JP7157635B2 - Band connection structure - Google Patents
Band connection structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP7157635B2 JP7157635B2 JP2018215416A JP2018215416A JP7157635B2 JP 7157635 B2 JP7157635 B2 JP 7157635B2 JP 2018215416 A JP2018215416 A JP 2018215416A JP 2018215416 A JP2018215416 A JP 2018215416A JP 7157635 B2 JP7157635 B2 JP 7157635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diameter
- small
- hole
- connecting shaft
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
Description
本発明は、バンドの連結構造に関する。 The present invention relates to a band connection structure.
腕時計を腕に装着するためのバンドとして、手首の周方向に沿って複数の駒体を連結したものがある。このようなバンドの駒体は、バンドの幅方向の両端に配置される外駒と、2つの外駒の間に配置される1つ以上の中駒とを連結して構成されている。 As a band for wearing a wristwatch on an arm, there is a band in which a plurality of pieces are connected along the circumferential direction of the wrist. The pieces of such a band are configured by connecting outer pieces arranged at both ends in the width direction of the band and one or more middle pieces arranged between the two outer pieces.
外駒と中駒との連結構造としては、いわゆるCリング方式が知られている。Cリング方式は、外駒と中駒とにそれぞれ、バンドの幅方向に延びた細い孔が形成され、外駒と中駒とを並んだ配置とした上で各孔に共通の細いピンを通し、このピンを介して外駒と中駒とを連結した構造である。この連結構造は、ピンが孔から脱落するのを防止するために、孔に、断面C字状の筒(Cリング)を配置したものである。 A so-called C-ring system is known as a connection structure between the outer piece and the middle piece. In the C-ring method, a thin hole extending in the width direction of the band is formed in each of the outer and middle pieces, and after the outer and middle pieces are arranged side by side, a common thin pin is passed through each hole. , in which the outer piece and the middle piece are connected via the pin. In this connection structure, a cylinder (C ring) having a C-shaped cross section is arranged in the hole in order to prevent the pin from falling out of the hole.
Cリングは内径がピンの外径より小さく形成されているが、Cリングが弾性によりCリングの内側にピンを通すことができ、Cリングにピンを通した状態では、Cリングとピンとは弾性力による摩擦力で一体化される。 The inner diameter of the C ring is smaller than the outer diameter of the pin, but the elasticity of the C ring allows the pin to pass through the inside of the C ring. They are united by frictional force.
一方、Cリングの配置されている孔の部分は、孔の他の部分より径が大きく形成されているため、Cリングの外周面は孔の面に接触しないが、外側に広がったCリングの外径は孔の他の部分の径よりも大きいため、Cリングは孔から脱落しない。これにより、Cリングと一体化したピンが、孔から脱落することなく、孔内に保持される(例えば、特許文献1参照)。 On the other hand, the portion of the hole in which the C-ring is arranged has a larger diameter than the other portion of the hole. Since the outside diameter is larger than the diameter of the rest of the hole, the C-ring will not fall out of the hole. As a result, the pin integrated with the C-ring is held in the hole without falling out of the hole (see Patent Document 1, for example).
しかし、Cリング方式の連結構造で用いられるCリングは非常に小さいため、駒の孔に設置して連結ピンを通す駒の連結作業において、精密な動作が要求され、手間が掛るという問題がある。また、メンテナンス等のためにピンを駒から取り外した際に、Cリングは孔から脱落して紛失し易い。 However, since the C-rings used in the C-ring type connection structure are very small, there is a problem in that a precise operation is required in the work of connecting the pieces, which are installed in the holes of the pieces and the connection pins are passed through, and that it takes time and effort. Also, when the pin is removed from the bridge for maintenance or the like, the C-ring is likely to drop out of the hole and be lost.
本発明は上記事情に鑑みなされたものであって、Cリングを用いることなく駒を連結するバンドの連結構造を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a band connection structure for connecting pieces without using a C-ring.
本発明は、バンドの幅方向に配列された外駒及び中駒と、前記外駒及び前記中駒の、配列された方向に沿って延びた連結用の孔に挿入された連結軸と、を備え、前記連結軸は、他の部分の外径よりも小さく形成されている小径軸部を有し、前記外駒及び前記中駒の少なくとも一方は、前記連結軸の前記外径より小さく前記小径軸部よりも大きく形成されている小径孔と、前記小径孔に繋がって形成され、前記連結軸が挿入されたとき前記小径孔の径を弾性変形により前記連結軸の外径まで拡げる切込みと、を有するバンドの連結構造である。 The present invention comprises an outer piece and a middle piece arranged in the width direction of the band, and a connecting shaft inserted into a connecting hole extending in the direction in which the outer piece and the middle piece are arranged. , the connecting shaft has a small diameter shaft portion formed to be smaller than the outer diameter of the other portion, and at least one of the outer piece and the middle piece has the small diameter shaft portion smaller than the outside diameter of the connecting shaft. and a notch formed so as to be connected to the small-diameter hole and expand the diameter of the small-diameter hole to the outer diameter of the connecting shaft by elastic deformation when the connecting shaft is inserted. This is the connection structure of the band.
本発明に係るバンドの連結構造によれば、Cリングを用いることなく駒を連結することができる。 According to the band connecting structure of the present invention, the pieces can be connected without using a C-ring.
以下、本発明に係るバンドの連結構造の実施形態について、図面を用いて説明する。 An embodiment of a band connection structure according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
<実施形態1>
図1は本発明に係るバンドの連結構造が適用された一例の腕時計用のバンド1をおもて面側から見た斜視図、図2は図1に示したバンド1の外駒体10を示す平面図、図3は図1に示した中駒20のうち小径孔21cが形成された中駒21を示す斜視図、図4は図1に示した中駒20のうち図3に示した中駒21を除いた他の中駒22,23,24,25のうち代表として中駒22を示す図3相当の斜視図、図5は図1に示したバンド1のA-A線に沿った面による、連結軸50を除いた断面図、図6は図1に示した連結軸50を示す平面図である。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a front perspective view of an example wristwatch band 1 to which the band connection structure according to the present invention is applied, and FIG. 2 is an
本実施形態の連結構造が適用されたバンド1は、図1に示すように、外駒体10、中駒20及び連結軸50を備え、これらは同一材料の例えばチタンで形成されている。バンド1は、図1に示すように、外駒体10及び中駒20が、バンド1の幅方向Wに並んで配置されている。
As shown in FIG. 1, the band 1 to which the connecting structure of this embodiment is applied comprises an
外駒体10は、図2に示すように、幅方向Wの両端にそれぞれ配置された外駒11及び外駒14と、両外駒11,14の間に、互いに幅方向Wに隙間を開けて配置された2つの中駒12,13とが、幅方向Wに延びた桟15(連結軸とは別の連結部材)によって、一体に連結されている。
As shown in FIG. 2, the
中駒22は、図4に示すように、バンド1の長さ方向Lに2つ並んでいて、それぞれ幅方向Wに延びた連結用の孔22c(図5参照)が形成されている。他の中駒23,24,25も中駒22と同様の形状を有し、それぞれ、幅方向Wに延びた連結用の孔23c,24c,25c(図5参照)が形成されている。中駒21,22,23,24,25は互いに独立した別体構造である。なお、各孔22c,23c,24c,25cは、直径d1で形成されている。
As shown in FIG. 4, two
中駒21も、図3に示すように、バンド1の長さ方向Lに2つ並んで、それぞれ幅方向Wに延びた連結用の孔21c(図5参照;小径孔)が形成されている。孔21cは、他の孔22c,23c,24c,25cよりも小さい直径d2(<d1)で形成されている。これら各中駒21-25に形成された連結用の孔21c-25cは、図6に示した連結軸50が幅方向Wに挿入される孔である。
As shown in FIG. 3, the
中駒21には、さらに、2つの孔21c,21c同士を繋ぐ、幅方向Wに貫通した切込み21dが形成されている。この切込み21dは、図3に示した矢印方向(2つの孔21c,21cを結んだ方向に直交する方向)に拡がる弾性変形により、孔21cの直径d2を大きくする機能を有する。
The
図2に示した外駒体10の各外駒11,14及び中駒12,13にも、バンド1の長さ方向Lに2つ並んで、それぞれ幅方向Wに延びた連結用の孔11c,14c,12c,13c(図5参照)が形成されている。各孔11c,14c,12c,13c,21cは一直線上に配置されている。
2, each of the
外駒体10で一体化された外駒11、中駒12、中駒13及び外駒14と、中駒21,22、中駒23及び中駒24,25とを、図1に示すように長さ方向Lの配置をずらした千鳥配置(ジグザグ)としたとき、これらの各駒11,21,22,12,23,13,24,25,14の孔11c,21c,22c,12c,23c,13c,24c,25c,14cは、図5に示すように、軸Cを共通にして一直線上に並んだ配置となる。
As shown in FIG. The
そして、例えば、外駒11の幅方向Wに延びた外側の端面11aの側から、図6に示した連結軸50を、その一方の端部50aから孔11cに挿入し、連結軸50が、全ての駒11,21,22,12,23,13,24,25,14の孔11c,21c,22c,12c,23c,13c,24c,25c,14cに挿入された状態で、全ての駒11,21,22,12,23,13,24,25,14が、連結軸50を介して連結され、図1に示すようにバンド1を構成する。
Then, for example, from the side of the
連結軸50は、図6に示すように、長手方向(バンド1の幅方向Wに対応)の一部52が、他の部分51の外径よりも直径が小さく形成されている。すなわち、他の部分51の直径d3に対して、一部52(以下、小径軸部52という。)の直径d4は小さい(d4<d3)。
As shown in FIG. 6 , the connecting
ここで、長手方向における小径軸部52の形成されている位置は、連結軸50が駒11,21,22,12,23,13,24,25,14の孔11c,21c,22c,12c,23c,13c,24c,25c,14cに挿入された状態(図1参照)で、中駒21の孔21cに通された部分となるように設定されている。
Here, the positions where the small-
上述した外駒11の孔11c等の直径d1と、中駒21の孔21cの直径d2と、連結軸50の他の部分51の直径d3と、連結軸50の小径軸部52の直径d4とは、以下の大小関係に設定されている。
The diameter d1 of the
d4<d2<d3<d1 d4<d2<d3<d1
以上のように構成されたバンド1は、図5に示すように配列された駒11,21,22,12,23,13,24,25,14の孔11c,21c,22c,12c,23c,13c,24c,25c,14cに、例えば外駒11の端面11aの側から、連結軸50を挿入することで連結される。この連結の過程では、まず、連結軸50の他の部分51(直径d3)が外駒11の孔11c(直径d1(>d3))に挿入される。孔11cは他の部分51よりも太いため、連結軸50は孔11cに対して緩い状態で挿入されている。
The band 1 constructed as described above has
連結軸50の挿入が進み、連結軸50の他の部分51(直径d3)が中駒21の孔21c(直径d2)に到達すると、孔21cは他の部分51よりも細い(d2<d3)。しかし、連結軸50が押し込まれ、他の部分51が孔21cに挿入され始めると、図7に示すように、切込み21dが2つの孔21c,21cを結ぶ直線に直交する方向に開くように中駒21が弾性変形する。
When the insertion of the connecting
これにより、孔21cは、他の部分51の外形に沿うように直径d3まで大きく広がり、他の部分51が孔21cを通る。このとき、孔21cは軸Cに向かう弾性変形による垂直抗力が作用するため、他の部分51と孔21cとの間に強い摩擦力が作用し、連結軸50は孔21cに対してきつい状態で挿入されている。
As a result, the
連結軸50の挿入がさらに進むと、他の部分51は、他の中駒22の孔22c等(直径d1)を通過する。中駒22の孔22c等は他の部分51よりも太い(d3<d1)ため、この部分では他の部分51と孔22cとは緩い状態となる。
As the connecting
そして、連結軸50の挿入がさらに進むと、中駒21の孔21cから他の部分51が離脱し、図8に示すように、孔21cに小径軸部52(直径d4)が通された状態となる。小径軸部52は中駒21の孔21cよりも細い(d4<d2)ため、小径軸部52は孔21cに緩い状態で挿入されている。なお、他の部分51も、他の部分51よりも直径が大きい孔22c等に通されているため、連結軸50は全体が、孔11c等に対して、軸C回りの回転方向に関して緩い状態で挿入されている。
When the connecting
一方、中駒21の孔21cは、他の部分51よりも細いため、幅方向W(軸C方向)については、小径軸部52と他の部分51との境界に形成された直径方向の段差部が、孔21cの外側の面に突き当たるため、動きが規制され、連結軸50が孔21cから脱落するのを阻止し、駒同士を連結することができる。
On the other hand, since the
以上、詳細に説明したように、本実施形態のバンド1の連結構造は、Cリングを用いることなく駒同士(外駒体10と中駒20と)を連結することができる。
As described above in detail, the connecting structure of the band 1 of this embodiment can connect the pieces (the
また、本実施形態のバンド1の連結構造は、連結軸50の全ての部分(小径軸部52及び他の部分51)が、それらよりも直径の大きい孔(孔22c、孔21c)に配置されているため、連結軸50と各駒11,21等との間で、軸Cまわりの回転方向については緩い状態で挿入されており、外駒体10と中駒20との間での、軸C回りの屈曲動作を滑らかに維持することができる。
In addition, in the connecting structure of the band 1 of the present embodiment, all the portions of the connecting shaft 50 (the small
なお、本実施形態の連結構造が適用されたバンド1は、外駒体10、中駒20及び連結軸50がいずれもチタンをレーザ加工することで形成しているため、レーザ加工時の加熱で酸化、焼結することで、摺動部での潤滑性が向上する。したがって、外駒体10の孔11c等と連結軸50との間、及び中駒20と連結軸50との間の摩擦抵抗力低減することができる。
In the band 1 to which the connecting structure of the present embodiment is applied, the
本実施形態のバンド1の連結構造は、中駒21の2つの孔21c,21cを繋ぐ切込み21dが、平板状の空間で形成されているが、本発明に係るバンドの連結構造における切込みは、平板状の空間に限定されるものではなく、例えば、図9に示す湾曲した板状の空間であってもよいし、図10に示すように、複数の曲面を有する板状の空間であってもよい。すなわち、本発明に係るバンドの連結構造における切込みは、小径孔の径を大きくするように駒を弾性変形させる機能を発揮するように形成されていればよい。
In the connection structure of the band 1 of the present embodiment, the
したがって、本発明のバンドの連結構造における切込みは、駒の2つの小径孔同士を繋ぐ形態に限定されない。すなわち、例えば、図11に示すように、切込み21dは、小径孔である孔21cと中駒21の外形の外側の空間60とを繋ぐ、幅方向Wに延びて形成されているものであってもよい。このように形成された切込み21dも、図3,9,10に示した切込み21dと同様の作用、効果を発揮する。
Therefore, the cut in the band connection structure of the present invention is not limited to the form of connecting two small holes of the piece. That is, for example, as shown in FIG. 11, the
ただし、図3,9,10に示した、2つの孔21c,21c同士を繋ぐ切込み21dは、切込みが中駒21の外面に露出しないため、外観を滑らかに形成する観点では優れている。一方、図11に示した切込み21dは、中駒21の外面に切込み21dが露出するため、この露出した切込み21dの開口を、中駒21の個性的なデザインとして利用することができる。
However, the
また、本発明のバンドの連結構造における切込みは、小径孔を他の小径孔と繋ぐもの(図3,9,10参照)や、外形の外側と繋ぐもの(図11参照)に限定されず、例えば、図12に示すように、孔21c(小径孔)の半径方向外側に、孔21cの半径方向外側に面した壁21hを薄肉化する、例えばC字状の、周方向に延びた周方向切込み21fと、孔21cと周方向切込み21fとを繋ぐ半径方向切込み21gと、を有するものを適用することもできる。
In addition, the notches in the band connecting structure of the present invention are not limited to connecting small-diameter holes to other small-diameter holes (see FIGS. 3, 9, and 10) or connecting to the outside of the outer shape (see FIG. 11). For example, as shown in FIG. 12, radially outwardly of the
このように形成された切込みは、孔21cの外側の壁21hを薄肉化するため、壁21hを弾性変形させることができ、この壁21hの弾性変形により、図13に示すように孔21cを直径d3まで大きくさせることができる。
The incisions formed in this way thin the
図14は、連結軸50の変形例を示す図6と同様の平面図である。図6に示した連結軸50は、小径軸部52と、小径軸部52に隣接する他の部分51との間で、直径dが不連続となる段差を有する形態であるが、連結軸50は、図14に示すように、小径軸部52と、小径軸部52に隣接する他の部分51との間で、外径が軸方向に沿って連続的に変化して形成されていてもよい。
14 is a plan view similar to FIG. 6 showing a modification of the connecting
例えば、図14に示した連結軸50は、小径軸部52と他の部分51との境界が、小径軸部52が接線方向となる円弧Rで形成されることで、外径が軸方向に沿って連続的に変化して形成されている。
For example, in the connecting
このように形成された連結軸50によると、駒側に形成された小径孔に小径軸部が配置された状態から、連結軸50を軸方向に移動させる荷重を掛けた際に、小径孔に、小径軸部よりも径の大きい他の部分が進入している過程で、外径が連続して変化していることで、段差が形成されているものよりも進入が容易になる。
According to the connecting
これにより、連結されている状態のバンド1であっても、連結軸50を駒から取り外すことが可能となり、メンテナンス性を向上させることができる。
As a result, the connecting
<実施形態2>
実施形態1のバンド1の連結構造は、小径孔を中駒21に形成した形態であるため、幅方向Wの両端に配置される2つの外駒11,14を一体に形成した外駒体10を適用している。しかし、小径孔を2つの外駒にそれぞれ適用した形態においては、2つの外駒を含めたすべての駒を独立した別体構造とすることもできる。
<Embodiment 2>
Since the connection structure of the band 1 of Embodiment 1 is a form in which a small diameter hole is formed in the
すなわち、例えば、図15に示した、本発明の実施形態2であるバンド101の連結構造は互いに別体の2つの外駒111,112と、両外駒111,112の間に挟まれた1つの中駒120と、これらを連結する連結軸150とが連結された構造である。
That is, for example, the connecting structure of the
ここで、外駒111,112及び中駒120には、図17に示すように、連結軸150が通される連結用の孔111c,111e,120c,112e,112cが形成されている。ここで、孔111cと孔111eは外駒111に形成され、幅方向Wの外側に孔111cが形成され、中駒120と隣接する内側に孔111eが形成されている。
Here, as shown in FIG. 17, the
同様に、孔112cと孔112eは外駒112に形成され、幅方向Wの外側に孔112cが形成され、中駒120と隣接する内側に孔112eが形成されている。なお、外側の孔111c,112cは直径d1であり、内側の孔111e,112eは、直径d1より小さい直径d2(<d1)である。孔120cは中駒120に形成され、直径d1である。
Similarly, the
なお、図15においては、外駒112についてのみ、孔112c,112eと孔112c,112eとを繋ぐ切込み112dを表示しているが、外駒111についても、孔111c,111eと孔111c,111eとを繋ぐ切込み111dが形成されている。
15 shows
一方、連結軸150は、図16に示すように、長手方向(バンド101の幅方向Wに対応)の2つの一部152が、他の部分151よりも直径が小さく形成されている。すなわち、他の部分151の直径d3に対して、一部152(以下、小径軸部152という。)の直径d4は小さい(d4<d3)。
On the other hand, as shown in FIG. 16, the connecting
ここで、長手方向における小径軸部152の形成されている位置は、連結軸150が駒111,120,112の孔111c,111e,120c,112e,112cに挿入された状態(図17参照)で、孔111e,112eに通された部分となるように設定されている。
Here, the position where the small-
上述した孔111c等の直径d1と、孔111e,112eの直径d2と、連結軸150の他の部分151の直径d3と、連結軸150の小径軸部152の直径d4とは、以下の大小関係に設定されている。
The diameter d1 of the
d4<d2<d3<d1 d4<d2<d3<d1
以上のように構成された実施形態2のバンド101は、実施形態1のバンド1と同様の作用、効果を発揮する。また、2つの外駒111,112は独立していても、連結軸150に対して幅方向Wの外側に移動することができないため、連結軸150から外側に脱落することがなく、したがって、2つの外駒111,112を実施形態1の外駒体10のように、一体化する必要が無い。
The
また、各実施形態は、腕時計のバンドを例示したが、本発明に係るバンドの連結構造は、腕時計のバンドの連結構造に限定されるものではなく、ブレスレット等その他装飾品のバンドの連結構造にも適用することができる。 In each embodiment, a wristwatch band is exemplified, but the band connection structure according to the present invention is not limited to a wristwatch band connection structure, and may be applied to a bracelet or other ornamental band connection structure. can also be applied.
1 バンド
10 外駒体
12,13,21-25 中駒
21c 孔(小径孔)
21d 切込み
50 連結軸
51 他の部分
52 小径軸部(一部)
C 軸
L 長さ方向
W 幅方向
1
21d cut 50 connecting
C Axis L Lengthwise W Widthwise
Claims (5)
前記連結軸は、他の部分の外径よりも小さく形成されている小径軸部を有し、
前記外駒及び前記中駒の少なくとも一方は、前記連結軸の前記外径より小さく前記小径軸部よりも大きく形成されている小径孔と、前記小径孔に繋がって形成され、前記連結軸が挿入されたとき前記小径孔の径を弾性変形により前記連結軸の外径まで拡げる切込みと、を有し、
前記切込みは、前記小径孔の半径方向外側に、前記小径孔の半径方向外側に面した壁を薄肉化する周方向に延びた周方向切込みと、前記小径孔と前記周方向切込みとを繋ぐ半径方向切込みと、を有するバンドの連結構造。 An outer piece and a middle piece arranged in the width direction of the band, and a connecting shaft inserted into a connecting hole extending in the direction in which the outer piece and the middle piece are arranged,
The connecting shaft has a small-diameter shaft portion formed smaller than the outer diameter of other portions,
At least one of the outer piece and the middle piece is formed with a small-diameter hole formed to be smaller than the outer diameter of the connecting shaft and larger than the small-diameter shaft portion, and connected to the small-diameter hole, into which the connecting shaft is inserted. a notch that expands the diameter of the small-diameter hole to the outer diameter of the connecting shaft by elastic deformation ,
The cut includes a circumferential cut extending radially outward of the small-diameter hole to thin a wall facing the radially outer side of the small-diameter hole, and a radius connecting the small-diameter hole and the circumferential cut. an interlocking structure of the bands having directional cuts ;
前記連結軸は、他の部分の外径よりも小さく形成されている小径軸部を有し、
前記外駒及び前記中駒の少なくとも一方は、前記連結軸の前記外径より小さく前記小径軸部よりも大きく形成されている小径孔と、前記小径孔に繋がって形成され、前記連結軸が挿入されたとき前記小径孔の径を弾性変形により前記連結軸の外径まで拡げる切込みと、を有し、
前記小径孔を有する前記孔は、前記バンドの長さ方向に2つ配列して形成され、
前記切込みは、2つの前記孔のそれぞれの前記小径孔同士を繋いでいるバンドの連結構造。 An outer piece and a middle piece arranged in the width direction of the band, and a connecting shaft inserted into a connecting hole extending in the direction in which the outer piece and the middle piece are arranged,
The connecting shaft has a small-diameter shaft portion formed smaller than the outer diameter of other portions,
At least one of the outer piece and the middle piece is formed with a small-diameter hole formed to be smaller than the outer diameter of the connecting shaft and larger than the small-diameter shaft portion, and connected to the small-diameter hole, into which the connecting shaft is inserted. a notch that expands the diameter of the small-diameter hole to the outer diameter of the connecting shaft by elastic deformation ,
The holes having the small diameter holes are formed by arranging two in the length direction of the band,
The notch is a connecting structure of a band that connects the small-diameter holes of the two holes .
前記バンドの幅方向の両端に配置された2つの前記外駒は、前記連結軸とは別の連結部材により一体に形成されている請求項1から3のうちいずれか1項に記載のバンドの連結構造。 The small-diameter hole is formed in the middle piece,
The band according to any one of claims 1 to 3 , wherein the two outer pieces arranged at both ends in the width direction of the band are integrally formed by a connecting member separate from the connecting shaft. connected structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018215416A JP7157635B2 (en) | 2018-11-16 | 2018-11-16 | Band connection structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018215416A JP7157635B2 (en) | 2018-11-16 | 2018-11-16 | Band connection structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020080983A JP2020080983A (en) | 2020-06-04 |
JP7157635B2 true JP7157635B2 (en) | 2022-10-20 |
Family
ID=70904540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018215416A Active JP7157635B2 (en) | 2018-11-16 | 2018-11-16 | Band connection structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7157635B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3033873U (en) | 1996-07-22 | 1997-02-07 | 株式会社バンビ | Device for preventing removal of connecting pin in watch band |
JP3033874U (en) | 1996-07-22 | 1997-02-07 | 株式会社バンビ | Device for preventing removal of connecting pin in watch band |
JP2000135105A (en) | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Seiko Corp | Production of band for wristwatch |
JP2001197911A (en) | 2000-01-17 | 2001-07-24 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | Band for wristwatch |
JP2004159896A (en) | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Beakooru Japan Kk | Connection structure and wrist watch |
JP2009028445A (en) | 2007-07-30 | 2009-02-12 | Seiko Epson Corp | Watchband equipped with connector, and watch |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH262361A (en) * | 1947-06-18 | 1949-06-30 | A C Miserez & Fils S A | Two-piece fastener made of thin metal. |
CH663709A5 (en) * | 1985-09-27 | 1988-01-15 | Piquerez Sa Camille | ARTICULATED BRACELET. |
-
2018
- 2018-11-16 JP JP2018215416A patent/JP7157635B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3033873U (en) | 1996-07-22 | 1997-02-07 | 株式会社バンビ | Device for preventing removal of connecting pin in watch band |
JP3033874U (en) | 1996-07-22 | 1997-02-07 | 株式会社バンビ | Device for preventing removal of connecting pin in watch band |
JP2000135105A (en) | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Seiko Corp | Production of band for wristwatch |
JP2001197911A (en) | 2000-01-17 | 2001-07-24 | Namiki Precision Jewel Co Ltd | Band for wristwatch |
JP2004159896A (en) | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Beakooru Japan Kk | Connection structure and wrist watch |
JP2009028445A (en) | 2007-07-30 | 2009-02-12 | Seiko Epson Corp | Watchband equipped with connector, and watch |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020080983A (en) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3926418B2 (en) | Modular conveyor chain with hinge pin with head | |
US5271382A (en) | Bending device | |
JP2011517290A (en) | Apparatus and method for making the same | |
US20180010637A1 (en) | Rolling bearing | |
JP2002364651A (en) | Rolling bearing retainer | |
JP7157635B2 (en) | Band connection structure | |
US20100016951A1 (en) | Stent | |
JP4453740B2 (en) | Belt-type continuously variable transmission shaft, stationary sheave for continuously variable transmission, manufacturing method thereof and continuously variable transmission | |
JP6715398B1 (en) | Disc spring, disc spring device, and method for manufacturing disc spring | |
JP2010207332A (en) | Connected type ring | |
JP2007255563A (en) | Dual row roller bearing | |
JP7209870B2 (en) | ring fastener | |
JP2001012486A (en) | Axial direction fixing structure of bearing ring | |
US12104651B2 (en) | Tolerance ring | |
JP6976829B2 (en) | Plastic fastener | |
CN111278662B (en) | Bearing device for wheel and method for manufacturing the same | |
JP2010019323A (en) | Torque rod | |
JP2008281016A (en) | Thrust roller bearing and its manufacturing method | |
JP5845642B2 (en) | band | |
WO2015115392A1 (en) | Roller chain | |
CN110043565A (en) | Retainer for ball bearing and ball bearing | |
JP6650096B2 (en) | Hanging needle | |
KR101962576B1 (en) | Separable nut | |
JP2008215454A (en) | Roller bearing and its installation structure | |
JP6764565B2 (en) | Power transmission chain |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7157635 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |