JP7144116B2 - 情報伝送方法および装置 - Google Patents

情報伝送方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7144116B2
JP7144116B2 JP2020513894A JP2020513894A JP7144116B2 JP 7144116 B2 JP7144116 B2 JP 7144116B2 JP 2020513894 A JP2020513894 A JP 2020513894A JP 2020513894 A JP2020513894 A JP 2020513894A JP 7144116 B2 JP7144116 B2 JP 7144116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
information
ccs
common
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020513894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020533871A (ja
Inventor
ワン、ダ
ワン、ジアン
シュエ、イファン
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2020533871A publication Critical patent/JP2020533871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7144116B2 publication Critical patent/JP7144116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/121Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0036Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
    • H04L1/0038Blind format detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • H04L25/03866Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0466Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being a scrambling code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本願は、通信技術分野、とりわけ、情報伝送方法および装置に関する。
5G新無線(new radio,NR)システムにおいて、システム帯域幅は、複数のコンポーネントキャリア(carrier component,CC)に分割され得て、ネットワークデバイスが、各CCのユーザ機器(user equipment,UE)に、CCに対応するグループ共通(group common)物理ダウンリンク制御チャネル(physical downlink control channel,PDCCH)を伝送する。UEグループ(group)に含まれるUEの共通(common)情報、すなわち、グループUE共通情報(group UE common information)を示すべく、グループ共通PDCCHが用いられる。基地局の全てのUEは、1つのUEグループを形成し得るか、または基地局の全てのUEは、複数のUEグループに分割され得る。
従来技術において、共通の情報を取得すべく、UEは、UE用に構成されるCCのグループUE共通情報を取得するために、各CCのグループ共通PDCCHを検出し、比較的多くのグループ共通PDCCHの検出回数と、比較的大きい電力消費とをもたらす必要がある。
本願は、UEのグループ共通PDCCHのブラインド検出回数が比較的多いことによりもたらされる電力消費が比較的大きいという既存の問題を解消すべく、情報伝送方法および装置を提供する。
第1の態様によると、本願の実施形態は情報伝送方法を提供し、当該方法は、ネットワークデバイスが第1の情報を生成する段階と、ネットワークデバイスが、端末デバイスに第1の情報を送信する段階であって、ここで、当該第1の情報は、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように、端末デバイスに命令するために用いられ、Nは正の整数でありMより小さいまたはMに等しく、Mは端末デバイス用に構成されるCCの数であり、Mは正の整数である、送信する段階とを含む。これに基づいて、第1の情報を受信した後、端末デバイスは、第1の情報に従って、N個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出する。端末デバイスは、ネットワークデバイスにより示される固定CCのグループ共通PDCCHを検出するので、検出回数を低減し、端末デバイスの電力消費を低減する。
NがMに等しい場合、M個のCCの全てで伝送されるグループ共通PDCCHは、同じグループUE共通情報を搬送し、言い換えれば、端末デバイスは、N個のコンポーネントキャリアCCのいずれか1つの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように命令され、その結果、端末デバイスが、任意のCCのグループ共通PDCCHを検出することを選択し、グループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し得ることを注意されたい。
可能な設計において、N個のCCは、端末デバイス用に構成されるM個のCC内にある。これに基づいて、端末デバイスは、構成されるM個のCC内のN個のCCのグループ共通PDCCHを検出し、端末デバイス用に構成されていないCCを端末デバイスが検出する場合にもたらされる電力消費の増加を回避し得る。
可能な設計において、第1の情報は、N個のCCのインデックス値を含む。上述の設計において、ネットワークデバイスは、少なくとも1つのグループ共通PDCCHが検出されるN個のCCのインデックス値を示し、その結果、端末デバイスは、当該インデックス値に基づいて、少なくとも1つのグループ共通PDCCHが検出されるCCを決定する故に簡単かつ効果的な方式を提供する。
可能な設計において、グループ共通PDCCHは、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループユーザ機器UE共通情報を示すために用いられる。グループUE共通情報は、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報のうち少なくとも1つを含み得る。
上述の設計において、ネットワークデバイスは、グループ共通PDCCHを用いて、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報を示し、その結果、端末デバイスは、後続のデータ伝送に用いられる時間周波数領域リソースを決定する。
可能な設計において、第1の情報は、端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドとの間の対応関係を含んでもよく、当該第1の情報は、端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報とにおけるフィールドと、グループUE共通情報のスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を含んでもよい。
上述の設計において、第1の情報を用いて、端末デバイスは、グループ共通PDCCHが検出されるCCを決定し、端末デバイス用に構成される特定のCCに対応するグループUE共通情報が取得される、検出されたグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報から、対応するフィールドを決定し得る。
可能な設計において、グループUE共通情報は、N個のCCが位置されるCCグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスが位置する端末デバイスグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスの識別情報を用いてスクランブルされる。上述の設計において、グループUE共通情報は、対応する識別情報を用いてスクランブルされ、その結果、当該端末デバイスは、対応する識別情報を用いて対応するグループUE共通情報をデスクランブルし得る。
可能な設計において、ネットワークデバイスは、ネットワークデバイスが、ダウンリンク制御情報DCIシグナリング、無線リソース制御RRCシグナリングまたはセルブロードキャストシグナリングを用いて端末デバイスに第1の情報を送信する段階という特定の方式で端末デバイスに第1の情報を送信し得る。
第2の態様によると、本願の実施形態は情報伝送方法を提供し、当該方法は、端末デバイスがネットワークデバイスにより送信された第1の情報を受信する段階であって、ここで、当該第1の情報は、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出するように、端末デバイスに命令するために用いられ、Nは正の整数であり、Mより小さいまたはMに等しく、Mは端末デバイス用に構成されるCCの数であり、Mは正の整数である、受信する段階と、端末デバイスが、第1の情報に従って、N個のCCの少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出する段階とを含む。
上述の設計を用いることにより、端末デバイスは、ネットワークデバイスにより示される固定CCのグループ共通PDCCHを検出するので、検出回数を低減し、端末デバイスの電力消費を低減する。
可能な設計において、N個のCCは、端末デバイス用に構成されるM個のCC内にある。これに基づいて、端末デバイスは、構成されるM個のCC内のN個のCCのグループ共通PDCCHを検出し、端末デバイス用に構成されていないCCを端末デバイスが検出する場合にもたらされる電力消費の増加を回避し得る。
可能な設計において、第1の情報は、N個のCCのインデックス値を含む。上述の設計において、ネットワークデバイスは、少なくとも1つのグループ共通PDCCHが検出されるN個のCCのインデックス値を示し、その結果、端末デバイスは、当該インデックス値に基づいて、少なくとも1つのグループ共通PDCCHが検出されるCCを決定する故に簡単かつ効果的な方式を提供する。
可能な設計において、グループ共通PDCCHは、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループユーザ機器UE共通情報を示すために用いられ、端末デバイスは、N個のCCにおける端末デバイスが、第1の情報に従って、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報であって、少なくとも1つのグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報を取得する段階といった方式における第1の情報に従ってN個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出し得る。グループUE共通情報は、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報のうち少なくとも1つを含む。上述の設計において、ネットワークデバイスは、グループ共通PDCCHを用いて、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報を示し、その結果、端末デバイスは、後続のデータ伝送に用いられる時間周波数領域リソースを決定する。
可能な設計において、第1の情報は、端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドとの間の対応関係、または端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドと、グループ共通PDCCHのスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を含む。
上述の設計において、第1の情報を用いて、端末デバイスは、グループ共通PDCCHが検出されるCCを決定し、端末デバイス用に構成される特定のCCに対応するグループUE共通情報が取得される、検出されたグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報から、対応するフィールドを決定し得る。
可能な設計において、グループUE共通情報は、少なくとも1つのCCが位置されるCCグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスが位置する端末デバイスグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスの識別情報を用いてスクランブルされる。上述の設計において、グループUE共通情報は、対応する識別情報を用いてスクランブルされ、その結果、当該端末デバイスは、対応する識別情報を用いて対応するグループUE共通情報をデスクランブルし得る。
可能な設計において、端末デバイスは、端末デバイスが、ネットワークデバイスにより送信されるダウンリンク制御情報DCIシグナリングを受信する段階であって、ここで、当該DCIシグナリングは第1の情報を搬送する、受信する段階、または、端末デバイスが、ネットワークデバイスにより送信される無線リソース制御RRCシグナリングを受信する段階であって、ここで、当該RRCシグナリングは第1の情報を搬送する、受信する段階、または、端末デバイスが、ネットワークデバイスにより送信されるセルブロードキャストシグナリングを受信する段階であって、ここで、当該RRCシグナリングは第1の情報を搬送する、受信する段階といった特定の方式で、ネットワークデバイスにより送信された第1の情報を受信し得る。
第3の態様によると、本願の実施形態は情報伝送方法を提供し、当該方法は、ネットワークデバイスが、端末デバイス用に構成されるM個のコンポーネントキャリアCCのグループユーザ機器UE共通情報を生成する段階と、ネットワークデバイスが、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHで、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報を端末デバイスに送信する段階であって、ここで、Nは正の整数であり、Mより小さいまたはMに等しく、Mは正の整数である、送信する段階とを含む。
上述の設計を用いることにより、ネットワークデバイスは、N個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHで、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報を端末デバイスに送信し、その結果、端末デバイスは、N個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHで、ネットワークデバイスにより送信されるグループUE共通情報を受信し、それにより端末デバイスのブラインド検出回数を低減する。
NがMに等しい場合、M個のCCの全てで伝送されるグループ共通PDCCHは、同じグループUE共通情報を搬送し、言い換えれば、端末デバイスは、N個のコンポーネントキャリアCCのいずれか1つの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように構成され得て、その結果、端末デバイスが、任意のCCのグループ共通PDCCHを検出することを選択し、グループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し得ることを注意されたい。
可能な設計において、N個のCCは、端末デバイス用に構成されるM個のCC内にある。
可能な設計において、ネットワークデバイスおよび端末デバイスは、グループUE共通情報を搬送するために用いられるグループ共通PDCCHが送信されるCCおよび端末デバイスを、静的構成方式で決定し得る。
別の実行可能な設計において、ネットワークデバイスはさらに、端末デバイスに対する構成を半静的方式で実行し得て、その結果、当該方法はさらに、ネットワークデバイスが第1の情報を送信する段階であって、ここで、当該第1の情報は、N個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように、端末デバイスに命令するために用いられる、送信する段階を含み得る。
可能な設計において、第1の情報は、N個のCCのインデックス値を含む。
可能な設計において、グループUE共通情報は、少なくとも1つのCCが位置されるCCグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスが位置する端末デバイスグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスの識別情報を用いてスクランブルされる。
可能な設計において、第1の情報はさらに、端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドとの間の対応関係、または端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドと、グループUE共通情報のスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を含み得る。
可能な設計において、ネットワークデバイスが端末デバイスに第1の情報を送信する段階は、ネットワークデバイスが、ダウンリンク制御情報DCIシグナリング、無線リソース制御RRCシグナリングまたはセルブロードキャストシグナリングを用いて端末デバイスに第1の情報を送信する段階を含み得る。
可能な設計において、グループUE共通情報は、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報のうち少なくとも1つを含む。
第4の態様によると、本願の実施形態は情報伝送方法を提供し、当該方法は、端末デバイスが、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出する段階であって、ここで、当該少なくとも1つのグループ共通PDCCHは、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループユーザ機器UE共通情報を示すために用いられ、Nは正の整数であり、Mより小さいまたはMに等しく、Mは正の整数である、検出する段階と、端末デバイスが、検出された少なくとも1つのグループ共通PDCCHで、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報を受信する段階とを含む。
グループUE共通情報は、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報のうち少なくとも1つを含み得る。
可能な設計において、N個のCCは、端末デバイス用に構成されるM個のCC内にある。
可能な設計において、ネットワークデバイスおよび端末デバイスは、グループUE共通情報を搬送するために用いられるグループ共通PDCCHが送信される特定のCCおよび端末デバイスを、静的構成方式で決定し得る。
別の実行可能な設計において、ネットワークデバイスは、端末デバイスに対する構成を半静的方式で実行し得る。従って、端末デバイスがN個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出する前に、端末デバイスは、ネットワークデバイスにより送信される第1の情報を受信し、ここで、第1の情報は、N個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように、端末デバイスに命令するために用いられ、端末デバイスは、第1の情報に従ってN個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出する。
可能な設計において、第1の情報は、N個のCCのインデックス値を含む。
可能な設計において、グループUE共通情報は、N個のCCが位置されるCCグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスが位置する端末デバイスグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスの識別情報を用いてスクランブルされる。
可能な設計において、第1の情報はさらに、端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドとの間の対応関係、または端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドと、グループUE共通情報のスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を含み得る。
可能な設計において、端末デバイスが、ネットワークデバイスにより送信された第1の情報を受信することは、端末デバイスが、ネットワークデバイスにより送信されるダウンリンク制御情報DCIシグナリングを受信する段階であって、ここで、当該DCIシグナリングは第1の情報を搬送する、受信する段階、または、端末デバイスが、ネットワークデバイスにより送信される無線リソース制御RRCシグナリングを受信する段階であって、ここで、当該RRCシグナリングは第1の情報を搬送する、受信する段階、または、端末デバイスが、ネットワークデバイスにより送信されるセルブロードキャストシグナリングを受信する段階であって、ここで、当該RRCシグナリングは第1の情報を搬送する、受信する段階を含む。
第5の態様によると、ネットワークデバイスの構造は、生成ユニットと送信ユニットとを含み得て、ユニットは、第1の態様または第3の態様の設計例のいずれか1つの対応する機能を実行し得る。詳細については、方法例の詳細な説明を参照されたい。ここで詳細について再度説明はしない。
ネットワークデバイスの挙動がハードウェアにより実装される場合、ネットワークデバイスの構造は、トランシーバ、プロセッサおよびメモリを含み、トランシーバは、端末デバイスとの通信インタラクションを実行するように構成され、プロセッサは、第1の態様または第3の態様に説明される方法の対応する機能をネットワークデバイスが実行することをサポートするように構成される。メモリは、プロセッサに連結され、メモリは、ネットワークデバイスに必要なプログラム命令およびデータを記憶する。具体的には、プロセッサはメモリに記憶されたソフトウェアプログラムの呼び出しおよび実行を行い、トランシーバを用いてデータの受信および送信を行い、第1の態様または第3の態様の任意の設計による方法を実装するように構成される。
第6の態様によると、端末デバイスの構造は、受信ユニットと検出ユニットとを含み得て、ユニットは、第2の態様または第4の態様の設計例のいずれか1つの対応する機能を実行し得る。詳細については、方法例の詳細な説明を参照されたい。ここで詳細について再度説明はしない。
端末デバイスの挙動がハードウェアにより実装される場合、端末デバイスの構造は、トランシーバ、プロセッサおよびメモリを含み、トランシーバは、基地局との通信インタラクションを実行するように構成され、プロセッサは、第2の態様または第4の態様に説明される方法の対応する機能を端末デバイスが実行することをサポートするように構成される。メモリは、プロセッサに連結され、メモリは、端末デバイスに必要なプログラム命令およびデータを記憶する。具体的には、プロセッサはメモリに記憶されたソフトウェアプログラムの呼び出しおよび実行を行い、トランシーバを用いてデータの受信および送信を行い、第2の態様または第4の態様の任意の設計による方法を実装するように構成される。
第7の態様によると、本願の実施形態は、コンピュータ記憶媒体をさらに提供し、当該記憶媒体は、ソフトウェアプログラムを記憶する。1つまたは複数のプロセッサにより読み込まれ実行される場合、ソフトウェアプログラムは、第1の態様から第4の態様のいずれかの態様の任意の設計による方法を実装し得る。
第8の態様によると、本願の実施形態は、命令を含むコンピュータプログラムプロダクトを提供し、当該コンピュータプログラムプロダクトがコンピュータで実行される場合、当該コンピュータは、第1の態様から第4の態様の任意の設計による方法を実行する。
第9の態様によると、本願の実施形態はチップを提供し、当該チップはメモリに接続され、メモリに記憶されるソフトウェアプログラムの読み込みと実行とを行って、第1の態様から第4の態様の任意の設計による方法を実装するように構成される。
第1の0態様によると、本願の実施形態はシステムを提供し、当該システムは、第5の態様によるネットワークデバイスと第6の態様による端末デバイスとを含む。
本願の実施形態に係るNRシステムアーキテクチャの概略図である。
本願の実施形態に係るタイムスロットの概略図である。
本願の実施形態に係る情報伝送方法のフローチャートである。
本願の実施形態に係るCC構成方式の第1の概略図である。
本願の実施形態に係るCC構成方式の第2の概略図である。
本願の実施形態に係るCC構成方式の第3の概略図である。
本願の実施形態に係るCC構成方式の第4の概略図である。
本願の実施形態に係るCC構成方式の第5の概略図である。
本願の実施形態に係るCC構成方式の第6の概略図である。
本願の実施形態に係る情報伝送方法のフローチャートである。
本願の実施形態に係るネットワークデバイスの概略構造図である。
本願の実施形態に係る別のネットワークデバイスの概略構造図である。
本願の実施形態に係るさらに別のネットワークデバイスの概略構造図である。
本願の実施形態に係る端末デバイスの概略構造図である。
本願の実施形態に係る別の端末デバイスの概略構造図である。
本願の実施形態に係るさらに別の端末デバイスの概略構造図である。
本願の実施形態は、新無線(英語:New radio,略してNR)システムなどの、アップリンク制御シグナリングが伝送され得る通信システムに適用され得るが、それに限定されるものではない。NRシステムに適用され得るアーキテクチャは図1に示され、当該NRシステムは基地局と端末デバイスとを含み、アップリンク伝送とダウンリンク伝送とが基地局と端末デバイスとの間で実行される。
本願の実施形態は、キャリアアグリゲーション(carrier aggregation,CA)シナリオまたはデュアルコネクティビティ(dual-connectivity,DC)シナリオに適用され得る。
後続の説明を容易にすべく、以下では、当業者の理解を容易にするために本願におけるいくつかの用語を説明する。
グループ共通PDCCH(group common PDCCH)はUEのグループ用であり、UEのグループの共通の情報、すなわち、グループUE共通情報(group UE common information)を示すために用いられる。
グループ共通PDCCHは、複数のフィールドを含む。各フィールドは、特定の数の情報ビットを占有し、異なる情報を搬送するには異なるフィールドが用いられる。
グループUE共通情報(group UE common information):基地局の全てのUEは、1つのUEグループ(UE group)を形成し得るか、または基地局の全てのUEは、複数のUEグループに分割され得る。グループUE共通情報は、UEグループにおける全てのUEに対応する共通の情報を含む。代替的に、UEのグループは、セルにおける全てのUE、またはセルにおける全てのUEが特定のルールに従って(例えば、異なるサービスに従って)分割されたUEグループ、または複数のセルにおけるUEからなるグループとして理解され得る。
グループUE共通情報は、例えば、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報(preemption indication)のうちいずれか1つを含む。グループUE共通情報は、別のUEのグループの共通の情報をさらに含み得て、これは本願において限定されるものではない。時間領域ユニットは、タイムスロット、サブフレーム、フレーム、ミニタイムスロット(mini‐slotまたはnon‐slot)、またはK個の直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiplexing,OFDM)シンボルなどのうちいずれか1つであり得て、ここで、Kは1より大きいまたは1に等しい整数である。
例えば、タイムスロットフォーマット情報(slot format related information,SFI)の場合、複数のタイムスロット(slot)構造は、5G NRシステムにおいてサポートされ得る。タイムスロットは、1つの部分または複数の部分を含み得て、例えば、アップリンク(uplink,UL)伝送タイムスロットのみを含むか、またはダウンリンク(downlink,DL)伝送タイムスロットのみを含むか、またはUL伝送タイムスロットとDL伝送タイムスロットとを含み得る。タイムスロットはさらに、受信側と送信側の両方によるアップリンク‐ダウンリンクスイッチングに用いられるガードインターバル(guard interval,GP)を含む。代替的に、タイムスロットは不明の(unknown)リソースまたはフレキシブル(flexible)リソースを含み得る。言い換えれば、UEは、リソースがUL伝送またはDL伝送に用いられるか、またはリソースがUL伝送またはDL伝送などにフレキシブルに用いられ得るかなどを認識しない。UL伝送は、ULデータ伝送とUL制御伝送とを含み得て、DL伝送は、DLデータ伝送とDL制御伝送とを含み得る。図2は、タイプ1からタイプ7にそれぞれ対応するタイムスロットを示す。従って、1つのslotはいくつかのパートを含み、基地局は、当該いくつかのパートにより占有されるシンボル長を端末デバイスに示す必要がある。
本願の実施形態において、ネットワークデバイスは、基地局、または基地局機能を実装し得るデバイスであり得る。本願の実施形態において、基地局は、説明のために一例として用いられる。基地局(例えば、アクセスポイント)は、アクセスネットワークにあり、少なくとも1つのセクタを用いてエアーインタフェースにより端末デバイスと通信するデバイスであり得る。基地局はさらに、エアーインタフェースの属性管理を調整してよい。例えば、基地局はLTEにおけるEvolved NodeB、またはNRシステムにおけるgNB(gNB)またはアクセスポイントであり得る。これは、本願の実施形態において限定されるものではない。本願の実施形態に説明される基地局は、基地局デバイスであり得て、または中継デバイスであり得て、または基地局機能を有する別のネットワークエレメントデバイスであり得ることを注意されたい。
端末デバイスは、無線端末または有線端末であり得る。無線端末は、ユーザに音声および/またはデータ接続性を提供するデバイス、無線接続機能を有するハンドヘルドデバイス、または無線モデムに接続される別の処理デバイスであり得る。無線端末は、無線アクセスネットワーク(英語:radio access network,略してRAN)によって1または複数のコアネットワークと通信し得る。無線端末は、携帯電話(「セルラ」電話とも称される)または移動端末を備えたコンピュータなどの移動端末であってよく、例えば、無線アクセスネットワークと音声および/またはデータを交換する、携帯可能なポケットサイズのハンドヘルドコンピュータ内蔵移動装置又は車載移動装置であってもよい。例えば、無線端末は、パーソナル通信サービス(英語:personal communication service,略してPCS)電話、コードレス電話、セッション初期化プロトコル(英語:session initiation protocol,略してSIP)電話、無線ローカルループ(英語:wireless local loop,略してWLL)ステーション、またはパーソナルデジタルアシスタント(personal digital assistant,略してPDA)などのデバイスであり得る。無線端末は、システム、加入者ユニット(英語:subscriber unit,略して SU)、加入者ステーション(英語:subscriber station,略してSS)、移動局(英語:mobile station,略してMB)、移動局(mobile)、リモートステーション(英語:remote station,略してRS)、アクセスポイント(英語:access point,略してAP)、リモート端末(英語:remote terminal,略してRT)、アクセスターミナル(英語:access terminal,略してAT)、ユーザ端末(英語:user terminal,略してUT)、ユーザエージェント(英語:user agent,略してUA)、端末デバイス(英語:Terminal device,略してTD)、またはユーザ機器(英語:user equipment,略してUE)と称されてもよい。次に、端末デバイスはUEと称される。
加えて、本願の説明において、用語「第1の」および「第2の」は説明間の区別の目的のために用いられるのみで、相対的な重要度の指示または示唆として理解されることができず、順序の指示または示唆として理解されることができないということを理解されたい。本願の説明における用語「複数の」は、2つまたは2つより多いものを意味する。
本願の実施形態は、端末デバイスのグループ共通PDCCHの検出回数が比較的多いことによりもたらされる電力消費が比較的大きいという既存の問題を解消すべく、情報伝送方法および装置を提供する。当該方法および装置は、同じ発明に基づいて考えられる。当該方法および装置は、問題を解決するための同様の原理を有する。従って、当該装置および方法の実装のために、互いに参照し得て、繰り返される部分の詳細について説明はしない。
図3を参照すると、図3は本願の実施形態に係る情報伝送方法の概略フローチャートである。当該情報伝送方法は、以下の段階を含む。
S301.ネットワークデバイスが第1の情報を生成する。
S302.ネットワークデバイスは第1の情報を端末デバイスに送信し、ここで、第1の情報は、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように、端末デバイスに命令するために用いられ、Nは正の整数であり、Mより小さいまたはMに等しく、Mは端末デバイス用に構成されるCCの数である。
第1の情報は、少なくとも1つのグループ共通PDCCHにより占有されるN個のCCのインデックス値を含み得る。
S303.端末デバイスは、ネットワークデバイスにより送信される第1の情報を受信し、ここで、第1の情報は、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように、端末デバイスに命令するために用いられ、Nは正の整数であり、Mより小さいまたはMに等しく、Mは端末デバイス用に構成されるCCの数である。
S304.端末デバイスは、第1の情報に従ってN個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出する。
上述の解決手段を用いることにより、端末デバイスがグループ共通PDCCHを検出する前に、ネットワークデバイスは、端末デバイスに、端末デバイスがグループ共通PDCCHを検出するCCを示し、その結果、端末デバイスは、グループ共通PDCCHを取得するために全てのCCを検出する必要がなくなり、それにより端末デバイスのブラインド検出回数を低減し、端末デバイスの電力消費を低減する。
任意選択的に、N個のCCは、端末デバイス用に構成されるM個のCC内にあり得る。具体的には、ネットワークデバイスは、端末デバイス用に構成されるM個のCCのうちN個で搬送される予定の少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを構成して、端末デバイスに構成を示し、それにより端末デバイスのブラインド検出回数を低減し、電力消費を低減し得る。
任意選択的に、グループ共通PDCCHは、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報を示すために用いられ、端末デバイスが第1の情報に従ってN個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出する段階S304の後、当該方法は、以下の段階をさらに含み得る。
S305.端末デバイスは、検出された少なくとも1つのグループ共通PDCCHで、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報を受信する。
NがMに等しい場合、M個のCC全てのグループ共通PDCCHが同じグループUE共通情報を搬送し、その結果、端末デバイスは、任意のCCのグループ共通PDCCHを検出することを選択して、グループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し得ることを注意されたい。
これに基づいて、グループUE共通情報を取得した後、端末デバイスは、グループUE共通情報に基づいて、時間周波数領域リソース、タイムスロットフォーマットまたはプリエンプション指示など、データの送信または受信に用いられる情報を決定し得る。
任意選択的に、ネットワークデバイスは、以下の特定の方式で端末デバイスに第1の情報を送信し得る。
ネットワークデバイスは、ダウンリンク制御情報(downlink control information,DCI)シグナリング、無線リソース制御(radio resource control,RRC)シグナリングまたはセルブロードキャストシグナリングを用いて端末デバイスに第1の情報を送信する。従って、端末デバイスは、以下の特定の方式で、ネットワークデバイスにより送信された第1の情報を受信し得る:端末デバイスは、ネットワークデバイスにより送信されるDCIシグナリングを受信し、ここで、当該DCIシグナリングは第1の情報を搬送し、または、端末デバイスは、ネットワークデバイスにより送信されるRRCシグナリングを受信し、ここで、当該RRCシグナリングは第1の情報を搬送し、または、端末デバイスは、ネットワークデバイスにより送信されるセルブロードキャストシグナリングを受信し、ここで、当該RRCシグナリングは第1の情報を搬送する。
本願のこの実施形態において、第1の情報は、以下の方式のうちいずれか1つで、N個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように端末デバイスに命令するために具体的に用いられ得る。
方式1:第1の情報は、端末デバイス用に構成されるN個のCCのインデックス値を含む。
方式2:第1の情報は、端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するN個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報(group UE common information)のフィールドとの間の対応関係を含む。
方式3:第1の情報は、端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するN個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報のフィールドと、グループUE共通情報のスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を含む。
方式4:第1の情報は、端末デバイス用に構成されるN個のCCのインデックス値と、方式2または方式3における対応関係とを含む。この方式で、ネットワークデバイスは、端末デバイス用に構成されるN個のCCの対応関係およびインデックス値を、同じシグナリングを用いて端末デバイスに送信し得て、または、ネットワークデバイスは、端末デバイス用に構成されるN個のCCの対応関係およびインデックス値を、異なるシグナリングを用いて、端末デバイスに別々に送信し得る。これは、本願のこの実施形態において具体的に限定されるものではない。
以下は、本願のこの実施形態において提供される解決手段を、特定のアプリケーションシナリオを参照して、具体的に説明する。以下は、ネットワークデバイスが基地局である例を用いる。端末デバイスグループに含まれる端末デバイスのgroup UE common informationは同じなので、1つの端末デバイスグループが、説明のための例として次に用いられる。
本願のこの実施形態は、キャリアアグリゲーションシナリオまたはデュアルコネクティビティシナリオに適用され得る。
キャリアアグリゲーションシナリオについては、2つの場合があり得る。ケース1:基地局により占有される全てのCCが、1つのCCグループ内にある。言い換えれば、全てのCCが1つのCCグループを形成する。ケース2:基地局に含まれる全てのCCがL個のCCグループに分割され、ここで、Lは2より大きい。
DCシナリオについては、2つの場合があり得る。ケース1:1つのマクロセルおよび複数のスモールセルが存在し、マクロセルおよび複数のスモールセルは1つのグループを形成する。ケース2:複数のマクロセルおよび複数のスモールセルが存在し、複数のマクロセルおよび複数のスモールセルは複数のグループに分割され得る。
一般的に、マクロセル(Macro cell)が1つのCCを占有し、各スモールセル(small cell)が1つのCCを占有し、その結果、マクロセル(Macro cell)により占有される1つのCCと、複数のsmall cellにより占有される複数のCCとが1つのCCグループを形成し得る。これに基づいて、以下は、CCの観点からキャリアアグリゲーションシナリオを具体的に説明する。DCシナリオにおけるマクロセルおよびスモールセルの情報伝送方式については、CCの観点から説明されるキャリアアグリゲーションシナリオにおける情報伝送方式を参照されたい。詳細は再度説明はしない。
キャリアアグリゲーションシナリオにおけるケース1は、実施形態1に具体的に説明される。
[実施形態1]
基地局により占有される全てのCCが、1つのCCグループ内にある。言い換えれば、全てのCCが1つのCCグループを形成する。基地局は、少なくとも1つのグループ共通PDCCHを搬送するために用いられる予定のCCグループのN個のCCを構成し得る。少なくとも1つのグループ共通PDCCHは、CCグループの全てのCCのグループUE共通情報(group UE common information)を搬送するために用いられる。例えば、グループUE共通情報はSFIを含む。N個のCCでSFIを取得した後、UEは、SFIに基づいて、特定のCCのタイムスロットフォーマットを決定し得る。
例えば、基地局は、CC1からCC6を占有する。CC1は、少なくとも1つのグループ共通PDCCHを搬送するために用いられるCCであり、基地局は、全てのUEグループのUEに第1の情報を送信する。第1の情報は、CC1の少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するようにUEに命令するために用いられ、少なくとも1つのグループ共通PDCCHは、CCグループの全てのCCのグループUE共通情報を搬送する。従って、第1の情報を受信した後、UEは、第1の情報に従ってCC1の少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出し、少なくとも1つのグループ共通PDCCHで、UE用に構成されるCCのグループUE共通情報を取得し得る。
これに基づいて、UE用にCCを構成する場合、基地局は、全てのUEグループ用にCC1を構成する必要がある。
具体的には、方式1に説明される場合において、第1の情報は、少なくとも1つのグループ共通PDCCHを搬送するために用いられるCC1のインデックス値を含み得て、その結果、端末デバイスは、CC1のインデックス値を用いて、CC1のグループ共通PDCCHを検出することを決定し得る。
方式2で説明される場合において、第1の情報は、端末デバイス用に構成されるCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するCCのインデックス値と、グループUE共通情報のフィールドとの間の対応関係を含み得る。従って、第1の情報を用いて、UEは、グループ共通PDCCHが検出されるCCを決定し得て、グループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報内にあり、特定のCCのグループUE共通情報を含むフィールドを決定し得る。例えば、表1に示されるように、対応関係は、表の方式でUEに通知されてもよく、もちろん表以外の別の方式でUEに通知されてもよい。
方式3で説明される場合において、第1の情報は、端末デバイス用に構成されるCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するCCのインデックス値と、グループUE共通情報をスクランブリングするために用いられる識別情報と、グループUE共通情報のフィールドとの間の対応関係を含み得る。
グループUE共通情報はCCグループの識別情報を用いてスクランブルされもよく、またはグループUE共通情報はCCグループが割り当てられるUEグループの識別情報を用いてスクランブルされてもよく、またはグループUE共通情報はCCグループが割り当てられる任意のUEの識別情報を用いてスクランブルされてもよく、またはグループUE共通情報はネットワーク側に構成される識別情報を用いてスクランブルされてもよい。これは、本願において具体的に限定されるものではない。従って、第1の情報を用いて、UEは、グループ共通PDCCHが検出されるCCと、グループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報をデスクランブルするために用いられる識別情報とを決定し得て、デスクランブルされたグループUE共通情報内にあり、特定のCCのグループUE共通情報を含むフィールドを決定し得る。
[表1]
Figure 0007144116000001
方式4で説明される場合において、第1の情報は、少なくとも1つのグループ共通PDCCHを搬送するために用いられるCCのインデックス値と、方式2の対応関係および方式3の対応関係のうち1つとを含み得る。基地局は、同じシグナリングまたは異なるシグナリングを用いて、少なくとも1つのグループ共通PDCCHを搬送するために用いられるCCのインデックス値と、方式2または方式3に説明される対応関係をUEに送信し得る。
上述の解決手段において、UEのブラインド検出回数は、最大限の範囲まで低減され、UEは、1つのCCのグループ共通PDCCHを検出して、UE用に構成されるCCのグループUE共通情報を取得するだけでよい。
しかしながら、上述の場合、各UE用に構成されるCCは、グループ共通PDCCHを搬送するCCを含む必要があり、柔軟でないスケジューリングをもたらす。
もちろん、グループ共通PDCCHを搬送するために複数のCCが選択されてよく、各CCのグループ共通PDCCHは全てのCCのグループUE共通情報を搬送してよい。この場合、複数のCCはグループ共通PDCCHを含む。スケジューリングの柔軟性は改善されるが、グループ共通PDCCHのグループUE共通情報のオーバーヘッドは比較的多く、全てのCCがUEに割り当てられていない場合、UEは全てのCCのグループUE共通情報を認識する必要がない。
DCシナリオのケース1において、1つのマクロセルおよび複数のスモールセルが存在し、マクロセルおよび複数のスモールセルは1つのグループを形成する。マクロセルは、グループ共通PDCCHを搬送するために具体的に構成され、グループ共通PDCCHは全てのセルのグループUE共通情報を搬送するために用いられる。
キャリアアグリゲーションシナリオにおけるケース2は、実施形態2に具体的に説明される。
[実施形態2]
基地局により占有される全てのCCは、複数のCCグループに分割される。基地局は、少なくとも1つのグループ共通PDCCHを搬送するために用いられる予定の各CCグループにおける1つまたは複数のCCを構成し、少なくとも1つのグループ共通PDCCHは、CCグループにおける全てのCCのグループUE共通情報を搬送するために用いられ得る。例えば、グループUE共通情報はSFIを含む。CCグループにおける1つまたは複数のCCのSFIを取得した後、UEは、SFIに基づいて、タイムスロットのフォーマットがCCグループに位置されるCCを決定し得る。
例えば、基地局は、4つのグループに分割されている合計20個のCCを占有しており、各グループは5つのCCを含む。1つまたは複数のCCは、各グループにおける5つのCCから選択され、1つのグループ共通PDCCHを搬送し得る。本願のこの実施形態において、各グループから1つのCCが選択されてグループ共通PDCCHを搬送することは、一例として用いられ、グループ共通PDCCHは、CCグループにおける全てのCCのグループUE共通情報を示すために用いられる。
上述の構成において、基地局は、第1の情報を用いて、グループ共通PDCCHを搬送するために用いられるCCをUEに示し得る。第1の情報は、少なくとも1つのコンポーネントキャリアCCのグループ共通PDCCHを検出するようにUEに命令するために用いられ、グループ共通PDCCHは、UE用に構成されるCCのグループUE共通情報を搬送する。
DCシナリオの場合2において、複数のマクロセルおよび複数のスモールセルが存在し、複数のマクロセルおよび複数のスモールセルは複数のグループを形成する。例えば、4つのマクロセルと20個のスモールセルは、4つのグループに分割され、各グループは、1つのマクロセルと4つのスモールセルとの5つのセルを含み得る。各グループにおいて、マクロセルは、グループ共通PDCCHを搬送し、グループ共通PDCCHは、グループにおける全てのセルのグループUE共通情報を搬送する。従って、基地局はUEに第1の情報を送信し、第1の情報は、マクロセルを用いてグループ共通PDCCHを検出するようにUEに命令し、その結果、UEは、グループ共通PDCCHで、マクロセルに対応するグループにおける全てのセルのグループUE共通情報を取得する。
具体的に、本願のこの実施形態において、実施形態2は2つの可能な方式で具体的に説明される。第1の可能な方式において、CCは、CCの粒度に基づいてUE用に構成される。具体的には、UE用に構成されるCCは、異なるCCグループにまたがり、例えば、CCグループ1のCC1を含み、さらにCCグループ2のCC4とCC5とを含み得る。第2の可能な方式において、CCは、CCグループの粒度に基づいてUE用に構成される。具体的には、1つのCCグループまたは複数のCCグループに含まれる全てのCCは、UE用に構成される。
第1の可能な方式(CCは、CCの粒度に基づいてUE用に構成される)は、以下の通りである。
例えば、基地局により占有される全てのCCは、CCグループ1とCCグループ2との2つのCCグループに分割され、CCグループ1に含まれるCCが、CCグループ2に含まれるCCと重なる(overlap)ことはない。具体的に、CCグループ1はCC1からCC4を含み、CCグループ2はCC5からCC8を含む。
図4を参照すると、CCグループ1におけるCC1およびCC4と、CCグループ2におけるCC5およびCC7とは、UEグループ1用に構成されると仮定する。CCグループ1におけるCC1とCCグループ2におけるCC5との各々は、グループ共通PDCCHを搬送するために用いられる。CC1のグループ共通PDCCHは、CC1からCC4のグループUE共通情報を搬送するために用いられ、CC5のグループ共通PDCCHは、CC5からCC8のグループUE共通情報を搬送するために用いられる。
この構成方式に基づいて、基地局は、UEグループ1の各UEに第1の情報を送信し、以下は、一例として1つのUEを用いる。基地局はUEに第1の情報を送信し、ここで、第1の情報は、CC1およびCC5のグループ共通PDCCHを検出するようにUEに命令するために用いられる。第1の情報は、方式1から方式4のうちいずれか1つで、CC1およびCC5の少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように端末デバイスに命令するために用いられ得る。方式2で説明されるケースが、ここで一例として用いられる。第1の情報は、UE用に構成されるCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するCCのインデックス値と、グループUE共通情報のフィールドとの間の対応関係を含み得る。従って、第1の情報を用いて、UEは、グループ共通PDCCHが検出されるCCを決定し得て、検出されたグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報内にあり、特定のCCのグループUE共通情報を含むフィールドを、例えば、表2に示されるように決定し得る。
[表2]
Figure 0007144116000002
第1の情報を受信した後、UEは、第1の情報に従って、CC1およびCC5のグループ共通PDCCHを検出し、CC1で検出されるグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド1からCC1のグループUE共通情報を取得し、CC1で検出されるグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド4からCC4のグループUE共通情報を取得し、CC5で検出されるグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド2からCC5のグループUE共通情報を取得し、CC5で検出されるグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド3からCC7のグループUE共通情報を取得する。
上述の解決手段を用いることにより、UEは、基地局により示されるCCのグループ共通PDCCHを検出するだけでよく、グループ共通PDCCHで、UE用に構成されるCCのグループUE共通情報を取得し、それによりUEのブラインド検出回数を低減し、UEの電力消費を低減する。
加えて、本願のこの実施形態において、UE用にCCを構成する前に、基地局は、グループUE共通情報を搬送するために用いられるグループ共通PDCCHが位置するCCを決定し得て、その結果、UE用のCC構成の間、基地局は、UE用に構成されるCCがグループ共通PDCCHを搬送するCCを含むことを保証するだけでよく、必ずしも各UE用に特定のCCを構成する必要はない。従って、UE用のCC構成の柔軟性は、実施形態1と比較して改善される。
例えば、基地局により占有される全てのCCは、CCグループ1とCCグループ2との2つのCCグループに分割され、CCグループ1に含まれるCCが、CCグループ2に含まれるCCと重なる(overlap)。具体的に、CCグループ1はCC1からCC4を含み、CCグループ2はCC4からCC7を含み、CC4は、CCグループ1およびCCグループ2の共通CCである。
第1の構成方式において、グループ共通PDCCHは共通CCで搬送され、第2の構成方式において、グループ共通PDCCHは非共通CCで搬送される。
第1の可能な方式の第1の構成方式において、グループ共通PDCCHが共通CCで搬送されるということは、以下のように説明される。
図5を参照すると、UEグループ1用に構成されるCCはCC1、CC4およびCC6を含み、UEグループ2に割り当てられるCCは、CC2、CC4およびCC6を含むと仮定する。CC4は、グループ共通PDCCHを搬送するために用いられ、CC4のグループ共通PDCCHは、CC1からCC7のグループUE共通情報を搬送するために用いられる。
この構成方式に基づいて、基地局は、UEグループ1の各UEに情報1を送信し、UEグループ2の各UEに情報2を送信する。情報1は、CC4のグループ共通PDCCHを検出するようにUE1に命令するために用いられ、情報2は、CC4のグループ共通PDCCHを検出するようにUE2に命令するために用いられる。以下は、一例としてUEグループ1のUE1を用いる。情報1は、方式1から方式4のうちいずれか1つで、CC4の少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するようにUE1に命令するために用いられ得る。方式2で説明されるケースが、一例として用いられる。第1の情報は、UE1用に構成されるCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するCCのインデックス値と、グループUE共通情報のフィールドとの間の対応関係を含む。第1の情報を用いて、UE1は、グループ共通PDCCHが検出されるCCを決定し得て、検出されたグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報内にあり、特定のCCのグループUE共通情報を含むフィールドを、例えば、表3に示されるように決定し得る。
[表3]
Figure 0007144116000003
情報1を受信した後、UE1は、情報1に従って、CC4におけるグループ共通PDCCHを検出し、CC4で検出されるグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド1からCC1のグループUE共通情報を取得し、CC4で検出されるグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド4からCC4のグループUE共通情報を取得し、CC4で検出されるグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド6からCC6のグループUE共通情報を取得する。
上述の解決手段を用いることにより、UEは、基地局により示されるCCのグループ共通PDCCHを検出するだけでよく、グループ共通PDCCHで、UE用に構成されるCCのグループUE共通情報を取得し、それによりUEのブラインド検出回数を低減し、UEの電力消費を低減する。
加えて、本願のこの実施形態において、UE用にCCを構成する前に、基地局は、グループUE共通情報を搬送するために用いられるグループ共通PDCCHが位置するCCを決定し得て、その結果、UE用のCC構成の間、基地局は、UE用に構成されるCCがグループ共通PDCCHを搬送するCCを含むことを保証するだけでよく、必ずしも各UE用に特定のCCを構成する必要はない。従って、UE用のCC構成の柔軟性は、実施形態1と比較して改善される。
第1の可能な方式の第2の構成方式において、グループ共通PDCCHが非共通CCで搬送されるということは、以下のように説明される。
図6を参照すると、UEグループ1用に構成されるCCはCC1とCC4とを含み、UEグループ2に割り当てられるCCは、CC4とCC5とを含むと仮定する。CC1とCC5とは、グループ共通PDCCHを搬送するために用いられる。CC1のグループ共通PDCCHは、CC1からCC4のグループUE共通情報を搬送するために用いられ、CC5のグループ共通PDCCHは、CC4からCC7のグループUE共通情報を搬送するために用いられる。
この構成方式に基づいて、基地局は、UEグループ1の各UEに情報1を送信し、情報1は、CC1のグループ共通PDCCHを検出するようにUEグループ1のUEに命令するために用いられる。基地局は、UEグループ2の各UEに情報2を送信し、情報2は、CC5のグループ共通PDCCHを検出するようにUEグループ2のUEに命令するために用いられる。
UEグループ2におけるUEグループ1とUE2とのUE1は、例として用いられる。
基地局は、UE1に情報1を送信する。情報1は、方式1から方式4のうちいずれか1つで、CC1の少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するようにUE1に命令するために用いられ得る。方式2で説明されるケースが、一例として用いられる。情報1は、UE1用に構成されるCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するCCのインデックス値と、グループUE共通情報のフィールドとの間の対応関係を含み得る。従って、情報1を用いて、UE1は、グループ共通PDCCHが検出されるCCを決定し得て、検出されたグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報内にあり、特定のCCのグループUE共通情報を含むフィールドを、例えば、表4に示されるように決定し得る。
[表4]
Figure 0007144116000004
情報1を受信した後、UE1は、情報1に従って、CC1におけるグループ共通PDCCHを検出し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド1からCC1のグループUE共通情報を取得し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド4からCC4のグループUE共通情報を取得する。
基地局は、UE2に情報2を送信する。情報2は、方式1から方式4のうちいずれか1つで、CC5の少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するようにUE2に命令するために用いられ得る。方式2で説明されるケースが、一例として用いられる。情報2は、UE2用に構成されるCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するCCのインデックス値と、グループUE共通情報のフィールドとの間の対応関係を含み得る。従って、情報2を用いて、UE2は、グループ共通PDCCHが検出されるCCを決定し得て、検出されたグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報内にあり、特定のCCのグループUE共通情報を含むフィールドを、例えば、表5に示されるように決定し得る。
[表5]
Figure 0007144116000005
情報2を受信した後、UE2は、情報2に従って、CC5におけるグループ共通PDCCHを検出し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド1からCC4のグループUE共通情報を取得し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド2からCC5のグループUE共通情報を取得する。
上述の解決手段を用いることにより、UEは、基地局により示されるCCのグループ共通PDCCHを検出するだけでよく、グループ共通PDCCHで、UE用に構成されるCCのグループUE共通情報を取得し、それによりUEのブラインド検出回数を低減し、UEの電力消費を低減する。
加えて、本願のこの実施形態において、UE用にCCを構成する前に、基地局は、グループUE共通情報を搬送するために用いられるグループ共通PDCCHが位置するCCを決定し得て、その結果、UE用のCC構成の間、基地局は、UE用に構成されるCCがグループ共通PDCCHを搬送するCCを含むことを保証するだけでよく、必ずしも各UE用に特定のCCを構成する必要はない。従って、UE用のCC構成の柔軟性は、実施形態1と比較して改善される。加えて、異なるCCグループにおける共通CCの数が比較的多い場合、かつグループ共通PDCCHを搬送するために用いられるCCが共通CCでない場合、UE用のCC構成の柔軟性は、グループ共通PDCCHを搬送するために用いられるCCが共通CCである方式と比較してさらに改善されて、システムロードバランシングを可能にし得る。
以下は、一例として4つのCCグループを用いており、任意の2つのCCグループが共通CCを含む。グループ共通PDCCHを搬送するCCは共通CCではなく、ロードバランスをいかに改善するかは、グループ共通PDCCHを搬送するために用いられるCCが共通CCでない場合に具体的に説明される。
例えば、表6の2行目を参照すると、コンポーネントキャリアaはCCグループ1、CCグループ2およびCCグループ3の共通CCであり、表6の3行目を参照すると、コンポーネントキャリアbはCCグループ2、CCグループ3およびCCグループ4の共通CCであり、表6の4行目を参照すると、コンポーネントキャリアcはCCグループ1およびCCグループ2の共通CCであり、表6の5行目を参照すると、コンポーネントキャリアdはCCグループ3およびCCグループ4の共通CCである。CCグループ1のグループ共通PDCCHを搬送するコンポーネントキャリアはCC1であり、CCグループ2のグループ共通PDCCHを搬送するコンポーネントキャリアはCC2であり、CCグループ3のグループ共通PDCCHを搬送するコンポーネントキャリアはCC3であり、CCグループ4のグループ共通PDCCHを搬送するコンポーネントキャリアはCC4である。これに基づいて、システムロードバランシングを容易にすべく、UE用のCC構成の間、キャリアa、b、cまたはdの構成について、CC1、CC2、CC3およびCC4が割り当てられるUEの個数が考慮され得る。例えば、キャリアaとCC1とはUE1に割り当てられ、キャリアbとCC3とはUE2に割り当てられ、キャリアcとCC2とはUE3に割り当てられ、キャリアdとCC4とはUE4に割り当てられる。
[表6]
Figure 0007144116000006
以下は、第2の可能な方式(CCが、CCグループの粒度に基づいてUE用に構成される)を具体的に説明する。
例えば、基地局により占有される全てのCCは、CCグループ1とCCグループ2との2つのCCグループに分割され、CCグループ1に含まれるCCが、CCグループ2に含まれるCCと重なる(overlap)ことはない。具体的に、CCグループ1はCC1からCC4を含み、CCグループ2はCC5からCC8を含む。
図7を参照すると、CCグループ1における全てのCCはUEグループ1用に構成され、CCグループ2における全てのCCはUEグループ2用に構成されると仮定する。CCグループ1におけるCC1とCCグループ2におけるCC5との各々は、グループ共通PDCCHを搬送するために用いられる。CC1のグループ共通PDCCHは、CC1からCC4のグループUE共通情報を搬送するために用いられ、CC5のグループ共通PDCCHは、CC5からCC8のグループUE共通情報を搬送するために用いられる。
この構成方式に基づいて、基地局は、UEグループ1の各UEに情報1を送信し、情報1は、CC1のグループ共通PDCCHを検出するようにUEグループ1のUEに命令するために用いられる。基地局は、UEグループ2の各UEに情報2を送信し、情報2は、CC5のグループ共通PDCCHを検出するようにUEグループ2のUEに命令するために用いられる。
UEグループ2におけるUEグループ1とUE2とのUE1は、例として用いられる。
基地局は、UE1に情報1を送信する。情報1は、方式1から方式4のうちいずれか1つで、CC1の少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するようにUE1に命令するために用いられ得る。方式2で説明されるケースが、一例として用いられる。情報1は、UE1用に構成されるCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するCCのインデックス値と、グループUE共通情報のフィールドとの間の対応関係を含み得る。従って、情報1を用いて、UE1は、グループ共通PDCCHが検出されるCCを決定し得て、検出されたグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報内にあり、特定のCCのグループUE共通情報を含むフィールドを、例えば、表7に示されるように決定し得る。
[表7]
Figure 0007144116000007
情報1を受信した後、UE1は、情報1に従って、CC1におけるグループ共通PDCCHを検出し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド1からCC1のグループUE共通情報を取得し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド2からCC2のグループUE共通情報を取得し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド3からCC3のグループUE共通情報を取得し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド4からCC4のグループUE共通情報を取得する。
基地局は、UE2に情報2を送信する。情報は、方式1から方式4のうちいずれか1つで、CC5の少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するようにUE2に命令するために用いられ得る。方式2で説明されるケースが、一例として用いられる。情報2は、UE2用に構成されるCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHに含まれるフィールドとの間の対応関係を含み得る。従って、情報2を用いて、UE2は、グループ共通PDCCHが検出されるCCを決定し得て、検出されたグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報内にあり、特定のCCのグループUE共通情報を含むフィールドを、例えば、表8に示されるように決定し得る。
[表8]
Figure 0007144116000008
情報2を受信した後、UE2は、情報2に従って、CC5におけるグループ共通PDCCHを検出し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド1からCC5のグループUE共通情報を取得し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド2からCC6のグループUE共通情報を取得し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド3からCC7のグループUE共通情報を取得し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド4からCC8のグループUE共通情報を取得する。
上述の解決手段を用いることにより、UEは、基地局により示されるCCのグループ共通PDCCHを検出するだけでよく、グループ共通PDCCHで、UE用に構成されるグループUE共通情報を取得し、それによりUEのブラインド検出回数を低減し、UEの電力消費を低減する。
加えて、本願のこの実施形態において、UE用にCCを構成する前に、基地局は、グループUE共通情報を搬送するために用いられるグループ共通PDCCHが位置するCCを決定し得て、その結果、UE用のCC構成の間、基地局は、UE用に構成されるCCがグループ共通PDCCHを搬送するCCを含むことを保証するだけでよく、必ずしも各UE用に特定のCCを構成する必要はない。従って、UE用のCC構成の柔軟性は、実施形態1と比較して改善される。
例えば、基地局により占有される全てのCCは、CCグループ1とCCグループ2との2つのCCグループに分割され、CCグループ1に含まれるCCが、CCグループ2に含まれるCCと重なる(overlap)。具体的に、CCグループ1はCC1からCC4を含み、CCグループ2はCC4からCC7を含む。CCグループ1はUEグループ1用に構成され、CCグループ2はUEグループ2用に構成される。
第1の構成方式において、グループ共通PDCCHは共通CCで搬送され、第2の構成方式において、グループ共通PDCCHは非共通CCで搬送される。
第2の可能な方式の第1の構成方式において、グループ共通PDCCHが共通CCで搬送されるということは、以下のように説明される。
図8を参照すると、CC4は、CCグループ1およびCCグループ2の共通CCである。CC4は、グループ共通PDCCHを搬送するために用いられ、CC4のグループ共通PDCCHは、CCグループ1とCCグループ2とにおけるCCのグループUE共通情報を搬送するために用いられる。従って、CC4は、CCグループ1のグループUE共通情報とCCグループ2のグループUE共通情報とを示すためにそれぞれ用いられる2つのグループ共通PDCCHを搬送し得る。
これに基づいて、2つのグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報は、CCグループ1の識別情報とCCグループ2の識別情報とを用いてそれぞれスクランブルされてもよく、または2つのグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報は、CCグループ1が割り当てられるUEグループ1の識別情報とCCグループ2が割り当てられるUEグループ2の識別情報とを用いてそれぞれスクランブルされてもよく、または2つのグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報は、CCグループ1が割り当てられる任意のUEの識別情報とCCグループ2が割り当てられる任意のUEの識別情報とを用いてそれぞれスクランブルされてもよく、2つのグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報は、ネットワーク側に構成される識別情報(識別情報は、2つのグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報を区別すべく、CCグループ1が割り当てられるUEグループ1のUEと、CCグループ2が割り当てられるUEグループ2のUEに別々通知される必要がある)を用いてそれぞれスクランブルされてもよい。
この構成方式に基づいて、基地局は、UEグループ1の各UEに情報1を送信し、UEグループ2の各UEに情報2を送信する。以下は、例として、UEグループ1のUE1とUEグループ2のUE2とを用いる。基地局はUE1に情報1を送信し、ここで、情報1は、CC4のグループ共通PDCCHを検出するようにUE1に命令するために用いられる。具体的に、情報1は、UE1用に構成されるCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するCCのインデックス値と、グループUE共通情報のフィールドと、グループUE共通情報をスクランブルするために用いられる識別情報との間の対応関係を含み得る。従って、情報1を用いて、UE1は、グループ共通PDCCHが検出されるCCと、グループUE共通情報をデスクランブルするために用いられる識別情報とを決定し得て、デスクランブルされたグループUE共通情報内にあり、特定のCCのグループUE共通情報を含むフィールドを、例えば表9に示されるように決定し得る。
[表9]
Figure 0007144116000009
基地局はUE2に情報2を送信し、ここで、情報2は、CC4のグループ共通PDCCHを検出するようにUE2に命令するために用いられる。具体的に、情報2は、UE2用に構成されるCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するCCのインデックス値と、グループUE共通情報のフィールドと、グループUE共通情報をスクランブルするために用いられる識別情報との間の対応関係を含み得る。従って、情報2を用いて、UE2は、グループ共通PDCCHが検出されるCCと、グループUE共通情報をデスクランブルするために用いられる識別情報とを決定し得て、デスクランブルされたグループUE共通情報内にあり、特定のCCのグループUE共通情報を含むフィールドを、例えば表10に示されるように決定し得る。
[表10]
Figure 0007144116000010
もちろん、第2の可能な方式の第1の構成方式において、CC4には1つのグループ共通PDCCHのみが存在してよい。グループ共通PDCCHは、グループUE共通情報を搬送するために用いられ、グループUE共通情報は、CCグループ1のCCのグループUE共通情報を示し、CCグループ2に含まれるCCのグループUE共通情報を示すために用いられる。グループUE共通情報は、CCグループ1とCCグループ2との共通の識別情報を用いてスクランブルされてもよく、またはグループUE共通情報は、CCグループ1が割り当てられるUEグループ1とCCグループ2が割り当てられるUEグループ2との共通の識別情報を用いてスクランブルされてもよく、またはグループUE共通情報は、CCグループ1が割り当てられる任意のUEの識別情報あるいはCCグループ2が割り当てられる任意のUEの識別情報を用いてスクランブルされてもよく、またはグループUE共通情報は、ネットワーク側に構成される識別情報(識別情報は、CCグループ1が割り当てられるUEグループ1のUEとCCグループ2が割り当てられるUEグループ2のUEとに通知される必要がある)を用いてスクランブルされてもよい。これは、本願において具体的に限定されるものではない。この場合、情報1と情報2の表示方式も、方式1から方式4のうちいずれか1つであり得て、これは本願において具体的に限定されるものではない。
第2の可能な方式の第2の構成方式において、グループ共通PDCCHが非共通CCで搬送されるということは、以下のように説明される。
図9を参照すると、CC4は、CCグループ1およびCCグループ2の共通CCである。CC1とCC5とは、グループ共通PDCCHを搬送するために用いられる。CC1のグループ共通PDCCHは、CC1からCC4のグループUE共通情報を搬送するために用いられ、CC5のグループ共通PDCCHは、CC4からCC7のグループUE共通情報を搬送するために用いられる。
この構成方式に基づいて、基地局は、UEグループ1の各UEに情報1を送信し、UEグループ2の各UEに情報2を送信する。情報1は、CC1のグループ共通PDCCHを検出するようにUEグループ1の各UEに命令するために用いられ、情報2は、CC5のグループ共通PDCCHを検出するようにUEグループ2の各UEに命令するために用いられる。以下は、一例としてUEグループ1のUE1を用いる。基地局はUE1に情報1を送信し、ここで、情報1は、CC1のグループ共通PDCCHを検出するようにUE1に命令するために用いられる。具体的に、情報1は、UE用に構成されるCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHを搬送するCCのインデックス値と、グループ共通PDCCHに含まれるフィールドとの間の対応関係を含み得る。従って、情報1を用いて、UE1は、グループ共通PDCCHが検出されるCCを決定し得て、グループUE共通情報内にあり、特定のCCのグループUE共通情報を含むフィールドを、例えば、表11に示されるように決定し得る。
[表11]
Figure 0007144116000011
情報1を受信した後、UE1は、情報1に従って、CC1におけるグループ共通PDCCHを検出し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド1からCC1のグループUE共通情報を取得し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド2からCC2のグループUE共通情報を取得し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド3からCC3のグループUE共通情報を取得し、検出されたグループ共通PDCCHでグループUE共通情報を受信し、グループUE共通情報のフィールド4からCC4のグループUE共通情報を取得する。
上述の解決手段を用いることにより、UEは、基地局により示されるCCのグループ共通PDCCHを検出するだけでよく、グループ共通PDCCHで、UE用に構成されるCCのグループUE共通情報を取得し、それによりUEのブラインド検出回数を低減し、UEの電力消費を低減する。
加えて、本願のこの実施形態において、UE用にCCを構成する前に、基地局は、グループUE共通情報を搬送するために用いられるグループ共通PDCCHが位置するCCを決定し得て、その結果、UE用のCC構成の間、基地局は、UE用に構成されるCCがグループ共通PDCCHを搬送するCCを含むことを保証するだけでよく、必ずしも各UE用に特定のCCを構成する必要はない。従って、UE用のCC構成の柔軟性は、実施形態1と比較して改善される。加えて、異なるCCグループにおける共通CCの数が比較的多い場合、かつグループ共通PDCCHを搬送するために用いられるCCが共通CCでない場合、UE用のCC構成の柔軟性は、グループ共通PDCCHを搬送するために用いられるCCが共通CCである方式と比較してさらに改善されて、システムロードバランシングを可能にし得る。
図10を参照すると、図10は本願の実施形態に係る別の情報伝送方法の概略フローチャートである。当該情報伝送方法は、以下の段階を含む。
S1001.ネットワークデバイスは、端末デバイス用に構成されるM個のコンポーネントキャリアCCのグループUE共通情報を生成する。
S1002.ネットワークデバイスは、N個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHで、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報を端末デバイスに送信し、ここで、Nは正の整数であり、Mより小さいまたはMに等しく、Mは正の整数である。
N個のCCは、端末デバイス用に構成されるM個のCC内にある。
S1003.端末デバイスは、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出し、ここで、少なくとも1つのグループ共通PDCCHは、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループユーザ機器UE共通情報を示すために用いられ、Nは正の整数であり、Mより小さいまたはMに等しく、Mは正の整数である。
S1004.端末デバイスは、検出された少なくとも1つのグループ共通PDCCHで、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報を受信する。
上述の解決手段を用いることにより、端末デバイスは、全てのCCを検出して、グループ共通PDCCHを取得する必要はなく、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出して、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報を取得するだけでよく、それにより端末デバイスのブラインド検出回数が低減し、端末デバイスの電力消費が低減する。
本願のこの実施形態において、端末デバイスは、特定のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出する。可能な実装は静的構成方式であり、別の可能な実装は半静的構成方式である。具体的に、端末デバイスがN個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出する前に、ネットワークデバイスは端末デバイスに第1の情報を送信し、ここで、第1の情報は、N個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように、端末デバイスに命令するために用いられる。従って、ネットワークデバイスにより送信される第1の情報を受信した後、端末デバイスは、第1の情報に従って、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出する。
静的構成方式において、基地局により占有される全てのCCは、1つのCCグループ内にある。言い換えれば、全てのCCが1つのCCグループを形成する。このシナリオにおいて、基地局は、少なくとも1つのグループ共通PDCCHを搬送するために用いられる予定のCCグループのN個のCCを静的に構成し得る。基地局に含まれる全てのCCは、複数のCCグループに分割される。基地局は、少なくとも1つのグループ共通PDCCHを搬送するために用いられる予定の各CCグループにおける1つまたは複数のCCを構成し、少なくとも1つのグループ共通PDCCHは、CCグループにおける全てのCCのグループUE共通情報を搬送するために用いられ得る。異なるCCグループが共通CCを含む場合、グループ共通PDCCHは共通CCで搬送され得て、グループ共通PDCCHは、異なるCCグループに含まれるCCのグループUE共通情報を搬送するために用いられ得る。もちろん、グループ共通PDCCHは非共通CCで搬送されてもよく、各CCグループにおける1つまたは複数のCCは、グループ共通PDCCHを搬送するために用いられ、グループ共通PDCCHは、CCグループに含まれるCCのグループUE共通情報を搬送する。異なるCCグループが共通CCを含む場合、各CCグループにおける1つまたは複数のCCは、グループ共通PDCCHを搬送するために用いられ、グループ共通PDCCHは、CCグループに含まれるCCのグループUE共通情報を搬送する。具体的に、端末デバイスが少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するCCを決定する間、特定の構成方式については、図4から図9に示される実施形態の構成方式を参照されたい。詳細についてはここで再度説明はしない。
端末デバイスが少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するCCが半静的構成方式で示される場合、特定の表示方式については、図4から図9に示される実施形態の表示方式を参照されたい。詳細についてはここで再度説明はしない。
図4から図9に対応する方法の実施形態と同じ発明的概念に基づいて、本願の実施形態は情報伝送装置を提供する。装置は、ネットワークデバイスに適用される。図11に示されるように、装置は、第1の情報を生成するように構成される生成モジュール1101と、端末デバイスに第1の情報を送信するように構成される送信モジュール1102であって、ここで、第1の情報は、N個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように、端末デバイスに命令するために用いられ、Nは正の整数であり、Mより小さいまたはMに等しく、Mは端末デバイス用に構成されるCCの数であり、Mは正の整数である、送信モジュール1102とを含む。
任意選択的に、N個のCCは、端末デバイス用に構成されるM個のCC内にある。
任意選択的に、第1の情報は、N個のCCのインデックス値を含む。
任意選択的に、グループ共通PDCCHは、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループユーザ機器UE共通情報を示すために用いられる。
任意選択的に、グループUE共通情報は、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報のうち少なくとも1つを含む。
任意選択的に、第1の情報は、端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報に含まれるフィールドとの間の対応関係、または端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドと、グループUE共通情報のスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を含み得る。
任意選択的に、グループUE共通情報は、N個のCCが位置されるCCグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスが位置する端末デバイスグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスの識別情報を用いてスクランブルされる。
任意選択的に、送信ユニットは、ダウンリンク制御情報DCIシグナリング、無線リソース制御RRCシグナリングまたはセルブロードキャストシグナリングを用いて、端末デバイスに第1の情報を送信するように具体的に構成される。
図10に対応する方法の実施形態と同じ発明的概念に基づいて、本願の実施形態は情報伝送装置を提供する。装置は、ネットワークデバイスに適用される。図12に示されるように、装置は、端末デバイス用に構成されるM個のコンポーネントキャリアCCのグループユーザ機器UE共通情報を生成するように構成される生成モジュール1201と、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHで、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報を端末デバイスに送信するように構成される送信モジュール1202であって、ここで、Nは正の整数であり、Mより小さいまたはMに等しく、Mは正の整数である、送信モジュール1202とを含む。
任意選択的に、N個のCCは、端末デバイス用に構成されるM個のCC内にある。
任意選択的に、送信モジュール1202はさらに、第1の情報を送信するように構成され、ここで、第1の情報は、N個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように、端末デバイスに命令するために用いられる。
任意選択的に、第1の情報は、N個のCCのインデックス値を含む。
任意選択的に、グループ共通PDCCHは、少なくとも1つのCCが位置されるCCグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスが位置する端末デバイスグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループ共通PDCCHは、端末デバイスの識別情報を用いてスクランブルされる。
任意選択的に、第1の情報はさらに、端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドとの間の対応関係、または端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドと、グループUE共通情報のスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を含む。
任意選択的に、端末デバイスに第1の情報を送信する場合、送信モジュール1202は、ダウンリンク制御情報DCIシグナリング、無線リソース制御RRCシグナリングまたはセルブロードキャストシグナリングを用いて、端末デバイスに第1の情報を送信するように具体的に構成される。
任意選択的に、グループUE共通情報は、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報のうち少なくとも1つを含む。
本願のこの実施形態におけるモジュール分割は一例であり、論理的な機能の区分に過ぎず、実際の実装の間には他の区分であってよい。加えて、本願の実施形態における機能モジュールは、1つのプロセッサに統合されてもよく、または物理的に単独で存在してもよく、または2つまたは2つより多くのモジュールが1つのモジュールに統合されてもよい。統合されたモジュールは、ハードウェアの形態で実装されてよく、ソフトウェア機能モジュールの形態で実装されてもよい。
図13に示されるように、ネットワークデバイスは、トランシーバ1310、プロセッサ1320およびメモリ1330を含み得る。図11または図12に示される生成モジュールと送信モジュールとの両方は、プロセッサ1320により制御され実装され得る。プロセッサ1320は、トランシーバ1310を用いてデータの送信および受信を行い、図3から図10に対応する実施形態において基地局により実行される方法を実装するように構成される。実装プロセスにおいて、処理手順における段階は、プロセッサ1320のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形態の命令を用いて完了され得る。プロセッサ1320は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイまたは別のプログラマブル論理デバイス、個別のゲートまたはトランジスタ論理デバイス、あるいは個別のハードウェアコンポーネントであり得て、本願の実施形態に開示される方法、段階および論理ブロック図を実装または実行し得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサ、又は任意の従来のプロセッサなどであり得る。本願の実施形態に開示される方法の段階は、ハードウェアプロセッサにより直接実行されてもよく、またはプロセッサにおけるハードウェアおよびソフトウェアモジュールの組み合わせを用いて実行されてもよい。上述した方法を実装すべくプロセッサ1320により用いられるプログラムコードは、メモリ1330に記憶されてよい。メモリ1330は、ハードディスクまたはソリッドステートディスクなどの不揮発性メモリであってもよく、またはランダムアクセスメモリなどの揮発性メモリであってもよい。メモリ1330は、命令またはデータ構造の形態で、所望のプログラムコードを搬送または記憶するように構成され得て、コンピュータによりアクセスされ得る任意の他の媒体であるが、これに限定されるものではない。
トランシーバ1310とプロセッサ1320とメモリ1330との間の特定の接続媒体は、本願のこの実施形態において限定されるものではない。本願のこの実施形態において、メモリ1330、プロセッサ1320およびトランシーバ1310は、図13におけるバス1340を用いて接続される。バスは、図13において太線を用いて表される。他のコンポーネント間の接続の方式は、説明のための一例に過ぎず、限定を加えるものではない。バスは、アドレスバス、データバスおよびコントロールバスなどに分類され得る。表示を簡単にするために、バスは図13において1つの太線のみを用いて示される。しかしながら、これは1つのバスのみまたは1つのタイプのバスのみが存在することを示すものではない。
図3から図9に示される実施形態と同じ発明的概念に基づいて、本願の実施形態は情報伝送装置を提供する。装置は、端末デバイスに適用される。図14に示されるように、装置は、ネットワークデバイスにより送信される第1の情報を受信するように構成される受信モジュール1401であって、ここで、第1の情報は、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出するように、端末デバイスに命令するために用いられ、Nは正の整数であり、Mより小さいまたはMに等しく、Mは端末デバイス用に構成されるCCの数であり、Mは正の整数である、受信モジュール1401と、第1の情報に従ってN個のCCの少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出するように構成される検出モジュール1402とを含む。
任意選択的に、N個のCCは、端末デバイス用に構成されるM個のCC内にある。
任意選択的に、第1の情報は、N個のCCのインデックス値を含む。
任意選択的に、グループ共通PDCCHは、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループユーザ機器UE共通情報を示すために用いられる。
検出モジュール1402は、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報であって、少なくとも1つのグループ共通PDCCHで搬送されるグループUE共通情報を、第1の情報に従ってN個のCCで取得するように具体的に構成される。
任意選択的に、グループUE共通情報は、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報のうち少なくとも1つを含む。
任意選択的に、第1の情報は、端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドとの間の対応関係、または端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドと、グループUE共通情報のスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を含む。
任意選択的に、グループUE共通情報は、少なくとも1つのCCが位置されるCCグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスが位置する端末デバイスグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスの識別情報を用いてスクランブルされる。
任意選択的に、受信モジュール1401は、ネットワークデバイスにより送信されるダウンリンク制御情報DCIシグナリングを受信し、ここで、DCIシグナリングは第1の情報を搬送すること、またはネットワークデバイスにより送信される無線リソース制御RRCシグナリングを受信し、ここで、RRCシグナリングは第1の情報を搬送すること、またはネットワークデバイスにより送信されるセルブロードキャストシグナリングを受信し、ここで、RRCシグナリングは第1の情報を搬送することを行うように具体的に構成される。
図10に示される実施形態と同じ発明的概念に基づいて、本願の実施形態は情報伝送装置を提供する。装置は、端末デバイスに適用される。図15に示されるように、装置は、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出するように構成される検出モジュール1501であって、ここで、少なくとも1つのグループ共通PDCCHは、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループユーザ機器UE共通情報を示すために用いられ、Nは正の整数であり、Mより小さいまたはMに等しく、Mは正の整数である、検出モジュール1501と、検出された少なくとも1つのグループ共通PDCCHで、端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループUE共通情報を、受信するように構成される受信モジュール1502とを含む。
任意選択的に、N個のCCは、端末デバイス用に構成されるM個のCC内にある。
任意選択的に、受信モジュール1502はさらに、ネットワークデバイスにより送信される第1の情報を受信するように構成され、ここで、第1の情報は、N個のCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように、端末デバイスに命令するために用いられ、検出モジュール1501は、第1の情報に従って、N個のコンポーネントキャリアCCの少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように具体的に構成される。
任意選択的に、第1の情報は、N個のCCのインデックス値を含む。
任意選択的に、グループUE共通情報は、N個のCCが位置されるCCグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスが位置する端末デバイスグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、またはグループUE共通情報は、端末デバイスの識別情報を用いてスクランブルされる。
任意選択的に、第1の情報はさらに、端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドとの間の対応関係、または端末デバイス用に構成されるM個のCCのインデックス値と、N個のCCのインデックス値と、グループUE共通情報におけるフィールドと、グループUE共通情報のスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を含む。
任意選択的に、ネットワークデバイスにより送信される第1の情報を受信する場合、受信モジュール1502は、ネットワークデバイスにより送信されるダウンリンク制御情報DCIシグナリングを受信し、ここで、DCIシグナリングは第1の情報を搬送すること、またはネットワークデバイスにより送信される無線リソース制御RRCシグナリングを受信し、ここで、RRCシグナリングは第1の情報を搬送すること、またはネットワークデバイスにより送信されるセルブロードキャストシグナリングを受信し、ここで、RRCシグナリングは第1の情報を搬送することを行うように具体的に構成される。
任意選択的に、グループUE共通情報は、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報のうち少なくとも1つを含む。
本願のこの実施形態におけるモジュール分割は一例であり、論理的な機能の区分に過ぎず、実際の実装の間には他の区分であってよい。加えて、本願の実施形態における機能モジュールは、1つのプロセッサに統合されてもよく、または物理的に単独で存在してもよく、または2つまたは2つより多くのモジュールが1つのモジュールに統合されてもよい。統合されたモジュールは、ハードウェアの形態で実装されてよく、ソフトウェア機能モジュールの形態で実装されてもよい。
図16に示されるように、端末デバイスは、トランシーバ1610、プロセッサ1620およびメモリ1630を含み得る。上述の図14または図15に示される受信モジュール1502と検出モジュール1501との両方は、プロセッサ1620により実装され得る。プロセッサ1620は、トランシーバ1610を用いてデータを送信および受信を行い、図3から図10における端末デバイスまたはUEにより実行される方法を実装するように構成される。実装プロセスにおいて、処理手順における段階は、プロセッサ1620のハードウェアの集積論理回路またはソフトウェアの形態の命令を用いて完了され得る。プロセッサ1620は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイまたは別のプログラマブル論理デバイス、個別のゲートまたはトランジスタ論理デバイス、あるいは個別のハードウェアコンポーネントであり得て、本願の実施形態に開示される方法、段階および論理ブロック図を実装または実行し得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサ、又は任意の従来のプロセッサなどであり得る。本願の実施形態に開示される方法の段階は、ハードウェアプロセッサにより直接実行されてもよく、またはプロセッサにおけるハードウェアおよびソフトウェアモジュールの組み合わせを用いて実行されてもよい。上述した方法を実装すべくプロセッサ1620により用いられるプログラムコードは、メモリ1630に記憶されてよい。メモリ1630は、ハードディスク(英語:hard disk drive,略してHDD)またはソリッドステートドライブ(英語:solid-state drive,略してSSD)などの不揮発性メモリであってもよく、またはランダムアクセスメモリ(英語:random-access memory,略してRAM)などの揮発性メモリ(英語:volatile memory)であってもよい。メモリ1630は、命令またはデータ構造の形態で、所望のプログラムコードを搬送または記憶するように構成され得て、コンピュータによりアクセスされ得る任意の他の媒体であるが、これに限定されるものではない。
トランシーバ1610とプロセッサ1620とメモリ1630との間の特定の接続媒体は、本願のこの実施形態において限定されるものではない。本願のこの実施形態において、メモリ1630、プロセッサ1620およびトランシーバ1610は、図16におけるバス1640を用いて接続される。バスは、図16において太線を用いて表される。他のコンポーネント間の接続の方式は、説明のための一例に過ぎず、限定を加えるものではない。バスは、アドレスバス、データバスおよびコントロールバスなどに分類され得る。表示を簡単にするために、バスは図16において1つの太線のみを用いて示される。しかしながら、これは1つのバスのみまたは1つのタイプのバスのみが存在することを示すものではない。
上述の実施形態に基づいて、本願の実施形態は、コンピュータ記憶媒体をさらに提供する。記憶媒体はソフトウェアプログラムを記憶し、1つまたは複数のプロセッサにより読み込みおよび実行が行われる場合、ソフトウェアプログラムは、上述の実施形態において提供される方法を実装し得る。コンピュータ記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、リードオンリメモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気ディスクまたは光ディスクなどの、プログラムコードを記憶できる任意の媒体を含み得る。
上述の実施形態に基づいて、本願の実施形態は、チップシステムをさらに提供する。チップシステムは、チップを含んでもよく、またはチップおよび別のディスクリートデバイスを含んでもよい。チップシステムは、ネットワークデバイスに適用されてもよく、または端末デバイスに適用されてもよい。ネットワークデバイスに適用される場合、チップシステムは、分散型ユニット、集中型ユニットおよびネットワークデバイスをサポートするように構成され、上述の実施形態における機能、例えば、上述した方法におけるデータおよび/または情報の生成または処理を実装するプロセッサを含む。任意選択的に、チップシステムはメモリをさらに含み、当該メモリは、分散型ユニット、集中型ユニットおよび端末デバイスに必要なプログラム命令およびデータを記憶するように構成される。チップにより処理されるデータおよび/または情報は端末デバイスから受信されてよく、処理済みのデータおよび/または情報は、端末デバイスに送信されてもよいことを理解されたい。端末デバイスに適用される場合、チップシステムは、分散型ユニット、集中型ユニットおよび端末デバイスをサポートするように構成され、上述の実施形態における機能、例えば、上述した方法におけるデータおよび/または情報の生成または処理を実装するプロセッサを含む。任意選択的に、チップシステムはメモリをさらに含み、当該メモリは、分散型ユニット、集中型ユニットおよび端末デバイスに必要なプログラム命令およびデータを記憶するように構成される。チップにより処理されるデータおよび/または情報はネットワークデバイスから受信されてよく、処理済みのデータおよび/または情報は、ネットワークデバイスに送信されてもよいことを理解されたい。
当業者であれば、本願の実施形態が、方法、システムまたはコンピュータプログラムプロダクトとして提供されてよいことを理解されたい。従って、本願は、ハードウェアのみの実施形態、ソフトウェアのみの実施形態、または、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによる実施形態の形を用いてよい。さらに、本願は、コンピュータで使用可能なプログラムコードを含む1または複数のコンピュータで使用可能な記憶媒体(限定されないが、ディスクメモリ、CD-ROM、光メモリなどを含む)上に実装されたコンピュータプログラムプロダクトの形態を用いてよい。
本願は、本願による方法、デバイス(システム)、およびコンピュータプログラムプロダクトの、フローチャートおよび/またはブロック図を参照して説明される。コンピュータプログラム命令を用いて、フローチャートおよび/またはブロック図内の各プロセスおよび/または各ブロック、並びに、フローチャートおよび/またはブロック図内のプロセスおよび/またはブロックの組み合わせを実装してよいことを理解されたい。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、または任意の他のプログラム可能なデータ処理デバイスのプロセッサに提供されて、マシンを生成してよく、その結果、コンピュータまたは任意の他のプログラム可能なデータ処理デバイスのプロセッサによって実行される命令が、フローチャート内の1または複数のプロセスおよび/またはブロック図内の1または複数のブロックにおける特定の機能を実装するための装置を生成する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ可読メモリ内に記憶されてよく、当該命令は、コンピュータまたは任意の他のプログラム可能なデータ処理デバイスに対し、特定の方式で動作するよう命令可能であり、その結果、コンピュータ可読メモリ内に記憶された命令は、命令装置を含むアーチファクトを生成する。命令装置は、フローチャート内の1または複数のプロセス、および/または、ブロック図内の1または複数のブロックにおける特定の機能を実装する。
また、これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは別のプログラム可能なデータ処理デバイスにロードされてよく、その結果、一連の操作および段階がコンピュータまたは別のプログラム可能なデバイス上で実行され、それにより、コンピュータで実装される処理を生成する。従って、コンピュータまたは別のプログラム可能なデバイス上で実行される命令は、フローチャート内の1または複数のプロセス、および/または、ブロック図内の1または複数のブロックにおける特定の機能を実装するための段階を提供する。
当業者であれば、本願の思想および範囲から逸脱することなく、本願に様々な修正形態および変形形態を施し得ることが明らかである。本願は、以下の特許請求の範囲によって定義される保護範囲内およびその同等な技術に含まれる限り、本願のこれらの修正形態および変形形態を包含することを意図する。

Claims (33)

  1. 情報伝送方法であって、
    ネットワークデバイスが第1の情報を生成する段階と、
    前記ネットワークデバイスが、端末デバイスに前記第1の情報を送信する段階であって、前記第1の情報は、N個のコンポーネントキャリアCC上で少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出するように、前記端末デバイスに命令するために用いられ、Nは正の整数であり且つMより小さいまたはMに等しく、Mは前記端末デバイス用に構成されるCCの数であり、Mは正の整数である、送信する段階と、
    を備える方法であって、
    前記ネットワークデバイスが占有する複数のCCは、複数のCCグループに分割されており、M個のCCは前記複数のCCグループのうちの少なくとも1つのグループに含まれ、前記N個のCCは前記M個のCCのうちに含まれ、
    前記複数のCCグループにおける1つのCCが前記複数のCCグループにまたがる
    方法。
  2. 前記少なくとも1つのグループ共通PDCCHは、前記複数のCCグループの間で共通するCCに位置する、請求項1記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのグループ共通PDCCHは、前記複数のCCグループの間で共通しないCCに位置する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の情報は、前記N個のCCの各インデックス値を有する、
    請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記グループ共通PDCCHは、前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCのグループユーザ機器UE共通情報を示すために用いられる、
    請求項1からの何れか一項に記載の方法。
  6. 前記グループUE共通情報は、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報のうち少なくとも1つを含む、
    請求項に記載の方法。
  7. 前記第1の情報は、
    前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCのインデックス値と、前記N個のCCの前記インデックス値と、前記グループUE共通情報のフィールドとの間の対応関係、または
    前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCのインデックス値と、前記N個のCCの前記インデックス値と、前記グループUE共通情報のフィールドと、前記グループUE共通情報のスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を有する、
    請求項またはに記載の方法。
  8. 前記グループUE共通情報は、前記N個のCCが位置するCCグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、または前記グループUE共通情報は、前記端末デバイスが位置する端末デバイスグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、または前記グループUE共通情報は、前記端末デバイスの識別情報を用いてスクランブルされる、
    請求項からの何れか一項に記載の方法。
  9. 前記ネットワークデバイスが前記第1の情報を端末デバイスに送信する前記段階は、
    前記ネットワークデバイスが、ダウンリンク制御情報DCIシグナリング、無線リソース制御RRCシグナリング、またはセルブロードキャストシグナリングを用いて、前記第1の情報を前記端末デバイスに送信する段階を有する、
    請求項1からの何れか一項に記載の方法。
  10. 情報伝送方法であって、
    端末デバイスがネットワークデバイスにより送信された第1の情報を受信する段階であって、前記第1の情報は、N個のコンポーネントキャリアCC上で少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出するように、前記端末デバイスに命令するために用いられ、Nは正の整数であり且つMより小さいまたはMに等しく、Mは前記端末デバイス用に構成されるCCの数であり、Mは正の整数である、受信する段階と、
    前記端末デバイスが、前記第1の情報に従って、前記N個のCC上で前記少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出する段階と、
    を備える、
    方法であって、
    前記ネットワークデバイスが占有する複数のCCは、複数のCCグループに分割されており、M個のCCは前記複数のCCグループのうちの少なくとも1つのグループに含まれ、前記N個のCCは前記M個のCCのうちに含まれ、
    前記複数のCCグループにおける1つのCCが前記複数のCCグループにまたがる、方法。
  11. 前記第1の情報は、前記N個のCCの各インデックス値を有する、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記グループ共通PDCCHは、前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCのグループユーザ機器UE共通情報を示すために用いられ、
    前記端末デバイスが、前記第1の情報に従って、前記N個のCC上で前記少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出する前記段階は、
    前記端末デバイスが、前記第1の情報に従って、前記N個のCC上で、前記少なくとも1つのグループ共通PDCCH上で搬送される前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCの前記グループUE共通情報を取得する段階を有する、
    請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記グループUE共通情報は、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報のうち少なくとも1つを含む、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の情報は、
    前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCのインデックス値と、前記N個のCCの前記インデックス値と、前記グループUE共通情報のフィールドとの間の対応関係、または
    前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCのインデックス値と、前記N個のCCの前記インデックス値と、前記グループUE共通情報のフィールドと、前記グループUE共通情報のスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を有する、
    請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記グループUE共通情報は、前記少なくとも1つのCCが位置するCCグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、または前記グループUE共通情報は、前記端末デバイスが位置する端末デバイスグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、または前記グループUE共通情報は、前記端末デバイスの識別情報を用いてスクランブルされる、
    請求項12から14の何れか一項に記載の方法。
  16. 端末デバイスがネットワークデバイスにより送信された第1の情報を受信する前記段階は、
    前記端末デバイスが、前記ネットワークデバイスにより送信されるダウンリンク制御情報DCIシグナリングを受信する段階であって、前記DCIシグナリングは前記第1の情報を搬送する、受信する段階、または、
    前記端末デバイスが、前記ネットワークデバイスにより送信される無線リソース制御RRCシグナリングを受信する段階であって、前記RRCシグナリングは前記第1の情報を搬送する、受信する段階、または、
    前記端末デバイスが、前記ネットワークデバイスにより送信されるセルブロードキャストシグナリングを受信する段階であって、前記セルブロードキャストシグナリングは前記第1の情報を搬送する、受信する段階
    を有する、
    請求項10から15の何れか一項に記載の方法。
  17. 情報伝送方法であって、
    ネットワークデバイスが、端末デバイス用に構成されるM個のコンポーネントキャリアCCのグループユーザ機器UE共通情報を生成する段階と、
    前記ネットワークデバイスが、N個のコンポーネントキャリアCC上の少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHで、前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCの前記グループUE共通情報を前記端末デバイスに送信する段階であって、Nは正の整数であり且つMより小さいまたはMに等しく、Mは正の整数である、送信する段階と
    を備える、
    方法であって、
    前記ネットワークデバイスが占有する複数のCCは、複数のCCグループに分割されており、M個のCCは前記複数のCCグループのうちの少なくとも1つのグループに含まれ、前記N個のCCは前記M個のCCのうちに含まれ、
    前記複数のCCグループにおける1つのCCが前記複数のCCグループにまたがる、方法。
  18. 前記方法はさらに、
    前記ネットワークデバイスが第1の情報を前記端末デバイスに送信する段階であって、前記第1の情報は、前記N個のCC上で前記少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように、前記端末デバイスに命令するために用いられる、送信する段階を備える、
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1の情報は、前記N個のCCの各インデックス値を有する、
    請求項18に記載の方法。
  20. 前記グループUE共通情報は、前記少なくとも1つのCCが位置するCCグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、または前記グループUE共通情報は、前記端末デバイスが位置する端末デバイスグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、または前記グループUE共通情報は、前記端末デバイスの識別情報を用いてスクランブルされる、
    請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記第1の情報は、
    前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCのインデックス値と、前記N個のCCの前記インデックス値と、前記グループUE共通情報のフィールドとの間の対応関係、または
    前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCのインデックス値と、前記N個のCCの前記インデックス値と、前記グループUE共通情報のフィールドと、前記グループUE共通情報のスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を有する、
    請求項18から20の何れか一項に記載の方法。
  22. 前記ネットワークデバイスが第1の情報を前記端末デバイスに送信する前記段階は、
    前記ネットワークデバイスが、ダウンリンク制御情報DCIシグナリング、無線リソース制御RRCシグナリング、またはセルブロードキャストシグナリングを用いて、前記第1の情報を前記端末デバイスに送信する段階を有する、
    請求項18から21の何れか一項に記載の方法。
  23. 前記グループUE共通情報は、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報のうち少なくとも1つを含む、
    請求項17から22の何れか一項に記載の方法。
  24. 情報伝送方法であって、
    端末デバイスが、N個のコンポーネントキャリアCC上で、少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出する段階であって、前記少なくとも1つのグループ共通PDCCHは、ネットワークデバイスにより前記端末デバイス用に構成されるM個のCCのグループユーザ機器UE共通情報を示すために用いられ、Nは正の整数であり且つMより小さいまたはMに等しく、Mは正の整数である、検出する段階と、
    前記端末デバイスが、検出された前記少なくとも1つのグループ共通PDCCHで、前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCの前記グループUE共通情報を受信する段階と
    を備える、方法であって、
    前記ネットワークデバイスが占有する複数のCCは、複数のCCグループに分割されており、M個のCCは前記複数のCCグループのうちの少なくとも1つのグループに含まれ、前記N個のCCは前記M個のCCのうちに含まれ、
    前記複数のCCグループにおける1つのCCが前記複数のCCグループにまたがる、方法。
  25. 端末デバイスが、N個のコンポーネントキャリアCC上で、少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出する前記段階の前に、前記方法はさらに、
    前記端末デバイスが、前記ネットワークデバイスにより送信される第1の情報を受信する段階であって、前記第1の情報は、前記N個のCC上で前記少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出するように、前記端末デバイスに命令するために用いられる、受信する段階
    を備え、
    端末デバイスが、N個のコンポーネントキャリアCC上で、少なくとも1つのグループ共通物理ダウンリンク制御チャネルPDCCHを検出する前記段階は、
    前記端末デバイスが、前記第1の情報に従って、前記N個のコンポーネントキャリアCC上で前記少なくとも1つのグループ共通PDCCHを検出する段階
    を備える、
    請求項24に記載の方法。
  26. 前記第1の情報は、前記N個のCCの各インデックス値を有する、
    請求項25に記載の方法。
  27. 前記グループUE共通情報は、前記N個のCCが位置するCCグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、または前記グループUE共通情報は、前記端末デバイスが位置する端末デバイスグループの識別情報を用いてスクランブルされるか、または前記グループUE共通情報は、前記端末デバイスの識別情報を用いてスクランブルされる、
    請求項25または26に記載の方法。
  28. 前記第1の情報は、
    前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCのインデックス値と、前記N個のCCの前記インデックス値と、前記グループUE共通情報のフィールドとの間の対応関係、または
    前記端末デバイス用に構成される前記M個のCCのインデックス値と、前記N個のCCの前記インデックス値と、前記グループUE共通情報のフィールドと、前記グループUE共通情報のスクランブリングに用いられる識別情報との間の対応関係を有する、
    請求項25から27の何れか一項に記載の方法。
  29. 前記端末デバイスが、前記ネットワークデバイスにより送信される第1の情報を受信する前記段階は、
    前記端末デバイスが、前記ネットワークデバイスにより送信されるダウンリンク制御情報DCIシグナリングを受信する段階であって、前記DCIシグナリングは前記第1の情報を搬送する、受信する段階、または、
    前記端末デバイスが、前記ネットワークデバイスにより送信される無線リソース制御RRCシグナリングを受信する段階であって、前記RRCシグナリングは前記第1の情報を搬送する、受信する段階、または、
    前記端末デバイスが、前記ネットワークデバイスにより送信されるセルブロードキャストシグナリングを受信する段階であって、前記セルブロードキャストシグナリングは前記第1の情報を搬送する、受信する段階
    を有する、
    請求項25から28の何れか一項に記載の方法。
  30. 前記グループUE共通情報は、時間領域ユニットフォーマット情報、グループUE周波数領域リソース情報、およびプリエンプション指示情報のうち少なくとも1つを含む、
    請求項24から29の何れか一項に記載の方法。
  31. トランシーバ、プロセッサ、およびメモリを備えるネットワークデバイスであって、
    前記メモリは、ソフトウェアプログラムを記憶するように構成され、
    前記トランシーバは、データの送信および受信を行うように構成され、
    前記プロセッサは、前記メモリに記憶される前記ソフトウェアプログラムの呼び出しおよび実行を行い、並びに前記トランシーバを用いてデータの受信および送信を行い、
    請求項1から、および請求項17から23の何れか一項に記載の方法を実装するように構成される、ネットワークデバイス。
  32. トランシーバ、プロセッサ、およびメモリを備える端末デバイスであって、
    前記メモリは、ソフトウェアプログラムを記憶するように構成され、
    前記トランシーバは、データの送信および受信を行うように構成され、
    前記プロセッサは、前記メモリに記憶される前記ソフトウェアプログラムの呼び出しおよび実行を行い、並びに前記トランシーバを用いてデータの受信および送信を行い、請求項10から16、および請求項24から30の何れか一項に記載の方法を実装するように構成される、
    端末デバイス。
  33. メモリに接続され、前記メモリに記憶されるソフトウェアプログラムの読み込みおよび実行を行って、請求項1から30の何れか一項に記載の方法を実装するように構成される、
    チップ。
JP2020513894A 2017-09-08 2018-05-10 情報伝送方法および装置 Active JP7144116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710808064.8A CN109474385A (zh) 2017-09-08 2017-09-08 一种信息传输方法及装置
CN201710808064.8 2017-09-08
PCT/CN2018/086282 WO2019047549A1 (zh) 2017-09-08 2018-05-10 一种信息传输方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533871A JP2020533871A (ja) 2020-11-19
JP7144116B2 true JP7144116B2 (ja) 2022-09-29

Family

ID=65634765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513894A Active JP7144116B2 (ja) 2017-09-08 2018-05-10 情報伝送方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11540300B2 (ja)
EP (1) EP3672125B1 (ja)
JP (1) JP7144116B2 (ja)
KR (1) KR102393631B1 (ja)
CN (2) CN109474385A (ja)
WO (1) WO2019047549A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3937392A1 (en) * 2020-07-06 2022-01-12 Nokia Technologies Oy Configured grant operations for use with beamforming
CN117336853A (zh) * 2020-10-12 2024-01-02 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信的方法、终端设备和网络设备
CN113259971B (zh) * 2021-05-12 2022-10-21 展讯通信(上海)有限公司 接收模式设置方法、装置、存储介质和电子设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121863A1 (ja) 2015-01-29 2016-08-04 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102647254B (zh) * 2009-01-06 2015-07-22 华为技术有限公司 多载波系统中物理下行控制信道的处理方法、装置及系统
US8514883B2 (en) 2009-04-24 2013-08-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for sending hybrid automatic repeat request feedback for component carrier aggregation
CN101909333B (zh) 2009-06-05 2014-08-20 电信科学技术研究院 一种pdcch调度传输的方法、设备和系统
KR101758275B1 (ko) 2011-01-11 2017-07-14 엘지전자 주식회사 다중 반송파 지원 무선 통신 시스템에서 효율적인 채널 상태 정보 전송 방법 및 장치
KR102155390B1 (ko) * 2012-12-03 2020-09-11 소니 주식회사 Lte에 대한 그룹 기반의 pdcch 능력
CN103929803B (zh) * 2013-01-10 2018-03-23 电信科学技术研究院 一种上行功率控制命令传输方法及装置
WO2016142006A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reducing reference signals when communicating multiple sub-subframes between a base station and a wireless terminal
US20180115965A1 (en) 2015-04-09 2018-04-26 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station, radio communication system and radio communication method
US10477475B2 (en) * 2017-03-23 2019-11-12 Apple Inc. Control indicator for power saving in a mobile wireless communication device
AU2018239031B2 (en) * 2017-03-24 2020-01-02 Lg Electronics Inc. Method of transmitting or receiving signals in wireless communication system and apparatus therefor
KR101940535B1 (ko) * 2017-05-03 2019-01-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 송신 또는 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
JP6835984B2 (ja) * 2017-05-03 2021-02-24 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド 低遅延トラフィックによって影響されるときの高速大容量モバイルブロードバンド(eMBB)のハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバック性能を改善するための方法および装置
US10548126B2 (en) * 2017-06-16 2020-01-28 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation under different subframe structures in new radio
US10660090B2 (en) * 2017-06-26 2020-05-19 Qualcomm Incorporated Slot format indicator signaling in wireless communication systems
US11290987B2 (en) * 2017-08-04 2022-03-29 Qualcomm Incorporated Slot structure linkage in wireless systems
US10660091B2 (en) * 2017-08-10 2020-05-19 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for handling SFI (slot format information) collision in a wireless communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121863A1 (ja) 2015-01-29 2016-08-04 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MediaTek Inc.,Structure of GC PDCCH[online],3GPP TSG RAN WG1 #90 R1-1713678,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_90/Docs/R1-1713678.zip>,2017年08月21日
Qualcomm Incorporated,CA with mixed numerology[online],3GPP TSG RAN WG1 #90 R1-1713456,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_90/Docs/R1-1713456.zip>,2017年08月21日
ZTE,Contents for Group-common PDCCH[online],3GPP TSG RAN WG1 #90 R1-1712445,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_90/Docs/R1-1712445.zip>,2017年08月21日

Also Published As

Publication number Publication date
EP3672125A4 (en) 2020-08-26
KR20200052346A (ko) 2020-05-14
WO2019047549A1 (zh) 2019-03-14
US11540300B2 (en) 2022-12-27
KR102393631B1 (ko) 2022-05-02
CN109474385A (zh) 2019-03-15
EP3672125A1 (en) 2020-06-24
CN113746596B (zh) 2023-07-11
JP2020533871A (ja) 2020-11-19
CN113746596A (zh) 2021-12-03
US20200267740A1 (en) 2020-08-20
EP3672125B1 (en) 2023-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10645688B2 (en) Time-frequency resource allocation method and apparatus
US11540147B2 (en) Downlink control information transmission method, method for obtaining quantity of blind detection times, and apparatus
EP3576334A1 (en) Method for transmitting dmrs, and communication device
US11109240B2 (en) Component carrier grouping method and device
JP7094995B2 (ja) 情報送信方法、端末デバイス、及びネットワーク・デバイス
CN113099540B (zh) 上行链路信道复用和波形选择的方法和装置
US10973031B2 (en) Resource configuration method and device, and computer storage medium
CN113875303A (zh) 用于指示控制信息的方法和装置
US9692569B2 (en) Method and apparatus for control channel resource allocations in constrained and unconstrained subframes in a wireless communication network
JP7144116B2 (ja) 情報伝送方法および装置
US11743010B2 (en) Uplink signal transmission method, and device
CN110800241A (zh) 用于控制资源集内的多个搜索空间的共用参考信号
CN114451033A (zh) 一种资源的动态指示方法及装置
US11196529B2 (en) Indication method, processing method, and apparatus
US20230362902A1 (en) Transmission timing determining method and apparatus
CN110536422B (zh) 一种通信方法、装置及系统
CN116615941A (zh) 用于解调参考信号的传输的专用资源配置
US11044745B2 (en) Wireless communication method and device to reduce receiving performance loss from resource allocation
WO2014163546A1 (en) Method and apparatus for control channel resource allocations in constrained and unconstrained subframes in a wireless communication network

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7144116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150