JP7113712B2 - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP7113712B2 JP7113712B2 JP2018180682A JP2018180682A JP7113712B2 JP 7113712 B2 JP7113712 B2 JP 7113712B2 JP 2018180682 A JP2018180682 A JP 2018180682A JP 2018180682 A JP2018180682 A JP 2018180682A JP 7113712 B2 JP7113712 B2 JP 7113712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- connector
- mating
- front housing
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
本発明は、コンタクトの摺動を抑制するコネクタに関する。 The present invention relates to a connector that suppresses sliding of contacts.
コネクタの中には、そのコネクタを構成する部品の公差やそのコネクタを組み立てるためのクリアランスの確保に起因するガタを有するコネクタが存在する。例えば、リテーナを備えたコネクタの場合、リテーナを差し込むことによりコンタクトの抜けは防止される。ただし、部品の公差等を考慮してリテーナを確実に差し込むことができる寸法に設定すると、差し込まれたリテーナとコンタクトとの間にガタを持つことになる。 Among connectors, there are connectors that have backlash due to the tolerances of the parts that make up the connector and the securing of clearances for assembling the connector. For example, in the case of a connector provided with a retainer, the contact is prevented from coming off by inserting the retainer. However, if the dimensions are set so that the retainer can be reliably inserted in consideration of the tolerance of parts, there will be play between the inserted retainer and the contact.
ここで、そのようなガタを持つコネクタを、例えば自動車のエンジンルーム内など、振動の影響を受ける環境下で使用する場合について考察する。コネクタが外部からの振動の影響を受けるとハウジングに対しコンタクトが相対的に振動する。すると、その振動により、このコネクタのコンタクトと相手コネクタのコンタクトとが繰り返し摺動して摩耗が発生するおそれがある。これを防止するには、ハウジングに対するコンタクトの相対振動を抑えて、コネクタが振動するときはハウジングとコンタクトが一体的にのみ振動する構造とすることが望ましい。 Consideration will now be given to the case where a connector having such backlash is used in an environment affected by vibration, such as in the engine room of an automobile. When the connector receives external vibration, the contacts vibrate relative to the housing. Then, due to the vibration, the contacts of this connector and the contacts of the mating connector may slide repeatedly and wear may occur. In order to prevent this, it is desirable to suppress the relative vibration of the contacts with respect to the housing so that when the connector vibrates, the housing and the contacts vibrate only integrally.
ここで、特許文献1には、1対のハウジングの嵌合時に両ハウジングを嵌合方向へ相対変位させることにより両ハウジング間の間隔を埋めて両ハウジングのガタつきを防止するコネクタが開示されている。 Here, Patent Document 1 discloses a connector in which a pair of housings are relatively displaced in the mating direction when the housings are mated to fill the gap between the housings, thereby preventing the housings from rattling. there is
しかしながら、この特許文献1の構造では、ハウジング同士のガタつきは防止されるが、ハウジングとコンタクトとの間のガタつきは防止されない。 However, in the structure of Patent Document 1, rattling between the housings is prevented, but rattling between the housing and the contacts is not prevented.
本発明は、上記事情に鑑み、リテーナ付きのコネクタにおいて、ハウジングとコンタクトとの間のガタつきが防止されたコネクタを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a retainer-equipped connector in which rattling between the housing and the contacts is prevented.
上記目的を達成する本発明のコネクタは、
コンタクトと、
コンタクトを収容する収容室を有するハウジングと、
相手コネクタとの嵌合方向に交わる横方向からハウジング内に差し込まれてコンタクトを抜け止めするリテーナとを備え、
ハウジングが、
上記収容室のうちの、コンタクトの嵌合方向前端部分を収容する前端部収容室を有するフロントハウジングと、
上記収容室のうちの、コンタクトの嵌合方向前端部分を除く部分を収容するするメイン収容室を有するとともにリテーナを収容するメインハウジングとを有し、
フロントハウジングが、メインハウジングに対し嵌合方向に移動自在であって、相手コネクタとの嵌合時にメインハウジングに対し嵌合方向後方に移動することによりコンタクトをリテーナに押し当ててコンタクトの嵌合方向への移動を不能とすることを特徴とする。
The connector of the present invention for achieving the above object is
contact and
a housing having an accommodation chamber for accommodating the contact;
a retainer inserted into the housing from a lateral direction intersecting the mating direction with the mating connector to prevent the contact from coming off;
the housing
a front housing having a front end portion receiving chamber for receiving a front end portion of the contact in the fitting direction of the receiving chamber;
a main housing having a main receiving chamber for receiving a portion of the receiving chamber excluding a front end portion of the contact in the fitting direction, and a main housing for receiving the retainer;
The front housing is movable in the mating direction with respect to the main housing, and when mated with the mating connector, the front housing is moved rearward in the mating direction with respect to the main housing to press the contacts against the retainer and in the mating direction of the contacts. It is characterized by making it impossible to move to.
本発明のコネクタは、フロントハウジングが、相手コネクタとの嵌合時にメインハウジングに対し嵌合方向後方に移動してコンタクトをリテーナに押し当てる構造を有する。このため、ハウジングとコンタクトとの間のガタつきが防止され、このコネクタのコンタクトと相手コネクタのコンタクトとの間の摺動が抑えられる。 The connector of the present invention has a structure in which the front housing moves rearward in the mating direction with respect to the main housing to press the contacts against the retainer when mated with the mating connector. Therefore, rattling between the housing and the contacts is prevented, and sliding between the contacts of this connector and the contacts of the mating connector is suppressed.
ここで、本発明のコネクタにおいて、メインハウジングおよびフロントハウジングのうちの一方が第1係合部を有し、他方が、フロントハウジングがメインハウジングに対し嵌合方向前方に移動したときに第1係合部に係止してフロントハウジングのメインハウジングからの抜けを防止するとともにフロントハウジングの嵌合方向後方への移動を可能とする第2係合部を有することが好ましい。 Here, in the connector of the present invention, one of the main housing and the front housing has the first engaging portion, and the other has the first engaging portion when the front housing moves forward in the mating direction with respect to the main housing. It is preferable to have a second engaging portion that engages with the mating portion to prevent the front housing from coming off from the main housing and allows the front housing to move rearward in the fitting direction.
上記の第1係合部および第2係合部を備えると、フロントハウジングの抜けが防止されるとともに、フロントハウジングの嵌合方向への移動が可能となる。 With the first engaging portion and the second engaging portion described above, the front housing is prevented from coming off, and the front housing can be moved in the fitting direction.
また、フロントハウジングが、相手コネクタとの嵌合面に突起を有することが好ましい。突起を有すると、相手コネクタとの嵌合時にその突起、すなわち、嵌合面の予め定められた箇所を相手コネクタに突き当てることができる。 Moreover, it is preferable that the front housing has a projection on the mating surface with the mating connector. With the protrusion, the protrusion, that is, a predetermined portion of the mating surface can be abutted against the mating connector when mating with the mating connector.
また、本発明のコネクタにおいて、フロントハウジングが、窪みを持ち嵌合時に相手コネクタに押し当てられて嵌合方向後方に撓むアーム部を有することが好ましい。 Further, in the connector of the present invention, it is preferable that the front housing has an arm portion that has a recess and is pressed against the mating connector and bends rearward in the mating direction when mated.
このアーム部を備えると、ハウジングとコンタクトとの間のガタつきを防止しつつ両コネクタの嵌合面同士を接触させることができる。 By providing this arm portion, it is possible to bring the mating surfaces of both connectors into contact while preventing rattling between the housing and the contacts.
以上の本発明によれば、リテーナ付きのコネクタにおいて、ハウジングとコンタクトとの間のガタつきが防止される。 According to the present invention described above, rattling between the housing and the contacts is prevented in a connector with a retainer.
以下、本発明の実施の形態について説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below.
図1は、本発明の実施形態のコネクタと、そのコネクタと組み合う相手コネクタとを示した外観斜視図である。 FIG. 1 is an external perspective view showing a connector according to an embodiment of the present invention and a mating connector mated with the connector.
この図1には、相手コネクタ60に3つのコネクタ10が嵌合している状態が示されている。相手コネクタ60は、例えば自動車のエンジンルーム内などの振動が伝わりやすい環境に固定されている。この相手コネクタ60を構成している雄型のコンタクト(不図示)は、そのハウジング61に固定されている。すなわち、この相手コネクタ60は、ハウジング61とコンタクトとの間にガタがなく、一体に構成されたコネクタである。
FIG. 1 shows a state in which three
この相手コネクタ60に嵌合している3つのコネクタ10は、形状はそれぞれ異なっているものの、本発明の実施形態としての同じ特徴を持ったコネクタである。これら3つのコネクタ10は、レバー11を備えている。このレバー11を回動することにより相手コネクタ60と嵌合し、逆向きに回動することにより嵌合が解除される。
The three
図2は、図1に示した本発明の実施形態のコネクタの特徴部分を示した模式断面図である。 FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a characteristic portion of the connector of the embodiment of the invention shown in FIG.
このコネクタ10は、電線50が接続された雄型のコンタクト20と、ハウジング30と、リテーナ40とを備えている。
This
ハウジング30は、コンタクト20を収容する収容室301を有する。また、このハウジング30は、前ハウジング31と、中央ハウジング32と、後ハウジング33とで構成されている。前ハウジング31は、本発明にいうフロントハウジングの一例に相当する。また、中央ハウジング32、あるいは中央ハウジング32と後ハウジング33とを合わせた構成が、本発明にいうメインハウジングの一例に相当する。
The
前ハウジング31は、コンタクト20を収容する収容室301の一部である前端部収容室301aを有する。この前端部収容室301aは、コンタクト20の嵌合方向前端部分を収容している。また、中央ハウジング32はコンタクト20を収容する収容室301を構成するメイン収容室301bを有する。このメイン収容室301bは、コンタクト20の嵌合方向前端部分を除く部分を収容している。前ハウジング31は、中央ハウジング32に対し、嵌合方向に移動可能となっている。前ハウジング31の移動については後で詳述する。
The
後ハウジング33は、コンタクト20を収容する収容室301に連通し電線50を通過させる貫通孔331を有する。後ハウジング33は、中央ハウジング32と一体に組み立てられている。
The
リテーナ40は、相手コネクタ60(図1参照)との嵌合方向(矢印Xで示す方向)に交わる横方向から、中央ハウジング32に差し込まれる。このリテーナ40は、コンタクト20が嵌合方向後方(後ハウジング33側)に抜けるのを防止する役割りを担っている。ただし、リテーナ40の差込み位置は、部品の公差等を考慮して、コンタクト20の係止部分21から寸法Dだけ離れた位置である。したがって、この状態のままでは、コネクタ10が振動を受けるとコンタクト20は、ハウジング30に対し、その寸法Dの範囲内でガタつくことになる。
The
上述の通り、前ハウジング31は、中央ハウジング32に対し嵌合方向に移動可能である。この図2には、前ハウジング31が中央ハウジング32に対し嵌合方向前方に移動した状態が示されている。
As described above, the
前ハウジング31には、係止爪311が設けられている。また、中央ハウジング32には、その係止爪311が入り込む凹部321が設けられている。係止爪311は、本発明にいう第1係合部の一例に相当し、凹部321は、本発明にいう第2係合部の一例に相当する。凹部321は、前ハウジング31が嵌合方向前方に移動した状態では係止爪311と係止し、これにより前ハウジング31が中央ハウジング32から抜け止めされている。ただし、この凹部321は、前ハウジング31が嵌合方向後方に移動可能な寸法を有している。
A locking
なお、この実施形態では、前ハウジング31に係止爪311が設けられ、中央ハウジング32に凹部321が設けられている。ただし、これとは逆に、中央ハウジング32が係止爪311に相当する構成を有し、前ハウジング31が凹部321に相当する構成を有していてもよい。
In addition, in this embodiment, the
また、この前ハウジング31はアーム部312を有する。このアーム部312は、相手コネクタ60側に突き出た突起312aと、その後方に設けられた窪み312bによって形成されている。このアーム部312は、突起312aが押されたときに嵌合方向後方に撓む構造となっている。
Also, the
なお、前ハウジング31の前端部収容部301aは、コンタクト20の前端に当接する内壁がテーパ面に形成されている。これにより、コンタクト20の嵌合方向(矢印Xで示す方向)の沿った長さのばらつきを吸収する。
The inner wall of the front
図3は、相手コネクタと嵌合する際の、本実施形態のコネクタの振舞を示した模式図である。 FIG. 3 is a schematic diagram showing the behavior of the connector of this embodiment when it is mated with a mating connector.
ここで、一点鎖線は、相手コネクタ60の嵌合凹部(ここでは不図示)の嵌合面62を表している。
Here, the dashed-dotted line represents the
図3(A)は、このコネクタ10が相手コネクタ60に向かって嵌合方向(矢印Xの方向)に移動してきて、突起312aが相手コネクタ60の嵌合面62に接した直後の状態を表している。この図3(A)では、図2と同様、前ハウジング31は嵌合方向前方に移動した状態にある。
FIG. 3A shows a state immediately after the
図3(B)は、図3(A)と比べ、コネクタ10が図2に示すガタの寸法Dだけ嵌合方向(矢印Xの方向)に移動した状態を示している。ただし、前ハウジング31は、突起312aが相手コネクタ60に接しているため、矢印Xの方向へは移動できない。したがって、前ハウジング31は、中央ハウジング32に対し相対的に、嵌合方向後方(矢印Xとは逆向き)に移動する。その移動の際には、コンタクト20も一緒に移動させ、コンタクト20をリテーナ40に押し当てる。これにより、ガタつきを生じさせる寸法Dがゼロとなる。
FIG. 3(B) shows a state in which the
図3(C)は、図3(B)と比べ、コネクタ10がさらに嵌合方向(矢印Xの方向)に移動した状態を示している。ここでは、分かり易さのため、アーム部312を強調した形状に示している。コネクタ10を図3(B)の状態からさらに嵌合方向前方(矢印Xの方向)に移動させると、アーム部312が撓み、嵌合面313と相手コネクタ60との間の隙間がなくなり、前ハウジング31の前端面であるコネクタ10の嵌合面313と相手コネクタの嵌合面が正しく接触する。
FIG. 3(C) shows a state in which the
このように、このコネクタ10によれば、相手コネクタと正しく嵌合し、しかも、ハウジング30とコンタクト20とのガタつきが抑えられる。
As described above, according to the
10 コネクタ
11 レバー
20 コンタクト
30 ハウジング
301 収容室
301a 前端部収容室
301b メイン収容室
31 前ハウジング(フロントハウジング)
311 係止爪(第1係合部)
312 アーム部
312a 突起
312b 窪み
313 嵌合面
32 中央ハウジング(メインハウジング)
321 凹部(第2係合部)
33 後ハウジング
331 貫通孔
40 リテーナ
50 電線
60 相手コネクタ
61 相手コネクタのハウジング
10
311 locking claw (first engaging portion)
312
321 recess (second engaging portion)
33
Claims (4)
前記コンタクトを収容する収容室を有するハウジングと、
相手コネクタとの嵌合方向に交わる横方向から前記ハウジング内に差し込まれて前記コンタクトを抜け止めするリテーナとを備え、
前記ハウジングが、
前記収容室のうちの、前記コンタクトの嵌合方向前端部分を収容する前端部収容室を有するフロントハウジングと、
前記収容室のうちの、前記コンタクトの嵌合方向前端部分を除く部分を収容するメイン収容室を有するとともに前記リテーナを収容するメインハウジングとを有し、
前記フロントハウジングが、前記メインハウジングに対し嵌合方向に移動自在であって、相手コネクタとの嵌合時に該メインハウジングに対し嵌合方向後方に移動することにより前記コンタクトを前記リテーナに押し当てて該コンタクトの嵌合方向への移動を不能とすることを特徴とするコネクタ。 contact and
a housing having an accommodation chamber for accommodating the contact;
a retainer that is inserted into the housing from a lateral direction intersecting the mating direction with the mating connector to prevent the contact from coming off;
The housing is
a front housing having a front end receiving chamber for receiving a front end portion of the contact in the fitting direction, of the receiving chamber;
a main housing for accommodating the retainer and having a main accommodation chamber for accommodating a portion of the accommodation chamber excluding a front end portion of the contact in the fitting direction;
The front housing is movable in the mating direction with respect to the main housing, and moves rearward in the mating direction with respect to the main housing when mating with the mating connector, thereby pressing the contacts against the retainer. 1. A connector, wherein said contacts are prevented from moving in a mating direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018180682A JP7113712B2 (en) | 2018-09-26 | 2018-09-26 | connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018180682A JP7113712B2 (en) | 2018-09-26 | 2018-09-26 | connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020053228A JP2020053228A (en) | 2020-04-02 |
JP7113712B2 true JP7113712B2 (en) | 2022-08-05 |
Family
ID=69997544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018180682A Active JP7113712B2 (en) | 2018-09-26 | 2018-09-26 | connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7113712B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007080690A (en) | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JP2007103120A (en) | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JP2012079552A (en) | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
US20160141790A1 (en) | 2014-11-13 | 2016-05-19 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector |
JP2017103160A (en) | 2015-12-03 | 2017-06-08 | 矢崎総業株式会社 | connector |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3324690B2 (en) * | 1997-03-26 | 2002-09-17 | 住友電装株式会社 | connector |
-
2018
- 2018-09-26 JP JP2018180682A patent/JP7113712B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007080690A (en) | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JP2007103120A (en) | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JP2012079552A (en) | 2010-10-01 | 2012-04-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
US20160141790A1 (en) | 2014-11-13 | 2016-05-19 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector |
JP2017103160A (en) | 2015-12-03 | 2017-06-08 | 矢崎総業株式会社 | connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020053228A (en) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10109954B2 (en) | Lever-type connector | |
JP4554376B2 (en) | connector | |
JP4494277B2 (en) | connector | |
JP2011040337A (en) | Connector | |
JP6138428B2 (en) | connector | |
JP6865103B2 (en) | Lever type connector | |
JP2001237026A (en) | Connector with lever | |
JP6196961B2 (en) | connector | |
JP7113712B2 (en) | connector | |
JP2019175612A (en) | connector | |
JP7014139B2 (en) | connector | |
JP5043739B2 (en) | LIF connector | |
JP6861582B2 (en) | connector | |
JP2001057269A (en) | Connector | |
JP6166707B2 (en) | connector | |
JP2006185875A (en) | Connector | |
JP2017041395A (en) | Lever type connector | |
JP4461379B2 (en) | connector | |
JP2015220201A (en) | connector | |
JP5821831B2 (en) | connector | |
JP2005243606A (en) | Connector | |
JP2019175728A (en) | connector | |
JP5054581B2 (en) | connector | |
JP2018014166A (en) | connector | |
JP2022064416A (en) | connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210802 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7113712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |