JP7111440B2 - エアロゾル生成システム - Google Patents

エアロゾル生成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7111440B2
JP7111440B2 JP2020567079A JP2020567079A JP7111440B2 JP 7111440 B2 JP7111440 B2 JP 7111440B2 JP 2020567079 A JP2020567079 A JP 2020567079A JP 2020567079 A JP2020567079 A JP 2020567079A JP 7111440 B2 JP7111440 B2 JP 7111440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
heater
cigarette
substrate portion
base member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020567079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021534728A (ja
Inventor
チョン キ、ソン
チュン キム、ヨン
ス パク、イン
テ イ、ジョン
ファン チョン、ソン
ミ チェオン、ウン
Original Assignee
ケーティー アンド ジー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーティー アンド ジー コーポレイション filed Critical ケーティー アンド ジー コーポレイション
Publication of JP2021534728A publication Critical patent/JP2021534728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7111440B2 publication Critical patent/JP7111440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/10Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/12Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of reconstituted tobacco
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/10Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/16Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of tobacco substitutes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/02Cigars; Cigarettes with special covers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/20Cigarettes specially adapted for simulated smoking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/30Devices using two or more structurally separated inhalable precursors, e.g. using two liquid precursors in two cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/57Temperature control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0244Heating of fluids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/04Waterproof or air-tight seals for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/021Heaters specially adapted for heating liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/022Heaters specially adapted for heating gaseous material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes

Description

本発明は、エアロゾル生成システムに関する。
最近、一般的なシガレットの短所を克服する代替方法に係わる需要が増加している。例えば、シガレットを燃焼させてエアロゾルを生成する方法ではない、エアロゾル生成装置を用いてシガレットを加熱することでエアロゾルを生成するシステムに関する需要が増加している。
一方、一般的なエアロゾル生成システムは、エアロゾル生成物質及びタバコ物質を含むシガレット、及びヒータを用いてシガレットの内部または外部を高温に加熱するエアロゾル生成装置で構成される。エアロゾル生成システムは、ニコチンが含まれたタバコ葉、再構成タバコなどのタバコ物質を用いるので、喫煙中にニコチン移行及びタバコ味の発現を改善する長所があるが、タバコ物質を高温に加熱することは、シガレットの焼けた味または辛い味を誘発させることもある。
また、ニコチン及びエアロゾル生成物質を香味成分と共に収容するカートリッジを備える液状型エアロゾル生成システムの場合も、豊富なエアロゾルを発生させうる長所がある。しかし、液漏れが発生し、ユーザに温熱感あるエアロゾルを提供することが困難である。これにより、従来のエアロゾル生成システムの短所を改善したエアロゾル生成システムが要求されうる。
本発明が解決しようとする課題は、ニコチンを含むシガレットの第1領域及びニコチンなしにエアロゾル生成物質を含む非タバコ物質のシートを含むシガレットの第2領域を異なって加熱するように配置される単一ヒータを含むエアロゾル生成システムを提供するところにある。本開示がなそうとする技術的課題は、前述したような技術的課題に限定されず、以下の実施例からさらに他の技術的課題が類推されうる。
本開示によるエアロゾル生成システムは、少なくとも一面にエアロゾル生成物質が塗布された、非タバコ物質のシートを含む第1基材部及び第2基材部を含むシガレットと、前記シガレットを収容するように構成された収容空間、前記収容空間に収容された前記シガレットを加熱するように構成されたヒータ、前記ヒータに電力を供給するように構成されたバッテリ、及び前記ヒータの加熱動作を制御するように構成された制御部を含むエアロゾル生成装置と、を含み、前記ヒータは、前記シガレットの半径方向において前記第1基材部と対向する前記ヒータの第1領域の表面積、及び前記シガレットの前記半径方向において前記第2基材部と対向する前記ヒータの第2領域の表面積が互いに異なるように配置される。
一例において、前記第1基材部及び前記第2基材部のうち、1つは、ニコチンを含み、前記第1基材部及び前記第2基材部のうち、他の1つは、ニコチンを含まなくてもよい。
また、前記第1基材部及び前記第2基材部は、互いに異なる量の前記エアロゾル生成物質を含んでもよい。
前記エアロゾル生成物質は、グリセリン、プロピレングリコール、エチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、及びオレイルアルコールのうち、少なくとも1つを含んでもよい。
前記シガレットは、前記第1基材部及び前記第2基材部それぞれを覆い包む熱伝導性ラッパをさらに含み、前記第1基材部及び前記第2基材部のうち、少なくとも1つは、前記熱伝導性ラッパを通じて前記ヒータによって発生した熱を伝達されることにより、加熱される。
前記熱伝導性ラッパは、金属層を含む耐油性ラッパでもある。
前記エアロゾル生成装置は、前記ヒータの内面に結合されて前記収容空間に収容された前記シガレットの長手方向に沿って延びる熱伝導性管をさらに含み、前記第1基材部及び前記第2基材部のうち、少なくとも1つは、前記熱伝導性管を通じて前記ヒータによって発生した熱を伝達されることにより、加熱される。
一例において、前記ヒータは、前記第1及び第2領域の前記表面積が変更されるように前記収容空間に収容された前記シガレットの長手方向に沿って第1位置及び第2位置の間の範囲で移動可能である。
前記ヒータの一端は、前記第1基材部の一端と前記第1位置で整列され、前記ヒータの前記一端は、前記第1基材部の他端と前記第2位置で整列される。
前記エアロゾル生成装置は、前記シガレットに対するユーザのパフを感知するセンサをさらに含み、前記制御部は、前記感知されたパフの回数が第1臨界値に到逹することにより、前記ヒータが前記第1位置から前記第2位置に移動するように制御することができる。
前記制御部は、前記感知されたパフの回数が第2臨界値に到逹することにより、前記ヒータが前記第1位置に復帰するように制御することができる。
本実施例によるエアロゾル生成システムのシガレットは、一面または両面にエアロゾル生成物質が塗布された、非タバコ物質のシートを含む第1基材部(substrate section)及び第2基材部を含んでもよい。このようにタバコ物質がエアロゾルの生成に直接的に使用されないので、タバコ物質が高温によって加熱されることにより、伴われる否定的なタバコ味が防止される。また、エアロゾル生成物質が非タバコ物質のシートに吸収または塗布された形で提供されるので、液漏れが防止される。
また、本実施例によるシガレットは、ニコチン及びタバコ味の移送だけではなく、豊富な量のエアロゾルを生成するために、互いに異なる組成の物質を含む少なくとも2つ以上のエアロゾル基材部(例えば、第1基材部及び第2基材部)を提供することができる。例えば、第1基材部は、豊富な量のエアロゾルを生成するために、ニコチンなしにエアロゾル生成物質のみを含み、第2基材部は、タバコ味の移送のために、エアロゾル生成物質に加えてニコチンを含んでもよい。その場合、ニコチンとエアロゾル生成物質は、互いに沸点または気化点が互いに異なるので、互いに異なる温度によって加熱される必要がある。例えば、沸点がさらに高いエアロゾル生成物質のみを含む第1基材部は、相対的に高い温度に加熱されねばならず、ニコチンを含む第2基材部は、ニコチン発生の持続性を保持するために、相対的に低い温度に加熱されねばならない。但し、第1基材部及び第2基材部を互いに異なる温度に加熱するために、複数のヒータが採用される場合、電力消耗が過度に増加する。
本実施例によるエアロゾル生成装置は、第1基材部と接触する面積、及び単一ヒータが第2基材部と接触する面積が互いに異なって配置される単一ヒータを採用し、これにより、第1基材部及び第2基材部は、互いに異なる温度に加熱される。したがって、基材部が互いに異なる温度に加熱されつつも、エアロゾル生成装置の電力消耗が最小化される。その結果、エアロゾル及びニコチンが持続的で均一に生成されうる。
一部実施例によるエアロゾル生成システムの構成を示す図面である。 一部実施例によるシガレットの例示を示す図面である。 一部実施例によるエアロゾル基材部に含まれるシートの例示を示す図面である。 一部実施例によるエアロゾル基材部に含まれるシートの例示を示す図面である。 一部実施例によるエアロゾル生成システムに採用される間接加熱方式の一例を説明するための図面である。 一部実施例によるエアロゾル生成システムに採用される間接加熱方式の他の例を説明するための図面である。 一部実施例による単一ヒータの特徴を説明するための図面である。
実施例で使用される用語は、本発明での機能を考慮しながら、可能な限り、現在広く使用される一般的な用語を選択したが、それは、当分野の技術者の意図、判例、または新たな技術の出現などによっても異なる。また、特定の場合は、出願人が任意に選定した用語もあり、その場合、当該発明の説明部分において、詳細にその意味を記載する。従って、本発明で使用される用語は、単純な用語の名称ではない、その用語が有する意味と、本発明の全般にわたる内容とを基に定義されねばならない。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、それは、特別に反対となる記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいということを意味する。また、明細書に記載された「…部」、「…モジュール」というような用語は、少なくとも1つの機能や動作を処理する単位を意味し、それは、ハードウェアまたはソフトウェアによって具現されるか、あるいはハードウェアとソフトウェアとの結合によっても具現される。
本明細書で使用されたように、「少なくとも1つ」のような表現は、「少なくとも1つ」のような表現は、構成要素のリストに先行するとき、構成要素の全体リストを限定し、リストの個別的な構成要素を限定しない。例えば、「a、b及びcのうち、少なくとも1つ」という表現は、「a」、「b」、「c」、「a及びb」、「a及びc」、「b及びc」、または「a、b及びc」を含むと理解されうる。
明細書全体において、ヒータがエレメントと「接触(contact)」するというとき、これは、ヒータがエレメントと直接接触する場合だけではなく、ヒータとエレメントとの間に熱的に伝導性を有する少なくとも1つの中間(intervening)エレメント(例えば、空気)が存在し、熱がヒータから中間エレメントを通じてエレメントに伝達される場合を指称しうる。間接接触の場合、「接触面積」という用語は、エレメント(例えば、シガレット)の半径方向において円筒状のエレメントの対向するヒータ領域の表面積を指称しうる。
1つのエレメントまたはレイヤが、他のエレメントまたはレイヤの「上部に(over)」、「上に(above)」、「連結された(connected to)」または「結合された(coupled to)」と指称されたとき、これは、他のエレメントまたはレイヤの直上に、上に、連結されるか、結合されるものでもあり、または中間エレメントまたはレイヤが存在してもよい。対照的に、あるエレメントが他のエレメントまたはレイヤの「直ぐ上に」、「直上に」、「直接連結された」または「直接結合された」と言及されたときには、中間に別途のエレメントまたはレイヤが存在していないと理解されねばならない。同じ参照番号は、全体として同じ要素を指称する。
また、本明細書で使用される「第1」または「第2」のような序数を含む用語は、多様な構成要素の説明に使用されるが、前記構成要素は、前記用語によって限定されてはならない。前記用語は、1つの構成要素を他の構成要素から区別するための目的のみで使用される。
以下、添付図面に基づいて、本発明の実施例について本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施可能なように詳細に説明する。しかし、本発明は、様々な異なる形態としても具現され、ここで説明する実施例に限定されない。
以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、一部実施例によるエアロゾル生成システムの構成を示す図面である。
図1を参照すれば、エアロゾル生成システム1は、エアロゾル生成装置10及びエアロゾル生成装置10の収容空間に収容されるシガレット20を含んでもよい。エアロゾル生成装置10は、単一ヒータ110、バッテリ120、及び制御部130を含んでもよい。シガレット20は、第1基材部210及び第2基材部220を含んでもよい。但し、図1には、本実施例に係わるエアロゾル生成装置10及びシガレット20の構成要素が図示されている。したがって、図1に図示された構成要素以外に他の構成要素がエアロゾル生成装置10及びシガレット20にさらに含まれるということを、本実施例に係わる技術分野で通常の知識を有する者であれば、理解できるであろう。
シガレット20は、エアロゾルを生成するためのエアロゾル基材部として、第1基材部210及び第2基材部220を含んでもよい。第1基材部210及び第2基材部220それぞれは、一面または両面にエアロゾル生成物質が塗布された、非タバコ物質のシートを含んでもよい。エアロゾル生成物質は、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、エチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール及びオレイルアルコールのうち、少なくとも1つを含んでもよいが、それらに限定されるものではない。非タバコ物質は、エアロゾル生成物質を吸収することができる高分子素材またはセルロース物質でもある。例えば、非タバコ物質のシートは、高温に加熱されるとき、異臭が発生しない紙シートでもある。但し、それに制限されるものではない。
一方、第1基材部210及び/または第2基材部220は、タバコ味の移送のためにニコチンを含んでもよい。本明細書でニコチンは、タバコ物質と区別される意味として使用される。一般に、タバコ物質にもニコチンが含まれる。しかし、本明細書でのニコチンは、タバコ葉を成形するか、再構成することで獲得されるタバコ物質に含まれるニコチンではなく、自然的に発生するニコチンまたは合成ニコチンを意味する。例えば、ニコチンは、純粋ニコチン(free-nicotine)またはニコチン塩(nicotine-salt)を含んでもよい。
ニコチン塩は、ニコチンに有機酸または無機酸を含む適切な酸を添加することで形成される。ニコチン塩の形成のための酸は、血中ニコチン吸収速度、エアロゾル生成装置10に含まれる単一ヒータ110の加熱温度、香味または、風味、溶解度などを考慮して適切に選択されうる。例えば、ニコチン塩は、安息香酸、乳酸、サリチル酸、ラウリン酸、ソルビン酸、レブリン酸、ピルビン酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、バレリン酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、クエン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、フェニル酢酸、酒石酸、コハク酸、フマル酸、グルコン酸、サッカリン酸、マロン酸、リンゴ酸、または前記挙げられた酸から選択される2以上の酸の混合物を用いても形成されるが、それに限定されない。
一方、第1基材部210及び第2基材部220それぞれは、風味剤、湿剤剤のような他の添加物質を含んでもよい。例えば、メントールまたは保湿剤などの加香液が第1基材部210または第2基材部220に噴射されうる。
前述したように、シガレット20は、エアロゾルを生成するための構成要素としてタバコ物質を含まないので、タバコ物質が高温によって加熱されることにより、生成される否定的なタバコ味が防止される。また、エアロゾル生成物質が非タバコ物質のシートに吸収または塗布された形で提供されるので、液漏れが防止される。以下、図2に基づいてシガレット20についてさらに詳細に説明する。
図2は、一部実施例によるシガレットの例示を示す図面である。
図2を参照すれば、シガレット20は、第1基材部210及び第2基材部220以外にも、冷却部230、フィルタ部240、及びラッパ250をさらに含んでもよい。
第1基材部210及び第2基材部220は、図3に図示されたように、巻縮されるか、圧着されたシワがついたシート310を含んでもよい。また、第1基材部210及び第2基材部220は、図4に図示されたように、巻縮されずに巻かれたたロール状のシート410を含んでもよい。但し、それに制限されるものではなく、第1基材部210及び第2基材部220それぞれは、任意の他の適切な形態を有する非タバコ物質のシートを含んでもよい。
一方、非タバコ物質のシート幅(width)が増加することにより、シガレット20内に配置される非タバコ物質のシートによって形成される空気隙間が小さくなり、これにより、シガレット20の吸引抵抗が増加する。すなわち、非タバコ物質のシート幅によってシガレット20全体の吸引抵抗が決定されうる。したがって、非タバコ物質のシート幅を変更することで、シガレット20の吸引抵抗が調整される。例えば、第1基材部210及び第2基材部220それぞれに含まれる非タバコ物質のシート幅は、約150mmないし250mmでもある。望ましくは、幅は、約180mmないし220mmでもある。但し、非タバコ物質のシート幅は、必ずしもそれに制限されるものではない。
冷却部230は、高分子物質または生分解性高分子物質によって製造され、冷却機能を有することができる。例えば、冷却部230は、純粋なポリ乳酸のみによって作製されるが、それに限定されない。また、冷却部230は、複数の孔が形成された酢酸セルロースフィルタによって作製される。しかし、冷却部230は、上述した例に限定されず、エアロゾルを冷却することができる任意の他の物質でもある。例えば、冷却部230は、中空を含むチューブフィルタまたは紙管フィルタでもある。
フィルタ部240は、酢酸セルロースフィルタでもある。一方、フィルタ部240の形状には、制限がない。例えば、フィルタ部240は、円柱状ロッドでもあり、内部に中空を含むチューブ状ロッドでもある。また、フィルタ部240は、リセス状ロッドでもある。もし、フィルタ部240が複数のセグメントを含む場合、複数のセグメントのうち、少なくとも1つが異なる形状にも作製される。
フィルタ部240は、香味が発生するように作製される。一例として、フィルタ部240に加香液が噴射され、加香液が塗布された別途の繊維がフィルタ部240の内部に挿入されてもよい。
また、フィルタ部240は、少なくとも1つのカプセルを含んでもよい。ここで、カプセルは、香味及び/またはエアロゾルを発生させる機能を行うことができる。例えば、カプセルは、香料を含む液体を被膜で覆い包む構造でもある。カプセルは、球状または円筒状を有することができるが、それらに制限されるものではない。
シガレット20は、ラッパ250によって包装されうる。外部空気が流入されたり、内部気体が流出されたりする少なくとも1つの孔(hole)がラッパ250に形成されうる。図2において、ラッパ250は、単一ラッパと図示されているが、ラッパ250は、複数個のラッパの組合わせでもある。
一方、図2は、4個のセグメントを含むシガレット20を図示しているが、それに限定されない。すなわち、シガレット20は、さらに少ないか、多くのセグメントを含んでもよい。また、シガレット20は、冷却部230及びフィルタ部240と異なる機能を行う少なくとも1つのセグメントを含んでもよい。また、図2には、エアロゾル基材部が2個であると図示されているが、シガレット20は、さらに多数のエアロゾル基材部を含んでもよい。
再び図1に戻って、一実施例によるシガレット20は、ニコチン及びタバコ味の移送だけではなく、豊富な量のエアロゾルを生成するために互いに異なる組成の物質を含む少なくとも2つ以上のエアロゾル基材部(例えば、第1基材部210及び第2基材部220)を含んでもよい。一例において、第1基材部210は、豊かなエアロゾルを生成するために、ニコチンなしにエアロゾル生成物質のみを含み、第2基材部220は、タバコ味の移送のために、エアロゾル生成物質だけではなく、ニコチンを含んでもよい。また、エアロゾル生成物質が多く含まれるほど、多量のエアロゾルが発生する。したがって、第1基材部210は、第2基材部220よりも多量のエアロゾル生成物質を含んでもよい。
もし、シガレット20がニコチン及びエアロゾル生成物質を含む1つのエアロゾル基材部のみを含む場合、ニコチン及びエアロゾル生成物質の間に加熱温度による移送特性が異なって問題が発生する。例えば、ニコチンの沸点は、247℃であり、エアロゾル生成物質の一例であるグリセリンの沸点は、290℃でもある。したがって、グリセリンを気化させるのに十分な温度によってエアロゾル基材部が加熱される場合、ニコチンが過度に速く移送され、これにより、タバコ味が十分に長く持続しないこともある。そのような問題を解決するために、一実施例によるエアロゾル生成システム1は、ニコチンなしに、エアロゾル生成物質を含む第1基材部210とニコチンを含む第2基材部220とを別途に含み、第1基材部210及び第2基材部220の間に互いに異なる加熱温度が適用されうる。
例えば、エアロゾル生成システム1は、沸点がさらに高いエアロゾル生成物質のみを含む第1基材部210を相対的に高温によって加熱し、ニコチンを含む第2基材部220を持続的なニコチン生成を保持するために相対的に低い温度によって加熱することができる。このために、第1基材部210及び第2基材部220を互いに異なる温度によって加熱するために、複数のヒータが採用されうる。しかし、その場合、複数のヒータによって電力消耗が過度に増加する。
このような点で、一実施例によるエアロゾル生成システム1は、エアロゾル生成装置10に複数のヒータの代わりに、単一ヒータ110を採用することができる。その代りに、単一ヒータ110及び第1基材部210の間の接触面積及び単一ヒータ110及び第2基材部220の間の接触面積が互いに異なることにより、第1基材部210及び第2基材部220を互いに異なる温度によって加熱することができる。すなわち、単一ヒータ110の配置によって、第1基材部210の加熱面積が第2基材部220の加熱面積と異なりうる。これにより、エアロゾル生成装置10の第1基材部210及び第2基材部220が異なる温度によって加熱されつつも、電力消耗が最小化されうる。そのようにすることによって、エアロゾル及びニコチンが持続的に均一に生成されうる。
例えば、図1に図示されたように、単一ヒータ110が第1基材部210を取り囲む長さaが単一ヒータ110が第2基材部220を取り囲む長さbよりも長く配置される場合、単一ヒータ110が第1基材部210との接触面積が単一ヒータ110が第2基材部220と接触する面積よりも大きくなる。これにより、第1基材部210が第2基材部220よりも高い温度によって加熱される。
前述したように、「接触」という用語は、単一ヒータ110が第1基材部210または第2基材部220と直接的に接触する場合だけではなく、熱が単一ヒータ110から第1基材部210または第2基材部220に伝達されるように熱的に伝導性がある他の中間エレメント(例えば、空気)を通じて単一ヒータ110が第1基材部210または第2基材部220と間接的に接触する場合を指称することができる。同様に、「接触面積」という用語は、シガレット20の半径方向に第1基材部210または第2基材部220と対向するように配置される単一ヒータ110の領域の表面積を指称することができる。
例えば、単一ヒータ110は、熱伝導性ラッパまたは熱伝導性管を通じて第1基材部210または第2基材部220と間接的に接触し、熱伝導性ラッパまたは熱伝導性管を用いた間接加熱方式で第1基材部210及び第2基材部220は、異なって加熱されうる。以下、図5及び図6を参照して熱伝導性ラッパまたは熱伝導性管を用いた間接加熱方式についてさらに詳細に説明する。
図5は、一部実施例によるエアロゾル生成システムに採用される間接加熱方式の一例を説明するための図面である。
図5を参照すれば、シガレット20は、第1基材部210及び第2基材部220を個別的に覆い包む熱伝導性ラッパ510及び520をさらに含んでもよい。熱伝導性ラッパ510及び520は、第1基材部210または第2基材部220内のエアロゾル生成物質の外部への漏れを防止し、十分な熱伝導性を提供するために金属層を含む耐油性ラッパでもある。例えば、熱伝導性ラッパ510及び520は、アルミニウム、銅などの金属層が耐油性ラッパ上に積層されたシート状でもある。但し、必ずしもそれに制限されるものではない。
第1基材部210及び第2基材部220のうち、少なくとも1つは、熱伝導性ラッパ510または520を通じて単一ヒータ110によって発生した熱を伝達されることで加熱される。図5に図示された例示において、単一ヒータ110が第1基材部210と間接的に接触する面積が、単一ヒータ110が第2基材部220と間接的に接触する面積よりも広い。したがって、第1基材部210の加熱温度が第2基材部220の加熱温度よりも高い。そのように、ただ1つのヒータ(例えば、単一ヒータ110)のみ存在しても、一実施例によるエアロゾル生成システム1は、熱伝導性ラッパ510及び520を用いた間接加熱方式を用いて、第1基材部210及び第2基材部220を異なって加熱することができる。
一方、図5は、第1基材部210を覆い包む熱伝導性ラッパ510及び第2基材部220を覆い包む熱伝導性ラッパ520が別個に提供される例示を図示しているが、実施例はそれに制限されるものではない。例えば、単一の熱伝導性ラッパが第1基材部210及び第2基材部220を覆い包むのに用いられてもよい。選択的に、複数の熱伝導性ラッパが第1基材部210または第2基材部220を覆い包むためにも用いられる。
図6は、一部実施例によるエアロゾル生成システムの他の例を説明するための図面である。
図6を参照すれば、エアロゾル生成装置10は、単一ヒータ110の内面に結合され、収容空間に収容されたシガレット20の長手方向に沿って延びる熱伝導性管610をさらに含んでもよい。熱伝導性管610は、十分な熱伝導性を提供するために、ステンレス鋼、SUSなどの熱伝導性が高い物質を含んでもよい。
第1基材部210及び第2基材部220のうち、少なくとも1つは、熱伝導性管610を通じて単一ヒータ110によって発生した熱を伝達されることで加熱される。但し、図6に図示されたように、単一ヒータ110が第1基材部210と間接的に接触する面積が単一ヒータ110が第2基材部220と間接的に接触する面積よりも広いので、第1基材部210の加熱温度が第2基材部220の加熱温度よりも高い。そのように、ただ1つのヒータ(例えば、単一ヒータ110)のみ存在しても、一実施例によるエアロゾル生成システム1は、熱伝導性管610を用いた間接加熱方式を用いて、第1基材部210及び第2基材部220を異なって加熱することができる。一方、図6に図示されたようにエアロゾル生成装置10が熱伝導性管610を含む場合、シガレット20は、図5に図示されたような熱伝導性ラッパ510または520を含まないが、実施例は、必ずしもそれに制限されるものではない。
また、図1に戻って、エアロゾル生成装置10は、シガレット20を収容するための収容空間を含んでもよい。シガレット20がエアロゾル生成装置10に挿入されれば、エアロゾル生成装置10は、単一ヒータ110を作動させ、シガレット20からエアロゾルを発生させうる。単一ヒータ110によって発生したエアロゾルは、シガレット20を通過してユーザに伝達される。必要によって、シガレット20がエアロゾル生成装置10に挿入されていない場合にも、エアロゾル生成装置10は、単一ヒータ110を加熱することができる。
バッテリ120は、エアロゾル生成装置10の動作に用いられる電力を供給する。例えば、バッテリ120は、単一ヒータ110が加熱されるように電力を供給し、制御部130の動作に必要な電力を供給することができる。また、バッテリ120は、エアロゾル生成装置10に設けられたディスプレイ、センサ、モータなどの動作に必要な電力を供給することができる。
制御部130は、エアロゾル生成装置10の全般的な動作を制御する。具体的に、制御部130は、バッテリ120及び単一ヒータ110のみならず、エアロゾル生成装置10に含まれた他の構成の動作を制御する。また、制御部130は、エアロゾル生成装置10の構成それぞれの状態を確認し、エアロゾル生成装置10が動作可能な状態であるか否かを判断することもできる。
制御部130は、少なくとも1つのプロセッサを含む。プロセッサは、多数の論理ゲートのアレイとして具現され、汎用的なマイクロプロセッサと、該マイクロプロセッサで実行されるプログラムが保存されたメモリの組合わせによっても具現される。また、他の形態のハードウェアによっても具現されるということを、本実施例が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、理解できるであろう。
単一ヒータ110は、バッテリ120から供給された電力によって加熱される。例えば、シガレット20がエアロゾル生成装置10に挿入されれば、単一ヒータ110は、シガレット20の外部に位置してもよい。したがって、加熱された単一ヒータ110は、シガレット20内のエアロゾル生成物質の温度を上昇させうる。
単一ヒータ110は、電気抵抗性ヒータでもある。例えば、単一ヒータ110は、電気伝導性トラック(track)を含み、電気伝導性トラックに電流が流れることによって単一ヒータ110が加熱される。しかし、単一ヒータ110は、上述した例に限定されず、希望温度まで加熱されるものであれば、制限なしに該当しうる。ここで、希望温度は、エアロゾル生成装置10に予め設定されていてもよく、ユーザによって所望の温度に設定されていてもよい。
一方、他の例として、単一ヒータ110は、誘導加熱式ヒータでもある。具体的に、エアロゾル生成装置10は、可変磁場を発生させるための電気伝導性コイルを含んでもよく、単一ヒータ110は、可変磁場によって加熱されるサセプタを含んでもよい。
単一ヒータ110は、管状の加熱要素、板状の加熱要素、針状の加熱要素または棒状の加熱要素を含んでもよく、加熱要素の形状によって、シガレット20の内部または外部を加熱することができる。
一方、一部実施例によれば、単一ヒータ110は、エアロゾル生成装置10内で移動することができる。喫煙初期には、豊富な量のエアロゾルを発生させるためにエアロゾル生成物質のみを含む第1基材部210を十分に加熱することが重要である。しかし、喫煙が持続することにより、持続的なニコチン移行を提供するためには、第2基材部220の加熱温度が喫煙初期よりさらに高くなることが望ましい。単一ヒータ110が初期位置から初期位置より単一ヒータ110及び第2基材部220の間のさらに広い接触面積を提供する他の位置に移動可能に構成される場合、喫煙過程全般でエアロゾル発生及びタバコ味の持続性及び均一性が保持される。
単一ヒータ110は、ユーザの操作によって手動でも移動される。その場合、ユーザは、単一ヒータ110を移動させてエアロゾルの量、及びタバコ味を調整することができる。これにより、ユーザの喫煙満足感が増加する。但し、必ずしもそれに制限されるものではなく、単一ヒータ110は、制御部130の制御によって自動的に移動可能である。
一例において、エアロゾル生成装置10は、シガレット20に対するユーザのパフを感知するセンサ(図示せず)をさらに含み、制御部130は、感知されたパフの回数が第1臨界値に到逹する場合、単一ヒータ110が第1位置から第2位置に移動するように制御する。また、制御部130は、感知されたパフの回数が第2臨界値に到逹する場合、単一ヒータ110が第1位置に復帰するように制御することができる。第1臨界値は、喫煙中盤を徒過したことを示すパフの回数に対応し、第2臨界値は、喫煙の終了時点に到逹したことを示すパフの回数に対応する。第1臨界値及び第2臨界値は、ユーザによって設定され、制御部130によっても決定される。
そのように制御部130の制御によって単一ヒータ110が移動する場合、ユーザの操作がないにしても、喫煙過程全般においてエアロゾル発生及びタバコ味の持続性及び均一性が保持される。以下、図7を参照して単一ヒータ110が移動可能な実施例の例示を説明する。
図7は、一部実施例による単一ヒータの特徴を説明するための図面である。
図7に図示されたように、単一ヒータ110は、収容空間に収容されたシガレット20の長手方向に沿って第1位置710から第2位置720に移動可能である。第1位置710は、単一ヒータ110の一端が第1基材部210の一端と整列される位置でもあり、第2位置720は、単一ヒータ110の一端が第1基材部210の他端と整列される位置でもある。ここで、単一ヒータ110の位置は、単一ヒータ110の一端を基準に説明される。
喫煙初期に単一ヒータ110が第1位置710に位置する時には、単一ヒータ110が第2基材部220よりも第1基材部210とさらに広い接触面積を有することができる。したがって、第1基材部210の加熱温度が第2基材部220よりも高く、これにより、豊富な量のエアロゾルが発生しうる。
以後、喫煙が進むことにより、単一ヒータ110が第2位置720に向けて移動することにより、単一ヒータ110と第2基材部220との接触面積が増加しうる。これにより、第2基材部220の加熱温度が増加し、ニコチン移行の持続性が保持されうる。したがって、喫煙過程全般でエアロゾル発生及びタバコ味の持続性及び均一性が保持されうる。
一方、図7に図示された第1位置710及び第2位置720は、説明の便宜のために提示した例示に過ぎず、実施例は、必ずしもそれに制限されるものではない。単一ヒータ110が任意の適切な範囲で移動可能に構成されるということは、当該技術分野の通常の技術者であれば、容易に理解されるであろう。
前記例示のうち、一部では、説明の便宜上、第1基材部210は、ニコチンを含まないが、一方、第2基材部220は、ニコチンを含んでもよい。また、第1基材部210が第2基材部220よりも多量のエアロゾル生成物質を含むと説明されている。
しかし、実施例は、それに制限されない。例えば、第1基材部210がニコチンを含み、第2基材部220がニコチンを含まなくてもよい。また、第2基材部220が第1基材部210よりも多量のエアロゾル生成物質を含んでもよい。その場合、前記例示とは異なって、単一ヒータ110が第1基材部210と接触する面積よりも単一ヒータ110が第2基材部220との接触面積がさらに大きいことが望ましいということは、当該技術分野の通常の技術者であれば、容易に理解されるであろう。
図1において、制御部130のような図面でブロックで表現される構成要素、エレメント、モジュールまたはユニット(この段落では、総じて「構成要素」と称する)のうち、少なくとも1つは、一実施例によって、前述した個別的な機能を行う多様な数のハードウェア、ソフトウェア及び/またはファームウェア構造によって具現される。例えば、このような構成要素のうち、少なくとも1つは、1つ以上のマイクロプロセッサ、または他の制御装置の制御を通じて個別的な機能を行うメモリ、プロセッサ、論理回路、ルックアップテーブルのような直接回路構造を用いることができる。また、このような構成要素のうち、少なくとも1つは、特定の論理機能を行うための1つ以上の実行可能な命令語を含むモジュール、プログラム、またはコードの一部によって具体的に具現され、1つ以上のマイクロプロセッサまたは他の制御装置によって実行されうる。また、このような構成要素のうち、少なくとも1つは、個別的な機能を処理する中央処理ユニット(CPU)、マイクロプロセッサのようなプロセッサを含むか、プロセッサによっても具現される。そのような構成要素の2つ以上は、全ての動作または組み合わせられた2つ以上の構成要素の機能を行う1つの単一構成要素に組み合わせられる。また、このような構成要素のうち、少なくとも1つの機能の少なくとも一部は、そのような構成要素のうち、他の1つによって行われる。また、前述したブロック図にバスが図示されていないにしても、構成要素間の連結は、バスを通じて行われうる。前述した例示的な実施例の機能的側面は、1つ以上のプロセッサを行うアルゴリズムによっても具現される。これに加えて、ブロックまたは処理段階によって表現される構成要素は、電子構成、信号処理及び/または制御、データ処理のための任意の数の関連技術を用いることができる。
上述した実施例に係わる説明は、例示的なものに過ぎず、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、それにより、多様な変形及び均等な他の実施例が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲によって決定されねばならず、請求範囲に記載の内容と同等な範囲にある全ての相違点は、請求範囲によって決定される保護範囲に含まれるものと解釈されねばならない。

Claims (11)

  1. エアロゾル生成システムにおいて、
    それぞれが一面または両面にエアロゾル生成物質が塗布された、非タバコ物質のシートを含む第1基材部及び第2基材部を含むシガレットであって、前記第1基材部及び前記第2基材部において各々のエアロゾル生成物質の組成が互いに異なるシガレットと、
    前記シガレットを収容するように構成された収容空間、前記収容空間に収容された前記シガレットを加熱するように構成されたヒータ、前記ヒータに電力を供給するように構成されたバッテリ、及び前記ヒータの加熱動作を制御するように構成された制御部を含むエアロゾル生成装置と、を含み、
    前記ヒータは、前記シガレットの半径方向において前記第1基材部と対向する前記ヒータの第1領域の表面積、及び前記シガレットの前記半径方向において前記第2基材部と対向する前記ヒータの第2領域の表面積が互いに異なるように配置される、エアロゾル生成システム。
  2. 前記第1基材部及び前記第2基材部のうち、1つは、ニコチンを含み、前記第1基材部及び前記第2基材部のうち、他の1つは、ニコチンを含まない、請求項1に記載のエアロゾル生成システム。
  3. 前記第1基材部及び前記第2基材部は、互いに異なる量の前記エアロゾル生成物質を含む、請求項1に記載のエアロゾル生成システム。
  4. 前記エアロゾル生成物質は、グリセリン、プロピレングリコール、エチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール及びオレイルアルコールのうち、少なくとも1つを含む、請求項1に記載のエアロゾル生成システム。
  5. 前記シガレットは、前記第1基材部及び前記第2基材部を覆い包む熱伝導性ラッパをさらに含み、
    前記第1基材部及び前記第2基材部のうち、少なくとも1つは、前記熱伝導性ラッパを通じて前記ヒータによって発生した熱を伝達されることで加熱される、請求項1に記載のエアロゾル生成システム。
  6. 前記熱伝導性ラッパは、金属層を含む耐油性ラッパである、請求項5に記載のエアロゾル生成システム。
  7. 前記エアロゾル生成装置は、前記ヒータの内面に結合されて前記収容空間に収容された前記シガレットの長手方向に沿って延びる熱伝導性管をさらに含み、
    前記第1基材部及び前記第2基材部のうち、少なくとも1つは、前記熱伝導性管を通じて前記ヒータによって発生した熱を伝達されることで加熱される、請求項1に記載のエアロゾル生成システム。
  8. 前記ヒータは、前記第1領域及び第2領域の前記表面積が変更されるように前記収容空間に収容された前記シガレットの長手方向に沿って第1位置及び第2位置の間の範囲で移動可能である、請求項1に記載のエアロゾル生成システム。
  9. 前記ヒータの一端は、前記第1基材部の一端と前記第1位置で整列され、
    前記ヒータの前記一端は、前記第1基材部の他端と前記第2位置で整列される、請求項8に記載のエアロゾル生成システム。
  10. 前記エアロゾル生成装置は、前記シガレットに対するユーザのパフを感知するセンサをさらに含み、
    前記制御部は、前記感知されたパフの回数が第1臨界値に到逹することにより、前記ヒータが前記第1位置から前記第2位置に移動するように制御する、請求項8に記載のエアロゾル生成システム。
  11. 前記制御部は、前記感知されたパフの回数が第2臨界値に到逹することにより、前記ヒータが前記第1位置に復帰するように制御する、請求項10に記載のエアロゾル生成システム。
JP2020567079A 2019-08-08 2020-07-15 エアロゾル生成システム Active JP7111440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0096911 2019-08-08
KR1020190096911A KR102353865B1 (ko) 2019-08-08 2019-08-08 에어로졸 생성 시스템
PCT/KR2020/009305 WO2021025319A1 (en) 2019-08-08 2020-07-15 Aerosol generating system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534728A JP2021534728A (ja) 2021-12-16
JP7111440B2 true JP7111440B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=74503184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567079A Active JP7111440B2 (ja) 2019-08-08 2020-07-15 エアロゾル生成システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210368865A1 (ja)
EP (1) EP3817589B1 (ja)
JP (1) JP7111440B2 (ja)
KR (1) KR102353865B1 (ja)
CN (1) CN113015449B (ja)
WO (1) WO2021025319A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102275791B1 (ko) * 2019-08-16 2021-07-09 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 물품, 에어로졸 생성 장치 및 에어로졸 생성 시스템
US20220408823A1 (en) * 2019-11-29 2022-12-29 Nicoventures Trading Limited Non-combustible aerosol provision device and a method of heating an aerosol-generating material
KR102620738B1 (ko) * 2021-03-09 2024-01-04 주식회사 케이티앤지 가향시트가 적용된 전자식 무연담배
CN113100496A (zh) * 2021-04-09 2021-07-13 福建中烟工业有限责任公司 电子烟及其控制方法、控制器和计算机可读存储介质
GB202108780D0 (en) * 2021-06-18 2021-08-04 Nicoventures Trading Ltd Article for use in a non-combustible aerosol provision system
KR102623333B1 (ko) * 2021-06-21 2024-01-10 주식회사 케이티앤지 에어로졸 발생 물품 및 이와 함께 사용되는 에어로졸 발생 장치
KR102622599B1 (ko) * 2021-10-05 2024-01-09 주식회사 이노아이티 휴대용 에어로졸 발생장치의 히팅 시스템
WO2024003112A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating system with plurality of aerosol-generating segments
WO2024004137A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 日本たばこ産業株式会社 香味吸引システム
CN115413809B (zh) * 2022-09-30 2023-10-27 深圳梵活生命科学股份有限公司 一种击喉感强的尼古丁盐的制备方法及其应用
WO2024076095A1 (en) * 2022-10-05 2024-04-11 Kt&G Corporation Aerosol generating device and aerosol generating system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511962A (ja) 2009-11-27 2013-04-11 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 内部又は外部ヒータを備える電気加熱式喫煙システム
JP2018029596A (ja) 2013-03-22 2018-03-01 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッドBritish American Tobacco (Investments) Limited 喫煙材の加熱
WO2018141699A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating system and device
WO2019030172A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Philip Morris Products S.A. AEROSOL GENERATING DEVICE COMPRISING AN INDUCTION HEATING DEVICE AND MOBILE COMPONENTS
GB2569966A (en) 2018-01-04 2019-07-10 William John McLaughlin David A two-part aerosol production system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9078473B2 (en) * 2011-08-09 2015-07-14 R.J. Reynolds Tobacco Company Smoking articles and use thereof for yielding inhalation materials
US9877508B2 (en) * 2013-03-15 2018-01-30 Altria Client Services Llc Electronic cigarette
MY179000A (en) * 2014-08-13 2020-10-26 Philip Morris Products Sa Method of making a rod for use as an aerosol-forming substrate having controlled porosity distribution
EP2921065A1 (en) * 2015-03-31 2015-09-23 Philip Morris Products S.a.s. Extended heating and heating assembly for an aerosol generating system
KR101635340B1 (ko) * 2016-02-19 2016-06-30 전병철 전자담배용 기화장치
KR102426863B1 (ko) * 2016-03-09 2022-08-01 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 다수의 퓨즈를 갖는 에어로졸 발생 물품
US11076638B2 (en) * 2016-06-08 2021-08-03 Philip Morris Products S.A. Electrically operated aerosol-generating system with multiplecomponent aerosol-generating article
CN208192124U (zh) * 2016-12-16 2018-12-07 韩国烟草人参公社 气溶胶产生系统及在气溶胶产生系统中使用的保持器
KR102135892B1 (ko) * 2016-12-16 2020-07-21 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치 및 에어로졸 생성 장치에서 흡연 제한 기능을 제공하는 방법
JP6915082B2 (ja) * 2017-03-30 2021-08-04 ケーティー・アンド・ジー・コーポレーション エアロゾル生成装置、及びそれを収容するクレードル
WO2018194291A2 (ko) * 2017-04-18 2018-10-25 주식회사 아모센스 궐련형 전자담배장치용 발열히터
KR102374086B1 (ko) * 2017-09-29 2022-03-14 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치 및 시스템
WO2019071567A1 (zh) * 2017-10-13 2019-04-18 惠州市吉瑞科技有限公司深圳分公司 一种雾化系统以及烟杆
CN207444281U (zh) * 2017-10-27 2018-06-05 深圳市合元科技有限公司 一种加热装置及低温烘焙烟具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511962A (ja) 2009-11-27 2013-04-11 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 内部又は外部ヒータを備える電気加熱式喫煙システム
JP2018029596A (ja) 2013-03-22 2018-03-01 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッドBritish American Tobacco (Investments) Limited 喫煙材の加熱
WO2018141699A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating system and device
WO2019030172A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Philip Morris Products S.A. AEROSOL GENERATING DEVICE COMPRISING AN INDUCTION HEATING DEVICE AND MOBILE COMPONENTS
GB2569966A (en) 2018-01-04 2019-07-10 William John McLaughlin David A two-part aerosol production system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3817589B1 (en) 2024-04-03
KR20210017522A (ko) 2021-02-17
JP2021534728A (ja) 2021-12-16
WO2021025319A1 (en) 2021-02-11
CN113015449B (zh) 2023-11-17
CN113015449A (zh) 2021-06-22
EP3817589A4 (en) 2021-10-27
KR102353865B1 (ko) 2022-01-20
US20210368865A1 (en) 2021-12-02
EP3817589A1 (en) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7111440B2 (ja) エアロゾル生成システム
RU2768239C2 (ru) Устройство для генерирования аэрозоля с нагревателем
US11882869B2 (en) Cigarette with outer wrapper
JP7299410B2 (ja) ヒータ組立体、及びエアロゾル生成システム
KR20200058086A (ko) 외부가열식 에어로졸 생성장치 및 그 에어로졸 생성장치에 사용되는 궐련
KR102065073B1 (ko) 히터를 구비한 에어로졸 생성 장치
JP7338934B2 (ja) エアロゾル生成物品が過湿状態であるか否かを判断するエアロゾル生成装置
JP7180952B2 (ja) エアロゾル生成装置及びその動作方法
JP7291241B2 (ja) エアロゾル発生物品
KR102052715B1 (ko) 히터를 구비한 에어로졸 생성 장치
KR20220023450A (ko) 대류형 히터 및 이를 포함하는 에어로졸 발생 장치
KR20220063860A (ko) 에어로졸 생성 물품 및 이를 포함하는 에어로졸 생성 시스템
KR102405812B1 (ko) 히터 및 이를 포함하는 에어로졸 생성 장치
JP2024519223A (ja) エアロゾル生成装置、及び該エアロゾル生成装置のヒータ温度制御方法
KR20220051746A (ko) 에어로졸 생성 물품 및 이를 포함하는 에어로졸 생성 시스템
KR20210015526A (ko) 가열 조립체, 이를 포함하는 에어로졸 발생 장치 및 에어로졸 발생 시스템
BR112016009566B1 (pt) Coluna geradora de aerosol, artigo e sistema contendo a coluna geradora de aerossol

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7111440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150