JP7110833B2 - Inkjet printer, control method for inkjet printer - Google Patents

Inkjet printer, control method for inkjet printer Download PDF

Info

Publication number
JP7110833B2
JP7110833B2 JP2018162587A JP2018162587A JP7110833B2 JP 7110833 B2 JP7110833 B2 JP 7110833B2 JP 2018162587 A JP2018162587 A JP 2018162587A JP 2018162587 A JP2018162587 A JP 2018162587A JP 7110833 B2 JP7110833 B2 JP 7110833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
area
mode
ink
interrupted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018162587A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020032663A (en
Inventor
康司 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018162587A priority Critical patent/JP7110833B2/en
Publication of JP2020032663A publication Critical patent/JP2020032663A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7110833B2 publication Critical patent/JP7110833B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンター及びインクジェットプリンターの制御方法に関する。 The present invention relates to an inkjet printer and an inkjet printer control method.

従来、印刷の中断動作にあたり、中断時点までのインク吐出量が、しきい値を上回っている場合には、用紙を反転することなく排紙することを判断し、当該インク吐出量が、当該しきい値と等しいかまたは下回っている場合には、反転することを判断し、いずれかの結果に応じて反転動作または排紙動作するシリアルスキャンプリンターが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in interrupting printing, if the amount of ink ejected up to the point of interruption exceeds a threshold value, it is determined that the paper should be ejected without being reversed, and the amount of ejected ink There is known a serial scan printer that determines to reverse when the value is equal to or lower than a threshold value, and performs a reverse operation or a paper ejection operation depending on either result (see, for example, Patent Document 1). .

特開2007-152684号公報JP 2007-152684 A

しかしながら、用紙のインクが吐出された部分は時間経過とともに膨潤して膨らむ傾向がある。このため、単に用紙を反転搬送させただけでは、用紙の膨らんだ部分が反転機構に接触して反転機構にインクが付着してしまう。そして、搬送される用紙にインクが転写され画像品質が低下してしまう、という課題がった。 However, the ink-discharged portion of the paper tends to swell over time. Therefore, if the sheet is simply reversed and conveyed, the bulging portion of the sheet contacts the reversing mechanism and ink adheres to the reversing mechanism. In addition, there is a problem that the ink is transferred to the conveyed paper and the image quality is deteriorated.

本願のインクジェットプリンターは、媒体を搬送する搬送部と、搬送される前記媒体にインクを吐出可能なインクジェットヘッドと、前記搬送部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、前記媒体の退避対象部分を、前記媒体の搬送経路において前記インクジェットヘッドが走査する走査領域と異なる領域であり、前記媒体の姿勢を矯正する矯正領域に位置させ、中断された前記インク吐出が第1モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分であり、中断された前記インク吐出が、前記第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が小さい第2モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分と、当該走査領域より上流側に位置する部分と、を含むことを特徴とする。 An inkjet printer of the present application includes a transport section that transports a medium, an inkjet head that can eject ink onto the transported medium, and a control section that controls the transport section, wherein the control section controls the inkjet head positioning the retraction target portion of the medium in a correction region for correcting the attitude of the medium, which is a region different from the scanning region scanned by the inkjet head in the medium transport path when ejection of ink is interrupted by When the interrupted ink ejection is in the first mode, the retraction target portion is a portion located within the scanning area when the ink ejection is interrupted, and the interrupted ink ejection is performed in the first mode. In the second mode, in which the amount of ink ejected per predetermined area is smaller than that in the first mode, the retraction target portion includes the portion located within the scanning area when the ink ejection is interrupted and the portion upstream from the scanning area. and a portion located on the side.

上記インクジェットプリンターでは、前記媒体が搬送される前記搬送経路において、前記矯正領域は前記走査領域より下流側であることが好ましい。 In the inkjet printer described above, it is preferable that the correction area is located downstream of the scanning area in the transport path along which the medium is transported.

上記インクジェットプリンターの前記矯正領域は、前記下流側に設けられ重力方向に凹んだ凹部であることが好ましい。 It is preferable that the correction area of the inkjet printer is a concave portion provided on the downstream side and recessed in the direction of gravity.

上記インクジェットプリンターでは、前記第1モードであるとき、と、前記第2モードであるとき、とでは前記矯正領域がそれぞれ異なり、前記第2モードであるときの前記矯正領域は、重力方向に凹んだ凹部であることが好ましい。 In the above ink jet printer, the correction area differs between the first mode and the second mode, and the correction area in the second mode is recessed in the direction of gravity. A recess is preferred.

上記インクジェットプリンターは、前記搬送部として、前記搬送経路における前記走査領域より下流側に設けられた第1排紙ローラーと、前記搬送経路における前記第1排紙ローラーより下流側に設けられ、前記第1排紙ローラーと同じ駆動源により駆動される第2排紙ローラーと、を有し、前記第2排紙ローラーにおける所定の駆動量あたりの前記媒体の搬送量は、前記第1排紙ローラーより大きく、前記矯正領域は、前記搬送経路における前記第1排紙ローラーと前記第2排紙ローラーとの間の増速領域であることが好ましい。 In the inkjet printer, as the transport unit, a first paper discharge roller provided downstream of the scanning area in the transport path, and a first paper discharge roller provided downstream of the first paper discharge roller in the transport path, and a second paper discharge roller driven by the same drive source as the first paper discharge roller, wherein the transport amount of the medium per predetermined drive amount of the second paper discharge roller is greater than that of the first paper discharge roller. Largely, the correction area is preferably a speed increasing area between the first paper discharge roller and the second paper discharge roller in the transport path.

上記インクジェットプリンターでは、前記搬送部として、前記搬送経路における前記走査領域より下流側に設けられた第1排紙ローラーと、前記搬送経路における前記第1排紙ローラーより下流側に設けられ、前記第1排紙ローラーと同じ駆動源により駆動される第2排紙ローラーと、を有し、前記第2排紙ローラーにおける所定の駆動量あたりの前記媒体の搬送量は、前記第1排紙ローラーより大きく、前記搬送経路における前記第1排紙ローラーと前記第2排紙ローラーとの間は増速領域であり、前記第1モードであるとき、と、前記第2モードであるとき、とでは前記矯正領域がそれぞれ異なり、前記第1モードであるときの前記矯正領域は、前記増速領域であることが好ましい。 In the inkjet printer, the transport unit includes a first discharge roller provided downstream of the scanning area in the transport path, and a first discharge roller provided downstream of the first discharge roller in the transport path. and a second paper discharge roller driven by the same drive source as the first paper discharge roller, wherein the transport amount of the medium per predetermined drive amount of the second paper discharge roller is greater than that of the first paper discharge roller. In general, a region between the first discharge roller and the second discharge roller in the transport path is a speed increasing region, and the speed increases in the first mode and the second mode. Correction regions are different from each other, and the correction region in the first mode is preferably the acceleration region.

上記インクジェットプリンターでは、前記制御部は、前記第1モードであるとき、前記矯正領域としての第1矯正領域に、前記第1モードにおける前記退避対象部分を位置させ、前記第2モードであるとき、前記第1矯正領域より上流側の第2矯正領域に、前記第2モードにおける前記退避対象部分を位置させることが好ましい。 In the inkjet printer, the control unit positions the retraction target portion in the first mode in a first correction area as the correction area when in the first mode, and positions the retraction target portion in the first mode in the second mode. It is preferable that the retraction target part in the second mode is positioned in a second correction area upstream of the first correction area.

上記インクジェットプリンターでは、前記媒体が搬送される搬送経路において、前記矯正領域は前記走査領域より上流側であることが好ましい。 In the inkjet printer described above, it is preferable that the correction area is located upstream of the scanning area in a transport path along which the medium is transported.

本願のインクジェットプリンターの制御方法は、媒体を搬送する搬送部と、搬送される前記媒体にインクを吐出可能なインクジェットヘッドと、前記搬送部を制御する制御部と、を備えたインクジェットプリンターの制御方法であって、前記インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、前記媒体の退避対象部分を、搬送経路において前記インクジェットヘッドが走査する走査領域と異なる領域であり、前記媒体の姿勢を矯正する矯正領域に位置させ、中断された前記インク吐出が第1モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分であり、中断された前記インク吐出が、前記第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が小さい第2モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分と、当該走査領域より上流側に位置する部分と、を含むことを特徴とする。 A control method for an inkjet printer according to the present application is a control method for an inkjet printer including a transport unit that transports a medium, an inkjet head capable of ejecting ink onto the transported medium, and a control unit that controls the transport unit. wherein, when ink ejection by the inkjet head is interrupted, the retraction target portion of the medium is an area different from a scanning area scanned by the inkjet head in the conveying path, and is a correction area for correcting the posture of the medium. , and when the interrupted ink ejection is in the first mode, the retraction target portion is a portion located within the scanning area when the ink ejection is interrupted, and the interrupted ink ejection However, in the second mode, in which the amount of ink ejected per predetermined area is smaller than that in the first mode, the retraction target portion includes the portion located within the scanning area when the ink ejection is interrupted, and a portion positioned upstream from the scanning area.

プリンターの構成を示す外観斜視図。1 is an external perspective view showing the configuration of a printer; FIG. プリンターの構成を示す模式図。1 is a schematic diagram showing the configuration of a printer; FIG. ヘッドの構成を示す平面図。FIG. 2 is a plan view showing the configuration of the head; 搬送部周辺の構成を示す詳細図。FIG. 4 is a detailed diagram showing the configuration around the conveying unit; プリンターの制御構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing the control configuration of the printer; プリンターの印刷モードを説明するための模式図。4A and 4B are schematic diagrams for explaining print modes of a printer; FIG. プリンターの印刷モードを説明するための模式図。4A and 4B are schematic diagrams for explaining print modes of a printer; FIG. インク吐出が中断された際の媒体の状態の一例を示す説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the state of a medium when ink ejection is interrupted; 矯正領域を説明するための模式図。The schematic diagram for demonstrating a correction area|region. プリンターの制御方法を説明する動作図。FIG. 4 is an operation diagram for explaining a printer control method; プリンターの制御方法を説明する動作図。FIG. 4 is an operation diagram for explaining a printer control method; プリンターの制御方法を説明する動作図。FIG. 4 is an operation diagram for explaining a printer control method; プリンターの制御方法を説明する動作図。FIG. 4 is an operation diagram for explaining a printer control method; 変形例1にかかるプリンターの構成を示す一部模式図。FIG. 5 is a partial schematic diagram showing the configuration of a printer according to Modification 1;

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、各部材等を認識可能な程度の大きさにするため、各部材等の尺度を実際とは異ならせて示している。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following figures, the scale of each member and the like is changed from the actual scale in order to make the size of each member and the like recognizable.

(第1実施形態)
まず、プリンター1の構成について説明する。
図1は、プリンター1の構成を示す外観斜視図である。以下の説明では、図1に示すプリンター1が水平面上に置かれるものとして上方向と下方向とに沿う鉛直方向をZ軸方向とし、水平面に沿う方向をX軸方向及びY軸方向として図示する。本実施形態では、プリンター1の幅方向をX軸方向とし、奥行方向をY軸方向とし、高さ方向をZ軸方向として示している。X軸方向と、Y軸方向と、Z軸方向とは、それぞれが異なる方向であり、相互に直交する。
(First embodiment)
First, the configuration of the printer 1 will be described.
FIG. 1 is an external perspective view showing the configuration of the printer 1. As shown in FIG. In the following description, assuming that the printer 1 shown in FIG. 1 is placed on a horizontal plane, the vertical direction along the upward and downward directions is defined as the Z-axis direction, and the directions along the horizontal plane are defined as the X-axis direction and the Y-axis direction. . In this embodiment, the width direction of the printer 1 is the X-axis direction, the depth direction is the Y-axis direction, and the height direction is the Z-axis direction. The X-axis direction, the Y-axis direction, and the Z-axis direction are different directions, and are orthogonal to each other.

図1に示すように、プリンター1は、媒体としての用紙Sに画像形成が可能なプリンターである。プリンター1は、用紙Sとして、例えば、JIS規格のA0判やB1判といった比較的大型サイズのロール紙に画像形成が可能である。また、プリンター1は、用紙Sとして、A4サイズ等の単票紙にも画像形成が可能である。プリンター1は、本体部2と、排紙受け部3とを備える。本体部2はベース9に立設された支柱8の上部に設けられる。排紙受け部3は用紙捕集部4を有する。用紙捕集部4は本体部2の下方に設けられ、本体部2側から排出された用紙Sを受け止める。なお、本実施形態の用紙Sの主成分は木材繊維である。 As shown in FIG. 1, the printer 1 is a printer capable of forming an image on a sheet S as a medium. The printer 1 can form an image on roll paper of a relatively large size such as JIS standard A0 size or B1 size as the paper S, for example. In addition, the printer 1 can also form an image on a sheet of paper S such as A4 size. The printer 1 includes a main body portion 2 and a discharged paper receiving portion 3 . The main body part 2 is provided on the upper part of the support 8 erected on the base 9 . The discharged paper receiving section 3 has a paper collecting section 4 . The paper collecting section 4 is provided below the main body 2 and receives the paper S ejected from the main body 2 side. The main component of the paper S of this embodiment is wood fiber.

プリンター1の本体部2は、略直方体状の筐体12を備える。筐体12の上面には、後側に位置する給紙カバー13と前側に位置するメンテナンスカバー14とが開閉可能に設けられる。筐体12の上面におけるメンテナンスカバー14とX軸方向で隣り合う位置には、プリンター1の各種の操作を行うための操作パネル15が設けられる。そして、筐体12の側面のうちY軸方向において+Y方向側の側面である前面には排紙口16が設けられる。筐体12内で画像形成がされた用紙Sは、排紙口16から+Y方向側(前方)に向けて排出される。筐体12の前面には、排紙口16から排紙される用紙Sを支持する排紙部90が設けられる。また、プリンター1は、各部を制御する制御部60を備える。 A main unit 2 of the printer 1 includes a substantially rectangular parallelepiped housing 12 . A paper feed cover 13 positioned on the rear side and a maintenance cover 14 positioned on the front side are provided on the upper surface of the housing 12 so as to be able to be opened and closed. An operation panel 15 for performing various operations of the printer 1 is provided at a position adjacent to the maintenance cover 14 in the X-axis direction on the upper surface of the housing 12 . A discharge port 16 is provided on the front surface of the housing 12, which is the side surface on the +Y direction side in the Y-axis direction. The sheet S on which an image has been formed in the housing 12 is discharged from the discharge port 16 toward the +Y direction side (forward). A paper ejection section 90 that supports the paper S ejected from the paper ejection port 16 is provided on the front surface of the housing 12 . The printer 1 also includes a control section 60 that controls each section.

次に、プリンター1の内部構造について説明する。
図2は、プリンター1の構成を示す模式図である。図3は、ヘッド21の構成を示す平面図である。なお、ヘッド21は、インクジェットヘッドである。
図2に示すように、プリンター1は、筐体12内にX軸方向に延伸するガイド軸32を備える。ガイド軸32は、筐体12内におけるZ軸方向の所定の高さ位置にフレーム18に支持された状態で架設される。ガイド軸32の上方となる高さ位置でX軸方向に延びるレール部33を有する。レール部33はフレーム18の一部を曲げ加工して形成され、ガイド軸32と共に支軸として機能する。キャリッジ20は、ガイド軸32及びレール部33に案内されてガイド軸32の延伸方向であるX軸方向に移動可能となる。ヘッド21は、キャリッジ20に支持されてX軸方向にキャリッジ20と共に往復移動する。ヘッド21は、液体としてのインクを吐出するノズルNが開口するノズル面21Aを有する。
Next, the internal structure of the printer 1 will be described.
FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the printer 1. As shown in FIG. FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the head 21. As shown in FIG. The head 21 is an inkjet head.
As shown in FIG. 2, the printer 1 has a guide shaft 32 extending in the X-axis direction inside the housing 12 . The guide shaft 32 is installed at a predetermined height position in the Z-axis direction inside the housing 12 while being supported by the frame 18 . A rail portion 33 extending in the X-axis direction is provided at a height position above the guide shaft 32 . The rail portion 33 is formed by bending a portion of the frame 18 and functions as a support shaft together with the guide shaft 32 . The carriage 20 is guided by the guide shaft 32 and the rail portion 33 and is movable in the X-axis direction, which is the extending direction of the guide shaft 32 . The head 21 is supported by the carriage 20 and reciprocates along with the carriage 20 in the X-axis direction. The head 21 has a nozzle surface 21A in which nozzles N for ejecting ink as liquid are opened.

図3に示すように、ヘッド21のノズル面21Aには複数のノズルNが設けられる。ヘッド21は図示しないアクチュエーターが各ノズルNに対応して備えられており、当該アクチュエーターを駆動させることにより、各ノズルNからインクを液滴として噴射させることができる。アクチュエーターとしては、例えば、圧電素子を採用することができる。ノズルNはY軸方向に配列されたノズル列NRを構成する。ノズル列NRは、Y軸方向に所定のピッチで配列されたM個のノズルNの群で構成される。Mは、例えば100~500の範囲内の所定値である。ノズル列NRは、X軸方向に複数並列される。
ここで、ノズル列NRを構成する複数のノズルNが形成された範囲の搬送方向Yの寸法をノズル列寸法NLとする。そして、ヘッド21が幅方向としてのX軸方向に移動したとき、+Z方向からみてノズル列寸法NLと用紙Sとが重なる部分が走査領域Eとなる。
As shown in FIG. 3, a nozzle surface 21A of the head 21 is provided with a plurality of nozzles N. As shown in FIG. The head 21 is provided with an actuator (not shown) corresponding to each nozzle N, and by driving the actuator, ink can be ejected from each nozzle N as droplets. A piezoelectric element, for example, can be employed as the actuator. The nozzles N form a nozzle row NR arranged in the Y-axis direction. The nozzle row NR is composed of a group of M nozzles N arranged at a predetermined pitch in the Y-axis direction. M is a predetermined value within the range of 100-500, for example. A plurality of nozzle rows NR are arranged in parallel in the X-axis direction.
Here, the dimension in the transport direction Y of the range in which the plurality of nozzles N constituting the nozzle row NR are formed is defined as the nozzle row dimension NL. Then, when the head 21 moves in the X-axis direction as the width direction, the scanning region E is a portion where the nozzle row dimension NL and the paper S overlap when viewed from the +Z direction.

図2に戻り、プリンター1は、キャリッジ20を移動させる移動機構22を備える。移動機構22は、キャリッジ20を支持するガイド軸32及びレール部33の他、キャリッジ20の動力源であるキャリッジモーター23と、キャリッジモーター23の動力で回転するプーリー24に巻き掛けられたタイミングベルト25等により構成される。キャリッジ20は、タイミングベルト25の一部に固定されており、キャリッジモーター23が正逆転駆動されることによりX軸方向に往復移動する。また、プリンター1は、キャリッジ20の走査方向としてのX軸方向における移動位置を検出するための第1エンコーダー26を備える。キャリッジ20は、第1エンコーダー26から出力されるパルス信号に基づいて速度制御及び位置制御される。 Returning to FIG. 2 , the printer 1 has a moving mechanism 22 that moves the carriage 20 . The moving mechanism 22 includes a guide shaft 32 and a rail portion 33 that support the carriage 20, a carriage motor 23 that is a power source of the carriage 20, and a timing belt 25 that is wound around a pulley 24 that rotates with the power of the carriage motor 23. etc. The carriage 20 is fixed to a part of the timing belt 25 and reciprocates in the X-axis direction by driving the carriage motor 23 forward and backward. The printer 1 also includes a first encoder 26 for detecting the movement position of the carriage 20 in the X-axis direction, which is the scanning direction. The carriage 20 is speed-controlled and position-controlled based on the pulse signal output from the first encoder 26 .

キャリッジ20には、インクカートリッジ27が着脱可能に装着される。インクカートリッジ27は、ヘッド21に供給するインクが収容されるインク収容体の一例である。キャリッジ20は、インクカートリッジ27とヘッド21とを搭載し、走査方向としてのX軸方向に移動する。インクカートリッジ27は、キャリッジ20においてヘッド21よりも+Z方向の位置に装着される。キャリッジ20は、インクカートリッジ27を収容可能な本体20Aと、本体20Aに収容されたインクカートリッジ27を上側から被うカバー20Bとを有する。インクカートリッジ27は、例えばシアン、マゼンタ、イエロー、黒の4色を含む複数色のインクをそれぞれ収容する複数個が装着される。なお、例えば黒1色のインクカートリッジ27が1つ装着されるだけの構成でもよい。 An ink cartridge 27 is detachably attached to the carriage 20 . The ink cartridge 27 is an example of an ink containing body that contains ink to be supplied to the head 21 . The carriage 20 carries the ink cartridge 27 and the head 21 and moves in the X-axis direction as the scanning direction. The ink cartridge 27 is mounted on the carriage 20 at a position in the +Z direction from the head 21 . The carriage 20 has a main body 20A that can accommodate the ink cartridges 27, and a cover 20B that covers the ink cartridges 27 accommodated in the main body 20A from above. A plurality of ink cartridges 27 each containing ink of a plurality of colors including four colors of cyan, magenta, yellow, and black, for example, are mounted. Note that, for example, only one black ink cartridge 27 may be installed.

キャリッジ20はインクカートリッジ27の装着面に不図示の端子を有する。当該端子は制御部60に電気的に接続される。インクカートリッジ27は、記憶素子を実装しており、被装着面に端子を有する。インクカートリッジ27をキャリッジ20から取り外すと両端子が離れて電気的に非接触状態になり、一方、インクカートリッジ27をキャリッジ20に装着すると、両端子が電気的に接続される。制御部60は、インクカートリッジ27とキャリッジ20との両端子の接続及び非接続を介してインクカートリッジ27の装着および取外しを検出する。また、制御部60は、インクカートリッジ27がキャリッジ20に装着された状態で両端子の接続を介して記憶素子に対する読取り及び書込みが可能である。インクカートリッジ27の記憶素子には、品番情報、インク色情報、インク残量情報などのインク関連情報が記憶されている。
制御部60は、プリンター1が印刷等で消費したインク消費量を管理しており、記憶素子から読み取った残量情報からインク消費量を減算することで、現在のインク残量を管理する。プリンター1の電源オン時に記憶素子からインク残量を読み出し、プリンター1の電源オフ時にそれまで測定したインク残量の情報を記憶素子に書き込む。
そして、例えば、制御部60が、インクカートリッジ27内のインク残量が所定値に達すると、操作パネル15にインクカートリッジ27の交換を示唆するメッセージを表示させる。また、制御部60は、ヘッド21からのインクの吐出を停止させる。
インクカートリッジ27の着脱は、メンテナンスカバー14を開状態にすることで行うことができる。
なお、実施形態では、インクカートリッジ27のインクの残量が所定値に達した場合、新たなインクカートリッジ27と交換する構成を例に説明したが、これに限定されず、例えば、インクカートリッジ27のインクの残量が所定値に達した場合、インクカートリッジ27内にインクを補充する構成であってもよい。
The carriage 20 has terminals (not shown) on the mounting surface of the ink cartridge 27 . The terminal is electrically connected to the control unit 60 . The ink cartridge 27 mounts a memory element and has a terminal on the mounting surface. When the ink cartridge 27 is detached from the carriage 20, both terminals are separated and are in an electrically non-contact state. The control unit 60 detects attachment and detachment of the ink cartridge 27 through connection and disconnection of both terminals of the ink cartridge 27 and the carriage 20 . Further, the control unit 60 can read and write data to and from the memory element through the connection of both terminals while the ink cartridge 27 is attached to the carriage 20 . The storage element of the ink cartridge 27 stores ink-related information such as product number information, ink color information, remaining ink amount information, and the like.
The control unit 60 manages the amount of ink consumed by the printer 1 for printing and the like, and manages the current remaining amount of ink by subtracting the amount of ink consumption from the remaining amount information read from the storage element. When the power of the printer 1 is turned on, the remaining amount of ink is read out from the storage element, and when the power of the printer 1 is turned off, the information on the remaining amount of ink measured so far is written in the storage element.
Then, for example, when the remaining amount of ink in the ink cartridge 27 reaches a predetermined value, the control unit 60 causes the operation panel 15 to display a message suggesting replacement of the ink cartridge 27 . Further, the control unit 60 stops ejection of ink from the head 21 .
The ink cartridge 27 can be attached and detached by opening the maintenance cover 14 .
In the embodiment, the configuration in which the ink cartridge 27 is replaced with a new ink cartridge 27 when the remaining amount of ink in the ink cartridge 27 reaches a predetermined value has been described as an example. The ink cartridge 27 may be replenished with ink when the remaining amount of ink reaches a predetermined value.

プリンター1は、用紙Sを給送する給送部35を備える。給送部35は、用紙Sを円筒状に巻き重ねたロール体Rを装填可能かつ回転可能な給送軸36を備える。給送軸36の動力源である給送モーター37が駆動して給送軸36と共にロール体Rが図2における反時計回り方向に回転することで、用紙Sが繰り出される。ロール体Rから繰り出される用紙Sは連続紙である。給送モーター37は図5に示す。なお、給送部35は、図2において二点鎖線で示すように、供給口17を介して、例えば単票紙の用紙Sも供給可能である。
ロール体Rから解かれた用紙Sは、搬送部40に沿って形成される搬送経路Vに沿って搬送される。
The printer 1 includes a feeding section 35 that feeds the paper S. As shown in FIG. The feeding unit 35 includes a rotatable feeding shaft 36 on which a roll body R formed by cylindrically winding the paper S can be loaded. A feeding motor 37, which is a power source of the feeding shaft 36, is driven to rotate the roll body R counterclockwise in FIG. The paper S delivered from the roll body R is continuous paper. Feed motor 37 is shown in FIG. The feeding unit 35 can also feed, for example, cut-sheet paper S through the supply port 17, as indicated by a two-dot chain line in FIG.
The sheet S unwound from the roll body R is conveyed along the conveying path V formed along the conveying section 40 .

ロール体Rから繰り出された用紙Sは、搬送経路Vの上流側となる部分が湾曲する一方で下流側となる部分が水平方向に延びた形状を成す経路形成部材19に沿って、ヘッド21に向けて案内される。そして、ヘッド21と媒体支持部30との間を通過した用紙Sは、搬送部40により下流側に搬送され、筐体12の前面に開口する排紙口16を通じて筐体12内から筐体12外へ排出される。すなわち、本実施形態において、Y軸方向に沿う方向のうち、筐体12の後方から前方に向かう方向、図2において右方から左方に向かう方向が、搬送部40により搬送される用紙Sの搬送方向Yとなる。 The paper S fed out from the roll body R passes along the path forming member 19, which has a curved upstream portion of the transport path V and a horizontally extending downstream portion, toward the head 21. be guided towards. After passing between the head 21 and the medium support unit 30 , the sheet S is conveyed downstream by the conveying unit 40 , passes through the discharge port 16 opened in the front surface of the housing 12 , and exits from the housing 12 to the housing 12 . discharged to the outside. That is, in the present embodiment, among the directions along the Y-axis, the direction from the rear to the front of the housing 12, or the direction from the right to the left in FIG. It becomes the conveying direction Y.

媒体支持部30は、ヘッド21のノズル面21Aと対向して配置される。媒体支持部30は、ヘッド21と対向する面であって且つ用紙Sを支持する面を有する。 The medium support section 30 is arranged to face the nozzle surface 21A of the head 21 . The medium support section 30 has a surface that faces the head 21 and supports the paper S. As shown in FIG.

なお、ヘッド21よりも搬送経路Vの下流側で媒体支持部30の+Z方向となる位置には、押えローラー31が回転自在に配置される。押えローラー31は、ヘッド21による印刷済みの用紙Sが媒体支持部30により支持されて搬送経路Vの下流側に搬送されるとき、その用紙Sのインクが付着した面に接触する。そのため、押えローラー31は、用紙Sに印刷された画像の品質の劣化を低減するべく、用紙Sに対する接触面積が小さいスターホイール等で構成される。 A pressing roller 31 is rotatably arranged at a position in the +Z direction of the medium support section 30 on the downstream side of the transport path V from the head 21 . When the paper S printed by the head 21 is supported by the medium support section 30 and transported to the downstream side of the transport path V, the pressure roller 31 contacts the surface of the paper S to which the ink is adhered. Therefore, the pressing roller 31 is configured with a star wheel or the like having a small contact area with the paper S in order to reduce deterioration of the quality of the image printed on the paper S. As shown in FIG.

搬送部40は、ロール体Rから繰り出された用紙Sを、ヘッド21と媒体支持部30との間及び媒体切断部50を経由する搬送経路Vに沿うようにして筐体12内から排紙口16に向けて搬送する。媒体支持部30よりも下流側には、搬送経路Vの上流側から下流側に向かって順に、第1排紙ローラーとしての駆動ローラー45を含む第1ローラー対41、第2排紙ローラーとしての駆動ローラー45を含む第2ローラー対42、第3ローラー対43という複数のローラー対を有する。一方、媒体支持部30よりも上流側には一つのローラー対44を有する。 The transport unit 40 transports the paper S drawn out from the roll body R along the transport path V passing between the head 21 and the medium support unit 30 and through the medium cutting unit 50 from the inside of the housing 12 to the paper discharge port. Transport to 16. On the downstream side of the medium support section 30, a first roller pair 41 including a driving roller 45 as a first paper discharge roller and a It has a plurality of roller pairs of a second roller pair 42 including a drive roller 45 and a third roller pair 43 . On the other hand, one roller pair 44 is provided on the upstream side of the medium support section 30 .

第1ローラー対41、第2ローラー対42、第3ローラー対43及びローラー対44は、同一の駆動源としての搬送モーター39(図5参照)により駆動回転が可能な駆動ローラー45と、駆動ローラー45の回転に対して従動回転が可能な従動ローラー46とで構成される。これらの第1ローラー対41、第2ローラー対42、第3ローラー対43及びローラー対44は、駆動ローラー45と従動ローラー46とで用紙Sを挟み込んだ状態で回転することにより用紙Sを搬送する。駆動ローラー45は、用紙Sに対して-Z方向から接触するように配置され、従動ローラー46は、用紙Sに対して+Z方向から接触するように配置される。
また、搬送部40には、搬送モーター39の動作を検出する第2エンコーダー58が設けられる。第2エンコーダー58は図5に示す。
The first roller pair 41, the second roller pair 42, the third roller pair 43, and the roller pair 44 are a drive roller 45 and a drive roller 45 that can be driven and rotated by a conveyance motor 39 (see FIG. 5) as the same drive source. It is composed of a driven roller 46 capable of being driven to rotate with respect to the rotation of 45 . The first roller pair 41, the second roller pair 42, the third roller pair 43, and the roller pair 44 transport the paper S by rotating with the paper S sandwiched between the driving roller 45 and the driven roller 46. . The drive roller 45 is arranged to contact the paper S from the -Z direction, and the driven roller 46 is arranged to contact the paper S from the +Z direction.
Further, the transport section 40 is provided with a second encoder 58 that detects the operation of the transport motor 39 . A second encoder 58 is shown in FIG.

第1ローラー対41、第2ローラー対42、第3ローラー対43における従動ローラー46は、用紙Sを搬送する際に、印刷済みの用紙Sにおいて印刷用のインクが付着した面に接触する。そのため、第1ローラー対41、第2ローラー対42、第3ローラー対43における従動ローラー46は、用紙Sに対する接触面積が小さいスターホイール等で構成される。なお、押えローラー31、下流側の第1ローラー対41、第2ローラー対42、第3ローラー対43及びローラー対44は、X軸方向に所定の間隔をあけてそれぞれ複数ずつ配置される。
また、各駆動ローラー45を駆動する搬送モーター39が所定の駆動量だけ駆動されるときの、各駆動ローラー45における用紙Sの搬送量は、各駆動ローラー45間で連結される伝達ギヤのギヤ比や、各駆動ローラー45の直径等によって適宜設定される。本実施形態においては、用紙Sが搬送方向Yに搬送されるときの、第1ローラー対41、第2ローラー対42及び第3ローラー対43における各駆動ローラー45の用紙Sの搬送量は、ローラー対44の駆動ローラー45の搬送量よりも大きい。換言すれば、上流側のローラー対44の駆動ローラー45に対して第1ローラー対41、第2ローラー対42及び第3ローラー対43における各駆動ローラー45は増速された状態である。
The driven rollers 46 of the first roller pair 41, the second roller pair 42, and the third roller pair 43 come into contact with the surface of the printed paper S to which printing ink is adhered when the paper S is transported. Therefore, the driven rollers 46 of the first roller pair 41, the second roller pair 42, and the third roller pair 43 are configured by star wheels or the like having a small contact area with the paper S. As shown in FIG. A plurality of the pressing rollers 31, the downstream first roller pair 41, the second roller pair 42, the third roller pair 43, and the roller pair 44 are arranged at predetermined intervals in the X-axis direction.
Further, when the transport motor 39 that drives each drive roller 45 is driven by a predetermined drive amount, the transport amount of the paper S in each drive roller 45 is determined by the gear ratio of the transmission gear connected between the drive rollers 45. Also, it is appropriately set depending on the diameter of each drive roller 45 and the like. In the present embodiment, when the paper S is transported in the transport direction Y, the transport amount of the paper S by each driving roller 45 in the first roller pair 41, the second roller pair 42, and the third roller pair 43 is It is larger than the transport amount of the driving rollers 45 of the pair 44 . In other words, each driving roller 45 in the first roller pair 41, the second roller pair 42, and the third roller pair 43 is in a state of being accelerated with respect to the driving roller 45 of the roller pair 44 on the upstream side.

すなわち、ヘッド21から用紙Sにインクを吐出させて画像を形成する際、用紙Sはインクの受容により膨潤して変形しやすくなる。特に、ヘッド21の走査領域Eにおいて用紙Sが変形した場合、用紙Sの変形した部分がヘッド21に接触してしまい、用紙Sの汚損やヘッド21の吐出不具合が発生してしまう。そこで、本実施形態では、搬送方向Yにおいて、走査領域Eを含む媒体支持部30より下流側に配置された第1ローラー対41、第2ローラー対42及び第3ローラー対43の各駆動ローラー45の搬送量をローラー対44の駆動ローラー45よりも大きくすることにより、用紙Sに対してテンションが掛けられる。これにより、走査領域Eにおける用紙Sの変形の発生を低減することができ、吐出不良の発生を防止することができる。なお、インクの受容による用紙Sの変形は、インクが吐出される走査領域Eで生じやすい。これは、インクの受容による用紙Sの変形は、用紙Sが含む水分量が大きいほど生じやすく、用紙Sの変形量がピークを迎えた後は、インクが吐出されてから時間が経過するほど、用紙Sからの水分の蒸発が進むからである。
また、本実施形態では、用紙Sが搬送方向Yに搬送されるときの、第2ローラー対42の駆動ローラー45における所定の駆動量あたりの用紙Sの搬送量は、第1ローラー対41の駆動ローラー45の搬送量よりも大きくなるように構成される。例えば、伝達ギヤのギヤ比や、各駆動ローラー45の直径等によって設定される。従って、第1ローラー対41と第2ローラー対42との間は増速領域となる。
なお、搬送部40周辺の詳細な構成については後述する。
That is, when ink is ejected from the head 21 onto the paper S to form an image, the paper S is likely to swell and deform due to the reception of the ink. In particular, when the paper S is deformed in the scanning area E of the head 21 , the deformed portion of the paper S comes into contact with the head 21 , causing staining of the paper S and ejection failure of the head 21 . Therefore, in the present embodiment, the driving rollers 45 of the first roller pair 41, the second roller pair 42, and the third roller pair 43 are arranged downstream of the medium support section 30 including the scanning area E in the transport direction Y. is larger than the driving roller 45 of the roller pair 44, tension is applied to the paper S. As a result, it is possible to reduce the occurrence of deformation of the paper S in the scanning area E, and prevent the occurrence of ejection defects. Note that the deformation of the paper S due to the reception of ink tends to occur in the scanning area E where the ink is ejected. This is because the deformation of the paper S due to the reception of ink is more likely to occur as the amount of water contained in the paper S increases, and after the amount of deformation of the paper S reaches its peak, the more time elapses after the ink is ejected, the more This is because evaporation of water from the paper S progresses.
Further, in the present embodiment, when the paper S is transported in the transport direction Y, the transport amount of the paper S per predetermined drive amount of the drive rollers 45 of the second roller pair 42 is determined by driving the first roller pair 41. It is configured to be larger than the conveying amount of the roller 45 . For example, it is set by the gear ratio of the transmission gear, the diameter of each drive roller 45, and the like. Therefore, the area between the first roller pair 41 and the second roller pair 42 becomes a speed increasing region.
A detailed configuration around the transport unit 40 will be described later.

媒体切断部50は、搬送方向Yにおいて、第2ローラー対42と第3ローラー対43との間に配置される。媒体切断部50は、水平方向に沿う軸を中心に駆動回転する円板状の駆動刃51と従動回転する円板状の従動刃52とで構成される。駆動刃51と従動刃52は、鉛直方向Zにおいて、駆動刃51が従動刃52に対して下側に位置する。そして、駆動刃51の上側部分となる刃先と従動刃52の下側部分となる刃先とが互いに重なるように配置される。 The medium cutting unit 50 is arranged in the transport direction Y between the second roller pair 42 and the third roller pair 43 . The medium cutting unit 50 is composed of a disk-shaped drive blade 51 driven and rotated about an axis extending in the horizontal direction and a disk-shaped driven blade 52 driven to rotate. The drive blade 51 and the driven blade 52 are positioned below the driven blade 52 in the vertical direction Z. As shown in FIG. The cutting edge that forms the upper portion of the drive blade 51 and the cutting edge that forms the lower portion of the driven blade 52 are arranged so as to overlap each other.

そのため、第2ローラー対42と第3ローラー対43との間において、用紙Sは、この駆動刃51と従動刃52とが用紙Sの搬送方向Yと交差する幅方向であるX軸方向に走査することにより切断される。そして、媒体切断部50により切断された用紙Sは、第3ローラー対43によって下流側へ搬送されることで排紙口16から排出される。排紙口16から排出された用紙Sは、用紙捕集部4に収容される。なお、本実施形態におけるプリンター1は、ユーザーが手の指先を筐体12の外部から排紙口16を介して筐体12内の媒体切断部50等の可動部まで差し入れることができない程度に、排紙口16の開口におけるZ軸方向の間隔が比較的小さく構成される。 Therefore, between the second roller pair 42 and the third roller pair 43, the driving blade 51 and the driven blade 52 scan the paper S in the X-axis direction, which is the width direction intersecting the conveying direction Y of the paper S. is disconnected by Then, the paper S cut by the medium cutting section 50 is discharged from the paper discharge port 16 by being conveyed downstream by the third roller pair 43 . The paper S ejected from the paper ejection port 16 is accommodated in the paper collection section 4 . Note that the printer 1 according to the present embodiment is designed so that the user cannot insert his or her fingertips from the outside of the housing 12 through the paper discharge port 16 into the movable portion such as the medium cutting section 50 inside the housing 12 . , the interval in the Z-axis direction at the opening of the paper ejection port 16 is relatively small.

次に、搬送部40周辺の詳細な構成について説明する。図4は、搬送部40周辺の構成を示す詳細図である。
図4に示すように、第1ローラー対41では、駆動ローラー45の軸中心の方が、従動ローラー46の軸中心よりも、搬送方向Yにおいて、距離d1だけ下流側に位置する。同様に、第2ローラー対42でも、駆動ローラー45の軸中心の方が、従動ローラー46の軸中心よりも、搬送方向Yにおいて、距離d2だけ下流側に位置する。そして、第1ローラー対41による用紙Sの挟み位置P1は、媒体支持部30による用紙Sの支持位置Pよりも+Z方向に位置する。また、第2ローラー対42による用紙Sの挟み位置P2は、第1ローラー対41による用紙Sの挟み位置P1よりも+Z方向に位置する。なお、本実施形態において各ローラー対による挟み位置とは、図4に示されるようなY軸方向及びZ軸方向に延在する平面において、ローラー対を構成する2つのローラー軸中心を結ぶ線分と、2つのローラーの外周とが交差する点である。
Next, a detailed configuration around the transport unit 40 will be described. FIG. 4 is a detailed diagram showing the configuration around the transport section 40. As shown in FIG.
As shown in FIG. 4 , in the first roller pair 41 , the axial center of the drive roller 45 is positioned downstream of the axial center of the driven roller 46 by a distance d1 in the transport direction Y. As shown in FIG. Similarly, in the second roller pair 42 as well, the axial center of the drive roller 45 is located downstream of the axial center of the driven roller 46 by a distance d2 in the transport direction Y. The sandwiching position P1 of the sheet S by the first roller pair 41 is positioned in the +Z direction from the support position P of the sheet S by the medium support section 30 . Further, the sandwiching position P2 of the paper S between the second roller pair 42 is positioned in the +Z direction from the sandwiching position P1 of the paper S between the first roller pair 41 . In the present embodiment, the pinching position by each roller pair means a line segment connecting the centers of the two roller shafts constituting the roller pair on a plane extending in the Y-axis direction and the Z-axis direction as shown in FIG. and the outer peripheries of the two rollers.

そのため、用紙Sが、第1ローラー対41と第2ローラー対42とに挟み込まれた状態において搬送経路Vを下流側に搬送されるとき、その搬送される方向が水平方向である第1方向D1から当該第1方向D1と交差する方向であって下流側に斜め上向き方向となる第2方向D2に変化する。本実施形態では、第1ローラー対41と第2ローラー対42とにより、媒体支持部30よりも搬送経路Vの下流側において、用紙Sが搬送される方向を第1方向D1から当該第1方向D1と交差する第2方向D2に変化させて用紙Sを下流側に案内する。 Therefore, when the sheet S sandwiched between the first roller pair 41 and the second roller pair 42 is conveyed downstream along the conveying path V, the conveying direction is the horizontal first direction D1. , to a second direction D2 that intersects with the first direction D1 and that is diagonally upward toward the downstream side. In the present embodiment, the first roller pair 41 and the second roller pair 42 change the direction in which the sheet S is transported from the first direction D1 to the first direction on the downstream side of the transport path V from the medium support section 30. The paper S is guided downstream by changing to a second direction D2 that intersects with D1.

その一方、図4に示すように、第3ローラー対43では、駆動ローラー45の軸中心の方が、従動ローラー46の軸中心よりも、搬送方向Yにおいて、距離d3だけ上流側に位置する。そして、第3ローラー対43による用紙Sの挟み位置P3は、第1ローラー対41による用紙Sの挟み位置P1よりも-Z方向に位置する。さらに、第3ローラー対43による用紙Sの挟み位置P3は、媒体支持部30による用紙Sの支持位置Pよりも-Z方向に位置する。 On the other hand, as shown in FIG. 4 , in the third roller pair 43 , the axial center of the drive roller 45 is positioned upstream of the axial center of the driven roller 46 by a distance d3 in the transport direction Y. The position P3 of the paper S between the third roller pair 43 and the position P1 of the paper S between the first roller pair 41 is positioned in the -Z direction. Furthermore, the sandwiching position P3 of the paper S by the third roller pair 43 is positioned in the −Z direction from the support position P of the paper S by the medium support section 30 .

そのため、用紙Sが、第2ローラー対42と第3ローラー対43に挟み込まれた状態において搬送経路Vを下流側に搬送されるとき、その搬送される方向が下流側に斜め上向き方向である第2方向D2から当該第2方向D2と交差する方向であって下流側に斜め下向き方向となる第3方向D3に変化する。 Therefore, when the sheet S is conveyed downstream along the conveying path V in a state of being sandwiched between the second roller pair 42 and the third roller pair 43, the direction in which the sheet S is conveyed is the oblique upward direction toward the downstream side. It changes from the second direction D2 to a third direction D3 that intersects with the second direction D2 and is diagonally downward toward the downstream side.

なお、図4に示すように、第1ローラー対41と第2ローラー対42との間には、用紙Sに対して-Z方向から接触して用紙Sを支持可能な支持部材47が配置される。支持部材47は、第1ローラー対41と第2ローラー対42とに挟み込まれた状態で下流側に斜め上向き方向となる第2方向に搬送さる用紙Sに接触する。この支持部材47において用紙Sを支持する面は下流側に斜め上向き方向となる第2方向D2に延びる。そのため、搬送部40を構成する第1ローラー対41と第2ローラー対42とに挟み込まれた状態で第2方向D2に搬送される用紙Sは、その搬送姿勢が安定する。 As shown in FIG. 4, a support member 47 is arranged between the first roller pair 41 and the second roller pair 42 to support the paper S by contacting the paper S from the -Z direction. be. The support member 47 contacts the sheet S conveyed downstream in the second direction, which is the obliquely upward direction, while being sandwiched between the first roller pair 41 and the second roller pair 42 . The surface of the support member 47 that supports the sheet S extends downstream in a second direction D2 that is obliquely upward. Therefore, the sheet S sandwiched between the first roller pair 41 and the second roller pair 42 constituting the transport unit 40 and transported in the second direction D2 has a stable transport posture.

また、図4に示すように、第2ローラー対42と第3ローラー対43との間で媒体切断部50よりも上流側となる位置には、用紙Sに対して-Z方向から接触して用紙Sを支持可能な支持部材48が配置される。支持部材48は、第2ローラー対42と第3ローラー対43とに挟み込まれた状態で下流側に斜め下向き方向となる第3方向D3に搬送される用紙Sに接触する。支持部材48において用紙Sを支持する面は下流側に斜め下向き方向となる第3方向D3に延びる。そのため、第2ローラー対42と第3ローラー対43とに挟み込まれた状態で第3方向D3に搬送される用紙Sは、その搬送姿勢が安定する。 Further, as shown in FIG. 4, a position upstream of the medium cutting unit 50 between the second roller pair 42 and the third roller pair 43 is in contact with the paper S from the -Z direction. A support member 48 capable of supporting the sheet S is arranged. The support member 48 contacts the sheet S sandwiched between the second roller pair 42 and the third roller pair 43 and conveyed downstream in a third direction D3, which is an oblique downward direction. The surface of the support member 48 that supports the sheet S extends downstream in a third direction D3 obliquely downward. Therefore, the sheet S sandwiched between the second roller pair 42 and the third roller pair 43 and transported in the third direction D3 has a stable transport attitude.

ここで、図4に示すように、水平方向である第1方向D1に延びる第1直線L1と、下流側に斜め上向き方向である第2方向D2に延びる第2直線L2とは、凹部100の+Z方向に設けられた押えローラー31の-Z方向端部の位置Paおいて交差する。また、下流側に斜め上向き方向である第2方向D2に延びる第2直線L2と、下流側に斜め下向き方向である第3方向D3に延びる第3直線L3とは、第2ローラー対42による用紙Sの挟み位置P2において交差する。 Here, as shown in FIG. 4 , a first straight line L1 extending in a first horizontal direction D1 and a second straight line L2 extending in a second direction D2 diagonally upward toward the downstream side of the recess 100 The pressure roller 31 provided in the +Z direction intersects at the -Z direction end position Pa. Further, a second straight line L2 extending downstream in a second direction D2 that is an obliquely upward direction and a third straight line L3 that extends downstream in a third direction D3 that is an obliquely downward direction are defined by the second roller pair . S intersects at sandwiching position P2.

そして、この場合において、第1直線L1に対して第2直線L2が交差して搬送経路Vの下流側に向けてなす角度θAの角は、鉛直方向Zにおいて、第1直線に対して正方向である+Z方向に角度を有する角である。その一方、第1直線L1に対して第3直線L3が交差して搬送経路Vの下流側に向けてなす角度θBの角は、鉛直方向Zにおいて、第1直線に対して負方向である-Z方向に角度を有する角である。すなわち、第1直線L1に対して第2直線L2が交差して搬送経路Vの下流側に向けてなす角度θAと第1直線L1に対して第3直線L3が交差して搬送経路の下流側に向けてなす角度θBとは、第1直線L1を基準としたときの正負の向きが異なる。そのため、筐体12内において、用紙Sの搬送経路Vは、幅方向Xから見た場合に、媒体支持部30から排紙口16に至るまでの経路部分が鉛直方向Zにおける+Z方向と-Z方向とに交互に搬送方向を変化させるように構成される。なお、本実施形態において、2つの直線が交差して搬送経路Vの下流側に向けてなす角とは、2つの直線の交点から搬送方向Yの下流側に延びる半直線の部分がなす角である。 In this case, the angle θA formed by the second straight line L2 intersecting the first straight line L1 toward the downstream side of the conveying path V is positive with respect to the first straight line in the vertical direction Z. is an angle with an angle in the +Z direction. On the other hand, the angle θB formed by the third straight line L3 intersecting the first straight line L1 toward the downstream side of the transport path V is negative with respect to the first straight line in the vertical direction Z— A corner with an angle in the Z direction. That is, the second straight line L2 intersects the first straight line L1 and forms an angle θA toward the downstream side of the transport path V, and the third straight line L3 intersects the first straight line L1 and forms an angle θA toward the downstream side of the transport path. The positive/negative direction of the angle θB with respect to the first straight line L1 is different from the angle θB formed toward . Therefore, in the housing 12, when viewed from the width direction X, the transport path V of the sheet S from the medium support section 30 to the discharge port 16 is +Z direction and -Z direction in the vertical direction Z. It is configured to change the conveying direction alternately with the direction. In the present embodiment, the angle formed by two straight lines toward the downstream side of the conveying path V is an angle formed by a portion of a half straight line extending downstream in the conveying direction Y from the intersection of the two straight lines. be.

なお、駆動ローラー45の軸中心と従動ローラー46の軸中心との搬送方向Yにおける位置関係は搬送経路Vの水平方向に対する傾きに応じて適宜変更する。すなわち、用紙Sが搬送される方向が変化するため、駆動ローラー45の軸中心と従動ローラー46の軸中心との搬送方向Yにおける位置、および、距離d1、距離d2、距離d3は、搬送経路Vの水平方向に対する傾きに応じて適宜変更される。 In addition, the positional relationship in the transport direction Y between the center of the axis of the drive roller 45 and the center of the axis of the driven roller 46 is appropriately changed according to the inclination of the transport path V with respect to the horizontal direction. That is, since the direction in which the paper S is conveyed changes, the position in the conveying direction Y between the center of the axis of the driving roller 45 and the center of the axis of the driven roller 46, and the distances d1, d2, and d3 are the same as the conveying path V is changed as appropriate according to the inclination with respect to the horizontal direction.

また、ヘッド21が走査する走査領域Eの下流側には凹部100が設けられる。本実施形態では、凹部100は媒体支持部30に設けられる。さらに詳細には、媒体支持部30に用紙Sが支持される支持位置Pを含む支持面から-Z方向に向けて凹部100が形成される。凹部100は、押えローラー31の-Z方向に設けられる。凹部100は、重力方向に凹み、媒体支持部30のX軸方向における幅方向全体に亘って形成される。
凹部100は、用紙Sの下流側の先端部を-Z方向に移動させるものである。具体的には、ロール体Rから繰り出された用紙Sの下流側の先端部は、巻き癖が付いるため、用紙Sを媒体支持部30に位置させた際、用紙Sの下流側の先端部が+Z方向に浮きやすい状態となり、媒体支持部30上における用紙Sの姿勢が安定しない。このため、用紙Sの下流側の先端部を凹部100に位置させることにより、用紙Sの先端部が-Z方向に移動することで用紙Sの浮きを防止することができる。なお、本実施形態の凹部100は、後述する矯正領域Q(図9参照)としても機能する。
Further, a concave portion 100 is provided on the downstream side of the scanning area E scanned by the head 21 . In this embodiment, the recess 100 is provided in the medium support portion 30 . More specifically, the recess 100 is formed in the medium support section 30 toward the −Z direction from the support surface including the support position P where the sheet S is supported. The concave portion 100 is provided in the −Z direction of the pressing roller 31 . The recessed portion 100 is recessed in the direction of gravity and formed over the entire width direction of the medium support portion 30 in the X-axis direction.
The concave portion 100 moves the leading end portion of the sheet S on the downstream side in the -Z direction. Specifically, since the downstream edge of the paper S fed out from the roll body R is curled, when the paper S is positioned on the medium support section 30, the downstream edge of the paper S is bent. is likely to float in the +Z direction, and the posture of the sheet S on the medium support section 30 is not stable. Therefore, by positioning the leading edge of the sheet S on the downstream side in the concave portion 100, the leading edge of the sheet S moves in the -Z direction, thereby preventing the sheet S from floating. The concave portion 100 of this embodiment also functions as a correction area Q (see FIG. 9), which will be described later.

次に、プリンター1の制御構成について説明する。
図5は、プリンター1の制御構成を示すブロック図である。
図5に示すように、プリンター1は、図示しないホスト装置から受信した印刷データに基づく画像を用紙Sに印刷する。プリンター1は、キャリッジ20や搬送部40等を制御する制御部60を備える。
制御部60には、ヘッド21、キャリッジモーター23、給送モーター37及び搬送モーター39が電気的に接続される。また、制御部60には、操作パネル15、メンテナンスカバー14の開閉を検出するカバーセンサー57、第1エンコーダー26、第2エンコーダー58、用紙Sの搬送経路Vに設けられた媒体検出器59及びインクカートリッジ27に設けられた記憶素子が接続される。
Next, the control configuration of the printer 1 will be explained.
FIG. 5 is a block diagram showing the control configuration of the printer 1. As shown in FIG.
As shown in FIG. 5, the printer 1 prints an image on a sheet S based on print data received from a host device (not shown). The printer 1 includes a control section 60 that controls the carriage 20, the transport section 40, and the like.
The head 21 , the carriage motor 23 , the feed motor 37 and the transport motor 39 are electrically connected to the controller 60 . In addition, the control unit 60 includes the operation panel 15, a cover sensor 57 that detects opening and closing of the maintenance cover 14, a first encoder 26, a second encoder 58, a medium detector 59 provided in the transport path V of the paper S, and an ink detector 59. A memory element provided in the cartridge 27 is connected.

制御部60は、印刷データに基づいてヘッド21を制御することでノズルNからインクを吐出させる。また、制御部60は、キャリッジモーター23を制御することで、キャリッジ20の位置制御及び速度制御を行う。制御部60は、キャリッジモーター23を正転駆動させることで、キャリッジ20が-X方向から+X方向に向けて往動し、キャリッジモーター23を逆転駆動させることで、キャリッジ20が+X方向から-X方向に向けて復動する。さらに制御部60は、給送モーター37を制御することで、給送軸36を回転させ、ロール体Rを繰り出してヘッド21側に用紙Sを給送させる。また、制御部60は、搬送モーター39を制御することで、搬送部40の各駆動ローラー45を駆動させ、ローラー対44、第1ローラー対41、第2ローラー対42及び第3ローラー対43により給送された用紙Sを搬送方向Yに搬送させる。 The control unit 60 causes ink to be ejected from the nozzles N by controlling the head 21 based on the print data. The control unit 60 also controls the carriage motor 23 to perform position control and speed control of the carriage 20 . The controller 60 rotates the carriage motor 23 in the forward direction to move the carriage 20 forward from the -X direction to the +X direction, and rotates the carriage motor 23 in the reverse direction to move the carriage 20 from the +X direction to the -X direction. Move back towards the direction. Further, the control unit 60 controls the feeding motor 37 to rotate the feeding shaft 36 to let out the roll body R and feed the sheet S to the head 21 side. In addition, the control unit 60 controls the transport motor 39 to drive the driving rollers 45 of the transport unit 40 so that the roller pair 44, the first roller pair 41, the second roller pair 42, and the third roller pair 43 The fed sheet S is transported in the transport direction Y.

制御部60は、操作パネル15に、各種メニューや各種メッセージを表示させる。制御部60は、記憶素子を介してインクカートリッジ27のインク残量を管理しており、インクカートリッジ27内のインク残量が所定値に達したか否かを判断する。制御部60が、インク残量が所定値に達したと判断した場合、すなわち、インクエンドに達したと判断した場合には、操作パネル15にインクエンドの旨のメッセージを表示することによりユーザーに報知する。 The control unit 60 causes the operation panel 15 to display various menus and various messages. The control unit 60 manages the amount of ink remaining in the ink cartridge 27 via a memory element, and determines whether or not the amount of ink remaining in the ink cartridge 27 has reached a predetermined value. When the control unit 60 determines that the remaining amount of ink has reached a predetermined value, that is, when it determines that the ink has reached the end, it displays a message to the effect that the ink has run out on the operation panel 15 to notify the user. inform.

制御部60は、インクエンドの旨を報知した後、メモリー65にインクエンドフラグが立つ状態の下で、ユーザーがメンテナンスカバー14を開けたことを検知したカバーセンサー57からの検知信号の入力をもって、インクカートリッジ27の交換が実施されたものと認識する。 After notifying that the ink has run out, the control unit 60 inputs a detection signal from the cover sensor 57 that detects that the user has opened the maintenance cover 14 while the ink end flag is set in the memory 65. It is recognized that the ink cartridge 27 has been replaced.

制御部60は、CPU61、第1カウンター62、第2カウンター63及びメモリー65を備える。メモリー65には、CPU61が実行する各種のプログラムが記憶される。プログラムにはインクカートリッジ27を交換するためのインクカートリッジ交換制御プログラムや印刷処理のための印刷制御プログラム等が含まれる。CPU61は、メモリー65に記憶された印刷制御プログラムを実行することにより各種の印刷制御を行う。また、CPU61は、インクカートリッジ交換制御プログラムを実行することによりインクカートリッジ27の交換時の制御を行う。ここで、インクカートリッジ27の交換時の制御とは、ユーザーによるインクカートリッジ27の交換を支援するとともに、インクカートリッジ27の交換が印刷途中に行われる場合にその印刷の中断による印刷品質の低下を抑制する制御である。インクカートリッジ27の交換時の制御には、キャリッジ20をインクカートリッジ27の交換が行われる所定の位置に移動させる制御や用紙Sの退避動作制御などが含まれる。 The control unit 60 includes a CPU 61 , a first counter 62 , a second counter 63 and a memory 65 . Various programs executed by the CPU 61 are stored in the memory 65 . The programs include an ink cartridge replacement control program for replacing the ink cartridge 27, a print control program for print processing, and the like. The CPU 61 performs various print controls by executing print control programs stored in the memory 65 . Further, the CPU 61 performs control when replacing the ink cartridge 27 by executing an ink cartridge replacement control program. Here, the control at the time of replacement of the ink cartridge 27 means to support the replacement of the ink cartridge 27 by the user, and to suppress deterioration of print quality due to interruption of printing when replacement of the ink cartridge 27 is performed during printing. control. The control for replacing the ink cartridge 27 includes control for moving the carriage 20 to a predetermined position where the ink cartridge 27 is replaced, control for retracting the sheet S, and the like.

第1カウンター62は、CPU61の指示で、キャリッジ20のホーム位置を原点として、第1エンコーダー26からのパルス信号のパルスエッジの数を計数することでキャリッジ位置を示す計数値を取得する。詳しくは、制御部60は、第1エンコーダー26からのパルス信号に含まれる2つの位相を比較してキャリッジ20の移動方向を取得する。そして、制御部60は、第1エンコーダー26からの入力信号にパルスエッジを検出する度にホーム位置から遠ざかる往動方向(+X方向)であれば第1カウンター62の計数値をインクリメントし、ホーム位置に近づく復動方向(-X方向)であれば第1カウンター62の計数値をデクリメントする。 The first counter 62 acquires a count value indicating the carriage position by counting the number of pulse edges of the pulse signal from the first encoder 26 with the home position of the carriage 20 as the origin under the instruction of the CPU 61 . Specifically, the control unit 60 acquires the moving direction of the carriage 20 by comparing two phases included in the pulse signal from the first encoder 26 . Then, every time a pulse edge is detected in the input signal from the first encoder 26, the control unit 60 increments the count value of the first counter 62 in the forward movement direction (+X direction) moving away from the home position. , the count value of the first counter 62 is decremented in the backward movement direction (-X direction).

第2カウンター63は、CPU61の指示で、搬送経路V上の媒体検出器59が用紙Sを検知した位置を原点位置として、第2エンコーダー58からのパルス信号のパルスエッジの数を計数することで用紙Sの搬送位置を示す計数値を取得する。詳しくは、制御部60は、第2エンコーダー58からのパルス信号に基づいて搬送モーター39の回転方向を取得し、パルス信号のパルスエッジを検出する度に正転方向であれば第2カウンター63の計数値をインクリメントし、逆転方向であれば第2カウンター63の計数値をデクリメントする。 The second counter 63 is instructed by the CPU 61 to count the number of pulse edges of the pulse signal from the second encoder 58 with the position where the medium detector 59 on the transport path V detects the paper S as the origin position. A count value indicating the transport position of the sheet S is obtained. More specifically, the control unit 60 obtains the rotation direction of the transport motor 39 based on the pulse signal from the second encoder 58, and detects the pulse edge of the pulse signal. The count value is incremented, and if it is in the reverse direction, the count value of the second counter 63 is decremented.

ここで、印刷制御プログラムによって実行される印刷制御とは、ホスト装置から受信した印刷データに基づいて、用紙Sに画像を印刷させる制御である。本実施形態では、印刷データに含まれる印刷モードに基づいて、ヘッド21や搬送モーター39等を制御する。
印刷モードは、ヘッド21から用紙Sにインクを吐出させるインク吐出において、用紙Sの所定面積当たりのインクの吐出量に応じて設定される。本実施形態の印刷モードは、第1モードと第2モードとを有する。
第2モードは、第1モードよりも用紙Sの所定面積当たりのインクの吐出量が小さいインク吐出である。換言すれば、第1モードは高画質印刷を行う場合の印刷モードであり、第2モードは高速印刷を行う場合の印刷モードである。
Here, the print control executed by the print control program is control for printing an image on the paper S based on the print data received from the host device. In this embodiment, the head 21, the transport motor 39, etc. are controlled based on the print mode included in the print data.
The print mode is set according to the amount of ink ejected per predetermined area of the paper S when ink is ejected onto the paper S from the head 21 . The print mode of this embodiment has a first mode and a second mode.
The second mode is ink ejection in which the amount of ink ejected per predetermined area of the sheet S is smaller than that in the first mode. In other words, the first mode is a print mode for high-quality printing, and the second mode is a print mode for high-speed printing.

印刷を行う際、制御部60は、ノズルNから用紙Sに向かってインクを吐出させながらキャリッジ20によってヘッド21を主走査方向としてのX軸方向に移動させる。この動作を「パス」という。これにより、用紙Sには主走査方向に沿って形成されたドットdの列であるラスターラインが印刷される。次に、制御部60は、搬送モーター39を駆動させ用紙Sを副走査方向としての+Y方向に搬送させる。制御部60が上記動作を繰り返すことで、ドットdの列が用紙Sの副走査方向に並べられ、用紙Sに画像が形成される。
ここで、隣接するノズルN同士の間隔を超える解像度で印刷する場合は、1本のラスターラインを印刷した後に、用紙Sを僅かに送り、所望の解像度に達するように何回かキャリッジ20を走査し、所望の解像度になったら次のサイクルに移行する処理が繰り返される。
When printing, the controller 60 causes the carriage 20 to move the head 21 in the X-axis direction, which is the main scanning direction, while ejecting ink from the nozzles N toward the paper S. FIG. This operation is called a "pass". As a result, a raster line, which is a row of dots d formed along the main scanning direction, is printed on the paper S. FIG. Next, the controller 60 drives the transport motor 39 to transport the paper S in the +Y direction as the sub-scanning direction. By repeating the above operation by the control unit 60, rows of dots d are arranged in the sub-scanning direction of the paper S, and an image is formed on the paper S. FIG.
Here, when printing at a resolution exceeding the interval between adjacent nozzles N, after printing one raster line, the paper S is slightly fed and the carriage 20 is scanned several times so as to reach the desired resolution. Then, when the desired resolution is reached, the process of moving to the next cycle is repeated.

以下、具体例として、第1モードではキャリッジ20を4回走査することで画像を印刷し、第2モードではキャリッジ20を2回走査することで画像を印刷する場合について説明する。換言すれば、第1モードは、4パス印刷であり、第2モードは2パス印刷である。第1モードでは、第2モードの2パス後の用紙Sの送り量よりも用紙Sを少ない送り量で送ってドットdを形成する。このため、第1モードは、第2モードよりも用紙Sの所定面積当たりのインクの吐出量が多くなり、高画質印刷の実行が可能となる。一方、第2モードでは、2パス毎に第1モードに比べて用紙Sを大きい送り量で送るため高速印刷の実行が可能となる。 As a specific example, a case where an image is printed by scanning the carriage 20 four times in the first mode and an image is printed by scanning the carriage 20 twice in the second mode will be described below. In other words, the first mode is four-pass printing and the second mode is two-pass printing. In the first mode, dots d are formed by feeding the paper S by a feed amount smaller than the feed amount of the paper S after two passes in the second mode. Therefore, in the first mode, the amount of ink ejected per predetermined area of the paper S is greater than in the second mode, and high-quality printing can be performed. On the other hand, in the second mode, since the paper S is sent by a larger feed amount than in the first mode every two passes, high-speed printing can be performed.

図6及び図7は、プリンター1の印刷モードを説明するための模式図である。詳細には、図6は、第1モードを説明するための模式図であり、図7は、第2モードを説明するための模式図である。なお、図6及び図7では、説明を容易にするため、ヘッド21のノズル面21Aと用紙Sの幅方向Xとを並列して示している。また、ヘッド21におけるノズルNの数を実際の数に比べ少なくしている。また、実際には、ヘッド21に対して用紙Sを搬送方向Yへ移動させるが、用紙Sに対してヘッド21が移動した状態を示している。 6 and 7 are schematic diagrams for explaining print modes of the printer 1. FIG. Specifically, FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the first mode, and FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the second mode. 6 and 7, the nozzle surface 21A of the head 21 and the width direction X of the paper S are shown side by side for ease of explanation. Also, the number of nozzles N in the head 21 is made smaller than the actual number. Also, although the paper S is actually moved in the transport direction Y with respect to the head 21, the state in which the head 21 is moved with respect to the paper S is shown.

図6に示すように、第1モードでは、ヘッド21に対して用紙Sを毎回同ピッチで+Y方向へ移動させる。本実施形態では、隣接するノズルN間のピッチ寸法を1/4ずつ分割した場合に、5/4ピッチ分の寸法距離で用紙Sを移動させる。これにより、次パスのノズルNが前パスのノズルNとY軸方向に並列した位置に移動する。これにより、1パス目のラスターラインと2パス目のラスターラインとが隣接して形成される。同様に3パス目のラスターラインは、2パス目のラスターラインに隣接して形成される。そして、4パス目のラスターラインは、3パス目のラスターラインに隣接して形成される。また、4パス目のラスターラインは、1パス目のラスターラインに隣接して形成される。これにより、ラスターラインが全て形成された状態となる。
なお、画像が完成した領域を第1領域F1とする。
As shown in FIG. 6, in the first mode, the head 21 moves the sheet S in the +Y direction at the same pitch each time. In the present embodiment, when the pitch dimension between adjacent nozzles N is divided by 1/4, the paper S is moved by a dimension distance corresponding to 5/4 pitch. As a result, the nozzle N of the next pass moves to a position parallel to the nozzle N of the previous pass in the Y-axis direction. As a result, the raster lines of the first pass and the raster lines of the second pass are formed adjacent to each other. Similarly, the raster lines of the third pass are formed adjacent to the raster lines of the second pass. Then, the raster lines of the fourth pass are formed adjacent to the raster lines of the third pass. Also, the raster lines of the fourth pass are formed adjacent to the raster lines of the first pass. As a result, all raster lines are formed.
Note that the area where the image is completed is referred to as a first area F1.

また、2パス目から形成されたラスターラインのうち、搬送方向の上流側の一部である第2領域F2は、ラスターラインがあと1本形成されていない非ドット領域が形成された状態であり、図示しない5パス目のラスターラインが上記非ドット領域に形成され時点で画像形成が完了となる。
また、3パス目から形成されたラスターラインのうち、搬送方向の上流側の一部である第3領域F3は、ラスターラインがあと2本形成されていない非ドット領域が形成された状態であり、図示しない5パス目及び6パス目のラスターラインが上記非ドット領域に形成された時点で画像形成が完了となる。
また、4パス目から形成されたラスターラインのうち、搬送方向の上流側の一部である第4領域F4は、ラスターラインがあと3本形成されていない非ドット領域が形成された状態であり、図示しない5パス目、6パス目及び7パス目のラスターラインが上記非ドット領域に形成された時点で画像形成が完了となる。
ここで、第1領域F1から第4領域F4では、それぞれの領域において用紙Sの所定面積当たりのインクの吐出量が異なる。具体的には、第1領域F1における用紙Sの所定面積当たりのインクの吐出量は第2領域F2よりも多い。第2領域F2における用紙Sの所定面積当たりのインクの吐出量は第3領域F3よりも多い。第3領域F3における用紙Sの所定面積当たりのインクの吐出量は第4領域F4よりも多い。従って、第1領域F1から第4領域F4に向けて、インクの吐出量の勾配が形成され、用紙Sの所定面積当たりのインクの吐出量が徐々に少なくなる。
Further, of the raster lines formed from the second pass, the second region F2, which is a part of the upstream side in the transport direction, is in a state in which a non-dot region is formed in which one more raster line is not formed. , the image formation is completed when the raster line of the fifth pass (not shown) is formed in the non-dot area.
Further, of the raster lines formed from the third pass, the third region F3, which is a part of the upstream side in the transport direction, is in a state in which a non-dot region in which two more raster lines are not formed is formed. , image formation is completed when the raster lines of the 5th and 6th passes (not shown) are formed in the non-dot areas.
Further, of the raster lines formed from the fourth pass, the fourth region F4, which is a part of the upstream side in the transport direction, is in a state in which a non-dot region is formed in which three more raster lines are not formed. , the image formation is completed when the raster lines of the 5th, 6th, and 7th passes (not shown) are formed in the non-dot areas.
Here, the amount of ink ejected per predetermined area of the sheet S differs in each area from the first area F1 to the fourth area F4. Specifically, the amount of ink ejected per predetermined area of the sheet S in the first area F1 is larger than that in the second area F2. The ejection amount of ink per predetermined area of the sheet S in the second area F2 is larger than that in the third area F3. The ejection amount of ink per predetermined area of the sheet S in the third area F3 is larger than that in the fourth area F4. Therefore, a gradient of the ink ejection amount is formed from the first area F1 toward the fourth area F4, and the ink ejection amount per predetermined area of the sheet S gradually decreases.

図7に示すように、第2モードでは、1パス目でラスターラインを形成した後、ヘッド21に対して用紙Sを+Y方向へ移動させる。本実施形態では、2パス目では、隣接するノズルN間のピッチ寸法を1/2ずつ分割した場合に、1/2ピッチ分の寸法距離で用紙Sを移動させる。これにより、1パス目のラスターラインと2パス目のラスターラインとが並列して形成される。そして、ラスターラインが全て形成された状態となる。
なお、画像が完成した領域を第1領域G1とする。
As shown in FIG. 7, in the second mode, after the raster lines are formed in the first pass, the paper S is moved in the +Y direction with respect to the head 21 . In the present embodiment, in the second pass, when the pitch dimension between adjacent nozzles N is divided by 1/2, the paper S is moved by a dimension distance corresponding to 1/2 pitch. As a result, the raster lines of the first pass and the raster lines of the second pass are formed in parallel. Then, all raster lines are formed.
Note that the area where the image is completed is referred to as a first area G1.

また、新たな1パス目が形成された領域である第2領域G2は、ラスターラインがあと計5本形成されていない非ドット領域が形成された状態であり、2パス目のラスターラインが上記非ドット領域に形成され時点で画像形成が完了となる。
ここで、第1領域G1と第2領域G2では、それぞれの領域において用紙Sの所定面積当たりのインクの吐出量が異なる。具体的には、第1領域G1における用紙Sの所定面積当たりのインクの吐出量は第2領域G2よりも多い。従って、第1領域G1から第2領域G2に向けて、インクの吐出量の勾配が形成され、用紙Sの所定面積当たりのインクの吐出量が少なくなる。
In addition, the second region G2, which is the region in which the new first pass is formed, is in a state where a non-dot region is formed in which five raster lines are not formed, and the raster lines in the second pass are formed as described above. Image formation is completed when the dots are formed in the non-dot areas.
Here, the amount of ink ejected per predetermined area of the sheet S differs between the first area G1 and the second area G2. Specifically, the amount of ink ejected per predetermined area of the sheet S in the first region G1 is larger than that in the second region G2. Therefore, a gradient of the ink ejection amount is formed from the first area G1 toward the second area G2, and the ink ejection amount per predetermined area of the paper S decreases.

次に、用紙Sに対してヘッド21からインクを吐出するインク吐出が中断されたときの問題点について説明する。
図8は、インク吐出が中断された際の用紙Sの状態の一例を示す説明図である。
媒体支持部30に支持された用紙Sに向けてヘッド21からインクが吐出されると、吐出されたインクが用紙Sの表面に付着し、用紙Sに付着したインクは用紙Sの内部に浸透する。そして、用紙Sの内部に浸透したインクは、用紙Sの主成分である木材繊維等を膨潤させ、その後、図8に示すように、膨潤した繊維同士の押し合いにより膨張変形し、用紙Sの一部が媒体支持部30の支持位置Pからヘッド21側に向けて凸状に膨らむ。いわゆるコックリングが発生する。当該用紙Sの膨らみは用紙Sの幅方向であるX軸方向に沿って一様に発生する。
また、膨潤による用紙Sの膨らみ具合は、時間経過とともに変化がみられる。例えば、インク吐出後の数分間では、インクの吸収により用紙Sの膨らみが最も大きくなっていく。一方、インク吐出から十数分後においてはインクの蒸発により用紙Sの膨らみが治まっていく。
従って、例えば、インクカートリッジ27の交換時に、インク吐出を中断させる際、インクカートリッジ27の交換作業に数分間を要する場合、用紙Sの膨らみが大きくなってヘッド21のノズル面21Aに接触してしまう。これにより、ノズル面21Aが汚れてインクの吐出不良が発生し、画像品質が低下してしまう。
Next, a problem that occurs when the ejection of ink from the head 21 onto the paper S is interrupted will be described.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the state of the paper S when ink ejection is interrupted.
When ink is ejected from the head 21 toward the paper S supported by the medium support section 30, the ejected ink adheres to the surface of the paper S, and the ink adhered to the paper S permeates the inside of the paper S. . The ink penetrating into the paper S swells the wood fibers, which are the main component of the paper S, and then, as shown in FIG. bulges from the support position P of the medium support portion 30 toward the head 21 side. So-called cockling occurs. The bulging of the paper S occurs uniformly along the X-axis direction, which is the width direction of the paper S. As shown in FIG.
In addition, the degree of expansion of the paper S due to swelling changes with the lapse of time. For example, for several minutes after the ink is discharged, the swelling of the paper S becomes maximum due to the absorption of the ink. On the other hand, 10-odd minutes after the ejection of the ink, the swelling of the paper S subsides due to the evaporation of the ink.
Therefore, for example, when ink ejection is interrupted at the time of replacement of the ink cartridge 27, if the replacement work of the ink cartridge 27 takes several minutes, the swelling of the paper S becomes large and it contacts the nozzle surface 21A of the head 21. . As a result, the nozzle surface 21A becomes dirty and ink ejection failure occurs, resulting in deterioration of image quality.

従って、膨らみによる用紙Sの一部がノズル面21Aに接触しないように、インク吐出が中断された場合には、用紙Sとノズル面21Aとが対向しない位置までヘッド21をX軸方向に移動させることが考えられる。しかしながら、ヘッド21を退避させたとしても、用紙Sの膨らみが治まるまでに十数分かかるため、インクカートリッジ27の交換作業が数分で終了したとしても、ヘッド21を元の位置に戻すことができず、生産性が低下する。
また、プリンター1の小型化を考慮した場合、X軸方向の寸法が短くなるため、ヘッド21のX軸方向の移動距離が制限され、用紙Sとノズル面21Aとが対向しない位置までヘッド21を移動できない場合も考えられる。
この場合は、ヘッド21に対して用紙Sの膨らみ部分を退避させることが考えられる。しかしながら、この場合も上記同様に、用紙Sの膨らみが治まるまでに十数分かかるため、インクカートリッジ27の交換作業の直後に用紙Sを元の位置に戻すことができず、生産性が低下する。
そこで、本実施形態では、インク吐出が中断されたとき、用紙Sの膨らみ部分を搬送経路V上の矯正領域Qに位置させ、用紙Sの姿勢を矯正する。
これにより、用紙Sの姿勢が矯正され、用紙Sの膨らんだ部分が矯正前より平坦化される。これにより、インクカートリッジ27の交換作業の直後に用紙Sを元の位置に戻しても、用紙Sがノズル面21Aに接触することがなく、インクの吐出不良の発生を防止できる。また、生産性の向上に寄与することができる。
Therefore, in order to prevent part of the paper S from contacting the nozzle surface 21A due to swelling, the head 21 is moved in the X-axis direction to a position where the paper S and the nozzle surface 21A do not face each other when ink ejection is interrupted. can be considered. However, even if the head 21 is retracted, it takes more than ten minutes for the swelling of the paper S to subside. You can't, and your productivity will drop.
In addition, considering the size reduction of the printer 1, the dimension in the X-axis direction is shortened. In some cases, it may not be possible to move.
In this case, it is conceivable to retract the bulging portion of the paper S with respect to the head 21 . However, in this case as well, it takes more than ten minutes for the bulge of the paper S to subside, so the paper S cannot be returned to its original position immediately after the ink cartridge 27 is replaced, resulting in a decrease in productivity. .
Therefore, in this embodiment, when the ink ejection is interrupted, the bulging portion of the sheet S is positioned in the correction area Q on the transport path V, and the posture of the sheet S is corrected.
As a result, the posture of the sheet S is corrected, and the bulging portion of the sheet S is made flatter than before the correction. As a result, even if the paper S is returned to its original position immediately after the ink cartridge 27 is replaced, the paper S does not come into contact with the nozzle surface 21A, thereby preventing ink ejection failure. Moreover, it can contribute to improvement in productivity.

また、印刷モードに応じて、膨潤によって用紙Sの膨らむ部分が異なる傾向にある。
従って、本実施形態では、印刷モード毎に矯正領域Qに退避させる退避対象部分Kを規定し、当該退避対象部分Kを矯正領域Qに位置させ、用紙Sの姿勢を矯正する。退避対象部分Kは、用紙Sの膨らむ部分である。これにより、印刷モードに応じて効率良く用紙Sの姿勢を矯正することができる。なお、本実施形態において、退避対象部分Kを矯正領域Qに退避させることは、退避対象部分Kを矯正領域Qに位置させることを意味する。
Further, the portion of the sheet S that swells tends to be different depending on the print mode.
Therefore, in the present embodiment, the evacuation target portion K to be evacuated to the correction area Q is defined for each print mode, the evacuation target portion K is positioned in the correction area Q, and the posture of the sheet S is corrected. The retraction target portion K is a portion of the sheet S that swells. As a result, the posture of the paper S can be efficiently corrected according to the print mode. In the present embodiment, retracting the portion to be retracted K to the correction region Q means positioning the portion to be retracted K in the correction region Q. FIG.

なお、印刷モードに応じて、用紙Sの膨らむ部分が異なる理由は、材質が同一の用紙Sであっても、例えば、インクの吐出量の差の違いによって繊維同士の押し合いによる膨張変形が異なるためと考えられる。例えば、図6及び図7に示すように、第1モードでは第1領域F1から第4領域F4及び第4領域F4の上流側に向けてインク吐出量が徐々に減少していくが、第2モードでは第1領域G1から第2領域G2及び第2領域G2の上流側に向けてインク吐出量の差が大きく変化する。このように、この用紙Sにおけるインク吐出量の変化によってコックリングが発生する位置が異なると考えられる。 The reason why the swollen portion of the paper S differs depending on the print mode is that even if the paper S is made of the same material, the expansion deformation due to the pressing of the fibers will differ due to, for example, the difference in the amount of ink ejected. it is conceivable that. For example, as shown in FIGS. 6 and 7, in the first mode, the ink discharge amount gradually decreases from the first area F1 toward the fourth area F4 and the upstream side of the fourth area F4. In the mode, the difference in ink ejection amount changes greatly from the first area G1 toward the second area G2 and the upstream side of the second area G2. In this way, it is considered that the position at which cockling occurs varies depending on the change in the amount of ink ejected on the paper S. FIG.

以下、具体的に、印刷モードにおける用紙Sの退避対象部分Kについて説明する。
本実施形態では、印刷モードとして上記の第1モード及び第2モードを一例として説明する。
まず、第1モードは、第2モードより所定面積当たりのインクの吐出量が多い印刷モードである。第1モードの場合、図6に示すように、第2領域F2において用紙Sの膨潤による膨らみ具合が他の領域となる第1領域F1、第3領域F3、第4領域F4に比べて大きい。第1モードの場合は、第1領域F1から第4領域F4に向けてインクの吐出量が徐々に減少する中で、ラスターラインが全て形成された状態となる第1領域F1に隣接した第2領域F2に大きな膨らみが発生する。また、第2領域F2における膨らみ具合が大きい理由としては、図6に示すように、第2領域F2は、第3領域F3及び第4領域F4に比べラスターラインが形成されていない領域が最も狭い。このため、第2領域F2では、ラスターラインが形成されていない領域に対して膨潤した繊維同士の押し合いにより膨張変形の度合いが第3領域F3及び第4領域F4に比べて高くなるために膨らみが大きくなると考えられる。本実施形態では、第1領域F1うちの上流側と、第2領域F2と、第3領域F3と、第4領域F4と、を第1退避対象部分K1として規定する。すなわち、第1モードにおける第1退避対象部分K1は、インク吐出が中断されたときに走査領域E内に位置する部分である。
The retraction target portion K of the sheet S in the print mode will be specifically described below.
In this embodiment, the first mode and the second mode are described as examples of print modes.
First, the first mode is a print mode in which the amount of ink ejected per predetermined area is greater than that in the second mode. In the first mode, as shown in FIG. 6, the degree of swelling due to the swelling of the sheet S in the second area F2 is greater than in the first area F1, the third area F3, and the fourth area F4, which are the other areas. In the case of the first mode, while the ink ejection amount gradually decreases from the first area F1 toward the fourth area F4, the second area adjacent to the first area F1 where all the raster lines are formed. A large bulge occurs in the region F2. The second region F2 has the narrowest region in which raster lines are not formed as compared with the third region F3 and the fourth region F4, as shown in FIG. . For this reason, in the second region F2, the degree of expansion and deformation is higher than in the third region F3 and the fourth region F4 due to the pressing of the swollen fibers against the region where the raster lines are not formed, so the swelling does not occur. expected to grow. In the present embodiment, the upstream side of the first area F1, the second area F2, the third area F3, and the fourth area F4 are defined as the first evacuation target portion K1. That is, the first retraction target portion K1 in the first mode is the portion positioned within the scanning region E when ink ejection is interrupted.

一方、第2モードでは、図7に示すように、用紙Sの第2領域G2に隣接する搬送方向の上流側において膨らみ具合が他の領域となる第1領域G1や第2領域G2に比べて大きい。第2モードの場合は、用紙Sにおいてインクの吐出量の差が大きくなる部分に大きな膨らみが発生する。さらに詳細には、用紙Sの第2領域G2に隣接する搬送方向Yの上流側の部分、換言すれば、ラスターラインが形成されていない部分は、第2領域G2の膨潤した側に引き寄せられるため、他の領域に比べて膨らみが大きくなると考えられる。従って、第2領域G2の搬送方向Yの上流側と第2領域G2の搬送方向Yの上流側に隣接する部分、すなわち、第2領域G2の搬送方向Yの上流側と第2領域G2の搬送方向Yの上流側に連続した部分を第2退避対象部分K2として規定する。すなわち、第2モードにおける第2退避対象部分K2は、インク吐出が中断されたときに走査領域E内に位置する部分と、走査領域Eより上流側に位置する部分とを含む部分である。 On the other hand, in the second mode, as shown in FIG. 7, the degree of bulging on the upstream side in the transport direction adjacent to the second area G2 of the sheet S is higher than that in the first area G1 and the second area G2, which are other areas. big. In the case of the second mode, a large bulge occurs in a portion of the paper S where the difference in the amount of ink ejected is large. More specifically, the portion of the sheet S on the upstream side in the transport direction Y adjacent to the second region G2, in other words, the portion where the raster lines are not formed, is drawn toward the swollen side of the second region G2. , it is considered that the bulge is larger than that of other regions. Therefore, the upstream side of the second region G2 in the transport direction Y and the portion adjacent to the upstream side of the second region G2 in the transport direction Y, that is, the upstream side of the second region G2 in the transport direction Y and the transport of the second region G2 A portion continuing to the upstream side in the direction Y is defined as a second evacuation target portion K2. That is, the second retraction target portion K2 in the second mode includes a portion positioned within the scanning region E and a portion positioned upstream from the scanning region E when ink ejection is interrupted.

次に、矯正領域Qについて説明する。図9は、矯正領域Qを説明するための模式図である。
矯正領域Qは、用紙Sの退避対象部分Kを退避させる領域である。矯正領域Qは、用紙Sの搬送経路Vにおいてヘッド21が走査する走査領域Eと異なる領域に配置される。そして、矯正領域Qは、用紙Sの姿勢を矯正する領域である。すなわち、矯正領域Qは、ヘッド21によるインク吐出が中断されたとき、用紙Sの退避対象部分Kを退避させ、用紙Sの退避対象部分Kの姿勢を矯正するための領域である。
Next, the correction area Q will be explained. FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the correction area Q. As shown in FIG.
The correction area Q is an area in which the retraction target portion K of the sheet S is retracted. The correction area Q is arranged in a different area from the scanning area E scanned by the head 21 in the conveying path V of the paper S. As shown in FIG. The correction area Q is an area for correcting the posture of the sheet S. FIG. That is, the correction region Q is a region for retracting the retraction target portion K of the paper S and correcting the attitude of the retraction target portion K of the paper S when ink ejection by the head 21 is interrupted.

本実施形態では、矯正領域Qは、搬送経路Vにおいて走査領域Eよりも下流側に配置される。本実施形態の矯正領域Qは、第1矯正領域Q1と第2矯正領域Q2とを含み、第1矯正領域Q1及び第2矯正領域Q2は走査領域Eよりも下流側に配置される。
これにより、用紙Sの第1退避対象部分K1、第2退避対象部分K2は走査領域Eより下流側に退避されるため、用紙Sの退避時に第1退避対象部分K1、第2退避対象部分K2がヘッド21に接触してノズル面21Aを汚すことがない。また、用紙Sを走査領域Eより下流側に退避させた際、用紙Sの一部が排紙口16から排紙され、筐体12の外部に露呈される。従って、用紙Sに印刷された画像部分が外気に触れることによって乾燥をより促進させることができる。
In this embodiment, the correction area Q is arranged downstream of the scanning area E in the transport path V. As shown in FIG. The correction area Q of this embodiment includes a first correction area Q1 and a second correction area Q2, and the first correction area Q1 and the second correction area Q2 are arranged downstream of the scanning area E. As shown in FIG.
As a result, the first retraction target portion K1 and the second retraction target portion K2 of the paper S are retracted to the downstream side of the scanning area E. Therefore, when the paper S is retracted, the first retraction target portion K1 and the second retraction target portion K2 contact the head 21 and stain the nozzle surface 21A. Further, when the sheet S is retracted downstream from the scanning area E, part of the sheet S is discharged from the discharge port 16 and exposed to the outside of the housing 12 . Therefore, the image portion printed on the paper S is exposed to the outside air, thereby further promoting drying.

第1矯正領域Q1は、搬送経路Vにおける第1ローラー対41と第2ローラー対42との間の増速領域である。上述したように、搬送部40では、上流側のローラー対44の駆動ローラー45に対して第1ローラー対41、第2ローラー対42及び第3ローラー対43における各駆動ローラー45が増速された状態である。従って、第1ローラー対41と第2ローラー対42との間は増速された領域となる。
また、第2矯正領域Q2は、走査領域Eよりも下流側に設けられた凹部100である。本実施形態の凹部100は媒体支持部30に設けられる。
The first correction area Q1 is a speed increasing area between the first roller pair 41 and the second roller pair 42 on the transport path V. As shown in FIG. As described above, in the transport section 40, the driving rollers 45 of the first roller pair 41, the second roller pair 42, and the third roller pair 43 are accelerated with respect to the driving rollers 45 of the roller pair 44 on the upstream side. state. Therefore, the area between the first roller pair 41 and the second roller pair 42 is an area where the speed is increased.
Further, the second correction area Q2 is a concave portion 100 provided downstream of the scanning area E. As shown in FIG. The concave portion 100 of this embodiment is provided in the medium support portion 30 .

そして、制御部60では、ヘッド21によるインク吐出が中断されたとき、印刷モードに応じて退避対象部分Kとしての第1退避対象部分K1及び第2退避対象部分K2の少なくともいずれかを矯正領域Qとしての第1矯正領域Q1及び第2矯正領域Q2のいずれかに位置させる。 Then, when ink ejection by the head 21 is interrupted, the control unit 60 corrects at least one of the first retraction target portion K1 and the second retraction target portion K2 as the retraction target portion K according to the print mode. It is positioned in either the first correction region Q1 or the second correction region Q2.

本実施形態では、第1モードであるとき、と、第2モードであるとき、とでは矯正領域Qがそれぞれ異なり、第1モードであるときの矯正領域Qは、第1矯正領域Q1である。すなわち、第1モードであるときの矯正領域Qは、第1ローラー対41と第2ローラー対42との間の増速領域である。そして、制御部60では、印刷モードが第1モードであるとき、第1退避対象部分K1を第1矯正領域Q1に位置(退避)させる。これにより、第1ローラー対41と第2ローラー対42によって増速された状態で第1退避対象部分K1が保持される。すなわち、第1退避対象部分K1は搬送経路Vの下流側に引っ張られ、用紙Sが平坦化した状態で保持される。このとき、第1退避対象部分K1における膨らみ部分が引っ張り力によって矯正される。さらに、第1ローラー対41と第2ローラー対42との位置関係は、上流側の第1ローラー対41による用紙Sの挟み位置P1の方が、下流側の第2ローラー対42による用紙Sの挟み位置P2よりも、鉛直方向Zで下方となる-Z方向に位置する。さらに、媒体支持部30の支持位置Pは、第2ローラー対42による用紙Sの挟み位置P2よりも、鉛直方向Zで下方となる-Z方向に位置する。そのため、用紙Sは、-Z方向に押し付けられた姿勢になるため、用紙Sの第1退避対象部分K1が矯正される。 In this embodiment, the correction area Q differs between the first mode and the second mode, and the correction area Q in the first mode is the first correction area Q1. That is, the correction area Q in the first mode is the speed increasing area between the first roller pair 41 and the second roller pair 42 . Then, when the print mode is the first mode, the control section 60 positions (retracts) the first retraction target portion K1 to the first correction area Q1. As a result, the first retraction target portion K1 is held while being accelerated by the first roller pair 41 and the second roller pair 42 . That is, the first retraction target portion K1 is pulled toward the downstream side of the transport path V, and the sheet S is held in a flattened state. At this time, the swelling portion in the first retraction target portion K1 is corrected by the pulling force. Furthermore, regarding the positional relationship between the first roller pair 41 and the second roller pair 42, the sandwiching position P1 of the paper S by the first roller pair 41 on the upstream side is greater than that of the paper S by the second roller pair 42 on the downstream side. It is positioned in the −Z direction, which is lower in the vertical direction Z than the sandwiching position P2. Further, the support position P of the medium support unit 30 is positioned in the −Z direction, which is lower in the vertical direction Z than the sandwiching position P2 of the sheet S between the second roller pair 42 . As a result, the sheet S is pressed in the -Z direction, and the first retraction target portion K1 of the sheet S is corrected.

また、第2モードであるときの矯正領域Qは、第2矯正領域Q2である。すなわち、第2モードであるときの矯正領域Qは、凹部100である。そして、制御部60では、印刷モードが第2モードであるとき、第2退避対象部分K2を第2矯正領域Q2に位置させる。これにより、第2退避対象部分K2が第2矯正領域Q2である凹部100に退避される。第2矯正領域Q2に退避された第2退避対象部分K2は、第2退避対象部分K2における膨らみ部分が凹部100によって膨らみ方向とは反対方向の凹部100の底部に向けて重力が働き、凹部100に倣った状態で保持される。これにより、第2退避対象部分K2における膨らみが解消され用紙Sの第2退避対象部分K2の姿勢が矯正される。なお、第2矯正領域Q2は、特に、当該第2矯正領域に退避された後に、膨らみ部分の変化量が大きくなるような部分の矯正に有効である。本実施形態の第1退避対象部分K1と第2退避対象部分K2とでは、第2退避対象部分K2に、所定時間経過後に膨らみ部分の変化量が大きくなる傾向がある。 Further, the correction area Q in the second mode is the second correction area Q2. That is, the correction area Q in the second mode is the concave portion 100 . Then, when the print mode is the second mode, the control section 60 positions the second retraction target portion K2 in the second correction area Q2. As a result, the second retraction target portion K2 is retracted to the recess 100, which is the second correction area Q2. In the second retraction target portion K2 retracted to the second correction area Q2, the bulging portion of the second retraction target portion K2 is caused by the recess 100 to act toward the bottom of the recess 100 in the direction opposite to the direction in which the recess 100 expands. It is held in a state that imitates the As a result, the swelling in the second retraction target portion K2 is eliminated, and the posture of the second retraction target portion K2 of the sheet S is corrected. The second correction area Q2 is particularly effective in correcting a portion in which the amount of change in the bulging portion becomes large after being retracted to the second correction area. Between the first to-be-restored portion K1 and the second to-be-restored portion K2 of the present embodiment, the second to-be-restored portion K2 tends to undergo a larger amount of change in the swelling portion after the elapse of a predetermined period of time.

なお、本実施形態では、第2矯正領域Q2は、第1矯正領域Q1よりも搬送経路Vの上流側に配置される。
これにより、第1モードにおける第1退避対象部分K1の退避時の移動距離と、第2モードにおける第2退避対象部分K2の退避時の移動距離との差を小さくすることができる。すなわち、第1退避対象部分K1は、走査領域E内に位置する部分であるが、第2退避対象部分K2は、走査領域E内に位置する部分と走査領域Eの上流側に位置する部分と含むため、共通の矯正領域Qを基準点として、第1退避対象部分K1を退避させるための移動距離と、第2退避対象部分K2を退避させるための移動距離と、を比べた場合、第2退避対象部分K2を退避させるための移動距離の方が長くなる。このため、例えば、第2矯正領域Q2を、第1矯正領域Q1よりも搬送経路Vの下流側に配置した場合、第2退避対象部分K2を退避させるための移動距離がさらに長いものとなり、プリンター1の構造も大型化してしまう。また、印刷モードにより移動距離が異なると搬送制御が複雑化し、搬送誤差が生じるおそれがある。このため、本実施形態では、第1モードにおける退避動作の移動距離と第2モードにおける退避動作の移動距離とのバランスを考慮し、印刷モードごとの移動距離を短くさせ、また、各印刷モードにおける移動距離の差を小さくすることができる。従って、プリンター1の小型化と搬送制御の簡略化を図ることができる。
In addition, in the present embodiment, the second correction area Q2 is arranged on the upstream side of the transport path V from the first correction area Q1.
This makes it possible to reduce the difference between the movement distance of the first evacuation target portion K1 during evacuation in the first mode and the movement distance of the second evacuation target portion K2 during evacuation in the second mode. That is, the first evacuation target portion K1 is a portion located within the scanning area E, but the second evacuation target portion K2 is a portion located within the scanning area E and a portion located upstream of the scanning area E. Therefore, when the moving distance for retracting the first retraction target portion K1 and the moving distance for retracting the second retraction target portion K2 are compared with the common correction area Q as a reference point, the second The movement distance for retracting the retraction target portion K2 is longer. Therefore, for example, if the second correction area Q2 is arranged downstream of the first correction area Q1 in the conveying path V, the movement distance for retracting the second retraction target portion K2 becomes even longer, and the printer The structure of 1 is also enlarged. Further, if the movement distance differs depending on the print mode, the transport control becomes complicated, and there is a possibility that a transport error may occur. For this reason, in the present embodiment, considering the balance between the movement distance of the retraction operation in the first mode and the movement distance of the retraction operation in the second mode, the movement distance for each print mode is shortened. A difference in moving distance can be reduced. Therefore, it is possible to reduce the size of the printer 1 and simplify the transport control.

次に、プリンター1の制御方法について説明する。具体的には、ヘッド21によるインク吐出が中断された場合におけるプリンター1の制御方法について説明する。
図10及び図11は、第1モードにおけるプリンター1の制御方法を説明する動作図である。図12及び図13は、第2モードにおけるプリンター1の制御方法を説明する動作図である。なお、図10から図13では、説明を容易とするため、プリンター1を-X方向から見た側面図と用紙Sを+Z方向から見た平面図とを対応させて示している。
Next, a method of controlling the printer 1 will be described. Specifically, a method of controlling the printer 1 when ink ejection by the head 21 is interrupted will be described.
10 and 11 are operation diagrams for explaining the control method of the printer 1 in the first mode. 12 and 13 are operation diagrams for explaining the control method of the printer 1 in the second mode. 10 to 13, for ease of explanation, a side view of the printer 1 viewed from the -X direction and a plan view of the paper S viewed from the +Z direction are shown in correspondence.

まず、第1モードにおけるプリンター1の制御方法を説明する。
制御部60は、ホスト装置から受信した印刷データに基づいて、印刷モードが第1モードとして認識し、キャリッジ20、ヘッド21及び搬送部40等を駆動させる。これより、用紙Sに画像が印刷される(図6参照)。
First, a method of controlling the printer 1 in the first mode will be described.
Based on the print data received from the host device, the control unit 60 recognizes that the print mode is the first mode, and drives the carriage 20, head 21, transport unit 40, and the like. An image is thus printed on the sheet S (see FIG. 6).

制御部60は、インクカートリッジ27の記憶素子を介して算出されたインク残量に基づいて、インクカートリッジ27内のインク残量が所定値に達したか否かを判断する。そして、インクカートリッジ27内のインク残量が所定値に達したと判断した場合には操作パネル15にインクカートリッジ27の交換を示唆する旨のメッセージを表示させる。そして、制御部60は、キャリッジ20、ヘッド21及び搬送部40等の駆動を停止させる。これにより、ヘッド21によるインク吐出が中断される。すなわち、印刷処理が中断される。
このとき、図10の例では、走査領域Eに対応する用紙Sの位置には、用紙Sに形成された画像の第1領域F1の一部と、第2領域F2と、第3領域F3と、第4領域F4と、が位置した状態である。
The control unit 60 determines whether or not the amount of ink remaining in the ink cartridge 27 has reached a predetermined value based on the remaining amount of ink calculated via the storage element of the ink cartridge 27 . When it is determined that the remaining amount of ink in the ink cartridge 27 has reached a predetermined value, a message is displayed on the operation panel 15 suggesting that the ink cartridge 27 should be replaced. Then, the control unit 60 stops driving the carriage 20, the head 21, the transport unit 40, and the like. As a result, ink ejection by the head 21 is interrupted. That is, print processing is interrupted.
At this time, in the example of FIG. 10, at the position of the sheet S corresponding to the scanning area E, there are a part of the first area F1 of the image formed on the sheet S, a second area F2, and a third area F3. , and the fourth region F4 are positioned.

ユーザーは、メンテナンスカバー14を開状態にしてインクカートリッジ27の交換を行う。ここで、インクカートリッジ27の交換作業の間、用紙Sの一部がインクの受容によって膨潤してヘッド21側に向けて凸状に膨らみ、ノズル面21Aに接触するおそれがある(図8参照)。
第1モードであるときは、走査領域Eに対応した用紙Sの部分において膨らみが発生する。その中でも、特に、第2領域F2で膨らみが顕著に発生する。
The user replaces the ink cartridge 27 with the maintenance cover 14 opened. Here, during the replacement work of the ink cartridge 27, there is a risk that a part of the paper S will swell due to the reception of ink, bulge in a convex shape toward the head 21 side, and come into contact with the nozzle surface 21A (see FIG. 8). .
In the first mode, the portion of the sheet S corresponding to the scanning area E bulges. Among them, the bulge is particularly noticeable in the second region F2.

そこで、制御部60は、ヘッド21によるインク吐出が中断されたと判断した場合、走査領域Eに対応した用紙Sの部分を第1退避対象部分K1であると認識する。そして、搬送部40を駆動させ、図11に示すように、用紙Sの第1退避対象部分K1を第1矯正領域Q1に位置させる。制御部60は、用紙Sの第1退避対象部分K1が第1矯正領域Q1に位置したら搬送部40の駆動を停止させる。
これにより、第1退避対象部分K1で発生する膨らみ部分のノズル面21Aへの接触を防止することができる。
Therefore, when the controller 60 determines that the ink ejection by the head 21 has been interrupted, it recognizes the portion of the sheet S corresponding to the scanning area E as the first retraction target portion K1. Then, the transport unit 40 is driven to position the first retraction target portion K1 of the sheet S in the first correction area Q1 as shown in FIG. The control unit 60 stops driving the transport unit 40 when the first retraction target portion K1 of the sheet S is positioned in the first correction area Q1.
As a result, contact with the nozzle surface 21A of the swelling portion generated in the first retraction target portion K1 can be prevented.

第1矯正領域Q1は、第1ローラー対41と第2ローラー対42との間の領域であり、増速領域である。第1矯正領域Q1に退避された用紙Sの第1退避対象部分K1は、第1ローラー対41と第2ローラー対42との間で保持される。すなわち、第1退避対象部分K1は、搬送経路Vの下流側に引っ張られ、用紙Sが平坦化した状態で保持される。これにより、第1退避対象部分K1の姿勢が矯正される。 The first correction area Q1 is an area between the first roller pair 41 and the second roller pair 42 and is a speed increasing area. The first retraction target portion K1 of the sheet S retracted to the first correction area Q1 is held between the first roller pair 41 and the second roller pair . That is, the first retraction target portion K1 is pulled toward the downstream side of the transport path V, and the sheet S is held in a flattened state. As a result, the posture of the first retraction target portion K1 is corrected.

ユーザーは、インクカートリッジ27を交換し、メンテナンスカバー14を閉状態とする。制御部60は、インクカートリッジ27の装着を電気的に検出し、かつメンテナンスカバー14が閉じられたことをカバーセンサー57が検知すると、インクカートリッジ27の交換が完了したと認識する。
そして、制御部60は、搬送部40を駆動させ、第1矯正領域Q1に退避された用紙Sの第1退避対象部分K1を走査領域Eに移動させる。これにより、用紙Sは、インク吐出が中断されたときの位置に復帰する。
元の位置に復帰した第1退避対象部分K1は、第1矯正領域Q1において平坦状に矯正されているため、第1退避対象部分K1とノズル面21Aとは接触しない。
The user replaces the ink cartridge 27 and closes the maintenance cover 14 . When the control unit 60 electrically detects the attachment of the ink cartridge 27 and the cover sensor 57 detects that the maintenance cover 14 is closed, it recognizes that the replacement of the ink cartridge 27 is completed.
Then, the control section 60 drives the transport section 40 to move the first retraction target portion K1 of the sheet S retracted to the first correction area Q1 to the scanning area E. As shown in FIG. As a result, the paper S returns to the position where the ink ejection was interrupted.
Since the first retraction target portion K1 that has returned to its original position has been flattened in the first correction region Q1, the first retraction target portion K1 does not come into contact with the nozzle surface 21A.

次いで、制御部60は、キャリッジ20、ヘッド21及び搬送部40等を駆動させ、インク吐出を再開させる。 Next, the control unit 60 drives the carriage 20, the head 21, the conveying unit 40, and the like to resume ink ejection.

次に、第2モードにおけるプリンター1の制御方法を説明する。
制御部60は、ホスト装置から受信した印刷データに基づいて、印刷モードが第2モードとして認識し、キャリッジ20、ヘッド21及び搬送部40等を駆動させる。これより、用紙Sに画像が印刷される(図7参照)。
Next, a method of controlling the printer 1 in the second mode will be described.
Based on the print data received from the host device, the control unit 60 recognizes that the print mode is the second mode, and drives the carriage 20, the head 21, the transport unit 40, and the like. An image is thus printed on the sheet S (see FIG. 7).

制御部60は、インクカートリッジ27の記憶素子を介して算出されたインク残量に基づいて、インクカートリッジ27内のインク残量が所定値に達したか否かを判断する。そして、インクカートリッジ27内のインク残量が所定値に達したと判断した場合には操作パネル15にインクカートリッジ27の交換を示唆する旨のメッセージを表示させる。そして、制御部60は、キャリッジ20、ヘッド21及び搬送部40等の駆動を停止させる。これにより、ヘッド21によるインク吐出が中断される。すなわち、印刷処理が中断される。
このとき、図12の例では、走査領域Eに対応する用紙Sの位置には、用紙Sに形成された画像の第2領域G2が位置した状態である。
The control unit 60 determines whether or not the amount of ink remaining in the ink cartridge 27 has reached a predetermined value based on the remaining amount of ink calculated via the storage element of the ink cartridge 27 . When it is determined that the remaining amount of ink in the ink cartridge 27 has reached a predetermined value, a message is displayed on the operation panel 15 suggesting that the ink cartridge 27 should be replaced. Then, the control unit 60 stops driving the carriage 20, the head 21, the transport unit 40, and the like. As a result, ink ejection by the head 21 is interrupted. That is, print processing is interrupted.
At this time, in the example of FIG. 12, the second area G2 of the image formed on the sheet S is positioned at the position of the sheet S corresponding to the scanning area E. As shown in FIG.

ユーザーは、メンテナンスカバー14を開状態にしてインクカートリッジ27の交換を行う。ここで、インクカートリッジ27の交換作業の間、用紙Sの一部がインクの受容によって膨潤してヘッド21側に向けて凸状に膨らみ、ノズル面21Aに接触するおそれがある(図8参照)。
第2モードであるときは、走査領域Eに対応した用紙Sの部分の上流側部分と、走査領域Eより上流側とを含む連続した領域において膨らみが発生する。
The user replaces the ink cartridge 27 with the maintenance cover 14 opened. Here, during the replacement work of the ink cartridge 27, there is a risk that a part of the paper S will swell due to the reception of ink, bulge in a convex shape toward the head 21 side, and come into contact with the nozzle surface 21A (see FIG. 8). .
In the second mode, swelling occurs in a continuous area including the upstream portion of the portion of the sheet S corresponding to the scanning area E and the upstream side of the scanning area E. FIG.

そこで、制御部60は、ヘッド21によるインク吐出が中断されたと判断した場合、走査領域Eに対応した用紙Sの上流側部分と走査領域Eより上流側とを含む連続した領域を第2退避対象部分K2であると認識する。そして、搬送部40を駆動させ、図13に示すように、用紙Sの第2退避対象部分K2を第2矯正領域Q2に位置(退避)させる。制御部60は、用紙Sの第2退避対象部分K2が第2矯正領域Q2に位置したら搬送部40の駆動を停止させる。
これにより、第2退避対象部分K2で発生する膨らみ部分のノズル面21Aへの接触を防止することができる。
Therefore, when the control unit 60 determines that the ink ejection by the head 21 has been interrupted, the continuous area including the upstream side portion of the paper S corresponding to the scanning area E and the upstream side from the scanning area E is selected as the second evacuation target. It recognizes that it is part K2. Then, the transport unit 40 is driven to position (retreat) the second retraction target portion K2 of the sheet S to the second correction area Q2 as shown in FIG. The control unit 60 stops driving the transport unit 40 when the second retraction target portion K2 of the sheet S is positioned in the second correction area Q2.
As a result, contact with the nozzle surface 21A of the swelling portion generated in the second retraction target portion K2 can be prevented.

第2矯正領域Q2は、媒体支持部30の走査領域Eの下流側に形成された凹部100である。第2矯正領域Q2に退避された用紙Sの第2退避対象部分K2は、第2退避対象部分K2における膨らみ部分が凹部100によって膨らみ方向とは反対方向の凹部100の底部に向けて重力が働き、第2退避対象部分K2は、凹部100に倣った状態で保持される。これにより、用紙Sの第2退避対象部分K2の姿勢が矯正される。 The second correction area Q2 is a concave portion 100 formed on the downstream side of the scanning area E of the medium support section 30. As shown in FIG. In the second retraction target portion K2 of the sheet S retracted to the second correction area Q2, the bulging portion of the second retraction target portion K2 is caused by the recess 100 to act toward the bottom of the recess 100 in the direction opposite to the swelling direction. , the second retraction target portion K<b>2 is held so as to follow the concave portion 100 . As a result, the posture of the second retraction target portion K2 of the sheet S is corrected.

ユーザーは、インクカートリッジ27を交換し、メンテナンスカバー14を閉状態とする。制御部60は、インクカートリッジ27の装着を電気的に検出し、かつメンテナンスカバー14が閉じられたことをカバーセンサー57が検知すると、インクカートリッジ27の交換が完了したと認識する。
そして、制御部60は、搬送部40を駆動させ、第2矯正領域Q2に退避された用紙Sの第2退避対象部分K2を走査領域Eに移動させる。これにより、用紙Sは、インク吐出が中断されたときの位置に復帰する。
元の位置に復帰した第2退避対象部分K2の姿勢は、第2矯正領域Q2において矯正されているため、第2退避対象部分K2とノズル面21Aとは接触しない。
The user replaces the ink cartridge 27 and closes the maintenance cover 14 . When the control unit 60 electrically detects the attachment of the ink cartridge 27 and the cover sensor 57 detects that the maintenance cover 14 is closed, it recognizes that the replacement of the ink cartridge 27 is completed.
Then, the control unit 60 drives the transport unit 40 to move the second retraction target portion K2 of the sheet S retracted to the second correction area Q2 to the scanning area E. As a result, the paper S returns to the position where the ink ejection was interrupted.
Since the posture of the second retraction target portion K2 that has returned to its original position has been corrected in the second correction region Q2, the second retraction target portion K2 and the nozzle surface 21A do not come into contact with each other.

次いで、制御部60は、キャリッジ20、ヘッド21及び搬送部40等を駆動させ、インク吐出を再開させる。 Next, the control unit 60 drives the carriage 20, the head 21, the conveying unit 40, and the like to resume ink ejection.

以上、本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。 As described above, according to this embodiment, the following effects can be obtained.

インク吐出が中断されたとき、第1モードでは、走査領域E内に位置する部分を第1退避対象部分K1として第1矯正領域Q1に退避させ、第2モードでは、走査領域E内に位置する上流側部分と走査領域Eよりも上流側の部分とを第2退避対象部分K2として第2矯正領域Q2に退避させた。これにより、インク吐出の中断時における用紙Sによるヘッド擦れを防止すことができる。また、インク吐出が中断の間では、第1矯正領域Q1において第1退避対象部分K1の姿勢が矯正され、第2矯正領域Q2において第2退避対象部分K2の姿勢が矯正される。これにより、インク吐出の再開時に、第1退避対象部分K1及び第2退避対象部分K2を元の位置に復帰させた際、用紙Sとノズル面21Aとが接触しないので、直ぐにインク吐出を再開できる。すなわち、生産性の向上を図ることができる。
さらには、用紙Sの膨らみを抑制するために、媒体支持部30に用紙Sを吸着させるための吸着機構等を設ける必要が無いので、プリンター1の小型化、低コスト化を図ることができる。
When the ejection of ink is interrupted, in the first mode, the portion located within the scanning region E is retracted to the first correction region Q1 as the first retraction target portion K1, and in the second mode, it is located within the scanning region E. The upstream portion and the portion upstream of the scanning region E are retracted to the second correction region Q2 as the second retraction target portion K2. As a result, it is possible to prevent the head from rubbing against the paper S when ink ejection is interrupted. Further, while ink discharge is suspended, the posture of the first retraction target portion K1 is corrected in the first correction region Q1, and the posture of the second retraction target portion K2 is corrected in the second correction region Q2. As a result, when the first retraction target portion K1 and the second retraction target portion K2 are returned to their original positions when ink ejection is restarted, the paper S does not come into contact with the nozzle surface 21A, so ink ejection can be resumed immediately. . That is, productivity can be improved.
Furthermore, since there is no need to provide an adsorption mechanism or the like for adsorbing the paper S to the medium support section 30 in order to suppress swelling of the paper S, the size and cost of the printer 1 can be reduced.

なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良等を加えることが可能である。変形例を以下に述べる。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and improvements can be made to the above-described embodiment. Modifications are described below.

(変形例1)上記実施形態では、用紙Sを搬送する搬送経路Vにおいて、走査領域Eより下流側に矯正領域Qを配置したが、これに限定されない。用紙Sを搬送する搬送経路Vにおいて、走査領域Eより上流側に矯正領域Qを配置してもよい。
図14は、本変形例にかかるプリンター1Aの構成を示す一部模式図である。
図14に示すように、媒体支持部30の搬送方向上流の+Z方向端部には、媒体支持部30の一部が切り落された切欠き部101が形成されている。そして、切欠き部101とローラー対44の駆動ローラー45との間に、-X方向から見たときに凹部状の空間が形成される。当該空間は用紙Sを搬送する搬送経路Vにおいて、走査領域Eより上流側に設けられた領域であり、当該領域を第3矯正領域Q3(Q)としてもよい。また、経路形成部材19に倣った搬送経路Vを第4矯正領域Q4(Q)としてもよい。
(Modification 1) In the above-described embodiment, the correction area Q is arranged on the downstream side of the scanning area E in the transport path V for transporting the sheet S, but the present invention is not limited to this. The correction area Q may be arranged on the upstream side of the scanning area E in the transport path V along which the paper S is transported.
FIG. 14 is a partial schematic diagram showing the configuration of a printer 1A according to this modification.
As shown in FIG. 14 , a notch portion 101 is formed by cutting off a part of the medium support portion 30 at the +Z direction end portion of the medium support portion 30 upstream in the transport direction. A concave space is formed between the notch 101 and the driving roller 45 of the roller pair 44 when viewed from the -X direction. The space is an area provided on the upstream side of the scanning area E in the transport path V for transporting the paper S, and the area may be the third correction area Q3(Q). Further, the conveying path V following the path forming member 19 may be the fourth correction area Q4(Q).

このようにしても、第3及び第4矯正領域Q3,Q4に退避された用紙Sの退避対象部分Kは、第3及び第4矯正領域Q3,Q4の形態に倣って保持されるので、退避対象部分Kの膨らみ部分が矯正される。また、用紙Sの退避対象部分Kは走査領域Eより上流側に退避される。これにより、用紙Sはプリンター1Aの内部に収容された状態で退避するため、用紙Sへの異物等の付着や用紙Sの損傷等の不具合を防止することができる。 Even in this way, since the evacuation target portion K of the sheet S that has been evacuated to the third and fourth correction areas Q3 and Q4 is retained following the form of the third and fourth correction areas Q3 and Q4, it is evacuated. The bulging portion of the target portion K is corrected. Also, the retraction target portion K of the sheet S is retracted upstream of the scanning area E. As shown in FIG. As a result, since the paper S is retracted while being accommodated inside the printer 1A, problems such as adhesion of foreign matter to the paper S and damage to the paper S can be prevented.

(変形例2)上記実施形態では、第1モードでは、第1退避対象部分K1を第1矯正領域Q1に退避させ、第2モードでは、第2退避対象部分K2を第2矯正領域Q2に退避させたが、これに限定されない。第1モードまたは第2モードのいずれであっても、第2矯正領域Q2に退避させてもよい。すなわち、矯正領域Qが凹部100(第2矯正領域Q2)のみであってもよい。
このようにしても、第1退避対象部分K1または第2退避対象部分K2は、凹部100に退避され、凹部100に倣った状態で保持される。これにより、用紙Sの姿勢を矯正することができる。
(Modification 2) In the above embodiment, in the first mode, the first retraction target portion K1 is retracted to the first correction region Q1, and in the second mode, the second retraction target portion K2 is retracted to the second correction region Q2. but not limited to. Either the first mode or the second mode may be retracted to the second correction area Q2. That is, the correction area Q may be only the concave portion 100 (second correction area Q2).
Even in this way, the first portion to be evacuated K1 or the second portion to be evacuated K2 is evacuated to the recessed portion 100 and held in a state following the recessed portion 100 . Thereby, the posture of the sheet S can be corrected.

(変形例3)上記実施形態では、第1モードでは、第1退避対象部分K1を第1矯正領域Q1に退避させ、第2モードでは、第2退避対象部分K2を第2矯正領域Q2に退避させたが、これに限定されない。第1モードまたは第2モードのいずれであっても、第1矯正領域Q1に退避させてもよい。すなわち、矯正領域Qが増速領域(第1矯正領域Q1)のみであってもよい。
このようにしても、第1退避対象部分K1または第2退避対象部分K2は、第1矯正領域Q1に退避され、第1ローラー対41と第2ローラー対42との間で保持される。これにより、用紙Sの姿勢を矯正することができる。
(Modification 3) In the above embodiment, in the first mode, the first retraction target portion K1 is retracted to the first correction region Q1, and in the second mode, the second retraction target portion K2 is retracted to the second correction region Q2. but not limited to. It may be retracted to the first correction area Q1 in either the first mode or the second mode. That is, the correction area Q may be only the acceleration area (first correction area Q1).
Even in this way, the first retraction target portion K1 or the second retraction target portion K2 is retracted to the first correction region Q1 and held between the first roller pair 41 and the second roller pair 42 . Thereby, the posture of the sheet S can be corrected.

(変形例4)上記実施形態では、第1モードでは、第1退避対象部分K1を第1矯正領域Q1に退避させ、第2モードでは、第2退避対象部分K2を第2矯正領域Q2に退避させたが、これに限定されない。第1モードでは、第1退避対象部分K1を第2矯正領域Q2に退避させ、第2モードでは、第2退避対象部分K2を第1矯正領域Q1に退避させてもよい。このようにしも、用紙Sの姿勢を矯正することができる。 (Modification 4) In the above embodiment, in the first mode, the first retraction target portion K1 is retracted to the first correction region Q1, and in the second mode, the second retraction target portion K2 is retracted to the second correction region Q2. but not limited to. In the first mode, the first retraction target portion K1 may be retracted to the second correction area Q2, and in the second mode, the second retraction target portion K2 may be retracted to the first correction area Q1. In this way, the posture of the sheet S can also be corrected.

(変形例5)上記実施形態では、インク吐出が中断する場合として、インクカートリッジ27の交換時を例に説明したが、これに限定されない。例えば、ユーザーが印刷設定の間違いや印刷データの間違いに気付いた際に、操作パネル15を操作して印刷動作を停止したときを、インク吐出を中断する場合としてもよいし、インクカートリッジ27にインクを補充可能な構成の場合に、インク補充時を、インク吐出を中断する場合としてもよいし、単票紙用の排紙スタッカーを排紙口16付近に装着させるときを、インク吐出を中断する場合としてもよい。このようにしても、上記同様の効果を得ることができる。 (Modification 5) In the above-described embodiment, the ink discharge is interrupted by exchanging the ink cartridge 27, but the present invention is not limited to this. For example, when the user stops the printing operation by operating the operation panel 15 when he or she notices an error in the print settings or print data, the ink ejection may be interrupted. can be replenished, ink ejection may be interrupted when ink is replenished, or ink ejection may be interrupted when a paper discharge stacker for slip sheets is mounted near the paper discharge port 16. It may be the case. Even if it does in this way, the effect similar to the above can be acquired.

(変形例6)上記実施形態では、走査領域Eの搬送経路Vに対応した距離寸法と、第1矯正領域Q1における第1ローラー対41と第2ローラー対42との間の搬送経路Vに対応した距離寸法と、がほぼ同じ距離寸法であったが、仮に走査領域Eの搬送経路Vに対応した距離寸法よりも、第1矯正領域Q1における第1ローラー対41と第2ローラー対42との間の搬送経路Vに対応した距離寸法の方が短い場合には、第1モードにおける第1退避対象部分K1を、走査領域E内で最も膨らみが大きい第2領域F2を第1退避対象部分K1として第1矯正領域Q1に退避させる。このようにすれば、効率良く、用紙Sを矯正させ、用紙Sのノズル面21Aへの接触を防止することができる。 (Modification 6) In the above-described embodiment, the distance dimension corresponding to the transport path V in the scanning area E and the transport path V between the first roller pair 41 and the second roller pair 42 in the first correction area Q1. Although the distance dimension was substantially the same as the distance dimension, if the distance dimension corresponding to the conveying path V in the scanning region E is larger than the distance dimension between the first roller pair 41 and the second roller pair 42 in the first correction region Q1 If the distance dimension corresponding to the transport path V between them is shorter, the first evacuation target portion K1 in the first mode is replaced with the second region F2 having the largest bulge in the scanning region E as the first evacuation target portion K1. , and is retracted to the first correction area Q1. By doing so, it is possible to efficiently correct the paper S and prevent the paper S from coming into contact with the nozzle surface 21A.

(変形例7)上記実施形態では、同一種の用紙Sについて説明したが、他の用紙Sについても同様に退避対象部分Kを規定し、矯正領域Qに退避させてもよい。また、用紙S毎に退避するか否かを選択する制御方法であってもよい。例えば、普通紙の場合は、退避対象部分Kを規定し、矯正領域Qに退避させる構成とし、写真用の光沢紙の場合は、膨潤による膨らみの発生がないため退避させない構成としてもよい。
また、各種印刷モードに応じて、適宜退避対象部分Kを規定し、矯正領域Qに退避させてもよい。このようにしても、上記同様の効果を得ることができる。
(Modification 7) In the above embodiment, the sheet S of the same type has been described. Alternatively, a control method may be used in which whether or not to retract each sheet S is selected. For example, in the case of plain paper, the retraction target portion K is defined and retracted to the correction area Q. In the case of glossy photo paper, the retraction may not be performed because swelling due to swelling does not occur.
In addition, the evacuation target portion K may be appropriately defined and evacuated to the correction area Q according to various print modes. Even if it does in this way, the effect similar to the above can be acquired.

以下に、実施形態から導き出される内容を記載する。 The contents derived from the embodiment are described below.

インクジェットプリンターは、媒体を搬送する搬送部と、搬送される前記媒体にインクを吐出可能なインクジェットヘッドと、前記搬送部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、前記媒体の退避対象部分を、前記媒体の搬送経路において前記インクジェットヘッドが走査する走査領域と異なる領域であり、前記媒体の姿勢を矯正する矯正領域に位置させ、中断された前記インク吐出が第1モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分であり、中断された前記インク吐出が、前記第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が小さい第2モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分と、当該走査領域より上流側に位置する部分と、を含むことを特徴とする。 An inkjet printer includes a transport unit for transporting a medium, an inkjet head capable of ejecting ink onto the transported medium, and a control unit for controlling the transport unit. When the ejection is interrupted, the retraction target portion of the medium is positioned in a correction area for correcting the attitude of the medium, which is an area different from the scanning area scanned by the inkjet head in the transportation path of the medium, and the ejection is interrupted. When the ink ejection is in the first mode, the retraction target portion is a portion located within the scanning area when the ink ejection is interrupted, and the interrupted ink ejection is in the first mode. In the second mode, in which the amount of ink ejected per predetermined area is smaller, the retraction target portion includes a portion located within the scanning area when the ink ejection is interrupted, and a portion upstream of the scanning area. and a portion located.

インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、媒体のインクが吐出された部分がインクジェットヘッドの走査領域に停滞した場合、媒体のインクが吐出された部分やその部分の周辺は、インクの水分により膨潤して膨らむ。そして、媒体の膨らんだ部分がインクジェットヘッドに接触すると、インクジェットヘッド面が汚れ、インクの吐出不良が発生し、画像品質が低下してしまう。
そこで、上記構成によれば、インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、膨らむ可能性のある媒体の部分を退避対象部分として走査領域と異なる矯正領域に位置させる。これにより、膨らみよる媒体とインクジェットヘッドとの接触が防止され、インクジェットヘッドの吐出不良を低減させることができる。
また、上記構成では、インク吐出のモードに応じて、すなわちインクの吐出量に応じて矯正領域に退避させる媒体の退避対象部分が異なる。これには、同一種の媒体であっても、インクの吐出量によって媒体の膨らむ部分が異なるからである。
そこで、インク吐出が第1モードと、第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が小さい第2モードと、があるとき、第1モードの場合では、媒体の走査領域内に位置する部分を退避対象部分として矯正領域に退避させる。一方、第2モードの場合では、走査領域内に位置する部分と走査領域より上流側に位置する部分とを含む部分を退避対象部分として矯正領域に退避させる。
ここで、矯正領域とは媒体の姿勢を矯正する領域であり、第1モードにおける退避対象部分及び第2モードにおける退避対象部分はそれぞれ矯正領域において媒体の姿勢が矯正される。すなわち、それぞれの退避対象部分における膨らみが解消され、媒体は平坦化される。
従って、インク吐出の中断後に、インク吐出を再開するにあたり、上記退避対象部分を走査領域に戻した場合、媒体の退避対象部分の姿勢は矯正されているため、退避対象部分とインクジェットヘッドとが接触しない。これにより、インクジェットヘッドの汚れが発生せず、インクジェットヘッドの吐出不良を低減させることができる。
まとめると、上記構成によれば、インク吐出のモードに応じて矯正領域に退避させる退避対象部分を異ならせて退避させ、退避させた矯正領域において媒体の姿勢を矯正する。これにより、インク吐出の中断時における媒体のインクジェットヘッド擦れを防止するとともに、インク吐出の再開時における媒体のインクジェットヘッド擦れを防止する。従って、画像品質を向上させることができる。
When ink ejection by the inkjet head is interrupted, if the portion of the medium onto which the ink is ejected stays in the scanning area of the inkjet head, the portion of the medium on which the ink is ejected and the periphery of that portion swell due to the water content of the ink. and inflate. When the bulging portion of the medium comes into contact with the inkjet head, the inkjet head surface becomes dirty, ink ejection failure occurs, and image quality deteriorates.
Therefore, according to the above configuration, the portion of the medium that may swell when ink ejection by the inkjet head is interrupted is positioned as the retraction target portion in the correction area different from the scanning area. As a result, contact between the medium and the inkjet head due to swelling can be prevented, and ejection failures of the inkjet head can be reduced.
Further, in the above configuration, the retraction target portion of the medium to be retracted to the correction area differs depending on the ink ejection mode, that is, the amount of ink ejected. This is because even if the medium is of the same type, the swelling portion of the medium differs depending on the ink ejection amount.
Therefore, when there are a first mode of ink ejection and a second mode in which the amount of ink ejected per predetermined area is smaller than that of the first mode, in the case of the first mode, the portion located within the scanning area of the medium is It is retracted to the correction area as the retraction target portion. On the other hand, in the case of the second mode, a portion including a portion located within the scanning region and a portion located upstream from the scanning region is retracted to the correction region as a retraction target portion.
Here, the correction area is an area in which the posture of the medium is corrected, and the posture of the medium is corrected in the correction region in each of the portion to be evacuated in the first mode and the portion to be evacuated in the second mode. That is, the bulge in each evacuation target portion is eliminated, and the medium is flattened.
Therefore, when ink ejection is resumed after ink ejection is interrupted, when the retraction target portion is returned to the scanning area, the retraction target portion of the medium has been corrected in posture, so that the retraction target portion and the inkjet head come into contact with each other. do not do. As a result, the ink jet head is not smeared, and ejection defects of the ink jet head can be reduced.
In summary, according to the above configuration, the portion to be retracted to the correction area is retracted differently according to the ink ejection mode, and the posture of the medium is corrected in the retracted correction area. This prevents the medium from rubbing against the inkjet head when ink ejection is interrupted, and prevents the medium from rubbing against the inkjet head when ink ejection is resumed. Therefore, image quality can be improved.

上記インクジェットプリンターでは、前記媒体が搬送される前記搬送経路において、前記矯正領域は前記走査領域より下流側であることが好ましい。 In the inkjet printer described above, it is preferable that the correction area is located downstream of the scanning area in the transport path along which the medium is transported.

この構成によれば、媒体の退避対象部分は走査領域より下流側に退避されるため、媒体の退避時に退避対象部分がインクジェットヘッドに接触してインクジェットヘッドを汚すことがない。また、媒体を走査領域より下流側に退避させた際、媒体の一部がインクジェットプリンターの外部に露呈する場合があるため、外気によって乾燥をより促進させることができる。 According to this configuration, since the retraction target portion of the medium is retracted downstream of the scanning area, the retraction target portion does not contact the inkjet head and stain the inkjet head when the medium is retracted. In addition, when the medium is retracted to the downstream side of the scanning area, part of the medium may be exposed to the outside of the inkjet printer.

上記インクジェットプリンターの前記矯正領域は、前記下流側に設けられ重力方向に凹んだ凹部であることが好ましい。 It is preferable that the correction area of the inkjet printer is a concave portion provided on the downstream side and recessed in the direction of gravity.

この構成によれば、媒体の退避対象部分が凹部に退避する。凹部に退避された媒体の退避対象部分は、凹部に倣った状態で保持される。このとき、退避対象部分における膨らみ部分が凹部によって膨らみ方向とは反対方向に矯正される。 According to this configuration, the portion of the medium to be retracted is retracted into the concave portion. The portion of the medium to be evacuated that has been evacuated to the recess is held so as to follow the recess. At this time, the bulging portion in the retraction target portion is corrected by the concave portion in a direction opposite to the bulging direction.

上記インクジェットプリンターでは、前記第1モードであるとき、と、前記第2モードであるとき、とでは前記矯正領域がそれぞれ異なり、前記第2モードであるときの前記矯正領域は、重力方向に凹んだ凹部であることが好ましい。 In the above ink jet printer, the correction area differs between the first mode and the second mode, and the correction area in the second mode is recessed in the direction of gravity. A recess is preferred.

この構成によれば、第1モードであるときの退避対象部分と前記第2モードであるときの退避対象部分とでは、それぞれ異なる領域に退避される。そして、特に第2モードの場合は、退避対象部分が凹部に退避され、退避対象部分の媒体の姿勢が矯正される。 According to this configuration, the part to be saved in the first mode and the part to be saved in the second mode are saved to different areas. Then, particularly in the case of the second mode, the portion to be retracted is retracted to the concave portion, and the posture of the medium in the portion to be retracted is corrected.

上記インクジェットプリンターは、前記搬送部として、前記搬送経路における前記走査領域より下流側に設けられた第1排紙ローラーと、前記搬送経路における前記第1排紙ローラーより下流側に設けられ、前記第1排紙ローラーと同じ駆動源により駆動される第2排紙ローラーと、を有し、前記第2排紙ローラーにおける所定の駆動量あたりの前記媒体の搬送量は、前記第1排紙ローラーより大きく、前記矯正領域は、前記搬送経路における前記第1排紙ローラーと前記第2排紙ローラーとの間の増速領域であることが好ましい。 In the inkjet printer, as the transport unit, a first paper discharge roller provided downstream of the scanning area in the transport path, and a first paper discharge roller provided downstream of the first paper discharge roller in the transport path, and a second paper discharge roller driven by the same drive source as the first paper discharge roller, wherein the transport amount of the medium per predetermined drive amount of the second paper discharge roller is greater than that of the first paper discharge roller. Largely, the correction area is preferably a speed increasing area between the first paper discharge roller and the second paper discharge roller in the transport path.

この構成によれば、媒体の退避対象部分が第1排紙ローラーと第2排紙ローラーとの間に退避する。第1排紙ローラーと第2排紙ローラーとの間に退避された媒体の退避対象部分は、第2排紙ローラーによる増速処理によって、搬送経路の下流側に引っ張られた状態で保持される。すなわち、媒体が平坦化した状態で保持される。このとき、退避対象部分における膨らみ部分が引っ張り力によって矯正される。
また、媒体は増速領域において平坦化した状態で保持される。すなわち、媒体に形成された画像領域の部分が変形しない。これにより、画像品質を高めることができる。
According to this configuration, the portion of the medium to be retracted is retracted between the first paper discharge roller and the second paper discharge roller. The portion of the medium to be evacuated that has been evacuated between the first and second discharge rollers is held in a state of being pulled downstream of the transport path by the acceleration processing by the second discharge roller. . That is, the medium is held flat. At this time, the bulging portion in the retraction target portion is corrected by the pulling force.
Also, the medium is held in a flattened state in the acceleration region. That is, the portion of the image area formed on the medium is not deformed. Thereby, image quality can be improved.

上記インクジェットプリンターでは、前記搬送部として、前記搬送経路における前記走査領域より下流側に設けられた第1排紙ローラーと、前記搬送経路における前記第1排紙ローラーより下流側に設けられ、前記第1排紙ローラーと同じ駆動源により駆動される第2排紙ローラーと、を有し、前記第2排紙ローラーにおける所定の駆動量あたりの前記媒体の搬送量は、前記第1排紙ローラーより大きく、前記搬送経路における前記第1排紙ローラーと前記第2排紙ローラーとの間は増速領域であり、前記第1モードであるとき、と、前記第2モードであるとき、とでは前記矯正領域がそれぞれ異なり、前記第1モードであるときの前記矯正領域は、前記増速領域であることが好ましい。 In the inkjet printer, the transport unit includes a first discharge roller provided downstream of the scanning area in the transport path, and a first discharge roller provided downstream of the first discharge roller in the transport path. and a second paper discharge roller driven by the same drive source as the first paper discharge roller, wherein the transport amount of the medium per predetermined drive amount of the second paper discharge roller is greater than that of the first paper discharge roller. In general, a region between the first discharge roller and the second discharge roller in the transport path is a speed increasing region, and the speed increases in the first mode and the second mode. Correction regions are different from each other, and the correction region in the first mode is preferably the acceleration region.

この構成によれば、第1モードであるときの退避対象部分と前記第2モードであるときの退避対象部分とでは、それぞれ異なる領域に退避される。そして、第1モードの場合は、退避対象部分が増速領域に退避され、退避対象部分の媒体の姿勢が矯正される。 According to this configuration, the part to be saved in the first mode and the part to be saved in the second mode are saved to different areas. In the case of the first mode, the portion to be retracted is retracted to the acceleration area, and the orientation of the medium in the portion to be retracted is corrected.

上記インクジェットプリンターでは、前記制御部は、前記第1モードであるとき、前記矯正領域としての第1矯正領域に、前記第1モードにおける前記退避対象部分を位置させ、前記第2モードであるとき、前記第1矯正領域より上流側の第2矯正領域に、前記第2モードにおける前記退避対象部分を位置させることが好ましい。 In the inkjet printer, the control unit positions the retraction target portion in the first mode in a first correction area as the correction area when in the first mode, and positions the retraction target portion in the first mode in the second mode. It is preferable that the retraction target part in the second mode is positioned in a second correction area upstream of the first correction area.

この構成によれば、第1モードにおける退避動作の移動距離と第2モードにおける退避動作の移動距離とのバランスを考慮し、各モードにおける移動距離を短くさせることができる。すなわち、上記構成によれば、第1モードにおける退避時の移動距離と、第2モードにおける退避時の移動距離との差を小さくすることができる。搬送量が大きい場合、搬送誤差が発生しやすく、第1モードで生じる搬送誤差と第2モードで生じる搬送誤差とに差があると、インク吐出の再開時の搬送制御が複雑化する。そのため、第1モードにおける搬送量と第2モードにおける搬送量との差をできるだけ少なくすることで搬送経路の短縮化と搬送制御の簡略化を図ることができる。 According to this configuration, it is possible to shorten the moving distance in each mode by considering the balance between the moving distance of the retracting operation in the first mode and the moving distance of the retracting operation in the second mode. That is, according to the above configuration, it is possible to reduce the difference between the movement distance during retraction in the first mode and the movement distance during retraction in the second mode. When the transport amount is large, transport errors are likely to occur. If there is a difference between the transport errors occurring in the first mode and the transport errors occurring in the second mode, transport control at the time of restarting ink ejection becomes complicated. Therefore, by minimizing the difference between the transport amount in the first mode and the transport amount in the second mode, the transport path can be shortened and the transport control can be simplified.

上記インクジェットプリンターでは、前記媒体が搬送される搬送経路において、前記矯正領域は前記走査領域より上流側であることが好ましい。 In the inkjet printer described above, it is preferable that the correction area is located upstream of the scanning area in a transport path along which the medium is transported.

この構成によれば、媒体の退避対象部分は走査領域より上流側に退避される。ここで、媒体の退避対象部分が走査領域より下流側に退避した場合、媒体の一部がインクジェットプリンターの外に露呈した際、媒体への異物等の付着や媒体の損傷等の不具合の発生が懸念される。上記構成によれば、媒体はインクジェットプリンターの内部に収容された状態で退避可能であるため、媒体への異物等の付着や媒体の損傷等の不具合を防止することができる。 According to this configuration, the retraction target portion of the medium is retracted upstream from the scanning area. Here, when the part of the medium to be retracted is retracted to the downstream side of the scanning area, when part of the medium is exposed outside the inkjet printer, problems such as adhesion of foreign matter to the medium and damage to the medium may occur. Concerned. According to the above configuration, since the medium can be evacuated while being accommodated inside the inkjet printer, it is possible to prevent problems such as adhesion of foreign matter to the medium and damage to the medium.

インクジェットプリンターの制御方法は、媒体を搬送する搬送部と、搬送される前記媒体にインクを吐出可能なインクジェットヘッドと、前記搬送部を制御する制御部と、を備えたインクジェットプリンターの制御方法であって、前記インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、前記媒体の退避対象部分を、搬送経路において前記インクジェットヘッドが走査する走査領域と異なる領域であり、前記媒体の姿勢を矯正する矯正領域に位置させ、中断された前記インク吐出が第1モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分であり、中断された前記インク吐出が、前記第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が小さい第2モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分と、当該走査領域より上流側に位置する部分と、を含むことを特徴とする。 A control method for an inkjet printer is a control method for an inkjet printer including a transport unit that transports a medium, an inkjet head capable of ejecting ink onto the transported medium, and a control unit that controls the transport unit. Then, when the ejection of ink by the inkjet head is interrupted, the retraction target portion of the medium is located in a correction area for correcting the attitude of the medium, which is a different area from the scanning area scanned by the inkjet head on the conveying path. and when the interrupted ink ejection is in the first mode, the retraction target portion is a portion located within the scanning area when the ink ejection is interrupted, and the interrupted ink ejection is: In the second mode, in which the amount of ink ejected per predetermined area is smaller than that in the first mode, the retraction target portion includes a portion located within the scanning area when the ink ejection is interrupted, and a portion located within the scanning area when the ink ejection is interrupted. and a portion positioned further upstream.

インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、媒体のインクが吐出された部分がインクジェットヘッドの走査領域に停滞した場合、媒体のインクが吐出された部分やその部分の周辺は、インクの水分により膨潤して膨らむ。そして、媒体の膨らんだ部分がインクジェットヘッドに接触すると、インクジェットヘッド面が汚れ、インクの吐出不良が発生し、画像品質が低下してしまう。
そこで、上記構成によれば、インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、膨らむ可能性のある媒体の部分を退避対象部分として走査領域と異なる矯正領域に位置させる。これにより、膨らみよる媒体とインクジェットヘッドとの接触が防止され、インクジェットヘッドの吐出不良を低減させることができる。
また、上記構成では、インク吐出のモードに応じて、すなわちインクの吐出量に応じて矯正領域に退避させる媒体の退避対象部分が異なる。これには、同一種の媒体であっても、インクの吐出量によって媒体の膨らむ部分が異なるからである。
そこで、インク吐出が第1モードと、第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が小さい第2モードと、があるとき、第1モードの場合では、媒体の走査領域内に位置する部分を退避対象部分として矯正領域に退避させる。一方、第2モードの場合では、走査領域内に位置する部分と走査領域より上流側に位置する部分とを含む部分を退避対象部分として矯正領域に退避させる。
ここで、矯正領域とは媒体の姿勢を矯正する領域であり、第1モードにおける退避対象部分及び第2モードにおける退避対象部分はそれぞれ矯正領域において媒体の姿勢が矯正される。すなわち、それぞれの退避対象部分における膨らみが解消され、媒体は平坦化される。
従って、インク吐出の中断後に、インク吐出を再開するにあたり、上記退避対象部分を走査領域に戻した場合、媒体の退避対象部分の姿勢は矯正されているため、退避対象部分とインクジェットヘッドとが接触しない。これにより、インクジェットヘッドの汚れが発生せず、インクジェットヘッドの吐出不良を低減させることができる。
まとめると、上記構成によれば、インク吐出のモードに応じて矯正領域に退避させる退避対象部分を異ならせて退避させ、退避させた矯正領域において媒体の姿勢を矯正する。これにより、インク吐出の中断時における媒体のインクジェットヘッド擦れを防止するとともに、インク吐出の再開時における媒体のインクジェットヘッド擦れを防止する。従って、画像品質を向上させることができる。
When ink ejection by the inkjet head is interrupted, if the portion of the medium onto which the ink is ejected stays in the scanning area of the inkjet head, the portion of the medium on which the ink is ejected and the periphery of that portion swell due to the water content of the ink. and inflate. When the bulging portion of the medium comes into contact with the inkjet head, the inkjet head surface becomes dirty, ink ejection failure occurs, and image quality deteriorates.
Therefore, according to the above configuration, the portion of the medium that may swell when ink ejection by the inkjet head is interrupted is positioned as the retraction target portion in the correction area different from the scanning area. As a result, contact between the medium and the inkjet head due to swelling can be prevented, and ejection failures of the inkjet head can be reduced.
Further, in the above configuration, the retraction target portion of the medium to be retracted to the correction area differs depending on the ink ejection mode, that is, the amount of ink ejected. This is because even if the medium is of the same type, the swelling portion of the medium differs depending on the ink ejection amount.
Therefore, when there are a first mode of ink ejection and a second mode in which the amount of ink ejected per predetermined area is smaller than that of the first mode, in the case of the first mode, the portion located within the scanning area of the medium is It is retracted to the correction area as the retraction target portion. On the other hand, in the case of the second mode, a portion including a portion located within the scanning region and a portion located upstream from the scanning region is retracted to the correction region as a retraction target portion.
Here, the correction area is an area in which the posture of the medium is corrected, and the posture of the medium is corrected in the correction region in each of the portion to be evacuated in the first mode and the portion to be evacuated in the second mode. That is, the bulge in each evacuation target portion is eliminated, and the medium is flattened.
Therefore, when ink ejection is resumed after ink ejection is interrupted, when the retraction target portion is returned to the scanning area, the retraction target portion of the medium has been corrected in posture, so that the retraction target portion and the inkjet head come into contact with each other. do not do. As a result, the ink jet head is not smeared, and ejection defects of the ink jet head can be reduced.
In summary, according to the above configuration, the portion to be retracted to the correction area is retracted differently according to the ink ejection mode, and the posture of the medium is corrected in the retracted correction area. This prevents the medium from rubbing against the inkjet head when ink ejection is interrupted, and prevents the medium from rubbing against the inkjet head when ink ejection is resumed. Therefore, image quality can be improved.

1…プリンター(インクジェットプリンター)、1A…プリンター(インクジェットプリンター)、2…本体部、3…排紙受け部、4…用紙捕集部、8…支柱、9…ベース、12…筐体、13…給紙カバー、14…メンテナンスカバー、15…操作パネル、16…排紙口、17…供給口、18…フレーム、19…経路形成部材、20…キャリッジ、20A…本体、20B…カバー、21…ヘッド(インクジェットヘッド)、21A…ノズル面、22…移動機構、23…キャリッジモーター、24…プーリー、25…タイミングベルト、26…第1エンコーダー、27…インクカートリッジ、30…媒体支持部、31…押えローラー、32…ガイド軸、33…レール部、35…給送部、36…給送軸、37…給送モーター、39…搬送モーター、40…搬送部、41…第1ローラー対、42…第2ローラー対、43…第3ローラー対、44…ローラー対、45…駆動ローラー、46…従動ローラー、47…支持部材、48…支持部材、50…媒体切断部、51…駆動刃、52…従動刃、57…カバーセンサー、58…第2エンコーダー、59…媒体検出器、60…制御部、61…CPU、62…第1カウンター、63…第2カウンター、65…メモリー、90…排紙部、100…凹部、101…切欠き部、S…用紙(媒体)、K1…第1退避対象部分、K2…第2退避対象部分、V…搬送経路、E…走査領域、Q…矯正領域、Q1…第1矯正領域(矯正領域)、Q2…第2矯正領域(矯正領域)、Q3…第3矯正領域(矯正領域)、Q4…第4矯正領域(矯正領域)。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Printer (inkjet printer), 1A... Printer (inkjet printer), 2... Main body part, 3... Discharged paper receiving part, 4... Paper collection part, 8... Support, 9... Base, 12... Housing, 13... Paper feed cover 14 Maintenance cover 15 Operation panel 16 Paper ejection port 17 Supply port 18 Frame 19 Path forming member 20 Carriage 20A Main body 20B Cover 21 Head (Inkjet head) 21A Nozzle surface 22 Movement mechanism 23 Carriage motor 24 Pulley 25 Timing belt 26 First encoder 27 Ink cartridge 30 Medium support 31 Press roller , 32... Guide shaft 33... Rail part 35... Feeding part 36... Feeding shaft 37... Feeding motor 39... Carrying motor 40... Carrying part 41... First roller pair 42... Second Roller pair 43 Third roller pair 44 Roller pair 45 Drive roller 46 Driven roller 47 Support member 48 Support member 50 Medium cutting unit 51 Drive blade 52 Driven blade , 57... Cover sensor, 58... Second encoder, 59... Medium detector, 60... Control unit, 61... CPU, 62... First counter, 63... Second counter, 65... Memory, 90... Paper discharge unit, 100 Recess 101 Notch S Paper (medium) K1 First retraction target portion K2 Second retraction target portion V Conveyance path E Scanning region Q Correction region Q1 Third 1 correction area (correction area), Q2... second correction area (correction area), Q3... third correction area (correction area), Q4... fourth correction area (correction area).

Claims (9)

媒体を搬送する搬送部と、
搬送される前記媒体にインクを吐出可能なインクジェットヘッドと、
前記搬送部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、前記媒
体の退避対象部分を、前記媒体の搬送経路において前記インクジェットヘッドが走査する
走査領域と異なる領域であり、前記走査領域より下流側に設けられ、前記媒体の姿勢を矯
正する矯正領域に位置させ、
中断された前記インク吐出が第1モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク
吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分であり、
中断された前記インク吐出が、前記第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が
小さい第2モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに
前記走査領域内に位置する部分と、当該走査領域より上流側に位置する部分と、を含むこ
とを特徴とするインクジェットプリンター。
a transport unit that transports the medium;
an inkjet head capable of ejecting ink onto the medium being conveyed;
A control unit that controls the transport unit,
When ink ejection by the inkjet head is interrupted, the control unit sets the retraction target portion of the medium to a different area from the scanning area scanned by the inkjet head in the medium transport path and downstream of the scanning area. provided on the side and positioned in a correction area for correcting the posture of the medium;
when the interrupted ink ejection is in the first mode, the retraction target portion is a portion located within the scanning area when the ink ejection is interrupted;
When the interrupted ink ejection is in the second mode in which the amount of ink ejected per predetermined area is smaller than that in the first mode, the retraction target portion is within the scanning area when the ink ejection is interrupted. and a portion located upstream from the scanning area.
請求項に記載のインクジェットプリンターにおいて、
前記矯正領域は、前記下流側に設けられ重力方向に凹んだ凹部であることを特徴とする
インクジェットプリンター。
The inkjet printer of claim 1 , wherein
The inkjet printer, wherein the correction area is a concave portion provided on the downstream side and recessed in the direction of gravity.
媒体を搬送する搬送部と、
搬送される前記媒体にインクを吐出可能なインクジェットヘッドと、
前記搬送部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、前記媒
体の退避対象部分を、前記媒体の搬送経路において前記インクジェットヘッドが走査する
走査領域と異なる領域であり、前記媒体の姿勢を矯正する矯正領域に位置させ、
中断された前記インク吐出が第1モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク
吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分であり、
中断された前記インク吐出が、前記第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が
小さい第2モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに
前記走査領域内に位置する部分と、当該走査領域より上流側に位置する部分と、を含み、
前記第1モードであるとき、と、前記第2モードであるとき、とでは前記矯正領域がそ
れぞれ異なり、
前記第2モードであるときの前記矯正領域は、重力方向に凹んだ凹部であることを特徴
とするインクジェットプリンター。
a transport unit that transports the medium;
an inkjet head capable of ejecting ink onto the medium being conveyed;
A control unit that controls the transport unit,
The control unit controls the ink jet head to stop the ejection of the medium.
The inkjet head scans the retraction target portion of the body in the medium transport path.
positioned in a correction region that is different from the scanning region and corrects the orientation of the medium;
When the interrupted ink ejection is in the first mode, the retraction target portion is
a portion located within the scanning region when ejection is interrupted;
In the interrupted ink ejection, the amount of ink ejected per predetermined area is reduced from the first mode.
In the small second mode, the retraction target portion is
including a portion located within the scanning region and a portion located upstream from the scanning region;
The correction areas are different between when the first mode and the second mode,
An ink jet printer, wherein the correction area in the second mode is a recess recessed in the direction of gravity.
媒体を搬送する搬送部と、
搬送される前記媒体にインクを吐出可能なインクジェットヘッドと、
前記搬送部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、前記媒
体の退避対象部分を、前記媒体の搬送経路において前記インクジェットヘッドが走査する
走査領域と異なる領域であり、前記媒体の姿勢を矯正する矯正領域に位置させ、
中断された前記インク吐出が第1モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク
吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分であり、
中断された前記インク吐出が、前記第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が
小さい第2モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに
前記走査領域内に位置する部分と、当該走査領域より上流側に位置する部分と、を含み、
前記搬送部として、
前記搬送経路における前記走査領域より下流側に設けられた第1排紙ローラーと、
前記搬送経路における前記第1排紙ローラーより下流側に設けられ、前記第1排紙ロー
ラーと同じ駆動源により駆動される第2排紙ローラーと、を有し、
前記第2排紙ローラーにおける所定の駆動量あたりの前記媒体の搬送量は、前記第1排
紙ローラーより大きく、
前記矯正領域は、前記搬送経路における前記第1排紙ローラーと前記第2排紙ローラー
との間の増速領域であることを特徴とするインクジェットプリンター。
a transport unit that transports the medium;
an inkjet head capable of ejecting ink onto the medium being conveyed;
A control unit that controls the transport unit,
The control unit controls the ink jet head to stop the ejection of the medium.
The inkjet head scans the retraction target portion of the body in the medium transport path.
positioned in a correction region that is different from the scanning region and corrects the orientation of the medium;
When the interrupted ink ejection is in the first mode, the retraction target portion is
a portion located within the scanning region when ejection is interrupted;
In the interrupted ink ejection, the amount of ink ejected per predetermined area is reduced from the first mode.
In the small second mode, the retraction target portion is
including a portion located within the scanning region and a portion located upstream from the scanning region;
As the transport unit,
a first discharge roller provided downstream of the scanning area in the transport path;
a second paper discharge roller provided downstream of the first paper discharge roller in the transport path and driven by the same drive source as the first paper discharge roller;
The conveying amount of the medium per predetermined driving amount of the second paper discharge roller is larger than that of the first paper discharge roller,
The inkjet printer, wherein the correction area is a speed increasing area between the first paper discharge roller and the second paper discharge roller in the transport path.
媒体を搬送する搬送部と、
搬送される前記媒体にインクを吐出可能なインクジェットヘッドと、
前記搬送部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、前記媒
体の退避対象部分を、前記媒体の搬送経路において前記インクジェットヘッドが走査する
走査領域と異なる領域であり、前記媒体の姿勢を矯正する矯正領域に位置させ、
中断された前記インク吐出が第1モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク
吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分であり、
中断された前記インク吐出が、前記第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が
小さい第2モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに
前記走査領域内に位置する部分と、当該走査領域より上流側に位置する部分と、を含み、
前記搬送部として、
前記搬送経路における前記走査領域より下流側に設けられた第1排紙ローラーと、
前記搬送経路における前記第1排紙ローラーより下流側に設けられ、前記第1排紙ロー
ラーと同じ駆動源により駆動される第2排紙ローラーと、を有し、
前記第2排紙ローラーにおける所定の駆動量あたりの前記媒体の搬送量は、前記第1排
紙ローラーより大きく、前記搬送経路における前記第1排紙ローラーと前記第2排紙ロー
ラーとの間は増速領域であり、
前記第1モードであるとき、と、前記第2モードであるとき、とでは前記矯正領域がそ
れぞれ異なり、
前記第1モードであるときの前記矯正領域は、前記増速領域であることを特徴とするイ
ンクジェットプリンター。
a transport unit that transports the medium;
an inkjet head capable of ejecting ink onto the medium being conveyed;
A control unit that controls the transport unit,
The control unit controls the ink jet head to stop the ejection of the medium.
The inkjet head scans the retraction target portion of the body in the medium transport path.
positioned in a correction region that is different from the scanning region and corrects the orientation of the medium;
When the interrupted ink ejection is in the first mode, the retraction target portion is
a portion located within the scanning region when ejection is interrupted;
In the interrupted ink ejection, the amount of ink ejected per predetermined area is reduced from the first mode.
In the small second mode, the retraction target portion is
including a portion located within the scanning region and a portion located upstream from the scanning region;
As the transport unit,
a first discharge roller provided downstream of the scanning area in the transport path;
a second paper discharge roller provided downstream of the first paper discharge roller in the transport path and driven by the same drive source as the first paper discharge roller;
The transport amount of the medium per predetermined drive amount of the second paper discharge roller is greater than that of the first paper discharge roller, and the distance between the first paper discharge roller and the second paper discharge roller in the transport path is is the acceleration area,
The correction areas are different between when the first mode and the second mode,
An inkjet printer, wherein the correction area in the first mode is the acceleration area.
媒体を搬送する搬送部と、
搬送される前記媒体にインクを吐出可能なインクジェットヘッドと、
前記搬送部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、前記媒
体の退避対象部分を、前記媒体の搬送経路において前記インクジェットヘッドが走査する
走査領域と異なる領域であり、前記媒体の姿勢を矯正する矯正領域に位置させ、
中断された前記インク吐出が第1モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク
吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分であり、
中断された前記インク吐出が、前記第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が
小さい第2モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに
前記走査領域内に位置する部分と、当該走査領域より上流側に位置する部分と、を含み、
前記制御部は、
前記第1モードであるとき、前記矯正領域としての第1矯正領域に、前記第1モードに
おける前記退避対象部分を位置させ、
前記第2モードであるとき、前記第1矯正領域より上流側の第2矯正領域に、前記第2
モードにおける前記退避対象部分を位置させることを特徴とするインクジェットプリンタ
ー。
a transport unit that transports the medium;
an inkjet head capable of ejecting ink onto the medium being conveyed;
A control unit that controls the transport unit,
The control unit controls the ink jet head to stop the ejection of the medium.
The inkjet head scans the retraction target portion of the body in the medium transport path.
positioned in a correction region that is different from the scanning region and corrects the orientation of the medium;
When the interrupted ink ejection is in the first mode, the retraction target portion is
a portion located within the scanning region when ejection is interrupted;
In the interrupted ink ejection, the amount of ink ejected per predetermined area is reduced from the first mode.
In the small second mode, the retraction target portion is
including a portion located within the scanning region and a portion located upstream from the scanning region;
The control unit
When in the first mode, the retraction target portion in the first mode is positioned in the first correction area as the correction area;
When in the second mode, in the second correction region on the upstream side of the first correction region, the second correction region
An inkjet printer characterized by positioning the retraction target portion in a mode.
請求項3~請求項6のいずれか一項に記載のインクジェットプリンターにおいて、
前記媒体が搬送される前記搬送経路において、前記矯正領域は前記走査領域より下流側
であることを特徴とするインクジェットプリンター。
In the inkjet printer according to any one of claims 3 to 6 ,
An inkjet printer, wherein the correcting area is located downstream of the scanning area in the transport path along which the medium is transported.
媒体を搬送する搬送部と、
搬送される前記媒体にインクを吐出可能なインクジェットヘッドと、
前記搬送部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、前記媒
体の退避対象部分を、前記媒体の搬送経路において前記インクジェットヘッドが走査する
走査領域と異なる領域であり、前記走査領域より上流側に設けられ、前記媒体の姿勢を矯
正する矯正領域に位置させ、
中断された前記インク吐出が第1モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク
吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分であり、
中断された前記インク吐出が、前記第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が
小さい第2モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに
前記走査領域内に位置する部分と、当該走査領域より上流側に位置する部分と、を含むこ
とを特徴とするインクジェットプリンター。
a transport unit that transports the medium;
an inkjet head capable of ejecting ink onto the medium being conveyed;
A control unit that controls the transport unit,
When ink ejection by the inkjet head is interrupted, the control unit sets the retraction target portion of the medium to a different area from the scanning area scanned by the inkjet head in the medium transport path and upstream of the scanning area. provided on the side and positioned in a correction area for correcting the posture of the medium;
when the interrupted ink ejection is in the first mode, the retraction target portion is a portion located within the scanning area when the ink ejection is interrupted;
When the interrupted ink ejection is in the second mode in which the amount of ink ejected per predetermined area is smaller than that in the first mode, the retraction target portion is within the scanning area when the ink ejection is interrupted. and a portion located upstream from the scanning area.
媒体を搬送する搬送部と、搬送される前記媒体にインクを吐出可能なインクジェットヘ
ッドと、前記搬送部を制御する制御部と、を備えたインクジェットプリンターの制御方法
であって、
前記インクジェットヘッドによるインク吐出が中断されたとき、前記媒体の退避対象部
分を、搬送経路において前記インクジェットヘッドが走査する走査領域と異なる領域であ
り、前記走査領域より上流側または下流側に設けられ、前記媒体の姿勢を矯正する矯正領
域に位置させ、
中断された前記インク吐出が第1モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク
吐出が中断されたときに前記走査領域内に位置する部分であり、
中断された前記インク吐出が、前記第1モードより所定面積当たりのインクの吐出量が
小さい第2モードであるとき、前記退避対象部分は、当該インク吐出が中断されたときに
前記走査領域内に位置する部分と、当該走査領域より上流側に位置する部分と、を含むこ
とを特徴とするインクジェットプリンターの制御方法。
A control method for an inkjet printer comprising a transport unit that transports a medium, an inkjet head capable of ejecting ink onto the transported medium, and a control unit that controls the transport unit,
When ink ejection by the inkjet head is interrupted, the retraction target portion of the medium is an area different from the scanning area scanned by the inkjet head in the transport path, and is provided upstream or downstream from the scanning area, positioned in a correction area for correcting the posture of the medium;
when the interrupted ink ejection is in the first mode, the retraction target portion is a portion located within the scanning area when the ink ejection is interrupted;
When the interrupted ink ejection is in the second mode in which the amount of ink ejected per predetermined area is smaller than that in the first mode, the retraction target portion is within the scanning area when the ink ejection is interrupted. A control method for an inkjet printer, comprising: a portion located on the scanning area; and a portion located on the upstream side of the scanning area.
JP2018162587A 2018-08-31 2018-08-31 Inkjet printer, control method for inkjet printer Active JP7110833B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018162587A JP7110833B2 (en) 2018-08-31 2018-08-31 Inkjet printer, control method for inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018162587A JP7110833B2 (en) 2018-08-31 2018-08-31 Inkjet printer, control method for inkjet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020032663A JP2020032663A (en) 2020-03-05
JP7110833B2 true JP7110833B2 (en) 2022-08-02

Family

ID=69666616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018162587A Active JP7110833B2 (en) 2018-08-31 2018-08-31 Inkjet printer, control method for inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7110833B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7417780B1 (en) 2023-05-17 2024-01-18 株式会社セブン&アイ・ホールディングス Information processing system, information processing method and program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003341039A (en) 2002-05-27 2003-12-03 Sharp Corp Inkjet imaging apparatus and inkjet imaging method
JP2005041067A (en) 2003-07-28 2005-02-17 Seiko Epson Corp Recording method and recording device
JP2009208265A (en) 2008-02-29 2009-09-17 Brother Ind Ltd Image recording device and image recording method
JP2010111507A (en) 2008-11-10 2010-05-20 Riso Kagaku Corp Conveying mechanism for printer
JP2010221644A (en) 2009-03-25 2010-10-07 Olympus Corp Image recording apparatus
US20120201590A1 (en) 2011-02-08 2012-08-09 Xerox Corporation System and method for decurling media in a printing system
JP2016141134A (en) 2015-02-05 2016-08-08 キヤノン株式会社 Printing equipment

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08227188A (en) * 1995-02-22 1996-09-03 Sanyo Electric Co Ltd Image forming device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003341039A (en) 2002-05-27 2003-12-03 Sharp Corp Inkjet imaging apparatus and inkjet imaging method
JP2005041067A (en) 2003-07-28 2005-02-17 Seiko Epson Corp Recording method and recording device
JP2009208265A (en) 2008-02-29 2009-09-17 Brother Ind Ltd Image recording device and image recording method
JP2010111507A (en) 2008-11-10 2010-05-20 Riso Kagaku Corp Conveying mechanism for printer
JP2010221644A (en) 2009-03-25 2010-10-07 Olympus Corp Image recording apparatus
US20120201590A1 (en) 2011-02-08 2012-08-09 Xerox Corporation System and method for decurling media in a printing system
JP2016141134A (en) 2015-02-05 2016-08-08 キヤノン株式会社 Printing equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7417780B1 (en) 2023-05-17 2024-01-18 株式会社セブン&アイ・ホールディングス Information processing system, information processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020032663A (en) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4905576B2 (en) Image recording device
US20070119317A1 (en) Recording Medium Conveying Mechanism And Image Recording Device Including The Same
EP2277708B1 (en) Inkjet recording apparatus and recording medium conveyance method for the inkjet recording apparatus
JP2003095501A (en) Sheet material conveying apparatus and image forming apparatus
US9987848B2 (en) Ink jet recording apparatus and cleaning method thereof
JP7110833B2 (en) Inkjet printer, control method for inkjet printer
JP6011209B2 (en) Paper feeding device and image forming apparatus
JP5595022B2 (en) Inkjet recording device
JP2011105507A (en) Carrying device and image processing device
JP5910203B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP4616084B2 (en) Image recording device
JP4355929B2 (en) Recording medium guide device, double-sided recording device
JP5976048B2 (en) Inkjet recording device
JP2013173281A (en) Image forming apparatus
JP2002067416A (en) Ink jet recorder
US20190047301A1 (en) Printing apparatus
JP6163805B2 (en) Image forming apparatus
US11433693B2 (en) Recording apparatus
JP6347304B2 (en) Device for conveying sheets
US12017449B2 (en) Medium supplying device and recording device
JP5546227B2 (en) Inkjet recording device
JP2013056482A (en) Image forming apparatus
US20230091312A1 (en) Medium supplying device and recording device
JP2012056224A (en) Paper conveyance device and printer
JP6190772B2 (en) Inkjet recording device

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180911

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181120

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7110833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150