JP7124045B2 - 表示装置および表示装置の駆動方法 - Google Patents

表示装置および表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7124045B2
JP7124045B2 JP2020202509A JP2020202509A JP7124045B2 JP 7124045 B2 JP7124045 B2 JP 7124045B2 JP 2020202509 A JP2020202509 A JP 2020202509A JP 2020202509 A JP2020202509 A JP 2020202509A JP 7124045 B2 JP7124045 B2 JP 7124045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
sub
pixel
pixels
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020202509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021096468A (ja
Inventor
ヘミン パク,
ドンユン リー,
ジヌ リー,
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2021096468A publication Critical patent/JP2021096468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7124045B2 publication Critical patent/JP7124045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0828Several active elements per pixel in active matrix panels forming a digital to analog [D/A] conversion circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • G09G2300/0866Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0245Clearing or presetting the whole screen independently of waveforms, e.g. on power-on
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、サブピクセルの電気的特性をセンシングする表示装置および表示装置の駆動方法に関する。
電界発光表示装置は、発光層の材料により無機発光表示装置と有機発光表示装置とに大別される。アクティブマトリクスタイプ(active matrix type)の有機発光表示装置は、自ら発光する発光素子を含み、応答速度が速く、発光効率、輝度および視野角が大きい長所がある。発光素子は有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode:以下、「OLED」という)であり得る。有機発光表示装置は、ブラック階調を完全なブラックで表現できるため、明暗比(contrast ratio)と色再現率について優秀な水準で映像を再現することができる。
有機発光表示装置のピクセルは、OLEDと、ゲート-ソース間電圧によりOLEDに電流を供給してOLEDを駆動する駆動素子を含む。有機発光表示装置のOLEDは、アノードおよびカソードと、この電極の間に形成された有機化合物層と、を含む。有機化合物層は、正孔注入層(Hole Injection layer、HIL)、正孔輸送層(Hole transport layer、HTL)、発光層(Emission layer、EML)、電子輸送層(Electron transport layer、ETL)および電子注入層(Electron Injection layer、EIL)を含む。OLEDに電流が流れる時、正孔輸送層HTLを通過した正孔と電子輸送層ETLを通過した電子が発光層EMLに移動して励起子が形成され、その結果、発光層EMLが可視光を生じることになる。
駆動素子はMOSFET(metal oxide semiconductor field effect transistor)構造のTFT(Thin Film Transistor)で実現され得る。理想的には、駆動素子はすべてのピクセル間においてその電気的特性が均一でなければならないが、工程の偏差と素子特性の偏差により複数のピクセルの間には電気的特性の差が存在し得、電気的特性はディスプレイ駆動時間の経過によっても変わり得る。このような駆動素子の電気的特性の偏差を補償するために、有機発光表示装置には内部補償方法または外部補償方法が適用され得る。内部補償方法は、駆動素子の電気的特性により変わる駆動素子のゲート-ソース間電圧Vgsをサンプリングし、そのゲート-ソース間電圧だけデータ電圧を補償する。駆動素子は、トランジスタ(transistor)で実現され得る。外部補償方法は、駆動素子の電気的特性により変わるピクセルの電圧をセンシングし、センシングされた電圧に基づいて外部回路で入力映像のデータを変調することによって、ピクセル間における駆動素子の電気的特性の偏差を補償する。
外部補償方法では、ピクセルのセンシング値が正確でないとピクセルの劣化補償を正確にすることができない。ところが、ピクセルのセンシング値はセンシング前のピクセルの駆動環境により変わり得る。
本発明は、前述した必要性および/または問題点を解決することを目的とする。
本発明は、共通のノイズを除去してピクセルの電気的特性を正確にセンシングできる表示装置とその駆動方法を提供する。
本発明の課題は、前述の課題に限定されず、前述されていない他の更なる課題は、下記の記載から当業者に明確に理解されるであろう。
本発明の表示装置は、データライン、センシングライン、およびカラーが異なる多数のサブピクセルをそれぞれ含んだ第1および第2ピクセルを含んだ表示パネル;ディスプレイ駆動モードにおいて入力映像のピクセルデータをデータ電圧に変換して前記データラインに供給し、センシングモードにおいてセンシングデータとブラック階調データとを電圧に変換して前記データラインに供給するデータ駆動部;前記表示パネルのピクセルにゲート信号を供給するゲート駆動部;および前記センシングモードにおいて前記第1および第2サブピクセルの電気的特性をセンシングするダブルサンプリング装置を含む。
前記センシングモードは、前記第1サブピクセルの電気的特性がセンシングされる第1センシング段階、前記第1センシング段階に先だって設定された第1初期化段階、前記第2サブピクセルの電気的特性がセンシングされる第2センシング段階、および前記第2センシング段階に先だって設定された第2初期化段階を含む。
前記第1初期化段階においては前記ブラック階調データに対応するブラック階調電圧が前記第1および第2サブピクセルに供給される。前記第1センシング段階においては前記第1サブピクセルに前記センシングデータに対応するセンシングデータ電圧が供給され、前記第2サブピクセルに前記ブラック階調電圧が供給されて、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果により前記第1サブピクセルの電気的特性がセンシングされる。前記第2初期化段階においては前記ブラック階調データに対応する前記ブラック階調電圧が前記第1および第2サブピクセルに供給される。前記第2センシング段階においては前記第2サブピクセルに前記センシングデータ電圧が供給され、前記第1サブピクセルに前記ブラック階調電圧が供給されて、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果により前記第2サブピクセルの電気的特性がセンシングされる。
前記表示装置の駆動方法は、センシングモードにおいて第1初期化段階、第1センシング段階、第2初期化段階、および第2センシング段階を設定する段階;ディスプレイ駆動モードにおいて入力映像のピクセルデータをデータ電圧に変換して変換されたデータ電圧を第1ピクセルに配置された第1サブピクセルと、第2ピクセルに配置された第2サブピクセルと、に供給する段階;前記第1初期化段階においてブラック階調電圧を前記第1および第2サブピクセルに供給する段階;前記第1センシング段階において前記第1サブピクセルにセンシングデータ電圧を供給し、前記第2サブピクセルに前記ブラック階調電圧を供給して、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果を利用して前記第1サブピクセルの電気的特性をセンシングする段階;前記第2初期化段階において前記ブラック階調電圧を前記第1および第2サブピクセルに供給する段階;および前記第2センシング段階において前記第2サブピクセルに前記センシングデータ電圧を供給し、前記第1サブピクセルに前記ブラック階調電圧を供給して、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果を利用して前記第2サブピクセルの電気的特性をセンシングする段階を含む。
本発明は、奇数番目のピクセルと偶数番目のピクセルのBlack値とを初期化して、共通ノイズセンシング前にピクセルの状態を同一に初期化する。したがって、本発明は、奇数番目のピクセルと偶数番目のピクセルの共通ノイズセンシング結果の差を最小化または低減してピクセルの電気的特性を正確にセンシングすることができる。
本発明で得ることができる効果は、前述の効果に限定されず、前述されていない他の更なる効果は、下記の記載から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解され得るであろう。
本発明の実施例に係る表示装置を示した概略的なブロック図。 ピクセルの一例を示した図面。 ソースドライブICの駆動電圧生成部とセンシング部を示した図面。 図3に図示されたサブピクセルのピクセル回路を示した等価回路図。 センシング部の一例を詳細に示した回路図。 共通ノイズを除去するための相関ダブルサンプリング方法および装置を説明するための第1図面。 共通ノイズを除去するための相関ダブルサンプリング方法および装置を説明するための第2図面。 第1および第2ピクセルとセンシング部を詳細に示した回路図。 センシングモード前のピクセル状態の差により、奇数番目のピクセルと偶数番目のピクセルのセンシング結果の差が発生する例を示した第1図面。 センシングモード前のピクセル状態の差により、奇数番目のピクセルと偶数番目のピクセルのセンシング結果の差が発生する例を示した第2図面。 センシングモード前のピクセル状態の差により、奇数番目のピクセルと偶数番目のピクセルのセンシング結果の差が発生する例を示した第3図面。 本発明の実施例に係る相関ダブルサンプリング方法の制御手順を示したフローチャート。 初期化段階とセンシング段階が連続実施される一例を示した第1図面。 初期化段階とセンシング段階が連続実施される一例を示した第2図面。 初期化段階とセンシング段階においてピクセルとダブルサンプリング装置の駆動方法を示した図面。 初期化段階が連続実施される時のピクセルとダブルサンプリング装置の駆動方法を示した第1波形図。 初期化段階が連続実施される時のピクセルとダブルサンプリング装置の駆動方法を示した第2波形図。 第1センシング段階が連続実施される時のピクセルとダブルサンプリング装置の駆動方法を示した波形図。 第2センシング段階が連続実施される時のピクセルとダブルサンプリング装置の駆動方法を示した波形図。 第1センシング段階でピクセルアレイのすべての奇数番目のピクセルの電気的特性がセンシングされ、第2センシング段階でピクセルアレイのすべての奇数番目のピクセルの電気的特性がセンシングされる一例を示した第1図面。 第1センシング段階でピクセルアレイのすべての奇数番目のピクセルの電気的特性がセンシングされ、第2センシング段階でピクセルアレイのすべての奇数番目のピクセルの電気的特性がセンシングされる一例を示した第2図面。 センシング段階が連続実施される時のADCデータの出力タイミングを示した図面。 センシング段階が連続実施される時のADCデータの出力タイミングを示した第1図面。 センシング段階が連続実施される時のADCデータの出力タイミングを示した第2図面。
本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は添付される図面と共に詳細に後述されている実施例を参照すると明確になるであろう。本発明は以下で開示される実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現され得る。ただし実施例は本発明の開示を完全なものとし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範疇によって定義されるのみである。
本発明の実施例を説明するための図面に開示された形状、大きさ、比率、角度、個数等は例示的なものであるので、本発明は図面に図示された事項に限定されるものではない。明細書全体に亘って同一の参照符号は実質的に同一の構成要素を指し示す。また、本発明の説明において、関連した公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に曖昧にさせ得る恐れがあると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
本明細書において、「具備する」、「含む」、「有する」、「からなる」等が使われる場合、「~のみ」が使われていない以上他の部分が追加され得る。構成要素を単数で表現した場合に特に明示的な記載事項がない限り複数で解釈され得る。
構成要素の解釈において、別途の明示的記載がなくても誤差範囲を含むものと解釈する。
位置関係に対する説明の場合、例えば、「~上に」、「~上部に」、「~下部に」、「~そばに」等で二つの構成要素の間に位置関係が説明される場合、「すぐに」または「直接」が使われないその構成要素の間に一つ以上の他の構成要素が介在され得る。
構成要素を区分するために第1、第2等が使われ得るが、この構成要素は構成要素の前についた序数や構成要素の名称でその機能および構造は限定されない。
以下の実施例は、部分的にまたは全体的に互いに結合または組み合わせ可能であり、技術的に多様な連動および駆動が可能である。各実施例が互いに対して独立的に実施されてもよく、連関関係で共に実施されてもよい。
以下の実施例におけるピクセル回路とゲート駆動部は、表示パネルの基板上に形成されるトランジスタを含むことができる。トランジスタは酸化物半導体を含んだOxide TFT、低温ポリシリコン(Low Temperature Poly Silicon、LTPS)を含んだLTPS TFTなどで実現され得る。また、トランジスタそれぞれはpタイプTFTまたはnタイプTFTで実現され得る。
トランジスタは、ゲート(gate)、ソース(source)およびドレイン(drain)を含んでいる3電極素子である。トランジスタのソースはキャリア(carrier)をトランジスタに供給する電極である。トランジスタ内においてキャリアはソースから流れ始める。ドレインはトランジスタからキャリアが外部に出る電極である。トランジスタにおいてキャリアは、ソースからドレインに流れる。nチャネルトランジスタ(NMOS)の場合、キャリアが電子(electron)であるため、ソースからドレインに電子が流れるように、ソース電圧はドレイン電圧より低い。nチャネルトランジスタ(NMOS)では、電流はドレインからソースに流れる。pチャネルトランジスタ(PMOS)の場合、キャリアが正孔(hole)であるため、ソースからドレインに正孔が流れるように、ソース電圧はドレイン電圧より高い。pチャネルトランジスタ(PMOS)では正孔がソースからドレイン側に流れるため、電流がソースからドレイン側に流れる。ただし、トランジスタのソースとドレインは固定されたものではないということに注意されたい。例えば、トランジスタのソースとドレインは印加電圧により変更され得る。したがって、トランジスタのソースとドレインによって本発明は限定されない。以下の説明では、トランジスタのソースとドレインを、各々第1および第2電極と称することにする。
ゲート駆動部から出力されるゲート信号は、ゲートオン電圧(Gate On Voltage)とゲートオフ電圧(Gate Off Voltage)の間でスイングする。ゲートオン電圧はトランジスタのしきい電圧より高い電圧に設定され、ゲートオフ電圧はトランジスタのしきい電圧より低い電圧に設定される。トランジスタはゲートオン電圧に応答してターン-オン(turn-on)される反面、ゲートオフ電圧に応答してターン-オフ(turn-off)される。nチャネルトランジスタの場合には、ゲートオン電圧はゲートハイ電圧(Gate High Voltage、VGH)であり、ゲートオフ電圧はゲートロー電圧(Gate Low Voltage、VGL)であり得る。pチャネルトランジスタの場合には、ゲートオン電圧はゲートロー電圧VGLであり、ゲートオフ電圧はゲートハイ電圧VGHであり得る。
以下、添付された図面を参照して本発明の多様な実施例を詳細に説明する。
図1を参照すると、本発明の実施例に係る表示装置は、表示パネル100と、表示パネル駆動部と、を含む。
本発明の実施例に係る表示装置は、入力映像を画面上に表示するディスプレイ駆動モード(Normal driving Mode)と、ピクセルの電気的特性をセンシングするためのセンシングモード(sensing Mode)と、により動作する。ピクセルの電気的特性は、ピクセルそれぞれの発光素子OLEDの動作点またはしきい電圧Vth、発光素子OLEDの容量(Capacitance)であり得る。ここで、発光素子OLEDの容量は発光素子OLEDの内部容量または発光素子OLEDの両端に連結されたキャパシタ(図4のColed)の容量であり得る。
ディスプレイ駆動モードにおいては、表示パネル駆動部は、タイミングコントローラ130の制御下で毎フレーム期間ごとに入力映像のピクセルデータをピクセルに書き込む。センシングモードにおいては、表示パネル駆動部は、タイミングコントローラ130の制御下でピクセルをセンシングして発光素子の劣化をセンシングする。表示装置の電源オフ命令が入力されると、ディスプレイ駆動モードの最後のフレーム後にセンシングモードに移行するか、または予め設定された時間周期でセンシングモードが実施され得る。この場合、表示装置の電源オフ命令が入力される時にすぐにパワーオフシークエンス(Power off sequence)が実施されずに、センシングモード後にパワーオフシークエンスが実施されて表示装置の電源がオフとされ得る。他の実施例として、使用者の入力によりセンシングモードに移行することができる。
表示パネル100の画面は、ピクセルアレイAAを含む。ピクセルアレイAAは、多数のデータライン102、データライン102と交差する多数のゲートライン104、およびマトリクスの形態で配置されるピクセルPIXを含む。データライン102は第1方向(y軸方向)に長い配線で実現され、ゲートライン104は第1方向(y軸方向)と直交する第2方向(x軸方向)に長い配線で実現され得る。
ピクセルアレイAAの解像度がm×nであるとき、ピクセルアレイはm(mは2以上の正の整数)個のピクセルカラム(Column)と、ピクセルカラムと交差するn(nは2以上の正の整数)個のピクセルラインL1~Lnと、を含む。ピクセルカラムはy軸方向に沿って配置されたピクセルを含む。ピクセルラインはx軸方向に沿って配置されたピクセルPIXを含む。1垂直期間は、ディスプレイ駆動モードにおいて1フレーム分量のピクセルデータを画面のすべてのピクセルPIXに書き込む(write)のに必要な1フレーム期間である。ゲートラインを共有する1ピクセルラインのピクセルに書き込むのに必要な時間である。1水平期間は、1フレーム期間をn個のピクセルラインL1~Lnの個数、すなわち、表示パネル100の垂直解像度で割った時間である。
ピクセルPIXそれぞれはカラーを実現するために、図2に図示された通り、赤色サブピクセル(以下、「Rサブピクセル」という)、緑色サブピクセル(以下、「Gサブピクセル」という)、青色サブピクセル(以下、「Bサブピクセル」という)および白色サブピクセル(以下、「Wサブピクセル」という)を含む。サブピクセルそれぞれは図4に示すピクセル回路を含むことができる。以下で、一つのピクセルPIX内に配置された赤色、緑色、青色および白色サブピクセルを「R、G、B、Wサブピクセル」と称することにする。以下で、ピクセルはサブピクセルと解釈され得る。
表示パネル100上にはタッチセンサが配置され得る。タッチ入力は別途設けられたタッチセンサを利用してセンシングされるか、またはピクセルを通じてセンシングされ得る。タッチセンサは、オン-セルタイプ(On-cell type)またはアドオンタイプ(Add on type)で表示パネルの画面上に配置され、またはピクセルアレイAAに内蔵されるイン-セルタイプ(In-cell type)のタッチセンサで実現され得る。
図1に示すように表示パネル駆動部は、データ駆動部110、ゲート駆動部120、タイミングコントローラ130、および電源部150を具備する。データ駆動部110とデータライン102の間には、デマルチプレクサ140(Demultiplexer)が配置され得る。
表示パネル駆動部は、ディスプレイ駆動モードにおいては、タイミングコントローラ130(Timing controller)の制御下で表示パネル100のピクセルに入力映像のピクセルデータを書き込んで画面上に入力映像を表示する。表示パネル駆動部は、センシングモードにおいては、ピクセルそれぞれの発光素子、例えば、OLEDの電気的特性とOLEDの容量とをセンシングし、そのセンシング結果に基づいてOLEDの電気的特性を補償する。OLEDの電気的特性は、OLEDの動作点電圧(またはしきい電圧)であり得る。OLEDの動作点電圧は、OLEDのアノード電圧が上昇してOLEDが発光し始める電圧である。
モバイル機器またはウェアラブル機器においては、データ駆動部110、タイミングコントローラ130および電源部150は、一つのドライブIC(integrated circuit)に集積され得る。
データ駆動部110は、タイミングコントローラ130から受信する入力映像のピクセルデータCDATA、またはセンシングデータ(Valid data、VALID)を受信する。データ駆動部110は、ガンマ基準電圧GMAを分圧し、ピクセルデータの階調別ガンマ補償電圧を生成して、デジタル-アナログコンバータ(Digital to Analog Converter、以下「DAC」という)に供給する。
データ駆動部110は、ディスプレイ駆動モードにおいては、DACを利用してピクセルデータCDATAをガンマ補償電圧に変換してデータ電圧を出力する。データ駆動部110は、センシングモードにおいては、センシングデータVALIDをガンマ補償電圧に変換してセンシングデータ電圧を出力する。したがって、データ駆動部110から出力されるデータ電圧Vdataは、センシングモードにおいて生成するセンシングデータ電圧と、ディスプレイ駆動モードにおいて生成するピクセルデータのデータ電圧と、に分かれ得る。
データ駆動部110は、ディスプレイ駆動モードにおいては、入力映像のピクセルデータCDATAをデータ電圧に変換してデータライン102を介して奇数番目のピクセルに配置された第1サブピクセルと、偶数番目のピクセルに配置された第2サブピクセルと、に供給することができる。データ駆動部110は、センシングモードにおいては、センシングデータとブラック階調データとを電圧に変換して、センシングデータ電圧とブラック階調電圧とを生成し、センシングデータ電圧とブラック階調電圧とをデータライン102を介して第1および第2サブピクセルに交互に供給することができる。
センシングデータVALIDとブラック階調データとは、入力映像にかかわらず、タイミングコントローラ130のレジスタに予め保存されたデータである。センシングデータVALIDは、発光素子OLEDの動作点電圧以上に発光素子OLEDのアノード電圧を充電するため、予め設定されたセンシングデータ電圧と対応するデジタルデータである。データ駆動部110は、センシングデータVALIDの入力を受けてセンシングデータ電圧を生成する。
データ駆動部110から出力されたデータ電圧Vdataは、データライン102に供給される。データ駆動部110は、一つ以上のソースドライブIC(SIC)で実現され得る。ソースドライブICSICには、データ駆動部110とセンシング部111が集積され得る。
データ駆動部110は、図3に示すように、センシングライン103を通じてサブピクセルそれぞれの劣化をセンシングするセンシング部111を含むことができる。
デマルチプレクサ140は、データ駆動部110とデータライン102との間に配置されたスイッチ素子を利用して、データ駆動部110から出力されたデータ電圧Vdataを多数のデータライン102に分配する。デマルチプレクサ140により、データ駆動部110の一つのチャネルから出力されたデータ電圧Vdataが多数のデータラインに時分割で分配されるため、データ駆動部110のチャネル数は減少し得る。
ゲート駆動部120は、ピクセルアレイAAとともに表示パネル100上に直接形成されるGIP(Gate in panel)回路で実現され得る。GIP回路はピクセルアレイAA外の表示パネル100のベゼル(bezel)領域上に配置され得る。ゲート駆動部120は、タイミングコントローラ130の制御下でゲート信号をゲートライン104に出力する。ゲート駆動部120は、シフトレジスタ(Shift register)を利用してゲート信号をシフトさせることによって、その信号をゲートライン104に順次供給することができる。ゲート信号は、図2に図示されたスキャン信号SCAN1およびSCAN2を含むことができる。スキャン信号SCAN1およびSCAN2はデータ電圧Vdataに同期する。
ゲート駆動部120は、センシングモードにおいて図15~図19に示すスキャン信号SCANを生成することができる。
電源部150は、直流-直流変換器(DC-DC Converter)を利用して、表示パネル100のピクセルアレイと表示パネル駆動部の駆動に必要な電源とを生成する。直流-直流変換器は、チャージポンプ(Charge pump)、レギュレータ(Regulator)、バック変換器(Buck Converter)、ブースト変換器(Boost Converter)等を含むことができる。直流-直流変換器は、ホストシステム200からの直流入力電圧Vinを調整してガンマ基準電圧GMA、ゲートオフ電圧VGH、ピクセル駆動電圧ELVDD、および低電位電源電圧ELVSS等の直流電圧を生成することができる。ガンマ基準電圧GMAは、データ駆動部110に供給される。ゲートオフ電圧VGHとゲートオン電圧VGLは、ゲート駆動部120に供給される。電源部150は、PMIC(Power management integrated circuit)で実現され得る。
タイミングコントローラ130は、ホストシステム200から入力映像のピクセルデータDATAと、それと同期するタイミング信号と、を受信する。タイミングコントローラ130に受信されたタイミング信号は、垂直同期信号Vsync、水平同期信号Hsync、メインクロックMCLK、およびデータイネーブル信号DE等を含むことができる。
タイミングコントローラ130は、ホストシステム200から受信されたタイミング信号に基づいて、ディスプレイ駆動モードとセンシングモードにおいて表示パネル駆動部の動作タイミングを制御する。垂直同期信号Vsyncの1周期は1フレーム期間である。水平同期信号Hsyncとデータイネーブル信号DEの1周期は1水平期間(1H)である。データイネーブル信号DEのパルスは、ピクセルに表示される1ピクセルラインのピクセルデータと同期して有効データ区間を定義する。データイネーブル信号DEをカウントする方法によってフレーム期間と水平期間が分かるので、垂直同期信号Vsyncと水平同期信号Hsyncが省略され得る。
タイミングコントローラ130は、ホストシステム200から受信したタイミング信号(Vsync、Hsync、DE)に基づいて、データ駆動部110の動作タイミングを制御するためのデータタイミング制御信号、デマルチプレクサ112の動作タイミングを制御するためのスイッチ制御信号、およびゲート駆動部120の動作タイミングを制御するためのゲートタイミング制御信号を生成する。タイミングコントローラ130から出力されたゲートタイミング制御信号の電圧レベルは、図示していないレベルシフタ(Level shifter)を通じてゲートオン電圧とゲートオフ電圧に変換されてゲート駆動部120に供給され得る。レベルシフタは、ゲートタイミング制御信号のローレベル電圧(low level voltage)をゲートオン電圧VGLに変換し、ゲートタイミング制御信号のハイレベル電圧(high level voltage)をゲートハイ電圧VGHに変換する。
タイミングコントローラ130は、図15~図18のような積分器制御信号である、Init CI及びサンプリング信号SAMを生成して、センシング部111の動作タイミングを制御することができる。
タイミングコントローラ130は、フレームレート(Frame rate)を入力フレーム周波数以上の周波数となるように調整することができる。例えば、タイミングコントローラ130は、入力フレーム周波数をi倍で逓倍してフレーム周波数×i(iは0より大きい正の整数)Hzのフレーム周波数で表示パネル駆動部の動作タイミングを制御することができる。フレーム周波数は、NTSC(National Television Standards Committee)方式では60Hzであり、PAL(Phase-Alternating Line)方式では50Hzである。
タイミングコントローラ130は、図1に図示された通り補償部132を含むことができる。
補償部132は、センシング部111を通じて受信されたADCデータ(data、SDATA)の入力を受ける。補償部132は、偶数チャネルデータと奇数チャネルデータの減算結果に基づいて、奇数番目のピクセル(以下、「ODDピクセル」という)と偶数番目のピクセル(以下、「EVENピクセル」という)とのそれぞれで発光素子OLEDの動作点電圧(またはしきい電圧)を検出し、検出された動作点の変化量を入力映像のピクセルデータDATAに反映してピクセルデータDATAを変調する。
補償部132は、動作点の変化量をピクセルデータに積算し、または加算してピクセルデータDATAを変調することができる。ピクセルをセンシングする時、ODDピクセルとEVENピクセルの中で二つの同じカラーのサブピクセルのうちいずれか一つにセンシングデータ(以下、「Valid値」という)が書き込まれ、他の一つにブラック階調データ(以下、「Black値」という)が書き込まれる。Valid値はセンシングデータVALIDの値である。
例えば、隣り合うODDピクセルとEVENピクセルのRサブピクセルがセンシングされ得る。ODDピクセルのRサブピクセルがセンシングされる時、ODDピクセルのRサブピクセルにValid値が書き込まれると同時に、ODDピクセルと隣り合うEVENピクセルのRサブピクセルにBlack値が書き込まれ、ODDピクセルからODD Valid値がセンシングされ、EVENピクセルからODD Black値がセンシングされる。EVENピクセルのRサブピクセルがセンシングされる時、EVENピクセルのRサブピクセルにValid値が書き込まれると同時に、EVENピクセルと隣り合うODDピクセルのRサブピクセルにBlack値が書き込まれてEVENピクセルからEVEN Valid値がセンシングされ、EVENピクセルからEVEN Black値がセンシングされる。
タイミングコントローラ130は、発光素子の動作点変化量を補償するために、変調したピクセルデータCDATAをデータ駆動部110に伝送する。データ駆動部110は、ディスプレイ駆動モードにおいてタイミングコントローラ130により変調されたピクセルデータ(CDATA)の入力を受け、そのピクセル値に対応するデータ電圧Vdataを出力する。
図2は、ピクセルの一例を示した図面である。図2において、データライン1021~1028は、データライン102であり、ゲートライン1041,1042は、ゲートライン104である。
図2を参照すると、水平ラインL1、L2それぞれにおいて、ODDピクセルとEVENピクセルは、交互に配置される。ODDピクセルとEVENピクセルは、同じピクセルラインにおいてライン方向(x軸)で左右に隣り合う。水平ラインL1、L2それぞれにおいてODDピクセルとEVENピクセルそれぞれはR、G、B、Wサブピクセルを含むことができる。
ピクセルラインL1、L2それぞれでODDピクセルとEVENピクセルは、ゲートライン1041、1042を共有する。例えば、第1ピクセルラインL1のすべてのピクセルは、第1スキャン信号SCAN1が印加される第1ゲートライン1041に連結される。第2ピクセルラインL2のすべてのピクセルは、第2スキャン信号SCAN2が印加される第2ゲートライン1042に連結される。
一つのカラムラインに配置されたサブピクセルは、データラインを共有する。例えば、第1カラムラインに配置された赤色サブピクセルR1、R3は、第1データライン1021に連結される。第5カラムラインに配置された赤色サブピクセルR2、R4は、第5データライン1025に連結される。
隣り合ったODDピクセルとEVENピクセルとの間に、同じカラーのサブピクセルは一つ以上の異なるカラーのサブピクセルを挟んで離隔され得る。
センシングライン1031、1034はデータライン1021~1028が並んでいる方向(y軸方向)に長い配線で実現され得る。ODDピクセルとEVENピクセルを独立的にセンシングされ得るように、センシングライン103は、ODDピクセルに連結された奇数番目のセンシングライン(以下、「第1センシングライン」という)と、EVENピクセルに連結された偶数番目のセンシングライン(以下、「第2センシングライン」という)と、に分かれる。
第1センシングライン1031は、ピクセルラインL1、L2それぞれでODDピクセルに第1基準電圧Vref1を供給する。第1センシングライン1031は、第1ブランチライン1032、1033に連結される。第1ブランチライン1032、1033は、ゲートライン1041、1042と並んでいる方向(x軸方向)に長いパターンで実現され得る。第1ブランチライン1032、1033は、ピクセルラインL1、L2それぞれでODDピクセルのサブピクセルR1、W1、G1、B1、R3、W3、G3、B3に第1基準電圧Vref1を供給する。例えば、第1の第1ブランチライン1032は、第1ピクセルラインL1に配置された第1ODDピクセルのサブピクセルR1、W1、G1、B1に連結されてこのサブピクセルR1、W1、G1、B1に第1基準電圧Vref1を供給する。第2の第1ブランチライン1033は、第2ピクセルラインL2に配置された第2ODDピクセルのサブピクセルR3、W3、G3、B3に連結されてこのサブピクセルR3、W3、G3、B3に第1基準電圧Vref1を供給する。
第2センシングライン1034は、ピクセルラインL1、L2それぞれでEVENピクセルに第2基準電圧Vref2を供給する。第2センシングライン1034は第2ブランチライン1035、1036に連結される。第2ブランチライン1035、1036は、ゲートライン1041、1042と並んでいる方向(x軸方向)に長いパターンで実現され得る。第2ブランチライン1035、1036は、ピクセルラインL1、L2それぞれでEVENピクセルのサブピクセルR2、W2、G2、B2、R4、W4、G4、B4に第2基準電圧Vref2を供給する。例えば、第1の第2ブランチライン1035は、第1ピクセルラインL1に配置された第1EVENピクセルのサブピクセルR2、W2、G2、B2に連結されてこのサブピクセルR2、W2、G2、B2に第2基準電圧Vref2を供給する。第2の第2ブランチライン1036は、第2ピクセルラインL2に配置された第2EVENピクセルのサブピクセルR4、W4、G4、B4に連結されてこのサブピクセルR4、W4、G4、B4に第2基準電圧Vref2を供給する。
第1ブランチライン1032、1033と第2ブランチライン1035、1036は、ODDピクセルとEVENピクセルが独立的にセンシングされ得るように、ODDピクセルとEVENピクセルとの間で分離され得る。第1基準電圧Vref1と第2基準電圧Vref2とは、同じ電圧で設定され得る。
センシングモードにおいて、ODDピクセルとEVENピクセルで同じカラーのサブピクセルのうちいずれか一つはブラック階調電圧が印加されてBlack値が書き込まれ、他の一つはセンシングデータ電圧が印加されてValid値が書き込まれる。本実施例においては、ブラック階調電圧が印加されるサブピクセルと、センシングデータ電圧が印加されるサブピクセルからセンシングされたValid値とBlack値とを引くと、共通ノイズが除去された発光素子OLEDの動作点をセンシングすることができる。
センシングモードにおいて比較されるODDピクセル(ODD PXL)とEVENピクセル(EVEN PXL)の一例を、第1ピクセルPXL1と第2ピクセルPXL2を例にして説明する。以下では、第1ピクセルPXL1と第2ピクセルPXL2は、第1ピクセルPXL1と第2ピクセルPXL2それぞれで同じカラーのサブピクセル、例えば、RサブピクセルR1、R2に着目して説明する。
図3は、ソースドライブICの駆動電圧生成部とセンシング部を示した図面である。図3において、Rはサブピクセルの一例であって、Rサブピクセルを示す。図4は、図3に図示されたサブピクセルのピクセル回路を示した等価回路図である。
図3および図4を参照すると、ソースドライブICSICは、駆動電圧生成部112とセンシング部111とを含むことができる。
センシング部111は、隣り合う二つのピクセルのうちいずれか一つに書き込まれたValid値と他のピクセルに書き込まれたBlack値とを同時にサンプリングする相関ダブルサンプリング(Correlation Double Sampling、CDS)方法を利用してピクセルの共通ノイズ成分を除去する。
センシングライン103は、スイッチ素子SX1、SX2を通じて駆動電圧生成部112とセンシング部111に選択的に連結される。駆動電圧生成部112は、データ電圧Vdataを生成する第1駆動電圧生成部と、基準電圧Vrefを生成する第2駆動電圧生成部と、を含むことができる。
第1駆動電圧生成部は、第1DAC(DAC1)を含むことができる。第1DAC(DAC1)は、ディスプレイモードにおいて入力映像のピクセルデータをデータ電圧Vdataに変換する。第1DAC(DAC1)は、センシングモードにおいてセンシングデータVALIDとブラック階調データをデータ電圧Vdataに変換する。第2DAC(DAC2)は、基準電圧データを基準電圧Vrefに変換する。
データ電圧Vdataは、サブピクセルRそれぞれで駆動素子DTのゲート(gate)に印加される。基準電圧Vrefは、ディスプレイ駆動モードにおいて駆動素子DTのソース(source)に印加される。センシングモードにおいてセンシング対象サブピクセルRの駆動素子DTのソースに積分器(図5のCI)の基準電圧Vref-CIが供給され得る。積分器CIの基準電圧Vref-CIと基準電圧Vrefは、それぞれセンシングモードとディスプレイ駆動モードにおいて駆動素子DTのゲート-ソース間電圧Vgsをプログラミング(programming)するのに利用されるものであって、互いに同じレベルで設定されていてもよく、異なるレベルで設定されていてもよい。
第1スイッチ素子SX1は、センシングライン103と第2DAC(DAC2)との間に連結される。第2スイッチ素子SX2は、センシングライン103とセンシング部111との間に連結される。第1スイッチ素子SX1と第2スイッチ素子SX2とは、選択的にターン-オン(turn-on)される。
第1スイッチ素子SX1は、ディスプレイ駆動モードにおいて基準電圧VrefをピクセルPXLに供給する。第2スイッチ素子SX2は、センシングモードにおいてターン-オンされて、基準電圧Vref-CIをピクセルPXLに供給し、ピクセルPXLとセンシング部111との間に電流パス(current path)を形成する。したがって、センシングライン103は、第1および第2スイッチ素子SX1、SX2を通じて第2DAC(DAC2)とセンシング部111に選択的に連結される。
図4を参照すると、ピクセル回路は、発光素子OLED、駆動素子DT、ピクセルスイッチ素子ST1、ST2、およびストレージキャパシタCstを含む。駆動素子DTとピクセルスイッチ素子ST1、ST2は、nチャネルトランジスタ(NMOS)で実現され得るが、これに限定されない。
発光素子OLEDは、駆動素子DTからの電流に比例する明るさで発光する。発光素子OLEDのアノード(anode)は第2ノードN2に接続され、カソード(Cathode)は低電位電源電圧ELVSSの入力段に接続される。発光素子OLEDの両端には、キャパシタColedが連結されてアノード電圧を充電する。
駆動素子DTは、ゲート-ソース間電圧Vgsにより発光素子OLEDを駆動する電流を生成する。駆動素子DTのゲートは第1ノードN1に接続される。駆動素子DTの第1電極はピクセル駆動電源ライン101に連結されてピクセル駆動電圧ELVDDの供給を受ける。駆動素子DTの第2電極は第2ノードN2に接続される。
ピクセルスイッチ素子ST1、ST2は、駆動素子DTのゲート-ソース間電圧Vgsを設定し、駆動素子DTの第2電極とセンシングライン103とを連結する。
第1ピクセルスイッチ素子ST1は、データライン102と第1ノードN1との間に接続されて、ゲートライン104からのスキャン信号SCANのパルスによりターン-オンされる。第1ピクセルスイッチ素子ST1はディスプレイ駆動モードまたはセンシング駆動モードにおいてターン-オンされて、データ電圧Vdataを駆動素子DTのゲートに印加する。第1ピクセルスイッチ素子ST1のゲートはゲートライン104に接続される。第1ピクセルスイッチ素子ST1の第1電極はデータライン102に接続され、第2電極は第1ノードN1に接続される。
第2ピクセルスイッチ素子ST2は、センシングライン103と第2ノードN2との間に接続されて、ゲートライン104からのスキャン信号SCANによりターン-オンされる。第2ピクセルスイッチ素子ST2は、ディスプレイ駆動モードとセンシングモードにおいて基準電圧Vrefまたは積分器CIの基準電圧Vref-CIを第2ノードN2に供給する。また、第2ピクセルスイッチ素子ST2は、センシングモードにおいてターン-オンされて発光素子OLEDをセンシングライン103に連結して、発光素子OLEDに流れる電流をセンシングライン103に印加する。第2ピクセルスイッチ素子ST2のゲートはゲートライン104に接続される。第2ピクセルスイッチ素子ST2の第1電極はセンシングライン103に接続され、第2電極は第2ノードN2に接続される。
ストレージキャパシタCstは、第1ノードN1と第2ノードN2との間に接続されて、駆動素子DTのゲート-ソース間電圧Vgsを充電して一定期間維持する。
図5は、センシング部の一例を詳細に示した回路図である。
図5を参照すると、センシング部111は、積分器CI、サンプルアンドホールド部(Sample & Hold、SH)、およびアナログ-デジタルコンバータ(Analog-to-digital converter、以下「ADC」という)を含むことができる。
積分器CIは、表示パネル10のセンシングライン103とサンプルアンドホールド部SHとの間に連結されて、センシングライン103を通じて入力された電荷を所定時間キャパシタCFBに蓄積して得られた電圧Voutをサンプルアンドホールド部SHに出力する。積分器CIは、センシングライン103を通じてピクセルPXLに基準電圧Vref-CIを供給した後に、センシングライン103を通じて流れる電流Ipをセンシングする。積分器CIに入力された電流量と時間によりキャパシタCFBの両端に電位差が生成する。積分器CIは、入力された電流Ipにより供給される電荷をキャパシタCFBに充電して、基準電圧Vref-CIから変化する出力電圧Voutを生成する。
積分器CIは、演算増幅器AMP、キャパシタCFB、およびリセットスイッチRSTを含むことができる。演算増幅器AMPは、センシングライン103を通じて電流Ipの入力を受ける第1入力端子(-)、基準電圧Vref-CIの入力を受ける第2入力端子(+)、および電流Ipの積分結果で得られた出力電圧Voutを出力する出力端子を含む。キャパシタCFBは、演算増幅器AMPの第1入力端子(-)と出力端子との間に接続される。
リセットスイッチRSTは、演算増幅器AMPの第1入力端子(-)と出力端子との間に、キャパシタCFBと並列に連結される。リセットスイッチRSTは、積分器CIを初期化する時にターン-オンされてキャパシタCFBを放電させる。リセットスイッチRSTは、センシングモードにおいてオフ状態を維持する。
サンプルアンドホールド部SHは、センシングライン103に流れる電流Ipのセンシング結果で得られた積分器の出力電圧Voutをサンプリングする。サンプルアンドホールド部SHは、相関ダブルサンプリングを実施して、第1ピクセルPXL1と第2ピクセルPXL1との間に同じカラーのサブピクセルでセンシングされたValid値とBlack値をダブルサンプリングし、その差を出力してノイズが除去された発光素子OLEDの動作点を指示する電圧を出力することができる。
サンプルアンドホールド部SHは、サンプリング信号SAMにより動作するサンプリングスイッチ、サンプリングキャパシタ、およびホールディングスイッチで実現され得るが、これに限定されない。
サンプルアンドホールド部SHは、ダブルサンプリング装置を含むことができる。ダブルサンプリング装置は、図6に図示された通り、奇数番目のチャネルの積分器CI1と偶数番目のチャネルの積分器CI2の出力電圧Vout1、Vout2の入力を受ける減算器SUBを含むことができる。サンプリングスイッチは図6に図示された通り、積分器CI1、CI2の出力端子に連結され得る。サンプリングスイッチがターン-オンされる時、積分器CI1、CI2の出力電圧Vout1、Vout2がサンプルアンドホールド部SHに入力され得る。
ADCは、サンプリングされたセンシング電圧をデジタルデータに変換してADCデータを出力してタイミングコントローラ130に伝送する。
図6および図7は、共通ノイズを除去するための相関ダブルサンプリング方法を説明するための図面である。図6において「Valid current」は第1ピクセルPXL1にValid値が書き込まれる時に第1センシングライン1031に流れる電流Ipである。第2ピクセルPXL2にBlack値が書き込まれる時に電流Ipが第2センシングライン1034に流れる。
図6および図7を参照すると、第1ピクセルPXL1のValid値と第2ピクセルPXL2のBlack値の差を求めると、ノイズが除去された第1ピクセルPXL1の発光素子OLEDの動作点をセンシングすることができる。
第1積分器CI1は、第1センシングライン1031と奇数番目のチャネル(以下、「ODD CH」という)との間に連結されて、第1ピクセルPXL1の発光素子OLEDに流れる電流を積分して第1出力電圧Vout1を生成する。第1出力電圧Voutは、センシングデータVALIDの電圧に共通ノイズの電圧が加算された電圧である。
第2積分器CI2は、第2センシングライン1034と偶数番目のチャネル(以下、「EVEN CH」という)との間に連結されて、第2ピクセルPXL2の発光素子OLEDに流れる電流を積分して第2出力電圧Vout2を生成する。第2出力電圧Vout2は共通ノイズの電圧を含む。
減算器SUBは、ODD CHとEVEN CHとを通じて入力された第1出力電圧Vout1と第2出力電圧Vout2の減算結果を出力する。減算器SUBの電圧はADCに入力される。
これとは反対に、第2ピクセルPXL2のValid値と第1ピクセルPXL1のBlack値の差を求めると、ノイズが除去された第2ピクセルPXL2の発光素子OLEDの動作点をセンシングすることができる。この時、第1ピクセルPXL1にはBlack値が書き込まれ、第2ピクセルPXL2にはValid値が書き込まれる。
図8は、第1および第2ピクセルPXL1、PXL2とセンシング部を詳細に示した回路図である。
図8を参照すると、ODD CHは、第1ピクセルPXL1を含んだ奇数番目のピクセルと、このピクセルに連結された第1センシングライン1031、および第1積分器CI1を含む。EVEN CHは、第2ピクセルPXL2を含んだ偶数番目のピクセルと、このピクセルに連結された第2センシングライン1034、および第2積分器CI2を含む。
センシングモードは、第1ピクセルPXL1のValid値からノイズを除去して第1ピクセルPXL1の電気的特性をセンシングする第1センシング段階と、第2ピクセルPXL2のValid値からノイズを除去して第2ピクセルPXL2の電気的特性をセンシングする第2センシング段階と、に分かれ得る。図8において、実線は、第1センシング段階において、第1ピクセルPXL1及び第2ピクセルPXL2と、第1センシングライン1031及び第2センシングライン1034と、に流れる電流を示す。図8において、点線は、第2センシング段階において、ピクセルPXL1及びピクセルPXL2と、センシングライン1031及び第2センシングライン1034と、に流れる電流を示す。
第1センシング段階において、第1ピクセルPXL1にValid値が書き込まれると同時に、第2ピクセルPXL2にBlack値が書き込まれる。この時、第1センシングライン1031にはValid値に対応する電流Isen1が流れ、第2センシングライン1034には共通ノイズ電流Idumが流れる。第1積分器CI1は、第1センシング段階の間、第1ピクセルPXL1からの電流Isen1を積分し、第2積分器CI2は、第2ピクセルPXL2からの共通ノイズ電流Idumを積分する。
第1センシング段階において、サンプルアンドホールド部SHは、第1積分器CI1の出力電圧Vout1から第2積分器CI2の出力電圧Vout2を引いた電圧をADCに出力する。
第2センシング段階において、第2ピクセルPXL2にValid値が書き込まれると同時に、第1ピクセルPXL1にBlack値が書き込まれる。この時、第2センシングライン1034にはValid値に対応する電流Isen2が流れ、第1センシングライン1031には共通ノイズ電流Idumが流れる。第2積分器CI2は、第2センシング段階の間、第2ピクセルPXL2からの電流Isen2を積分し、第1積分器CI1は、第1ピクセルPXL2からの共通ノイズ電流Idumを積分する。
第2センシング段階において、サンプルアンドホールド部SHは、第2積分器CI2の出力電圧Vout2から第1積分器CI1の出力電圧Vout1を引いた電圧をADCに出力する。
一方、センシングモード前のピクセル状態により第1および第2ピクセルPXL1、PXL2間にBlack値のセンシング結果で差が発生し得る。この場合、図11に図示された通り、第1および第2ピクセルPXL1、PXL2間に除去されるノイズの差が発生するため、発光素子OLEDの動作点の変化を正確に補償することが困難であり得る。図11において、「EVEN/ODD CH Red」はEVEN/ODD CHでセンシングされたRサブピクセルの電圧である。「Voled」は発光素子OLEDのキャパシタColedに充電されたアノード電圧である。
図9~図11に図示された通り、ディスプレイ駆動モード(DIS)の最後のフレーム期間で第1および第2ピクセルPXL1、PXL2には、いずれもBlack値が書き込まれると仮定する。この場合、第1センシング段階(ODD Sensing Mode)と第2センシング段階(EVEN Sensing Mode)において、Black値のセンシング値が異なり得る。
図9~図11を参照すると、ディスプレイ駆動モード(DIS)の直後にセンシングモードに移行して、第1センシング段階(ODD Sensing Mode)に次ぐ第2センシング段階(EVEN Sensing Mode)においてピクセルPXL1、PXL2が駆動され得る。
第1センシング段階(ODD Sensing Mode)においては、第1ピクセルPXL1のValid値と、第2ピクセルPXL2のBlack値(ODD Black)と、がセンシングされる。この時、第2ピクセルPXL2の電圧は、ブラック階調電圧より低いセンシングデータ電圧からブラック階調電圧に変わる。その反面、第2センシング段階(EVEN Sensing Mode)においては、第2ピクセルPXL2のValid値と、第1ピクセルPXL1のBlack値(EVEN Black)がセンシングされる。この時、第1ピクセルPXL1の電圧は、ブラック階調電圧より高いセンシングデータ電圧からブラック階調電圧に変わる。したがって、第1センシング段階(ODD Sensing Mode)においてセンシングされた第2ピクセルPXL2のBlack値(ODD Black)と、第1センシング段階(ODD Sensing Mode)でセンシングされた第1ピクセルPXL1のBlack値(EVEN Black)と、が異なり得る。その結果、第1および第2ピクセルPXL1、PXL2でValid値-Black値の結果が異なり得る。
図12は、本発明の実施例に係る相関ダブルサンプリング方法の制御手順を示したフローチャートである。
図12を参照すると、本実施例では、ディスプレイ駆動モード(DIS)が終わった後に第1初期化段階が設定され得る。第1初期化段階においては、センシングモードに移行する前に第1および第2ピクセルPXL1、PXL2にBlack値を書き込んで、このピクセルPXL1、PXL2を同時にBlack値に初期化する(S1)。S1段階は一回以上実施され得る。第1初期化段階に、ODD CHとEVENチャネルの積分器CI1、CI2とが初期化され得る。第1初期化段階においては積分器CI1、CI2の出力電圧Vout1、Vout2は、ブラック階調電圧に維持され得る。
引き続き、本実施例では、第1センシング段階(ODD Sensing Mode)においては、第1ピクセルPXL1にValid値が書き込まれ、第2ピクセルPXL2にBlack値が書き込まれ、Valid値にBlack値を引いた演算結果で共通ノイズが除去された第1ピクセルPXL1の発光素子OLEDの動作点がセンシングされる(S2およびS3)。S2段階において、第1積分器CI1は、共通ノイズが反映された発光素子OLEDの動作点電圧が出力される。これと同時に、第2積分器CI2は、共通ノイズが反映されたブラック階調電圧が出力される。
S2段階とS3段階は1回以上連続実施され得る。また、S2段階が1回以上連続された後にS3段階が実施され得る。S2段階およびS3段階(S2、S3)は、ODD CHを通じてセンシングされた第1ピクセルPXL1の動作点センシング段階である。
第2センシング段階(EVEN Sensing Mode)に移行する前に第2初期化段階が設定される。第2初期化段階においては、第1および第2ピクセルPXL1、PXL2にBlack値が書き込まれて、このピクセルPXL1、PXL2が同時にBlack値に初期化される(S4)。S4段階は一回以上実施され得る。第2初期化段階においては、ODD CHとEVENチャネルの積分器CI1、CI2が初期化され得る。第2初期化段階において積分器CI1、CI2の出力電圧Vout1、Vout2は、ブラック階調電圧に維持され得る。
引き続き、本実施例では、第2センシング段階(EVEN Sensing Mode)で第2ピクセルPXL2にValid値が書き込まれ、第1ピクセルPXL1にBlack値が書き込まれ、Valid値にBlack値を引いた演算結果で共通ノイズが除去された第2ピクセルPXL2の発光素子OLEDの動作点がセンシングされる(S5およびS6)。S5段階において第2積分器CI2は、共通ノイズが反映された発光素子OLEDの動作点電圧が出力される。これと同時に、第1積分器CI1は、共通ノイズが反映されたブラック階調電圧が出力される。
S5段階とS6段階は1回以上連続実施され得る。また、S5段階が1回以上連続された後にS4段階が実施され得る。S5段階およびS6段階(S5、S6)はEVEN CHを通じてセンシングされた第2ピクセルPXL2の動作点をセンシングする。
S1~S6段階は、ピクセル内のすべてのカラーのサブピクセルに対して、連続して実施され得る。例えば、Rサブピクセル、Wサブピクセル、Gサブピクセル、およびBサブピクセルの順序でS1~S6段階が連続して実施され得る。
図13および図14は、初期化段階とセンシング段階が連続実施される一例を示した図面である。図13で、「I1~IN」は初期化段階の連続回数である。「O1~ON」はODD CHの連続回数である。「E1~EN」はODD CHの連続回数である。
図13および図14を参照すると、第1初期化段階(Initial Mode)は、ODD CHとEVEN CHそれぞれでN(Nは2以上の自然数)回連続実施され得る。例えば、第1初期化段階(Initial Mode)は、すべてのピクセルに対してN回連続して繰り返し実施され得るが、これに限定されない。
第1センシング段階(ODD Sensing Mode)はODD CHでN回連続して繰り返し実施され得る。
第1センシング段階(ODD Sensing Mode)で、図14に図示された通り、第1ピクセルラインL1においてODD CHに連結された奇数番目のピクセルがN回連続して繰り返し実施された後、1回以上の初期化段階(Initial Mode)後に、第1ピクセルラインL1においてODD CHに連結された奇数番目のピクセルが再びN回連続して繰り返し実施され得る。
第1センシング段階(ODD Sensing Mode)と第2センシング段階(EVEN Sensing Mode)との間に第1初期化段階(Initial Mode)が設定され得る。第2初期化段階(Initial Mode)はODD CHとEVEN CHそれぞれでN回連続実施され得る。例えば、第2初期化段階(Initial Mode)はすべてのピクセルに対してN回連続実施され得るが、これに限定されない。
第2センシング段階(EVEN Sensing Mode)は、EVEN CHでN回連続して繰り返し実施され得る。
第2センシング段階(EVEN Sensing Mode)においては、図14に図示された通り、初期化段階(Initial Mode)に引き続き、第2ピクセルラインL2でEVEN CHに連結された偶数番目のピクセルがN回連続して繰り返し実施された後、1回以上の初期化段階(Initial Mode)後に第2ピクセルラインL2でEVEN CHに連結された偶数番目のピクセルが再びN回連続して繰り返し実施され得る。
図13に図示された通り、第1センシング段階(ODD Sensing Mode)においてセンシングされたODD CHのBlack値センシング前の偶数番目のピクセルがBlack値に初期化される。同様に、第2センシング段階(EVEN Sensing Mode)においてセンシングされたEVEN CHのBlack値センシング前の奇数番目のピクセルがBlack値に初期化される。したがって、EVEN CHのBlack値がセンシングされるピクセルとODD CHのBlack値がセンシングされるピクセルのセンシング前の状態が同じであるため、EVEN CHのBlack値とODD CHのBlack値とが実質的に同じであり得る。その結果、本実施例では、奇数番目のピクセルと偶数番目のピクセルの電気的特性に対するセンシング結果のエラーを最小化または低減することができる。
図15は、初期化段階とセンシング段階において、ピクセルとダブルサンプリング装置の駆動方法を示した図面である。図16は、初期化段階が連続実施される時のピクセルとダブルサンプリング装置の駆動方法を示した波形図である。図17は、第1センシング段階が連続実施される時のピクセルとダブルサンプリング装置の駆動方法を示した波形図である。図18は、第2センシング段階が連続実施される時のピクセルとダブルサンプリング装置の駆動方法を示した波形図である。
図15~図18を参照すると、センシング段階(ODD Sensing Mode、EVEN Sensing Mode)においては、ピクセルラインにスキャン信号SCANの第1パルスP1および第2パルスP2が連続して供給される。第1パルスP1後の所定時間後に、第2パルスP2がゲートライン104を通じて一つのピクセルラインのピクセルに共通して印加される。第1パルスP1は、ピクセルに供給されるセンシングデータ電圧(Valid)またはブラック階調電圧(Black)と同期する。第1パルスP1が印加されるピクセルにおいて、発光素子OLEDのアノード電圧は、発光素子OLEDの動作点電圧またはしきい電圧以上に初期化される。第2パルスP2を生成する時、センシングライン1031、1034を通じてピクセルの電流がダブルサンプリング装置の積分器CI1、CI2に入力される。第2パルスP2を生成する時、第1センシングライン1031を通じて第1積分器CI1に電流が入力され、第2センシングライン1034を通じて第2積分器CI2に電流が入力される。
第1センシング段階(ODD Sensing Mode)において、ODD CHに連結された奇数番目のピクセルに第1パルスP1に同期するValid値が書き込まれ、EVEN CHに連結された偶数番目のピクセルにBlack値が書き込まれる。第2センシング段階(EVEN Sensing Mode)において、EVEN CHに連結された偶数番目のピクセルにValid値が書き込まれ、ODD CHに連結された偶数番目のピクセルにBlack値が書き込まれる。
初期化段階(Initial Mode)においては、図16aのようにピクセルラインにスキャン信号SCANの第3パルスP3および第4パルスP4が連続して供給され得る。第3パルスP3後の所定時間後に、第4パルスP4がゲートライン104を通じて一つのピクセルラインのピクセルに共通して印加される。第1パルスP1は、センシングデータ(Valid)またはブラック階調データ(Black)と同期する。第1パルスP1が印加されるピクセルで、発光素子OLEDのアノード電圧は、発光素子OLEDの動作点電圧またはしきい電圧以上に初期化される。第2パルスP2を生成する時、センシングライン1031、1034を通じてピクセルの電流がダブルサンプリング装置の積分器に入力される。他の例として、図16bのように、初期化段階(Initial Mode)においてピクセルラインに大きいパルス幅の第3パルスP34が供給され得る。この場合、第3パルスP34は、第1パルスP1および第2パルスP2それぞれのパルスより広いパルス幅に設定され得る。
第1センシング段階(ODD Sensing Mode)において、ODD CHに連結された奇数番目のピクセルには、第1パルスP1に同期するValid値が書き込まれ、EVEN CHに連結された偶数番目のピクセルには、Black値が書き込まれる。第2センシング段階(EVEN Sensing Mode)で、EVEN CHに連結された偶数番目のピクセルにはValid値が書き込まれ、ODD CHに連結された奇数番目のピクセルにはBlack値が書き込まれる。
積分器CI1、CI2は、Init CI信号によって初期化される。Init CIはタイミングコントローラ130で生成され得る。Init CIがハイロジックHのとき、リセットスイッチRSTがターン-オンされてキャパシタCFBが放電され、このとき、積分器CI1、CI2は、初期化される。
初期化段階(Initial Mode)においては、Init CIがハイロジック区間Hを維持し、積分器CI1、CI2が初期化状態を維持することができる。初期化段階(Initial Mode)において、サンプリング信号SAMは、ハイロジック区間Hを維持し、積分器CI1、CI2の出力端子がサンプルアンドホールド部SHを通じてADCに連結され得る。
第1および第2センシング段階(ODD/EVEN Sensing Mode)でInit CIのハイロジック区間Hが短くなり、ローロジック区間が長くなる。Init CIのロジックレベル区間LにおいてリセットスイッチRSTがターン-オフされ、積分器CI1、CI2が入力電流を累積し、累積した電圧を出力する。積分器CI1、CI2の出力電圧Voutが低くなる時、発光素子OLEDの動作点またはしきい電圧がセンシングされる。サンプリング段階(ODD/EVEN Sensing Mode)において、サンプリング信号SAMは、ハイロジックHを維持し、積分器CI1、CI2の出力端子がサンプルアンドホールド部SHを通じてADCに連結され得る。
図19および図20は、第1センシング段階においてピクセルアレイのすべての奇数番目のピクセルの電気的特性がセンシングされ、第2センシング段階においてピクセルアレイのすべての偶数番目のピクセルの電気的特性がセンシングされる一例を示した図面である。
図19および図20を参照すると、第1センシング段階(ODD Sensing Mode)は、奇数番目のセンシングフレーム期間(以下、「第1センシングフレーム期間」という)の間、すべてのピクセルラインL1~LnでODD CHに連結された奇数番目のピクセルの電気的特性をセンシングすることができる。
第2センシング段階(EVEN Sensing Mode)は、偶数番目のセンシングフレーム期間(以下、「第2センシングフレーム期間」という)の間、すべてのピクセルラインL1~LnでEVEN CHに連結された偶数番目のピクセルの電気的特性をセンシングすることができる。
図20に図示された通り、第1および第2センシング段階(ODD/EVEN Sensing Mode)それぞれの前において、前述した初期化段階(Initial Mode)が設定され得る。
図21~図23は、センシング段階が連続実施される時のADCデータの出力タイミングを示した図面である。
図21に図示された通り、第1および第2センシング段階(ODD/EVEN Sensing Mode)が連続する時、センシング段階ごとにセンシング結果情報を含むADCデータが出力され得る。連続出力されたADCデータの和が補償部132に伝送され得る。
初期センシング段階において得られたセンシング結果は、不正確であり得るため、無視してもよい。これを考慮して、図22に図示された通り、初期センシング結果が無視され、その後センシング結果に対してADCデータを生成し得る。
他の実施例として、ダブルサンプリング装置は、連続したセンシング結果を累積した後にADCデータを出力してもよい。
本発明の表示装置に関する多様な実施例を要約すると、以下の通りである。
実施例1:表示装置はデータライン、センシングライン、およびカラーが異なる多数のサブピクセルをそれぞれ含んだ第1および第2ピクセルを含んだ表示パネル;ディスプレイ駆動モードにおいて、入力映像のピクセルデータをデータ電圧に変換して前記データラインに供給し、センシングモードにおいて、センシングデータとブラック階調データを電圧に変換して前記データラインに供給するデータ駆動部;前記表示パネルのピクセルにゲート信号を供給するゲート駆動部;および前記センシングモードにおいて前記第1および第2サブピクセルの電気的特性をセンシングするダブルサンプリング装置を含む。
前記センシングモードは、前記第1サブピクセルの電気的特性がセンシングされる第1センシング段階、前記第1センシング段階に先だって設定された第1初期化段階、前記第2サブピクセルの電気的特性がセンシングされる第2センシング段階、および前記第2センシング段階に先だって設定された第2初期化段階を含む。
前記第1初期化段階において前記ブラック階調データに対応するブラック階調電圧が前記第1および第2サブピクセルに供給される。前記第1センシング段階において前記第1サブピクセルに前記センシングデータに対応するセンシングデータ電圧が供給され、前記第2サブピクセルに前記ブラック階調電圧が供給されて、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果により前記第1サブピクセルの電気的特性がセンシングされる。
前記第2初期化段階において前記ブラック階調データに対応するブラック階調電圧が前記第1および第2サブピクセルに供給され、前記第2センシング段階において前記第2サブピクセルに前記センシングデータ電圧が供給され、前記第1サブピクセルに前記ブラック階調電圧が供給されて、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果により前記第2サブピクセルの電気的特性がセンシングされる。
実施例2:前記第1サブピクセルと前記第2サブピクセルは同じカラーのサブピクセルであって、一つ以上の異なるカラーのサブピクセルを挟んで離隔し得る。
実施例3:前記第1および第2サブピクセルは、互いに隣り合ってもよい。
実施例4:前記第1および第2サブピクセルそれぞれは、発光素子を含むことができる。
前記第1および第2サブピクセルの電気的特性は、前記発光素子の動作点電圧またはしきい電圧と前記発光素子の容量の電圧であり得る。
実施例5:前記第1および第2初期化段階それぞれが一回以上連続実施され得る。
実施例6:前記第1および第2センシング段階それぞれが一回以上連続実施され得る。
実施例7:前記表示装置は、前記第1ピクセルに連結されて前記第1ピクセルのサブピクセルに第1基準電圧を供給する第1センシングライン;および前記第2ピクセルに連結されて前記第2ピクセルのサブピクセルに第2基準電圧を供給する第2センシングラインをさらに含むことができる。
前記ダブルサンプリング装置は、前記第1センシングラインから入力された電流を積分する第1積分器;前記第2センシングラインから入力された電流を積分する第2積分器;前記第1積分器の出力電圧と前記第2積分器の出力電圧を減算する減算器;および前記減算器の出力電圧をデジタルデータに変換してADCデータを出力するアナログ-デジタルコンバータを含むことができる。
実施例8:前記第1および第2センシング段階それぞれで前記ゲート信号の第1パルスと第2パルスを連続して生成し得る。
前記第1パルスは前記第1および第2サブピクセルに供給される前記センシングデータ電圧またはブラック階調電圧に同期し、前記第2パルスを生成する時に前記第1センシングラインを通じて前記第1積分器に電流が入力され、前記第2センシングラインを通じて前記第2積分器に電流が入力され得る。
前記第2パルスは前記第1パルスに引き続き、所定時間後に生成し得る。
実施例9:前記第1および第2センシング段階それぞれで前記第1および第2積分器が入力電流を累積して前記第1および第2サブピクセルの電気的特性をセンシングした出力電圧を出力することができる。
実施例10:前記第1および第2初期化段階それぞれで前記ゲート信号の第3パルスと第4パルスを連続して生成し得る。前記第1および第2サブピクセルに供給される前記ブラック階調電圧が供給され、前記第4パルスは前記第3パルスに引き続き所定時間後に生成し得る。
実施例11:前記第1および第2初期化段階それぞれで前記ゲート信号の第3パルスを生成し得る。
前記第1および第2サブピクセルに供給される前記ブラック階調電圧が供給され、前記第3パルスが前記第1および第2パルスそれぞれのパルスより広いパルス幅を有することができる。
実施例12:前記第1および第2初期化段階それぞれで前記第1および第2積分器は初期化状態を維持することができる。
実施例13:前記表示装置は前記ADCデータを利用して前記ピクセルデータを変調する補償部をさらに含むことができる。
本発明の表示装置の駆動方法に関する多様な実施例を要約すると、以下の通りである。
実施例1:表示装置の駆動方法は、センシングモードにおいて第1初期化段階、第1センシング段階、第2初期化段階、および第2センシング段階を設定する段階;ディスプレイ駆動モードにおいて、入力映像のピクセルデータをデータ電圧に変換して第1ピクセルに配置された第1サブピクセルと、第2ピクセルに配置された第2サブピクセルに供給する段階;前記第1初期化段階においてブラック階調電圧を前記第1および第2サブピクセルに供給する段階;前記第1センシング段階において前記第1サブピクセルにセンシングデータ電圧を供給し、前記第2サブピクセルに前記ブラック階調電圧を供給して、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果を利用して前記第1サブピクセルの電気的特性をセンシングする段階;前記第2初期化段階において前記ブラック階調データに対応するブラック階調電圧を前記第1および第2サブピクセルに供給する段階;および前記第2センシング段階において前記第2サブピクセルに前記センシングデータ電圧を供給し、前記第1サブピクセルに前記ブラック階調電圧を供給して、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果を利用して前記第2サブピクセルの電気的特性をセンシングする段階を含むことができる。
実施例2:前記第1サブピクセルと前記第2サブピクセルは、同じカラーのサブピクセルで、一つ以上の異なるカラーのサブピクセルを挟んで離隔し得る。
実施例3:前記第1および第2サブピクセルが互いに隣り合ってもよい。
以上説明した内容を通じて、当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更および修正できることが分かるであろう。したがって、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって定められるべきである。
100:表示パネル
110:データ駆動部
111:センシング部
120:ゲート駆動部
130:タイミングコントローラ
132:補償部
CI、CI1、CI2:積分器
SUB:減算器

Claims (15)

  1. データライン、センシングライン、およびカラーが異なる多数のサブピクセルをそれぞれ含んだ第1および第2ピクセルを含み、前記第1ピクセルが第1サブピクセルを含み、前記第2ピクセルが第2サブピクセルを含んだ表示パネル;
    ディスプレイ駆動モードにおいて入力映像のピクセルデータをデータ電圧に変換して前記データラインに供給し、センシングモードにおいてセンシングデータとブラック階調データとを電圧に変換して前記データラインに供給するデータ駆動部;
    前記表示パネルの第1および第2ピクセルにゲート信号を供給するゲート駆動部;および
    前記センシングモードにおいて前記第1および第2サブピクセルの電気的特性をセンシングするダブルサンプリング装置を含み、
    前記センシングモードは、
    前記第1サブピクセルの電気的特性がセンシングされる第1センシング段階、前記第1センシング段階に先だって設定された第1初期化段階、前記第2サブピクセルの電気的特性がセンシングされる第2センシング段階、および前記第2センシング段階に先だって設定された第2初期化段階を含み、
    前記第1初期化段階においては前記ブラック階調データに対応するブラック階調電圧が前記第1および第2サブピクセルに供給され、
    前記第1センシング段階においては前記第1サブピクセルに前記センシングデータに対応するセンシングデータ電圧が供給され、前記第2サブピクセルに前記ブラック階調電圧が供給されて、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果により前記第1サブピクセルの電気的特性がセンシングされ、
    前記第2初期化段階においては前記ブラック階調データに対応する前記ブラック階調電圧が前記第1および第2サブピクセルに供給され、
    前記第2センシング段階においては前記第2サブピクセルに前記センシングデータ電圧が供給され、前記第1サブピクセルに前記ブラック階調電圧が供給されて、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果により前記第2サブピクセルの電気的特性がセンシングされ、
    前記第1および第2初期化段階それぞれで、
    前記ゲート信号の複数のパルスを連続して生成し、
    前記ブラック階調電圧が前記第1および第2サブピクセルに供給され、
    前記ゲート信号の複数のパルスのうちの1つは、前記ゲート信号の複数のパルスの他の1つに引き続き、所定時間後に生成される、表示装置。
  2. 前記第1サブピクセルと前記第2サブピクセルは同じカラーのサブピクセルであって、
    前記第1および第2ピクセルの間で一つ以上の異なるカラーのサブピクセルを挟んで離隔した、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1および第2サブピクセルが互いに隣り合う、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記第1および第2サブピクセルそれぞれは発光素子を含み、
    前記第1および第2サブピクセルの前記電気的特性は、
    前記発光素子の動作点電圧またはしきい電圧と前記発光素子の容量である、請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記第1および第2初期化段階それぞれが一回以上連続実施される、請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記第1および第2センシング段階それぞれが一回以上連続実施される、請求項1または請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記第1ピクセルに連結されて前記第1ピクセルの多数のサブピクセルに第1基準電圧を供給する第1センシングライン;および
    前記第2ピクセルに連結されて前記第2ピクセルの多数のサブピクセルに第2基準電圧を供給する第2センシングラインをさらに含み、
    前記ダブルサンプリング装置は、
    前記第1センシングラインから入力された電流を積分する第1積分器;
    前記第2センシングラインから入力された電流を積分する第2積分器;
    前記第1積分器の出力電圧と前記第2積分器の出力電圧を減算する減算器;および
    前記減算器の出力電圧をデジタルデータに変換してADCデータを出力するアナログ-デジタルコンバータを含む、請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記第1および第2センシング段階それぞれで、
    前記ゲート信号の第1パルスと第2パルスを連続して生成し、
    前記第1パルスは前記第1および第2サブピクセルに供給される前記センシングデータ電圧またはブラック階調電圧に同期し、
    前記第2パルスを生成する時、前記第1センシングラインを通じて前記第1積分器に電流が入力され、前記第2センシングラインを通じて前記第2積分器に電流が入力され、
    前記第2パルスは前記第1パルスに引き続き、所定時間後に生成される、請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記第1および第2センシング段階それぞれで、
    前記第1および第2積分器が入力電流を累積して前記第1および第2サブピクセルの電気的特性をセンシングした出力電圧を出力する、請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記ゲート信号の複数のパルスのうちの1つは、第4パルスであり、
    前記ゲート信号の複数のパルスの1つに引き続き生成される他の1つは、第3パルスである、請求項9に記載の表示装置。
  11. データライン、センシングライン、およびカラーが異なる多数のサブピクセルをそれぞれ含んだ第1および第2ピクセルを含み、前記第1ピクセルが第1サブピクセルを含み、前記第2ピクセルが第2サブピクセルを含んだ表示パネル;
    ディスプレイ駆動モードにおいて入力映像のピクセルデータをデータ電圧に変換して前記データラインに供給し、センシングモードにおいてセンシングデータとブラック階調データとを電圧に変換して前記データラインに供給するデータ駆動部;
    前記表示パネルの第1および第2ピクセルにゲート信号を供給するゲート駆動部;および
    前記センシングモードにおいて前記第1および第2サブピクセルの電気的特性をセンシングするダブルサンプリング装置;を含み、
    前記センシングモードは、
    前記第1サブピクセルの電気的特性がセンシングされる第1センシング段階、前記第1センシング段階に先だって設定された第1初期化段階、前記第2サブピクセルの電気的特性がセンシングされる第2センシング段階、および前記第2センシング段階に先だって設定された第2初期化段階を含み、
    前記第1初期化段階においては前記ブラック階調データに対応するブラック階調電圧が前記第1および第2サブピクセルに供給され、
    前記第1センシング段階においては前記第1サブピクセルに前記センシングデータに対応するセンシングデータ電圧が供給され、前記第2サブピクセルに前記ブラック階調電圧が供給されて、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果により前記第1サブピクセルの電気的特性がセンシングされ、
    前記第2初期化段階においては前記ブラック階調データに対応する前記ブラック階調電圧が前記第1および第2サブピクセルに供給され、
    前記第2センシング段階においては前記第2サブピクセルに前記センシングデータ電圧が供給され、前記第1サブピクセルに前記ブラック階調電圧が供給されて、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果により前記第2サブピクセルの電気的特性がセンシングされ、
    前記第1および第2センシング段階それぞれで、
    前記ゲート信号の第1パルスと第2パルスを連続して生成し、
    前記第1パルスは前記第1および第2サブピクセルに供給される前記センシングデータ電圧またはブラック階調電圧に同期し、
    前記第2パルスは前記第1パルスに引き続き、所定時間後に生成され、
    前記第1および第2初期化段階それぞれで、
    前記ゲート信号の第3パルスを生成し、
    前記第1および第2サブピクセルに供給される前記ブラック階調電圧が供給され、
    前記第3パルスが前記第1および第2パルスそれぞれのパルスより広いパルス幅を有する、表示装置。
  12. 前記ADCデータを利用して前記ピクセルデータを変調する補償部をさらに含む、請求項7に記載の表示装置。
  13. センシングモードにおいて第1初期化段階、第1センシング段階、第2初期化段階、および第2センシング段階を設定する段階;
    ディスプレイ駆動モードにおいて入力映像のピクセルデータをデータ電圧に変換して変換されたデータ電圧を第1ピクセルに配置された第1サブピクセルと、第2ピクセルに配置された第2サブピクセルと、に供給する段階;
    前記第1初期化段階においてブラック階調電圧を前記第1および第2サブピクセルに供給する段階;
    前記第1センシング段階において前記第1サブピクセルにセンシングデータ電圧を供給し、前記第2サブピクセルに前記ブラック階調電圧を供給して、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果を利用して前記第1サブピクセルの電気的特性をセンシングする段階;
    前記第2初期化段階において前記ブラック階調電圧を前記第1および第2サブピクセルに供給する段階;および
    前記第2センシング段階において前記第2サブピクセルに前記センシングデータ電圧を供給し、前記第1サブピクセルに前記ブラック階調電圧を供給して、前記センシングデータ電圧と前記ブラック階調電圧の減算結果を利用して前記第2サブピクセルの電気的特性をセンシングする段階を含み、
    前記第1および第2初期化段階それぞれで、
    ート信号の複数のパルスを連続して生成し、
    前記ブラック階調電圧が前記第1および第2サブピクセルに供給され、
    前記ゲート信号の複数のパルスのうちの1つは、前記ゲート信号の複数のパルスの他の1つに引き続き、所定時間後に生成される、表示装置の駆動方法。
  14. 前記第1サブピクセルと前記第2サブピクセルは、同じカラーのサブピクセルであって、
    一つ以上の異なるカラーのサブピクセルを挟んで互いに離隔した、請求項13に記載の表示装置の駆動方法。
  15. 前記第1および第2サブピクセルが互いに隣り合う、請求項13に記載の表示装置の駆動方法。
JP2020202509A 2019-12-16 2020-12-07 表示装置および表示装置の駆動方法 Active JP7124045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190168032A KR20210076626A (ko) 2019-12-16 2019-12-16 표시장치와 그 구동 방법
KR10-2019-0168032 2019-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021096468A JP2021096468A (ja) 2021-06-24
JP7124045B2 true JP7124045B2 (ja) 2022-08-23

Family

ID=76085466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020202509A Active JP7124045B2 (ja) 2019-12-16 2020-12-07 表示装置および表示装置の駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11151925B2 (ja)
JP (1) JP7124045B2 (ja)
KR (1) KR20210076626A (ja)
CN (1) CN112992074B (ja)
DE (1) DE102020132946A1 (ja)
TW (1) TWI770713B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220090649A (ko) * 2020-12-22 2022-06-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR20220149244A (ko) * 2021-04-30 2022-11-08 엘지디스플레이 주식회사 발광표시장치 및 이의 구동방법
KR20230020148A (ko) * 2021-08-03 2023-02-10 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 구동 회로
KR20230102109A (ko) 2021-12-30 2023-07-07 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 이를 이용한 표시 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160203760A1 (en) 2015-01-12 2016-07-14 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus
US20180033366A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Lg Display Co., Ltd. Organic Light Emitting Display and Sensing Method Therefor
JP2018072827A (ja) 2016-10-25 2018-05-10 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置
JP2018146585A (ja) 2017-03-07 2018-09-20 株式会社半導体エネルギー研究所 Ic、ドライバic、表示システムおよび電子機器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4747565B2 (ja) * 2004-11-30 2011-08-17 ソニー株式会社 画素回路及びその駆動方法
JP4967946B2 (ja) * 2007-09-14 2012-07-04 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
KR101528148B1 (ko) * 2012-07-19 2015-06-12 엘지디스플레이 주식회사 화소 전류 측정을 위한 유기 발광 다이오드 표시 장치 및 그의 화소 전류 측정 방법
CN104021758A (zh) * 2014-05-30 2014-09-03 京东方科技集团股份有限公司 一种驱动电路及有机电致发光显示装置
KR101529005B1 (ko) * 2014-06-27 2015-06-16 엘지디스플레이 주식회사 구동소자의 전기적 특성을 센싱할 수 있는 유기발광 표시장치
KR102168879B1 (ko) * 2014-07-10 2020-10-23 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드의 열화를 센싱할 수 있는 유기발광 표시장치
CN104464618B (zh) * 2014-11-04 2017-02-15 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled驱动装置及驱动方法
KR102377119B1 (ko) * 2014-12-30 2022-03-22 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
US9424782B2 (en) * 2014-12-31 2016-08-23 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display
KR102262858B1 (ko) * 2015-05-29 2021-06-09 엘지디스플레이 주식회사 데이터 드라이버, 유기발광표시패널, 유기발광표시장치 및 그 구동방법
CN105118435B (zh) * 2015-09-16 2017-10-03 青岛海信电器股份有限公司 自发光显示器和自发光显示器显示方法
KR102326167B1 (ko) * 2015-11-10 2021-11-17 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치와 그 구동 방법
KR102465354B1 (ko) * 2015-11-11 2022-11-11 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치와 그 구동 방법
KR102430466B1 (ko) 2015-11-30 2022-08-09 엘지디스플레이 주식회사 컨트롤러, 유기발광표시패널, 유기발광표시장치 및 그 구동방법
KR102389581B1 (ko) * 2016-01-18 2022-04-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 화소 및 유기 발광 표시 장치
KR102664308B1 (ko) * 2016-08-31 2024-05-09 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 이의 구동방법
KR102542142B1 (ko) 2016-08-31 2023-06-12 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 제조 방법
CN106940984B (zh) * 2017-05-17 2019-12-13 上海天马有机发光显示技术有限公司 有机发光显示面板及其驱动方法、有机发光显示装置
KR102411045B1 (ko) * 2017-08-16 2022-06-17 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동회로를 이용한 표시패널
KR102389198B1 (ko) 2017-09-13 2022-04-21 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 표시 장치와 그 센싱 방법
CN108492782A (zh) * 2018-03-30 2018-09-04 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种像素驱动电路及显示装置
KR20210069234A (ko) * 2019-12-03 2021-06-11 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그 표시장치의 구동 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160203760A1 (en) 2015-01-12 2016-07-14 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus
US20180033366A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Lg Display Co., Ltd. Organic Light Emitting Display and Sensing Method Therefor
JP2018072827A (ja) 2016-10-25 2018-05-10 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置
JP2018146585A (ja) 2017-03-07 2018-09-20 株式会社半導体エネルギー研究所 Ic、ドライバic、表示システムおよび電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN112992074B (zh) 2024-02-09
CN112992074A (zh) 2021-06-18
KR20210076626A (ko) 2021-06-24
US11151925B2 (en) 2021-10-19
US20210183299A1 (en) 2021-06-17
TW202126114A (zh) 2021-07-01
JP2021096468A (ja) 2021-06-24
DE102020132946A1 (de) 2021-06-17
TWI770713B (zh) 2022-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107767812B (zh) 显示装置
CN108122539B (zh) 显示装置以及用于显示面板的控制器
KR102350396B1 (ko) 유기발광 표시장치와 그의 열화 센싱 방법
CN107799060B (zh) 有机发光显示器及其劣化感测方法
CN108074528B (zh) 显示装置及其控制器
JP6817182B2 (ja) 電界発光表示装置及びその駆動方法
JP7124045B2 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
CN109493807B (zh) 有机发光显示器
KR20180050083A (ko) 실시간 외부 보상용 구동회로와 그를 포함한 전계발광 표시장치
KR102660305B1 (ko) 표시 장치
US11653538B2 (en) Pixel array substrate and display device including AC EVEDD driver and display device including the same
CN111243509B (zh) 用于外部补偿的显示装置及其驱动方法
KR20170010223A (ko) 유기발광 표시장치에 구비된 구동 tft의 문턱전압 센싱방법
KR20190030060A (ko) 전계 발광 표시 장치와 그 센싱 방법
KR20180042871A (ko) 유기발광 표시장치와 그 구동방법
KR20210083818A (ko) 표시 장치
KR20210082602A (ko) 픽셀 회로, 이를 이용한 전계 발광 표시장치, 및 이를 이용한 발광 제어 트랜지스터의 특성 센싱 방법
KR102433958B1 (ko) 전계 발광 표시장치와 그 구동 방법
KR102542871B1 (ko) 센싱장치 및 이를 포함한 유기발광 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7124045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150