JP7137937B2 - Laminating adhesives and packaging materials - Google Patents

Laminating adhesives and packaging materials Download PDF

Info

Publication number
JP7137937B2
JP7137937B2 JP2018043146A JP2018043146A JP7137937B2 JP 7137937 B2 JP7137937 B2 JP 7137937B2 JP 2018043146 A JP2018043146 A JP 2018043146A JP 2018043146 A JP2018043146 A JP 2018043146A JP 7137937 B2 JP7137937 B2 JP 7137937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
component
mass
less
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018043146A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019156925A (en
Inventor
康彦 片岡
一博 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2018043146A priority Critical patent/JP7137937B2/en
Publication of JP2019156925A publication Critical patent/JP2019156925A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7137937B2 publication Critical patent/JP7137937B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ラミネート接着剤および包装材に関し、詳しくは、複合フィルムのラミネート加工に用いられるラミネート接着剤、および、そのラミネート接着剤を用いて得られる包装材に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a lamination adhesive and a packaging material, and more particularly to a lamination adhesive used for lamination of composite films and a packaging material obtained using the lamination adhesive.

各種産業分野で使用される包袋材として、ラミネートフィルムが知られている。このようなラミネートフィルムは、各種フィルムを接着剤によって貼り合わせることにより調製される。 Laminated films are known as wrapping materials used in various industrial fields. Such laminate films are prepared by laminating various films with an adhesive.

そのような接着剤として、例えば、有機ポリイソシアネート、有機ポリオール、リンの酸素酸またはその誘導体、アミン化合物およびエポキシ樹脂を配合してなるポリウレタン接着剤組成物が提案されており、より具体的には、ポリエステルポリオール100gおよびイソホロンジイソシアネート6.2gの反応生成物に、リン酸、ジブチルアミン、エピコート1002(エポキシ樹脂)などを添加して得られる主剤Dと、トリレンジイソシアネート174.2gおよびトリメチロールプロパン44.7gの反応生成物である硬化剤Cとを組み合わせた接着剤が、提案されている(例えば、特許文献1(実施例接着剤No.7)参照。)。 As such an adhesive, for example, a polyurethane adhesive composition containing an organic polyisocyanate, an organic polyol, an oxyacid of phosphorus or a derivative thereof, an amine compound and an epoxy resin has been proposed. , a reaction product of 100 g of polyester polyol and 6.2 g of isophorone diisocyanate, phosphoric acid, dibutylamine, Epicoat 1002 (epoxy resin) and the like are added to the main component D, 174.2 g of tolylene diisocyanate and 44 g of trimethylolpropane. An adhesive combined with 0.7 g of the reaction product curing agent C has been proposed (see, for example, Patent Document 1 (Example Adhesive No. 7)).

特開平7-11225号公報JP-A-7-11225

一方、ラミネートフィルムに用いられる接着剤は、ラミネートフィルムの用途に応じて、各種性能のさらなる向上が、要求される。 On the other hand, adhesives used for laminate films are required to further improve various properties depending on the application of the laminate film.

例えば、医薬品、医薬部外品などの包装材の分野では、各種フィルムを貼り合わせるための接着強度に加え、各種フィルムの損傷を抑制しながら成型加工するための絞り成型性が要求され、さらに、高湿熱環境下でも剥離を生じない耐湿熱性も要求されている。 For example, in the field of packaging materials for pharmaceuticals and quasi-drugs, in addition to adhesive strength for laminating various films, drawability for molding while suppressing damage to various films is required. There is also a demand for heat and humidity resistance that does not cause peeling even in a high humidity and heat environment.

本発明は、優れた接着強度、絞り成型性および耐湿熱性を得ることができるラミネート接着剤、および、そのラミネート接着剤を用いて得られる包装材である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention provides a lamination adhesive capable of obtaining excellent adhesive strength, drawability and resistance to moist heat, and a packaging material obtained using the lamination adhesive.

本発明[1]は、ポリイソシアネート成分、ポリオール成分およびエポキシ成分を含有し、前記ポリオール成分が、芳香族ポリイソシアネートにより変性されたポリウレタンポリオールを含有し、前記ポリオール成分の重量平均分子量が、30000以上50000以下であり、前記エポキシ成分のエポキシ当量は440g/eq以上700g/eq以下であり、前記エポキシ成分の含有割合が、前記ポリオール成分100質量部に対して10質量部以上40質量部以下である、ラミネート接着剤を含んでいる。 The present invention [1] contains a polyisocyanate component, a polyol component and an epoxy component, the polyol component contains a polyurethane polyol modified with an aromatic polyisocyanate, and the polyol component has a weight average molecular weight of 30000 or more. 50000 or less, the epoxy equivalent of the epoxy component is 440 g/eq or more and 700 g/eq or less, and the content ratio of the epoxy component is 10 parts by mass or more and 40 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the polyol component. , including laminating adhesives.

本発明[2]は、前記ポリオール成分および前記エポキシ成分の総量の含有割合が、前記ポリイソシアネート成分1質量部に対して、5質量部以上8質量部以下である、上記[1]に記載のラミネート接着剤を含んでいる。 The present invention [2] is the above [1], wherein the total content of the polyol component and the epoxy component is 5 parts by mass or more and 8 parts by mass or less with respect to 1 part by mass of the polyisocyanate component. Contains laminating adhesive.

本発明[3]は、前記ポリイソシアネート成分が、トリレンジイソシアネートのポリオール変性体である、上記[1]または[2]に記載のラミネート接着剤を含んでいる。 The present invention [3] includes the laminate adhesive according to the above [1] or [2], wherein the polyisocyanate component is a polyol-modified tolylene diisocyanate.

本発明[4]は、前記エポキシ成分のエポキシ当量が600g/eq以上700g/eq以下である、上記[1]~[3]のいずれか一項に記載のラミネート接着剤を含んでいる。 The present invention [4] includes the laminate adhesive according to any one of [1] to [3] above, wherein the epoxy component has an epoxy equivalent of 600 g/eq or more and 700 g/eq or less.

本発明[5]は、前記エポキシ成分の含有割合が、前記ポリオール成分100質量部に対して20質量部以上30質量部以下である、上記[1]~[4]のいずれか一項に記載のラミネート接着剤を含んでいる。 The present invention [5] is according to any one of the above [1] to [4], wherein the content of the epoxy component is 20 parts by mass or more and 30 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the polyol component. of laminating adhesive.

本発明[6]は、前記ポリオール成分および前記エポキシ成分の総量の含有割合が、前記ポリイソシアネート成分1質量部に対して、6質量部以上8質量部以下である、上記[1]~[5]のいずれか一項に記載のラミネート接着剤を含んでいる。 The present invention [6] is the above [1] to [5], wherein the total content of the polyol component and the epoxy component is 6 parts by mass or more and 8 parts by mass or less with respect to 1 part by mass of the polyisocyanate component. ] comprising the laminating adhesive according to any one of the above.

本発明[7]は、前記エポキシ成分の重量平均分子量が、4000以下である、上記[1]~[6]のいずれか一項に記載のラミネート接着剤を含んでいる。 The present invention [7] includes the laminate adhesive according to any one of the above [1] to [6], wherein the epoxy component has a weight average molecular weight of 4000 or less.

本発明[8]は、上記[1]~[7]のいずれか一項に記載のラミネート接着剤と、前記ラミネート接着剤により互いに接着される第1フィルムおよび第2フィルムと、を備える複合フィルムを備え、前記複合フィルムは、包装対象物を収容するように凹む凹部を有していることを特徴とする、包装材を含んでいる。 The present invention [8] is a composite film comprising the lamination adhesive according to any one of [1] to [7] above, and a first film and a second film adhered to each other by the lamination adhesive. and wherein the composite film includes a packaging material characterized by having a recess recessed to accommodate an object to be packaged.

本発明のラミネート接着剤は、接着強度を確保できながら、絞り成型性の向上を図ることができ、さらに、耐湿熱性にも優れている。 The lamination adhesive of the present invention can improve drawability while ensuring adhesive strength, and is also excellent in moist heat resistance.

そのため、本発明のラミネート接着剤によれば、接着強度に優れた複合フィルムを得ることができ、また、その複合フィルムを成形加工しても、複合フィルムに亀裂が生じることを抑制でき、さらに、複合フィルムを高温高湿下に配置しても、デラミネーション(剥離)が生じることを抑制できる。 Therefore, according to the lamination adhesive of the present invention, a composite film having excellent adhesive strength can be obtained, and even when the composite film is molded, cracks in the composite film can be suppressed. Delamination can be suppressed even when the composite film is placed under high temperature and high humidity conditions.

また、本発明の包装材は、上記のラミネート接着剤により接着された第1フィルムおよび第2フィルムを備えるため、接着強度、絞り成型性および耐湿熱性に優れている。 Moreover, since the packaging material of the present invention comprises the first film and the second film adhered by the lamination adhesive, it is excellent in adhesive strength, drawability and resistance to moist heat.

さらに、上記のラミネート接着剤は、複合フィルムの耐湿熱性の向上を図ることができるので、複合フィルムを、包装対象物を収容するための凹部を形成されるように、成形加工しても、複合フィルムに亀裂が生じることを抑制できる。 Furthermore, since the laminating adhesive described above can improve the resistance to moist heat of the composite film, the composite film can be molded so as to form a concave portion for accommodating the object to be packaged. It is possible to suppress the occurrence of cracks in the film.

図1は、本発明の包装材の一実施形態を備える包装袋の概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a packaging bag provided with one embodiment of the packaging material of the present invention.

本発明のラミネート接着剤は、ポリイソシアネート成分、ポリオール成分およびエポキシ成分を含有している。 The laminate adhesive of the present invention contains a polyisocyanate component, a polyol component and an epoxy component.

ポリイソシアネート成分としては、例えば、ポリイソシアネート単量体、ポリイソシアネート変性体などが挙げられる。 Examples of polyisocyanate components include polyisocyanate monomers and modified polyisocyanates.

ポリイソシアネート単量体としては、例えば、芳香族ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネートなどのポリイソシアネートなどが挙げられる。 Examples of polyisocyanate monomers include polyisocyanates such as aromatic polyisocyanates, araliphatic polyisocyanates, and aliphatic polyisocyanates.

芳香族ポリイソシアネートとしては、例えば、トリレンジイソシアネート(2,4-または2,6-トリレンジイソシアネートもしくはその混合物)(TDI)、フェニレンジイソシアネート(m-、p-フェニレンジイソシアネートもしくはその混合物)、4,4’-ジフェニルジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート(NDI)、ジフェニルメタンジイソシネート(4,4’-、2,4’-または2,2’-ジフェニルメタンジイソシネートもしくはその混合物)(MDI)、4,4’-トルイジンジイソシアネート(TODI)、4,4’-ジフェニルエーテルジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネートなどが挙げられる。 Examples of aromatic polyisocyanates include tolylene diisocyanate (2,4- or 2,6-tolylene diisocyanate or mixtures thereof) (TDI), phenylene diisocyanate (m-, p-phenylene diisocyanate or mixtures thereof), 4, 4′-diphenyl diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate (NDI), diphenylmethane diisocyanate (4,4′-, 2,4′- or 2,2′-diphenylmethane diisocyanate or mixtures thereof) (MDI), aromatic diisocyanates such as 4,4'-toluidine diisocyanate (TODI) and 4,4'-diphenylether diisocyanate;

芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、キシリレンジイソシアネート(1,3-または1,4-キシリレンジイソシアネートもしくはその混合物)(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(1,3-または1,4-テトラメチルキシリレンジイソシアネートもしくはその混合物)(TMXDI)、ω,ω’-ジイソシアネート-1,4-ジエチルベンゼンなどの芳香脂肪族ジイソシアネートなどが挙げられる。 Examples of araliphatic polyisocyanates include xylylene diisocyanate (1,3- or 1,4-xylylene diisocyanate or mixtures thereof) (XDI), tetramethylxylylene diisocyanate (1,3- or 1,4-tetra araliphatic diisocyanates such as methylxylylene diisocyanate (or mixtures thereof) (TMXDI), ω,ω'-diisocyanate-1,4-diethylbenzene, and the like.

脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、1,2-プロピレンジイソシアネート、ブチレンジイソシアネート(テトラメチレンジイソシアネート、1,2-ブチレンジイソシアネート、2,3-ブチレンジイソシアネート、1,3-ブチレンジイソシアネート)、1,5-ペンタメチレンジイソシアネート(PDI)、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2,4,4-または2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,6-ジイソシアネートメチルカプロエートなどの脂肪族ジイソシアネートなどが挙げられる。 Examples of aliphatic polyisocyanates include trimethylene diisocyanate, 1,2-propylene diisocyanate, butylene diisocyanate (tetramethylene diisocyanate, 1,2-butylene diisocyanate, 2,3-butylene diisocyanate, 1,3-butylene diisocyanate), 1 ,5-pentamethylene diisocyanate (PDI), 1,6-hexamethylene diisocyanate (HDI), 2,4,4- or 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,6-diisocyanatomethylcaproate, etc. and aliphatic diisocyanates.

また、脂肪族ポリイソシアネートには、脂環族ポリイソシアネートが含まれる。脂環族ポリイソシアネートとしては、例えば、1,3-シクロペンタンジイソシアネート、1,3-シクロペンテンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート(1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、1,3-シクロヘキサンジイソシアネート)、3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロジイソシアネート)(IPDI)、メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(4,4’-、2,4’-または2,2’-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート、これらのTrans,Trans-体、Trans,Cis-体、Cis,Cis-体、もしくはその混合物))(H12MDI)、メチルシクロヘキサンジイソシアネート(メチル-2,4-シクロヘキサンジイソシアネート、メチル-2,6-シクロヘキサンジイソシアネート)、ノルボルナンジイソシアネート(各種異性体もしくはその混合物)(NBDI)、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(1,3-または1,4-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンもしくはその混合物)(HXDI)などの脂環族ジイソシアネートが挙げられる。 Aliphatic polyisocyanates also include alicyclic polyisocyanates. Alicyclic polyisocyanates include, for example, 1,3-cyclopentane diisocyanate, 1,3-cyclopentene diisocyanate, cyclohexane diisocyanate (1,4-cyclohexane diisocyanate, 1,3-cyclohexane diisocyanate), 3-isocyanatomethyl-3 ,5,5-trimethylcyclohexylisocyanate (isophorodiisocyanate) (IPDI), methylenebis(cyclohexylisocyanate) (4,4′-, 2,4′- or 2,2′-methylenebis(cyclohexylisocyanate), these Trans, Trans -, Trans, Cis-, Cis, Cis-, or mixtures thereof)) (H 12 MDI), methylcyclohexane diisocyanate (methyl-2,4-cyclohexane diisocyanate, methyl-2,6-cyclohexane diisocyanate), norbornane Alicyclics such as diisocyanates (various isomers or mixtures thereof) (NBDI), bis(isocyanatomethyl)cyclohexane (1,3- or 1,4-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane or mixtures thereof) (H 6 XDI) group diisocyanates.

これらポリイソシアネート単量体は、単独使用または2種類以上併用することができる。 These polyisocyanate monomers can be used singly or in combination of two or more.

ポリイソシアネート変性体としては、上記したポリイソシアネート単量体の、例えば、多量体(例えば、三量体(イソシアヌレート変性体、イミノオキサジアジントリオン変性体)など)、ビウレット変性体、アロファネート変性体、オキサジアジントリオン変性体、ポリオール変性体(アルコール付加体(アダクト))などが挙げられる。 Examples of modified polyisocyanates include the above polyisocyanate monomers, for example, oligomers (e.g., trimers (isocyanurate modified, iminooxadiazinetrione modified), etc.), biuret modified, allophanate modified. , modified oxadiazinetrione, modified polyol (alcohol adduct), and the like.

これらポリイソシアネート変性体は、単独使用または2種類以上併用することができる。 These modified polyisocyanates can be used alone or in combination of two or more.

このようなポリイソシアネート変性体のなかでは、好ましくは、ポリオール変性体(アルコール付加体(アダクト))が挙げられる。 Among such polyisocyanate-modified products, polyol-modified products (alcohol adducts) are preferred.

ポリオール変性体は、上記したポリイソシアネート単量体と、低分子量ポリオール(後述)とを、低分子量ポリオールの水酸基に対する、ポリイソシアネート単量体のイソシアネート基の当量比(イソシアネート基/水酸基)が、1を超過する割合で、反応させることにより得られる。そのため、ポリオール変性体は、イソシアネート基と水酸基との反応により生じるウレタン結合と、反応後も残存するイソシアネート基とを含んでいる。 The polyol modified product is obtained by combining the above-described polyisocyanate monomer and a low-molecular-weight polyol (described later) so that the equivalent ratio (isocyanate group/hydroxyl group) of the isocyanate group of the polyisocyanate monomer to the hydroxyl group of the low-molecular-weight polyol is 1. obtained by reacting at a rate exceeding Therefore, the polyol-modified product contains urethane bonds generated by the reaction between isocyanate groups and hydroxyl groups and isocyanate groups remaining after the reaction.

なお、ポリオール変性体に使用する低分子量ポリオールとして好ましくは、3価アルコール(トリオール)、さらに好ましくは、トリメチロールプロパン(TMP)が挙げられる。 The low-molecular-weight polyol used in the modified polyol is preferably trihydric alcohol (triol), more preferably trimethylolpropane (TMP).

ポリイソシアネート成分として、好ましくは、ポリイソシアネート変性体、より好ましくは、芳香族ジイソシアネートの変性体、脂環族ジイソシアネートの変性体、ラミネートフィルム(後述)の耐湿熱性の観点から、さらに好ましくは、芳香族ジイソシアネートのポリオール変性体(好ましくは、芳香族ジイソシアネートのトリオール変性体)が挙げられ、とりわけ好ましくは、ポリイソシアネート成分は、トリレンジイソシアネートのポリオール変性体(好ましくは、トリレンジイソシアネートのトリオール変性体)が挙げられる。 The polyisocyanate component is preferably a modified polyisocyanate, more preferably a modified aromatic diisocyanate, a modified alicyclic diisocyanate, and from the viewpoint of the heat and humidity resistance of a laminate film (described later), more preferably an aromatic Examples include polyol-modified diisocyanates (preferably triol-modified aromatic diisocyanates), and particularly preferably, the polyisocyanate component is polyol-modified tolylene diisocyanate (preferably triol-modified tolylene diisocyanate). mentioned.

また、ポリイソシアネート成分としては、例えば、上記したポリイソシアネート単量体とポリイソシアネート変性体とを併用することもできる。ポリイソシアネート単量体とポリイソシアネート変性体とを併用する場合において、それらの配合割合は、目的および用途に応じて、適宜設定される。 Moreover, as a polyisocyanate component, for example, the above-described polyisocyanate monomer and a modified polyisocyanate can be used in combination. When a polyisocyanate monomer and a modified polyisocyanate are used in combination, the mixing ratio thereof is appropriately set according to the purpose and application.

ポリイソシアネート成分は、好ましくは、ポリオール変性体からなり、より好ましくは、芳香族ジイソシアネートのポリオール変性体(好ましくは、芳香族ジイソシアネートのトリオール変性体)からなり、とりわけ好ましくは、トリレンジイソシアネートのポリオール変性体(好ましくは、芳香族ジイソシアネートのトリオール変性体)からなる。 The polyisocyanate component preferably consists of a polyol-modified product, more preferably a polyol-modified aromatic diisocyanate (preferably a triol-modified aromatic diisocyanate), particularly preferably a polyol-modified tolylene diisocyanate. (preferably a triol-modified aromatic diisocyanate).

また、ポリイソシアネート成分のイソシアネート基含有率(NCO質量%)は、固形分基準として、例えば、1質量%以上、好ましくは、5質量%以上、ラミネート接着剤の接着強度の観点から、さらに好ましくは、14.5質量%以上、例えば、50質量%以下、好ましくは、30質量%以下、ラミネートフィルム(後述)の耐湿熱性の観点から、さらに好ましくは、20質量%未満である。なお、イソシアネート基含有率は、JIS K7301に記載のイソシアネート基含有率試験により求めることができる(以下同様)。 In addition, the isocyanate group content (NCO mass%) of the polyisocyanate component is, for example, 1% by mass or more, preferably 5% by mass or more, based on the solid content, and more preferably from the viewpoint of the adhesive strength of the laminate adhesive. , 14.5% by mass or more, for example, 50% by mass or less, preferably 30% by mass or less, and more preferably less than 20% by mass from the viewpoint of moist heat resistance of the laminate film (described later). The isocyanate group content can be determined by the isocyanate group content test described in JIS K7301 (the same applies hereinafter).

また、ポリイソシアネート成分は、有機溶媒で希釈して用いることができる。 Moreover, the polyisocyanate component can be used by diluting it with an organic solvent.

有機溶媒としては、例えば、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなど)、ニトリル類(例えば、アセトニトリルなど)、アルキルエステル類(例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチルなど)、脂肪族炭化水素類(例えば、n-ヘキサン、n-ヘプタン、オクタンなど)、脂環族炭化水素類(例えば、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンなど)、芳香族炭化水素類(例えば、トルエン、キシレン、エチルベンゼンなど)、グリコールエーテルエステル類(例えば、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、メチルカルビトールアセテートなど)、エーテル類(例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、ハロゲン化脂肪族炭化水素類(例えば、塩化メチル、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンなど)、極性非プロトン類(例えば、N-メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、N,N’-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシドなど)などが挙げられる。 Examples of organic solvents include ketones (e.g., acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, etc.), nitriles (e.g., acetonitrile, etc.), alkyl esters (e.g., methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, isobutyl acetate, etc.), fats, family hydrocarbons (e.g. n-hexane, n-heptane, octane, etc.), alicyclic hydrocarbons (e.g., cyclohexane, methylcyclohexane, etc.), aromatic hydrocarbons (e.g., toluene, xylene, ethylbenzene, etc.) , glycol ether esters (e.g., methyl cellosolve acetate, ethyl cellosolve acetate, methyl carbitol acetate, etc.), ethers (e.g., diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, etc.), halogenated aliphatic hydrocarbons (e.g., methyl chloride, methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, dichloroethane, etc.), polar aprotons (eg, N-methylpyrrolidone, dimethylformamide, N,N'-dimethylacetamide, dimethylsulfoxide, etc.).

これら有機溶媒は、単独使用または2種類以上併用することができる。有機溶媒として、好ましくは、アルキルエステル類、さらに好ましくは、酢酸エチルが挙げられる。 These organic solvents can be used alone or in combination of two or more. The organic solvent preferably includes alkyl esters, more preferably ethyl acetate.

また、ポリイソシアネート成分が有機溶媒で希釈される場合において、ポリイソシアネート成分の固形分濃度は、例えば、10質量%以上、好ましくは、30質量%以上、例えば、95質量%以下、好ましくは、90質量%以下である。なお、ポリイソシアネート成分は、有機溶媒で希釈することなく、すなわち、固形分濃度100質量%で用いることもできる。 Further, when the polyisocyanate component is diluted with an organic solvent, the solid content concentration of the polyisocyanate component is, for example, 10% by mass or more, preferably 30% by mass or more, for example, 95% by mass or less, preferably 90% by mass or more. % by mass or less. The polyisocyanate component can also be used without being diluted with an organic solvent, that is, at a solid content concentration of 100% by mass.

ポリオール成分は、芳香族ポリイソシアネートにより変性されたポリウレタンポリオールを含有している。以下において、芳香族ポリイソシアネートにより変性されたポリウレタンポリオールを、芳香族系ポリウレタンポリオールと称する。 The polyol component contains a polyurethane polyol modified with an aromatic polyisocyanate. A polyurethane polyol modified with an aromatic polyisocyanate is hereinafter referred to as an aromatic polyurethane polyol.

ポリオール成分が、芳香族系ポリウレタンポリオールを含有していれば、接着強度、絞り成型性および耐湿熱性の向上を図ることができる。 If the polyol component contains an aromatic polyurethane polyol, it is possible to improve adhesive strength, drawability, and resistance to moist heat.

芳香族系ポリウレタンポリオールは、芳香族ポリイソシアネートと高分子量ポリオールとの反応生成物であり、分子中に水酸基を2つ以上有する。 Aromatic polyurethane polyol is a reaction product of aromatic polyisocyanate and high molecular weight polyol, and has two or more hydroxyl groups in the molecule.

芳香族ポリイソシアネートとしては、上記した芳香族ポリイソシアネートの単量体および変性体が挙げられる。 Aromatic polyisocyanates include the above-described aromatic polyisocyanate monomers and modified products.

芳香族ポリイソシアネートは、単独使用または2種類以上併用することができる。 Aromatic polyisocyanates can be used alone or in combination of two or more.

芳香族ポリイソシアネートとして、好ましくは、芳香族ポリイソシアネートの単量体が挙げられ、より好ましくは、トリレンジイソシアネートの単量体が挙げられる。 The aromatic polyisocyanate preferably includes an aromatic polyisocyanate monomer, and more preferably includes a tolylene diisocyanate monomer.

高分子量ポリオールとしては、分子中に水酸基を2つ以上有し、数平均分子量400以上、好ましくは、500以上、例えば、5000以下の高分子量化合物(好ましくは、重合体)が挙げられる。 High-molecular-weight polyols include high-molecular-weight compounds (preferably polymers) having two or more hydroxyl groups in the molecule and a number average molecular weight of 400 or more, preferably 500 or more, for example, 5000 or less.

高分子量ポリオールとして、具体的には、例えば、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオールなどが挙げられ、好ましくは、ポリエステルポリオールが挙げられる。 Specific examples of high-molecular-weight polyols include polyether polyols, polyester polyols, and polycarbonate polyols, preferably polyester polyols.

ポリエステルポリオールは、例えば、多塩基酸と、低分子量ポリオールとを反応させることにより調製される。 A polyester polyol is prepared, for example, by reacting a polybasic acid with a low molecular weight polyol.

多塩基酸としては、例えば、飽和脂肪族ジカルボン酸(例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、メチルコハク酸、グルタール酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸など)、不飽和脂肪族ジカルボン酸(例えば、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸など)、芳香族ジカルボン酸(例えば、オルソフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トルエンジカルボン酸など)、脂環族ジカルボン酸(例えば、ヘキサヒドロフタル酸など)、その他のカルボン酸(例えば、ダイマー酸、水添ダイマー酸など)、それらカルボン酸から誘導される酸無水物などが挙げられる。これら多塩基酸は、単独使用または2種類以上併用することができる。 Examples of polybasic acids include saturated aliphatic dicarboxylic acids (eg, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, methylsuccinic acid, glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, etc.), unsaturated aliphatic dicarboxylic acids (eg, , maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, etc.), aromatic dicarboxylic acids (e.g., orthophthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, toluenedicarboxylic acid, etc.), alicyclic dicarboxylic acids (e.g., hexahydrophthalic acid, etc.), etc. (eg, dimer acid, hydrogenated dimer acid, etc.), acid anhydrides derived from these carboxylic acids, and the like. These polybasic acids can be used alone or in combination of two or more.

このような多塩基酸のなかでは、好ましくは、飽和脂肪族ジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸が挙げられ、さらに好ましくは、飽和脂肪族ジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸を含む混合物が挙げられ、とりわけ好ましくは、イソフタル酸およびセバシン酸を含む混合物が挙げられる。なお、多塩基酸が芳香族ジカルボン酸を含有する場合、ポリエステルポリオールは、芳香族環を含有する。 Among such polybasic acids, preferred are saturated aliphatic dicarboxylic acids and aromatic dicarboxylic acids, more preferred are mixtures containing saturated aliphatic dicarboxylic acids and aromatic dicarboxylic acids, and particularly preferred are include mixtures containing isophthalic acid and sebacic acid. In addition, when polybasic acid contains aromatic dicarboxylic acid, polyester polyol contains an aromatic ring.

低分子量ポリオールは、水酸基を2つ以上有する数平均分子量40以上400未満の化合物であって、例えば、2価アルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブチレングリコール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジオール、水素化ビスフェノールA、ビスフェノールA、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールなど)、3価アルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリイソプロパノールアミンなど)、4価アルコール(例えば、テトラメチロールメタン(ペンタエリスリトール)、ジグリセリンなど)、5価アルコール(例えば、キシリトールなど)、6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール、アリトール、イジトール、ダルシトール、アルトリトール、イノシトール、ジペンタエリスリトールなど)、7価アルコール(例えば、ペルセイトールなど)、8価アルコール(例えば、ショ糖など)などが挙げられる。これら低分子量ポリオールは、単独使用または2種類以上併用することができる。 The low-molecular-weight polyol is a compound having a number average molecular weight of 40 or more and less than 400 and having two or more hydroxyl groups. glycol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, cyclohexanediol, hydrogenated bisphenol A, bisphenol A, diethylene glycol, triethylene glycol, etc.), trihydric alcohols (e.g., glycerin, trimethylolpropane) , triisopropanolamine, etc.), tetrahydric alcohols (e.g., tetramethylolmethane (pentaerythritol), diglycerin, etc.), pentahydric alcohols (e.g., xylitol, etc.), hexahydric alcohols (e.g., sorbitol, mannitol, allitol, iditol, dulcitol, altritol, inositol, dipentaerythritol, etc.), heptahydric alcohols (eg, perseitol, etc.), octahydric alcohols (eg, sucrose, etc.), and the like. These low-molecular-weight polyols can be used alone or in combination of two or more.

このような低分子量ポリオールのなかでは、好ましくは、2価アルコール(低分子量ジオール)が挙げられ、さらに好ましくは、2種以上の2価アルコール(低分子量ジオール)を含む混合物が挙げられ、とりわけ好ましくは、炭素数2~4の直鎖状2価アルコール(好ましくは、エチレングリコール)および炭素数4~6の分岐鎖状2価アルコール(好ましくは、ネオペンチルグリコール)を含む混合物が挙げられる。 Among such low-molecular-weight polyols, preferred are dihydric alcohols (low-molecular-weight diols), more preferred are mixtures containing two or more dihydric alcohols (low-molecular-weight diols), and particularly preferred are includes a mixture containing a linear dihydric alcohol having 2 to 4 carbon atoms (preferably ethylene glycol) and a branched dihydric alcohol having 4 to 6 carbon atoms (preferably neopentyl glycol).

そして、多塩基酸と低分子量ポリオールとを反応させるには、多塩基酸のカルボキシル基に対する、低分子量ポリオールの水酸基の当量比(水酸基/カルボキシル基)が、例えば、1を超過2以下となる割合で配合し、必要により、エステル化触媒を添加して、多塩基酸と低分子量ポリオールとをエステル化反応させる。 Then, in order to react the polybasic acid and the low-molecular-weight polyol, the equivalent ratio of the hydroxyl group of the low-molecular-weight polyol to the carboxyl group of the polybasic acid (hydroxyl group/carboxyl group) is, for example, a ratio exceeding 1 and 2 or less. If necessary, an esterification catalyst is added to cause an esterification reaction between the polybasic acid and the low-molecular-weight polyol.

エステル化触媒としては、例えば、有機チタン化合物(例えば、テトラメチルチタネート、テトラブチルチタネートなど)、有機スズ化合物(例えば、オクチル酸錫、ジブチルスズオキサイドなど)、酢酸金属塩(例えば、酢酸亜鉛、酢酸マンガン、酢酸カルシウムなど)などの公知のエステル化触媒が挙げられる。これらエステル化触媒は、単独使用または2種類以上併用することができる。 Esterification catalysts include, for example, organic titanium compounds (e.g., tetramethyl titanate, tetrabutyl titanate, etc.), organic tin compounds (e.g., tin octoate, dibutyltin oxide, etc.), metal acetate salts (e.g., zinc acetate, manganese acetate , calcium acetate, etc.). These esterification catalysts can be used alone or in combination of two or more.

このようなエステル化触媒のなかでは、好ましくは、オクチル酸錫、酢酸亜鉛が挙げられる。また、エステル化触媒の添加割合は、多塩基酸100質量部に対して、例えば、0.001質量部以上、好ましくは、0.01質量部以上、例えば、0.5質量部以下、好ましくは、0.06質量部以下である。つまり、エステル化反応において、エステル化触媒が添加される場合、ポリオール成分は、エステル化触媒を含有する。 Among such esterification catalysts, tin octoate and zinc acetate are preferred. The addition ratio of the esterification catalyst is, for example, 0.001 parts by mass or more, preferably 0.01 parts by mass or more, for example, 0.5 parts by mass or less, preferably , 0.06 parts by mass or less. That is, in the esterification reaction, when an esterification catalyst is added, the polyol component contains the esterification catalyst.

エステル化反応の反応条件としては、温度が、例えば、150℃以上250℃以下であり、時間が、例えば、8時間以上96時間以下である。エステル化反応は、好ましくは、不活性ガス雰囲気下(例えば、窒素、アルゴンなど)にて実施される。 As reaction conditions for the esterification reaction, the temperature is, for example, 150° C. or more and 250° C. or less, and the time is, for example, 8 hours or more and 96 hours or less. The esterification reaction is preferably carried out under an inert gas atmosphere (eg nitrogen, argon, etc.).

これにより、多塩基酸と低分子量ポリオールとがエステル化反応して、ポリエステルポリオールが調製される。なお、ポリエステルポリオールは、上記多塩基酸のアルキルエステルと、上記低分子量ポリオールとの公知のエステル交換反応によって調製することもできる。 Thereby, the polybasic acid and the low-molecular-weight polyol undergo an esterification reaction to prepare a polyester polyol. The polyester polyol can also be prepared by a known transesterification reaction between the alkyl ester of polybasic acid and the low-molecular-weight polyol.

高分子量ポリオールは、好ましくは、上記の有機溶媒に溶解され、高分子量ポリオール溶液として用いられる。有機溶媒として、好ましくは、アルキルエステル類、さらに好ましくは、酢酸エチルが挙げられる。 The high molecular weight polyol is preferably dissolved in the above organic solvent and used as a high molecular weight polyol solution. The organic solvent preferably includes alkyl esters, more preferably ethyl acetate.

高分子量ポリオール溶液の固形分濃度は、例えば、30質量%以上、好ましくは、50質量%以上、例えば、90質量%以下、好ましくは、70質量%以下である。 The solid content concentration of the high-molecular-weight polyol solution is, for example, 30% by mass or more, preferably 50% by mass or more, and for example, 90% by mass or less, preferably 70% by mass or less.

高分子量ポリオール溶液の水酸基価は、固形分基準として、例えば、3mgKOH/g以上、好ましくは、10mgKOH/g以上、さらに好ましくは、35mgKOH/g以上、例えば、60mgKOH/g以下、好ましくは、40mgKOH/g以下である。 The hydroxyl value of the high-molecular-weight polyol solution is, on a solid basis, for example, 3 mgKOH/g or more, preferably 10 mgKOH/g or more, more preferably 35 mgKOH/g or more, for example 60 mgKOH/g or less, preferably 40 mgKOH/g. g or less.

なお、水酸基価は、JIS K 1557-1(2007年)のA法またはB法に準拠するアセチル化法やフタル化法などから求めることができる。 Incidentally, the hydroxyl value can be determined by an acetylation method or a phthalation method conforming to the A method or B method of JIS K 1557-1 (2007).

高分子量ポリオールの数平均分子量(Mn)は、例えば、400以上、好ましくは、500以上であり、例えば、5000以下、好ましくは、4000以下である。 The number average molecular weight (Mn) of the high molecular weight polyol is, for example, 400 or more, preferably 500 or more, and for example, 5,000 or less, preferably 4,000 or less.

また、高分子量ポリオールの重量平均分子量(Mw)は、例えば、6000以上、好ましくは、7000以上であり、例えば、100000以下、好ましくは、80000以下である。 Further, the weight average molecular weight (Mw) of the high molecular weight polyol is, for example, 6000 or more, preferably 7000 or more, and for example, 100000 or less, preferably 80000 or less.

なお、数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)は、GPC測定によるポリスチレン換算分子量である。数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)の測定方法は、後述の実施例に準拠する(以下同様)。 The number average molecular weight (Mn) and weight average molecular weight (Mw) are polystyrene equivalent molecular weights measured by GPC. The method for measuring the number average molecular weight (Mn) and the weight average molecular weight (Mw) conforms to the examples described later (same below).

そして、高分子量ポリオールと、芳香族ポリイソシアネートとを反応させるには、芳香族ポリイソシアネートのイソシアネート基に対する、高分子量ポリオールの水酸基の当量比が、例えば、1を超過、好ましくは、1.1以上、例えば、5以下、好ましくは、3以下となる割合で配合し、必要により、ウレタン化触媒、および、上記の有機溶媒を添加して、高分子量ポリオールと芳香族ポリイソシアネートとをウレタン化反応させる。 In order to react the high-molecular-weight polyol with the aromatic polyisocyanate, the equivalent ratio of the hydroxyl groups of the high-molecular-weight polyol to the isocyanate groups of the aromatic polyisocyanate is, for example, more than 1, preferably 1.1 or more. , For example, blending at a ratio of 5 or less, preferably 3 or less, and if necessary, adding a urethanization catalyst and the above organic solvent to cause a urethanization reaction between the high molecular weight polyol and the aromatic polyisocyanate. .

ウレタン化触媒としては、例えば、アミン類や有機金属化合物などの公知のウレタン化触媒などが挙げられる。 Examples of the urethanization catalyst include known urethanization catalysts such as amines and organometallic compounds.

アミン類としては、例えば、3級アミン類(例えば、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、ビス-(2-ジメチルアミノエチル)エーテルなど)、4級アンモニウム塩(例えば、テトラエチルヒドロキシルアンモニウムなど)、イミダゾール類(例えば、イミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾールなど)などが挙げられる。 Examples of amines include tertiary amines (e.g., triethylamine, triethylenediamine, bis-(2-dimethylaminoethyl) ether, etc.), quaternary ammonium salts (e.g., tetraethylhydroxylammonium, etc.), imidazoles (e.g., imidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, etc.).

有機金属化合物としては、例えば、有機錫系化合物(酢酸錫、オクチル酸錫、オレイン酸錫、ラウリル酸錫など)、有機鉛化合物(例えば、オクタン酸鉛、ナフテン酸鉛など)、有機ニッケル化合物(例えば、ナフテン酸ニッケルなど)、有機コバルト化合物(例えば、ナフテン酸コバルトなど)、有機銅化合物(例えば、オクテン酸銅など)、有機ビスマス化合物、有機ジルコニウム化合物、有機チタン化合物、有機亜鉛化合物などが挙げられる。これらウレタン化触媒は、単独使用または2種類以上併用することができる。 Examples of organometallic compounds include organotin compounds (tin acetate, tin octylate, tin oleate, tin laurate, etc.), organolead compounds (e.g., lead octanoate, lead naphthenate, etc.), organonickel compounds ( nickel naphthenate, etc.), organic cobalt compounds (e.g., cobalt naphthenate, etc.), organic copper compounds (e.g., copper octoate, etc.), organic bismuth compounds, organic zirconium compounds, organic titanium compounds, organic zinc compounds, and the like. be done. These urethanization catalysts can be used alone or in combination of two or more.

このようなウレタン化触媒のなかでは、好ましくは、有機錫系化合物、さらに好ましくは、オクチル酸錫が挙げられる。また、ウレタン化触媒の添加割合は、芳香族ポリイソシアネート100質量部に対して、例えば、0.001質量部以上、好ましくは、0.05質量部以上、例えば、1質量部以下、好ましくは、0.8質量部以下である。つまり、ウレタン化反応において、ウレタン化触媒が添加される場合、ポリオール成分は、ウレタン化触媒を含有する。 Among such urethanization catalysts, organic tin compounds are preferred, and tin octylate is more preferred. The addition ratio of the urethanization catalyst is, for example, 0.001 parts by mass or more, preferably 0.05 parts by mass or more, for example, 1 part by mass or less, with respect to 100 parts by mass of the aromatic polyisocyanate. It is 0.8 parts by mass or less. That is, in the urethanization reaction, when a urethanization catalyst is added, the polyol component contains the urethanization catalyst.

ウレタン化反応の反応条件としては、温度が、例えば、40℃以上100℃以下であり、時間が、例えば、2時間以上24時間以下である。 As the reaction conditions for the urethanization reaction, the temperature is, for example, 40° C. or higher and 100° C. or lower, and the time is, for example, 2 hours or longer and 24 hours or shorter.

そして、ウレタン化反応では、好ましくは、ジ-n-ブチルアミンによる滴定法や、フーリエ変換型赤外分光(FT-IR)分析などの公知の方法によって、イソシアネート基の消失を確認し、反応の終点を決定する。 Then, in the urethanization reaction, preferably, the disappearance of the isocyanate group is confirmed by a known method such as a titration method with di-n-butylamine or Fourier transform infrared spectroscopy (FT-IR) analysis, and the end point of the reaction. to decide.

以上により、高分子量ポリオール(好ましくは、ポリエステルポリオール)と芳香族ポリイソシアネートとがウレタン化反応して、芳香族系ポリウレタンポリオール(芳香族系ポリウレタンポリエステルポリオール)が調製される。 As described above, the high molecular weight polyol (preferably polyester polyol) and the aromatic polyisocyanate undergo a urethanization reaction to prepare an aromatic polyurethane polyol (aromatic polyurethane polyester polyol).

また、芳香族系ポリウレタンポリオールの調製においては、例えば、上記した方法において、高分子量ポリオールとともに、適宜の割合の低分子量ポリオールを併用することができる。また、高分子量ポリオールと芳香族ポリイソシアネートとを反応させた後、得られた反応生成物と低分子量ポリオールとをさらに反応させることもできる。 Further, in the preparation of the aromatic polyurethane polyol, for example, in the method described above, an appropriate ratio of low-molecular-weight polyol can be used together with the high-molecular-weight polyol. Moreover, after reacting a high-molecular-weight polyol and an aromatic polyisocyanate, the obtained reaction product can be further reacted with a low-molecular-weight polyol.

反応性の観点から、好ましくは、高分子量ポリオールと芳香族ポリイソシアネートとを反応させた後、得られた反応生成物と低分子量ポリオールとをさらに反応させる。 From the viewpoint of reactivity, preferably, after the high-molecular-weight polyol and the aromatic polyisocyanate are reacted, the obtained reaction product is further reacted with the low-molecular-weight polyol.

より具体的には、例えば、まず、芳香族ポリイソシアネートのイソシアネート基に対する高分子量ポリオールの水酸基の当量比が、例えば、1未満、好ましくは、0.9以下、例えば、0.2以上となる割合で配合し、必要により、上記のウレタン化触媒、および、上記の有機溶媒を添加して、高分子量ポリオールと芳香族ポリイソシアネートとをウレタン化反応させる。ウレタン化反応の反応条件としては、温度が、例えば、40℃以上100℃以下であり、時間が、例えば、2時間以上24時間以下である。 More specifically, for example, first, the equivalent ratio of the hydroxyl groups of the high molecular weight polyol to the isocyanate groups of the aromatic polyisocyanate is, for example, less than 1, preferably 0.9 or less, for example, 0.2 or more. If necessary, the above urethanization catalyst and the above organic solvent are added to cause a urethanization reaction between the high-molecular-weight polyol and the aromatic polyisocyanate. As the reaction conditions for the urethanization reaction, the temperature is, for example, 40° C. or higher and 100° C. or lower, and the time is, for example, 2 hours or longer and 24 hours or shorter.

これにより、分子末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(イソシアネート基末端プレポリマー)が得られる。 As a result, a urethane prepolymer having an isocyanate group at the molecular end (an isocyanate group-terminated prepolymer) is obtained.

次いで、この方法では、得られたイソシアネート基末端プレポリマーと、上記した低分子量ポリオールとを反応させる。 Next, in this method, the resulting isocyanate group-terminated prepolymer is reacted with the low-molecular-weight polyol described above.

低分子量ポリオールは、単独使用または2種類以上併用することができる。低分子量ポリオールとして、好ましくは、上記した2価アルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブチレングリコール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジオール、水素化ビスフェノールA、ビスフェノールA、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールなど)が挙げられ、より好ましくは、ジエチレングリコールが挙げられる。 Low-molecular-weight polyols can be used alone or in combination of two or more. As the low-molecular-weight polyol, the dihydric alcohols described above (e.g., ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butylene glycol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, cyclohexanediol, hydrogenated bisphenol A, bisphenol A, diethylene glycol, triethylene glycol, etc.), more preferably diethylene glycol.

そして、この方法では、イソシアネート基末端プレポリマーのイソシアネート基に対する、低分子量ポリオールの水酸基の当量比が、例えば、1を超過、好ましくは、1.1以上、例えば、5以下、好ましくは、3以下となる割合で配合し、必要により、ウレタン化触媒、および、上記の有機溶媒を添加して、イソシアネート基末端プレポリマーと低分子量ポリオールとをウレタン化反応させる。ウレタン化反応の反応条件としては、温度が、例えば、40℃以上100℃以下であり、時間が、例えば、0.2時間以上2時間以下である。 In this method, the equivalent ratio of the hydroxyl groups of the low-molecular-weight polyol to the isocyanate groups of the isocyanate-terminated prepolymer is, for example, more than 1, preferably 1.1 or more, for example, 5 or less, preferably 3 or less. If necessary, a urethanization catalyst and the above organic solvent are added to cause a urethanization reaction between the isocyanate group-terminated prepolymer and the low-molecular-weight polyol. As the reaction conditions for the urethanization reaction, the temperature is, for example, 40° C. or more and 100° C. or less, and the time is, for example, 0.2 hours or more and 2 hours or less.

以上により、イソシアネート基末端プレポリマー(すなわち、高分子量ポリオールおよび芳香族ポリイソシアネートの反応生成物)と、低分子量ポリオールとがウレタン化反応して、芳香族系ポリウレタンポリオール(芳香族系ポリウレタンポリエステルポリオール)が調製される。 As described above, the isocyanate group-terminated prepolymer (that is, the reaction product of the high-molecular-weight polyol and the aromatic polyisocyanate) and the low-molecular-weight polyol undergo a urethanization reaction to form an aromatic polyurethane polyol (aromatic polyurethane polyester polyol). is prepared.

芳香族系ポリウレタンポリオールの数平均分子量(Mn)は、例えば、800以上、好ましくは、1000以上であり、例えば、10000以下、好ましくは、9000以下である。 The number average molecular weight (Mn) of the aromatic polyurethane polyol is, for example, 800 or more, preferably 1,000 or more, and for example, 10,000 or less, preferably 9,000 or less.

また、芳香族系ポリウレタンポリオールの重量平均分子量(Mw)は、例えば、30000以上、好ましくは、35000以上であり、例えば、50000以下、好ましくは、45000以下である。 Also, the weight average molecular weight (Mw) of the aromatic polyurethane polyol is, for example, 30,000 or more, preferably 35,000 or more, and for example, 50,000 or less, preferably 45,000 or less.

芳香族系ポリウレタンポリオールの重量平均分子量(Mw)が、上記範囲であれば、接着強度、絞り成型性および耐湿熱性の向上を図ることができる。 If the weight average molecular weight (Mw) of the aromatic polyurethane polyol is within the above range, it is possible to improve adhesive strength, drawability, and resistance to moist heat.

また、ポリオール成分は、その他のポリオール(芳香族系ポリウレタンポリオールを除くポリオール)を含有することができる。 In addition, the polyol component can contain other polyols (polyols other than aromatic polyurethane polyols).

その他のポリオールとしては、例えば、非芳香族系ポリイソシアネート(上記脂肪族ポリイソシアネート、上記芳香脂肪族ポリイソシアネートなど)により変性されたポリウレタンポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオールなどの公知の高分子量ポリオール、例えば、上記した低分子量ポリオールなどが挙げられる。 Other polyols include, for example, known high molecular weight polyols such as polyurethane polyols, polyether polyols, polyester polyols, and polycarbonate polyols modified with non-aromatic polyisocyanates (the above aliphatic polyisocyanates, the above araliphatic polyisocyanates, etc.). Molecular weight polyols, such as the low molecular weight polyols mentioned above, may be mentioned.

これらその他のポリオールは、単独使用または2種類以上併用することができる。 These other polyols can be used alone or in combination of two or more.

ポリオール成分にその他のポリオールが含有される場合、その含有割合は、本発明の優れた効果を阻害しない範囲であって、ポリオール成分の総量に対して、例えば、50質量%以下、好ましくは、30質量%以下、より好ましくは、10質量%以下である。 When other polyols are contained in the polyol component, the content ratio is within a range that does not impair the excellent effects of the present invention, and for example, 50% by mass or less, preferably 30% by mass, relative to the total amount of the polyol components. % by mass or less, more preferably 10% by mass or less.

ポリオール成分は、好ましくは、その他のポリオールを含有せず、芳香族系ポリウレタンポリオールを単独で含有する。換言すれば、好ましくは、ポリオール成分は、芳香族系ポリウレタンポリオールからなる。 The polyol component preferably contains an aromatic polyurethane polyol alone without containing other polyols. In other words, the polyol component preferably consists of an aromatic polyurethane polyol.

また、ポリオール成分は、上記した有機溶媒で希釈して用いることができる。 Moreover, the polyol component can be used by diluting it with the above-described organic solvent.

ポリオール成分が有機溶媒に希釈される場合、ポリオール成分の固形分濃度は、例えば、10質量%以上、好ましくは、30質量%以上、例えば、95質量%以下、好ましくは、90質量%以下である。なお、ポリオール成分は、有機溶媒で希釈することなく、すなわち、固形分濃度100質量%で用いることもできる。 When the polyol component is diluted with an organic solvent, the solid content concentration of the polyol component is, for example, 10% by mass or more, preferably 30% by mass or more, for example, 95% by mass or less, preferably 90% by mass or less. . The polyol component can also be used without being diluted with an organic solvent, that is, at a solid concentration of 100% by mass.

ポリオール成分の固形分において、数平均分子量(Mn)は、例えば、800以上、好ましくは、1000以上であり、例えば、10000以下、好ましくは、9000以下である。 The solid content of the polyol component has a number average molecular weight (Mn) of, for example, 800 or more, preferably 1,000 or more, and for example, 10,000 or less, preferably 9,000 or less.

また、ポリオール成分の固形分において、重量平均分子量(Mw)は、30000以上、好ましくは、35000以上であり、50000以下、好ましくは、45000以下である。 Moreover, in the solid content of the polyol component, the weight average molecular weight (Mw) is 30,000 or more, preferably 35,000 or more, and 50,000 or less, preferably 45,000 or less.

ポリオール成分の重量平均分子量(Mw)が、上記範囲であれば、接着強度、絞り成型性および耐湿熱性の向上を図ることができる。 If the weight average molecular weight (Mw) of the polyol component is within the above range, it is possible to improve adhesive strength, drawability and resistance to moist heat.

エポキシ成分としては、例えば、エポキシ樹脂が挙げられる。 Epoxy components include, for example, epoxy resins.

エポキシ樹脂は、エポキシ基を有する高分子量化合物であって、例えば、ビスフェノールA、テトラヒドロキシジフェニルエタンなどの多価フェノールと、例えば、エピクロルヒドリン、β-メチルエピクロルヒドリンなどの多官能ハロヒドリンとの反応生成物として、得ることができる。また、エポキシ樹脂としては、エポキシ化ポリブタジエンなども挙げられる。 Epoxy resins are high-molecular-weight compounds having epoxy groups, and are reaction products of polyhydric phenols such as bisphenol A and tetrahydroxydiphenylethane with polyfunctional halohydrins such as epichlorohydrin and β-methylepichlorohydrin. ,Obtainable. Epoxy resins also include epoxidized polybutadiene.

これらエポキシ樹脂は、単独使用または2種類以上併用することができる。 These epoxy resins can be used alone or in combination of two or more.

エポキシ樹脂として、好ましくは、多価フェノールと多官能ハロヒドリンとの反応生成物が挙げられ、より好ましくは、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応生成物が挙げられる。 Epoxy resins preferably include reaction products of polyhydric phenols and polyfunctional halohydrins, more preferably reaction products of bisphenol A and epichlorohydrin.

また、エポキシ成分は、上記した有機溶媒で希釈して用いることができる。 In addition, the epoxy component can be used by diluting it with the above-described organic solvent.

エポキシ成分が有機溶媒に希釈される場合、エポキシ成分の固形分濃度は、例えば、10質量%以上、好ましくは、30質量%以上、例えば、95質量%以下、好ましくは、90質量%以下である。なお、エポキシ成分は、有機溶媒で希釈することなく、すなわち、固形分濃度100質量%で用いることもできる。 When the epoxy component is diluted with an organic solvent, the solid content concentration of the epoxy component is, for example, 10% by mass or more, preferably 30% by mass or more, for example, 95% by mass or less, preferably 90% by mass or less. . The epoxy component can also be used without being diluted with an organic solvent, that is, at a solid concentration of 100% by mass.

エポキシ成分の固形分において、数平均分子量(Mn)は、例えば、1000以上、好ましくは、1500以上であり、例えば、3500以下、好ましくは、1700以下である。 The solid content of the epoxy component has a number average molecular weight (Mn) of, for example, 1,000 or more, preferably 1,500 or more, and, for example, 3,500 or less, preferably 1,700 or less.

また、エポキシ成分の固形分において、重量平均分子量(Mw)は、例えば、3000以上、好ましくは、3500以上であり、例えば、5000以下、好ましくは、4000以下である。 Moreover, in the solid content of the epoxy component, the weight average molecular weight (Mw) is, for example, 3,000 or more, preferably 3,500 or more, and, for example, 5,000 or less, preferably 4,000 or less.

エポキシ成分の重量平均分子量(Mw)が、上記範囲であれば、接着強度、絞り成型性および耐湿熱性の向上を図ることができる。 If the weight average molecular weight (Mw) of the epoxy component is within the above range, it is possible to improve adhesive strength, drawability, and resistance to moist heat.

また、エポキシ成分の固形分において、エポキシ当量は、440g/eq以上、好ましくは、550g/eq以上、より好ましくは、600g/eq以上であり、700g/eq以下、好ましくは、680g/eq以下である。 In the solid content of the epoxy component, the epoxy equivalent is 440 g/eq or more, preferably 550 g/eq or more, more preferably 600 g/eq or more, and 700 g/eq or less, preferably 680 g/eq or less. be.

エポキシ当量が上記下限を上回っていれば、接着強度、絞り成型性および耐湿熱性の向上を図ることができる。また、エポキシ当量が上記上限を下回っていれば、とりわけ、接着強度および絞り成型性の向上を図ることができる。 If the epoxy equivalent exceeds the above lower limit, it is possible to improve adhesive strength, drawability, and resistance to moist heat. Moreover, if the epoxy equivalent is less than the above upper limit, it is possible to improve the adhesive strength and drawability.

また、ポリイソシアネート成分、ポリオール成分およびエポキシ成分は、必要に応じて、シランカップリング剤を含有することができる。 Moreover, the polyisocyanate component, the polyol component and the epoxy component can contain a silane coupling agent as needed.

好ましくは、ポリオール成分は、シランカップリング剤を含有する。 Preferably, the polyol component contains a silane coupling agent.

シランカップリング剤は、例えば、構造式R-Si≡(X)またはR-Si≡(R’)(X)(式中、Rは、ビニル基、エポキシ基、アミノ基、イミノ基、イソシアネート基またはメルカプト基を有する有機基を示し、R’は炭素数1~4の低級アルキル基を示し、Xはメトキシ基、エトキシ基またはクロル原子を示す。)で示される。 The silane coupling agent has, for example, the structural formula R—Si≡(X) 3 or R—Si≡(R′)(X) 2 (wherein R is a vinyl group, an epoxy group, an amino group, an imino group, represents an organic group having an isocyanate group or a mercapto group, R' represents a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and X represents a methoxy group, an ethoxy group or a chlorine atom.).

シランカップリング剤として、具体的には、クロロシラン(例えば、ビニルトリクロルシランなど)、エポキシシラン(例えば、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなど)、アミノシラン(例えば、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシランなど)、ビニルシラン(例えば、ビニルトリエトキシシランなど)、イソシアナトシラン(例えば、γ-イソシアナトプロピルトリメトキシシランなど)などが挙げられる。これらシランカップリング剤は、単独使用または2種類以上併用することができる。 Specific examples of silane coupling agents include chlorosilanes (eg, vinyltrichlorosilane), epoxysilanes (eg, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, β-(3 ,4-epoxycyclohexyl)ethyltrimethoxysilane, etc.), aminosilanes (e.g., N-β-(aminoethyl)-γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, etc.), vinylsilanes (e.g., vinyltriethoxysilane). ethoxysilane, etc.), isocyanatosilane (eg, γ-isocyanatopropyltrimethoxysilane, etc.), and the like. These silane coupling agents can be used alone or in combination of two or more.

このようなシランカップリング剤のなかでは、好ましくは、エポキシシラン、さらに好ましくは、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシランが挙げられる。 Among such silane coupling agents, epoxysilane is preferred, and γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane is more preferred.

シランカップリング剤の含有割合は、目的および用途に応じて、適宜設定される。 The content of the silane coupling agent is appropriately set according to the purpose and application.

なお、ポリイソシアネート成分、ポリオール成分およびエポキシ成分には、さらに必要に応じて、例えば、リン酸、硬化触媒、塗工改良剤、レベリング剤、消泡剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤などの安定剤、可塑剤、界面活性剤、顔料、充填剤、有機または無機微粒子、防黴剤などの添加剤を添加してもよい。これらの添加剤の添加割合は、その目的および用途により適宜決定される。 The polyisocyanate component, polyol component and epoxy component may further contain stabilizers such as phosphoric acid, curing catalysts, coating modifiers, leveling agents, antifoaming agents, antioxidants, and UV absorbers as necessary. Additives such as agents, plasticizers, surfactants, pigments, fillers, organic or inorganic fine particles, anti-mold agents may be added. The addition ratio of these additives is appropriately determined depending on the purpose and application.

このようなラミネート接着剤は、ポリイソシアネート成分を硬化剤とし、ポリオール成分およびエポキシ成分を主剤とする二液型ポリウレタン接着剤として使用される。 Such a laminate adhesive is used as a two-component polyurethane adhesive containing a polyisocyanate component as a curing agent and a polyol component and an epoxy component as main ingredients.

具体的には、ラミネート接着剤の使用においては、まず、ポリイソシアネート成分、ポリオール成分およびエポキシ成分を別々に調製する。次いで、ポリオール成分およびエポキシ成分を混合し、主剤を調製する。その後、使用時(ラミネート時)に、ポリイソシアネート成分(硬化剤)と、ポリオール成分およびエポキシ成分の混合物(主剤)とを配合する。 Specifically, in using the laminate adhesive, first, the polyisocyanate component, the polyol component and the epoxy component are separately prepared. Next, the polyol component and the epoxy component are mixed to prepare a main agent. After that, at the time of use (at the time of lamination), a polyisocyanate component (curing agent) and a mixture of a polyol component and an epoxy component (main agent) are blended.

エポキシ成分との含有割合は、ポリオール成分100質量部に対して、10質量部以上、好ましくは、15質量部以上、より好ましくは、20質量部以上であり、40質量部以下、好ましくは、35質量部以下、より好ましくは、30質量部以下である。 The content ratio of the epoxy component is 10 parts by mass or more, preferably 15 parts by mass or more, more preferably 20 parts by mass or more, and 40 parts by mass or less, preferably 35 parts by mass, relative to 100 parts by mass of the polyol component. It is not more than 30 parts by mass, more preferably not more than 30 parts by mass.

エポキシ成分の含有割合が、上記範囲であれば、優れた接着強度を得ることができ、また、優れた絞り成型性を得ることができ、さらに、優れた耐湿熱性を得ることができる。 If the content of the epoxy component is within the above range, excellent adhesive strength can be obtained, excellent drawability can be obtained, and excellent moist heat resistance can be obtained.

また、ラミネート接着剤において、ポリイソシアネート成分(硬化剤)と、ポリオール成分およびエポキシ成分(主剤)との配合割合は、主剤中の水酸基に対する、硬化剤中のイソシアネート基の当量比(イソシアネート基/水酸基)が、例えば、1以上、好ましくは、1.6以上、さらに好ましくは、2以上、例えば、10以下、好ましくは、5.8以下、さらに好ましくは、3.5以下となるように調整される。 In addition, in the laminate adhesive, the blending ratio of the polyisocyanate component (curing agent), the polyol component and the epoxy component (main agent) is determined by the equivalent ratio of the isocyanate group in the curing agent to the hydroxyl group in the main agent (isocyanate group/hydroxyl group ) is, for example, 1 or more, preferably 1.6 or more, more preferably 2 or more, for example, 10 or less, preferably 5.8 or less, more preferably 3.5 or less. be.

主剤と硬化剤との当量比が上記範囲であれば、優れた接着強度を得ることができ、また、優れた絞り成型性を得ることができ、さらに、優れた耐湿熱性を得ることができる。 If the equivalent ratio between the main agent and the curing agent is within the above range, excellent adhesive strength can be obtained, excellent drawability can be obtained, and excellent moist heat resistance can be obtained.

また、質量基準では、主剤(ポリオール成分およびエポキシ成分)の総量が、硬化剤(ポリイソシアネート成分)1質量部に対して、例えば、3質量部以上、好ましくは、5質量部以上、より好ましくは、6質量部以上であり、例えば、10質量部以下、好ましくは、8質量部以下である。 Further, on a mass basis, the total amount of the main agent (polyol component and epoxy component) is, for example, 3 parts by mass or more, preferably 5 parts by mass or more, more preferably 1 part by mass of the curing agent (polyisocyanate component). , 6 parts by mass or more, for example, 10 parts by mass or less, preferably 8 parts by mass or less.

主剤と硬化剤との質量割合が上記範囲であれば、優れた接着強度を得ることができ、また、優れた絞り成型性を得ることができ、さらに、優れた耐湿熱性を得ることができる。 If the mass ratio of the main agent and the curing agent is within the above range, excellent adhesive strength can be obtained, excellent drawability can be obtained, and excellent moist heat resistance can be obtained.

そして、このようなラミネート接着剤は、接着強度を確保できながら、絞り成型性の向上を図ることができ、さらに、耐湿熱性にも優れている。 Such a lamination adhesive can improve drawability while ensuring adhesive strength, and is also excellent in heat and humidity resistance.

そのため、上記のラミネート接着剤によれば、接着強度に優れた複合フィルムを得ることができ、また、その複合フィルムを成形加工しても、複合フィルムに亀裂が生じることを抑制でき、さらに、複合フィルムを高温高湿下に配置しても、デラミネーション(剥離)が生じることを抑制できる。 Therefore, according to the laminating adhesive described above, a composite film having excellent adhesive strength can be obtained, and cracking of the composite film can be suppressed even when the composite film is molded. Delamination (peeling) can be suppressed even when the film is placed under high temperature and high humidity conditions.

より具体的には、ラミネート接着剤は、溶剤タイプまたは無溶剤タイプとして調製され、例えば、複合フィルムの一例としてのラミネートフィルムのラミネート加工に用いられる。 More specifically, the lamination adhesive is prepared as a solvent type or non-solvent type, and is used, for example, for laminating a laminate film as an example of a composite film.

ラミネート接着剤が溶剤タイプとして調製される場合、ポリイソシアネート成分と、ポリオール成分およびエポキシ成分とを、公知の有機溶剤で希釈して配合し、ラミネート接着剤を調製した後、溶剤型ラミネータによって、このラミネート接着剤を、一方のフィルムの表面に塗布し、接着剤層を形成する。その後、接着剤層から有機溶剤を揮散させ、接着剤層を、他方のフィルムに貼り合わせ、その後、常温または加温下において養生して硬化させる。なお、塗布量は、有機溶剤揮散後の坪量(固形分)で、約2.0~8.0g/mである。 When the lamination adhesive is prepared as a solvent type, the polyisocyanate component, the polyol component and the epoxy component are diluted with a known organic solvent and blended to prepare the lamination adhesive. A lamination adhesive is applied to the surface of one film to form an adhesive layer. Thereafter, the organic solvent is volatilized from the adhesive layer, the adhesive layer is attached to the other film, and then cured and cured at room temperature or under heat. The coating amount is about 2.0 to 8.0 g/m 2 in basis weight (solid content) after volatilization of the organic solvent.

また、ポリイソシアネート成分と、ポリオール成分およびエポキシ成分との配合粘度が、常温~100℃で、例えば、約100~10000mPa・s、好ましくは、約100~5000mPa・sの場合には、ラミネート接着剤を無溶剤タイプとして調製できる。 In addition, when the viscosity of the polyisocyanate component, the polyol component and the epoxy component blended at room temperature to 100° C. is, for example, about 100 to 10,000 mPa s, preferably about 100 to 5,000 mPa s, the laminate adhesive can be prepared as a solventless type.

ラミネート接着剤が無溶剤タイプとして調製される場合、ポリイソシアネート成分と、ポリオール成分およびエポキシ成分とをそのまま配合し、ラミネート接着剤を調製した後、無溶剤型ラミネータによって、このラミネート接着剤を一方のフィルムの表面に塗布し、接着剤層を形成する。その後、接着剤層を、他方のフィルムに貼り合わせ、常温または加温下において養生して硬化させる。なお、塗布量は、例えば、坪量(固形分)で、約0.5~5.0g/mである。 When the laminate adhesive is prepared as a non-solvent type, the polyisocyanate component, the polyol component and the epoxy component are blended as they are to prepare the laminate adhesive, and then this laminate adhesive is applied to one side by a solvent-free laminator. It is applied to the surface of the film to form an adhesive layer. After that, the adhesive layer is attached to the other film and cured by curing at room temperature or under heat. The coating amount is, for example, about 0.5 to 5.0 g/m 2 in basis weight (solid content).

これらにより、2枚のフィルムが、接着剤層(ラミネート接着剤)により互いに接着され、ラミネートフィルムが調製される。 With these, two films are adhered to each other by an adhesive layer (laminating adhesive) to prepare a laminated film.

このようなラミネートフィルムの接着強度(T型剥離試験)は、例えば、8.0N/15mm以上、好ましくは、8.5N/15mm以上、さらに好ましくは、9.0N/15mm以上、通常、20N/15mm以下である。 The adhesive strength (T-type peel test) of such a laminate film is, for example, 8.0 N/15 mm or more, preferably 8.5 N/15 mm or more, more preferably 9.0 N/15 mm or more, usually 20 N/ 15 mm or less.

なお、ラミネートフィルムの接着強度の測定方法は、後の実施例にて詳述する。 A method for measuring the adhesive strength of the laminate film will be described in detail later in Examples.

このようなラミネートフィルムは、各種産業分野において使用される包装材として、例えば、食品、飲料、農薬、医薬品および医薬部外品などの包装材、電子部品の外装材、リチウムイオン電池などの2次電池の外装材などに用いられる。 Such laminated films are used as packaging materials in various industrial fields. It is used as an exterior material for batteries.

また、ラミネートフィルムは、絞り成型性および耐湿熱性に優れているため、とりわけ、絞り成型性および耐湿熱性が要求される用途、具体的には、図1に示すように、医薬品の包装袋10などに好適に使用される。 In addition, since the laminate film is excellent in drawability and resistance to heat and humidity, it is particularly suitable for applications requiring drawability and resistance to heat and humidity. Specifically, as shown in FIG. is preferably used for

医薬品の包装袋10は、PTP(Press Through Pack)包装シートであり、包装材の一例としてのラミネートフィルム1と、カバーフィルム6とを備えている。 The pharmaceutical packaging bag 10 is a PTP (Press Through Pack) packaging sheet, and includes a laminate film 1 as an example of a packaging material and a cover film 6 .

ラミネートフィルム1は、積層構造を有しており、第1フィルムの一例としての外層フィルム2と、外層接着剤層4と、第2フィルムの一例としての支持フィルム3と、内層接着剤層7と、内層フィルム5とを順に備えている。 The laminate film 1 has a laminated structure, and includes an outer layer film 2 as an example of a first film, an outer layer adhesive layer 4, a support film 3 as an example of a second film, and an inner layer adhesive layer 7. , and an inner layer film 5 in this order.

外層フィルム2は、ラミネートフィルム1の最外層に位置している。外層フィルム2としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン(例えば、未延伸ポリプロピレンや延伸ポリプロピレン)、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンなどからなるプラスチックフィルムが挙げられ、好ましくは、ナイロン(登録商標)からなるプラスチックフィルムが挙げられる。また、外層フィルム2の表面(内側面)には、必要により、コロナ処理、UV処理、プラズマ処理などの公知の活性化処理を施すこともできる。外層フィルム2の厚みは、例えば、5μm以上、好ましくは、10μm以上、例えば、200μm以下、好ましくは、50μm以下である。 The outer layer film 2 is positioned as the outermost layer of the laminate film 1 . Examples of the outer layer film 2 include plastic films made of polyethylene terephthalate, nylon (registered trademark), polyethylene, polypropylene (e.g., unstretched polypropylene or stretched polypropylene), polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, etc., preferably A plastic film made of nylon (registered trademark) can be mentioned. Further, the surface (inner side) of the outer layer film 2 can be subjected to known activation treatment such as corona treatment, UV treatment, plasma treatment, etc., if necessary. The thickness of the outer layer film 2 is, for example, 5 μm or more, preferably 10 μm or more, and for example, 200 μm or less, preferably 50 μm or less.

外層接着剤層4は、上記したラミネート接着剤からなり、ポリイソシアネート成分と、ポリオール成分およびエポキシ成分とが反応することにより硬化した接着剤硬化膜(硬化物)である。また、外層接着剤層4は、ラミネート接着剤が、上記のように、外層フィルム2または支持フィルム3の表面に塗布されることにより形成される。 The outer layer adhesive layer 4 is an adhesive cured film (hardened product) made of the laminate adhesive described above and cured by reaction of a polyisocyanate component, a polyol component, and an epoxy component. Further, the outer layer adhesive layer 4 is formed by applying the lamination adhesive to the surface of the outer layer film 2 or the support film 3 as described above.

また、外層接着剤層4の厚みは、例えば、2μm以上、好ましくは、3μm以上、例えば、10μm以下、好ましくは、8μm以下である。 The thickness of the outer adhesive layer 4 is, for example, 2 μm or more, preferably 3 μm or more, and for example, 10 μm or less, preferably 8 μm or less.

支持フィルム3は、外層接着剤層4を外層フィルム2との間に挟むように配置されている。これにより、支持フィルム3および外層フィルム2は、外層接着剤層4により互いに接着されている。支持フィルム3としては、例えば、アルミニウム、ステンレス、鉄、銅、鉛などからなる金属箔などが挙げられ、好ましくは、アルミニウムからなる金属箔が挙げられる。支持フィルム3の厚みは、例えば、5μm以上、好ましくは、20μm以上、例えば、200μm以下、好ましくは、60μm以下である。 The support film 3 is arranged so as to sandwich the outer layer adhesive layer 4 with the outer layer film 2 . Thereby, the support film 3 and the outer layer film 2 are adhered to each other by the outer layer adhesive layer 4 . Examples of the support film 3 include metal foils made of aluminum, stainless steel, iron, copper, lead, and the like, and preferably metal foils made of aluminum. The thickness of the support film 3 is, for example, 5 μm or more, preferably 20 μm or more, for example, 200 μm or less, preferably 60 μm or less.

内層接着剤層7は、接着剤からなり、その接着剤は、特に制限されず、上記ラミネート接着剤であってもよく、公知の接着剤でもよい。内層接着剤層7は、接着剤が、支持フィルム3または内層フィルム5の表面に塗布されることにより形成される。内層接着剤層7の厚みの範囲は、外層接着剤層4の厚みの範囲と同一である。 The inner layer adhesive layer 7 is made of an adhesive, and the adhesive is not particularly limited, and may be the lamination adhesive described above or a known adhesive. The inner layer adhesive layer 7 is formed by applying an adhesive to the surface of the support film 3 or the inner layer film 5 . The thickness range of the inner adhesive layer 7 is the same as the thickness range of the outer adhesive layer 4 .

内層フィルム5は、内層接着剤層7を支持フィルム3との間に挟むように配置されている。これにより、内層フィルム5および支持フィルム3は、内層接着剤層7により互いに接着されている。内層フィルム5としては、上記のプラスチックフィルムが挙げられ、好ましくは、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニルからなるプラスチックフィルムが挙げられる。内層フィルム5の厚みの範囲は、支持フィルム3の厚みの範囲と同一である。 The inner layer film 5 is arranged so as to sandwich the inner layer adhesive layer 7 with the support film 3 . Thereby, the inner layer film 5 and the support film 3 are adhered to each other by the inner layer adhesive layer 7 . Examples of the inner layer film 5 include the plastic films described above, preferably plastic films made of polypropylene, polyethylene, or polyvinyl chloride. The thickness range of the inner layer film 5 is the same as the thickness range of the support film 3 .

そして、ラミネートフィルム1は、包袋対象物の一例としての薬剤8を収容するための凹部9を有している。凹部9は、一方に向かって開放される凹形状を有しており、内層フィルム5側から外層フィルム2側に向かって凹んでいる。凹部9は、公知の成形加工により形成される。 The laminate film 1 has a concave portion 9 for accommodating a medicine 8 as an example of a wrapper object. The recessed portion 9 has a concave shape that is open toward one side, and is recessed from the inner layer film 5 side toward the outer layer film 2 side. The concave portion 9 is formed by a known molding process.

このような包装袋10は、ラミネートフィルム1の凹部9に薬剤8が収容された状態で、凹部9がカバーフィルム6により閉塞されることで製造される。 Such a packaging bag 10 is manufactured by closing the concave portion 9 with the cover film 6 while the medicine 8 is contained in the concave portion 9 of the laminate film 1 .

そして、上記のラミネートフィルム1は、上記のラミネート接着剤により接着された外層フィルム2および支持フィルム3を備えるため、接着強度、絞り成型性および耐湿熱性に優れている。 Since the laminate film 1 includes the outer layer film 2 and the support film 3 that are adhered together by the laminate adhesive, the laminate film 1 is excellent in adhesive strength, drawability, and resistance to moist heat.

さらに、上記のラミネート接着剤は、ラミネートフィルム1の耐湿熱性の向上を図ることができるので、ラミネートフィルム1を、包装対象物を収容するための凹部を形成されるように、成形加工しても、ラミネートフィルム1に亀裂が生じることを抑制できる。 Furthermore, since the lamination adhesive described above can improve the resistance to moist heat of the laminate film 1, the laminate film 1 can be molded so as to form a concave portion for accommodating the object to be packaged. , the occurrence of cracks in the laminate film 1 can be suppressed.

以下に実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、それらに限定されない。以下の記載において用いられる配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなどの具体的数値は、上記の「発明を実施するための形態」において記載されている、それらに対応する配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなど該当記載の上限値(「以下」、「未満」として定義されている数値)または下限値(「以上」、「超過」として定義されている数値)に代替することができる。なお、「部」および「%」は、特に言及がない限り、質量基準である。 EXAMPLES The present invention will be explained more specifically by showing Examples below, but the present invention is not limited to them. Specific numerical values such as the mixing ratio (content ratio), physical property values, parameters, etc. used in the following description are described in the above "Mode for Carrying Out the Invention", the corresponding mixing ratio (content ratio ), physical property values, parameters, etc. can. "Parts" and "%" are based on mass unless otherwise specified.

また、以下において記載される数平均分子量および重量平均分子量は、以下の通り測定した。
数平均分子量および重量平均分子量の測定:
試料40mgをテトラヒドロフラン4mLに溶解させ、1w/v%溶液として調製した後、その溶液を、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)にて、下記条件で測定し、標準ポリスチレン換算により、数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)を測定した。
データ処理装置:品番EMPOWER2(Waters社製)
示差屈折率検出器:2414型示差屈折検出器
カラム:PLgel5μmMixed‐C 品番1110-6500(Polymer Laboratories製)3本
移動相:テトラヒドロフラン
カラム流量:1mL/min
注入量:100μL
測定温度:40℃
分子量校正:TOSOH社製 TSKstandard Polystyrene
<ポリイソシアネート成分>
調製例1(ポリイソシアネート成分A)
芳香族ポリイソシアネート変性体(「タケネートA-3」、TDIのトリメチロールプロパン変性体、イソシアネート基含有率12.6質量%(固形分換算:16.8質量%)、固形分濃度75質量%(酢酸エチル溶媒)、三井化学社製)をポリイソシアネート成分Aとした。
Also, the number average molecular weight and weight average molecular weight described below were measured as follows.
Determination of number average molecular weight and weight average molecular weight:
After dissolving 40 mg of the sample in 4 mL of tetrahydrofuran to prepare a 1 w/v% solution, the solution was measured by gel permeation chromatography (GPC) under the following conditions, and the number average molecular weight (Mn) was calculated by standard polystyrene conversion. and weight average molecular weight (Mw) were measured.
Data processing device: Product number EMPOWER2 (manufactured by Waters)
Differential refractive index detector: 2414 type differential refractive index detector Column: PLgel 5 μm Mixed-C Product No. 1110-6500 (manufactured by Polymer Laboratories) 3 Mobile phase: Tetrahydrofuran Column flow rate: 1 mL/min
Injection volume: 100 μL
Measurement temperature: 40°C
Molecular weight calibration: TSK standard Polystyrene manufactured by TOSOH
<Polyisocyanate component>
Preparation Example 1 (Polyisocyanate component A)
Aromatic polyisocyanate modified product (“Takenate A-3”, trimethylolpropane modified product of TDI, isocyanate group content 12.6% by mass (solid content conversion: 16.8% by mass), solid content concentration 75% by mass ( Ethyl acetate solvent), manufactured by Mitsui Chemicals) was used as polyisocyanate component A.

調製例2(ポリイソシアネート成分B)
芳香族ポリイソシアネート変性体(「タケネートA-12」、TDIのトリメチロールプロパン変性体と、MDIのトリメチロールプロパン変性体との混合物、イソシアネート基含有率10.6質量%(固形分換算:15.1質量%)、固形分濃度70質量%(酢酸エチル溶媒)、三井化学社製)をポリイソシアネート成分Bとした。
Preparation Example 2 (Polyisocyanate Component B)
Aromatic polyisocyanate modified product (“Takenate A-12”, a mixture of TDI trimethylolpropane modified product and MDI trimethylolpropane modified product, isocyanate group content 10.6% by mass (in terms of solid content: 15. 1% by mass) and a solid concentration of 70% by mass (ethyl acetate solvent), manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) was used as the polyisocyanate component B.

調製例3(ポリイソシアネート成分C)
芳香族ポリイソシアネート変性体(「コロネートL」、TDIのトリメチロールプロパン変性体、イソシアネート基含有率11.8質量%(固形分換算:16.8質量%)、固形分濃度70質量%(酢酸エチル溶媒)、日本ポリウレタン工業社製)をポリイソシアネート成分Cとした。
Preparation Example 3 (Polyisocyanate Component C)
Aromatic polyisocyanate modified product ("Coronate L", trimethylolpropane modified product of TDI, isocyanate group content 11.8% by mass (solid content conversion: 16.8% by mass), solid content concentration 70% by mass (ethyl acetate Solvent), manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.) was used as polyisocyanate component C.

調製例4(ポリイソシアネート成分D)
脂環族ポリイソシアネート変性体(「タケネートD-170N」、HDI三量体、イソシアネート基含有率20.7質量%、固形分濃度100質量%、三井化学社製)をポリイソシアネート成分Dとした。
Preparation Example 4 (Polyisocyanate Component D)
An alicyclic polyisocyanate modified product (“Takenate D-170N”, HDI trimer, isocyanate group content 20.7% by mass, solid concentration 100% by mass, manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) was used as polyisocyanate component D.

<ポリオール成分>
合成例1(芳香族系ポリウレタンポリオールA)
(エステル化反応)
多塩基酸として、イソフタル酸(IPA)330.6gおよびセバシン酸(SbA)402.5gと、低分子量ポリオールとして、エチレングリコール(EG)72.8gおよびネオペンチルグリコール(NPG)376.5gとを混合した。
<Polyol component>
Synthesis Example 1 (Aromatic Polyurethane Polyol A)
(Esterification reaction)
Mix 330.6 g of isophthalic acid (IPA) and 402.5 g of sebacic acid (SbA) as polybasic acids, and 72.8 g of ethylene glycol (EG) and 376.5 g of neopentyl glycol (NPG) as low molecular weight polyols. did.

そして、その混合液に、オクチル酸錫(エステル化触媒)0.1gを添加し、窒素気流下、反応温度を180~220℃に調整し、多塩基酸と低分子量ポリオールとをエステル化反応させ、所定量の水およびグリコールを留出させて、ポリエステルポリオールaを得た。 Then, 0.1 g of tin octylate (esterification catalyst) is added to the mixed solution, and the reaction temperature is adjusted to 180 to 220° C. under a nitrogen stream to cause an esterification reaction between the polybasic acid and the low-molecular-weight polyol. , predetermined amounts of water and glycol were distilled off to obtain a polyester polyol a.

そして、ポリエステルポリオールa700gを、酢酸エチル300gに溶解し、固形分濃度70質量%のポリエステルポリオール溶液aを調製した。 Then, 700 g of polyester polyol a was dissolved in 300 g of ethyl acetate to prepare a polyester polyol solution a having a solid content concentration of 70% by mass.

ポリエステルポリオール溶液aにおいて、固形分の水酸基価は45.0mgKOH/g、数平均分子量(Mn)は2419、重量平均分子量(Mw)は5518であった。 In the polyester polyol solution a, the solid content had a hydroxyl value of 45.0 mgKOH/g, a number average molecular weight (Mn) of 2,419, and a weight average molecular weight (Mw) of 5,518.

(ウレタン化反応)
ポリエステルポリオール溶液a499.7gと、2,4-トリレンジイソシアネートおよび2,6-トリレンジイソシアネートの混合物(2,4-トリレンジイソシアネート/2,6-トリレンジイソシアネートの重量比が、80/20の混合物。以下、TDI-80と省略する。)25.7gと、酢酸エチル(有機溶媒)225.5gとを混合し、その混合液に、オクチル酸錫(ウレタン化触媒)0.008gを添加し、窒素気流下、反応温度を60℃に調整して10時間反応させ、さらに、ジエチレングリコール(DEG)5.3gを添加して1時間反応させた。
(Urethane reaction)
A mixture of 499.7 g of polyester polyol solution a and 2,4-tolylene diisocyanate and 2,6-tolylene diisocyanate (the weight ratio of 2,4-tolylene diisocyanate/2,6-tolylene diisocyanate is 80/20 25.7 g of the mixture (hereinafter abbreviated as TDI-80) and 225.5 g of ethyl acetate (organic solvent) were mixed, and 0.008 g of tin octoate (urethanization catalyst) was added to the mixture. Under a nitrogen stream, the reaction temperature was adjusted to 60° C. and the reaction was carried out for 10 hours.

これにより、数平均分子量(Mn)8523、重量平均分子量(Mw)40682の芳香族系ポリウレタンポリオールAを調製した。 Thus, an aromatic polyurethane polyol A having a number average molecular weight (Mn) of 8,523 and a weight average molecular weight (Mw) of 40,682 was prepared.

次いで、芳香族系ポリウレタンポリオールAの全量に、シランカップリング剤(「KBM-403」、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、信越化学工業社製)5.0gと、酢酸エチル124.56gとを添加して、ポリオール成分Aを調製した。 Next, 5.0 g of a silane coupling agent (“KBM-403”, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and 124.56 g of ethyl acetate were added to the total amount of aromatic polyurethane polyol A. was added to prepare polyol component A.

合成例2(芳香族系ポリウレタンポリオールB)
(エステル化反応)
多塩基酸として、イソフタル酸(IPA)356.06gおよびアジピン酸(AA)313.2gと、低分子量ポリオールとして、ジエチレングリコール(DEG)509.4gとを混合した。
Synthesis Example 2 (Aromatic Polyurethane Polyol B)
(Esterification reaction)
356.06 g of isophthalic acid (IPA) and 313.2 g of adipic acid (AA) as polybasic acids and 509.4 g of diethylene glycol (DEG) as low molecular weight polyol were mixed.

そして、その混合液に、オクチル酸錫(エステル化触媒)0.04gを添加し、窒素気流下、反応温度を180~220℃に調整し、多塩基酸と低分子量ポリオールとをエステル化反応させた。そして、所定量の水およびグリコールを留出させて、ポリエステルポリオールbを得た。 Then, 0.04 g of tin octylate (esterification catalyst) is added to the mixed solution, and the reaction temperature is adjusted to 180 to 220° C. under a nitrogen stream to cause an esterification reaction between the polybasic acid and the low-molecular-weight polyol. rice field. Then, predetermined amounts of water and glycol were distilled off to obtain polyester polyol b.

そして、ポリエステルポリオールb700gを、酢酸エチル300gに溶解し、固形分濃度70質量%のポリエステルポリオール溶液bを調製した。 Then, 700 g of polyester polyol b was dissolved in 300 g of ethyl acetate to prepare a polyester polyol solution b having a solid content concentration of 70% by mass.

ポリエステルポリオール溶液bにおいて、固形分の水酸基価は32.1mgKOH/g、数平均分子量(Mn)は3500、重量平均分子量(Mw)は7980であった。 In the polyester polyol solution b, the solid content had a hydroxyl value of 32.1 mgKOH/g, a number average molecular weight (Mn) of 3,500, and a weight average molecular weight (Mw) of 7,980.

(ウレタン化反応)
ポリエステルポリオール溶液b614.8gと、TDI-80 24.4gと、酢酸エチル(有機溶媒)273.9gとを混合し、その混合液に、オクチル酸錫(ウレタン化触媒)0.13gを添加し、窒素気流下、反応温度を77~80℃に調整して、ポリエステルポリオールbとTDI-80とを、FT-IRによりイソシアネート基のピークが完全に消失するまで、ウレタン化反応させた。これにより、数平均分子量(Mn)4028、重量平均分子量(Mw)14660の芳香族系ポリウレタンポリオールBを調製した。
(Urethane reaction)
614.8 g of polyester polyol solution b, 24.4 g of TDI-80, and 273.9 g of ethyl acetate (organic solvent) are mixed, and 0.13 g of tin octylate (urethanization catalyst) is added to the mixture, Under a nitrogen stream, the reaction temperature was adjusted to 77 to 80° C., and polyester polyol b and TDI-80 were subjected to a urethanization reaction until the isocyanate group peak completely disappeared by FT-IR. Thus, an aromatic polyurethane polyol B having a number average molecular weight (Mn) of 4,028 and a weight average molecular weight (Mw) of 14,660 was prepared.

次いで、芳香族系ポリウレタンポリオールBの全量に、シランカップリング剤(「KBM-403」、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、信越化学工業社製)5.0gと、酢酸エチル124.56gとを添加して、ポリオール成分Bを調製した。 Next, 5.0 g of a silane coupling agent (“KBM-403”, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and 124.56 g of ethyl acetate were added to the total amount of aromatic polyurethane polyol B. was added to prepare polyol component B.

合成例3(芳香族系ポリウレタンポリオールC)
(エステル化反応)
多塩基酸として、イソフタル酸(IPA)186.8g、テレフタル酸(TPA)249.1gおよびアジピン酸(AA)54.8gと、低分子量ポリオールとして、エチレングリコール(EG)104.8gおよびネオペンチルグリコール(NPG)175.3gとを混合した。そして、その混合液に、酢酸亜鉛(エステル化触媒)0.2gを添加し、窒素気流下、反応温度を180~220℃に調整し、多塩基酸と低分子量ポリオールとをエステル化反応させ、所定量の水およびグリコールを留出させて、ポリエステルポリオールcを得た。
Synthesis Example 3 (Aromatic Polyurethane Polyol C)
(Esterification reaction)
186.8 g of isophthalic acid (IPA), 249.1 g of terephthalic acid (TPA) and 54.8 g of adipic acid (AA) as polybasic acids, and 104.8 g of ethylene glycol (EG) and neopentyl glycol as low molecular weight polyols. (NPG) 175.3 g. Then, 0.2 g of zinc acetate (esterification catalyst) is added to the mixed solution, the reaction temperature is adjusted to 180 to 220 ° C. under a nitrogen stream, and the polybasic acid and the low molecular weight polyol are esterified, Predetermined amounts of water and glycol were distilled off to obtain polyester polyol c.

そして、ポリエステルポリオールc700gを、酢酸エチル300gに溶解し、固形分濃度70質量%のポリエステルポリオール溶液cを調製した。 Then, 700 g of polyester polyol c was dissolved in 300 g of ethyl acetate to prepare a polyester polyol solution c having a solid content concentration of 70% by mass.

ポリエステルポリオール溶液cにおいて、固形分の水酸基価は21.6mgKOH/g、数平均分子量(Mn)は5282、重量平均分子量(Mw)は14438であった。 In the polyester polyol solution c, the solid content had a hydroxyl value of 21.6 mgKOH/g, a number average molecular weight (Mn) of 5,282, and a weight average molecular weight (Mw) of 14,438.

(ウレタン化反応)
ポリエステルポリオール溶液c875.1gと、タケネート600(1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(1,3-HXDI)、脂環族ポリイソシアネート、三井化学社製)25.1gと、酢酸エチル(有機溶媒)93.7gとを混合し、その混合液に、オクチル酸錫(ウレタン化触媒)0.06gを添加し、窒素気流下、反応温度を77~80℃に調整して、ポリエステルポリオールcとタケネート600とを、FT-IRによりイソシアネート基のピークが完全に消失するまで、ウレタン化反応させた。これにより、数平均分子量(Mn)5431、重量平均分子量(Mw)19765の芳香族系ポリウレタンポリオールCを調製した。
(Urethane reaction)
875.1 g of polyester polyol solution, 25.1 g of Takenate 600 (1,3-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane (1,3-H 6 XDI), alicyclic polyisocyanate, manufactured by Mitsui Chemicals), and ethyl acetate (Organic solvent) 93.7 g was mixed, 0.06 g of tin octylate (urethanization catalyst) was added to the mixture, and the reaction temperature was adjusted to 77 to 80 ° C. under a nitrogen stream to obtain a polyester polyol. c and Takenate 600 were subjected to a urethanization reaction until the isocyanate group peak disappeared completely by FT-IR. Thus, an aromatic polyurethane polyol C having a number average molecular weight (Mn) of 5431 and a weight average molecular weight (Mw) of 19765 was prepared.

次いで、芳香族系ポリウレタンポリオールCの全量に、シランカップリング剤(「KBM-403」、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、信越化学工業社製)5.0gと、酢酸エチル124.56gとを添加して、ポリオール成分Cを調製した。 Next, 5.0 g of a silane coupling agent (“KBM-403”, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and 124.56 g of ethyl acetate were added to the total amount of aromatic polyurethane polyol C. was added to prepare polyol component C.

合成例4(ポリエステルポリオールD)
(エステル化反応)
多塩基酸として、イソフタル酸(IPA)541.4gおよびアジピン酸(AA)158.7gと、低分子量ポリオールとして、エチレングリコール(EG)176.9g、ネオペンチルグリコール(NPG)190.1gおよび1,6-ヘキサンジオール(1,6-HD)252.2gとを混合した。そして、その混合液に、酢酸亜鉛(エステル化触媒)0.2gを添加し、窒素気流下、反応温度を180~220℃に調整し、多塩基酸と低分子量ポリオールとをエステル化反応させ、所定量の水およびグリコールを留出させて、ポリエステルポリオールDを得た。
Synthesis Example 4 (polyester polyol D)
(Esterification reaction)
541.4 g of isophthalic acid (IPA) and 158.7 g of adipic acid (AA) as polybasic acids and 176.9 g of ethylene glycol (EG) and 190.1 g of neopentyl glycol (NPG) as low molecular weight polyols and 252.2 g of 6-hexanediol (1,6-HD) was mixed. Then, 0.2 g of zinc acetate (esterification catalyst) is added to the mixed solution, the reaction temperature is adjusted to 180 to 220 ° C. under a nitrogen stream, and the polybasic acid and the low molecular weight polyol are esterified, Predetermined amounts of water and glycol were distilled off to obtain polyester polyol D.

ポリエステルポリオールDの数平均分子量(Mn)は5495、重量平均分子量(Mw)は14871であった。また、固形分の水酸基価は21.6mgKOH/gであった。 Polyester polyol D had a number average molecular weight (Mn) of 5,495 and a weight average molecular weight (Mw) of 14,871. Moreover, the hydroxyl value of the solid content was 21.6 mgKOH/g.

そして、ポリエステルポリオールDの全量を、酢酸エチル350gに溶解し、固形分濃度65質量%のポリエステルポリオール溶液dを調製した。 Then, the entire amount of polyester polyol D was dissolved in 350 g of ethyl acetate to prepare polyester polyol solution d having a solid content concentration of 65% by mass.

次いで、ポリエステルポリオールDの全量に、シランカップリング剤(「KBM-403」、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、信越化学工業社製)5.0gと、酢酸エチル124.56gとを添加して、ポリオール成分Dを調製した。 Next, 5.0 g of a silane coupling agent (“KBM-403”, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and 124.56 g of ethyl acetate were added to the total amount of polyester polyol D. to prepare a polyol component D.

合成例5(芳香族系ポリウレタンポリオールE)
(エステル化反応)
多塩基酸として、イソフタル酸(IPA)330.6gおよびセバシン酸(SbA)402.5gと、低分子量ポリオールとして、エチレングリコール(EG)72.8gおよびネオペンチルグリコール(NPG)376.5gとを混合した。
Synthesis Example 5 (Aromatic Polyurethane Polyol E)
(Esterification reaction)
Mix 330.6 g of isophthalic acid (IPA) and 402.5 g of sebacic acid (SbA) as polybasic acids, and 72.8 g of ethylene glycol (EG) and 376.5 g of neopentyl glycol (NPG) as low molecular weight polyols. did.

そして、その混合液に、オクチル酸錫(エステル化触媒)0.1gを添加し、窒素気流下、反応温度を180~220℃に調整し、多塩基酸と低分子量ポリオールとをエステル化反応させ、所定量の水およびグリコールを留出させて、ポリエステルポリオールeを得た。 Then, 0.1 g of tin octylate (esterification catalyst) is added to the mixed solution, and the reaction temperature is adjusted to 180 to 220° C. under a nitrogen stream to cause an esterification reaction between the polybasic acid and the low-molecular-weight polyol. , predetermined amounts of water and glycol were distilled off to obtain a polyester polyol e.

そして、ポリエステルポリオールe700gを、酢酸エチル300gに溶解し、固形分濃度70質量%のポリエステルポリオール溶液eを調製した。 Then, 700 g of polyester polyol e was dissolved in 300 g of ethyl acetate to prepare a polyester polyol solution e having a solid content concentration of 70% by mass.

ポリエステルポリオール溶液eにおいて、固形分の水酸基価は45mgKOH/g、数平均分子量(Mn)は2419、重量平均分子量(Mw)は5518であった。 In the polyester polyol solution e, the solid content had a hydroxyl value of 45 mgKOH/g, a number average molecular weight (Mn) of 2,419, and a weight average molecular weight (Mw) of 5,518.

(ウレタン化反応)
ポリエステルポリオール溶液e267.6gと、TDI-80 25.2gと、酢酸エチル(有機溶媒)142.9gとを混合し、その混合液に、オクチル酸錫(ウレタン化触媒)0.1gを添加し、窒素気流下、反応温度を60℃に調整して10時間反応させ、さらに、ネオペンチルグリコ-ル(NPG)1.9gを添加して1時間反応させた。
(Urethane reaction)
267.6 g of polyester polyol solution e, 25.2 g of TDI-80, and 142.9 g of ethyl acetate (organic solvent) are mixed, and 0.1 g of tin octylate (urethanization catalyst) is added to the mixture, Under a nitrogen stream, the reaction temperature was adjusted to 60° C. and the reaction was allowed to proceed for 10 hours.

これにより、数平均分子量(Mn)が8113、重量平均分子量(Mw)27039の芳香族系ポリウレタンポリオールEを調製した。 Thus, an aromatic polyurethane polyol E having a number average molecular weight (Mn) of 8,113 and a weight average molecular weight (Mw) of 27,039 was prepared.

次いで、芳香族系ポリウレタンポリオールEの全量に、シランカップリング剤(「KBM-403」、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、信越化学工業社製)5.0gと、酢酸エチル124.56gとを添加して、ポリオール成分Eを調製した。 Next, 5.0 g of a silane coupling agent (“KBM-403”, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and 124.56 g of ethyl acetate were added to the total amount of aromatic polyurethane polyol E. was added to prepare polyol component E.

合成例6(IPDI系ポリウレタンポリオールF)
(エステル化反応)
多塩基酸として、イソフタル酸(IPA)330.6gおよびセバシン酸(SbA)402.5gと、低分子量ポリオールとして、エチレングリコール(EG)72.8gおよびネオペンチルグリコール(NPG)376.5gとを混合した。
Synthesis Example 6 (IPDI-based polyurethane polyol F)
(Esterification reaction)
Mix 330.6 g of isophthalic acid (IPA) and 402.5 g of sebacic acid (SbA) as polybasic acids, and 72.8 g of ethylene glycol (EG) and 376.5 g of neopentyl glycol (NPG) as low molecular weight polyols. did.

そして、その混合液に、オクチル酸錫(エステル化触媒)0.1gを添加し、窒素気流下、反応温度を180~220℃に調整し、多塩基酸と低分子量ポリオールとをエステル化反応させ、所定量の水およびグリコールを留出させて、ポリエステルポリオールfを得た。 Then, 0.1 g of tin octylate (esterification catalyst) is added to the mixed solution, and the reaction temperature is adjusted to 180 to 220° C. under a nitrogen stream to cause an esterification reaction between the polybasic acid and the low-molecular-weight polyol. , predetermined amounts of water and glycol were distilled off to obtain a polyester polyol f.

そして、ポリエステルポリオールf700gを、酢酸エチル300gに溶解し、固形分濃度70質量%のポリエステルポリオール溶液fを調製した。 Then, 700 g of polyester polyol f was dissolved in 300 g of ethyl acetate to prepare a polyester polyol solution f having a solid content concentration of 70% by mass.

ポリエステルポリオール溶液fにおいて、固形分の水酸基価は45mgKOH/g、数平均分子量(Mn)は2419、重量平均分子量(Mw)は5518であった。 In the polyester polyol solution f, the solid content had a hydroxyl value of 45 mgKOH/g, a number average molecular weight (Mn) of 2,419, and a weight average molecular weight (Mw) of 5,518.

(ウレタン化反応)
ポリエステルポリオール溶液f663.5gと、イソホロンジイソシアネート(以下、IPDIと省略する。)33.1gと、酢酸エチル(有機溶媒)300.9gとを混合し、その混合液に、オクチル酸錫(ウレタン化触媒)0.2gを添加し、窒素気流下、反応温度を60℃に調整して10時間反応させ、さらに、ジエチレングリコール(DEG)2.2gを添加して1時間反応させた。
(Urethane reaction)
663.5 g of the polyester polyol solution, 33.1 g of isophorone diisocyanate (hereinafter abbreviated as IPDI), and 300.9 g of ethyl acetate (organic solvent) were mixed, and tin octylate (urethanization catalyst ) was added thereto, and the reaction temperature was adjusted to 60° C. under a nitrogen stream and reacted for 10 hours.

これにより、数平均分子量(Mn)が15403、重量平均分子量(Mw)38339のIPDI系ポリウレタンポリオールFを調製した。 Thus, an IPDI-based polyurethane polyol F having a number average molecular weight (Mn) of 15,403 and a weight average molecular weight (Mw) of 38,339 was prepared.

次いで、IPDI系ポリウレタンポリオールFの全量に、シランカップリング剤(「KBM-403」、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、信越化学工業社製)5.0gと、酢酸エチル124.56gとを添加して、ポリオール成分Fを調製した。 Next, 5.0 g of a silane coupling agent (“KBM-403”, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) and 124.56 g of ethyl acetate were added to the total amount of IPDI-based polyurethane polyol F. In addition, polyol component F was prepared.

<エポキシ成分>
準備例1(エポキシ成分A)
商品名エポトートYD-901(ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応生成物、エポキシ当量440~500g/eq、数平均分子量1070、重量平均分子量2547、固形分濃度50質量%、新日鉄住金化学製)を、エポキシ成分Aとした。
<Epoxy component>
Preparation example 1 (epoxy component A)
Trade name Epotato YD-901 (reaction product of bisphenol A and epichlorohydrin, epoxy equivalent 440 to 500 g / eq, number average molecular weight 1070, weight average molecular weight 2547, solid content concentration 50% by mass, manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical), epoxy It was designated as component A.

準備例2(エポキシ成分B)
商品名エポトートYD-902LK(ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応生成物、エポキシ当量600~700g/eq、数平均分子量1667、重量平均分子量3527、固形分濃度50質量%、新日鉄住金化学製)を、エポキシ成分Bとした。
Preparation example 2 (epoxy component B)
Trade name Epototo YD-902LK (reaction product of bisphenol A and epichlorohydrin, epoxy equivalent 600 to 700 g / eq, number average molecular weight 1667, weight average molecular weight 3527, solid content concentration 50% by mass, manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical), epoxy It was designated as component B.

準備例3(エポキシ成分C)
商品名エポトートYD-902(ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応生成物、エポキシ当量600~700g/eq、数平均分子量1804、重量平均分子量4672、新日鉄住金化学製)を、エポキシ成分Cとした。
Preparation example 3 (epoxy component C)
Trade name Epotato YD-902 (reaction product of bisphenol A and epichlorohydrin, epoxy equivalent 600 to 700 g/eq, number average molecular weight 1804, weight average molecular weight 4672, manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical) was used as epoxy component C.

準備例4(エポキシ成分D)
商品名エポトートYD-903N(ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応生成物、エポキシ当量780~840g/eq、数平均分子量2319、重量平均分子量5963、新日鉄住金化学製)を、エポキシ成分Dとした。
Preparation example 4 (epoxy component D)
Epotote YD-903N (trade name) (reaction product of bisphenol A and epichlorohydrin, epoxy equivalent 780 to 840 g/eq, number average molecular weight 2319, weight average molecular weight 5963, manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical) was used as epoxy component D.

準備例5(エポキシ成分E)
商品名エポトートYD-904(ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応生成物、エポキシ当量900~1000g/eq、数平均分子量2864、重量平均分子量7884、新日鉄住金化学製)を、エポキシ成分Eとした。
Preparation Example 5 (Epoxy Component E)
Trade name Epotato YD-904 (reaction product of bisphenol A and epichlorohydrin, epoxy equivalent 900 to 1000 g/eq, number average molecular weight 2864, weight average molecular weight 7884, manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical) was used as epoxy component E.

準備例6(エポキシ成分F)
商品名AER-6052(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量620~660g/eq、ADEKA製)を、エポキシ成分Cとした。
Preparation Example 6 (Epoxy Component F)
The epoxy component C was AER-6052 (product name: bisphenol A type epoxy resin, epoxy equivalent: 620 to 660 g/eq, manufactured by ADEKA).

実施例1~9および比較例1~11
<ラミネート接着剤の調製>
表1~表2に記載の処方で、ラミネート接着剤を得た。
Examples 1-9 and Comparative Examples 1-11
<Preparation of laminate adhesive>
A laminate adhesive was obtained with the formulation shown in Tables 1 and 2.

具体的には、まず、表1~表2に記載の処方で、ポリオール成分とエポキシ成分とを混合し、主剤を調製した。 Specifically, first, a polyol component and an epoxy component were mixed according to the formulations shown in Tables 1 and 2 to prepare a main agent.

次いで、表1~表2に記載の配合比(溶液基準および固形分基準)で、得られた主剤と、硬化剤としてのポリイソシアネート成分とを混合し、ラミネート接着剤を得た。なお、主剤の固形分濃度(NV)および硬化剤の固形分濃度(NV)を、表1に示す。 Next, the resulting main agent and a polyisocyanate component as a curing agent were mixed at the compounding ratios (solution basis and solid content basis) shown in Tables 1 and 2 to obtain a laminate adhesive. Table 1 shows the solid content concentration (NV) of the main agent and the solid content concentration (NV) of the curing agent.

<複合フィルムの作製>
ラミネート接着剤を酢酸エチルで希釈し、バーコーターを用いて、坪量4g/m(固形分)となるように、厚さ25μmのナイロン(登録商標)フィルム(「ボニールRX」、片面コロナ処理、興人フィルム&ケミカルズ社製)のコロナ処理面の上に常温下において塗布し、有機溶剤を揮散させた。そして、ナイロン(登録商標)フィルムにおけるラミネート接着剤の塗布面と、厚さ40μmのアルミニウム箔(「アルミハクCE(8079)」、東洋アルミニウム社製)のマット面(非光沢面)とを貼り合わせた。
<Production of composite film>
A laminating adhesive was diluted with ethyl acetate, and a bar coater was used to coat a 25 μm thick nylon (registered trademark) film (“ Bonyl RX”, one-sided corona-treated , KOHJIN FILM & CHEMICALS CO., LTD.) was applied onto the corona-treated surface at room temperature to volatilize the organic solvent. Then, the laminate adhesive coated surface of the nylon (registered trademark) film and the matte surface (non-glossy surface) of 40 μm thick aluminum foil (“Aluminum Haku CE (8079)” manufactured by Toyo Aluminum Co., Ltd.) were pasted together. .

次いで、2液硬化型ポリウレタン接着剤[主剤(「タケラックA-525S」、三井化学社製)と、硬化剤(「タケラックA-52」、三井化学社製)とを、質量比で9:1で混合]を酢酸エチルで希釈し、バーコーターを用いて、坪量4g/m(固形分)となるように、アルミニウム箔におけるナイロン(登録商標)フィルムと反対側の面の上に塗布し、有機溶剤を揮散させた。そして、アルミニウム箔における2液硬化型ポリウレタン接着剤の塗布面と、厚さ40μmの未延伸ポリプロピレンフィルム(「RXC-3」、片面コロナ処理、三井化学東セロ社製)のコロナ処理面とを貼り合わせた。 Next, a two-liquid curable polyurethane adhesive [main agent ("Takelac A-525S", manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) and a curing agent ("Takelac A-52", manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) are combined at a mass ratio of 9:1. [mixed with]] is diluted with ethyl acetate, and applied on the surface of the aluminum foil opposite to the nylon (registered trademark) film using a bar coater so that the basis weight is 4 g / m 2 (solid content). , the organic solvent was volatilized. Then, the surface of the aluminum foil coated with the two-liquid curing type polyurethane adhesive and the corona-treated surface of a 40 μm-thick unstretched polypropylene film (“RXC-3”, single-sided corona treatment, manufactured by Mitsui Chemicals Tohcello Co., Ltd.) were pasted together. rice field.

その後、60℃で3日間養生することにより、ラミネート接着剤を硬化させて、アルミニウム箔とナイロン(登録商標)フィルムとの間を接着するとともに、2液硬化型ポリウレタン接着剤を硬化させて、アルミニウム箔とポリプロピレンフィルムとの間を接着して、複合フィルムを得た。 After that, by curing at 60 ° C. for 3 days, the laminate adhesive is cured to bond between the aluminum foil and the nylon (registered trademark) film, and the two-component curing polyurethane adhesive is cured to remove the aluminum. A composite film was obtained by bonding between the foil and the polypropylene film.

(評価)
(1)接着強度
各実施例および各比較例で調製される複合フィルムのそれぞれから、長尺状(幅:15mm、長さ:150mm)の試験サンプルを切り出した。そして、JIS K 6854-3(1999年)に準拠して、その試験サンプルに対して、万能引張測定装置を用いて、クロスヘッド速度300mm/分にてT型剥離試験を実施し、複合フィルムの接着強度を測定した。その結果を、表1~表2に示す。
(2)絞り成型性
各実施例および各比較例で調製される複合フィルムのそれぞれから、正方形状(一片:6cm)の試験サンプルを切り出した。そして、その試験サンプルに対して、未延伸ポリプロピレンフィルム側より、1tサーボプレス機(パンチサイズ:30×30mm、山岡製作所製)にて凹深さ5mmとなるように成型した。
(evaluation)
(1) Adhesive strength A long test sample (width: 15 mm, length: 150 mm) was cut out from each of the composite films prepared in each example and each comparative example. Then, in accordance with JIS K 6854-3 (1999), the test sample was subjected to a T-type peel test at a crosshead speed of 300 mm / min using a universal tensile measurement device, and the composite film. Adhesion strength was measured. The results are shown in Tables 1 and 2.
(2) Drawability A square test sample (one piece: 6 cm) was cut out from each of the composite films prepared in each example and each comparative example. Then, the test sample was molded from the non-stretched polypropylene film side with a 1t servo press machine (punch size: 30×30 mm, manufactured by Yamaoka Seisakusho) so as to have a concave depth of 5 mm.

このような試験サンプルを7点成型し、それぞれ10点満点の減点法にて、以下の基準で数値化し、上下1点ずつを除く試験サンプル5点の平均値を求めた。
角ピンホール:-1点
角クラック:-2点
角切れ:-3点
辺切れ:-4点
そして、その平均値を、下記の評価基準により評価した。
〇:8点以上
△:5~8点未満
×:5点未満
(3)耐湿熱性試験
各実施例および各比較例で調製される複合フィルムのそれぞれから、長尺状(幅:15mm、長さ:50mm)の試験サンプルを3つずつ切り出した。そして、3枚の試験サンプルのそれぞれを、万能引張測定装置を用いて、チャック間距離50mm、引張速度100mm/分の条件で、長さ方向に30%引き延ばした。
Seven such test samples were molded, each of which was quantified according to the following criteria by demerit points out of 10 points, and the average value of the five test samples excluding one point each above and below was obtained.
Corner pinhole: -1 point Corner crack: -2 points Corner breakage: -3 point side breakage: -4 points The average value was evaluated according to the following evaluation criteria.
○: 8 points or more △: 5 to less than 8 points ×: Less than 5 points (3) Heat and humidity resistance test From each of the composite films prepared in each example and each comparative example, a long shape (width: 15 mm, length : 50 mm) were cut out in triplicate. Then, each of the three test samples was stretched by 30% in the length direction using a universal tension measuring device under the conditions of a distance between chucks of 50 mm and a tensile speed of 100 mm/min.

次いで、引き延ばした試験サンプル(3つ)を、恒温恒湿機に収容し、70℃90%RHの条件で、3日間放置した。その後、試験サンプルの状態を目視により確認した。 Then, the stretched test samples (three) were housed in a thermo-hygrostat and left at 70° C. and 90% RH for 3 days. After that, the condition of the test sample was visually confirmed.

以下に、耐湿熱性の評価基準を示す。
○:良好。3つの試験サンプルのすべてでデラミネーションが確認されない。
△:許容範囲内。3つの試験サンプルの少なくとも1つにおいて、幅方向に部分的にデラミネーションが確認される。
×:不良。3つの試験サンプルのすべてで幅方向全体(15mm)にわたるデラミネーションが確認される。
The evaluation criteria for resistance to moist heat are shown below.
○: Good. No delamination is observed on all three test samples.
△: Within the allowable range. Partial delamination in the width direction is observed in at least one of the three test samples.
×: Defective. Delamination across the entire width (15 mm) is observed in all three test samples.

Figure 0007137937000001
Figure 0007137937000001

Figure 0007137937000002
Figure 0007137937000002

なお、表中の略号の詳細を下記する。
<ポリイソシアネート成分>
ポリイソシアネートA:調製例1のポリイソシアネート成分A、「タケネートA-3」、TDIのトリメチロールプロパン変性体、イソシアネート基含有率12.6質量%(固形分換算:16.8質量%、三井化学社製
ポリイソシアネートB:調製例2のポリイソシアネート成分B、「タケネートA-12」、芳香族ジイソシアネートのトリメチロールプロパン変性体、イソシアネート基含有率10.6質量%(固形分換算:15.1質量%)、固形分濃度70質量%(酢酸エチル溶媒)、三井化学社製
ポリイソシアネートC:調製例3のポリイソシアネート成分C、「コロネートL」、TDIトリメチロールプロパン変性体、イソシアネート基含有率11.8質量%(固形分換算:16.8質量%)、固形分濃度70質量%(酢酸エチル溶媒)、日本ポリウレタン工業社製
ポリイソシアネートD:調製例4のポリイソシアネート成分D、「タケネートD-170N」、HDI三量体、イソシアネート基含有率20.7質量%、固形分濃度100質量%、三井化学社製
<ポリオール成分>
ポリオールA:合成例1で得られた芳香族系ポリウレタンポリオールA
ポリオールB:合成例2で得られた芳香族系ポリウレタンポリオールB
ポリオールC:合成例3で得られた芳香族系ポリウレタンポリオールC
ポリオールD:合成例4で得られたポリエステルポリオールD
ポリオールE:合成例5で得られた芳香族系ポリウレタンポリオールE
ポリオールF:合成例6で得られたIPDI系ポリウレタンポリオールF
<エポキシ成分>
エポキシA:準備例1のエポキシ成分A、商品名エポトートYD-901、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応生成物、エポキシ当量440~500g/eq、固形分濃度50質量%、新日鉄住金化学製
エポキシB:準備例2のエポキシ成分B、商品名エポトートYD-902LK、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応生成物、エポキシ当量600~700g/eq、数平均分子量1667、重量平均分子量3527、固形分濃度50質量%、新日鉄住金化学製
エポキシC:準備例3のエポキシ成分C、商品名エポトートYD-902、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応生成物、エポキシ当量600~700g/eq、数平均分子量1804、重量平均分子量4672、新日鉄住金化学製
エポキシD:準備例4のエポキシ成分D、商品名エポトートYD-903N、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応生成物、エポキシ当量780~840g/eq、数平均分子量2319、重量平均分子量5963、新日鉄住金化学製
エポキシE:準備例5のエポキシ成分E、商品名エポトートYD-904、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応生成物、エポキシ当量900~1000g/eq、数平均分子量2864、重量平均分子量7884、新日鉄住金化学製
エポキシF:準備例6のエポキシ成分F、商品名AER-6052、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量620~660g/eq、ADEKA製
The details of the abbreviations in the table are described below.
<Polyisocyanate component>
Polyisocyanate A: Polyisocyanate component A of Preparation Example 1, "Takenate A-3", trimethylolpropane-modified TDI, isocyanate group content 12.6% by mass (solid content conversion: 16.8% by mass, Mitsui Chemicals Polyisocyanate B manufactured by Co., Ltd.: Polyisocyanate component B of Preparation Example 2, "Takenate A-12", trimethylolpropane-modified aromatic diisocyanate, isocyanate group content 10.6% by mass (in terms of solid content: 15.1 mass %), solid content concentration 70% by mass (ethyl acetate solvent), Polyisocyanate C manufactured by Mitsui Chemicals: Polyisocyanate component C of Preparation Example 3, "Coronate L", modified TDI trimethylolpropane, isocyanate group content 11. 8% by mass (solid content conversion: 16.8% by mass), solid content concentration 70% by mass (ethyl acetate solvent), Polyisocyanate D manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.: Polyisocyanate component D of Preparation Example 4, “Takenate D-170N ”, HDI trimer, isocyanate group content 20.7% by mass, solid content concentration 100% by mass, manufactured by Mitsui Chemicals <Polyol component>
Polyol A: aromatic polyurethane polyol A obtained in Synthesis Example 1
Polyol B: Aromatic polyurethane polyol B obtained in Synthesis Example 2
Polyol C: aromatic polyurethane polyol C obtained in Synthesis Example 3
Polyol D: Polyester polyol D obtained in Synthesis Example 4
Polyol E: Aromatic polyurethane polyol E obtained in Synthesis Example 5
Polyol F: IPDI-based polyurethane polyol F obtained in Synthesis Example 6
<Epoxy component>
Epoxy A: Epoxy component A of Preparation Example 1, trade name Epototh YD-901, reaction product of bisphenol A and epichlorohydrin, epoxy equivalent 440 to 500 g/eq, solid content concentration 50% by mass, Nippon Steel & Sumikin Chemical Epoxy B: Epoxy component B of Preparation Example 2, trade name Epototh YD-902LK, reaction product of bisphenol A and epichlorohydrin, epoxy equivalent 600 to 700 g/eq, number average molecular weight 1667, weight average molecular weight 3527, solid content concentration 50% by mass, Nippon Steel & Sumikin Chemical Epoxy C: Epoxy component C of Preparation Example 3, trade name Epototh YD-902, reaction product of bisphenol A and epichlorohydrin, epoxy equivalent 600 to 700 g/eq, number average molecular weight 1804, weight average molecular weight 4672, Nippon Steel & Sumikin Chemical Epoxy D: Epoxy component D of Preparation Example 4, trade name Epototh YD-903N, reaction product of bisphenol A and epichlorohydrin, epoxy equivalent 780 to 840 g/eq, number average molecular weight 2319, weight average molecular weight 5963, Nippon Steel & Sumikin Chemical Epoxy E: Epoxy component E of Preparation Example 5, trade name Epototh YD-904, reaction product of bisphenol A and epichlorohydrin, epoxy equivalent 900 to 1000 g/eq, number average molecular weight 2864, weight average molecular weight 7884, Nippon Steel & Sumikin Chemical Epoxy F: Epoxy component F of Preparation Example 6, trade name AER-6052, bisphenol A type epoxy resin, epoxy equivalent 620 to 660 g/eq, manufactured by ADEKA

1 ラミネートフィルム
2 外層フィルム
3 支持フィルム
4 外層接着剤層
8 薬剤
9 凹部
10 包装袋
REFERENCE SIGNS LIST 1 laminate film 2 outer layer film 3 support film 4 outer layer adhesive layer 8 drug 9 concave portion 10 packaging bag

Claims (8)

ポリイソシアネート成分、ポリオール成分およびエポキシ成分を含有し、
前記ポリイソシアネート成分が、芳香族ジイソシアネートのポリオール変性体を含有し、
前記ポリオール成分が、芳香族ポリイソシアネートにより変性されたポリウレタンポリエステルポリオールを含有し、
前記ポリオール成分の重量平均分子量が、30000以上50000以下であり、
前記エポキシ成分のエポキシ当量は440g/eq以上700g/eq以下であり、
前記エポキシ成分の含有割合が、前記ポリオール成分100質量部に対して10質量部以上40質量部以下である
ことを特徴とする、ラミネート接着剤。
containing a polyisocyanate component, a polyol component and an epoxy component,
The polyisocyanate component contains a polyol-modified aromatic diisocyanate,
The polyol component contains a polyurethane polyester polyol modified with an aromatic polyisocyanate,
The weight average molecular weight of the polyol component is 30000 or more and 50000 or less,
The epoxy equivalent of the epoxy component is 440 g/eq or more and 700 g/eq or less,
A laminate adhesive, wherein the content of the epoxy component is 10 parts by mass or more and 40 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the polyol component.
前記ポリオール成分および前記エポキシ成分の総量の含有割合が、前記ポリイソシアネート成分1質量部に対して、5質量部以上8質量部以下である
ことを特徴とする、請求項1に記載のラミネート接着剤。
The laminate adhesive according to claim 1, wherein the total content of the polyol component and the epoxy component is 5 parts by mass or more and 8 parts by mass or less with respect to 1 part by mass of the polyisocyanate component. .
前記ポリイソシアネート成分が、トリレンジイソシアネートのポリオール変性体である
ことを特徴とする、請求項1または2に記載のラミネート接着剤。
3. The laminate adhesive according to claim 1, wherein the polyisocyanate component is a polyol-modified tolylene diisocyanate.
前記エポキシ成分のエポキシ当量が600g/eq以上700g/eq以下である
ことを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載のラミネート接着剤。
The laminate adhesive according to any one of claims 1 to 3, wherein the epoxy component has an epoxy equivalent weight of 600 g/eq or more and 700 g/eq or less.
前記エポキシ成分の含有割合が、前記ポリオール成分100質量部に対して20質量部以上30質量部以下である
ことを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載のラミネート接着剤。
The laminate adhesive according to any one of claims 1 to 4, wherein the content of the epoxy component is 20 parts by mass or more and 30 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the polyol component.
前記ポリオール成分および前記エポキシ成分の総量の含有割合が、前記ポリイソシアネート成分1質量部に対して、6質量部以上8質量部以下である
ことを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載のラミネート接着剤。
Any one of claims 1 to 5, wherein the total content of the polyol component and the epoxy component is 6 parts by mass or more and 8 parts by mass or less with respect to 1 part by mass of the polyisocyanate component. Laminating adhesive according to paragraph.
前記エポキシ成分の重量平均分子量が、4000以下である
ことを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載のラミネート接着剤。
The laminate adhesive according to any one of claims 1 to 6, wherein the epoxy component has a weight average molecular weight of 4000 or less.
請求項1~7のいずれか一項に記載のラミネート接着剤と、
前記ラミネート接着剤により互いに接着される第1フィルムおよび第2フィルムと、を備える複合フィルムを備え、
前記複合フィルムは、包装対象物を収容するように凹む凹部を有していることを特徴とする、包装材。
A laminate adhesive according to any one of claims 1 to 7,
a composite film comprising a first film and a second film adhered to each other by the lamination adhesive;
A packaging material, wherein the composite film has a recessed portion that is recessed so as to accommodate an object to be packaged.
JP2018043146A 2018-03-09 2018-03-09 Laminating adhesives and packaging materials Active JP7137937B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043146A JP7137937B2 (en) 2018-03-09 2018-03-09 Laminating adhesives and packaging materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043146A JP7137937B2 (en) 2018-03-09 2018-03-09 Laminating adhesives and packaging materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019156925A JP2019156925A (en) 2019-09-19
JP7137937B2 true JP7137937B2 (en) 2022-09-15

Family

ID=67994616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018043146A Active JP7137937B2 (en) 2018-03-09 2018-03-09 Laminating adhesives and packaging materials

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7137937B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7099593B1 (en) 2021-06-30 2022-07-12 東洋インキScホールディングス株式会社 Polyurethane adhesive for power storage device packaging materials, packaging materials for power storage device, containers for power storage device and power storage device
JP7231105B1 (en) 2022-03-30 2023-03-01 東洋インキScホールディングス株式会社 Adhesive for electrical storage device packaging material, electrical storage device packaging material, electrical storage device container, and electrical storage device
JP2023174368A (en) * 2022-05-27 2023-12-07 日東シンコー株式会社 hot melt adhesive sheet

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113359A (en) 2001-07-31 2003-04-18 Mitsui Takeda Chemicals Inc Laminate adhesive and usage thereof
WO2012099256A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 東洋インキScホールディングス株式会社 Adhesive agent composition and laminated body
WO2013157604A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Dic株式会社 Resin composition, two-part laminating adhesive, laminated film, and backsheet for solar cell
WO2015060302A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 日本曹達株式会社 Polyol composition
JP2015217577A (en) 2014-05-16 2015-12-07 昭和電工パッケージング株式会社 Packaging material for molding and molded case
JP2016196580A (en) 2015-04-03 2016-11-24 三井化学株式会社 Adhesive agent for laminate
JP2017025287A (en) 2015-07-22 2017-02-02 大日精化工業株式会社 Adhesive composition, packaging material using the composition, exterior material for battery, molding case, and power storage device
WO2017111033A1 (en) 2015-12-24 2017-06-29 三菱化学株式会社 Polyester polyol, polyurethane resin, and production processes therefor
JP2017141057A (en) 2016-02-12 2017-08-17 三菱ケミカル株式会社 Partition material film and multistage package
JP2017193657A (en) 2016-04-21 2017-10-26 Dic株式会社 Urethane-modified polyisocyanate compound and solar cell back sheet

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625636A (en) * 1992-03-25 1994-02-01 Sanyo Chem Ind Ltd Adhesive composition
JPH0711225A (en) * 1993-04-26 1995-01-13 Takeda Chem Ind Ltd Polyurethane adhesive composition
JP5382256B1 (en) * 2013-07-19 2014-01-08 東洋インキScホールディングス株式会社 Battery packaging material, battery container and battery

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003113359A (en) 2001-07-31 2003-04-18 Mitsui Takeda Chemicals Inc Laminate adhesive and usage thereof
WO2012099256A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 東洋インキScホールディングス株式会社 Adhesive agent composition and laminated body
WO2013157604A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Dic株式会社 Resin composition, two-part laminating adhesive, laminated film, and backsheet for solar cell
WO2015060302A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 日本曹達株式会社 Polyol composition
JP2015217577A (en) 2014-05-16 2015-12-07 昭和電工パッケージング株式会社 Packaging material for molding and molded case
JP2016196580A (en) 2015-04-03 2016-11-24 三井化学株式会社 Adhesive agent for laminate
JP2017025287A (en) 2015-07-22 2017-02-02 大日精化工業株式会社 Adhesive composition, packaging material using the composition, exterior material for battery, molding case, and power storage device
WO2017111033A1 (en) 2015-12-24 2017-06-29 三菱化学株式会社 Polyester polyol, polyurethane resin, and production processes therefor
JP2017141057A (en) 2016-02-12 2017-08-17 三菱ケミカル株式会社 Partition material film and multistage package
JP2017193657A (en) 2016-04-21 2017-10-26 Dic株式会社 Urethane-modified polyisocyanate compound and solar cell back sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019156925A (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11015094B2 (en) Polyurethane adhesives for bonding low surface energy films
JP5267718B1 (en) Polyurethane adhesive for battery packaging material, battery packaging material, battery container and battery
US7534493B2 (en) Gas-barriering coated film
JP7137937B2 (en) Laminating adhesives and packaging materials
JP2016196580A (en) Adhesive agent for laminate
JP4771276B2 (en) Laminating adhesive
JP5657990B2 (en) Laminating adhesive
EP1772506A1 (en) Two-component curable solventless adhesive
JP2015022910A (en) Packing material for batteries, container for batteries, and battery
JP5743969B2 (en) Laminate adhesive
US20190382558A1 (en) Resin composition, molded article, laminate, gas barrier material, coating material and adhesive
JP2000290630A (en) Polyurethane adhesive composition
JP2001172602A (en) Solventless two-pack type curable adhesive composition
JP7052913B1 (en) Packaging materials for power storage devices, containers for power storage devices and power storage devices
JP6754449B2 (en) Two-component curable adhesive composition, laminate film and its manufacturing method
JP2019137712A (en) Adhesive for laminate
WO2015115291A1 (en) Polyisocyanate composition, two-pack-type curable polyurethane resin, coating material, and adhesive
JP7099593B1 (en) Polyurethane adhesive for power storage device packaging materials, packaging materials for power storage device, containers for power storage device and power storage device
EP3287477B1 (en) Plastic adhesion promotion for 2k polyurethane adhesives
JP2001213927A (en) Two-pack type curable resin composition and adhesive for lamination
JP2021024986A (en) Gas barrier polyurethane resin composition and laminate
JP7253043B6 (en) Two-liquid curing laminating adhesive and laminating film
EP4353797A1 (en) Adhesive and laminate
JP7160221B1 (en) Laminates for blister packs and blister packs
WO2023233962A1 (en) Adhesive composition and article

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220608

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220615

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7137937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150