JP7135941B2 - radiography equipment - Google Patents
radiography equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP7135941B2 JP7135941B2 JP2019037242A JP2019037242A JP7135941B2 JP 7135941 B2 JP7135941 B2 JP 7135941B2 JP 2019037242 A JP2019037242 A JP 2019037242A JP 2019037242 A JP2019037242 A JP 2019037242A JP 7135941 B2 JP7135941 B2 JP 7135941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory access
- image data
- memory
- access operation
- dummy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002601 radiography Methods 0.000 title claims description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 43
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 29
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000003702 image correction Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 22
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XQPRBTXUXXVTKB-UHFFFAOYSA-M caesium iodide Chemical compound [I-].[Cs+] XQPRBTXUXXVTKB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 101710178747 Phosphatidate cytidylyltransferase 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100031075 Serine/threonine-protein kinase Chk2 Human genes 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Description
本発明は、放射線撮影装置に関する。 The present invention relates to a radiation imaging apparatus.
放射線撮影装置(FPD:Flat Panel Detector)には、静止画撮影のみならず、一回の曝射スイッチの操作で放射線の照射と画像データの生成を複数回繰り返すシリアル撮影への対応が求められている。シリアル撮影には、動画撮影に比べて被ばく線量を抑えつつ、肺や循環器系の動きを可視化することができる利点があるためである。
また、放射線撮影装置には、更なる被ばく線量の低減や高画質化、動作の高速化等が求められている。しかし、放射線撮影装置の高機能化に伴い、回路から生じるノイズの影響が大きくなってきた。ノイズは放射線画像にアーティファクトを生じさせる原因となるため、その低減が課題となっている。
Radiation imaging equipment (FPD: Flat Panel Detector) is required not only to capture still images, but also to support serial imaging in which radiation irradiation and image data generation are repeated multiple times with a single operation of the exposure switch. there is This is because serial imaging has the advantage of being able to visualize the movements of the lungs and circulatory system while suppressing the exposure dose compared to video imaging.
In addition, radiation imaging apparatuses are required to further reduce exposure dose, improve image quality, and speed up operation. However, as radiation imaging apparatuses have become more sophisticated, the influence of noise generated from circuits has increased. Since noise causes artifacts in radiographic images, its reduction is a problem.
そこで、近年、ノイズを低減させるための各種技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、CCDに蓄積された電荷を転送する水平シフトレジスタと、水平シフトレジスタを駆動させる駆動回路と、駆動回路が駆動していないときに駆動回路へ供給されるのと同程度の電力を消費するダミー負荷回路と、を有し、撮像素子の水平シフトレジスタが駆動するときに生じる電源電圧の急激な変動を抑制してノイズの発生を防止することが可能な撮像装置について記載されている。
また、こうした技術の他にも、例えば放射線画像を読み出す読み出し回路を高透磁率シート等で覆うといった方法も考えられる。
Therefore, in recent years, various techniques for reducing noise have been proposed.
For example, in
In addition to these techniques, for example, a method of covering a readout circuit for reading radiographic images with a high magnetic permeability sheet or the like is conceivable.
ところで、放射線画像のアーティファクトは、回路のオフセットが原因となって生じる場合もある。そこで、近年の放射線撮影装置は、こうしたオフセットを除去するために、露光前に読み出される暗画像と露光後に読み出される本画像とを差分するオフセット補正を施すようになっているのが一般的である。
ところが、シリアル撮影や動画撮影等では、撮影から画像表示までの時間を短くすることが要求されており、そのような要求に対応した放射線撮影装置は、実行する読み出し動作が暗画像と本画像とで異なる場合がある。具体的には、本画像読み出しと並行してオフセット補正やゲイン補正等の多くの補正を施す必要があるため、補正を行う信号処理回路が、例えば図7に示すように、メモリアクセス動作を、暗画像を読み出すときに比べて頻繁に行うといったことがある。
メモリアクセス動作が実行されると、装置内に電源変動が生じ、読み出し回路が変動に応じたノイズが生じさせるが、暗画像の読み出し時と本画像の読み出し時とでメモリアクセス動作が異なると、暗画像と本画像とで生じるノイズ量に差が出るため、オフセット補正でノイズを除去し切れず、それがアーティファクトとなってしまう場合がある。
By the way, radiographic image artifacts may also be caused by circuit offsets. Therefore, in order to remove such an offset, recent radiation imaging apparatuses generally perform offset correction by subtracting the dark image read before exposure from the main image read after exposure. .
However, in serial imaging, moving image imaging, and the like, there is a demand for shortening the time from imaging to image display. may differ. Specifically, since it is necessary to perform many corrections such as offset correction and gain correction in parallel with the reading of the main image, the signal processing circuit that performs the correction, for example, as shown in FIG. This may be done more frequently than when reading a dark image.
When the memory access operation is executed, the power supply fluctuates in the apparatus, and the reading circuit generates noise corresponding to the fluctuation. Since there is a difference in the amount of noise generated between the dark image and the main image, the noise may not be completely removed by the offset correction, resulting in artifacts.
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、上述したように撮像装置内の駆動回路が発生させる電源ノイズを低減させることはできるが、メモリアクセス動作の違いに起因するノイズには対応することができない。
また、高透磁率シートのような物理的にノイズを遮断する手段は、放射線撮影装置の製造コストや重量を増大させてしまうという問題がある。
However, although the technique described in
Further, means for physically blocking noise, such as a high magnetic permeability sheet, has the problem of increasing the manufacturing cost and weight of the radiation imaging apparatus.
本発明の課題は、放射線撮影装置の製造コストや重量を増加させることなく、信号処理回路のメモリアクセス動作が暗画像の読み出し時と本画像の読み出し時とで異なることに起因して生じる放射線画像のアーティファクトを低減することである。 An object of the present invention is to provide a radiographic image generated due to the fact that the memory access operation of a signal processing circuit is different between when reading a dark image and when reading a main image, without increasing the manufacturing cost and weight of the radiation imaging apparatus. is to reduce the artifacts of
上記課題を解決するために、本発明に係る放射線撮影装置は、
二次元状に配列された複数の検出素子と、各検出素子にそれぞれ接続された複数のスイッチ素子と、を有するセンサー部と、
前記センサー部の各スイッチ素子の導通状態/非導通状態を切り替えて各検出素子から電荷を出力させるセンサー駆動部と、
前記センサー部の各検出素子が出力した電荷の量に基づいて放射線画像の画像データを生成する画像生成部と、
画像データを保存可能なメモリーと、
前記画像生成部が露光前に生成した暗画像の画像データである暗画像データを前記画像生成部から取得する動作と、前記メモリーからのデータの読み込みと前記メモリーへのデータの書き込みのうちの少なくとも一方を行うメモリアクセス動作と、を含む第一動作と、
前記画像生成部が露光後に生成した本画像の画像データである本画像データを前記画像生成部から取得する動作と、前記メモリーからのデータの読み込みと前記メモリーへのデータの書き込みのうちの少なくとも一方を行うメモリアクセス動作と、を含む第二動作と、を実行する信号処理回路と、を備え、
前記信号処理回路は、前記第一動作におけるメモリアクセス動作と前記第二動作におけるメモリアクセス動作とが一致していない場合に、前記第一動作におけるメモリアクセス動作と前記第二動作におけるメモリアクセス動作のうちの少なくとも一方に、他方のメモリアクセス動作には含まれ且つ前記一方のメモリアクセス動作には含まれないメモリアクセス動作のうちの少なくとも一つを模したダミーメモリアクセス動作を含めることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a radiographic imaging apparatus according to the present invention includes:
a sensor unit having a plurality of detecting elements arranged two-dimensionally and a plurality of switching elements respectively connected to the respective detecting elements;
a sensor driving unit for switching between a conducting state and a non-conducting state of each switch element of the sensor unit to output electric charge from each detection element;
an image generation unit that generates image data of a radiographic image based on the amount of charge output by each detection element of the sensor unit;
a memory that can store image data;
At least an operation of acquiring dark image data, which is image data of a dark image generated by the image generating unit before exposure, from the image generating unit, reading data from the memory, and writing data to the memory. a first operation comprising: a memory access operation to perform one;
At least one of an operation of acquiring from the image generating unit main image data, which is image data of a main image generated by the image generating unit after exposure, and reading data from the memory and writing data to the memory. a memory access operation for performing a second operation comprising:
When the memory access operation in the first operation and the memory access operation in the second operation do not match, the signal processing circuit performs memory access operation in the first operation and memory access operation in the second operation. At least one of them includes a dummy memory access operation imitating at least one of memory access operations included in the other memory access operation but not included in the one memory access operation. .
本発明によれば、放射線撮影装置の製造コストや重量を増加させることなく、信号処理回路のメモリアクセス動作が暗画像の読み出し時と本画像の読み出し時とで異なることに起因して生じる放射線画像のアーティファクトを低減することができる。 According to the present invention, a radiographic image generated due to the fact that the memory access operation of the signal processing circuit is different between when reading a dark image and when reading a main image can be achieved without increasing the manufacturing cost and weight of the radiation imaging apparatus. artifacts can be reduced.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。ただし、本発明の範囲は、以下の実施形態や図面に記載されたものに限定されるものではない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the scope of the present invention is not limited to what is described in the following embodiments and drawings.
<第一実施形態>
初めに、本発明の第一実施形態について、図1~5を参照しながら説明する。
<First embodiment>
First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1-5.
〔概略構成〕
本実施形態に係る放射線撮影装置(以下撮影装置100)の概略構成について説明する。図1は撮影装置100の斜視図、図2は撮影装置100の電気的構成を表すブロック図である。
[Outline configuration]
A schematic configuration of a radiation imaging apparatus (hereinafter referred to as an imaging apparatus 100) according to this embodiment will be described. FIG. 1 is a perspective view of the imaging device 100, and FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the imaging device 100. As shown in FIG.
本実施形態に係る撮影装置100は、図1,2に示すように、筐体1の他、この筐体1に収納される、シンチレーター2と、センサー部3と、センサー駆動部4と、画像生成部5と、制御部6と、メモリー7と、通信部8と、内蔵電源9と、を備えている。
なお、ここでは、持ち運びすることが可能な可搬型の撮影装置100について説明するが、本発明は、例えば室内や撮影台等に据え付けられた専用機型の放射線画像撮影装置に対しても適用可能である。
As shown in FIGS. 1 and 2, the imaging apparatus 100 according to the present embodiment includes a
Here, a portable imaging apparatus 100 that can be carried around will be described, but the present invention can also be applied to a dedicated radiographic imaging apparatus installed indoors or on an imaging table, for example. is.
筐体1は、図1に示したように、パネル状に形成されている。
また、筐体1の寸法は、従来ある医用放射線フィルムカセッテと略等しくなっている。
筐体1の一側面には、図1に示したように、電源スイッチ11や操作スイッチ12、インジケーター13、通信部8のコネクター82等が設けられている。
The
Further, the dimensions of the
A
シンチレーター2は、放射線を受けると可視光等の放射線よりも波長の長い電磁波(例えば可視光)を、受けた放射線の線量に応じた分だけ発する材料(例えばヨウ化セシウム(CsI)の柱状結晶等)で板状に形成されている。
なお、センサー部3により多くの電磁波が伝わるように、シンチレーター2におけるセンサー部3と対応する面に反射層を備えていてもよい。
The
A reflective layer may be provided on the surface of the
センサー部3は、図2に示したように、基板31と、複数の走査線32と、複数の信号線33と、複数の検出素子34と、複数のスイッチ素子35と、複数のバイアス線36と、結線37と、を有している。
As shown in FIG. 2, the sensor section 3 includes a
基板31は、板状に形成され、シンチレーター2と並行に対向するよう配置されている。
本実施形態における複数の走査線32は、基板31の表面に、所定間隔を空けて互いに平行に延びるよう設けられている。
本実施形態における複数の信号線33は、所定間隔を空けて互いに平行に延び、走査線32と直交し、かつ各走査線と交差部において導通しないように設けられている。
すなわち、本実施形態における複数の走査線32及び複数の信号線33は格子状に設けられている。
The
The plurality of
The plurality of
That is, the plurality of
複数の検出素子34は、基板31の表面に二次元状に配列され、それぞれシンチレーターと対向している。
本実施形態においては、複数の走査線32及び信号線33によって格子状に区画された複数の領域内にそれぞれ設けられることで、行列状(マトリクス状)に配列されている。
また、各検出素子34は、例えばフォトダイオードやフォトトランジスター等で、シンチレーター2が発生させた電磁波の量(受けた放射線の線量)に応じた量の電荷をそれぞれ発生させるようになっている。
各検出素子34の一方の端子34aには、スイッチ素子35のドレイン端子が接続され、他方の端子34bにはバイアス線36が接続されている。
A plurality of
In the present embodiment, they are arranged in a matrix by being provided in a plurality of regions partitioned in a grid pattern by a plurality of
Each
A drain terminal of a
なお、ここでは、検出素子34として、シンチレーター2が発生させた電磁波(光)の量に応じた電荷を発生させるものとしたが、放射線を直接電荷に変換するものであってもよい。
放射線を直接電荷に変換する検出素子34を用いる場合には、シンチレーター2は不要となる。
Here, the
The
本実施形態における複数のスイッチ素子35は、検出素子34と同様、複数の走査線32及び信号線33によって区画された複数の領域内にそれぞれ設けられている。
本実施形態におけるスイッチ素子35は、TFT(Thin Film Transistor)で構成されており、ゲート電極が近接する走査線32に接続され、ソース電極が近接する信号線33に接続され、ドレイン電極が同じ領域内の検出素子34の一方の端子34aに接続されている。
そして、各スイッチ素子35は、ゲート電極に印加される電圧(オン電圧/オフ電圧)に応じて、検出素子34と信号線33(積分回路511)とが導通した導通状態、又は検出素子34と信号線33とが導通していない非導通状態に切り替えることが可能となっている。
A plurality of
The
Each
複数のバイアス線36は、各検出素子34の他方の端子34bに接続されている。
なお、本実施形態のバイアス線36は、結線37で接続する構成としているが、各バイアス線36をバイアス電源回路43に直接接続してもよいし、複数本の結線37にバイアス線36を分けて接続してもよい。結線37で接続するとバイアス線36を流れる電流が集中し、配線抵抗による電圧降下が大きくなってしまうが、分割することで、電圧降下を低減する効果が得られる。
また、バイアス線36は、配線抵抗の影響を低減するため、面状に広がったものとしてもよいし、縦横に配置した配線が交差部で接続した井桁状のものとしてもよい。
バイアス線36を面状、井桁状とする場合には、結線37は不要となる。
A plurality of
In this embodiment, the bias lines 36 are connected by the
In order to reduce the influence of wiring resistance, the
If the
センサー駆動部4は、ゲート電源回路41と、ゲートドライバ42と、バイアス電源回路43と、を備えている。
The
ゲート電源回路41は、それぞれ電圧の異なるオン電圧とオフ電圧を生成し、ゲートドライバ42に供給するようになっている。
The gate
ゲートドライバ42は、オン電圧を印加する走査線32を選択的に切り替えることが可能に構成されている。
オン電圧が印加されない走査線32には、オフ電圧を印加するようになっている。
The
An off voltage is applied to the
バイアス電源回路43は、逆バイアス電圧を生成し、結線37やバイアス線36を介して各検出素子34に逆バイアス電圧を印加するようになっている。
The bias
このように構成されたセンサー駆動部4は、センサー部3の各スイッチ素子35の導通状態/非導通状態を切り替えて各検出素子34から電荷を出力させるようになっている。
The
画像生成部5は、複数の読み出し回路51と、アナログマルチプレクサー52と、A/D変換器53と、を備えている。
なお、図2にはアナログマルチプレクサー52とA/D変換器53が一つずつ図示されているが、画像生成部5に、複数の読出しICを備え、各読出しICが、複数の読み出し回路51、アナログマルチプレクサー52、及びA/D変換器53をそれぞれ備えるようにしてもよい。
The
Although one
複数の読み出し回路51は、検出素子34の各列に対応してそれぞれ設けられた各信号線33にそれぞれ接続されている。
また、各読み出し回路51は、積分回路511と、相関二重サンプリング(Correlated Double Sampling、)回路(以下、CDS回路512)と、をそれぞれ備えている。
そして、各読み出し回路51は、各信号線33から入力された電荷の量に基づいてアナログ信号値を生成し、アナログマルチプレクサー52へ出力するようになっている。
なお、読み出し回路51の詳細については後述する。
A plurality of
Each
Each
Details of the
アナログマルチプレクサー52には、複数の読み出し回路51の各出力端子がそれぞれ接続されている。
また、アナログマルチプレクサー52は、複数の読み出し回路51の中からA/D変換器53に接続する読み出し回路51を選択的に切り替えることで、各読み出し回路51から入力されたアナログ信号値を一つずつA/D変換器53へ出力するようになっている。
なお、ここでは、アナログマルチプレクサー52を、アナログ信号値を一つずつ出力するものとしたが、複数の画素から一つの画素(例えば、4画素を平均化した1画素)を生成するため、アナログマルチプレクサー52を、アナログ信号値を二つ以上ずつA/D変換器53へ出力できるように構成してもよい。
Each output terminal of a plurality of
Further, the
Here, the
A/D変換器53は、入力されたアナログ信号値をデジタル信号値に順次変換するようになっている。
なお、ここでは、複数のCDS回路512に対して一つのA/D変換器を備えることとしたが、A/D変換器53は、各CDS回路512にそれぞれ接続されていてもよい。
その場合、アナログマルチプレクサー52は不要となる。
The A/
Although one A/D converter is provided for the plurality of
In that case, the
このように構成された画像生成部5は、センサー部3の各検出素子34が出力した電荷の量に基づいて放射線画像の画像データを生成するようになっている。
The
本実施形態に係る制御部6は、FPGA(Field Programmable Gate Array)等で信号処理回路61を有するように構成されている。
また、本実施形態に係る制御部6は、センサー駆動部4や画像生成部5を制御する図示しない各種制御回路も備えている。
なお、制御部6を、CPLD(Complex Programmable Logic Device)で構成するようにしてもよいし、CPU(Central Processing Unit)やRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)を備えたマイコンで構成するようにしてもよい。
The
The
The
本実施形態に係るメモリー7は、揮発性メモリー(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))で画像データを保存することが可能に構成されている。
なお、メモリー7を不揮発性メモリー(例えばフラッシュメモリー等)で構成するようにしてもよい。
The
Note that the
通信部8は、例えば通信モジュールで構成され、アンテナ81やコネクター82を介して他の装置(コンソールや放射線発生装置)と無線又は有線で通信することが可能となっている。
The communication unit 8 is composed of, for example, a communication module, and is capable of wireless or wired communication with other devices (console or radiation generator) via an
内蔵電源9は、リチウムイオン電池やリチウムイオンキャパシタ等で構成され、撮影装置100の各部に電力を供給するようになっている。
The built-in
〔画像生成部〕
次に、上記撮影装置100の画像生成部5が備える読み出し回路51の詳細について説明する。図3は、読み出し回路51の具体的構成を表す回路図である。
[Image generator]
Next, the details of the
複数の読み出し回路51は、例えば図3に示すように、積分回路511と、CDS回路512と、をそれぞれ備えている。
The
積分回路511は、オペアンプ511aと、コンデンサー511bと、リセットスイッチ511cと、を備えている。
オペアンプ511aは、反転入力端子に信号線33が接続され、非反転入力端子に基準電圧V0が印加されている。このため、信号線33に印加される電圧も基準電圧V0となっている。
そして、信号線33から電荷が流入すると、その電荷の量に応じた出力電圧Voutを出力するようになっている。
なお、基準電圧V0としてGND電位を印加してもよい。
The
The
When charges flow in from the
Note that the GND potential may be applied as the reference voltage V0 .
コンデンサー511bと及びリセットスイッチ511cは、オペアンプ511aの反転入力端子と出力端子との間に並列に接続されている。
積分回路511は、このように構成されることで、流入した電荷の量を時間積分して電圧をCDS回路512へ出力することが可能となっている。
また、リセットスイッチ511cが導通状態にされると、コンデンサー511bに蓄積していた電荷を放出して電圧をリセットするようになっている。
The
By being configured in this way, the integrating
Also, when the
CDS回路512は、抵抗512aと、第一サンプルホールド(CDS1)回路512bと、第二サンプルホールド(CDS2)回路512cと、差分回路512dと、を備えている。
The
抵抗512aは、積分回路511のオペアンプ511aの出力端子に直列に接続されている。
The
第一サンプルホールド回路512bは、第一コンデンサーCrと、第一スイッチSrと、を備えている。
第一コンデンサーCrは一方の電極が抵抗512aと差分回路512dの反転入力端子との間に接続され、他方の電極がGNDに接続されている。
第一スイッチSrは、抵抗512aと第一コンデンサーCrとの間に設けられている。
そして、第一スイッチSrが導通状態にされると、積分回路511と第一コンデンサーCrとが接続され、第一コンデンサーCrが充電される。
その後、第一スイッチSrが非導通状態にされると、積分回路511と第一コンデンサーCrとの接続が解除され、その時点の第一コンデンサーCrの両電極間の電圧(以下、第一電圧VSHR)を保持するようになっている。
The first sample and hold
One electrode of the first capacitor Cr is connected between the
A first switch Sr is provided between the
Then, when the first switch Sr is turned on, the
After that, when the first switch Sr is turned off, the connection between the
第二サンプルホールド回路512cは、第二コンデンサーCsと、第二スイッチSsと、を備えている。
第二コンデンサーCsは一方の電極が抵抗512aと差分回路512dの非反転入力端子との間に接続され、他方の電極がGNDに接続されている。
第二スイッチSsは、抵抗512aと第二コンデンサーCsとの間に設けられている。
そして、第二スイッチSsが導通状態にされると、積分回路511と第二コンデンサーCsとが接続され、第二コンデンサーCsが充電されるようになっている。
その後、第二スイッチSsが非導通状態にされると、積分回路511と第二コンデンサーCsとの接続が解除され、その時点の第二コンデンサーCsの両電極間の電圧(以下、第二電圧VSHS)を保持するようになっている。
The second sample and hold
The second capacitor Cs has one electrode connected between the
A second switch Ss is provided between the
When the second switch Ss is turned on, the
After that, when the second switch Ss is turned off, the connection between the
差分回路512dは、反転入力端子に第一サンプルホールド回路512bが接続され、非反転入力端子に第二サンプルホールド回路512cが接続されている。
そして、差分回路512dは、第二サンプルホールド回路512cが保持している信号値としての第二電圧VSHSから第一サンプルホールド回路512bが保持している第一電圧VSHRを差し引いた差分を出力するようになっている。
この差分は、前述したアナログ信号値ΔVとして、アナログマルチプレクサー52へ出力される。
The
Then, the
This difference is output to the
〔信号処理回路〕
次に、上記撮影装置100の制御部6が備える信号処理回路61の詳細について説明する。図4は信号処理回路61の機能的構成を表すブロック図である。
[Signal processing circuit]
Next, the details of the
信号処理回路61は、第一動作と、第二動作と、を実行するようになっている。
この「第一動作」は、図4(a)に示すような動作であり、画像生成部5が露光前に生成した暗画像の画像データである暗画像データを画像生成部5から取得する取得動作A1を含んでいる。
また、「第一動作」は、メモリー7からのデータの読み込みとメモリー7へのデータの書き込みのうちの少なくとも一方を行うメモリアクセス動作を含んでいる。
本実施形態における第一動作には、暗画像データをメモリー7に書き込むメモリアクセス動作A2が含まれる。
The
This "first operation" is an operation as shown in FIG. It contains action A1.
Also, the “first operation” includes a memory access operation of at least one of reading data from the
The first operation in this embodiment includes a memory access operation A2 for writing dark image data into the
また、「第二動作」は、図4(b)に示すような動作であり、画像生成部5が露光後に生成した本画像の画像データである本画像データを画像生成部5から取得する取得動作B1を含んでいる。
また、「第二動作」は、メモリー7からのデータの読み込みとメモリー7へのデータの書き込みのうちの少なくとも一方を行うメモリアクセス動作と、を含んでいる。
本実施形態における第二動作には、メモリー7から暗画像データを読み出すメモリアクセス動作B2と、暗画像データと本画像データとの差分であるオフセット画像データを生成するオフセット補正動作B3と、生成したオフセット画像データを圧縮する圧縮動作B4と、圧縮されたオフセット画像データをメモリー7へ書き込むメモリアクセス動作B5と、が含まれる。
なお、オフセット画像データのデータ量が小さい場合には、圧縮動作B4は不要である。
Further, the "second operation" is an operation as shown in FIG. It includes action B1.
Also, the “second operation” includes a memory access operation of at least one of reading data from the
The second operation in this embodiment includes a memory access operation B2 for reading dark image data from the
Note that if the amount of offset image data is small, the compression operation B4 is unnecessary.
また、本実施形態では、本画像の撮影前に第一動作を実施して、その後に第二動作を含む本画像の撮影を実施する場合を例にして説明をしているが、リアルタイム転送性能を厳しく求められない用途の撮影においては、第二動作を含む本画像の撮影を実施してから、第一動作を実施するようにしてもよい。
この場合、本画像データへ施される各種補正(詳細後述)の多くは、第一動作と並行して実施されることになる。
In this embodiment, the first operation is performed before the main image is captured, and then the main image including the second operation is captured. is not strictly required, the first operation may be performed after the main image including the second operation is captured.
In this case, many of the various corrections (described later in detail) applied to the main image data are performed in parallel with the first operation.
また、本実施形態に係る信号処理回路61は、第一動作における(一方の)メモリアクセス動作に、第二動作における(他方の)メモリアクセス動作には含まれ且つ第一動作における(一方の)メモリアクセス動作には含まれないメモリアクセス動作を模したダミーメモリアクセス動作を含めるとともに、第二動作における(他方の)メモリアクセス動作に、第一動作における(一方の)メモリアクセス動作には含まれ且つ第二動作における(他方の)メモリアクセス動作には含まれないメモリアクセス動作を模したダミーメモリアクセス動作を含めるようになっている。
Further, the
この「ダミーメモリアクセス動作」には、暗画像又は本画像を模したダミー画像の画像データであるダミー画像データをメモリー7に書き込むダミーメモリアクセス動作と、メモリー7からダミー画像データを読み出すダミーメモリアクセス動作と、が含まれている。
This "dummy memory access operation" includes a dummy memory access operation of writing dummy image data, which is image data of a dummy image simulating a dark image or a main image, into the
本実施形態においては、第一動作に、ダミー画像データを読み出すダミーメモリアクセス動作DA3と、暗画像データとダミー画像データとの差分であるダミーオフセット画像データを生成するダミーオフセット補正動作DA4と、生成したダミーオフセット画像データを圧縮するダミー圧縮動作DA5と、圧縮されたダミーオフセット画像データをメモリー7へ書き込むダミーメモリアクセス動作DA6と、が含まれる。
すなわち、第一動作におけるダミーメモリアクセス動作は、第二動作におけるオフセット補正動作に伴うメモリアクセス動作を模したものである。
In this embodiment, the first operation includes a dummy memory access operation DA3 for reading dummy image data, a dummy offset correction operation DA4 for generating dummy offset image data that is the difference between dark image data and dummy image data, and generating A dummy compression operation DA5 for compressing the compressed dummy offset image data and a dummy memory access operation DA6 for writing the compressed dummy offset image data to the
That is, the dummy memory access operation in the first operation imitates the memory access operation accompanying the offset correction operation in the second operation.
また、本実施形態においては、第二動作に、ダミー画像データをメモリー7に書き込むダミーメモリアクセス動作DB6が含まれる。
なお、第二動作に、メモリー7から、本画像データの補正(例えばゲイン補正、残像補正、欠陥補正、ビニング等)に用いられる複数の補正データをそれぞれ読み出す複数のメモリアクセス動作と、読みだした複数の補正データをそれぞれ用いて本画像データに複数の補正を施して補正本画像データを生成する本画像補正動作と、を含めるようにしてもよい。
これらの補正処理は、比較的単純な演算で行うことができ、信号処理回路61の処理能力で足りるため、このようにすれば、撮影から他の装置(コンソール等)で放射線画像を表示するまでの時間を短縮することができる。
Further, in this embodiment, the second operation includes a dummy memory access operation DB6 for writing dummy image data into the
Note that the second operation includes a plurality of memory access operations for respectively reading a plurality of correction data used for correcting the main image data (for example, gain correction, afterimage correction, defect correction, binning, etc.) from the
These correction processes can be performed by relatively simple calculations, and the processing capacity of the
以上のようにすることで、本実施形態における第一動作におけるメモリアクセス動作と第二動作におけるメモリアクセス動作とが一致することとなる。 By doing so, the memory access operation in the first operation and the memory access operation in the second operation in this embodiment will match.
なお、第一動作におけるメモリアクセス動作と第二動作におけるメモリアクセス動作とを完全に一致させる必要はなく、すくなくとも一方のメモリアクセス動作を他方に近づけるだけでもよい。
すなわち、第一ダミーアクセス動作を含める動作を第一動作と第二動作のいずれか一方としてもよい。
また、ダミーアクセス動作は、ダミー画像データをメモリー7に書き込む動作と読み出す動作のいずれか一方としてもよい。
It should be noted that the memory access operation in the first operation and the memory access operation in the second operation need not be completely matched, and at least one memory access operation may be brought closer to the other.
That is, the operation including the first dummy access operation may be either the first operation or the second operation.
Also, the dummy access operation may be either one of the operation of writing dummy image data in the
また、信号処理回路61は、画像生成部5による第一サンプルホールド動作及び第二サンプルホールド動作と重なるタイミングで実行する、第一動作におけるメモリアクセス動作の態様と、第二動作におけるメモリアクセス動作の態様と、が等しくなるようにダミーメモリアクセス動作を実行するようになっている。
この「態様」とは、小刻みに繰り返されるメモリアクセス動作の頻度(密度)やメモリアクセス動作が繰り返される期間の長さ等を指す。
In addition, the
This "pattern" refers to the frequency (density) of memory access operations that are repeated in small steps, the length of the period in which the memory access operations are repeated, and the like.
〔動作〕
次に、上記撮影装置100の動作について説明する。図5は撮影装置100の各部の動作と積分回路511の出力電圧Voutの経時変化を表す図である。
なお、図5における出力電圧Voutのグラフのうち、実線部分は検出素子34に電荷の蓄積がなかった場合、破線部分は電荷の蓄積があった場合を示している。
〔motion〕
Next, the operation of the photographing device 100 will be described. FIG. 5 is a diagram showing the operation of each part of the photographing apparatus 100 and the temporal change of the output voltage V out of the
In the graph of the output voltage V out in FIG. 5, the solid line indicates the case where no charge is accumulated in the
撮影装置100の制御部6は、撮影装置100の各部を以下のように動作させるようになっている。
電源スイッチ11が操作(ONに)されると、制御部6は、まず、各読み出し回路51に、各信号線33へ基準電圧V0を印加させるとともに、バイアス電源回路43に、結線37及びバイアス線36を介して各検出素子34へ逆バイアス電圧を印加させる。
The
When the
その後、制御部6は、暗画像データを生成する。
具体的には、まず、センサー駆動部4に、全ての走査線32へオフ電圧を印加させ、全てのスイッチ素子35を非導通状態とする。すると、各検出素子が発生させた暗電荷が各画素に蓄積される。
After that, the
Specifically, first, the
その後、制御部6は、図5に示すように、各積分回路511にリセットスイッチ511cを導通状態にさせ、積分回路511をリセットさせる(t1~t2)。
各積分回路511が電圧のリセットを終えると、制御部6は、画像生成部に第一サンプルホールド動作を実行させる。すなわち、スイッチ素子35が非導通状態となった後の各積分回路511の出力電圧Voutを、各第一サンプルホールド回路512bに所定時間サンプリングさせる。具体的には、第一スイッチSrを導通状態にして、第一コンデンサーCrを充電する(t3~t4)。
本実施形態においては、複数の積分回路511が、それぞれ第一サンプルホールド回路512bへ電圧を出力しているため、制御部6は、複数の第一サンプルホールド回路512bに、サンプリング及び第一電圧VSHRの保持を同時に行わせることになる。
そして、所定時間充電した後の第一電圧VSHRを基準信号値として保持(サンプルホールド)する(t4)。
Thereafter, as shown in FIG. 5, the
After each
In this embodiment, the plurality of
Then, the first voltage VSHR after charging for a predetermined time is held (sampled and held) as a reference signal value (t4).
その後、制御部6は、センサー駆動部4に一本の走査線32へオン電圧を印加させ、その走査線32に接続された各スイッチ素子35を導通状態とする。すると、信号線33に印可されている基準電圧V0とバイアス線36に印可されている逆バイアス電圧との電圧差により、オン電圧が印加されている走査線32に接続された各画素内に蓄積されていた暗電荷が暗電流となって各信号線33へ放出される。こうして、一本のゲートラインの暗電荷がリセットされる。また、走査線32へ印加する電圧を切り替えるタイミングで積分回路の出力電圧Voutは、貫通電流の影響を受けて上昇又は下降をする。走査線32へオン電圧を印加した後に、Voutは下降をする(t5以降)。一方、走査線32へオフ電圧を印加した後に、Voutは上昇をする(t6以降)。これらの下降電圧と上昇電圧は同一であるため、センサーに電荷の蓄積がない場合の積分回路の出力電圧Voutは同じ基準電圧に収束する。
After that, the
暗電流が各信号線33へ放出されると、各読み出し回路51の積分回路511は信号線33から流入する暗電流を時間積分し、得られた出力電圧VoutをCDS回路512へ出力する。
その後、制御部6は、画像生成部に第二サンプルホールド動作を実行させる。すなわち、スイッチ素子35が導通状態になった後の各積分回路511の出力電圧Voutを、各第二サンプルホールド回路512cに所定時間サンプリングさせる。具体的には、第二スイッチSsを導通状態にして、第二コンデンサーCsを充電する(t7~t8)。
本実施形態においては、複数の積分回路511が、それぞれ第二サンプルホールド回路512cへ電圧を出力しているため、制御部6は、複数の第二サンプルホールド回路512cに、サンプリング及び第二電圧VSHSの保持を同時に行わせることになる。
そして、所定時間充電した後の第二電圧VSHSを基準信号値として保持(サンプルホールド)する(t8)。
When the dark current is emitted to each
After that, the
In this embodiment, since the plurality of
Then, the second voltage V SHS after charging for a predetermined time is held (sampled and held) as a reference signal value (t8).
各第二サンプルホールド回路512cに第二電圧VSHSが保持されると、各差分回路512dは、第二電圧VSHSと第一電圧VSHRとの差分であるアナログ信号値ΔVをアナログマルチプレクサー52へ出力する。
アナログマルチプレクサー52は入力された複数のアナログ信号値ΔVをA/D変換器53に順次出力する。
そして、A/D変換器53が、入力されたアナログ信号値ΔVをデジタル信号値に順次変換する。
上記一本の走査線32へのオン電圧の印加からここまでの動作を、対象とする走査線を変えながら繰り返すことにより、一枚の暗画像データが生成される。
When the second voltage V SHS is held in each second sample and hold
The
Then, the A/
By repeating the operation from the application of the ON voltage to one
暗画像データの読み出しを行った後、制御部6は、本画像データを生成する。
本画像データを生成する際の制御部6の動作は、暗画像データを生成するときと基本的に同じであるが、積分回路511をリセットさせてからスイッチ素子35が導通状態となるまでの間に放射線の照射を受けるため、スイッチ素子35が導通状態となった後の出力電圧Voutが暗画像データを生成するときよりも高い値で(破線で示したグラフのように)推移する。
なお、動態画像の撮影を行う場合には、この本画像データの生成を繰り返し行う。
After reading out the dark image data, the
The operation of the
It should be noted that when capturing a dynamic image, the generation of the main image data is repeated.
また、信号処理回路61は、画像生成部5による暗画像データや本画像データの生成と並行して、各種メモリアクセス動作を実行する。
具体的には、暗画像データをメモリー7に書き込んだり、メモリー7から暗画像データを読み出したり、オフセット画像データをメモリー7に書き込んだりする。
こうして、オフセット補正が施されたオフセット画像データが他の装置(コンソール等)へ転送可能な状態となる。
In addition, the
Specifically, the dark image data is written to the
In this way, the offset image data subjected to offset correction can be transferred to another device (such as a console).
第一,第二サンプルホールド動作がメモリアクセス動作の実行タイミングと重なると、CDS回路512に保持される基準信号値(第一電圧VSHR)や画素信号値(第二電圧VSHS)は、その影響で変動する。
また、動態画像の撮影のように、各種動作の繰返し周期が短い場合、第一,第二サンプルホールド動作の実行タイミングとメモリアクセス動作の実行タイミングとが重なることが多くなる。
しかし、本実施形態に係る撮影装置100の信号処理回路61は、上述したように、第一動作におけるメモリアクセス動作と第二動作におけるメモリアクセス動作のうちの少なくとも一方に、他方のメモリアクセス動作には含まれ且つ前記一方のメモリアクセス動作には含まれないメモリアクセス動作のうちの少なくとも一つを模したダミーメモリアクセス動作を含めるようになっているため、メモリアクセス動作から受ける影響は、暗画像データを生成するときと本画像データを生成するときとで差を小さくなる、又は差がなくなる。このため、オフセットをより正確に除去することが可能となる。
また、本実施形態に係る撮影装置100は、信号処理回路61の動作(ソフトウェア)によってメモリアクセス動作の違いに起因するノイズを抑制するため、高透磁率シートのような物理的にノイズを遮断する手段が不要となる。
その結果、撮影装置100の製造コストや重量を増加させることなく、信号処理回路のメモリアクセス動作が暗画像の読み出し時と本画像の読み出し時とで異なることに起因して生じる放射線画像のアーティファクトを低減することができる。
When the first and second sample-and-hold operations coincide with the execution timing of the memory access operation, the reference signal value (first voltage V SHR ) and pixel signal value (second voltage V SHS ) held in the
Also, when the repetition cycle of various operations is short, such as when capturing a dynamic image, the execution timing of the first and second sample hold operations and the execution timing of the memory access operation often overlap.
However, as described above, the
In addition, since the imaging apparatus 100 according to the present embodiment suppresses noise caused by differences in memory access operations by the operation (software) of the
As a result, without increasing the manufacturing cost and weight of the imaging apparatus 100, artifacts in radiographic images caused by different memory access operations of the signal processing circuit when reading a dark image and when reading a main image can be eliminated. can be reduced.
<第二実施形態>
次に、本発明の第二施形態について、図1,2,6を参照しながら説明する。なお、ここでは、上記第一実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment of the invention will be described with reference to FIGS. In addition, here, the same code|symbol is attached|subjected about the structure similar to said 1st embodiment, and the description is abbreviate|omitted.
本実施形態に係る放射線撮影装置100A(図1,2参照)は、制御部6A(図2参照)が実行する処理が上記第一実施形態と異なる。 A radiation imaging apparatus 100A (see FIGS. 1 and 2) according to the present embodiment differs from that of the first embodiment in the processing executed by the control unit 6A (see FIG. 2).
具体的には、本実施形態に係る制御部6は、画像生成部5に暗画像を繰り返し生成させるようになっている。
Specifically, the
また、本実施形態に係る信号処理回路61Aが実行する第一動作には、上記A1,A2の動作及び上記DA4~DA6のダミー動作の他に、補正データを用いて暗画像データに補正を施して補正暗画像データを生成する暗画像補正動作A7と、生成された補正暗画像データをメモリー7に書き込むメモリアクセス動作A8と、が含まれる。
また、本実施形態における暗画像補正動作A7は、図6に示すように、複数の暗画像データの平均である平均画像データを生成する平均化処理となっている。このため、本実施形態における補正データは、信号処理回路61Aが保持している過去の暗画像データ又は過去の平均画像データということになる。
なお、補正データをメモリー7から読み出して暗画像補正動作を実行するようにしてもよい。
In the first operation executed by the
Further, as shown in FIG. 6, the dark image correction operation A7 in this embodiment is an averaging process for generating average image data, which is an average of a plurality of dark image data. Therefore, the correction data in this embodiment is past dark image data or past average image data held by the
The correction data may be read out from the
また、本実施形態においては、平均化処理を行う際に、暗画像データを積算した暗画像積算データを生成するようになっている。このため、本実施形態においては、第一動作に、暗画像積算データをメモリー7に書き込むメモリアクセス動作A9も含まれる。
Further, in the present embodiment, when performing the averaging process, dark image integrated data is generated by integrating dark image data. Therefore, in the present embodiment, the first operation also includes a memory access operation A9 for writing the dark image integrated data into the
また、本実施形態においては、第一動作から、ダミーメモリアクセス動作DA3(メモリー7からダミー画像データを読み出す動作)が省かれている。
これは、メモリー7からデータを読み出す動作は、メモリー7にデータを書き込む動作に比べてCDS回路512の動作に与える影響が小さいためである。
なお、本実施形態における第一動作にダミーメモリアクセス動作DA3を含めるようにしてもよい。
Also, in this embodiment, the dummy memory access operation DA3 (the operation of reading dummy image data from the memory 7) is omitted from the first operation.
This is because the operation of reading data from the
Note that the dummy memory access operation DA3 may be included in the first operation in this embodiment.
また、本実施形態に係る信号処理回路61Aが実行する第二動作には、上記B1~B5の動作及び上記DB6のダミー動作の他に、ダミー補正暗画像データを生成するダミー暗画像補正動作(平均化処理)DB7と、生成されたダミー補正暗画像データ(過去のダミー暗画像データ又は過去のダミー平均画像データ、及びダミー暗画像積算データ)をメモリー7に書き込むダミーメモリアクセス動作DB8,DB9と、が含まれる。
なお、本実施形態においては、メモリー7へ書き込むメモリアクセス動作を全てそろえることとしたが、そのうちの一部(例えば最も影響の大きい)メモリアクセス動作だけをそろえるようにしてもよい。
Further, the second operation executed by the
In the present embodiment, all memory access operations for writing to the
以上のようにすることで、本実施形態においても、第一動作におけるメモリアクセス動作と第二動作におけるメモリアクセス動作とが一致することとなる。 By doing so, also in this embodiment, the memory access operation in the first operation and the memory access operation in the second operation match.
以上、本実施形態に係る放射線撮影装置100Aによれば、上記第一実施形態に係る撮影装置100と同様、放射線撮影装置の製造コストや重量を増加させることなく、信号処理回路のメモリアクセス動作が暗画像の読み出し時と本画像の読み出し時とで異なることに起因して生じる放射線画像のアーティファクトを低減することができる。
また、本実施形態のように、影響の小さいダミーメモリアクセス動作(メモリー7からの読み出し動作)を行わないようにすることで、電力消費を抑えることができる。
As described above, according to the radiation imaging apparatus 100A according to the present embodiment, as in the imaging apparatus 100 according to the first embodiment, the memory access operation of the signal processing circuit can be performed without increasing the manufacturing cost and weight of the radiation imaging apparatus. It is possible to reduce the artifacts of the radiographic image caused by the difference between the reading of the dark image and the reading of the main image.
Moreover, power consumption can be suppressed by not performing a dummy memory access operation (read operation from the memory 7), which has a small effect, as in the present embodiment.
なお、本発明は上記の実施形態等に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であることは言うまでもない。 It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments and the like, and can be modified as appropriate without departing from the scope of the present invention.
100,100A 放射線撮影装置
1 筐体
11 電源スイッチ
12 操作スイッチ
13 インジケーター
2 シンチレーター
3 センサー部
31 基板
32 走査線
33 信号線
34 検出素子
34a,34b 端子
35 スイッチ素子
36 バイアス線
37 結線
4 センサー駆動部
41 ゲート電源回路
42 ゲートドライバ
43 バイアス電源回路
5 画像生成部
51 読み出し回路
511 積分回路
511a オペアンプ
511b コンデンサー
511c リセットスイッチ
512 相関二重サンプリング回路
512a 抵抗
512b 第一サンプルホールド回路
Cr 第一コンデンサー
Sr 第一スイッチ
512c 第二サンプルホールド回路
Cs 第二コンデンサー
Ss 第二スイッチ
512d 差分回路
52 アナログマルチプレクサー
53 A/D変換器
6,6A 制御部
61,61A 信号処理回路
7 メモリー
8 通信部
81 アンテナ
82 コネクター
9 内蔵電源
A1 取得動作
A2,A8,A9 メモリアクセス動作
A7 暗画像補正動作
B1 取得動作
B2,B5 メモリアクセス動作
B3 オフセット補正動作
B4 圧縮動作
DA3,DA6 ダミーメモリアクセス動作
DA4 ダミーオフセット補正動作
DA5 ダミー圧縮動作
DB6,DB8,DB9 ダミーメモリアクセス動作
DB7 ダミー暗画像補正動作(平均化処理)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100,100A
Cr First condenser
Sr
Cs second capacitor
Claims (7)
前記センサー部の各スイッチ素子の導通状態/非導通状態を切り替えて各検出素子から電荷を出力させるセンサー駆動部と、
前記センサー部の各検出素子が出力した電荷の量に基づいて放射線画像の画像データを生成する画像生成部と、
画像データを保存可能なメモリーと、
前記画像生成部が露光前に生成した暗画像の画像データである暗画像データを前記画像生成部から取得する動作と、前記メモリーからのデータの読み込みと前記メモリーへのデータの書き込みのうちの少なくとも一方を行うメモリアクセス動作と、を含む第一動作と、
前記画像生成部が露光後に生成した本画像の画像データである本画像データを前記画像生成部から取得する動作と、前記メモリーからのデータの読み込みと前記メモリーへのデータの書き込みのうちの少なくとも一方を行うメモリアクセス動作と、を含む第二動作と、を実行する信号処理回路と、を備え、
前記信号処理回路は、前記第一動作におけるメモリアクセス動作と前記第二動作におけるメモリアクセス動作とが一致していない場合に、前記第一動作におけるメモリアクセス動作と前記第二動作におけるメモリアクセス動作のうちの少なくとも一方に、他方のメモリアクセス動作には含まれ且つ前記一方のメモリアクセス動作には含まれないメモリアクセス動作のうちの少なくとも一つを模したダミーメモリアクセス動作を含めることを特徴とする放射線撮影装置。 a sensor unit having a plurality of detecting elements arranged two-dimensionally and a plurality of switching elements respectively connected to the respective detecting elements;
a sensor driving unit for switching between a conducting state and a non-conducting state of each switch element of the sensor unit to output electric charge from each detection element;
an image generation unit that generates image data of a radiographic image based on the amount of charge output by each detection element of the sensor unit;
a memory that can store image data;
At least an operation of acquiring dark image data, which is image data of a dark image generated by the image generating unit before exposure, from the image generating unit, reading data from the memory, and writing data to the memory. a first operation comprising: a memory access operation to perform one;
At least one of an operation of acquiring from the image generating unit main image data, which is image data of a main image generated by the image generating unit after exposure, and reading data from the memory and writing data to the memory. a memory access operation for performing a second operation comprising:
When the memory access operation in the first operation and the memory access operation in the second operation do not match, the signal processing circuit performs memory access operation in the first operation and memory access operation in the second operation. At least one of them includes a dummy memory access operation imitating at least one of memory access operations included in the other memory access operation but not included in the one memory access operation. Radiography equipment.
前記スイッチ素子が非導通状態となった後の基準信号値を保持する第一サンプルホールド動作と、
前記スイッチ素子が導通状態となった後の画素信号値を保持する第二サンプルホールド動作と、を実行させることが可能であり、
前記信号処理回路は、
前記画像生成部による前記第一サンプルホールド動作及び前記第二サンプルホールド動作と重なるタイミングで実行する、前記第一動作における前記メモリアクセス動作の態様と、前記第二動作における前記メモリアクセス動作の態様と、が等しくなるように前記ダミーメモリアクセス動作を実行することを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。 In the image generation unit,
a first sample-and-hold operation of holding a reference signal value after the switch element becomes non-conductive;
a second sample-and-hold operation for holding the pixel signal value after the switch element is turned on,
The signal processing circuit is
A mode of the memory access operation in the first operation and a mode of the memory access operation in the second operation, which are executed at timings overlapping the first sample-and-hold operation and the second sample-and-hold operation by the image generation unit. 2. The radiation imaging apparatus according to claim 1, wherein said dummy memory access operation is executed so that , and are equal to each other.
前記第二動作には、
前記メモリーから前記暗画像データを読み出すメモリアクセス動作と、
前記暗画像データと前記本画像データとの差分であるオフセット画像データを生成するオフセット補正動作と、
生成したオフセット画像データをメモリーへ書き込むメモリアクセス動作と、が含まれ、
前記第一動作における前記ダミーメモリアクセス動作は、前記第二動作における前記オフセット補正動作に伴う前記メモリアクセス動作を模したものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の放射線撮影装置。 the first operation includes a memory access operation for writing the dark image data to the memory;
The second action includes:
a memory access operation for reading the dark image data from the memory;
an offset correction operation for generating offset image data that is a difference between the dark image data and the main image data;
a memory access operation to write the generated offset image data to memory;
3. The radiography according to claim 1, wherein the dummy memory access operation in the first operation imitates the memory access operation accompanying the offset correction operation in the second operation. Device.
前記メモリーから、前記本画像データの補正に用いられる複数の補正データをそれぞれ読み出す複数のメモリアクセス動作と、
読みだした複数の前記補正データをそれぞれ用いて前記本画像データに複数の補正を施して補正本画像データを生成する本画像補正動作と、が含まれることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の放射線撮影装置。 The second action includes:
a plurality of memory access operations for respectively reading a plurality of correction data used for correcting the main image data from the memory;
and a main image correction operation of applying a plurality of corrections to the main image data using the plurality of read correction data to generate corrected main image data. 5. The radiographic apparatus according to any one of 4.
補正データを用いて前記暗画像データに補正を施して補正暗画像データを生成する暗画像補正動作と、
生成された前記補正暗画像データをメモリーに書き込むメモリアクセス動作と、が含まれることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の放射線撮影装置。 The first operation includes:
a dark image correcting operation for correcting the dark image data using the correction data to generate corrected dark image data;
6. The radiation imaging apparatus according to any one of claims 1 to 5, further comprising: a memory access operation for writing the generated corrected dark image data into a memory.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019037242A JP7135941B2 (en) | 2019-03-01 | 2019-03-01 | radiography equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019037242A JP7135941B2 (en) | 2019-03-01 | 2019-03-01 | radiography equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020139895A JP2020139895A (en) | 2020-09-03 |
JP7135941B2 true JP7135941B2 (en) | 2022-09-13 |
Family
ID=72280197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019037242A Active JP7135941B2 (en) | 2019-03-01 | 2019-03-01 | radiography equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7135941B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004024682A (en) | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Canon Inc | Radiation detection apparatus and radiation detection system |
JP2007189391A (en) | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video-signal processing circuit |
JP2012032801A (en) | 2010-07-02 | 2012-02-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Liquid crystal display device |
WO2016152510A1 (en) | 2015-03-23 | 2016-09-29 | ソニー株式会社 | Image sensor, processing method, and electronic device |
JP2016208498A (en) | 2015-04-24 | 2016-12-08 | キヤノン株式会社 | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and control method for radiation imaging apparatus |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103096799B (en) * | 2010-09-09 | 2015-05-13 | 柯尼卡美能达医疗印刷器材株式会社 | Radiographic imaging device and radiographic imaging system |
-
2019
- 2019-03-01 JP JP2019037242A patent/JP7135941B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004024682A (en) | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Canon Inc | Radiation detection apparatus and radiation detection system |
JP2007189391A (en) | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video-signal processing circuit |
JP2012032801A (en) | 2010-07-02 | 2012-02-16 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Liquid crystal display device |
WO2016152510A1 (en) | 2015-03-23 | 2016-09-29 | ソニー株式会社 | Image sensor, processing method, and electronic device |
JP2016208498A (en) | 2015-04-24 | 2016-12-08 | キヤノン株式会社 | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and control method for radiation imaging apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020139895A (en) | 2020-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10390783B2 (en) | Digital radiography detector image readout process | |
JP6643871B2 (en) | Radiation imaging apparatus and photon counting method | |
JP6700828B2 (en) | Radiation imaging apparatus, driving method thereof and imaging system | |
US20180321397A1 (en) | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, method of controlling radiation imaging apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP5625833B2 (en) | Radiation detector and radiography apparatus | |
RU2527076C2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, method of controlling said apparatus and system, and programme | |
WO2017094393A1 (en) | Radiation imaging apparatus and method of controlling the same | |
JP2016116773A (en) | Radiation imaging apparatus and radiation imaging system | |
US8436314B2 (en) | Imaging apparatus, imaging system, method of controlling the apparatus and the system, and program | |
US9247163B2 (en) | Radiation image pickup system, computer having reset operation to reset electric charge of pixels caused by dark current, and computer-readable medium storing program therefor | |
JP4888599B2 (en) | Light or radiation imaging device | |
JP2014048204A (en) | Radiation imaging apparatus, and radiation imaging system | |
JP2011513702A (en) | Suppression of direct detection phenomenon in X-ray detector | |
JP2011045492A (en) | Imaging system, image processing method therefor and program therefor | |
JPWO2013180077A1 (en) | Radiation imaging apparatus and radiation detector | |
WO2018135293A1 (en) | Radiation imaging device and radiation imaging system | |
WO2018083894A1 (en) | Radiation imaging device, radiation imaging system, driving method for radiation imaging device and program | |
CN108968992B (en) | Radiation imaging apparatus, radiation imaging method, and computer-readable storage medium | |
JP7135941B2 (en) | radiography equipment | |
JP2012100081A (en) | Radiation image photographing apparatus | |
WO2017085905A1 (en) | Radiation imaging system, signal processing apparatus, and signal processing method for radiographic image | |
JP2017192605A (en) | Radiographic image capturing system and radiographic image capturing apparatus | |
US10695015B2 (en) | Solid-state image capturing device, radiation image capturing system, and method of controlling solid-state image capturing device | |
US20140014814A1 (en) | Circuitry and method for collecting image array data with separate addressing and dynamic clamping of pixels to allow for faster pixel data readout and full removal of pixel charges | |
US20230417934A1 (en) | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, control method for radiation imaging apparatus, non-transitory computer-readable storage medium, and signal processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7135941 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |