JP7147246B2 - vehicle lamp - Google Patents
vehicle lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP7147246B2 JP7147246B2 JP2018083709A JP2018083709A JP7147246B2 JP 7147246 B2 JP7147246 B2 JP 7147246B2 JP 2018083709 A JP2018083709 A JP 2018083709A JP 2018083709 A JP2018083709 A JP 2018083709A JP 7147246 B2 JP7147246 B2 JP 7147246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- circuit
- state
- bypass
- switching element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
本発明は、車両用灯具に関する。 The present invention relates to a vehicle lamp.
近年、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子を光源とするランプユニットが車両用灯具に採用されている(例えば特許文献1,2参照)。
2. Description of the Related Art In recent years, a lamp unit using a light emitting element such as an LED (Light Emitting Diode) as a light source has been adopted as a vehicle lamp (for example, see
しかし、特許文献1,2に記載のような従来技術は、入力電圧が通常時よりも低い状態で変動を繰り返す場合、発光素子がオン状態とオフ状態とを交互に繰り返す。よって、発光素子がチラついてしまう恐れがある。
However, in the prior arts such as those described in
本開示はこのような状況に鑑みてなされたものであり、発光素子のチラつきを防止することができるようにするものである。 The present disclosure has been made in view of such circumstances, and aims to prevent flickering of a light emitting element.
本開示の一側面である車両用灯具は、直列接続された複数の発光素子と、前記複数の発光素子に入力電流を供給する電源部と、前記複数の発光素子の少なくとも一部の発光素子に並列に接続され、前記入力電流のバイパス経路を形成するバイパス回路と、前記電源部により印加される入力電圧に応じて、前記バイパス回路により形成される前記バイパス経路を制御するチラつき防止回路と、を備え、前記チラつき防止回路は、前記入力電圧が過渡状態から安定状態に遷移した場合、前記バイパス経路をオン状態からオフ状態に制御し、前記複数の発光素子のうち前記バイパス回路と並列に接続されている発光素子がオープン状態であるか否かを検出するオープン検出回路と、前記オープン検出回路により前記オープン状態であると検出された場合、前記バイパス経路をオフ状態に制御するバイパス停止回路と、をさらに備える。 A vehicle lamp, which is one aspect of the present disclosure, includes a plurality of light emitting elements connected in series, a power supply unit that supplies an input current to the plurality of light emitting elements, and at least some of the plurality of light emitting elements. a bypass circuit that is connected in parallel and forms a bypass path for the input current; and a flicker prevention circuit that controls the bypass path formed by the bypass circuit according to the input voltage applied by the power supply unit. When the input voltage transitions from a transient state to a stable state, the flicker prevention circuit controls the bypass path from an on state to an off state, and is connected in parallel with the bypass circuit among the plurality of light emitting elements. an open detection circuit for detecting whether or not the light-emitting element is in an open state; a bypass stop circuit for controlling the bypass path to be in an off state when the open detection circuit detects that the light emitting element is in the open state; further provide .
また、本開示の一側面である車両用灯具においては、前記チラつき防止回路は、前記入力電圧が過渡状態から安定状態に遷移した場合、前記オープン検出回路の検出結果を前記オープン状態に設定する、ことが好ましい。 Further, in the vehicle lamp according to one aspect of the present disclosure, the flicker prevention circuit sets the detection result of the open detection circuit to the open state when the input voltage transitions from a transient state to a stable state. is preferred.
本開示の一側面によれば、発光素子のチラつきを防止することができる。 According to one aspect of the present disclosure, flickering of a light emitting element can be prevented.
以下、本開示を適用した車両用灯具の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態により本開示が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of a vehicle lamp to which the present disclosure is applied will be described in detail based on the drawings. Note that the present disclosure is not limited by this embodiment.
(概略構成)
図1は、本開示を適用した実施形態に係る車両用灯具のブロック図である。車両用灯具は、例えば前照灯(ヘッドランプ)であって、ヘッドランプユニットが車両の前部の左右両端部に搭載されている。車両用灯具は、バイパス回路21、バイパス停止回路22、オープン検出回路23、電流制御回路24、チラつき防止回路25、及び発光素子31A~31Cを備える。なお、図1においては、ダイオードD1、電源部11、点灯スイッチ2、車載バッテリー1、制御部3、及びECU4も併せて示している。また、発光素子31A~31Cについては、特に個々を区別する必要がない場合、発光素子31と称する。発光素子31は、例えば、LED又はOEL(有機EL)を用いたOLED(有機発光ダイオード)等の自発光半導体光源である。
(Outline configuration)
FIG. 1 is a block diagram of a vehicle lamp according to an embodiment to which the present disclosure is applied. A vehicle lamp is, for example, a headlamp, and headlamp units are mounted on both left and right ends of a front portion of a vehicle. The vehicle lamp includes a
車両用灯具では、発光素子31として、LEDが直列接続されている。車両用灯具は、点灯スイッチ2がオン状態に操作された場合、車載バッテリー1から供給される直流電圧を用いて電源部11が発光素子31に入力電流I_inを流し、発光素子31を発光させる。電源部11は、例えば不図示のスイッチングレギュレータとして、DC-DCコンバータにより構成されている。電源部11は、制御部3から供給されるオン/オフ制御信号により、コンバータ動作時にスイッチングレギュレータのスイッチング制御が行われる。なお、制御部3はECU4からの制御指令により動作する。電源部11の入力側は端子11a,11bを介して車載バッテリー1の正極と負極(グランド)に接続されている。電源部11の出力側は端子11c,11dを介して光源を構成する発光素子31A~31Cと接続されている。つまり、電源部11は、端子11a,11b間の直流電圧を昇圧又は降圧して発光素子31A~31Cの発光駆動のための入力電圧V_inを生成し、端子11c,11dに出力する。よって、電源部11が複数の発光素子31に入力電流I_inを供給する。
In the vehicle lamp, LEDs are connected in series as the light emitting elements 31 . In the vehicle lamp, when the
バイパス回路21は、複数の発光素子31の少なくとも一部の発光素子31に並列に接続され、入力電流I_inのバイパス経路を形成する。図1の一例においては、バイパス回路21は、複数の発光素子31のうち発光素子31Aに並列に接続されている。つまり、バイパス回路21は、発光素子31B,31Cに直列に接続されている。チラつき防止回路25は、電源部11により発光素子31A~31Cに印加される入力電圧V_inに応じて、バイパス回路21により形成されるバイパス経路を制御する。詳細については後述するが、チラつき防止回路25は、入力電圧V_inが過渡状態から安定状態に遷移した場合、バイパス経路をオン状態からオフ状態に制御する。
The
オープン検出回路23は、複数の発光素子31のうちバイパス回路21と並列に接続されている発光素子31Aがオープン状態であるか否かを検出する。発光素子31は、ショート(短絡)状態又はオープン(断線)状態となるとき、異常状態である。よって、オープン検出回路23は、発光素子31Aがオープン状態であるか否かを検出することで、発光素子31Aの故障検出を行う。バイパス停止回路22は、オープン検出回路23により発光素子31Aがオープン状態であると検出された場合、バイパス経路をオフ状態に制御する。電流制御回路24は、直流電流を限流制御するものである。
The
ところで、車両用灯具を点灯させる場合、車両側で入力電流I_inをモニターし、入力電流I_inが予め設定された閾値電流以下と判定された場合、ドライバーに故障を報知する。図1に示すように、発光素子31を3個直列に接続した状態で、不図示の駆動回路が定電流駆動で電源部11を制御する場合、入力電流I_inは、入力電圧V_inが低いときには発光素子31の順方向電圧Vfに大きく依存する。周囲温度が通常温度であれば車両用灯具に使用される発光素子31の順方向電圧Vfは約3.0Vである。しかし、周囲温度が低温であれば発光素子31の順方向電圧Vfは約3.3Vである。よって、発光素子31が3個直列に接続されている場合、入力電圧V_inが故障検出の動作電圧範囲内である10V以上になっても、入力電流I_inはほとんど流れない。したがって、故障検出が誤作動する。
By the way, when turning on the vehicle lamp, the vehicle side monitors the input current I_in, and if it is determined that the input current I_in is equal to or less than a preset threshold current, the driver is notified of the failure. As shown in FIG. 1, when three light emitting elements 31 are connected in series and a drive circuit (not shown) controls the
そこで、入力電圧V_inが低いときには、1個以上の発光素子31をバイパスさせる回路構成により、直列接続されている発光素子31を2個以下とする。このような接続構成により、発光素子31のトータルの順方向電圧Vfを下げることができるので、故障検出の最低動作電圧であっても、入力電流I_inが予め設定された閾値電流を超えることができる。よって、故障検出が誤作動する状況を回避することができる。 Therefore, when the input voltage V_in is low, the circuit configuration bypasses one or more light emitting elements 31 so that the number of light emitting elements 31 connected in series is two or less. With such a connection configuration, the total forward voltage Vf of the light emitting element 31 can be lowered, so that the input current I_in can exceed the preset threshold current even at the minimum operating voltage for failure detection. . Therefore, it is possible to avoid a situation in which failure detection malfunctions.
なお、バイパスさせる回路構成でなければ、複数の発光素子31の何れかがオープン故障したときには、直列接続された発光素子31がオープンしているため入力電流I_inが流れることがない。よって、入力電流I_inが予め設定された閾値電流以下と判定され、故障検出される。しかし、バイパスさせる回路構成であれば、複数の発光素子31の何れかがオープン故障したときには、入力電圧V_inがバイパス切替電圧になるまではバイパスさせる回路構成に入力電流I_inが流れる。この結果、入力電圧V_inが故障検出の動作電圧範囲内であっても入力電流I_inが予め設定された閾値電流以下にならないため、入力電流I_inが予め設定された閾値電流以下と判定されることがない。したがって、故障検出が作動しない恐れがある。そこで、バイパスさせる回路構成と並列に接続されている発光素子31がオープン故障したときには、バイパスさせる回路構成をキャンセルさせる。このような制御により、発光素子31がオープン故障時であっても入力電流I_inが予め設定された閾値電流を確実に下回る。具体的には、チラつき防止回路25は、入力電圧V_inが過渡状態から安定状態に遷移した場合、オープン検出回路23の検出結果をオープン状態に設定する。
If the circuit configuration is not bypassed, when any one of the plurality of light emitting elements 31 has an open failure, the serially connected light emitting elements 31 are open, so that the input current I_in does not flow. Therefore, it is determined that the input current I_in is equal to or less than the preset threshold current, and the failure is detected. However, in the bypass circuit configuration, when any one of the plurality of light emitting elements 31 has an open failure, the input current I_in flows through the bypass circuit configuration until the input voltage V_in reaches the bypass switching voltage. As a result, even if the input voltage V_in is within the operating voltage range for failure detection, the input current I_in does not become equal to or less than the preset threshold current. do not have. Therefore, fault detection may not work. Therefore, when the light emitting element 31 connected in parallel with the circuit configuration to be bypassed has an open failure, the circuit configuration to be bypassed is cancelled. Such control ensures that the input current I_in falls below the preset threshold current even when the light emitting element 31 has an open failure. Specifically, when the input voltage V_in transitions from the transient state to the stable state, the
(回路構成)
図2は、本開示を適用した実施形態に係る車両用灯具の回路図である。電源部11から供給される電流は、アノード側が端子11cに接続されているダイオードD1により一方向に制御され、端子11cと端子11dとの間に並列に接続されているコンデンサC1,C2により高調波等のノイズ成分が除去される。発光素子31A~31Cに流れる入力電流I_inは、発光素子31A~31Cと並列に接続されたコンデンサC3によりノイズ成分が除去される。また、端子11cと端子11dとの間には、過渡電圧抑制ダイオードTVS1が並列に接続され、車両用灯具の各種素子が保護されている。チラつき防止回路25は、コンデンサC4、抵抗R11,R12、及びスイッチング素子Q16,Q17を備える。スイッチング素子Q16,Q17は、NPN型のトランジスタである。コンデンサC4の一方が端子11c側に接続され、コンデンサC4の他方が抵抗R12と直列に接続されている。コンデンサC4と抵抗R12とで構成される直列回路は、スイッチング素子Q16のベース側に接続されている。抵抗R11は、一方が端子11c側に接続され、他方がスイッチング素子Q16のコレクタ側に接続されている。抵抗R11とスイッチング素子Q16のコレクタ側との接続点は、スイッチング素子Q17のベース側に接続されている。なお、スイッチング素子Q16,Q17のエミッタ側はグランドに接続されている。
(circuit configuration)
FIG. 2 is a circuit diagram of a vehicle lamp according to an embodiment to which the present disclosure is applied. The current supplied from the
バイパス回路21は、スイッチング素子Q4を備える。スイッチング素子Q4は、PNP型のトランジスタである。スイッチング素子Q4は、コレクタ側が発光素子31Aのカソード側と発光素子31Bのアノード側との間の接続点に接続され、エミッタ側が端子11c側に接続されている。つまり、スイッチング素子Q4を含む経路であり、且つ発光素子31Aと並列に接続されている経路が、バイパス経路となる。
The
オープン検出回路23は、スイッチング素子Q5及び抵抗R8,R10を備える。スイッチング素子Q5は、NPN型のトランジスタである。スイッチング素子Q5は、コレクタ側がスイッチング素子Q6のベース側と抵抗R9の一方との接続点に接続され、エミッタ側がグランドに接続され、ベース側が抵抗R8の一方と抵抗R10の一方との接続点に接続されている。スイッチング素子Q5は、ベース側がさらにスイッチング素子Q17のコレクタ側にも接続されている。抵抗R8の他方は発光素子31Aのカソード側と発光素子31Bのアノード側との間に接続されている。なお、抵抗R10の他方はグランドに接続されている。
The
バイパス停止回路22は、スイッチング素子Q3,Q6、抵抗R6,R7,R9、及びツェナーダイオードZD1を備える。スイッチング素子Q3は、PNP型のトランジスタである。スイッチング素子Q6は、NPN型のトランジスタである。スイッチング素子Q3は、コレクタ側がスイッチング素子Q4のベース側と抵抗R7の一方との接続点に接続され、エミッタ側が端子11c側に接続され、ベース側が抵抗R6の一方と接続されている。抵抗R6の他方は、ツェナーダイオードZD1のカソード側とスイッチング素子Q6のコレクタ側との接続点に接続されている。ツェナーダイオードZD1は、ツェナー電圧Vzが、発光素子31Aの順方向電圧Vfよりも大きいものが使用される。スイッチング素子Q6は、ベース側がスイッチング素子Q5のコレクタ側と抵抗R9の一方との接続点に接続されている。抵抗R9の他方は端子11c側に接続されている。なお、ツェナーダイオードZD1のアノード側、スイッチング素子Q6のエミッタ側、及び抵抗R7の他方はグランドに接続されている。
The
電流制御回路24は、抵抗R1~R5及びスイッチング素子Q1,Q2を備える。スイッチング素子Q1は、NPN型のトランジスタである。スイッチング素子Q2は、NチャネルのMOS-FET(Metal Oxide Semiconductor-Field Effect Transistor)である。スイッチング素子Q1は、コレクタ側が抵抗R1の一方に接続され、エミッタ側がグランドに接続され、ベース側がスイッチング素子Q2のソース側に接続されている。抵抗R1の他方は端子11c側に接続されている。スイッチング素子Q2は、ゲート側がスイッチング素子Q1のコレクタ側に接続され、ドレイン側が発光素子31Cのカソード側に接続され、ソース側がスイッチング素子Q1のベース側及び抵抗R3~R5の一方に接続されている。抵抗R3~R5は並列に接続され、一方がスイッチング素子Q2のソース側に接続され、他方がグランドに接続されている。抵抗R2は、一方がスイッチング素子Q2のゲート側に接続され、他方がグランドに接続されている。
The
(回路動作)
図3は、本開示を適用した実施形態に係る電圧波形のタイミングチャートである。入力電圧V_inが過渡状態であって、上昇過程のとき、チラつき防止回路25のコンデンサC4に電流が流れることによりスイッチング素子Q16がオープン状態となり、スイッチング素子Q17がクローズ状態となる。入力電圧V_inが過渡状態であって、上昇過程である間、チラつき防止回路25は、オープン検出回路23の検出結果に影響を与えない。よって、通常通り、発光素子31Aは、バイパス切替電圧になるまでは、スイッチング素子Q4によりバイパスされる。
(circuit operation)
FIG. 3 is a timing chart of voltage waveforms according to an embodiment to which the present disclosure is applied. When the input voltage V_in is in a transient state and is in the rising process, a current flows through the capacitor C4 of the
なお、発光素子31Aがオープン状態であれば、スイッチング素子Q5はクローズ状態となる。スイッチング素子Q5がクローズ状態であれば、スイッチング素子Q6はオープン状態となる。スイッチング素子Q6がオープン状態であれば、スイッチング素子Q3はクローズ状態となる。スイッチング素子Q3がクローズ状態であれば、スイッチング素子Q4はオープン状態となり、バイパス経路はオフ状態となる。一方、発光素子31Aがクローズ状態であれば、スイッチング素子Q5はオープン状態となる。スイッチング素子Q5がオープン状態であれば、スイッチング素子Q6はクローズ状態となる。スイッチング素子Q6がクローズ状態であれば、スイッチング素子Q3はオープン状態となる。スイッチング素子Q3がオープン状態であれば、スイッチング素子Q4はクローズ状態となり、バイパス経路はオン状態となる。
In addition, if the
入力電圧V_inがバイパス切替電圧に到達した場合、発光素子31Aも点灯するため、点灯される発光素子31は、2灯から3灯に切り替わる。その後、入力電圧V_inは一旦定格電圧まで上昇する。定格電圧は例えば13.5Vである。入力電圧V_inが定格電圧まで上昇した場合、コンデンサC4に電流は流れなくなる。よって、スイッチング素子Q16がクローズ状態となるため、スイッチング素子Q17はオープン状態となる。スイッチング素子Q17がオープン状態であれば、スイッチング素子Q5はクローズ状態となるため、上記で説明したように、常に発光素子31Aがオープン状態であることと同様になる。よって、バイパス停止回路22によりバイパス経路がオフ状態となり、発光素子31Aに切り替えられることもない。換言すれば、一旦入力電圧V_inが安定すると、バイパス回路21により形成されるバイパス経路はオフ状態となる。よって、車載バッテリー1、点灯スイッチ2、制御部3、若しくはECU4又はこれらを接続するワイヤーハーネスが何らかの条件により入力電圧V_inがバイパス切替電圧まで低下したとしても、発光素子31Aはバイパスされず、チラつきの原因となる動作を防止することができる。
When the input voltage V_in reaches the bypass switching voltage, the
以上の説明から、本実施形態において、入力電圧V_inが過渡状態から安定状態に遷移した場合、バイパス経路がオン状態からオフ状態に制御される。よって、入力電圧V_inが何らかの条件でバイパス切替電圧まで低下したとしても、発光素子31に流れる入力電流I_inはバイパスされない。したがって、発光素子31のチラつきを防止することができる。 As described above, in the present embodiment, when the input voltage V_in transitions from the transient state to the stable state, the bypass path is controlled from the ON state to the OFF state. Therefore, even if the input voltage V_in drops to the bypass switching voltage under some conditions, the input current I_in flowing through the light emitting element 31 is not bypassed. Therefore, flickering of the light emitting element 31 can be prevented.
また、本実施形態において、バイパス回路21と並列に接続されている発光素子31がオープン状態であると検出された場合、バイパス経路がオフ状態に制御される。よって、発光素子31がオープン故障した場合、バイパス回路21が停止する。したがって、発光素子31のオープン故障時には入力電流I_inが故障閾値を確実に下回るため、故障検出を確実に作動させることができる。
Further, in this embodiment, when the light emitting element 31 connected in parallel with the
また、本実施形態において、入力電圧V_inが過渡状態から安定状態に遷移した場合、オープン検出回路23の検出結果がオープン状態に設定される。よって、一旦入力電圧V_inが安定し、バイパス経路がオフ状態となった後で、入力電圧V_inが何らかの条件でバイパス切替電圧まで低下したとしても、オープン検出回路23の検出結果がオープン状態に設定されているため、バイパス経路がオフ状態に制御される。したがって、発光素子31のチラつきを特に顕著に防止することができる。
Further, in this embodiment, when the input voltage V_in transitions from the transient state to the stable state, the detection result of the
以上、本開示を適用した車両用灯具を実施形態に基づいて説明したが、本開示はこれに限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよい。 As described above, the vehicle lamp to which the present disclosure is applied has been described based on the embodiment, but the present disclosure is not limited to this, and modifications may be made without departing from the gist of the present disclosure.
例えば、オープン検出回路23はトランジスタをバイパススイッチとして機能させる回路構成の一例について説明したが、特にこれに限定されるものではない。例えば、オープン検出回路23はMOS-FETをバイパススイッチとして機能させる回路構成であってもよい。
For example, although the
また、例えば、車両用灯具が前照灯として組み込まれている一例について説明したが、特にこれに限定されるものではない。例えば、車両用灯具が尾灯として組み込まれるものであってもよい。 Also, for example, an example in which a vehicle lamp is incorporated as a headlamp has been described, but the present invention is not particularly limited to this. For example, a vehicle lamp may be incorporated as a taillight.
また、例えば、発光素子31が、LEDからなる一例について説明したが、特にこれに限定されるものではない。例えば、発光素子31が半導体レーザーからなるものであってもよい。この場合、ヘッドランプユニットは、擬似白色を形成するために、例えば、青色レーザーダイオードと、黄色蛍光体と、が設けられ、青色光と、黄色光とを凸レンズで集光し、集光させた光を凹レンズで拡散して出射させればよい。 Also, for example, although an example in which the light-emitting element 31 is an LED has been described, the present invention is not particularly limited to this. For example, the light emitting element 31 may be composed of a semiconductor laser. In this case, the headlamp unit is provided with, for example, a blue laser diode and a yellow phosphor in order to form a pseudo-white color, and the blue light and the yellow light are condensed by a convex lens and condensed. The light should be diffused by a concave lens and emitted.
また、例えば、3個の発光素子31が直列に接続され、3個の発光素子31のうち発光素子31Aにバイパス回路21が並列に接続されている一例について説明したが、特にこれに限定されるものではない。例えば、4個以上の複数の発光素子31が直列に接続され、4個以上の複数の発光素子31のうち2個の発光素子31にバイパス回路21が並列に接続されていてもよい。つまり、バイパス回路21は、複数の発光素子31の少なくとも一部の発光素子31に並列に接続されていればよい。
Further, for example, an example in which three light emitting elements 31 are connected in series and the
1 車載バッテリー
2 点灯スイッチ
3 制御部
4 ECU
11 電源部
11a~11d 端子
21 バイパス回路
22 バイパス停止回路
23 オープン検出回路
24 電流制御回路
25 チラつき防止回路
31,31A~31C 発光素子
I_in 入力電流
V_in 入力電圧
Vf 順方向電圧
Vz ツェナー電圧
D1 ダイオード
TVS1 過渡電圧抑制ダイオード
ZD1 ツェナーダイオード
Q1~Q6,Q16,Q17 スイッチング素子
C1~C4 コンデンサ
R1~R12 抵抗
1
11
Claims (2)
前記複数の発光素子に入力電流を供給する電源部と、
前記複数の発光素子の少なくとも一部の発光素子に並列に接続され、前記入力電流のバイパス経路を形成するバイパス回路と、
前記電源部により印加される入力電圧に応じて、前記バイパス回路により形成される前記バイパス経路を制御するチラつき防止回路と、
を備え、
前記チラつき防止回路は、
前記入力電圧が過渡状態から安定状態に遷移した場合、前記バイパス経路をオン状態からオフ状態に制御し、
前記複数の発光素子のうち前記バイパス回路と並列に接続されている発光素子がオープン状態であるか否かを検出するオープン検出回路と、
前記オープン検出回路により前記オープン状態であると検出された場合、前記バイパス経路をオフ状態に制御するバイパス停止回路と、
をさらに備える、
車両用灯具。 a plurality of light emitting elements connected in series;
a power supply unit that supplies an input current to the plurality of light emitting elements;
a bypass circuit connected in parallel to at least some of the plurality of light emitting elements and forming a bypass path for the input current;
a flicker prevention circuit that controls the bypass path formed by the bypass circuit according to the input voltage applied by the power supply;
with
The flicker prevention circuit is
controlling the bypass path from an ON state to an OFF state when the input voltage transitions from a transient state to a stable state;
an open detection circuit for detecting whether or not a light emitting element connected in parallel with the bypass circuit among the plurality of light emitting elements is in an open state;
a bypass stop circuit that controls the bypass path to an off state when the open state is detected by the open detection circuit;
further comprising
Vehicle lighting.
前記入力電圧が過渡状態から安定状態に遷移した場合、前記オープン検出回路の検出結果を前記オープン状態に設定する、
請求項1に記載の車両用灯具。 The flicker prevention circuit is
setting the detection result of the open detection circuit to the open state when the input voltage transitions from a transient state to a stable state;
The vehicle lamp according to claim 1 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018083709A JP7147246B2 (en) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | vehicle lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018083709A JP7147246B2 (en) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | vehicle lamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019192479A JP2019192479A (en) | 2019-10-31 |
JP7147246B2 true JP7147246B2 (en) | 2022-10-05 |
Family
ID=68389371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018083709A Active JP7147246B2 (en) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | vehicle lamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7147246B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016054069A (en) | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 市光工業株式会社 | Lightning circuit for vehicular lamp fitting, light source unit for vehicular lamp fitting, and vehicular lamp fitting |
-
2018
- 2018-04-25 JP JP2018083709A patent/JP7147246B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016054069A (en) | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 市光工業株式会社 | Lightning circuit for vehicular lamp fitting, light source unit for vehicular lamp fitting, and vehicular lamp fitting |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019192479A (en) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6259649B2 (en) | Vehicle lighting | |
US10360969B2 (en) | Light emitting element driving semiconductor integrated circuit, light emitting element driving device, light emitting device, and vehicle | |
JP4714701B2 (en) | LED vehicle lighting control circuit | |
JP2007161012A (en) | Vehicular light emission device | |
TW201304596A (en) | LED driving circuit with open-circuit protection | |
JP4944553B2 (en) | Lighting device | |
US9493110B2 (en) | Vehicular headlamp | |
JP6302706B2 (en) | VEHICLE LIGHT AND DRIVE DEVICE THEREOF | |
JP6186270B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6421618B2 (en) | LED module and LED lighting device | |
JP2013159288A (en) | Vehicular lamp | |
JP2012153271A (en) | Lamp lighting circuit | |
US9345075B2 (en) | Vehicular headlamp | |
US10333024B2 (en) | Ground fault detection for light-emitting element drive device | |
JP7131054B2 (en) | vehicle lamp | |
JP2010015883A (en) | Lighting circuit | |
JP7147246B2 (en) | vehicle lamp | |
JP7066472B2 (en) | Light emitting element drive device | |
JP5054236B1 (en) | LED lighting device | |
JP7102909B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5214047B1 (en) | LED lighting device | |
US20230104439A1 (en) | Light source module and lighting circuit | |
WO2015092864A1 (en) | Led driver circuit and method for controlling led driver circuit | |
JP2014151804A (en) | Led lighting circuit of vehicle lighting fixture | |
CN216820159U (en) | Linear constant-current LED drive circuit with temperature compensation function and car lamp control system thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7147246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |