JP7115180B2 - 画像処理システムおよび画像処理方法 - Google Patents

画像処理システムおよび画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7115180B2
JP7115180B2 JP2018177389A JP2018177389A JP7115180B2 JP 7115180 B2 JP7115180 B2 JP 7115180B2 JP 2018177389 A JP2018177389 A JP 2018177389A JP 2018177389 A JP2018177389 A JP 2018177389A JP 7115180 B2 JP7115180 B2 JP 7115180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
unit
unidentifiable
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018177389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020047199A (ja
Inventor
和也 西村
義博 大栄
博文 神丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018177389A priority Critical patent/JP7115180B2/ja
Priority to CN201910615684.9A priority patent/CN110942668B/zh
Priority to US16/506,122 priority patent/US11113566B2/en
Publication of JP2020047199A publication Critical patent/JP2020047199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115180B2 publication Critical patent/JP7115180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/21Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
    • G06F18/214Generating training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/28Determining representative reference patterns, e.g. by averaging or distorting; Generating dictionaries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes

Description

本発明は、車外の撮像画像に含まれる対象物を特定するための画像処理システムおよび画像処理方法に関する。
特許文献1には、車外を撮像するステレオカメラと、撮像した画像を撮像対象までの距離を示す距離画像に変換する距離画像作成部と、距離画像を平面画像に変換する視点変換部と、平面画像のデータのない部分から立体物にラベリングを行うラベリング部と、ラベリングしたグループの特徴をテンプレートデータと照合してマッチングを行うクラスタリング部と、マッチングの結果により立体物を特定する画像判定部とを備えた立体物認識装置が開示されている。
特開2005-346381号公報
特許文献1に開示される技術では、撮像された立体物がテンプレートデータとのマッチングにより特定されるが、撮像される立体物を全てテンプレートデータとして予め保持することは困難であり、また立体物が不定形状であればテンプレートデータで特定できないこともある。特定できなかった種類の立体物が再度撮像された場合に特定できるようになれば好ましい。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、撮像画像に含まれる特定不可の対象物を将来的に特定可能にする技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の画像処理システムは、車外を撮像した撮像画像を取得する画像取得部と、撮像画像に含まれる対象物を特定する際に参照される辞書データを保持する辞書保持部と、辞書データをもとに撮像画像に含まれる対象物を特定する特定部と、車両の挙動状態を示す挙動情報を取得する挙動情報取得部と、特定部により特定不可とされた対象物に対する車両の挙動情報にもとづいて、特定不可の対象物を車両が回避すべき対象物であるか否かに分類し、複数の特定不可の対象物の画像データを類似する類似画像群にさらに分類する分類部と、を備える。特定不可の対象物の画像データは、分類部の分類結果とともに辞書データの作成に用いられる。
本発明の別の態様は、画像処理方法である。この方法は、車外の撮像画像を取得するステップと、撮像画像に含まれる対象物を特定する際に参照される辞書データを保持するステップと、辞書データをもとに撮像画像に含まれる対象物を特定するステップと、車両の挙動状態を示す挙動情報を取得するステップと、特定不可とされた対象物に対する車両の挙動情報にもとづいて、特定不可の対象物を車両が回避すべき対象物であるか否かに分類し、複数の特定不可の対象物の画像データを類似する類似画像群にさらに分類するステップと、を含む。特定不可の対象物の画像データは、分類結果とともに辞書データの作成に用いられる。
本発明によれば、撮像画像に含まれる特定不可の対象物を将来的に特定可能にする技術を提供できる。
画像処理システムの概要について説明するための図であり、第1枠体および第2枠体を付加した撮像画像を示す図である。 画像処理システムの機能構成について説明するための図である。 車両の回避動作について説明するための図である。 対象物を通過する際の車両の揺れ度合いを示す図である。 分類部による特定不可の対象物の分類結果について説明するための図である。 特定不可の対象物の画像データを分類する処理について説明するためのフローチャートである。
図1は、画像処理システム1の概要について説明するための図であり、第1枠体46および第2枠体48を付加した撮像画像40を示す。撮像画像40は、車両前方の車外を撮像して取得される。撮像画像40には、車両である第1対象物42と、水たまりである第2対象物44とが含まれる。対象物は枠体にある範囲の画像データとして抽出される。なお、対象物には、陥没穴や溝などの道路上に形成された物が含まれる。
画像処理システム1が車両の走行方向に存在する第2対象物44が走行の障害になることを特定すると、車載端末は第2対象物44を回避するように運転者に注意喚起したり、第2対象物44に接触しないように制御したりする。
画像処理システム1は、第1対象物42および第2対象物44を認識する画像処理にて、予め保持する辞書データを参照して、辞書データに含まれるいずれの対象物に該当するか判定する。ここで、画像処理システム1は、第1対象物42および第2対象物44を特定の対象であると抽出し、第1対象物42を車両であると特定するものの、第2対象物44を特定できないことがある。これは、道路上に存在し得る水たまりなどは不定形であり、辞書データで保持される水たまりの特徴と大きく異なると、画像処理システム1が特定できないためである。また、辞書データに予め登録されていない対象物も画像処理システム1で特定できない。
そこで、画像処理システム1は、特定不可の第2対象物44が存在する場合に、車両が第2対象物44を回避する挙動を示すか、第2対象物44を回避せずに通過する挙動を示すか車両の挙動を監視し、挙動の検出結果にもとづいて第2対象物44を車両が回避すべき対象物であるか否か分類し、第2対象物44の画像データを辞書データの作成に用いる。これにより、次に第2対象物44に似た水たまりがある場合に画像処理システム1が特定できる可能性を高めることができる。
図2は、画像処理システム1の機能構成について説明するための図である。図2において、さまざまな処理を行う機能ブロックとして記載される各要素は、ハードウェア的には、回路ブロック、メモリ、その他のLSIで構成することができ、ソフトウェア的には、メモリにロードされたプログラムなどによって実現される。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、いずれかに限定されるものではない。
画像処理装置10は、通信部20、画像取得部21、特定部22、車両情報解析部24、分類部26、学習部28および辞書保持部30を備える。車載端末12は、撮像部32、位置情報取得部34および挙動情報検出部36を備える。
車載端末12の撮像部32は、車外を撮像して撮像画像を生成し、画像処理装置10の通信部20に送る。撮像部32は、車両前方に限られず、車両後方や車両の周囲を撮像してよい。
位置情報取得部34は、GPS(Global Positioning System)を利用して車両の位置情報およびその時刻を取得する。位置情報取得部34は、例えばナビゲーション装置から車両の位置情報およびその時刻を取得する。
挙動情報検出部36は、車両の挙動状態を示す挙動情報を検出して通信部20に送る。車両の挙動情報は、車両の回避動作を示すための情報として、例えば舵角と、車速と、その時刻とを含む。また、車両の挙動情報は、車両の対象物を通過するときの揺れ度合いを示す情報として、鉛直方向の加速度とその時刻とを含む。なお、車両の挙動を示す情報に撮像画像が含まれてよく、他の車両用センサの情報が含まれてもよい。
画像処理装置10の通信部20は、車載端末12からネットワークを介して情報を送受する。通信部20は、車載端末12から撮像画像、位置情報および挙動情報を受信し、画像処理により特定した対象物の情報を車載端末12に送信する。図2では、車載端末12は1つだけ示すが、実際は複数であり、画像処理装置10は、複数の車載端末12から情報を収集する。
画像取得部21は撮像部32により撮像された車外の撮像画像を取得する。辞書保持部30は、撮像画像に含まれる対象物を特定する際に参照される辞書データを保持する。辞書データは、自動車、バイク、人、ごみ袋、水たまりなどの対象物を特定するための情報であって、それぞれの画像データから抽出された対象物のテンプレートにより構成される。辞書保持部30は、辞書データである対象物のテンプレートに、車両が回避すべきである対象物であるか否かを示す属性情報を付加して保持する。例えば、自動車、バイク、人などは、車両が回避すべき対象物に分類され、水たまりや傘などは、車両が回避しなくてよい対象物に分類される。また、同じ種類の対象物でもその大きさによって、回避すべき対象物であるか否かに分けられてよい。
特定部22は、辞書データをもとに撮像画像に含まれる対象物を特定する。具体的に、特定部22は、撮像画像に含まれる対象物を抽出して辞書データを参照して特定する。特定部22は、画像データに含まれる対象物と辞書データに含まれるいずれかのテンプレートとの一致度合いが所定値以上であれば、対象物がその辞書データのテンプレートに一致すると特定し、特定した対象物が車両の進行方向と重なっている場合に車両が回避すべき対象物であるかか否かを特定する。特定部22の特定結果は、通信部20を介して車載端末12に送信される。なお、辞書データは、テンプレートだけに限られず、画像を分類器で分類するためのルールやパラメータであってもよい。
特定部22は、画像データに含まれる対象物が辞書データに含まれるいずれのテンプレートにも所定値以上に一致しないと判定した場合、対象物を特定できないとし、特定不可の対象物の画像データを分類部26に送る。特定不可の対象物の画像データは、例えば、図1に示す第2枠体48内の抽出された画像である。
車両情報解析部24は、挙動情報検出部36により検出された車両の挙動情報を取得し、取得した挙動情報にもとづいて、車両が対象物に対する車両の回避動作の有無を検出する。車両情報解析部24は、車両の挙動情報を取得する挙動情報取得部としても機能する。
図3は、車両の回避動作について説明するための図である。図3(a)から図3(c)では、2車線の道路の左車線を走行している車両50の移動軌跡を示し、車両50の進行方向に重なる位置に対象物52が存在している。図3(a)および図3(b)では、車両50が対象物52に対して回避動作をした場合を示し、図3(c)では、車両50が対象物52に対して回避動作をしなかった場合を示す。
図3(a)では、車両50が対象物52を回避するために車線変更をしており、車両情報解析部24は、対象物52が抽出された時刻の直後にて、舵角と車速の挙動情報により車両の旋回を検出すると、対象物52に対する車両の回避動作が有ることを検出する。なお、回避動作の有無と対象物52との関連付けは、撮像画像の撮像時刻と、挙動情報の検出時刻と、位置情報の取得時刻とにより行う。
図3(b)では、車両50が対象物52を回避するために車線変更をして元の車線に戻る車線変更をしており、車両情報解析部24は、対象物52が抽出された時刻の直後にて、舵角と車速の挙動情報により車両の旋回を検出すると、対象物52に対する車両の回避動作が有ることを検出する。
図3(c)では、車両50が対象物52を回避することなく直進しており、車両情報解析部24は、対象物52が抽出された時刻の直後にて、舵角と車速の挙動情報により車両の旋回がないことを検出すると、対象物52に対する車両の回避動作が無いことを検出する。なお、車両情報解析部24は、車両50が対象物52を通過した場合、車両に大きな揺れが発生するか、車両50の挙動情報にもとづいて検出する。
図2に戻る。分類部26は、特定部22により特定不可とされた対象物に対する挙動情報にもとづいて、特定不可の対象物を車両が回避すべき対象物であるか否かに分類する。分類部26は、特定不可の対象物に対する車両の挙動を車両情報解析部24から受け取って、車両の挙動によって特定不可の対象物を車両が回避すべき対象物であるか否かに分類する。
分類部26は、特定不可の対象物に対する車両の回避の有無にもとづいて特定不可の対象物を車両が回避すべき対象物であるか否かに分類する。例えば、車両が特定不可の対象物を回避した場合は、回避すべき対象物である可能性が高く、車両が回避しない場合は、回避しなくてよい対象物である可能性が高い。このように、対象物が特定不可であっても、車両の挙動をもとに回避すべきか否かの属性情報を付加することができ、回避すべきか否かを判定するための辞書データに用いることが可能となる。
分類部26は、車両が対象物を回避しなかった場合に、車両の揺れ度合いによって車両が対象物を回避すべき対象物であるか否かに分類する。ここで図4を参照して説明する。
図4は、対象物を通過する際の車両の揺れ度合いを示す図である。図4(a)および図4(b)の縦軸は鉛直方向の加速度を示し、横軸は時間を示す。図4(a)および図4(b)において、時刻tにて図3(c)に示す車両50が対象物52の上を通る。
図4(a)では、車両50が対象物52を通る時刻tにてあまり揺れておらず、分類部26は、鉛直方向の加速度が所定の閾値th以下であるため、車両50が対象物52を回避しなくてよいと分類する。
図4(b)では、車両50が対象物52を通る時刻tにて大きく揺れており、分類部26は、鉛直方向の加速度が所定の閾値th以上であるため、車両50が対象物52を回避すべきであると分類する。このように、分類部26は、車両50が対象物52を回避しなかった場合であっても、車両50の揺れ度合いが所定の閾値以上であれば対象物52を回避すべきであると分類でき、回避すべきか否かに分類する精度を高めることができる。
図2に戻る。分類部26は、同じ特定不可の対象物に対する複数の車両の回避動作の有無を取得し、特定不可の対象物に対する車両の回避割合によって、特定不可の対象物を車両が回避すべきか否かに分類する。例えば、特定不可の対象物に対して車両が回避した場合でも、同じ道路を走行する他の多くの車両はその対象物を回避していない可能性がある。このように、特定不可の対象物に対する複数の車両の挙動情報にもとづくことで、回避すべきか否かに分類する精度を高めることができる。なお、車両が回避する割合が5割以上であれば、分類部26はその対象物を回避すべき対象物であると分類し、車両が回避する割合が5割未満であれば、分類部26はその対象物を回避しなくてよい対象物であると分類する。
なお、分類部26は、特定不可の対象物に対する車両の回避割合と、特定不可の対象物を通るときの車両の揺れ度合いとにもとづいて、特定不可の対象物を車両が回避すべきか否かに分類してよい。
分類部26は、複数の特定不可の対象物の画像データを回避すべきか否かに分類した後、複数の特定不可の対象物の画像データを既知の手法で類似する類似画像群にさらに分類する。つまり、分類部26は、複数の特定不可の対象物の画像データを似ている物同士でグループ化する。この分類結果について図5を参照しつつ説明する。
図5は、分類部26による特定不可の対象物の分類結果について説明するための図である。分類部26は、特定不可の対象物の画像データを車両が回避すべき対象物を含む画像データのグループである第1画像群と、車両が回避しなくてよい対象物を含む画像データのグループである第2画像群とに振り分ける。例えば水たまりと陥没穴は形状が似ているが、水たまりは回避しなくてよい一方で、陥没穴は回避すべきである。第1画像群と第2
画像群との振り分けにより、水たまりと陥没穴のように似た形状であっても車両挙動によって区別できる。
分類部26は、第1画像群に含まれる対象物を類似する複数の第1類似画像群に分類し、第2画像群に含まれる対象物を類似する複数の第2類似画像群に分類する。類似画像群に含まれる画像データは、所定のスコア以上の類似度を有する。これにより、特定不可の対象物の画像データの特徴を捉えやすくなり、辞書データに用いた際に特定部22の認識率を向上できる。
分類部26は、ネットワークを介して類似画像群に類似する画像を取得して、類似する画像に付加されたラベル名を類似画像群に付けてよい。
図2に戻る。学習部28は、分類部26により分類された特定不可の対象物の類似画像群をもとに学習し、学習結果を新たな種類の辞書データとして辞書保持部30に送る。学習部28は、特定不可の対象物の類似画像群に含まれる対象物の画像データが所定個数以上になれば、その類似画像群から特徴量を算出し、その特徴量を学習して新たな対象物を特定するためのデータとして算出する。このように、特定部22により特定不可とされた対象物の画像データは、分類部26の分類結果とともに辞書データの作成に用いられる。
辞書データには、類似画像群ごとに生成された新たな対象物を特定するためのデータが追加される。このように、特定不可の対象物の画像データをもとに、その特定不可の対象物に類似する対象物を特定するための辞書データを作成できる。これにより、過去に特定不可とされた対象物に類似する対象物が撮像されても特定不可とならず、特定部22が回避すべき対象物であるか否かを特定できる。
図6は、特定不可の対象物の画像データを分類する処理について説明するためのフローチャートである。画像取得部21は、車外の撮像画像40を取得する(S10)。特定部22は、辞書データを参照して撮像画像40に含まれる対象物を特定する(S12)。
特定部22が対象物を特定できた場合(S14のN)、その特定結果が車載端末12に送信され、本処理が終了する。特定部22が対象物を特定できず、回避すべき対象物であるか否か判定できなかった場合(S14のY)、特定不可の対象物を分類する処理が開始され、車両情報解析部24が特定不可の対象物に対する車両の挙動情報を取得し(S16)、特定不可の対象物に対して車両が回避動作をとったか導出する。
分類部26は、特定不可の対象物に対する車両の回避動作の有無にもとづいて、その対象物を車両が回避すべき対象物であるか否かに分類する(S18)。分類部26は、複数の特定不可の対象物の画像データを類似する類似画像群に分類する(S20)。学習部28は、特定不可の対象物の類似画像群から特徴量を算出し(S22)、特徴量をもとに学習して、新たな種類の対象物として特定可能にする辞書データを作成する(S24)。
なお実施例はあくまでも例示であり、各構成要素の組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
実施例では、図2に示すように、画像処理装置10が特定部22および辞書保持部30を備えている態様を示したが、特定部22および辞書保持部30の構成は、車載端末12にも設けられてもよい。車載端末12は、撮像画像に含まれる対象物を特定し、特定できなかった場合に特定できなかった画像データおよびその撮像時刻を画像処理装置10に送信してよい。この変形例では、画像処理装置10が辞書データを更新すると、更新した辞書データを車載端末12に送信する。
1 画像処理システム、 10 画像処理装置、 12 車載端末、 20 通信部、 21 画像取得部、 22 特定部、 24 車両情報解析部、 26 分類部、 28 学習部、 30 辞書保持部、 32 撮像部、 34 位置情報取得部、 36 挙動情報検出部。

Claims (6)

  1. 車外を撮像した撮像画像を取得する画像取得部と、
    撮像画像に含まれる対象物を特定する際に参照される辞書データを保持する辞書保持部と、
    辞書データをもとに撮像画像に含まれる対象物を特定する特定部と、
    車両の挙動状態を示す挙動情報を取得する挙動情報取得部と、
    前記特定部により特定不可とされた対象物に対する車両の挙動情報にもとづいて、特定不可の対象物を車両が回避すべき対象物であるか否かに分類し、複数の特定不可の対象物の画像データを類似する類似画像群にさらに分類する分類部と、を備え、
    特定不可の対象物の画像データは、前記分類部の分類結果とともに辞書データの作成に用いられることを特徴とする画像処理システム。
  2. 前記分類部は、特定不可の対象物の画像データを車両が回避すべき対象物を含む画像データのグループである第1画像群と、車両が回避しなくてよい対象物を含む画像データのグループである第2画像群とに振り分けることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 前記分類部は、第1画像群に含まれる対象物を類似する複数の類似画像群に分類し、第2画像群に含まれる対象物を類似する複数の類似画像群に分類し、
    辞書データには、類似画像群ごとに生成された新たな対象物を特定するためのデータが追加されることを特徴とする請求項2に記載の画像処理システム。
  4. 前記分類部は、特定不可の対象物に対する車両の回避動作の有無にもとづいて、特定不可の対象物を車両が回避すべき対象物であるか否かに分類することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像処理システム。
  5. 前記画像取得部および前記挙動情報取得部は、複数の車両から撮像画像および挙動情報を取得し、
    前記分類部は、特定不可の対象物に対する複数の車両の挙動情報にもとづいて導出された車両の回避割合によって、特定不可の対象物を車両が回避すべき対象物であるか否かに分類することを特徴とする請求項4に記載の画像処理システム。
  6. 車外の撮像画像を取得するステップと、
    撮像画像に含まれる対象物を特定する際に参照される辞書データを保持するステップと、
    辞書データをもとに撮像画像に含まれる対象物を特定するステップと、
    車両の挙動状態を示す挙動情報を取得するステップと、
    特定不可とされた対象物に対する車両の挙動情報にもとづいて、特定不可の対象物を車両が回避すべき対象物であるか否かに分類し、複数の特定不可の対象物の画像データを類似する類似画像群にさらに分類するステップと、を含み、
    特定不可の対象物の画像データは、分類結果とともに辞書データの作成に用いられることを特徴とする画像処理方法。
JP2018177389A 2018-09-21 2018-09-21 画像処理システムおよび画像処理方法 Active JP7115180B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177389A JP7115180B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 画像処理システムおよび画像処理方法
CN201910615684.9A CN110942668B (zh) 2018-09-21 2019-07-09 图像处理系统、图像处理方法和图像处理设备
US16/506,122 US11113566B2 (en) 2018-09-21 2019-07-09 Image processing system, method, and apparatus specifying an object included in a captured image outside a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177389A JP7115180B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 画像処理システムおよび画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020047199A JP2020047199A (ja) 2020-03-26
JP7115180B2 true JP7115180B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=69883210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018177389A Active JP7115180B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 画像処理システムおよび画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11113566B2 (ja)
JP (1) JP7115180B2 (ja)
CN (1) CN110942668B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111724598B (zh) * 2020-06-29 2022-04-05 北京百度网讯科技有限公司 用于自动驾驶规划路径的方法、装置、设备以及存储介质
JP2022045521A (ja) * 2020-09-09 2022-03-22 トヨタ自動車株式会社 情報管理システムおよびこれに用いられる携帯端末、画像管理サーバ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334554A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd 障害物検出装置および障害物検出方法
JP2012123642A (ja) 2010-12-08 2012-06-28 Toyota Central R&D Labs Inc 画像識別装置及びプログラム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0567059B1 (en) * 1992-04-24 1998-12-02 Hitachi, Ltd. Object recognition system using image processing
JP2004145660A (ja) 2002-10-24 2004-05-20 Fuji Heavy Ind Ltd 障害物検出装置
JP3906210B2 (ja) * 2004-02-13 2007-04-18 株式会社東芝 車両追跡装置およびプログラム
JP2005346381A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Calsonic Kansei Corp 立体物認識装置及び方法
US20060200307A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Lockheed Martin Corporation Vehicle identification and tracking system
JP2008021034A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Fujitsu Ten Ltd 画像認識装置、画像認識方法、歩行者認識装置および車両制御装置
US8233670B2 (en) * 2007-09-13 2012-07-31 Cognex Corporation System and method for traffic sign recognition
JP5574789B2 (ja) * 2010-04-08 2014-08-20 株式会社東芝 車両周辺監視装置及び車両周辺監視方法
JP5625987B2 (ja) * 2011-02-16 2014-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内装置、案内方法、および、案内プログラム
CA2858309C (en) * 2012-07-10 2015-08-18 Honda Motor Co., Ltd. Failure-determination apparatus
JP2014115978A (ja) * 2012-11-19 2014-06-26 Ricoh Co Ltd 移動物体認識装置及びこれを用いた報知装置及びその移動物体認識装置に用いる移動物体認識用プログラム及び移動物体認識装置を備えた移動体
JP2014219801A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 株式会社東芝 車両判別装置
CN104318782B (zh) * 2014-10-31 2016-08-17 浙江力石科技股份有限公司 一种面向区域重叠的高速公路视频测速方法及系统
CN104821100A (zh) * 2015-04-22 2015-08-05 深圳市航盛电子股份有限公司 基于OpenCv卡尔曼滤波器的车载向前碰撞预警方法及系统
CN105355039A (zh) * 2015-10-23 2016-02-24 张力 路况信息处理方法及设备
JP6700791B2 (ja) * 2016-01-05 2020-05-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP3416132B1 (en) * 2016-02-08 2021-06-16 Ricoh Company, Ltd. Image processing device, object recognition device, device control system, and image processing method and program
CN107134006B (zh) * 2016-02-29 2020-11-24 株式会社理光 创建物理场景模型的方法和装置、辅助驾驶的方法和装置
JP6390671B2 (ja) * 2016-07-29 2018-09-19 オムロン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN107301776A (zh) * 2016-10-09 2017-10-27 上海炬宏信息技术有限公司 基于视频检测技术的车道路况处理及发布方法
US10317907B2 (en) * 2017-04-28 2019-06-11 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for obstacle avoidance and path planning in autonomous vehicles
CN107316006A (zh) * 2017-06-07 2017-11-03 北京京东尚科信息技术有限公司 一种道路障碍物检测的方法和系统
US10497264B2 (en) * 2017-09-26 2019-12-03 Toyota Research Institute, Inc. Methods and systems for providing warnings of obstacle objects

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334554A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd 障害物検出装置および障害物検出方法
JP2012123642A (ja) 2010-12-08 2012-06-28 Toyota Central R&D Labs Inc 画像識別装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110942668A (zh) 2020-03-31
JP2020047199A (ja) 2020-03-26
US11113566B2 (en) 2021-09-07
US20200097765A1 (en) 2020-03-26
CN110942668B (zh) 2022-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10417816B2 (en) System and method for digital environment reconstruction
US10025998B1 (en) Object detection using candidate object alignment
Khammari et al. Vehicle detection combining gradient analysis and AdaBoost classification
CN111033510A (zh) 用于运行驾驶员辅助系统的方法和装置以及驾驶员辅助系统和机动车
CN107667378B (zh) 用于识别和评估路面反射的方法和装置
CN110785719A (zh) 在自动驾驶车辆中用于经由交叉时态验证的即时物体标记的方法和系统
CN110869559A (zh) 用于自动驾驶车辆中的集成的全局式与分布式学习的方法和系统
JP6695866B2 (ja) 測位・マッピング方法及び測位・マッピングシステム
US11222224B2 (en) Automatic image synthesizing apparatus and method
JP7040374B2 (ja) 物体検出装置、車両制御システム、物体検出方法及び物体検出用コンピュータプログラム
JP2016062610A (ja) 特徴モデル生成方法及び特徴モデル生成装置
CN107886043B (zh) 视觉感知的汽车前视车辆和行人防碰撞预警系统及方法
JP7164342B2 (ja) 運転者支援システム及びガードレール検知方法
US9870513B2 (en) Method and device for detecting objects from depth-resolved image data
EP2899669A1 (en) Lane relative position estimation method and system for driver assistance systems
US11699292B2 (en) Apparatus for managing driving pattern based on object recognition, vehicle driving controlling apparatus using the same and method thereof
JP7115180B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法
JP2009237897A (ja) 画像認識装置
WO2023231991A1 (zh) 交通信号灯感知方法、装置、设备及存储介质
JP7285799B2 (ja) 事故分析装置、事故分析方法及びプログラム
Al Mamun et al. Efficient lane marking detection using deep learning technique with differential and cross-entropy loss.
CN112232317B (zh) 用于目标朝向识别的目标检测方法及装置、设备及介质
Vaddi et al. Computer vision based vehicle recognition on indian roads
JP2017211765A (ja) 物体認識装置
Shin et al. Vehicle classification by road lane detection and model fitting using a surveillance camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7115180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151