JP7120276B2 - travel control device - Google Patents

travel control device Download PDF

Info

Publication number
JP7120276B2
JP7120276B2 JP2020126404A JP2020126404A JP7120276B2 JP 7120276 B2 JP7120276 B2 JP 7120276B2 JP 2020126404 A JP2020126404 A JP 2020126404A JP 2020126404 A JP2020126404 A JP 2020126404A JP 7120276 B2 JP7120276 B2 JP 7120276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
control device
power storage
power supply
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020126404A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020175894A (en
Inventor
智実 長谷
光晴 東谷
宣昭 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020126404A priority Critical patent/JP7120276B2/en
Publication of JP2020175894A publication Critical patent/JP2020175894A/en
Priority to JP2022123055A priority patent/JP7355179B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7120276B2 publication Critical patent/JP7120276B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

本開示は、車両の自動運転システムに適用される走行制御装置に関する。 The present disclosure relates to a cruise control device applied to an automatic driving system of a vehicle.

電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池車といった電動車両が、環境配慮の車両として普及している。電動車両は、二次電池やコンデンサといった蓄電装置を搭載し、蓄電装置に蓄えられた電力から生じる駆動力を用いて走行する。電動車両に搭載される蓄電装置は2つ以上の場合があり、1つの蓄電装置に故障が発生しても他の蓄電装置から電力を供給することが知られている(特許文献1参照)。 Electric vehicles such as electric vehicles, hybrid vehicles, and fuel cell vehicles are becoming popular as environmentally friendly vehicles. An electric vehicle is equipped with a power storage device such as a secondary battery or a capacitor, and runs using driving force generated from electric power stored in the power storage device. There are cases where two or more power storage devices are mounted on an electric vehicle, and it is known that even if one power storage device fails, power is supplied from another power storage device (see Patent Document 1).

特開2011-41386号公報JP 2011-41386 A

特許文献1では、電動車両を前提としている。特許文献1では、複数の蓄電装置の故障を検出し、検出された複数の蓄電装置の故障状態に応じて、駆動装置と複数の蓄電装置との間の接続状態を変更することが開示されている。より具体的には、蓄電装置の充放電を監視できない故障が発生した場合に、故障発生時の蓄電装置のSOCに応じて、故障した蓄電装置を用いて走行を継続するものとしている。 Patent Literature 1 assumes an electric vehicle. Patent Literature 1 discloses detecting failures in a plurality of power storage devices and changing connection states between a driving device and the plurality of power storage devices according to the detected failure states of the power storage devices. there is More specifically, when a failure occurs that prevents monitoring of charge/discharge of the power storage device, the vehicle continues running using the failed power storage device according to the SOC of the power storage device at the time of failure occurrence.

特許文献1に記載の制御方法は、自動運転を考慮に入れたものではなく、運転者が運転している電動車両の走行性能を極力確保することを目的としている。従って、電動車両に限らず車両を自動運転するにあたって、自動運転に寄与する電源に故障が発生した場合にどのように対処するかについて、全く新たな解決手法を提供する必要がある。 The control method described in Patent Literature 1 does not take automatic driving into consideration, but aims to ensure the running performance of an electric vehicle driven by a driver as much as possible. Therefore, it is necessary to provide a completely new solution method regarding how to deal with a failure of a power supply that contributes to automatic driving when automatically driving a vehicle, not just an electric vehicle.

本開示は、車両の自動運転システムに適用される走行制御装置であって、電源が複数設けられている場合に、電源に異常が発生しても自動運転を極力継続することができる走行制御装置を提供することを目的とする。 The present disclosure is a cruise control device applied to an automatic driving system of a vehicle, and is a cruise control device that can continue automatic driving as much as possible even if an abnormality occurs in the power supply when a plurality of power sources are provided. intended to provide

本開示は、自動運転に必要な機能群を有する自動運転システムと、自動運転の継続に不要な機能を構成する負荷と、を備える両に適用される走行制御装置であって、車両の電源として蓄電装置及び発電装置を少なくとも1つ含むと共にそれらが合算して少なくとも3つ以上設けられており、それぞれについて正常状態であるか異常状態であるかを検出する状態検出部(101)と、状態検出部が電源の少なくとも1つが異常状態にあることを検出した場合に、機能群に発生する負荷と、自動運転の継続に不要な機能を構成する負荷とでは、電力供給を分けて決定するように、異常状態にある電源の種類に対応したフェールオペレーションモードを設定するモード設定部(102)と、を備える。
The present disclosure is a driving control device applied to a vehicle including an automatic driving system having a group of functions necessary for automatic driving and a load constituting a function unnecessary for continuing automatic driving, and a power supply of the vehicle . a state detection unit (101) for detecting whether each of the power storage device and the power generation device is in a normal state or an abnormal state; When the detection unit detects that at least one of the power supplies is in an abnormal state , the power supply is determined separately for the load generated in the function group and the load constituting the function unnecessary for continuing automatic operation. and a mode setting unit (102) for setting a fail operation mode corresponding to the type of power supply in an abnormal state .

本開示では、異常状態にある電源の種類に対応したフェールオペレーションモードを設定するので、電源に異常が発生しても自動運転を極力継続することができる。 In the present disclosure, since a fail operation mode corresponding to the type of power supply in an abnormal state is set, automatic operation can be continued as much as possible even if an abnormality occurs in the power supply.

本開示によれば、車両の自動運転システムに適用される走行制御装置であって、電源が複数設けられている場合に、電源に異常が発生しても自動運転を極力継続することができる走行制御装置を提供することができる。 According to the present disclosure, a driving control device applied to an automatic driving system of a vehicle, and when a plurality of power sources are provided, driving that can continue automatic driving as much as possible even if an abnormality occurs in the power source A controller can be provided.

図1は、走行制御装置の機能的な構成を説明するためのブロック構成図である。FIG. 1 is a block configuration diagram for explaining the functional configuration of a travel control device. 図2は、走行制御装置が制御対象とする自動運転システムの一例を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an example of an automatic driving system to be controlled by a cruise control device. 図3は、走行制御装置が制御対象とする自動運転システムの一例を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an example of an automatic driving system to be controlled by the cruise control device. 図4は、走行制御装置が制御対象とする自動運転システムの一例を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an example of an automatic driving system to be controlled by the cruise control device. 図5は、走行制御装置が制御対象とする自動運転システムの一例を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining an example of an automatic driving system to be controlled by the cruise control device. 図6は、走行制御装置が制御対象とする自動運転システムの一例を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining an example of an automatic driving system to be controlled by the cruise control device. 図7は、走行制御装置が制御対象とする自動運転システムの一例を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining an example of an automatic driving system to be controlled by the cruise control device. 図8は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 8 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図9は、フェールオペフェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。レーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 9 is a flow chart for explaining the fail operation fail operation mode. 3 is a flow chart for explaining a ration mode; 図10は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図11は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図12は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 12 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図13は、道路内自車位置決定について説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining determination of the position of the vehicle on the road. 図14は、道路内自車位置決定について説明するための図である。FIG. 14 is a diagram for explaining the on-road vehicle position determination. 図15は、道路内自車位置決定について説明するための図である。FIG. 15 is a diagram for explaining the on-road vehicle position determination. 図16は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図17は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図18は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 18 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図19は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 19 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図20は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図21は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 21 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図22は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 22 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図23は、フェールオペレーションモードを説明するための図である。FIG. 23 is a diagram for explaining the fail operation mode. 図24は、フェールオペレーションモードを説明するための図である。FIG. 24 is a diagram for explaining the fail operation mode. 図25は、フェールオペレーションモードを説明するための図である。FIG. 25 is a diagram for explaining the fail operation mode. 図26は、フェールオペレーションモードを説明するための図である。FIG. 26 is a diagram for explaining the fail operation mode. 図27は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 27 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図28は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 28 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図29は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 29 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図30は、フェールオペレーションモードを説明するための図である。FIG. 30 is a diagram for explaining the fail operation mode. 図31は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 31 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図32は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 32 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図33は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 33 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図34は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 34 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図35は、フェールオペレーションモードを説明するためのフローチャートである。FIG. 35 is a flow chart for explaining the fail operation mode. 図36は、フェールオペレーションモードを説明するための図である。FIG. 36 is a diagram for explaining the fail operation mode. 図37は、フェールオペレーションモードを説明するための図である。FIG. 37 is a diagram for explaining the fail operation mode.

以下、添付図面を参照しながら本実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。 Hereinafter, this embodiment will be described with reference to the accompanying drawings. In order to facilitate understanding of the description, the same constituent elements in each drawing are denoted by the same reference numerals as much as possible, and overlapping descriptions are omitted.

本実施形態の走行制御装置は、電動車両に搭載されるECU(electronic control unit)であって、電動車両に搭載される他のECUと情報通信可能なように構成されている。走行制御装置は、ハードウェア的な構成要素として、CPUといった演算部、RAMやROMといった記憶部、データの授受を行うためのインターフェイス部を備えるコンピュータとして構成されている。 The travel control device of the present embodiment is an ECU (electronic control unit) mounted on an electric vehicle, and is configured to be able to communicate information with other ECUs mounted on the electric vehicle. The travel control device is configured as a computer including, as hardware components, an arithmetic unit such as a CPU, a storage unit such as a RAM and a ROM, and an interface unit for exchanging data.

続いて、制御装置の機能的な構成要素について説明する。図1に示されるように、走行制御装置10は、機能的な構成要素として、状態検出部101と、モード設定部102と、情報提供部103と、を備えている。 Next, functional components of the control device will be described. As shown in FIG. 1, the cruise control device 10 includes a state detection unit 101, a mode setting unit 102, and an information providing unit 103 as functional components.

状態検出部101は、前記自動運転システムの電源として蓄電装置及び発電装置が合算して少なくとも3つ以上設けられており、それぞれについて正常状態であるか異常状態であるかを検出する部分である。モード設定部102は、状態検出部101が電源の少なくとも1つが異常状態にあることを検出した場合に、異常状態にある電源の種類に対応したフェールオペレーションモードを設定する部分である。フェールオペレーションモードとは、自動運転システムに異常が発生した場合に、自動運転を安全に継続するためのモードである。本実施形態では、異常状態にある電源の種類に対応したフェールオペレーションモードを設定するので、電源に異常が発生しても自動運転を極力継続することができる。 The state detection unit 101 is provided with at least three power storage devices and power generation devices as power sources of the automatic operation system, and is a portion that detects whether each of them is in a normal state or an abnormal state. The mode setting unit 102 sets a fail operation mode corresponding to the type of power supply in an abnormal state when the state detection unit 101 detects that at least one of the power supplies is in an abnormal state. The fail operation mode is a mode for safely continuing automatic driving when an abnormality occurs in the automatic driving system. In this embodiment, since the fail operation mode corresponding to the type of power supply in an abnormal state is set, automatic operation can be continued as much as possible even if an abnormality occurs in the power supply.

引き続いて、フェールオペレーションモード設定の具体的態様について説明する。フェールオペレーションモード設定の一つの態様として、状態検出部101が、電源の少なくとも1つが異常状態であり、1つ以上の蓄電装置及び1つ以上の発電装置が正常状態であることを検出した場合に、モード設定部102は、正常状態にある蓄電装置のSOCが通常時よりも高くなるように正常状態にある発電装置を駆動させるフェールオペレーションモードを設定する。1つ以上の蓄電装置及び1つ以上の発電装置が正常状態である場合、他の電源に異常が発生していたとしても、自動運転を継続することは可能である。しかしながら、現在正常状態である蓄電装置及び発電装置が異常状態に遷移した場合、電力量不足で安全な自動運転の継続が困難になる恐れも想定される。そこで、蓄電装置のSOCは通常では過充電とならないように一定レベル以下に維持されているところ、そのSOCを通常よりも高い状態に保ちつつ、発電装置の駆動を継続することで、より安全な状態まで自動運転が継続するように電力を確保することができる。 Concrete aspects of setting the fail operation mode will now be described. As one aspect of setting the fail operation mode, when the state detection unit 101 detects that at least one power supply is in an abnormal state and one or more power storage devices and one or more power generation devices are in a normal state. , mode setting unit 102 sets a fail operation mode in which the power generation device in the normal state is driven such that the SOC of the power storage device in the normal state is higher than in the normal state. When one or more power storage devices and one or more power generation devices are in a normal state, it is possible to continue automatic operation even if an abnormality has occurred in another power supply. However, if the power storage device and the power generation device, which are currently in a normal state, transition to an abnormal state, there is a possibility that it will be difficult to continue safe automatic operation due to a shortage of electric power. Therefore, the SOC of the power storage device is normally maintained at a certain level or less to prevent overcharging. Power can be secured so that automatic operation continues until the state.

フェールオペレーションモード設定の一つの態様として、状態検出部101が、自動運転に必要な機能群の少なくとも1つに電力を供給する正常状態の電源が蓄電装置又は発電装置のいずれかのみになったことを検出した場合に、モード設定部102は、正常状態の電源が蓄電装置のみである場合と、正常状態の電源が発電装置のみである場合とで、互いに異なるフェールオペレーションモードを設定する。蓄電装置は、機構的な不具合が発生し難いため電力を継続的に供給できるが、トレードオフとして供給できる電力量に限りがある。発電装置は、燃料を供給する限り電力を継続的に供給できるが、トレードオフとして高い負荷が加わることで発電停止や大きな電圧変動が生じる可能性がある。このような蓄電装置及び発電装置の特性に応じたフェールオペレーションモードを設定することで、自動運転を継続することができる。 As one aspect of the fail operation mode setting, the state detection unit 101 determines that the power source in the normal state that supplies power to at least one of the function groups required for automatic operation is either the power storage device or the power generation device. is detected, the mode setting unit 102 sets different fail operation modes depending on whether the power source in the normal state is only the power storage device or the power source in the normal state is only the power generation device. A power storage device can supply electric power continuously because mechanical problems are unlikely to occur, but the amount of electric power that can be supplied is limited as a trade-off. The generator can continuously supply power as long as fuel is supplied, but the trade-off is the possibility that power generation will stop or large voltage fluctuations will occur due to the addition of a high load. Automatic operation can be continued by setting the fail operation mode according to the characteristics of the power storage device and the power generation device.

フェールオペレーションモード設定の一つの態様として、状態検出部101が、自動運転に必要な機能群の少なくとも1つに電力を供給する正常状態の電源が蓄電装置のみになったことを検出した場合に、モード設定部102は、正常状態にある蓄電装置のSOCに応じてフェールオペレーションモードを設定する。正常状態の電源が蓄電装置のみとなると、自動運転を継続することは可能であるものの、蓄電装置の蓄電量が無くなると自動運転を継続することが不可能となる。そのため、蓄電装置のSOCに応じてフェールオペレーションモードを設定することで、自動運転を継続できる範囲内で適切な対応を施すことができる。 As one aspect of the fail operation mode setting, when the state detection unit 101 detects that the power source in the normal state that supplies power to at least one of the function groups required for automatic operation is only the power storage device, Mode setting unit 102 sets the fail operation mode according to the SOC of the power storage device in the normal state. If the power source in the normal state is only the power storage device, it is possible to continue the automatic operation, but if the power storage amount of the power storage device runs out, it becomes impossible to continue the automatic operation. Therefore, by setting the fail operation mode according to the SOC of the power storage device, appropriate measures can be taken within a range in which automatic operation can be continued.

蓄電装置のSOCに応じてフェールオペレーションモードを設定する一つの態様として、モード設定部102は、正常状態にある蓄電装置のSOCが周囲の車両の状態から計画される車線変更に必要な電力量よりも大きい状態であって車線変更可能な状態であれば、車両を路肩寄りの車線に移動させる一方で、正常状態にある蓄電装置のSOCが車線変更に必要な電力量よりも小さい状態であって車線変更不可能な状態であれば、車両をレーンキープさせる。この態様では、正常状態にある蓄電装置のSOCが車線変更可能な状態であれば、車両を路肩寄りの車線に移動させるので、更に異常が発生した場合により安全な場所に車両を導くことができる。安全な場所の優先順位としては、安全な方から順に、停車帯、路肩、路肩寄りの車線、追い越し車線である。車両を路肩寄りの車線に移動させることで、安全な場所までの距離を短くすることができるので、安全を担保した磁土運転を継続することができる。 As one aspect of setting the fail operation mode according to the SOC of the power storage device, mode setting unit 102 determines that the SOC of the power storage device in the normal state is lower than the power amount required for lane change planned from the state of surrounding vehicles. is large and the lane can be changed, the vehicle is moved to a lane closer to the shoulder of the road. If the lane cannot be changed, the vehicle is kept in the lane. In this mode, if the SOC of the power storage device in the normal state is a state in which it is possible to change lanes, the vehicle is moved to a lane closer to the shoulder of the road. . The order of priority of safe places is, from the safe side, the stop zone, the shoulder, the lane near the shoulder, and the overtaking lane. By moving the vehicle to the lane closer to the road shoulder, the distance to a safe place can be shortened, so safe driving can be continued.

蓄電装置のSOCに応じてフェールオペレーションモードを設定する一つの態様として、モード設定部102は、車両に搭載されているエンジンの始動を抑制する。正常状態の電源が蓄電装置のみとなるので、エンジンを指導しても発電装置による発電を行うことができない。一方、エンジンの始動には電力を消費するため、エンジンの始動を抑制することで、無駄な電力消費を抑制することができる。エンジンの始動を抑制する一つの態様としては、エンジンの始動を禁止することが挙げられる。エンジンの始動を抑制する別の態様としては、発電目的でのエンジン始動を禁止することが挙げられる。プラグインハイブリッド車両のように蓄電装置の容量が大きい場合は、エンジンの始動による電力消費を抑制するよりは、駆動力や暖房等のように発電目的以外でのエンジン始動を許可することで、安全な場所への移動や、視界・利便性を確保することができる。 As one aspect of setting the fail operation mode according to the SOC of the power storage device, mode setting unit 102 suppresses starting of the engine mounted on the vehicle. Since the power source in the normal state is only the power storage device, power generation by the power generation device cannot be performed even if the engine is instructed. On the other hand, since power is consumed to start the engine, wasteful power consumption can be suppressed by suppressing the engine start. One mode of suppressing the start of the engine is prohibiting the start of the engine. Another aspect of suppressing engine starting is prohibiting engine starting for the purpose of power generation. When the capacity of the power storage device is large, such as in a plug-in hybrid vehicle, it is safer to allow the engine to start for purposes other than power generation, such as driving power or heating, rather than suppressing power consumption when starting the engine. It is possible to move to a suitable place and secure visibility and convenience.

蓄電装置のSOCに応じてフェールオペレーションモードを設定する一つの態様として、モード設定部102は、自動運転による退避走行に不要な負荷への電力供給を停止する。エアコンやオーディオといった自動運転による退避走行に不要な負荷への電力供給を停止することで、自動運転による退避走行の走行距離を伸ばすことができる。 As one aspect of setting the fail operation mode according to the SOC of the power storage device, mode setting unit 102 stops power supply to loads that are unnecessary for evacuation travel by automatic operation. By stopping the power supply to loads that are unnecessary for evacuation driving by autonomous driving, such as air conditioners and audio equipment, it is possible to extend the driving distance during evacuation driving by autonomous driving.

蓄電装置のSOCに応じてフェールオペレーションモードを設定する一つの態様として、モード設定部102は、正常状態にある蓄電装置が1つのみ、又は正常状態にある蓄電装置のSOC合算量が所定量より少なくなった場合に、正常状態にある蓄電装置のSOCから推定して移動可能であって安全が確保された場所に車両を停止させる。正常状態にある蓄電装置が1つのみとなると、冗長性が失われ、その蓄電装置が異常状態に遷移すると自動運転の継続ができなくなる。又、正常状態にある複数の蓄電装置のSOC合算量が自動運転の継続が不可能なほど低下すると、冗長性があっても自動運転ができなくなる。一方、蓄電装置は機構的な不具合が発生し難いため電力を継続的に供給できるので、一定条件下では自動運転を継続した方が好ましい。そこでこの態様では、正常状態にある蓄電装置のSOCから推定して移動可能であって安全が確保された場所に車両を停止させるまでの自動運転を許容する、又は安全が確保された場所に車両を停止できるSOCを保持できなくなる前に停車させる処置をする閾値を設けることで、より安全な場所に車両を導くことができる。 As one aspect of setting the fail operation mode in accordance with the SOC of the power storage device, mode setting unit 102 sets only one power storage device in the normal state, or sets the total SOC of the power storage devices in the normal state to a value greater than a predetermined amount. When the battery is low, the vehicle is stopped at a place where it is possible to move and where safety is ensured, as estimated from the SOC of the power storage device in the normal state. If only one power storage device is in a normal state, redundancy is lost, and if that power storage device transitions to an abnormal state, automatic operation cannot be continued. Further, when the total SOC of a plurality of power storage devices in a normal state decreases to such an extent that automatic operation cannot be continued, automatic operation cannot be performed even if there is redundancy. On the other hand, it is preferable to continue the automatic operation under certain conditions because the power storage device is less susceptible to mechanical problems and can continuously supply electric power. Therefore, in this aspect, automatic driving is permitted until the vehicle is stopped at a place where safety is ensured and movement is estimated from the SOC of the power storage device in a normal state, or the vehicle is stopped at a place where safety is ensured. The vehicle can be guided to a safer place by setting a threshold for stopping the vehicle before it becomes impossible to maintain the SOC that can stop the vehicle.

フェールオペレーションモード設定の一つの態様として、状態検出部101が、自動運転に必要な機能群の少なくとも1つに電力を供給する正常状態の電源が発電装置のみになったことを検出した場合に、モード設定部102は、発電装置による発電を継続させつつ、車速を制限するか又は電気負荷の高い装置の作動を制限する。個別のコンポーネントに電力を供給するバックアップの蓄電装置を除き、自動運転に必要な機能群に電力を供給する全ての蓄電装置が異常状態となり、正常状態の電源が発電装置のみになった場合、自動運転は継続できるが、高い負荷が加わることで発電停止や大きな電圧変動が生じる可能性がある。そこで、車速を制限するか又は電気負荷の高い装置の作動を制限することで、電圧降下や発電停止といった事態に陥ることを抑制し、自動運転を継続することができる。 As one aspect of the fail operation mode setting, when the state detection unit 101 detects that the power supply in the normal state that supplies power to at least one of the function groups required for automatic operation is only the power generation device, The mode setting unit 102 limits the vehicle speed or limits the operation of a device with a high electrical load while continuing power generation by the power generation device. Except for the backup power storage device that supplies power to individual components, if all power storage devices that supply power to the functions required for automatic operation become abnormal, and the power source in normal state is only the power generator, automatic Operation can continue, but there is a possibility that power generation will stop or large voltage fluctuations will occur due to the addition of a high load. Therefore, by restricting the vehicle speed or restricting the operation of a device with a high electrical load, it is possible to prevent a situation such as a voltage drop or stoppage of power generation and continue automatic operation.

正常状態の電源が発電装置のみになった場合のフェールオペレーションモード設定の一つの態様として、状態検出部101が、自動運転に必要な機能の少なくとも1つに電力を供給する正常状態の電源が発電装置のみになったことを検出した場合に、モード設定部102は、発電装置による発電を継続させつつ、操舵角速度を制限するか、制動力を出力するための負荷発生が重ならないようにする。又、他の高負荷発生とも重ならないようにする。操舵や制動はモータ作動による負荷が高くなる可能性があるので、操舵や制動を制限することで、発電停止といった自体に陥ることを抑制し、自動運転を継続することができる。 As one aspect of setting the fail operation mode when the power source in the normal state is only the power generator, the state detection unit 101 detects that the power source in the normal state that supplies power to at least one of the functions necessary for automatic operation is generated. When it is detected that only the device is used, the mode setting unit 102 continues power generation by the power generation device and limits the steering angular velocity or prevents the load generation for outputting the braking force from overlapping. Also, make sure that it does not overlap with other high load occurrences. Steering and braking may increase the load due to the operation of the motor, so by limiting steering and braking, it is possible to suppress the occurrence of power generation stoppage and continue automatic operation.

フェールオペレーションモード設定の一つの態様として、状態検出部101及びモード設定部102は、自動運転開始時にそれぞれ所定の処理を実行する。手動運転中に電源異常が生じたとしても、自動運転開始時に上記説明した処理を実行することで、運転者がパニックに陥ったとしても円滑に自動運転に移行することができる。 As one aspect of setting the fail operation mode, the state detection unit 101 and the mode setting unit 102 each execute predetermined processing when automatic operation is started. Even if a power failure occurs during manual operation, by executing the above-described processing at the start of automatic operation, even if the driver panics, it is possible to smoothly shift to automatic operation.

情報提供部103は、状態検出部101が異常状態を検出した場合に、異常状態に応じた情報を提供する部分である。具体的には、異常が発生しても継続走行可能であれば、修理対応可能なディーラー等の店舗に関する情報を提供する。継続走行が難しく停車する場合は、レッカーサービスに関する情報を提供する。 The information providing unit 103 is a part that provides information corresponding to an abnormal state when the state detecting unit 101 detects an abnormal state. Specifically, if the vehicle can continue to run even if an abnormality occurs, information about shops such as dealers that can handle repairs is provided. If it is difficult to continue driving and the vehicle must be stopped, information on tow service will be provided.

続いて、図2、図3、図4を参照しながら、走行制御装置10が制御対象とする自動運転システムにおける動力系構成の一例を説明する。図2、図3、図4は、自動運転システムに用いられる電源及び負荷の動力系構成例を説明するための図である。 Next, an example of a power system configuration in an automatic driving system to be controlled by the travel control device 10 will be described with reference to FIGS. 2, 3, and 4. FIG. 2, 3, and 4 are diagrams for explaining power system configuration examples of power sources and loads used in the automatic driving system.

図2に示される動力系構成20は、蓄電装置201と、負荷202と、オルタネータ203と、スタータモータ204と、蓄電装置205と、を備えている。動力系構成20は更に、電圧計206と、電流計207と、電流計208と、を備えている。動力系構成20は、図示しないエンジンで駆動する車両に適用される。 The power system configuration 20 shown in FIG. 2 includes a power storage device 201, a load 202, an alternator 203, a starter motor 204, and a power storage device 205. Power-system configuration 20 further includes voltmeter 206 , ammeter 207 , and ammeter 208 . The power system configuration 20 is applied to a vehicle driven by an engine (not shown).

図3に示される動力系構成22は、蓄電装置221と、負荷222と、キャパシタ223と、蓄電装置224と、を備えている。動力系構成22は更に、電圧計225と、電流計226と、電流計227と、を備えている。動力系構成22は、図示しないモータで駆動する電動車両に適用される。 The power system configuration 22 shown in FIG. 3 includes a power storage device 221 , a load 222 , a capacitor 223 and a power storage device 224 . Power-system configuration 22 further includes voltmeter 225 , ammeter 226 , and ammeter 227 . The power system configuration 22 is applied to an electric vehicle driven by a motor (not shown).

図4に示される動力系構成24は、互いにDC/DCコンバータ244で繋がれた低圧側回路及び高圧側回路を含んでいる。低圧側回路は、蓄電装置241と、負荷242と、キャパシタ243と、電圧計254と、電流計255と、を備えている。高圧側回路は、蓄電装置245と、負荷246と、キャパシタ247と、インバータ248と、インバータ249と、電流計256と、電圧計257と、を備えている。 The power system configuration 24 shown in FIG. 4 includes a low side circuit and a high side circuit coupled together by a DC/DC converter 244 . The low-voltage side circuit includes a power storage device 241 , a load 242 , a capacitor 243 , a voltmeter 254 and an ammeter 255 . The high voltage side circuit includes a power storage device 245 , a load 246 , a capacitor 247 , an inverter 248 , an inverter 249 , an ammeter 256 and a voltmeter 257 .

インバータ248には、発電装置であるモータジェネレータ250が繋がれている。モータジェネレータ250は、発電及び力行に用いられる。インバータ249には、モータジェネレータ251が繋がれている。モータジェネレータ251は、力行及び回生に用いられる。モータジェネレータ250及びモータジェネレータ251は、遊星歯車252を介してエンジン253と繋がれている。動力系構成24は、ハイブリッド車両に適用される。 A motor generator 250 that is a power generator is connected to the inverter 248 . Motor generator 250 is used for power generation and power running. A motor generator 251 is connected to the inverter 249 . The motor generator 251 is used for power running and regeneration. Motor generator 250 and motor generator 251 are connected to engine 253 via planetary gear 252 . Power-train configuration 24 is applied to hybrid vehicles.

続いて、図5、図6、図7を参照しながら、走行制御装置10が制御対象とるす、自動運転システムの一例を説明する。図5、図6、図7は、自動運転システムにおける電力供給において、複数の蓄電装置全てが異常であると判断する場合を説明するための図である。 Next, an example of an automatic driving system to be controlled by the cruise control device 10 will be described with reference to FIGS. 5, 6, and 7. FIG. 5, 6, and 7 are diagrams for explaining a case where it is determined that all of the plurality of power storage devices are abnormal in the power supply in the automatic driving system.

図5に示される自動運転システム30は、認知機能群301と、判断機能群302と、操作機能群303と、発電装置304と、蓄電装置305と、を備えている。認知機能群301、判断機能群302、及び操作機能群303は、自動運転に必要な機能群を構成している。 The automatic driving system 30 shown in FIG. 5 includes a cognitive function group 301 , a judgment function group 302 , an operation function group 303 , a power generator 304 and a power storage device 305 . A cognitive function group 301, a judgment function group 302, and an operation function group 303 constitute a function group necessary for automatic driving.

認知機能群301には、カメラ装置、ミリ波装置、LIDAR装置、ソナー装置等が含まれる。認知機能群301が認知した情報は、判断機能群302に出力される。判断機能群302には、各種ECUが含まれる。判断機能群302によって判断された情報は、操作機能群303に出力される。操作機能群303には、電動ブレーキ装置、電動ステアリング装置、エンジン関係装置が含まれる。 The cognitive function group 301 includes a camera device, a millimeter wave device, a LIDAR device, a sonar device, and the like. Information recognized by the cognitive function group 301 is output to the judgment function group 302 . The judgment function group 302 includes various ECUs. Information determined by the determination function group 302 is output to the operation function group 303 . The operation function group 303 includes an electric brake device, an electric steering device, and an engine-related device.

認知機能群301、判断機能群302、及び操作機能群303には、複数の発電装置304及び複数の蓄電装置305から電力が供給されている。複数の蓄電装置305が全て異常状態となると、状態検出部101は、全ての蓄電装置が異常状態になったものと判断する。 Electric power is supplied to the cognitive function group 301 , the judgment function group 302 , and the operation function group 303 from a plurality of power generation devices 304 and a plurality of power storage devices 305 . When all of the power storage devices 305 are in an abnormal state, the state detection unit 101 determines that all of the power storage devices are in an abnormal state.

図6に示される自動運転システム32は、認知機能群321,322と、判断機能群323と、操作機能群324と、発電装置325と、蓄電装置326,327と、を備えている。認知機能群321,322、判断機能群323、及び操作機能群324は、自動運転に必要な機能群を構成している。 The automatic driving system 32 shown in FIG. 6 includes cognitive function groups 321 and 322, a judgment function group 323, an operation function group 324, a power generator 325, and power storage devices 326 and 327. Cognitive function groups 321 and 322, judgment function group 323, and operation function group 324 constitute a function group necessary for automatic driving.

認知機能群321は、カメラ装置を含んでいる。認知機能群322には、ミリ波装置、LIDAR装置、ソナー装置等が含まれる。認知機能群321,322が認知した情報は、判断機能群323に出力される。判断機能群323には、各種ECUが含まれる。判断機能群323によって判断された情報は、操作機能群324に出力される。操作機能群324には、電動ブレーキ装置、電動ステアリング装置、エンジン関係装置が含まれる。 Cognitive function group 321 includes a camera device. Cognitive function group 322 includes millimeter wave devices, LIDAR devices, sonar devices, and the like. Information recognized by the cognitive function groups 321 and 322 is output to the judgment function group 323 . The judgment function group 323 includes various ECUs. Information determined by the determination function group 323 is output to the operation function group 324 . The operation function group 324 includes an electric brake device, an electric steering device, and an engine-related device.

認知機能群321,322、判断機能群323、及び操作機能群324には、複数の発電装置325及び複数の蓄電装置326から電力が供給されている。認知機能群321には、蓄電装置327からも電力が供給されている。蓄電装置327は、認知機能群321にのみ電力を供給するものであり、他の機能群には電力を供給することができない。この場合、複数の蓄電装置326が全て異常状態となると、状態検出部101は、全ての蓄電装置が異常状態になったものと判断する。 The cognitive function groups 321 and 322 , the judgment function group 323 , and the operation function group 324 are supplied with electric power from a plurality of power generators 325 and a plurality of power storage devices 326 . Power is also supplied to the cognitive function group 321 from a power storage device 327 . The power storage device 327 supplies power only to the cognitive function group 321 and cannot supply power to other function groups. In this case, when all of the power storage devices 326 are in an abnormal state, the state detection unit 101 determines that all of the power storage devices are in an abnormal state.

図7に示される自動運転システム34は、認知機能群341と、判断機能群342と、操作機能群343と、発電装置344と、蓄電装置345と、発電装置346と、蓄電装置347と、を備えている。認知機能群341、判断機能群342、及び操作機能群343は、自動運転に必要な機能群を構成しており、図5を参照しながら説明した認知機能群301、判断機能群302、及び操作機能群303と機能的には同等であるので、個別の説明を省略する。 The automatic driving system 34 shown in FIG. 7 includes a cognitive function group 341, a judgment function group 342, an operation function group 343, a power generation device 344, a power storage device 345, a power generation device 346, and a power storage device 347. I have. A cognitive function group 341, a judgment function group 342, and an operation function group 343 constitute a function group necessary for automatic driving. Since it is functionally equivalent to the function group 303, individual description is omitted.

認知機能群341には、複数の発電装置344及び複数の蓄電装置345から電力が供給されている。判断機能群342及び操作機能群343には、複数の発電装置346及び複数の蓄電装置347から電力が供給されている。複数の発電装置344及び複数の蓄電装置345からの電力供給系統と、複数の発電装置346及び複数の蓄電装置347からの電力供給系統とは分かれており、それぞれが分担する機能群にのみ電力を供給している。この場合に、複数の蓄電装置345が全て異常状態となると、状態検出部101は、全ての蓄電装置が異常状態になったものと判断する。複数の蓄電装置347が正常状態であっても、認知機能群341には電力供給ができないため、認知機能群341は複数の発電装置344のみから電力供給を受けることになるためである。 Power is supplied to the cognitive function group 341 from a plurality of power generators 344 and a plurality of power storage devices 345 . Electric power is supplied to the judgment function group 342 and the operation function group 343 from a plurality of power generators 346 and a plurality of power storage devices 347 . The power supply system from the plurality of power generation devices 344 and the plurality of power storage devices 345 is separated from the power supply system from the plurality of power generation devices 346 and the plurality of power storage devices 347, and power is supplied only to the function groups that are shared by each. are supplying. In this case, when all of the power storage devices 345 are in an abnormal state, the state detection unit 101 determines that all of the power storage devices are in an abnormal state. This is because the cognitive function group 341 cannot be supplied with power even if the plurality of power storage devices 347 are in a normal state, so the cognitive function group 341 receives power supply only from the plurality of power generation devices 344 .

続いて、図8を参照しながら、走行制御装置10の制御処理について説明する。ステップS101では、状態検出部101が、電源の異常を検出する。ステップS101に続くステップS102では、情報提供部103が、電源の異常を知らせるためミルを点灯する。 Next, control processing of the travel control device 10 will be described with reference to FIG. In step S101, the state detection unit 101 detects an abnormality in the power supply. In step S102 following step S101, the information providing unit 103 turns on the mill to inform the user of the abnormality of the power supply.

ステップS102に続くステップS103では、状態検出部101が、電源の少なくとも1つが異常状態であり、1つ以上の蓄電装置及び1つ以上の発電装置が正常状態であるか否かを判断する。1つ以上の蓄電装置及び1つ以上の発電装置が正常状態であれば、ステップS104の処理に進む。1つ以上の蓄電装置及び1つ以上の発電装置が正常状態でなければ、ステップS105の処理に進む。 In step S103 following step S102, the state detection unit 101 determines whether at least one power supply is in an abnormal state and one or more power storage devices and one or more power generation devices are in a normal state. If one or more power storage devices and one or more power generation devices are in a normal state, the process proceeds to step S104. If the one or more power storage devices and the one or more power generation devices are not in a normal state, the process proceeds to step S105.

ステップS104では、蓄電・発電処理を実行する。ステップS104の蓄電・発電処理について、図9を参照しながら説明する。 In step S104, a power storage/power generation process is executed. The power storage/power generation process in step S104 will be described with reference to FIG.

ステップS121では、モード設定部102が、エンジンを始動状態とする。ステップS121に続くステップS122では、モード設定部102が、エンジンの停止を禁止する。 At step S121, the mode setting unit 102 puts the engine into a starting state. In step S122 following step S121, the mode setting unit 102 prohibits stopping the engine.

ステップS122に続くステップS123では、状態検出部101が、目標SOCを上昇させる。ステップS123に続くステップS124では、状態検出部101が、SOCを検出する。 In step S123 following step S122, state detection unit 101 increases the target SOC. In step S124 following step S123, state detection unit 101 detects the SOC.

ステップS124に続くステップS125では、状態検出部101が、目標SOCよりも検出SOCが下回っているか判断する。目標SOCよりも検出SOCが下回っていれば、ステップS126の処理に進む。目標SOCよりも検出SOCが下回っていなければ、処理を終了し図8のフローチャートに戻る。 In step S125 following step S124, state detection unit 101 determines whether the detected SOC is lower than the target SOC. If the detected SOC is lower than the target SOC, the process proceeds to step S126. If the detected SOC is not lower than the target SOC, the process ends and returns to the flow chart of FIG.

ステップS126では、モード設定部102が、発電装置を駆動して発電を行い、蓄電装置のSOCを上昇させる。ステップS126の処理終了後、図8のフローチャートに戻る。 In step S126, mode setting unit 102 drives the power generation device to generate power, thereby increasing the SOC of the power storage device. After completing the process of step S126, the process returns to the flowchart of FIG.

図8において、ステップS105では、状態検出部101が、正常電源が蓄電装置のみであるか否かを判断する。正常電源が蓄電装置のみであれば、ステップS106の処理に進む。正常電源が蓄電装置のみでなければ、ステップS109の処理に進む。 In FIG. 8, in step S105, the state detection unit 101 determines whether or not the power storage device is the only normal power source. If the normal power supply is only the power storage device, the process proceeds to step S106. If the normal power supply is not only the power storage device, the process proceeds to step S109.

ステップS106では、状態検出部101が、2つ以上の蓄電装置が異常状態であるか否かを判断する。2つ以上の蓄電装置が異常状態であれば、ステップS107の処理に進む。2つ以上の蓄電装置が異常状態でなければ、ステップS108の処理に進む。 In step S106, state detection unit 101 determines whether two or more power storage devices are in an abnormal state. If two or more power storage devices are in an abnormal state, the process proceeds to step S107. If two or more power storage devices are not in an abnormal state, the process proceeds to step S108.

ステップS107では、多重異常蓄電処理を実行する。ステップS107の多重異常蓄電処理について、図10を参照しながら説明する。多重異常蓄電処理を実行する状況では、発電装置が全て異常状態であり、蓄電装置は正常状態であるものも存在するものの、異常状態の蓄電装置が複数存在する。従って、正常状態の蓄電装置を有効に使った退避走行を行うことになる。 In step S107, multiple abnormal power storage processing is executed. The multiple abnormal power storage process in step S107 will be described with reference to FIG. In a situation where the multiple abnormal power storage process is executed, all of the power generation devices are in an abnormal state, and although some power storage devices are in a normal state, there are a plurality of power storage devices in an abnormal state. Therefore, the evacuation running is performed by effectively using the power storage device in the normal state.

図10のステップS141では、状態検出部101が、周囲状況を取得する。ステップS141に続くステップS142では、状態検出部101が正常状態にある蓄電装置のSOCを検出する。ステップS142に続くステップS143では、モード設定部102が、検出SOCで移動可能な範囲で安全な位置に目的地を修正する。ステップS143の処理終了後、図8のフローチャートに戻る。 At step S141 in FIG. 10, the state detection unit 101 acquires the surrounding situation. In step S142 following step S141, state detection unit 101 detects the SOC of the power storage device in the normal state. In step S143 following step S142, mode setting unit 102 corrects the destination to a safe position within the movable range at the detected SOC. After completing the process of step S143, the process returns to the flowchart of FIG.

ステップS108では、蓄電処理を実行する。ステップS108の蓄電処理について、図11、図12、図13、図14、図15、図16、図17、図18、図19を参照しながら説明する。 In step S108, a power storage process is executed. The power storage process in step S108 will be described with reference to FIGS. 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, and 19.

図11のステップS161では、状態検出部101が、周囲状況を取得する。ステップS161に続くステップS162では、路線状況取得処理を実行する。ステップS162の路線状況取得処理について、図12及び図13を参照しながら説明する。図13は、路線状況取得処理を実行するために必要な機能的構成要素を説明する図である。図13に示されるように、走行制御装置10が搭載されている車両には受信装置131及びナビゲーションシステム132が搭載されている。 In step S161 of FIG. 11, the state detection unit 101 acquires the surrounding situation. In step S162 following step S161, route status acquisition processing is executed. The route status acquisition process of step S162 will be described with reference to FIGS. 12 and 13. FIG. FIG. 13 is a diagram illustrating functional components required to execute the route status acquisition process. As shown in FIG. 13, a vehicle equipped with the cruise control device 10 is equipped with a receiver 131 and a navigation system 132 .

図12のステップS181では、受信装置131が衛星133から送信される電波を受信する。ステップS181に続くステップS182では、受信装置131が現在の場所を決定する。ステップS182に続くステップS183では、ナビゲーションシステム132が、地図情報を取得する。地図情報には、車線の位置情報、車線の用途情報が含まれる。ステップS183に続くステップS184では、道路内の自車位置を決定する。ステップS184の処理が終了すると、図11のフローチャートに戻る。 In step S181 of FIG. 12, the receiving device 131 receives radio waves transmitted from the satellite 133. In FIG. In step S182 following step S181, the receiving device 131 determines the current location. In step S183 following step S182, the navigation system 132 acquires map information. The map information includes lane position information and lane usage information. In step S184 following step S183, the position of the vehicle on the road is determined. When the process of step S184 is finished, the process returns to the flowchart of FIG.

路線状況取得処理は、図12及び図13を参照しながら説明した態様に限られるものではない。図14に示されるように、車両に搭載されるカメラ141で、「バスレーン」といった車線用途情報143を取得したり、標識142の情報を検出したりすることができる。この場合も、道路内の自車位置を決定することができる。また、図15に示されるように、道路に埋め込まれた情報送信装置152から送信される道路情報を、車両に搭載される受信装置151によって受信し、道路内の自車位置を決定することも可能である。 The route status acquisition process is not limited to the aspects described with reference to FIGS. 12 and 13 . As shown in FIG. 14, a vehicle-mounted camera 141 can acquire lane usage information 143 such as “bus lane” and detect information on signs 142 . In this case also, the vehicle position within the road can be determined. Further, as shown in FIG. 15, the road information transmitted from the information transmitting device 152 embedded in the road may be received by the receiving device 151 mounted on the vehicle to determine the position of the vehicle on the road. It is possible.

図11のステップS163では、モード設定部102が、路肩側の車線にいるか否かを判断する。路肩側の車線にいれば処理を終了し、図8のフローチャートに戻る。路肩側の車線にいなければステップS164の処理に進む。 In step S163 of FIG. 11, the mode setting unit 102 determines whether or not the vehicle is in the lane on the shoulder side. If the vehicle is in the shoulder side lane, the process is terminated and the process returns to the flow chart of FIG. If the vehicle is not in the shoulder side lane, the process proceeds to step S164.

ステップS164では、モード設定部102が、車線変更可否判断処理を実行する。ステップS164の車線変更可否判断処理について、図16を参照しながら説明する。 In step S164, mode setting unit 102 executes lane change permission/inhibition determination processing. The lane change propriety determination process in step S164 will be described with reference to FIG.

図16のステップS201では、路線情報取得処理を実行する。路線情報取得処理は、図12から図15を参照しながら説明したものと同様の処理であるのでその説明を省略する。 In step S201 of FIG. 16, route information acquisition processing is executed. Since the route information acquisition process is the same as the process described with reference to FIGS. 12 to 15, the description thereof will be omitted.

ステップS201に続くステップS202では、周囲の車両情報を取得する。車内のカメラ、ソナー、ミリ波センサ、LIDAR等、車外の情報、車外のインフラからの他車両の情報等から、全周囲の車両の位置を認識する。 In step S202 following step S201, surrounding vehicle information is acquired. It recognizes the position of vehicles in the entire surroundings from information outside the vehicle such as cameras, sonar, millimeter wave sensors, LIDAR, etc. inside the vehicle, and information on other vehicles from the infrastructure outside the vehicle.

ステップS202に続くステップS203では、状態検出部101が正常な蓄電装置のSOCを取得する。ステップS203に続くステップS204では、モード設定部102が、路線変更の計画を決定する。ステップS204に続くステップS205では、モード設定部102が、計画実行に必要な電力量を算出する。この場合、エンジンの始動を禁止する場合は、駆動力が足りるか否かも算出する。 In step S203 following step S202, state detection unit 101 acquires the SOC of a normal power storage device. In step S204 following step S203, the mode setting unit 102 determines a route change plan. In step S205 following step S204, the mode setting unit 102 calculates the amount of power required to execute the plan. In this case, if the starting of the engine is prohibited, it is also calculated whether or not the driving force is sufficient.

ステップS205に続くステップS206では、モード設定部102が、計画実行に必要な電力量が検出したSOC未満であるか否かを判断する。計画実行に必要な電力量が検出したSOC未満であれば、ステップS207の処理に進む。計画実行に必要な電力量が検出したSOC未満でなければ、ステップS208の処理に進む。 In step S206 following step S205, mode setting unit 102 determines whether or not the amount of power required to execute the plan is less than the detected SOC. If the amount of power required to execute the plan is less than the detected SOC, the process proceeds to step S207. If the amount of power required to execute the plan is not less than the detected SOC, the process proceeds to step S208.

ステップS207では、車線変更可能と決定し、図11のフローチャートに戻る。ステップS208では、車線変更不可と決定し、図11のフローチャートに戻る。 In step S207, it is determined that the lane can be changed, and the process returns to the flowchart of FIG. In step S208, it is determined that the lane cannot be changed, and the flow returns to the flowchart of FIG.

図11のステップS165では、車線変更可能か否かを判断する。車線変更可能であれば、ステップS166の処理に進む。車線変更不可であれば処理を終了し、図8のフローチャートに戻る。 In step S165 of FIG. 11, it is determined whether or not the lane can be changed. If the lane can be changed, the process proceeds to step S166. If the lane cannot be changed, the process is terminated and the process returns to the flowchart of FIG.

ステップS166では、モード設定部102が、路肩側に車線変更を行い、図8のフローチャートに戻る。 In step S166, the mode setting unit 102 changes the lane to the road shoulder, and returns to the flowchart of FIG.

ステップS108の蓄電処理の別例について、図17を参照しながら説明する。ステップS221では、モード設定部102がエンジンの始動を禁止する。ステップS221の処理が終了すると図8のフローチャートに戻る。 Another example of the power storage process in step S108 will be described with reference to FIG. At step S221, the mode setting unit 102 prohibits starting of the engine. When the process of step S221 ends, the process returns to the flowchart of FIG.

ステップS108の蓄電処理の別例について、図18を参照しながら説明する。ステップS241では、エンジン始動要求を取得する。ステップS242では、エンジン始動要求がSOC増加を目的とするものか否かを判断する。エンジン始動要求がSOC増加を目的とするものであれば、ステップS243の処理に進む。エンジン始動要求がSOC増加を目的とするものでなければ、ステップS244の処理に進む。 Another example of the power storage process in step S108 will be described with reference to FIG. In step S241, an engine start request is acquired. In step S242, it is determined whether or not the engine start request is intended to increase the SOC. If the engine start request is for the purpose of increasing the SOC, the process proceeds to step S243. If the engine start request is not intended to increase the SOC, the process proceeds to step S244.

ステップS243では、エンジンの始動を禁止し、図8のフローチャートに戻る。ステップS244では、エンジンを始動し、図8のフローチャートに戻る。 In step S243, starting of the engine is prohibited, and the flow returns to the flowchart of FIG. In step S244, the engine is started and the process returns to the flow chart of FIG.

ステップS108の蓄電処理の別例について、図19を参照しながら説明する。ステップS261では、エンジン始動禁止処理を実行する。エンジン始動禁止処理としては、図17を参照しながら説明した処理又は図18を参照しながら説明した処理が行われる。 Another example of the power storage process in step S108 will be described with reference to FIG. In step S261, engine start prohibition processing is executed. As the engine start prohibition process, the process described with reference to FIG. 17 or the process described with reference to FIG. 18 is performed.

ステップS261に続くステップS262では、車線変更処理を実行する。車線変更処理として、図11を参照しながら説明した処理が行われる。ステップS262の処理が終了すると、図8のフローチャートに戻る。 In step S262 following step S261, lane change processing is executed. As the lane change process, the process described with reference to FIG. 11 is performed. When the process of step S262 ends, the process returns to the flowchart of FIG.

図8において、ステップS109では、状態検出部101が、正常電源が発電装置のみであるか否かを判断する。正常電源が発電装置のみであれば、ステップS110の処理に進む。正常電源が発電装置のみでなければ、ステップS113の処理に進む。 In FIG. 8, in step S109, the state detection unit 101 determines whether or not the normal power source is only the power generator. If the normal power supply is only the power generator, the process proceeds to step S110. If the normal power supply is not only the power generator, the process proceeds to step S113.

ステップS110では、状態検出部101が、2つ以上の発電装置が異常状態であるか否かを判断する。2つ以上の発電装置が異常状態であれば、ステップS111の処理に進む。2つ以上の発電装置が異常状態でなければ、ステップS112の処理に進む。 In step S110, the state detection unit 101 determines whether or not two or more power generators are in an abnormal state. If two or more power generators are in an abnormal state, the process proceeds to step S111. If two or more power generators are not in an abnormal state, the process proceeds to step S112.

ステップS111では、多重異常発電処理を実行する。ステップS111の多重異常発電処理について、図20、図21、図22を参照しながら説明する。多重異常発電処理を実行する状況では、蓄電装置が全て異常状態であり、発電装置は正常状態であるものも存在するものの、異常状態の発電装置が複数存在する。従って、正常状態の発電装置を有効に使った退避走行を行うことになる。 In step S111, multiple abnormal power generation processing is executed. The multiple abnormal power generation process in step S111 will be described with reference to FIGS. 20, 21, and 22. FIG. In a situation where the multiple-abnormal power generation process is executed, all power storage devices are in an abnormal state, and although some power generation devices are in a normal state, there are a plurality of power generation devices in an abnormal state. Therefore, the evacuation running is performed by effectively using the power generation device in the normal state.

図20のステップS281では、目的地を修正し、停車場所を決定する。ステップS281に続くステップS282では、停車場所に停車するため、操舵角速度及び制動力を決定する。所定の時間で所定の操舵角を動かすことを決めればよいので、操舵角速度に代えて操舵角を設定してもよい。 At step S281 in FIG. 20, the destination is corrected and the stop place is determined. In step S282 following step S281, the steering angular velocity and the braking force are determined in order to stop the vehicle at the parking place. The steering angle may be set instead of the steering angular velocity because it is sufficient to determine that the steering angle should be changed in a predetermined time.

ステップS282に続くステップS283では、制動圧の情報を取得する。制動圧とは、ブレーキの制動力を作るために必要な油圧又は負圧である。制動力に対する制動圧は、例えば図23に例示されるようなマップに基づいて算出する。 In step S283 following step S282, information on the braking pressure is obtained. Braking pressure is the hydraulic pressure or negative pressure required to create the braking force of the brake. The braking pressure with respect to the braking force is calculated based on a map as illustrated in FIG. 23, for example.

ステップS283に続くステップS284では、電源電圧を取得する。ステップS284に続くステップS285では、マップに基づいて算出した制動圧よりも、計測された制動圧が下回っているか判断する。マップに基づいて算出した制動圧よりも、計測された制動圧が下回っていれば、ステップS286の処理に進む。マップに基づいて算出した制動圧よりも、計測された制動圧が下回っていなければ、図21のステップS291の処理に進む。 In step S284 following step S283, the power supply voltage is obtained. In step S285 following step S284, it is determined whether the measured braking pressure is lower than the braking pressure calculated based on the map. If the measured braking pressure is lower than the braking pressure calculated based on the map, the process proceeds to step S286. If the measured braking pressure is not lower than the braking pressure calculated based on the map, the process proceeds to step S291 in FIG.

ステップS286では、操舵後電圧推定値が閾値1を下回っているか判断する。操舵後電圧推定値は、図24に例示されるようなマップに基づいて操舵角速度と電圧降下幅との関係から求められる電圧降下幅Δ∨と、ステップS284において取得した電源電圧との差分から算出される。閾値1は、自動運転に必要な機能が停止又は瞬停する電圧として設定される(図25参照)。自動運転に必要な機能とは、操舵等の機能である。操舵後電圧推定値が閾値1を下回っていれば、ステップS287の処理に進む。操舵後電圧推定値が閾値1を下回っていなければ、図22のステップS301の処理に進む。 In step S286, it is determined whether or not the post-steering voltage estimated value is below the first threshold value. The post-steering voltage estimated value is calculated from the difference between the voltage drop width Δ∨ obtained from the relationship between the steering angular velocity and the voltage drop width based on the map illustrated in FIG. 24 and the power supply voltage obtained in step S284. be done. Threshold 1 is set as a voltage at which functions required for automatic operation stop or momentarily stop (see FIG. 25). Functions necessary for automatic driving are functions such as steering. If the post-steering voltage estimated value is less than threshold 1, the process proceeds to step S287. If the post-steering voltage estimated value is not below threshold 1, the process proceeds to step S301 in FIG.

ステップS287では、操舵角速度を制限する。操舵角速度に基づいて算出される操舵後電圧推定値が、閾値1を下回らないように操舵角速度を制限する。ステップS287に続くステップS288では、制動圧の増加を禁止する。 At step S287, the steering angular velocity is limited. The steering angular velocity is limited so that the post-steering voltage estimated value calculated based on the steering angular velocity does not fall below threshold 1. In step S288 following step S287, an increase in braking pressure is prohibited.

図21のステップS291では、制動圧の増加を許可する。これは、図20のステップS285において、マップに基づいて算出した制動圧よりも、計測された制動圧が下回っていると判断されたため、制動圧の確保を優先させるためである。 At step S291 in FIG. 21, an increase in the braking pressure is permitted. This is because it is determined in step S285 in FIG. 20 that the measured braking pressure is lower than the braking pressure calculated based on the map, so priority is given to securing the braking pressure.

ステップS291に続くステップS292では、閾値2を算出する。図25に示されるように、閾値2は、閾値1に制動圧増加時の電圧降下幅Δ∨pを加えたものである。 In step S292 following step S291, threshold value 2 is calculated. As shown in FIG. 25, the threshold value 2 is obtained by adding the voltage drop width Δ∨p when the braking pressure increases to the threshold value 1 .

ステップS292に続くステップS293では、操舵後電圧推定値が閾値2を下回っているか判断する。操舵後電圧推定値が閾値2を下回っていれば、ステップS294の処理に進む。操舵後電圧推定値が閾値2を下回っていなければ、処理を終了し、図20のステップS289の処理に進む。 In step S293 following step S292, it is determined whether or not the post-steering voltage estimated value is less than the second threshold value. If the post-steering voltage estimated value is less than threshold 2, the process proceeds to step S294. If the post-steering voltage estimated value is not less than threshold 2, the process ends and proceeds to the process of step S289 in FIG.

ステップS294では、操舵角速度を制限する。操舵角速度に基づいて算出される操舵後電圧推定値が、閾値2を下回らないように操舵角速度を制限する。ステップS294の処理が終了すると、図20のステップS289の処理に進む。 At step S294, the steering angular velocity is limited. The steering angular velocity is limited so that the post-steering voltage estimated value calculated based on the steering angular velocity does not fall below the second threshold. When the process of step S294 is completed, the process proceeds to step S289 of FIG.

図22のステップS301では、制動圧が閾値3を上回っているか判断する。閾値3は、図26に示されるように、圧力を回復させるためポンプを作動させる圧力である。図26における目標圧力は、正常時に構えておく圧力である。制動圧が閾値3を上回っていれば、処理を終了し、図20のステップS289の処理に進む。制動圧が閾値3を上回っていなければ、ステップS302の処理に進む。 In step S301 of FIG. 22, it is determined whether the braking pressure exceeds the threshold value 3 or not. Threshold 3 is the pressure that causes the pump to actuate to restore pressure, as shown in FIG. The target pressure in FIG. 26 is the pressure to be prepared in the normal state. If the braking pressure exceeds threshold 3, the process is terminated and the process proceeds to step S289 in FIG. If the braking pressure does not exceed threshold 3, the process proceeds to step S302.

ステップS302では、閾値2を算出する。閾値2の算出は、図21のステップS292と同様であるので説明を省略する。 In step S302, threshold 2 is calculated. Calculation of threshold value 2 is the same as step S292 in FIG. 21, so description thereof is omitted.

ステップS302に続くステップS303では、操舵後電圧推定値が閾値2を下回っているか判断する。操舵後電圧推定値が閾値2を下回っていれば、ステップS304の処理に進む。操舵後電圧推定値が閾値2を下回っていなければ、ステップS305の処理に進む。 In step S303 following step S302, it is determined whether or not the post-steering voltage estimated value is less than the second threshold value. If the post-steering voltage estimated value is less than threshold 2, the process proceeds to step S304. If the post-steering voltage estimated value is not below threshold 2, the process proceeds to step S305.

ステップS304では、制動圧の増加を禁止する。ステップS305では、制動圧の増加を許可する。ステップS304及びステップS305の処理が終了すると、図20のステップS289の処理に進む。 At step S304, an increase in braking pressure is prohibited. At step S305, an increase in braking pressure is permitted. After the processing of steps S304 and S305 is completed, the processing proceeds to step S289 of FIG.

図20のステップS289では、操舵及び制動以外の残余の負荷作動開始を禁止する。尚、必ずしも操舵及び制動以外の負荷全ての作動開始を禁止しなくてもよい場合もある。例えば、機能停止を起こす可能性のある高負荷な、デフォッガやHIDランプといったもののみの作動開始を禁止してもよい。また、操舵及び制動後の電圧から高負荷作動時の電圧降下幅を差し引いた値が閾値1を上回っていれば、操舵及び制動以外の残余の負荷の作動開始を禁止しなくてもよい。ステップS289の処理が終了すると、図8のフローチャートに戻る。 In step S289 of FIG. 20, the start of load operation other than steering and braking is prohibited. In some cases, it is not always necessary to prohibit the start of operation of all loads other than steering and braking. For example, only high-load items such as defoggers and HID lamps that may cause outages may be prohibited from starting. Also, if the value obtained by subtracting the voltage drop width during high-load operation from the voltage after steering and braking exceeds threshold 1, it is not necessary to prohibit the start of operation of the remaining loads other than steering and braking. When the process of step S289 ends, the process returns to the flowchart of FIG.

続いて、ステップS111の多重異常発電処理の別例について、図27、図28、図29を参照しながら説明する。ステップS321では、操舵フラグがONになっているか判断する。操舵フラグがONになっていれば、ステップS322の処理に進む。操舵フラグがONになっていなければ、ステップS327の処理に進む。 Next, another example of the multiple abnormal power generation process in step S111 will be described with reference to FIGS. 27, 28, and 29. FIG. In step S321, it is determined whether the steering flag is ON. If the steering flag is ON, the process proceeds to step S322. If the steering flag is not ON, the process proceeds to step S327.

ステップS322では、制動圧の回復を禁止する。ステップS322に続くステップS323では、高負荷の作動を禁止する。 In step S322, recovery of braking pressure is prohibited. In step S323 following step S322, high-load operation is prohibited.

ステップS323に続くステップS324では、カウントAが閾値Aを上回っているか判断する。カウントAは、操舵の作動タイミングを測るためのカウントである。閾値Aは、操舵作動直後の瞬間的な電圧降下が収まるまでの時間を表すものである。カウントAが閾値Aを上回っていれば、操舵作動直後の瞬間的な電圧降下が収まっているものと判断し、ステップS325の処理に進む。カウントAが閾値Aを上回っていなければ、処理を終了し、図8のフローチャートに戻る。 In step S324 following step S323, it is determined whether the count A exceeds the threshold A. The count A is a count for measuring the actuation timing of steering. The threshold A represents the time until the instantaneous voltage drop subsides immediately after the steering actuation. If the count A exceeds the threshold value A, it is determined that the momentary voltage drop immediately after the steering actuation has subsided, and the process proceeds to step S325. If the count A does not exceed the threshold A, the process ends and returns to the flow chart of FIG.

ステップS325では、操舵フラグをOFFにする。ステップS325に続くステップS326では、カウントAをリセットする。ステップS326の処理が終了すると、図8のフローチャートに戻る。 At step S325, the steering flag is turned off. In step S326 following step S325, the count A is reset. When the process of step S326 is finished, the process returns to the flowchart of FIG.

ステップS327では、制動圧回復フラグがONになっているか判断する。制動圧回復フラグがONになっていれば、ステップS328の処理に進む。制動圧回復フラグがONになっていなければ、ステップS333の処理に進む。 In step S327, it is determined whether the braking pressure recovery flag is ON. If the braking pressure recovery flag is ON, the process proceeds to step S328. If the braking pressure recovery flag is not ON, the process proceeds to step S333.

ステップS328では、操舵を禁止する。ステップS328に続くステップS329では、高負荷の作動を禁止する。 In step S328, steering is prohibited. In step S329 following step S328, high-load operation is prohibited.

ステップS329に続くステップS330では、カウントBが閾値Bを上回っているか判断する。カウントBは、制動の作動タイミングを測るためのカウントである。閾値Bは、制動作動直後の瞬間的な電圧降下が収まるまでの時間を表すものである。カウントBが閾値Bを上回っていれば、制動作動直後の瞬間的な電圧降下が収まっているものと判断し、ステップS331の処理に進む。カウントBが閾値Bを上回っていなければ、処理を終了し、図8のフローチャートに戻る。 In step S330 following step S329, it is determined whether the count B exceeds the threshold value B or not. The count B is a count for measuring the braking operation timing. The threshold B represents the time until the momentary voltage drop subsides immediately after the braking operation. If the count B exceeds the threshold value B, it is determined that the momentary voltage drop immediately after the braking operation has subsided, and the process proceeds to step S331. If the count B does not exceed the threshold B, the process ends and returns to the flow chart of FIG.

ステップS331では、制動圧回復フラグをOFFにする。ステップS331に続くステップS332では、カウントBをリセットする。ステップS332の処理が終了すると、図8のフローチャートに戻る。 In step S331, the braking pressure recovery flag is turned off. In step S332 following step S331, the count B is reset. When the process of step S332 ends, the process returns to the flowchart of FIG.

ステップS333では、負荷作動フラグがONになっているか判断する。負荷作動フラグがONになっていれば、ステップS334の処理に進む。負荷作動フラグがONになっていなければ、図28のステップS341の処理に進む。 In step S333, it is determined whether the load operation flag is ON. If the load actuation flag is ON, the process proceeds to step S334. If the load actuation flag is not ON, the process proceeds to step S341 in FIG.

ステップS334では、操舵を禁止する。ステップS334に続くステップS335では、制動圧の回復を禁止する。 In step S334, steering is prohibited. In step S335 following step S334, braking pressure recovery is prohibited.

ステップS335に続くステップS336では、カウントCが閾値Cを上回っているか判断する。カウントCは、負荷の作動タイミングを測るためのカウントである。閾値Cは、負荷作動直後の瞬間的な電圧降下が収まるまでの時間を表すものである。カウントCが閾値Cを上回っていれば、負荷作動直後の瞬間的な電圧降下が収まっているものと判断し、ステップS337の処理に進む。カウントCが閾値Cを上回っていなければ、処理を終了し、図8のフローチャートに戻る。 In step S336 following step S335, it is determined whether the count C exceeds the threshold value C or not. A count C is a count for measuring the load actuation timing. The threshold C represents the time until the instantaneous voltage drop subsides immediately after the load actuation. If the count C exceeds the threshold value C, it is determined that the momentary voltage drop immediately after the load actuation has subsided, and the process proceeds to step S337. If the count C does not exceed the threshold C, the process ends and returns to the flow chart of FIG.

ステップS337では、負荷作動フラグをOFFにする。ステップS337に続くステップS338では、カウントCをリセットする。ステップS338の処理が終了すると、図8のフローチャートに戻る。 In step S337, the load actuation flag is turned off. In step S338 following step S337, the count C is reset. When the processing of step S338 ends, the flow returns to the flowchart of FIG.

図28のステップS341では、目的地を修正し、停車場所を決定する。ステップS341に続くステップS342では、停車場所に停車するため、操舵角速度及び制動力を決定する。所定の時間で所定の操舵角を動かすことを決めればよいので、操舵角速度に代えて操舵角を設定してもよい。 In step S341 of FIG. 28, the destination is corrected and the stop place is determined. In step S342 following step S341, the steering angular velocity and the braking force are determined in order to stop the vehicle at the parking place. The steering angle may be set instead of the steering angular velocity because it is sufficient to determine that the steering angle should be changed in a predetermined time.

ステップS342に続くステップS343では、操舵角速度が閾値1Aを上回っているか判断する。この場合の閾値1Aは、図30に示されるように、電源電圧に対して、操舵しても自動運転に必要な機能が停止又は瞬停しないように、操舵角速度のマップから設定される。尚、操舵角速度は操舵角でもよい。操舵角速度が閾値1Aを上回っていれば、自動運転に必要な機能を停止させるものと判断し、ステップS344の処理に進む。操舵角速度が閾値1Aを上回っていなければ、ステップS348の処理に進む。 In step S343 following step S342, it is determined whether the steering angular velocity exceeds the threshold value 1A. As shown in FIG. 30, the threshold value 1A in this case is set from a map of the steering angular velocity so that the functions required for automatic driving do not stop or momentarily stop even when steering is performed with respect to the power supply voltage. The steering angular velocity may be the steering angle. If the steering angular velocity exceeds the threshold value 1A, it is determined that the functions necessary for automatic driving are to be stopped, and the process proceeds to step S344. If the steering angular velocity does not exceed the threshold 1A, the process proceeds to step S348.

ステップS344では、操舵角速度を制限する。ステップS344に続くステップS345では、制動圧の回復を禁止する。ステップS345に続くステップS346では、操舵フラグをONにする。ステップS346に続くステップS347では、カウントAをアップする。ステップS347の処理が終了すると、図27のフローチャートに戻る。 At step S344, the steering angular velocity is limited. In step S345 following step S344, braking pressure recovery is prohibited. In step S346 following step S345, the steering flag is turned ON. In step S347 following step S346, the count A is incremented. When the process of step S347 is finished, the process returns to the flowchart of FIG.

ステップS348では、操舵角速度が閾値2Aを上回っているか判断する。この場合の閾値2Aは、図30に示されるように、電源電圧に対して、操舵及び制動圧の回復をしても自動運転に必要な機能が停止又は瞬停しないか、その他負荷を作動しても自動運転に必要な機能が停止又は瞬停しないように、操舵角速度のマップから設定される。操舵角速度が閾値2Aを上回っていれば、ステップS345の処理に進む。操舵角速度が閾値2Aを上回っていなければ、ステップS349の処理に進む。 In step S348, it is determined whether the steering angular velocity exceeds the threshold value 2A. Threshold 2A in this case is, as shown in FIG. It is set from the map of the steering angular velocity so that the functions necessary for automatic driving do not stop or momentarily stop even if the If the steering angular velocity exceeds the threshold 2A, the process proceeds to step S345. If the steering angular velocity does not exceed the threshold 2A, the process proceeds to step S349.

ステップS349では、制動圧が閾値3Aを下回っているか判断する。閾値3Aは、図26を参照しながら説明した閾値3と同様に、圧力を回復させるためポンプを作動させる圧力である。図26における目標圧力は、正常時に構えておく圧力である。制動圧が閾値3Aを下回っていれば、ステップS350の処理に進む。制動圧が閾値3Aを下回っていなければ、図29のステップS353の処理に進む。 In step S349, it is determined whether the braking pressure is below the threshold value 3A. Threshold 3A is the pressure that causes the pump to actuate to restore pressure, similar to Threshold 3 described with reference to FIG. The target pressure in FIG. 26 is the pressure to be prepared in the normal state. If the braking pressure is below the threshold 3A, the process proceeds to step S350. If the braking pressure is not below the threshold 3A, the process proceeds to step S353 in FIG.

ステップS350では、制動圧を回復する。ステップS350に続くステップS351では、制動圧回復フラグをONにする。ステップS351に続くステップS352では、カウントBをアップする。ステップS352の処理が終了すると、図27のフローチャートに戻る。 In step S350, the braking pressure is restored. In step S351 following step S350, the braking pressure recovery flag is turned ON. In step S352 following step S351, the count B is incremented. When the process of step S352 ends, the process returns to the flowchart of FIG.

図29のステップS353では、負荷作動要求を取得する。ステップS353に続くステップS354では、負荷作動要求があったか否かを判断する。負荷作動要求があれば、ステップS355の処理に進む。負荷作動要求がなければ、図28のフローチャートに戻る。 In step S353 of FIG. 29, a load actuation request is obtained. In step S354 following step S353, it is determined whether or not there is a load operation request. If there is a load actuation request, the process proceeds to step S355. If there is no load actuation request, the process returns to the flow chart of FIG.

ステップS355では、負荷を作動させる。ステップS355に続くステップS356では、負荷作動フラグをONにする。ステップS356に続くステップS357では、カウントCをアップする。ステップS357の処理が終了すると、図28のフローチャートに戻る。 In step S355, the load is activated. In step S356 following step S355, the load actuation flag is turned ON. In step S357 following step S356, the count C is incremented. When the process of step S357 is completed, the process returns to the flowchart of FIG.

図8のステップS112では、発電処理を実行する。ステップS112の発電処理の一例について、図31を参照しながら説明する。ステップS361では、車速を制限する。ステップS361の処理が終了すると、図8のフローチャートに戻る。 In step S112 of FIG. 8, power generation processing is executed. An example of the power generation process in step S112 will be described with reference to FIG. In step S361, the vehicle speed is restricted. When the process of step S361 ends, the process returns to the flowchart of FIG.

ステップS112の発電処理の別例について、図32を参照しながら説明する。ステップS381では、車速を制限する。ステップS381に続くステップS382では、高負荷の作動を制限する。ステップS382の処理が終了すると、図8のフローチャートに戻る。 Another example of the power generation process in step S112 will be described with reference to FIG. In step S381, the vehicle speed is restricted. In step S382 following step S381, high-load operation is restricted. When the process of step S382 is finished, the process returns to the flowchart of FIG.

図8のステップS113では、電源喪失と判断する。ステップS113に続くステップS114では、自動運転を不可状態にし、処理を終了する。 In step S113 of FIG. 8, it is determined that the power supply has been lost. In step S114 following step S113, the automatic operation is disabled and the process ends.

ステップS104、ステップS107、ステップS108、ステップS111、ステップS112に続くステップS115では、自動運転によるフェールオペレーションを実行する。 In step S115 following step S104, step S107, step S108, step S111, and step S112, a fail operation is performed by automatic operation.

図8を参照しながら説明したフェールオペレーションは、特定条件下で実行してもよい。図33に示されるように、ステップS401では、自動運転開始指示があったか否かを判断する。自動運転開始指示があれば、ステップS402の処理に進む。自動運転開始指示がなければ、処理を終了する。ステップS402では、図8を参照しながら説明したフェールオペレーションを実行する。 The fail operation described with reference to Figure 8 may be performed under certain conditions. As shown in FIG. 33, in step S401, it is determined whether or not there is an instruction to start automatic operation. If there is an automatic operation start instruction, the process proceeds to step S402. If there is no automatic operation start instruction, the process is terminated. In step S402, the fail operation described with reference to FIG. 8 is executed.

図8を参照しながら説明したフェールオペレーションに、異常時における処置案内を組み込むことも可能である。図34にその一例を示す。図34においては、図8と同じ参照番号の処理は、既に説明済みであるのでその説明を省略する。 It is also possible to incorporate treatment guidance in the event of an abnormality into the fail operation described with reference to FIG. An example is shown in FIG. In FIG. 34, the processes with the same reference numbers as those in FIG. 8 have already been explained, so the explanation thereof will be omitted.

ステップS104に続くステップS421では、ディーラーといった修理可能店舗を案内する。ステップS421の処理が終了すると、ステップS115の処理に進む。 In step S421 following step S104, a repairable shop such as a dealer is guided. After the process of step S421 is completed, the process proceeds to step S115.

ステップS107及びステップS108に続くステップS422では、レッカーサービスを案内する。ステップS422の処理が終了すると、ステップS115の処理に進む。 In step S422 subsequent to steps S107 and S108, the tow truck service is provided. After the process of step S422 is completed, the process proceeds to step S115.

ステップS111に続くステップS423では、レッカーサービスを案内する。ステップS423の処理が終了すると、ステップS115の処理に進む。 In step S423 following step S111, the tow truck service is provided. After the process of step S423 is completed, the process proceeds to step S115.

ステップS112に続くステップS424では、ディーラーといった修理可能店舗を案内する。ステップS424では、レッカーサービスを案内してもよい。ステップS424の処理が終了すると、ステップS115の処理に進む。 In step S424 following step S112, a repairable shop such as a dealer is guided. In step S424, a wrecker service may be provided. After the process of step S424 is completed, the process proceeds to step S115.

ステップS113に続くステップS425では、レッカーサービスを案内する。ステップS425の処理が終了すると、ステップS114の処理に進む。 In step S425 following step S113, the tow truck service is provided. After the process of step S425 is completed, the process proceeds to step S114.

図8を参照しながら説明したフェールオペレーションに、更に制限を加えることも可能である。図35にその一例を示す。図34においては、図8と同じ参照番号の処理は、既に説明済みであるのでその説明を省略する。 Further restrictions can be added to the fail operation described with reference to FIG. An example is shown in FIG. In FIG. 34, the processes with the same reference numbers as those in FIG. 8 have already been explained, so the explanation thereof will be omitted.

ステップS102に続くステップS441では、制限Aを実行する。制限Aの具体例は、図36及び図37に示す。ステップS441の処理が終了すると、ステップS103の処理に進む。 In step S441 following step S102, restriction A is executed. A specific example of the limit A is shown in FIGS. 36 and 37. FIG. After the process of step S441 is completed, the process proceeds to step S103.

ステップS104に続くステップS442では、制限Bを実行する。制限Aの具体例は、図36及び図37に示す。ステップS442の処理が終了すると、ステップS115の処理に進む。 In step S442 following step S104, restriction B is performed. A specific example of the limit A is shown in FIGS. 36 and 37. FIG. After the process of step S442 is completed, the process proceeds to step S115.

ステップS107に続くステップS443では、制限Cを実行する。制限Cの具体例は、図36及び図37に示す。ステップS443の処理が終了すると、ステップS115の処理に進む。 In step S443 following step S107, restriction C is performed. A specific example of the limit C is shown in FIGS. 36 and 37. FIG. After the process of step S443 is completed, the process proceeds to step S115.

ステップS108に続くステップS444では、制限Dを実行する。制限Dの具体例は、図36及び図37に示す。ステップS444の処理が終了すると、ステップS115の処理に進む。 In step S444 following step S108, limit D is executed. A specific example of the limit D is shown in FIGS. 36 and 37. FIG. After the process of step S444 is completed, the process proceeds to step S115.

ステップS111に続くステップS445では、制限Eを実行する。制限Eの具体例は、図36及び図37に示す。ステップS445の処理が終了すると、ステップS115の処理に進む。 In step S445 following step S111, restriction E is executed. A specific example of the limit E is shown in FIGS. 36 and 37. FIG. After the process of step S445 is completed, the process proceeds to step S115.

ステップS112に続くステップS446では、制限Fを実行する。制限Fの具体例は、図36及び図37に示す。ステップS446の処理が終了すると、ステップS115の処理に進む。 In step S446 following step S112, restriction F is executed. A specific example of the limit F is shown in FIGS. 36 and 37. FIG. After the process of step S446 is completed, the process proceeds to step S115.

ステップS113に続くステップS447では、制限Gを実行する。制限Gの具体例は、図36及び図37に示す。ステップS447の処理が終了すると、ステップS114の処理に進む。 In step S447 following step S113, limit G is executed. A specific example of the limit G is shown in FIGS. 36 and 37. FIG. After the process of step S447 is completed, the process proceeds to step S114.

以上、具体例を参照しつつ本実施形態について説明した。しかし、本開示はこれらの具体例に限定されるものではない。これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の特徴を備えている限り、本開示の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、条件、形状などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。 The present embodiment has been described above with reference to specific examples. However, the present disclosure is not limited to these specific examples. Design modifications to these specific examples by those skilled in the art are also included in the scope of the present disclosure as long as they have the features of the present disclosure. Each element included in each specific example described above and its arrangement, conditions, shape, etc. are not limited to those illustrated and can be changed as appropriate. As long as there is no technical contradiction, the combination of the elements included in the specific examples described above can be changed as appropriate.

10:走行制御装置
101:状態検出部
102:モード設定部
103:情報提供部
10: Travel control device 101: State detection unit 102: Mode setting unit 103: Information provision unit

Claims (5)

自動運転に必要な機能群を有する自動運転システムと、前記自動運転の継続に不要な機能を構成する負荷と、を備える両に適用される走行制御装置であって、
前記車両の電源として蓄電装置及び発電装置を少なくとも1つ含むと共にそれらが合算して少なくとも3つ以上設けられており、それぞれについて正常状態であるか異常状態であるかを検出する状態検出部(101)と、
前記状態検出部が電源の少なくとも1つが異常状態にあることを検出した場合に、
前記機能群に発生する負荷と、前記自動運転の継続に不要な機能を構成する負荷とでは、電力供給を分けて決定するように、異常状態にある電源の種類に対応したフェールオペレーションモードを設定するモード設定部(102)と、を備え走行制御装置。
A cruise control device applied to a vehicle including an automatic driving system having a group of functions necessary for automatic driving and a load constituting a function unnecessary for continuing the automatic driving ,
A state detection unit (101) includes at least one power storage device and power generation device as a power source of the vehicle , and at least three or more of them are provided in total, and detects whether each of them is in a normal state or an abnormal state. )When,
When the state detection unit detects that at least one of the power supplies is in an abnormal state,
Set a fail operation mode corresponding to the type of power supply in an abnormal state so that the power supply is determined separately for the load generated in the function group and the load constituting the function unnecessary for the continuation of the automatic operation. and a mode setting unit (102) for driving.
請求項1に記載の走行制御装置であって、
前記発電装置は、モータジェネレータを含む、走行制御装置。
The cruise control device according to claim 1,
A travel control device , wherein the power generation device includes a motor generator .
請求項2に記載の走行制御装置であって、
前記モータジェネレータは、発電および力行に用いられる、走行制御装置。
The cruise control device according to claim 2,
A travel control device , wherein the motor generator is used for power generation and power running .
請求項1~3のいずれか1項に記載の走行制御装置であって、The travel control device according to any one of claims 1 to 3,
前記電力供給を分けて決定することは、前記状態検出部が検出した電源が全て正常状態にある場合と比較して、前記自動運転の継続に不要な負荷への電力供給を、前記機能群に発生する負荷への電力供給よりも抑制することである、走行制御装置。By separately determining the power supply, power supply to loads unnecessary for continuation of the automatic operation can be divided among the function groups compared to when all the power sources detected by the state detection unit are in a normal state. A running control device that suppresses rather than supplies power to the load that occurs.
請求項1~3のいずれか1項に記載の走行制御装置であって、The travel control device according to any one of claims 1 to 3,
前記電力供給を分けて決定することは、前記機能群に発生する負荷への電力供給を継続し、前記自動運転の継続に不要な機能を構成する負荷への電力供給を停止することである、走行制御装置。Determining the power supply separately means continuing the power supply to the load generated in the function group and stopping the power supply to the load constituting the function unnecessary for the continuation of the automatic operation. travel control device.
JP2020126404A 2020-07-27 2020-07-27 travel control device Active JP7120276B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126404A JP7120276B2 (en) 2020-07-27 2020-07-27 travel control device
JP2022123055A JP7355179B2 (en) 2020-07-27 2022-08-02 Travel control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126404A JP7120276B2 (en) 2020-07-27 2020-07-27 travel control device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017078864A Division JP6776989B2 (en) 2017-04-12 2017-04-12 Travel control device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022123055A Division JP7355179B2 (en) 2020-07-27 2022-08-02 Travel control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020175894A JP2020175894A (en) 2020-10-29
JP7120276B2 true JP7120276B2 (en) 2022-08-17

Family

ID=72916201

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126404A Active JP7120276B2 (en) 2020-07-27 2020-07-27 travel control device
JP2022123055A Active JP7355179B2 (en) 2020-07-27 2022-08-02 Travel control device

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022123055A Active JP7355179B2 (en) 2020-07-27 2022-08-02 Travel control device

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7120276B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129799A (en) 2005-11-01 2007-05-24 Toyota Motor Corp Motor drive and hybrid vehicle driver equipped with it
JP2013169917A (en) 2012-02-22 2013-09-02 Toyota Motor Corp Vehicle and vehicle control method
JP2015074334A (en) 2013-10-09 2015-04-20 トヨタ自動車株式会社 Vehicle
JP2016128283A (en) 2015-01-09 2016-07-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 Power supply device for automobile and power supply box
JP2016130105A (en) 2015-01-14 2016-07-21 株式会社デンソー Vehicle control unit
JP2016215677A (en) 2015-05-14 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control apparatus
JP2017022880A (en) 2015-07-10 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687409B2 (en) 1999-04-26 2005-08-24 トヨタ自動車株式会社 Vehicle power supply control device
JP6455486B2 (en) 2016-06-07 2019-01-23 トヨタ自動車株式会社 Power system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129799A (en) 2005-11-01 2007-05-24 Toyota Motor Corp Motor drive and hybrid vehicle driver equipped with it
JP2013169917A (en) 2012-02-22 2013-09-02 Toyota Motor Corp Vehicle and vehicle control method
JP2015074334A (en) 2013-10-09 2015-04-20 トヨタ自動車株式会社 Vehicle
JP2016128283A (en) 2015-01-09 2016-07-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 Power supply device for automobile and power supply box
JP2016130105A (en) 2015-01-14 2016-07-21 株式会社デンソー Vehicle control unit
JP2016215677A (en) 2015-05-14 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control apparatus
JP2017022880A (en) 2015-07-10 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022172084A (en) 2022-11-15
JP2020175894A (en) 2020-10-29
JP7355179B2 (en) 2023-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6710581B2 (en) Vehicle battery over-discharge prevention device and method
JP6776989B2 (en) Travel control device
JP4659873B2 (en) VEHICLE, ITS CONTROL METHOD AND DRIVE DEVICE
JP5644322B2 (en) Countermeasure device for inappropriate battery replacement of electric vehicle
US7266441B2 (en) System and method for controlling idling stop of hybrid electric vehicle
JP5966962B2 (en) Hybrid vehicle travel control device
WO2012117550A1 (en) Shift-lock apparatus for vehicle
JP2018176800A (en) Automatic drive control device
CN113200036A (en) Vehicle with a steering wheel
JP2006223057A (en) Charge controller of vehicle-mounted accumulation mechanism
JP7120276B2 (en) travel control device
JP7143812B2 (en) vehicle
US11764605B2 (en) Power supply control device and control method
US11588346B2 (en) Power supply control device and power supply control method
JP7047784B2 (en) Control system
JP2012205469A (en) Power supply device, power control device, and power supply program
US20160121897A1 (en) Vehicle and Method of Control Thereof
JP2016041567A (en) Brake system of hybrid vehicle
JP2024043705A (en) vehicle power system
JP2024000190A (en) Power supply control device and power supply control method
CN113276879A (en) Vehicle with a steering wheel
JP2009261187A (en) Collision detection system of vehicle
KR20140020556A (en) Fail-safe control method on steering angle detection error of hybrid electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7120276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151