JP7166743B2 - Encoding device, decoding device and program - Google Patents

Encoding device, decoding device and program Download PDF

Info

Publication number
JP7166743B2
JP7166743B2 JP2017026528A JP2017026528A JP7166743B2 JP 7166743 B2 JP7166743 B2 JP 7166743B2 JP 2017026528 A JP2017026528 A JP 2017026528A JP 2017026528 A JP2017026528 A JP 2017026528A JP 7166743 B2 JP7166743 B2 JP 7166743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intra prediction
residual signal
unit
reference pixels
predicted image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017026528A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018121317A (en
Inventor
俊輔 岩村
敦郎 市ヶ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Publication of JP2018121317A publication Critical patent/JP2018121317A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7166743B2 publication Critical patent/JP7166743B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、符号化装置、復号装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an encoding device, a decoding device and a program.

H.265/HEVC(High Efficiency Video Coding)
に代表される動画像(映像)符号化方式では、フレーム間の時間的相関を利用したインタ
ー予測及びフレーム内の空間的相関を利用したイントラ予測の2種類の予測を切り替えな
がら予測を行って残差信号を生成した後、直交変換処理やループフィルタ処理やエントロ
ピー符号化処理を行い得られたストリームを出力するように構成されている。
H.265/HEVC (High Efficiency Video Coding)
In the moving image (video) coding method represented by , prediction is performed while switching between two types of prediction, inter prediction using temporal correlation between frames and intra prediction using spatial correlation within a frame. After generating a difference signal, it is configured to output a stream obtained by performing orthogonal transform processing, loop filter processing, and entropy coding processing.

HEVCにおけるイントラ予測では、Planer予測やDC予測や方向予測の計35
種類のモードが用意されており、エンコーダで決定されたモードに従って、隣接する復号
済み参照画素を用いてイントラ予測を行うように構成されている。
In intra prediction in HEVC, a total of 35 predictions such as Planer prediction, DC prediction, and directional prediction
Various modes are prepared, and intra prediction is performed using adjacent decoded reference pixels according to the mode determined by the encoder.

ここで、イントラ予測では、フレーム内で最も左上に位置する符号化対象ブロック(以
下、「CU:Coding Unit」と呼ぶ)等、隣接する復号済み参照画素が存在し
ないCUでは、規定した値(10ビットの動画像であれば「512」)を埋める処理によ
り、予測画像を生成する際に用いる参照画素を作り出すように構成されている。
Here, in intra prediction, a specified value (10 It is configured to create reference pixels to be used when generating a predicted image by filling in "512" in the case of a bit moving image).

また、従来のHEVCでは、符号化処理が、左上からラスタースキャン順に行われるた
めに、参照画素が復号済みでない場合がある。このような場合には、最も近い復号済み参
照画素を0次外挿した値を用いて予測画像を生成するように構成されている。
In addition, in conventional HEVC, encoding processing is performed in raster scan order from the upper left, so there are cases where reference pixels have not been decoded. In such a case, a prediction image is generated using a value obtained by extrapolating the nearest decoded reference pixel to the 0th order.

とりわけ、従来のHEVCにおけるイントラ予測では、図6(a)に示すラスタースキ
ャン順による符号化処理により、TUの分割形状によりフレームの端以外でも、CUの左
下や右上に位置する参照画素が復号済みでない場合が多く(図6(b)参照)、このよう
な場合に、復号済みでない参照画素が存在する方向からの方向予測を行うと予測精度が低
下し、符号化効率が低減してしまうという問題点があった。
In particular, in intra prediction in conventional HEVC, reference pixels located at the lower left and upper right of the CU have already been decoded by the encoding process in the raster scan order shown in FIG. In many cases, it is not (see FIG. 6B), and in such a case, if directional prediction is performed from the direction in which there is a reference pixel that has not been decoded, the prediction accuracy will decrease, and the coding efficiency will decrease. There was a problem.

かかる問題点を解決するために、イントラ予測において、CU内に存在する複数の変換
ブロック(以下、「TU:Transform Unit」と呼ぶ)に対する符号化処理
順として、ラスタースキャン順(例えば、Z型)の他、U型やX型等の符号化順に自由度
を持たせることによって予測精度の向上を図る技術が知られている(非特許文献1参照)
In order to solve such a problem, in intra prediction, raster scan order (for example, Z type) is used as the encoding processing order for a plurality of transform blocks existing in a CU (hereinafter referred to as "TU: Transform Unit"). In addition, there is known a technique for improving prediction accuracy by giving flexibility to the order of encoding such as U type and X type (see Non-Patent Document 1).
.

なお、図6(a)及び図6(b)の例では、左下から右上に向かう方向(図6(a)及
び図6(b)における破線矢印が示す方向の逆方向)において方向予測を行うように構成
されており、左下の参照画素を用いて、破線矢印上の画素を予測する。本明細書の図にお
いて、イントラ予測モードの方向(予測方向)を示す矢印は、HEVC規格書における記
載と同様に、イントラ予測の対象の画素から参照画素に向かうものとする(以下同様)。
In the examples of FIGS. 6A and 6B, direction prediction is performed in the direction from the lower left to the upper right (the direction opposite to the direction indicated by the dashed arrows in FIGS. 6A and 6B). The pixel on the dashed arrow is predicted using the lower left reference pixel. In the drawings of this specification, the arrow indicating the direction of the intra prediction mode (prediction direction) points from the target pixel for intra prediction to the reference pixel, as described in the HEVC standard (the same applies hereinafter).

平坦な映像の中にごく局所的な領域にテクスチャが存在する場合や、画面全体が動くグ
ローバルモーションの中で小さい物体が別の方向に移動する場合等の絵柄では、イントラ
予測やインター予測により生成された予測画像の多くの領域において予測精度が高く、残
差信号のエネルギーは予測が当らなかった一部の領域に集中する。
Intra-prediction and inter-prediction are used for patterns such as when texture exists in a very localized area in a flat image, or when a small object moves in a different direction in a global motion that moves the entire screen. The prediction accuracy is high in many regions of the predicted image, and the energy of the residual signal is concentrated in some regions where the prediction was not successful.

このように、残差信号のエネルギーが、直交変換処理が適用される前の段階で既に集中
している場合、直交変換処理を適用することで、エントロピーが増大してしまう可能性が
ある。
In this way, when the energy of the residual signal is already concentrated at the stage before the orthogonal transform process is applied, the application of the orthogonal transform process may increase the entropy.

そこで、従来のHEVCでは、残差信号に対して直交変換処理を適用しない「Tran
sformSkipモード」が用意されている。
Therefore, in the conventional HEVC, "Tran
sformSkip mode” is provided.

従来のHEVCでは、図7に示すように、イントラ予測が空間的に隣接する上側又は左
側の復号済み参照画素を利用した予測であり、復号済み参照画素に近い位置の予測画像の
精度が高く、復号済み参照画素から遠い位置の予測画像の精度が低くなる傾向にある。
In conventional HEVC, as shown in FIG. 7, intra prediction is prediction using spatially adjacent upper or left decoded reference pixels, and the accuracy of the predicted image at a position close to the decoded reference pixels is high. Predictive images at positions far from decoded reference pixels tend to be less accurate.

すなわち、イントラ予測で生成される残差信号においては、復号済み参照画素に近い位
置のエネルギーは低く、復号済み参照画素から遠い位置のエネルギーは高くなる傾向にあ
る。
That is, in the residual signal generated by intra prediction, the energy tends to be low at positions close to the decoded reference pixels and high at positions far from the decoded reference pixels.

残差信号に対して直交変換処理が適用される場合、直交変換処理によって得られる変換
係数は、低周波成分に対応する左上の領域のエネルギーが大きくなる傾向にある。
When orthogonal transform processing is applied to the residual signal, transform coefficients obtained by orthogonal transform processing tend to have large energy in the upper left region corresponding to low frequency components.

エントロピー符号化処理においても、かかる傾向を利用しているが、Transfor
mSkipモードでは、復号済み参照画素から遠い位置ほど残差信号のエネルギーが大き
くなるため、左側や上側の参照画素を利用したイントラ予測の場合には、残差信号の右下
の領域ほどエネルギーが大きくなる傾向にある。
This tendency is also used in the entropy coding process, but Transform
In the mSkip mode, since the energy of the residual signal increases as the position is farther from the decoded reference pixels, in the case of intra prediction using the left or upper reference pixels, the energy increases in the lower right area of the residual signal. tend to become

したがって、TransformSkipモードにおいて、残差信号に対して直交変換
処理が適用される場合と同様のエントロピー符号化処理を適用すると符号化効率が低下し
てしまうという問題点があった。
Therefore, in the TransformSkip mode, if entropy coding processing similar to the case where the orthogonal transform processing is applied to the residual signal is applied, there is a problem that the coding efficiency is lowered.

そこで、かかる問題点を解決するために、HEVCではTransformSkipモ
ードを適用する際には、残差信号を垂直方向及び水平方向に反転することで、残差信号の
エネルギー分布を、直交変換処理が適用される場合に生成される変換係数のエネルギー分
布に近づけ、その後のエントロピー符号化処理での効率を高めている。
Therefore, in order to solve this problem, in HEVC, when the TransformSkip mode is applied, the energy distribution of the residual signal is inverted vertically and horizontally so that the orthogonal transform process is applied. It approximates the energy distribution of the transform coefficients generated when the entropy encoding process is performed, and improves the efficiency of the subsequent entropy coding process.

望月等、「平均値座標に基づいた適用イントラ予測方式」、情報処理学会研究報告、vol、2012-AVM-77、No.12Mochizuki et al., "Applied intra-prediction method based on mean value coordinates", Information Processing Society of Japan research report, vol, 2012-AVM-77, No.12

上述のように、非特許文献1に記載されている技術では、イントラ予測において、下側
又は右側の参照画素を用いるケースがある。かかるケースでは、残差信号において、参照
画素の位置に近い下側や右側の信号強度が小さくなり、参照画素の位置から遠い上側や左
側の信号強度が高くなる傾向にある。
As described above, in the technique described in Non-Patent Document 1, there are cases where reference pixels on the lower side or the right side are used in intra prediction. In such a case, the residual signal tends to have low signal intensity on the lower side and right side closer to the reference pixel position, and higher signal intensity on the upper side and left side farther from the reference pixel position.

しかしながら、従来のHEVCにおけるTransformSkipモードでは、参照
画素の位置に関わらず残差信号が垂直方向及び水平方向に反転してしまうため、右側や下
側の復号済み参照画素を利用したイントラ予測を行った場合、残差信号のエネルギーは、
左上の領域に集中せず、符号化効率が低下するという問題点があった。
However, in the TransformSkip mode in conventional HEVC, the residual signal is vertically and horizontally inverted regardless of the position of the reference pixel. Then the energy of the residual signal is
There is a problem that the coding efficiency is lowered because the coding efficiency is not concentrated in the upper left area.

そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、イントラ予測
において下側及び右側の少なくとも一方の参照画素を用いる場合で且つ残差信号に対して
直交変換処理(或いは、逆直交変換処理)が適用されない場合であっても符号化効率の低
下を抑制することができる符号化装置、復号装置及びプログラムを提供することを目的と
する。
Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and is a case where at least one of the lower and right reference pixels is used in intra prediction and the residual signal is subjected to orthogonal transform processing (or It is an object of the present invention to provide an encoding device, a decoding device, and a program that can suppress a decrease in encoding efficiency even when inverse orthogonal transform processing is not applied.

本発明の第1の特徴は、動画像を構成するフレーム単位の原画像を符号化対象ブロック
に分割して符号化するように構成されている符号化装置であって、イントラ予測モードを
用いて予測画像を生成するように構成されているイントラ予測部と、前記予測画像と原画
像との差分により残差信号を生成するように構成されている残差信号生成部とを具備して
おり、直交変換処理が適用されない場合に、前記残差信号生成部は、前記イントラ予測部
が予測画像を生成する際に用いる参照画素の位置に基づいて、前記残差信号を水平方向及
び垂直方向の少なくとも一方に反転するように構成されていることを要旨とする。
A first feature of the present invention is an encoding device that is configured to divide and encode an original image in units of frames that constitute a moving image into encoding target blocks, and uses an intra prediction mode to encode An intra prediction unit configured to generate a predicted image, and a residual signal generation unit configured to generate a residual signal from a difference between the predicted image and the original image, When the orthogonal transform processing is not applied, the residual signal generation unit converts the residual signal in at least the horizontal direction and the vertical direction based on the positions of the reference pixels used when the intra prediction unit generates the predicted image. The gist is that it is configured to be reversed to one side.

本発明の第2の特徴は、動画像を構成するフレーム単位の原画像を符号化対象ブロック
に分割して復号するように構成されている復号装置であって、イントラ予測モードを用い
て予測画像を生成するように構成されているイントラ予測部と、逆直交変換処理が適用さ
れない場合に、前記イントラ予測部が予測画像を生成する際に用いる参照画素の位置に基
づいて、エントロピー復号処理及び逆量子化処理によって得られる信号を水平方向及び垂
直方向の少なくとも一方に反転することによって残差信号を生成するように構成されてい
る逆変換部とを具備することを要旨とする。
A second feature of the present invention is a decoding device configured to divide an original image in units of frames constituting a moving image into encoding target blocks and decode the predicted image using an intra prediction mode. and an intra prediction unit configured to generate an entropy decoding process and an inverse an inverse transform unit configured to generate a residual signal by horizontally and/or vertically inverting a signal resulting from the quantization process.

本発明の第3の特徴は、コンピュータを、上述の第1の特徴に記載の符号化装置として
機能させるためのプログラムであることを要旨とする。
A gist of a third aspect of the present invention is a program for causing a computer to function as the encoding device according to the first aspect.

本発明の第4の特徴は、コンピュータを、上述の第2の特徴に記載の復号装置として機
能させるためのプログラムであることを要旨とする。
A gist of a fourth aspect of the present invention is a program for causing a computer to function as the decoding device according to the second aspect.

本発明によれば、イントラ予測において下側及び右側の少なくとも一方の参照画素を用
いる場合で且つ残差信号に対して直交変換処理が適用されない場合であっても符号化効率
の低下を抑制することができる符号化装置、復号装置及びプログラムを提供することがで
きる。
According to the present invention, even when at least one of the lower and right reference pixels are used in intra prediction and orthogonal transform processing is not applied to the residual signal, a decrease in coding efficiency can be suppressed. It is possible to provide an encoding device, a decoding device, and a program that can

図1は、第1の実施形態に係る符号化装置1の機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram of an encoding device 1 according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態においてTU分割が行われる場合のイントラ予測の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of intra prediction when TU partitioning is performed in the first embodiment. 図3は、第1の実施形態に係る符号化装置1の動作を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flow chart showing the operation of the encoding device 1 according to the first embodiment. 図4は、第1の実施形態に係る復号装置3の機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram of the decoding device 3 according to the first embodiment. 図5は、第1の実施形態に係る復号装置3の動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flow chart showing the operation of the decoding device 3 according to the first embodiment. 図6は、従来のHEVCについて説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining conventional HEVC. 図7は、従来のHEVCについて説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining conventional HEVC.

(第1の実施形態)
以下、図1~図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る符号化装置1及び復号装
置3について説明する。ここで、本実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3は、HE
VC等の動画像符号化方式におけるイントラ予測に対応するように構成されている。なお
、本実施形態に係る符号化装置1及び復号装置3は、イントラ予測を行う動画像符号化方
式であれば、任意の動画像符号化方式に対応することができるように構成されている。
(First embodiment)
An encoding device 1 and a decoding device 3 according to the first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 5. FIG. Here, the encoding device 1 and the decoding device 3 according to the present embodiment are HE
It is configured to support intra-prediction in moving image coding methods such as VC. Note that the encoding device 1 and the decoding device 3 according to the present embodiment are configured to be compatible with any video encoding method as long as it is a video encoding method that performs intra prediction.

本実施形態に係る符号化装置1は、動画像を構成するフレーム単位の原画像をCUに分
割して符号化するように構成されている。また、本実施形態に係る符号化装置1は、CU
を複数のTUに分割することができるように構成されていてもよい。以下、本実施形態で
は、CUを複数のTUに分割するケースを例に挙げて説明するが、本発明は、CUを複数
のTUに分割しないケースにも適用可能である。
The encoding device 1 according to the present embodiment is configured to divide an original image in units of frames constituting a moving image into CUs and encode the CUs. Further, the encoding device 1 according to the present embodiment has a CU
can be divided into multiple TUs. Hereinafter, in this embodiment, a case in which a CU is divided into a plurality of TUs will be described as an example, but the present invention can also be applied to a case in which a CU is not divided into a plurality of TUs.

なお、本実施形態では、フレーム内で最も左上に位置するCU等、隣接する復号済み参
照画素が存在しない符号化対象のCUでは、規定した値(10ビットの動画像であれば「
512」)を埋める処理により、予測画像を生成する際に用いる参照画素を作り出すよう
に構成されているため、符号化対象のCUの左側に隣接する画素について全て参照画素と
することができるものとする。
Note that, in this embodiment, a CU to be encoded that does not have an adjacent decoded reference pixel, such as the CU located at the upper leftmost position in a frame, is assigned a specified value (for a 10-bit video, "
512”) is configured to generate reference pixels used when generating a predicted image, all pixels adjacent to the left side of the CU to be coded can be used as reference pixels. do.

図1に示すように、本実施形態に係る符号化装置1は、イントラ予測モード決定部11
と、TU分割決定部12と、符号化順制御部13と、逐次局部復号画像生成部14と、メ
モリ15と、エントロピー符号化部16とを具備している。
As shown in FIG. 1, the encoding device 1 according to this embodiment includes an intra prediction mode determination unit 11
, TU division determination unit 12 , encoding order control unit 13 , sequential local decoded image generation unit 14 , memory 15 , and entropy encoding unit 16 .

イントラ予測モード決定部11は、CUに適用する最適なイントラ予測モードを決定す
るように構成されている。
The intra-prediction mode determination unit 11 is configured to determine the optimum intra-prediction mode to apply to the CU.

TU分割決定部12は、CUを複数のTUに分割するか否かについて決定するように構
成されている。なお、本実施形態では、CUを複数のTUに分割する方法として、4分割
のケースを例に挙げて説明しているが、CUを複数のTUに分割する際の分割数や分割形
状については、かかるケースに制限されるものではない。
The TU partition decision unit 12 is configured to decide whether to partition a CU into a plurality of TUs. In this embodiment, as a method of dividing a CU into a plurality of TUs, a case of 4 divisions is described as an example. , is not limited to such cases.

符号化順制御部13は、イントラ予測モード(例えば、イントラ予測モードの方向)に
基づいてCU内のTUの符号化順を決定するように構成されている。
The coding order control unit 13 is configured to determine the coding order of the TUs within the CU based on the intra prediction mode (for example, the direction of the intra prediction mode).

具体的には、符号化順制御部13は、TU分割決定部12によってCUを複数のTUに
分割することが決定された場合に、図2(a)~図2(d)に示すように、イントラ予測
モード決定部11によって決定されたイントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう
方向である場合(すなわち、左下から右上に向かって方向予測が行われる場合)に、CU
内のTUの符号化順として、従来のラスタースキャン順(図6(a)に示すようなZ型)
でなく、TU#A3(CU#A内の左下のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU
)→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A2(CU#A内の右上のTU)と
いう符号化順、或いは、TU#A3(CU#A内の左下のTU)→TU#A1(CU#A
内の左上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A2(CU#A内の
右上のTU)という符号化順のうち、予め規定した符号化順を採用するように構成されて
いてもよい。
Specifically, when the TU division determination unit 12 determines to divide a CU into a plurality of TUs, the coding order control unit 13 performs the following operations as shown in FIGS. , when the direction of the intra prediction mode determined by the intra prediction mode determination unit 11 is the direction from the lower left to the upper right (that is, when the direction prediction is performed from the lower left to the upper right), the CU
As the coding order of TUs in the conventional raster scan order (Z type as shown in FIG. 6(a))
TU#A3 (lower left TU in CU#A) → TU#A4 (lower right TU in CU#A
)→TU#A1 (upper left TU in CU#A)→TU#A2 (upper right TU in CU#A), or TU#A3 (lower left TU in CU#A)→ TU#A1 (CU#A
(upper left TU in CU#A) → TU#A4 (lower right TU in CU#A) → TU#A2 (upper right TU in CU#A). may be configured to

また、符号化順制御部13は、TU分割決定部12によってCUを複数のTUに分割す
ることが決定された場合で、且つ、イントラ予測モード決定部11によって決定されたイ
ントラ予測モードの方向が右上から左下に向かう方向である場合(すなわち、右上から左
下に向かって方向予測が行われる場合)に、従来のラスタースキャン順(図6(a)に示
すようなZ型)でなく、TU#A2(CU#A内の右上のTU)→TU#A4(CU#A
内の右下のTU)→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A3(CU#A内の
左下のTU)という符号化順、或いは、TU#A2(CU#A内の右上のTU)→TU#
A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A3
(CU#A内の左下のTU)という符号化順のうち、予め規定した符号化順を採用するよ
うに構成されていてもよい。
Further, the coding order control unit 13 determines that the TU division determination unit 12 determines to divide the CU into a plurality of TUs, and the direction of the intra prediction mode determined by the intra prediction mode determination unit 11 is TU# A2 (upper right TU in CU#A) → TU#A4 (CU#A
lower right TU in CU#A) → TU#A1 (upper left TU in CU#A) → TU#A3 (lower left TU in CU#A), or TU#A2 (in CU#A upper right TU) → TU#
A1 (upper left TU in CU#A)→TU#A4 (lower right TU in CU#A)→TU#A3
It may be configured to adopt a predetermined encoding order among the encoding orders of (lower left TU in CU#A).

逐次局部復号画像生成部14は、符号化順制御部13によって決定された符号化順及び
CUのTUへの分割方法に基づいて局部復号画像(TUごとの復号画像)を生成するよう
に構成されている。
The sequential locally decoded image generation unit 14 is configured to generate a locally decoded image (a decoded image for each TU) based on the coding order determined by the coding order control unit 13 and the method of dividing the CU into TUs. ing.

具体的には、逐次局部復号画像生成部14は、TU分割決定部12によってCUを複数
のTUに分割することが決定された場合に、符号化順制御部13により決定された符号化
順に従って、逐次、局部復号画像を生成するように構成されている。
Specifically, when the TU division determination unit 12 determines to divide the CU into a plurality of TUs, the sequential locally decoded image generation unit 14 follows the coding order determined by the coding order control unit 13. , is configured to sequentially generate a locally decoded image.

図1に示すように、逐次局部復号画像生成部14は、イントラ予測部14aと、残差信
号生成部14bと、直交変換・量子化部14cと、逆量子化部・逆直交変換部14dと、
局部復号画像生成部14eとを具備している。
As shown in FIG. 1, the sequential local decoded image generation unit 14 includes an intra prediction unit 14a, a residual signal generation unit 14b, an orthogonal transform/quantization unit 14c, and an inverse quantization/inverse orthogonal transformation unit 14d. ,
and a locally decoded image generator 14e.

イントラ予測部14aは、イントラ予測モード決定部11により決定されたイントラ予
測モードを用いて予測画像を生成するように構成されている。すなわち、イントラ予測部
14dは、予測画像を生成する際に用いる参照画素の位置を決定するように構成されてい
る。
The intra prediction unit 14 a is configured to generate a predicted image using the intra prediction mode determined by the intra prediction mode determination unit 11 . That is, the intra prediction unit 14d is configured to determine the positions of reference pixels used when generating a predicted image.

具体的には、イントラ予測部14aは、TU分割決定部12によってCUを複数のTU
に分割することが決定された場合で、図2(a)~図2(d)に示すように、イントラ予
測モードの方向(予測方向)が左下から右上に向かう方向である場合、TU#A3(CU
#A内の左下のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A1(CU#A
内の左上のTU)→TU#A2(CU#A内の右上のTU)という符号化順、或いは、T
U#A3(CU#A内の左下のTU)→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#
A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A2(CU#A内の右上のTU)という符号化
順のうち、予め規定した符号化順で、予測画像を生成するように構成されていてもよい。
Specifically, the intra prediction unit 14a divides the CU into a plurality of TUs by the TU partition determination unit 12.
When it is decided to divide into, and as shown in FIGS. 2A to 2D, the direction of the intra prediction mode (prediction direction) is the direction from the lower left to the upper right, TU#A3 (CU
# Lower left TU in A) → TU#A4 (Lower right TU in CU#A) → TU#A1 (CU#A
upper left TU in) → TU #A2 (upper right TU in CU #A), or T
U#A3 (bottom left TU in CU#A)→TU#A1 (top left TU in CU#A)→TU#
It is configured to generate a prediction image in a predetermined coding order among the coding order of A4 (lower right TU in CU#A)→TU#A2 (upper right TU in CU#A). may be

ここで、イントラ予測部14aは、図2(c)及び図2(d)に示すように、隣接する
下側の参照画素が復号されているTU#A1(CU#A内の左上のTU)及びTU#A2
(CU#A内の右上のTU)については、左側及び下側に隣接する復号済み参照画素を用
いて予測画像を生成するように構成されていてもよい。
Here, as shown in FIGS. 2(c) and 2(d), the intra prediction unit 14a predicts TU#A1 (upper left TU in CU#A) whose adjacent lower reference pixel is decoded. and TU#A2
For (the upper right TU in CU#A), the predicted image may be generated using the decoded reference pixels adjacent to the left and lower sides.

また、本実施形態に係る符号化装置1では、イントラ予測部14aは、TU分割決定部
12によってCUを複数のTUに分割することが決定された場合で、且つ、イントラ予測
モードの方向(予測方向)が右上から左下に向かう方向である場合、TU#A2(CU#
A内の右上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A1(CU#A内
の左上のTU)→TU#A3(CU#A内の左下のTU)という符号化順、或いは、TU
#A2(CU#A内の右上のTU)→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A
4(CU#A内の右下のTU)→TU#A3(CU#A内の左下のTU)という符号化順
のうち、予め規定した符号化順で、予測画像を生成するように構成されていてもよい。
In addition, in the encoding device 1 according to the present embodiment, the intra prediction unit 14a performs the direction of the intra prediction mode (prediction direction) is from top right to bottom left, then TU#A2 (CU#
A) → TU#A4 (lower right TU within CU#A) → TU#A1 (upper left TU within CU#A) → TU#A3 (lower left TU within CU#A) or TU
#A2 (upper right TU in CU#A)→TU#A1 (upper left TU in CU#A)→TU#A
4 (lower right TU in CU#A) → TU#A3 (lower left TU in CU#A). may be

ここで、イントラ予測部14aは、隣接する右側の参照画素が復号されているTU#A
1(CU#A内の左上のTU)及びTU#A3(CU#A内の左下のTU)については、
上側及び右側に隣接する復号済み参照画素を用いて、予測画像を生成するように構成され
ていてもよい。
Here, the intra prediction unit 14a predicts TU#A in which the adjacent right reference pixel is decoded.
For 1 (upper left TU in CU#A) and TU#A3 (lower left TU in CU#A),
The predicted image may be generated using the upper and right adjacent decoded reference pixels.

或いは、イントラ予測部14aは、TU#A3(CU#A内の左下のTU)→TU#A
4(CU#A内の右下のTU)→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A2(
CU#A内の右上のTU)という符号化順、或いは、TU#A3(CU#A内の左下のT
U)→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)
→TU#A2(CU#A内の右上のTU)という符号化順が用いられる場合には、上側に
隣接する参照画素が復号済みであるTU(分割されたTU群のうち最上段に位置するTU
、図2の例では、TU#A1及びTU#A2)については、CU#A内で共通のイントラ
予測方向でなく、かかるTUの左側や上側や下側に隣接する復号済み参照画素を用いた線
形補間等の予め規定した予測を行うように構成されていてもよい。
Alternatively, the intra prediction unit 14a performs TU#A3 (the lower left TU in CU#A)→TU#A
4 (bottom right TU in CU#A)→TU#A1 (top left TU in CU#A)→TU#A2 (
upper right TU in CU#A), or TU#A3 (lower left T in CU#A)
U) → TU#A1 (top left TU in CU#A) → TU#A4 (bottom right TU in CU#A)
→ When a coding order of TU#A2 (upper right TU in CU#A) is used, a TU whose reference pixel adjacent to the upper side has been decoded (the uppermost TU among the divided TU groups TU
, TU#A1 and TU#A2 in the example of FIG. 2) are not in the common intra-prediction direction in CU#A, but the decoded reference pixels adjacent to the left side, the upper side, or the lower side of the TU are used. It may be configured to perform a predefined prediction, such as linear interpolation.

残差信号生成部14bは、イントラ予測部14aによって生成された予測画像と原画像
との差分により残差信号を生成するように構成されている。
The residual signal generation unit 14b is configured to generate a residual signal from the difference between the predicted image generated by the intra prediction unit 14a and the original image.

ここで、残差信号生成部14bは、「TransformSkipモード」が適用され
ている場合(直交変換が適用されない場合)には、イントラ予測部14aによって決定さ
れた予測画像を生成する際に用いる参照画素の位置に基づいて、生成した残差信号を水平
方向及び垂直方向の少なくとも一方に反転するように構成されていてもよい。
Here, when the "TransformSkip mode" is applied (when the orthogonal transform is not applied), the residual signal generation unit 14b uses reference pixels to generate the predicted image determined by the intra prediction unit 14a. may be configured to invert the generated residual signal in at least one of the horizontal and vertical directions based on the position of .

例えば、「TransformSkipモード」が適用されている場合で、且つ、イン
トラ予測部14aが左側及び下側に位置する参照画素を用いて予測画像を生成した場合に
、残差信号生成部14bは、生成した残差信号を水平方向に反転し、残差信号のエネルギ
ーを左上の領域に集中するように構成されていてもよい。
For example, when the "TransformSkip mode" is applied and the intra prediction unit 14a generates a predicted image using the reference pixels located on the left side and the lower side, the residual signal generation unit 14b generates The residual signal may be horizontally inverted to concentrate the energy of the residual signal in the upper left region.

また、「TransformSkipモード」が適用されている場合で、且つ、イント
ラ予測部14aが右側及び上側に位置する参照画素を用いて予測画像を生成した場合に、
残差信号生成部14bは、生成した残差信号を垂直方向に反転し、残差信号のエネルギー
を左上の領域に集中するように構成されていてもよい。
Further, when the "TransformSkip mode" is applied and the intra prediction unit 14a generates a predicted image using the reference pixels located on the right side and the upper side,
The residual signal generator 14b may be configured to vertically invert the generated residual signal and concentrate the energy of the residual signal in the upper left region.

また、「TransformSkipモード」が適用されている場合で、且つ、イント
ラ予測部14aが左側及び上側に位置する参照画素を用いて予測画像を生成した場合に、
従来のHEVCで「TransformSkipモード」を適用する場合と同様に、残差
信号生成部14bは、生成した残差信号を垂直方向及び水平方向に反転し、残差信号のエ
ネルギーを左上の領域に集中するように構成されていてもよい。
Further, when the "TransformSkip mode" is applied and the intra prediction unit 14a generates a predicted image using the reference pixels located on the left side and the upper side,
Similar to the case of applying the “TransformSkip mode” in conventional HEVC, the residual signal generation unit 14b vertically and horizontally inverts the generated residual signal, and concentrates the energy of the residual signal in the upper left region. may be configured to

また、「TransformSkipモード」が適用されている場合で、且つ、イント
ラ予測部14aが左側及び上側及び下側に位置する参照画素を用いて予測画像を生成した
場合に、残差信号生成部14bは、生成した残差信号を水平方向に反転し、残差信号のエ
ネルギーを左の領域に集中するように構成されていてもよい。
Further, when the "TransformSkip mode" is applied, and when the intra prediction unit 14a generates a predicted image using the reference pixels located on the left side, the upper side, and the lower side, the residual signal generation unit 14b , may be configured to horizontally invert the generated residual signal, concentrating the energy of the residual signal in the left region.

さらに、「TransformSkipモード」が適用されている場合で、且つ、イン
トラ予測部14aが左側及び上側及び右側に位置する参照画素を用いて予測画像を生成し
た場合に、残差信号生成部14bは、生成した残差信号を垂直方向に反転し、残差信号の
エネルギーを上の領域に集中するように構成されていてもよい。
Furthermore, when the "TransformSkip mode" is applied, and when the intra prediction unit 14a generates a predicted image using the reference pixels located on the left side, the upper side, and the right side, the residual signal generation unit 14b The generated residual signal may be vertically inverted to concentrate the energy of the residual signal in the upper region.

なお、かかる残差信号の反転処理については、残差信号生成部14bではなく直交変換
・量子化部14cやエントロピー符号化部16等の別の機能によって実現されてもよい。
例えば、残差信号の反転を行うのではなく、エントロピー符号化部16において係数のス
キャン順を変更することによって、残差信号の反転を行うのと同様の効果を得る構成とし
てもよい。
Note that the residual signal inversion process may be realized by another function such as the orthogonal transformation/quantization unit 14c or the entropy coding unit 16 instead of the residual signal generation unit 14b.
For example, instead of inverting the residual signal, the entropy coding unit 16 may change the scan order of the coefficients to obtain the same effect as inverting the residual signal.

一方、「Transform Skipモード」が適用されている場合で、且つ、イン
トラ予測部14aが左側及び上側のいずれに位置する参照画素を用いても予測画像を生成
していない場合には、生成した残差信号を反転させないように構成されていてもよい。
On the other hand, when the "Transform Skip mode" is applied, and when the intra prediction unit 14a does not generate a predicted image using reference pixels located on either the left side or the upper side, the generated residue It may be configured not to invert the difference signal.

直交変換・量子化部14cは、残差信号生成部14bによって生成された残差信号に対
して直交変換処理及び量子化処理を施し、量子化された変換係数を生成するように構成さ
れている。
The orthogonal transformation/quantization unit 14c is configured to perform orthogonal transformation processing and quantization processing on the residual signal generated by the residual signal generation unit 14b, and generate quantized transform coefficients. .

ここで、直交変換・量子化部14cは、「TransformSkipモード」が適用
されている場合には、残差信号生成部14bによって生成された残差信号に対して直交変
換処理を行わずに量子化処理のみを施すように構成されている。
Here, when the "TransformSkip mode" is applied, the orthogonal transformation/quantization unit 14c quantizes the residual signal generated by the residual signal generation unit 14b without performing orthogonal transformation processing. configured for processing only.

或いは、「TransformSkipモード」が適用されている場合には、直交変換
処理及び量子化処理の双方が行われず、残差信号生成部14bによって生成された残差信
号がそのまま出力されるように構成されてもよい。
Alternatively, when the "TransformSkip mode" is applied, neither the orthogonal transform processing nor the quantization processing is performed, and the residual signal generated by the residual signal generation unit 14b is output as it is. may

逆量子化部・逆直交変換部14dは、直交変換・量子化部14cによって生成された量
子化された変換係数に対して、再び逆量子化処理及び逆直交変換処理を施して残差信号を
生成するように構成されている。
The inverse quantization unit/inverse orthogonal transform unit 14d performs inverse quantization processing and inverse orthogonal transform processing again on the quantized transform coefficients generated by the orthogonal transform/quantization unit 14c to generate a residual signal. configured to generate

ここで、逆量子化部・逆直交変換部14dは、「TransformSkipモード」
が適用されている場合には、直交変換・量子化部14cによって生成された量子化された
残差信号に対して、逆直交変換処理を行わずに逆量子化処理のみを施して残差信号を生成
するように構成されている。
Here, the inverse quantization unit/inverse orthogonal transform unit 14d uses "TransformSkip mode"
is applied, the quantized residual signal generated by the orthogonal transform/quantization unit 14c is not subjected to the inverse orthogonal transform process, but only the inverse quantization process is performed to obtain the residual signal is configured to generate

或いは、「TransformSkipモード」が適用されている場合には、直交変換
処理及び量子化処理の双方が行われず、直交変換・量子化部14cによって生成された残
差信号がそのまま出力されるように構成されてもよい。
Alternatively, when the "TransformSkip mode" is applied, neither the orthogonal transform processing nor the quantization processing is performed, and the residual signal generated by the orthogonal transform/quantization unit 14c is configured to be output as it is. may be

局部復号画像生成部14eは、逆量子化部・逆直交変換部14dによって生成された残
差信号に対してイントラ予測部14aによって生成された予測画像を加えることで局部復
号画像を生成するように構成されている。
The local decoded image generation unit 14e generates a local decoded image by adding the predicted image generated by the intra prediction unit 14a to the residual signal generated by the inverse quantization unit/inverse orthogonal transformation unit 14d. It is configured.

メモリ15は、逐次局部復号画像生成部14によって生成された局部復号画像を参照画
像として利用可能に保持するように構成されている。
The memory 15 is configured to retain locally decoded images generated by the sequential local decoded image generator 14 so as to be usable as reference images.

エントロピー符号化部16は、イントラ予測モード決定部11によって決定されたイン
トラ予測モード等を含むフラグ情報や量子化された変換係数に対してエントロピー符号化
処理を施してストリーム出力するように構成されている。
The entropy coding unit 16 is configured to perform entropy coding processing on the flag information including the intra prediction mode determined by the intra prediction mode determination unit 11 and the quantized transform coefficients, and to output a stream. there is

図3に、「TransformSkipモード」が適用されている場合の本実施形態に
係る符号化装置1の動作の一例について説明するためのフローチャートについて示す。
FIG. 3 shows a flowchart for explaining an example of the operation of the encoding device 1 according to this embodiment when the "TransformSkip mode" is applied.

図3に示すように、ステップS101において、符号化装置1は、CUに適用する最適
なイントラ予測モードを決定する。
As shown in FIG. 3, in step S101, the encoding device 1 determines the optimum intra prediction mode to apply to the CU.

ステップS102において、符号化装置1は、CUを複数のTUに分割するか否かにつ
いて決定する。ステップS102において、CUを複数のTUに分割すると決定された場
合には、本動作は、ステップS103に進む。一方、ステップS102において、CUを
複数のTUに分割しないと決定された場合には、本動作は、ステップS108に進む。
In step S102, the encoding device 1 determines whether to divide the CU into multiple TUs. If it is determined in step S102 that the CU is to be split into multiple TUs, the operation proceeds to step S103. On the other hand, if it is determined in step S102 that the CU is not split into multiple TUs, the operation proceeds to step S108.

ステップS103において、イントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう方向或
いは右上から左下に向かう方向であると決定された場合には、本動作は、ステップS10
5に進む。一方、ステップS103において、イントラ予測モードの方向が左下から右上
に向かう方向及び右上から左下に向かう方向以外であると決定された場合には、本動作は
、ステップS104に進む。
When it is determined in step S103 that the direction of the intra prediction mode is the direction from the lower left to the upper right or the direction from the upper right to the lower left, this operation proceeds to step S10.
Proceed to 5. On the other hand, when it is determined in step S103 that the direction of the intra prediction mode is other than the direction from the lower left to the upper right and the direction from the upper right to the lower left, the operation proceeds to step S104.

ステップS104において、符号化装置1は、上述の符号化順として、従来のHEVC
で用いられているラスタースキャン順(図8(a)に示すようなZ型)を採用する。
In step S104, the encoding device 1 uses conventional HEVC as the encoding order described above.
adopt the raster scan order (Z type as shown in FIG. 8(a)) used in .

ステップS108において、符号化装置1は、符号化対象のTUに対して、かかるTU
の左側及び上側に隣接する復号済み参照画素を用いて、予め規定した予測を行う。
In step S108, the encoding device 1 encodes the TU to be encoded.
A predefined prediction is performed using the neighboring decoded reference pixels to the left and top of .

イントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう方向であると決定された場合(ステ
ップS105)には、ステップS106において、符号化装置1は、上述の符号化順とし
て、TU#A3(CU#A内の左下のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→
TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A2(CU#A内の右上のTU)という
符号化順、或いは、TU#A3(CU#A内の左下のTU)→TU#A1(CU#A内の
左上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A2(CU#A内の右上
のTU)という符号化順のうち、予め規定した符号化順を採用する。
When it is determined that the direction of the intra prediction mode is from the lower left to the upper right (step S105), in step S106, the encoding device 1 sets TU#A3 (CU#A lower left TU in CU#A) → TU#A4 (lower right TU in CU#A) →
TU#A1 (top left TU within CU#A)→TU#A2 (top right TU within CU#A), or TU#A3 (bottom left TU within CU#A)→TU# A1 (upper left TU in CU#A) → TU#A4 (lower right TU in CU#A) → TU#A2 (upper right TU in CU#A) Adopt encoding order.

一方、イントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう方向でないと決定された場合
(ステップS105)には、ステップS111において、符号化装置1は、上述の符号化
順として、TU#A2(CU#A内の右上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のT
U)→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A3(CU#A内の左下のTU)
という符号化順、或いは、TU#A2(CU#A内の右上のTU)→TU#A1(CU#
A内の左上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A3(CU#A内
の左下のTU)という符号化順のうち、予め規定した符号化順を採用する。
On the other hand, when it is determined that the direction of the intra prediction mode is not the direction from the lower left to the upper right (step S105), in step S111, the encoding device 1 sets TU#A2 (CU# Upper right TU in A) → TU#A4 (T at lower right in CU#A
U)→TU#A1 (upper left TU in CU#A)→TU#A3 (lower left TU in CU#A)
or TU#A2 (upper right TU in CU#A) → TU#A1 (CU#
TU#A4 (lower right TU in CU#A)→TU#A3 (lower left TU in CU#A). adopt.

ステップS107において、符号化装置1は、符号化対象のTUの上側に隣接する参照
画素が復号済みであるか否かについて判定する。ステップS107において、復号済みで
ある場合、本動作は、ステップS109に進み、復号済みでない場合、本動作は、ステッ
プS110に進む。
In step S107, the encoding device 1 determines whether or not the reference pixel adjacent to the upper side of the TU to be encoded has been decoded. In step S107, if the decoding has been completed, the operation proceeds to step S109, and if the decoding has not been completed, the operation proceeds to step S110.

ステップS109において、符号化装置1は、符号化対象のTUに対して、かかるTU
の左側及び上側及び下側に隣接する復号済み参照画素を用いて、予め規定した予測を行う
In step S109, the encoding device 1 encodes the TU to be encoded.
A predefined prediction is performed using the neighboring decoded reference pixels to the left and above and below of .

ステップS110において、符号化装置1は、符号化対象のTUに対して、かかるTU
の左側及び下側に隣接する復号済み参照画素を用いて、予め規定した予測を行う。
In step S110, the encoding device 1 encodes the TU to be encoded.
A predefined prediction is performed using the neighboring decoded reference pixels to the left and to the bottom of .

ステップS112において、符号化装置1は、符号化対象のTUの左側に隣接する参照
画素が復号済みであるか否かについて判定する。ステップS112において、復号済みで
ある場合、本動作は、ステップS113に進み、復号済みでない場合、本動作は、ステッ
プS114に進む。
In step S112, the encoding device 1 determines whether or not the reference pixel adjacent to the left side of the TU to be encoded has been decoded. In step S112, if the decoding has been completed, the operation proceeds to step S113, and if the decoding has not been completed, the operation proceeds to step S114.

ステップS113において、符号化装置1は、符号化対象のTUに対して、かかるTU
の左側及び上側及び右側に隣接する復号済み参照画素を用いて、予め規定した予測を行う
In step S113, the encoding device 1 encodes the TU to be encoded.
A predefined prediction is performed using the neighboring decoded reference pixels to the left, top and right of .

ステップS114において、符号化装置1は、符号化対象のTUに対して、かかるTU
の右側及び上側に隣接する復号済み参照画素を用いて、予め規定した予測を行う。
In step S114, the encoding device 1 encodes the TU to be encoded.
A predefined prediction is performed using the decoded reference pixels that are adjacent to the right and top of .

ステップS115において、符号化装置1は、予測画像及び原画像を用いて生成した残
差信号を垂直方向に反転させた上で、その後の処理を行う。
In step S115, the encoding device 1 vertically inverts the residual signal generated using the predicted image and the original image, and then performs subsequent processing.

ステップS116において、符号化装置1は、予測画像及び原画像を用いて生成した残
差信号を水平方向に反転させた上で、その後の処理を行う。
In step S116, the encoding device 1 horizontally inverts the residual signal generated using the predicted image and the original image, and then performs subsequent processing.

ステップS117において、符号化装置1は、予測画像及び原画像を用いて生成した残
差信号を垂直方向及び水平方向に反転させた上で、その後の処理を行う。
In step S117, the encoding device 1 vertically and horizontally inverts the residual signal generated using the predicted image and the original image, and then performs subsequent processing.

本実施形態に係る符号化装置1によれば、イントラ予測において下側及び右側の少なく
とも一方の参照画素を用いる場合で且つTransformSkipモードが適用されて
いる場合(残差信号に対して直交変換処理が適用されない場合)であっても符号化効率の
低下を抑制することができる。
According to the encoding device 1 according to the present embodiment, when at least one of the reference pixels on the lower side and the right side is used in intra prediction and the TransformSkip mode is applied (orthogonal transform processing is performed on the residual signal). is not applied), it is possible to suppress the deterioration of the coding efficiency.

また、本実施形態に係る復号装置3は、動画像を構成するフレーム単位の原画像をCU
に分割して復号するように構成されている。また、本実施形態に係る復号装置3は、本実
施形態に係る符号化装置1と同様に、CUを複数のTUに分割することができるように構
成されている。
Further, the decoding device 3 according to the present embodiment converts the original image of each frame constituting the moving image into a CU
It is configured to be divided into and decoded. Also, the decoding device 3 according to this embodiment is configured to be able to divide a CU into a plurality of TUs, like the encoding device 1 according to this embodiment.

図4に示すように、本実施形態に係る復号装置3は、エントロピー復号部31と、復号
順制御部32と、逐次局部復号画像生成部33と、メモリ34とを具備している。
As shown in FIG. 4, the decoding device 3 according to this embodiment includes an entropy decoding unit 31, a decoding order control unit 32, a sequential local decoded image generation unit 33, and a memory .

エントロピー復号部31は、符号化装置1から出力されたストリームに対してエントロ
ピー復号処理を施すことによって、符号化装置1から出力されたストリームから、変換係
数やフラグ情報等を復号するように構成されている。ここで、変換係数は、符号化装置1
によって、フレーム単位の原画像をCUに分割して符号化された信号として得られた量子
化された変換係数である。
The entropy decoding unit 31 is configured to decode transform coefficients, flag information, and the like from the stream output from the encoding device 1 by performing entropy decoding processing on the stream output from the encoding device 1. ing. Here, the transform coefficients are the encoding device 1
is a quantized transform coefficient obtained as a signal encoded by dividing an original image in units of frames into CUs.

また、フラグ情報は、予測モードや「TransformSkipモード」が選択され
ているか否かについて示す情報等の付随する情報を含む。
The flag information also includes accompanying information such as information indicating whether or not the prediction mode or the "TransformSkip mode" is selected.

復号順制御部32は、イントラ予測モードに基づいてCU内のTUの復号順を決定する
ように構成されている。
The decoding order control unit 32 is configured to determine the decoding order of TUs within the CU based on the intra prediction mode.

具体的には、復号順制御部32は、エントロピー復号部31によって出力されたTU分
割が行われた否か(CUが複数のTUに分割されているか否か)について示すフラグ及び
イントラ予測モードの方向に応じて、CU内のTUの復号順を決定するように構成されて
いる。
Specifically, the decoding order control unit 32 uses a flag indicating whether or not the TU division output by the entropy decoding unit 31 has been performed (whether or not the CU is divided into a plurality of TUs) and the intra prediction mode. The direction is configured to determine the decoding order of the TUs within the CU.

例えば、復号順制御部32は、符号化順制御部13と同様に、CUが複数のTUに分割
されている場合で、且つ、イントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう方向である
場合、TU#A3(CU#A内の左下のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)
→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A2(CU#A内の右上のTU)とい
う復号順、或いは、TU#A3(CU#A内の左下のTU)→TU#A1(CU#A内の
左上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A2(CU#A内の右上
のTU)という復号順のうち、予め規定した復号順で、復号処理を行うように構成されて
いてもよい。
For example, similar to the encoding order control unit 13, the decoding order control unit 32, when the CU is divided into a plurality of TUs and the direction of the intra prediction mode is from the lower left to the upper right, TU#A3 (lower left TU within CU#A) → TU#A4 (lower right TU within CU#A)
→ TU#A1 (upper left TU in CU#A) → TU#A2 (upper right TU in CU#A), or TU#A3 (lower left TU in CU#A) → TU# Predefined decoding in the decoding order of A1 (upper left TU in CU#A) → TU#A4 (lower right TU in CU#A) → TU#A2 (upper right TU in CU#A) It may be configured to perform decoding processing in order.

また、復号順制御部32は、符号化順制御部13と同様に、CUが複数のTUに分割さ
れている場合で、且つ、イントラ予測モードの方向が右上から左下に向かう方向である場
合、TU#A2(CU#A内の右上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→
TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A3(CU#A内の左下のTU)という
復号順、或いは、TU#A2(CU#A内の右上のTU)→TU#A1(CU#A内の左
上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A3(CU#A内の左下の
TU)というという復号順のうち、予め規定した復号順で、復号処理を行うように構成さ
れていてもよい。
Further, similarly to the encoding order control unit 13, the decoding order control unit 32, when the CU is divided into a plurality of TUs and the direction of the intra prediction mode is from the upper right to the lower left, TU#A2 (top right TU within CU#A)→TU#A4 (bottom right TU within CU#A)→
The decoding order of TU#A1 (top left TU within CU#A)→TU#A3 (bottom left TU within CU#A), or TU#A2 (top right TU within CU#A)→TU#A1 Predetermined decoding in the decoding order of (upper left TU in CU#A) → TU#A4 (lower right TU in CU#A) → TU#A3 (lower left TU in CU#A) It may be configured to perform decoding processing in order.

逐次局部復号画像生成部33は、復号順制御部32によって決定された復号順及びCU
のTUへの分割方法に基づいて局部復号画像(TUごとの復号画像)を生成するように構
成されている。
The sequential local decoded image generation unit 33 uses the decoding order and the CU determined by the decoding order control unit 32.
is configured to generate a locally decoded image (a decoded image for each TU) based on the method of dividing into TUs.

具体的には、逐次局部復号画像生成部33は、CUが複数のTUに分割されている場合
に、復号順制御部32によって決定された復号順に従って、エントロピー復号部31によ
って出力された量子化された変換係数に対して、逐次、イントラ予測や逆量子化処理や逆
直交変換処理を行うことによって、局部復号画像を生成するように構成されている。
Specifically, when the CU is divided into a plurality of TUs, the sequential locally decoded image generation unit 33 performs the quantization output by the entropy decoding unit 31 according to the decoding order determined by the decoding order control unit 32. A locally decoded image is generated by sequentially performing intra prediction, inverse quantization processing, and inverse orthogonal transform processing on the transformed transform coefficients.

図4に示すように、逐次局部復号画像生成部33は、イントラ予測部33aと、逆量子
化・逆変換部33bと、復号画像生成部33cとを具備している。
As shown in FIG. 4, the sequential local decoded image generation unit 33 includes an intra prediction unit 33a, an inverse quantization/inverse transform unit 33b, and a decoded image generation unit 33c.

イントラ予測部33aは、復号順制御部32によって決定した復号順に従って、エント
ロピー復号部31によって出力されたイントラ予測モードを用いて、予測画像を生成する
ように構成されていてもよい。
The intra prediction unit 33 a may be configured to generate a prediction image using the intra prediction mode output by the entropy decoding unit 31 according to the decoding order determined by the decoding order control unit 32 .

具体的には、イントラ予測部33aは、CUが複数のTUに分割されている場合で、且
つ、イントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう方向である場合、TU#A3(C
U#A内の左下のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A1(CU#
A内の左上のTU)→TU#A2(CU#A内の右上のTU)という復号順、或いは、T
U#A3(CU#A内の左下のTU)→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#
A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A2(CU#A内の右上のTU)という復号順
のうち、予め規定した復号順で、予測画像を生成するように構成されていてもよい。
Specifically, when the CU is divided into a plurality of TUs and the direction of the intra prediction mode is from the lower left to the upper right, the intra prediction unit 33a determines TU #A3 (C
lower left TU in U#A) → TU#A4 (lower right TU in CU#A) → TU#A1 (CU#
A (upper left TU in A) → TU #A2 (upper right TU in CU #A), or T
U#A3 (bottom left TU in CU#A)→TU#A1 (top left TU in CU#A)→TU#
It is configured to generate a prediction image in a predetermined decoding order out of the decoding order of A4 (lower right TU in CU#A)→TU#A2 (upper right TU in CU#A). good too.

ここで、イントラ予測部33aは、図2(c)及び図2(d)に示すように、隣接する
下側の参照画素が復号されているTU#A1(CU#A内の左上のTU)及びTU#A2
(CU#A内の右上のTU)については、左側及び下側に隣接する復号済み参照画素を用
いて予測画像を生成するように構成されていてもよい。
Here, as shown in FIGS. 2(c) and 2(d), the intra prediction unit 33a predicts TU#A1 (upper left TU in CU#A) whose adjacent lower reference pixel is decoded. and TU#A2
For (the upper right TU in CU#A), the predicted image may be generated using the decoded reference pixels adjacent to the left and lower sides.

また、本実施形態に係る復号装置3では、イントラ予測部33aは、CUが複数のTU
に分割されている場合で、且つ、イントラ予測モードの方向(予測方向)が右上から左下
に向かう方向である場合、TU#A2(CU#A内の右上のTU)→TU#A4(CU#
A内の右下のTU)→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A3(CU#A内
の左下のTU)という復号順、或いは、TU#A2(CU#A内の右上のTU)→TU#
A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A3
(CU#A内の左下のTU)という復号順のうち、予め規定した復号順で、予測画像を生
成するように構成されていてもよい。
Further, in the decoding device 3 according to the present embodiment, the intra prediction unit 33a can
and the direction of intra prediction mode (prediction direction) is from upper right to lower left, TU#A2 (upper right TU in CU#A) → TU#A4 (CU#
A) → TU#A1 (upper left TU in CU#A) → TU#A3 (lower left TU in CU#A), or TU#A2 (inside CU#A) upper right TU) → TU#
A1 (upper left TU in CU#A)→TU#A4 (lower right TU in CU#A)→TU#A3
The prediction image may be generated in a predetermined decoding order out of the decoding order (lower left TU in CU#A).

ここで、イントラ予測部33aは、隣接する右側の参照画素が復号されているTU#A
1(CU#A内の左上のTU)及びTU#A3(CU#A内の左下のTU)については、
上側及び右側に隣接する復号済み参照画素を用いて予測画像を生成するように構成されて
いてもよい。
Here, the intra prediction unit 33a predicts TU#A in which the adjacent right reference pixel is decoded.
For 1 (upper left TU in CU#A) and TU#A3 (lower left TU in CU#A),
The prediction image may be generated using decoded reference pixels adjacent to the upper side and the right side.

或いは、イントラ予測部33aは、TU#A3(CU#A内の左下のTU)→TU#A
4(CU#A内の右下のTU)→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A2(
CU#A内の右上のTU)という復号順、或いは、TU#A3(CU#A内の左下のTU
)→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→
TU#A2(CU#A内の右上のTU)という復号順が用いられる場合には、上側に隣接
する参照画素が復号済みであるTU(分割されたTU群のうち最上段に位置するTU、図
2の例では、TU#A1及びTU#A2)については、CU#A内で共通のイントラ予測
方向でなく、かかるTUの左側や上側や下側に隣接する復号済み参照画素を用いた線形補
間等の予め規定した予測を行うように構成されていてもよい。
Alternatively, the intra prediction unit 33a performs TU#A3 (the lower left TU in CU#A)→TU#A
4 (bottom right TU in CU#A)→TU#A1 (top left TU in CU#A)→TU#A2 (
upper right TU in CU#A), or TU#A3 (lower left TU in CU#A)
)→TU#A1 (upper left TU in CU#A)→TU#A4 (lower right TU in CU#A)→
When the decoding order of TU#A2 (upper right TU in CU#A) is used, the TU whose upper adjacent reference pixel has already been decoded (the TU located at the top of the divided TU group, In the example of FIG. 2, for TU#A1 and TU#A2), linear prediction using decoded reference pixels adjacent to the left side, upper side, or lower side of the TU is not performed in the common intra prediction direction in CU#A. It may be configured to perform predefined predictions such as interpolation.

逆量子化・逆変換部33bは、エントロピー復号部31によって出力された量子化され
た変換係数に対して逆量子化処理及び逆変換処理(例えば、逆直交変換処理)を施すこと
によって、残差信号を生成するように構成されている。
The inverse quantization/inverse transform unit 33b performs inverse quantization processing and inverse transform processing (for example, inverse orthogonal transform processing) on the quantized transform coefficients output from the entropy decoding unit 31, thereby generating a residual configured to generate a signal;

ここで、逆量子化・逆変換部33bは、「TransformSkipモード」が適用
されている場合(逆直交変換処理が適用されない場合)には、エントロピー復号処理によ
って得られた信号に対して逆変換処理を行わずに逆量子化処理のみを施すように構成され
ている。
Here, when the "TransformSkip mode" is applied (when the inverse orthogonal transform process is not applied), the inverse quantization/inverse transform unit 33b performs the inverse transform process on the signal obtained by the entropy decoding process. is configured to perform only inverse quantization processing without performing

或いは、「TransformSkipモード」が適用されている場合、逆直交変換処
理及び逆量子化処理の双方が行われず、エントロピー復号処理によって得られた信号がそ
のまま出力されるように構成されてもよい。
Alternatively, when the “TransformSkip mode” is applied, neither the inverse orthogonal transform processing nor the inverse quantization processing may be performed, and the signal obtained by the entropy decoding processing may be output as it is.

また、「TransformSkipモード」が適用されている場合に、逆量子化・逆
変換部33bは、イントラ予測部33aが予測画像を生成する際に用いる参照画素の位置
に基づいて、エントロピー復号処理及び逆量子化処理によって得られた信号を水平方向及
び垂直方向の少なくとも一方に反転することによって残差信号を生成するように構成され
ていてもよい。
Further, when the "TransformSkip mode" is applied, the inverse quantization/inverse transform unit 33b performs the entropy decoding process and the inverse based on the position of the reference pixel used when the intra prediction unit 33a generates the predicted image. The residual signal may be generated by horizontally and/or vertically inverting the signal obtained by the quantization process.

例えば、「TransformSkipモード」が適用されている場合で、且つ、イン
トラ予測部33aが左側及び下側に位置する参照画素を用いて予測画像を生成した場合に
、逆量子化・逆変換部33bは、エントロピー復号処理及び逆量子化処理によって得られ
た信号を水平方向に反転することによって残差信号を生成するように構成されていてもよ
い。
For example, when the "TransformSkip mode" is applied and the intra prediction unit 33a generates a predicted image using the reference pixels located on the left side and the lower side, the inverse quantization/inverse transform unit 33b , the residual signal may be generated by horizontally inverting the signal obtained by the entropy decoding process and the inverse quantization process.

また、「TransformSkipモード」が適用されている場合で、且つ、イント
ラ予測部33aが右側及び上側に位置する参照画素を用いて予測画像を生成した場合に、
逆量子化・逆変換部33bは、エントロピー復号処理及び逆量子化処理によって得られた
信号を垂直方向に反転することによって残差信号を生成するように構成されていてもよい
Further, when the "TransformSkip mode" is applied and the intra prediction unit 33a generates a predicted image using the reference pixels located on the right side and the upper side,
The inverse quantization/inverse transform unit 33b may be configured to generate a residual signal by vertically inverting the signal obtained by the entropy decoding process and the inverse quantization process.

また、「TransformSkipモード」が適用されている場合で、且つ、イント
ラ予測部33aが左側及び上側に位置する参照画素を用いて予測画像を生成した場合に、
従来のHEVCで「TransformSkipモード」を適用する場合と同様に、逆量
子化・逆変換部33bは、エントロピー復号処理及び逆量子化処理によって得られた信号
を垂直方向及び水平方向に反転することによって残差信号を生成するように構成されてい
てもよい。
Further, when the "TransformSkip mode" is applied and the intra prediction unit 33a generates a predicted image using the reference pixels located on the left side and the upper side,
As in the case of applying the "TransformSkip mode" in conventional HEVC, the inverse quantization/inverse transform unit 33b vertically and horizontally inverts the signal obtained by the entropy decoding process and the inverse quantization process. It may be configured to generate a residual signal.

また、「TransformSkipモード」が適用されている場合で、且つ、イント
ラ予測部33aが左側及び上側及び下側に位置する参照画素を用いて予測画像を生成した
場合に、逆量子化・逆変換部33bは、エントロピー復号処理及び逆量子化処理によって
得られた信号を水平方向に反転することによって残差信号を生成するように構成されてい
てもよい。
Further, when the "TransformSkip mode" is applied and the intra prediction unit 33a generates a predicted image using the reference pixels located on the left side, the upper side, and the lower side, the inverse quantization/inverse transform unit 33b may be configured to generate a residual signal by horizontally inverting the signal resulting from the entropy decoding and dequantization processes.

さらに、「TransformSkipモード」が適用されている場合で、且つ、イント
ラ予測部33aが左側及び上側及び右側に位置する参照画素を用いて予測画像を生成した
場合に、逆量子化・逆変換部33bは、エントロピー復号処理及び逆量子化処理によって
得られた信号を垂直方向に反転することによって残差信号を生成するように構成されてい
てもよい。
Furthermore, when the "TransformSkip mode" is applied and the intra prediction unit 33a generates a predicted image using the reference pixels located on the left, upper and right sides, the inverse quantization/inverse transform unit 33b may be configured to generate a residual signal by vertically inverting the signal resulting from the entropy decoding and inverse quantization processes.

一方、「TransformSkipモード」が適用されている場合で、且つ、イントラ
予測部33aが左側及び上側のいずれに位置する参照画素を用いても予測画像を生成して
いない場合には、逆量子化・逆変換部33bは、エントロピー復号処理及び逆量子化処理
によって得られた信号を反転させないように構成されていてもよい。
On the other hand, when the “TransformSkip mode” is applied and when the intra prediction unit 33a does not generate a predicted image using reference pixels located on either the left side or the upper side, the inverse quantization/ The inverse transform unit 33b may be configured not to invert the signal obtained by the entropy decoding process and the inverse quantization process.

復号画像生成部33cは、イントラ予測部33aによって生成された予測画像と逆量子
化・逆変換部33bによって生成された残差信号とを加えることで局部復号画像を生成す
るように構成されている。
The decoded image generator 33c is configured to generate a local decoded image by adding the predicted image generated by the intra prediction unit 33a and the residual signal generated by the inverse quantization/inverse transform unit 33b. .

メモリ34は、逐次局部復号画像生成部33によって生成された局部復号画像を、イン
トラ予測及びインター予測のための参照画像として利用可能に保持するように構成されて
いる。
The memory 34 is configured to hold locally decoded images generated by the sequential locally decoded image generator 33 so as to be usable as reference images for intra prediction and inter prediction.

図5に、「TransformSkipモード」が適用されている場合の本実施形態に
係る復号装置3によって、上述の復号順を決定する動作の一例について説明するためのフ
ローチャートについて示す。
FIG. 5 shows a flowchart for explaining an example of the operation of determining the above-described decoding order by the decoding device 3 according to this embodiment when the "TransformSkip mode" is applied.

図5に示すように、ステップS201において、復号装置3は、符号化装置1から出力
されたストリームから、イントラ予測モードを取得する。
As shown in FIG. 5, the decoding device 3 acquires an intra prediction mode from the stream output from the encoding device 1 in step S201.

ステップS202において、復号装置3は、符号化装置1から出力されたストリームに
含まれているフラグ情報に基づいて、CUが複数のTUに分割されているか否かについて
判定する。ステップS202において、CUが複数のTUに分割されていると判定された
場合には、本動作は、ステップS203に進む。一方、ステップS202において、CU
が複数のTUに分割されていないと判定された場合には、本動作は、ステップS205に
進む。
In step S<b>202 , the decoding device 3 determines whether or not the CU is divided into a plurality of TUs based on flag information included in the stream output from the encoding device 1 . If it is determined in step S202 that the CU is divided into multiple TUs, the operation proceeds to step S203. On the other hand, in step S202, CU
is not divided into multiple TUs, the operation proceeds to step S205.

ステップS205において、復号装置3は、復号対象のTUに対して、かかるTUの左
側及び上側に隣接する復号済み参照画素を用いて、予め規定した予測を行う。
In step S205, the decoding device 3 performs predetermined prediction on the TU to be decoded using the decoded reference pixels adjacent to the left and upper sides of the TU.

ステップS203において、復号装置3は、イントラ予測モードの方向が左下から右上
に向かう方向或いは右上から左下に向かう方向であるか否かについて判定する。ステップ
S203において、イントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう方向或いは右上か
ら左下に向かう方向であると判定された場合には、本動作は、ステップS206に進む。
In step S203, the decoding device 3 determines whether the direction of the intra prediction mode is the direction from the lower left to the upper right or the direction from the upper right to the lower left. When it is determined in step S203 that the direction of the intra prediction mode is the direction from the lower left to the upper right or the direction from the upper right to the lower left, the operation proceeds to step S206.

一方、ステップS203において、イントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう方
向及び右上から左下に向かう方向以外であると判定された場合には、本動作は、ステップ
S204に進む。
On the other hand, when it is determined in step S203 that the direction of the intra prediction mode is other than the direction from the lower left to the upper right and the direction from the upper right to the lower left, the operation proceeds to step S204.

ステップS204において、復号装置3は、上述の復号順として、HEVCで用いられ
ている従来のラスタースキャン順(図8(a)に示すようなZ型)を採用する。
In step S204, the decoding device 3 adopts the conventional raster scan order (Z type as shown in FIG. 8A) used in HEVC as the decoding order described above.

イントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう方向であると決定された場合(ステ
ップS206)には、ステップS207において、復号装置3は、上述の復号順として、
TU#A3(CU#A内の左下のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU
#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A2(CU#A内の右上のTU)という復号
順、或いは、TU#A3(CU#A内の左下のTU)→TU#A1(CU#A内の左上の
TU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A2(CU#A内の右上のTU
)という復号順のうち、予め規定した復号順を採用する。
When it is determined that the direction of the intra prediction mode is the direction from the lower left to the upper right (step S206), in step S207, the decoding device 3 sets the above-described decoding order as follows:
TU#A3 (bottom left TU in CU#A)→TU#A4 (bottom right TU in CU#A)→TU
#A1 (upper left TU in CU#A) → TU#A2 (upper right TU in CU#A) in decoding order, or TU#A3 (lower left TU in CU#A) → TU#A1 ( Upper left TU in CU#A)→TU#A4 (Lower right TU in CU#A)→TU#A2 (Upper right TU in CU#A
), a predetermined decoding order is adopted.

一方、イントラ予測モードの方向が左下から右上に向かう方向でないと決定された場合
(ステップS206)には、ステップS211において、復号装置3は、上述の復号順と
して、TU#A2(CU#A内の右上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)
→TU#A1(CU#A内の左上のTU)→TU#A3(CU#A内の左下のTU)とい
う復号順、或いは、TU#A2(CU#A内の右上のTU)→TU#A1(CU#A内の
左上のTU)→TU#A4(CU#A内の右下のTU)→TU#A3(CU#A内の左下
のTU)という復号順のうち、予め規定した復号順を採用する。
On the other hand, when it is determined that the direction of the intra prediction mode is not the direction from the lower left to the upper right (step S206), in step S211, the decoding device 3 sets TU#A2 (within CU#A) as the decoding order described above. upper right TU) → TU#A4 (lower right TU in CU#A)
→ TU#A1 (upper left TU in CU#A) → TU#A3 (lower left TU in CU#A), or TU#A2 (upper right TU in CU#A) → TU# Predefined decoding in the decoding order of A1 (upper left TU in CU#A) → TU#A4 (lower right TU in CU#A) → TU#A3 (lower left TU in CU#A) Adopt order.

ステップS208において、復号装置3は、復号対象のTUの上側に隣接する参照画素
が復号済みであるか否かについて判定する。ステップS208において、復号済みである
場合、本動作は、ステップS209に進み、復号済みでない場合、本動作は、ステップS
210に進む。
In step S208, the decoding device 3 determines whether or not the reference pixel adjacent to the upper side of the TU to be decoded has been decoded. In step S208, if the decoding has been completed, the operation proceeds to step S209; otherwise, the operation proceeds to step S209.
Proceed to 210.

ステップS209において、復号装置3は、復号対象のTUに対して、かかるTUの左
側及び上側及び下側に隣接する復号済み参照画素を用いて、予め規定した予測を行う。
In step S209, the decoding device 3 performs predetermined prediction on the TU to be decoded using the decoded reference pixels adjacent to the left side, upper side, and lower side of the TU.

ステップS210において、復号装置3は、復号対象のTUに対して、かかるTUの左
側及び下側に隣接する復号済み参照画素を用いて、予め規定した予測を行う。
In step S210, the decoding device 3 performs predetermined prediction on a TU to be decoded using decoded reference pixels adjacent to the left side and lower side of the TU.

ステップS212において、復号装置3は、復号対象のTUの左側に隣接する参照画素
が復号済みであるか否かについて判定する。ステップS212において、復号済みである
場合、本動作は、ステップS213に進み、復号済みでない場合、本動作は、ステップS
214に進む。
In step S212, the decoding device 3 determines whether or not the reference pixel adjacent to the left side of the TU to be decoded has been decoded. In step S212, if the decoding has been completed, the operation proceeds to step S213, and if the decoding has not been completed, the operation proceeds to step S213.
Proceed to 214.

ステップS213において、復号装置3は、復号対象のTUに対して、かかるTUの左
側及び上側及び右側に隣接する復号済み参照画素を用いて、予め規定した予測を行う。
In step S213, the decoding device 3 performs predetermined prediction on the TU to be decoded using the decoded reference pixels adjacent to the left, upper and right sides of the TU.

ステップS214において、復号装置3は、復号対象のTUに対して、かかるTUの右
側及び上側に隣接する復号済み参照画素を用いて、予め規定した予測を行う。
In step S214, the decoding device 3 performs predetermined prediction on the TU to be decoded using the decoded reference pixels adjacent to the right and upper sides of the TU.

ステップS215において、復号装置3は、エントロピー復号処理及び逆量子化処理に
よって得られた信号を垂直方向に反転させ、その後の処理を行う。
In step S215, the decoding device 3 vertically inverts the signal obtained by the entropy decoding process and the inverse quantization process, and performs subsequent processes.

ステップS216において、復号装置3は、エントロピー復号処理及び逆量子化処理に
よって得られた信号を水平方向に反転させ、その後の処理を行う。
In step S216, the decoding device 3 horizontally inverts the signal obtained by the entropy decoding process and the inverse quantization process, and performs subsequent processes.

ステップS217において、復号装置3は、エントロピー復号処理及び逆量子化処理に
よって得られた信号を垂直方向及び水平方向に反転させた上で、その後の処理を行う。
In step S217, the decoding device 3 vertically and horizontally inverts the signal obtained by the entropy decoding process and the inverse quantization process, and then performs subsequent processes.

本実施形態に係る復号装置3によれば、イントラ予測において下側及び右側の少なくと
も一方の参照画素を用いる場合で且つTransformSkipモードが適用されてい
る場合(エントロピー復号処理及び逆量子化処理によって得られた信号に対して逆直交変
換処理が適用されない場合)であっても符号化効率の低下を抑制することができる。
According to the decoding device 3 according to the present embodiment, when at least one of the reference pixels on the lower side and the right side is used in intra prediction and the TransformSkip mode is applied (obtained by entropy decoding processing and inverse quantization processing) Even if the inverse orthogonal transform processing is not applied to the signal obtained by the conversion, it is possible to suppress the deterioration of the coding efficiency.

(その他の実施形態)
上述のように、本発明について、上述した実施形態によって説明したが、かかる実施形
態における開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべき
ではない。かかる開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らか
となろう。
(Other embodiments)
As noted above, the present invention has been described through the above-described embodiments, but the statements and drawings forming part of the disclosure in such embodiments should not be understood to limit the present invention. From such disclosure, various alternative embodiments, implementations and operational techniques will become apparent to those skilled in the art.

また、上述の実施形態では特に触れていないが、上述の符号化装置1及び復号装置3に
よって行われる各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。また
、かかるプログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュ
ータ読取り可能媒体を用いれば、かかるプログラムをコンピュータにインストールするこ
とが可能である。ここで、かかるプログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は
、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものでは
ないが、例えば、CD-ROMやDVD-ROM等の記録媒体であってもよい。
Moreover, although not particularly mentioned in the above-described embodiment, a program may be provided that causes a computer to execute each process performed by the above-described encoding device 1 and decoding device 3 . Also, such a program may be recorded on a computer-readable medium. Such programs can be installed on a computer using a computer readable medium. Here, the computer-readable medium on which the program is recorded may be a non-transitory recording medium. The non-transitory recording medium is not particularly limited, but may be, for example, a recording medium such as a CD-ROM or a DVD-ROM.

或いは、上述の符号化装置1及び復号装置3内の少なくとも一部の機能を実現するため
のプログラムを記憶するメモリ及びメモリに記憶されたプログラムを実行するプロセッサ
によって構成されるチップが提供されてもよい。
Alternatively, a chip configured by a memory storing a program for realizing at least part of the functions in the encoding device 1 and the decoding device 3 described above and a processor executing the program stored in the memory may be provided. good.

1…符号化装置
11…イントラ予測モード決定部
12…TU分割決定部
13…符号化順制御部
14…逐次局部復号画像生成部
14a…イントラ予測部
14b…残差信号生成部
14c…直交変換・量子化部
14d…逆量子化部・逆直交変換部
14e…局部復号画像生成部
15…メモリ
16…エントロピー符号化部
3…復号装置
31…エントロピー復号部
32…復号順制御部
33…逐次局部復号画像生成部
33a…イントラ予測部
33b…逆量子化・逆変換部
33c…復号画像生成部
34…メモリ
1 Encoding device 11 Intra prediction mode determination unit 12 TU division determination unit 13 Encoding order control unit 14 Sequential local decoded image generation unit 14a Intra prediction unit 14b Residual signal generation unit 14c Orthogonal transformation/ Quantization unit 14d: Inverse quantization unit/inverse orthogonal transformation unit 14e: Local decoded image generation unit 15: Memory 16: Entropy encoding unit 3: Decoding device 31: Entropy decoding unit 32: Decoding order control unit 33: Sequential local decoding Image generating unit 33a...Intra prediction unit 33b...Inverse quantization/inverse transform unit 33c...Decoded image generating unit 34...Memory

Claims (4)

動画像を構成するフレーム単位の原画像をブロックに分割して符号化する符号化装置であって、
イントラ予測モードを用いて対象ブロックの予測画像を生成するイントラ予測部と、
前記予測画像と原画像との差分により残差信号を生成する残差信号生成部とを具備し、
直交変換処理が適用されない場合において、前記残差信号生成部は、
少なくとも前記対象ブロックの左側及び下側に位置する参照画素を用いて前記予測画像が生成されている場合、前記残差信号を水平方向に反転し、
少なくとも前記対象ブロックの右側及び上側に位置する参照画素を用いて前記予測画像が生成されている場合、前記残差信号を垂直方向に反転し、
前記対象ブロックの左側及び上側に位置する参照画素を用いて前記予測画像が生成されている場合、前記残差信号を垂直方向及び水平方向に反転し、
前記対象ブロックの左側及び上側のいずれに位置する参照画素を用いて前記予測画像が生成されていない場合、前記残差信号を反転させない
ことを特徴とする符号化装置。
An encoding device that encodes a frame-based original image that constitutes a moving image by dividing it into blocks,
An intra prediction unit that generates a predicted image of the target block using the intra prediction mode;
a residual signal generation unit that generates a residual signal from the difference between the predicted image and the original image,
When orthogonal transform processing is not applied , the residual signal generation unit
horizontally inverting the residual signal when the predicted image is generated using at least the reference pixels positioned to the left and the lower side of the target block;
vertically inverting the residual signal when the predicted image is generated using at least reference pixels positioned to the right and upper sides of the target block ;
inverting the residual signal in the vertical and horizontal directions when the predicted image is generated using the reference pixels located on the left side and the upper side of the target block;
The residual signal is not inverted when the predicted image is not generated using the reference pixels located on either the left side or the upper side of the target block.
An encoding device characterized by:
動画像を構成するフレーム単位の原画像をブロックに分割して符号化されたストリームに対する復号を行う復号装置であって、
イントラ予測モードを用いて対象ブロックの予測画像を生成するイントラ予測部と、
エントロピー復号処理及び逆量子化処理によって得られる信号に対する逆変換処理を行う逆変換部とを具備し、
前記逆変換処理が適用されない場合において、前記逆変換部は、
少なくとも前記対象ブロックの左側及び下側の参照画素を用いて前記予測画像が生成されている場合、前記信号を水平方向に反転し、
少なくとも前記符号化対象ブロックの右側及び上側の参照画素を用いて前記予測画像が生成されている場合、前記信号を垂直方向に反転し、
前記対象ブロックの左側及び上側に位置する参照画素を用いて前記予測画像が生成されている場合、前記信号を垂直方向及び水平方向に反転し、
前記対象ブロックの左側及び上側のいずれに位置する参照画素を用いて前記予測画像が生成されていない場合、前記信号を反転させない
ことを特徴とする復号装置。
A decoding device that decodes an encoded stream by dividing an original image of each frame that constitutes a moving image into blocks,
An intra prediction unit that generates a predicted image of the target block using the intra prediction mode;
An inverse transform unit that performs inverse transform processing on the signal obtained by the entropy decoding process and the inverse quantization process ,
When the inverse transform processing is not applied , the inverse transform unit
horizontally inverting the signal when the predicted image is generated using at least reference pixels on the left side and the lower side of the target block;
when the predicted image is generated using at least the reference pixels on the right side and the upper side of the block to be encoded, inverting the signal in the vertical direction;
if the predicted image is generated using reference pixels positioned to the left and upper sides of the target block, inverting the signal in the vertical and horizontal directions;
The signal is not inverted when the predicted image is not generated using the reference pixels located on either the left side or the upper side of the target block.
A decoding device characterized by:
コンピュータを、請求項1に記載の符号化装置として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as the encoding device according to claim 1. コンピュータを、請求項2に記載の復号装置として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as the decoding device according to claim 2.
JP2017026528A 2016-02-17 2017-02-16 Encoding device, decoding device and program Active JP7166743B2 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028437 2016-02-17
JP2016028437 2016-02-17
JP2017012147 2017-01-26
JP2017012147 2017-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018121317A JP2018121317A (en) 2018-08-02
JP7166743B2 true JP7166743B2 (en) 2022-11-08

Family

ID=63044083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017026528A Active JP7166743B2 (en) 2016-02-17 2017-02-16 Encoding device, decoding device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7166743B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014176362A1 (en) 2013-04-23 2014-10-30 Qualcomm Incorporated Repositioning of prediction residual blocks in video coding

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4577778B2 (en) * 2005-09-28 2010-11-10 株式会社Kddi研究所 Video coding and decoding method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014176362A1 (en) 2013-04-23 2014-10-30 Qualcomm Incorporated Repositioning of prediction residual blocks in video coding

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018121317A (en) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210144375A1 (en) Method and apparatus for processing video signal
US11039137B2 (en) Encoder, decoder, computer program and computer program product for processing a frame of a video sequence
US11172204B2 (en) Method for encoding and decoding motion information and device for encoding and decoding motion information
US11750822B2 (en) Encoding device, decoding device, and program
KR20180044943A (en) Intra prediction method and apparatus in video coding system
US20210409723A1 (en) Video signal processing method and device
US20210297666A1 (en) Image encoding method/device, image decoding method/device, and recording medium in which bitstream is stored
JP2023072035A (en) Decoder and program
JP2023159443A (en) Decoding device and program
JP7194539B2 (en) Encoding device, decoding device and program
JP7166743B2 (en) Encoding device, decoding device and program
JP6956471B2 (en) Coding device, decoding device and program
JP7093152B2 (en) Encoding device, decoding device and program
JP7092455B2 (en) Encoding device, decoding device and program
JP7279128B2 (en) Prediction device and program
JP7167212B2 (en) Encoding device, decoding device and program
JP7476279B2 (en) Encoding device, decoding device, and program
JP7410033B2 (en) Encoding device, decoding device and program
JP2023024721A (en) Coding device, decoding device, and program
JP2017139758A (en) Coding apparatus, decoding apparatus, and program
JP6740534B2 (en) Encoding device, decoding device and program
JP2021090221A (en) Encoder, decoder and program
KR20230137171A (en) Image encoding/decoding method and apparatus based on object detection information, and recording medium storing bitstream
JP5957513B2 (en) Video decoding method
JP2011188130A (en) Intra prediction device, encoder, decoder and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200528

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20200612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210713

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211011

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220524

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220817

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220830

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220927

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7166743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150