JP7107175B2 - Wiper device - Google Patents

Wiper device Download PDF

Info

Publication number
JP7107175B2
JP7107175B2 JP2018208201A JP2018208201A JP7107175B2 JP 7107175 B2 JP7107175 B2 JP 7107175B2 JP 2018208201 A JP2018208201 A JP 2018208201A JP 2018208201 A JP2018208201 A JP 2018208201A JP 7107175 B2 JP7107175 B2 JP 7107175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
amount
load
wiping
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018208201A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020075537A (en
Inventor
裕太 土井
昭男 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018208201A priority Critical patent/JP7107175B2/en
Publication of JP2020075537A publication Critical patent/JP2020075537A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7107175B2 publication Critical patent/JP7107175B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、ワイパ装置に関する。 The present invention relates to wiper devices.

車両のワイパ装置は、ウィンドシールドガラスをワイパブレードによって払拭することで、ウィンドシールドガラスに付着した雨滴等を除去する。また、車両には、ウォッシャ装置が設けられており、車両では、ウィンドシールドガラスにウォッシャ液が噴射しながらワイパブレードによってウィンドシールドガラスを払拭することで、ウィンドシールドガラスの汚れ除去が可能となっている。 A wiper device for a vehicle removes raindrops and the like adhering to the windshield glass by wiping the windshield glass with a wiper blade. In addition, the vehicle is equipped with a washer device, and the windshield glass can be cleaned by wiping the windshield glass with a wiper blade while the washer fluid is sprayed onto the windshield glass. there is

ここで、特許文献1には、モータの負荷状態をポイント値に換算し、ワイパブレードの往路動作、復路動作及び往復動作の各々についてポイント値を積算し、積算ポイント値の各々を閾値と比較することでモータの負荷状態を判定し、判定結果に応じてモータの制御を行なうワイパ制御装置が記載されている。 Here, in Patent Document 1, the load state of the motor is converted into a point value, the point value is integrated for each of the forward motion, the backward motion, and the reciprocating motion of the wiper blade, and each of the integrated point values is compared with a threshold value. A wiper control device is disclosed that determines the load state of the motor by means of the above, and controls the motor according to the determination result.

特開2011-131779号公報Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2011-131779

ところで、ワイパを作動させるモータの負荷は、車両の走行速度のみならず使用環境によるウィンドシールドガラスの汚れや付着物などの影響を受ける。ウィンドシールドガラスの汚れや付着物などに起因する過大な負荷は、ワイパの挙動に影響し、乗員に不快感を生じさせてしまうのみならず、乗員の視認性に影響を及ぼす。 By the way, the load on the motor that operates the wiper is affected not only by the running speed of the vehicle but also by dirt and deposits on the windshield glass due to the usage environment. Excessive loads caused by stains and deposits on the windshield glass affect the behavior of the wipers, which not only makes the passengers feel uncomfortable, but also affects the visibility of the passengers.

このため、ウィンドシールドガラスの汚れや付着物などがワイパの挙動に影響を及ぼす前に、ウィンドシールドガラスの清掃などのメンテナンスが行なわれることが好ましい。しかし、特許文献1では、ウィンドシールドガラスの汚れや付着物などの原因が考慮されていないため、改善の余地がある。 For this reason, it is preferable that maintenance such as cleaning the windshield glass is performed before dirt or deposits on the windshield glass affect the behavior of the wiper. However, Patent Literature 1 does not take into consideration the causes of stains and deposits on the windshield glass, so there is room for improvement.

本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、乗員が払拭動作の異常状態の発生を容易に認識できるワイパ装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a wiper device that allows an occupant to easily recognize the occurrence of an abnormal wiping operation.

本発明の第1の態様のワイパ装置は、電圧が印加されて回転されるモータ、前記モータの回転が伝達されることでウィンドシールドガラスに沿って往復移動されるワイパアーム、前記ワイパアームに設けられて該ワイパアームの往復移動に伴って移動されて前記ウィンドシールドガラスの表面を払拭するワイパブレードを含む払拭部と、前記モータの回転を制御する制御部と、前記ウィンドシールドガラスの表面に付着する雨量を検出する雨量検出部と、前記モータの負荷量を算出する負荷算出部と、前記負荷量が前記雨量について設定された基準量以上か否かを判定する負荷判定部と、前記負荷判定部において前記負荷量が前記基準量以上と判定された場合に、乗員に対して前記負荷判定部の判定結果に応じた通知を行なう通知部と、を含む。 A wiper device according to a first aspect of the present invention includes a motor rotated by applying a voltage, a wiper arm reciprocally moved along a windshield glass by transmission of the rotation of the motor, and a wiper arm provided in the wiper arm. a wiping unit including a wiper blade that is moved along with the reciprocating movement of the wiper arm to wipe the surface of the windshield glass; a control unit that controls the rotation of the motor; a rainfall detection unit for detecting; a load calculation unit for calculating a load amount of the motor; a load determination unit for determining whether or not the load amount is equal to or greater than a reference amount set for the rainfall; a notifying unit that notifies the occupant according to the determination result of the load determining unit when the load amount is determined to be equal to or greater than the reference amount.

第1の態様のワイパ装置では、制御部がモータの回転を制御して、払拭部のワイパアームをウィンドシールドガラスに沿って往復移動させる。ワイパアームには、ワイパブレードが設けられており、ワイパブレードは、ワイパアームと共にウィンドシールドガラスに沿って移動し、ウィンドシールドガラスを払拭する。 In the wiper device of the first aspect, the control section controls the rotation of the motor to reciprocate the wiper arm of the wiping section along the windshield glass. A wiper blade is provided on the wiper arm, and the wiper blade moves along the windshield glass together with the wiper arm to wipe the windshield glass.

ワイパブレードがウィンドシールドガラスを払拭する際のモータの負荷は、ウィンドシールドガラスに付着する雨量に影響する。雨量検出部は、払拭部が作動する際のウィンドシールドガラスの表面に付着する雨量を検出し、負荷算出部は、払拭部がワイパブレードによりウィンドシールドガラスを払拭する際のモータの負荷量を算出する。また、負荷判定部には、雨量についてのモータの負荷量の基準量が設定されており、負荷判定部は、負荷算出部において算出されたモータの負荷量が基準量以上か否かを判定する。 The load on the motor when the wiper blade wipes the windshield glass affects the amount of rain that adheres to the windshield glass. The rain detection unit detects the amount of rain that adheres to the surface of the windshield glass when the wiping unit operates, and the load calculation unit calculates the load amount of the motor when the wiping unit wipes the windshield glass with the wiper blade. do. Further, a reference amount of the load amount of the motor for rainfall is set in the load determination section, and the load determination section determines whether or not the load amount of the motor calculated in the load calculation section is equal to or greater than the reference amount. .

ここで、負荷判定部においてモータの負荷量が基準量以上と判定されると、通知部は、乗員に判定結果に応じた通知を行なう。これにより、乗員は、払拭動作に異常状態が生じていると適切に認識できる。 Here, when the load determination unit determines that the load amount of the motor is equal to or greater than the reference amount, the notification unit notifies the occupant of the determination result. Thereby, the passenger can appropriately recognize that an abnormal state has occurred in the wiping operation.

第2の態様のワイパ装置は、第1の態様のワイパ装置において、操作されることで前記ワイパブレードの払拭速度が選択されるワイパスイッチを備え、前記制御部は、前記ワイパブレードの払拭速度が前記ワイパスイッチによって選択された払拭速度となるように前記モータの回転を制御し、前記負荷判定部は、前記ワイパブレードの払拭速度ごとに前記雨量について設定された基準量に対して前記負荷量が該基準量以上か否かを判定する。 A wiper device according to a second aspect is the wiper device according to the first aspect, further comprising a wiper switch that is operated to select a wiping speed of the wiper blade, and the controller controls the wiping speed of the wiper blade. The rotation of the motor is controlled so as to achieve the wiping speed selected by the wiper switch, and the load judging unit determines whether the load amount exceeds a reference amount set for the amount of rain for each wiping speed of the wiper blade. It is determined whether or not the amount is equal to or greater than the reference amount.

第2の態様のワイパ装置では、ワイパスイッチが操作されてワイパブレードの払拭速度が選択されることで、制御部は、選択された払拭速度でワイパブレードが移動されるようにモータの回転を制御する。 In the wiper device of the second aspect, when the wiper switch is operated to select the wiping speed of the wiper blade, the controller controls the rotation of the motor so that the wiper blade moves at the selected wiping speed. do.

モータの負荷量に対する基準量は、ワイパブレードの払拭速度ごとの雨量に対して設定されており、負荷判定部は、払拭速度及び雨量に対応する基準量を用いてモータの負荷量を判定する。これにより、払拭部の払拭動作に異常状態が生じているか否かを適切に判定できて、乗員に通知できる。 A reference amount for the load amount of the motor is set for the amount of rainfall for each wiping speed of the wiper blade, and the load determination unit uses the reference amount corresponding to the wiping speed and the amount of rainfall to determine the load amount of the motor. As a result, it is possible to appropriately determine whether or not an abnormal state has occurred in the wiping operation of the wiping portion, and notify the passenger of the abnormality.

第3の態様のワイパ装置は、第1又は第2の態様のワイパ装置において、前記通知部は、乗員の聴覚を介して通知する聴覚通知部、乗員の視覚を介して通知する視覚通知部、及び所定部位を振動させることで通知する振動通知部の少なくとも一つを備える。 A wiper device according to a third aspect is the wiper device according to the first aspect or the second aspect, wherein the notification unit includes an auditory notification unit that notifies via the occupant's sense of hearing, a visual notification unit that notifies via the occupant's sight, and at least one of a vibration notification unit that notifies by vibrating a predetermined portion.

第3の態様のワイパ装置では、通知部に、聴覚通知部、視覚通知部及び振動通知部の何れかが含まれる。聴覚通知部は、音声や警告音などを用いて聴覚的通知を行い、視覚通知部は、警告灯の光や通知画像等を用いて視覚的通知を行なう。また、振動通知部は、車室内において乗員が触れている部位を振動させることで、乗員に触覚的通知を行なう。また、振動通知部は、ワイパブレードが払拭動作しているウィンドシールドガラス或いはウィンドシールドガラスの周縁部などを振動させることで通知してもよい。 In the wiper device of the third aspect, the notification section includes any one of an auditory notification section, a visual notification section, and a vibration notification section. The audible notification unit uses sound, warning sound, or the like to perform audible notification, and the visual notification unit performs visual notification using light from a warning light, notification image, or the like. In addition, the vibration notification unit notifies the occupant of the tactile sensation by vibrating the portion of the passenger compartment that is being touched by the occupant. Alternatively, the vibration notification unit may notify by vibrating the windshield glass on which the wiper blade is wiping or the peripheral edge of the windshield glass.

これにより、乗員の五感のうちの聴覚、視覚、触覚の何れかを用いて通知できるので、払拭部における異常状態を適切に通知できる。 As a result, any one of the five senses of the occupant, such as hearing, sight, and touch, can be used for notification, so that an abnormal state in the wiping portion can be appropriately notified.

第4の態様のワイパ装置は、第3の態様のワイパ装置において、前記聴覚通知部は、音声及び警告音の少なくとも一方によって通知する。 A wiper device according to a fourth aspect is the wiper device according to the third aspect, wherein the auditory notification section notifies by at least one of voice and warning sound.

第4の態様のワイパ装置では、聴覚通知部が音声や警告音によって通知するので、払拭部における異常状態を乗員に適切に通知できる。 In the wiper device of the fourth aspect, the audible notification section notifies the operator by voice or warning sound, so that the occupant can be appropriately notified of the abnormal state of the wiping section.

第5の態様のワイパ装置は、第3又は第4の態様のワイパ装置において、前記視覚通知部は、警告灯及び文字画像が表示される表示媒体の少なくとも一方を含む。 A wiper device of a fifth aspect is the wiper device of the third or fourth aspect, wherein the visual notification section includes at least one of a warning light and a display medium on which a character image is displayed.

第5の態様のワイパ装置では、視覚通知部が警告灯の点灯や点滅或いは表示媒体への文字画像等の表示によって通知するので、払拭部における異常状態をより乗員に適切に通知できる。 In the wiper device of the fifth aspect, the visual notification section notifies the operator by lighting or blinking the warning light or displaying a character image on the display medium, so that the occupant can be notified of the abnormal state of the wiping section more appropriately.

第6の態様のワイパ装置は、第1から第5の何れか1の態様のワイパ装置において、前記制御部は、前記負荷量が前記基準量以上と判定された場合に、前記モータの回転速度を抑制する。 A wiper device according to a sixth aspect is the wiper device according to any one of the first to fifth aspects, wherein the controller controls the rotation speed of the motor when it is determined that the load amount is equal to or greater than the reference amount. suppress

第6の態様のワイパ装置では、モータの負荷量が基準量以上となった場合に、払拭速度が抑制されるようにモータの回転速度(回転数)を抑制させる。これにより、モータの負荷量を減少できるので、払拭部の異常状態を抑制できる。また、モータの負荷量を抑制できるので、負荷量が増加することによるモータの故障発生を抑制できる。 In the wiper device of the sixth aspect, when the load amount of the motor becomes equal to or greater than the reference amount, the rotation speed (number of rotations) of the motor is suppressed so that the wiping speed is suppressed. As a result, the amount of load on the motor can be reduced, so that the abnormal state of the wiping portion can be suppressed. Moreover, since the load amount of the motor can be suppressed, it is possible to suppress the occurrence of failure of the motor due to an increase in the load amount.

第7の態様のワイパ装置は、第1から第6の何れか1の態様のワイパ装置において、ウォッシャポンプが作動されることで、前記ウィンドシールドガラスに洗浄液を噴出するウォッシャ装置を更に備え、前記制御部は、前記雨量が所定量以下、かつ前記負荷量が前記所定量以下の雨量についての前記基準量以上と判定された場合に、前記ウォッシャポンプを動作させる。 A wiper device according to a seventh aspect is the wiper device according to any one of the first to sixth aspects, further comprising a washer device for ejecting cleaning liquid onto the windshield glass by operating the washer pump, The control unit operates the washer pump when it is determined that the rainfall amount is equal to or less than a predetermined amount and the load amount is equal to or greater than the reference amount for the rainfall amount equal to or less than the predetermined amount.

第7の態様のワイパ装置では、雨量が所定量以下、かつ負荷量が所定量以下の雨量についての基準量以上と判定された場合に、ウォッシャポンプを動作させて、ウィンドシールドガラスに洗浄液を噴出させる。例えば、雨が殆ど降っていない状態では、ウィンドシールドガラスが乾いており、この状態でワイパブレードによってウィンドシールドガラスを払拭すると、モータの負荷量が基準量以上となる。この場合に、ウォッシャ装置を作動させて、ウィンドシールドガラスに洗浄液を噴出することで、ウィンドシールドガラスが乾いた状態となるのを抑制できて、モータの負荷量を低減できる。 In the wiper device of the seventh aspect, when it is determined that the amount of rainfall is equal to or less than the predetermined amount and the amount of load is equal to or greater than the reference amount for the amount of rainfall equal to or less than the predetermined amount, the washer pump is operated to eject the cleaning liquid onto the windshield glass. Let For example, when there is almost no rain, the windshield glass is dry, and if the wiper blade wipes the windshield glass in this state, the load on the motor becomes greater than or equal to the reference amount. In this case, by activating the washer device and spraying the cleaning liquid onto the windshield glass, the windshield glass can be prevented from becoming dry, and the load on the motor can be reduced.

第8の態様のワイパ装置は、第1から第7の何れか1の態様のワイパ装置において、前記負荷算出部は、前記ワイパブレードの払拭範囲内の特定領域における前記モータの負荷量、及び前記ワイパブレードの払拭範囲内の前記特定領域以外の領域における前記モータの負荷量の各々を算出し、前記負荷判定部は、前記特定領域における負荷量が前記基準量以上か否か、及び前記特定領域以外の領域における負荷量が前記基準量以上か否かの各々を判定し、前記通知部は、前記特定領域における負荷量が前記基準量以上と判定された場合と、前記特定領域以外の領域における負荷量が前記基準量以上と判定された場合とで、異なる通知を行なう。 A wiper device according to an eighth aspect is the wiper device according to any one of the first to seventh aspects, wherein the load calculator calculates the load amount of the motor in a specific area within the wiping range of the wiper blade, and the Each load amount of the motor in a region other than the specific region within the wiping range of the wiper blade is calculated. It is determined whether or not the load amount in the area other than the specific area is equal to or greater than the reference amount, and the notification unit determines whether the load amount in the specific area is equal to or greater than the reference amount, and in the area other than the specific area A different notification is made depending on whether the load amount is determined to be equal to or greater than the reference amount.

第8の態様のワイパ装置では、負荷算出部がワイパブレードの払拭範囲内の特定領域におけるモータの負荷量、及びワイパブレードの払拭範囲内の特定領域以外の領域におけるモータの負荷量の各々を算出する。負荷判定部は、特定領域における負荷量、及び特定領域以外の領域における負荷量の各々について基準量以上か否かを判定する。 In the wiper device of the eighth aspect, the load calculation unit calculates the load amount of the motor in the specific area within the wiping range of the wiper blade and the load amount of the motor in the area other than the specific area within the wiping range of the wiper blade. do. The load determining unit determines whether or not each of the amount of load in the specific area and the amount of load in areas other than the specific area is equal to or greater than a reference amount.

ここで、通知部は、特定領域において負荷量が基準量以上と判定された場合と、特定領域以外の領域において負荷量が基準量以上と判定された場合とで、異なる通知を行なう。これにより、ウィンドシールドガラスの払拭範囲内の特定領域において、モータの負荷量が増加した場合に、特定領域における払拭動作に異常状態が生じていることを適切に通知できる。 Here, the notification unit makes different notifications depending on whether the load amount is determined to be equal to or greater than the reference amount in the specific area or when the load amount is determined to be equal to or greater than the reference amount in areas other than the specific area. Accordingly, when the load amount of the motor increases in the specific area within the wiping range of the windshield glass, it is possible to appropriately notify that the wiping operation in the specific area is in an abnormal state.

第9の態様のワイパ装置は、第8の態様のワイパ装置において、前記特定領域は、車室内から前記ウィンドシールドガラスを透過した車両前方の映像を撮像する撮像手段が設けられた車両において、前記撮像手段が撮像する映像が透過する領域とされている。 A wiper device according to a ninth aspect is the wiper device according to the eighth aspect, wherein the specific region is provided with imaging means for imaging an image in front of the vehicle transmitted through the windshield glass from the vehicle interior, wherein the It is defined as an area through which an image captured by the imaging means is transmitted.

近年、ドライブレコーダを備えた車両や、自動運転支援機能を備えた車両が普及している。これらの車両では、車室内に撮像手段が設けられ、撮像手段によってウィンドシールドガラスを通して車両前方が撮像される。 In recent years, vehicles equipped with drive recorders and vehicles equipped with automatic driving support functions have become widespread. In these vehicles, imaging means is provided in the vehicle interior, and an image of the front of the vehicle is imaged through the windshield glass by the imaging means.

ここで、第9の態様のワイパ装置では、ウィンドシールドガラスにおいて撮像手段が撮像する映像が透過する領域を特定領域としている。これにより、特定領域に汚れなどが付着して負荷量が増加した場合に、特定領域に汚れが付着したことを適切に通知できるので、特定領域に付着した汚れに起因して撮像手段の撮影画像が損ねられてしまうのを抑制できる。 Here, in the wiper device of the ninth aspect, the region through which the image picked up by the imaging means is transmitted in the windshield glass is defined as the specific region. As a result, when the load amount increases due to the adhesion of dirt or the like to the specific area, it is possible to appropriately notify that the specific area has been contaminated with dirt. can be prevented from being damaged.

第10の態様のワイパ装置は、第1から第9の何れか1の態様のワイパ装置において、所定のタイミングで前記通知部による通知を停止可能とする停止スイッチを備える。 A wiper device according to a tenth aspect is the wiper device according to any one of the first to ninth aspects, further comprising a stop switch capable of stopping the notification by the notification unit at a predetermined timing.

第10の態様のワイパ装置では、通知部の動作を停止可能な停止スイッチが設けられており、停止スイッチが操作されることで、例えば、1回又は複数回通知を行なった後に、通知部による通知が停止される。これにより、車両走行中などにおいて、頻繁に異常状態が通知されることによる煩わしさを抑制できる。 The wiper device of the tenth aspect is provided with a stop switch capable of stopping the operation of the notification unit. Notifications are stopped. As a result, it is possible to reduce annoyance caused by frequent notification of an abnormal state while the vehicle is running.

以上説明したように本発明の態様によれば、払拭動作に異常状態が生じた際に、異常状態が生じたことを乗員に通知できるので、乗員が払拭動作の異常状態の発生を容易に認識できる、という効果が得られる。 As described above, according to the aspect of the present invention, when an abnormal state occurs in the wiping action, the occurrence of the abnormal state can be notified to the passenger, so that the passenger can easily recognize the occurrence of the abnormal state in the wiping action. You can get the effect that you can.

ワイパ装置の一例を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows an example of a wiper apparatus. ワイパモータ駆動回路の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a wiper motor drive circuit. 第1実施形態における雨量及び作動モードに対する基準値を示す図表である。It is a chart which shows the reference value with respect to rainfall and an operation mode in 1st Embodiment. 第1実施形態に係るワイパ装置の作動処理を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the operation|movement process of the wiper apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るAUTOモードの作動処理の一例を示す流れ図である。4 is a flow chart showing an example of AUTO mode operation processing according to the first embodiment; 第1実施形態に係る手動モードの作動処理の一例を示す流れ図である。4 is a flow chart showing an example of operation processing in manual mode according to the first embodiment; 第1実施形態に係る手動モードの作動処理の他の一例を示す流れ図である。FIG. 7 is a flowchart showing another example of manual mode activation processing according to the first embodiment; FIG. 第2実施形態に係るAUTOモードの作動処理の一例を示す流れ図である。FIG. 11 is a flow chart showing an example of AUTO mode operation processing according to the second embodiment; FIG. (A)及び(B)は、第3実施形態に係る回転角に対するワイパモータの電流値の変化を示す線図であり、(A)は、払拭動作の正常状態の一例を示し、(B)は、払拭動作の異常状態の一例を示している。(A) and (B) are diagrams showing changes in the current value of the wiper motor with respect to the rotation angle according to the third embodiment, (A) showing an example of a normal state of the wiping operation, and (B) , shows an example of an abnormal state of the wiping operation. ワイパブレードの払拭領域の一例を示す概略図である。It is a schematic diagram which shows an example of the wiping area|region of a wiper blade. 第3実施形態に係るAUTOモードの作動処理の一例を示す流れ図である。FIG. 12 is a flow chart showing an example of AUTO mode operation processing according to the third embodiment; FIG. (A)及び(B)は、第3実施形態の他の一例とする回転角に対するワイパブレードの速度(角速度)の変化を示す線図であり、(A)は、払拭動作の正常状態の一例を示し、(B)は、払拭動作の異常状態の一例を示している。(A) and (B) are diagrams showing changes in the speed (angular velocity) of the wiper blade with respect to the rotation angle as another example of the third embodiment, and (A) is an example of the normal state of the wiping operation. , and (B) shows an example of an abnormal state of the wiping operation.

以下、図面を参照して本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。
図1には、本実施形態に係るワイパ装置10の概略構成がブロック図にて示されている。ワイパ装置10は、乗用車などの車両に設けられ、ウィンドシールドガラス12の払拭に用いられる。なお、図1では、右ハンドル車のウィンドシールドガラス12が車両前側から見た正面図にて示され、車幅右側(図1の左側)が運転席、車幅左側(図1の右側)が助手席とされている。
An example of an embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a block diagram of a schematic configuration of a wiper device 10 according to this embodiment. The wiper device 10 is provided in a vehicle such as a passenger car and used for wiping a windshield glass 12 . In FIG. 1, the windshield glass 12 of a right-hand drive vehicle is shown in a front view seen from the front side of the vehicle, the right side of the vehicle width (left side of FIG. 1) is the driver's seat, and the left side of the vehicle width (right side of FIG. 1) is the driver's seat. It is said to be a passenger seat.

〔第1実施形態〕
図1に示すように、ワイパ装置10は、一対のワイパ14、16、モータとしてのワイパモータ18、及びリンク機構20を備えており、これらによって払拭部が構成されている。また、車両には、洗浄部としてのウォッシャ装置22が設置されていると共に、ワイパ装置10及びウォッシャ装置22の動作を制御する制御部24が設けられている。ワイパ14、16は、ワイパ14が助手席側に配置され、ワイパ16が運転席側に配置されている。なお、車両が左ハンドル車の場合には、右ハンドル車のワイパ14、16が左右反転されて配置される。
[First Embodiment]
As shown in FIG. 1, the wiper device 10 includes a pair of wipers 14 and 16, a wiper motor 18 as a motor, and a link mechanism 20, which constitute a wiping portion. Further, the vehicle is provided with a washer device 22 as a washing unit, and a control unit 24 for controlling the operations of the wiper device 10 and the washer device 22 . The wipers 14 and 16 are arranged such that the wiper 14 is arranged on the passenger seat side and the wiper 16 is arranged on the driver seat side. When the vehicle is a left-hand drive vehicle, the wipers 14 and 16 of the right-hand drive vehicle are arranged with the left and right reversed.

ワイパ14、16は、各々ワイパアーム26、28及びワイパブレード30、32によって構成されている。ワイパ14、16は、ワイパアーム26、28の基端部が各々下記ピボット軸42、44に固定され、ワイパアーム26、28の先端部にワイパブレード30、32が各々固定されている。ワイパ14、16は、ワイパブレード30、32がワイパアーム26、28と共にウィンドシールドガラス12上を往復移動可能にされている。 The wipers 14,16 are formed by wiper arms 26,28 and wiper blades 30,32, respectively. The wipers 14, 16 have wiper arms 26, 28 whose base ends are fixed to pivot shafts 42, 44 described below, respectively, and wiper blades 30, 32 are fixed to the tip ends of the wiper arms 26, 28, respectively. Wipers 14 , 16 are configured such that wiper blades 30 , 32 along with wiper arms 26 , 28 are reciprocally movable over windshield glass 12 .

リンク機構20は、クランクアーム34、第1リンクロッド36、一対のピボットレバー38、40、一対のピボット軸42、44、及び第2リンクロッド46を備えている。また、ワイパモータ18には、減速機構48が一体的に設けられており、減速機構48は、主にウォームギア(図示省略)で構成され、正逆回転可能な出力軸50が設けられている。 The link mechanism 20 includes a crank arm 34 , a first link rod 36 , a pair of pivot levers 38 and 40 , a pair of pivot shafts 42 and 44 and a second link rod 46 . A reduction mechanism 48 is integrally provided with the wiper motor 18. The reduction mechanism 48 is mainly composed of a worm gear (not shown), and is provided with an output shaft 50 that can rotate forward and backward.

ピボットレバー38、40は、各々一端にピボット軸42、44を有しており、ピボット軸42、44は、車体に設けられた図示しないピボットホルダによって各々動作可能に支持されている。ピボットレバー38、40には、ピボット軸42、44を介してワイパアーム26、28が各々固定されている。 Pivot levers 38 and 40 have pivot shafts 42 and 44 at one end, respectively, and pivot shafts 42 and 44 are operably supported by pivot holders (not shown) provided on the vehicle body. Wiper arms 26, 28 are fixed to pivot levers 38, 40 via pivot shafts 42, 44, respectively.

クランクアーム34は、一端側が減速機構48の出力軸50に固定され、他端側が第1リンクロッド36の一端側に動作可能に連結されている。第1リンクロッド36の他端側は、ピボットレバー38のピボット軸42を有する端とは異なる端寄りの箇所に動作可能に連結されている。また、ピボットレバー38のピボット軸42を有する端とは異なる端及びピボットレバー40におけるピボットレバー38の当該端に対応する端には、第2リンクロッド46の両端が各々動作可能に連結されている。 The crank arm 34 has one end fixed to the output shaft 50 of the reduction mechanism 48 and the other end operably connected to one end of the first link rod 36 . The other end side of the first link rod 36 is operably connected to a portion closer to the end of the pivot lever 38 than the end having the pivot shaft 42 . Both ends of a second link rod 46 are operably connected to the end of the pivot lever 38 different from the end having the pivot shaft 42 and to the end of the pivot lever 40 corresponding to the end of the pivot lever 38 . .

ワイパ装置10では、減速機構48の出力軸50が所定の範囲の角度θ1で正逆回転されると、この出力軸50の回転力がリンク機構20を介してワイパアーム26、30に伝達され、ワイパアーム26、30が往復動作される。これにより、ワイパブレード30、32がウィンドシールドガラス12上における下反転位置P2と上反転位置P1の間で往復動作(払拭動作)し、ワイパブレード30、32は、下反転位置P2と上反転位置P1の間でウィンドシールドガラス12を払拭する。 In the wiper device 10, when the output shaft 50 of the speed reduction mechanism 48 is rotated forward and reverse at an angle θ1 within a predetermined range, the rotational force of the output shaft 50 is transmitted to the wiper arms 26 and 30 via the link mechanism 20, and the wiper arms are rotated. 26, 30 are reciprocated. As a result, the wiper blades 30 and 32 reciprocate (wiping operation) between the lower reversing position P2 and the upper reversing position P1 on the windshield glass 12, and the wiper blades 30 and 32 move between the lower reversing position P2 and the upper reversing position. Wipe the windshield glass 12 between P1.

ワイパ14、16は、下反転位置P2よりも下側がワイパブレード30、32の格納位置P3とされている。リンク機構20は、ワイパブレード30、32が格納位置P3に配置された場合に、クランクアーム34と第1リンクロッド36とが直線状となる構成とされている。ワイパブレード30、32は、下反転位置P2にある状態から出力軸50が角度θ2回転することにより、格納位置P3に移動される。なお、角度θ2=0°の場合は、下反転位置P2と格納位置P3とが一致し、ワイパブレード30、32は、下反転位置P2に停止した状態が格納状態とされる。 The wipers 14 and 16 have a storage position P3 of the wiper blades 30 and 32 below the lower reversal position P2. The link mechanism 20 is configured so that the crank arm 34 and the first link rod 36 are linear when the wiper blades 30 and 32 are arranged at the retracted position P3. The wiper blades 30 and 32 are moved to the retracted position P3 by rotating the output shaft 50 by an angle θ2 from the state in the lower inverted position P2. When the angle θ2=0°, the lower reversing position P2 and the retracted position P3 coincide with each other, and the wiper blades 30 and 32 stop at the lower reversing position P2, which is the retracted state.

ウォッシャ装置22は、ウォッシャタンク52、ウォッシャポンプ54、ウォッシャモータ56、一対のノズル(ウォッシャノズル)58A、58B、及び一対のホース(ウォッシャホース)60A、60Bを備えている。ウォッシャ装置22は、ノズル58Aが運転者側においてウィンドシールドガラス12に対向され、ノズル58Bが助手席側においてウィンドシールドガラス12に対向されている。 The washer device 22 includes a washer tank 52, a washer pump 54, a washer motor 56, a pair of nozzles (washer nozzles) 58A, 58B, and a pair of hoses (washer hoses) 60A, 60B. The washer device 22 has a nozzle 58A facing the windshield glass 12 on the driver's side and a nozzle 58B facing the windshield glass 12 on the passenger seat side.

ウォッシャタンク52には、ウィンドシールドガラス12の洗浄液としてのウォッシャ液が貯留されており、ウォッシャタンク52には、ウォッシャポンプ54が配置されている。ホース60A、60Bは、一端側が各々ウォッシャポンプ54に接続され、ホース60Aの他端側がノズル58Aに接続され、ホース60Bの他端側がノズル58Bに接続されている。 A washer tank 52 stores a washer fluid as a cleaning fluid for the windshield glass 12 , and a washer pump 54 is arranged in the washer tank 52 . The hoses 60A and 60B have one end connected to the washer pump 54, the other end of the hose 60A connected to the nozzle 58A, and the other end of the hose 60B connected to the nozzle 58B.

これにより、ウォッシャ装置22は、ウォッシャモータ56が駆動されてウォッシャポンプ54が作動されることで、ウォッシャタンク52内のウォッシャ液がホース60A、60Bに圧送される。ホース60A、60Bに圧送されたウォッシャ液は、ノズル58A、58Bからウィンドシールドガラス12へ向けて噴出される。ウォッシャ装置22が作動される際、ワイパ装置10が作動されることで、噴出されたウォッシャ液は、ウィンドシールドガラス12上の汚れと一緒にワイパブレード30、32により払拭される。 Thus, in the washer device 22, the washer motor 56 is driven to operate the washer pump 54, so that the washer fluid in the washer tank 52 is pressure-fed to the hoses 60A, 60B. The washer fluid pressure-fed to the hoses 60A, 60B is jetted toward the windshield glass 12 from the nozzles 58A, 58B. When the washer device 22 is actuated, the wiper device 10 is actuated, and the spouted washer fluid is wiped off by the wiper blades 30 and 32 together with dirt on the windshield glass 12 .

一方、第1実施形態において、制御部24には、制御回路62、ワイパモータ駆動回路64、及びウォッシャ駆動回路66が設けられている。制御回路62は、マイクロコンピュータ62A及び不揮発性記憶媒体が用いられた記憶部としてのメモリ62Bを備えている。マイクロコンピュータ62Aは、CPU、ROM、RAM、不揮発性記憶媒体が用いられたメモリ(メモリ62Bでもよい)、及び各種のインターフェイスの各々がバスによって接続されている(図示省略)。 On the other hand, in the first embodiment, the control section 24 is provided with a control circuit 62 , a wiper motor drive circuit 64 and a washer drive circuit 66 . The control circuit 62 includes a microcomputer 62A and a memory 62B using a non-volatile storage medium. The microcomputer 62A has a CPU, a ROM, a RAM, a memory using a non-volatile storage medium (the memory 62B may be used), and various interfaces connected by buses (not shown).

制御回路62は、マイクロコンピュータ62AのCPUがROM或いはメモリ62Bに記憶されたプログラムをRAM上に展開しながら実行することで、実行されたプログラムに応じた各種の処理機能を実現する。メモリ62Bには、ワイパモータ駆動回路64(ワイパモータ18)及びウォッシャ駆動回路66(ウォッシャモータ56)の制御に用いるデータやプログラムが記憶されている。これにより、ワイパ装置10(ワイパモータ18)及びウォッシャ装置22(ウォッシャポンプ54)の作動が制御回路62により制御される。 The control circuit 62 implements various processing functions according to the executed program by the CPU of the microcomputer 62A executing the program stored in the ROM or the memory 62B while developing it on the RAM. The memory 62B stores data and programs used for controlling the wiper motor drive circuit 64 (wiper motor 18) and the washer drive circuit 66 (washer motor 56). Accordingly, the control circuit 62 controls the operation of the wiper device 10 (wiper motor 18) and the washer device 22 (washer pump 54).

制御回路62は、電源電圧(車載バッテリの電圧)を所定のデューティ比でオンオフしてワイパモータ18に印加する駆動電圧(駆動電圧の実効値)を制御するPWM(パルス幅変調:Pulse Width Modulation)制御を行なう。なお、デューティ比は、パルス状の電圧波形の1周期に対するオン時間の割合(比率)としている。 The control circuit 62 performs PWM (Pulse Width Modulation) control for controlling the drive voltage (effective value of the drive voltage) applied to the wiper motor 18 by turning on and off the power supply voltage (the voltage of the vehicle battery) at a predetermined duty ratio. do Note that the duty ratio is the ratio (ratio) of the ON time to one cycle of the pulse-like voltage waveform.

ワイパモータ18には、一例としてブラシ付きモータが用いられている。図2には、ワイパモータ駆動回路64の一例の概略構成がブロック図にて示されている。 A brushed motor is used as the wiper motor 18, for example. FIG. 2 shows a schematic configuration of an example of the wiper motor drive circuit 64 in a block diagram.

図2に示すように、ワイパモータ駆動回路64には、プリドライバ64A及び出力回路64Bが設けられている。出力回路64Bには、各々N型のFETが用いられたスイッチング素子T1~T4が設けられ、スイッチング素子T1~T4によってHブリッジ回路が構成されている。プリドライバ64Aは、制御回路62(マイクロコンピュータ62A)から入力されるデューティ比に応じてスイッチング素子T1~T4の各々のゲート電圧を制御することで、スイッチング素子T1~T4をオンオフして、パルス状の駆動電圧をワイパモータ18に印加する。 As shown in FIG. 2, the wiper motor drive circuit 64 is provided with a pre-driver 64A and an output circuit 64B. The output circuit 64B is provided with switching elements T1 to T4 each using an N-type FET, and the switching elements T1 to T4 constitute an H bridge circuit. The pre-driver 64A controls the gate voltage of each of the switching elements T1-T4 in accordance with the duty ratio input from the control circuit 62 (microcomputer 62A) to turn on/off the switching elements T1-T4 to generate a pulse-like signal. is applied to the wiper motor 18 .

図1に示すように、減速機構48はワイパモータ18と一体にされており、減速機構48の出力軸50は、回転角度及び回転速度が各々ワイパモータ18の回転軸の回転角度及び回転速度に応じて変化する。ここから、以下では、出力軸50の回転角度及び回転速度を各々ワイパモータ18の回転角度及び回転速度とみなして説明する。 As shown in FIG. 1, the speed reduction mechanism 48 is integrated with the wiper motor 18, and the output shaft 50 of the speed reduction mechanism 48 has a rotation angle and a rotation speed corresponding to the rotation angle and rotation speed of the rotation shaft of the wiper motor 18, respectively. Change. From here, below, the rotation angle and rotation speed of the output shaft 50 are regarded as the rotation angle and rotation speed of the wiper motor 18, respectively.

減速機構48には、出力軸50の回転角(回転角度及び回転速度)を検出する回転角度センサ68が設けられている。回転角度センサ68は、制御回路62(マイクロコンピュータ62A)に接続されており、回転角度センサ68は、出力軸50に連動して回転する励磁コイルまたはマグネットの磁界(界磁)を電流に変換して制御回路62に出力する。 The reduction mechanism 48 is provided with a rotation angle sensor 68 that detects the rotation angle (rotation angle and rotation speed) of the output shaft 50 . The rotation angle sensor 68 is connected to the control circuit 62 (microcomputer 62A), and the rotation angle sensor 68 converts the magnetic field (field system) of the exciting coil or magnet rotating in conjunction with the output shaft 50 into current. and output to the control circuit 62.

ワイパ装置10では、出力軸50の回転角(回転角度)、回転方向及び回転速度に応じてウィンドシールドガラス12上のワイパブレード30、32の位置(払拭位置)移動方向及び移動速度が変化する。また、出力軸50の回転角、回転方向及び回転速度は、ワイパモータ18の回転軸の回転角、回転方向及び回転速度に応じて変化する。 In the wiper device 10, the position (wiping position) movement direction and movement speed of the wiper blades 30 and 32 on the windshield glass 12 change according to the rotation angle (rotation angle), rotation direction and rotation speed of the output shaft 50. Further, the rotation angle, rotation direction and rotation speed of the output shaft 50 change according to the rotation angle, rotation direction and rotation speed of the rotation shaft of the wiper motor 18 .

また、ワイパ装置10では、ウィンドシールドガラス12上の位置及び移動方向に応じてワイパブレード30、32の移動速度としての払拭速度が設定されている。制御回路62のメモリ62Bには、出力軸50の回転角に応じたワイパモータ18の回転軸の回転角及び回転速度等を算出するためのデータ及びプログラムが記憶されている。 In the wiper device 10, the wiping speed as the moving speed of the wiper blades 30 and 32 is set according to the position on the windshield glass 12 and the moving direction. The memory 62B of the control circuit 62 stores data and programs for calculating the rotation angle and rotation speed of the rotation shaft of the wiper motor 18 according to the rotation angle of the output shaft 50 .

制御回路62(マイクロコンピュータ62A)は、回転角度センサ68の出力信号及び出力信号の変化から出力軸50の回転角(回転位置、回転角度)及び回転速度を検出し、ワイパモータ18に印加する電圧(駆動電圧)のデューティ比を算出する。制御回路62は、算出したデューティ比に応じた信号をワイパモータ駆動回路64(プリドライバ64A)に出力することで、プリドライバ64Aがデューティ比に基づいてスイッチング素子T1~T4のオンオフを制御する。 The control circuit 62 (microcomputer 62A) detects the rotation angle (rotational position, rotation angle) and rotation speed of the output shaft 50 from the output signal of the rotation angle sensor 68 and changes in the output signal, and determines the voltage applied to the wiper motor 18 ( drive voltage). The control circuit 62 outputs a signal corresponding to the calculated duty ratio to the wiper motor drive circuit 64 (pre-driver 64A), whereby the pre-driver 64A controls on/off of the switching elements T1 to T4 based on the duty ratio.

また、制御回路62は、ワイパブレード30、32が上反転位置P1及び下反転位置P2の一方から他方へ移動する際に、払拭速度(移動速度)が徐々に上昇され、ワイパブレード30、32が上反転位置P1と下反転位置P2との中間位置を通過すると払拭速度が徐々に低下するようにデューティ比を設定する。 Further, the control circuit 62 gradually increases the wiping speed (moving speed) when the wiper blades 30, 32 move from one of the upper reversing position P1 and the lower reversing position P2 to the other, so that the wiper blades 30, 32 The duty ratio is set so that the wiping speed gradually decreases after passing through an intermediate position between the upper reversing position P1 and the lower reversing position P2.

これにより、電源電圧+B(車載バッテリの電圧、例えば約12V)がパルス状の電圧波形に変調されて、出力回路64Bからワイパモータ18に印加され、ワイパモータ18がパルス状の電圧波形によって定まる実効値に応じて駆動される。また、ワイパモータ18に印加される電圧波形が制御回路62において設定されたデューティ比によって変化されることで、ワイパブレード30、32は、上反転位置P1と下反転位置P2との間を円滑に往復移動される。 As a result, the power supply voltage +B (vehicle battery voltage, for example, about 12 V) is modulated into a pulse-like voltage waveform and applied to the wiper motor 18 from the output circuit 64B, and the wiper motor 18 reaches an effective value determined by the pulse-like voltage waveform. driven accordingly. Further, the voltage waveform applied to the wiper motor 18 is changed by the duty ratio set in the control circuit 62, so that the wiper blades 30, 32 smoothly reciprocate between the upper reversing position P1 and the lower reversing position P2. be moved.

制御回路62のメモリ62Bには、ウォッシャモータ56に印加する電圧のデューティ比が予め設定されて記憶されている。制御回路62は、ウォッシャ装置22を作動させる際、記憶されたデューティ比に応じた電圧(電圧波形)がウォッシャモータ56に印加されるようにウォッシャ駆動回路66を制御する。 The duty ratio of the voltage applied to the washer motor 56 is preset and stored in the memory 62B of the control circuit 62 . Control circuit 62 controls washer drive circuit 66 so that a voltage (voltage waveform) corresponding to the stored duty ratio is applied to washer motor 56 when washer device 22 is operated.

一方、車両には、エンジン等の制御を統括する車両ECU(Electronic Control Unit)70が設けられており、車両ECU70には、制御回路62が接続されている。また、車両には、ワイパスイッチ72、ウォッシャスイッチ74及び雨量検出部としてのレインセンサ76等が設置されており、ワイパスイッチ72、ウォッシャスイッチ74及びレインセンサ76は、車両ECU70を介して制御回路62に接続されている。 On the other hand, the vehicle is provided with a vehicle ECU (Electronic Control Unit) 70 that controls the engine and the like, and a control circuit 62 is connected to the vehicle ECU 70 . The vehicle is also provided with a wiper switch 72, a washer switch 74, and a rain sensor 76 as a rainfall detector. It is connected to the.

レインセンサ76は、例えば、赤外線を発光する発光素子としてのLED、受光素子であるフォトダイオード、赤外線の光路を形成するレンズ、及び制御回路を含む光学式センサが用いられ、ウィンドシールドガラス12の車室内側に配置されている。 The rain sensor 76 is, for example, an optical sensor including an LED as a light-emitting element that emits infrared light, a photodiode as a light-receiving element, a lens that forms an infrared light path, and a control circuit. It is placed inside the room.

レインセンサ76では、LEDからウィンドシールドガラス12に照射された赤外線がウィンドシールドガラス12において全反射されてフォトダイオードに受光される。この際、ウィンドシールドガラス12に水滴(雨滴)が付着することで、レインセンサ76では、赤外線の一部が水滴を透過して水滴から外部に放出される。その結果、レインセンサ76では、ウィンドシールドガラス12上の雨滴の量に応じてフォトダイオードの受光量が減少し、減少した受光量からウィンドシールドガラス12上の水滴(雨滴)の量が検知される。これにより、車両ECU70(制御回路62でもよい)は、レインセンサ76の出力信号からウィンドシールドガラス12に付着している雨量を検知する。 In the rain sensor 76, the infrared rays emitted from the LED to the windshield glass 12 are totally reflected by the windshield glass 12 and received by the photodiode. At this time, since water droplets (raindrops) adhere to the windshield glass 12 , part of the infrared ray passes through the water droplets and is emitted from the rain sensor 76 to the outside. As a result, in the rain sensor 76, the amount of light received by the photodiode decreases according to the amount of raindrops on the windshield glass 12, and the amount of water droplets (raindrops) on the windshield glass 12 is detected from the decreased amount of light received. . Accordingly, the vehicle ECU 70 (which may be the control circuit 62) detects the amount of rain that has adhered to the windshield glass 12 from the output signal of the rain sensor 76. FIG.

ワイパスイッチ72は、例えば、車両のステアリングコラム等に設けられたレバー式などとされており、ワイパスイッチ72は、車載バッテリからワイパモータ18に供給される電力のオンオフを行なう。 The wiper switch 72 is, for example, a lever type provided on the steering column of the vehicle, and the wiper switch 72 turns on and off the electric power supplied from the vehicle battery to the wiper motor 18 .

ワイパ装置10には、ワイパ14、16(ワイパブレード30、32)の作動モードとして、ワイパブレード30、32による払拭速度が複数段階に設定されている。この作動モードには、低速で動作させるLoモード(低速作動モード)、及び高速(Loモードに比して高速)で動作させるHiモード(高速作動モード)が設定されている。また、作動モードには、所定周期で間欠的に往復動作させるINTモード(間欠作動モード)が設定されており、INTモードでは、ワイパブレード30、32の払拭速度がLoモードと同様とされている。 In the wiper device 10, wiping speeds of the wiper blades 30 and 32 are set in multiple stages as operation modes of the wipers 14 and 16 (wiper blades 30 and 32). This operation mode includes a Lo mode (low speed operation mode) for low speed operation and a Hi mode (high speed operation mode) for high speed operation (higher speed than Lo mode). In addition, an INT mode (intermittent operation mode) is set as the operation mode in which the wiper blades 30 and 32 intermittently reciprocate at a predetermined cycle. In the INT mode, the wiping speed of the wiper blades 30 and 32 is the same as in the Lo mode. .

制御回路62(車両ECU70でもよい)は、ワイパスイッチ72の操作に応じてワイパモータ18のオンオフを行なう。また、制御回路62は、ワイパモータ18をオンする際に、Loモード、Hiモード及びINTモードが選択されている場合、選択された作動モードに応じてワイパモータ18を駆動する。 The control circuit 62 (which may be the vehicle ECU 70 ) turns the wiper motor 18 on and off according to the operation of the wiper switch 72 . When the wiper motor 18 is turned on, the control circuit 62 drives the wiper motor 18 according to the selected operation mode if the Lo mode, Hi mode, or INT mode is selected.

ワイパ装置10において作動モードには、AUTOモードが含まれており、AUTOモードでは、レインセンサ76によって検知される雨量Wに応じて、Loモード、Hiモード、INTモード及び停止の何れかで動作される。 The operation modes of the wiper device 10 include an AUTO mode. In the AUTO mode, the wiper device 10 operates in one of Lo mode, Hi mode, INT mode, and stop depending on the amount of rain W detected by the rain sensor 76. be.

制御回路62(車両ECU70でもよい)は、レインセンサ76の検出結果からウィンドシールドガラス12への雨滴の付着を検知すると共に、ウィンドシールドガラス12に付着する雨量Wを検知し、検知した雨量Wを、複数段階(例えば、大、中、小の3段階)で判定する。制御回路62には、雨量W1の「小」がINTモードで作動するワイパブレード30、32によって払拭可能な雨量、雨量W2の「中」がLoモードで動作するワイパブレード30、32によって払拭可能な雨量、及び雨量W3の「大」がLoモードで動作するワイパブレード30、32によって払拭し切れない雨量として設定されている。 The control circuit 62 (which may be the vehicle ECU 70) detects adhesion of raindrops to the windshield glass 12 from the detection result of the rain sensor 76, detects the amount of rain W that adheres to the windshield glass 12, and calculates the detected amount of rain W. , in a plurality of stages (for example, three stages of large, medium, and small). In the control circuit 62, the amount of rain that can be wiped out by the wiper blades 30 and 32 operating in the INT mode is "small" for the rain amount W1, and the amount of rain that can be wiped by the wiper blades 30 and 32 that operate in the Lo mode is "medium" in the rain amount W2. The amount of rain and the "large" amount of rain W3 are set as the amount of rain that cannot be completely wiped out by the wiper blades 30 and 32 operating in the Lo mode.

AUTOモードにおいては、レインセンサ76が雨滴を実質的に検出していない場合(雨量W0)、ワイパモータ18が停止状態とされる。また、AUTOモードにおいては、雨量Wが雨量W1(「小」)以上、雨量W2(「中」)以上、及び雨量W3「大(多い)」以上と判定された場合、作動モードが各々INTモード、Loモード及びHiモードに設定される。 In the AUTO mode, the wiper motor 18 is stopped when the rain sensor 76 detects substantially no raindrops (amount of rain W0). In the AUTO mode, when the rainfall W is determined to be W1 ("small") or more, W2 ("medium") or more, or W3 "large (heavy)" or more, the operation mode is changed to INT mode. , Lo mode and Hi mode.

また、制御回路62のメモリ62Bには、ワイパブレード30、32の払拭速度に応じたワイパモータ18の回転速度が記憶されており、制御回路62では、ワイパブレード30、32が設定された払拭速度で往復移動するようにワイパモータ18の回転速度を制御する。 The memory 62B of the control circuit 62 stores the rotational speed of the wiper motor 18 corresponding to the wiping speed of the wiper blades 30, 32. The rotational speed of the wiper motor 18 is controlled so as to reciprocate.

ウォッシャスイッチ74は、車載バッテリからウォッシャモータ56に供給する電力のオンオフを行なうと共に、車載バッテリからワイパモータ18に供給する電力のオンオフを行なう。ウォッシャスイッチ74は、例えば、ワイパスイッチ72を構成するレバーに連結され、該レバーが乗員(運転者)側(手前)に引かれるなどの操作(ワイパスイッチ72とは異なる方向への操作)が行なわれることで、操作中オンとなるモーメンタリスイッチ(自動復帰スイッチ)とされている。 The washer switch 74 turns on/off electric power supplied from the vehicle battery to the washer motor 56 and turns on/off electric power supplied from the vehicle battery to the wiper motor 18 . The washer switch 74 is, for example, connected to a lever that constitutes the wiper switch 72, and is operated (operated in a direction different from that of the wiper switch 72) such as by pulling the lever toward the passenger (driver) side (toward the front). It is a momentary switch (automatic return switch) that is turned on during operation.

制御回路62は、ウォッシャスイッチ74がオンされると、ウォッシャスイッチ74がオンされている間ウォッシャモータ56と共にワイパモータ18を作動させる。これにより、ウォッシャタンク52内のウォッシャ液がノズル58A、58Bからウィンドシールドガラス12表面に噴出されると共に、ワイパ14、16が作動されて、ウィンドシールドガラス12上の汚れがウォッシャ液と共にワイパブレード30、32によって払拭される。 When the washer switch 74 is turned on, the control circuit 62 operates the washer motor 56 and the wiper motor 18 while the washer switch 74 is on. As a result, the washer fluid in the washer tank 52 is ejected from the nozzles 58A and 58B onto the surface of the windshield glass 12, and the wipers 14 and 16 are actuated to remove dirt on the windshield glass 12 together with the washer fluid. , 32.

一方、図2に示すように、制御部24には、負荷検出部としての電流検出センサ78が設けられており、電流検出センサ78は、ワイパモータ駆動回路64において出力回路64Bを介してワイパモータ18に出力される電流(駆動電流Id)を検出する。 On the other hand, as shown in FIG. 2, the control section 24 is provided with a current detection sensor 78 as a load detection section. The output current (driving current Id) is detected.

ワイパモータ18は、回転速度が速くなることで駆動電流Idが増加し、ウィンドシールドガラス12とワイパブレード30、32との間の摩擦抵抗などが増加して負荷量が増加することで駆動電流Idが増加する。 In the wiper motor 18, the drive current Id increases as the rotation speed increases, and the frictional resistance between the windshield glass 12 and the wiper blades 30, 32 increases and the load increases, resulting in the drive current Id. To increase.

制御回路62のメモリ62Bには、ワイパモータ18の負荷量の基準量(閾値)としての駆動電流Idの基準値Isが記憶されている。ワイパ装置10は、雨量に応じて作動モード(ワイパブレード30、32の払拭速度)が設定されており、基準値Isは、雨量及び作動モードごとに設定されている。 A memory 62B of the control circuit 62 stores a reference value Is of the drive current Id as a reference amount (threshold value) of the load amount of the wiper motor 18 . The operation mode (wiping speed of the wiper blades 30 and 32) of the wiper device 10 is set according to the rainfall amount, and the reference value Is is set for each rainfall amount and operation mode.

例えば、基準値Isは、雨量W3、W2、W1において、各々Hiモード、Loモード及びINTモードでワイパモータ18が駆動された際、払拭動作に異常状態が生じている(少なくとも正常状態とはいえない)と判別される電流値の最小値が適用される。このため、ワイパ装置10が雨量Wに応じて適切な作動モードで作動された際には、ワイパモータ18の駆動電流Idが基準値Is未満となる(Id<Is)。なお、基準値Isは、ワイパ装置10が正常に動作されていると判断される電流値の最大値(許容範囲の最大値)が適用されてもよく、この場合、駆動電流Idが基準値Is以上となった際に、払拭動作の異常状態と判定されればよい。 For example, when the wiper motor 18 is driven in the Hi mode, the Lo mode, and the INT mode, respectively, the reference value Is indicates that the wiping operation is in an abnormal state (at least it cannot be said to be a normal state). ) is applied. Therefore, when the wiper device 10 is operated in an appropriate operation mode according to the amount of rain W, the drive current Id of the wiper motor 18 is less than the reference value Is (Id<Is). As the reference value Is, the maximum current value (maximum allowable range) at which it is determined that the wiper device 10 is operating normally may be applied. It is only necessary to determine that the wiping operation is in an abnormal state when the above is the case.

ウィンドシールドガラス12の汚れや付着物などは、ワイパモータ18の駆動電流Idを増加させ、ワイパブレード30、32に払拭速度のムラなどの払拭動作の異常状態を生じさせる。制御回路62は、電流検出センサ78によってワイパモータ18の駆動電流Idを検出し、検出した駆動電流Idと基準値Isとを比較し、駆動電流Idが基準値Is以上か否かを判定する。この際、制御回路62は、駆動電流Idが基準値Is以上(Id≧Is)となっていると、ワイパ14、16(ワイパブレード30、32)の払拭動作に異常状態が生じていると判定する。 Dirt and deposits on the windshield glass 12 increase the driving current Id of the wiper motor 18, causing the wiper blades 30 and 32 to malfunction in the wiping operation such as uneven wiping speed. The control circuit 62 detects the drive current Id of the wiper motor 18 by the current detection sensor 78, compares the detected drive current Id with a reference value Is, and determines whether the drive current Id is equal to or greater than the reference value Is. At this time, the control circuit 62 determines that the wiping operation of the wipers 14, 16 (wiper blades 30, 32) is abnormal when the drive current Id is equal to or greater than the reference value Is (Id≧Is). do.

図1に示すように、車両には、通知部80が設けられており、通知部80は、車両ECU70を介して制御回路62に接続されている。通知部80には、聴覚通知部を構成するスピーカ82、視覚通知部を構成する記憶媒体としてのディスプレイ84、及び振動通知部を構成する振動手段としてのバイブレータ86の何れか少なくとも一つが設けられている。通知部80は、制御回路62においてワイパ装置10の払拭動作において異常状態が生じていると判定されると、スピーカ82、ディスプレイ84或いはバイブレータ86によって判定結果を乗員に通知する。 As shown in FIG. 1 , the vehicle is provided with a notification unit 80 , and the notification unit 80 is connected to the control circuit 62 via the vehicle ECU 70 . The notification unit 80 is provided with at least one of a speaker 82 constituting an auditory notification unit, a display 84 as a storage medium constituting a visual notification unit, and a vibrator 86 as vibration means constituting a vibration notification unit. there is When the control circuit 62 determines that an abnormal state has occurred in the wiping operation of the wiper device 10 , the notification section 80 notifies the passenger of the determination result through the speaker 82 , the display 84 or the vibrator 86 .

通知部80は、スピーカ82から所定の音声メッセージを発信する。このスピーカ82としては、例えば、車両に設置されたオーディオシステムのスピーカが用いられてもよく、車両にナビゲーション装置が設けられている場合に、車両のナビゲーション装置のスピーカ(音声出力機能)が用いられてもよい。なお、聴覚通知部には、スピーカ82に限らず、警告音を発することで所定メッセージが通知される構成であってもよい。 Notification unit 80 transmits a predetermined voice message from speaker 82 . As the speaker 82, for example, a speaker of an audio system installed in the vehicle may be used. may Note that the auditory notification unit may be configured to notify a predetermined message by emitting a warning sound without being limited to the speaker 82 .

ディスプレイ84としては、車両のインストルメントパネル等に設けられた液晶ディスプレイやHUD(Head Up Display)などが用いられ、通知部80は、ディスプレイ84に映像や文字画像等を表示する。ディスプレイ84には、車両に設けられたナビゲーション装置のディスプレイ(モニタ)が用いられてもよい。なお、視覚通知部には、ディスプレイ84に限らず、警告灯の点灯或いは点滅によって所定メッセージが通知される構成であってもよい。 As the display 84 , a liquid crystal display or a HUD (Head Up Display) provided on an instrument panel or the like of a vehicle is used. A display (monitor) of a navigation device provided in the vehicle may be used as the display 84 . Note that the visual notification unit is not limited to the display 84, and may be configured to notify a predetermined message by lighting or blinking a warning light.

バイブレータ86は、運転者が触れるステアリングホイールなどに設けられ、作動されることで振動する。通知部80は、バイブレータ86を作動させることで、払拭動作に異常状態が生じたことを乗員に触覚的に通知する。 The vibrator 86 is provided on a steering wheel or the like touched by the driver, and vibrates when operated. The notification unit 80 operates the vibrator 86 to tactilely notify the passenger that an abnormal state has occurred in the wiping operation.

次に、第1実施形態の作用を説明する。
ワイパ装置10は、ワイパスイッチ72が操作されることでワイパモータ18が駆動されて、ウィンドシールドガラス12表面に沿ってワイパ14、16が往復移動し、ワイパブレード30、32がウィンドシールドガラス12表面を払拭する。また、ウォッシャ装置22は、ウォッシャスイッチ74が操作されると動作し、ノズル58A、58Bからウィンドシールドガラス12にウォッシャ液を噴出する。ワイパ装置10は、ウォッシャ装置22と共に動作することで、ウィンドシールドガラス12表面のウォッシャ液をワイパブレード30、32によって払拭し、ウォッシャ液と共にウィンドシールドガラス12の汚れを除去する。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
In the wiper device 10, the wiper motor 18 is driven by operating the wiper switch 72, the wipers 14 and 16 reciprocate along the surface of the windshield glass 12, and the wiper blades 30 and 32 move along the surface of the windshield glass 12. Dispel. Further, the washer device 22 operates when the washer switch 74 is operated, and jets the washer liquid onto the windshield glass 12 from the nozzles 58A and 58B. The wiper device 10 works together with the washer device 22 to wipe off the washer fluid on the surface of the windshield glass 12 with the wiper blades 30 and 32, thereby removing stains on the windshield glass 12 together with the washer fluid.

ウィンドシールドガラス12では、例えば、付着物として、ワックス成分を含む汚れなどが表面に付着した場合、ウォッシャ液を用いてもワイパブレード30、32によって除去しきれないことがある。このようなウィンドシールドガラス12の付着物(汚れ)は、ワイパブレード30、32の払拭動作において払拭ムラ、速度ムラやビビリ等の払拭動作の異常状態を生じさせ、ワイパモータ18の負荷量を増大させると共に、車両前方の視認性の低下の原因となる。このようなウィンドシールドガラス12の付着物は、ウォッシャ液によって除去し難くても、ウィンドシールドガラス12の表面を清掃するなどのメンテナンスによって除去できる。 In the windshield glass 12, for example, if dirt containing a wax component adheres to the surface of the windshield glass 12, the wiper blades 30 and 32 may not be able to completely remove the dirt even with the washer liquid. Such deposits (dirt) on the windshield glass 12 cause irregularities in the wiping operation, such as uneven wiping, uneven speed, and chattering during the wiping operation of the wiper blades 30 and 32, and increase the load on the wiper motor 18. Together with this, it causes a decrease in visibility in front of the vehicle. Such deposits on the windshield glass 12 can be removed by maintenance such as cleaning the surface of the windshield glass 12, even if it is difficult to remove with a washer fluid.

ここで、ワイパ装置10では、制御回路62においてワイパモータ18の負荷量を算出して、算出した負荷量が予め設定されている基準量以上か否かから、ワイパブレード30、32の払拭動作に異常状態が生じているか否かを判定する。また、制御部24は、払拭動作に異常状態が生じていると判定すると、判定結果を乗員に通知して、乗員にウィンドシールドガラス12表面の清掃などのメンテナンスを促す。 Here, in the wiper device 10, the load amount of the wiper motor 18 is calculated in the control circuit 62, and the wiping operation of the wiper blades 30 and 32 is abnormal based on whether or not the calculated load amount is equal to or greater than a preset reference amount. Determine if a condition has occurred. Further, when determining that the wiping operation is abnormal, the control unit 24 notifies the crew of the determination result and prompts the crew to perform maintenance such as cleaning the surface of the windshield glass 12 .

制御回路62では、ワイパモータ18の駆動電流Idを検出し、検出した駆動電流Idを基準値Isと比較する。図3には、雨量W及び作動モードに対する基準値Isの一例が図表にて示されている。なお、第1実施形態における駆動電流Id及び基準値Isは、一例としてワイパ14、16の往路動作、復路動作または往復動作における実効値(単位時間当たりの平均値)を適用している。 The control circuit 62 detects the driving current Id of the wiper motor 18 and compares the detected driving current Id with the reference value Is. FIG. 3 graphically shows an example of the reference value Is for rainfall W and operating mode. The driving current Id and the reference value Is in the first embodiment are, for example, the effective values (average values per unit time) of the wipers 14 and 16 in the forward movement, the return movement, or the reciprocating movement.

図3に示すように、基準値Isは、雨量Wが雨量W3、W2、W1、W0(W3>W2>W1>W0)ごとに設定されている。基準値Isは、雨量W3、W2、W1、W0に対して、各々電流値a、b、c、dとされており、電流値a、b、c、dは、a<b<c<dとなっている。また、基準値Isとする電流値a、b、c、dは、各々作動モードごとに設定されている。なお、第1実施形態では、電流値a、b、c、dが、HiモードとLoモード(INT モードを含む)で異なり、LoモードとINTモードとで同様となっている。 As shown in FIG. 3, the reference value Is is set for each rainfall W3, W2, W1, W0 (W3>W2>W1>W0). The reference value Is is set to current values a, b, c, and d with respect to rainfall amounts W3, W2, W1, and W0, respectively, and the current values a, b, c, and d satisfy a<b<c<d It has become. Further, the current values a, b, c, and d used as the reference value Is are set for each operation mode. In the first embodiment, the current values a, b, c, and d are different between the Hi mode and the Lo mode (including the INT mode), and are the same between the Lo mode and the INT mode.

ワイパモータ18に対する負荷量が極めて少ない状態(例えば、速度に対して雨量が極めて多い状態など)において、例えば、Hiモードでは駆動電流Id=10A、Loモード(INTモードを含む)では駆動電流Id=7A~8A程度となっている。基準値Isとする電流値a(a1、a2)、b(b1、b2)、c(c1、c2)、d(d1、d2)は、雨量及び作動モードごとに、払拭動作に異常状態が生じていると判断し得る最小値とされている。 In a state in which the load on the wiper motor 18 is extremely small (for example, a state in which rainfall is extremely large relative to the speed), for example, the drive current Id=10A in Hi mode and the drive current Id=7A in Lo mode (including INT mode). ~8A. The current values a (a1, a2), b (b1, b2), c (c1, c2), and d (d1, d2) used as the reference value Is are used for each rainfall amount and operation mode. It is the minimum value that can be judged to be

電流値a(a1、a2)、b(b1、b2)、c(c1、c2)、d(d1、d2)は、例えば、電流値d1=20A、c1=19A、b1=17A、a1=d2=15A、c2=12A、b2=10A、a2=8Aとなっている。なお、雨量W3におけるLoモード、INTモード、及び雨量W2におけるINTモードは、AUTOモードにおいては選択されないことで、図3では、※印を付している。 Current values a (a1, a2), b (b1, b2), c (c1, c2), and d (d1, d2) are, for example, current values d1 = 20 A, c1 = 19 A, b1 = 17 A, a1 = d2 = 15A, c2 = 12A, b2 = 10A, and a2 = 8A. Note that the Lo mode and the INT mode at the rainfall W3 and the INT mode at the rainfall W2 are not selected in the AUTO mode, and are marked with * in FIG.

制御回路62は、車両の図示しないイグニッションスイッチがオンされると動作を開始し、イグニッションスイッチがオフされることで動作を終了する。図4~図6には、制御回路62が動作を開始することにより実行される処理の概略が流れ図にて示されている。 The control circuit 62 starts operating when an ignition switch (not shown) of the vehicle is turned on, and ends the operation when the ignition switch is turned off. 4 to 6 are flow charts showing an outline of the processing executed when the control circuit 62 starts operating.

図4のフローチャートでは、最初のステップ100においてワイパスイッチ72がオン操作されたか否かを確認しており、ワイパスイッチ72がオンされると、ステップ100において肯定判定してステップ102へ移行する。 In the flow chart of FIG. 4, it is confirmed at the first step 100 whether or not the wiper switch 72 has been turned on.

ステップ102では、AUTOモードが選択されたか否かを確認し、ワイパスイッチ72においてAUTOモードが選択されている場合には、ステップ102で肯定判定してステップ104へ移行して、AUTOモードで動作する。また、ワイパスイッチ72においてAUTOモードが選択されずに、手動モード(Hiモード、Loモード又はINTモード)が選択されている場合には、ステップ102において否定判定してステップ106へ移行し、手動モードで動作する。 At step 102, it is checked whether or not the AUTO mode has been selected, and if the AUTO mode has been selected at the wiper switch 72, an affirmative determination is made at step 102 and the process proceeds to step 104 to operate in the AUTO mode. . If the manual mode (Hi mode, Lo mode or INT mode) is selected instead of the AUTO mode in the wiper switch 72, a negative determination is made in step 102 to shift to step 106 and the manual mode is selected. works with

また、ステップ108では、ワイパスイッチ72がオフ操作されたか否かを確認し、ワイパスイッチ72がオフ操作されていなければ、ステップ108において否定判定して、払拭処理を継続する。また、ワイパスイッチ72がオフ操作されると、ステップ108において肯定判定して、ステップ110に移行する。ステップ110では、ワイパ14、16(ワイパブレード30、32)が格納位置P3に移動するまでワイパモータ18を動作させた後に、ワイパモータ18を停止させて、払拭処理を終了する。 At step 108, it is checked whether the wiper switch 72 has been turned off.If the wiper switch 72 has not been turned off, a negative determination is made at step 108, and the wiping process is continued. Further, when the wiper switch 72 is turned off, an affirmative determination is made in step 108 and the process proceeds to step 110 . In step 110, the wiper motor 18 is operated until the wipers 14, 16 (wiper blades 30, 32) move to the retracted position P3, and then the wiper motor 18 is stopped to end the wiping process.

図5には、AUTOモードでの動作の概略が示されており、図4においてステップ104に移行することで所定の時間間隔で実行され、最初のステップ120においてレインセンサ76によって雨量Wを検出する。次のステップ122では、検出した雨量Wが雨量W3以上か否かを確認し、ステップ124では、検出した雨量Wが雨量W2以上(雨量W2以上かつ雨量W3未満)か否かを確認する。また、ステップ126では、検出した雨量Wが雨量W1以上(雨量W1以上かつ雨量W2未満)か否かを確認する。 FIG. 5 shows an outline of the operation in the AUTO mode, which is executed at predetermined time intervals by moving to step 104 in FIG. . In the next step 122, it is checked whether the detected rainfall W is equal to or greater than the rainfall W3, and in step 124, it is checked whether the detected rainfall W is equal to or greater than the rainfall W2 (the rainfall W2 or more and less than the rainfall W3). Also, in step 126, it is confirmed whether or not the detected rainfall W is equal to or greater than the rainfall W1 (more than the rainfall W1 and less than the rainfall W2).

ここで、検出した雨量Wが雨量W1に満たない場合(雨量W0の場合)、ステップ122、124、126の各々で否定判定されてステップ128に移行する。このステップ128では、雨量Wが極めて少ない(ワイパ14、16を動作させるまでもない)として、ワイパモータ18を停止状態とする(駆動させない)。 Here, when the detected rainfall W is less than the rainfall W1 (in the case of rainfall W0), negative determinations are made in each of steps 122, 124 and 126, and the process proceeds to step 128. In this step 128, the amount of rain W is extremely small (there is no need to operate the wipers 14 and 16), so the wiper motor 18 is stopped (not driven).

雨量Wが雨量W1以上であると、ステップ122、124で否定判定されてステップ126で肯定判定され、ステップ130に移行する。また、雨量Wが雨量W2以上であると、ステップ122で否定判定されてステップ124で肯定判定され、ステップ132に移行する。さらに、雨量Wが雨量W3以上であると、ステップ122で肯定判定され、ステップ134に移行する。 If the rainfall W is greater than or equal to the rainfall W1, negative determinations are made at steps 122 and 124 and affirmative determinations are made at step 126 , and the process proceeds to step 130 . If the rainfall W is greater than or equal to the rainfall W2, a negative determination is made in step 122 and an affirmative determination is made in step 124 , and the process proceeds to step 132 . Furthermore, when the rainfall W is equal to or greater than the rainfall W3, the determination in step 122 is affirmative, and the process proceeds to step 134 .

ステップ130では、ワイパ14、16がINTモードで動作するようにワイパモータ18を駆動し、ステップ132では、ワイパ14、16がLoモードで動作するようにワイパモータ18を駆動する。また、ステップ134では、ワイパ14、16がHiモードで動作するようにワイパモータ18を駆動する。これにより、ワイパモータ18が雨量Wに応じて駆動されて、ワイパ14、16が往復動作される。 At step 130, the wiper motor 18 is driven so that the wipers 14, 16 operate in the INT mode, and at step 132, the wiper motor 18 is driven so that the wipers 14, 16 operate in the Lo mode. Also, at step 134, the wiper motor 18 is driven so that the wipers 14, 16 operate in the Hi mode. Thereby, the wiper motor 18 is driven according to the amount of rain W, and the wipers 14 and 16 are reciprocated.

この後、ステップ136では、雨量W及び作動モードに基づいて、駆動電流Idに対する基準値Isを設定する。例えば、雨量Wが雨量W3以上でHiモードによりワイパモータ18が駆動されていると、基準値Isが電流値a(a1)に設定され(Is=a1)、雨量Wが雨量W2以上(雨量W3未満)でLoモードによりワイパモータ18が駆動されていると、基準値Isが電流値b(b2)に設定される(Is=b2)。また、雨量Wが雨量W1以上(雨量W2未満)でINTモードによりワイパモータ18が駆動されていると、基準値Isが電流値c(c2)に設定される(Is=c2)。 After that, in step 136, a reference value Is for the drive current Id is set based on the amount of rain W and the operation mode. For example, when the rainfall W is equal to or greater than the rainfall W3 and the wiper motor 18 is driven in the Hi mode, the reference value Is is set to the current value a (a1) (Is=a1), and the rainfall W is equal to or greater than the rainfall W2 (less than the rainfall W3). ), the reference value Is is set to the current value b (b2) (Is=b2) when the wiper motor 18 is driven in the Lo mode. When the rainfall W is greater than or equal to the rainfall W1 (less than the rainfall W2) and the wiper motor 18 is driven in the INT mode, the reference value Is is set to the current value c (c2) (Is=c2).

次のステップ138では、ワイパモータ18の負荷量を算出する。ワイパモータ18の負荷量の算出においては、ワイパモータ18の駆動電流Idを検出する。また、ステップ140では、駆動電流Idが基準値Is以上か否かを確認する。この際、駆動電流Idが基準値Is未満(Id<Is)であると、ステップ140において否定判定されて、異常状態が生じていないとして払拭処理を継続する。 In the next step 138, the load amount of the wiper motor 18 is calculated. In calculating the load amount of the wiper motor 18, the drive current Id of the wiper motor 18 is detected. Also, in step 140, it is confirmed whether or not the drive current Id is equal to or greater than the reference value Is. At this time, if the drive current Id is less than the reference value Is (Id<Is), a negative determination is made in step 140, and the wiping process is continued assuming that no abnormal condition has occurred.

これに対して、駆動電流Idが基準値Is以上(Id≧Is)となっていると、ステップ140において肯定判定して、ステップ142に移行する。すなわち、雨量Wが雨量W1以上でワイパモータ18がINTモードで駆動されている状態で、駆動電流Idが電流値c2以上(Id≧c2)である場合、雨量Wが雨量W2以上でワイパモータ18がLoモードで駆動されている状態で、駆動電流Idが電流値b2以上(Id≧b2)である場合、及び雨量Wが雨量W3以上でワイパモータ18がHiモードで駆動されている状態で、駆動電流Idが電流値a1以上(Id≧a1)である場合には、ステップ140において肯定判定される。 On the other hand, if the drive current Id is greater than or equal to the reference value Is (Id≧Is), an affirmative determination is made at step 140 and the process proceeds to step 142 . That is, when the rain amount W is equal to or greater than the rain amount W1 and the wiper motor 18 is driven in the INT mode, and the driving current Id is equal to or greater than the current value c2 (Id≧c2), the rain amount W is equal to or greater than the rain amount W2 and the wiper motor 18 is Lo. mode, the driving current Id is equal to or greater than the current value b2 (Id≧b2), and the rainfall W is equal to or greater than the rainfall W3 and the wiper motor 18 is driven in the Hi mode, the driving current Id is greater than or equal to the current value a1 (Id≧a1), the determination at step 140 is affirmative.

ステップ142では、駆動電流Idが基準値Is以上となっていることでワイパブレード30、32の払拭動作に異常状態が生じているとして、通知部80が、払拭動作の異常状態を乗員に通知する。例えば、通知部80は、「ウィンドシールドガラスを清掃してください」などというウィンドシールドガラス12の清掃を促す音声メッセージをスピーカ82から出力して、乗員に通知する。また、通知部80は、音声メッセージと同様のメッセージを文字画像などとしてディスプレイ84に表示することで、乗員に通知する。さらに、通知部80は、バイブレータ86を作動させることで、車両の所定部位(例えば、ステアリングホイールなど)を振動させることで、乗員の触覚を介して払拭動作の異常状態を通知する。なお、スピーカ82、ディスプレイ84及びバイブレータ86の1つのみを用いて異常状態を乗員に通知してもよいし、複数組み合わせて異常状態を乗員に通知してもよい。 In step 142, the driving current Id is equal to or greater than the reference value Is, and therefore the wiping operation of the wiper blades 30 and 32 is in an abnormal state. . For example, the notification unit 80 outputs a voice message prompting the cleaning of the windshield glass 12 such as "Please clean the windshield glass" from the speaker 82 to notify the passenger. In addition, the notification unit 80 notifies the passenger by displaying a message similar to the voice message on the display 84 as a character image or the like. Further, the notification unit 80 operates the vibrator 86 to vibrate a predetermined portion of the vehicle (for example, the steering wheel), thereby notifying the occupant of the abnormal state of the wiping operation via the occupant's sense of touch. The abnormal state may be notified to the occupant using only one of the speaker 82, the display 84, and the vibrator 86, or may be combined to notify the occupant of the abnormal state.

一方、図6には、手動モードでの動作の概略が示されており、図6は、図4においてステップ106に移行することで所定の時間間隔で実行され、最初のステップ150では、ワイパスイッチ72においてHiモードが選択されているか否かを確認し、ステップ152では、ワイパスイッチ72においてLoモードが選択されているか否かを確認する。 On the other hand, FIG. 6 outlines the operation in manual mode, which is executed at predetermined time intervals by moving to step 106 in FIG. At 72 it is checked whether the Hi mode has been selected, and at step 152 it is checked whether the Lo mode has been selected at the wiper switch 72 .

ワイパスイッチ72においてHiモードが選択されていると、ステップ150で肯定判定されてステップ154に移行し、ワイパ14、16がHiモードで動作するようにワイパモータ18を駆動する。また、ワイパスイッチ72においてLoモードが選択されていると、ステップ150で否定判定されてステップ152で肯定判定され、ステップ156に移行する。ステップ156では、ワイパ14、16がLoモードで動作するようにワイパモータ18駆動する。さらに、ワイパスイッチ72においてINTモードが選択されていると、ステップ150、152の各々で否定判定されてステップ158に移行し、ワイパ14、16がINTモードで動作するようにワイパモータ18を駆動する。これにより、選択された作動モードでワイパモータ18が回転駆動されて、ワイパ14、16が往復移動される。 If the wiper switch 72 has selected the Hi mode, an affirmative determination is made at step 150 and the process proceeds to step 154 to drive the wiper motor 18 so that the wipers 14 and 16 operate in the Hi mode. If the wiper switch 72 has selected the Lo mode, a negative determination is made at step 150 , a positive determination is made at step 152 , and the process proceeds to step 156 . At step 156, the wiper motor 18 is driven so that the wipers 14, 16 operate in the Lo mode. Further, if the INT mode is selected by the wiper switch 72, negative determinations are made in each of steps 150 and 152, and the process proceeds to step 158 to drive the wiper motor 18 so that the wipers 14 and 16 operate in the INT mode. This causes the wiper motor 18 to rotate in the selected operating mode to reciprocate the wipers 14 and 16 .

この後、ステップ160では、レインセンサ76によって雨量Wを検出し、ステップ162では、ワイパモータ18の駆動電流Idを検出する(ワイパモータ18を負荷量算出)。次に、ステップ164では、検出された雨量Wが雨量W3以上か否かを確認し、ステップ166では、検出された雨量Wが雨量W2以上か否かを確認し、ステップ168では、検出された雨量Wが雨量W1以上か否かを確認する。 After that, in step 160, the amount of rain W is detected by the rain sensor 76, and in step 162, the drive current Id of the wiper motor 18 is detected (the load on the wiper motor 18 is calculated). Next, in step 164, it is checked whether the detected rainfall W is greater than or equal to the rainfall W3, in step 166 it is checked whether the detected rainfall W is greater than or equal to the rainfall W2, and in step 168, the detected rainfall W is determined. Check whether the rainfall W is equal to or greater than the rainfall W1.

ここで、検出された雨量Wが雨量W3以上であると、ステップ164において肯定判定して、ステップ170に移行する。ステップ170では、基準値Isとして、雨量W3に対する電流値a(a1、a2)から作動モード(Hi、Lo、INT)に基づいた電流値a1又は電流値a2を適用(基準値Is(a))し、駆動電流Idが基準値Is以上か否かを確認する。基準値Isには、例えば、Hiモードであると電流値a1が適用され、Loモード又はINTモードであると電流値a2が適用される。 Here, if the detected rainfall W is greater than or equal to the rainfall W3, an affirmative determination is made in step 164 and the process proceeds to step 170 . In step 170, as the reference value Is, the current value a1 or the current value a2 based on the operation mode (Hi, Lo, INT) is applied from the current value a (a1, a2) for the rainfall W3 (reference value Is (a)) Then, it is confirmed whether or not the drive current Id is equal to or greater than the reference value Is. For the reference value Is, for example, the current value a1 is applied in the Hi mode, and the current value a2 is applied in the Lo mode or the INT mode.

駆動電流Idが基準値Is未満(Id<Is(a))であると、ステップ170において否定判定されて、次の処理に移行する(払拭処理継続)。また、駆動電流Idが基準値Is以上(Id≧Is(a))であると、ワイパ14、16の払拭動作に異常状態が生じたとして、ステップ170において肯定判定されてステップ142に移行し、払拭動作の異常状態の通知が行われる。 If the drive current Id is less than the reference value Is (Id<Is(a)), a negative determination is made in step 170, and the process proceeds to the next process (wiping process continues). If the driving current Id is equal to or greater than the reference value Is (Id≧Is(a)), the wiping operation of the wipers 14 and 16 is determined to be abnormal. A notification of an abnormal condition of the wiping operation is provided.

また、検出された雨量Wが雨量W2以上(W2≦W<W3)であると、ステップ164で否定判定されてステップ166で肯定判定され、ステップ172に移行する。ステップ172では、基準値Isとして、雨量W2に対する電流値b(b1、b2)から作動モード(Hi、Lo、INT)に基づいた電流値b1又は電流値b2を適用(基準値Is(b))し、駆動電流Idが基準値Is以上か否かを確認する。基準値Isには、例えば、Hiモードであると電流値b1が適用され、Loモード又はINTモードであると電流値b2が適用される。 If the detected rainfall W is greater than or equal to the rainfall W2 (W2≦W<W3), a negative determination is made at step 164 and an affirmative determination is made at step 166 , and the process proceeds to step 172 . In step 172, as the reference value Is, the current value b1 or the current value b2 based on the operation mode (Hi, Lo, INT) is applied from the current value b (b1, b2) for the rainfall W2 (reference value Is (b)) Then, it is confirmed whether or not the drive current Id is equal to or greater than the reference value Is. For the reference value Is, for example, the current value b1 is applied in the Hi mode, and the current value b2 is applied in the Lo mode or the INT mode.

駆動電流Idが基準値Is未満(Id<Is(b))であると、ステップ172で否定判定されて、払拭処理が継続される。また、駆動電流Idが基準値Is以上(Id≧Is(b))であると、ステップ172で肯定判定されてステップ142に移行し、異常状態の通知が行われる。 If the driving current Id is less than the reference value Is (Id<Is(b)), a negative determination is made in step 172 and the wiping process is continued. Further, when the drive current Id is equal to or greater than the reference value Is (Id≧Is(b)), an affirmative determination is made in step 172, the process proceeds to step 142, and an abnormal state is notified.

さらに、検出された雨量Wが雨量W1以上(W1≦W<W2)であると、ステップ164、166の各々において否定判定されてステップ168で肯定判定され、ステップ174に移行する。ステップ174では、基準値Isとして雨量W1に対する電流値c(c1、c2)から作動モード(Hi、Lo、INT)に基づいた電流値c1又は電流値c2を適用(Is(c))し、駆動電流Idが基準値Is以上か否かを確認する。基準値Isには、例えば、Hiモードであると電流値c1が適用されて、Loモード又はINTモードであると電流値c2が適用される。 Further, when the detected rainfall W is greater than or equal to the rainfall W1 (W1≤W<W2), negative determinations are made at each of steps 164 and 166, and affirmative determination is made at step 168, and the process proceeds to step 174. In step 174, the current value c1 or the current value c2 based on the operation mode (Hi, Lo, INT) is applied (Is (c)) from the current value c (c1, c2) for the rainfall W1 as the reference value Is. It is checked whether or not the current Id is equal to or greater than the reference value Is. For the reference value Is, for example, the current value c1 is applied in the Hi mode, and the current value c2 is applied in the Lo mode or the INT mode.

駆動電流Idが基準値Is未満(Id<Is(c))であると、ステップ174において否定判定されて、払拭処理が継続される。また、駆動電流Idが基準値Is以上(Id≧Is(c))であると、ステップ174において肯定判定されてステップ142に移行し、払拭動作の異常状態の通知が行われる。 If the drive current Id is less than the reference value Is (Id<Is(c)), a negative determination is made in step 174 and the wiping process is continued. If the drive current Id is equal to or greater than the reference value Is (Id≧Is(c)), affirmative determination is made in step 174, the process proceeds to step 142, and an abnormal state of the wiping operation is notified.

一方、検出された雨量Wが雨量W1に満たない(W1>W=W0)場合、ステップ164、166、168の各々において否定判定され、ステップ176に移行する。ステップ176では、雨量W0に対する電流値d(d1、d2)から作動モード(Hi、Lo、INT)に基づいた電流値d1又は電流値d2を適用(Is(d)し、駆動電流Idが基準値Is以上か否かを確認する。基準値Isには、例えば、Hiモードであると電流値d1が適用され、Loモード又はINTモードであると電流値d2が適用される。 On the other hand, when the detected rainfall W is less than the rainfall W1 (W1>W=W0), negative determinations are made in each of steps 164, 166 and 168, and the process proceeds to step 176. In step 176, the current value d1 or the current value d2 based on the operation mode (Hi, Lo, INT) is applied from the current value d (d1, d2) for the rainfall W0 (Is (d), and the drive current Id is the reference value For the reference value Is, for example, the current value d1 is applied in the Hi mode, and the current value d2 is applied in the Lo mode or the INT mode.

ここで、ウィンドシールドガラス12が乾いた状態であると、ワイパモータ18の負荷量が増加して、駆動電流Idが増加する。これにより、駆動電流Idが基準値Is以上(Id≧Is(d))であると、ステップ176において肯定判定されてステップ142に移行し、払拭動作の異常状態の通知が行われる。 Here, when the windshield glass 12 is in a dry state, the load amount of the wiper motor 18 increases and the driving current Id increases. As a result, if the drive current Id is equal to or greater than the reference value Is (Id≧Is(d)), an affirmative determination is made in step 176, the process proceeds to step 142, and an abnormal state of the wiping operation is notified.

これに対して、駆動電流Idが基準値Is未満(Id<Is(d))であると、ステップ176において否定判定されて、ステップ178に移行する。このステップ178では、雨量Wが少ない(W=W0)ことから、ワイパ14、16による払拭動作が不要として、ワイパ14、18(ワイパモータ18)の停止要求を通知する。 On the other hand, if the drive current Id is less than the reference value Is (Id<Is(d)), a negative determination is made at step 176 and the process proceeds to step 178 . In this step 178, since the amount of rain W is small (W=W0), the wiping operation by the wipers 14 and 16 is unnecessary, and a request to stop the wipers 14 and 18 (wiper motor 18) is notified.

ステップ178において通知部80は、例えば、「雨が降っていないのでワイパを止めてください」などというワイパモータ18の停止を促す音声メッセージをスピーカ82から出力して、乗員に通知する。また、通知部80は、音声メッセージと同様のメッセージの文字画像などをディスプレイ84に表示することで、乗員に通知する。さらに、通知部80は、バイブレータ86を作動させることで、車両の所定部位(例えば、ステアリングホイールなど)を振動させることで、触覚的に乗員にワイパモータ18の停止要求を通知する。 At step 178, the notification unit 80 outputs a voice message prompting the driver to stop the wiper motor 18 such as "Please stop the wiper because it is not raining" from the speaker 82 to notify the passenger. In addition, the notification unit 80 notifies the passenger by displaying a text image of a message similar to the voice message on the display 84 . Further, the notification unit 80 actuates a vibrator 86 to vibrate a predetermined portion of the vehicle (for example, a steering wheel), thereby tactilely notifying the passenger of a request to stop the wiper motor 18 .

これにより、乗員がワイパスイッチ72を操作して、ワイパ装置10を停止することで、乾いたウィンドシールドガラス12上をワイパブレード30、32が不必要に払拭するのを抑制できて、ワイパブレード30、32の磨耗等の損傷を抑制できる。しかも、ワイパモータ18を必要以上に駆動するのを抑制できるので、車両の電力消費を抑制できる。なお、検出された雨量Wが雨量W1に満たないことでステップ168で否定判定された場合には、ステップ176を省略してステップ178に移行し、ワイパモータ18の停止要求を通知してもよい。 As a result, when the occupant operates the wiper switch 72 to stop the wiper device 10, unnecessary wiping of the dry windshield glass 12 by the wiper blades 30, 32 can be suppressed. , 32 can be prevented from being damaged by abrasion. Moreover, since the wiper motor 18 can be prevented from being driven more than necessary, power consumption of the vehicle can be reduced. If a negative determination is made in step 168 because the detected rainfall W is less than the rainfall W1, step 176 may be omitted and the process may proceed to step 178 to notify a request to stop the wiper motor 18 .

したがって、ワイパ装置10では、Hiモード、Loモード又はINTモードなどの手動モードで作動される場合においても、通知部80が、ワイパ装置10の異常状態を乗員に通知して、ウィンドシールドガラス12上の付着物などの汚れ除去を促すことができる。また、ワイパ装置10では、ウィンドシールドガラス12が乾いた状態で、ワイパブレード30、32による払拭動作がなされるのを抑制できて、払拭動作に異常状態が生じるのを抑制できる。 Therefore, even when the wiper device 10 is operated in a manual mode such as the Hi mode, the Lo mode, or the INT mode, the notification unit 80 notifies the occupant of the abnormal state of the wiper device 10 and It is possible to promote the removal of stains such as adherents. Further, in the wiper device 10, it is possible to suppress the wiping operation by the wiper blades 30 and 32 when the windshield glass 12 is dry, thereby suppressing the occurrence of an abnormal state in the wiping operation.

このようにワイパ装置10では、ワイパブレード30、32によってウィンドシールドガラス12を払拭する際、ワイパモータ18の駆動電流Idが、雨量Wに応じて設定された基準値Is以上となっている場合、ワイパブレード30、32による払拭動作に異常状態が生じていると判定し、判定結果を乗員に通知する。 Thus, in the wiper device 10, when the wiper blades 30 and 32 wipe the windshield glass 12, if the drive current Id of the wiper motor 18 is equal to or greater than the reference value Is set according to the amount of rain W, the wiper It is determined that the wiping operation by the blades 30 and 32 is in an abnormal state, and the determination result is notified to the occupant.

これにより、雨量Wが異なるためにワイパモータ18の負荷量(駆動電流Id)が異なっても、払拭動作に異常状態が生じたことを乗員が適切に認識するように通知できる。また、乗員は、ワイパブレード30、32の払拭動作の異常状態が現れる前に、払拭動作の異常状態が生じる可能性があることを認識でき、この通知に基づいて乗員がウィンドシールドガラス12の清掃を行なうことで、払拭動作に異常状態が現れるのを抑制できる。しかも、ウィンドシールドガラス12の清掃を行なった後でも、払拭動作に異常状態が生じていることが通知された場合には、払拭動作の異常状態が他の要件に起因するものであると認識できる。 As a result, even if the amount of load (driving current Id) on the wiper motor 18 differs due to different amounts of rainfall W, the occupant can be appropriately notified that an abnormal state has occurred in the wiping operation. Further, the occupant can recognize that there is a possibility that an abnormal state of the wiping operation will occur before the abnormal state of the wiping operation of the wiper blades 30 and 32 appears, and the occupant can clean the windshield glass 12 based on this notification. By performing the above, it is possible to suppress the appearance of an abnormal state in the wiping operation. Moreover, even after the windshield glass 12 has been cleaned, if it is notified that an abnormal state has occurred in the wiping operation, it can be recognized that the abnormal state in the wiping operation is caused by other requirements. .

また、ワイパ装置10では、基準値Isが払拭速度の異なる作動モードごとに設定されているので、ワイパモータ18の回転速度が変わっても、払拭動作の異常状態を乗員に適切に通知できる。さらに、ワイパ装置10では、聴覚的、視覚的及び触覚的(振動)などを介して通知するので、乗員に払拭動作の異常状態の発生を適切に通知できる。 Further, in the wiper device 10, the reference value Is is set for each operation mode with different wiping speeds, so even if the rotational speed of the wiper motor 18 changes, the occupant can be appropriately notified of the abnormal state of the wiping operation. Furthermore, the wiper device 10 notifies the occurrence of the abnormal state of the wiping operation to the occupant appropriately through auditory, visual, tactile (vibration), and the like.

このように、ワイパ装置10では、Hiモード、Loモード又はINTモードなどの手動モードで作動される場合においても、通知部80がワイパ装置10の異常状態を乗員に通知して、ウィンドシールドガラス12上の付着物などの汚れ除去を促すことができる。 Thus, even when the wiper device 10 is operated in a manual mode such as the Hi mode, the Lo mode, or the INT mode, the notification unit 80 notifies the occupant of the abnormal state of the wiper device 10, and the windshield glass 12 It is possible to promote the removal of dirt such as deposits on the surface.

なお、第1実施形態では、雨量Wが少ない(W<W0)にもかかわらず手動モードでワイパ14、16が作動された場合に、ワイパの停止を促す通知を行なうようにしたが、これに限らず、例えば、ウォッシャ液を噴出して、ワイパモータ18の負荷量を軽減するようにしてもよい。図7には、この場合の処理の一例が流れ図にて示されている。 In the first embodiment, when the wipers 14 and 16 are operated in the manual mode even though the amount of rain W is small (W<W0), a notification prompting the wipers to stop is issued. Alternatively, for example, the washer fluid may be ejected to reduce the load on the wiper motor 18 . FIG. 7 shows an example of processing in this case in the form of a flow chart.

図7には、第1実施形態において図6に替えて適用可能が手動モードでの動作処理が流れ図にて示されている。このフローチャートでは、ステップ160において雨量Wを検出すると、次のステップ180では、検出された雨量Wが雨量W1に満たないか否か(雨量Wが雨量W0か否か)を確認する。 FIG. 7 shows a flow chart of operation processing in the manual mode, which can be applied instead of FIG. 6 in the first embodiment. In this flowchart, when the amount of rain W is detected in step 160, in the next step 180, it is confirmed whether or not the detected amount of rain W is less than the amount of rain W1 (whether the amount of rain W is the amount of rain W0).

ここで、雨量Wが雨量W1以上であると、ステップ180において否定判定されてステップ162に移行する。これにより、検出された雨量W(W3~W1)及び作動モードに応じて設定された基準値Isが用いられて払拭動作に異常状態が生じたか否かが判定され(ステップ164、166、170~174)、判定結果に応じて通知処理が行なわれる(ステップ142)。 Here, if the rainfall W is equal to or greater than the rainfall W1, a negative determination is made at step 180 and the process proceeds to step 162 . As a result, the reference value Is set according to the detected amount of rain W (W3 to W1) and the operation mode is used to determine whether or not an abnormal state has occurred in the wiping operation (steps 164, 166, 170 to 170). 174), and notification processing is performed according to the determination result (step 142).

これに対して、検出された雨量Wが雨量W1に満たないと、ウィンドシールドガラス12が乾いた状態であると判断されるので、ステップ180において肯定判定されてステップ182に移行する。このステップ182では、ウォッシャモータ56を駆動してウォッシャポンプ54を作動させることで、ウォッシャ液をウィンドシールドガラス12に噴出する。なお、ステップ180において肯定判定された際、通知部80によってウォッシャ液を噴出することを通知した後、ステップ182に移行してウォッシャ液をウィンドシールドガラス12へ向けて噴出してもよい。 On the other hand, if the detected amount of rain W is less than the amount of rain W1, it is determined that the windshield glass 12 is dry. In this step 182 , the washer motor 56 is driven to operate the washer pump 54 to eject the washer liquid onto the windshield glass 12 . Note that when the determination in step 180 is affirmative, the notification unit 80 may notify that the washer fluid is to be ejected, and then the process may proceed to step 182 to eject the washer fluid toward the windshield glass 12 .

次のステップ184では、ワイパモータ18の駆動電流Idを検出し(ワイパモータ18の負荷量算出)、ステップ176では、雨量W0に対する電流値d(d1、d2)から作動モード(Hi、Lo、INT)に基づいた電流値d1又はd2を基準値Isとして適用し、駆動電流Idが基準値Is以上か否かを確認する。 In the next step 184, the drive current Id of the wiper motor 18 is detected (calculation of the load of the wiper motor 18). Based on the current value d1 or d2 is applied as the reference value Is, and it is confirmed whether or not the drive current Id is equal to or greater than the reference value Is.

これにより、駆動電流Idが基準値Is以上(Id≧Is(d))であると、ステップ176において肯定判定されてステップ142に移行し、払拭動作の異常状態の通知が行われる。なお、ステップ176の実行に先立って、再度、レインセンサ76によって雨量Wの検出を行い、検出された雨量W及び作動モードに基づいて設定した基準値Isを用いて、駆動電流Idが基準値Is以上か否かの確認が行われる。 As a result, if the drive current Id is equal to or greater than the reference value Is (Id≧Is(d)), an affirmative determination is made in step 176, the process proceeds to step 142, and an abnormal state of the wiping operation is notified. Prior to the execution of step 176, the rain sensor 76 again detects the amount of rain W, and using the reference value Is set based on the detected amount of rain W and the operation mode, the drive current Id is adjusted to the reference value Is Confirmation is performed as to whether or not the above conditions are satisfied.

また、駆動電流Idが基準値Is未満(Id<Is(d))であると、ステップ176において否定判定されて、ステップ178に移行し、ワイパ14、18(ワイパモータ18)の停止要求を通知する。 If the drive current Id is less than the reference value Is (Id<Is(d)), a negative determination is made in step 176, and the process proceeds to step 178 to notify a request to stop the wipers 14, 18 (wiper motor 18). .

このように、ワイパ14、16が作動された際、ウィンドシールドガラス12が乾いているとみなせる場合には、ウォッシャ液を用いてウィンドシールドガラスに水滴を付着させて、払拭動作の異常状態の有無を判定する。これにより、ウィンドシールドガラス12が乾いているとみなせる状態であっても、払拭動作に異常状態が生じているか否かを適切に判定して、乗員に通知できる。また、ウィンドシールドガラス12が実質的に乾いている状態で駆動電流Id及び基準値Isを用いて払拭動作に異常状態が生じているか否かを判定しようとすると、誤判定が生じてしまうが、ウォッシャ液(ウォッシャ装置22)を用いることで、誤判定の発生を抑制できる。 In this way, when the windshield glass 12 can be considered dry when the wipers 14 and 16 are operated, the washer liquid is used to make water droplets adhere to the windshield glass, and the presence or absence of an abnormal state of the wiping operation is determined. judge. As a result, even if the windshield glass 12 can be regarded as dry, it is possible to appropriately determine whether or not an abnormal state has occurred in the wiping operation, and notify the occupant. Further, if an attempt is made to determine whether or not an abnormal state has occurred in the wiping operation using the drive current Id and the reference value Is while the windshield glass 12 is substantially dry, an erroneous determination will occur. By using the washer liquid (washer device 22), occurrence of erroneous determination can be suppressed.

〔第2実施形態〕
次に、第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態の基本的構成は、第1実施形態と同様とされており、第2実施形態においては、第1実施形態と同様の機能については、第1実施形態と同様の符号を付してその説明を省略する。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment will be described. The basic configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and in the second embodiment, functions similar to those of the first embodiment are assigned the same reference numerals as those of the first embodiment. and the description thereof is omitted.

第2実施形態では、車両に停止スイッチ(キャンセルスイッチ)88(図1参照)が設けられている点で、第1実施形態と相違する。停止スイッチ88は、車両ECU70を介して制御回路62(マイクロコンピュータ62A)に接続されている。制御回路62は、停止スイッチ88がオン操作されていると、払拭動作に異常状態が生じていると判定された場合、判定結果を通知する通知部80の動作を所定のタイミングで停止する。 The second embodiment differs from the first embodiment in that the vehicle is provided with a stop switch (cancel switch) 88 (see FIG. 1). The stop switch 88 is connected to the control circuit 62 (microcomputer 62A) via the vehicle ECU 70 . When the control circuit 62 determines that an abnormal state has occurred in the wiping operation while the stop switch 88 is turned on, the control circuit 62 stops the operation of the notification unit 80 for notifying the determination result at a predetermined timing.

また、第2実施形態では、払拭動作に異常状態が生じていると判定された際、制御回路62が所定のタイミングでワイパブレード30、32の払拭速度を抑制するようにワイパモータ18を制御する。 Further, in the second embodiment, when it is determined that the wiping operation is in an abnormal state, the control circuit 62 controls the wiper motor 18 to suppress the wiping speed of the wiper blades 30 and 32 at a predetermined timing.

所定のタイミングとしては、払拭動作に異常状態が生じていると所定回数判定及び通知された後、或いは払拭動作に異常状態が生じていると最初に判定されてから所定時間が経過した後などのタイミングが適用される。また、異常状態の通知の停止、及び払拭速度の抑制は、同様のタイミングであってもよく、異なるタイミングであってもよい。さらに、第2実施形態では、停止スイッチ88が操作されることで通知の停止及び払拭速度の抑制を行なうように説明するが、払拭速度の抑制は、停止スイッチ88が操作されているか否かにかかわらず実行されてもよい。 The predetermined timing is, for example, after it is determined and notified that an abnormal state has occurred in the wiping operation a predetermined number of times, or after a predetermined time has elapsed since it was first determined that an abnormal state has occurred in the wiping operation. Timing applies. Also, the stopping of the notification of the abnormal state and the suppression of the wiping speed may be performed at the same timing or at different timings. Furthermore, in the second embodiment, the stop switch 88 is operated to stop the notification and suppress the wiping speed. may be executed regardless.

図8には、第2実施形態に係るワイパ作動処理の概略が流れ図にて示されている。図8は、図5に替えて第2実施形態に適用されている。なお、第2実施形態では、AUTOモードを例に説明し、手動モードにおける説明を省略する。 FIG. 8 shows an outline of wiper operation processing according to the second embodiment in the form of a flow chart. FIG. 8 is applied to the second embodiment instead of FIG. In the second embodiment, the AUTO mode will be described as an example, and the description of the manual mode will be omitted.

図8のフローチャートでは、AUTOモードに設定されると所定時間間隔で実行され、レインセンサ76によって検出された雨量Wに応じて作動モード(Hi、Lo、INT又は停止)を設定し、設定した作動モードでウィンドシールドガラス12の払拭(払拭停止を含む)を行なう(ステップ120~134)。また、このフローチャートでは、雨量W及び作動モードに基づいた基準値Isを適用し、ワイパモータ18の駆動電流Idが基準値Is以上か否かを判定している(ステップ136~140)。 In the flowchart of FIG. 8, when the AUTO mode is set, it is executed at predetermined time intervals, the operation mode (Hi, Lo, INT or stop) is set according to the amount of rain W detected by the rain sensor 76, and the set operation Wiping of the windshield glass 12 (including stopping of wiping) is performed in the mode (steps 120 to 134). Further, in this flowchart, a reference value Is based on the amount of rain W and the operation mode is applied, and it is determined whether or not the driving current Id of the wiper motor 18 is equal to or greater than the reference value Is (steps 136 to 140).

ここで、駆動電流Idが基準値Is以上であることでステップ140において肯定判定されると、ステップ190に移行する。ステップ190では、停止スイッチ88がオン操作されているか否かを確認する。この際、停止スイッチ88がオンされていなければ(オフ)、ステップ190において否定判定されて、ステップ142に移行し、払拭動作に異常状態が生じていることを乗員に通知する。 Here, if the drive current Id is equal to or greater than the reference value Is and the determination in step 140 is affirmative, the process proceeds to step 190 . At step 190, it is checked whether the stop switch 88 is turned on. At this time, if the stop switch 88 is not turned on (off), a negative determination is made in step 190, and the process proceeds to step 142 to notify the occupant that an abnormal state has occurred in the wiping operation.

これに対して、停止スイッチ88がオンされていると、ステップ190において肯定判定されてステップ192に移行する。ステップ192では、最初に払拭動作の異常状態を通知してから所定のタイミングが経過したか否かを判定している。例えば、払拭動作の異常状態が最初に判定された場合、ステップ192において否定判定されて、ステップ142に移行し、払拭動作の異常状態の通知を行なう。 On the other hand, if the stop switch 88 is turned on, an affirmative determination is made at step 190 and the process proceeds to step 192 . In step 192, it is determined whether or not a predetermined timing has elapsed since the abnormal state of the wiping operation was first notified. For example, if the abnormal state of the wiping operation is determined first, a negative determination is made in step 192, and the process proceeds to step 142 to notify of the abnormal state of the wiping operation.

一方、例えば、払拭動作の異常状態の通知が所定回数行なわれた場合(通知状態が所定回数連続した場合)、最初に通知してから所定時間が経過した場合(異常状態が所定時間継続した場合)などで、最初の通知(ステップ142の実行)から所定タイミングが経過すると、ステップ192において肯定判定される。これにより、払拭動作の異常状態の通知が停止されて、ステップ194に移行する。 On the other hand, for example, when the notification of the abnormal state of the wiping operation is performed a predetermined number of times (when the notification state continues for a predetermined number of times), when a predetermined time has passed since the first notification (when the abnormal state continues for a predetermined time) ), etc., when a predetermined timing has passed since the first notification (execution of step 142), an affirmative determination is made in step 192. FIG. As a result, the notification of the abnormal state of the wiping operation is stopped, and the process proceeds to step 194 .

ステップ194では、ワイパブレード30、32の払拭速度を抑制(減速)するように、ワイパモータ18の回転数を設定する。ステップ194におけるワイパモータ18の回転数の設定は、現在実行されている作動モードのみならず、全ての作動モード(Hiモード、Loモード及びINTモード)に設定されることが好ましい。これにより、ワイパモータ18の回転速度が低減されて、ワイパブレード30、32の払拭速度が低減された状態で、ワイパブレード30、32の払拭動作が継続される。 In step 194, the number of rotations of the wiper motor 18 is set so as to suppress (decelerate) the wiping speed of the wiper blades 30,32. The wiper motor 18 speed setting in step 194 is preferably set for all operating modes (Hi mode, Lo mode and INT mode), not just the operating mode currently being executed. As a result, the wiping operation of the wiper blades 30 and 32 is continued while the rotational speed of the wiper motor 18 is reduced and the wiping speed of the wiper blades 30 and 32 is reduced.

このように、第2実施形態では、停止スイッチ88が操作されることで、払拭動作の異常状態の通知が停止される。このため、車両走行中のために、ウィンドシールドガラス12の清掃ができないために、払拭動作の異常状態の通知が継続されてしまうのを抑制でき、乗員が払拭動作の異常状態の通知を煩わしく感じてしまうのを抑制できる。 Thus, in the second embodiment, the notification of the abnormal state of the wiping operation is stopped by operating the stop switch 88 . Therefore, it is possible to suppress the continuation of the notification of the abnormal state of the wiping operation because the windshield glass 12 cannot be cleaned because the vehicle is running, and the occupant feels annoyed by the notification of the abnormal state of the wiping operation. It can be suppressed.

また、ワイパモータ18の回転数を抑制させるので、ワイパモータ18の負荷量を抑制できて、払拭動作の異常状態が継続することによりワイパブレード30、32やウィンドシールドガラス12に損傷等を生じさせてしまうのを抑制できる。さらに、ワイパモータ18の回転数を抑制するので、払拭動作の異常状態に起因してワイパモータ18に異常(損傷など)が生じるのを抑制できる。 In addition, since the number of revolutions of the wiper motor 18 is suppressed, the amount of load on the wiper motor 18 can be suppressed, and the continuation of the abnormal state of the wiping operation causes damage to the wiper blades 30 and 32 and the windshield glass 12. can be suppressed. Furthermore, since the rotation speed of the wiper motor 18 is suppressed, it is possible to suppress the occurrence of an abnormality (damage, etc.) in the wiper motor 18 due to an abnormal state of the wiping operation.

なお、第1実施形態(変形例を含む)及び第2実施形態では、ワイパモータ18の負荷量として駆動電流Id(実効値)を適用した。しかしながら、ワイパモータ18の負荷量としては、駆動電流の瞬時値、すなわち、出力軸50(ワイパモータ18の回転軸でもよい)の回転角度ごとの電流値を適用してもよい。また、ワイパモータ18の負荷量としては、出力軸50(ワイパモータ18の回転軸でもよい)の目標回転数と実回転数との偏差を適用してもよく、目標回転角と実回転角との偏差などを適用してもよい。 In addition, in 1st Embodiment (a modification is included) and 2nd Embodiment, the drive current Id (effective value) was applied as the load amount of the wiper motor 18. FIG. However, as the load amount of the wiper motor 18, the instantaneous value of the drive current, that is, the current value for each rotation angle of the output shaft 50 (which may be the rotation shaft of the wiper motor 18) may be applied. As the load amount of the wiper motor 18, the deviation between the target rotation speed and the actual rotation speed of the output shaft 50 (which may be the rotation shaft of the wiper motor 18) may be applied. etc. may be applied.

〔第3実施形態〕
次に、第3実施形態を説明する。なお、第3実施形態の基本的構成は、第1実施形態と同様とされており、第3実施形態において第1実施形態又は第2実施形態と同様の機能については、第1又は第2実施形態と同様の符号を付与してその説明を省略する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described. Note that the basic configuration of the third embodiment is the same as that of the first embodiment, and functions similar to those of the first or second embodiment are the same as those of the first or second embodiment. The same reference numerals as in the form are given and the description thereof is omitted.

第3実施形態では、ワイパモータ18の負荷量として電流値Iを適用する。また、第3実施形態では、電流値Iの変化を検出する。電流値Iは、瞬時値でもよく、出力軸50の所定回転角度ごとの平均の電流値でもよい。 In the third embodiment, the current value I is applied as the load amount of the wiper motor 18 . Further, in the third embodiment, changes in the current value I are detected. The current value I may be an instantaneous value or an average current value for each predetermined rotation angle of the output shaft 50 .

図9(A)及び図9(B)には、ワイパブレード30、32の往復動作における出力軸50の回転角θに対するワイパモータ18の電流値Iの変化が線図にて示されている。なお、図9(A)及び図9(B)には、往復動作を1サイクルとした場合の半サイクル分が示され、下反転位置P2における回転角θが回転角θLにて示され、上反転位置P1における回転角θが回転角θUにて示されている。また、図9(A)は、払拭動作が正常状態の場合が示され、図9(B)には、払拭動作に異常状態が生じた場合の一例が示されている。 FIGS. 9A and 9B graphically show changes in the current value I of the wiper motor 18 with respect to the rotation angle .theta. 9(A) and 9(B) show a half cycle when the reciprocating motion is one cycle. The rotation angle θ at the reversal position P1 is indicated by the rotation angle θU. Further, FIG. 9A shows a case in which the wiping operation is normal, and FIG. 9B shows an example in which an abnormal state occurs in the wiping operation.

制御回路62は、ワイパモータ18に印加するパルス状の電圧(駆動電圧)のデューティ比を変化させることで、ワイパブレード30、32が上反転位置P1及び下反転位置P2の一方から他方へ移動する際に、払拭速度(移動速度)が徐々に上昇され、ワイパブレード30、32が上反転位置P1と下反転位置P2との中間位置を通過すると払拭速度が徐々に低下するようにしている。 The control circuit 62 changes the duty ratio of the pulse-like voltage (driving voltage) applied to the wiper motor 18, so that when the wiper blades 30 and 32 move from one of the upper reversing position P1 and the lower reversing position P2 to the other. First, the wiping speed (moving speed) is gradually increased, and when the wiper blades 30 and 32 pass through the intermediate position between the upper reversing position P1 and the lower reversing position P2, the wiping speed is gradually reduced.

これにより、図9(A)に示すように、回転角θの回転角θLから回転角θU(回転角θUから回転角θLも同様)への変化に対して、ワイパモータ18の電流値Iが円弧状に変化する。また、図9(B)に示すように、ワイパブレード30、32の払拭動作に異常状態が生じることで、ワイパモータ18の負荷量が増加して、電流値Iが増加する。 As a result, as shown in FIG. 9A, the current value I of the wiper motor 18 changes to a circular value with respect to the change in the rotation angle θ from the rotation angle θL to the rotation angle θU (the same applies from the rotation angle θU to the rotation angle θL). change in an arc. Further, as shown in FIG. 9B, an abnormal state occurs in the wiping operation of the wiper blades 30 and 32, so that the load amount of the wiper motor 18 increases and the current value I increases.

ここで、図9(A)及び図9(B)に示すように、電流値Iに対して基準量としての閾値Ithを設定する。閾値Ithは、例えば、払拭動作に異常状態が生じていると判定し得る電流値Iの最小値が適用される。これにより、図9(B)に示すように、ワイパモータ18の負荷量が増加した回転角θにおいて電流値Iが増加して閾値Ith以上となることで、払拭動作に異常状態が生じたと判定できると共に、異常状態が生じた回転角θの範囲の特定が可能となっている。なお、閾値Ithには、払拭動作に異常状態が生じていないと判定できる電流値Iの最大値を適用してもよく、この場合、電流値Iが閾値Ithを超えた場合に払拭動作に異常状態が生じたと判定すればよい。 Here, as shown in FIGS. 9A and 9B, a threshold value Ith is set as a reference amount for the current value I. FIG. For the threshold value Ith, for example, the minimum value of the current value I at which it can be determined that an abnormal state has occurred in the wiping operation is applied. As a result, as shown in FIG. 9B, the current value I increases at the rotation angle θ at which the load amount of the wiper motor 18 increases and exceeds the threshold value Ith, so that it can be determined that an abnormal state has occurred in the wiping operation. At the same time, it is possible to specify the range of the rotation angle θ in which the abnormal state has occurred. Note that the threshold Ith may be the maximum value of the current value I at which it can be determined that an abnormal state has not occurred in the wiping operation. It should be determined that the condition has occurred.

第3実施形態に係る車両は、車両ECU70が自動運転支援機能を備えている。自動運転支援機能は、複数の撮像手段によって車両前方、車両後方を含む車両の周囲を撮像する。車両ECU70は、自動運転支援機能を備えることでナビゲーション装置及び撮像手段による撮影画像に基づいて、車両の操舵制御、速度制御及び制動制御等の運転制御を行い、車両を予め設定された走行経路等に沿って自動走行させる。なお、撮像手段は、ドライブレコーダ(ドライブレコーダのカメラ)であってもよい。 In the vehicle according to the third embodiment, the vehicle ECU 70 has an automatic driving support function. The automatic driving support function captures images of the surroundings of the vehicle including the front and rear of the vehicle using a plurality of imaging means. The vehicle ECU 70 is provided with an automatic driving support function, and based on images captured by the navigation device and the imaging means, the vehicle ECU 70 performs operation control such as steering control, speed control, and braking control of the vehicle, and controls the vehicle according to a preset travel route, etc. run automatically along the Note that the imaging means may be a drive recorder (camera of the drive recorder).

図10には、ワイパ14に設けたワイパブレード30のウィンドシールドガラス12上における払拭範囲が車室内側から見た概略図にて示されている。 FIG. 10 is a schematic view of the wiping range of the wiper blade 30 provided on the wiper 14 on the windshield glass 12 as viewed from the inside of the passenger compartment.

図10に示すように、車室内には、ウィンドシールドガラス12の上方かつ車幅方向の中間位置に、車両前方を撮像する撮像手段としてのカメラ90が設置されている。ウィンドシールドガラス12は、車幅方向の中間部かつ上部に透過領域90A(図1参照)が設定されており、カメラ90は、ウィンドシールドガラス12の透過領域90Aを通して車両前方を撮像する。ワイパ装置10では、ワイパ14のワイパブレード30の払拭領域14A内に透過領域90Aが含まれている。これにより、透過領域90Aに対応するウィンドシールドガラス12表面(車外側の面)に付着した水滴等をワイパブレード30によって払拭できて、雨天時においてもカメラ90による車両前方の高い視認性が確保される。 As shown in FIG. 10, a camera 90 is installed in the vehicle interior above the windshield glass 12 at an intermediate position in the vehicle width direction as imaging means for imaging the front of the vehicle. The windshield glass 12 has a transmissive area 90A (see FIG. 1) in the middle and upper portion in the vehicle width direction, and the camera 90 captures an image of the front of the vehicle through the transmissive area 90A of the windshield glass 12. In the wiper device 10, the wiping area 14A of the wiper blade 30 of the wiper 14 includes the transmissive area 90A. As a result, the wiper blade 30 can wipe off water droplets or the like attached to the surface of the windshield glass 12 (surface on the outside of the vehicle) corresponding to the transmissive region 90A, ensuring high visibility in front of the vehicle by the camera 90 even in rainy weather. be.

第3実施形態では、透過領域90Aを含む回転角θの所定の角度範囲Δθの領域を特定領域92に設定されており、特定領域92の角度範囲Δθは、回転角θが回転角θaから回転角θbの範囲(θa≦θ≦θb)とされている。なお、第3実施形態では、特定領域をワイパブレード30の払拭領域14A内に設けたが、特定領域は、ワイパブレード32の払拭領域内であってもよく、また、ワイパブレード30、32の払拭領域に跨る領域であってもよい。 In the third embodiment, a region of a predetermined angular range Δθ of the rotation angle θ including the transmissive region 90A is set as the specific region 92. The range of the angle θb is (θa≦θ≦θb). Note that in the third embodiment, the specific area is provided within the wiping area 14A of the wiper blade 30, but the specific area may be within the wiping area of the wiper blade 32. It may be a region straddling regions.

制御回路62は、特定領域92におけるワイパモータ18の負荷量と特定領域92を除く領域(以下では、非特定領域94とする)の負荷量とを算出する。この際、制御回路62は、負荷量として電流値Iを適用すると共に、基準量として閾値Ithを適用し、特定領域92及び非特定領域94の各々の電流値Iの変化を検出或いは算出し、閾値Ith(閾値Ithの変化)と比較する。また、閾値Ithは、基準値Isと同様に雨量W及び作動モードに対応されて予め設定された電流値が適用される。 The control circuit 62 calculates the load amount of the wiper motor 18 in the specific area 92 and the load amount in an area excluding the specific area 92 (hereinafter referred to as a non-specific area 94). At this time, the control circuit 62 applies the current value I as the load amount and the threshold value Ith as the reference amount, detects or calculates changes in the current value I in each of the specific region 92 and the non-specific region 94, It is compared with a threshold Ith (change in threshold Ith). As for the threshold value Ith, a preset current value corresponding to the amount of rain W and the operation mode is applied, like the reference value Is.

また、制御回路62では、特定領域92において払拭動作に異常状態が生じていると判定された場合と、非特定領域94において払拭動作に異常状態が生じていると判定された場合とで、異なる通知を行なう。 Further, the control circuit 62 determines that the wiping operation is in an abnormal state in the specific area 92, and determines that the wiping operation is in an abnormal state in the non-specific area 94. give notice.

図11には、第3実施形態に係るワイパ作動処理(払拭処理)の概略が流れ図にて示されている。図11は、第1実施形態の図5に替えて第3実施形態に適用される。なお、第3実施形態では、AUTOモードを例に説明し、手動モードにおける説明を省略する。 FIG. 11 is a flowchart showing an outline of wiper operation processing (wiping processing) according to the third embodiment. FIG. 11 is applied to the third embodiment instead of FIG. 5 of the first embodiment. In addition, in the third embodiment, the AUTO mode will be described as an example, and the description of the manual mode will be omitted.

図11のフローチャートでは、AUTOモードに設定されると所定時間間隔で実行され、レインセンサ76によって検出された雨量Wに応じて作動モードを設定し、設定した作動モードでワイパモータ18を駆動して、ウィンドシールドガラス12の払拭を行なう(ステップ120~134)。これにより、ワイパブレード30が、透過領域90Aを含むウィンドシールドガラス12上の払拭領域14Aを払拭する。 In the flowchart of FIG. 11, when the AUTO mode is set, it is executed at predetermined time intervals, the operation mode is set according to the amount of rain W detected by the rain sensor 76, the wiper motor 18 is driven in the set operation mode, The windshield glass 12 is wiped (steps 120-134). Thereby, the wiper blade 30 wipes the wipe area 14A on the windshield glass 12 including the transmission area 90A.

一方、ステップ200では、雨量W及び作動モードに基づいて、ワイパモータ18の電流値Iに対する基準量としての閾値Ithを設定する。また、ステップ202では、ワイパブレード30、32の往復移動を1サイクルとして半サイクルずつ(回転角θU~θL及び回転角θL~回転角θUの各々)の電流値I(電流値Iの変化)を検出する。なお、電流値Iの変化は、半サイクルに限らず、1サイクル分を検出して平均変化を算出してもよく、複数の半サイクルまたは複数サイクル分の平均変化を算出して適用してもよい。 On the other hand, in step 200, a threshold value Ith is set as a reference amount for the current value I of the wiper motor 18 based on the amount of rain W and the operation mode. Further, in step 202, the current value I (change in current value I) for each half cycle (each of the rotation angles θU to θL and the rotation angles θL to θU) is calculated with the reciprocating movement of the wiper blades 30 and 32 as one cycle. To detect. Note that the change in the current value I is not limited to the half cycle, and one cycle may be detected and the average change calculated, or the average change for a plurality of half cycles or multiple cycles may be calculated and applied. good.

次のステップ204では、検出された電流値Iの変化において、閾値Ith以上(I≧Ith)の値が検出されたか否かを確認する。この際、半サイクルの全域において電流値Iが閾値Ithに満たない場合、ステップ204において否定判定されて、通常処理の払拭処理を継続する。 In the next step 204, it is checked whether or not a value equal to or greater than a threshold value Ith (I≧Ith) has been detected in the detected change in the current value I. At this time, if the current value I is less than the threshold value Ith throughout the half cycle, a negative determination is made in step 204, and the wiping process of the normal process is continued.

ここで、電流値Iの変化において、閾値Ith以上(I≧Ith)の値が検出されると、ステップ204で肯定判定し、ステップ206に移行する。このステップ206では、電流値Iが閾値Ith以上となった領域に特定領域92が含まれるか否かを確認する。すなわち、回転角θa~θbの角度範囲Δθ内で、電流値Iが閾値Ith以上となったか否かを確認する。 Here, in the change of the current value I, if a value equal to or greater than the threshold value Ith (I≧Ith) is detected, an affirmative determination is made in step 204 and the process proceeds to step 206 . In this step 206, it is confirmed whether or not the specific region 92 is included in the region where the current value I is equal to or greater than the threshold value Ith. That is, it is confirmed whether or not the current value I is equal to or greater than the threshold value Ith within the angle range Δθ of the rotation angles θa to θb.

電流値Iが閾値Ith以上となった領域に特定領域92が含まれず、非特定領域94内であると、ステップ206で否定判定されて、ステップ208に移行する。このステップ208では、上記ステップ142と同様に、通知部80によって払拭動作の異常状態を乗員に通知する。この際、例えば、「ウィンドシールドガラスを清掃してください」などのメッセージが乗員に伝わるように通知する。 If the region where the current value I is greater than or equal to the threshold value Ith does not include the specific region 92 and is within the non-specific region 94 , a negative determination is made in step 206 and the process proceeds to step 208 . In this step 208, similarly to the above-described step 142, the notification unit 80 notifies the passenger of the abnormal state of the wiping operation. At this time, for example, a message such as "Please clean the windshield glass" is notified so as to be conveyed to the occupants.

これに対して、特定領域92(回転角θaから回転角θbの角度範囲Δθ内)において電流値Iが閾値Ith以上となっていると、ステップ206で肯定判定して、ステップ210に移行する。すなわち、ステップ206では、電流値Iが閾値Ith以上となった領域に特定領域92が含まれるか否かを確認することで、特定領域92において電流値Iが閾値Ith以上となっていると判断されると、優先的にステップ210へ移行する。このステップ210では、例えば、「カメラの映像が乱れる可能性がありますので、ウィンドシールドガラスを清掃してください」などを音声メッセージやディスプレイ84に表示する文字画像によって乗員に通知するように通知部80が動作する。 On the other hand, if the current value I is equal to or greater than the threshold value Ith in the specific region 92 (within the angle range Δθ from the rotation angle θa to the rotation angle θb), a positive determination is made in step 206 and the process proceeds to step 210 . That is, in step 206, it is determined that the current value I is equal to or greater than the threshold Ith in the specific region 92 by checking whether the specific region 92 is included in the region in which the current value I is equal to or greater than the threshold Ith. If so, the process preferentially proceeds to step 210 . In this step 210, the notification unit 80 notifies the occupant by means of a voice message or a character image displayed on the display 84, for example, "Please clean the windshield glass as the camera image may be disturbed." works.

これにより、乗員は、ウィンドシールドガラス12に付着物などが付着して汚れていることを適切に認識できると共に、ウィンドシールドガラス12の汚れが自動運転支援機能に影響を及ぼしてしまう可能性があることを認識できる。 As a result, the occupant can appropriately recognize that the windshield glass 12 is dirty with deposits and the like, and there is a possibility that the dirt on the windshield glass 12 will affect the automatic driving support function. I can recognize that.

このように第3実施形態では、ワイパモータ18を駆動する際の電流値Iの変化を検出し、検出した電流値Iの変化と予め設定されている閾値Ithから払拭動作に異常状態が生じているか否かを検出する。このため、ワイパブレード30、32の払拭範囲内の特定領域92に払拭動作の異常状態を生じさせる要因があるか否かを判定できる。また、特定領域92と非特定領域94とで異なる通知を行なうので、特定領域92に払拭動作の異常状態を生じさせる要因がある場合に、特定領域92に払拭動作に異常状態を生じさせる要因があること適切に通知できる。 As described above, in the third embodiment, a change in the current value I when the wiper motor 18 is driven is detected, and whether an abnormal state has occurred in the wiping operation is detected based on the detected change in the current value I and the preset threshold value Ith. detect whether or not Therefore, it is possible to determine whether or not there is a factor that causes an abnormal state of the wiping operation in the specific area 92 within the wiping range of the wiper blades 30 and 32 . In addition, since different notifications are made for the specific area 92 and the non-specific area 94, when there is a factor that causes an abnormal state in the wiping operation in the specific area 92, there is a factor that causes an abnormal state in the wiping operation in the specific area 92. I can properly notify you of something.

また、ウィンドシールドガラス12上の特定領域92をカメラ90が撮影する映像の透過領域90Aとしているので、透過領域90Aに汚れが付着して、カメラ90の撮影画像が乱れたり不鮮明になったりしてしまうのを抑制できて、カメラ90による車両前方の高い視認性を確保できる。 In addition, since the specific area 92 on the windshield glass 12 is used as the transmissive area 90A of the image captured by the camera 90, dirt adheres to the transmissive area 90A, and the image captured by the camera 90 may be disturbed or unclear. Storing can be suppressed, and high visibility in front of the vehicle by the camera 90 can be ensured.

なお、第3実施形態では、ワイパモータ18の負荷量としてワイパモータ18の電流値Iを適用した。しかしながら、ワイパモータ18の負荷量は、出力軸50(ワイパモータ18の回転軸でもよく、ワイパブレード30、32の往復移動でもよい)の目標回転数に対する実回転数の偏差、目標回転角(回転位置)に対する実回転角(実回転位置)の偏差、或いは目標回転速度(目標角速度)に対する実回転速度(実角速度)の偏差などを適用してもよい。 In addition, in the third embodiment, the current value I of the wiper motor 18 is applied as the load amount of the wiper motor 18 . However, the amount of load on the wiper motor 18 is the deviation of the actual rotation speed from the target rotation speed of the output shaft 50 (which may be the rotation shaft of the wiper motor 18 or the reciprocating movement of the wiper blades 30 and 32), the target rotation angle (rotational position), and the or the deviation of the actual rotation speed (actual angular velocity) from the target rotation speed (target angular speed).

すなわち、制御回路62は、出力軸50が予め設定された回転数、回転角、回転速度(角速度)となるようにワイパモータ18の回転を制御する。ここから、出力軸50の目標回転数と実回転数との偏差(ワイパモータ18の回転軸の目標回転数と実回転数との偏差でもよい)をワイパモータ18の負荷量として算出し、算出した偏差が予め設定した基準量以内か否かから判定してもよい。また、出力軸50の目標回転角と実回転角との偏差(ワイパモータ18の回転軸の目標回転角と実回転角の偏差)をワイパモータ18の負荷量とし、算出した偏差が基準量以内か否かを判定してもよい。 That is, the control circuit 62 controls the rotation of the wiper motor 18 so that the output shaft 50 has a preset rotation speed, rotation angle, and rotation speed (angular velocity). From this, the deviation between the target rotation speed and the actual rotation speed of the output shaft 50 (or the deviation between the target rotation speed and the actual rotation speed of the rotation shaft of the wiper motor 18) is calculated as the load amount of the wiper motor 18, and the calculated deviation is within a preset reference amount. Also, the deviation between the target rotation angle and the actual rotation angle of the output shaft 50 (deviation between the target rotation angle and the actual rotation angle of the rotation shaft of the wiper motor 18) is taken as the load amount of the wiper motor 18, and whether the calculated deviation is within the reference amount or not. It may be determined whether

さらに、出力軸50の目標回転速度と実回転速度との偏差(ワイパモータ18の回転軸の目標回転速度と実回転速度との偏差、ワイパブレード30、32の目標払拭速度と実払拭速度との偏差でもよい)をワイパモータ18の負荷量として算出し、算出した偏差が基準量以内か否かを判定してもよい。 Furthermore, the deviation between the target rotational speed and the actual rotational speed of the output shaft 50 (the deviation between the target rotational speed and the actual rotational speed of the rotational shaft of the wiper motor 18, the deviation between the target wiping speed and the actual wiping speed of the wiper blades 30, 32) ) may be calculated as the load amount of the wiper motor 18, and it may be determined whether or not the calculated deviation is within the reference amount.

図12(A)及び図12(B)には、ワイパブレード30、32の往復動作における出力軸50の回転角θに対する回転速度としての角速度ωの変化が線図にて示されている。なお、図12(A)及び図12(B)には、ワイパブレード30、32の往復動作を1サイクルとした場合の半サイクル分が示されており、図12(A)に払拭動作の正常状態が示され、図12(B)に払拭動作に異常状態が生じた一例が示されている。 12(A) and 12(B) graphically show changes in the angular velocity ω as the rotational speed with respect to the rotational angle θ of the output shaft 50 in the reciprocating motion of the wiper blades 30 and 32 . 12(A) and 12(B) show a half cycle when the reciprocating motion of the wiper blades 30 and 32 is one cycle. FIG. 12B shows an example in which an abnormal state has occurred in the wiping operation.

ワイパ装置10には、ワイパブレード30、32の払拭速度の目標値(目標払拭速度)が設定されており、制御回路62のメモリ62Bには、目標払拭速度に対する出力軸50(ワイパモータ18の回転軸でもよい)の目標角速度ωtが記憶されている。制御回路62は、出力軸50の角速度ωが目標角速度ωtとなるように、デューティ比を設定し、設定したデューティ比でワイパモータ18のPWM制御を行なう。 A target value (target wiping speed) of the wiping speed of the wiper blades 30 and 32 is set in the wiper device 10, and the output shaft 50 (rotating shaft of the wiper motor 18) corresponding to the target wiping speed is stored in the memory 62B of the control circuit 62. ) is stored. The control circuit 62 sets the duty ratio so that the angular velocity ω of the output shaft 50 becomes the target angular velocity ωt, and performs PWM control of the wiper motor 18 with the set duty ratio.

これにより、図12(A)に示すように、払拭動作が正常状態の場合には、目標角速度ωtと実際の角速度ωとの偏差Δωが所定範囲となるように出力軸50の回転(ワイパモータ18の回転)が制御される。 As a result, as shown in FIG. 12A, when the wiping operation is normal, the output shaft 50 rotates (the wiper motor 18 rotation) is controlled.

一方、ウィンドシールドガラス12に付着物等による汚れが生じ、この汚れによってワイパモータ18の負荷量が増加すると、ワイパブレード30、32の払拭速度に速度ムラが生じる。この際の速度ムラは、ワイパブレード30、32の払拭速度が一度低下し、その後に、低下した速度分を戻すように払拭速度が増加する。これにより、ワイパブレード30、32の往復移動周期が目標周期に維持される。 On the other hand, if the windshield glass 12 is stained with deposits or the like and the load on the wiper motor 18 is increased due to the stain, the wiping speed of the wiper blades 30 and 32 becomes uneven. In the speed unevenness at this time, the wiping speed of the wiper blades 30 and 32 decreases once, and then the wiping speed increases so as to recover the decreased speed. As a result, the reciprocating period of the wiper blades 30 and 32 is maintained at the target period.

図12(B)に示すように、ワイパブレード30、32に払拭速度に速度ムラが生じると、出力軸50の角速度ωにムラが生じて偏差Δωが増加する。また、偏差Δωの大きさは、ワイパモータ18の負荷量の大きさとなる。 As shown in FIG. 12B, when the wiping speed of the wiper blades 30 and 32 is uneven, the angular velocity ω of the output shaft 50 is uneven and the deviation Δω increases. Also, the magnitude of the deviation Δω is the magnitude of the load on the wiper motor 18 .

ここから、出力軸50の角速度ωの偏差Δωに対して基準量としての閾値Δωthを設定し、回転角度センサ68の出力信号から出力軸50の角速度ωの変化を検出して、偏差Δωが閾値Δωth以上か否かを判定する。閾値Δωthは、駆動電流Idに対する基準値Isと同様に設定される値が適用される。これにより、ワイパブレード30、32の払拭動作に異常状態が生じたか否かの検出が可能となる。 From this, a threshold value Δωth is set as a reference amount for the deviation Δω of the angular velocity ω of the output shaft 50, and the change in the angular velocity ω of the output shaft 50 is detected from the output signal of the rotation angle sensor 68, and the deviation Δω becomes the threshold value. It is determined whether or not it is greater than or equal to Δωth. A value set in the same manner as the reference value Is for the drive current Id is applied to the threshold Δωth. Thereby, it becomes possible to detect whether or not an abnormal state has occurred in the wiping operation of the wiper blades 30 and 32 .

また、偏差Δωが閾値Δωth以上となった回転角θを特定し、特定した回転角θが特定領域に対応する範囲(例えば、回転角θaから回転角θbの範囲)内か否かから、特定領域において払拭動作に異常状態が生じたか否かの検出が可能となる。 Further, the rotation angle θ at which the deviation Δω is equal to or greater than the threshold value Δωth is specified, and whether or not the specified rotation angle θ is within the range corresponding to the specified region (for example, the range from the rotation angle θa to the rotation angle θb) is determined. It becomes possible to detect whether an abnormal condition has occurred in the wiping operation in the area.

10・・・ワイパ装置、12・・・ウィンドシールドガラス、14、16・・・ワイパ、20・・・リンク機構、22・・・ウォッシャ装置、24・・・制御部、26、28・・・ワイパアーム、30、32・・・ワイパブレード、50・・・出力軸、54・・・ウォッシャポンプ、56・・・ウォッシャモータ、58A、58B・・・ノズル、62・・・制御回路、62A・・・マイクロコンピュータ、62B・・・メモリ、64・・・ワイパモータ駆動回路、66・・・ウォッシャ駆動回路、68・・・回転角度センサ、70・・・車両ECU、72・・・ワイパスイッチ、74・・・ウォッシャスイッチ、76・・・レインセンサ(雨量検出部)、78・・・電流検出センサ(負荷検出部)、80・・・通知部、82・・・音声出力部(聴覚通知部)、84・・・ディスプレイ(視覚通知部)、86・・・バイブレータ(振動通知部)、88・・・停止スイッチ、90・・・カメラ、90A・・・透過領域、92・・・特定領域、94・・・非特定領域(特定領域以外の領域)。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Wiper apparatus, 12... Windshield glass, 14, 16... Wiper, 20... Link mechanism, 22... Washer apparatus, 24... Control part, 26, 28... Wiper arm 30, 32 Wiper blade 50 Output shaft 54 Washer pump 56 Washer motor 58A, 58B Nozzle 62 Control circuit 62A Microcomputer 62B memory 64 wiper motor drive circuit 66 washer drive circuit 68 rotation angle sensor 70 vehicle ECU 72 wiper switch 74. Washer switch 76 Rain sensor (rain amount detection unit) 78 Current detection sensor (load detection unit) 80 Notification unit 82 Audio output unit (auditory notification unit) 84... display (visual notification unit), 86... vibrator (vibration notification unit), 88... stop switch, 90... camera, 90A... transmission area, 92... specific area, 94 . . non-specific area (area other than the specific area).

Claims (8)

電圧が印加されて回転されるモータ、前記モータの回転が伝達されることでウィンドシールドガラスに沿って往復移動されるワイパアーム、前記ワイパアームに設けられて該ワイパアームの往復移動に伴って移動されて前記ウィンドシールドガラスの表面を払拭するワイパブレードを含む払拭部と、
前記モータの回転を制御する制御部と、
前記ウィンドシールドガラスの表面に付着する雨量を検出する雨量検出部と、
前記モータの負荷量を算出する負荷算出部と、
前記負荷量が前記雨量について設定された基準量以上か否かを判定する負荷判定部と、
前記負荷判定部において前記負荷量が前記基準量以上と判定された場合に、乗員に対して前記負荷判定部の判定結果に応じた通知を行なう通知部と、
を含むワイパ装置 であって、
前記負荷算出部は、前記ワイパブレードの払拭範囲内の特定領域における前記モータの負荷量、及び前記ワイパブレードの払拭範囲内の前記特定領域以外の領域における前記モータの負荷量の各々を算出し、
前記負荷判定部は、前記特定領域における負荷量が前記基準量以上か否か、及び前記特定領域以外の領域における負荷量が前記基準量以上か否かの各々を判定し、
前記通知部は、前記特定領域における負荷量が前記基準量以上と判定された場合と、前記特定領域以外の領域における負荷量が前記基準量以上と判定された場合とで、異なる通知を行ない、
前記特定領域は、車室内から前記ウィンドシールドガラスを透過した車両前方の映像を撮像する撮像手段が設けられた車両において、前記撮像手段が撮像する映像が透過する領域とされているワイパ装置。
a motor to which a voltage is applied to rotate; a wiper arm that is reciprocally moved along the windshield glass by transmission of the rotation of the motor; a wiping part including a wiper blade for wiping the surface of the windshield;
a control unit that controls the rotation of the motor;
a rainfall detection unit that detects the amount of rainfall adhering to the surface of the windshield glass;
a load calculation unit that calculates the load amount of the motor;
a load determination unit that determines whether the load amount is equal to or greater than a reference amount set for the rainfall;
a notification unit that notifies an occupant according to the determination result of the load determination unit when the load determination unit determines that the load amount is equal to or greater than the reference amount;
wiper device including and
The load calculation unit calculates a load amount of the motor in a specific area within the wiping range of the wiper blade and a load amount of the motor in an area other than the specific area within the wiping range of the wiper blade,
The load determination unit determines whether or not the load amount in the specific area is equal to or greater than the reference amount, and whether or not the load amount in areas other than the specific area is equal to or greater than the reference amount,
The notification unit performs different notifications depending on whether the load amount in the specific area is determined to be equal to or greater than the reference amount and when the load amount in areas other than the specific area is determined to be equal to or greater than the reference amount,
In a vehicle provided with imaging means for imaging an image in front of the vehicle transmitted through the windshield glass from a vehicle interior, the specific area is an area through which an image captured by the imaging means is transmitted.
操作されることで前記ワイパブレードの払拭速度が選択されるワイパスイッチを備え、
前記制御部は、前記ワイパブレードの払拭速度が前記ワイパスイッチによって選択された払拭速度となるように前記モータの回転を制御し、
前記負荷判定部は、前記ワイパブレードの払拭速度ごとに前記雨量について設定された基準量に対して前記負荷量が該基準量以上か否かを判定する請求項1に記載のワイパ装置。
A wiper switch that is operated to select the wiping speed of the wiper blade,
The control unit controls the rotation of the motor so that the wiping speed of the wiper blade becomes the wiping speed selected by the wiper switch,
2. The wiper device according to claim 1, wherein the load determination unit determines whether or not the load amount is equal to or greater than a reference amount set for the amount of rainfall for each wiping speed of the wiper blade.
前記通知部は、乗員の聴覚を介して通知する聴覚通知部、乗員の視覚を介して通知する視覚通知部、及び所定部位を振動させることで通知する振動通知部の少なくとも一つを備える請求項1又は請求項2に記載のワイパ装置。 The notification unit includes at least one of an auditory notification unit that notifies via the occupant's sense of hearing, a visual notification unit that notifies via the occupant's sight, and a vibration notification unit that notifies by vibrating a predetermined part. A wiper device according to claim 1 or claim 2. 前記聴覚通知部は、音声及び警告音の少なくとも一方によって通知する請求項3に記載のワイパ装置。 4. The wiper device according to claim 3, wherein said auditory notification unit notifies by at least one of voice and warning sound. 前記視覚通知部は、警告灯及び文字画像が表示される表示媒体の少なくとも一方を含む請求項3又は請求項4に記載のワイパ装置。 The wiper device according to claim 3 or 4, wherein the visual notification section includes at least one of a warning light and a display medium on which a character image is displayed. 前記制御部は、前記負荷量が前記基準量以上と判定された場合に、前記モータの回転速度を抑制する請求項1から請求項5の何れか1項に記載のワイパ装置。 The wiper device according to any one of claims 1 to 5, wherein the control section suppresses the rotation speed of the motor when it is determined that the load amount is equal to or greater than the reference amount. ウォッシャポンプが作動されることで、前記ウィンドシールドガラスに洗浄液を噴出するウォッシャ装置を更に備え、
前記制御部は、前記雨量が所定量以下、かつ前記負荷量が前記所定量以下の雨量についての前記基準量以上と判定された場合に、前記ウォッシャポンプを動作させる請求項1から請求項6の何れか1項に記載のワイパ装置。
further comprising a washer device that ejects a cleaning liquid onto the windshield glass when the washer pump is actuated;
The controller operates the washer pump when it is determined that the amount of rainfall is equal to or less than a predetermined amount and the amount of load is equal to or greater than the reference amount for the amount of rainfall equal to or less than the predetermined amount. A wiper device according to any one of the preceding claims.
所定のタイミングで前記通知部による通知を停止可能とする停止スイッチを備えた請求項1から請求項7の何れか1項に記載のワイパ装置。 The wiper device according to any one of claims 1 to 7, further comprising a stop switch capable of stopping notification by said notification unit at a predetermined timing.
JP2018208201A 2018-11-05 2018-11-05 Wiper device Active JP7107175B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018208201A JP7107175B2 (en) 2018-11-05 2018-11-05 Wiper device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018208201A JP7107175B2 (en) 2018-11-05 2018-11-05 Wiper device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020075537A JP2020075537A (en) 2020-05-21
JP7107175B2 true JP7107175B2 (en) 2022-07-27

Family

ID=70723310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018208201A Active JP7107175B2 (en) 2018-11-05 2018-11-05 Wiper device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7107175B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021195083A (en) * 2020-06-18 2021-12-27 株式会社東海理化電機製作所 Switch device
JPWO2022131097A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23
CN115431923A (en) * 2022-06-07 2022-12-06 北京车和家汽车科技有限公司 Vehicle wiper control method, device, equipment and computer readable storage medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082104A (en) 2003-09-11 2005-03-31 Taiheiyo Seiko Kk Wiper control device for vehicle
JP2011131779A (en) 2009-12-25 2011-07-07 Mitsuba Corp Wiper control device and wiper control method
JP2016092614A (en) 2014-11-05 2016-05-23 エイディシーテクノロジー株式会社 On-vehicle camera system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2648096B1 (en) * 1989-06-12 1991-08-23 Valeo Systemes Dessuyage WINDSHIELD WIPER SYSTEM WITH RAIN SENSOR

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082104A (en) 2003-09-11 2005-03-31 Taiheiyo Seiko Kk Wiper control device for vehicle
JP2011131779A (en) 2009-12-25 2011-07-07 Mitsuba Corp Wiper control device and wiper control method
JP2016092614A (en) 2014-11-05 2016-05-23 エイディシーテクノロジー株式会社 On-vehicle camera system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020075537A (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110891831B (en) Vehicle cleaning system
JP7107175B2 (en) Wiper device
JP6332692B2 (en) In-vehicle optical sensor foreign material removal device
JP4795903B2 (en) Wiper device
US9511749B2 (en) Wiper washer apparatus
JP2017149419A (en) Windscreen clearing system for vehicle
JP7047690B2 (en) Vehicle cleaning equipment
CN112351920B (en) Cleaning device for vehicle
JP2016074415A (en) Windscreen wiper, wiping system, and wiping method for wiping glazed motor vehicle surface
JP2006143150A (en) Wiper device
WO2012089479A1 (en) Controller of a wiper system of a motor vehicle and wiper system of a motor vehicle
EP1447289A2 (en) Wiper control apparatus and wiper control method
JP2005206032A (en) Wiper device for vehicle
US9975524B2 (en) Wiper control apparatus
JP4987743B2 (en) Vehicle wiper device
WO2017126526A1 (en) Vehicle wiper device and method for controlling vehicle wiper device
JP2019018683A (en) Vehicle wiper device
JP7243480B2 (en) In-vehicle sensor cleaning device
JP2019018659A (en) Vehicular wiper device
US20220258697A1 (en) Cleaining apparatus
WO2017122825A1 (en) Wiper device and method for controlling wiper device
JP2009107421A (en) Wiper device for vehicle
JP6724469B2 (en) Wiping range variable wiper device and control method of wiping range variable wiper device
JP2017128322A (en) Wiper device for vehicle and control method of wiper device for vehicle
WO2018079248A1 (en) Vehicular wiper device and method for controlling vehicular wiper device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7107175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151