JP7128011B2 - Shielding device - Google Patents
Shielding device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7128011B2 JP7128011B2 JP2018069393A JP2018069393A JP7128011B2 JP 7128011 B2 JP7128011 B2 JP 7128011B2 JP 2018069393 A JP2018069393 A JP 2018069393A JP 2018069393 A JP2018069393 A JP 2018069393A JP 7128011 B2 JP7128011 B2 JP 7128011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- shielding material
- shielding
- rear direction
- pole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Blinds (AREA)
Description
本発明は、遮蔽材、および、遮蔽装置に関する。 The present invention relates to shielding materials and shielding devices.
遮蔽材を昇降させる遮蔽装置の一例として、プリーツスクリーン、ハニカムスクリーン、および、横型ブラインドが知られている。プリーツスクリーンやハニカムスクリーンは、遮蔽材としてスクリーンを備える。最上位置に位置するスクリーンの荷重は、スクリーンを吊下げる昇降コードに伝わる。スクリーンが徐々に下降するとき、下降した分のスクリーンの荷重は、昇降コードからヘッドボックスなどに移る。横型ブラインドは、遮蔽材として複数段のスラットを備える。各段のスラットが下降するとき、下降した分のスラットの荷重は、昇降コードからラダーコードなどに移る。 Pleated screens, honeycomb screens, and horizontal blinds are known as examples of shielding devices that raise and lower shielding materials. Pleated screens and honeycomb screens have a screen as a shielding material. The load of the screen located at the highest position is transmitted to the lifting cords that suspend the screen. When the screen is gradually lowered, the load of the lowered screen is transferred from the lifting cords to the head box or the like. Horizontal blinds are provided with multiple levels of slats as shielding material. When the slats of each stage are lowered, the load of the lowered slats is transferred from the lifting cords to the ladder cords and the like.
遮蔽材を昇降させる駆動軸での回転トルクは、遮蔽材を下降させるほど、遮蔽材の荷重の低下に従い低下する。反対に、駆動軸での回転トルクは、遮蔽材を上昇させるほど、遮蔽材の荷重の増大に従い増大する。こうした駆動軸での回転トルクの変化は、駆動軸を駆動させる利用者に操作力の調整を強いている。そこで、上述した遮蔽装置では、遮蔽材の荷重とほぼ釣り合う回転トルクを駆動軸に予め加える定荷重ユニットを搭載し、遮蔽材の自動的な昇降を可能にする手引操作が可能な遮蔽装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
The rotational torque of the drive shaft for raising and lowering the shielding material decreases as the shielding material is lowered and the load on the shielding material decreases. Conversely, the rotational torque on the drive shaft increases with increasing shield load as the shield is raised. Such changes in the rotational torque of the drive shaft force the user who drives the drive shaft to adjust the operating force. Therefore, in the shielding device described above, we propose a shielding device that is equipped with a constant load unit that preliminarily applies a rotational torque to the drive shaft that approximately balances the load of the shielding material, and that can be manually operated to enable automatic lifting and lowering of the shielding material. (See
上述した遮蔽装置では、手引操作を行うためのレバーが、前後方向において、スクリーンよりも前方に位置する。そのため、スクリーンを下方前側に向けて引き出したり、スクリーンを上方後側に向けて押し込んだりするように、スクリーンの前方から操作力が加わってしまう。すなわち、スクリーンを昇降させる本来の方向とは異なる方向に操作力が加わるため、上述した遮光装置では、こうした操作の円滑化が望まれている。
本発明は、操作の円滑化を可能にした遮蔽材、および、遮蔽装置を提供することを目的とする。
In the shielding device described above, the lever for performing the manual operation is positioned forward of the screen in the front-rear direction. Therefore, an operation force is applied from the front of the screen so as to pull the screen downward and forward or push the screen upward and rearward. In other words, since an operation force is applied in a direction different from the original direction of raising and lowering the screen, it is desired that such an operation be made smoother in the light shielding device described above.
An object of the present invention is to provide a shielding material and a shielding device that enable smooth operation.
上記課題を解決するための遮蔽材は、レールを操作することにより前記レールに積層される遮蔽材であって、前記レールを操作する位置が前記遮蔽材の下端から下方に離間した位置であり、前記遮蔽材の前後方向において前記操作する位置と重なるように配置された。
上記課題を解決するための遮蔽装置は、レールの操作部に対する手引操作によって遮蔽材を昇降する遮蔽装置であって、前記操作部は、前記遮蔽材の上下方向において前記遮蔽材の下方に位置し、かつ、前記遮蔽材の前後方向において前記遮蔽材と重なる。
A shielding material for solving the above problems is a shielding material that is laminated on the rail by operating the rail, wherein the rail is operated at a position spaced downward from the lower end of the shielding material, It was arranged so as to overlap with the operating position in the front-rear direction of the shielding material.
A shielding device for solving the above-mentioned problems is a shielding device for raising and lowering a shielding material by a manual operation on an operation part of a rail, wherein the operation part is positioned below the shielding material in the vertical direction of the shielding material. and overlaps the shielding material in the longitudinal direction of the shielding material.
上記遮蔽材は、前記遮蔽材の前後方向において前記遮蔽材の重心が前記操作する位置に含まれるように配置されてもよい。
上記遮蔽材は、前記遮蔽材の前後方向において前記操作する位置が前記遮蔽材の占める範囲内であってもよい。
上記遮蔽材において、前記遮蔽材の積層される方向は、前記レールの幅方向であってもよい。
上記遮蔽材において、前記レールは、前記操作する位置に、前記遮蔽材の前後方向に延びる操作片を備え、前記遮蔽材の前後方向での中心は、前記操作片の前後方向での中心よりも前方に位置してもよい。
The shielding material may be arranged such that the center of gravity of the shielding material is included in the operating position in the front-rear direction of the shielding material.
In the shielding material, the operating position in the front-rear direction of the shielding material may be within a range occupied by the shielding material.
In the shielding material, the direction in which the shielding material is laminated may be the width direction of the rail.
In the shielding material, the rail includes an operation piece extending in the front-rear direction of the shielding material at the operation position, and the center of the shielding material in the front-rear direction is closer to the center of the operation piece in the front-rear direction. May be positioned forward.
上記遮蔽材において、操作補助具と係合する係合部を備え、前記遮蔽材の前後方向での中心は、前後方向において前記係合部よりも前方に位置してもよい。
上記遮蔽装置において、前記操作部は、前記遮蔽材の上下方向において前記レールの中心よりも下方に位置してもよい。
The shielding member may include an engaging portion that engages with the operation aid, and the center of the shielding member in the front-rear direction may be located forward of the engaging portion in the front-rear direction.
In the shielding device described above, the operation portion may be positioned below the center of the rail in the vertical direction of the shielding material.
図1から図8を参照して遮蔽装置の一実施形態を説明する。
図1が示すように、プリーツスクリーンは、遮蔽材の一例である上スクリーン10Aと、遮蔽材の一例である下スクリーン20Aとを備える。また、プリーツスクリーンは、ヘッドボックス100と、中間レール11Pと、ボトムレール21Pとを備える。
One embodiment of the shielding device is described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, the pleated screen includes an
各スクリーン10A,20Aは、上下方向にジグザグ状に折り曲げられている。上スクリーン10Aの上端は、ヘッドボックス100に接続されて、上スクリーン10Aの下端は、中間レール11Pに接続されている。上スクリーン10Aは、中間レール11Pの操作によって中間レール11Pに積層される。下スクリーン20Aの上端は、中間レール11Pに接続されて、下スクリーン20Aの下端は、ボトムレール21Pに接続されている。下スクリーン20Aは、ボトムレール21Pの操作によってボトムレール21Pに積層される。
Each of the
中間ハンドル12Aは、中間レール11Pの延在方向(左右方向)での中央に取付けられている。ボトムハンドル22Aは、操作部の一例であり、ボトムレール21Pの延在方向(左右方向)での中央に取付けられている。中間レール11Pは、前後方向を幅方向とし、左右方向から見て前後方向に延びる矩形状を有する。ボトムレール21Pは、上下方向を幅方向とし、左右方向から見て前後方向に延びる矩形状を有する。
The
ヘッドボックス100は、前後方向に並ぶ2本の駆動軸101(図1では1本を図示)と、2体の巻き取りユニット102と、2体のギヤユニット103と、2体の定荷重ユニット104とを備える。各駆動軸101は、左右方向に延びる多角柱状を有する。
The
各巻き取りユニット102は、昇降コード23の巻き取りと巻き出しとをレール11P,21Pごとに行う。各昇降コード13,23は、駆動伝達部材の一例であり、各スクリーン10A,20Aの前後方向における後端部(後側の折り目での継代)を通る。昇降コード23は、各スクリーン10A,20Aの前方からは視認不能である。ボトムレール21Pは、昇降コード13,23の直下に位置する。
Each
各ギヤユニット103は、駆動軸101の回転を変速して定荷重ユニット104に伝える。定荷重ユニット104は、ギヤユニット103に定荷重を出力する。
Each
ここで、各スクリーン10A,20Aや各レール11P,21Pは、昇降コード13,23を通じて、駆動軸101に回転トルクを与える。この荷重による回転トルクは、各駆動軸101において巻き出し方向に作用する。これに対して、定荷重ユニット104が出力する回転トルクは、各駆動軸101において巻き取り方向に作用する。そして、駆動軸101での回転トルクが釣り合って、各駆動軸101は、荷重による回転トルクでは回転せずに、静止した状態を保つ。
The
一方で、各レール11P,21Pが持ち上げられると、荷重による回転トルクが一旦低下する。これによって、定荷重ユニット104による回転トルクが相対的に強まり、昇降コード13,23が巻き取られる。そして、各レール11P,21Pから操作力が除かれると、駆動軸101での回転トルクが再び釣り合って、各レール11P,21Pの上昇が止まる。
On the other hand, when the
なお、各レール11P,21Pが引き下げられると、昇降コード13,23が巻き出される。そして、各レール11P,21Pから操作力が除かれると、回転トルクが再び釣り合って、各レール11P,21Pの下降が止まる。すなわち、手引操作に従って各レール11P,21Pは動き、手引操作が終了した状態で、各レール11P,21Pは静止する。
Incidentally, when the
図2が示すように、ボトムハンドル22Aは、ハンドル本体221、および、操作片の一例である手引操作レバー222を備える。また、ボトムハンドル22Aは、左右で一対のポールサポート223、左右で一対の第1固定爪224、および、左右で一対の第2固定爪225を備える。
As shown in FIG. 2, the bottom handle 22A includes a
ハンドル本体221は、ボトムレール21Pの前面、下面、および、後面に追従した形状を有する。例えば、ハンドル本体221は、左右方向から見てU字状を有する。ハンドル本体221の前方上端は、手引操作レバー222、および、第1固定爪224と一体である。
The
ハンドル本体221の後面は、左右で一対の延設片225Aを備える。各延設片225Aは、上方に突き出る片持ち梁状を有する。各延設片225Aの上端部は、第2固定爪225と一体である。ハンドル本体221の前後方向の幅2WBは、各スクリーン10A,20Aの前後方向の幅の半分以下であり、各スクリーン10A,20Aの前後方向の幅よりも十分に小さい。
The rear surface of the
手引操作レバー222は、ハンドル本体221の左右方向の全幅にわたって、ハンドル本体221から前方に突き出る板状を有する。手引操作レバー222の位置は、ボトムレール21Pを操作する位置である。手引操作レバー222は、上下方向に貫通したフック挿通孔22Hを備える。フック挿通孔22Hは、操作補助具と係合する係合部の一例である。フック挿通孔22Hは、左右方向に延びる長孔であって、手引操作レバー222における左右方向の中央に位置する。
The
手引操作レバー222の上面は、左右で一対のフック止め22Tを備える。一対のフック止め22Tは、フック挿通孔22Hよりも前方に位置する。一対のフック止め22Tは、前後方向に延在する突条であって、左右方向に所定の間隔を空けて並ぶ。
The upper surface of the
ポールサポート223は、ハンドル本体221の左右両端に位置し、ハンドル本体221から前方に向けて突き出る。ポールサポート223は、手引操作レバー222の下方に位置して、平坦な上端面であるサポート面を備える。一対のポールサポート223の隙間と、フック挿通孔22Hとは、上下方向で相互に対向する。
The pole supports 223 are positioned at both left and right ends of the
ポールサポート223のサポート面は、手引操作レバー222に向けて突き出るポール止め226を備える。手引操作レバー222の下面は、ポール止め226と対向する位置に、ポール止め227を備える。手引操作レバー222と、左右で一対のポールサポート223との間の空間は、操作ポール30が保持される保持空間である。
The support surface of the
第1固定爪224は、手引操作レバー222から後方に向けて突き出る片持ち梁状を有する。一対の第1固定爪224は、手引操作レバー222の左右方向での両端に位置する。第2固定爪225は、延設片225Aの上端から前方に向けて突き出る。一対の第2固定爪225は、ハンドル本体221の左右方向での両端に位置する。
The first
図3が示すように、中間ハンドル12Aは、ハンドル本体121、および、手引操作レバー122を備える。また、中間ハンドル12Aは、左右で一対のポールサポート123、左右で一対の固定爪124、および、左右で一対の固定爪125を備える。
As shown in FIG. 3, the
ハンドル本体121は、中間レール11Pの前面、上面、および、下面に追従した形状をする。例えば、ハンドル本体121は、左右方向から見て逆コ字状を有する。ハンドル本体121の前後方向の幅は、中間レール11Pの前後方向の幅よりも十分に小さい。ハンドル本体121の前方上端は、手引操作レバー122、および、固定爪124と一体である。ハンドル本体121の後方下端は、固定爪125と一体である。
The
手引操作レバー122は、ハンドル本体121の左右方向の全幅にわたって、ハンドル本体121から前方に突き出る板状を有する。手引操作レバー122は、上下方向に貫通したフック挿通孔12Hを備える。フック挿通孔12Hは、左右方向に延びる長孔であって、手引操作レバー122における左右方向の中央に位置する。手引操作レバー122の上面は、左右で一対のフック止め12Tを備える。一対のフック止め12Tは、フック挿通孔12Hよりも前方に位置する。一対のフック止め12Tは、前後方向に延在する突条であって、左右方向に所定の間隔を空けて並ぶ。
The
ポールサポート123は、ハンドル本体121の左右両端に位置し、ハンドル本体121から前方に向けて突き出る。ポールサポート123は、手引操作レバー122の下方に位置して、平坦な上端面であるサポート面を備える。一対のポールサポート123の隙間と、フック挿通孔12Hとは、上下方向で相互に対向する。
The pole supports 123 are positioned at both left and right ends of the
ポールサポート123のサポート面は、手引操作レバー122に向けて突き出るポール止め126を備える。手引操作レバー122の下面は、ポール止め126と対向する位置に、ポール止め127を備える。手引操作レバー122と、左右で一対のポールサポート123との間の空間は、操作ポール30が保持される保持空間である。
The support surface of the
固定爪124は、手引操作レバー122から後方に向けて突き出る片持ち梁状を有する。一対の固定爪124は、手引操作レバー222の左右方向での両端に位置する。固定爪125は、ハンドル本体121の後方端から上方に向けて突き出る。一対の固定爪125は、ハンドル本体121の左右方向での両端に位置する。
The fixed
図4が示すように、ボトムハンドル22Aがボトムレール21Pに取付けられるとき、まず、左右で一対の第1固定爪224が、ボトムレール21Pの前カバーの係止片21Aに引っ掛けられる。次いで、左右で一対の第2固定爪225がボトムレール21Pの上面を後方から覆うように、手引操作レバー222の前端が押し下げられる。例えば、ボトムレール21Pにおける下スクリーン20Aの生地押さえ21Bが押し込まれることによって、手引操作レバー222の押し下げは許容される。
As shown in FIG. 4, when the
図5が示すように、手引操作レバー222の押し下げが進むと、第1固定爪224がボトムレール21Pに引っ掛けられた状態で、第2固定爪225がボトムレール21Pに引っ掛かる。これによって、ボトムハンドル22Aがボトムレール21Pを下方、および、後方から包むように、ボトムハンドル22Aがボトムレール21Pに取付けられる。そして、ボトムレール21Pの前方に、手引操作レバー222(ポール止め227)とポールサポート223(ポール止め226)とで挟まれた保持空間が、ボトムハンドル22Aで区切られる。
As shown in FIG. 5, as the
図6が示すように、中間ハンドル12Aが中間レール11Pに取付けられるとき、まず、第1固定爪124と第2固定爪125との間に、中間レール11Pが前面から挿しこまれる。この際、第1固定爪124と第2固定爪125との間隔が広がるように、ボトムハンドル22Aが変形して、中間レール11Pの挿し込みが進む。
As shown in FIG. 6, when the
図7が示すように、中間レール11Pの挿し込みが進むと、第1固定爪124が中間レール11Pの係止片11Aに引っ掛けられ、また、第2固定爪125が中間レール11Pの係止片11Cに引っ掛けられる。これによって、中間ハンドル12Aが中間レール11Pを前方から包むように、中間ハンドル12Aが中間レール11Pに取付けられる。これによって、中間レール11Pの前側には、手引操作レバー122(ポール止め127)とポールサポート123(ポール止め126)とで挟まれた保持空間が、中間ハンドル12Aで区切られる。
As shown in FIG. 7, as the insertion of the
[操作ハンドルの作用]
ボトムレール21Pに対する手引操作の一例として、スクリーン20Aがボトムレール21Pに積層されて、ボトムレール21Pが最上位置に引き上げられた状態から、ボトムレール21Pを引き下げる操作を説明する。
[Operation handle action]
As an example of the guiding operation for the
図8が示すように、まず、操作ポール30のフックがフック挿通孔22Hに挿通されて、操作ポール30が、手引操作レバー222に吊下げられる。次いで、下スクリーン20Aを引き下げるための操作力が、操作ポール30から、手引操作レバー222、および、ボトムレール21Pを通して、昇降コード23に伝えられる。なお、手引操作レバー222は、上下方向において、ボトムレール21Pの中心よりも下方に位置する。
As shown in FIG. 8 , first, the hook of the
この際、図8における前後方向の座標軸が示すように、下スクリーン20Aは、前後方向において、遮蔽範囲20Wを占めている。手引操作レバー222の前方端C0は、下スクリーン20Aの下方に位置し、かつ、前後方向においては、遮蔽範囲20Wに含まれている。そのため、手引操作レバー222に加わる操作力は、下スクリーン20Aの荷重とほぼ同一方向に作用する。結果として、手引操作レバー222に加わる操作力は、下スクリーン20Aを下方前側に向けて引き出すように作用せず、下スクリーン20Aを直下に向けて引き下げるように円滑に作用する。
At this time, as indicated by the longitudinal coordinate axis in FIG. 8, the
また、ボトムレール21Pは、上下方向に延びる断面矩形状を有して、昇降コード23の直下に吊下げられている。ボトムレール21Pの重心は、前後方向において、下スクリーン20Aの後端部とほぼ等しく、下スクリーン20Aの中心C2よりも後方に位置する。下スクリーン20Aの中心C2は、前後方向における中心であって、下スクリーン20Aの重心である。そして、ボトムレール21Pが上下方向に延びる形状であるから、ボトムレール21Pが左右方向に延びる形状と比べて、昇降コード23と手引操作レバー222との距離を、前後方向において、さらに短縮可能である。そのため、ボトムレール21Pでは、操作力が伝わる位置と、昇降コード23に支持される位置とを、前後方向において、より近づけることが可能となる。
The bottom rail 21</b>P has a vertically extending rectangular cross-section and is suspended directly below the
なお、下スクリーン20Aの前後方向での中心C2は、ヘッドボックス100の前後方向での中心C1よりも後方である。また、昇降コード23の前後方向での位置は、その下スクリーン20Aの中心C2よりも後方であって、下スクリーン20Aの後端部(下スクリーン20Aにおける後側の折り目での継代SB)である。すなわち、昇降コード23は、前後方向において、ヘッドボックス100の中心C1よりも後方であり、かつ、下スクリーン20Aの中心C2よりも後方に位置する。
Note that the center C2 of the
ここで、手引操作レバー222の位置は、前後方向において、下スクリーン20Aの中心C2を含む。また、フック挿通孔22Hの周囲は、手引操作レバー222の中で、操作ポール30から操作力が伝わる部位である。フック挿通孔22Hは、前後方向において、下スクリーン20Aの中心C2、もしくは、昇降コード23と同じく、下スクリーン20Aの中心C2よりも後方に位置する。すなわち、フック挿通孔22Hの位置と、昇降コード23の位置とは、いずれも中心C2よりも後方に位置する。それゆえに、ボトムレール21Pでは、操作力が伝わる位置と、昇降コード23に支持される位置とを、前後方向において、さらに近づけることが可能であって、操作力をさらに円滑に加えることが可能となる。
Here, the position of the
なお、手引操作に使用された操作ポール30は、操作ポール30の延在方向と、ボトムレール21Pの延在方向とが一致するように、保持空間に向けて、ボトムレール21Pの前方から押し込まれる。押し込まれた操作ポール30は、左右で一対のポールサポート223に下方から支持された姿勢で、ボトムハンドル22Aに保持される。
The
ポールサポート223のサポート面は、六角柱状をなす操作ポール30の一側面と面接触し、それによって、操作ポール30の姿勢を安定させる。また、上下方向で対向する各ポール止め226,227は、操作ポール30と当接し、それによって、保持空間から操作ポールが抜け落ちることを抑える。そして、操作ポール30は、非操作時の姿勢として、ボトムレール21Pの前方に視認可能に横置きされる。
A support surface of the
上記実施形態によれば、以下に記載する効果が得られる。
(1)手引操作レバー222が、下スクリーン20の下方に位置し、かつ、前後方向においては、遮蔽範囲20Wと重なるため、手引操作レバー222を引き下げる操作力は、下スクリーン20Aを下方前側に向けて引き出すように作用せず、下スクリーン20Aを下方に向けて引き下げるように作用する。そのため、昇降コード23が吊下げられる方向に沿って、操作力を円滑に加えることが可能となる。
According to the above embodiment, the following effects are obtained.
(1) Since the
(2)さらに、手引操作レバー222が、前後方向において、遮蔽範囲20Wに含まれるため、上記(1)に準じた効果をさらに高めることが可能となる。
(3)ボトムレール21Pが、上下方向に延びる断面矩形状を有するため、遮蔽範囲20Wの中に手引操作レバー222を配置すること、すなわち、上記(2)に準じた構成を具体化することが容易となる。
(2) Furthermore, since the
(3) Since the
(4)また、昇降コード23と手引操作レバー222との距離を、前後方向において、短縮可能である。ボトムレール21Pの姿勢をほぼ保ちながら、下スクリーン20Aを下方に向けて引き下げることが可能となる。
(4) Further, the distance between the lifting
(5)また、手引操作レバー222が上下方向においてボトムレール21Pの中心よりも下方に位置する。そのため、手引操作レバー222と昇降コード23との前後方向での距離が同じである前提では、手引操作レバー222を引き下げながら、手引操作レバー222を昇降コード23の直下に配置させる際に、昇降コード23の下端を中心としたボトムレール21Pの回転を抑えることが可能となる。結果として、上記(4)に準じた効果をさらに高めることが可能となる。
(5) Further, the
(6)フック挿通孔22Hが、前後方向において、下スクリーン20Aの中心C2よりも後方に位置するため、ボトムレール21Pでは、操作力が伝わる位置と、昇降コード23に支持される位置とを、前後方向において、さらに近づけることが可能である。それゆえに、上記(4)に準じた効果をさらに高めることが可能となる。
(6) Since the
(7)手引操作用の操作ポール30が、非操作時とは異なる姿勢で、各ハンドル12A,22Aに保持されるため、手引操作の実施に際しては、各ハンドル12A,22Aから操作ポール30が取出され、手引操作の完了に際しては、各ハンドル12A,22Aに操作ポール30が保持される。結果として、手引操作前であれ、手引操作中であれ、手引操作後であれ、操作対象となる各レール11P,21Pを操作ポール30の所在に設定可能であるから、操作ポール30の取扱性が向上可能である。
(7) Since the
(8)また、手引操作時における操作ポール30の姿勢と、非操作時における操作ポール30の姿勢とが相互に異なるため、非操作時における操作ポール30の姿勢として、上述した横置きのように、遮蔽に特化した姿勢が設定可能となる。
(8) In addition, since the posture of the
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することもできる。
[操作部]
・手引操作レバー222の位置は、下スクリーン20Aの重心を含む位置であって、下スクリーン20Aの重心と、下スクリーン20Aの中心C2とは、相互に異なる位置であってもよい。なお、下スクリーン20Aの位置は、前後方向において手引操作レバー222の位置と重なるように配置される構成であればよく、手引操作レバー222の位置が、前後方向において下スクリーン20Aの重心を含まなくともよい。ただし、手引操作レバー222の位置が、前後方向において下スクリーン20Aの重心を含む構成であれば、上記(1)(2)に準じた効果が高まる。
・遮蔽装置は、ボトムハンドル22Aを省略し、ボトムレール21Pと一体の操作部を備える構成に変更可能である。図9が示すように、操作部21Hは、前後方向に延びるレバーであってもよいし、前方下側に延びるレバーであってもよいし、下方に延びるレバーであってもよい。また、図10が示すように、操作部21Hは、ボトムレール21Pの前面にて後方に向けた窪みであってもよいし、下面にて上方に向けた窪みであってもよいし、後面にて前方に向けた窪みであってもよい。
・中間レール11Pは、左右方向に並ぶ複数のハンドルを備えることも可能である。各ボトムレール21Pは、左右方向に並ぶ複数のボトムハンドルを備えることも可能である。なお、各レールに作用する操作力がレールの長手方向で偏ることを抑える観点から、複数の中間ハンドルや複数のボトムハンドルは、左右で一対の昇降コードに挟まれることが好ましい。また、複数の中間ハンドルや複数のボトムハンドルは、各レールの左右方向での中心に対して左右対称に位置することが好ましい。
It should be noted that the above embodiment can also be implemented with the following modifications.
[Operation part]
- The position of the
- The shielding device can be changed to a configuration in which the bottom handle 22A is omitted and an operating portion integrated with the
- The
・ボトムレール21Pは、手引操作レバー222と一体に構成されることも可能である。すなわち、遮蔽装置において、レールと操作部とは、別体であってもよいし、一体であってもよい。
- The
・中間レール11Pは、中間ハンドル12Aとは異なる部位に、操作ポールを保持するための保持空間を区分することも可能である。この際、中間レール11Pは、手引操作レバーとポール支持部と一体であって、保持空間を区分することも可能である。
- The
・ボトムレール21Pは、ボトムハンドル22Aとは異なる部位に、操作ポールを保持するための保持空間を区分することも可能である。この際、ボトムレール21Pは、手引操作レバーとポール支持部と一体であって、保持空間を区分することも可能である。
・手引操作レバー222は、前後方向において、遮蔽範囲20Wよりも前方に突き出る部分を有してもよい。
- The
- The
・フック挿通孔22H、および、フック止め22Tの少なくとも一方は、前後方向において、下スクリーン20Aの中心C2よりも後方に位置する。すなわち、フック止め22Tは、前後方向において、中心C2よりも後方に位置可能である。また、フック止め22Tは、フック挿通孔22Hよりも後方に位置可能である。
- At least one of the
・手引操作レバーと操作補助具とは、フックと手引操作レバーとの係合による操作補助具の吊下げを、手引操作レバーと操作補助具との嵌合による吊下げ、または、手引操作レバーと操作補助具との磁気吸着による吊下げに変更可能である。要は、手引操作レバーと操作補助具とは、手引操作レバーに操作補助具を吊下げる構成であればよい。 ・The manual operation lever and the operation auxiliary tool are suspended by engaging the manual operation lever and the manual operation auxiliary tool, or by engaging the manual operation lever and the manual operation auxiliary tool. It can be changed to suspension by magnetic attraction with the operation aid. In short, the manual operation lever and the operation assisting tool may be configured so that the operation assisting tool is hung from the manual operating lever.
・遮蔽装置は、レールの操作部として、レールが備える窪み、切り欠き、突起、磁性体を備えることも可能である。この際、遮蔽装置は、手引操作レバーを省略することも可能である。要は、遮蔽装置は、上下方向において遮蔽材の下方に位置し、かつ、前後方向において遮蔽材と重なる操作部を備える構成であればよい。
・操作部は、ボトムレールに対して可動可能に構成されてもよい。例えば、図11が示すように、操作部の一例である操作ポール30は、鉛直面に沿って回転可能に、ボトムレール21Pの下面に軸支されている。操作ポール30は、ハニカム生地20Qの下方に位置し、かつ、前後方向においては、ハニカム生地20Qの遮蔽範囲と重なる。図11の破線が示すように、操作時の姿勢では、操作ポール30は鉛直方向に延在し、図11の実線が示すように、非操作時の姿勢では、操作ポール30は左右方向に延在する。ボトムレール21Pは、下方に向けて開口したC字状の保持部21Wを備える。そして、非操作時の操作ポール30は、保持部21Wに挟持される。この際、ボトムレール21Pの底面が上方に向けた窪みを備え、非操作時の操作ポール30が窪みに収納されて視認不能に構成可能である。
この構成によっても、上述した効果に準じた効果は得られる。また、非操作時の操作ポール30が視認不能であるから、操作ポール30を搭載しない遮蔽装置と同等の意匠性を、操作ポール30を搭載した遮蔽装置において得られる。
・The shielding device can be provided with a depression, a notch, a protrusion, or a magnetic body provided on the rail as the rail operating portion. At this time, the shielding device can omit the manual operation lever. In short, the shielding device may be provided with an operation portion positioned below the shielding material in the vertical direction and overlapping the shielding material in the front-rear direction.
- The operation part may be configured to be movable with respect to the bottom rail. For example, as shown in FIG. 11, an
This configuration also provides the same effects as those described above. Further, since the
[操作補助具]
・手引操作に用いられる操作補助具は、操作ポール30のような直線状に限らず、例えば、曲線状、折線状などの各種棒状を採用可能である。また、操作補助具は、紐状、環状などの各種形状を採用可能である。
[Operation aid]
- The operation assisting tool used for the guidance operation is not limited to a linear shape such as the
[遮蔽装置]
・遮蔽装置は、プリーツスクリーン、ハニカムスクリーン、横型ブラインドのいずれか一種である。遮蔽材は、プリーツ生地、ハニカム生地、スラットのいずれか一種である。
[Shielding device]
・The shielding device is one of pleated screen, honeycomb screen or horizontal blind. The shielding material is one of pleated fabric, honeycomb fabric, and slats.
・遮蔽装置は、1体の遮蔽材を備える形式、複数の遮蔽材が上下に並ぶ形式、あるいは、複数の遮蔽材が前後に並ぶ形式に変更可能である。要は、遮蔽装置は、レールの操作部に対する手引操作によって遮蔽材を昇降する装置であればよい。 ・The shielding device can be changed to a type that includes a single shielding material, a type in which multiple shielding materials are arranged vertically, or a type in which multiple shielding materials are arranged in front and back. In short, the shielding device may be any device that raises and lowers the shielding material by a manual operation on the operating portion of the rail.
C1,C2…中心、SB…継代、2WB…幅、10A…上スクリーン、11A,11C…係止片、11B,11D…生地押さえ、11P…中間レール、12A…中間ハンドル、12H…フック挿通孔、12T…フック止め、13,23…昇降コード、20A…下スクリーン、20W…遮蔽範囲、21P…ボトムレール、21A…係止片、21B…生地押さえ、22A…ボトムハンドル、22H…フック挿通孔、22T…フック止め、30…操作ポール、100…ヘッドボックス、101…駆動軸、102…巻き取りユニット、103…ギヤユニット、104…定荷重ユニット、121,221…ハンドル本体、122,222…手引操作レバー、123,223…ポールサポート、124,224…第1固定爪、125,225…第2固定爪、126,127,226,227…ポール止め、225A…延設片。
C1, C2... Center, SB... Succession, 2WB... Width, 10A... Upper screen, 11A, 11C... Locking piece, 11B, 11D... Fabric holder, 11P... Intermediate rail, 12A... Intermediate handle, 12H... Hook insertion hole , 12T... Hook stopper, 13, 23... Elevating cord, 20A... Lower screen, 20W... Shielding range, 21P... Bottom rail, 21A... Locking piece, 21B... Fabric presser, 22A... Bottom handle, 22H... Hook insertion hole, 22T... Hook stop 30...
Claims (8)
前記レールを前記手引操作する位置は、前記遮蔽材の下端から下方に離間した位置であり、
前記遮蔽材は、前後方向において前記レールを前記手引操作する位置と重なるように配置され、
前記レールは、前記レールを前記手引操作する位置に前後方向に延びる操作片を備え、
前記遮蔽材の前後方向での中心は、前記操作片の前後方向の中心よりも後方に位置する
遮蔽装置。 A shielding material that is laminated to the rail by guiding the rail,
The position where the guide operation of the rail is performed is a position spaced downward from the lower end of the shielding material,
The shielding material is arranged so as to overlap the position of the guide operation of the rail in the front-rear direction,
The rail has an operation piece extending in the front-rear direction at a position for the manual operation of the rail,
The shielding device, wherein the front-rear center of the shielding material is located rearward of the front-rear center of the operation piece .
遮蔽材と、を備え、
前記レールの手引操作によって前記遮蔽材を昇降する遮蔽装置であって、
前記レールを前記手引操作する位置に前記レールに取り付けられる操作部を備え、
前記操作部は、前記遮蔽材の上下方向において前記遮蔽材の下方に位置し、かつ、前記操作部の一部が前記遮蔽材の前後方向において前記遮蔽材と重なり、
前記遮蔽材の前後方向での中心は、前記レールよりも前方に位置する
遮蔽装置。 a rail;
a shielding material;
A shielding device that raises and lowers the shielding material by a manual operation of the rail,
An operation unit attached to the rail at a position for the guide operation of the rail,
The operation part is positioned below the shielding material in the vertical direction of the shielding material, and a part of the operation part overlaps the shielding material in the front-rear direction of the shielding material,
The shielding device, wherein the center of the shielding material in the longitudinal direction is located forward of the rail.
遮蔽材と、
前記レールに接続される昇降コードと、を備え、
前記レールの手引操作によって前記遮蔽材を昇降する遮蔽装置であって、
前記レールは、前記レールを前記手引操作する位置に操作片を備え、
前記操作片は、前記遮蔽材の上下方向において前記遮蔽材の下方に位置し、かつ、前記遮蔽材の前後方向において前記遮蔽材と重なり、
前記操作片の前後方向での位置は、前記昇降コードよりも前方であり、
前記遮蔽材の前後方向での中心は、前記昇降コードよりも前方に位置する
遮蔽装置。 a rail;
a shielding material;
A lifting cord connected to the rail,
A shielding device that raises and lowers the shielding material by a manual operation of the rail,
The rail has an operation piece at a position for the manual operation of the rail,
The operation piece is positioned below the shielding material in the vertical direction of the shielding material and overlaps the shielding material in the front-rear direction of the shielding material,
a position of the operating piece in the front-rear direction is forward of the lifting cord;
The shielding device, wherein the center of the shielding material in the front-rear direction is located forward of the lifting cord.
請求項1から3のいずれか一項に記載の遮蔽装置。 4. The shielding device according to any one of claims 1 to 3, wherein the center of gravity of the shielding material is included in the guide operation position in the front-rear direction of the shielding material.
請求項1から4のいずれか一項に記載の遮蔽装置。 5. The shielding device according to any one of claims 1 to 4, wherein the position of the guide operation in the front-rear direction of the shielding material is within the range occupied by the shielding material.
請求項1から5のいずれか一項に記載の遮蔽装置。 6. The length in the longitudinal direction of the rail is shorter than the length in the vertical direction of the rail and shorter than the length in the longitudinal direction of the shielding material. Shielding device.
前記遮蔽材の前後方向での中心は、前後方向において前記係合部よりも前方に位置する
請求項1から6のいずれか一項に記載の遮蔽装置。 The rail has an engaging portion that engages with the operation aid,
The shielding device according to any one of claims 1 to 6, wherein the center of the shielding material in the front-rear direction is located forward of the engaging portion in the front-rear direction.
請求項1から7のいずれか一項に記載の遮蔽装置。 8. The shielding device according to any one of claims 1 to 7, wherein the guide operation position of the rail is located below the center of the rail in the vertical direction of the shielding material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018069393A JP7128011B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Shielding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018069393A JP7128011B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Shielding device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019178581A JP2019178581A (en) | 2019-10-17 |
JP7128011B2 true JP7128011B2 (en) | 2022-08-30 |
Family
ID=68278084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018069393A Active JP7128011B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Shielding device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7128011B2 (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007009485A (en) | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Nichibei Co Ltd | Operation tool installing structure of blind |
US20080202705A1 (en) | 2003-02-10 | 2008-08-28 | Zipshade Industrial (B.V.I.) Corp. | Cordless Blinds with Secondary Blind Adjustment Means |
JP2008266939A (en) | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Tachikawa Blind Mfg Co Ltd | Pleated screen |
US20090020240A1 (en) | 2007-07-17 | 2009-01-22 | Wen Ying Liang | Operation wand assembly for curtains |
JP2012251311A (en) | 2011-05-31 | 2012-12-20 | Tachikawa Blind Mfg Co Ltd | Operation tool support member of roll blind, and roll blind |
JP5686300B2 (en) | 2010-03-26 | 2015-03-18 | 公立大学法人大阪府立大学 | Solid electrolyte material and all solid lithium secondary battery |
JP2015218567A (en) | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 株式会社ニチベイ | Blind |
JP2016089573A (en) | 2014-11-11 | 2016-05-23 | トーソー株式会社 | Lifting device of shield |
JP2018048521A (en) | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 株式会社ニチベイ | Blind |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5846240Y2 (en) * | 1979-11-26 | 1983-10-21 | 不二ロ−ル工機株式会社 | retractable screen door |
JPH0541198Y2 (en) * | 1987-03-07 | 1993-10-19 |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018069393A patent/JP7128011B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080202705A1 (en) | 2003-02-10 | 2008-08-28 | Zipshade Industrial (B.V.I.) Corp. | Cordless Blinds with Secondary Blind Adjustment Means |
JP2007009485A (en) | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Nichibei Co Ltd | Operation tool installing structure of blind |
JP2008266939A (en) | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Tachikawa Blind Mfg Co Ltd | Pleated screen |
US20090020240A1 (en) | 2007-07-17 | 2009-01-22 | Wen Ying Liang | Operation wand assembly for curtains |
JP5686300B2 (en) | 2010-03-26 | 2015-03-18 | 公立大学法人大阪府立大学 | Solid electrolyte material and all solid lithium secondary battery |
JP2012251311A (en) | 2011-05-31 | 2012-12-20 | Tachikawa Blind Mfg Co Ltd | Operation tool support member of roll blind, and roll blind |
JP2015218567A (en) | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 株式会社ニチベイ | Blind |
JP2016089573A (en) | 2014-11-11 | 2016-05-23 | トーソー株式会社 | Lifting device of shield |
JP2018048521A (en) | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 株式会社ニチベイ | Blind |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019178581A (en) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5937296B2 (en) | Horizontal blind | |
EP3054076A1 (en) | Brake device for lift shades | |
JP5015353B2 (en) | Horizontal blind | |
TW201925600A (en) | Detachable rope winder for non-exposed pull rope curtain including a rope winding unit and an auxiliary driving unit | |
JP7128011B2 (en) | Shielding device | |
JP5504480B2 (en) | Horizontal blind | |
JP6321350B2 (en) | Upper and lower two-stage blinds | |
JP7046680B2 (en) | Cloaking device | |
JP2013076276A (en) | Device for lifting and lowering blind | |
JP6082088B2 (en) | Horizontal blind | |
JP2013087522A (en) | Solar shading device | |
WO2012137786A1 (en) | Solar radiation shield device and device for operating same | |
JP2009299406A (en) | Operating device of window blind | |
US2207516A (en) | Venetian blind and a securing device for the cord thereof | |
CN212176997U (en) | Improved roller shutter door | |
JP6438918B2 (en) | Braking device and solar shading device using the same | |
JP2013007220A (en) | Manipulator supporting structure for roll blind and roll blind | |
JP3695701B2 (en) | Solar shading device | |
JP7407315B2 (en) | Code regulation member | |
JP4995536B2 (en) | Movable column device | |
JP4695910B2 (en) | Roll-up blind lifting device | |
JPH09252930A (en) | Roman shade | |
JP6101375B2 (en) | Manual elevating roll screen device that enables automatic lowering | |
JP2015232252A (en) | Cord stopper device and partition device | |
JP2018003440A (en) | Automatic hoisting type grip and shielding device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7128011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |