JP7166148B2 - intercom equipment - Google Patents
intercom equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7166148B2 JP7166148B2 JP2018214029A JP2018214029A JP7166148B2 JP 7166148 B2 JP7166148 B2 JP 7166148B2 JP 2018214029 A JP2018214029 A JP 2018214029A JP 2018214029 A JP2018214029 A JP 2018214029A JP 7166148 B2 JP7166148 B2 JP 7166148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- body case
- case
- intercom
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
本発明は、たとえば玄関の壁面に設置されるインターホン子機等といったインターホン機器に関するものである。 The present invention relates to an intercom device such as an intercom slave unit installed on the wall of an entrance, for example.
一般的なインターホン機器には、他のインターホン機器との間での通話動作やカメラによる撮像動作等を制御するための制御基板が内蔵されている。したがって、インターホン機器には、制御基板から生じる熱を放熱するための放熱部材を設置した方が望ましく、たとえば特許文献1に記載されているようなインターホン機器が考案されている。 A typical intercom device incorporates a control board for controlling a call operation with another intercom device, an imaging operation by a camera, and the like. Therefore, it is desirable that the interphone device be provided with a heat radiating member for dissipating the heat generated from the control board.
インターホン機器は、玄関や居室の壁面等に設置されることが多く、時には本体ケースが壁面内に埋設されることもある。したがって、本体ケースの背面や側面から熱を逃がしていたのでは、本体ケースの周囲で熱がこもってしまい、本体ケース内の温度上昇を期待通りに抑制できないおそれがある。 The intercom device is often installed on the wall surface of the entrance or living room, and sometimes the main body case is embedded in the wall surface. Therefore, if the heat is radiated from the back and sides of the main body case, the heat will be trapped around the main body case, and there is a possibility that the temperature rise inside the main body case cannot be suppressed as expected.
そこで、本発明は、上記問題に鑑みなされたものであって、本体ケース内の温度上昇を確実に抑制することができるインターホン機器を提供しようとするものである。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide an interphone device capable of reliably suppressing the temperature rise in the main body case.
上記目的を達成するために、本発明は、本体ケースに制御基板が内蔵されたインターホン機器であって、本体ケースの前面に放熱用開口が開設されている一方、本体ケース内に、制御基板の熱を制御基板から直接又は間接的に放熱する金属製の放熱板が設けられており、さらに、放熱板の端部が前方へ折り曲げられ、当該端部の先端が、放熱用開口内に露出しているとともに、放熱用開口が、本体ケースの前面に貼着された絶縁シートにより覆われていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides an interphone device having a control board built into a body case, in which a heat radiation opening is formed in the front surface of the body case, and the control board is located inside the body case. A metal radiator plate is provided for directly or indirectly dissipating heat from the control board, and the edge of the radiator plate is bent forward so that the tip of the edge is exposed in the opening for heat dissipation. and the heat radiation opening is covered with an insulating sheet attached to the front surface of the main body case .
本発明によれば、本体ケースの前面に放熱用開口を開設する一方、本体ケース内に、制御基板の熱を制御基板から直接又は間接的に放熱する金属製の放熱板を設け、さらに、放熱板の端部を前方へ折り曲げ、当該端部の先端を放熱用開口内に露出させている。そのため、制御基板から発生する熱を本体ケースの前方へ逃がすことができる。したがって、たとえ本体ケースが壁面内に埋設されるような場合であっても、本体ケースから逃がした熱が本体ケースの周囲でこもってしまうようなことがなく、本体ケース内の温度上昇を確実に抑制することができる。 According to the present invention, a heat radiation opening is provided in the front surface of the body case, and a metal heat radiation plate is provided in the body case for directly or indirectly radiating the heat of the control board from the control board. The edge of the plate is bent forward to expose the tip of the edge in the opening for heat dissipation. Therefore, the heat generated from the control board can be released to the front of the main body case. Therefore, even if the main body case is buried in the wall surface, the heat released from the main body case will not be trapped around the main body case, and the temperature inside the main body case will surely rise. can be suppressed.
以下、本発明の一実施形態となるインターホン子機について、図面にもとづき詳細に説明する。 An interphone slave unit according to an embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
図1は、インターホン子機1を前方から示した説明図である。図2は、インターホン子機1を側方から示した説明図である。図3は、化粧パネル10が取り外されたインターホン子機1を前方から示した説明図である。図4は、分解状態にあるインターホン子機1を前側から示した斜視説明図である。図5は、分解状態にあるインターホン子機1を後側から示した斜視説明図である。図6は、呼出ボタン7部分におけるインターホン子機1の水平断面を下方から示した説明図である。図7は、放熱板41部分におけるインターホン子機1の水平断面を下方から示した説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the intercom
インターホン子機1は、前側に配置される前ケース2と、前ケース2の後面側に組み付けられる後ケース3とで構成される本体ケースを有している。この本体ケースの前面上部には、通話のためのマイク部6及びスピーカ部8が設けられている一方、前面右下部には、来訪者が居住者を呼び出す際に押し込み操作する呼出ボタン7が設けられている。そして、このようなインターホン子機1は、住戸の玄関の壁面等に設置されており、来訪者によって呼出ボタン7が押し込み操作されると、住戸内に設置されているインターホン親機(図示せず)を呼び出す。また、インターホン親機側で応答操作がされたことをもって、インターホン親機との間で通話可能となる。なお、10は、マイク部6やスピーカ部8、呼出ボタン7等を露出させつつ、本体ケースの前面を覆うように取り付けられる金属製の化粧パネルである。
The
呼出ボタン7は、前面が操作面となる円板状の操作部11と、操作部11の中央から後方へ突設された操作突起12と、操作部11の外周縁から後方へ立設された周壁部13と、周壁部13の後端から径方向外側へ突設された鍔部14とを有する。一方、前ケース2の前面には、後方へ凹んだ凹部21が設けられており、当該凹部21内に、操作突起12を貫通させるための操作孔22が穿設されている。また、操作孔22の開口縁に沿って、前方へ突出する円筒部25が設けられている一方、円筒部25の周囲には、更に後方へ凹んだ収容部24が設けられており、該収容部24及び円筒部25を利用して、呼出ボタン7を初期位置側へ付勢しながら保持するコイルバネ23が取付可能となっている。加えて、操作部11及び周壁部13を挿通可能な挿通孔26を有する挟持板27が、凹部21を前方から覆うように前ケース2へ取付可能となっている。
The
一方、前ケース2の後面には、後方へ突出するフランジ28が、操作孔22と同心円状で且つ操作孔22を囲むように周設されている。さらに、前ケース2の後面には、スイッチ29が搭載された基板30aやインターホン子機1の主たる動作(たとえばインターホン親機との間での通話動作等)を制御するメイン基板30b等の各種基板が前面に配置されてなる基板部材31が組み付け可能となっており、前ケース2への組み付け時に、スイッチ29が操作孔22の中心に露出するようになっている。そして、当該スイッチ29の箇所において、前ケース2と基板部材31との間に防水部材32を取り付けることになる。
On the other hand, on the rear surface of the
防水部材32は、ゴム(たとえばシリコンゴム)製の部材であって、内径がフランジ28位置での径と略同径とされた円筒状の本体33、本体33内に設けられる嵌入部34、及び本体33と嵌入部34とを連結する弾性部35を有する。嵌入部34は、前側から操作突起12が嵌入可能な有底円筒状(前側は開口され、後側は閉塞された円筒状)に成形され、本体33と同心円となるように、且つ、後端が本体33の後端よりも前方に位置するように配されている。弾性部35は、弾性変形自在な薄肉状とされており、本体33の内周面と嵌入部34の外周面との間を閉塞するように設けられている。
The
上記防水部材32の取り付けに際しては、本体33内にフランジ28を位置させてフランジ28を外側から囲みつつ、前ケース2の内面(前ケース2の後面)に本体33の前端を当接させて、防水部材32を配置する。それから、前ケース2の後面側に基板部材31を組み付けることにより、前ケース2と基板部材31とにより前後から挟持される格好で、防水部材32を本体ケース内に取り付けることができる。そして、当該取付状態にあっては、本体33、嵌入部34、及び弾性部35によって、防水部材32よりも前側の空間と後側の空間とが完全に仕切られている。また、嵌入部34はスイッチ29の前方に位置しており、呼出ボタン7が押し込み操作されると、弾性部35が変形して嵌入部34が後側へ移動し、その後端でスイッチ29をON/OFF操作するようになっている。なお、呼出ボタン7に対する押し込み操作が解除されると、呼出ボタン7はコイルバネ23の弾性力によって押し込み操作前の初期位置へ復帰し、嵌入部34は弾性部35の弾性力によって押し込み操作前の位置へ復帰する。
When attaching the
また、呼出ボタン7の取り付けについて説明すると、本体ケースを組み立てた後、前ケース2の前側から取り付けることができる。つまり、コイルバネ23を介在させつつ、操作孔22を介して嵌入部34内へ操作突起12を嵌入させる。その後、呼出ボタン7の前側から、挿通孔26内へ操作部11及び周壁部13を挿通させつつ挟持板27を前ケース2にネジ止めすれば、鍔部14が前ケース2の前面と挟持板27の後面とにより前後から挟持されて、呼出ボタン7の取り付けは完了となる。
Also, regarding the attachment of the
ここで、本発明の要部となるインターホン子機1における放熱構造について説明する。
前ケース2の後面には、マイク部6を構成するマイク15やスピーカ部8を構成するスピーカ16が取り付けられている。また、基板部材31の前ケース2への組み付けに伴い、メイン基板31bの表面は、前ケース2の前面と平行な姿勢となる。そして、マイク15及びスピーカ16と基板部材31との前後方向での隙間に、本体ケース内の熱を本体ケース外へ放熱するための放熱板41が取り付けられている。放熱板41は、左右方向へ長いアルミニウム製の金属板であって、左端部は前側へ折り曲げられている。そして、本体ケース内への取付状態において、その折り曲げ部の先端が、前ケース2の前面左端に開設されている放熱用開口42内に露出するようになっている。なお、放熱用開口42は、前ケース2の前面に貼着される絶縁シート(たとえばPET等)43により覆われる。また、44は、放熱板41と基板部材31(特にメイン基板30bの表面)との間に介在され、基板部材31で生じる熱を効率よく放熱板41に伝えるための伝熱シートである。
Here, the heat dissipation structure of the
A
以上のような構成を有するインターホン子機1によれば、前ケース2の前面に放熱用開口42を開設する一方、本体ケース内における基板部材31とスピーカ16との前後方向での隙間に、端部が前方へ折り曲げられてなるアルミニウム製の放熱板41を設けており、放熱板41の折り曲げられた端部の先端を、放熱用開口42内に露出させている。そのため、基板部材31から発生した熱を本体ケースの前面側に逃がすことができる。したがって、たとえ本体ケースが壁面内に埋設されるような場合であっても、本体ケースから逃がした熱が本体ケースの周囲でこもってしまうようなことがなく、本体ケース内の温度上昇を確実に抑制することができる。
According to the
また、本体ケース内に、操作孔22を囲む円筒状の本体33と、本体33内に位置し、前側から操作突起12の先端が嵌入する有底筒状の嵌入部34と、弾性変形可能な薄肉状に成形され、本体33の内周面と嵌入部34の外周面との間を閉塞する弾性部35とを有するゴム製の防水部材32を、本体33の前端を前ケース2の内面に当接させた状態で設けている。そして、呼出ボタン7を押し込み操作すると嵌入部34が後方へ移動し、嵌入部34の後端によりスイッチ29が操作されるようにした。したがって、呼出ボタン7周りに関しては、本体33、嵌入部34、及び弾性部35によって、防水部材32よりも前側の空間と後側の空間とが完全に仕切られるため、従来よりも防水性に優れたインターホン子機1とすることができる。
In the main body case, a cylindrical
なお、本発明に係るインターホン機器は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、インターホン機器の全体的な構成は勿論、防水部材に係る構成等についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、必要に応じて適宜変更することができる。 It should be noted that the interphone device according to the present invention is by no means limited to the aspects of the above-described embodiments, and not only the overall configuration of the intercom device but also the configuration related to the waterproof member and the like do not depart from the gist of the present invention. It can be changed as appropriate within the range.
たとえば上記実施形態では、防水部材の本体を円筒状としているが、角筒状に成形しても何ら問題はないし、1つの本体ケースに対して複数のボタン及び防水部材を設けてインターホン機器を構成することも当然可能である。
また、上記実施形態では、伝熱シートを介在させることで制御基板の熱を間接的に放熱板が放熱するような構成を採用しているが、制御基板に放熱板を当接させ、制御基板の熱を直接的に放熱板が放熱するような構成を採用することも可能である。
さらに、上記実施形態では前ケースと後ケースとを組み付けて本体ケースを構成しているが、3部材以上のケース部材を組み付けて本体ケースを構成しても何ら問題はない。
加えて、上記実施形態ではインターホン子機について説明しているが、たとえば居室内に設置されるインターホン親機等の他のインターホン機器であってもよい。
For example, in the above embodiment, the main body of the waterproof member is cylindrical, but it can be molded into a rectangular tube shape without any problem, and an interphone device is configured by providing a plurality of buttons and waterproof members for one main body case. It is of course possible to do so.
In addition, in the above-described embodiment, the configuration is adopted in which the heat of the control board is indirectly radiated by the heat sink by interposing the heat transfer sheet. It is also possible to employ a configuration in which the heat is directly radiated by a radiator plate.
Furthermore, in the above embodiment, the main case is constructed by assembling the front case and the rear case, but there is no problem even if the main case is constructed by assembling three or more case members.
In addition, in the above embodiment, an intercom slave unit is described, but other intercom equipment such as an intercom master unit installed in a living room, for example, may be used.
1・・インターホン子機(インターホン機器)、2・・前ケース(本体ケース)、3・・後ケース(本体ケース)、7・・呼出ボタン、11・・操作部、12・・操作突起、22・・操作孔、29・・スイッチ、30b・・メイン基板(制御基板)、31・・基板部材、32・・防水部材、33・・本体、34・・嵌入部、35・・弾性部、41・・放熱板、42・・放熱用開口。
1 Intercom cordless handset (interphone device), 2 Front case (main body case), 3 Rear case (main body case), 7 Call button, 11 Operation part, 12 Operation projection, 22
Claims (1)
前記本体ケースの前面に放熱用開口が開設されている一方、
前記本体ケース内に、前記制御基板の熱を前記制御基板から直接又は間接的に放熱する金属製の放熱板が設けられており、
さらに、前記放熱板の端部が前方へ折り曲げられ、当該端部の先端が、前記放熱用開口内に露出しているとともに、前記放熱用開口が、前記本体ケースの前面に貼着された絶縁シートにより覆われていることを特徴とするインターホン機器。 An interphone device in which a control board is built in a body case,
While a heat dissipation opening is opened in the front surface of the main body case,
A metal radiator plate is provided in the main body case for directly or indirectly dissipating heat of the control board from the control board,
Furthermore, an end portion of the heat sink is bent forward, and a tip of the end portion is exposed in the heat radiation opening. An intercom device characterized by being covered with a sheet .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018214029A JP7166148B2 (en) | 2018-11-14 | 2018-11-14 | intercom equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018214029A JP7166148B2 (en) | 2018-11-14 | 2018-11-14 | intercom equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020080525A JP2020080525A (en) | 2020-05-28 |
JP7166148B2 true JP7166148B2 (en) | 2022-11-07 |
Family
ID=70802038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018214029A Active JP7166148B2 (en) | 2018-11-14 | 2018-11-14 | intercom equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7166148B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002297266A (en) | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Nec Yonezawa Ltd | Information processor |
JP2007194872A (en) | 2006-01-18 | 2007-08-02 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Folding type electronic apparatus |
JP2008034991A (en) | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Matsushita Electric Works Ltd | Interphone device |
JP2015106736A (en) | 2013-11-28 | 2015-06-08 | アイホン株式会社 | Intercom device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3251180B2 (en) * | 1996-10-11 | 2002-01-28 | 富士通株式会社 | Heat dissipation structure of notebook computer |
JPH11110084A (en) * | 1997-10-06 | 1999-04-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Information processor |
JP2000020171A (en) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Mitsubishi Electric Corp | Portable information processor |
JP2001014067A (en) * | 1999-06-25 | 2001-01-19 | Toshiba Corp | Small-sized electronic equipment |
-
2018
- 2018-11-14 JP JP2018214029A patent/JP7166148B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002297266A (en) | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Nec Yonezawa Ltd | Information processor |
JP2007194872A (en) | 2006-01-18 | 2007-08-02 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Folding type electronic apparatus |
JP2008034991A (en) | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Matsushita Electric Works Ltd | Interphone device |
JP2015106736A (en) | 2013-11-28 | 2015-06-08 | アイホン株式会社 | Intercom device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020080525A (en) | 2020-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5698894B2 (en) | Heat dissipation structure for electronic components | |
JP6951669B2 (en) | Connector and connector device | |
JP6781786B2 (en) | Heat dissipation structure | |
JPWO2017138152A1 (en) | Optical transceiver heat dissipation device and optical communication device | |
JP2018042141A (en) | Imaging apparatus | |
JP2007166291A (en) | Imaging apparatus | |
JP7166148B2 (en) | intercom equipment | |
JP7183002B2 (en) | intercom equipment | |
JP2006140673A (en) | Monitor camera | |
JP6034214B2 (en) | Transmitter | |
JP2007166292A (en) | Imaging device | |
JP4456628B2 (en) | Automatic switch with hot wire sensor | |
JP6862240B2 (en) | Intercom equipment | |
JP2018170599A (en) | Intercom device | |
JP7198136B2 (en) | sensor device | |
JP2011137985A (en) | Portable type electronic apparatus | |
JP2010041106A (en) | Intercom apparatus | |
JP7122463B2 (en) | TOF imaging module, electronic device and assembly method | |
JP6182439B2 (en) | Intercom equipment | |
JP2014224952A (en) | Electronic apparatus | |
JP2011138912A (en) | Electronic apparatus | |
JP7049876B2 (en) | Intercom equipment | |
JP2021081620A (en) | Electronic apparatus | |
JP2017022609A (en) | Intercom device, and method for mounting loudspeaker in the same | |
JP2007180771A (en) | Structure of fitting decoration panel of intercom apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7166148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |