JP7131748B2 - 表示パネルの駆動回路、表示パネルの駆動方法及び表示パネル - Google Patents

表示パネルの駆動回路、表示パネルの駆動方法及び表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP7131748B2
JP7131748B2 JP2018550575A JP2018550575A JP7131748B2 JP 7131748 B2 JP7131748 B2 JP 7131748B2 JP 2018550575 A JP2018550575 A JP 2018550575A JP 2018550575 A JP2018550575 A JP 2018550575A JP 7131748 B2 JP7131748 B2 JP 7131748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
circuit
terminal
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018550575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020530124A (ja
Inventor
グァンリァン シャン、
リウガン ジョウ、
ハオリャン ジァン、
ヤオチゥ ジン、
ミンフ ハン、
スンウー ハン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2020530124A publication Critical patent/JP2020530124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131748B2 publication Critical patent/JP7131748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0421Horizontal resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

〔関連出願の相互参照〕
本出願は、2017年8月7に中国特許庁に提出された中国特許出願201710665973.0の優先権を主張し、その全ての内容が援用により本出願に取り込まれる。
本発明は、表示技術に関し、特に、表示パネルの駆動回路、表示パネルの駆動方法及び表示パネルに関する。
現在、表示技術は、テレビジョン、携帯電話及び公開情報ディスプレイで広く使用されている。画像を表示するためのフラットパネルディスプレイは、そのスリム且つ省エネルギーの特性のため、大きく推し進められている。通信業の継続的な発展に伴い、ディスプレイ製品の機能がますます強力になっており、元の単一表示機能から音声、データ、イメージ、音楽及びマルチメディアの多機能一体型に進化してきた。ディスプレイ製品の機能がますます強力になるにつれて、ディスプレイ製品の消費電力も増加している。従って、ディスプレイ製品の消費電力を削減することにより、ディスプレイ製品の市場競争力を強化するのは、ディスプレイ製品の発展傾向になっている。
従って、本開示の一例は、表示パネルの駆動回路である。前記表示パネルの駆動回路は、オン電圧調整回路を含むことが可能である。前記オン電圧調整回路は、制御サブ回路と、スイッチング及び分圧サブ回路とを含むことが可能である。前記スイッチング及び分圧サブ回路は、スイッチングサブ回路と、基本分圧サブ回路とを含むことが可能である。
前記スイッチングサブ回路は、制御端子と、第1入力端子と、第2入力端子と、出力端子とを含むことが可能である。前記スイッチングサブ回路の制御端子は、対応する解像度の制御信号を入力するように構成されることが可能であり、前記スイッチングサブ回路の第1入力端子は、前記制御サブ回路の出力端子に電気的に接続されることか可能であり、前記第2入力端子は、グランド電力供給信号をアクセスするように構成されることが可能であり、前記スイッチングサブ回路の出力端子は、分圧帰還ノードに電気的に接続されることか可能である。前記スイッチングサブ回路は、前記制御信号の制御下で、前記制御サブ回路の出力端子により出力される信号の分圧を実行して前記対応する解像度の分圧帰還信号を形成し、前記分圧帰還信号を前記分圧帰還ノードに出力するように構成されることが可能である。
前記制御サブ回路は、第1入力端子と、第2入力端子と、前記出力端子とを含むことが可能である。前記制御サブ回路の第1入力端子は、前記分圧帰還ノードに電気的に接続されることが可能であり、前記制御サブ回路の第2入力端子は、初期レベル信号を入力するように構成されることが可能であり、前記制御サブ回路の出力端子は、前記スイッチング及び分圧サブ回路の第1入力端子に電気的に接続され、且つ前記対応する解像度のオン電圧信号を出力するように構成されることが可能である。
前記表示パネルの駆動回路は、複数のカスケード接続されたシフトレジスタを更に含むことが可能である。前記オン電圧調整回路は、ピクセルスイッチをオンするための前記初期レベル信号を前記表示パネルの現解像度にマッチングするオン電圧信号に調整し、前記オン電圧信号を前記複数のカスケード接続されたシフトレジスタの各々の基準レベル信号端子に出力するように構成されることが可能である。前記複数のカスケード接続されたシフトレジスタの各々は、前記表示パネルが駆動走査を実行する場合、前記基準レベル信号端子における前記オン電圧信号に基づいて、前記表示パネルの現解像度に対応する走査信号を対応して接続されるゲートラインに入力するように構成されることが可能である。
前記スイッチングサブ回路は、第3抵抗器と、第4抵抗器と、第1スイッチングトランジスタと、第2スイッチングトランジスタとを含むことが可能である。前記第3抵抗器の一端子は、前記第4抵抗器の一端子に電気的に接続され、且つ前記制御サブ回路の出力端子により出力される信号をアクセスするように構成されることが可能である。前記第3抵抗器の他端子は、前記第1スイッチングトランジスタのソース電極に電気的に接続されることが可能である。前記第1スイッチングトランジスタのゲート電極は、前記第4抵抗器の他端子及び前記第2スイッチングトランジスタのドレイン電極にそれぞれ電気的に接続されることが可能である。前記第1スイッチングトランジスタのドレイン電極は、前記分圧帰還ノードに電気的に接続されることが可能である。前記第2スイッチングトランジスタのゲートは、前記対応する解像度の制御信号を入力するように構成されることが可能であり、前記第2スイッチングトランジスタのソースは、前記グランド電力供給信号をアクセスするように構成されることが可能である。
前記スイッチングサブ回路は、第1分圧抵抗器と、第5スイッチングトランジスタとを含むことが可能である。前記第1分圧抵抗器の一端子は、前記制御サブ回路の出力端子により出力される信号をアクセスするように構成されることが可能である。前記第1分圧抵抗器の他端子は、前記第5スイッチングトランジスタのソース電極に電気的に接続されることが可能である。前記第5スイッチングトランジスタのゲート電極は、前記対応する解像度の制御信号を入力するように構成され、前記第5スイッチングトランジスタのドレイン電極は、前記分圧帰還ノードに電気的に接続されることが可能である。
前記基本分圧サブ回路は、第1抵抗器と、第2抵抗器とを含むことが可能である。前記第1抵抗器の一端子は、前記制御サブ回路の出力端子により出力される信号をアクセスするように構成されることが可能であり、前記第1抵抗器の他端子は、前記分圧帰還ノードに電気的に接続されることが可能である。前記第2抵抗器の一端子は、前記分圧帰還ノードに電気的に接続されることが可能であり、前記第2抵抗器の他端子は、前記グランド電力供給信号をアクセスするように構成されることが可能である。
前記制御サブ回路は、分圧帰還処理サブ回路と、電圧調整サブ回路とを含むことが可能である。前記分圧帰還処理サブ回路の第1制御端子は、パルス制御信号を入力するように構成されることが可能であり、前記分圧帰還処理サブ回路の第2制御端子は、基準信号を入力するように構成されることが可能であり、前記分圧帰還処理サブ回路の第1入力端子は、前記初期レベル信号を入力するように構成されることが可能であり、前記分圧帰還処理サブ回路の第2入力端子は、前記分圧帰還ノードに電気的に接続されることが可能であり、前記分圧帰還処理サブ回路の出力端子は、前記電圧調整サブ回路の入力端子に電気的に接続されることが可能である。前記パルス制御信号、前記基準信号及び前記分圧帰還信号の制御下で、前記分圧帰還処理サブ回路は、前記初期レベル信号の帰還を実行して対応するカップリング充電信号を形成し、前記対応するカップリング充電信号を前記電圧調整サブ回路の第1入力端子に出力するように構成されることが可能である。
前記電圧調整サブ回路の第2入力端子は、前記初期レベル信号を入力するように構成されることが可能であり、前記電圧調整サブ回路の出力端子は、電圧調整後に前記オン電圧信号を出力するように構成されることが可能であり、前記電圧調整サブ回路は、前記カップリング充電信号に基づいて前記初期レベル信号の電圧調整を実行して前記対応する解像度のオン電圧信号を形成し、前記オン電圧信号を出力するように構成されることが可能である。
前記オン電圧調整回路は、複数のスイッチングサブ回路を含むことが可能である。前記複数のスイッチングサブ回路の各々は、異なる解像度に対応することが可能である。
前記表示パネルの駆動回路は、共通電圧調整回路を更に含むことが可能である。前記共通電圧調整回路は、共通電圧を提供するための電力供給信号を前記表示パネルの対応する解像度にマッチングする共通電圧信号に調整し、前記共通電圧信号を出力するように構成されることが可能である。前記共通電圧調整回路は、共通電圧スイッチングサブ回路を含むことが可能である。前記共通電圧スイッチングサブ回路の制御端子は、前記現解像度に対応するスイッチング制御信号を入力するように構成されることが可能であり、前記共通電圧スイッチングサブ回路の第1入力端子は、前記電力供給信号をアクセスするように構成されることが可能であり、前記共通電圧スイッチングサブ回路の第2入力端子は、前記グランド電力供給信号に接続するように構成されることが可能であり、前記共通電圧スイッチングサブ回路の出力端子は、前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するように構成されることが可能である。前記スイッチング制御信号の制御下で、前記共通電圧スイッチングサブ回路は、前記電力供給信号を前記対応する解像度の共通電圧信号に調整し、前記共通電圧信号を出力するように構成されることが可能である。
前記共通電圧スイッチングサブ回路は、第7抵抗器と、第8抵抗器と、第3スイッチングトランジスタと、第4スイッチングトランジスタとを含むことが可能である。前記第7抵抗器の一端子は、前記電力供給信号をアクセスするように構成され、前記第7抵抗器の他端子は、前記第3スイッチングトランジスタのソース電極に電気的に接続されることが可能である。前記第3スイッチングトランジスタのゲート電極は、前記第8抵抗器の一端子及び前記第4スイッチングトランジスタのドレイン電極にそれぞれ電気的に接続されることが可能である。前記第3スイッチングトランジスタのドレイン電極は、前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するように構成されることが可能である。前記第8抵抗器の他端子は、前記電力供給信号をアクセスするように構成されることが可能である。前記第4スイッチングトランジスタのゲート電極は、前記対応する解像度のスイッチング制御信号を入力するように構成され、前記第4スイッチングトランジスタのソース電極は、前記グランド電力供給信号に電気的に接続されることが可能である。
前記共通電圧スイッチングサブ回路は、第2分圧抵抗器と、第16スイッチングトランジスタとを含むことが可能である。前記第2分圧抵抗器は、前記電力供給信号をアクセスするように構成されることが可能である。前記第2分圧抵抗器の他端子は、前記第16スイッチングトランジスタのソース電極に電気的に接続されることが可能である。前記第16スイッチングトランジスタのゲート電極は、前記対応する解像度のスイッチング制御信号を入力するように構成されることが可能である。前記第16スイッチングトランジスタのドレイン電極は、前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するように構成されることが可能である。
前記共通電圧調整回路は、初期電圧サブ回路を更に含むことが可能である。前記初期電圧サブ回路の第1入力端子は、前記電力供給信号をアクセスするように構成されることが可能であり、前記初期電圧サブ回路の第2入力端子は、前記グランド電力供給信号に電気的に接続されることが可能であり、前記初期電圧サブ回路の出力端子は、前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するように構成されることが可能である。前記初期電圧サブ回路は、前記電力供給信号の分圧を実行し、前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するように構成されることが可能である。
前記初期電圧サブ回路は、第15抵抗器と、第16抵抗器とを含むことが可能である。前記第15抵抗器の第1端子は、前記電力供給信号をアクセスするように構成されることが可能であり、前記第15抵抗器の他端子は、前記第16抵抗器の一端子に電気的に接続され、且つ前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するように構成されことが可能であり、前記第16抵抗器の他端子は、前記グランド電力供給信号をアクセスするように構成されることが可能である。
前記共通電圧調整回路は、出力サブ回路を更に含むことが可能である。前記出力サブ回路の第1入力端子は、前記共通電圧スイッチングサブ回路の出力端子及び前記初期電圧サブ回路の出力端子にそれぞれ電気的に接続されることが可能であり、前記出力サブ回路の第2入力端子は、その出力端子に電気的に接続されることが可能である。前記出力サブ回路は、前記共通電圧スイッチングサブ回路及び前記初期電圧サブ回路により出力される前記共通電圧信号の電流増幅を実行してから増幅された共通電圧信号を出力するように構成されることが可能である。
前記出力サブ回路は、オペアンプを含むことが可能である。前記オペアンプの第1入力端子は、前記初期電圧サブ回路の出力端子及び前記共通電圧スイッチングサブ回路の出力端子にそれぞれ電気的に接続されることが可能であり、前記オペアンプの第2入力端子は、その出力端子に電気的に接続されることが可能である。前記共通電圧調整回路は、複数の共通電圧スイッチングサブ回路を含むことが可能である。前記共通電圧スイッチングサブ回路の各々は、異なる解像度に対応することが可能である。
本開示の別の例は、表示パネルである。前記表示パネルは、本開示の一実施例に係る駆動回路を含むことが可能である。シフトレジスタ及び前記電圧調整回路は、前記表示パネルの周辺領域に位置することが可能である。
本開示の別の例は、前記駆動回路の駆動方法である。前記駆動方法は、前記初期レベル信号を前記制御サブ回路の第2入力端子に提供するステップと、前記表示パネルの対応する解像度の制御信号を前記スイッチングサブ回路に提供して、前記表示パネルの対応する解像度にマッチングするオン電圧信号が前記オン電圧調整回路からシフトレジスタの各々の基準レベル信号端子に出力されるステップとを含むことが可能である。
本発明と見なされる主題は、本明細書の終末での請求項に特に指摘され且つ明確に請求される。本発明の前述の及び他の目的、特徴並びに利点は、添付図面を結合しながら進められる次の詳細な記述からより明らかになるであろう。図面中、
本開示の一実施例に係るオン電圧調整回路の概略的な回路図である。
本開示の一実施例に係るオン電圧調整回路の概略的な回路図である。
本開示の一実施例に係るオン電圧調整回路の概略的な回路図である。
本開示の一実施例に係るカップリング電圧の影響下のピクセル電圧の概略的な波形図である。
本開示の一実施例に係る共通電圧調整回路の概略的な回路図である。
本開示の一実施例に係る共通電圧調整回路の概略的な回路図である。
本開示の一実施例に係るオン電圧信号及び共通電圧信号を調整するための駆動回路のタイミング図である。
本開示の一実施例に係る駆動方法のフローチャートである。
本開示の技術方案の分野における通常の知識を有する者によるより良い理解を提供するために、以下では、添付図面及び実施例を参照しながら本開示を更に詳細に説明する。本開示の説明全般にわたって、図1~5を参照する。図面を参照する時、全般にわたって示される同様の構造及び要素は、同様の参照番号で表す。
本開示の実施例におけるトランジスタは、薄膜トランジスタ、電界効果トランジスタ又は同じ特性を持つ他の装置である。本開示の実施例におけるトランジスタは、回路におけるその機能に基づいて、主にスイッチトランジスタである。スイッチトランジスタのソース電極とドレイン電極とは対称となるため、本開示の実施例において、そのソース電極とドレイン電極とは交換可能である。
なお、本明細書の説明において、用語「第1」及び「第2」は、説明のみを目的としており、相対的な重要性又は示された技術特徴の数量に対する言及を指示又は暗示するものと解釈してはならない。このため、用語「第1」及び「第2」により定義される特徴は、一つ以上の特徴を明示的に又は暗示的に含むことが可能である。特に明確に定義されていない限り、本開示の説明において、「複数」の意味は、2つ以上である。
本明細書の説明において、用語「一実施例」、「幾つかの実施例」及び「例示的な実施例」、「例」、「具体的な例」、又は「幾つかの例」等への言及は、当該実施例又は例に関連して説明される具体的特徴、構造、材料又は特性が、本開示の少なくとも一つの実施例又は例に含まれることを意図する。これらの用語の概略的な表現は、必ずしも同一の実施例又は例を指すものではない。更に、説明された前記具体的特徴、構造、材料又は特性は、いかなる適切な方式で一つ以上の実施例又は例に含まれることが可能である。
通常、表示画面の各部は、その物理的な解像度に応じて画像を表示する。しかし、携帯電話のような携帯型表示応用では、バッテリの寿命を延長するために、表示解像度を適切に下げることでき、これにより表示及びシステム消費電力を削減する。
本開示の一例は、表示パネルの駆動回路である。前記駆動回路は、オン電圧調整回路及び複数のカスケード接続されたシフトレジスタを含む。
表示パネルの切り替わる現解像度に応じて、前記オン電圧調整回路は、ピクセルスイッチをオンするための初期レベル信号を前記表示パネルの現解像度にマッチングするオン電圧信号に調整し、前記オン電圧信号をシフトレジスタの各々の基準レベル信号端子に出力するために用いられる。前記基準レベル信号端子の信号に応じて、シフトレジスタの各々は、前記表示パネルが駆動走査を実行する時、前記表示パネルの現解像度に対応する走査信号を対応して接続されるゲートラインに入力するために用いられる。
上記のような駆動回路に前記オン電圧調整回路を含むことにより、前記表示パネルが異なる表示解像度に切り替わった時、前記ピクセルスイッチのオン電圧が調整され、前記シフトレジスタの駆動電圧が低下し、これにより前記シフトレジスタの消費電力を削減する。前記シフトレジスタは、主に動的消費電力を使用するため、関連要素は、下記式(1)で表されるとおりである。
Figure 0007131748000001
ここで、fは、前記シフトレジスタにおけるクロック信号CLKの充放電周波数である。前記周波数の減少は、データ損失の問題を引き起こすことが可能である。Cは、前記CLKの負荷容量であり、前記シフトレジスタの構造設計が設定された後変更できない。Vは、CLK電圧変化の大きさ、即ち、VGH-VGLである。従って、前記VGHを調整することにより、消費電力削減を達成でき、且つ省エネルギー効果が比較的に明らかである。前記表示パネルの解像度がより低い解像度に切り替わった時、ピクセルの充電時間が延長され、充電電流を低下させることができる。即ち、基準と同じ充電率を満たす時、ピクセルスイッチのオン電圧、即ち、前記シフトレジスタにより出力される走査信号の電圧を適切に低下させ、前記シフトレジスタ並びに前記表示パネルの消費電力を削減する。
一実施例において、図1a及び図1bに示すように、当該駆動回路において、前記オン電圧調整回路は、オン電圧調整回路を含む。前記オン電圧調整回路は、制御サブ回路と、スイッチング及び分圧サブ回路とを含む。前記制御回路は、分圧帰還処理サブ回路K1と、電圧調整サブ回路K2とを含む。前記スイッチング及び分圧サブ回路は、スイッチングサブ回路01を含む。スイッチングサブ回路01の制御端子は、対応する解像度の制御信号を入力するために用いられる。前記制御信号は、前記表示パネルの解像度が異なる解像度、例えば、2K又は4Kに切り替わった時、対応するスイッチングトランジスタをオンすることができる。スイッチングサブ回路01の第1入力端子は、初期レベル信号VINをアクセスするために用いられる。スイッチングサブ回路01の第2入力端子は、グランド電力供給信号VSSをアクセスするために用いられる。スイッチングサブ回路01の出力端子は、分圧帰還ノードVFBに電気的に接続される。スイッチングサブ回路01は、前記制御信号の制御下で、初期レベル信号Vinの分圧を実行して対応する解像度の分圧帰還信号を形成し、前記分圧帰還信号を分圧帰還ノードVFBに出力するために用いられる。
一実施例において、分圧帰還処理サブ回路K1の第1制御端子は、パルス制御信号OSCを入力するために用いられる。分圧帰還処理サブ回路K1の第2制御端子は、基準信号REFを入力するために用いられる。分圧帰還処理サブ回路K1の第1入力端子は、前記初期レベル信号Vinを入力するために用いられる。分圧帰還処理サブ回路K1の第2入力端子は、分圧帰還ノードVFBに電気的に接続される。分圧帰還処理サブ回路K1の出力端子は、電圧調整サブ回路K2の第1入力端子に電気的に接続される。パルス制御信号OSC、基準信号REF及び前記分圧帰還信号の制御下で、前記分圧帰還処理サブ回路K1は、初期レベル信号Vinの分圧及び帰還を実行して、対応するカップリング充電信号DRVPを形成し、対応するカップリング充電信号DRVPを電圧調整サブ回路K2の第1入力端子に出力するために用いられる。
一実施例において、電圧調整サブ回路K2の第2入力端子は、初期レベル信号Vinを入力するために用いられる。電圧調整サブ回路K2の出力端子は、調整されたオン電圧信号VGHを出力するために用いられる。電圧調整サブ回路K2は、カップリング充電信号DRVPに応じて初期レベル信号Vinの電圧調整を実行して、前記対応する解像度のオン電圧信号VGHを形成し、VGHを出力するために用いられる。
一実施例において、分圧帰還処理サブ回路K1及び電圧調整サブ回路K2は、図1a及び図1bに示すような回路構造を有する。出力端子OUTは、前記対応する解像度のオン電圧信号VGHを出力するために用いられる。オン電圧信号VGHは、分圧帰還ノードVFBの電圧信号によって決定される。分圧帰還ノードVFBの電圧信号と基準信号REFとの比較結果は、トランジスタN1がオンになるか否かを決定することにより、カップリング充電電圧DRVPがキャパシタC15及びC17にカップリングして出力端子OUTを充電するかどうかに影響を与え、それに応じて、オン電圧信号VGHの調整された電圧を決定する。
一実施例において、図1cに示すように、当該オン電圧調整回路における分圧のための回路構造が抵抗器R1及びR2のみを含む時、オン電圧信号VGH=1.2*(1+R1/R2)である。係数1.2は、回路において実際に使用される部品の各々のパラメータに基づいて、対応して調整されることが可能である。分圧のための回路構造が図1a及び図1bに示すとおりであり、且つ表示パネルの解像度が切り替わった時、上記の計算式におけるR1及びR2による分圧の計算は、別の抵抗器に並列に接続されるR1とR2の間の分圧に基づくように変更されるべきである。例えば、図1aに示すような回路構造において、前記表示パネルが4k解像度に切り替わった時、前記計算式におけるR1とR2の分圧は、並列に接続されるR1及びR3とR2の分圧に変更されるべきである。前記分圧帰還処理サブ回路及び前記電圧調整サブ回路の回路構造及び機能は、先行技術における回路構造及び機能と類似しているため、ここでは、詳細に説明しない。本開示の一実施例に係る駆動回路において、分圧帰還ノードVFBの電圧信号は、スイッチングサブ回路の分圧機能を通じて調整される。そして、前記分圧帰還処理サブ回路及び前記電圧調整サブ回路を通じて、最後の出力端子OUTは、本表示パネルの解像度にマッチングする対応する解像度の調整されたオン電圧信号VGHを出力し、これにより消費電力を削減する。
一実施例において、図1a及び図1bに示すように、前記駆動回路において、前記オン電圧調整回路は、基本分圧サブ回路02を更に含むことが可能である。基本分圧サブ回路02の第1入力端子は、初期レベル信号Vinをアクセスするために用いられる。基本分圧サブ回路02の第2入力端子は、グランド電力供給信号VSSに電気的に接続される。基本分圧サブ回路02の出力端子は、分圧帰還ノードVFBに電気的に接続される。基本分圧サブ回路02は、初期レベル信号Vinの分圧を実行し、対応する解像度の分圧帰還信号を出力するために用いられる。一実施例において、基本分圧サブ回路02は、第1抵抗器R1と、第2抵抗器R2とを含むことが可能である。第1抵抗器R1の一端子は、初期レベル信号Vinをアクセスするために用いられる。基本分圧サブ回路02の他端子は、分圧帰還ノードVFBに電気的に接続される。第2抵抗器R2の一端子は、分圧帰還ノードVFBに電気的に接続される。第2抵抗器R2の他端子は、グランド電力供給信号VSSに電気的に接続される。
一実施例において、図1aに示すように、駆動回路において、スイッチングサブ回路は、第3抵抗器R3と、第4抵抗器R4と、第1スイッチングトランジスタQ1と、第2スイッチングトランジスタQ2とを含むことが可能である。第3抵抗器R3の一端子は、第4抵抗器R4の一端子に電気的に接続され、且つ初期レベル信号VGHをアクセスするために用いられる。第3抵抗器R3の他端子は、第1スイッチングトランジスタQ1のソース電極に電気的に接続される。第1スイッチングトランジスタQ1のゲート電極は、第4抵抗器R4の他端子及び第2スイッチングトランジスタQ2のドレイン電極にそれぞれ電気的に接続される。第1スイッチングトランジスタQ1のドレイン電極は、分圧帰還ノードVFBに電気的に接続される。第2スイッチングトランジスタQ2のゲート電極は、対応する解像度の制御信号を入力するために用いられる。第2スイッチングトランジスタQ2のソース電極は、グランド電力供給信号VSSに電気的に接続される。
一実施例において、図1bに示すように、駆動回路において、スイッチングサブ回路は、第1分圧抵抗器R11と、第5スイッチングトランジスタQ5とを含むことが可能である。第1分圧抵抗器R11の一端子は、初期レベル信号VGHをアクセスするために用いられる。第1分圧抵抗器R11の他端子は、第5スイッチングトランジスタQ5のソース電極に電気的に接続される。第5スイッチングトランジスタQ5のゲート電極は、対応する解像度の制御信号を入力するために用いられる。第5スイッチングトランジスタQ5のドレイン電極は、分圧帰還ノードVFBに電気的に接続される。
上記のように、図1aにおけるスイッチングサブ回路は、2つのトランジスタ及び2つの抵抗器を含む。図1bにおけるスイッチングサブ回路は、一つのトランジスタ及び一つの抵抗器を含む。図1aは、対応する解像度の制御信号の電圧値が小さい状況に適する。図1bは、対応する解像度の制御信号の電圧値が大きい状況に適する。その理由は以下のとおりである。図1bに示すように、4k制御信号は、直接にQ5のゲート電極に電気的に接続される。集積回路により4k制御信号が送出される時、前記集積回路は、論理レベルを送出する。論理レベル1に対応する最大電圧値は、5Vであることが可能である。Q5のソース電極は、R11を介してVGHに電気的に接続され、通常、前記VGHは、5Vより大きい。従って、Q5は常にオフのまま保たれ、当該回路は動作しない。従って、Q5のゲート電極は、より大きい電圧信号に電気的に接続される必要がある。
一実施例において、駆動回路において、オン電圧調整回路は、複数のスイッチングサブ回路を含むことが可能である。各スイッチングサブ回路は、異なる解像度に対応する。図1a及び図1bの両方とも、例として2つのスイッチングサブ回路を用いて示されている。実際の応用において、表示パネルは、実際必要に応じて複数の解像度に切り替わることが可能である。従って、多数のスイッチングサブ回路が提供されることが可能であり、その数はここで限定されない。
図1aに示すような電圧調整回路の回路構造を例として、表示パネルの解像度が切り替わった時、本開示の一実施例に係る駆動回路は、対応する解像度のオン電圧信号を出力することができる。次に、更なる詳細について説明する。
一実施例において、2K制御信号及び4K制御信号の両方とも低レベルにある時、スイッチングトランジスタQ4及びQ2は、オフになる。一方、スイッチングトランジスタQ3及びQ1もオフになる。初期レベル信号Vinは、分圧のための直列に接続される抵抗器R1及びR2を介して分圧帰還ノードVFBの電圧信号を制御する。そして、前記分圧帰還処理サブ回路及び前記電圧調整サブ回路の動作下で、8K解像度に対応する必要なオン電圧信号VGH(VGH_8k)が出力される。
一実施例において、前記2K制御信号が低レベルにあり、且つ前記4k制御信号が高レベルにある時、スイッチングトランジスタQ4及びQ3はオフになり、スイッチングトランジスタQ2及びQ1は、オンになる。R1は、R3に並列に接続される。初期レベル信号VGHは、分圧のための並列に接続される抵抗器R1、R3、及び抵抗器R2を介して分圧帰還ノードVFBの電圧信号を制御する。そして、分圧帰還処理サブ回路K1及び電圧調整サブ回路K2の動作下で、4k解像度に対応する必要なオン電圧信号VGH(VGH_4K)が出力される。
一実施例において、4K制御信号が低レベルにあり、且つ2K制御信号が高レベルにある時、スイッチングトランジスタQ1及びQ2はオフになり、スイッチングトランジスタQ3及びQ4はオンになる。R1は、R5に並列に電気的に接続される。初期レベル信号VGHは、分圧のための並列に接続される抵抗器R1、R5、及び抵抗器R2を介して分圧帰還ノードVFBの電圧信号を制御する。そして、分圧帰還処理サブ回路K1及び電圧調整サブ回路K2の動作下で、2K解像度に対応する必要なオン電圧VGH(VGH_2K)が出力される。
本開示の一実施例に係る駆動回路において、前記抵抗器、前記スイッチングトランジスタ及び他の部品の動作によりオン電圧信号VGHの動的実時間調整を実現することができる。一実施例において、2K制御信号及び4k制御信号は、表示システム又はタイミングコントローラ(TCON)により提供されることが可能である。電圧関係は、VGH_8K>VGH_4k>VGH_2Kである。このように、解像度が低下された時、前記シフトレジスタの消費電力が削減されることができる。抵抗器R1、R2、R3、R4、R5及びR6の振幅は、前記表示パネルのVGHに対する電圧要求に基づいて決定されることが可能であり、ここでは、限定されない。
一実施例において、表示パネルがピクセルを充電した後、ピクセル保持電圧は、ピクセルのカップリング電圧の影響を受ける。ピクセル電圧の偏差量dVpとVGHとの関係は、下記式(2)で表される。
Figure 0007131748000002
gs、Cgd、CLC、Cstは、それぞれピクセルスイッチングトランジスタのゲート電極とソース電極の間の寄生容量、前記ピクセルスイッチングトランジスタのゲート電極とドレイン電極の間の寄生容量、前記表示パネルにおけるピクセル液晶容量及びピクセル蓄電容量である。
図2は、本開示の一実施例に係るカップリング電圧の影響下のピクセル電圧の概略的な波形図である。図2に示すように、走査信号Gateが閉じられた時、ピクセル電圧Vpixelは、カップリング容量Cgsの影響を受けて偏差する。偏差量dVpは、上記の式(2)によって決定される。表示パネルの正常な表示輝度を確保するために、dVp量だけ共通電圧Vcomも下げることにより、前記表示パネルにおける液晶層の電圧がターゲット電圧にあることを確保する必要がある。従って、異なる解像度の切り替えの際に表示パネルの消費電力を削減するために、前記オン電圧調整回路は、オン電圧信号VGHを調整し、式(2)から分かるように、dVpも対応して変化する。このように、前記表示パネルにおける液晶層上の電圧が前記ターゲット電圧にあることを確保するように、共通電圧Vcomも調整される必要がある。
一実施例において、前記駆動回路は、共通電圧調整回路を更に含むことが可能である。前記表示パネルの切り替わる現解像度に基づいて、前記共通電圧調整回路は、共通電圧を提供するための電力供給信号を前記表示パネルの現解像度にマッチングする共通電圧信号に調整し、前記共通電圧信号を出力するために用いられる。
本開示の一実施例に係る駆動回路において、図3a及び図3bに示すように、前記共通電圧調整回路は、共通電圧スイッチングサブ回路04を含むことが可能である。共通電圧スイッチングサブ回路04の制御端子は、対応する解像度の制御信号を入力するために用いられる。前記制御信号は、表示パネルが異なる解像度、例えば、2k又は4k等に切り替わった時、対応するスイッチングトランジスタをオンするために用いられるものを指す。共通電圧スイッチングサブ回路04の第1入力端子は、電力供給信号AVDDをアクセスするために用いられる。共通電圧スイッチングサブ回路04の第2入力端子は、グランド電力供給信号VSSをアクセスするために用いられる。共通電圧スイッチングサブ回路04の出力端子は、対応する解像度の共通電圧信号Vcomを出力するために用いられる。前記スイッチング制御信号の制御下で、共通電圧スイッチングサブ回路04は、電力供給信号AVDDを対応する解像度の共通電圧信号Vcomに調整し、共通電圧信号Vcomを出力するために用いられる。
本開示の一実施例に係る駆動回路において、図3a及び図3bに示すように、共通電圧調整回路は、初期電圧サブ回路05を更に含むことが可能である。初期電圧サブ回路05の第1入力端子は、電力供給信号AVDDをアクセスするために用いられる。初期電圧サブ回路05の第2入力端子は、グランド電力供給信号VSSに電気的に接続される。初期電圧サブ回路05の出力端子は、対応する解像度の共通電圧信号Vcomを出力するために用いられる。初期電圧サブ回路05は、電力供給信号AVDDの分圧を実行し、それに応じて、対応する解像度の共通電圧信号Vcomを出力するために用いられる。
一実施例において、初期電圧サブ回路05は、第15抵抗器R15と、第16抵抗器R16とを含む。第15抵抗器R15の一端子は、電力供給信号AVDDをアクセスするために用いられる。第15抵抗器R15の他端子は、第16抵抗器R16の一端子に電気的に接続され、且つ前記対応する解像度の共通電圧信号Vcomを出力するために用いられる。第16抵抗器R16の他端子は、グランド電力供給信号VSSに電気的に接続される。
本開示の一実施例に係る駆動回路において、図3aに示すように、共通電圧スイッチングサブ回路は、第7抵抗器R7と、第8抵抗器R8と、第3スイッチングトランジスタQ11と、第4スイッチングトランジスタQ12とを含むことが可能である。第7抵抗器R7の一端子は、電力供給信号AVDDをアクセスするために用いられる。第7抵抗器R7の他端子は、第3スイッチングトランジスタQ11のソース電極に電気的に接続される。第3スイッチングトランジスタQ11のゲート電極は、第8抵抗器R8の一端子及び第4スイッチングトランジスタQ12のドレイン電極にそれぞれ電気的に接続される。第3スイッチングトランジスタQ11のドレイン電極は、対応する解像度の共通電圧信号Vcomを出力するために用いられる。第8抵抗器R8の他端子は、電力供給信号AVDDをアクセスするために用いられる。第4スイッチングトランジスタQ12のゲート電極は、対応する解像度のスイッチング制御信号を入力するために用いられる。第4スイッチングトランジスタQ12のソース電極は、グランド電力供給信号VSSに電気的に接続される。
本開示の一実施例に係る駆動回路において、図3bに示すように、共通電圧スイッチングサブ回路は、第2分圧抵抗器R12と、第16スイッチングトランジスタQ16とを含むことが可能である。第2分圧抵抗器R12の一端子は、電力供給信号AVDDをアクセスするために用いられる。第2分圧抵抗器R12の他端子は、第16スイッチングトランジスタQ16のソース電極に電気的に接続される。第16スイッチングトランジスタQ16のゲート電極は、対応する解像度のスイッチング制御信号を入力するために用いられる。第16スイッチングトランジスタQ16のドレイン電極は、前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するために用いられる。
本開示の一実施例に係る駆動回路において、図3a及び3bに示すように、共通電圧調整回路は、出力サブ回路03を更に含むことが可能である。出力サブ回路03の第1入力端子は、共通電圧スイッチングサブ回路04の出力端子及び初期電圧サブ回路05の出力端子にそれぞれ電気的に接続される。出力サブ回路03の第2入力端子は、その出力端子に電気的に接続される。出力サブ回路03は、共通電圧スイッチングサブ回路04及び初期電圧サブ回路05により出力される共通電圧信号Vcomの電流増幅を実行してから、共通電圧信号Vcomを出力するために用いられる。
本開示の一実施例に係る駆動回路において、図3a及び図3bに示すように、出力サブ回路03は、オペアンプYを含むことが可能である。オペアンプYの第1入力端子は、初期電圧サブ回路05の出力端子及び共通電圧スイッチングサブ回路04の出力端子にそれぞれ電気的に接続される。オペアンプYの第2入力端子は、その出力端子に電気的に接続される。前記オペアンプの第1入力端子は、正入力端子である。前記オペアンプの第2入力端子は、負入力端子である。フォロワとして、前記オペアンプは、前記初期電圧サブ回路の出力端子及び前記共通電圧スイッチングサブ回路の出力端子から出力される共通電圧信号の電流増幅を実行するために用いられ、これにより前記共通電圧信号の駆動能力を向上させる。
本開示の一実施例に係る駆動回路において、共通電圧調整回路は、複数の共通電圧スイッチングサブ回路を含むことが可能である。前記共通電圧スイッチングサブ回路の各々は、一つの解像度に対応する。図3a及び図3bの両方ともにおいて、説明用の例として、2つのスイッチングサブ回路が示されている。実際の応用において、表示パネルは、実際必要に応じて複数の解像度に切り替わることが可能である。従って、複数の対応する共通電圧スイッチングサブ回路が提供されることが可能であり、スイッチングサブ回路の数は、ここで限定されない。
一実施例において、オン電圧信号VGHの変化による共通電圧Vcomにおけるピクセルのカップリング電圧dVpの影響を補償するために、同時に共通電圧Vcomを適宜調整する必要がある。次は、図3aに示す共通電圧調整回路の回路構造で示されている。本開示の一実施例に係る駆動回路は、前記表示パネルの切り替わる対応する解像度の共通電圧信号を出力することができる。前記方法は、具体的に次のステップを含む。
一実施例において、2K制御信号及び4k御信号の両方とも低レベルにある時、スイッチングトランジスタQ14及びQ12は、オフになり、スイッチングトランジスタQ13及びQ11もオフになる。共通電圧信号Vcomは、分圧のための抵抗器R15及び抵抗器R16により制御される。このように、8K解像度に対応する共通電圧信号Vcom(Vcom_8k)が出力されることができる。
一実施例において、前記2K制御信号が低レベルにあり、且つ前記4k制御信号が高レベルにある時、スイッチングトランジスタQ14及びQ13は、オフになり、スイッチングトランジスタQ12及びQ11は、オンになる。R5及びR7は、並列に電気的に接続される。共通電圧信号Vcomは、分圧のための並列に接続される抵抗器R5、R7、及び抵抗器R6により制御される。このように、4K解像度に対応する共通電圧信号Vcom(Vcom_4k)が出力されることができる。
一実施例において、前記4K制御信号が低レベルにあり、且つ前記2K制御信号が高レベルにある時、スイッチングトランジスタQ11及びQ12は、オフになり、スイッチングトランジスタQ13及びQ14は、オンになる。抵抗器R5は、抵抗器R9に並列に電気的に接続される。共通電圧信号Vcomは、分圧のための並列に接続される抵抗器R5、R9、及びR6により制御される。このように、2K解像度に対応する共通電圧信号Vcom(Vcom_2K)が出力されることができる。
本開示の一実施例に係る駆動回路において、抵抗器及びスイッチングトランジスタの組み合わせの動作で共通電圧信号Vcomの動的実時間調整を実現することができる。一実施例において、表示システム又はタイミングコントローラ(TCON)により2K制御信号及び4k制御信号を提供することができる。抵抗器R5、R6、R7、R8、R9及びR10の大きさは、表示パネルの共通電圧Vcomに対しる要求に基づいて決定されることができ、ここで限定されない。
図4は、本開示の一実施例に係るオン電圧信号及び共通電圧信号を調整するための駆動回路のタイミング図である。3つの解像度、即ち、8k、4k及び2K解像度の間の切り替え替を例として、対応して、初期レベル信号VGH及び共通電圧信号Vcomの各々は、3つの異なる電圧にそれぞれ調整されることができる。前記4K制御信号及び前記2K制御信号の3つの状態00、10及び01から選択することにより、信号が切り替わることができるが、0は、低レベルを表し、1は、高レベルを表す。
表1は、表示パネルの解像度が低下された時、初期レベル信号VGHの減少によるシフトレジスタの消費電力の削減を示している。
Figure 0007131748000003
本開示の別の例は、表示パネルである。前記表示パネルは、本開示の一実施例に係る駆動回路を含む。前記表示パネルは、携帯電話、フラットパネルPC、テレビジョン、ディスプレイ、ノートPC、デジタルフォトフレーム、ナビゲータ又は他の表示機能付き製品又は部品であることが可能である。前記表示パネルの課題解決の原理は、前記駆動回路に類似しているため、前記表示パネルの実施は、前記駆動回路の実施を参照することができ、ここでは繰り返し説明しない。
本開示の一実施例に係る表示パネルにおいて、シフトレジスタ及び電圧調整回路は、前記表示パネルの周辺領域に位置することが可能である。前記シフトレジスタの回路及び前記電圧調整回路で使用されるスイッチングトランジスタは、前記表示パネルのピクセルスイッチのスイッチングトランジスタと同期的に製造されることが可能であり、これにより製造工程を簡略化し、製造コストを削減する。
図5は、本開示の一実施例に係る駆動回路の駆動方法である。前記方法は、下記のステップを含む。
ステップS101で、表示パネルの切り替わる現解像度に基づいて、ピクセルスイッチをオンするための初期レベル信号を前記表示パネルの現解像度にマッチングするオン電圧信号に調整し、前記オン電圧信号を前記シフトレジスタの各々の基準レベル信号端子に出力する。
ステップS102で、前記表示パネルが駆動走査を実行する時、前記基準レベル信号端子からの信号に基づいて、前記シフトレジスタの各々は、前記表示パネルの現解像度に対応する走査信号を対応して接続されるゲートラインに入力する。
本開示の一実施例に係る駆動方法において、前記表示パネルの表示解像度が切り替わった時、同時に前記ピクセルスイッチのオン電圧を調整することにより、前記シフトレジスタの駆動電圧及び消費電力を低下させる。
本開示の一実施例によれば、表示パネルの駆動回路、表示パネルの駆動方法及び表示パネルを提供する。前記駆動回路は、オン電圧調整回路及び複数のカスケード接続されたシフトレジスタを含む。前記オン電圧調整回路は、ピクセルスイッチをオンするための初期レベル信号を前記表示パネルの現解像度にマッチングするオン電圧信号に調整し、前記オン電圧信号を前記シフトレジスタの各々の基準レベル信号端子に出力するために用いられる。前記基準レベル信号端子からの信号に基づいて、前記シフトレジスタの各々は、前記表示パネルが駆動走査を実行する時、前記表示パネルの現解像度に対応する走査信号を対応して接続されるゲートラインに入力するために用いられる。このようにして、前記駆動回路にオン電圧調整回路を設けることにより、表示パネルが異なる表示解像度の間で切り替わる時、前記ピクセルスイッチのオン電圧が同時に調整される。このように、前記シフトレジスタの駆動電圧及び消費電力を低下させることができる。表示パネルがより低い解像度に切り替わった時、ピクセルの充電時間が延長され、充電電流を減少できる。従って、基準と同じ充電率を満たす時、前記ピクセルスイッチのオン電圧、即ち、前記シフトレジスタにより出力される走査信号の電圧を適切に低下させることにより、前記シフトレジスタの消費電力並びに前記表示パネルの消費電力を削減する。
以上、本開示の様々な実施例の記述を説明の目的で提示したが、網羅的であること、又は開示された実施例に限定されることが意図されない。記述された実施例の範囲及び精神から逸脱せずに行われる多様な変更及び変化は、当業者にとって明らかであろう。ここで使用された用語は、実施例の原理、実際応用又は市場で見つかる技術に対する技術改善を最適に解釈するか、或いは、本分野の他の当業者がここで開示される実施例を理解可能にするために選ばれたものである。

Claims (19)

  1. 表示パネルの駆動回路であって、オン電圧調整回路を含み、
    前記オン電圧調整回路は、制御サブ回路と、スイッチング及び分圧サブ回路とを含み、
    前記スイッチング及び分圧サブ回路は、スイッチングサブ回路と、基本分圧サブ回路とを含み、
    前記スイッチングサブ回路は、制御端子と、第1入力端子と、第2入力端子と、出力端子とを含み、前記スイッチングサブ回路の制御端子は、対応する解像度の制御信号を入力するように構成され、前記スイッチングサブ回路の第1入力端子は、前記制御サブ回路の出力端子に電気的に接続され、前記第2入力端子は、グランド電力供給信号をアクセスするように構成され、前記スイッチングサブ回路の出力端子は、分圧帰還ノードVFBに電気的に接続され、
    前記スイッチングサブ回路は、前記制御信号の制御下で、前記制御サブ回路の出力端子により出力される信号の分圧を実行して前記対応する解像度の分圧帰還信号を形成し、前記分圧帰還信号を前記分圧帰還ノードVFBに出力するように構成され、
    前記制御サブ回路は、第1入力端子と、第2入力端子と、第3入力端子と、前記出力端子とを含み、前記制御サブ回路の第1入力端子は、前記分圧帰還ノードVFBに電気的に接続され、前記制御サブ回路の第2入力端子は、初期レベル信号Vinを入力するように構成され、前記制御サブ回路の第3入力端子は、基準信号REFを入力するように構成され、前記制御サブ回路の出力端子は、前記スイッチング及び分圧サブ回路の第1入力端子に電気的に接続され、且つ前記対応する解像度のオン電圧信号を出力するように構成されることを特徴とする駆動回路。
  2. 複数のカスケード接続されたシフトレジスタを更に含み、
    前記オン電圧調整回路は、ピクセルスイッチをオンするための前記初期レベル信号Vinを前記表示パネルの現解像度にマッチングするオン電圧信号に調整し、前記オン電圧信号を前記複数のカスケード接続されたシフトレジスタの各々の基準レベル信号端子に出力するように構成され、
    前記複数のカスケード接続されたシフトレジスタの各々は、前記表示パネルが駆動走査を実行する場合、前記基準レベル信号端子における前記オン電圧信号に基づいて、前記表示パネルの現解像度に対応する走査信号を対応して接続されるゲートラインに入力するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の駆動回路。
  3. 前記スイッチングサブ回路は、
    第3抵抗器と、
    第4抵抗器と、
    第1スイッチングトランジスタと、
    第2スイッチングトランジスタと
    を含み、
    前記第3抵抗器の一端子は、前記第4抵抗器の一端子に電気的に接続され、且つ前記制御サブ回路の出力端子により出力される信号をアクセスするように構成され、前記第3抵抗器の他端子は、前記第1スイッチングトランジスタのソース電極に電気的に接続され、
    前記第1スイッチングトランジスタのゲート電極は、前記第4抵抗器の他端子及び前記第2スイッチングトランジスタのドレイン電極にそれぞれ電気的に接続され、前記第1スイッチングトランジスタのドレイン電極は、前記分圧帰還ノードVFBに電気的に接続され、
    前記第2スイッチングトランジスタのゲートは、前記対応する解像度の制御信号を入力するように構成され、前記第2スイッチングトランジスタのソースは、前記グランド電力供給信号をアクセスするように構成されることを特徴とする請求項1に記載の駆動回路。
  4. 前記スイッチングサブ回路は、
    第1分圧抵抗器と、
    第5スイッチングトランジスタと
    を含み、
    前記第1分圧抵抗器の一端子は、前記制御サブ回路の出力端子により出力される信号をアクセスするように構成され、前記第1分圧抵抗器の他端子は、前記第5スイッチングトランジスタのソース電極に電気的に接続され、
    前記第5スイッチングトランジスタのゲート電極は、前記対応する解像度の制御信号を入力するように構成され、前記第5スイッチングトランジスタのドレイン電極は、前記分圧帰還ノードVFBに電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載の駆動回路。
  5. 前記基本分圧サブ回路は、
    第1抵抗器と、
    第2抵抗器とを含み、
    前記第1抵抗器の一端子は、前記制御サブ回路の出力端子により出力される信号をアクセスするように構成され、前記第1抵抗器の他端子は、前記分圧帰還ノードVFBに電気的に接続され、
    前記第2抵抗器の一端子は、前記分圧帰還ノードVFBに電気的に接続され、前記第2抵抗器の他端子は、前記グランド電力供給信号をアクセスするように構成されることを特徴とする請求項1に記載の駆動回路。
  6. 前記制御サブ回路は、
    分圧帰還処理サブ回路と、
    電圧調整サブ回路と
    を含み、
    前記分圧帰還処理サブ回路の第1制御端子は、パルス制御信号OSCを入力するように構成され、前記分圧帰還処理サブ回路の第2制御端子は、前記基準信号REFを入力するように構成され、前記分圧帰還処理サブ回路の第1入力端子は、前記初期レベル信号Vinを入力するように構成され、前記分圧帰還処理サブ回路の第2入力端子は、前記分圧帰還ノードVFBに電気的に接続され、前記分圧帰還処理サブ回路の出力端子は、前記電圧調整サブ回路の入力端子に電気的に接続され、前記パルス制御信号OSC、前記基準信号REF及び前記分圧帰還信号の制御下で、前記分圧帰還処理サブ回路は、前記初期レベル信号Vinの帰還を実行して対応するカップリング充電信号を形成し、前記対応するカップリング充電信号を前記電圧調整サブ回路の第1入力端子に出力するように構成され、
    前記電圧調整サブ回路の第2入力端子は、前記初期レベル信号Vinを入力するように構成され、前記電圧調整サブ回路の出力端子は、電圧調整後に前記オン電圧信号を出力するように構成され、前記電圧調整サブ回路は、前記カップリング充電信号に基づいて前記初期レベル信号Vinの電圧調整を実行して前記対応する解像度のオン電圧信号を形成し、前記オン電圧信号を出力するように構成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の駆動回路。
  7. 前記オン電圧調整回路は、複数のスイッチングサブ回路を含み、前記複数のスイッチングサブ回路の各々は、異なる解像度に対応することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の駆動回路。
  8. 共通電圧調整回路を更に含み、
    前記共通電圧調整回路は、共通電圧を提供するための電力供給信号を前記表示パネルの対応する解像度にマッチングする共通電圧信号に調整し、前記共通電圧信号を出力するように構成されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の駆動回路。
  9. 前記共通電圧調整回路は、共通電圧スイッチングサブ回路を含み、
    前記共通電圧スイッチングサブ回路の制御端子は、現解像度に対応するスイッチング制御信号を入力するように構成され、前記共通電圧スイッチングサブ回路の第1入力端子は、前記電力供給信号をアクセスするように構成され、前記共通電圧スイッチングサブ回路の第2入力端子は、前記グランド電力供給信号に接続するように構成され、前記共通電圧スイッチングサブ回路の出力端子は、前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するように構成され、前記スイッチング制御信号の制御下で、前記共通電圧スイッチングサブ回路は、前記電力供給信号を前記対応する解像度の共通電圧信号に調整し、前記共通電圧信号を出力するように構成されることを特徴とする請求項8に記載の駆動回路。
  10. 前記共通電圧スイッチングサブ回路は、
    第7抵抗器と、
    第8抵抗器と、
    第3スイッチングトランジスタと、
    第4スイッチングトランジスタと
    を含み、
    前記第7抵抗器の一端子は、前記電力供給信号をアクセスするように構成され、前記第7抵抗器の他端子は、前記第3スイッチングトランジスタのソース電極に電気的に接続され、
    前記第3スイッチングトランジスタのゲート電極は、前記第8抵抗器の一端子及び前記第4スイッチングトランジスタのドレイン電極にそれぞれ電気的に接続され、前記第3スイッチングトランジスタのドレイン電極は、前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するように構成され、
    前記第8抵抗器の他端子は、前記電力供給信号をアクセスするように構成され、
    前記第4スイッチングトランジスタのゲート電極は、前記対応する解像度のスイッチング制御信号を入力するように構成され、前記第4スイッチングトランジスタのソース電極は、前記グランド電力供給信号に電気的に接続されることを特徴とする請求項9に記載の駆動回路。
  11. 前記共通電圧スイッチングサブ回路は、第2分圧抵抗器と、第16スイッチングトランジスタとを含み、
    前記第2分圧抵抗器は、前記電力供給信号をアクセスするように構成され、前記第2分圧抵抗器の他端子は、前記第16スイッチングトランジスタのソース電極に電気的に接続され、
    前記第16スイッチングトランジスタのゲート電極は、前記対応する解像度のスイッチング制御信号を入力するように構成され、前記第16スイッチングトランジスタのドレイン電極は、前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するように構成されることを特徴とする請求項9に記載の駆動回路。
  12. 前記共通電圧調整回路は、初期電圧サブ回路を更に含み、
    前記初期電圧サブ回路の第1入力端子は、前記電力供給信号をアクセスするように構成され、前記初期電圧サブ回路の第2入力端子は、前記グランド電力供給信号に電気的に接続され、前記初期電圧サブ回路の出力端子は、前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するように構成され、前記初期電圧サブ回路は、前記電力供給信号の分圧を実行し、前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するように構成されることを特徴とする請求項に記載の駆動回路。
  13. 前記初期電圧サブ回路は、第15抵抗器と、第16抵抗器とを含み、
    前記第15抵抗器の第1端子は、前記電力供給信号をアクセスするように構成され、前記第15抵抗器の他端子は、前記第16抵抗器の一端子に電気的に接続され、且つ前記対応する解像度の共通電圧信号を出力するように構成され、前記第16抵抗器の他端子は、前記グランド電力供給信号をアクセスするように構成されることを特徴とする請求項12に記載の駆動回路。
  14. 前記共通電圧調整回路は、出力サブ回路を更に含み、
    前記出力サブ回路の第1入力端子は、前記共通電圧スイッチングサブ回路の出力端子及び前記初期電圧サブ回路の出力端子にそれぞれ電気的に接続され、前記出力サブ回路の第2入力端子は、その出力端子に電気的に接続され、前記出力サブ回路は、前記共通電圧スイッチングサブ回路及び前記初期電圧サブ回路により出力される前記共通電圧信号の電流増幅を実行してから増幅された共通電圧信号を出力するように構成されることを特徴とする請求項12又は13に記載の駆動回路。
  15. 前記出力サブ回路は、オペアンプを含み、
    前記オペアンプの第1入力端子は、前記初期電圧サブ回路の出力端子及び前記共通電圧スイッチングサブ回路の出力端子にそれぞれ電気的に接続され、前記オペアンプの第2入力端子は、その出力端子に電気的に接続されることを特徴とする請求項14に記載の駆動回路。
  16. 前記共通電圧調整回路は、複数の共通電圧スイッチングサブ回路を含み、前記共通電圧スイッチングサブ回路の各々は、異なる解像度に対応することを特徴とする請求項8乃至15のいずれか1項に記載の駆動回路。
  17. 請求項1に記載の駆動回路を含む表示パネル。
  18. シフトレジスタ及び前記オン電圧調整回路は、前記表示パネルの周辺領域に位置することを特徴とする請求項17に記載の表示パネル。
  19. 請求項1に記載の駆動回路の駆動方法であって、
    前記初期レベル信号Vinを前記制御サブ回路の第2入力端子に提供するステップと、
    前記表示パネルの対応する解像度の制御信号を前記スイッチングサブ回路に提供して、前記表示パネルの対応する解像度にマッチングするオン電圧信号が前記オン電圧調整回路からシフトレジスタの各々の基準レベル信号端子に出力されるステップと
    を含むことを特徴とする方法。
JP2018550575A 2017-08-07 2018-04-08 表示パネルの駆動回路、表示パネルの駆動方法及び表示パネル Active JP7131748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710665973.0 2017-08-07
CN201710665973.0A CN109389924B (zh) 2017-08-07 2017-08-07 一种用于显示面板的驱动电路、其驱动方法及显示面板
PCT/CN2018/082178 WO2019029174A1 (en) 2017-08-07 2018-04-08 DISPLAY PANEL CONTROL CIRCUIT, CONTROL METHOD, AND DISPLAY DEVICE THEREOF

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020530124A JP2020530124A (ja) 2020-10-15
JP7131748B2 true JP7131748B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=65272727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550575A Active JP7131748B2 (ja) 2017-08-07 2018-04-08 表示パネルの駆動回路、表示パネルの駆動方法及び表示パネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11211027B2 (ja)
EP (1) EP3665670B1 (ja)
JP (1) JP7131748B2 (ja)
CN (1) CN109389924B (ja)
WO (1) WO2019029174A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109300445B (zh) 2018-12-05 2021-11-30 惠科股份有限公司 阵列基板行驱动电路及显示装置
CN112017600B (zh) * 2019-05-30 2022-02-01 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板的驱动装置及方法和显示装置
KR20210116786A (ko) * 2020-03-16 2021-09-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001013930A (ja) 1999-07-02 2001-01-19 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶ディスプレイの駆動制御装置
JP2003036046A (ja) 2001-07-23 2003-02-07 Toshiba Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2006171022A (ja) 2004-12-10 2006-06-29 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
CN201655262U (zh) 2009-06-26 2010-11-24 天马微电子股份有限公司 液晶显示装置及其驱动电路
CN105656307A (zh) 2016-03-03 2016-06-08 京东方科技集团股份有限公司 电荷泵电路及栅极开启电压生成电路

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361466B1 (ko) 2000-09-02 2002-11-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
JP2002311911A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
KR101579838B1 (ko) * 2009-10-21 2015-12-24 삼성전자주식회사 안정화된 구동전압을 이용하는 장치 및 디스플레이 시스템
CN102737590B (zh) * 2011-04-06 2015-09-16 青岛海信电器股份有限公司 扫描电极驱动方法、系统及液晶显示器
US8786990B2 (en) * 2012-04-04 2014-07-22 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Driver-based distributed multi-path ESD scheme
KR101519917B1 (ko) * 2012-10-31 2015-05-21 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
CN103904882B (zh) 2012-12-27 2016-08-31 汉朗科技(北京)有限责任公司 近晶相液晶电子标签用多路高压输出电源电路及升压方法
KR102024319B1 (ko) * 2013-04-12 2019-09-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102431311B1 (ko) * 2015-01-15 2022-08-12 티씨엘 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 표시 장치
KR102297208B1 (ko) * 2015-04-29 2021-09-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN104992686A (zh) * 2015-07-21 2015-10-21 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其驱动方法、驱动装置
CN105070243B (zh) * 2015-09-15 2017-10-31 重庆京东方光电科技有限公司 栅极开启电压补偿电路、显示面板、驱动方法及显示装置
CN106057116B (zh) * 2016-06-20 2019-04-05 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
CN106157913B (zh) * 2016-08-31 2018-08-21 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器的栅极开启电压产生装置
CN106128398B (zh) * 2016-08-31 2019-01-01 深圳市华星光电技术有限公司 栅极电压驱动装置、方法、驱动电路以及液晶显示面板
KR102568911B1 (ko) * 2016-11-25 2023-08-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN106782408B (zh) * 2017-02-16 2019-10-15 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、goa电路及其驱动能力调节装置
KR102518628B1 (ko) * 2018-01-08 2023-04-10 삼성디스플레이 주식회사 표시장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001013930A (ja) 1999-07-02 2001-01-19 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶ディスプレイの駆動制御装置
JP2003036046A (ja) 2001-07-23 2003-02-07 Toshiba Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2006171022A (ja) 2004-12-10 2006-06-29 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
CN201655262U (zh) 2009-06-26 2010-11-24 天马微电子股份有限公司 液晶显示装置及其驱动电路
CN105656307A (zh) 2016-03-03 2016-06-08 京东方科技集团股份有限公司 电荷泵电路及栅极开启电压生成电路

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019029174A1 (en) 2019-02-14
CN109389924A (zh) 2019-02-26
CN109389924B (zh) 2020-08-18
EP3665670A1 (en) 2020-06-17
EP3665670B1 (en) 2022-08-17
US11211027B2 (en) 2021-12-28
JP2020530124A (ja) 2020-10-15
EP3665670A4 (en) 2021-04-28
US20210201840A1 (en) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8248398B2 (en) Device and method for driving liquid crystal display device
US8018451B2 (en) Liquid crystal display
JP2018077505A (ja) ディスプレイパネル及びその駆動回路
CN107516503B (zh) 液晶面板驱动电路及液晶面板驱动方法
TWI597716B (zh) A driving circuit of a display panel and a driving module thereof, and a display device and a manufacturing side law
KR101920885B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US8139015B2 (en) Amplification circuit, driver circuit for display, and display
JP7131748B2 (ja) 表示パネルの駆動回路、表示パネルの駆動方法及び表示パネル
TWI549430B (zh) 具有溫度補償之穩壓電路模組
WO2017128645A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示面板和显示装置
KR20060136168A (ko) 표시 장치 및 표시 장치용 구동 장치
US20120169694A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
KR20050033797A (ko) 액정표시장치, 전원회로 및 액정표시장치의 제어방법
US20150048743A1 (en) Power circuit having multiple stages of charge pumps
US11568781B2 (en) Display panel and display device
US20140253531A1 (en) Gate driver and display driver circuit
US11410629B2 (en) Output voltage regulating circuit and liquid crystal display device
TW201508728A (zh) 電壓校準電路及其液晶顯示裝置
US9257087B2 (en) Display devices and pixel driving methods therefor
KR20110096424A (ko) 온도보상회로 및 이를 구비한 액정표시소자
US9047837B2 (en) Liquid crystal display and method of driving the liquid crystal display
TWI708224B (zh) 顯示面板及其升壓電路
CN113990265B (zh) 驱动方法及其驱动电路
US9870751B2 (en) Power supplying module and related driving module and electronic device
KR102190441B1 (ko) 전원 공급부를 포함하는 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150