JP7146347B2 - 塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置 - Google Patents

塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7146347B2
JP7146347B2 JP2018195405A JP2018195405A JP7146347B2 JP 7146347 B2 JP7146347 B2 JP 7146347B2 JP 2018195405 A JP2018195405 A JP 2018195405A JP 2018195405 A JP2018195405 A JP 2018195405A JP 7146347 B2 JP7146347 B2 JP 7146347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
temperature
electrostatic precipitator
drying furnace
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018195405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020062596A (ja
Inventor
宗勝 古堅
啓明 近藤
晃太 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP2018195405A priority Critical patent/JP7146347B2/ja
Publication of JP2020062596A publication Critical patent/JP2020062596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7146347B2 publication Critical patent/JP7146347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、塗装用乾燥炉から排出されるヤニ成分や臭気成分等を含有する排気ガスの処理技術に係り、特に捕集対象となる排気ガス中に含まれるヤニ成分の除去性に優れた排気ガス処理技術に関するものである。
例えば、自動車車体等の塗装ラインにおける各種ワークの塗装用乾燥炉の塗膜の乾燥過程においては、塗膜の成分である合成樹脂等から発生するヤニ成分や臭気成分等を含有する排気ガスが排出される。この塗装用乾燥炉から排出される排気ガスは、含有されているヤニ成分や臭気成分等を除去するため、従来は塗装ラインに設置されたバーナによる燃焼方式を採用した脱臭装置により、ヤニ成分や臭気成分等の除去処理が行われている。
前記脱臭装置として従来から採用されているものとしては、燃焼式脱臭装置や吸着式脱臭装置を挙げることができる(特許文献1、2参照)。このうち、燃焼式脱臭装置は、カチオン電着塗装等の焼付けラインにおける最終焼付け工程後に、焼付け時に発生するヤニ成分や臭気成分等をバーナで燃焼させてヤニ成分を除去し、併せて脱臭も行い外気へ排出する方式である。又、吸着式脱臭装置は、活性炭やゼオライト等が充填されて形成された吸着層でヤニや悪臭物質等を吸着除去する方式である。
特開2001-179158号公報 特開2001-310150号公報
しかしながら、前記した従来の燃焼式脱臭装置によるヤニ成分や臭気成分等の除去処理では、バーナの燃焼に要するエネルギー(燃料)が膨大であり、多量のCOの排出を余儀なくされ、ランニングコスト及び環境面で課題となっている。一方、吸着式脱臭装置によるヤニや悪臭物質等の吸着除去方式は、活性炭やゼオライト等の充填された吸着層でヤニ等を完全に除去するためには十分ではなく、又、吸着層の交換に要するランニングコストが高価であること等の課題を有している。
本発明は、上記した従来技術の課題を克服するためになされたもので、塗装用乾燥炉から排出される排気ガス中の特にヤニ成分を効率的にかつ完全に分離回収することが可能であるのみならず、ヤニ成分の除去処理エネルギー費用の大幅な低減及びCO排出の低減もはかられる塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置を提供しようとするものである。
本発明に係る塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置は、塗装用乾燥炉から排出される排気ガスを凝縮温度以下で静電集塵する方式を採用して、前記排気ガス中の主としてヤニ成分を除去する排気ガス静電集塵装置であり、その塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置は、塗装用乾燥炉から排出される高温排気ガス中に含まれるヤニ成分に帯電させる放電電極、及び、放電電極により帯電された前記ヤニ成分を捕集する集塵電極を構成する所定長さの主捕集管よりなる静電集塵部を有し、かつ前記放電電極は静電集塵部に管軸方向に垂直に配設された電極芯に放射状に突出する電極とによって構成され、前記主捕集管上部には高温排気ガス導入管と、高温排気ガスを凝縮温度以下に冷却するための低温シールガス導入管を、前記主捕集管底部には前記静電集塵部のヤニ成分を回収するヤニ成分回収部をそれぞれ設けた塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置であって、前記放電電極は主捕集管内上部に垂直に吊設された吊棒を介して垂直に支持され、かつ前記吊棒の外周に当該吊棒より大径の低温シールガスガイド筒がステーを介して主捕集管に取着され、前記高温排気ガス導入管より主捕集管内に導入された高温排気ガスが前記低温シールガスガイド筒より流下する低温シールガスにより凝縮温度以下に冷却されることによりヤニ成分が凝縮されて前記静電集塵部の主捕集管内壁に付着するとともに液状化して自重落下し、主捕集管底部のヤニ成分回収部より排出される構成となしたことを特徴とするものである。
なお、本発明において、塗装用乾燥炉から排出される排気ガスを低温シールガス(シールエアー)と混合させることにより冷却して凝縮温度以下で静電集塵する方式を採用したのは、静電集塵方式の場合は気体の状態では集塵できないため、捕集対象が気体でない凝縮温度以下で捕集部に導入させる必要があるためである。又、塗装用乾燥炉から排出される排気ガスを所定の温度に冷却する手段として、例えば水のミスト噴霧等の液体を用いずに低温シールガス(気体)を採用したのは、水等の液体の場合は、その排水処理、排液処理が必要となり、シールエアー等の気体を採用する手段に比べ装置構成の複雑化を招き装置コストや設備コストが高くつくためである。
本発明に係る塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置によれば、塗装用乾燥炉から排出される排気ガス中のヤニ成分を効率的にかつ完全に分離回収することが可能であり、塗装用乾燥炉の排気ガス中のヤニ成分捕集率の向上に大きく寄与するのみならず、ヤニ成分の除去処理エネルギー費用の大幅な低減及びCO排出の低減もはかられるなど、ランニングコスト及び環境面でも優れた効果を奏する。
本発明に係る塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置の一実施例を示す要部概略縦断面図である。
図1に示す本発明の塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置は、管状捕集部1-1を有する所定長さの主捕集管1と、該主捕集管1内の管状捕集部1-1の部分に管軸方向に垂直に配設された放電電極2とから構成された静電集塵部1-2を備えたもので、前記主捕集管1の上部には高温排気ガス導入管3と、該高温排気ガス導入管3の上部に位置する低温シールガス導入管4が、該主捕集管1の下部には低温排気ガス導出管5が、それぞれ設けられている。前記放電電極2は、主捕集管1内上部に垂直に吊設された吊棒6を介して垂直に支持された電極芯2-1と該電極芯に放射状に突出する電極2-2とによって構成されている。又、主捕集管1の上部には高温排気ガス導入管3と、高温排気ガスを凝縮温度以下に冷却するための低温シールガス導入管4との間に、前記放電電極2の吊棒6の外周に当該吊棒より大径のシールガスガイド筒7がステー8を介して主捕集管1に取着され、低温シールガス導入管4より導入された低温シールガスが吊棒6と低温シールガスガイド筒7との間より流下し、高温排気ガス導入管3より導入される高温排気ガスと混合されるように構成されている。さらに、主捕集管1の底部には、前記静電集塵部の主捕集管1の内壁に付着しかつ液状化して自重落下したヤニ粒子10を回収するヤニ成分回収部9が設けられている。なお、ヤニ成分回収部9は、主捕集管1の内壁に取着したヤニ成分回収用傾斜板9-1を介して主捕集管1の底部にヤニ成分が溜まり、主捕集管1に設けたヤニ成分回収口9-2より排出される構造となっている。又、捕集対象のガス、即ち、塗装用乾燥炉の排気ガスの静電集塵装置への導入方法としては、特に限定するものではないが、低温排気ガス導出管5よりブロア等による吸引方式や、高温排気ガス導入管3より押し出す圧入方式等を採用することができる。図中、11は主捕集管1の上面板、12は吊棒6の固定台、13-1は碍子である。
上記図1に示す本発明の塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置により、当該排気ガス中に含まれるヤニ成分を除去する場合は、一例として主捕集管1の上部に接続された高温排気ガス導入管3より高温(220~150℃)の高温排気ガスを当該主捕集管1内に導入する。主捕集管1内に導入された高温排気ガスは、同じく主捕集管1の上部に接続された低温シールガス導入管4より導入されてシールガスガイド筒7内を流下する低温シールガスにより冷却されて凝縮温度以下の低温(150度以下)となり、当該高温排気ガス中のヤニ成分(ヤニ粒子)10となる。このヤニ成分(ヤニ粒子)10は、管状捕集部1-1の静電集塵部1-2において放電電極2により帯電されて管状捕集部1-1の内壁に付着するととともに液状化して自重落下し、主捕集管1の底部に設けられたヤニ成分回収部9に溜まりヤニ成分回収口9-2より排出される。種類によりヤニが液状化しない場合は捕集壁をヒーター等で加熱し液化させても良い。
このように本発明装置は、塗装用乾燥炉から排出される排気ガス中に含まれるヤニ成分を静電集塵方式により効率よくしかも完全に分離回収することができるのみならず、ヤニ成分の除去処理エネルギー費用の大幅な低減及びCO排出の低減もはかられる等、塗装用乾燥炉から排出される排気ガス中に含まれるヤニ成分の除去処理に大きく寄与する。
なお、上記した本発明の、塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置の規模、あるいは主捕集管1の大きさ(管径等)、放電電極2の直径や断面形状等は、塗装用乾燥炉の規模や捕集対象の排気ガスの発生量等に応じて製作することはいうまでもない。温度については一例であり、種類により凝縮温度は変わる。
1 主捕集管
1-1 管状捕集部
1-2 静電集塵部
2 放電電極
2-1 電極芯
2-2 電極
3 高温排気ガス導入管
4 低温シールガス導入管
6 吊棒
5 低温排気ガス導出管
7 シールガスガイド筒
8 ステー
9 ヤニ成分回収部
9-1 ヤニ成分回収用傾斜板
9-2 ヤニ成分回収口
10 ヤニ成分(ヤニ粒子)
11 (主捕集管の)上面板
12 吊棒の固定台
13-1 碍子

Claims (1)

  1. 塗装用乾燥炉から排出される高温排気ガス中に含まれるヤニ成分に帯電させる放電電極、及び、放電電極により帯電された前記ヤニ成分を捕集する集塵電極を構成する所定長さの主捕集管よりなる静電集塵部を有し、かつ前記放電電極は静電集塵部に管軸方向に垂直に配設された電極芯に放射状に突出する電極とによって構成され、前記主捕集管上部には高温排気ガス導入管と、高温排気ガスを凝縮温度以下に冷却するための低温シールガス導入管を、前記主捕集管底部には前記静電集塵部のヤニ成分を回収するヤニ成分回収部をそれぞれ設けた塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置であって、前記放電電極は主捕集管内上部に垂直に吊設された吊棒を介して垂直に支持され、かつ前記吊棒の外周に当該吊棒より大径の低温シールガスガイド筒がステーを介して主捕集管に取着され、前記高温排気ガス導入管より主捕集管内に導入された高温排気ガスが前記低温シールガスガイド筒より流下する低温シールガスにより凝縮温度以下に冷却されることによりヤニ成分が凝縮されて前記静電集塵部の主捕集管内壁に付着するとともに液状化して自重落下し、主捕集管底部のヤニ成分回収部より排出される構成となしたことを特徴とする塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置。
JP2018195405A 2018-10-16 2018-10-16 塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置 Active JP7146347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195405A JP7146347B2 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195405A JP7146347B2 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020062596A JP2020062596A (ja) 2020-04-23
JP7146347B2 true JP7146347B2 (ja) 2022-10-04

Family

ID=70388012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195405A Active JP7146347B2 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7146347B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115106265A (zh) * 2021-03-18 2022-09-27 苏州融思达电子技术有限公司 一种紫外光固化设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011889A (ja) 2007-07-02 2009-01-22 Kanto Auto Works Ltd 塗装乾燥炉の排気ガス脱臭処理システム
JP2012107556A (ja) 2010-11-16 2012-06-07 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd ディーゼルエンジン排ガス処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011889A (ja) 2007-07-02 2009-01-22 Kanto Auto Works Ltd 塗装乾燥炉の排気ガス脱臭処理システム
JP2012107556A (ja) 2010-11-16 2012-06-07 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd ディーゼルエンジン排ガス処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020062596A (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101250249B1 (ko) 배기가스에 포함된 입자상 물질의 채취 장치
CN106823576A (zh) 一种换热除尘装置、包含其的余热利用除尘脱硫系统和余热利用与除尘耦合的方法
CN106268178B (zh) 一种用于湿法脱硫系统的除尘-雾一体化装置及方法
CN102767837A (zh) 一种回收烟气含水同时脱除pm2.5的系统
CN103130234B (zh) 从碳化硼冶炼尾气中回收氧化硼及一氧化碳的装置及方法
JP5496734B2 (ja) セメントキルン排ガスの処理装置及び処理方法
JP7146347B2 (ja) 塗装用乾燥炉の排気ガス用静電集塵装置
JP5356307B2 (ja) 排煙処理装置
CN206881429U (zh) 一种印染机废气处理装置
CN103480222B (zh) 印染整型机废气组合式电除油雾系统及过滤方法
CN211936330U (zh) 一种高温热解焚烧炉尾气电除尘装置
CN108557774B (zh) 一种活性焦二氧化硫解析还原硫磺一体化的装置与方法
CN106492574A (zh) 用于气体除油除尘的干燥装置
CN109985488A (zh) 一种转筒吸附浓缩装置
CN1107697C (zh) 一种焦炉消烟除尘工艺及其设备
CN105087854B (zh) 转炉高温烟气干法除尘及过程余热阶梯式回收设备及方法
RU2688994C1 (ru) Лабораторная установка
CN206661235U (zh) 一种从固体吸附材料中回收汞的回收装置
CN107324287A (zh) 一种高温蒸汽脱硫装置
CN206391798U (zh) 用于过滤气体的干燥装置
CN105688552A (zh) 一种油泥热解碳化烟气处理系统
CN204724342U (zh) 一种沥青烟气处理的旋风分离器
CN212701186U (zh) 一种用于加热型道路养护设备的除尘除烟装置
CN105664646A (zh) 一种含油污泥热解碳化烟气回收系统
CN208436590U (zh) 一种尾气除尘装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7146347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150