display as shown in FIG. 9B. An example in which the operation screen transitions from the second hierarchical screen 901 to the screen shown in FIG. 9B (hereinafter referred to as the "third hierarchical screen 902") will be described below.

また、この例では、さらに、第3階層画面902において選択が行われると、図9(B)のような表示から図9(C)のような表示に遷移する。以下、第3階層画面902から、図9(C)に示す画面(以下「第4階層画面903」という。)に操作画面が遷移する例で説明する。 Further, in this example, when a selection is made on the third hierarchy screen 902, the display as shown in FIG. 9B is changed to the display as shown in FIG. 9C. An example in which the operation screen transitions from the third hierarchical screen 902 to the screen shown in FIG. 9C (hereinafter referred to as the "fourth hierarchical screen 903") will be described below.

この例は、第2階層画面901及び第3階層画面902が階層を変更するための操作画面の例である。すなわち、この例では、第2階層画面901及び第3階層画面902は、いわゆるリンクとなる選択肢で構成される画面である。 In this example, the second hierarchy screen 901 and the third hierarchy screen 902 are examples of operation screens for changing the hierarchy. In other words, in this example, the second layer screen 901 and the third layer screen 902 are screens composed of so-called link options.

一方で、第4階層画面903は、「項目A」、「項目B」及び「項目C」についての設定値を設定する操作画面である。 On the other hand, the fourth layer screen 903 is an operation screen for setting setting values for "item A", "item B", and "item C".

これらの操作画面は、例えば、以下のようなコードで定まる定義に基づいて生成される。 These operation screens are generated, for example, based on definitions defined by the following codes.

図10は、第3階層画面を生成するためのコード例を示す図である。例えば、第3階層画面902は、図示するようなコードに基づいて生成される。 FIG. 10 is a diagram showing a code example for generating the third layer screen. For example, the third layer screen 902 is generated based on the code as shown.

図11は、第4階層画面を生成するためのコード例を示す図である。例えば、第4階層画面903は、図示するようなコードに基づいて生成される。 FIG. 11 is a diagram showing a code example for generating the fourth hierarchy screen. For example, the fourth layer screen 903 is generated based on the code as shown.

具体的には、「id」は、各操作画面を識別する番号等である。すなわち、「id」が特定できると、コード等のデータにおいて、どの操作画面を指すかが特定できる。 Specifically, "id" is a number or the like for identifying each operation screen. That is, if the "id" can be specified, it is possible to specify which operation screen is indicated in the data such as the code.

「title」は、カテゴリの名称を示すデータである。この例では、「title」と、メニュー構成800におけるブロックとが一致する。また、この例では、「title」に入力された文字が、操作画面において左上に表示される。 "title" is data indicating the name of the category. In this example, the "title" and the block in the menu configuration 800 match. Also, in this example, the characters input to "title" are displayed on the upper left of the operation screen.

「type」には、「category」又は「window」が設定される。「category」は、第2階層画面901及び第3階層画面902のような階層を変更させる用の操作画面であることを定義する。一方で、「window」は、第4階層画面903のような設定値を操作する用の操作画面であることを定義する。 “category” or “window” is set in “type”. “Category” defines an operation screen for changing the hierarchy, such as the second hierarchical screen 901 and the third hierarchical screen 902 . On the other hand, “window” is defined as an operation screen for operating setting values such as the fourth layer screen 903 .

「children」は、下層となる操作画面を定義する。例えば、メニュー構成800では、第4階層の「設定画面」の下層となる第5階層には、「項目A」、「項目B」及び「項目C」の操作画面が定義されている。したがって、第4階層画面903には、「children」として、「項目A」、「項目B」及び「項目C」のそれぞれの「id」が定義される。このようにして、メニュー構成800のようなツリー構造が構成される。 "children" defines an operation screen as a lower layer. For example, in the menu structure 800, the operation screens of "item A", "item B", and "item C" are defined in the fifth layer, which is the lower layer of the "setting screen" of the fourth layer. Therefore, on the fourth layer screen 903, "id" of each of "item A", "item B" and "item C" is defined as "children". In this way, a tree structure like the menu structure 800 is constructed.

<設定値例>
例えば、第4階層画面903等のような設定画面によって、「項目A」、「項目B」及び「項目C」のような設定値が設定可能である。そして、設定値及び設定画面は、例えば、テーブル又はデータベース等の形式で記憶される。具体的には、メニュー構成800の例では、「項目A」についてテーブル(以下「第1テーブル801」という。)に記憶されるとする。同様に、メニュー構成800の例では、「項目B」についてテーブル(以下「第2テーブル802」という。)に記憶されるとする。
<Setting value example>
For example, setting values such as "item A", "item B", and "item C" can be set using a setting screen such as the fourth hierarchy screen 903 or the like. The setting values and setting screens are stored in the form of a table, database, or the like, for example. Specifically, in the example of the menu configuration 800, it is assumed that "item A" is stored in a table (hereinafter referred to as "first table 801"). Similarly, in the example of the menu configuration 800, it is assumed that "item B" is stored in a table (hereinafter referred to as "second table 802").

具体的には、例えば、「項目B」は、第2テーブル802によって下記(表1)のように定義される。 Specifically, for example, “item B” is defined by the second table 802 as shown below (Table 1).

Figure 0007167670000001
上記(表1)において、「id」は、設定値に割り当てられる識別番号等である。
Figure 0007167670000001
In the above (Table 1), "id" is an identification number or the like assigned to the setting value.

「title」は、各設定値及び設定画面の名称である。 "title" is the name of each setting value and setting screen.

「type」は、設定値を入力する形式の種類を示す。例えば、「type」には、「数値入力」、「択一選択」又は「文字入力」等が設定される。そして、「type」が「数値入力」と設定されると、設定値は、数値で設定される。また、「type」が「択一選択」と設定されると、設定値は、あらかじめ用意される選択肢から選ぶように設定される。さらに、「type」が「文字入力」と設定されると、設定値は、文字等で設定される。 "type" indicates the type of format for inputting the setting value. For example, “type” is set to “numerical input”, “alternative selection”, “character input”, or the like. Then, when "type" is set to "numerical input", the setting value is set by a numerical value. Also, when "type" is set to "alternative selection", the set value is set to select from options prepared in advance. Furthermore, when "type" is set to "character input", the set value is set in characters or the like.

「min」は、最小値の設定である。したがって、「min」より小さい値が設定値に設定されると、エラー等となる。 "min" is the setting of the minimum value. Therefore, if a value smaller than "min" is set as the set value, an error or the like will occur.

「max」は、最大値の設定である。したがって、「max」より大きい値が設定値に設定されると、エラー等となる。 "max" is the setting of the maximum value. Therefore, if a value larger than "max" is set as the set value, an error or the like will occur.

「step」は、ステップ数の設定である。 "step" is the setting of the number of steps.

「access roll」は、アクセス権限である。具体的には、「管理者」又は「ゲスト」等が設定される。例えば、「管理者」と設定されると、設定値は、管理者権限のあるユーザでないと設定できない等である。 "access roll" is an access right. Specifically, "administrator", "guest", or the like is set. For example, if "administrator" is set, the setting value can only be set by a user with administrator authority.

「value」は、設定値の取得先である。 "value" is the acquisition destination of the setting value.

また、設定値には、「周辺機器」等があってもよい。この例では、「項目B」は、画像形成装置に、周辺機器として「フィニッシャ」が接続された場合に用いられる設定値であることを示す。このようにして、「周辺機器」は、設定値が関係する周辺機器の種類等を示す。このように設定値と周辺機器が対応付けされると、各設定値に対応する周辺機器の種類が特定できる。 Also, the set value may include "peripheral device" or the like. In this example, "item B" indicates a setting value used when a "finisher" is connected as a peripheral device to the image forming apparatus. Thus, "peripheral device" indicates the type of peripheral device to which the setting value relates. When setting values and peripheral devices are associated with each other in this manner, the type of peripheral device corresponding to each setting value can be identified.

そして、上記(表1)のようなテーブルは、本体部と、操作装置とに別々に記憶される。 A table such as the above (Table 1) is stored separately in the main unit and the operating device.

例えば、以上のようなメニュー構成ファイル及びテーブル等があると、画像形成装置は、操作画面を表示することができる。 For example, the image forming apparatus can display an operation screen when there is a menu configuration file and table as described above.

<全体処理例>
図12は、全体処理例を示すシーケンス図である。以下、ユーザ1201が操作装置110で設定値を設定する場合を例に説明する。
<Overall processing example>
FIG. 12 is a sequence diagram illustrating an example of overall processing. A case where the user 1201 sets a setting value using the operation device 110 will be described below as an example.

ステップS101では、ブラウザ504は、設定を受け付ける。例えば、ユーザ1201は、ブラウザ504上で設定における文字列等を入力する操作を行う。以下、文字列が入力された場合を例に説明する。 In step S101, the browser 504 accepts settings. For example, the user 1201 performs an operation of inputting a character string or the like in settings on the browser 504 . A case where a character string is input will be described below as an example.

ステップS102では、ブラウザ504は、文字列等を通知する。 In step S102, the browser 504 notifies a character string or the like.

ステップS103では、GUI515は、文字列等を検査する。具体的には、ステップS103では、操作装置110及び本体部120で共通して使用できるルール(以下「共通ルール」という。)によって検査が可能な範囲で文字列を検査する。検査については、詳細を後述する。 In step S103, the GUI 515 inspects the character string and the like. Specifically, in step S103, the character string is inspected within a range that can be inspected according to a rule that can be used in common by the operation device 110 and the main unit 120 (hereinafter referred to as "common rule"). Details of the inspection will be described later.

次に、検査の結果、エラーがあると([エラーありの場合])、GUI515は、ステップS104に進む。一方で、検査の結果、エラーがないと([エラーなしの場合])、GUI515は、ステップS107に進む。 Next, as a result of the inspection, if there is an error ([if there is an error]), the GUI 515 proceeds to step S104. On the other hand, if the result of the inspection is that there is no error ([no error]), the GUI 515 proceeds to step S107.

ステップS104、ステップS105及びステップS106では、ブラウザ504及びGUI515は、エラーを表示する。このようにすると、ユーザ1201は、入力した設定値にエラーがあることが分かる。 In steps S104, S105 and S106, browser 504 and GUI 515 display an error. In this way, the user 1201 can see that there is an error in the input setting value.

ステップS107では、GUI515は、設定値が、本体部の設定値であるか、又は、操作装置の設定値であるかの判定を要求する。 In step S107, the GUI 515 requests determination as to whether the set value is the set value of the main unit or the set value of the operating device.

ステップS108では、ウェブサーバモジュール509は、設定値が、本体部の設定値であるか、又は、操作装置の設定値であるかを判定する。例えば、判定は、「id」等に基づいて行われる。具体的には、「id」の一部に、判定に用いるデータが、あらかじめ設定されるとする。このようにすると、ウェブサーバモジュール509は、「id」の一部を用いて、本体部の設定値であるか、又は、操作装置の設定値であるかを判定する。 In step S108, the web server module 509 determines whether the setting value is the setting value of the main unit or the setting value of the operating device. For example, determination is made based on "id" or the like. Specifically, it is assumed that data used for determination is set in advance as a part of "id". In this way, the web server module 509 uses part of the “id” to determine whether it is the setting value of the main unit or the setting value of the operating device.

次に、判定結果で操作装置の設定値であると判定されると([操作装置の場合])、ウェブサーバモジュール509は、ステップS109に進む。一方で、判定結果で本体部の設定値であると判定されると([本体部の場合])、ウェブサーバモジュール509は、ステップS117に進む。 Next, if the determination result indicates that it is the setting value of the operation device ([in the case of the operation device]), the web server module 509 proceeds to step S109. On the other hand, if the result of determination is that it is the set value of the main unit ([in the case of the main unit]), the web server module 509 proceeds to step S117.

ステップS109では、ウェブサーバモジュール509は、クライアントアプリ503に検査を要求する。例えば、操作装置によって検査させる場合には、以下のステップS110及びステップS111のような処理等で検査が実現される。なお、検査方法は、以下に説明する方法に限られない。 In step S109, the web server module 509 requests the client application 503 to inspect. For example, when the inspection is performed using the operation device, the inspection is realized by the processes such as steps S110 and S111 described below. Note that the inspection method is not limited to the method described below.

ステップS110では、クライアントアプリ503は、操作装置にあらかじめ設定されるルール(以下「操作部ルール」という。)に基づいて検査を行う。操作部ルール及び検査については後述する。 In step S110, the client application 503 performs inspection based on rules set in advance in the operation device (hereinafter referred to as "operation unit rules"). Operation unit rules and inspection will be described later.

ステップS111では、クライアントアプリ503は、検査の対象となる設定値が設定可能か否かを第2設定モジュール517に問い合わせて検査する。 In step S111, the client application 503 inquires of the second setting module 517 whether or not the setting value to be inspected can be set.

ステップS112では、クライアントアプリ503は、ステップS110及びステップS111による検査の結果を返答する。 In step S112, the client application 503 returns the result of the inspection in steps S110 and S111.

具体的には、例えば、以下のようなソースコードが用いられる。なお、ソースコードは、JSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)形式の例である。ただし、ソースコードは、他の形式で作成されてもよい。 Specifically, for example, the following source code is used. The source code is an example of JSON (Javascript (registered trademark) Object Notation) format. However, the source code may be written in other formats.

図13は、検査を要求するソースコードの例である。ステップS109は、例えば、図示するようなソースコードが用いられる。 FIG. 13 is an example of source code requesting inspection. For step S109, for example, a source code as illustrated is used.

「requestId」は、検査を要求する、いわゆるリクエストの識別番号等である。したがって、検査の要求(ステップS109)と、対応する返答(ステップS112)のそれぞれの「requestId」は、一致する。 “requestId” is a so-called identification number of a request requesting inspection. Therefore, the "requestId" of the inspection request (step S109) and the corresponding response (step S112) match.

「check」は、検査の対象を示す。 "check" indicates an object to be checked.

「lang」は、言語を指定する。図示するように、「ja」であると、日本語となる。 "lang" specifies the language. As shown in the figure, "ja" is Japanese.

「items」は、検査に用いるデータである。具体的には、「items」における「id」は、設定値を識別するデータである。また、「items」における「value」は、入力された設定値、すなわち、ステップS101で入力される設定値等である。 "items" is data used for inspection. Specifically, "id" in "items" is data for identifying a setting value. Also, "value" in "items" is the input setting value, that is, the setting value or the like input in step S101.

そして、図示するようなリクエストに対して、例えば、クライアントアプリ503は、チェック関数等を実行して検査を行う。このような検査の結果をクライアントアプリ503は、例えば、以下のようなソースコードで返答する。 Then, for example, the client application 503 executes a check function or the like to inspect the request as shown. The client application 503 responds with the result of such inspection, for example, as the following source code.

図14は、検査結果を返答するソースコードの例である。例えば、図13に示すリクエストに対して、以下のような返答が行われる。 FIG. 14 is an example of a source code that returns inspection results. For example, the following responses are made to the requests shown in FIG.

図示するように、検査結果を示すコード(以下「検査結果コード1401」という。)が返答される。 As shown, a code indicating the inspection result (hereinafter referred to as "inspection result code 1401") is returned.

検査結果コード1401における「length」は、設定値となる文字列の長さを検査した結果を示す。つまり、チェック関数を実行すると、設定値となる文字列の文字数等がカウントされる。そして、検査結果コード1401は、カウント数等を返答する。 "length" in the inspection result code 1401 indicates the result of inspecting the length of the character string that is the set value. In other words, when the check function is executed, the number of characters in the character string used as the set value is counted. Then, the inspection result code 1401 returns the count number and the like.

検査結果コード1401における「error」は、設定値となる文字列にエラーがないか検査した結果を示す。つまり、チェック関数を実行すると、設定値となる文字列に、あらかじめ使用を禁止するように定められた文字が含まれていないかが検査できる。そして、エラーとなる設定値であると、例えば、図示するように、検査結果コード1401は、エラーの内容等を返答する。 "error" in the inspection result code 1401 indicates the result of inspecting whether there is an error in the character string used as the setting value. In other words, by executing the check function, it is possible to check whether or not the character string that is the setting value contains characters that are prohibited from being used in advance. If the set value causes an error, for example, as shown in the figure, the inspection result code 1401 returns the details of the error.

ステップS113では、ウェブサーバモジュール509は、操作装置に検査結果を通知する。 In step S113, the web server module 509 notifies the operation device of the inspection result.

ステップS114、ステップS115及びステップS116では、ブラウザ504及びGUI515は、エラーがある場合にはエラーを表示する。このようにすると、ユーザ1201は、入力した設定値にエラーがあることが分かる。 In steps S114, S115 and S116, browser 504 and GUI 515 display an error, if any. In this way, the user 1201 can see that there is an error in the input setting value.

一方で、本体部によって検査させる場合には、以下のステップS117及びステップS118のような処理等で検査が実現される。なお、検査方法は、以下に説明する方法に限られない。 On the other hand, when the inspection is performed by the main unit, the inspection is realized by the following processes such as steps S117 and S118. Note that the inspection method is not limited to the method described below.

ステップS117では、ウェブサーバモジュール509は、本体部にあらかじめ設定されるルール(以下「本体部ルール」という。)に基づいて検査を行う。本体部ルール及び検査については後述する。 In step S117, the web server module 509 performs inspection based on a rule preset in the main body (hereinafter referred to as "main body rule"). Body rules and inspections will be described later.

ステップS118では、ウェブサーバモジュール509は、検査の対象となる設定値が設定可能か否かを第1設定モジュール516に問い合わせて検査する。 In step S118, the web server module 509 inquires of the first setting module 516 whether or not the setting value to be checked can be set.

ステップS119では、ウェブサーバモジュール509は、ステップS117及びステップS118による検査の結果を返答する。 In step S119, the web server module 509 replies with the results of the checks in steps S117 and S118.

ステップS120、ステップS121及びステップS122では、ブラウザ504及びGUI515は、エラーがある場合にはエラーを表示する。このようにすると、ユーザ1201は、入力した設定値にエラーがあることが分かる。 In steps S120, S121 and S122, browser 504 and GUI 515 display an error, if any. In this way, the user 1201 can see that there is an error in the input setting value.

例えば、設定値を設定するための操作画面等は、以下のようにして生成及び表示される。 For example, an operation screen or the like for setting setting values is generated and displayed as follows.

<設定値を設定するための操作画面の表示例>
図15は、設定値を設定するための操作画面を生成及び表示する処理例を示すシーケンス図である。例えば、第3階層画面902において、「設定画面」を選択する操作が行われた場合を例に説明する。すなわち、図示する処理は、ユーザの指示に応じて(例えば、図9(B)において、ユーザが「設定画面」の項目を選択する操作を行うことに応じる。)、設定画面が表示される処理である。
<Display example of the operation screen for setting the setting value>
FIG. 15 is a sequence diagram illustrating an example of processing for generating and displaying an operation screen for setting setting values. For example, a case where an operation to select a “setting screen” is performed on the third layer screen 902 will be described as an example. That is, the illustrated process is a process of displaying the setting screen according to the user's instruction (for example, in FIG. 9B, according to the user's operation to select the item of the "setting screen"). is.

ステップS201では、クライアントアプリ503は、「設定画面」を選択する操作を受け付ける。 In step S201, the client application 503 accepts an operation to select "setting screen".

ステップS202では、クライアントアプリ503は、設定値について問い合わせを行う。具体的には、クライアントアプリ503は、メニュー構成ファイル等から、図8に示すように、「設定画面」の下位層(この例では、第5階層を指す。)には、「項目A」、「項目B」及び「項目C」の設定値があるメニュー構成であることが分かる。さらに、メニュー構成ファイル等があると、「項目A」、「項目B」及び「項目C」を特定できる「id」等が分かる。そこで、クライアントアプリ503は、例えば、「項目A」の「id」、「項目B」の「id」及び「項目C」の「id」をウェブサーバモジュール509の問い合わせに用いる。このようにして、クライアントアプリ503は、ウェブサーバモジュール509から、「項目A」、「項目B」及び「項目C」のそれぞれの設定値をリクエストする。 In step S202, the client application 503 inquires about setting values. Specifically, the client application 503 stores "item A", "item A", It can be seen that the menu configuration has setting values for "item B" and "item C". Furthermore, if there is a menu configuration file or the like, "id" or the like that can specify "item A", "item B" and "item C" can be found. Therefore, the client application 503 uses, for example, the “id” of “item A”, the “id” of “item B”, and the “id” of “item C” to query the web server module 509 . In this way, the client application 503 requests the setting values of “item A”, “item B”, and “item C” from the web server module 509 .

ステップS203では、ウェブサーバモジュール509は、問い合わせの対象となる設定値が本体部の設定値であるか、又は、対象となる設定値が操作装置の設定値であるかを判定する。 In step S203, the web server module 509 determines whether the setting value to be queried is the setting value of the main unit or the setting value of the operating device.

この例では、「id」が分かると、ウェブサーバモジュール509は、対象とする設定値が本体部の設定値であるか、又は、対象となる設定値が操作装置の設定値であるかを判定できるとする。具体的には、「id」が以下のような構成及び設定であるとする。 In this example, when the "id" is known, the web server module 509 determines whether the target setting value is the setting value of the main unit or whether the target setting value is the setting value of the operation device. Suppose you can. Specifically, it is assumed that "id" has the following configuration and settings.

Figure 0007167670000002
問い合わせには、例えば、上記(表2)における「id」のようなデータが用いられる。この例では、「id」のデータ(16桁であるとする。)のうち、上位ビットの8桁と、下位ビットの8桁とに分けて、「id」は、管理されるとする。
Figure 0007167670000002
Data such as "id" in the above (Table 2), for example, is used for the inquiry. In this example, the "id" is managed by dividing the "id" data (assumed to be 16 digits) into 8 high-order bits and 8 low-order bits.

上記のとおり、上位ビットが「3」であれば、問い合わせの対象となる設定値は、本体部の設定値であると判定される。一方で、上位ビットが「11」であれば、問い合わせの対象となる設定値は、操作装置の設定値であると判定される。ほかにも、上位ビットが「1677787392」であれば、問い合わせの対象となる設定値は、サードベンダアプリの設定値であると判定される。そして、サードベンダアプリの設定値と判定されると、さらに、本体部の設定値であるか、又は、操作装置の設定値であるかが判定される。 As described above, if the high-order bit is "3", it is determined that the setting value to be inquired is the setting value of the main unit. On the other hand, if the upper bit is "11", it is determined that the setting value to be inquired is the setting value of the operating device. In addition, if the upper bit is "1677787392", it is determined that the setting value to be inquired is the setting value of the third vendor application. Then, when it is determined to be the setting value of the third vendor application, it is further determined whether it is the setting value of the main unit or the setting value of the operation device.

次に、下位ビットを用いると、ウェブサーバモジュール509等は、設定値を特定できるとする。すなわち、下位ビットの値は、設定値を識別できる番号である。 Next, it is assumed that the web server module 509 or the like can specify the setting value by using the lower bits. That is, the lower bit value is a number that can identify the set value.

続いて、問い合わせの対象となる設定値が本体部の設定値であると判定されると([対象となる設定値が本体部の場合])、ウェブサーバモジュール509は、ステップS204に進む。一方で、問い合わせの対象となる設定値が操作装置の設定値であると判定されると([対象となる設定値が操作装置の場合])、ウェブサーバモジュール509は、ステップS206に進む。 Subsequently, when it is determined that the setting value to be queried is the setting value of the main unit ([if the target setting value is the main unit]), the web server module 509 proceeds to step S204. On the other hand, if it is determined that the setting value to be queried is the setting value of the operating device ([if the target setting value is the operating device]), the web server module 509 proceeds to step S206.

ステップS204では、ウェブサーバモジュール509は、ネットワークモジュール512等のモジュールに設定値を問い合わせる。なお、問い合わせを行う先がネットワークモジュール512となるかは、設定値による。 In step S204, the web server module 509 inquires of modules such as the network module 512 about setting values. Whether or not the destination of the inquiry is the network module 512 depends on the setting value.

ステップS205では、ネットワークモジュール512等は、ウェブサーバモジュール509に設定値を返答する。 In step S<b>205 , the network module 512 and the like return the setting values to the web server module 509 .

ステップS204及びステップS205は、本体部の内部における通信となるため、いわゆるプロセス間の通信となる。このようにして、ウェブサーバモジュール509は、問い合わせの対象となっている設定値を各モジュールに問い合わせる。このようにすることで、ウェブサーバモジュール509は、設定されている最新の設定値を取得する。 Steps S204 and S205 are so-called inter-process communications because they are communications within the main unit. In this way, the web server module 509 inquires of each module about the setting value that is the object of the inquiry. By doing so, the web server module 509 acquires the latest set values.

ステップS206では、ウェブサーバモジュール509は、操作部データベース505に設定値を問い合わせる。例えば、問い合わせは、以下のようなソースコードに基づいて行われる。 In step S206, the web server module 509 inquires of the operation unit database 505 about setting values. For example, the query is based on the following source code.

図16は、設定値の問い合わせを行うソースコードの例である。例えば、図示するような「id」を指定するコード(以下「指定コード1601」という。)で問い合わせを行うと、「id」が「0000000300000065」となる設定値について問い合わせが行われる。なお、問い合わせは、図示するように、「lang」で「ja」とするように、言語を日本語でする等の設定が含まれてもよい。 FIG. 16 is an example of source code for inquiring about setting values. For example, when an inquiry is made with a code for specifying "id" (hereinafter referred to as "specified code 1601") as shown in the figure, an inquiry is made for a setting value with "id" of "0000000300000065". The inquiry may include settings such as setting the language to Japanese, such as "ja" for "lang", as shown in the figure.

ステップS207では、操作部データベース505は、問い合わせに応じてデータベースを読み込む。 In step S207, the operation unit database 505 reads the database in response to the inquiry.

ステップS208では、操作部データベース505は、問い合わせに対して、設定値を返答する。例えば、以下のような返答が行われる。 In step S208, the operation unit database 505 responds with setting values in response to the inquiry. For example, the following reply is made.

図17は、設定値の問い合わせに対する返答を行うソースコードの例である。具体的には、図示するソースコードにおいて、「title」等の設定値を返答するコード(以下「設定値コード1701」という。)がステップS206の問い合わせに対する返答となる。 FIG. 17 is an example of source code for replying to an inquiry about setting values. Specifically, in the illustrated source code, a code for replying a setting value such as "title" (hereinafter referred to as "setting value code 1701") is the reply to the inquiry in step S206.

具体的には、指定コード1601における「id」で指定された項目に対して、設定値コード1701は、アプリケーション又はモジュール等に設定されている最新の設定値を返す。 Specifically, the setting value code 1701 returns the latest setting value set in the application, module, or the like for the item specified by “id” in the specification code 1601 .

ステップS209では、ウェブサーバモジュール509は、設定値等を通知する。すなわち、ウェブサーバモジュール509は、問い合わせにより、ステップS205又はステップS208等によって設定値を取得する。そして、ステップS209では、ウェブサーバモジュール509は、取得した設定値等をクライアントアプリ503に通知する。 In step S209, the web server module 509 notifies setting values and the like. That is, the web server module 509 acquires the setting value in step S205, step S208, or the like according to the inquiry. Then, in step S209, the web server module 509 notifies the client application 503 of the acquired setting values and the like.

ステップS210では、クライアントアプリ503は、画面を描画する。 In step S210, the client application 503 draws the screen.

ステップS211では、クライアントアプリ503は、描画した画面を表示する。 In step S211, the client application 503 displays the drawn screen.

例えば、操作画面等の画面は、以下のように描画及び表示される。 For example, a screen such as an operation screen is drawn and displayed as follows.

図18は、画面描画処理の一例のイメージ図である。図示するイメージ図は、オブジェクトに基づき、設定画面1804を描画する処理の例を示す。 FIG. 18 is an image diagram of an example of screen drawing processing. The illustrated image diagram shows an example of processing for drawing the setting screen 1804 based on the object.

まず、システムプログラム等は、画面テンプレート1803における「画面タイトル表示位置」に、設定構造1801において、「親」(上位階層)の「title」に設定される設定値「アプリケーションE設定」を描画する。また、システムプログラムは、設定構造1801の「子」となる階層の要素を順番に読み出す。次に、システムプログラムは、読み出した「子」の要素の設定種別に対応する描画テンプレート1802を画面テンプレートに対して描画する。 First, the system program or the like draws the setting value “application E setting” set in the “title” of the “parent” (upper hierarchy) in the setting structure 1801 at the “screen title display position” in the screen template 1803 . Also, the system program sequentially reads elements of the hierarchy that are “children” of the setting structure 1801 . Next, the system program draws the drawing template 1802 corresponding to the setting type of the read "child" element on the screen template.

例えば、システムプログラムは、まず、図示する例における「子」であるID「E001」の要素の設定種別に対応する設定種別「数値型」の描画テンプレートを読み出す。次に、システムプログラムは、画面テンプレート1803に描画、すなわち、設定画面1804の「リセットタイマー」設定項目を描画する。 For example, the system program first reads the drawing template of the setting type "numerical type" corresponding to the setting type of the element with the ID "E001" which is the "child" in the illustrated example. Next, the system program draws on the screen template 1803 , that is, draws the “reset timer” setting item on the setting screen 1804 .

ID「E001」と同様に、システムプログラムは、図示する例における「子」であるID「E002」の要素の設定種別に対応する設定種別「択一選択型」の描画テンプレートを読み出す。次に、システムプログラムは、画面テンプレート1803に描画、すなわち、設定画面1804の「デフォルトカラーモード」設定項目を描画する。 As with the ID "E001", the system program reads the drawing template of the setting type "alternative selection type" corresponding to the setting type of the element with the ID "E002" which is the "child" in the illustrated example. Next, the system program draws on the screen template 1803 , that is, draws the “default color mode” setting item on the setting screen 1804 .

さらに、ID「E001」と同様に、システムプログラムは、図示する例における「子」であるID「E003」の要素の設定種別に対応する設定種別「択一選択型」の描画テンプレートを読み出す。次に、システムプログラムは、画面テンプレート1803に描画し、すなわち、設定画面1804の「アプリケーションE省エネ優先設定」設定項目を描画する。 Furthermore, similarly to the ID "E001", the system program reads out the drawing template of the setting type "alternative selection type" corresponding to the setting type of the element of ID "E003" which is the "child" in the illustrated example. Next, the system program draws on the screen template 1803 , that is, draws the “application E energy saving priority setting” setting item on the setting screen 1804 .

このような描画の結果、システムプログラムは、追加された「アプリケーションE」等の設定画面1804を生成し、画像形成装置が用いるブラウザ等に表示させることができる。 As a result of such drawing, the system program can generate a setting screen 1804 such as the added "application E" and display it on a browser or the like used by the image forming apparatus.

以上のような処理を行うと、例えば、図9(C)に示すような操作画面及び設定値を表示することができる。 By performing the above processing, it is possible to display an operation screen and setting values as shown in FIG. 9C, for example.

<設定値の更新処理例>
例えば、設定値を更新する場合には、以下のような処理が行われてもよい。
<Example of setting value update processing>
For example, when updating the setting value, the following processing may be performed.

図19は、設定値の更新及び表示する処理例を示すシーケンス図である。すなわち、図示する処理は、表示された設定画面において、ユーザが設定値を変更する(例えば、図9(C)において、ユーザは、「項目A」、「項目B」又は「項目C」の設定値を設定(変更)して「OK」ボタンを押下する操作を行う。)の処理である。以下、図15に示す処理をベースにする例で説明する。したがって、図15に示す処理と同一の処理には、同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 FIG. 19 is a sequence diagram illustrating an example of processing for updating and displaying setting values. That is, the illustrated processing is such that the user changes the setting value on the displayed setting screen (for example, in FIG. 9C, the user sets "item A", "item B" or "item C" The value is set (changed) and an "OK" button is pressed.). An example based on the processing shown in FIG. 15 will be described below. Therefore, the same reference numerals are assigned to the same processes as those shown in FIG. 15, and overlapping descriptions are omitted.

この例で示す処理は、ステップS301が加わる点が異なる。 The processing shown in this example differs in that step S301 is added.

また、ステップS201では、ユーザ1201は、設定値を変更する操作を更に行う。 Also, in step S201, the user 1201 further performs an operation to change the setting value.

ステップS202では、クライアントアプリ503は、確定した設定値の書き込みを要求する。 In step S202, the client application 503 requests writing of the determined setting values.

ステップS204及びステップS206では、確定した設定値が、書き込みされる。 In steps S204 and S206, the determined set values are written.

ステップS205及びステップS208では、書き込みの結果が、通知される。 In steps S205 and S208, the write result is notified.

ステップS209では、1つ上の階層の画面が、描画される。 In step S209, the screen one level higher is drawn.

ステップS301では、操作部データベース505は、更新した設定値を通知する。 In step S301, the operation unit database 505 notifies the updated setting values.

また、画像形成装置は、設定値にエラーがなくなるまで、例えば、全体処理等を繰り返す。さらに、画像形成装置は、例えば、以下のように設定する処理を行ってもよい。 Also, the image forming apparatus repeats, for example, the entire process until there is no error in the set values. Furthermore, the image forming apparatus may perform the following setting processing, for example.

図20は、設定を行う処理例を示すシーケンス図である。 FIG. 20 is a sequence diagram illustrating an example of processing for setting.

ステップS401では、ユーザ1201は、設定を開始するボタンを押す操作を行う。 In step S401, the user 1201 presses a button to start setting.

ステップS402では、ブラウザ504は、設定を開始するボタンが押された通知を行う。 In step S402, the browser 504 notifies that the button for starting setting has been pressed.

ステップS403では、GUI515は、設定値に必須な項目が入力されているかをチェックする。 In step S403, the GUI 515 checks whether or not essential items have been entered in the setting values.

次に、必須な項目が入力不足であると([入力不足の場合])、GUI515は、ステップS404に進む。一方で、必須な項目が入力不足でないと([入力不足でない場合])、GUI515は、ステップS406に進む。 Next, if there is insufficient input for an essential item ([Insufficient input]), the GUI 515 proceeds to step S404. On the other hand, if the required items are not insufficiently entered ([not insufficiently entered]), the GUI 515 proceeds to step S406.

ステップS404及びステップS405では、ブラウザ504及びGUI515は、必須な項目が入力不足であることを表示する。 In steps S404 and S405, the browser 504 and GUI 515 display that the required items are insufficiently entered.

ステップS406では、GUI515は、設定値を設定する要求を行う。 In step S406, the GUI 515 makes a request to set the setting value.

ステップS407では、ウェブサーバモジュール509は、設定の対象となる設定値が操作装置の設定値か、又は、本体部の設定値かを判定する。 In step S407, the web server module 509 determines whether the setting value to be set is the setting value of the operating device or the setting value of the main unit.

次に、設定値が操作装置の設定値であると判定されると([操作装置の場合])、ウェブサーバモジュール509は、ステップS408に進む。一方で、設定値が本体部の設定値であると判定されると([本体部の場合])、ウェブサーバモジュール509は、ステップS415に進む。 Next, when it is determined that the setting value is the setting value of the operating device ([in the case of the operating device]), the web server module 509 proceeds to step S408. On the other hand, if it is determined that the setting value is the setting value of the main unit ([in the case of the main unit]), the web server module 509 proceeds to step S415.

ステップS408では、ウェブサーバモジュール509は、操作装置に、設定値を設定する要求を行う。 In step S408, the web server module 509 requests the operating device to set the setting values.

ステップS409では、クライアントアプリ503は、設定値が設定可能かを確認する。そして、設定値が設定可能であると、クライアントアプリ503は、ステップS410を行う。 In step S409, the client application 503 checks whether setting values can be set. Then, if the setting value can be set, the client application 503 performs step S410.

ステップS410では、クライアントアプリ503は、設定値を設定する。 In step S410, the client application 503 sets setting values.

ステップS411では、クライアントアプリ503は、設定を行った結果を通知する。 In step S411, the client application 503 notifies the result of setting.

ステップS412、ステップS413及びステップS414では、ウェブサーバモジュール509、ブラウザ504及びGUI515は、設定を行った結果を表示する。 In steps S412, S413 and S414, the web server module 509, browser 504 and GUI 515 display the results of the settings.

ステップS415では、ウェブサーバモジュール509は、設定値が設定可能かを確認する。そして、設定値が設定可能であると、ウェブサーバモジュール509は、ステップS416を行う。 In step S415, the web server module 509 checks whether the setting value can be set. Then, if the setting value can be set, the web server module 509 performs step S416.

ステップS416では、ウェブサーバモジュール509は、設定値を設定する。 In step S416, the web server module 509 sets the setting values.

ステップS417、ステップS418及びステップS419では、ウェブサーバモジュール509、ブラウザ504及びGUI515は、設定を行った結果を表示する。 In steps S417, S418 and S419, the web server module 509, browser 504 and GUI 515 display the results of the settings.

例えば、以上のようにして、設定値の設定が行われる。 For example, setting values are set as described above.

<処理結果例>
図21は、処理結果例を示す図である。全体処理を行うと、例えば、図示するような処理結果が得られる。
<Processing result example>
FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a processing result; When the overall processing is performed, for example, the processing result shown in the figure is obtained.

まず、この例では、設定値に、「新規パスワード」となる文字が設定されるとする。以下、図示するような操作画面において、操作で入力される「新規パスワード」を示す文字を「パスワード2101」という。 First, in this example, it is assumed that the set value is set to a character "new password". Hereinafter, the characters indicating the "new password" input by operation on the operation screen as shown are referred to as "password 2101".

そして、この例では、パスワード2101は、設定できる文字数の最大値が「128」とルールで設定されているとする。すなわち、パスワード2101が本体部についての設定値であれば、本体部ルール等で検査される。一方で、パスワード2101が操作装置についての設定値であれば、操作部ルール等で検査される。 In this example, it is assumed that the maximum number of characters that can be set for the password 2101 is set to "128" by the rule. In other words, if the password 2101 is a set value for the main body, it is checked by the main body rule or the like. On the other hand, if the password 2101 is a setting value for the operation device, it is checked by the operation unit rule or the like.

この例では、文字数表示2102によって、検査結果が表示される。文字数表示2102は、例えば、図示するように、パスワード2101の文字数をカウントした値と、設定可能な最大値とを示す。具体的には、文字数表示2102では、「129」(左側の値である。)が、パスワード2101の文字数をカウントした値を示す。一方で、文字数表示2102では、「128」(右側の値である。)が、設定できる文字数の最大値を示す。 In this example, the character count display 2102 displays the inspection result. The number-of-characters display 2102 indicates, for example, the value obtained by counting the number of characters of the password 2101 and the maximum value that can be set. Specifically, in the number-of-characters display 2102, “129” (value on the left side) indicates the number of characters of the password 2101 counted. On the other hand, in the number-of-characters display 2102, "128" (value on the right) indicates the maximum number of characters that can be set.

例えば、文字数表示2102は、表示する文字を赤字にしてエラーを知らせる。なお、エラーの表示方法は、赤字のように色で知らせる方法に限られない。例えば、エラーの表示方法は、文字の点滅、文字の強調、エラーメッセージの表示、警告音又はこれらの組み合わせ等でもよい。 For example, the number-of-characters display 2102 indicates an error by displaying characters in red. Note that the error display method is not limited to the method of notifying in color, such as in red. For example, the error display method may be flashing of characters, highlighting of characters, display of an error message, warning sound, or a combination thereof.

この例は、パスワード2101の文字数が最大値よりも大きい値であるため、エラーとなる例である。このように、設定値に、エラーがないか等の検査を行うことができる。 In this example, an error occurs because the number of characters in the password 2101 is greater than the maximum value. In this way, it is possible to check whether there is an error in the set values.

<検査、本体部ルール及び操作部ルールについて>
どのような検査を行うか、すなわち、共通ルール、本体部ルール及び操作部ルールは、例えば、以下のような管理テーブル等によって設定される。
<Regarding inspection, main unit rules, and operation unit rules>
What kind of inspection is to be performed, that is, common rules, main unit rules, and operation unit rules are set by, for example, the following management table or the like.

<管理テーブル例>
例えば、下記(表3)に示す管理テーブル等によって、本体部ルールが設定される。
<Management table example>
For example, the main body rule is set by a management table or the like shown in Table 3 below.

Figure 0007167670000003
すなわち、上記(表3)に示すような管理テーブルは、本体部に設定される。
Figure 0007167670000003
That is, the management table as shown in the above (Table 3) is set in the main unit.

「項目名」は、設定値の名称を示す。 "Item name" indicates the name of the setting value.

「項目タイプ」は、設定値の入力形式を示す。例えば、「STRING」であると、設定値は、文字列入力型である。また、「NUMBER」であると、設定値は、数値入力型である。なお、入力形式は、他の形式があってもよい。 "Item type" indicates the input format of the setting value. For example, if it is "STRING", the setting value is a character string input type. Also, if it is "NUMBER", the set value is a numerical input type. Note that the input format may have other formats.

「ID」は、設定値を識別する識別番号等である。この例では、「ID」における上位の4桁が、設定値を用いるモジュール等を示す。具体的には、「0001」であると、ネットワークモジュール、「0002」であると、スキャンモジュール等のように、上位の4桁が設定される。また、上位の4桁が「1001」であると、「ID」は、操作装置の設定値であることを示す。一方で、下位の4桁が各モジュール等での項目を示す。すなわち、モジュール等で複数の設定値を扱う場合には、下位の4桁で設定値が特定される。 "ID" is an identification number or the like for identifying a setting value. In this example, the upper four digits of "ID" indicate the module or the like that uses the set value. Specifically, the upper four digits are set such that "0001" indicates a network module, and "0002" indicates a scan module or the like. Also, when the upper four digits are "1001", it indicates that the "ID" is the setting value of the operating device. On the other hand, the lower four digits indicate items in each module. That is, when a module or the like handles a plurality of setting values, the lower four digits specify the setting value.

「文字コード」は、設定値を扱うための文字コードを示す。したがって、設定する文字コードがないと、設定値を扱うことができない。すなわち、扱える文字コードの種類は、動作環境等によって異なるため、例えば、操作装置が扱える文字コードであっても、本体部は扱えない場合がある。 "Character code" indicates the character code for handling the setting value. Therefore, if there is no character code to set, the setting value cannot be handled. That is, the types of character codes that can be handled differ depending on the operating environment and the like. Therefore, even if the character codes can be handled by the operating device, the main body may not be able to handle them.

「最小値」は、設定可能な設定値の最小の長さを示す。 "Minimum value" indicates the minimum length of the setting value that can be set.

「最大値」は、設定可能な設定値の最大の長さを示す。 "Maximum value" indicates the maximum length of the setting value that can be set.

「正規表現」は、入力可能な文字列を正規表現で示す。 "Regular expression" indicates a character string that can be input as a regular expression.

「チェック関数」は、設定値を検査するのに実行するチェック関数を示す。 "Check function" indicates a check function that is executed to check the set value.

「依存する設定値」は、設定値を設定する上で依存する設定値を示す。具体的には、「依存する設定値」には、ID等が設定される。そして、「依存する設定値」は、設定値の設定範囲等に影響がある設定値を示す。具体的には、パスワードが設定値の場合には、「依存する設定値」は、例えば、セキュリティポリシを設定する設定値等が該当する。セキュリティポリシに応じて、例えば、パスワードを構成する文字数の最大値又は最小値等が定まる場合がある。つまり、セキュリティレベルを満たす程度の文字数となるパスワードでないと設定できないセキュリティポリシが設定される場合がある。このように依存関係のある設定値が把握できると、依存する設定値に基づいて検査ができる。 "Dependent setting value" indicates a setting value that depends on setting the setting value. Specifically, an ID or the like is set in the "dependent setting value". The "dependent setting value" indicates a setting value that affects the setting range of the setting value. Specifically, when the password is a setting value, the "depending setting value" corresponds to, for example, a setting value for setting a security policy. Depending on the security policy, for example, the maximum or minimum number of characters constituting a password may be determined. In other words, a security policy may be set that requires a password with a number of characters that satisfies the security level. If setting values having a dependent relationship can be grasped in this way, inspection can be performed based on the dependent setting values.

以下、下記(表4)及び下記(表5)では、管理テーブルを構成する項目は同様とする。 In the following (Table 4) and the following (Table 5), items constituting the management table are the same.

Figure 0007167670000004
例えば、上記(表4)のように、本体部と同様の形式となる管理テーブルが操作装置の方にも別個に設定される。このように、本体部と、操作装置とに別個に管理テーブルがあると、本体部ルールと、操作部ルールとが別個に設定できる。
Figure 0007167670000004
For example, as shown in Table 4 above, a management table having the same format as that of the main unit is separately set for the operation device. In this way, if the main unit and the operating device have separate management tables, the main unit rule and the operating unit rule can be set separately.

例えば、本体部は、上記(表4)に示す管理テーブルを操作装置から、アプリ起動時等に取得する。そして、上記(表3)に示す管理テーブルと、上記(表4)に示す管理テーブルとをマージして、例えば、下記(表5)のような管理テーブルを生成する。 For example, the main unit acquires the management table shown in (Table 4) above from the operation device when the application is started. Then, the management table shown in (Table 3) above and the management table shown in (Table 4) above are merged to generate, for example, a management table as shown in (Table 5) below.

Figure 0007167670000005
上記(表5)と、上記(表3)とを比較すると、上記(表5)は、上記(表4)に示す「プロキシ設定-ユーザ名」の行が加わる点が異なる。つまり、上記(表5)は、上記(表4)の内容を取り込んでいるため、上記(表3)にないデータが加わる。
Figure 0007167670000005
Comparing the above (Table 5) with the above (Table 3), the above (Table 5) differs in that the row of "proxy setting-user name" shown in the above (Table 4) is added. That is, since the above (Table 5) incorporates the contents of the above (Table 4), data not included in the above (Table 3) are added.

一方で、上記(表5)と、上記(表4)とを比較すると、上記(表5)では、「プロキシ設定-ユーザ名」の行において、「文字コード」及び「チェック関数」の部分が空欄となる点が異なる。 On the other hand, when comparing the above (Table 5) with the above (Table 4), in the above (Table 5), in the row of "proxy setting - user name", the "character code" and "check function" parts are The difference is that it is blank.

このように空欄となるのは、「文字コード」で設定される文字コードが、操作装置で扱えても、本体部では扱えない場合等である。したがって、上記(表5)では、「文字コード」が空欄となる。 The reason why the column is blank in this way is that the character code set in the "character code" can be handled by the operating device but not by the main unit. Therefore, in the above (Table 5), the "character code" is blank.

同様に、「チェック関数」で設定される関数が、操作装置では実行できても、本体部では実行できない場合等である。したがって、上記(表5)では、「チェック関数」が空欄となる。 Similarly, there are cases where the function set in the "check function" can be executed by the operating device but not by the main unit. Therefore, in the above (Table 5), the "check function" is blank.

上記(表5)に示す例のように、検査が本体部で可能な設定値と、不可能な設定値がある。このような場合には、設定値が、操作装置の設定値であるか、又は、本体部の設定値であるか判定されて、操作装置の設定値は、操作装置で検査されると、検査されない設定値をなくすことができる。 As in the example shown in Table 5 above, there are setting values that can be inspected in the main unit and setting values that cannot be inspected. In such a case, it is determined whether the setting value is the setting value of the operation device or the setting value of the main unit, and the setting value of the operation device is checked by the operation device. It is possible to eliminate setting values that are not used.

また、文字コードが対応していないと、文字数をカウントするのが難しい場合も多い。その結果、最大値及び最小値等の検査が難しい場合もある。したがって、設定値を入力するのに用いた文字コードのある環境下で検査が行われるのが望ましい。 In addition, it is often difficult to count the number of characters if the character code does not correspond. As a result, it may be difficult to check the maximum and minimum values. Therefore, it is desirable that the inspection be performed in an environment with the character code used to enter the setting value.

同様に、チェック関数等は、関数が実装されていないと、関数を実行するのが難しい場合が多い。そこで、チェック関数が実行可能な環境下でチェック関数等を実行して、設定値が検査されるのが望ましい。 Similarly, check functions and the like are often difficult to execute if the function is not implemented. Therefore, it is desirable that the set value is inspected by executing the check function or the like in an environment where the check function can be executed.

なお、この例では、「最大値」及び「最小値」が共通ルールの例となる。すなわち、操作装置の検査でも、本体部の検査でも同様に行われる検査等が共通ルールで設定されてもよい。例えば、共通ルールは、以下のように取得されてもよい。 In this example, "maximum value" and "minimum value" are examples of common rules. In other words, common rules may be set for inspections and the like that are performed in the same way for both the inspection of the operating device and the inspection of the main body. For example, common rules may be obtained as follows.

図22は、共通ルール等の取得を示すソースコードの例である。例えば、共通ルールについての情報は、図示するようなコード(以下「共通ルールコード2201」という。)等で取得される。共通ルールコード2201は、例えば、以下のような情報を含む。 FIG. 22 is an example of source code showing acquisition of common rules and the like. For example, information about the common rule is acquired as a code as shown (hereinafter referred to as "common rule code 2201"). Common rule code 2201 includes, for example, the following information.

「id」は、設定値を識別する識別番号等である。上記(表3)等と同様に、この例では、上位の4桁が、設定値を用いるモジュール等を示す。 “id” is an identification number or the like for identifying a setting value. Similar to the above (Table 3), etc., in this example, the upper four digits indicate the module or the like that uses the set value.

「title」は、設定値の名称を示す。 "title" indicates the name of the setting value.

「type」は、設定値の入力形式を示す。図示する例で示す「string」は、入力形式が文字列入力形式であることを示す例である。 "type" indicates the input format of the setting value. "string" shown in the illustrated example is an example indicating that the input format is the character string input format.

「value」は、設定値の配列キーを示す。図示する例で示す「UserA」は、設定値に「UserA」という文字が設定されることを示す例である。 "value" indicates the array key of the setting value. "UserA" shown in the illustrated example is an example indicating that characters "UserA" are set in the setting value.

「data」は、設定値ごとの情報を格納する。この例では、「data」には、「maxLength」、「minLength」及び「regExp」が格納される。そして、この例では、「data」に設定される項目が共通ルールで利用される。 "data" stores information for each set value. In this example, "data" stores "maxLength", "minLength" and "regExp". In this example, the items set to "data" are used in the common rule.

「maxLength」は、設定値に設定が可能な最大の長さを示す。例えば、「maxLength」は、バイト数等で設定される。つまり、図示する例では、設定値は、100 バイト以下であれば設定可能である。 "maxLength" indicates the maximum length that can be set in the setting value. For example, "maxLength" is set by the number of bytes or the like. That is, in the illustrated example, the set value can be set as long as it is 100 bytes or less.

「minLength」は、設定値に設定が可能な最小の長さを示す。例えば、「minLength」は、バイト数等で設定される。つまり、図示する例では、設定値は、0 バイト以上であれば設定可能である。 "minLength" indicates the minimum length that can be set for the setting value. For example, "minLength" is set by the number of bytes or the like. That is, in the illustrated example, the set value can be set as long as it is 0 bytes or more.

「regExp」は、設定値に設定可能な文字の種類等を示す。例えば、「regExp」は、正規表現等で設定される。つまり、図示する例では、設定値は、アラビア数字及び英数字(大文字及び小文字)であれば設定可能である。 "regExp" indicates the type of characters that can be set in the setting value. For example, "regExp" is set by a regular expression or the like. That is, in the illustrated example, the set values can be set as long as they are Arabic numerals and alphanumeric characters (upper and lower case).

例えば、文字コードがどのような種類であっても、検査が可能な設定値である場合がある。このような設定値は、例えば、共通ルール等で検査されてもよい。 For example, there is a case where the setting value can be inspected regardless of the type of character code. Such set values may be checked, for example, by common rules or the like.

<機能構成例>
図23は、画像形成装置の機能構成例を示す機能ブロック図である。例えば、画像形成装置100は、第1の記憶部2309、第2の記憶部2310、第1設定部2301、第2設定部2302、判定部2303及び検査部2304等を備える機能構成である。また、画像形成装置100は、図示するように、表示部2305等を更に備える機能構成であるのが望ましい。以下、図示する機能構成を例に説明する。
<Example of functional configuration>
FIG. 23 is a functional block diagram showing a functional configuration example of the image forming apparatus. For example, the image forming apparatus 100 has a functional configuration including a first storage unit 2309, a second storage unit 2310, a first setting unit 2301, a second setting unit 2302, a determination unit 2303, an inspection unit 2304, and the like. In addition, as illustrated, the image forming apparatus 100 preferably has a functional configuration further including a display unit 2305 and the like. The illustrated functional configuration will be described below as an example.

第1設定部2301は、画像形成装置100についての初期設定を受け付ける第1設定手順を行う。例えば、第1設定部2301は、通信I/F227等によって実現される。以下、第1設定部2301によって受け付ける設定値を「第1設定値2306」という。 A first setting unit 2301 performs a first setting procedure for receiving initial settings for the image forming apparatus 100 . For example, the 1st setting part 2301 is implement|achieved by communication I/F227 grade|etc.,. Hereinafter, the setting value received by the first setting unit 2301 is referred to as "first setting value 2306".

第2設定部2302は、操作装置についての設定を受け付ける第2設定手順を行う。例えば、第2設定部2302は、操作パネル215等によって実現される。以下、第2設定部2302によって受け付ける設定値を「第2設定値2307」という。 A second setting unit 2302 performs a second setting procedure for receiving settings for the operating device. For example, the second setting unit 2302 is implemented by the operation panel 215 or the like. Hereinafter, the setting value received by the second setting unit 2302 will be referred to as a "second setting value 2307".

判定部2303は、設定値が、第1設定値2306であるか、又は、第2設定値2307であるかを判定する判定手順を行う。例えば、判定部2303は、CPU221等によって実現される。 The determination unit 2303 performs a determination procedure for determining whether the setting value is the first setting value 2306 or the second setting value 2307 . For example, the determination unit 2303 is realized by the CPU 221 or the like.

検査部2304は、判定部2303による判定結果2308に基づいて、設定値のうち、第2設定値2307を操作装置110に検査させる検査手順を行う。例えば、検査部2304は、接続I/F216等によって実現される。 Based on the determination result 2308 by the determination unit 2303 , the inspection unit 2304 performs an inspection procedure for causing the operating device 110 to inspect the second setting value 2307 among the setting values. For example, the inspection unit 2304 is implemented by the connection I/F 216 or the like.

表示部2305は、検査結果等を表示する表示手順を行う。例えば、表示部2305は、操作パネル215等によって実現される。 A display unit 2305 performs a display procedure for displaying inspection results and the like. For example, the display unit 2305 is implemented by the operation panel 215 or the like.

第1の記憶部2309は、初期設定を記憶する。例えば、第1の記憶部2309は、本体部データベース511等によって実現される。 The first storage unit 2309 stores initial settings. For example, the first storage unit 2309 is implemented by the main unit database 511 or the like.

第2の記憶部2310は、操作部又は操作装置が有する記憶部である。例えば、第2の記憶部2310は、操作部データベース505等によって実現される。 A second storage unit 2310 is a storage unit included in the operation unit or the operation device. For example, the second storage unit 2310 is implemented by the operation unit database 505 or the like.

以上のような構成であると、画像形成装置100は、初期設定等で設定される第1設定値2306と、操作装置110等で設定される第2設定値2307とを含む様々な設定値を受け付けることができる。したがって、設定値には、少なくとも第1設定値2306と、第2設定値2307の2種類が混在する。 With the configuration as described above, the image forming apparatus 100 can set various setting values including the first setting value 2306 set by the initial setting or the like and the second setting value 2307 set by the operation device 110 or the like. can accept. Therefore, there are at least two types of setting values, a first setting value 2306 and a second setting value 2307 .

そこで、判定部2303によって、設定値が第1設定値2306及び第2設定値2307のどちらであるかが判定される。そして、検査部2304は、第1設定値2306等を共通ルール及び本体部ルール等で検査する。一方で、第2設定値2307は、操作装置110で検査される。このようにすると、設定値は、本体部及び操作部のどちらの設定値も検査される。 Therefore, the determination unit 2303 determines whether the setting value is the first setting value 2306 or the second setting value 2307 . Then, the inspection unit 2304 inspects the first set value 2306 and the like according to the common rule, the main unit rule, and the like. On the other hand, the second setpoint 2307 is checked on the operating device 110 . In this way, both the setting values of the main unit and the operating unit are inspected.

例えば、検査部2304は、入力されるルールに基づいて、設定値について、文字列の長さ及びエラーでないかを少なくとも検査する。このようにすると、設定値に、長すぎる文字列、短すぎる文字列及びエラーとなる設定値がないかを検査できる。そのため、画像形成装置100は、連携する装置の構成に基づいて、それぞれの設定値を適した装置に検査させることができる。このようにすると、各設定値に適した検査方法が適用される。そのため、ユーザには、設定可能な残り文字数及びエラーの有無等が表示できる。そして、ユーザは、検査結果を入力中等でも即座に確認することができる。 For example, the inspection unit 2304 inspects at least the length of the character string and whether there is an error in the setting value based on the input rule. In this way, it is possible to check whether there are too long character strings, too short character strings, and setting values that cause errors in the setting values. Therefore, the image forming apparatus 100 can have each setting value inspected by an appropriate apparatus based on the configuration of the associated apparatus. In this way, an inspection method suitable for each set value is applied. Therefore, the number of remaining characters that can be set and the presence or absence of errors can be displayed to the user. Then, the user can immediately check the inspection result even during input.

また、ルールは、本体部ルール及び操作部ルールのように、本体部と、操作装置等とに別個に設定されるのが望ましい。このように、ルールが別個にあると、各装置等の文字コード等に合わせて検査を行うことができる。 Also, it is desirable that the rules be set separately for the main unit and the operating device, such as the main unit rules and the operation unit rules. In this way, if rules are provided separately, inspection can be performed according to the character code of each device.

さらに、検査は、設定値を入力するのに用いた文字コードに基づいて、操作装置110に検査させるか否かが決定されるのが望ましい。すなわち、文字コードは、本体部と、操作装置とで異なる場合がある。したがって、操作装置でないと扱わない文字コードの場合がある。このような場合には、文字コードを扱える操作装置の環境下で設定値は検査されるのが望ましい。文字コードを扱えない環境では、例えば、文字数がカウントできない等が発生する。したがって、文字コードに基づいて、検査を行う環境を操作装置とするか否かを決定すると、設定値の文字数等が正確に検査できる。 Furthermore, it is desirable that whether or not to allow the operation device 110 to perform inspection is determined based on the character code used to input the setting value. That is, the character code may be different between the main unit and the operating device. Therefore, there are some character codes that are handled only by operating devices. In such a case, it is desirable to check the setting value under the environment of the operating device that can handle character codes. In an environment that cannot handle character codes, for example, the number of characters cannot be counted. Therefore, if it is determined based on the character code whether or not the operating device is to be used as the environment for inspection, the number of characters of the setting value can be accurately inspected.

このように、複数の制御部がある場合等では、文字コード又は入力範囲等が異なる場合がある。そのため、設定値のカウント及び種類等が、正確に把握できない場合がある。このような場合は、実際に設定値を設定してみないとエラー等があるか否か分からないという場合がある。そこで、本実施形態のように、どの環境下で検査を行った方がよいかが判定され、判定結果に基づいて検査が行われると、設定値のエラー等が設定する前等でも把握できる。 As described above, when there are a plurality of control units, the character code or input range may differ. Therefore, it may not be possible to accurately grasp the count, type, etc. of the set values. In such a case, it may not be possible to know whether there is an error or the like until the set values are actually set. Therefore, if it is determined in which environment the inspection should be performed, and the inspection is performed based on the determination result as in the present embodiment, errors in the set values can be detected even before setting.

また、設定値に対する操作は、操作部又は操作装置による操作、すなわち、第2設定部による設定が排他ロック等で優先されるのが望ましい。操作装置等を用いる設定は、画像形成装置の近くまで近づいて操作される場合が多い。そのため、操作を行う者は、ネットワークを利用して不正に操作しようとする者である可能性が低い。又は、操作を行う者は、設定した設定値で直ぐに画像形成装置を使用しようとする者等である可能性が高い。そのため、ブラウザ等による操作より、操作装置等による操作を優先させると、ユーザの利便性を高くすることができる。 Moreover, it is preferable that the operation for the set value is performed by the operation unit or the operation device, that is, the setting by the second setting unit is prioritized by exclusive lock or the like. Settings using an operation device or the like are often performed by approaching the image forming apparatus. Therefore, the person who performs the operation is less likely to use the network to perform unauthorized operations. Alternatively, there is a high possibility that the person who performs the operation will immediately use the image forming apparatus with the set values. Therefore, by prioritizing the operation using the operation device or the like over the operation using the browser or the like, user convenience can be improved.

画像形成装置100は、操作部を備える構成でもよい。すなわち、画像形成装置100は、操作装置110以外の入力装置及び出力装置等で実現される操作部を備える構成でもよい。そして、操作部による操作手順で、第2設定値が受け付けられてもよい。 Image forming apparatus 100 may be configured to include an operation unit. That is, the image forming apparatus 100 may be configured to include an operation unit implemented by an input device, an output device, or the like other than the operation device 110 . Then, the second set value may be accepted by the operation procedure of the operation unit.

<その他の実施形態>
なお、本発明に係る各処理の全部又は一部は、低水準言語又は高水準言語で記述され、コンピュータに情報処理方法を実行させるためのプログラムによって実現されてもよい。すなわち、プログラムは、情報処理装置又は複数の情報処理装置を含む情報処理システム等のコンピュータに各処理を実行させるためのコンピュータプログラムである。
<Other embodiments>
All or part of each process according to the present invention may be written in a low-level language or a high-level language and implemented by a program for causing a computer to execute the information processing method. That is, the program is a computer program for causing a computer such as an information processing device or an information processing system including a plurality of information processing devices to execute each process.

したがって、プログラムに基づいて情報処理方法が実行されると、コンピュータが有する演算装置及び制御装置は、各処理を実行するため、プログラムに基づいて演算及び制御を行う。また、コンピュータが有する記憶装置は、各処理を実行するため、プログラムに基づいて、処理に用いられるデータを記憶する。 Therefore, when the information processing method is executed based on the program, the arithmetic device and control device of the computer perform calculation and control based on the program in order to execute each process. In addition, a storage device included in the computer stores data used for processing based on a program in order to execute each processing.

また、プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されて頒布することができる。なお、記録媒体は、磁気テープ、フラッシュメモリ、光ディスク、光磁気ディスク又は磁気ディスク等のメディアである。さらに、プログラムは、電気通信回線を通じて頒布することができる。 Also, the program can be recorded on a computer-readable recording medium and distributed. Note that the recording medium is a medium such as a magnetic tape, flash memory, optical disk, magneto-optical disk, or magnetic disk. Additionally, the program can be distributed over telecommunications lines.

なお、本発明に係る実施形態は、画像形成システムによって実現されてもよい。また、画像形成システムは、各処理を冗長、分散、並列、仮想化又はこれらを組み合わせて実行してもよい。 Note that the embodiments according to the present invention may be implemented by an image forming system. Also, the image forming system may perform each process redundantly, distributed, in parallel, virtualized, or a combination thereof.

以上、実施形態における一例について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されない。すなわち、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。 Although an example of the embodiment has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment. That is, various modifications and improvements are possible within the scope of the present invention.

100 画像形成装置
110 操作装置
500 PC
2301 第1設定部
2302 第2設定部
2303 判定部
2304 検査部
2305 表示部
2309 第1の記憶部
2310 第2の記憶部
100 Image forming apparatus 110 Operation device 500 PC
2301 First setting unit 2302 Second setting unit 2303 Judging unit 2304 Inspection unit 2305 Display unit 2309 First storage unit 2310 Second storage unit

特開2010-68456号公報JP 2010-68456 A

Claims (9)

操作装置を有する画像形成装置であって、
前記画像形成装置についての初期設定を受け付けて第1の記憶部に記憶する第1設定部と、
前記操作装置による設定を受け付けて前記操作装置が有する第2の記憶部に記憶する第2設定部と、
設定された設定値が、前記第1設定部によって設定された第1設定値である場合、前記第1設定値を検査し、前記設定された設定値が、前記第2設定部によって設定された第2設定値である場合、前記第2設定値を前記操作装置に検査させる検査部と
を備える
画像形成装置。
An image forming apparatus having an operation device,
a first setting unit that receives initial settings for the image forming apparatus and stores them in a first storage unit;
a second setting unit that receives settings made by the operating device and stores them in a second storage unit that the operating device has;
If the set value is the first set value set by the first setting unit, the first set value is checked, and the set value is set by the second setting unit. an inspection unit that causes the operating device to inspect the second set value if the second set value.
前記検査部及び前記操作装置は、
入力されるルールに基づいて、前記設定された設定値について、文字列の長さ及びエラーでないかを少なくとも検査する
請求項1に記載の画像形成装置。
The inspection unit and the operating device are
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the set value is inspected for at least a length of a character string and whether there is an error based on an input rule.
前記ルールは、前記画像形成装置の本体部と、前記操作装置とに別個に設定される
請求項に記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 2 , wherein the rule is set separately for the main body of the image forming apparatus and for the operating device.
前記検査部は、
前記設定された設定値を入力するのに用いた文字コードに基づいて、前記設定された設定値を、前記検査部が検査するか、前記操作装置に検査させるか決定する
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The inspection unit
4. Based on a character code used to input the set setting value, it is determined whether the set value is to be checked by the inspection unit or by the operating device. The image forming apparatus according to any one of .
第1の記憶部と、
第2の記憶部を有する操作装置とを有する画像形成装置が行う情報処理方法であって、
前記画像形成装置が、前記画像形成装置についての初期設定を受け付けて前記第1の記憶部に記憶する第1設定手順と、
前記画像形成装置が、前記操作装置による設定を受け付けて前記第2の記憶部に記憶する第2設定手順と、
前記画像形成装置が、設定された設定値が、前記第1設定手順で設定された第1設定値である場合、前記第1設定値を検査し、前記設定された設定値が、前記第2設定手順で設定された第2設定値である場合、前記第2設定値を前記操作装置に検査させる検査手順と
を含む
情報処理方法。
a first storage unit;
An information processing method performed by an image forming apparatus having an operation device having a second storage unit,
a first setting procedure in which the image forming apparatus receives initial settings for the image forming apparatus and stores the initial settings in the first storage unit;
a second setting procedure in which the image forming apparatus receives settings from the operation device and stores the settings in the second storage unit;
When the set value is the first set value set in the first setting procedure, the image forming apparatus inspects the first set value, and determines whether the set value matches the second set value. and an inspection procedure for causing the operating device to inspect the second set value if it is the second set value set by the setting procedure.
請求項5に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute the information processing method according to claim 5 . 第1の記憶部と、
第2の記憶部を有する操作部と、
画像形成装置についての初期設定を受け付けて前記第1の記憶部に記憶する第1設定部と、
前記操作部による設定を受け付けて前記第2の記憶部に記憶する第2設定部と、
設定された設定値が、前記第1設定部によって設定された第1設定値である場合、前記第1設定値を検査し、前記設定された設定値が、前記第2設定部によって設定された第2設定値である場合、前記第2設定値を前記操作部に検査させる検査部と
を備える
画像形成装置。
a first storage unit;
an operation unit having a second storage unit;
a first setting unit that receives initial settings for an image forming apparatus and stores them in the first storage unit;
a second setting unit that receives settings from the operation unit and stores them in the second storage unit;
If the set value is the first set value set by the first setting unit, the first set value is checked, and the set value is set by the second setting unit. and an inspection unit that causes the operation unit to inspect the second setting value if the setting value is the second setting value.
第1の記憶部と、
第2の記憶部を有する操作部とを有する画像形成装置が行う情報処理方法であって、
前記画像形成装置が、前記画像形成装置についての初期設定を受け付けて前記第1の記憶部に記憶する第1設定手順と、
前記画像形成装置が、前記操作部による設定を受け付けて前記第2の記憶部に記憶する第2設定手順と、
前記画像形成装置が、設定された設定値が、前記第1設定手順で設定された第1設定値である場合、前記第1設定値を検査し、前記設定された設定値が、前記第2設定手順で設定された第2設定値である場合、前記第2設定値を前記操作部に検査させる検査手順と
を含む
情報処理方法。
a first storage unit;
An information processing method performed by an image forming apparatus having an operation unit having a second storage unit,
a first setting procedure in which the image forming apparatus receives initial settings for the image forming apparatus and stores the initial settings in the first storage unit;
a second setting procedure in which the image forming apparatus receives settings from the operation unit and stores the settings in the second storage unit;
When the set value is the first set value set in the first setting procedure, the image forming apparatus inspects the first set value, and determines whether the set value matches the second set value. and an inspection procedure for inspecting the second set value by the operation unit if the second set value is set by the setting procedure.
請求項8に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute the information processing method according to claim 8 .
JP2018225796A 2018-11-30 2018-11-30 Image forming apparatus, information processing method and program Active JP7167670B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225796A JP7167670B2 (en) 2018-11-30 2018-11-30 Image forming apparatus, information processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225796A JP7167670B2 (en) 2018-11-30 2018-11-30 Image forming apparatus, information processing method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020082699A JP2020082699A (en) 2020-06-04
JP7167670B2 true JP7167670B2 (en) 2022-11-09

Family

ID=70905749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018225796A Active JP7167670B2 (en) 2018-11-30 2018-11-30 Image forming apparatus, information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7167670B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035209A (en) 2006-07-28 2008-02-14 Murata Mach Ltd Information processor
JP2010068456A (en) 2008-09-12 2010-03-25 Kyocera Mita Corp Image-forming apparatus and control program of operation
JP2014241050A (en) 2013-06-11 2014-12-25 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035209A (en) 2006-07-28 2008-02-14 Murata Mach Ltd Information processor
JP2010068456A (en) 2008-09-12 2010-03-25 Kyocera Mita Corp Image-forming apparatus and control program of operation
JP2014241050A (en) 2013-06-11 2014-12-25 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020082699A (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078728B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP4455375B2 (en) Document management system, document processing apparatus, document processing control method thereof, and program
EP3399734B1 (en) Image forming apparatus
US9507953B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
US9411450B2 (en) Display input device, image forming apparatus, and control method of display input device
JP6024285B2 (en) Setting device and computer program
JP4577399B2 (en) Data distribution apparatus, data distribution method, and data distribution program
JP6834675B2 (en) Job processing device, server, server program
JP6191130B2 (en) Information processing program, information processing method, information processing apparatus, and information processing system
US10379930B2 (en) Non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for terminal device
JP2008077238A (en) Workflow management system, workflow management method and workflow management program
JP5451231B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP7167670B2 (en) Image forming apparatus, information processing method and program
JP5448948B2 (en) Image forming system and user manager server device
JP2014056438A (en) Output system, output control device, output device and program
JP7331525B2 (en) Image forming apparatus, information processing method and program
JP7115261B2 (en) Image forming apparatus, information processing method and program
US20080250472A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method and computer readable medium
JP5049333B2 (en) Authorization information registration device and authorization information registration program
JP5062037B2 (en) Data distribution apparatus, data distribution method, and data distribution program
JP4221030B2 (en) Image reading system
JP2021022375A (en) Image forming apparatus, information processing method, and program
JP4756852B2 (en) Document management apparatus, document management method, and document management program
JP7127555B2 (en) Image forming apparatus, information processing method and program
CN111510572B (en) Image forming system, information processing apparatus, and group setting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7167670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151