JP7158293B2 - Communication device, control method, and control program - Google Patents

Communication device, control method, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP7158293B2
JP7158293B2 JP2019007759A JP2019007759A JP7158293B2 JP 7158293 B2 JP7158293 B2 JP 7158293B2 JP 2019007759 A JP2019007759 A JP 2019007759A JP 2019007759 A JP2019007759 A JP 2019007759A JP 7158293 B2 JP7158293 B2 JP 7158293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
communication device
communication
area
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019007759A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020120184A (en
Inventor
敏光 中原
俊明 富澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019007759A priority Critical patent/JP7158293B2/en
Publication of JP2020120184A publication Critical patent/JP2020120184A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7158293B2 publication Critical patent/JP7158293B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信装置、制御方法、及び制御プログラムに関する。 The present invention relates to a communication device, control method, and control program.

無線通信システムでは、親機と子機が通信する。例えば、親機は、アクセスポイントである。子機は、アクセスポイントに接続する機器である。
スマートフォンなどの装置は、親機及び子機のいずれかで動作できる。当該装置が親機の場合、当該装置は、AP(Acsess Point)モードになっている。また、当該装置が子機の場合、当該装置は、STA(Station)モードになっている。
特許文献1には、APモードとSTAモードが記載されている。
In a wireless communication system, a parent device and a child device communicate with each other. For example, the parent device is an access point. A child device is a device that connects to an access point.
A device such as a smart phone can operate as either a master or a slave. If the device is a master device, the device is in AP (Access Point) mode. If the device is a child device, the device is in STA (Station) mode.
Patent Document 1 describes an AP mode and an STA mode.

特開2015-220668号公報JP 2015-220668 A

ところで、APモードとSTAモードは、ユーザの操作により、切り替えられる場合がある。ユーザが切り替え操作を行うことは、ユーザの負担が重くなる。 By the way, the AP mode and the STA mode may be switched by a user's operation. The burden on the user becomes heavy when the user performs the switching operation.

本発明の目的は、ユーザの負担を軽減することである。 An object of the present invention is to reduce the burden on the user.

本発明の一態様に係る通信装置が提供される。通信装置は、鉄道車両に備えられている装置であり、かつアクセスポイントとして動作するモードである第1のモード及びアクセスポイントを介してネットワークに接続するモードである第2のモードのいずれかのモードで動作する。通信装置は、測位システムから提供される信号に基づいて前記通信装置の位置を示す位置情報を取得する取得部と、前記第2のモードで動作する車両連結エリア及び前記第1のモードで動作する前記車両連結エリア以外のエリアの少なくとも一方を規定しているエリア情報と前記位置情報とに基づいて、いずれのモードで動作するかを判定する判定部と、前記判定部が判定した結果に基づいて、前記第1のモード又は前記第2のモードで動作するように制御するモード制御部と、を有する。 A communication device is provided according to one aspect of the present invention. The communication device is a device installed in a railway vehicle and is in either a first mode in which it operates as an access point or a second mode in which it connects to a network via the access point. works with The communication device includes an acquisition unit that acquires position information indicating the position of the communication device based on a signal provided from a positioning system, and a vehicle connection area that operates in the second mode and operates in the first mode. a determination unit that determines which mode to operate based on the location information and area information defining at least one of the areas other than the vehicle connection area ; and based on the determination result of the determination unit. , and a mode control unit that controls to operate in the first mode or the second mode.

本発明によれば、ユーザの負担を軽減することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a user's burden can be reduced.

実施の形態1の通信システムの具体例(その1)である。1 is a specific example (part 1) of a communication system according to Embodiment 1; 実施の形態1の通信システムの具体例(その2)である。2 is a specific example (part 2) of the communication system according to the first embodiment. 実施の形態1の通信装置が有するハードウェアの構成を示す図である。2 is a diagram showing a hardware configuration of the communication device according to the first embodiment; FIG. 実施の形態1の通信装置が有する機能ブロックを示す図である。2 is a diagram showing functional blocks included in the communication device according to the first embodiment; FIG. 実施の形態1の通信装置が実行する処理の一例を示すフローチャート(その1)である。3 is a flowchart (part 1) showing an example of processing executed by the communication device according to the first embodiment; 実施の形態1の通信装置が実行する処理の一例を示すフローチャート(その2)である。9 is a flowchart (part 2) showing an example of processing executed by the communication device according to the first embodiment; 実施の形態2の車両の連結前の状態を示す具体例である。It is a specific example showing a state before the vehicle is connected according to the second embodiment. 実施の形態2の車両の連結後の状態を示す具体例である。It is a specific example showing a state after the vehicle is coupled according to the second embodiment. 実施の形態2の通信装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing an example of processing executed by the communication device according to the second embodiment; 実施の形態3の複数の通信装置の具体例である。It is a specific example of a plurality of communication devices according to the third embodiment. 実施の形態3の通信装置が有する機能ブロックを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing functional blocks included in a communication device according to a third embodiment; FIG. 実施の形態3のモード設定処理のシーケンス図の例である。FIG. 13 is an example of a sequence diagram of mode setting processing according to the third embodiment; FIG.

以下、図面を参照しながら実施の形態を説明する。以下の実施の形態は、例にすぎず、本発明の範囲内で種々の変更が可能である。 Embodiments will be described below with reference to the drawings. The following embodiments are merely examples, and various modifications are possible within the scope of the present invention.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1の通信システムの具体例(その1)である。図1では、トラック10とGPS(Global positioning system)衛星400を示している。GPS衛星400は、測位システムとも言う。トラック10は、通信装置100を含む。通信システムは、通信装置100,201,211及びタブレット装置300を含む。
Embodiment 1.
FIG. 1 shows a specific example (part 1) of the communication system according to the first embodiment. FIG. 1 shows a truck 10 and GPS (Global Positioning System) satellites 400 . GPS satellites 400 are also referred to as a positioning system. Truck 10 includes communication device 100 . The communication system includes communication devices 100 , 201 , 211 and tablet device 300 .

通信装置100は、制御方法を実行する装置である。通信装置100は、APモード及びSTAモードのいずれかのモードで動作する。なお、APモードは、アクセスポイントとして動作するモードである。APモードは、第1のモードとも言う。STAモードは、アクセスポイントを介してネットワークに接続するモードである。STAモードは、第2のモードとも言う。また、通信装置100は、ゲートウェイ装置と考えてもよい。 Communication device 100 is a device that executes a control method. Communication apparatus 100 operates in either AP mode or STA mode. Note that the AP mode is a mode that operates as an access point. The AP mode is also called the first mode. STA mode is a mode for connecting to a network via an access point. The STA mode is also called a second mode. Also, the communication device 100 may be considered as a gateway device.

トラック10は、積荷200,210を含む。積荷200には、通信装置201が付いている。積荷210には、通信装置211が付いている。
図1のトラック10は、移動中である。すなわち、トラック10の運転手は、配達中である。トラック10が移動している間、通信装置100は、APモードである。通信装置201,211は、STAモードである。通信装置201,211は、通信装置100をアクセスポイントとして、ネットワークに接続することができる。
Truck 10 includes loads 200,210. A cargo 200 is provided with a communication device 201 . The cargo 210 is equipped with a communication device 211 .
Truck 10 in FIG. 1 is in motion. That is, the driver of truck 10 is making a delivery. While the truck 10 is moving, the communication device 100 is in AP mode. Communication devices 201 and 211 are in STA mode. Communication devices 201 and 211 can be connected to a network using communication device 100 as an access point.

図1は、タブレット装置300を示している。例えば、タブレット装置300は、トラック10の運転手が使用するものである。タブレット装置300は、STAモードである。タブレット装置300は、通信装置100をアクセスポイントとして、ネットワークに接続することができる。 FIG. 1 shows a tablet device 300. As shown in FIG. For example, tablet device 300 is used by the driver of truck 10 . The tablet device 300 is in STA mode. The tablet device 300 can be connected to a network using the communication device 100 as an access point.

通信装置100は、通信装置201,211から積荷に関する情報を取得する。また、通信装置100は、トラック10が移動している間、様々な情報を取得する。さらに、通信装置100は、トラック10の運行履歴を蓄積する。ここで、積荷に関する情報、当該様々な情報、及びトラック10の運行履歴は、配達情報と称する。
通信装置100は、通信装置100の現在の位置を示す位置情報をGPS衛星400から取得する。
The communication device 100 acquires information on cargo from the communication devices 201 and 211 . Further, the communication device 100 acquires various information while the truck 10 is moving. Furthermore, the communication device 100 accumulates the operation history of the truck 10 . Here, the information on the cargo, the various information, and the operation history of the truck 10 are referred to as delivery information.
Communication device 100 acquires position information indicating the current position of communication device 100 from GPS satellites 400 .

図2は、実施の形態1の通信システムの具体例(その2)である。図2は、図1の状態からトラック10が集配所500に到着した状態を示している。
集配所500には、AP(Acsess Point)510とサーバ520が設置されている。通信装置100は、集配所500に存在する場合、APモードからSTAモードに切り替わる。どのような条件でAPモードからSTAモードに切り替わるのかは、後で説明する。通信装置100は、AP510を介して、サーバ520に配達情報を格納する。これにより、サーバ520は、配達情報を管理できる。
FIG. 2 shows a specific example (part 2) of the communication system according to the first embodiment. FIG. 2 shows the state in which the truck 10 has arrived at the delivery station 500 from the state in FIG.
An AP (Access Point) 510 and a server 520 are installed at the delivery station 500 . The communication device 100 switches from the AP mode to the STA mode when it is present at the delivery station 500 . Under what conditions the AP mode is switched to the STA mode will be described later. Communication device 100 stores delivery information in server 520 via AP 510 . This allows server 520 to manage delivery information.

次に、通信装置100が有するハードウェアについて説明する。
図3は、実施の形態1の通信装置が有するハードウェアの構成を示す図である。通信装置100は、プロセッサ101、揮発性記憶装置102、不揮発性記憶装置103、WAN(Wide Area Network)インタフェース104、及びLAN(Local Area Network)インタフェース105を有する。
Next, hardware included in the communication device 100 will be described.
3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the communication device according to the first embodiment; FIG. The communication device 100 has a processor 101 , a volatile memory device 102 , a nonvolatile memory device 103 , a WAN (Wide Area Network) interface 104 , and a LAN (Local Area Network) interface 105 .

プロセッサ101は、通信装置100全体を制御する。例えば、プロセッサ101は、CPU(Central Processing Unit)、又はFPGA(Field Programmable Gate Array)などである。プロセッサ101は、マルチプロセッサでもよい。通信装置100は、処理回路によって実現されてもよく、又は、ソフトウェア、ファームウェア若しくはそれらの組み合わせによって実現されてもよい。なお、処理回路は、単一回路又は複合回路でもよい。 A processor 101 controls the entire communication device 100 . For example, the processor 101 is a CPU (Central Processing Unit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array). Processor 101 may be a multiprocessor. Communication device 100 may be implemented by processing circuitry, or may be implemented by software, firmware, or a combination thereof. It should be noted that the processing circuit may be a single circuit or multiple circuits.

揮発性記憶装置102は、通信装置100の主記憶装置である。例えば、揮発性記憶装置102は、RAM(Random Access Memory)である。不揮発性記憶装置103は、通信装置100の補助記憶装置である。例えば、不揮発性記憶装置103は、SSD(Solid State Drive)である。
通信装置100は、WANインタフェース104又はLANインタフェース105を介して、ネットワークに接続できる。
Volatile storage device 102 is the main storage device of communication device 100 . For example, the volatile memory device 102 is RAM (Random Access Memory). The nonvolatile storage device 103 is an auxiliary storage device for the communication device 100 . For example, the nonvolatile memory device 103 is an SSD (Solid State Drive).
Communication device 100 can be connected to a network via WAN interface 104 or LAN interface 105 .

通信装置201,211、タブレット装置300、及びサーバ520は、通信装置100と同様に、プロセッサ、揮発性記憶装置、不揮発性記憶装置、WANインタフェース、及びLANインタフェースを有してもよい。 The communication devices 201 and 211, the tablet device 300, and the server 520, like the communication device 100, may have processors, volatile storage devices, non-volatile storage devices, WAN interfaces, and LAN interfaces.

図4は、実施の形態1の通信装置が有する機能ブロックを示す図である。通信装置100は、記憶部110、取得部120、判定部130、モード制御部140、及び無線通信部150を有する。
記憶部110は、揮発性記憶装置102又は不揮発性記憶装置103に確保した記憶領域として実現してもよい。
FIG. 4 is a diagram showing functional blocks of the communication device according to the first embodiment. Communication device 100 includes storage unit 110 , acquisition unit 120 , determination unit 130 , mode control unit 140 and wireless communication unit 150 .
The storage unit 110 may be implemented as a storage area secured in the volatile storage device 102 or the nonvolatile storage device 103 .

取得部120、判定部130、モード制御部140、及び無線通信部150の一部又は全部は、プロセッサ101によって実現してもよい。無線通信部150は、処理回路と考えてもよい。
取得部120、判定部130、モード制御部140、及び無線通信部150の一部又は全部は、プロセッサ101が実行するプログラムのモジュールとして実現してもよい。例えば、プロセッサ101が実行するプログラムは、制御プログラムとも言う。例えば、制御プログラムは、揮発性記憶装置102又は不揮発性記憶装置103に格納される。
A part or all of the acquisition unit 120 , the determination unit 130 , the mode control unit 140 , and the wireless communication unit 150 may be realized by the processor 101 . The wireless communication unit 150 may be considered as a processing circuit.
Some or all of the acquisition unit 120, the determination unit 130, the mode control unit 140, and the wireless communication unit 150 may be realized as modules of programs executed by the processor 101. FIG. For example, a program executed by the processor 101 is also called a control program. For example, the control program is stored in the volatile memory device 102 or the non-volatile memory device 103 .

記憶部110は、エリア情報を記憶する。エリア情報は、APモードで動作するエリア及びSTAモードで動作するエリアの少なくとも一方を規定している。なお、エリア情報は、不揮発性記憶装置103に格納される。これにより、通信装置100に電源断が発生した場合、通信装置100は、エリア情報の消失を防ぐことができる。
取得部120は、GPS衛星400から提供される信号に基づいて位置情報を取得する。位置情報は、通信装置100の位置を示す。
Storage unit 110 stores area information. The area information defines at least one of an area operating in AP mode and an area operating in STA mode. Note that the area information is stored in the nonvolatile storage device 103 . As a result, when the communication device 100 is powered off, the communication device 100 can prevent loss of the area information.
Acquisition unit 120 acquires position information based on signals provided from GPS satellites 400 . The location information indicates the location of communication device 100 .

判定部130は、エリア情報と位置情報とに基づいて、いずれのモードで動作するかを判定する。
例えば、エリア情報が、APモードで動作するエリア及びSTAモードで動作するエリアの両方を規定しているものとする。位置情報が示す位置がAPモードで動作するエリアに属している場合、判定部130は、APモードで動作すると判定する。位置情報が示す位置がSTAモードで動作するエリアに属している場合、判定部130は、STAモードで動作すると判定する。
The determination unit 130 determines which mode to operate based on the area information and the position information.
For example, it is assumed that area information defines both an area operating in AP mode and an area operating in STA mode. When the position indicated by the position information belongs to an area in which the AP mode is operated, the determination unit 130 determines that the AP mode is operated. If the position indicated by the position information belongs to an area that operates in STA mode, determination section 130 determines that it operates in STA mode.

また、例えば、エリア情報が、APモードで動作するエリアのみを規定しているものとする。位置情報が示す位置がAPモードで動作するエリアに属している場合、判定部130は、APモードで動作すると判定する。また、位置情報が示す位置がAPモードで動作するエリアに属していない場合、判定部130は、STAモードで動作すると判定する。 Also, for example, it is assumed that the area information defines only areas that operate in AP mode. When the position indicated by the position information belongs to an area in which the AP mode is operated, the determination unit 130 determines that the AP mode is operated. Further, when the position indicated by the position information does not belong to the area in which the AP mode is operated, the determining section 130 determines that the STA mode is to be operated.

また、例えば、エリア情報が、STAモードで動作するエリアのみを規定しているものとする。位置情報が示す位置がSTAモードで動作するエリアに属している場合、判定部130は、STAモードで動作すると判定する。また、位置情報が示す位置がSTAモードで動作するエリアに属していない場合、判定部130は、APモードで動作すると判定する。 Also, for example, it is assumed that the area information defines only areas that operate in the STA mode. If the position indicated by the position information belongs to an area that operates in STA mode, determination section 130 determines that it operates in STA mode. Further, when the position indicated by the position information does not belong to the area in which the STA mode is operated, the determination section 130 determines that the AP mode is to be operated.

モード制御部140は、判定部130が判定した結果に基づいて、APモード又はSTAモードで動作するように通信装置100を制御する。
無線通信部150は、無線通信を行う。
Mode control section 140 controls communication apparatus 100 to operate in AP mode or STA mode based on the determination result of determination section 130 .
The wireless communication unit 150 performs wireless communication.

ここで、記憶部110は、位置判定情報を記憶してもよい。位置判定情報は、APモードで動作する位置及びSTAモードで動作する位置の少なくとも一方を規定している。そして、判定部130は、位置判定情報と位置情報とに基づいて、いずれのモードで動作するかを判定する。 Here, the storage unit 110 may store position determination information. The position determination information defines at least one of a position operating in AP mode and a position operating in STA mode. Then, determination unit 130 determines which mode to operate based on the position determination information and the position information.

例えば、位置判定情報が、APモードで動作する位置及びSTAモードで動作する位置の両方を規定しているものとする。位置情報が示す位置がAPモードで動作する位置と一致する場合、判定部130は、APモードで動作すると判定する。位置情報が示す位置がSTAモードで動作する位置と一致する場合、判定部130は、STAモードで動作すると判定する。 For example, assume that the location determination information defines both locations operating in AP mode and locations operating in STA mode. When the position indicated by the position information matches the position for operating in AP mode, determination unit 130 determines to operate in AP mode. When the position indicated by the position information matches the position for operating in STA mode, determination section 130 determines to operate in STA mode.

また、例えば、位置判定情報が、APモードで動作する位置のみを規定しているものとする。位置情報が示す位置がAPモードで動作する位置と一致する場合、判定部130は、APモードで動作すると判定する。位置情報が示す位置がAPモードで動作する位置と一致しない場合、判定部130は、STAモードで動作すると判定する。 Further, for example, it is assumed that the position determination information defines only the positions for operating in AP mode. When the position indicated by the position information matches the position for operating in AP mode, determination unit 130 determines to operate in AP mode. When the position indicated by the position information does not match the position for operating in AP mode, determination section 130 determines to operate in STA mode.

また、例えば、位置判定情報が、STAモードで動作する位置のみを規定しているものとする。位置情報が示す位置がSTAモードで動作する位置と一致する場合、判定部130は、STAモードで動作すると判定する。位置情報が示す位置がSTAモードで動作する位置と一致しない場合、判定部130は、APモードで動作すると判定する。
以下の説明では、通信装置100が位置判定情報を用いてモードを切り替える場合を説明する。
Also, for example, it is assumed that the position determination information defines only the positions for operation in the STA mode. When the position indicated by the position information matches the position for operating in STA mode, determination section 130 determines to operate in STA mode. When the position indicated by the position information does not match the position at which the STA mode is operated, the determination unit 130 determines that the AP mode is to be operated.
In the following description, a case in which the communication device 100 switches modes using position determination information will be described.

図5は、実施の形態1の通信装置が実行する処理の一例を示すフローチャート(その1)である。
図5,6の処理は、図1,2を参照する。図5の処理が始まる前は、通信装置100がAPモードであるものとする。
(ステップS11)モード制御部140は、APモードを維持する。
5 is a flowchart (part 1) illustrating an example of processing executed by the communication device according to the first embodiment; FIG.
5 and 6 refer to FIGS. Assume that the communication device 100 is in the AP mode before the process of FIG. 5 starts.
(Step S11) Mode control unit 140 maintains the AP mode.

(ステップS12)無線通信部150は、通信装置201,211から配達情報を取得する。無線通信部150は、配達情報を記憶部110に格納する。
(ステップS13)取得部120は、GPS衛星400から通信装置100の位置情報を取得する。
(ステップS14)判定部130は、位置判定情報を記憶部110から取得する。ここで、位置判定情報は、STAモードで動作する位置として集配所500の位置を示しているものとする。判定部130は、集配所500の位置と位置情報が示す位置とを比較する。
(Step S<b>12 ) Wireless communication unit 150 acquires delivery information from communication devices 201 and 211 . Wireless communication unit 150 stores the delivery information in storage unit 110 .
(Step S<b>13 ) Acquisition unit 120 acquires position information of communication device 100 from GPS satellites 400 .
(Step S<b>14 ) The determination unit 130 acquires position determination information from the storage unit 110 . Here, it is assumed that the position determination information indicates the position of the delivery station 500 as the position for operation in the STA mode. The determination unit 130 compares the position of the collection and delivery station 500 with the position indicated by the position information.

(ステップS15)判定部130は、集配所500の位置と位置情報が示す位置とが一致するか否かを判定する。集配所500の位置と位置情報が示す位置とが一致する場合、判定部130は、処理をステップS16に進める。集配所500の位置と位置情報が示す位置とが一致しない場合、判定部130は、処理をステップS11に進める。
(ステップS16)モード制御部140は、STAモードに切り替える。
(Step S15) The determination unit 130 determines whether or not the position of the collection and delivery station 500 matches the position indicated by the position information. If the position of the collection and delivery station 500 matches the position indicated by the position information, the determination unit 130 advances the process to step S16. If the position of the collection and delivery station 500 does not match the position indicated by the position information, the determination unit 130 advances the process to step S11.
(Step S16) The mode control unit 140 switches to the STA mode.

図6は、実施の形態1の通信装置が実行する処理の一例を示すフローチャート(その2)である。
(ステップS21)無線通信部150は、集配所500のAP510に接続する。
(ステップS22)無線通信部150は、AP510を介して、サーバ520に配達情報を格納する。
6 is a flowchart (part 2) illustrating an example of processing executed by the communication device according to the first embodiment; FIG.
(Step S<b>21 ) The wireless communication unit 150 connects to the AP 510 of the delivery station 500 .
(Step S22) Wireless communication section 150 stores the delivery information in server 520 via AP510.

(ステップS23)モード制御部140は、STAモードを維持する。
(ステップS24)取得部120は、GPS衛星400から位置情報を取得する。
(ステップS25)判定部130は、位置判定情報を記憶部110から取得する。判定部130は、集配所500の位置と位置情報が示す位置とを比較する。
(Step S23) Mode control section 140 maintains the STA mode.
(Step S<b>24 ) The acquisition unit 120 acquires position information from the GPS satellites 400 .
(Step S<b>25 ) The determination unit 130 acquires position determination information from the storage unit 110 . The determination unit 130 compares the location of the collection and delivery station 500 with the location indicated by the location information.

(ステップS26)判定部130は、集配所500の位置と位置情報が示す位置とが一致するか否かを判定する。集配所500の位置と位置情報が示す位置とが一致する場合、判定部130は、処理をステップS23に進める。集配所500の位置と位置情報が示す位置とが一致しない場合、判定部130は、処理をステップS27に進める。
(ステップS27)モード制御部140は、APモードに切り替える。そして、モード制御部140は、処理をステップS11に進める。
(Step S26) The determination unit 130 determines whether or not the location of the collection and delivery station 500 matches the location indicated by the location information. If the position of the collection and delivery station 500 matches the position indicated by the position information, the determination unit 130 advances the process to step S23. If the position of the collection and delivery station 500 does not match the position indicated by the position information, the determination unit 130 advances the process to step S27.
(Step S27) Mode control unit 140 switches to AP mode. Then, mode control unit 140 advances the process to step S11.

このように、取得部120は、定期的に位置情報を取得する。そして、判定部130は、APモード又はSTAモードで動作するかを定期的に判定する。
実施の形態1によれば、通信装置100は、自動的に、APモード、又はSTAモードに切り替えることができる。そのため、ユーザは、切り替え操作を行わなくて済む。よって、通信装置100は、ユーザの負担を軽減できる。
In this way, the acquisition unit 120 periodically acquires position information. Then, determination section 130 periodically determines whether to operate in AP mode or STA mode.
According to Embodiment 1, communication device 100 can automatically switch to AP mode or STA mode. Therefore, the user does not have to perform a switching operation. Therefore, communication device 100 can reduce the burden on the user.

また、判定部130は、APモードからSTAモードに切り替えられた後、アクセスポイントに接続できるか否かを判定してもよい。そして、判定部130がアクセスポイントに接続できないと判定した場合、モード制御部140は、APモードに切り替える。これにより、通信装置100は、通信装置201,211がネットワークに接続できなくなる状態を防ぐことができる。 Further, determination section 130 may determine whether or not it is possible to connect to the access point after switching from the AP mode to the STA mode. Then, when the determination unit 130 determines that the access point cannot be connected, the mode control unit 140 switches to the AP mode. As a result, the communication device 100 can prevent the communication devices 201 and 211 from being unable to connect to the network.

実施の形態2.
次に、実施の形態2を説明する。実施の形態2は、実施の形態1と相違する事項を主に説明し、実施の形態1と共通する事項の説明を省略する。実施の形態2は、図3,4を参照する。
実施の形態2では、車両間で無線通信を行う場合を説明する。
Embodiment 2.
Next, Embodiment 2 will be described. Embodiment 2 will mainly describe matters that are different from Embodiment 1, and will omit description of matters that are common to Embodiment 1. FIG. Embodiment 2 refers to FIGS.
Embodiment 2 describes a case where wireless communication is performed between vehicles.

図7は、実施の形態2の車両の連結前の状態を示す具体例である。車両20,21は、鉄道車両である。
車両20は、通信装置100,601を備えている。車両20の前方と後方には、APモードの通信装置100,601が存在する。なお、車両20の前方とは、運転席が存在する方である。車両20の後方とは、車掌席が存在する方である。
FIG. 7 is a specific example showing a state before the vehicle is connected according to the second embodiment. Vehicles 20 and 21 are railway vehicles.
Vehicle 20 includes communication devices 100 and 601 . AP mode communication devices 100 and 601 are present in front and behind the vehicle 20 . In addition, the front of the vehicle 20 is the side where the driver's seat exists. The rear of the vehicle 20 is the side where the conductor's seat exists.

車両20には、通信装置602が存在する。通信装置602は、STAモードである。例えば、通信装置602は、通信装置100をアクセスポイントとして、ネットワークに接続することができる。
車両21の前方と後方には、APモードの通信装置603,604が存在する。車両21には、通信装置605が存在する。通信装置605は、STAモードである。例えば、通信装置605は、通信装置603をアクセスポイントとして、ネットワークに接続することができる。
A communication device 602 is present in the vehicle 20 . Communication device 602 is in STA mode. For example, communication device 602 can connect to a network using communication device 100 as an access point.
AP mode communication devices 603 and 604 are present in front and behind the vehicle 21 . A communication device 605 is present in the vehicle 21 . Communication device 605 is in STA mode. For example, communication device 605 can connect to a network using communication device 603 as an access point.

このように、車両20と車両21とに構築されたネットワークは、それぞれ独立している。また、例えば、通信装置100と通信装置603は、互いにAPモードであるため、通信できない。すなわち、車両20と車両21とは、車両間で通信できない。
ここで、多くの乗客を運搬するために、車両20と車両21とが、連結する場合がある。車両20と車両21とが連結したとき、車両間で通信を行いたい場合がある。そこで、車両20と車両21とが連結したとき、車両間で通信できる場合を説明する。
Thus, the networks built in the vehicle 20 and the vehicle 21 are independent of each other. Further, for example, the communication device 100 and the communication device 603 cannot communicate with each other because they are both in AP mode. That is, vehicle 20 and vehicle 21 cannot communicate with each other.
Here, the vehicle 20 and the vehicle 21 may be connected in order to transport many passengers. When the vehicle 20 and the vehicle 21 are connected, there are cases where it is desired to perform communication between the vehicles. Therefore, a case in which communication is possible between the vehicles when the vehicles 20 and 21 are connected will be described.

図8は、実施の形態2の車両の連結後の状態を示す具体例である。通信装置100は、車両連結エリアに存在する場合、APモードからSTAモードに切り替わる。このように、通信装置100は、STAモードになることで、新たな通信経路を構築せずに、通信装置603と通信することができる。 FIG. 8 is a specific example showing a state after the vehicle is coupled according to the second embodiment. The communication device 100 switches from the AP mode to the STA mode when it exists in a vehicle connection area. In this way, the communication device 100 can communicate with the communication device 603 without building a new communication path by entering the STA mode.

ここで、記憶部110が記憶するエリア情報は、APモードで動作する車両連結エリア以外のエリア及びSTAモードで動作する車両連結エリアの少なくとも一方を規定している。例えば、車両連結エリアは、第1の駅から第2の駅の間のエリアである。判定部130は、エリア情報と位置情報とに基づいて、いずれのモードで動作するかを判定する。 Here, the area information stored in the storage unit 110 defines at least one of areas other than the vehicle connection area operating in the AP mode and the vehicle connection area operating in the STA mode. For example, the vehicle coupling area is the area between the first station and the second station. The determination unit 130 determines which mode to operate based on the area information and the position information.

例えば、エリア情報が、APモードで動作する車両連結エリア以外のエリア及びSTAモードで動作する車両連結エリアの両方を規定しているものとする。位置情報が示す位置がAPモードで動作する車両連結エリア以外のエリアに属している場合、判定部130は、APモードで動作すると判定する。位置情報が示す位置がSTAモードで動作する車両連結エリアに属している場合、判定部130は、STAモードで動作すると判定する。 For example, it is assumed that the area information defines both an area other than the vehicle connection area that operates in AP mode and a vehicle connection area that operates in STA mode. When the position indicated by the position information belongs to an area other than the vehicle connection area where the AP mode is operated, the determination unit 130 determines that the AP mode is operated. If the position indicated by the position information belongs to a vehicle-connected area that operates in the STA mode, the determination unit 130 determines that the vehicle operates in the STA mode.

また、例えば、エリア情報が、APモードで動作する車両連結エリア以外のエリアのみを規定しているものとする。位置情報が示す位置がAPモードで動作する車両連結エリア以外のエリアに属している場合、判定部130は、APモードで動作すると判定する。また、位置情報が示す位置がAPモードで動作する車両連結エリア以外のエリアに属していない場合、判定部130は、STAモードで動作すると判定する。 Further, for example, it is assumed that the area information defines only areas other than the vehicle connection area operating in the AP mode. When the position indicated by the position information belongs to an area other than the vehicle connection area where the AP mode is operated, the determination unit 130 determines that the AP mode is operated. Further, when the position indicated by the position information does not belong to an area other than the vehicle connection area operating in the AP mode, the determination unit 130 determines that the vehicle operates in the STA mode.

また、例えば、エリア情報が、STAモードで動作する車両連結エリアのみを規定しているものとする。位置情報が示す位置がSTAモードで動作する車両連結エリアに属している場合、判定部130は、STAモードで動作すると判定する。また、位置情報が示す位置がSTAモードで動作する車両連結エリアに属していない場合、判定部130は、APモードで動作すると判定する。 Further, for example, it is assumed that the area information defines only vehicle connection areas that operate in the STA mode. If the position indicated by the position information belongs to a vehicle-connected area that operates in the STA mode, the determination unit 130 determines that the vehicle operates in the STA mode. Further, when the position indicated by the position information does not belong to the vehicle connection area operating in the STA mode, the determination unit 130 determines that the vehicle operates in the AP mode.

図9は、実施の形態2の通信装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。図9の処理が始まる前は、通信装置100がAPモードであるものとする。
(ステップS31)モード制御部140は、APモードを維持する。
(ステップS32)取得部120は、GPS衛星400から通信装置100の位置情報を取得する。
9 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the communication device according to the second embodiment; FIG. Assume that the communication device 100 is in the AP mode before the process of FIG. 9 starts.
(Step S31) Mode control unit 140 maintains the AP mode.
(Step S<b>32 ) Acquisition unit 120 acquires position information of communication device 100 from GPS satellites 400 .

(ステップS33)判定部130は、エリア情報を記憶部110から取得する。ここで、エリア情報は、STAモードで動作するエリアとして車両連結エリアが規定されているものとする。
判定部130は、エリア情報と位置情報とに基づいて、通信装置100が車両連結エリアに存在するか否かを判定する。
通信装置100が車両連結エリアに存在する場合、判定部130は、処理をステップS34に進める。通信装置100が車両連結エリアに存在しない場合、判定部130は、処理をステップS31に進める。
(Step S<b>33 ) The determination unit 130 acquires area information from the storage unit 110 . Here, it is assumed that the area information defines a vehicle connection area as an area operating in the STA mode.
Determination unit 130 determines whether or not communication device 100 is present in the vehicle coupling area based on the area information and the position information.
If communication device 100 is present in the vehicle coupling area, determination unit 130 advances the process to step S34. If communication device 100 does not exist in the vehicle coupling area, determination unit 130 advances the process to step S31.

(ステップS34)モード制御部140は、STAモードに切り替える。
(ステップS35)無線通信部150は、他の車両のアクセスポイントに接続する。すなわち、無線通信部150は、車両21の通信装置603に接続する。
(Step S34) The mode control unit 140 switches to the STA mode.
(Step S35) Wireless communication unit 150 connects to the access point of another vehicle. That is, wireless communication unit 150 connects to communication device 603 of vehicle 21 .

(ステップS36)モード制御部140は、STAモードを維持する。
(ステップS37)取得部120は、GPS衛星400から位置情報を取得する。
(Step S36) Mode control section 140 maintains the STA mode.
(Step S<b>37 ) Acquisition unit 120 acquires position information from GPS satellites 400 .

(ステップS38)判定部130は、エリア情報を記憶部110から取得する。判定部130は、エリア情報と位置情報とに基づいて、通信装置100が車両連結エリアに存在するか否かを判定する。
通信装置100が車両連結エリアに存在する場合、判定部130は、処理をステップS36に進める。通信装置100が車両連結エリアに存在しない場合、判定部130は、処理をステップS39に進める。
(Step S<b>38 ) The determination unit 130 acquires area information from the storage unit 110 . Determination unit 130 determines whether or not communication device 100 is present in the vehicle coupling area based on the area information and the position information.
If communication device 100 is present in the vehicle coupling area, determination unit 130 advances the process to step S36. If communication device 100 does not exist in the vehicle coupling area, determination unit 130 advances the process to step S39.

(ステップS39)モード制御部140は、APモードに切り替える。そして、モード制御部140は、処理をステップS31に進める。
このように、取得部120は、定期的に位置情報を取得する。判定部130は、APモード又はSTAモードで動作するかを定期的に判定する。
(Step S39) The mode control unit 140 switches to the AP mode. Then, mode control unit 140 advances the process to step S31.
In this way, the acquisition unit 120 periodically acquires position information. The determination unit 130 periodically determines whether to operate in AP mode or STA mode.

実施の形態2によれば、通信装置100は、通信装置603と通信することができる。また、通信装置100は、自動的に、APモード、又はSTAモードに切り替えることができる。そのため、ユーザは、切り替え操作を行わなくて済む。よって、通信装置100は、ユーザの負担を軽減できる。 According to the second embodiment, communication device 100 can communicate with communication device 603 . Also, the communication device 100 can automatically switch to the AP mode or the STA mode. Therefore, the user does not have to perform a switching operation. Therefore, communication device 100 can reduce the burden on the user.

記憶部110は、時間帯情報を記憶してもよい。時間帯情報は、APモードで動作する時間帯及びSTAモードで動作する時間帯の少なくとも一方を規定している。APモードで動作する時間帯とSTAモードで動作する時間帯は、運行スケジュールに基づいて、決めてもよい。例えば、車両20は、XX時XX分にA駅に到着する予定である。また、車両20は、A駅に存在する場合、車両21と連結していない。よって、XX時XX分では、通信装置100をAPモードで動作させることが時間帯情報に規定されている。また、例えば、車両20は、YY時YY分にB駅に到着する予定である。また、車両20は、B駅に存在する場合、車両21と連結している。よって、YY時YY分では、通信装置100をSTAモードで動作させることが時間帯情報に規定されている。 Storage unit 110 may store time zone information. The time slot information defines at least one of the time slot for operating in the AP mode and the time slot for operating in the STA mode. The time period during which the AP mode is operated and the time period during which the STA mode is operated may be determined based on the operation schedule. For example, the vehicle 20 is scheduled to arrive at Station A at XX:XX. Moreover, when the vehicle 20 exists at the A station, it is not connected to the vehicle 21 . Therefore, the time period information defines that the communication apparatus 100 is operated in the AP mode at XX:XX minutes. Further, for example, the vehicle 20 is scheduled to arrive at the B station at YY: YY. Moreover, the vehicle 20 is connected with the vehicle 21, when it exists in B station. Therefore, the time period information defines that the communication apparatus 100 is operated in the STA mode at YY: YY.

詳細に処理を説明する。取得部120は、現在の時刻を示す時刻情報を取得する。例えば、取得部120は、記憶部110が記憶している時間情報に基づいて、現在の時刻を示す時刻情報を取得する。判定部130は、時間帯情報と時刻情報とに基づいて、いずれのモードで動作するかを判定する。 The processing will be explained in detail. Acquisition unit 120 acquires time information indicating the current time. For example, the acquisition unit 120 acquires time information indicating the current time based on the time information stored in the storage unit 110 . The determination unit 130 determines which mode to operate based on the time period information and the time information.

例えば、時間帯情報が、APモードで動作する時間帯及びSTAモードで動作する時間帯の両方を規定しているものとする。時刻情報が示す時刻がAPモードで動作する時間帯に属している場合、判定部130は、APモードで動作すると判定する。時刻情報が示す時刻がSTAモードで動作する時間帯に属している場合、判定部130は、STAモードで動作すると判定する。 For example, it is assumed that the time zone information defines both the time zone for operating in AP mode and the time zone for operating in STA mode. When the time indicated by the time information belongs to the time zone in which the AP mode is operated, the determination unit 130 determines that the AP mode is to be operated. When the time indicated by the time information belongs to the time zone in which the STA mode is operated, the determination section 130 determines that the STA mode is to be operated.

また、例えば、時間帯情報が、APモードで動作する時間帯のみを規定しているものとする。時刻情報が示す時刻がAPモードで動作する時間帯に属している場合、判定部130は、APモードで動作すると判定する。時刻情報が示す時刻がAPモードで動作する時間帯に属していない場合、判定部130は、STAモードで動作すると判定する。 Also, for example, it is assumed that the time period information defines only the time period during which the AP mode is operated. When the time indicated by the time information belongs to the time zone in which the AP mode is operated, the determination unit 130 determines that the AP mode is to be operated. When the time indicated by the time information does not belong to the time zone in which the AP mode is operated, the determination unit 130 determines that the STA mode is to be operated.

また、例えば、時間帯情報が、STAモードで動作する時間帯のみを規定しているものとする。時刻情報が示す時刻がSTAモードで動作する時間帯に属している場合、判定部130は、STAモードで動作すると判定する。時刻情報が示す時刻がSTAモードで動作する時間帯に属していない場合、判定部130は、APモードで動作すると判定する。
モード制御部140は、判定部130が判定した結果に基づいて、APモード又はSTAモードで動作するように通信装置100を制御する。
Also, for example, it is assumed that the time period information defines only the time period in which the STA mode is operated. When the time indicated by the time information belongs to the time zone in which the STA mode is operated, the determination section 130 determines that the STA mode is to be operated. When the time indicated by the time information does not belong to the time zone in which the STA mode is operated, the determination unit 130 determines that the AP mode is to be operated.
Mode control section 140 controls communication apparatus 100 to operate in AP mode or STA mode based on the determination result of determination section 130 .

このように、通信装置100は、自動的に、APモード、又はSTAモードに切り替えることができる。そのため、ユーザは、切り替え操作を行わなくて済む。よって、通信装置100は、ユーザの負担を軽減できる。 In this way, communication device 100 can automatically switch to AP mode or STA mode. Therefore, the user does not have to perform a switching operation. Therefore, communication device 100 can reduce the burden on the user.

また、アクシデントにより、運行状況が変わる場合がある。運行状況が変わったとき、車両20と車両21とが予定通りに連結されない場合がある。例えば、通信装置100がAPモードで動作している場合、無線通信部150が、他の車両のアクセスポイントに接続できないということが起こり得る。そこで、判定部130は、APモードからSTAモードに切り替えられた後、アクセスポイントに接続できるか否かを判定してもよい。そして、判定部130がアクセスポイントに接続できないと判定した場合、モード制御部140は、APモードに切り替える。これにより、通信装置100は、運行状況が変わることで、他の通信装置がアクセスポイントに接続できないということを防止できる。 In addition, the operation status may change due to an accident. When the operating conditions change, the vehicle 20 and the vehicle 21 may not be connected as planned. For example, when communication device 100 is operating in AP mode, wireless communication unit 150 may not be able to connect to access points of other vehicles. Therefore, determination section 130 may determine whether or not it is possible to connect to the access point after switching from the AP mode to the STA mode. Then, when the determination unit 130 determines that the access point cannot be connected, the mode control unit 140 switches to the AP mode. As a result, the communication device 100 can prevent other communication devices from being unable to connect to the access point due to changes in the operational status.

実施の形態3.
図10は、実施の形態3の複数の通信装置の具体例である。例えば、通信装置700と通信装置701は、セットで販売される装置である。通信装置700と通信装置701は、APモード及びSTAモードのいずれかで動作することができる。
Embodiment 3.
FIG. 10 is a specific example of multiple communication devices according to the third embodiment. For example, the communication device 700 and the communication device 701 are sold as a set. Communication device 700 and communication device 701 can operate in either AP mode or STA mode.

通信装置700は、ネットワーク800に直接的に接続している場合、APモードとして動作する。なお、例えば、ネットワーク800は、WAN又はインターネットである。通信装置701は、PC(Personal Computer)801に接続されている。通信装置701は、通信装置700を介してネットワーク800に接続する。すなわち、通信装置701は、通信装置700を介して間接的にネットワーク800に接続する。このように、通信装置701は、間接的にネットワーク800に接続する場合、STAモードとして動作する。 Communication device 700 operates in AP mode when directly connected to network 800 . Note that the network 800 is, for example, a WAN or the Internet. The communication device 701 is connected to a PC (Personal Computer) 801 . Communication device 701 connects to network 800 via communication device 700 . That is, the communication device 701 indirectly connects to the network 800 via the communication device 700 . Thus, when the communication device 701 indirectly connects to the network 800, it operates in the STA mode.

例えば、ユーザが引っ越しした場合、ユーザは、通信装置701がネットワーク800に接続できるように、通信装置701に設定を行う。これにより、通信装置701は、ネットワーク800に直接的に接続する。そのため、通信装置701は、APモードとして動作する。通信装置700は、PC801に接続されている。通信装置700は、通信装置701を介してネットワーク800に接続する。これにより、通信装置700は、STAモードとして動作する。 For example, when the user moves, the user configures the communication device 701 so that the communication device 701 can connect to the network 800 . Thereby, the communication device 701 is directly connected to the network 800 . Therefore, the communication device 701 operates in AP mode. Communication device 700 is connected to PC 801 . Communication device 700 connects to network 800 via communication device 701 . Thereby, the communication device 700 operates in the STA mode.

図11は、実施の形態3の通信装置が有する機能ブロックを示す図である。通信装置700が有する機能ブロックは、通信装置701が有する機能ブロックと同じである。そのため、図11では、通信装置700が有する機能ブロックについて説明する。そして、通信装置701が有する機能ブロックについては、説明を省略する。 FIG. 11 is a diagram showing functional blocks of a communication device according to a third embodiment. The functional blocks of the communication device 700 are the same as the functional blocks of the communication device 701 . Therefore, in FIG. 11, functional blocks of the communication device 700 will be described. A description of functional blocks included in the communication device 701 is omitted.

通信装置700は、通信部710とモード制御部720とを有する。通信部710とモード制御部720の一部又は全部は、通信装置700が有するプロセッサによって実現してもよい。
通信部710とモード制御部720の一部又は全部は、通信装置700が有するプロセッサが実行するプログラムのモジュールとして実現してもよい。例えば、通信装置700が有するプロセッサが実行するプログラムは、制御プログラムとも言う。例えば、制御プログラムは、通信装置700が有する揮発性記憶装置又は不揮発性記憶装置に格納される。
Communication device 700 has communication section 710 and mode control section 720 . A part or all of the communication unit 710 and the mode control unit 720 may be implemented by a processor included in the communication device 700 .
A part or all of the communication unit 710 and the mode control unit 720 may be realized as modules of a program executed by a processor included in the communication device 700 . For example, a program executed by a processor of communication device 700 is also called a control program. For example, the control program is stored in a volatile memory device or non-volatile memory device of communication device 700 .

通信部710は、ネットワークに接続する。例えば、当該ネットワークは、第1のネットワークとも言う。
モード制御部720は、APモードで動作している通信装置を介さずにネットワークに接続したときにAPモードで動作するように通信装置700を制御する。また、当該制御は、次のように表現してもよい。モード制御部720は、アクセスポイントを介さずにネットワークに接続したときにAPモードで動作するように通信装置700を制御する。なお、APモードで動作している当該通信装置は、第1の通信装置とも言う。
また、モード制御部720は、APモードで動作している通信装置を介してネットワークに接続したときにSTAモードで動作するように通信装置700を制御する。
Communication unit 710 connects to a network. For example, the network is also called the first network.
Mode control unit 720 controls communication device 700 to operate in AP mode when connected to a network without a communication device operating in AP mode. Also, the control may be expressed as follows. Mode control section 720 controls communication device 700 to operate in AP mode when connected to a network without going through an access point. Note that the communication device operating in AP mode is also called a first communication device.
Also, mode control section 720 controls communication device 700 to operate in STA mode when connected to a network via a communication device operating in AP mode.

次に、通信装置700,701が実行する処理の例を説明する。
図12は、実施の形態3のモード設定処理のシーケンス図の例である。
(ステップST101)通信装置700は、ネットワークに接続する。
(ステップST102)通信装置700は、ネットワークに接続したことを契機に、APモードとして動作する。
Next, an example of processing executed by the communication devices 700 and 701 will be described.
FIG. 12 is an example of a sequence diagram of mode setting processing according to the third embodiment.
(Step ST101) Communication device 700 connects to a network.
(Step ST102) Communication apparatus 700 operates in AP mode when connected to the network.

(ステップST103)通信装置701は、通信装置700を介してネットワークに接続する。
(ステップST104)通信装置701は、通信装置700を介してネットワークに接続したことを契機に、STAモードとして動作する。
(Step ST<b>103 ) Communication device 701 connects to the network via communication device 700 .
(Step ST104) Communication device 701 operates in the STA mode when connected to the network via communication device 700 .

また、通信装置701のモード制御部は、通信装置700がAPモードであるか否かを通信装置700に問い合わせてもよい。そして、通信装置701のモード制御部は、通信装置700がAPモードである場合、STAモードで動作するように通信装置701を制御する。 Also, the mode control unit of the communication device 701 may inquire of the communication device 700 whether the communication device 700 is in the AP mode. Then, the mode control unit of communication device 701 controls communication device 701 to operate in STA mode when communication device 700 is in AP mode.

実施の形態3によれば、通信装置700,701は、自動的に、APモード、又はSTAモードに切り替えることができる。そのため、ユーザは、切り替え操作を行わなくて済む。よって、通信装置700,701は、ユーザの負担を軽減できる。 According to Embodiment 3, communication devices 700 and 701 can automatically switch to AP mode or STA mode. Therefore, the user does not have to perform a switching operation. Therefore, communication devices 700 and 701 can reduce the burden on the user.

以上に説明した各実施の形態における特徴は、互いに適宜組み合わせることができる。 The features of the embodiments described above can be combined as appropriate.

10 トラック、 20,21 車両、 100 通信装置、 101 プロセッサ、 102 揮発性記憶装置、 103 不揮発性記憶装置、 104 WANインタフェース、 105 LANインタフェース、 110 記憶部、 120 取得部、 130 判定部、 140 モード制御部、 150 無線通信部、 200,210 積荷、 201,211 通信装置、 300 タブレット装置、 400 GPS衛星、 500 集配所、 510 AP、 520 サーバ、 601~605 通信装置、 700,701 通信装置、 710 通信部、 720 モード制御部、 800 ネットワーク、 801 PC。 10 Truck 20, 21 Vehicle 100 Communication Device 101 Processor 102 Volatile Storage Device 103 Nonvolatile Storage Device 104 WAN Interface 105 LAN Interface 110 Storage Unit 120 Acquisition Unit 130 Determination Unit 140 Mode Control Section 150 Wireless Communication Section 200,210 Cargo 201,211 Communication Device 300 Tablet Device 400 GPS Satellite 500 Delivery Station 510 AP 520 Server 601 to 605 Communication Device 700,701 Communication Device 710 Communication Dept., 720 Mode Control Dept., 800 Network, 801 PC.

Claims (4)

鉄道車両に備えられている装置であり、かつアクセスポイントとして動作するモードである第1のモード及びアクセスポイントを介してネットワークに接続するモードである第2のモードのいずれかのモードで動作する通信装置であって、
測位システムから提供される信号に基づいて前記通信装置の位置を示す位置情報を取得する取得部と、
前記第2のモードで動作する車両連結エリア及び前記第1のモードで動作する前記車両連結エリア以外のエリアの少なくとも一方を規定しているエリア情報と前記位置情報とに基づいて、いずれのモードで動作するかを判定する判定部と、
前記判定部が判定した結果に基づいて、前記第1のモード又は前記第2のモードで動作するように制御するモード制御部と、
を有する通信装置。
Communication that operates in either a first mode, which is a mode of operating as an access point, or a second mode, which is a mode of connecting to a network via an access point. a device,
an acquisition unit that acquires position information indicating the position of the communication device based on a signal provided from a positioning system;
Based on the area information defining at least one of the vehicle connection area operated in the second mode and the area other than the vehicle connection area operated in the first mode, and the position information, any mode can be selected. a determination unit that determines whether to operate;
a mode control unit that controls to operate in the first mode or the second mode based on the result determined by the determination unit;
A communication device having a
前記判定部は、前記第1のモードから前記第2のモードに切り替えられた後、アクセスポイントに接続できるか否かを判定し、
前記モード制御部は、アクセスポイントに接続できないと判定された場合、前記第1のモードで動作するように制御する、
請求項1に記載の通信装置。
The determination unit determines whether or not it is possible to connect to an access point after switching from the first mode to the second mode,
The mode control unit controls to operate in the first mode when it is determined that the access point cannot be connected.
A communication device according to claim 1 .
鉄道車両に備えられている装置であり、かつアクセスポイントとして動作するモードである第1のモード及びアクセスポイントを介してネットワークに接続するモードである第2のモードのいずれかのモードで動作する通信装置が、
測位システムから提供される信号に基づいて前記通信装置の位置を示す位置情報を取得し、
前記第2のモードで動作する車両連結エリア及び前記第1のモードで動作する前記車両連結エリア以外のエリアの少なくとも一方を規定しているエリア情報と前記位置情報とに基づいて、いずれのモードで動作するかを判定し、
判定した結果に基づいて、前記第1のモード又は前記第2のモードで動作するように制御する、
制御方法。
Communication that operates in either a first mode, which is a mode of operating as an access point, or a second mode, which is a mode of connecting to a network via an access point. the device
Acquiring position information indicating the position of the communication device based on a signal provided from a positioning system;
Based on the area information defining at least one of the vehicle connection area operated in the second mode and the area other than the vehicle connection area operated in the first mode, and the position information, any mode can be selected. determine if it works
Control to operate in the first mode or the second mode based on the determined result;
control method.
鉄道車両に備えられている装置であり、かつアクセスポイントとして動作するモードである第1のモード及びアクセスポイントを介してネットワークに接続するモードである第2のモードのいずれかのモードで動作する通信装置に、
測位システムから提供される信号に基づいて前記通信装置の位置を示す位置情報を取得し、
前記第2のモードで動作する車両連結エリア及び前記第1のモードで動作する前記車両連結エリア以外のエリアの少なくとも一方を規定しているエリア情報と前記位置情報とに基づいて、いずれのモードで動作するかを判定し、
判定した結果に基づいて、前記第1のモード又は前記第2のモードで動作するように制御する、
処理を実行させる制御プログラム。
Communication that operates in either a first mode, which is a mode of operating as an access point, or a second mode, which is a mode of connecting to a network via an access point. to the device,
Acquiring position information indicating the position of the communication device based on a signal provided from a positioning system;
Based on the area information defining at least one of the vehicle connection area operated in the second mode and the area other than the vehicle connection area operated in the first mode, and the position information, any mode can be selected. determine if it works
Control to operate in the first mode or the second mode based on the determined result;
A control program that causes a process to be executed.
JP2019007759A 2019-01-21 2019-01-21 Communication device, control method, and control program Active JP7158293B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007759A JP7158293B2 (en) 2019-01-21 2019-01-21 Communication device, control method, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007759A JP7158293B2 (en) 2019-01-21 2019-01-21 Communication device, control method, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020120184A JP2020120184A (en) 2020-08-06
JP7158293B2 true JP7158293B2 (en) 2022-10-21

Family

ID=71891284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019007759A Active JP7158293B2 (en) 2019-01-21 2019-01-21 Communication device, control method, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7158293B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035375A (en) 2006-07-31 2008-02-14 Canon Inc Communication apparatus, program for controlling communication apparatus, storage medium storing the program, and method for forming network
JP2009038760A (en) 2007-08-03 2009-02-19 Canon Inc Communication apparatus and its control method, base station apparatus and its control method, communication system, program, and recording medium
JP2011234218A (en) 2010-04-28 2011-11-17 Nissan Motor Co Ltd Wireless communication system for vehicle, on-vehicle device, portable communication terminal, wireless communication method for vehicle
JP2013115446A (en) 2011-11-24 2013-06-10 Hitachi Ltd Radio relay system and radio relay device
JP2014030123A (en) 2012-07-31 2014-02-13 Pioneer Electronic Corp Wireless communication device and communication control method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035375A (en) 2006-07-31 2008-02-14 Canon Inc Communication apparatus, program for controlling communication apparatus, storage medium storing the program, and method for forming network
JP2009038760A (en) 2007-08-03 2009-02-19 Canon Inc Communication apparatus and its control method, base station apparatus and its control method, communication system, program, and recording medium
JP2011234218A (en) 2010-04-28 2011-11-17 Nissan Motor Co Ltd Wireless communication system for vehicle, on-vehicle device, portable communication terminal, wireless communication method for vehicle
JP2013115446A (en) 2011-11-24 2013-06-10 Hitachi Ltd Radio relay system and radio relay device
JP2014030123A (en) 2012-07-31 2014-02-13 Pioneer Electronic Corp Wireless communication device and communication control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020120184A (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10401190B2 (en) Vehicle control method and apparatus, and storage medium
CA3052577C (en) Autonomous vehicle control systems with collision detection and response capabilities
US20170129425A1 (en) Remote control of a motor vehicle during a parked phase
US8126611B2 (en) On-vehicle communication system
JP2018020718A (en) On-vehicle updating device, on-vehicle updating system and updating method for communication device
US20200285460A1 (en) Tracking aircraft with older version of software/database and initiating autoload of latest version of software/database when aircraft is in safe state for dataload
US7054728B2 (en) Rewrite control apparatus for onboard program
US11126422B2 (en) Program update system, control system, mobile body, program update method, recording medium
CN112416006A (en) Driving mode switching method and system based on Sharing-X
CN110235100A (en) Vehicular communication system, gateway, switch, communication control method and communication control program
JP7158293B2 (en) Communication device, control method, and control program
US11318929B2 (en) Electronic control apparatus, electronic control system, and electronic control method
US20180159936A1 (en) Wireless Trainline
CN110717999A (en) Communication method, communication device, electronic device and storage medium
US11926348B2 (en) Method and device for controlling applications distributed between a vehicle and a cloud
CN113672254A (en) Vehicle OTA (over the air) upgrading method and device, storage medium and unmanned equipment
CN105427423A (en) Automatic car door opening method and system
CN115664942A (en) Server disaster tolerance method and system
JP6608337B2 (en) Wireless communication system
US20200252848A1 (en) In-vehicle communication device, communication method, and server device
US20230005478A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
CN107015822B (en) Method and device for updating a control device
KR101748274B1 (en) Vehicle information backup unit for storing information of telematics unit, mobile terminal and vehicle information backup system
CN111444028A (en) Intelligent station connecting method, server and system
CN115484295A (en) Information processing device, vehicle system, information processing method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7158293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150