JP7120235B2 - IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD OF IMAGING DEVICE, AND PROGRAM - Google Patents

IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD OF IMAGING DEVICE, AND PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP7120235B2
JP7120235B2 JP2019528368A JP2019528368A JP7120235B2 JP 7120235 B2 JP7120235 B2 JP 7120235B2 JP 2019528368 A JP2019528368 A JP 2019528368A JP 2019528368 A JP2019528368 A JP 2019528368A JP 7120235 B2 JP7120235 B2 JP 7120235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
monitor
display data
evf
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019528368A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2019008874A1 (en
Inventor
亮太 青木
崇文 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2019008874A1 publication Critical patent/JPWO2019008874A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7120235B2 publication Critical patent/JP7120235B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • G03B17/20Signals indicating condition of a camera member or suitability of light visible in viewfinder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

本技術は、撮像装置についての技術分野に関する。特に撮像画像を表示する表示部がファインダ内とファインダ外に少なくとも一つずつ設けられた撮像装置に関する。 The present technology relates to the technical field of imaging devices. In particular, the present invention relates to an imaging apparatus in which at least one display unit for displaying a captured image is provided inside the viewfinder and at least one outside the viewfinder.

カメラやビデオカメラなどの撮像装置には、ファインダが設けられているものがある。その中には、ファインダ内にモニタが設けられた所謂EVF(Electronic Viewfinder )を備えたものがある。このようなファインダ内のモニタは、撮像時のスルー画(被写体のモニタリング画像)を表示し、撮像する被写体の選択やタイミングを撮像者が計る際に用いられる。
更に、ファインダ内のモニタを備える撮像装置の中には、例えば筐体後方(撮像者側)に設けられた背面モニタなどの他のモニタを備えるものがある。
複数のモニタを備える撮像装置においては、消費電力などの問題から何れかのモニタにスルー画等を表示させているときは他のモニタの表示を停止しておくことがある。このような場合には、ある特定のタイミングでモニタの表示切替が行われる。
Some imaging devices such as cameras and video cameras are provided with a finder. Some of them are provided with a so-called EVF (Electronic Viewfinder) in which a monitor is provided within the viewfinder. Such a monitor in the finder displays a through image (monitoring image of an object) at the time of imaging, and is used by the photographer to select the object to be imaged and determine the timing.
Further, some imaging apparatuses having a monitor in the viewfinder have another monitor such as a rear monitor provided at the rear of the housing (on the side of the photographer).
2. Description of the Related Art In an imaging apparatus having a plurality of monitors, when a through image or the like is displayed on one of the monitors, display on the other monitors may be stopped due to problems such as power consumption. In such a case, monitor display switching is performed at a specific timing.

また、背面モニタとEVFモニタの双方を備えたデジタルカメラにおいては、背面モニタとEVFモニタの画面サイズが異なることが一般的であり、用いられる表示データも異なる。
そのために、背面モニタとEVFモニタに対してそれぞれ専用の表示データ線を接続しているものがある。
しかし、二つのモニタに対してそれぞれの表示データ線を設けると、カメラの制御部として動作するプロセッサーなどのIC(Integrated Circuit)が大型化してしまい、基板サイズが大きくなってしまう虞がある。
Further, in a digital camera equipped with both a rear monitor and an EVF monitor, the screen sizes of the rear monitor and the EVF monitor are generally different, and the display data used are also different.
For this reason, there are devices in which dedicated display data lines are connected to the rear monitor and the EVF monitor, respectively.
However, if display data lines are provided for two monitors, an IC (Integrated Circuit) such as a processor that operates as a control unit of the camera is increased in size, which may increase the size of the substrate.

これを解決するために、二つのモニタに表示データを送るための表示データ線を共通化したものがある。しかし、表示データ線を共通化することにより、一つのモニタに対して表示データを送信している間は他のモニタを停止するなどの処理が消費電力の観点から必要となる。このような起動処理及び停止処理によって、使用者が見たいモニタに適切な撮像画像が表示されるまでの時間が長くなってしまう虞がある。
特許文献1では、これを解決するために、表示画像の切り替え制御を行うタイミングを工夫した撮像装置が開示されている。具体的には、使用しないモニタの表示をオフにする制御を開始するときに、使用するモニタに対応した撮像画像に切り換える制御(即ち表示画像の切替制御)を開始する。
In order to solve this problem, there is a common display data line for sending display data to two monitors. However, by sharing the display data line, processing such as stopping other monitors while transmitting display data to one monitor becomes necessary from the viewpoint of power consumption. Due to such start processing and stop processing, there is a risk that it will take a long time until an appropriate captured image is displayed on the monitor that the user wants to see.
In order to solve this problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200001 discloses an imaging apparatus that devises timing for performing switching control of display images. Specifically, when starting the control to turn off the display of the monitor that is not in use, the control to switch to the captured image corresponding to the monitor to be used (that is, the display image switching control) is started.

特開2014-14046号公報JP 2014-14046 A

ところが、特許文献1に開示された方法は、一方のモニタの表示オフ制御と他方のモニタの表示オン制御がシーケンシャルに実行されているものであり、使用者が見たいモニタに撮像画像(スルー画)を表示するまでの時間が十分に短縮できていない虞がある。
そこで、本技術の撮像装置は、モニタ切り替え時の表示待ち時間を短縮し利便性の向上を図ることを目的とする。
However, in the method disclosed in Patent Document 1, display-off control for one monitor and display-on control for the other monitor are sequentially executed. ) may not be sufficiently shortened.
Therefore, an imaging apparatus according to an embodiment of the present technology aims at shortening the display waiting time at the time of monitor switching and improving convenience.

本技術に係る撮像装置は、第1の表示部と、第2の表示部と、前記第1の表示部の起動及び停止指示を送信する第1のコマンド信号線と、前記第2の表示部の起動及び停止指示を送信する第2のコマンド信号線と、前記第1の表示部用の第1表示データと前記第2の表示部用の第2表示データを前記第1の表示部及び前記第2の表示部へ共通の経路で送信する表示データ線と、前記表示データ線で前記第1の表示部及び前記第2の表示部へ送信する表示データを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記第2の表示部における前記表示データ線を通じて送信された前記第2表示データの表示中に前記第1の表示部の起動が完了するように前記第1のコマンド信号線を通じて前記第1の表示部に起動指示を行い、前記第1の表示部の起動完了後に前記表示データ線で送信する表示データを前記第2表示データから前記第1表示データへ切り替える切り替え処理と前記第2の表示部に対する停止指示を行うものである。
これにより、第1表示データ用の表示データ線と第2表示データ用の表示データ線をそれぞれ別に設けずに済む。
An imaging device according to the present technology includes a first display unit, a second display unit, a first command signal line for transmitting an instruction to start and stop the first display unit, and the second display unit. a second command signal line for transmitting start and stop instructions for the first display unit and second display data for the second display unit; a display data line that transmits to a second display unit through a common path; and a control unit that controls display data transmitted to the first display unit and the second display unit through the display data line , Through the first command signal line so that activation of the first display unit is completed during display of the second display data transmitted through the display data line in the second display unit, the control unit a switching process of issuing an activation instruction to the first display unit and switching display data to be transmitted over the display data line from the second display data to the first display data after the completion of activation of the first display unit; 2 to instruct the display unit 2 to stop .
This eliminates the need to separately provide a display data line for the first display data and a display data line for the second display data.

上記の撮像装置の前記制御部は、前記第2の表示部が前記表示データ線を通じて送信された前記第2表示データを表示している場合に、前記第1のコマンド信号線を通じて前記第1の表示部に起動指示を行い、前記表示データ線で送信する表示データを前記第2表示データから前記第1表示データへ切り替える切り替え処理と、前記第2の表示部に対する停止指示を行ってもよい。
これにより、第2の表示部の停止処理が実行される前に表示データの切替処理が行われる。
The control unit of the above-described imaging device controls the first command signal line through the first command signal line when the second display unit is displaying the second display data transmitted through the display data line. A start instruction may be issued to the display unit, a switching process for switching the display data transmitted through the display data line from the second display data to the first display data, and a stop instruction to the second display unit may be performed.
As a result, the display data switching process is performed before the second display unit stop process is performed.

上記の撮像装置においては、前記第1表示データと前記第2表示データは解像度が異なるデータとされていてもよい。
これにより、異なる解像度とされた表示データであっても切り替え時の待ち時間短縮かが図られる。
In the imaging device described above, the first display data and the second display data may have different resolutions.
As a result, it is possible to shorten the waiting time at the time of switching even for display data having different resolutions.

上記の撮像装置においては、前記第1の表示部はファインダ内に設けられ、前記第2の表示部は前記ファインダ外に設けられていてもよい。
この場合には、使用者が第1の表示部と第2の表示部の双方を同時に見る可能性が低くなるため、使用者が視認していない方の表示部に対して停止指示を行うことが有効である。
In the imaging device described above, the first display section may be provided within the viewfinder, and the second display section may be provided outside the viewfinder.
In this case, since the possibility that the user sees both the first display section and the second display section at the same time is low, it is necessary for the user to issue a stop instruction to the display section that the user is not visually recognizing. is valid.

上記の撮像装置においては、前記第1の表示部と使用者との距離を測定可能な第1測定部を備え、前記制御部は、前記第1測定部の測定結果を用いて前記起動指示、前記切り替え処理、前記停止指示を行うタイミングを決定するものでもよい。
測定された距離は、第1の表示部を使用者が視認しているか否かを判定するために用いることが可能とされる。
The imaging device described above includes a first measurement unit capable of measuring a distance between the first display unit and the user, and the control unit uses the measurement result of the first measurement unit to issue the activation instruction, The switching process and the timing of performing the stop instruction may be determined.
The measured distance can be used to determine whether the user is viewing the first display.

上記の撮像装置においては、撮像装置筐体の姿勢の変化を測定可能な第2測定部を備え、前記制御部は、前記第2測定部が測定した前記姿勢の変化を用いて、前記起動指示、前記切り替え処理、前記停止指示を行うタイミングを決定してもよい。
撮像装置筐体の姿勢の変化が測定可能となることで、使用者が視認している表示部の特定に該測定結果を用いることが可能とされる。
The imaging device described above includes a second measurement unit capable of measuring a change in the orientation of the housing of the imaging device, and the control unit uses the change in orientation measured by the second measurement unit to issue the activation instruction. , the switching process, and the timing of performing the stop instruction may be determined.
By making it possible to measure changes in the posture of the housing of the imaging device, it is possible to use the measurement result to identify the display unit viewed by the user.

上記の撮像装置の前記第1測定部は、近接センサを用いて前記距離を測定してもよい。
近接センサなどのセンサを用いることにより、使用者と表示部の距離を認識することが可能となり、先のタイミングの決定などに用いることが可能となる。
The first measurement unit of the imaging device may measure the distance using a proximity sensor.
By using a sensor such as a proximity sensor, it is possible to recognize the distance between the user and the display unit, and to use it for determining future timing.

上記の撮像装置の前記第2測定部はジャイロセンサまたは加速度センサを用いて前記姿勢の変化を測定してもよい。
これにより、撮像装置の姿勢変化を測定が可能となり、各処理のタイミング決定などに用いることが可能となる。
The second measurement unit of the imaging device may measure the change in posture using a gyro sensor or an acceleration sensor.
This makes it possible to measure changes in the attitude of the imaging device, and to use it to determine the timing of each process.

上記の撮像装置の前記制御部は、前記第1測定部が測定した距離が第1の距離よりも短く第2の距離よりも長い場合に、前記起動指示を行い、前記測定した距離が前記第2の距離よりも短い場合に、前記切り替え処理と前記停止指示を行ってもよい。
即ち、第1の表示部と使用者の距離が第2の距離よりも遠いが第1の距離よりも近い場合には、第1の表示部の起動指示が行われる。
When the distance measured by the first measuring unit is shorter than the first distance and longer than the second distance, the control unit of the imaging device performs the activation instruction, and the measured distance is the first distance. 2, the switching process and the stop instruction may be performed.
That is, when the distance between the first display section and the user is longer than the second distance but shorter than the first distance, an instruction to activate the first display section is issued.

上記の撮像装置の前記制御部は、前記第1の表示部及び前記第2の表示部に対して、それぞれ別の信号線でクロック信号と同期信号を送信してもよい。
第1の表示部及び第2の表示部にそれぞれ別のクロック信号と同期信号が送られることにより、第1の表示部と第2の表示部を独立して制御することが可能となる。
The control unit of the imaging device may transmit a clock signal and a synchronization signal to the first display unit and the second display unit through separate signal lines.
By sending different clock signals and synchronization signals to the first display section and the second display section, the first display section and the second display section can be controlled independently.

上記の撮像装置の前記制御部は、前記第1の表示部に黒画像を表示させる第1の黒画像表示指示を行ってもよい。
これにより、例えば、第1の表示部に第2の表示部用の第2表示データが入力されている状態などにおいて、第1の表示部に黒画像を表示させることが可能となる。
The control unit of the imaging device may issue a first black image display instruction to display a black image on the first display unit.
This makes it possible to display a black image on the first display unit, for example, in a state where the second display data for the second display unit is input to the first display unit.

上記の撮像装置においては、前記第1の黒画像表示指示は、前記切り替え処理が完了するまで前記第1の表示部に黒画像を表示させる指示とされてもよい。
第1の表示部の起動後に第1の表示部に入力される表示データは、表示データの切り替え処理が終わるまでは第1表示データと第2表示データの何れかとされる。
In the imaging device described above, the first black image display instruction may be an instruction to display a black image on the first display unit until the switching process is completed.
The display data input to the first display unit after the activation of the first display unit is either the first display data or the second display data until the display data switching process is completed.

上記の撮像装置の前記制御部は、前記第2の表示部に黒画像を表示させる第2の黒画像表示指示を行ってもよい。
これにより、例えば、第2の表示部に第1の表示部用の第1表示データが入力されている状態などにおいて、第2の表示部に黒画像を表示させることが可能となる。
The control unit of the imaging device may issue a second black image display instruction to display a black image on the second display unit.
This makes it possible to display a black image on the second display unit, for example, in a state where the first display data for the first display unit is input to the second display unit.

上記の撮像装置においては、前記第2の黒画像表示指示は、表示データの切り替え開始から前記第2の表示部に黒画像を表示させる指示とされてもよい。
第2表示データから第1表示データへ表示データの切り替えを行っている過程では、第2の表示部に入力される表示データは、第1表示データと第2表示データの何れかとされる。
In the imaging device described above, the second black image display instruction may be an instruction to display a black image on the second display unit from the start of switching display data.
In the process of switching the display data from the second display data to the first display data, the display data input to the second display section is either the first display data or the second display data.

上記の撮像装置の前記制御部は、前記第2の黒画像表示指示の後に前記停止指示を行ってもよい。
これにより、第2の表示部に黒画像が表示された後に停止過程へと遷移する。
The control unit of the imaging device may issue the stop instruction after issuing the second black image display instruction.
As a result, after the black image is displayed on the second display unit, the process transitions to the stop process.

上記の撮像装置の前記制御部は、前記起動指示に基づいた前記第1の表示部の起動期間において前記第1の表示部に送信する第1の同期信号のフレームレートを前記第2の表示部に送信する第2の同期信号のフレームレートよりも高くしてもよい。
これにより、第1の表示部の起動は比較的高いフレームレートを用いて行われる。
The control unit of the imaging device controls the frame rate of the first synchronization signal to be transmitted to the first display unit during the activation period of the first display unit based on the activation instruction, to the second display unit. may be higher than the frame rate of the second synchronization signal transmitted to the
Thereby, activation of the first display unit is performed using a relatively high frame rate.

上記の撮像装置においては、撮像装置筐体に対する前記第2の表示部の位置または姿勢を検出するチルトセンサを備え、前記制御部は、前記チルトセンサによって検出された位置情報または姿勢情報を用いて前記起動指示を行うか否かを決定してもよい。
例えば、第2の表示部が収納位置から張出位置へと移動している状態を検知することができる。第2の表示部が張出位置へと移動している状態においては、使用者が第2の表示部を視認している可能性が高く、第1の表示部を視認している可能性が低いと考えられる。
The imaging device described above includes a tilt sensor that detects the position or orientation of the second display unit with respect to the housing of the imaging device, and the control unit uses the position information or the orientation information detected by the tilt sensor to It may be determined whether or not to issue the activation instruction.
For example, it is possible to detect a state in which the second display section is moving from the retracted position to the extended position. In the state where the second display unit is moved to the protruding position, the possibility that the user is viewing the second display unit is high, and the possibility that the user is viewing the first display unit is high. considered low.

上記の撮像装置の前記制御部は、撮像モードまたは再生モードに関するモード情報を用いて前記起動指示を行うか否かを決定してもよい。
例えば、撮像装置が再生モードで用いられている状態において、第1の表示部に対する起動指示を行わないことも可能である。
The control unit of the imaging apparatus may determine whether to issue the activation instruction using mode information regarding an imaging mode or a playback mode.
For example, it is possible not to issue an activation instruction to the first display section while the imaging device is being used in the playback mode.

本技術によれば、モニタ切り替え時の表示待ち時間を短縮し利便性の向上を図ることができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
According to the present technology, it is possible to shorten the display waiting time at the time of monitor switching and improve convenience.
Note that the effects described here are not necessarily limited, and may be any of the effects described in the present disclosure.

本技術の実施の形態の撮像装置の斜視図である。1 is a perspective view of an imaging device according to an embodiment of the present technology; FIG. 背面モニタが張出位置に位置された様子を示す斜視図である。FIG. 10 is a perspective view showing a state in which the rear monitor is positioned at an extended position; 撮像装置のブロック図である。1 is a block diagram of an imaging device; FIG. 制御部と背面モニタとEVFモニタの動作説明図である。FIG. 4 is an operation explanatory diagram of a control unit, a rear monitor, and an EVF monitor; 背面モニタ及びEVFモニタの状態遷移図である。4 is a state transition diagram of a rear monitor and an EVF monitor; FIG. 本実施の形態の比較対象の撮像装置の動作説明図である。FIG. 5 is an operation explanatory diagram of an imaging device to be compared with the present embodiment; 本実施の形態の比較対象の撮像装置における状態遷移を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing state transitions in an imaging device to be compared with the present embodiment; 本実施の形態の比較対象の撮像装置の動作説明図である。FIG. 5 is an operation explanatory diagram of an imaging device to be compared with the present embodiment; 本実施の形態の撮像装置における状態遷移を示す図である。4A and 4B are diagrams showing state transitions in the image capturing apparatus according to the present embodiment; FIG. 状態遷移処理のフローチャートである。4 is a flowchart of state transition processing; 状態遷移処理のフローチャートである。4 is a flowchart of state transition processing; 状態遷移処理のフローチャートである。4 is a flowchart of state transition processing; EVFモニタ停止処理のフローチャートである。9 is a flowchart of EVF monitor stop processing; 背面モニタ切り替え及びEVFモニタ停止処理のフローチャートである。7 is a flowchart of rear monitor switching and EVF monitor stop processing. 背面モニタ起動及びEVFモニタ停止処理のフローチャートである。10 is a flowchart of rear monitor start-up and EVF monitor stop processing. 背面モニタ切り替え処理のフローチャートである。8 is a flowchart of rear monitor switching processing. 背面モニタ起動処理のフローチャートである。10 is a flowchart of rear monitor activation processing. EVFモニタ待機処理のフローチャートである。9 is a flowchart of EVF monitor standby processing; EVFモニタ起動処理のフローチャートである。9 is a flowchart of EVF monitor activation processing; EVFモニタ切り替え処理のフローチャートである。9 is a flowchart of EVF monitor switching processing; 背面モニタ停止処理のフローチャートである。10 is a flowchart of rear monitor stop processing. EVFモニタ高速待機処理のフローチャートである。9 is a flowchart of EVF monitor high-speed standby processing; EVFモニタ高速起動処理のフローチャートである。10 is a flowchart of EVF monitor high-speed activation processing; 起動遷移時間の短縮についての説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of shortening the boot transition time;

以下、実施の形態について添付図面を参照しながら次の順序で説明する。
<1.撮像装置の構成>
<2.状態遷移>
<3.各例との比較>
<4.各処理>
<5.高速化>
<6.まとめ>
<7.本技術>
Hereinafter, embodiments will be described in the following order with reference to the accompanying drawings.
<1. Configuration of Imaging Device>
<2. State transition>
<3. Comparison with each example>
<4. Each processing>
<5. Speed up>
<6. Summary>
<7. This technology>

なお、以下の説明においては、請求項にいう撮像装置としてデジタルカメラ(単にカメラとも表記する)を例に挙げる。
また、カメラの使用者側を後方と記載し、被写体側を前方と記載する。そして、カメラの使用者から見た左右方向を記載する。
In the following description, a digital camera (also simply referred to as a camera) will be taken as an example of an imaging device referred to in the claims.
Also, the user side of the camera is referred to as the rear, and the subject side is referred to as the front. Then, the horizontal direction as seen from the user of the camera is described.

<1.撮像装置の構成>
本実施の形態に係る撮像装置1の外観を図1に示す。
撮像装置1は、内部に基板等が配置される内部空間を備えたカメラ筐体2と、カメラ筐体2の前方に取り付けられ内部にレンズ群が配設されたレンズ筐体3を有している。
カメラ筐体2には、上部にEVF4が設けられ、後方には背面モニタ5が取り付けられている。カメラ筐体2には、被写体を撮像するため及び撮像画像を確認するための各種操作子6が各部に設けられている。具体的には、例えば、再生メニュー起動ボタン、決定ボタン、十字キー、キャンセルボタン、ズームキー、スライドキー、シャッターボタン(レリーズボタン)等である。
<1. Configuration of Imaging Device>
FIG. 1 shows the appearance of an imaging device 1 according to this embodiment.
The imaging device 1 has a camera housing 2 having an internal space in which a substrate and the like is arranged, and a lens housing 3 attached to the front of the camera housing 2 and having a lens group arranged therein. there is
The camera housing 2 is provided with an EVF 4 at the top and a rear monitor 5 at the rear. The camera housing 2 is provided with various operators 6 for picking up an image of a subject and checking the picked-up image. Specifically, for example, a playback menu activation button, enter button, cross key, cancel button, zoom key, slide key, shutter button (release button), and the like.

EVF4は、後方から視認可能なEVFモニタ7と、EVFモニタ7の上方及び左右の側方を囲むように後方に突出された枠状の囲い部8を備えている。即ち、EVFモニタ7はファインダ内に設けられている。 The EVF 4 includes an EVF monitor 7 that can be viewed from behind, and a frame-shaped enclosure 8 that protrudes rearward so as to surround the upper side and left and right sides of the EVF monitor 7 . That is, the EVF monitor 7 is provided within the finder.

背面モニタ5は、カメラ筐体2に対して回動可能とされている。例えば、図2に示すように、背面モニタ5の上端部を回動軸として背面モニタ5の下端部が後方に移動するように回動可能とされている。
なお、背面モニタ5の右端部や左端部が回動軸とされていてもよい。更に、複数の方向に回動可能とされていてもよい。
背面モニタ5がカメラ筐体2の後面部に設けられた凹部に収納された状態における背面モニタ5の位置を「収納位置」とし、背面モニタ5が回動されて凹部から飛び出した状態における背面モニタ5の位置を「張出位置」とする。
The rear monitor 5 is rotatable with respect to the camera housing 2 . For example, as shown in FIG. 2, the lower end portion of the rear monitor 5 is rotatable about the upper end portion of the rear monitor 5 as a rotation axis so as to move rearward.
The right end or left end of the rear monitor 5 may be used as the rotation axis. Furthermore, it may be rotatable in a plurality of directions.
The position of the rear monitor 5 in a state in which the rear monitor 5 is housed in a recess provided in the rear surface of the camera housing 2 is defined as a "storage position", and the rear monitor in a state in which the rear monitor 5 is rotated and protrudes from the recess. The position of 5 is defined as the "projection position".

図3は撮像装置1のブロック図である。撮像装置1は、光学系50、イメージセンサ51、制御部52、メモリ53、レンズドライバ54、操作部55、検出部56、記憶部57、通信部58などを備えている。 FIG. 3 is a block diagram of the imaging device 1. As shown in FIG. The imaging device 1 includes an optical system 50, an image sensor 51, a control section 52, a memory 53, a lens driver 54, an operation section 55, a detection section 56, a storage section 57, a communication section 58, and the like.

光学系50は、入射端レンズ、ズームレンズ、フォーカスレンズ、集光レンズなどの各種レンズや絞り機構などを含んで構成されている。絞り機構は、信号電荷が飽和せずにダイナミックレンジ内に入っている状態でセンシングが行われるように、レンズやアイリス(絞り)による開口量などを調整することで、露光制御を行う。 The optical system 50 includes various lenses such as an incident end lens, a zoom lens, a focus lens, and a condensing lens, an aperture mechanism, and the like. The aperture mechanism controls exposure by adjusting the aperture of the lens and iris (diaphragm) so that sensing is performed within the dynamic range without signal charge saturation.

イメージセンサ51は、例えばCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ、またはCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)イメージセンサ等が用いられる。
イメージセンサ51のセンサ面は、複数の画素が繰り返しパターンで2次元配列されたセンシング素子を有して構成されている。
イメージセンサ51は、光学系50を通過した光を、センシング素子により検出することで、光の光量に応じた測定信号(撮像画像信号)を制御部52に出力する。
The image sensor 51 is, for example, a CCD (Charge Coupled Device) image sensor or a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) image sensor.
The sensor surface of the image sensor 51 has a sensing element in which a plurality of pixels are two-dimensionally arranged in a repeating pattern.
The image sensor 51 detects light that has passed through the optical system 50 with a sensing element, and outputs a measurement signal (captured image signal) corresponding to the amount of light to the control unit 52 .

制御部52は、イメージセンサ51から送られてくるアナログ信号(撮像画像信号)をデジタル信号に変換し、各種の信号処理を施す。
例えば、デジタル信号にガンマ補正やニー補正、歪み補正、色補正、輪郭強調処理、解像度変換、各種のコーデック処理、像振れ補正処理などを施す。
各種のコーデック処理とは、解像度変換された画像データについて、例えば記録用や通信用の符号化処理である。
The control unit 52 converts an analog signal (captured image signal) sent from the image sensor 51 into a digital signal and performs various kinds of signal processing.
For example, the digital signal is subjected to gamma correction, knee correction, distortion correction, color correction, edge enhancement processing, resolution conversion, various codec processing, image blur correction processing, and the like.
Various codec processes are encoding processes for recording or communication, for example, on image data whose resolution has been converted.

制御部52は、メモリ53やCPUなどを備えたマイクロコンピュータ(演算処理装置)により構成される。
メモリ53は、例えば、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)やフラッシュメモリ(不揮発性メモリ)などの各種メモリである。
RAMは、CPUの各種データ処理の際の作業領域として、データやプログラム等の一時的な格納に用いられる。
ROMやフラッシュメモリは、CPUが各部を制御するためのOS(Operating System)や、画像ファイル等のコンテンツファイルの他、各種動作のためのアプリケーションプログラムや、ファームウエア等の記憶に用いられる。例えば、本例において後述するEVFの起動処理や停止処理を実行するためのプログラム等が記憶される。
The control unit 52 is configured by a microcomputer (arithmetic processing unit) including a memory 53 and a CPU.
The memory 53 is, for example, various types of memory such as RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), and flash memory (nonvolatile memory).
The RAM is used for temporary storage of data, programs, etc. as a work area for various data processing of the CPU.
The ROM and flash memory are used to store an OS (Operating System) for the CPU to control each part, content files such as image files, application programs for various operations, firmware, and the like. For example, a program or the like for executing EVF start-up processing and stop processing, which will be described later in this example, is stored.

CPUがROMやフラッシュメモリ等に記憶されたプログラムを実行することで、撮像装置1全体を統括的に制御する。
また、制御部52は、レンズドライバ54を介して光学系50を制御することにより、ズーム動作、フォーカス動作、或いは露光調整等の制御を行う。
なお、本実施の形態においては、撮像装置1が備える複数のモニタに対して各種の指示を行うことにより、使用者にとって利便性の向上を図る。
The overall control of the imaging apparatus 1 is performed by the CPU executing programs stored in ROM, flash memory, or the like.
Further, the control unit 52 controls the optical system 50 via the lens driver 54 to perform control such as zoom operation, focus operation, and exposure adjustment.
In addition, in the present embodiment, by giving various instructions to a plurality of monitors provided in the imaging apparatus 1, convenience for the user is improved.

操作部55は、図1や図2に示す各種操作子6、6、・・・や、背面モニタ5に形成されたタッチパネルなどによって実現される。
また背面モニタ5に表示させるアイコンやメニュー等とタッチパネルを用いたタッチパネル操作により、各種の操作が可能とされてもよい。
制御部52は、ユーザの操作に応じた撮像動作や記録動作、記録した画像ファイルの再生動作、ユーザインターフェース動作等について、必要各部の動作を制御する。
The operation unit 55 is realized by various operation elements 6, 6, . . . shown in FIGS.
Further, various operations may be enabled by touch panel operation using icons, menus, etc. displayed on the rear monitor 5 and a touch panel.
The control unit 52 controls operations of necessary units such as an imaging operation, a recording operation, a playback operation of a recorded image file, and a user interface operation according to user's operation.

検出部56は、1種または複数種類のセンサを用いてEVFモニタ7へ使用者の顔が近づいたことを検出する。例えば、近接センサ59を用いてカメラ筐体2やEVFモニタ7と使用者の距離を検知することにより、使用者の顔の接近を直接的に検出する。以下の説明では、EVFモニタ7と物体の近接度合いを出力する近接センサ59を例に挙げて説明する。
また、直接的な検知だけでなく間接的な検知を行ってもよい。具体的には、例えば、カメラ筐体2の姿勢を検知可能な加速度センサ60によって使用者が撮像装置1を構える動作を検知することにより、EVFモニタ7の覗き込み動作を間接的に検知する。ここでいう姿勢の変化とは、カメラ筐体2の傾きなどの変化だけでなく位置の変化も含んでいる。従って、カメラ筐体2の傾きが変わらずに位置が変わった場合であっても、カメラ筐体2の位置の変化を検出することにより覗き込み動作を間接的に検知してもよい。
他にも、静電センサ61を用いて使用者が撮像装置1のシャッターボタンに触れていることを検知することにより、EVFモニタ7の覗き込み動作を間接的に検知する。
The detection unit 56 detects that the user's face approaches the EVF monitor 7 using one or more types of sensors. For example, by detecting the distance between the user and the camera housing 2 or the EVF monitor 7 using the proximity sensor 59, the proximity of the user's face is directly detected. In the following description, the proximity sensor 59 that outputs the degree of proximity between the EVF monitor 7 and an object will be described as an example.
Moreover, not only direct detection but also indirect detection may be performed. Specifically, for example, an acceleration sensor 60 capable of detecting the posture of the camera housing 2 detects the action of the user holding the imaging device 1, thereby indirectly detecting the action of looking into the EVF monitor 7. FIG. The change in attitude referred to here includes not only changes such as inclination of the camera housing 2 but also changes in position. Therefore, even if the position of the camera housing 2 changes without changing the inclination of the camera housing 2 , the peeping action may be detected indirectly by detecting the change in the position of the camera housing 2 .
In addition, by detecting that the user touches the shutter button of the imaging device 1 using the electrostatic sensor 61, the operation of looking into the EVF monitor 7 is indirectly detected.

また、EVFモニタ7の覗き込み動作の検知だけでなく、EVFモニタ7を覗き込んでいない状態を検知してもよい。例えば、チルトセンサ62を用いて背面モニタ5のカメラ筐体2に対する角度を検知することにより、背面モニタ5を視認している状態を検知してもよい。背面モニタ5を視認している状態は、EVFモニタ7を覗き込んでいない状態と推測できる。
なお、チルトセンサがEVFモニタ7のカメラ筐体2の角度を検知するのではなく、カメラ筐体2に対する位置を検知するように構成されていてもよい。
In addition to detecting the operation of looking into the EVF monitor 7, the state in which the EVF monitor 7 is not being looked into may also be detected. For example, the tilt sensor 62 may be used to detect the angle of the rear monitor 5 with respect to the camera housing 2 to detect the state of viewing the rear monitor 5 . It can be assumed that the state in which the rear monitor 5 is visually recognized is the state in which the EVF monitor 7 is not looked into.
Note that the tilt sensor may be configured to detect the position of the EVF monitor 7 with respect to the camera housing 2 instead of detecting the angle of the camera housing 2 .

記憶部57は、例えば不揮発性メモリからなり、静止画データや動画データ等の画像ファイル(コンテンツファイル)や、画像ファイルの属性情報、サムネイル画像等を記憶する記憶領域として機能する。
画像ファイルは、例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)、TIFF(Tagged Image File Format)、GIF(Graphics Interchange Format)等の形式で記憶される。
記憶部57の実際の形態は多様に考えられる。例えば、記憶部57が撮像装置1に内蔵されるフラッシュメモリとして構成されていてもよいし、撮像装置1に着脱できるメモリカード(例えば可搬型のフラッシュメモリ)と該メモリカードに対して記憶や読み出しのためのアクセスを行うアクセス部とで構成されていてもよい。また撮像装置1に内蔵されている形態としてHDD(Hard Disk Drive)などとして実現されることもある。
The storage unit 57 is composed of, for example, a non-volatile memory, and functions as a storage area for storing image files (content files) such as still image data and moving image data, image file attribute information, thumbnail images, and the like.
Image files are stored in formats such as JPEG (Joint Photographic Experts Group), TIFF (Tagged Image File Format), and GIF (Graphics Interchange Format).
The actual form of the storage unit 57 can be considered in various ways. For example, the storage unit 57 may be configured as a flash memory built into the imaging device 1, or a memory card (for example, a portable flash memory) that can be attached to and detached from the imaging device 1, and storage and reading from the memory card. and an access unit for performing access for. Moreover, it may be implemented as an HDD (Hard Disk Drive) or the like as a form incorporated in the imaging apparatus 1 .

通信部58は、外部機器との間のデータ通信やネットワーク通信を有線又は無線で行う。
例えば外部の表示装置、記録装置、再生装置等の間で撮像画像データ(静止画ファイルや動画ファイル)の送受信を行う。
また、ネットワーク通信部として、例えばインターネット、ホームネットワーク、LAN(Local Area Network)等の各種のネットワークによる通信を行い、ネットワーク上のサーバ、端末等との間で各種データの送受信を行うようにしてもよい。
The communication unit 58 performs wired or wireless data communication and network communication with external devices.
For example, captured image data (still image files and moving image files) are transmitted and received between external display devices, recording devices, and reproducing devices.
Also, as a network communication unit, for example, the Internet, a home network, a LAN (Local Area Network), etc., can be used for communication via various networks, and various data can be sent and received to and from servers, terminals, etc. on the network. good.

背面モニタ5及びEVFモニタ7に対する制御部52の動作について、図4を参照して説明する。
制御部52は、背面モニタ5及びEVFモニタ7と各種の信号線で接続されている。
制御部52からEVFモニタ7に対しては、コマンドを送信するためのコマンド信号線70と、クロック信号を送信するためのクロック信号線71と、表示データを表示するための同期信号(水平同期信号及び垂直同期信号)を送信するための2本の同期信号線72H,72Vと、表示データを送信するための表示データ線73とが設けられている。
表示データ線73は、複数bitの信号をパラレル伝送可能な構成とされている。例えば表示データ線73が24本設けられることにより、24bitのデータを並列に送信可能とされている。
表示データ線73は、EVFモニタ7だけでなく背面モニタ5にも接続されている。従って、EVFモニタ7及び背面モニタ5には、制御部52から表示データが共通に送信される。
The operation of the controller 52 with respect to the rear monitor 5 and the EVF monitor 7 will be described with reference to FIG.
The controller 52 is connected to the rear monitor 5 and the EVF monitor 7 via various signal lines.
A command signal line 70 for transmitting commands, a clock signal line 71 for transmitting clock signals, and a synchronizing signal (horizontal synchronizing signal) for displaying display data are provided from the control unit 52 to the EVF monitor 7 . and vertical synchronizing signal), and a display data line 73 for transmitting display data.
The display data line 73 is configured to allow parallel transmission of multi-bit signals. For example, by providing 24 display data lines 73, 24-bit data can be transmitted in parallel.
The display data line 73 is connected not only to the EVF monitor 7 but also to the rear monitor 5 . Therefore, display data is commonly transmitted from the control unit 52 to the EVF monitor 7 and the rear monitor 5 .

制御部52から背面モニタ5に対しては、コマンドを送信するためのコマンド信号線80と、クロック信号を送信するためのクロック信号線81と、表示データを表示するための同期信号(水平同期信号及び垂直同期信号)を送信するための2本の同期信号線82H,82Vとが設けられている。 A command signal line 80 for transmitting commands, a clock signal line 81 for transmitting clock signals, and a synchronization signal (horizontal synchronization signal) for displaying display data are provided from the control unit 52 to the rear monitor 5 . and vertical synchronizing signal) are provided.

<2.状態遷移>
続いて、制御部52による制御によって背面モニタ5及びEVFモニタ7が取り得る状態について図5を参照して説明する。
背面モニタ5及びEVFモニタ7には、前述したように表示データが制御部52から共通に送信されている。表示データは、背面モニタ5用の表示データ(以降、「背面モニタ用表示データ」と記載)とEVFモニタ7用の表示データ(以降、「EVFモニタ用表示データ」と記載)の何れかとされる。
背面モニタ用表示データとEVFモニタ用表示データは、解像度が異なる画像データとされ、背面用モニタ用表示データの方が高解像度の場合もあれば、EVFモニタ用表示データの方が高解像度の場合もある。
背面モニタ5にとっては、EVFモニタ用表示データを受信している場合に正しく画像データが表示されない虞がある。同様に、EVFモニタ7にとっては、背面モニタ用表示データを受信している場合に正しく画像データが表示されない虞がある。
<2. State transition>
Next, states that the rear monitor 5 and the EVF monitor 7 can take under the control of the control unit 52 will be described with reference to FIG.
Display data is commonly transmitted from the control unit 52 to the rear monitor 5 and the EVF monitor 7 as described above. The display data is either display data for the rear monitor 5 (hereinafter referred to as "rear monitor display data") or display data for the EVF monitor 7 (hereinafter referred to as "EVF monitor display data"). .
The display data for the rear monitor and the display data for the EVF monitor are image data with different resolutions. In some cases, the display data for the rear monitor has a higher resolution, and if the display data for the EVF monitor has a higher resolution. There is also
For the rear monitor 5, there is a possibility that the image data may not be displayed correctly when the display data for the EVF monitor is received. Similarly, the EVF monitor 7 may not display the image data correctly when it receives the display data for the rear monitor.

そのために、制御部52は、背面モニタ5及びEVFモニタ7をそれぞれ3種類の状態の何れかに制御する。具体的には、それぞれのモニタが「停止状態」、「待機状態」、「表示状態」の3種類の状態を取り得る。 Therefore, the control unit 52 controls the rear monitor 5 and the EVF monitor 7 to be in one of three states. Specifically, each monitor can be in three states: "stop state", "standby state", and "display state".

例えば、背面モニタ5の「停止状態」は、クロック信号線81及び同期信号線82H,82Vによる信号の印加は行われておらず、背面モニタ5が起動していない状態とされる。 For example, the "stopped state" of the rear monitor 5 is a state in which the clock signal line 81 and the synchronization signal lines 82H and 82V are not applied with signals and the rear monitor 5 is not activated.

また、背面モニタ5の「待機状態」は、クロック信号線81によって背面モニタ5用のクロック信号が印加されると共に同期信号線82H,82Vにより背面モニタ5用の同期信号が印加されているが、制御部52により「黒画像表示コマンド」が送信されている状態とされる。
「黒画像表示コマンド」は、表示データ線73を介して何れの表示データが入力されているかに関わらず、黒画像を表示させるためのコマンドとされる。従って、背面モニタ5やEVFモニタ7は、コマンド信号線70やコマンド信号線80を介して制御部52から「黒画像表示コマンド」を受信した場合に黒画像を自走させることが可能な構成とされている。
In the "standby state" of the rear monitor 5, the clock signal for the rear monitor 5 is applied by the clock signal line 81 and the synchronization signal for the rear monitor 5 is applied by the synchronization signal lines 82H and 82V. A “black image display command” is transmitted by the control unit 52 .
A “black image display command” is a command for displaying a black image regardless of which display data is input via the display data line 73 . Therefore, the rear monitor 5 and the EVF monitor 7 are configured to allow the black image to run on its own when receiving the "black image display command" from the control unit 52 via the command signal line 70 or the command signal line 80. It is

背面モニタ5の「表示状態」は、クロック信号線81によって背面モニタ5用のクロック信号が印加されると共に同期信号線82H,82Vにより背面モニタ5用の同期信号が印加された状態とされる。また、表示データ線73を介して背面モニタ用表示データを受信しており、黒画像表示コマンドを受信していない状態とされている。 The "display state" of the rear monitor 5 is a state in which a clock signal for the rear monitor 5 is applied by the clock signal line 81 and a synchronization signal for the rear monitor 5 is applied by the synchronization signal lines 82H and 82V. In addition, the display data for the rear monitor is received via the display data line 73, and the black image display command is not received.

なお、制御部52は、使用者がEVFモニタ7を覗き込んでいるか否かを判定し、その判定結果に応じて背面モニタ5及びEVFモニタ7に対する各種のコマンド送信を行う。 The control unit 52 determines whether or not the user is looking into the EVF monitor 7, and transmits various commands to the rear monitor 5 and the EVF monitor 7 according to the determination result.

以降の説明においては、クロック信号線81を介して背面モニタ5用のクロック信号を背面モニタ5に印加することを、単に「背面モニタ用クロック信号を印加する」と記載する。同様に、同期信号線82H,82Vを介して背面モニタ5用の水平同期信号及び垂直同期信号を背面モニタ5に印加することを「背面モニタ用同期信号を印加する」と記載する。また、コマンド信号線80を介して起動コマンドを背面モニタ5に送信することを「背面モニタ5に起動コマンドを送信する」、「背面モニタ5に起動指示を行う」などと記載する。そして、表示データ線73を介して各モニタには背面モニタ用表示データを送信することを単に「背面モニタ用表示データを送信する」と記載する。また、表示データ線73を介して各モニタに送信する表示データを背面モニタ用表示データからEVFモニタ用表示データへ切り換えることを単に「背面モニタ用表示データに切り換える」と記載する。 In the following description, applying the clock signal for the rear monitor 5 to the rear monitor 5 via the clock signal line 81 is simply referred to as "applying the rear monitor clock signal". Similarly, applying the horizontal synchronizing signal and the vertical synchronizing signal for the rear monitor 5 to the rear monitor 5 via the synchronizing signal lines 82H and 82V is described as "applying the rear monitor synchronizing signal". Also, the transmission of the start command to the rear monitor 5 via the command signal line 80 is described as "transmit the start command to the rear monitor 5", "instruct the rear monitor 5 to start", and the like. The transmission of rear monitor display data to each monitor via the display data line 73 is simply described as "transmit rear monitor display data". Switching the display data to be transmitted to each monitor via the display data line 73 from the display data for the rear monitor to the display data for the EVF monitor is simply described as "switching to the display data for the rear monitor".

撮像装置1の電源が落とされた状態においては、背面モニタ5及びEVFモニタ7は共に停止状態とされている(State=0)。
撮像装置1の電源が入ると、各部に給電されると共に背面モニタ5が表示状態となる(State=1)。このとき、EVFモニタ7は停止状態のままとされる。
When the imaging apparatus 1 is powered off, both the rear monitor 5 and the EVF monitor 7 are in a stopped state (State=0).
When the imaging device 1 is powered on, power is supplied to each part and the rear monitor 5 is put into a display state (State=1). At this time, the EVF monitor 7 remains stopped.

State=1の状態において、使用者がEVFモニタ7の覗き込みを行っていることを検知していない場合には、State=1の状態を維持する。
State=1の状態において、使用者がEVFモニタ7の覗き込みを行っていることや覗き込みを行おうとしていることを検知すると、背面モニタ5を表示状態としたままEVFモニタ7を待機状態とする(State=2)か、または背面モニタ5を待機状態としEVFモニタ7を表示状態とする(State=3)。
In the state of State=1, if it is not detected that the user is looking into the EVF monitor 7, the state of State=1 is maintained.
In the state of State=1, when it is detected that the user is looking into the EVF monitor 7 or is going to look into it, the EVF monitor 7 is placed in the standby state while the rear monitor 5 remains in the display state. (State=2), or the rear monitor 5 is placed in the standby state and the EVF monitor 7 is placed in the display state (State=3).

State=2の状態において、使用者がEVFモニタ7の覗き込みを行っていない時間が長いことを検知すると、EVFモニタ7が停止状態となる(State=1)。
また、State=2の状態において、使用者がEVFモニタ7の覗き込みを行いそうな状態のままである場合には、State=2の状態を維持し、覗き込みを行っている状態を検知した場合には、背面モニタ5を待機状態としEVFモニタ7を表示状態とする(State=3)。
In the state of State=2, when it is detected that the user has not looked into the EVF monitor 7 for a long time, the EVF monitor 7 is stopped (State=1).
In addition, in the state of State=2, when the user is likely to look into the EVF monitor 7, the state of State=2 is maintained and the state of looking into the EVF monitor 7 is detected. In this case, the rear monitor 5 is placed in the standby state and the EVF monitor 7 is placed in the display state (State=3).

State=3の状態において、使用者がEVFモニタ7の覗き込みを行っていることを検知している場合には、State=3の状態を維持するか、背面モニタ5を停止状態とする(State=4)。
State=3の状態において、使用者がEVFモニタ7の覗き込みを行っていないことを検知した場合には、背面モニタ5を表示状態としEVFモニタ7を待機状態とするか(State=2)、或いは、背面モニタ5を表示状態としEVFモニタ7を停止状態とする(State=1)。
In the state of State=3, if it is detected that the user is looking into the EVF monitor 7, the state of State=3 is maintained or the rear monitor 5 is stopped (State = 4).
In the state of State=3, when it is detected that the user is not looking into the EVF monitor 7, the rear monitor 5 is set to the display state and the EVF monitor 7 is set to the standby state (State=2), Alternatively, the rear monitor 5 is set to the display state and the EVF monitor 7 is set to the stop state (State=1).

State=4の状態において、使用者がEVFモニタ7の覗き込みを続けていることを検知した場合には、State=4の状態を維持する。また、State=4の状態において、使用者がEVFモニタ7の覗き込みを行っていないことを検知した場合には、背面モニタ5を表示状態としEVFモニタ7を待機状態とするか(State=2)、或いは、背面モニタ5を表示状態としEVFモニタ7を停止状態とする(State=1)。 In the state of State=4, when it is detected that the user continues to look into the EVF monitor 7, the state of State=4 is maintained. Further, when it is detected that the user is not looking into the EVF monitor 7 in the state of State=4, the rear monitor 5 is set to the display state and the EVF monitor 7 is set to the standby state (State=2). ), or the rear monitor 5 is set to the display state and the EVF monitor 7 is set to the stopped state (State=1).

State=1,2,3,4の各状態から撮像装置1の電源が落とされると、State=0の状態へと遷移する。 When the imaging device 1 is turned off from each of the states of State=1, 2, 3, and 4, it transitions to the state of State=0.

<3.各例との比較>
ところで、以降の実施の形態で説明する撮像装置1とは異なる撮像装置が背面モニタ105やEVFモニタ107などの複数のモニタを備えており、且つ使用者の挙動などに応じて表示モニタを切り換える場合には、図6のような構成が考えられる。
具体的には、制御部152とEVFモニタ107の間に、コマンドを送信するためのコマンド信号線170と、クロック信号を送信するためのクロック信号線171と、表示データを表示するための同期信号を送信するための2本の同期信号線172H,172Vと、表示データを送信するための表示データ線173とが設けられている。更に、コマンド信号線170と、クロック信号線171と、同期信号線172H,172Vと、表示データ線173は背面モニタ105にも接続されている。
即ち、各信号線が背面モニタ105及びEVFモニタ107の間で共通とされている。
<3. Comparison with each example>
By the way, when an imaging apparatus different from the imaging apparatus 1 described in the following embodiments has a plurality of monitors such as the rear monitor 105 and the EVF monitor 107, and switches the display monitor according to the behavior of the user. A configuration as shown in FIG. 6 is conceivable for .
Specifically, a command signal line 170 for transmitting commands, a clock signal line 171 for transmitting clock signals, and a synchronization signal for displaying display data are connected between the control unit 152 and the EVF monitor 107. and a display data line 173 for transmitting display data. Furthermore, the command signal line 170 , clock signal line 171 , synchronization signal lines 172 H and 172 V, and display data line 173 are also connected to the rear monitor 105 .
That is, each signal line is shared between the rear monitor 105 and the EVF monitor 107 .

このような構成において、例えば背面モニタ105からEVFモニタ107に表示を切り替える場合には、例えば図7のような流れとなる。
背面モニタ105の表示状態において、制御部152は背面モニタ105に対して停止コマンドを送信することにより表示を停止させるための指示を行う。停止コマンドを受信した背面モニタ105は表示を停止させるための処理を行う停止遷移状態へと移行する。
背面モニタ105の停止遷移状態においては、制御部152からクロック信号線171及び同期信号線172H,172Vを介して背面モニタ用のクロック信号及び同期信号が印加されている必要があるため、クロック信号及び同期信号をEVFモニタ107用に切り換えることはできない。
また、クロック信号及び同期信号が背面モニタ用である場合には、EVFモニタ107は起動遷移状態に移ることはできない。
In such a configuration, when switching the display from the rear monitor 105 to the EVF monitor 107, for example, the flow is as shown in FIG.
In the display state of the rear monitor 105 , the control unit 152 instructs the rear monitor 105 to stop the display by transmitting a stop command to the rear monitor 105 . Upon receiving the stop command, the rear monitor 105 shifts to a stop transition state in which processing for stopping display is performed.
In the stop transition state of the rear monitor 105, the clock signal and synchronization signal for the rear monitor must be applied from the control unit 152 via the clock signal line 171 and the synchronization signal lines 172H and 172V. The synchronization signal cannot be switched for the EVF monitor 107.
Also, if the clock and sync signals are for the rear monitor, the EVF monitor 107 cannot transition to the startup transition state.

背面モニタ105が停止遷移を終え停止状態になると、制御部152はクロック信号及び同期信号をEVFモニタ107用に切り換える。クロック信号及び同期信号をEVFモニタ107用に切り換えたことにより、初めてEVFモニタ107は起動のための動作を行うことが可能となる。
従って、制御部152は、EVFモニタ107に対して起動コマンドを送信することにより起動指示を行う。
起動コマンドを受信したEVFモニタ107は、起動遷移状態を経て表示状態へと遷移する。
When the rear monitor 105 completes the stop transition and enters the stop state, the control unit 152 switches the clock signal and synchronization signal for the EVF monitor 107 . By switching the clock signal and the synchronizing signal for the EVF monitor 107, the EVF monitor 107 can start up for the first time.
Therefore, the control unit 152 issues an activation instruction by transmitting an activation command to the EVF monitor 107 .
The EVF monitor 107 that has received the activation command transits to the display state through the activation transition state.

図7に示すように、制御部152が背面モニタ105に停止コマンドを送信してからEVFモニタ107の起動遷移状態が終了するまでの間は、何れのモニタも閲覧できないモニタ非表示期間とされている。
従って、各信号線が背面モニタ105及びEVFモニタ107の間で共通とされているような図6に示す構成では、上述したような時系列においての制約が存在するため、モニタ非表示期間が長くなってしまう問題がある。非表示期間が長くなってしまうと、ユーザがEVFモニタ107を覗き込んで撮像タイミングをはかろうとしているにも関わらずスルー画が表示されずに撮像タイミングを逸することがある。また、EVFモニタ107を覗き込んでいるにも関わらずスルー画が表示されない時間が長すぎると、使用者がもどかしさを感じてしまう虞がある。
As shown in FIG. 7, the period from when the control unit 152 transmits the stop command to the rear monitor 105 to when the activation transition state of the EVF monitor 107 ends is defined as a monitor non-display period in which neither monitor can be viewed. there is
Therefore, in the configuration shown in FIG. 6 in which each signal line is shared between the rear monitor 105 and the EVF monitor 107, the monitor non-display period is long due to the above-described time-series restrictions. There is a problem that can occur. If the non-display period becomes long, the through image may not be displayed even though the user is looking into the EVF monitor 107 and trying to find the timing to capture the image, and the timing to capture the image may be missed. Further, if the through image is not displayed for too long while the user is looking into the EVF monitor 107, the user may feel frustrated.

そこで、上記した構成以外の撮像装置であって背面モニタ205やEVFモニタ207などの複数のモニタを備える撮像装置においては、図8に示すような構成も考えられる。具体的には、制御部252とEVFモニタ207の間に、コマンドを送信するためのコマンド信号線270と、クロック信号を送信するためのクロック信号線271と、表示データを表示するための同期信号を送信するための2本の同期信号線272H,272Vと、表示データを送信するための表示データ線273とが設けられている。
また、制御部252と背面モニタ205の間に、コマンドを送信するためのコマンド信号線280と、クロック信号を送信するためのクロック信号線281と、表示データを表示するための同期信号を送信するための2本の同期信号線282H,282Vと、表示データを送信するための表示データ線283とが設けられている。
Therefore, in an imaging apparatus having a plurality of monitors such as the rear monitor 205 and the EVF monitor 207, the configuration shown in FIG. 8 is also conceivable. Specifically, a command signal line 270 for transmitting commands, a clock signal line 271 for transmitting clock signals, and a synchronization signal for displaying display data are connected between the control unit 252 and the EVF monitor 207. and a display data line 273 for transmitting display data.
A command signal line 280 for transmitting commands, a clock signal line 281 for transmitting clock signals, and a synchronization signal for displaying display data are transmitted between the control unit 252 and the rear monitor 205. There are provided two synchronous signal lines 282H and 282V for the display data transmission, and a display data line 283 for transmitting the display data.

このように全ての信号線を独立して設けることで、背面モニタ205とEVFモニタ207の起動及び停止を独立して行うことができるため、モニタ非表示期間を短縮することが可能である。 By providing all the signal lines independently in this way, the rear monitor 205 and the EVF monitor 207 can be started and stopped independently, so that the monitor non-display period can be shortened.

ところが、図8のような構成とされた撮像措置では、制御部252として動作するICに設けられる信号線の数が多くなってしまうため、ICのサイズ及びICが載置された基板も大きなサイズとなってしまう。延いては、撮像装置自体の大型化を来してしまう。
また、モニタの切り替えを行わずに常に複数のモニタを表示状態としておくことでモニタ表示期間を無くすように制御する場合には、消費電力が大きくなってしまい、撮像装置に取り付けられるバッテリーの大型化を来してしまう虞や、撮像時間や撮像枚数が減少してしまう虞がある。
However, in the imaging device configured as shown in FIG. 8, the number of signal lines provided in the IC operating as the control unit 252 increases, so the size of the IC and the substrate on which the IC is mounted are also large. becomes. As a result, the size of the imaging device itself is increased.
In addition, if control is performed so as to eliminate the monitor display period by always keeping a plurality of monitors in the display state without switching the monitor, the power consumption increases and the size of the battery attached to the imaging device increases. There is a risk of causing a problem, and a risk of reducing the imaging time and the number of captured images.

比較して本実施の形態に示す撮像装置1の構成によれば、図6に示す構成に対して信号線が3本(クロック信号線1本と同期信号線2本)の増加のみに押さえることができるため、図8に示す構成を採用した場合のようにICのサイズが極端に大きくなってしまう可能性を排除することができる。
また、背面モニタ5用のクロック信号線81と同期信号線82H,82Vと、EVFモニタ7用のクロック信号線71と同期信号線72H,72Vが別々に設けられていることにより、モニタの切り替えの高速化を図ることができる。
By comparison, according to the configuration of the imaging device 1 shown in the present embodiment, the number of signal lines (one clock signal line and two synchronizing signal lines) can be suppressed to an increase of only three compared to the configuration shown in FIG. Therefore, it is possible to eliminate the possibility that the size of the IC becomes extremely large as in the case where the configuration shown in FIG. 8 is adopted.
In addition, since the clock signal line 81 and synchronous signal lines 82H and 82V for the rear monitor 5 and the clock signal line 71 and synchronous signal lines 72H and 72V for the EVF monitor 7 are provided separately, switching between the monitors can be easily performed. Speeding up can be achieved.

具体的に、図9を参照して説明する。なお、各タイミングをt1~t5で図中に示す。
図9は、使用者の挙動などに応じて表示データを表示させるモニタを背面モニタ5からEVFモニタ7へ切り換える場合を示している。
先ず、制御部52は、背面モニタ5が表示状態とされている間にEVFモニタ用クロック信号とEVFモニタ用同期信号の印加を開始する(t1)。これにより、EVFモニタ7の起動開始が可能となるため、制御部52はEVFモニタ7に対する起動コマンド及び黒画像表示コマンドを送信することによる起動指示及び黒画像表示指示を行う(t1)。
起動コマンドを受信したEVFモニタ7は、起動遷移状態(t1~t2)を介して起動するが、黒画像表示コマンドを受信しているため、黒画像を自走する黒画像表示状態へと遷移する(t2)。
Specifically, a description will be given with reference to FIG. Note that each timing is indicated by t1 to t5 in the figure.
FIG. 9 shows a case where the monitor on which display data is displayed is switched from the rear monitor 5 to the EVF monitor 7 according to the behavior of the user.
First, the control unit 52 starts applying the EVF monitor clock signal and the EVF monitor synchronization signal while the rear monitor 5 is in the display state (t1). As a result, the EVF monitor 7 can be activated, and the control unit 52 transmits an activation command and a black image display command to the EVF monitor 7 to issue an activation instruction and a black image display instruction (t1).
The EVF monitor 7 that has received the activation command is activated through the activation transition state (t1 to t2), but since it has received the black image display command, it transitions to the black image display state in which the black image is self-running. (t2).

次に制御部52は、背面モニタ5に対して黒画像表示コマンド及び停止コマンドを送信して停止指示を行う(t3)。これにより、背面モニタ5は黒画像を自走した状態で停止遷移状態へ移行し(t3~t5)、停止状態へと遷移する(t5)。背面モニタ5が停止状態に遷移したことに応じて、背面モニタ用クロック信号及び背面モニタ用同期信号の印加を停止する(t5)。
また、制御部52は、背面モニタ5に対する停止指示を行うと共に表示データ線73を用いて送信する表示データをEVFモニタ用表示データに切り換える(t3)。該切り替え処理が終わった後は、表示データ線73で双方のモニタにEVFモニタ用表示データが送信される(t4以降)。
Next, the control unit 52 transmits a black image display command and a stop command to the rear monitor 5 to give a stop instruction (t3). As a result, the rear monitor 5 transitions to the stop transition state while free-running the black image (t3 to t5), and transitions to the stop state (t5). In response to the transition of the rear monitor 5 to the stopped state, the application of the rear monitor clock signal and the rear monitor synchronization signal is stopped (t5).
Further, the control unit 52 instructs the rear monitor 5 to stop, and switches the display data to be transmitted using the display data line 73 to the display data for the EVF monitor (t3). After the switching process is completed, the display data for the EVF monitor is transmitted to both monitors through the display data line 73 (after t4).

制御部52は、該切り替え後にEVFモニタ7に対する黒画像解除コマンドを送信することにより黒画像表示を終了させる指示を行う(t4)。
EVFモニタ7は、該指示を受けて黒画像を自走している状態を停止して受信したEVFモニタ用表示データをモニタ上に表示させる。
従って、双方のモニタに表示データが表示されていないモニタ非表示期間は、表示データ線73を用いて送信する表示データの切り替え時間と略同じ時間(即ちt3からt4まで)とされている。
即ち、モニタ非表示期間の短縮が図られる。
以降では、制御部52が行う各指示のタイミングについて具体的に説明する。
After the switching, the control unit 52 sends a black image cancel command to the EVF monitor 7 to instruct to end the black image display (t4).
Upon receipt of the instruction, the EVF monitor 7 stops running the black image and displays the received EVF monitor display data on the monitor.
Therefore, the monitor non-display period during which display data is not displayed on both monitors is substantially the same as the switching time of the display data transmitted using the display data line 73 (that is, from t3 to t4).
That is, the monitor non-display period can be shortened.
Hereinafter, the timing of each instruction performed by the control unit 52 will be specifically described.

<4.各処理>
図10乃至図21の各図を参照して、制御部52が実行する各処理について説明する。
図10、図11及び図12の各図は、撮像装置1に電源が投入されてから検出部56が備える近接センサ59の検出値に応じて制御部52が背面モニタ5及びEVFモニタ7の状態を変更させる状態遷移処理のフローチャートである。
<4. Each processing>
Each process executed by the control unit 52 will be described with reference to FIGS. 10 to 21 .
10, 11 and 12 show the state of the rear monitor 5 and the EVF monitor 7 controlled by the control unit 52 according to the detection value of the proximity sensor 59 provided in the detection unit 56 after the imaging device 1 is powered on. is a flowchart of state transition processing for changing the .

制御部52は、近接センサ59を用いるにあたり、二つの変数を使用する。変数の一つは、EVFモニタ7の覗き込み動作を行っていない時間をカウントするカウンタであり、検出カウンタCT1とする。検出カウンタCT1はEVFモニタ7を待機状態とするか停止状態とするかを判定するために用いられる。検出カウンタCT1は主にState=2の状態で使用されるカウンタである。
もう一つの変数は、EVFモニタ7を覗き込み続けている時間をカウントするカウンタであり、こちらを検出カウンタCT2とする。検出カウンタCT2は背面モニタ5を待機状態とするか停止状態とするかを判定するために用いられる。検出カウンタCT2は主にState=3の状態で使用されるカウンタである。
また、制御部52は、各図に示す処理を実行するために、背面モニタ5及びEVFモニタ7の状態の組合せを表すState変数を管理する。State変数は、前述したように0乃至4のいずれかの数値とされる。
The controller 52 uses two variables when using the proximity sensor 59 . One of the variables is a counter that counts the time during which the EVF monitor 7 is not being looked into, and is referred to as a detection counter CT1. The detection counter CT1 is used to determine whether the EVF monitor 7 should be in a standby state or in a stopped state. The detection counter CT1 is a counter mainly used in State=2.
Another variable is a counter that counts the time during which the EVF monitor 7 is continuously viewed, and this is designated as a detection counter CT2. The detection counter CT2 is used to determine whether the rear monitor 5 is in a standby state or in a stopped state. The detection counter CT2 is a counter mainly used in State=3.
In addition, the control unit 52 manages State variables representing combinations of the states of the rear monitor 5 and the EVF monitor 7 in order to execute the processing shown in each drawing. The State variable is a numerical value between 0 and 4 as described above.

撮像装置1に電源が投入されると、制御部52は、図10に示すステップS101で初期化処理を実行する。初期化処理では、先ず検出カウンタCT1及び検出カウンタCT2を0で初期化する。また、背面モニタ5に対して、背面モニタ用クロック信号を印加すると共に背面モニタ用同期信号を印加する。
更に、初期化処理では、背面モニタ5に起動コマンドを送信し、State=0からState=1へ状態遷移する。即ちState変数を1にする。このとき、各モニタには背面モニタ用表示データが送信される。
他にも、初期化処理では、撮像装置1の使用に必要な各部の起動処理等が実行されるが、詳細は省略する。
When the imaging device 1 is powered on, the control unit 52 executes initialization processing in step S101 shown in FIG. In the initialization process, the detection counter CT1 and the detection counter CT2 are initialized to 0 first. Also, to the rear monitor 5, a rear monitor clock signal and a rear monitor synchronization signal are applied.
Furthermore, in the initialization process, a start command is transmitted to the rear monitor 5, and the state is changed from State=0 to State=1. That is, the State variable is set to 1. At this time, the rear monitor display data is transmitted to each monitor.
In addition, in the initialization processing, activation processing of each unit necessary for using the imaging apparatus 1 is executed, but details thereof are omitted.

続いて、制御部52はステップS102において、チルトセンサ62の出力を用いて背面モニタ5が張出位置に位置しているか否かを判定する。なお、図10乃至図12に示す例は、近接センサ59以外にチルトセンサ62を用いた場合の例であり、近接センサ59のみを用いて状態遷移処理を行う場合はステップS102乃至S104を行わなくてもよい。
背面モニタ5が張出位置に位置していることが検出された場合、制御部52は、ステップS103でState=1の状態へと遷移する。ステップS103の処理は、起動処理直後のState=1の状態で実行されるだけでなく、State=2,3,4の何れかの状態で実行されることもある。従って、現在の状態に応じた処理が実行される。
Subsequently, in step S102, the control unit 52 uses the output of the tilt sensor 62 to determine whether or not the rear monitor 5 is positioned at the extended position. The examples shown in FIGS. 10 to 12 are examples in which the tilt sensor 62 is used in addition to the proximity sensor 59, and steps S102 to S104 are not performed when state transition processing is performed using only the proximity sensor 59. may
When it is detected that the rear monitor 5 is positioned at the extended position, the controller 52 transitions to State=1 in step S103. The process of step S103 may be executed not only in the state of State=1 immediately after the activation process, but also in any of the states of State=2, 3, and 4. Therefore, processing is executed according to the current state.

なお、既にState=1の状態である場合には、何も実行しなくてもよい。
また、State=2の状態である場合には、制御部52はステップS103の移行処理として図13に示す「EVFモニタ停止処理」を実行する。即ち、制御部52は、ステップS201でEVFモニタ7に停止コマンドを送信し、ステップS202でEVFモニタ用クロック信号及びEVFモニタ用同期信号の送信を停止する。
Note that if the state is already State=1, nothing needs to be executed.
If the state is State=2, the control unit 52 executes "EVF monitor stop processing" shown in FIG. 13 as transition processing in step S103. That is, the control unit 52 transmits a stop command to the EVF monitor 7 in step S201, and stops transmission of the EVF monitor clock signal and the EVF monitor synchronization signal in step S202.

また、State=3の状態である場合には、制御部52はS103の移行処理として図14に示す「背面モニタ切り替え及びEVFモニタ停止処理」を実行する。即ち、制御部52は、ステップS301でEVFモニタ7に黒画像表示コマンドを送信する。これは、これから表示対象となるモニタをEVFモニタ7から背面モニタ5に変更するため、不適な画像をEVFモニタ7に表示させないためである。 If the state is State=3, the control unit 52 executes the "rear monitor switching and EVF monitor stop processing" shown in FIG. 14 as the transition processing of S103. That is, the control unit 52 transmits a black image display command to the EVF monitor 7 in step S301. This is because the monitor to be displayed is changed from the EVF monitor 7 to the rear monitor 5, so that an inappropriate image is not displayed on the EVF monitor 7. FIG.

続いて、制御部52はステップS302で、EVFモニタ停止指示コマンドを送信する。これにより、EVFモニタ7は停止遷移状態へ移行した後、停止される。
次に、制御部52はステップS303で、背面モニタ用表示データに切り換える処理を行う。この時点では、背面モニタ5は待機状態とされている。即ち、背面モニタ5が起動されており、且つ、黒画像表示状態とされている。
Subsequently, in step S302, the control unit 52 transmits an EVF monitor stop instruction command. As a result, the EVF monitor 7 is stopped after transitioning to the stop transition state.
Next, in step S303, the control unit 52 performs processing for switching to the display data for the rear monitor. At this point, the rear monitor 5 is in a standby state. That is, the rear monitor 5 is activated and is in a black image display state.

そして、制御部52はステップS304で、背面モニタ5に対して黒画像解除コマンドを送信する。これにより、背面モニタ5に表示データに基づく画像が表示されるが、制御部52から送信される表示データは既に背面モニタ5に適した背面モニタ用表示データとなっているため、適切な画像表示が行われる。
最後に、EVFモニタ7が停止したことに応じて、制御部52はステップS305でEVFモニタ用クロック信号及びEVFモニタ用同期信号の送信を停止する。
Then, the control unit 52 transmits a black image cancel command to the rear monitor 5 in step S304. As a result, an image based on the display data is displayed on the rear monitor 5. Since the display data transmitted from the control unit 52 is already suitable for the rear monitor 5, the appropriate image display is performed. is done.
Finally, in response to the EVF monitor 7 being stopped, the control unit 52 stops transmission of the EVF monitor clock signal and the EVF monitor synchronization signal in step S305.

図10のステップS103の説明に戻る。ステップS103を実行する際にState=4の状態である場合には、制御部52はS103の移行処理として図15に示す「背面モニタ起動及びEVFモニタ停止処理」を実行する。State=4の状態は、背面モニタ5が停止状態であり、EVFモニタ7が表示状態である。
従って、制御部52は先ずステップS401で、背面モニタ用クロック信号及び背面モニタ用同期信号を印加する。これにより、背面モニタ5の起動が可能となる。
次に、制御部52はステップS402で、背面モニタ5に起動コマンドを送信する。これにより、背面モニタ5は起動遷移状態へと移行する。
そして、制御部52はステップS403で、背面モニタ5に黒画像表示コマンドを送信する。これにより、制御部52から送信されてくる表示データが背面モニタ用表示データに切り替わる前に背面モニタ5の起動が終わってしまっても黒画像が自走されるため、不適切な画像を表示させず済む。
Returning to the description of step S103 in FIG. If the state is State=4 when executing step S103, the control unit 52 executes the "rear monitor activation and EVF monitor stop processing" shown in FIG. 15 as the transition processing of S103. In the state of State=4, the rear monitor 5 is in a stopped state and the EVF monitor 7 is in a display state.
Therefore, the control unit 52 first applies a rear monitor clock signal and a rear monitor synchronization signal in step S401. As a result, the rear monitor 5 can be activated.
Next, the control unit 52 transmits an activation command to the rear monitor 5 in step S402. As a result, the rear monitor 5 transitions to the startup transition state.
Then, the control unit 52 transmits a black image display command to the rear monitor 5 in step S403. As a result, even if the activation of the rear monitor 5 is finished before the display data transmitted from the control unit 52 is switched to the display data for the rear monitor, the black image is self-propelled, and an inappropriate image is displayed. It's over.

制御部52は、次に現在表示中であるEVFモニタ7を停止させるための処理を行う。
先ず、制御部52はステップS404で、EVFモニタ7に対して黒画像表示コマンドを送信し、次にステップS405でEVFモニタ7に対する停止コマンドを送信する。これにより、EVFモニタ7が停止する前に制御部52から送信されてくる表示データが背面モニタ用表示データに切り替わってしまっても黒画像が自走された状態であるため、不適切な画像を表示させずに済む。また、EVFモニタ7は、この後停止遷移状態を経て停止状態へと移行する。
Next, the control unit 52 performs processing for stopping the EVF monitor 7 currently displaying.
First, the control unit 52 transmits a black image display command to the EVF monitor 7 in step S404, and then transmits a stop command to the EVF monitor 7 in step S405. As a result, even if the display data transmitted from the control unit 52 is switched to the display data for the rear monitor before the EVF monitor 7 is stopped, the black image is in a self-propelled state, so that an inappropriate image is displayed. You don't have to display it. Further, the EVF monitor 7 then transitions to the stop state through the stop transition state.

制御部52は、続いてステップS406で背面モニタ用表示データへの切り替え処理を行い、ステップS407で背面モニタ5に対して黒画像解除コマンドを送信する。
最後に、EVFモニタ7が停止したことに応じて、制御部52はステップS408でEVFモニタ用クロック信号及びEVFモニタ用同期信号の送信を停止する。
Subsequently, the control unit 52 performs switching processing to the display data for the rear monitor in step S406, and transmits a black image cancel command to the rear monitor 5 in step S407.
Finally, in response to the EVF monitor 7 being stopped, the control unit 52 stops transmission of the EVF monitor clock signal and the EVF monitor synchronization signal in step S408.

図10の説明に戻る。
ステップS103の処理でState=1へ移行するための各処理を実行した後、制御部52はステップS104でState変数を1へと変更する。なお、既にState変数が1である場合には、何も行わずに次の処理に移ってもよい。
ここで説明したように、背面モニタが背面モニタ5が張出位置に位置した状態においては、ステップS102乃至S104の各処理を継続的に実行する。
Returning to the description of FIG.
After executing each process for shifting to State=1 in the process of step S103, the control unit 52 changes the State variable to 1 in step S104. Note that if the State variable is already 1, the process may proceed to the next process without doing anything.
As described here, in the state where the rear monitor 5 is positioned at the projecting position, the processes of steps S102 to S104 are continuously executed.

ステップS102で背面モニタ5が張出位置でなかった場合、制御部52は続くステップS105で、近接センサ59による出力が第1出力閾値TH1よりも小さく、且つ背面モニタ5が収納位置であるか否かを判定する。なお、チルトセンサ62を用いない場合は、背面モニタ5が収納位置であるか否かの判定は行わなくてもよい。
ここで、近接センサ59の出力について説明する。近接センサ59は、例えば顔などの物体とEVFモニタ7の近接度合いを出力するセンサであり、物体が近いほど高出力とされる。ステップS105で用いる第1出力閾値TH1は後述する第2出力閾値TH2よりも小さい値である。即ち、近接センサ59の出力が第1出力閾値TH1よりも小さい場合は、遠くに物体を検知している状態か、或いは物体を未検知である状態とされる。近接センサ59の出力が第1出力閾値TH1以上且つ第2出力閾値TH2未満である場合には、物体とEVFモニタ7がある程度近い状態とされる。近接センサ59の出力が第2出力閾値TH2以上である場合には、物体とEVFモニタ7の距離がかなり近い状態であり、使用者がEVFモニタ7の覗き込みを行っていると推測される状態である。
If the rear monitor 5 is not at the extended position in step S102, the controller 52 determines whether the output from the proximity sensor 59 is smaller than the first output threshold TH1 and the rear monitor 5 is at the retracted position in the following step S105. determine whether If the tilt sensor 62 is not used, it is not necessary to determine whether the rear monitor 5 is in the retracted position.
Here, the output of the proximity sensor 59 will be described. The proximity sensor 59 is a sensor that outputs the degree of proximity between an object such as a face and the EVF monitor 7, and the closer the object is, the higher the output. The first output threshold TH1 used in step S105 is a value smaller than a second output threshold TH2, which will be described later. That is, when the output of the proximity sensor 59 is smaller than the first output threshold TH1, it is assumed that an object is detected in the distance or that the object is not detected. When the output of the proximity sensor 59 is greater than or equal to the first output threshold TH1 and less than the second output threshold TH2, the object and the EVF monitor 7 are in a state of being somewhat close to each other. When the output of the proximity sensor 59 is equal to or greater than the second output threshold TH2, the distance between the object and the EVF monitor 7 is considerably short, and it is assumed that the user is looking into the EVF monitor 7. is.

ステップS105において、近接センサ59の出力が第1出力閾値TH1未満であり、且つ、背面モニタ5が収納位置に位置していると判定された場合、制御部52はState変数に応じた各処理を行っていく。
先ず、制御部52はステップS106で、State変数が1であるか否かを判定する。State変数が1である場合、即ち背面モニタ5が表示状態とされEVFモニタ7が停止状態とされている場合には、何もせずにステップS102の処理へと遷移する。なお、State変数が1である場合とは、例えば、撮像装置1の電源投入直後などの状態や、使用者によるEVFモニタ7の覗き込み動作を検知していなかった場合などである。
In step S105, when it is determined that the output of the proximity sensor 59 is less than the first output threshold TH1 and the rear monitor 5 is positioned at the retracted position, the control unit 52 performs each process according to the State variable. go on.
First, the control unit 52 determines whether or not the State variable is 1 in step S106. If the State variable is 1, that is, if the rear monitor 5 is in the display state and the EVF monitor 7 is in the stopped state, the process proceeds to step S102 without doing anything. It should be noted that the case where the State variable is 1 is, for example, the state immediately after power-on of the imaging apparatus 1, or the case where the user's peek into the EVF monitor 7 has not been detected.

次に、State変数が1でなかった場合、制御部52はステップS107でState変数が2であるか否かを判定する。State変数が2である場合、即ち、背面モニタ5が表示状態とされEVFモニタ7が待機状態とされている場合、制御部52はステップS108で、検出カウンタCT1が第1カウンタ閾値CTH1以下であるか否かを判定する。なお、State変数が2である場合とは、例えば、使用者がEVFモニタ7を覗き込み動作を行おうとしていることを検知し続けていた状態などである。
検出カウンタCT1は前述したようにEVFモニタ7の覗き込み動作を行っていない時間をカウントする変数であり、該変数が第1カウンタ閾値CTH1以下である状態は覗き込み動作を終了してから時間がそれほど経っていない状態である。即ち、再度EVFモニタ7を覗き込む可能性があるため、EVFモニタ7を待機状態としておくことが望ましい。
従って、検出カウンタCT1が第1カウンタ閾値CTH1以下である場合、制御部52はステップS109で検出カウンタCT1に1を加算する処理を行い、後述するステップS117へと遷移する。
一方、検出カウンタCT1が第1カウンタ閾値CTH1よりも大きい場合、EVFモニタ7の覗き込み動作を終了してからある程度時間が経っているため、EVFモニタ7の覗き込みを行う可能性が低いと判断し、制御部52はステップS110の「EVFモニタ停止処理」(図13参照)を実行し、続くステップS111でState変数を1にする処理を実行する。即ち、State=2の状態からState=1の状態へと遷移する。図13に示す各処理は前述したため、省略する。
Next, if the State variable is not 1, the control unit 52 determines whether the State variable is 2 in step S107. When the State variable is 2, that is, when the rear monitor 5 is in the display state and the EVF monitor 7 is in the standby state, the controller 52 determines in step S108 that the detection counter CT1 is equal to or less than the first counter threshold value CTH1. Determine whether or not It should be noted that the case where the State variable is 2 is, for example, a state in which it is continuously detected that the user is going to look into the EVF monitor 7 .
As described above, the detection counter CT1 is a variable that counts the time during which the EVF monitor 7 is not looking into the object. It's not that long ago. That is, since there is a possibility that the EVF monitor 7 will be looked into again, it is desirable to keep the EVF monitor 7 in a standby state.
Therefore, when the detection counter CT1 is equal to or less than the first counter threshold value CTH1, the control unit 52 performs a process of adding 1 to the detection counter CT1 in step S109, and transitions to step S117, which will be described later.
On the other hand, if the detection counter CT1 is greater than the first counter threshold value CTH1, it is determined that the possibility of looking into the EVF monitor 7 is low because a certain amount of time has passed since the operation of looking into the EVF monitor 7 was completed. Then, the control unit 52 executes "EVF monitor stop processing" (see FIG. 13) in step S110, and executes processing to set the State variable to 1 in subsequent step S111. That is, the state of State=2 is changed to the state of State=1. Since each processing shown in FIG. 13 has been described above, it will be omitted.

続いて、State変数が1でも2でもなかった場合、制御部52はステップS112でState変数が3であるか否かを判定する。
State変数が3である場合、即ち、背面モニタ5が待機状態とされEVFモニタ7が表示状態とされている場合には、制御部52はステップS113で「背面モニタ切り替え処理」を実行した後、ステップS114でState変数を2にする処理を実行する。即ち、State=3の状態からState=2の状態へと遷移する。
なお、State変数が3である場合とは、例えば、使用者の覗き込み動作を検知していた状態などである。
Subsequently, if the State variable is neither 1 nor 2, the control unit 52 determines whether the State variable is 3 in step S112.
If the State variable is 3, that is, if the rear monitor 5 is in the standby state and the EVF monitor 7 is in the display state, the control unit 52 executes "rear monitor switching processing" in step S113, and then In step S114, processing for setting the State variable to 2 is executed. That is, the state of State=3 is changed to the state of State=2.
Note that the case where the State variable is 3 is, for example, a state in which the user's peek action is detected.

ここで、ステップS113の「背面モニタ切り替え処理」について説明する。「背面モニタ切り替え処理」のフローチャートが図16である。
「背面モニタ切り替え処理」では、先ず制御部52はステップS501で、EVFモニタに黒画像表示コマンドを送信する。State=3の状態は、背面モニタ5が待機状態とされEVFモニタ7が表示状態とされている。即ち、背面モニタ5及びEVFモニタ7の双方にそれぞれクロック信号と同期信号が印加されているため、EVFモニタ7は黒画像表示コマンドに応じた動作が可能である。
Here, the "rear monitor switching process" in step S113 will be described. FIG. 16 is a flowchart of the "rear monitor switching process".
In the "rear monitor switching process", first, in step S501, the control unit 52 transmits a black image display command to the EVF monitor. In the state of State=3, the rear monitor 5 is in the standby state and the EVF monitor 7 is in the display state. That is, since the clock signal and the synchronizing signal are applied to both the rear monitor 5 and the EVF monitor 7, the EVF monitor 7 can operate according to the black image display command.

続いて制御部52は、ステップS502で背面モニタ用表示データへの切り替えを行い、ステップS503で背面モニタ5に対する黒画像解除コマンドを送信する。
これにより、背面モニタ5には表示データに基づく画像が表示されると共に、EVFモニタ7には黒画像が自走される。
最後に、制御部52は、State=2で使用される変数である検出カウンタCT1を0クリアする処理をステップS504で行う。
Subsequently, the control unit 52 switches to the rear monitor display data in step S502, and transmits a black image cancellation command to the rear monitor 5 in step S503.
As a result, an image based on the display data is displayed on the rear monitor 5 and a black image is self-propelled on the EVF monitor 7 .
Finally, in step S504, the control unit 52 clears the detection counter CT1, which is a variable used when State=2, to zero.

図10の説明に戻る。「背面モニタ切り替え処理」を実行した制御部52は、続くステップS114でState変数を2にする処理を実行した後、後述するステップS117の処理へと移る。 Returning to the description of FIG. After executing the "rear monitor switching process", the control unit 52 executes the process of setting the State variable to 2 in the following step S114, and then proceeds to the process of step S117, which will be described later.

ステップS112の判定の結果、State変数が3でなかった場合、即ちState変数が4である場合、制御部52は続くステップS115で「背面モニタ起動処理」を実行する。
State=4の状態は、背面モニタ5が停止状態とされ、EVFモニタ7が表示状態とされている。この状態は、例えば、使用者の覗き込み動作を検知し続けていた場合などである。
「背面モニタ起動処理」のフローチャートを図17に示す。
先ず、制御部52はステップS601で、各種コマンドに応じた動作を背面モニタ5ができるように、背面モニタ用クロック信号と背面モニタ用同期信号の印加を開始する。
続いて、制御部52はステップS602で、背面モニタ5に起動コマンドを送信し、ステップS603で背面モニタ5に黒画像表示コマンドを送信する。これにより背面モニタ5が起動遷移状態へと移行する。また、背面モニタ5が起動した後は黒画像が自走された状態になる。
If the result of determination in step S112 is that the State variable is not 3, that is, if the State variable is 4, the control unit 52 executes the "rear monitor activation process" in subsequent step S115.
In the state of State=4, the rear monitor 5 is in a stopped state and the EVF monitor 7 is in a display state. This state is, for example, the case where the user's peek motion is continuously detected.
FIG. 17 shows a flowchart of the "rear monitor activation process".
First, in step S601, the control unit 52 starts applying a rear monitor clock signal and a rear monitor synchronization signal so that the rear monitor 5 can operate according to various commands.
Subsequently, the control unit 52 transmits a start command to the rear monitor 5 in step S602, and transmits a black image display command to the rear monitor 5 in step S603. As a result, the rear monitor 5 shifts to the startup transition state. Further, after the rear monitor 5 is activated, the black image is self-propelled.

次に、制御部52はステップS604でEVFモニタ7に黒画像表示コマンドを送信する。これにより、EVFモニタ7に黒画像が自走された状態となる。
制御部52は、ステップS605で背面モニタ用表示データへの切り替えを行い、背面モニタ5が起動したことに応じてステップS606で背面モニタ5に黒画像解除コマンドを送信する。
これにより、背面モニタ5が表示状態となり、EVFモニタ7が待機状態となる。
最後に、制御部52はステップS607で検出カウンタCT1を0クリアする処理を行う。
ステップS115の「背面モニタ起動処理」の後、制御部52はステップS116でState変数を2にする処理を行う。
これにより、撮像装置1はState=2の状態へと遷移する。
Next, the control unit 52 transmits a black image display command to the EVF monitor 7 in step S604. As a result, a black image is self-running on the EVF monitor 7 .
The control unit 52 switches to the rear monitor display data in step S605, and transmits a black image cancellation command to the rear monitor 5 in step S606 in response to the activation of the rear monitor 5. FIG.
As a result, the rear monitor 5 is put into a display state, and the EVF monitor 7 is put into a standby state.
Finally, the control unit 52 performs processing to clear the detection counter CT1 to 0 in step S607.
After the "rear monitor activation process" of step S115, the control unit 52 performs a process of setting the State variable to 2 in step S116.
As a result, the imaging device 1 transitions to State=2.

ステップS105で近接センサ59の出力が第1出力閾値TH1以上である場合、または背面モニタ5が張出位置に位置している場合、または、その双方である場合、制御部52は図11のステップS117の処理を行う。ステップS117の処理は、他にも、ステップS109,S111,S114,S116の各処理を行った後に実行される。 If the output of the proximity sensor 59 is equal to or greater than the first output threshold TH1 in step S105, or if the rear monitor 5 is positioned at the protruding position, or if both, the control unit 52 proceeds to step S105 of FIG. The process of S117 is performed. The process of step S117 is also executed after each process of steps S109, S111, S114, and S116.

ステップS117では、制御部52は、近接センサ59の出力が第1出力閾値TH1以上且つ第2出力閾値TH2未満であるか、そして背面モニタ5が収納位置に位置しているか否かを判定する。なお、チルトセンサ62を用いない場合は、背面モニタ5が収納位置であるか否かの判定は行わなくてもよい。
近接センサ59の出力が第1出力閾値TH1以上且つ第2出力閾値TH2未満となる状態は、即ち、物体とEVFモニタ7がある程度近い状態とされる。
従って、ステップS117では、物体とEVFモニタ7がある程度近く、且つ、背面モニタ5が収納位置に位置しているか否かを判定する。
物体とEVFモニタ7がある程度近く、且つ、背面モニタ5が収納位置に位置している場合、使用者がEVFモニタ7の覗き込み動作を行う可能性が高いため、制御部52は以降の処理でState変数に応じた各処理を行った後、State=2の状態へと遷移する。なお、State=2の状態は、EVFモニタ7が待機状態とされる。
In step S117, the control unit 52 determines whether the output of the proximity sensor 59 is greater than or equal to the first output threshold TH1 and less than the second output threshold TH2, and whether the rear monitor 5 is positioned at the retracted position. If the tilt sensor 62 is not used, it is not necessary to determine whether the rear monitor 5 is in the retracted position.
A state in which the output of the proximity sensor 59 is greater than or equal to the first output threshold TH1 and less than the second output threshold TH2 is defined as a state in which the object and the EVF monitor 7 are somewhat close to each other.
Therefore, in step S117, it is determined whether or not the object and the EVF monitor 7 are close to some extent and the rear monitor 5 is positioned at the retracted position.
When the object and the EVF monitor 7 are close to some extent and the rear monitor 5 is positioned at the retracted position, there is a high possibility that the user will look into the EVF monitor 7. After performing each process according to the State variable, it transitions to the state of State=2. In the state of State=2, the EVF monitor 7 is in a standby state.

先ず、State変数が1であるか否かを制御部52はステップS118で判定する。
State変数が1である場合、制御部52は続くステップS119で「EVFモニタ待機処理」を実行し、ステップS120でState変数を2にした後、後述するステップS128の処理へと遷移する。
ステップS119の「EVFモニタ待機処理」のフローチャートが図18である。
First, the control unit 52 determines whether or not the State variable is 1 in step S118.
If the State variable is 1, the control unit 52 executes "EVF monitor standby processing" in the following step S119, sets the State variable to 2 in step S120, and then proceeds to the processing of step S128, which will be described later.
FIG. 18 is a flowchart of the "EVF monitor standby process" in step S119.

「EVFモニタ待機処理」では、制御部52はステップS701で、コマンドに応じた動作が可能となるようにEVFモニタ用クロック信号とEVFモニタ用同期信号の印加を開始する。
続いて、制御部52は、ステップS702でEVFモニタ7に起動コマンドを送信し、ステップS703でEVFモニタ7に黒画像表示コマンドを送信する。これにより、EVFモニタ7は起動遷移状態へと移行し、起動後は黒画像を自走する。
制御部52はステップS704で検出カウンタCT1を0クリアした後、「EVFモニタ待機処理」を終える。
In the "EVF monitor standby process", in step S701, the control unit 52 starts applying the EVF monitor clock signal and the EVF monitor synchronization signal so that the operation according to the command becomes possible.
Subsequently, the control unit 52 transmits a start command to the EVF monitor 7 in step S702, and transmits a black image display command to the EVF monitor 7 in step S703. As a result, the EVF monitor 7 shifts to the activation transition state, and after the activation, the black image is self-running.
After clearing the detection counter CT1 to 0 in step S704, the control unit 52 ends the "EVF monitor standby process".

図11の説明に戻る。
State変数が1でなかった場合、制御部52は続くステップS121でState変数が2であるか否かを判定する。State変数が既に2であった場合、制御部52はステップS122で検出カウンタCT1を0クリアした後、後述するステップS128へと移る。
Returning to the description of FIG.
If the State variable is not 1, the controller 52 determines whether or not the State variable is 2 in subsequent step S121. If the State variable is already 2, the controller 52 clears the detection counter CT1 to 0 in step S122, and then proceeds to step S128, which will be described later.

State変数が2でもなかった場合、制御部52はステップS123でState変数が3であるか否かを判定する。
State変数が3である場合、即ち、EVFモニタ7が表示状態とされ背面モニタ5が待機状態とされている場合、制御部52はステップS124の「背面モニタ切り替え処理」(図16参照)を実行し、ステップS125でState変数を2にし、後述するステップS128の処理へと移る。図16の「背面モニタ切り替え処理」についての説明は既述のため省略する。
If the State variable is not even 2, the control unit 52 determines whether the State variable is 3 in step S123.
When the State variable is 3, that is, when the EVF monitor 7 is in the display state and the rear monitor 5 is in the standby state, the control unit 52 executes "rear monitor switching processing" (see FIG. 16) in step S124. Then, in step S125, the State variable is set to 2, and the process proceeds to step S128, which will be described later. Description of the "rear monitor switching process" in FIG. 16 is omitted since it has already been described.

State変数が3でない場合、即ちState変数が4である場合、制御部52はステップS126で「背面モニタ起動処理」(図17参照)」を実行し、ステップS127でState変数を2にした後、後述するステップS128へと移る。図17の「背面モニタ起動処理」についての説明も既述であるため、省略する。 If the State variable is not 3, that is, if the State variable is 4, the control unit 52 executes a "rear monitor activation process" (see FIG. 17) in step S126, sets the State variable to 2 in step S127, and then The process proceeds to step S128, which will be described later. Since the description of the "rear monitor activation process" in FIG. 17 has already been made, it will be omitted.

ステップS117で近接センサの出力が第1出力閾値TH1未満である場合、或いは、第2出力閾値TH2以上である場合、または、モニタが張出位置に位置されている場合には、制御部52は図12のステップS128の判定処理を実行する。
ステップS128の判定処理は、他にも図11のステップS120,S122,S125,S127の処理の後に実行される。
In step S117, if the output of the proximity sensor is less than the first output threshold TH1, or is greater than or equal to the second output threshold TH2, or the monitor is positioned at the extended position, the control unit 52 The determination process of step S128 in FIG. 12 is executed.
The determination process of step S128 is also executed after the processes of steps S120, S122, S125, and S127 of FIG.

ステップS128では、制御部52は、近接センサ59の出力が第2出力閾値TH2以上であるか否か、そして背面モニタ5が収納位置であるか否かを判定する。なお、チルトセンサ62を用いない場合は、背面モニタ5が収納位置であるか否かの判定は行わなくてもよい。
近接センサ59の出力が第2出力閾値TH2以上となる状態は、EVFモニタ7の覗き込み動作を使用者が行っていると推測される状態である。そのため、EVFモニタ7を表示状態へと遷移させる必要がある。
ステップS128において、使用者が覗き込みを行っていると推測される状態であり且つ背面モニタ5が収納位置に位置していると判定した場合には、制御部52は以降の処理でState変数に応じた各処理を行い、EVFモニタ7を表示状態へと遷移させる。
In step S128, the control unit 52 determines whether or not the output of the proximity sensor 59 is equal to or greater than the second output threshold TH2, and whether or not the rear monitor 5 is at the retracted position. If the tilt sensor 62 is not used, it is not necessary to determine whether the rear monitor 5 is in the retracted position.
A state in which the output of the proximity sensor 59 is equal to or greater than the second output threshold TH2 is a state in which the user is assumed to be looking into the EVF monitor 7 . Therefore, it is necessary to transition the EVF monitor 7 to the display state.
If it is determined in step S128 that the user is assumed to be looking into the screen and the rear monitor 5 is positioned at the retracted position, the controller 52 changes the State variable to Each corresponding process is performed, and the EVF monitor 7 is changed to the display state.

先ず、制御部52はステップS129でState変数が1であるか否かを判定する。State変数が1である場合、制御部52はステップS130で「EVF起動処理」を実行する。 First, the control unit 52 determines whether the State variable is 1 in step S129. If the State variable is 1, the control unit 52 executes "EVF activation processing" in step S130.

「EVFモニタ起動処理」のフローチャートが図19である。
「EVFモニタ起動処理」において、制御部52はステップS801で、EVFモニタ用クロック信号号とEVFモニタ用同期信号の印加を開始する。これにより、EVFモニタ7は制御部52が送信する各種コマンドに応じた動作が可能となる。
続いて、制御部52は、ステップS802でEVFモニタ7に起動コマンドを送信し、ステップS803でEVFモニタ7に黒画像表示コマンドを送信する。
これにより、EVFモニタ7は起動遷移状態へと移行すると共に、起動後は黒画像を自走する状態となる。
FIG. 19 is a flowchart of the "EVF monitor activation process".
In the "EVF monitor activation process", the control unit 52 starts applying the EVF monitor clock signal and the EVF monitor synchronization signal in step S801. As a result, the EVF monitor 7 can operate according to various commands transmitted by the control section 52 .
Subsequently, the control unit 52 transmits a start command to the EVF monitor 7 in step S802, and transmits a black image display command to the EVF monitor 7 in step S803.
As a result, the EVF monitor 7 shifts to the activation transition state, and after the activation, it becomes a state in which the black image is self-running.

次に、制御部52は、ステップS804で背面モニタ5に黒画像表示コマンドを送信し、ステップS805でEVFモニタ用表示データへの切り替えを行う。
次に、制御部52は、EVFモニタ7が起動したことに応じて、ステップS806でEVFモニタ7に黒画像解除コマンドを送信する。これにより、EVFモニタ7に表示データに応じた画像が表示されると共に背面モニタ5には黒画像が自走される。
最後に、制御部52はステップS807で検出カウンタCT2を0クリアする。なお、検出カウンタCT2は、前述のように、EVFモニタ7を覗き込み続けている時間をカウントするカウンタである。
制御部52は、ステップS131でState変数を3にした後、図10に示すステップS102の処理へと戻る。
Next, the control unit 52 transmits a black image display command to the rear monitor 5 in step S804, and switches to display data for the EVF monitor in step S805.
Next, in response to activation of the EVF monitor 7, the control unit 52 transmits a black image cancellation command to the EVF monitor 7 in step S806. As a result, an image corresponding to the display data is displayed on the EVF monitor 7 and a black image is displayed on the rear monitor 5 by itself.
Finally, the control unit 52 clears the detection counter CT2 to 0 in step S807. It should be noted that the detection counter CT2 is a counter that counts the time during which the user continues to look into the EVF monitor 7, as described above.
After setting the State variable to 3 in step S131, the control unit 52 returns to the process of step S102 shown in FIG.

また、State変数が1でなかった場合、制御部52はステップS132でState変数が2であるか否かを判定する。
State変数が2である場合、制御部52はステップS133で「EVFモニタ切り替え処理」を実行する。なお、State=2の状態は、背面モニタ5が表示状態とされ、EVFモニタ7が待機状態とされている。
If the State variable is not 1, the controller 52 determines whether the State variable is 2 in step S132.
When the State variable is 2, the control unit 52 executes "EVF monitor switching processing" in step S133. In the state of State=2, the rear monitor 5 is in the display state and the EVF monitor 7 is in the standby state.

「EVFモニタ切り替え処理」のフローチャートが図20である。「EVFモニタ切り替え処理」では、制御部52は、先ずステップS901で背面モニタ5に黒画像表示コマンドを送信し、ステップS902でEVFモニタ用表示データへの切り替えを行う。
続いて、制御部52はステップS903でEVFモニタ7に黒画像解除コマンドを送信する。
これにより、背面モニタ5が表示状態から待機状態へと遷移すると共に、EVFモニタ7が待機状態から表示状態へと遷移する。
最後に、制御部52はステップS904において、State=3の状態で使用する検出カウンタCT2を0クリアする。
なお、背面モニタ5に対する黒画像表示コマンドは、EVFモニタ用表示データへの切り替え開始から黒画像の自走を開始させるコマンドとされていてもよい。即ち、EVFモニタ用表示データへの切り替えの開始まではスルー画などの画像が表示されていてもよい。
FIG. 20 is a flowchart of the "EVF monitor switching process". In the "EVF monitor switching process", the control unit 52 first transmits a black image display command to the rear monitor 5 in step S901, and switches to the display data for the EVF monitor in step S902.
Subsequently, the control unit 52 transmits a black image cancellation command to the EVF monitor 7 in step S903.
As a result, the rear monitor 5 transitions from the display state to the standby state, and the EVF monitor 7 transitions from the standby state to the display state.
Finally, in step S904, the control unit 52 clears the detection counter CT2 used in the state of State=3 to zero.
The black image display command for the rear monitor 5 may be a command for starting the black image to run on its own from the start of switching to the display data for the EVF monitor. That is, an image such as a through image may be displayed until switching to the display data for the EVF monitor is started.

「EVF切り替え処理」を終えた制御部52は、ステップS131でState変数を3にした後、図10のステップS102の処理へ戻る。 After completing the "EVF switching process", the control unit 52 sets the State variable to 3 in step S131, and then returns to the process of step S102 in FIG.

図12の説明に戻る。
State変数が2でなかった場合、制御部52はステップS134でState変数が3であるか否かを判定する。
State変数が3でない場合、即ち、State変数が4である場合、制御部52はステップS135でState変数を4にして図10のステップS102の処理へ戻る。なお、State変数は既に4であるため、ステップS135の処理を行わずにステップS102へと戻ってもよい。
Returning to the description of FIG.
If the State variable is not 2, the controller 52 determines whether the State variable is 3 in step S134.
If the State variable is not 3, that is, if the State variable is 4, the control unit 52 sets the State variable to 4 in step S135 and returns to the process of step S102 in FIG. Since the State variable is already 4, the process may return to step S102 without performing the process of step S135.

State変数が3である場合、即ち、EVFモニタ7が表示状態且つ背面モニタ5が待機状態である場合、制御部52はEVFモニタ7の覗き込み動作がどの程度続いているかによってState=3の状態を維持するか、State=4の状態へと遷移するかを決定する。 When the State variable is 3, that is, when the EVF monitor 7 is in the display state and the rear monitor 5 is in the standby state, the control unit 52 changes the state to State=3 depending on how long the looking operation of the EVF monitor 7 continues. or transition to State=4.

具体的には、制御部52はステップS136で、検出カウンタCT2が第2カウンタ閾値CTH2以下であるか否かを判定する。検出カウンタCT2が第2カウンタ閾値CTH2よりも大きい場合、即ち、使用者によるEVFモニタ7の覗き込み動作がある程度長い時間継続している場合、制御部52はステップS137で「背面モニタ停止処理」を実行する。 Specifically, in step S136, the control unit 52 determines whether or not the detection counter CT2 is equal to or less than the second counter threshold value CTH2. If the detection counter CT2 is greater than the second counter threshold value CTH2, that is, if the user continues to look into the EVF monitor 7 for a certain long period of time, the controller 52 executes "rear monitor stop processing" in step S137. Run.

「背面モニタ停止処理」のフローチャートが図21である。
「背面モニタ停止処理」では、制御部52は、ステップS1001で背面モニタ5停止コマンドを送信する。これにより、背面モニタ5は停止遷移状態へと移行する。なお、背面モニタ5は、黒画像表示状態とされているため、停止遷移状態において乱れた画像などの不適切な画像が表示されずに済む。
続いて、背面モニタ5は停止遷移状態を終えたことに応じて、制御部52はステップS1002で、背面モニタ用クロック信号及び背面モニタ用同期信号の印加を停止する。これにより、背面モニタ5が停止状態へと移行する。
FIG. 21 is a flowchart of the "rear monitor stop processing".
In the "rear monitor stop processing", the control unit 52 transmits a rear monitor 5 stop command in step S1001. As a result, the rear monitor 5 transitions to the stop transition state. Since the rear monitor 5 is in a black image display state, an inappropriate image such as a distorted image is not displayed in the stop transition state.
Subsequently, in step S1002, the controller 52 stops applying the rear monitor clock signal and the rear monitor synchronization signal in response to the rear monitor 5 ending the stop transition state. As a result, the rear monitor 5 shifts to a stopped state.

図12の説明に戻る。
ステップS136において、検出カウンタCT2が第2カウンタ閾値CTH2以下であると制御部52が判定した場合、即ち、使用者によるEVFモニタ7の覗き込み動作がそれほど長く続いていない場合、制御部52はステップS138で検出カウンタCT2に1を加算し、ステップS139でState変数を3にした後、図10のステップS102の処理へと戻る。なお、State変数は既に3であるため、ステップS139の処理は行わなくてもよい。
Returning to the description of FIG.
In step S136, if the control unit 52 determines that the detection counter CT2 is equal to or less than the second counter threshold value CTH2, that is, if the user's looking into the EVF monitor 7 has not continued for a long time, the control unit 52 After adding 1 to the detection counter CT2 in S138 and setting the State variable to 3 in step S139, the process returns to step S102 in FIG. Since the State variable is already 3, the process of step S139 may not be performed.

このように、制御部52は、State変数、検出カウンタCT1,検出カウンタCT2、近接センサ59の出力値、或いは背面モニタ5の姿勢を検知するためのチルトセンサ62の出力値などを用いて、背面モニタ5及びEVFモニタ7の制御状態を変更する。 In this way, the control unit 52 uses the State variable, the detection counter CT1, the detection counter CT2, the output value of the proximity sensor 59, or the output value of the tilt sensor 62 for detecting the orientation of the rear monitor 5, and the like. The control state of the monitor 5 and the EVF monitor 7 is changed.

なお、上記した各処理例はあくまで一例であり、場合によっては制御部52による処理順が変わってもよい。例えば、図14に示すステップS302及びS303の処理は、ステップS303の後にステップS302を行うような処理順とされていてもよい。また、背面モニタ5の起動中にEVFモニタ7の停止遷移状態が終了した場合には、先にステップS305の処理を行った後にステップS304の処理を行ってもよい。 Each processing example described above is merely an example, and the order of processing by the control unit 52 may be changed depending on the case. For example, the processing of steps S302 and S303 shown in FIG. 14 may be arranged in such a processing order that step S302 is performed after step S303. Further, when the stop transition state of the EVF monitor 7 ends while the rear monitor 5 is being activated, the process of step S304 may be performed after the process of step S305.

<5.高速化>
EVFモニタ7は、使用者が撮像したいタイミングで覗くものであり、覗き込み動作から可能な限り表示データを表示させることが好ましい。そこで、EVFモニタ7の起動処理の高速化を図る。
具体的には、図11のステップS119の「EVFモニタ待機処理」の高速化(図22)、及び図12のステップS130の「EVFモニタ起動処理」の高速化(図23)を図る。
<5. Speed up>
The EVF monitor 7 is viewed by the user at the timing when the user wants to take an image, and it is preferable to display the display data as much as possible from the viewing operation. Therefore, the startup process of the EVF monitor 7 is speeded up.
Specifically, the "EVF monitor standby process" in step S119 of FIG. 11 is speeded up (FIG. 22), and the "EVF monitor activation process" of step S130 in FIG. 12 is speeded up (FIG. 23).

制御部52は、ステップS119の「EVFモニタ待機処理」の代わりに、ステップS119Aの「EVFモニタ高速待機処理」を実行する。「EVFモニタ高速待機処理」のフローチャートを図22に示す。
制御部52は、ステップS701Aにおいて、EVFモニタ用クロック信号とEVFモニタ用高速同期信号をEVFモニタ7に印加する。例えば、EVFモニタ7の起動時間がEVFモニタ7用の垂直同期信号に依存する場合には、EVFモニタ7用の垂直同期信号をEVFモニタ7用の水平同期信号の倍のフレームレートとすることで実現可能である。なお、3倍や4倍などのフレームレートにしてもよい。
続いて、制御部52はステップS702AでEVFモニタ7に起動コマンドを送信し、ステップS703AでEVFモニタ7に黒画像表示コマンドを送信する。これにより、EVFモニタ7は起動遷移状態へと移行し、起動後は黒画像を自走する。また、起動遷移状態から起動状態へと移行するまでの時間が短縮される。
The control unit 52 executes the "EVF monitor high-speed standby process" of step S119A instead of the "EVF monitor standby process" of step S119. FIG. 22 shows a flowchart of the "EVF monitor high-speed standby process".
The control unit 52 applies the EVF monitor clock signal and the EVF monitor high-speed synchronization signal to the EVF monitor 7 in step S701A. For example, if the activation time of the EVF monitor 7 depends on the vertical synchronizing signal for the EVF monitor 7, the frame rate of the vertical synchronizing signal for the EVF monitor 7 can be set to double the frame rate of the horizontal synchronizing signal for the EVF monitor 7. It is feasible. Note that the frame rate may be tripled, quadrupled, or the like.
Subsequently, the control unit 52 transmits a start command to the EVF monitor 7 in step S702A, and transmits a black image display command to the EVF monitor 7 in step S703A. As a result, the EVF monitor 7 shifts to the activation transition state, and after the activation, the black image is self-running. Also, the time required to transition from the activation transition state to the activation state is shortened.

制御部52は、ステップS703Aの後、ステップS704Aにおいて、EVFモニタ用クロック信号とEVFモニタ用通常同期信号を印加する。この例では、EVFモニタ7用の垂直同期信号だけを倍にしているため、EVFモニタ7用の垂直同期信号を通常のフレームレートにすればよい。
最後に、制御部52はステップS704で検出カウンタCT1を0クリアした後、「EVFモニタ高速待機処理」を終える。
After step S703A, the control unit 52 applies the EVF monitor clock signal and the EVF monitor normal synchronization signal in step S704A. In this example, since only the vertical synchronizing signal for the EVF monitor 7 is doubled, the vertical synchronizing signal for the EVF monitor 7 should be set to the normal frame rate.
Finally, in step S704, the control unit 52 clears the detection counter CT1 to 0, and then ends the "EVF monitor high-speed standby process."

図24Aは通常の「EVFモニタ待機処理」(ステップS119)を示しており、図24Bは「EVFモニタ高速待機処理」(ステップS119A)を示している。
図示するように、「EVFモニタ高速待機処理」では起動遷移に属している時間が通常の「EVFモニタ待機処理」の略半分の時間とされている。
FIG. 24A shows normal "EVF monitor standby processing" (step S119), and FIG. 24B shows "EVF monitor high-speed standby processing" (step S119A).
As shown in the figure, in the "EVF monitor high-speed standby process", the time belonging to the startup transition is approximately half of the normal "EVF monitor standby process".

上記処理により、起動遷移時間が短縮され、速やかに待機状態(黒画像を自走させている状態)へと遷移する。従って、例えば使用者がEVFモニタ7に対して素早い覗き込み動作を行った場合に、制御部52はEVFモニタ7に対する黒画像解除コマンドを早い段階で送ることができるため、EVFモニタ7に表示データに基づく画像が表示されるまでの時間を早めることができる。 By the above processing, the activation transition time is shortened, and the transition to the standby state (the state in which the black image is self-running) is quickly made. Therefore, for example, when the user quickly looks into the EVF monitor 7, the control unit 52 can send the black image cancellation command to the EVF monitor 7 at an early stage. It is possible to shorten the time until an image based on the

次にステップS130の「EVFモニタ起動処理」の代わりに行うステップS130Aの「EVFモニタ高速起動処理」について説明する。
「EVFモニタ高速起動処理」のフローチャートが図23である。
制御部52は、ステップS801Aにおいて、EVFモニタ用クロック信号とEVFモニタ用高速同期信号をEVFモニタ7に印加する。EVFモニタ用高速同期信号は、例えば、EVFモニタ7用の垂直同期信号をEVFモニタ7用の水平同期信号の倍のフレームレートとしたものである。
Next, the "EVF monitor fast activation process" of step S130A performed instead of the "EVF monitor activation process" of step S130 will be described.
FIG. 23 is a flowchart of the "EVF monitor high-speed activation process".
The control unit 52 applies the EVF monitor clock signal and the EVF monitor high-speed synchronization signal to the EVF monitor 7 in step S801A. The EVF monitor high-speed synchronizing signal is, for example, a vertical synchronizing signal for the EVF monitor 7 whose frame rate is double that of the horizontal synchronizing signal for the EVF monitor 7 .

続いて、制御部52は、ステップS802AでEVFモニタ7に起動コマンドを送信し、ステップS803AでEVFモニタ7に黒画像表示コマンドを送信する。
これにより、EVFモニタ7は起動遷移状態へと移行すると共に、起動後は黒画像を自走する状態となる。
Subsequently, the control unit 52 transmits a start command to the EVF monitor 7 in step S802A, and transmits a black image display command to the EVF monitor 7 in step S803A.
As a result, the EVF monitor 7 shifts to the activation transition state, and after the activation, it becomes a state in which the black image is self-running.

次に、制御部52は、ステップS804Aで背面モニタ5に黒画像表示コマンドを送信し、ステップS805AでEVFモニタ用表示データへの切り替えを行う。そして、制御部52は、ステップS806Aで、EVFモニタ用クロック信号とEVFモニタ用通常同期信号を印加する。 Next, the control unit 52 transmits a black image display command to the rear monitor 5 in step S804A, and switches to display data for the EVF monitor in step S805A. Then, in step S806A, the control unit 52 applies the EVF monitor clock signal and the EVF monitor normal synchronization signal.

次に、制御部52は、EVFモニタ7が起動したことに応じ、ステップS807AでEVFモニタ7に黒画像解除コマンドを送信する。これにより、EVFモニタ7に表示データに応じた画像が表示されると共に背面モニタ5には黒画像が自走される。
最後に、制御部52はステップS808Aで検出カウンタCT2を0クリアする。
Next, in response to activation of the EVF monitor 7, the control unit 52 transmits a black image cancellation command to the EVF monitor 7 in step S807A. As a result, an image corresponding to the display data is displayed on the EVF monitor 7 and a black image is displayed on the rear monitor 5 by itself.
Finally, the control unit 52 clears the detection counter CT2 to 0 in step S808A.

なお、EVFモニタ7の起動時間がEVFモニタ7用の水平同期信号に依存する場合には、EVFモニタ用高速同期信号としてEVFモニタ7用の水平同期信号をEVFモニタ7用の垂直同期信号の倍のフレームレートとすればよい。
また、EVFモニタ7の起動時間がEVFモニタ7用のクロック信号に依存する場合には、EVFモニタ高速同期信号の代わりにEVFモニタ高速クロック信号をEVFモニタ7に印加すればよい。
If the activation time of the EVF monitor 7 depends on the horizontal synchronizing signal for the EVF monitor 7, the horizontal synchronizing signal for the EVF monitor 7 is doubled as the vertical synchronizing signal for the EVF monitor 7 as the high-speed synchronizing signal for the EVF monitor. frame rate.
Also, if the activation time of the EVF monitor 7 depends on the clock signal for the EVF monitor 7, the EVF monitor high-speed clock signal may be applied to the EVF monitor 7 instead of the EVF monitor high-speed synchronizing signal.

なお、EVFモニタ7に対する使用者の素早い覗き込み動作を検知した場合に限り図22の「EVFモニタ高速待機処理」や図23の「EVFモニタ高速起動処理」を行ってもよい。そのためには、例えば、近接センサ59の出力の履歴を保持しておき、ステップS119の処理を行う際にその値の変化が大きいか否かでステップS119の代わりにステップS119Aを行うか否かを判定すればよい。ステップS130の場合にも同様である。 The "EVF monitor high-speed standby process" of FIG. 22 and the "EVF monitor high-speed start-up process" of FIG. For this purpose, for example, the history of the output of the proximity sensor 59 is stored, and when the process of step S119 is performed, whether or not step S119A is performed instead of step S119 is determined based on whether or not the change in the value is large. Judge. The same applies to step S130.

なお、EVFモニタ7用の垂直同期信号及び水平同期信号を背面モニタ5用の垂直同期信号及び水平同期信号の倍のフレームレートとすることによって、同様の効果を得てもよい。 The same effect may be obtained by setting the frame rate of the vertical and horizontal synchronizing signals for the EVF monitor 7 to double the frame rate of the vertical and horizontal synchronizing signals for the rear monitor 5 .

<その他の例>
上記した例では、近接センサ59の出力の情報を用いて図10のステップS105、図11のS117、図12のS128の処理を行ったが、それ以外のセンサからの出力の情報を用いてもよい。
例えば、撮像装置1が備える加速度センサ60の出力から使用者がEVFモニタ7の覗き込み動作を行いそうな予備動作を検知した場合に、制御部52はステップS118乃至ステップS127の各処理を行ってもよい。そして、加速度センサ60の出力から使用者がEVFモニタ7の覗き込み動作を行ったことを検知した場合に、制御部52はステップS129乃至ステップS139の各処理を行ってもよい。加速度センサ60の出力が無い場合に、制御部52はステップS106乃至ステップS116の各処理を行ってもよい。
<Other examples>
10, S117 in FIG. 11, and S128 in FIG. 12 are performed using the information on the output of the proximity sensor 59, but the information on the output from other sensors may also be used. good.
For example, when detecting a preliminary action in which the user is likely to look into the EVF monitor 7 from the output of the acceleration sensor 60 provided in the imaging device 1, the control unit 52 performs steps S118 to S127. good too. Then, when it is detected from the output of the acceleration sensor 60 that the user has performed an operation of looking into the EVF monitor 7, the control section 52 may perform the processes of steps S129 to S139. When there is no output from the acceleration sensor 60, the control unit 52 may perform the processes of steps S106 to S116.

更に他の例として、撮像装置1が備える静電センサ61の出力情報を用いてもよい。
例えば、静電センサ61の出力がない場合に制御部52はステップS106乃至ステップS116の各処理を行い、出力が小さい場合に制御部52はステップS118乃至ステップS127の各処理を行い、出力が大きい場合に制御部52はステップS129乃至ステップS139の各処理を行ってもよい。即ち、静電センサ61の出力が無い場合は撮像の意思が無いと判定し、出力が小さい場合はシャッターボタンに指が触れかかっているとしてEVFモニタ7を待機状態にする必要ありと判定し、出力が大きい場合はまさに使用者が覗き込み動作を行っていると判定する。
As still another example, the output information of the electrostatic sensor 61 included in the imaging device 1 may be used.
For example, when there is no output from the electrostatic sensor 61, the control unit 52 performs steps S106 to S116, and when the output is small, the control unit 52 performs steps S118 to S127, and the output is large. In this case, the control unit 52 may perform each process from step S129 to step S139. That is, if there is no output from the electrostatic sensor 61, it is determined that there is no intention to take an image. If the output is large, it is determined that the user is performing a peering action.

もちろん、撮像装置1が備える各センサを複合的に利用して背面モニタ5及びEVFモニタ7の状態を制御してもよい。
例えば、近接センサ59の出力が大きいが、静電センサ61の出力が無い場合には、使用者の顔以外の異物がEVFモニタ7に接近していると判定して、EVFモニタ7の起動や待機状態への遷移を行わなくてもよい。
Of course, the states of the rear monitor 5 and the EVF monitor 7 may be controlled by using the sensors included in the imaging device 1 in combination.
For example, when the output of the proximity sensor 59 is large, but the output of the electrostatic sensor 61 is not, it is determined that a foreign object other than the user's face is approaching the EVF monitor 7, and the EVF monitor 7 is activated. It is not necessary to make a transition to the standby state.

また、撮像装置1が備える各種センサから取得する各種情報以外の情報を用いて背面モニタ5及びEVFモニタ7の状態を制御してもよい。
例えば、背面モニタ5における各種メニューの表示状態や撮像装置1のモードに応じて上記した各種処理の実行可否を判定してもよい。
具体的には、背面モニタ5に撮像画像の設定を変更するためのメニューが表示されており、使用者が解像度設定やフラッシュ設定やホワイトバランスの設定などを変更していることが推定できる場合には、EVFモニタ7を起動する処理や待機状態へと遷移させる処理を実行せずにスキップしてもよい。
Further, the states of the rear monitor 5 and the EVF monitor 7 may be controlled using information other than various information acquired from various sensors provided in the imaging device 1 .
For example, whether or not the various processes described above can be executed may be determined according to the display state of various menus on the rear monitor 5 or the mode of the imaging device 1 .
Specifically, when the menu for changing the settings of the captured image is displayed on the rear monitor 5 and it can be estimated that the user has changed the resolution setting, flash setting, white balance setting, etc. may be skipped without executing the process of activating the EVF monitor 7 or the process of transitioning to the standby state.

また、撮像装置1が、これまで撮像した静止画像や動画像を背面モニタ5に表示する再生モードとされている場合には、使用者がこれまで撮像した画像等の確認を行っていると判定して、EVFモニタ7を起動する処理や待機状態へと遷移させる処理を実行せずに飛ばしてもよい。
他にも、撮像装置1の撮像モードに応じて各処理を行ってもよい。具体的には、マクロ撮像モードのときには、EVFモニタ7を覗き込んでいる可能性が高いと判定し、EVFモニタ7を起動させる処理や待機させる処理を行ってもよい。
例えば、図10のステップS102やステップS105、或いは図11のステップS117や図12のステップS128などで撮像装置のモード情報を用いた判定処理を行うことにより、このような処理を実現してもよい。
また、上記した起動指示や停止指示においては、コマンド信号線70,80を用いてコマンドを送信する以外にも、クロック信号の供給によって起動指示の代わりとすることや供給の停止によって停止指示の代わりとすることが考えられる。
Further, when the imaging device 1 is in a playback mode in which still images and moving images captured so far are displayed on the rear monitor 5, it is determined that the user is checking the images captured so far. Then, the process of activating the EVF monitor 7 and the process of transitioning to the standby state may be skipped without being executed.
Alternatively, each process may be performed according to the imaging mode of the imaging device 1 . Specifically, in the macro imaging mode, it may be determined that there is a high possibility that the user is looking into the EVF monitor 7, and processing for activating the EVF monitor 7 or processing for waiting may be performed.
For example, such processing may be realized by performing determination processing using mode information of the imaging apparatus in steps S102 and S105 of FIG. 10, or steps S117 of FIG. 11 and steps S128 of FIG. .
In the above-described start instruction and stop instruction, in addition to sending the command using the command signal lines 70 and 80, the supply of the clock signal can be substituted for the start instruction, and the supply stop can be substituted for the stop instruction. It is conceivable that

<6.まとめ>
本技術に係る撮像装置1は、第1の表示部とされたEVFモニタ7と、第2の表示部とされた背面モニタ5と、第1の表示部の起動及び停止指示を送信するコマンド信号線70と、第2の表示部の起動及び停止指示を送信するコマンド信号線80と、第1の表示部用の第1表示データと第2の表示部用の第2表示データを第1の表示部及び第2の表示部へ共通の経路で送信する表示データ線73と、表示データ線73で第1の表示部及び第2の表示部へ送信する表示データを制御する制御部52と、を備えている。
これにより、EVFモニタ7用の表示データ線と背面モニタ5用の表示データ線をそれぞれ別に設けずに済む。
即ち、表示データ線73を共通化することで、制御部52として動作するプロセッサーなどのICに設けられる信号線の数を減らすことができ、ICの小型化を図ること及びコストダウンを実現することが可能である。また、ICの小型化により、ICが搭載される基板の小型化を図ることができるため、撮像装置1の内部に設けられた各部品の配置空間における基板が占めるスペースを縮小でき、他の部品の配置自由度を増すことや、撮像装置1自体の小型化を図ることができる。
<6. Summary>
The imaging device 1 according to the present technology includes an EVF monitor 7 serving as a first display unit, a rear monitor 5 serving as a second display unit, and command signals for transmitting start and stop instructions for the first display unit. a command signal line 80 for transmitting start and stop instructions for the second display section; first display data for the first display section and second display data for the second display section; a display data line 73 that transmits to the display unit and the second display unit through a common path; a control unit 52 that controls the display data transmitted to the first display unit and the second display unit through the display data line 73; It has
This eliminates the need to separately provide a display data line for the EVF monitor 7 and a display data line for the rear monitor 5, respectively.
That is, by sharing the display data line 73, it is possible to reduce the number of signal lines provided in an IC such as a processor that operates as the control unit 52, thereby realizing miniaturization and cost reduction of the IC. is possible. In addition, by miniaturizing the IC, it is possible to reduce the size of the substrate on which the IC is mounted. It is possible to increase the degree of freedom of arrangement of the imaging device 1 and to reduce the size of the imaging device 1 itself.

また、制御部52は、第2の表示部が表示データ線73を通じて送信された第2表示データを表示している場合に、コマンド信号線70を通じて第1の表示部に起動指示を行い、表示データ線73で送信する表示データを第2表示データから第1表示データへ切り替える切り替え処理と、第2の表示部に対する停止指示を行ってもよい。
使用する表示部を背面モニタ5からEVFモニタ7へと切り換える場合に、表示データの切り替えを行う前にEVFモニタ7に起動指示を行うことにより、EVFモニタ7の起動を早めることができ、使用者の待ち時間を短縮することができる。これにより、ユーザの利便性の向上を図ることができる。即ち、EVFモニタ7を使用者が覗き込んだ場合にスルー画等が速やかに表示されることによりシャッタータイミングを逃さずに済む。
更に、表示データの切り替え後に背面モニタ5に対する停止指示を行うことで、背面モニタ5が使用していた電力を削減できるため、撮像装置1の長時間稼働を実現することが可能である。また、撮像装置1を同時間稼働する場合でも、消費電力の低減により撮像装置1に搭載される電池の容量削減や小型化を図ることができる。
Further, when the second display unit is displaying the second display data transmitted through the display data line 73, the control unit 52 issues an activation instruction to the first display unit through the command signal line 70 to display the second display unit. A switching process of switching the display data transmitted through the data line 73 from the second display data to the first display data and a stop instruction to the second display unit may be performed.
When the display unit to be used is switched from the rear monitor 5 to the EVF monitor 7, the activation of the EVF monitor 7 can be accelerated by issuing a start instruction to the EVF monitor 7 before switching the display data. waiting time can be shortened. As a result, user convenience can be improved. That is, when the user looks into the EVF monitor 7, the through image or the like is displayed quickly, so that the shutter timing is not missed.
Furthermore, by issuing a stop instruction to the rear monitor 5 after switching the display data, the power used by the rear monitor 5 can be reduced, so that the imaging apparatus 1 can operate for a long time. Moreover, even when the imaging device 1 is operated for the same time, the capacity of the battery mounted on the imaging device 1 can be reduced and the size can be reduced due to the reduction in power consumption.

上述した撮像装置1においては、第1表示データとしてのEVFモニタ用表示データと、第2表示データとしての背面モニタ用表示データが異なる解像度のデータとされていてもよい。
異なる解像度のデータであっても、表示データ線73が共通化されていることで、制御部52として動作するプロセッサーなどのICに設けられる信号線の数を減らすことができ、ICの小型化を図ること及びコストダウンを実現することが可能である。
In the imaging apparatus 1 described above, the EVF monitor display data as the first display data and the rear monitor display data as the second display data may have different resolutions.
Since the display data line 73 is shared even for data with different resolutions, the number of signal lines provided in an IC such as a processor that operates as the control unit 52 can be reduced, and the size of the IC can be reduced. It is possible to realize a plan and a cost reduction.

上述した撮像装置1においては、EVFモニタ7がファインダ内に設けられ、背面モニタ5がファインダ外に設けられていてもよい。
この場合には、使用者がEVFモニタ7と背面モニタ5の双方を同時に見る可能性が低くなるため、使用者が視認していない方の表示部に対して停止指示を行うことが有効である。
従って、状況に応じて一方の表示部を停止させた状態を長くすることができ、消費電力の削減に寄与することができる。また、撮像装置1の長稼働化を図ることや、電池の小型化などを図ることができる。
In the imaging apparatus 1 described above, the EVF monitor 7 may be provided inside the viewfinder, and the rear monitor 5 may be provided outside the viewfinder.
In this case, since the possibility that the user will see both the EVF monitor 7 and the rear monitor 5 at the same time is low, it is effective for the user to issue a stop instruction to the display unit that the user is not visually recognizing. .
Therefore, depending on the situation, it is possible to lengthen the state in which one of the display units is stopped, which can contribute to the reduction of power consumption. In addition, it is possible to increase the operating time of the imaging device 1 and reduce the size of the battery.

上述した撮像装置1においては、EVFモニタ7と使用者との距離を測定可能な第1測定部(例えば検出部56の近接センサ59)を備え、制御部52は、第1測定部の測定結果を用いて起動指示、切り替え処理、停止指示を行うタイミングを決定してもよい。第1測定部とは、例えば近接センサ59や加速度センサ60や静電センサ61やチルトセンサ62である。
測定された距離は、EVFモニタ7を使用者が視認しているか否かを判定するために用いることが可能とされる。
これにより、使用者が視認していない方の表示部に対して適切な停止指示が行われる可能性を高めることができる。換言すれば、使用者が視認している方の表示部を停止してしまい、ユーザの利便性を低下させてしまう虞や不快感を招来してしまう虞を低減することができる。また、停止指示を行うタイミングを該距離に基づいて決定することで、使用者にとって最適なタイミングで表示部の切り替えを行うことが可能とされる。
なお、第1測定部によって測定される距離は、近接センサ59によって直接的に測定される距離以外にも、例えば加速度センサ60によってEVFモニタ7の覗き込み動作を行いそうな予備動作を検知し、該検知結果により推定されるEVFモニタ7と使用者間の推定距離であってもよい。
The imaging device 1 described above includes a first measurement unit (for example, the proximity sensor 59 of the detection unit 56) capable of measuring the distance between the EVF monitor 7 and the user, and the control unit 52 controls the measurement result of the first measurement unit may be used to determine the timing of issuing a start instruction, a switching process, and a stop instruction. The first measurement unit is the proximity sensor 59, the acceleration sensor 60, the electrostatic sensor 61, or the tilt sensor 62, for example.
The measured distance can be used to determine whether the EVF monitor 7 is being viewed by the user.
As a result, it is possible to increase the possibility that an appropriate stop instruction is given to the display unit that is not visually recognized by the user. In other words, it is possible to reduce the possibility that the display unit that the user is visually recognizing will be stopped, and that the user's convenience will be lowered or the user will feel uncomfortable. Further, by determining the timing of giving the stop instruction based on the distance, it is possible for the user to switch the display unit at the optimum timing.
In addition to the distance directly measured by the proximity sensor 59, the distance measured by the first measuring unit may be determined by detecting a preliminary motion likely to be performed by looking into the EVF monitor 7 by the acceleration sensor 60, for example. It may be an estimated distance between the EVF monitor 7 and the user estimated from the detection result.

上述した撮像装置1においては、カメラ筐体2の姿勢の変化を測定可能な第2測定部(例えば検出部56の加速度センサ60)を備え、制御部52は、加速度センサ60が測定した姿勢の変化を用いて、起動指示、切り替え処理、停止指示を行うタイミングを決定してもよい。
カメラ筐体2の姿勢の変化が測定可能となることで、使用者が視認している表示部の特定に該測定結果を用いることが可能とされる。
即ち、カメラ筐体2の姿勢変化によって、使用者が何れの表示部を視認しているかが適切に判定される可能性を高めることができる。これにより、使用者が視認している表示部を停止してしまう可能性を低減することができる。
尚、停止指示を行うタイミングに姿勢変化の情報を用いることで、使用者にとって最適なタイミングで表示部の切り替えを行うことが可能とされる。特に、前述した近接センサ59の測定結果と加速度センサ60の測定結果の双方を用いて使用者が視認している表示部が何れであるかを判定することにより、視認している表示部の起動や視認していない表示部の停止などを適切に行うことができると共に、消費電力の削減などの効果を得ることができる。
The imaging apparatus 1 described above includes a second measurement unit (for example, the acceleration sensor 60 of the detection unit 56) capable of measuring changes in the orientation of the camera housing 2, and the control unit 52 controls the orientation measured by the acceleration sensor 60. The change may be used to determine the timing of issuing a start instruction, a switching process, and a stop instruction.
By making it possible to measure the change in the posture of the camera housing 2, it is possible to use the measurement result to identify the display unit viewed by the user.
That is, it is possible to increase the possibility of appropriately determining which display unit the user is visually recognizing based on the change in posture of the camera housing 2 . Accordingly, it is possible to reduce the possibility of stopping the display unit visually recognized by the user.
It should be noted that by using the posture change information at the timing of giving the stop instruction, it is possible for the user to switch the display unit at the optimum timing. In particular, by determining which display unit the user is visually recognizing using both the measurement result of the proximity sensor 59 and the measurement result of the acceleration sensor 60, the display unit being visually recognized can be activated. In addition, it is possible to appropriately stop a display unit that is not visually recognized, and to obtain effects such as reduction of power consumption.

上述した撮像装置1の第1測定部は、近接センサ59を用いて距離を測定してもよい。
近接センサ59などのセンサを用いることにより、使用者と表示部の距離を認識することが可能となり、先のタイミングの決定などに用いることが可能となる。
従って、より適切に各モニタの起動処理や切り替え処理や停止処理を行うことができる。
The first measurement unit of the imaging device 1 described above may measure the distance using the proximity sensor 59 .
By using a sensor such as the proximity sensor 59, it is possible to recognize the distance between the user and the display unit, and use it to determine the next timing.
Therefore, it is possible to more appropriately perform start processing, switching processing, and stop processing of each monitor.

上述した撮像装置1の第2測定部は、ジャイロセンサまたは加速度センサを用いて前記姿勢の変化を測定してもよい。上記で例としてあげた加速度センサ60によってカメラ筐体2の姿勢変化を検知することにより、覗き込み動作を適切に判定し、各種の処理を実行することができる。そして、加速度センサ60の代わりにジャイロセンサを用いて覗き込み動作の検出を行ってもよい。 The second measurement unit of the imaging device 1 described above may measure the change in posture using a gyro sensor or an acceleration sensor. By detecting the posture change of the camera housing 2 with the acceleration sensor 60 exemplified above, it is possible to appropriately determine the peek motion and execute various kinds of processing. Then, instead of the acceleration sensor 60, a gyro sensor may be used to detect the peek motion.

上述した撮像装置1の制御部52は、第1測定部が測定した距離が第1の距離(第1出力閾値TH1)よりも短く第2の距離(第2出力閾値TH2)よりも長い場合に、起動指示を行い、測定した距離が第2の距離よりも短い場合に、切り替え処理と停止指示を行ってもよい。
即ち、EVFモニタ7と使用者の距離が第2の距離よりも遠いが第1の距離よりも近い場合には、EVFモニタ7の起動指示が行われる。
これにより、EVFモニタ7に対して第2の距離よりも近い位置に使用者が近づいた後にEVFモニタ7の起動指示を行うよりも迅速にEVFモニタ7を立ち上げることが可能となる。即ち、使用者がEVFモニタ7の起動を待つ時間を無くすことや削減することが可能となる。従って、使用者の利便性の向上を図ることができる。
また、EVFモニタ7と使用者の距離が第2の距離よりも近くなった場合には、表示データの切り替えを行うだけでEVFモニタ7に撮像画像を表示させることができるため、使用者が表示された撮像画像を視認可能となるまでの時間を短くすることができる。そして、使用者が視認していないと推測できる背面モニタ5に対して停止指示を行うことにより,撮像装置1の消費電力を削減し、長時間稼働を実現することができる。
When the distance measured by the first measurement unit is shorter than the first distance (first output threshold TH1) and longer than the second distance (second output threshold TH2), the control unit 52 of the imaging device 1 described above , a start instruction may be given, and when the measured distance is shorter than the second distance, a switching process and a stop instruction may be given.
That is, when the distance between the EVF monitor 7 and the user is longer than the second distance but shorter than the first distance, an instruction to activate the EVF monitor 7 is issued.
As a result, the EVF monitor 7 can be activated more quickly than when the user approaches the EVF monitor 7 at a position closer than the second distance and then instructs to activate the EVF monitor 7 . That is, it is possible to eliminate or reduce the time the user waits for the EVF monitor 7 to start. Therefore, it is possible to improve convenience for the user.
Further, when the distance between the EVF monitor 7 and the user becomes shorter than the second distance, the captured image can be displayed on the EVF monitor 7 simply by switching the display data. It is possible to shorten the time until the picked-up image becomes visible. By issuing a stop instruction to the rear monitor 5, which can be assumed to be not visually recognized by the user, the power consumption of the imaging device 1 can be reduced and long-time operation can be realized.

上述した撮像装置1の制御部52は、EVFモニタ7及び背面モニタ5に対して、それぞれ別の信号線(クロック信号線71,81及び同期信号線72H,72V,82H,82V)でクロック信号(EVFモニタ用クロック信号、背面モニタ用クロック信号)と同期信号(EVFモニタ用同期信号、背面モニタ用同期信号)を送信してもよい。
EVFモニタ7及び背面モニタ5にそれぞれ別のクロック信号と同期信号が送られることにより、EVFモニタ7と背面モニタ5を独立して制御することが可能となる。
特に、例えばEVFモニタ7が起動指示に基づいて起動過程にある場合であっても背面モニタ5が停止指示に基づく停止過程に移行することが可能となる。従って、各表示部に対する使用者の使用態様に応じた柔軟な制御を行うことができる。そして、一方の表示部の起動を待たずにもう一方の表示部の停止が行われることから、表示部の停止を迅速に行うことができ、消費電力の削減や撮像装置の長稼働化を図ることができる。
The control unit 52 of the imaging device 1 described above supplies the EVF monitor 7 and the rear monitor 5 with clock signals ( EVF monitor clock signal, rear monitor clock signal) and synchronization signals (EVF monitor synchronization signal, rear monitor synchronization signal) may be transmitted.
By sending different clock signals and synchronization signals to the EVF monitor 7 and the rear monitor 5, the EVF monitor 7 and the rear monitor 5 can be controlled independently.
In particular, for example, even when the EVF monitor 7 is in the process of being activated based on the activation instruction, it is possible for the rear monitor 5 to transition to the process of being stopped based on the instruction to stop. Therefore, it is possible to flexibly control each display unit according to the user's mode of use. Since one display unit is stopped without waiting for the other display unit to be activated, the display unit can be stopped quickly, thereby reducing power consumption and extending the operation of the imaging device. be able to.

上述した撮像装置1の制御部52は、EVFモニタ7に黒画像を表示させる第1の黒画像表示指示(EVFモニタ7に対する黒画像表示コマンドの送信)を行ってもよい。
これにより、例えば、EVFモニタ7に背面モニタ5用の背面モニタ用表示データが入力されている状態などにおいて、EVFモニタ7に黒画像を表示させることが可能となる。
即ち、EVFモニタ7に適切な撮像画像が表示されていない状態を使用者に視認させずに済むため、使用者に撮像装置1の故障を誤認させてしまう虞を排除することができ、使用者を不安に陥らせてしまう可能性を無くすことができる。
The control unit 52 of the imaging device 1 described above may issue a first black image display instruction (transmission of a black image display command to the EVF monitor 7) to display a black image on the EVF monitor 7. FIG.
This makes it possible to display a black image on the EVF monitor 7, for example, when display data for the rear monitor 5 is input to the EVF monitor 7. FIG.
That is, since the user does not have to visually recognize the state in which an appropriate captured image is not displayed on the EVF monitor 7, it is possible to eliminate the possibility that the user misunderstands the failure of the imaging device 1. You can eliminate the possibility of falling into anxiety.

上述した撮像装置1においては、第1の黒画像表示指示は、切り替え処理が完了するまでEVFモニタ7に黒画像を表示させる指示とされていてもよい。
EVFモニタ7の起動後にEVFモニタ7に入力される表示データは、表示データの切り替え処理が終わるまではEVFモニタ用表示データと背面モニタ用表示データの何れかとされる。
即ち、EVFモニタ7には、切り替え処理が終わるまで背面モニタ用表示データが入力されている可能性があり、使用者に対して乱れた画像が表示されることがある。従って、表示データの切り替え処理が完了するまでEVFモニタ7に黒画像を表示することによって、使用者に乱れた撮像画像を見せずに済む。
In the imaging device 1 described above, the first black image display instruction may be an instruction to display a black image on the EVF monitor 7 until the switching process is completed.
The display data input to the EVF monitor 7 after the EVF monitor 7 is activated is either the EVF monitor display data or the rear monitor display data until the display data switching process is completed.
That is, there is a possibility that display data for the rear monitor is input to the EVF monitor 7 until the switching process is completed, and a distorted image may be displayed to the user. Therefore, by displaying a black image on the EVF monitor 7 until the display data switching process is completed, it is possible to prevent the user from seeing a disturbed captured image.

上述した撮像装置1の制御部52は、背面モニタ5に黒画像を表示させる第2の黒画像表示指示(背面モニタ5に対する黒画像表示コマンドの送信)を行ってもよい。
これにより、例えば、背面モニタ5にEVFモニタ7用のEVFモニタ用表示データが入力されている状態などにおいて、背面モニタ5に黒画像を表示させることが可能となる。
即ち、背面モニタ5に適切な撮像画像が表示されていない状態を使用者に視認させずに済むため、使用者に撮像装置1の故障を誤認させてしまう虞を排除することができ、使用者を不安に陥らせてしまう可能性を無くすことができる。
The control unit 52 of the imaging device 1 described above may issue a second black image display instruction (transmission of a black image display command to the rear monitor 5) to display a black image on the rear monitor 5. FIG.
As a result, for example, a black image can be displayed on the rear monitor 5 when the EVF monitor display data for the EVF monitor 7 is being input to the rear monitor 5 .
That is, since the user does not have to visually recognize the state in which an appropriate captured image is not displayed on the rear monitor 5, it is possible to eliminate the possibility that the user misunderstands the failure of the imaging device 1, and the user can You can eliminate the possibility of falling into anxiety.

上述した撮像装置1においては、第2の黒画像表示指示は、表示データの切り替え開始から背面モニタ5に黒画像を表示させる指示とされていてもよい。
背面モニタ用表示データらEVFモニタ用表示データへ表示データの切り替えを行っている過程では、背面モニタ5に入力される表示データは、EVFモニタ用表示データと背面モニタ用表示データの何れかとされる。
即ち、背面モニタ5には、切り替え処理が終わるまで乱れた画像が表示される可能性が高い。従って、表示データの切り替え処理の開始から背面モニタ5に黒画像を表示することによって、使用者に乱れた撮像画像を見せずに済む。
In the imaging device 1 described above, the second black image display instruction may be an instruction to display a black image on the rear monitor 5 from the start of switching display data.
In the process of switching the display data from the display data for the rear monitor to the display data for the EVF monitor, the display data input to the rear monitor 5 is either the display data for the EVF monitor or the display data for the rear monitor. .
That is, there is a high possibility that a disturbed image will be displayed on the rear monitor 5 until the switching process is completed. Therefore, by displaying a black image on the rear monitor 5 from the start of the display data switching process, it is possible to prevent the user from seeing a disturbed captured image.

上述した撮像装置1の制御部52は、第2の黒画像表示指示の後に停止指示を行ってもよい。
これにより、背面モニタ5に黒画像が表示された後に停止過程へと遷移するため、背面モニタ5にEVFモニタ用表示データが入力された状態、即ち乱れた撮像画像が表示された状態を使用者に視認されることはないため、使用者に撮像装置1の故障を誤認させてしまう虞を排除することができる。
The control unit 52 of the imaging device 1 described above may issue a stop instruction after issuing the second black image display instruction.
As a result, after the black image is displayed on the rear monitor 5, the transition is made to the stopping process. Therefore, it is possible to eliminate the possibility that the user misunderstands the failure of the imaging device 1 .

上述した撮像装置1の制御部52は、起動指示に基づいたEVFモニタ7の起動期間においてEVFモニタ7に送信する第1の同期信号(例えばEVFモニタ7用の垂直同期信号や水平同期信号)のフレームレートを背面モニタ5に送信する第2の同期信号(例えば背面モニタ5用の垂直同期信号や水平同期信号)のフレームレートよりも高くしてもよい。
これにより、EVFモニタ7の起動は比較的高いフレームレートを用いて行われる。
従って、EVFモニタ7の起動期間を短くすることができるため、例えば使用者が素早くEVFモニタ7を視認しようとしたことに応じてEVFモニタ7に起動指示を行った場合などに、適切な撮像画像が表示されたEVFモニタ7を使用者に早く提示することが可能となる。特に、高いフレームレートを使用する期間をEVFモニタ7の起動期間に限ることにより、不必要にEVFモニタ7の消費電力や発熱を増大させずに済む。即ち、必要最低限の消費電力増や発熱量増加に押さえつつ、第1の表示部の起動を早めることが可能となる。
The control unit 52 of the imaging device 1 described above controls the first synchronization signal (for example, the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal for the EVF monitor 7) to be transmitted to the EVF monitor 7 during the activation period of the EVF monitor 7 based on the activation instruction. The frame rate may be higher than the frame rate of the second synchronizing signal (for example, the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal for the rear monitor 5) sent to the rear monitor 5.
Thereby, activation of the EVF monitor 7 is performed using a relatively high frame rate.
Therefore, since the activation period of the EVF monitor 7 can be shortened, for example, when the user issues an activation instruction to the EVF monitor 7 in response to the fact that the user tries to visually recognize the EVF monitor 7 quickly, an appropriate captured image can be obtained. It is possible to quickly present the EVF monitor 7 on which is displayed to the user. In particular, by limiting the period in which the high frame rate is used to the activation period of the EVF monitor 7, the power consumption and heat generation of the EVF monitor 7 can be prevented from increasing unnecessarily. That is, it is possible to speed up the start-up of the first display unit while suppressing the increase in power consumption and heat generation to the minimum required.

上述した撮像装置1においては、カメラ筐体2に対する背面モニタ5の位置または姿勢を検出するチルトセンサ62を備え、制御部52は、チルトセンサ62によって検出された位置情報または姿勢情報を用いて起動指示を行うか否かを決定してもよい。
例えば、背面モニタ5が収納位置から張出位置へと移動している状態を検知することができる。背面モニタ5が張出位置へと移動している状態においては、使用者が背面モニタ5を視認している可能性が高く、EVFモニタ7を視認している可能性が低いと考えられる。
従って、背面モニタ5が張出位置に位置している状態を検知した場合には、EVFモニタ7に対する起動指示を行わなくてもよい。ステップS102乃至S104の各処理により、不必要にEVFモニタ7が起動されて、消費電力が増大してしまうことが抑制される。
なお、これ以外にも、背面モニタ5を閲覧していると判断できるような姿勢を検知した場合には、EVFモニタ7に対する起動指示を行わないことが好ましい。
The imaging apparatus 1 described above includes a tilt sensor 62 that detects the position or orientation of the rear monitor 5 with respect to the camera housing 2, and the control unit 52 is activated using the position information or orientation information detected by the tilt sensor 62. You may decide whether or not to give instructions.
For example, it is possible to detect a state in which the rear monitor 5 moves from the retracted position to the extended position. In the state where the rear monitor 5 is moved to the extended position, it is highly likely that the user is viewing the rear monitor 5 and less likely that the user is viewing the EVF monitor 7 .
Therefore, when it is detected that the rear monitor 5 is positioned at the protruded position, it is not necessary to instruct the EVF monitor 7 to activate. The processes in steps S102 to S104 prevent unnecessary activation of the EVF monitor 7 and increase in power consumption.
In addition to this, it is preferable not to issue an activation instruction to the EVF monitor 7 when it is detected that the user is viewing the rear monitor 5 .

上述した撮像装置1の制御部52は、撮像モードまたは再生モードに関するモード情報を用いて起動指示を行うか否かを決定してもよい。
例えば、撮像装置1が再生モードで用いられている状態において、EVFモニタ7に対する起動指示を行わないことも可能である。
例えば、EVFモニタ7がファインダ内に設けられているような場合において、撮像装置1が再生モードである場合にはEVFモニタ7が視認される可能性は低いと考えられる。このような場合にEVFモニタ7を無闇に起動しなくて済むため、消費電力の削減を見込むことができる。また、撮像装置の長稼働化を図ることができる。
The control unit 52 of the imaging apparatus 1 described above may use mode information regarding the imaging mode or the playback mode to determine whether or not to issue an activation instruction.
For example, it is possible not to issue an activation instruction to the EVF monitor 7 while the imaging device 1 is being used in the reproduction mode.
For example, in the case where the EVF monitor 7 is provided in the viewfinder, it is considered unlikely that the EVF monitor 7 will be visually recognized when the imaging apparatus 1 is in the playback mode. In such a case, the EVF monitor 7 does not have to be activated indiscriminately, so a reduction in power consumption can be expected. In addition, it is possible to increase the operating time of the imaging device.

本発明の実施の形態のプログラムは、第1の表示部用の第1表示データと第2の表示部用の第2表示データを第1の表示部及び第2の表示部へ共通の表示データ線で送信するとともに、第1の表示部に起動指示を行う機能と、表示データ線で送信する表示データを前記第2表示データから前記第1表示データへ切り替えを行う機能と、第2の表示部に対する停止指示を行う機能と、を演算処理装置に実現させるプログラムである。
より具体的には、図10乃至図23に示す各処理を演算処理装置としての制御部52に実行させるプログラムである。
A program according to an embodiment of the present invention transfers first display data for the first display unit and second display data for the second display unit to common display data for the first display unit and the second display unit. a function of sending a start instruction to a first display unit while transmitting the data via a line; a function of switching display data transmitted via a display data line from the second display data to the first display data; and a second display. and a function of instructing a unit to stop.
More specifically, it is a program that causes the control unit 52 as an arithmetic processing unit to execute each process shown in FIGS. 10 to 23 .

このようなプログラムにより本実施の形態の撮像装置1の実現が容易となる。
そしてこのようなプログラムは演算処理装置等の機器に内蔵されている記録媒体や、CPUを有するマイクロコンピュータ内のROM等に予め記憶しておくことができる。あるいはまた、半導体メモリ、メモリカード、光ディスク、光磁気ディスク、磁気ディスクなどのリムーバブル記録媒体に、一時的あるいは永続的に格納(記憶)しておくことができる。またこのようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウェアとして提供することができる。
また、このようなプログラムは、リムーバブル記録媒体からパーソナルコンピュータ等にインストールする他、ダウンロードサイトから、LAN、インターネットなどのネットワークを介してダウンロードすることもできる。
Such a program facilitates realization of the imaging apparatus 1 of the present embodiment.
Such a program can be stored in advance in a recording medium built in equipment such as an arithmetic processing unit, or in a ROM or the like in a microcomputer having a CPU. Alternatively, it can be temporarily or permanently stored (stored) in a removable recording medium such as a semiconductor memory, memory card, optical disk, magneto-optical disk, or magnetic disk. Also, such a removable recording medium can be provided as so-called package software.
In addition to installing such a program from a removable recording medium to a personal computer or the like, it can also be downloaded from a download site via a network such as a LAN or the Internet.

尚、本明細書に記載された効果はあくまでも例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。 It should be noted that the effects described in this specification are merely examples and are not limited, and other effects may also occur.

<7.本技術>
本技術は以下のような構成も採ることができる。
(1)
第1の表示部と、
第2の表示部と、
前記第1の表示部の起動及び停止指示を送信する第1のコマンド信号線と、
前記第2の表示部の起動及び停止指示を送信する第2のコマンド信号線と、
前記第1の表示部用の第1表示データと前記第2の表示部用の第2表示データを前記第1の表示部及び前記第2の表示部へ共通の経路で送信する表示データ線と、
前記表示データ線で前記第1の表示部及び前記第2の表示部へ送信する表示データを制御する制御部と、を備えた
撮像装置。
(2)
前記制御部は、前記第2の表示部が前記表示データ線を通じて送信された前記第2表示データを表示している場合に、前記第1のコマンド信号線を通じて前記第1の表示部に起動指示を行い、前記表示データ線で送信する表示データを前記第2表示データから前記第1表示データへ切り替える切り替え処理と、前記第2の表示部に対する停止指示を行う
(1)に記載の撮像装置。
(3)
前記第1表示データと前記第2表示データは解像度が異なるデータとされた
(1)または(2)の何れかに記載の撮像装置。
(4)
前記第1の表示部はファインダ内に設けられ、前記第2の表示部は前記ファインダ外に設けられた
(1)乃至(3)の何れかに記載の撮像装置。
(5)
前記第1の表示部と使用者との距離を測定可能な第1測定部を備え、
前記制御部は、前記第1測定部の測定結果を用いて前記起動指示、前記切り替え処理、前記停止指示を行うタイミングを決定する
(2)に記載の撮像装置。
(6)
撮像装置筐体の姿勢の変化を測定可能な第2測定部を備え、
前記制御部は、前記第2測定部が測定した前記姿勢の変化を用いて、前記起動指示、前記切り替え処理、前記停止指示を行うタイミングを決定する
(2)または(5)の何れかに記載の撮像装置。
(7)
前記第1測定部は、近接センサを用いて前記距離を測定する
(5)に記載の撮像装置。
(8)
前記第2測定部はジャイロセンサまたは加速度センサを用いて前記姿勢の変化を測定する
(6)に記載の撮像装置。
(9)
前記制御部は、
前記第1測定部が測定した距離が第1の距離よりも短く第2の距離よりも長い場合に、前記起動指示を行い、
前記測定した距離が前記第2の距離よりも短い場合に、前記切り替え処理と前記停止指示を行う
(5)または(7)の何れかに記載の撮像装置。
(10)
前記制御部は、前記第1の表示部及び前記第2の表示部に対して、それぞれ別の信号線でクロック信号と同期信号を送信する
(1)乃至(9)の何れかに記載の撮像装置。
(11)
前記制御部は、前記第1の表示部に黒画像を表示させる第1の黒画像表示指示を行う
(2)に記載の撮像装置。
(12)
前記第1の黒画像表示指示は、前記切り替え処理が完了するまで前記第1の表示部に黒画像を表示させる指示とされる
(11)に記載の撮像装置。
(13)
前記制御部は、前記第2の表示部に黒画像を表示させる第2の黒画像表示指示を行う
(2)に記載の撮像装置。
(14)
前記第2の黒画像表示指示は、表示データの切り替え開始から前記第2の表示部に黒画像を表示させる指示とされる
(13)に記載の撮像装置。
(15)
前記制御部は、前記第2の黒画像表示指示の後に前記停止指示を行う
(14)に記載の撮像装置。
(16)
前記制御部は、前記起動指示に基づいた前記第1の表示部の起動期間において前記第1の表示部に送信する第1の同期信号のフレームレートを前記第2の表示部に送信する第2の同期信号のフレームレートよりも高くする
(2)に記載の撮像装置。
(17)
撮像装置筐体に対する前記第2の表示部の位置または姿勢を検出するチルトセンサを備え、
前記制御部は、前記チルトセンサによって検出された位置情報または姿勢情報を用いて前記起動指示を行うか否かを決定する
(2)に記載の撮像装置。
(18)
前記制御部は、撮像モードまたは再生モードに関するモード情報を用いて前記起動指示を行うか否かを決定する
(2)に記載の撮像装置。
<7. This technology>
The present technology can also adopt the following configuration.
(1)
a first display unit;
a second display;
a first command signal line for transmitting start and stop instructions for the first display unit;
a second command signal line for transmitting an instruction to start and stop the second display;
a display data line for transmitting first display data for the first display section and second display data for the second display section to the first display section and the second display section through a common path; ,
and a control section that controls display data to be transmitted to the first display section and the second display section through the display data line.
(2)
The control unit instructs the first display unit to activate through the first command signal line when the second display unit is displaying the second display data transmitted through the display data line. , switching the display data to be transmitted on the display data line from the second display data to the first display data, and instructing the second display unit to stop.
(3)
The imaging apparatus according to any one of (1) and (2), wherein the first display data and the second display data are data having different resolutions.
(4)
The imaging apparatus according to any one of (1) to (3), wherein the first display section is provided inside a viewfinder, and the second display section is provided outside the viewfinder.
(5)
A first measurement unit capable of measuring the distance between the first display unit and the user,
(2) The imaging apparatus according to (2), wherein the control unit determines timings for performing the start instruction, the switching process, and the stop instruction using the measurement result of the first measurement unit.
(6)
comprising a second measuring unit capable of measuring changes in the posture of the imaging device housing,
According to any one of (2) and (5), the control unit uses the change in the posture measured by the second measurement unit to determine the timing of performing the start instruction, the switching process, and the stop instruction. imaging device.
(7)
The imaging device according to (5), wherein the first measurement unit measures the distance using a proximity sensor.
(8)
The imaging device according to (6), wherein the second measurement unit measures the change in posture using a gyro sensor or an acceleration sensor.
(9)
The control unit
when the distance measured by the first measuring unit is shorter than the first distance and longer than the second distance, performing the activation instruction;
(5) or (7), wherein the switching process and the stop instruction are performed when the measured distance is shorter than the second distance.
(10)
The imaging according to any one of (1) to (9), wherein the control unit transmits a clock signal and a synchronization signal through separate signal lines to the first display unit and the second display unit. Device.
(11)
The imaging device according to (2), wherein the control unit issues a first black image display instruction to display a black image on the first display unit.
(12)
The imaging device according to (11), wherein the first black image display instruction is an instruction to display a black image on the first display unit until the switching process is completed.
(13)
The imaging device according to (2), wherein the control unit issues a second black image display instruction to display a black image on the second display unit.
(14)
(13) The imaging device according to (13), wherein the second black image display instruction is an instruction to display a black image on the second display section from the start of switching display data.
(15)
(14), wherein the control unit issues the stop instruction after the second black image display instruction.
(16)
The control unit transmits to the second display unit a frame rate of a first synchronization signal to be transmitted to the first display unit during an activation period of the first display unit based on the activation instruction. (2).
(17)
A tilt sensor that detects the position or orientation of the second display unit with respect to the imaging device housing,
The imaging apparatus according to (2), wherein the control unit determines whether or not to issue the activation instruction using position information or orientation information detected by the tilt sensor.
(18)
The imaging apparatus according to (2), wherein the control unit determines whether or not to issue the activation instruction using mode information regarding an imaging mode or a playback mode.

1…撮像装置、2…カメラ筐体、5…背面モニタ、7…EVFモニタ、52…制御部、59…近接センサ、60…加速度センサ、61…静電センサ、62…チルトセンサ、71…クロック信号線、72H、72V…同期信号線、73…表示データ線、81…クロック信号線、82H、82V…同期信号線 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Imaging device 2... Camera housing 5... Rear monitor 7... EVF monitor 52... Control part 59... Proximity sensor 60... Acceleration sensor 61... Electrostatic sensor 62... Tilt sensor 71... Clock Signal lines 72H, 72V... Synchronization signal line 73... Display data line 81... Clock signal line 82H, 82V... Synchronization signal line

Claims (19)

第1の表示部と、
第2の表示部と、
前記第1の表示部の起動及び停止指示を送信する第1のコマンド信号線と、
前記第2の表示部の起動及び停止指示を送信する第2のコマンド信号線と、
前記第1の表示部用の第1表示データと前記第2の表示部用の第2表示データを前記第1の表示部及び前記第2の表示部へ共通の経路で送信する表示データ線と、
前記表示データ線で前記第1の表示部及び前記第2の表示部へ送信する表示データを制御する制御部と、を備え
前記制御部は、
前記第2の表示部における前記表示データ線を通じて送信された前記第2表示データの表示中に前記第1の表示部の起動が完了するように、前記第1のコマンド信号線を通じて前記第1の表示部に起動指示を行い、
前記第1の表示部の起動完了後に前記表示データ線で送信する表示データを前記第2表示データから前記第1表示データへ切り替える切り替え処理と前記第2の表示部に対する停止指示を行う
撮像装置。
a first display unit;
a second display;
a first command signal line for transmitting start and stop instructions for the first display unit;
a second command signal line for transmitting an instruction to start and stop the second display;
a display data line for transmitting first display data for the first display section and second display data for the second display section to the first display section and the second display section through a common path; ,
a control unit that controls display data to be transmitted to the first display unit and the second display unit through the display data line ;
The control unit
The first command signal line through the first command signal line so that activation of the first display unit is completed while the second display data transmitted through the display data line is being displayed on the second display unit. Give a start instruction to the display unit,
After completion of activation of the first display unit, switching processing for switching display data to be transmitted through the display data line from the second display data to the first display data and a stop instruction to the second display unit are performed.
Imaging device.
前記第1表示データと前記第2表示データは解像度が異なるデータとされた
請求項1に記載の撮像装置。
The imaging device according to claim 1, wherein the first display data and the second display data are data having different resolutions.
前記第1の表示部はファインダ内に設けられ、前記第2の表示部は前記ファインダ外に設けられた
請求項1に記載の撮像装置。
The imaging device according to claim 1, wherein the first display section is provided inside a viewfinder, and the second display section is provided outside the viewfinder.
前記第1の表示部と使用者との距離を測定可能な第1測定部を備え、
前記制御部は、前記第1測定部の測定結果を用いて前記起動指示、前記切り替え処理、前記停止指示を行うタイミングを決定する
請求項に記載の撮像装置。
A first measurement unit capable of measuring the distance between the first display unit and the user,
The imaging apparatus according to claim 1 , wherein the control section determines timings for performing the start instruction, the switching process, and the stop instruction using the measurement result of the first measurement section.
撮像装置筐体の姿勢の変化を測定可能な第2測定部を備え、
前記制御部は、前記第2測定部が測定した前記姿勢の変化を用いて、前記起動指示、前記切り替え処理、前記停止指示を行うタイミングを決定する
請求項に記載の撮像装置。
A second measurement unit capable of measuring changes in the posture of the imaging device housing,
The imaging apparatus according to claim 1 , wherein the control section determines timings for performing the start instruction, the switching process, and the stop instruction using the change in the posture measured by the second measurement section.
前記第1測定部は、近接センサを用いて前記距離を測定する
請求項に記載の撮像装置。
The imaging device according to claim 4 , wherein the first measurement unit measures the distance using a proximity sensor.
前記第2測定部はジャイロセンサまたは加速度センサを用いて前記姿勢の変化を測定する
請求項に記載の撮像装置。
The imaging device according to Claim 5 , wherein the second measurement unit measures the change in posture using a gyro sensor or an acceleration sensor.
前記制御部は、
前記第1測定部が測定した距離が第1の距離よりも短く第2の距離よりも長い場合に、前記起動指示を行い、
前記測定した距離が前記第2の距離よりも短い場合に、前記切り替え処理と前記停止指示を行う
請求項に記載の撮像装置。
The control unit
When the distance measured by the first measuring unit is shorter than the first distance and longer than the second distance, performing the activation instruction,
The imaging apparatus according to claim 4 , wherein the switching process and the stop instruction are performed when the measured distance is shorter than the second distance.
前記制御部は、前記第1の表示部及び前記第2の表示部に対して、それぞれ別の信号線でクロック信号と同期信号を送信する
請求項1に記載の撮像装置。
The imaging device according to claim 1, wherein the control section transmits a clock signal and a synchronization signal to the first display section and the second display section through separate signal lines.
前記制御部は、前記第1の表示部に黒画像を表示させる第1の黒画像表示指示を行う
請求項に記載の撮像装置。
The imaging device according to claim 1 , wherein the control section issues a first black image display instruction to display a black image on the first display section.
前記第1の黒画像表示指示は、少なくとも前記第1の表示部の起動の完了時から前記切り替え処理が完了するまで前記第1の表示部に黒画像を表示させる指示とされる
請求項10に記載の撮像装置。
11. The first black image display instruction is an instruction to display a black image on the first display unit at least from the completion of activation of the first display unit to the completion of the switching process. The imaging device described.
前記制御部は、前記第2の表示部に黒画像を表示させる第2の黒画像表示指示を行う
請求項に記載の撮像装置。
The imaging device according to claim 1 , wherein the control section issues a second black image display instruction to display a black image on the second display section.
前記第2の黒画像表示指示は、表示データの切り替え開始から前記第2の表示部に黒画像を表示させる指示とされる
請求項12に記載の撮像装置。
13. The imaging apparatus according to claim 12 , wherein the second black image display instruction is an instruction to display a black image on the second display unit from the start of switching display data.
前記制御部は、前記第2の黒画像表示指示の後に前記停止指示を行う
請求項13に記載の撮像装置。
14. The imaging device according to claim 13 , wherein the control section issues the stop instruction after the second black image display instruction.
前記制御部は、前記起動指示に基づいた前記第1の表示部の起動期間において前記第1の表示部に送信する第1の同期信号のフレームレートを前記第2の表示部に送信する第2の同期信号のフレームレートよりも高くする
請求項に記載の撮像装置。
The control unit transmits to the second display unit a frame rate of a first synchronization signal to be transmitted to the first display unit during an activation period of the first display unit based on the activation instruction. 2. The imaging device according to claim 1 , wherein the frame rate is set higher than the frame rate of the synchronizing signal.
撮像装置筐体に対する前記第2の表示部の位置または姿勢を検出するチルトセンサを備え、
前記制御部は、前記チルトセンサによって検出された位置情報または姿勢情報を用いて前記起動指示を行うか否かを決定する
請求項に記載の撮像装置。
A tilt sensor that detects the position or orientation of the second display unit with respect to the imaging device housing,
The imaging apparatus according to claim 1 , wherein the control unit determines whether to issue the activation instruction using position information or orientation information detected by the tilt sensor.
前記制御部は、撮像モードまたは再生モードに関するモード情報を用いて前記起動指示を行うか否かを決定する
請求項に記載の撮像装置。
The imaging apparatus according to Claim 1 , wherein the control unit determines whether to issue the activation instruction using mode information regarding an imaging mode or a playback mode.
第2の表示部における前記第2の表示部用の第2表示データの表示中に第1の表示部の起動が完了するように、第1のコマンド信号線を通じて起動指示を行う手順と、
前記第1の表示部の起動完了後に、前記第1の表示部及び前記第2の表示部に対して共通に設けられた表示データ線を介して送信する表示データを前記第2表示データから前記第1の表示部用の第1表示データへ切り替え前記第2の表示部に対する停止指示を行う手順と、を備えた
撮像装置の制御方法。
a step of issuing an activation instruction through a first command signal line so that activation of the first display unit is completed while the second display data for the second display unit is being displayed on the second display unit;
display data to be transmitted through a display data line provided in common to the first display section and the second display section after the completion of activation of the first display section from the second display data; and switching to first display data for a first display unit and instructing the second display unit to stop.
第2の表示部における前記第2の表示部用の第2表示データの表示中に第1の表示部の起動が完了するように、第1のコマンド信号線を通じて起動指示を行う機能と、
前記第1の表示部の起動完了後に、前記第1の表示部及び前記第2の表示部に対して共通に設けられた表示データ線を介して送信する表示データを前記第2表示データから前記第1の表示部用の第1表示データへ切り替え前記第2の表示部に対する停止指示を行う機能と、を演算処理装置に実現させる
プログラム。
a function of issuing a start-up instruction through a first command signal line so as to complete the start-up of the first display unit while the second display data for the second display unit is being displayed on the second display unit;
display data to be transmitted through a display data line provided in common to the first display section and the second display section after the completion of activation of the first display section from the second display data; A program for causing an arithmetic processing unit to realize a function of switching to first display data for a first display unit and giving a stop instruction to the second display unit.
JP2019528368A 2017-07-03 2018-04-24 IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD OF IMAGING DEVICE, AND PROGRAM Active JP7120235B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017130475 2017-07-03
JP2017130475 2017-07-03
PCT/JP2018/016593 WO2019008874A1 (en) 2017-07-03 2018-04-24 Imaging device, imaging device control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019008874A1 JPWO2019008874A1 (en) 2020-05-07
JP7120235B2 true JP7120235B2 (en) 2022-08-17

Family

ID=64949913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528368A Active JP7120235B2 (en) 2017-07-03 2018-04-24 IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD OF IMAGING DEVICE, AND PROGRAM

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7120235B2 (en)
WO (1) WO2019008874A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6971696B2 (en) * 2017-08-04 2021-11-24 キヤノン株式会社 Electronic devices and their control methods
WO2020218076A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 ソニー株式会社 Information processing device, display control method, program, and image capturing device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209125A (en) 2001-01-10 2002-07-26 Minolta Co Ltd Digital camera
JP2009033310A (en) 2007-07-25 2009-02-12 Ricoh Co Ltd Image device
JP2010103921A (en) 2008-10-27 2010-05-06 Olympus Imaging Corp Imaging apparatus and method for controlling the same
JP2014003422A (en) 2012-06-18 2014-01-09 Sony Corp Display control device, imaging device, and display control method
JP2014014046A (en) 2012-07-05 2014-01-23 Nikon Corp Imaging apparatus
JP2016226015A (en) 2016-08-10 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 Imaging device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209125A (en) 2001-01-10 2002-07-26 Minolta Co Ltd Digital camera
JP2009033310A (en) 2007-07-25 2009-02-12 Ricoh Co Ltd Image device
JP2010103921A (en) 2008-10-27 2010-05-06 Olympus Imaging Corp Imaging apparatus and method for controlling the same
JP2014003422A (en) 2012-06-18 2014-01-09 Sony Corp Display control device, imaging device, and display control method
JP2014014046A (en) 2012-07-05 2014-01-23 Nikon Corp Imaging apparatus
JP2016226015A (en) 2016-08-10 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 Imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019008874A1 (en) 2019-01-10
JPWO2019008874A1 (en) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8319883B2 (en) Image pickup apparatus and control method thereof
KR101367748B1 (en) Image pickup apparatus and its control method
JP6039328B2 (en) Imaging control apparatus and imaging apparatus control method
US7796177B2 (en) Digital camera and controlling method for digital camera
JP7120235B2 (en) IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD OF IMAGING DEVICE, AND PROGRAM
US11128764B2 (en) Imaging apparatus, control method, and non-transitory computer readable medium
US20200336665A1 (en) Display control apparatus, control method, and storage medium
WO2020003862A1 (en) Imaging device, imaging method, and program
US11671699B2 (en) Electronic device and control method for controlling the same
JP2015167310A (en) Imaging apparatus and imaging method
JP6207360B2 (en) Imaging apparatus and image signal processing method
JP5615086B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP7051344B2 (en) Electronics
CN112040095A (en) Electronic device, control method of electronic device, and storage medium
US20230176642A1 (en) Electronic apparatus, method of controlling the same and non-transitory computer-readable storage medium
JP7385737B2 (en) Imaging device, imaging method, and program
JP6270508B2 (en) Imaging apparatus and image display method of imaging apparatus
JP6057529B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP7516179B2 (en) VIDEO SWITCHING DEVICE, OPERATION DEVICE, SYSTEM, VIDEO SWITCHING METHOD, AND PROGRAM
JP2018074216A (en) Electronic apparatus
JP6515562B2 (en) Imaging device
JP5610738B2 (en) Display control apparatus, control method, program, and storage medium
JP2013030949A (en) Electronic apparatus, imaging device, and program
JP2022183847A (en) Image pickup device, method of controlling image pickup device, program, and recording medium
JP4227181B2 (en) Digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7120235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151