JP7129446B2 - Product provision system and product provision method - Google Patents

Product provision system and product provision method Download PDF

Info

Publication number
JP7129446B2
JP7129446B2 JP2020122474A JP2020122474A JP7129446B2 JP 7129446 B2 JP7129446 B2 JP 7129446B2 JP 2020122474 A JP2020122474 A JP 2020122474A JP 2020122474 A JP2020122474 A JP 2020122474A JP 7129446 B2 JP7129446 B2 JP 7129446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
user
server device
time
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020122474A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022018986A (en
Inventor
公祐 阿部
Original Assignee
株式会社ファンデリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ファンデリー filed Critical 株式会社ファンデリー
Priority to JP2020122474A priority Critical patent/JP7129446B2/en
Publication of JP2022018986A publication Critical patent/JP2022018986A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7129446B2 publication Critical patent/JP7129446B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、商品を購入した購入者が、その商品をいつ利用したのかを把握することが可能な商品提供システム及び商品提供方法に関する。 The present invention relates to a product providing system and a product providing method that enable a purchaser who has purchased a product to know when the product was used.

従来から、ECサイトにて商品の購入手続きを取り、購入者の自宅等へ商品が宅配により届けられる、ということが行われている。購入者は、商品が届けられてから、直ぐに商品を利用する場合もあれば、商品を直ぐに利用せずにしばらく時間が経過してから商品を利用することがある。ECサイトの運営者としては、購入者が、購入した商品を実際に利用した時間や、購入してから実際に商品を利用するまでの期間を把握することができれば、これらの情報をマーケティングや販促活動に活用することができる。しかし、購入者が、購入した商品をいつ利用したのかを把握する手段は存在しなかった。 2. Description of the Related Art Conventionally, it has been practiced that a product purchase procedure is taken at an EC site, and the product is delivered to the purchaser's home or the like by home delivery. The purchaser may use the product immediately after the product is delivered, or may not use the product immediately and may use the product after a while. As an EC site operator, if the purchaser can grasp the time when the purchased product was actually used and the period from purchase to actual use of the product, such information can be used for marketing and sales promotion. It can be used for activities. However, there was no means for the purchaser to grasp when the purchased product was used.

本発明は、このような課題を解決するためのものである。すなわち、本発明は、購入した商品を、購入者がいつ利用したのかを把握することが可能な商品提供システム及び商品提供方法を提供することを目的とする。 The present invention is intended to solve such problems. That is, it is an object of the present invention to provide a product providing system and a product providing method that enable the purchaser to grasp when the purchased product was used.

本発明によれば、上記目的は、以下の[1]~[6]により達成することができる。 According to the present invention, the above object can be achieved by the following [1] to [6].

[1]サーバ装置を備える商品提供システムであって、サーバ装置が、ユーザの操作によりユーザ端末から商品の提供要求を受信する提供要求受信手段と、商品の提供要求を受信した時間を記憶する第一時間記憶手段と、ユーザ端末から該商品に関するコンテンツ情報の送信要求を受信する送信要求受信手段と、該商品に対応するコンテンツ情報をユーザ端末へ送信するコンテンツ情報送信手段と、サーバ装置がコンテンツ情報の送信要求を受信した時間、及び/又は、コンテンツ情報をユーザ端末へ送信した時間を記憶する第二時間記憶手段とを備える、商品提供システム; [1] A product providing system comprising a server device, in which the server device includes provision request receiving means for receiving a product provision request from a user terminal by a user operation, and storing the time when the product provision request is received. Temporary storage means, transmission request receiving means for receiving a transmission request for content information related to the product from a user terminal, content information transmission means for transmitting content information corresponding to the product to the user terminal, and a server device containing content information. and/or second time storage means for storing the time when the transmission request of

[2]商品の提供要求を受信した時間を記憶する第一時間記憶手段とを備える、前記[1]に記載の商品提供システム; [2] The product providing system according to [1] above, comprising first time storage means for storing the time when the product provision request is received;

[3]前記商品と共にユーザに提供された情報をユーザ端末にて読み取ることで、ユーザ端末から該商品に関するコンテンツ情報の送信要求をサーバ装置へ送信することが可能となる、前記[1]又は[2]に記載の商品提供システム; [3] By reading the information provided to the user together with the product at the user terminal, the user terminal can transmit a request for transmission of content information related to the product to the server device, the above [1] or [ 2] product providing system;

[4]第一時間記憶手段が、該商品の提供要求を受信した時間を、ユーザを識別することができるユーザ識別情報及び該商品を識別することができる商品識別情報と関連付けて記憶するものであり、前記ユーザに提供された情報をユーザ端末にて読み取ることで、該商品識別情報に対応する商品に関するコンテンツ情報の送信要求をサーバ装置送信することが可能となり、第二時間記憶手段が、サーバ装置がコンテンツ情報の送信要求を受信した時間又はコンテンツ情報をユーザ端末へ送信した時間を、ユーザ識別情報及び該商品識別情報と関連付けて記憶する、前記[3]に記載の商品提供システム; [4] The first time storage means stores the time when the request for provision of the product is received in association with the user identification information that can identify the user and the product identification information that can identify the product. By reading the information provided to the user at the user terminal, it becomes possible to transmit a transmission request for content information related to the product corresponding to the product identification information to the server device, and the second time storage means is the server The product providing system according to [3] above, wherein the time when the device receives the content information transmission request or the time when the content information is transmitted to the user terminal is stored in association with the user identification information and the product identification information;

[5]前記ユーザに提供された情報が、1次元コード又は2次元コードである、前記[4]に記載の商品提供システム; [5] The product providing system according to [4] above, wherein the information provided to the user is a one-dimensional code or a two-dimensional code;

[6]サーバ装置を備える商品提供システムにおいて実行される商品提供方法であって、ユーザの操作によりユーザ端末から商品の提供要求を受信する提供要求受信ステップと、ユーザ端末から該商品に関するコンテンツ情報の送信要求を受信する送信要求受信ステップと、該商品に対応するコンテンツ情報をユーザ端末へ送信するコンテンツ情報送信ステップと、サーバ装置がコンテンツ情報の送信要求を受信した時間、及び/又は、コンテンツ情報をユーザ端末へ送信した時間を記憶する第二時間記憶ステップとを有する、商品提供方法。 [6] A product providing method executed in a product providing system having a server device, comprising: a provision request receiving step of receiving a product provision request from a user terminal by a user operation; and content information about the product from the user terminal. a transmission request receiving step of receiving a transmission request; a content information transmission step of transmitting content information corresponding to the product to a user terminal; and a second time storage step of storing the time of transmission to the user terminal.

本発明によれば、購入した商品を、購入者がいつ利用したのかを把握することが可能な商品提供システム及び商品提供方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the product provision system and product provision method which can grasp when the purchaser used the purchased product can be provided.

本発明の実施の形態にかかる商品提供システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a product providing system according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態にかかるユーザ端末の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a user terminal according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態にかかるサーバ装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a server device according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態にかかる商品提供システムにおける商品購入処理のフローチャートを表す図である。It is a figure showing the flowchart of the goods purchase process in the goods provision system concerning embodiment of this invention. 本発明の実施の形態にかかる履歴テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the history table concerning embodiment of this invention. 本発明の実施の形態にかかる商品提供システムにおける出荷処理のフローチャートを表す図である。4 is a diagram showing a flowchart of shipping processing in the product providing system according to the embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態にかかる商品提供システムにおけるロット番号発行処理のフローチャートを表す図である。FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of lot number issuing processing in the product providing system according to the embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態にかかる商品提供システムにおけるコンテンツ表示処理のフローチャートを表す図である。FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of content display processing in the product providing system according to the embodiment of the present invention;

以下、本発明の実施の形態について説明をするが、本発明の趣旨に反しない限り、本発明は以下の実施の形態に限定されない。 Embodiments of the present invention will be described below, but the present invention is not limited to the following embodiments as long as they do not violate the gist of the present invention.

図1は、本発明の実施の形態にかかる商品提供システムの構成を示すブロック図である。図示するように、商品提供システムは、サーバ装置2を含む。ユーザにより操作されるユーザ端末1は、通信ネットワーク5を介してサーバ装置2と通信接続が可能である。また、複数のユーザ端末1により通信接続することができる。また、印刷システム3は、通信ネットワークを介してサーバ装置2と通信接続が可能である。出荷システム4も、同様に通信ネットワークを介してサーバ装置2と通信接続が可能である。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a product providing system according to an embodiment of the invention. As illustrated, the product providing system includes a server device 2 . A user terminal 1 operated by a user can be connected for communication with a server device 2 via a communication network 5 . Further, communication connection can be made by a plurality of user terminals 1 . Also, the printing system 3 can be communicatively connected to the server apparatus 2 via a communication network. The shipping system 4 can also be communicatively connected to the server device 2 via the communication network.

ユーザ端末1は、表示画面と入力部を有するコンピュータ装置であれば特に限定されないが、例えば、従来型の携帯電話、タブレット型端末、スマートフォン、デスクトップ型・ノート型のパーソナルコンピュータなどが挙げられる。 The user terminal 1 is not particularly limited as long as it is a computer device having a display screen and an input unit. Examples thereof include conventional mobile phones, tablet terminals, smartphones, and desktop/notebook personal computers.

図2は、本発明の実施の形態にかかるユーザ端末の構成を示すブロック図である。ユーザ端末1は、制御部11、RAM12、ストレージ部13、グラフィック処理部14、通信インタフェース15、撮像部16からなり、それぞれ内部バスにより接続されている。 FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the user terminal according to the embodiment of the invention. The user terminal 1 comprises a control section 11, a RAM 12, a storage section 13, a graphics processing section 14, a communication interface 15, and an imaging section 16, which are all connected by an internal bus.

制御部11は、CPUやROMから構成される。制御部11は、ストレージ部13に格納されたプログラムを実行し、ユーザ端末1の制御を行なう。RAM12は、制御部11のワークエリアである。ストレージ部13は、プログラムやデータを保存するための記憶領域である。制御部11は、RAM12にロードされたプログラム及びデータを処理することで、描画命令をグラフィック処理部14に出力する。 The control unit 11 is composed of a CPU and a ROM. The control unit 11 executes programs stored in the storage unit 13 and controls the user terminal 1 . A RAM 12 is a work area for the control unit 11 . The storage unit 13 is a storage area for storing programs and data. The control unit 11 outputs a drawing command to the graphics processing unit 14 by processing the program and data loaded into the RAM 12 .

制御部11が描画命令をグラフィック処理部14に出力すると、グラフィック処理部14は、表示部17の表示画面18上に画像を表示するためのビデオ信号を出力する。ここで、表示部17はタッチセンサを備えるタッチパネルであってもよい。 When the control unit 11 outputs a drawing command to the graphics processing unit 14 , the graphics processing unit 14 outputs a video signal for displaying an image on the display screen 18 of the display unit 17 . Here, the display unit 17 may be a touch panel having a touch sensor.

通信インタフェース15は無線又は有線により通信ネットワーク5に接続が可能であり、通信ネットワーク5を介して、サーバ装置2とデータを送受信することが可能である。通信インタフェース15を介して受信したデータは、RAM12にロードされ、制御部11により演算処理が行われる。 The communication interface 15 can be connected to the communication network 5 wirelessly or by wire, and can transmit and receive data to and from the server device 2 via the communication network 5 . Data received via the communication interface 15 is loaded into the RAM 12 and arithmetically processed by the control unit 11 .

撮像部16は、レンズを介して撮影した画像を、表示部17に出力することができ、また、ストレージ部13に記憶することができる。 The imaging unit 16 can output an image captured through the lens to the display unit 17 and can store the image in the storage unit 13 .

図3は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、サーバ装置の構成を示すブロック図である。サーバ装置2は、制御部21、RAM22、ストレージ部23及び通信インタフェース24を少なくとも備え、それぞれ内部バスにより接続されている。 FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a server device corresponding to at least one embodiment of the invention. The server device 2 includes at least a control unit 21, a RAM 22, a storage unit 23, and a communication interface 24, which are connected by an internal bus.

制御部21は、CPUやROMから構成され、ストレージ部23に格納されたプログラムを実行し、サーバ装置2の制御を行う。また、制御部21は時間を計時する内部タイマを備えている。RAM22は、制御部21のワークエリアである。ストレージ部23は、プログラムやデータを保存するための記憶領域である。制御部21は、プログラム及びデータをRAM12から読み出し、ユーザ端末1から受信した情報等をもとに、プログラム実行処理を行う。 The control unit 21 includes a CPU and a ROM, executes programs stored in the storage unit 23 , and controls the server device 2 . Also, the control unit 21 has an internal timer for measuring time. A RAM 22 is a work area for the control unit 21 . The storage unit 23 is a storage area for storing programs and data. The control unit 21 reads programs and data from the RAM 12 and executes program execution processing based on information received from the user terminal 1 and the like.

印刷システム3は、サーバ装置2から、ユーザの住所、氏名等の商品の配送先と、後述するコード情報を、商品のパッケージや包装紙等へ印刷するための機能を有するものであり、印刷機を備えたコンピュータ装置により実現される。 The printing system 3 has a function of printing product delivery destinations, such as the user's address and name, and code information, which will be described later, from the server device 2 onto product packages, wrapping paper, and the like. is implemented by a computer device comprising:

出荷システム4は、サーバ装置2から出荷要求を受信すると、受信した出荷要求に対応する商品を出荷するための機能を有するものであり、コンピュータ装置及び、倉庫内に収納された商品をピッキング、搬送及び/又は包装等する機能を備える。 The shipping system 4 has a function of, when receiving a shipping request from the server device 2, shipping the product corresponding to the received shipping request. and/or has a function of packaging.

本発明の商品購入処理について、説明をする。図4は、本発明の実施の形態にかかる商品提供システムにおける商品購入処理のフローチャートを表す図である。まず、ユーザは、ユーザ端末1を操作してサーバ装置2へアクセスし、本発明の商品提供システムの管理者が運営するウェブサイトへのログイン要求を実行する(ステップS1)。具体的には、ユーザは、ユーザ端末1を操作して、ユーザIDとパスワードを入力し、サーバ装置2へ送信する。サーバ装置2では、ユーザIDとパスワードが予め登録されており、ステップS1によりサーバ装置2へ送信されたユーザID、パスワードと合致した場合に、ログインが認証される(ステップS2)。 The commodity purchase processing of the present invention will be explained. FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of product purchase processing in the product providing system according to the embodiment of the present invention. First, the user operates the user terminal 1 to access the server device 2, and requests a login to the website managed by the manager of the product providing system of the present invention (step S1). Specifically, the user operates the user terminal 1 to enter a user ID and a password and transmit them to the server device 2 . A user ID and a password are registered in advance in the server device 2, and if they match the user ID and password sent to the server device 2 in step S1, the login is authenticated (step S2).

ユーザが、ウェブサイトへログインをすると、サーバ装置2からユーザ端末1へ商品に関する情報(以下、商品情報)が送信される(ステップS3)。ユーザ端末1では商品情報を受信する(ステップS4)。受信した商品情報は、ブラウザを介して、ユーザ端末1の表示画面18に表示される。表示画面18には、複数の種類の商品情報を表示することができる。 When the user logs in to the website, information about the product (hereinafter referred to as product information) is transmitted from the server device 2 to the user terminal 1 (step S3). The user terminal 1 receives the product information (step S4). The received product information is displayed on the display screen 18 of the user terminal 1 via the browser. A plurality of types of product information can be displayed on the display screen 18 .

なお、本発明の商品提供システムにおいて提供できるものとしては、ユーザが何らの便益を受けるものであれば特に限定されない。また、ユーザに提供される商品も特に限定されないが、レトルト食品や冷凍食品(例えば、冷凍のお弁当)などの食品類をあげることができる。 In addition, what can be provided by the product providing system of the present invention is not particularly limited as long as the user receives any benefit. The products provided to the user are also not particularly limited, but may include foods such as retort foods and frozen foods (for example, frozen lunch boxes).

また、本商品提供システムにおいて、ユーザは、商品だけでなくサービスの提供を受けることができる。後述するように、ユーザが購入した商品は、ユーザが指定する住所へ配送されるが、本商品提供システムにおいて、サービスを提供する場合は、商品に代わって、サービスに利用される物品が、ユーザが指定する住所へ配送される。 In addition, in this product providing system, users can receive services as well as products. As will be described later, the product purchased by the user is delivered to the address specified by the user. will be delivered to the address specified by

ユーザは、ユーザ端末1を操作して、購入情報の入力を行う(ステップS5)。より具体的には、表示画面18に表示された商品情報の中から購入を希望する商品と数を選択し、また、商品の配送先、配送希望日、決済方法(例えば、クレジットカード払いと銀行払いのいずれであるか、クレジットカード払いの場合はどのカードであるか等)等について選択をし、入力する。なお、ステップS5において、ユーザは複数の種類の商品の購入を選択することも可能である。 The user operates the user terminal 1 to input purchase information (step S5). More specifically, from the product information displayed on the display screen 18, the desired product and quantity are selected, and the delivery destination, desired delivery date, and payment method (for example, credit card payment and bank transfer) are selected. In the case of credit card payment, which card is used, etc.), etc., are selected and entered. It should be noted that in step S5, the user can also select to purchase a plurality of types of products.

次に、ユーザが、ユーザ端末1を操作して購入処理の実行を選択すると、ステップS5にて入力された購入情報と共に、購入要求がサーバ装置2へ送信される(ステップS6)。サーバ装置2では、購入要求及びステップS5にて入力された購入情報を受信する(ステップS7)。サーバ装置2では、受信した購入情報(特に、購入を希望する商品と数、決済方法)に従って、決済処理が実行される(ステップS8)。ステップS8では、例えば、クレジットカード払いによる決済処理が行われる。 Next, when the user operates the user terminal 1 to select execution of purchase processing, a purchase request is sent to the server device 2 together with the purchase information input in step S5 (step S6). The server device 2 receives the purchase request and the purchase information input in step S5 (step S7). In the server device 2, payment processing is executed according to the received purchase information (particularly, the desired product to be purchased, the quantity, and the payment method) (step S8). In step S8, for example, settlement processing by credit card payment is performed.

次に、ユーザの購入履歴についての履歴情報が、サーバ装置2に記憶され(ステップS9)、商品購入処理は終了する。履歴情報としては、後述するように、ユーザID、商品ID及びロット番号と関連付けて、商品の購入要求を受信した日時(又は決済処理を完了した日時)を記憶する。 Next, history information about the user's purchase history is stored in the server device 2 (step S9), and the product purchase process ends. As the history information, as will be described later, the date and time when the product purchase request is received (or the date and time when the settlement process is completed) are stored in association with the user ID, product ID, and lot number.

図5は、本発明の実施の形態にかかる履歴テーブルの一例を表す図である。履歴テーブル30は、サーバ装置2のストレージ部23に設定される。履歴テーブル30には、ユーザID31、商品ID32、ロット番号33、購入日時34、利用日時35が登録される。購入日時34及び利用日時35は、ステップS9にて、ユーザID31、商品ID32及びロット番号33と関連付けて記憶される。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a history table according to the embodiment of the invention. The history table 30 is set in the storage section 23 of the server device 2 . A user ID 31, a product ID 32, a lot number 33, a purchase date and time 34, and a use date and time 35 are registered in the history table 30. FIG. The date and time of purchase 34 and the date and time of use 35 are stored in association with the user ID 31, product ID 32 and lot number 33 in step S9.

ユーザID31は、ユーザを一意に識別することができる識別情報である。商品ID32は、商品の種類を識別する識別情報であり、ロット番号33は、同じ種類の商品の中で、1つ1つの商品ごとに付される番号である。 The user ID 31 is identification information that can uniquely identify a user. The product ID 32 is identification information for identifying the type of product, and the lot number 33 is a number assigned to each product among products of the same type.

購入日時34は、商品の購入手続きが実行された日時に関するものであり、具体的には、ステップS7にて購入要求を受信した日時(又はステップS8にて決済処理を実行した日時)である。購入日時34は、ステップS9によりデータが登録される。 The date and time of purchase 34 relates to the date and time when the product purchase procedure was executed, specifically, the date and time when the purchase request was received in step S7 (or the date and time when the settlement process was executed in step S8). As for the date and time of purchase 34, data is registered in step S9.

利用日時35は、商品が配送によりユーザの手元に届いた後、ユーザがその商品を実際に利用した日時に関するものである。利用日時35は、具体的には、後述するステップ23にてコンテンツ送信要求を受信した日時(又は、後述するステップS34にてコンテンツ情報を送信した日時)である。利用日時35は、後述するステップS35によりデータが登録される。 The date and time of use 35 relates to the date and time when the product was actually used by the user after the product was delivered to the user. Specifically, the date and time of use 35 is the date and time when the content transmission request was received in step S23 described later (or the date and time when the content information was transmitted in step S34 described later). As for the date and time of use 35, data is registered in step S35, which will be described later.

本発明の出荷処理について説明をする。図6は、本発明の実施の形態にかかる商品提供システムにおける出荷処理のフローチャートを表す図である。ステップS7にて、サーバ装置2にて購入要求が受信され、ステップS9にて履歴情報が記憶されると、出荷処理の実行が開始される。まず、サーバ装置2から出荷システム4へ出荷要求を送信する。出荷要求には、出荷システム4に対して商品の出荷を要求する情報と、出荷の対象となる商品の商品IDとロット番号、出荷する商品の個数に関する情報が含まれる。ロット番号は、商品IDと関連付けて記憶されたものである。出荷システム4にて出荷要求を受信すると(ステップS12)、出荷要求に対応する商品の出荷が実行される(ステップS13)。 The shipping processing of the present invention will be explained. FIG. 6 is a flowchart of shipping processing in the product providing system according to the embodiment of the present invention. When the purchase request is received by the server device 2 in step S7 and the history information is stored in step S9, execution of the shipping process is started. First, a shipping request is transmitted from the server device 2 to the shipping system 4 . The shipping request includes information requesting the shipping system 4 to ship the product, the product ID and lot number of the product to be shipped, and information on the number of products to be shipped. The lot number is stored in association with the product ID. When the shipping system 4 receives the shipping request (step S12), the product corresponding to the shipping request is shipped (step S13).

ステップS13では、受信した出荷要求に対応する種類及び個数の商品が、倉庫から出荷され、包装され、配送車に運び込まれる。出荷システム4には、自動的に商品の収納棚等からピッキングされ、包装され、そして、配送車へ積み込むための所定の位置までコンベア等により搬送されるような構成とすることができる。ここで、用いられる包装は、ステップS24にて発行されたコードが印刷されたものである。なお、出荷される商品は、包装を利用せずに、パッケージに直接的に、後述するステップS24にて発行されたコードが印刷されたものであってもよい。 In step S13, the type and number of products corresponding to the received shipping request are shipped from the warehouse, packed, and brought into a delivery vehicle. The shipping system 4 can be configured such that the products are automatically picked from a storage shelf or the like, packaged, and transported by a conveyor or the like to a predetermined position for loading onto a delivery vehicle. Here, the package used is printed with the code issued in step S24. It should be noted that the product to be shipped may have the code issued in step S24, which will be described later, printed directly on the package without using packaging.

ステップS13において商品を出荷する際に、商品がピッキングされ、包装され、配送車に運び込まれるまでの所定の工程において、商品パッケージや包装に印刷されたコード(ステップS24にて発行されたコードとは異なる)、又は、商品パッケージや包装に付されたICタグが読み取られ、出荷要求に対応する商品の出荷が実行されたことを示す情報が、出荷システム4にて検知される。 When the product is shipped in step S13, the code printed on the product package or packaging (the code issued in step S24 is different), or the IC tag attached to the product package or packaging is read, and the shipping system 4 detects information indicating that the product corresponding to the shipping request has been shipped.

次に、出荷システム4からサーバ装置2へ出荷実績が送信される(ステップS14)。サーバ装置2では、出荷実績を受信する(ステップS15)。出荷実績には、出荷された商品のロット番号と出荷時間に関する情報が含まれる。例えば、ステップS13において、商品パッケージや包装に印刷されたコード(ステップS24にて発行されたコードとは異なる)、又は、商品パッケージや包装に付されたICタグが読み取られ、出荷要求に対応する商品の出荷が実行されたことを示す情報が、出荷システム4にて検知された時間を、出荷時間として計時することができる。 Next, the shipping record is transmitted from the shipping system 4 to the server device 2 (step S14). The server device 2 receives the shipping results (step S15). The shipping record includes information on the lot number of the shipped product and the shipping time. For example, in step S13, the code printed on the product package or packaging (different from the code issued in step S24) or the IC tag attached to the product package or packaging is read to respond to the shipping request. The time when the shipping system 4 detects the information indicating that the product has been shipped can be counted as the shipping time.

サーバ装置2にて出荷実績を受信すると、出荷が実行されたことが履歴情報として記憶される(ステップS16)。例えば、図5に示す履歴テーブルにおいて、ロット番号に関連付けて、出荷したことを示す出荷フラグを設定し、或いは、出荷時間を記憶する。ステップS11~S16までが実行されることで、出荷処理が終了する。 When the server device 2 receives the shipping record, the fact that the shipment has been executed is stored as history information (step S16). For example, in the history table shown in FIG. 5, a shipping flag indicating that the product has been shipped is set in association with the lot number, or the shipping time is stored. The shipping process is completed by executing steps S11 to S16.

本発明のロット番号発行処理について、説明をする。図7は、本発明の実施の形態にかかる商品提供システムにおけるロット番号発行処理のフローチャートを表す図である。ステップS1~S9により商品購入処理が実行されると、ユーザが購入した商品をユーザが指定する配送先に配送するための処理が行われる。 The lot number issuing process of the present invention will be explained. FIG. 7 is a diagram showing a flowchart of lot number issuing processing in the product providing system according to the embodiment of the present invention. When the product purchase process is executed in steps S1 to S9, a process for delivering the product purchased by the user to the delivery destination designated by the user is performed.

まず、ユーザの購入履歴についての履歴情報が、サーバ装置2に記憶される(ステップS21)。このステップS21は、上述したステップS9に相当するものである。より具体的には、商品ID及びロット番号が、履歴情報として履歴テーブルに記憶される。履歴情報が記憶されると、サーバ装置2から印刷システム3へ、ユーザによる商品の購入情報を送信する(ステップS22)。購入情報としては、例えば、配送の対象となる商品の商品ID32とロット番号33、その商品の数、ユーザの住所、氏名等の商品の配送先である。印刷システム3では、サーバ装置2から購入情報を受信する(ステップS23)。 First, history information about the user's purchase history is stored in the server device 2 (step S21). This step S21 corresponds to step S9 described above. More specifically, the product ID and lot number are stored in the history table as history information. When the history information is stored, the server device 2 transmits product purchase information by the user to the printing system 3 (step S22). The purchase information includes, for example, the product ID 32 and lot number 33 of the product to be delivered, the number of products, and the user's address, name, and other delivery destinations. The printing system 3 receives the purchase information from the server device 2 (step S23).

次に、ステップS23にて受信した購入情報をもとに、商品と共にユーザに提供されるコードを発行する(ステップS24)。ここで、コードとしては、バーコードなどの1次元コード、QRコード(登録商標)などの2次元コードがあげられる。ユーザ端末1にてこれらのコードを読み取ると、ユーザ端末1からサーバ装置2へアクセスするためのURLに変換される。 Next, based on the purchase information received in step S23, a code provided to the user together with the product is issued (step S24). Here, the code includes a one-dimensional code such as a bar code and a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark). When these codes are read by the user terminal 1 , they are converted into URLs for accessing the server device 2 from the user terminal 1 .

この場合、ステップS23にて受信した購入情報の商品ID32ごとに、異なるURLに変換できるように、コードが発行される。例えば、特定されるURLに商品ID32又は商品ID32を一意に特定できる情報が埋め込まれるように、コードが発行される。このようにすることで、ユーザ端末1は、商品ごとに異なるURLへアクセスをし、異なるコンテンツをユーザ端末1の表示画面18に表示することが可能となる。 In this case, a code is issued for each product ID 32 of the purchase information received in step S23 so that it can be converted into a different URL. For example, a code is issued so that the product ID 32 or information that can uniquely identify the product ID 32 is embedded in the specified URL. By doing so, the user terminal 1 can access different URLs for each product and display different contents on the display screen 18 of the user terminal 1 .

さらには、ロット番号33ごとに異なるURLに変換できるように、コードが発行される。ただし、後述するステップS34では、商品ID32が同じであれば、ロット番号33が異なっていても、同じコンテンツ情報が送信される。つまり、後述するステップ27では、商品ID32が同じであれば、ロット番号33が異なっていても、ユーザ端末1の表示画面18に同じコンテンツが表示される。この場合、例えば、特定されるURLにロット番号33又はロット番号33を一意に特定できる情報が埋め込まれるように、コードが発行される。 Furthermore, a code is issued so that each lot number 33 can be converted to a different URL. However, in step S34, which will be described later, if the product ID 32 is the same, the same content information is transmitted even if the lot numbers 33 are different. That is, in step 27, which will be described later, the same content is displayed on the display screen 18 of the user terminal 1 as long as the product ID 32 is the same, even if the lot numbers 33 are different. In this case, for example, the code is issued so that the lot number 33 or information that can uniquely identify the lot number 33 is embedded in the identified URL.

次に、発行されたコードについて、印刷が行われる(ステップS25)。これらの1次元コード又は2次元コードは、例えば、商品のパッケージや包装紙に印刷されていてもよく、或いは、パッケージ内に商品内に同封された書類(取り扱い説明書等)に印刷されていてもよい。例えば、商品のパッケージや包装紙にコードを印刷する際に、ステップS23にて受信した購入情報のうち、ユーザの住所、氏名等の商品の配送先を、商品の包装紙に同時に印刷してもよい。ステップS25にて印刷が実行されることにより、ロット番号発行処理は終了する。コードの発行処理が終了すると、コードが印刷された包装紙や同封書類等とともに、商品が配送先へ発送される。 Next, the issued code is printed (step S25). These one-dimensional codes or two-dimensional codes, for example, may be printed on the product package or wrapping paper, or may be printed on documents (instruction manuals, etc.) enclosed in the product in the package. good too. For example, when printing the code on the product package or wrapping paper, the purchase information received in step S23, such as the user's address and name, can be printed on the product wrapping paper at the same time. good. The lot number issuance process ends when printing is executed in step S25. When the code issuance process is completed, the product is shipped to the delivery destination together with the wrapping paper on which the code is printed and the enclosed documents.

なお、図7では、サーバ装置2から印刷システム3へ購入情報を通信により送信することとしたが、サーバ装置2にて保管されている購入情報を記憶媒体等に記憶し、該記憶媒体から購入情報を印刷システム3へ移管してもよい。 In FIG. 7, the purchase information is transmitted from the server device 2 to the printing system 3 by communication. Information may be transferred to the printing system 3 .

次に、本発明のコンテンツ表示処理について、説明をする。図8は、本発明の実施の形態にかかる商品提供システムにおけるコンテンツ表示処理のフローチャートを表す図である。ユーザは商品を受け取った後、必要な時期に商品を利用することができる。ユーザは、商品を利用する際に、ユーザ端末1のカメラ機能により、撮像部16にてコードの読み取りを行う(ステップS31)。コードの読み取りは、ユーザが商品を利用するために必須である必要はなく、任意に行うことができる。 Next, the content display processing of the present invention will be explained. FIG. 8 is a diagram showing a flowchart of content display processing in the product providing system according to the embodiment of the present invention. After receiving the product, the user can use the product when necessary. When the user uses the product, the user uses the camera function of the user terminal 1 to read the code with the imaging unit 16 (step S31). Reading the code does not have to be mandatory for the user to use the product, and can be done arbitrarily.

次に、ユーザ端末1からサーバ装置2へコンテンツ送信要求を送信する(ステップS32)。より具体的には、読み取られたコードにより特定されるURLへアクセスをすることで、サーバ装置2へコンテンツ送信要求を送信する。アクセスの対象となるURLは、商品ID32ごとに異なるものとなっており、商品ID32ごとに異なるコンテンツをユーザ端末1に送信することが可能となる。 Next, a content transmission request is transmitted from the user terminal 1 to the server device 2 (step S32). More specifically, the content transmission request is transmitted to the server device 2 by accessing the URL specified by the read code. The URL to be accessed is different for each product ID 32 , and different contents for each product ID 32 can be transmitted to the user terminal 1 .

サーバ装置2では、ユーザ端末1からコンテンツ送信要求を受信し(ステップS33)、アクセスされたURLに応じて異なるコンテンツ情報を、サーバ装置2からユーザ端末1へ送信する(ステップS34)。コンテンツ情報が送信されると、履歴テーブル30に履歴情報が記憶され(ステップS35)、サーバ装置2における処理は終了する。 The server device 2 receives the content transmission request from the user terminal 1 (step S33), and transmits different content information according to the accessed URL from the server device 2 to the user terminal 1 (step S34). When the content information is transmitted, the history information is stored in the history table 30 (step S35), and the processing in the server device 2 ends.

ステップS35では、ステップS33にてアクセスされたURLに埋め込まれた情報から、商品ID32及びロット番号33を特定することで、コンテンツ送信要求がいずれの購入履歴に対応するものであるかを特定する。そのうえで、サーバ装置2のストレージ部23に設定された履歴テーブル30において、特定された商品ID32及びロット番号33と関連付けて、ステップS33にてコンテンツ送信要求を受信した日時(又は、ステップS34にてコンテンツ情報を送信した日時)が利用日時35として記憶される。 In step S35, by specifying the product ID 32 and lot number 33 from the information embedded in the URL accessed in step S33, it is specified which purchase history the content transmission request corresponds to. Then, in the history table 30 set in the storage unit 23 of the server device 2, in association with the specified product ID 32 and lot number 33, the date and time when the content transmission request was received in step S33 (or the content The date and time when the information was sent) is stored as the usage date and time 35 .

なお、ステップS33にてコンテンツ送信要求を受信した日時、又は、ステップS34にてコンテンツ情報を送信した日時が、必ずしも、その商品を利用した日時と一致するわけではないが、商品を利用する際に、商品のパッケージや包装紙に印刷されたコードの読み取りを行う可能性は高く、前記日時を特定することで、商品を利用した日や時間帯を特定することが可能となる。 Note that the date and time when the content transmission request was received in step S33 or the date and time when the content information was transmitted in step S34 do not necessarily match the date and time when the product was used. , there is a high possibility that the code printed on the product package or wrapping paper will be read, and by specifying the date and time, it is possible to specify the date and time period when the product was used.

ステップS35にて、サーバ装置2からコンテンツ情報が送信されると、ユーザ端末1にてコンテンツ情報を受信する(ステップS36)。そして、受信したコンテンツ情報に対応するコンテンツが、ユーザ端末1の表示画面18に表示される(ステップS37)。ステップS37を実行することで、コンテンツ表示処理は終了する。 In step S35, when the content information is transmitted from the server device 2, the user terminal 1 receives the content information (step S36). Then, the content corresponding to the received content information is displayed on the display screen 18 of the user terminal 1 (step S37). By executing step S37, the content display process ends.

ステップS34にてユーザ端末1へ送信されるコンテンツ情報としては、特に限定されないが商品に対応するものであることが好ましい。ステップS31において、読み取られたコードにより特定されるURLは商品ごとに異なっており、商品ごとに異なるコンテンツが表示される。表示されるコンテンツの内容は特に限定されないが、商品に関連する内容であることが好ましい。例えば、商品が冷凍食品である場合は、その食品の調理方法やおいしい食べ方などについてのコンテンツが表示される。 The content information transmitted to the user terminal 1 in step S34 is not particularly limited, but preferably corresponds to the product. In step S31, the URL specified by the read code is different for each product, and different contents are displayed for each product. The content to be displayed is not particularly limited, but is preferably related to products. For example, if the product is frozen food, content about how to cook the food and how to eat it deliciously is displayed.

ステップS34にてユーザ端末1へ送信され、ステップS37にて出力されるコンテンツ情報としては、画像情報、動画情報、テキスト情報だけでなく、音声情報であってもよい。 The content information transmitted to the user terminal 1 in step S34 and output in step S37 may be audio information as well as image information, video information, and text information.

本商品提供システムにおいて、商品の利用日時35を特定することで、ユーザに配送された商品が、いつ利用されているのかを把握することができる。例えば、商品が冷凍食品である場合、ユーザが冷凍食品をいつ消費しているのかを把握することができる。そのユーザが冷凍食品を消費している時間が、どの時間帯に集中しているのかを把握することができれば、その時間帯に合った冷凍食品を、そのユーザに対してレコメンドすることができる。例えば、昼食時に食品を消費する傾向にあるユーザに対しては、昼食として取りやすい食品をレコメンドし、夕食時に食品を消費する傾向にあるユーザに対しては、夕食として取りやすい食品をレコメンドすることができる。また、時間帯でなく、ある特定の曜日に冷凍食品を消費することが多いユーザ等を把握することができれば、曜日に合わせた、商品キャンペーン等を実施することもできる。 In this product providing system, by specifying the date and time 35 of use of the product, it is possible to grasp when the product delivered to the user is being used. For example, if the product is frozen food, it is possible to know when the user is consuming the frozen food. If it is possible to grasp in which time zone the user is consuming frozen food, it is possible to recommend frozen food suitable for that time zone to the user. For example, for a user who tends to consume food at lunch time, foods that are easy to eat for lunch are recommended, and for users who tend to consume food for dinner, foods that are easy to eat for dinner are recommended. can be done. In addition, if it is possible to grasp users who often consume frozen food on a specific day of the week instead of the time period, it is possible to carry out product campaigns or the like according to the day of the week.

本商品提供システムにおいて、商品の購入日時34及び利用日時35を特定することで、商品が購入されてから商品を実際に利用するまでの期間を把握することが可能となる。このような期間を把握することで、ユーザに応じて、eメールやウェブサイト内でのお知らせにより、商品をレコメンドする頻度を調整することもできる。ユーザが複数の商品を購入している場合でも、ユーザの手元にある商品がすべて消費されると推測される時期を算定することができ、算定した時期にあわせて、eメールやウェブサイト内でのお知らせにより、商品をレコメンドすることが可能となる。 In this product providing system, by specifying the date and time of purchase 34 and the date and time of use 35 of the product, it is possible to grasp the period from the purchase of the product to the actual use of the product. By grasping such a period, it is also possible to adjust the frequency of recommending products by e-mail or notification within the website according to the user. Even if the user has purchased multiple products, it is possible to calculate the time when all the products in the user's hand are estimated to be consumed, and send e-mails and websites according to the calculated time. With this notification, it becomes possible to recommend products.

なお、サーバ装置2は、ユーザごとに、履歴情報として記憶した商品の利用日時35、又は、購入日時34及び利用日時35に応じた時期や内容で、自動的に商品のレコメンド情報を生成する機能を有していてもよい。生成されたレコメンド情報は、ユーザのアドレスにeメールにより送信する、或いは、ユーザがウェブサイトへログインした際に閲覧できるようにすることができる。 The server device 2 has a function of automatically generating product recommendation information for each user according to the date and time of use 35 of the product stored as history information, or the date and time of purchase 34 and the date and time of use 35. may have The generated recommendation information can be sent to the user's address by e-mail, or can be viewed when the user logs into the website.

1 ユーザ端末
2 サーバ装置
3 通信ネットワーク
11 制御部
12 RAM
13 ストレージ部
14 グラフィック処理部
15 通信インタフェース
16 撮像部
17 表示部
18 表示画面
21 制御部
22 RAM
23 ストレージ部
24 通信インタフェース
30 履歴情報テーブル
31 ユーザID
32 商品ID
33 ロット番号
34 購入日時
35 利用日時
1 user terminal 2 server device 3 communication network 11 control unit 12 RAM
13 Storage Unit 14 Graphic Processing Unit 15 Communication Interface 16 Imaging Unit 17 Display Unit 18 Display Screen 21 Control Unit 22 RAM
23 storage unit 24 communication interface 30 history information table 31 user ID
32 Product ID
33 Lot number 34 Date and time of purchase 35 Date and time of use

Claims (6)

サーバ装置を備えるシステムであって、
サーバ装置が、
ユーザの操作によりユーザ端末から商品の提供要求を受信する提供要求受信手段と、
商品の提供要求を受信した時間を、該商品を識別することができる商品識別情報と関連付けて記憶する第一時間記憶手段と、
ユーザ端末から該商品識別情報に対応する商品に関するコンテンツ情報の送信要求を受信する送信要求受信手段と、
該商品に対応するコンテンツ情報をユーザ端末へ送信するコンテンツ情報送信手段と、
サーバ装置がコンテンツ情報の送信要求を受信した時間、及び/又は、コンテンツ情報をユーザ端末へ送信した時間を、該商品識別情報と関連付けて記憶する第二時間記憶手段とを備え
送信要求が、該商品識別情報を特定することが可能な情報を含む、システム。
A system comprising a server device,
The server device
provision request receiving means for receiving a product provision request from a user terminal by a user's operation;
a first time storage means for storing a time at which a product provision request is received in association with product identification information that can identify the product;
a transmission request receiving means for receiving a transmission request for content information related to a product corresponding to the product identification information from a user terminal;
Content information transmitting means for transmitting content information corresponding to the product to a user terminal;
a second time storage means for storing the time when the server device received the content information transmission request and/or the time when the content information was transmitted to the user terminal in association with the product identification information ;
A system , wherein the transmission request includes information capable of specifying the product identification information .
前記商品と共にユーザに提供された情報をユーザ端末にて読み取ることで、ユーザ端末から該商品に関するコンテンツ情報の送信要求をサーバ装置へ送信する、請求項1に記載のシステム。 2. The system according to claim 1 , wherein the user terminal reads the information provided to the user together with the product, so that the user terminal transmits a request for transmission of content information related to the product to the server device. 第一時間記憶手段が、該商品の提供要求を受信した時間を、ユーザを識別することができるユーザ識別情報と関連付けて記憶するものであり、
前記ユーザに提供された情報をユーザ端末にて読み取ることで、該商品識別情報に対応する商品に関するコンテンツ情報の送信要求をサーバ装置に送信するものであり、
第二時間記憶手段が、サーバ装置がコンテンツ情報の送信要求を受信した時間又はコンテンツ情報をユーザ端末へ送信した時間を、ユーザ識別情報と関連付けて記憶する、請求項2に記載のシステム。
the first time storage means stores the time at which the product provision request is received in association with user identification information that can identify the user;
By reading the information provided to the user by the user terminal, a transmission request for content information related to the product corresponding to the product identification information is sent to the server device ,
3. The system according to claim 2, wherein the second time storage means stores the time when the server receives the content information transmission request or the time when the content information is transmitted to the user terminal in association with the user identification information.
前記ユーザに提供された情報が、1次元コード又は2次元コードである、請求項2又は3に記載のシステム。 4. The system according to claim 2 or 3, wherein the information provided to the user is a one-dimensional code or a two-dimensional code. 前記コンテンツ情報に対応するコンテンツの内容が、前記商品に関連する、請求項1~4のいずれかに記載のシステム。 5. The system according to any one of claims 1 to 4, wherein the contents of content corresponding to said content information are related to said product. ユーザが操作するユーザ端末と通信接続が可能なサーバ装置を備えるシステムにおいて実行される方法であって、
ユーザの操作によりユーザ端末から送信された商品の提供要求を、サーバ装置にて受信する提供要求受信ステップと、
商品の提供要求を受信した時間を、該商品を識別することができる商品識別情報と関連付けて、サーバ装置にて記憶する第一時間記憶ステップと、
ユーザ端末から送信された、該商品識別情報に対応する商品に関するコンテンツ情報の送信要求を、サーバ装置にて受信する送信要求受信ステップと、
該商品に対応するコンテンツ情報をサーバ装置からユーザ端末へ送信するコンテンツ情報送信ステップと、
サーバ装置がコンテンツ情報の送信要求を受信した時間、及び/又は、コンテンツ情報をユーザ端末へ送信した時間を、該商品識別情報と関連付けて、サーバ装置にて記憶する第二時間記憶ステップと
を有し、
送信要求が、該商品識別情報を特定することが可能な情報を含む、方法。
A method performed in a system comprising a server device capable of communication connection with a user terminal operated by a user,
a provision request receiving step of receiving a product provision request transmitted from a user terminal by a user's operation at a server device;
a first time storage step in which a server device stores a time when a request for provision of a product is received in association with product identification information that can identify the product;
a transmission request receiving step of receiving, at a server device, a transmission request for content information related to a product corresponding to the product identification information transmitted from the user terminal;
a content information transmission step of transmitting content information corresponding to the product from the server device to the user terminal;
a second time storage step of storing, in the server device, the time at which the server device received the content information transmission request and/or the time at which the content information was transmitted to the user terminal in association with the product identification information; death,
A method, wherein the transmission request includes information capable of identifying the product identification information .
JP2020122474A 2020-07-16 2020-07-16 Product provision system and product provision method Active JP7129446B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122474A JP7129446B2 (en) 2020-07-16 2020-07-16 Product provision system and product provision method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122474A JP7129446B2 (en) 2020-07-16 2020-07-16 Product provision system and product provision method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022018986A JP2022018986A (en) 2022-01-27
JP7129446B2 true JP7129446B2 (en) 2022-09-01

Family

ID=80203991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122474A Active JP7129446B2 (en) 2020-07-16 2020-07-16 Product provision system and product provision method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7129446B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140245A (en) 2000-10-30 2002-05-17 Kenichi Nakanishi Method for providing information and its system
JP2007034366A (en) 2005-07-22 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd Product service providing system, server, portable terminal, pos terminal, program and recording medium
JP2013058141A (en) 2011-09-09 2013-03-28 Seishoo:Kk Expiration date information notification system and expiration date information notification method
CN105225132A (en) 2015-10-13 2016-01-06 广西中烟工业有限责任公司 A kind of marketing method for anti-counterfeit based on cigarette Quick Response Code
JP2018206141A (en) 2017-06-06 2018-12-27 凸版印刷株式会社 Contents providing system, contents providing apparatus, printing apparatus, and contents providing method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140245A (en) 2000-10-30 2002-05-17 Kenichi Nakanishi Method for providing information and its system
JP2007034366A (en) 2005-07-22 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd Product service providing system, server, portable terminal, pos terminal, program and recording medium
JP2013058141A (en) 2011-09-09 2013-03-28 Seishoo:Kk Expiration date information notification system and expiration date information notification method
CN105225132A (en) 2015-10-13 2016-01-06 广西中烟工业有限责任公司 A kind of marketing method for anti-counterfeit based on cigarette Quick Response Code
JP2018206141A (en) 2017-06-06 2018-12-27 凸版印刷株式会社 Contents providing system, contents providing apparatus, printing apparatus, and contents providing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022018986A (en) 2022-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI602130B (en) Stock depletion notification system, stock depletion notification device, stock depletion notification method, and program product
US20070061225A1 (en) Facilitating procurement of food items
JP2012083944A (en) History information management system, history information management server, and history information management program
US20150356654A1 (en) Information system and information processing method
WO2012178047A1 (en) Method and system for verifying orders and processing return items
US20150106224A1 (en) Determining picking costs for a set of candidate products for a product order
JP2002189781A (en) Method and system for distribution operation management and recording medium
JP6259546B2 (en) Management device, management method, non-transitory recording medium, and program
JP7129446B2 (en) Product provision system and product provision method
US20230115121A1 (en) Information processing system, method for presenting delivery service detail, and non-transitory computer readable memory
WO2013151018A1 (en) Product sales system and product sales method
JP6531046B2 (en) Product Delivery Confirmation Form Generation System, Product Delivery Confirmation Form Generation Program, and Product Delivery Confirmation Form
JP2014227269A (en) Commodity delivery support system, and device and method used therefor
JP2018206141A (en) Contents providing system, contents providing apparatus, printing apparatus, and contents providing method
JPH11161695A (en) System and method for purchasing article
JP2018181238A (en) Inventory management device, inventory management method, and program
JP2002056309A (en) Commodity sale assisting system and method
JP2017126246A (en) Shipment instruction program, shipment instruction device and shipment instruction system
JP2020067764A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2019057153A (en) Information processing system, central management system, information processing method, and program
JP2004164191A (en) Foodstuff source information providing method and system and label printing device
JP7123437B1 (en) System for automatic detection and notification of sales information and provided service information and method for automatic detection and notification
JP2019144783A (en) Equipment supply system
JP7432648B2 (en) Order management device, order management system, and order management method
JP3137906U (en) Automatic mail sending device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7129446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150