JP7105475B2 - Jig and method - Google Patents
Jig and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7105475B2 JP7105475B2 JP2018092799A JP2018092799A JP7105475B2 JP 7105475 B2 JP7105475 B2 JP 7105475B2 JP 2018092799 A JP2018092799 A JP 2018092799A JP 2018092799 A JP2018092799 A JP 2018092799A JP 7105475 B2 JP7105475 B2 JP 7105475B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- pressing
- arm
- state
- terminal holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
本発明は、治具及び方法に関する。 The present invention relates to jigs and methods.
スマートフォン等の多機能情報端末は、落下による衝撃のためにディスプレイが割れてしまう事故が多発している。そのため、ディスプレイに貼り付け、ディスプレイを衝撃から保護するフィルムが利用されている。特許文献1には、ユーザーが、表示面に対して保護フィルムを正確且つ容易に貼り付けることを可能にする手段が開示されている。
Multifunctional information terminals such as smartphones often have accidents in which the display is broken due to the impact of being dropped. Therefore, a film is used that is attached to the display to protect the display from impact.
ところで、近年、フィルムの四方が湾曲している、いわゆる湾曲フィルムが販売されている。これは、ディスプレイの四方が湾曲している多機能情報端末の登場によるものである。しかし、特許文献1に開示されるような従来の技術では、湾曲フィルムを正確に位置合わせすることは困難である。これは、仮にフィルムの平面部分をディスプレイに対して正確に貼り付けられても、フィルムの湾曲部をディスプレイの湾曲部に貼り付ける際に正確に位置決めすることが困難であるためである。
By the way, in recent years, so-called curved films, in which four sides of the film are curved, have been sold. This is due to the emergence of multifunctional information terminals with curved displays on all sides. However, it is difficult to precisely align the curved film with the conventional technique disclosed in
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、四方が湾曲する湾曲フィルムであっても、取り付け対象のディスプレイに対して正確に位置決め可能な治具及び方法を提供するものである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a jig and a method that enable accurate positioning of a curved film, which is curved on all four sides, with respect to a display to which it is attached.
本発明によれば、端末のディスプレイにフィルムを貼り付け可能な治具であって、端末保持部、フィルム支持部、押圧部を備え前記端末保持部は、前記端末を保持可能に構成され、前記フィルム支持部は、前記フィルムを支持可能に構成され、前記押圧部は、前記フィルム支持部と前記端末保持部を対向させた状態で、前記フィルム支持部に支持されたフィルムを前記ディスプレイに押圧可能に構成される、治具が提供される。 According to the present invention, a jig capable of attaching a film to a display of a terminal includes a terminal holding portion, a film supporting portion, and a pressing portion, and the terminal holding portion is configured to be able to hold the terminal, and The film supporting portion is configured to be able to support the film, and the pressing portion can press the film supported by the film supporting portion against the display while the film supporting portion and the terminal holding portion face each other. A jig is provided comprising:
本発明に係る治具は、端末保持部、フィルム支持部、押圧部を備える。そして、押圧部は、フィルム支持部と端末保持部を対向させた状態で、フィルム支持部に支持されたフィルムをディスプレイに押圧可能に構成される。これにより、ディスプレイとフィルムが端末保持部及びフィルム支持部により正確に位置決めされるので、ディスプレイに対してフィルムを正確に貼り付けることが可能になる。 A jig according to the present invention includes a terminal holding portion, a film supporting portion, and a pressing portion. The pressing portion is configured to be able to press the film supported by the film supporting portion against the display in a state in which the film supporting portion and the terminal holding portion face each other. As a result, the display and the film are accurately positioned by the terminal holding portion and the film supporting portion, so that the film can be accurately attached to the display.
以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。 Various embodiments of the present invention are illustrated below. The embodiments shown below can be combined with each other.
好ましくは、前記フィルム支持部は、前記フィルムを載置する載置面を備え、前記押圧部は、非押圧状態において、前記載置面から突出しないように構成される。
好ましくは、前記フィルム支持部は、前記フィルムを載置する載置面を備え、前記載置面において、前記フィルムが位置決めされる。
好ましくは、前記押圧部が非押圧状態において、前記フィルム支持部は、前記フィルム支持部と前記端末保持部を対向させた状態で、前記フィルムが前記ディスプレイと非接触となるように前記フィルムを支持する。
好ましくは、前記押圧部が前記フィルムを押圧する際に、前記フィルム支持部から前記フィルムが離脱可能に構成される。
好ましくは、前記フィルム支持部は、アームを備え、前記アームは、非押圧状態において前記フィルムの縁に重なるように設けられ、前記押圧部により前記フィルムが押圧されることに連動して、前記アームが前記フィルムの縁と重ならない位置に移動するように構成される。
好ましくは、前記アームは、ガイド部を備え、前記押圧部は、押圧片を備え、前記押圧部が前記フィルムを押圧する際に、前記押圧片が前記ガイド部を押圧し、前記アームが前記フィルムの縁と重ならない位置に移動するように構成される。
好ましくは、前記押圧部は、前記フィルムの中心から端部に向けて力を入力可能に構成される。
好ましくは、前記押圧部は、前記フィルムの長手方向に沿った押圧部材を備え、押圧状態のとき、平面視において、前記押圧部材の第1端部が前記フィルムの中心と重なり、前記押圧部材の第2端部が前記フィルムの縁と重なるように構成される。
好ましくは、第1部材、第2部材、を備え、第1部材及び第2部材は、開閉可能に構成され、第1部材は、前記フィルム支持部及び前記押圧部を備え、第2部材は、前記端末保持部を備え、前記端末保持部は、第1部材及び第2部材が閉じた状態において、前記フィルム支持部と対向する位置に設けられる。
好ましくは、前記フィルム支持部は、アームを備え、第1部材及び前記アームの間に板状部材を備え、前記アームは、前記板状部材を介して第1部材に取り付けられ、前記板状部材は、第1部材から着脱可能に構成される。
好ましくは、前記端末保持部は、第2部材から着脱可能に構成される。
他の観点によれば、治具を用いて端末のディスプレイにフィルムを貼り付ける方法であって、前記治具は、端末保持部、フィルム支持部、押圧部を備え、前記方法は、位置決めステップ及び押圧ステップを備え、前記位置決めステップでは、前記端末保持部に前記端末を保持し、且つ、前記フィルム支持部に前記フィルムを支持し、前記押圧ステップでは、前記フィルム支持部と前記端末保持部を対向させた状態で、前記押圧部により、前記フィルム支持部に支持されたフィルムを前記ディスプレイに押圧する、方法が提供される。
Preferably, the film supporting portion has a mounting surface on which the film is mounted, and the pressing portion is configured so as not to protrude from the mounting surface in a non-pressed state.
Preferably, the film supporting portion has a mounting surface on which the film is mounted, and the film is positioned on the mounting surface.
Preferably, when the pressing portion is in a non-pressing state, the film supporting portion supports the film so that the film is not in contact with the display in a state in which the film supporting portion and the terminal holding portion face each other. do.
Preferably, the film is detachable from the film supporting portion when the pressing portion presses the film.
Preferably, the film supporting portion includes an arm, and the arm is provided so as to overlap an edge of the film in a non-pressing state, and the arm is interlocked with pressing of the film by the pressing portion. is moved to a position that does not overlap the edge of the film.
Preferably, the arm includes a guide portion, the pressing portion includes a pressing piece, and when the pressing portion presses the film, the pressing piece presses the guide portion, and the arm presses the film. is configured to move to a position that does not overlap the edge of the
Preferably, the pressing portion is configured to be able to input force from the center of the film toward the edge.
Preferably, the pressing portion includes a pressing member along the longitudinal direction of the film, and when in the pressed state, a first end of the pressing member overlaps the center of the film in plan view, and the pressing member A second end is configured to overlap the edge of the film.
Preferably, a first member and a second member are provided, the first member and the second member are configured to be openable and closable, the first member includes the film support portion and the pressing portion, and the second member includes: The end holding portion is provided, and the end holding portion is provided at a position facing the film support portion in a state where the first member and the second member are closed.
Preferably, the film support section includes an arm, a plate-like member between the first member and the arm, the arm attached to the first member via the plate-like member, and the plate-like member is configured to be detachable from the first member.
Preferably, the terminal holding portion is configured to be detachable from the second member.
According to another aspect, there is provided a method of attaching a film to a display of a terminal using a jig, wherein the jig includes a terminal holding portion, a film support portion, and a pressing portion, and the method includes a positioning step and a a pressing step, in which the terminal is held by the terminal holding portion and the film is supported by the film supporting portion in the positioning step; and in the pressing step, the film supporting portion and the terminal holding portion are opposed to each other and pressing the film supported by the film support portion against the display by the pressing portion.
以下、本発明の実施形態について説明する。以下の実施形態は、例示であって、本発明の範囲は、以下の実施形態で示すものに限定されない。 Embodiments of the present invention will be described below. The following embodiments are examples, and the scope of the present invention is not limited to those shown in the following embodiments.
1.治具100の全体構成
以下、図1~図10を用いて、治具100について説明する。
1. Overall Configuration of
図1及び図2に示すように、本発明は、端末10のディスプレイ15(図19~図21を参照)にフィルム9(図11参照)を貼り付け可能な治具100を提供するものである。治具100は、端末保持部8、フィルム支持部4、押圧部5を備える。端末保持部8は、端末10を保持可能に構成される。ここで、本実施形態では、端末10は、スマートフォン等の多機能情報端末である。そして、ディスプレイ15は、端末の前面に設けられるものであり、特に四辺が湾曲した湾曲ディスプレイを想定している。また、フィルム支持部4は、フィルム9を支持可能に構成される。押圧部5は、フィルム支持部4と端末保持部8を対向させた状態で、フィルム支持部4に支持されたフィルム9をディスプレイ15に押圧可能に構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the present invention provides a
さらに詳細には、本実施形態では、治具100は、第1部材1及び第2部材2を備える。第1部材1及び第2部材2は、開閉機構3により開閉可能に構成される。開閉機構3の構成は特に限定されず、例えばヒンジにより実現することができる。また、第1部材1は、フィルム支持部4及び押圧部5を備える。そして、第2部材2は、端末保持部8を備える。本実施形態では、端末保持部8は、第1部材1及び第2部材2が閉じた状態において、フィルム支持部4と対向する位置に設けられる。また、端末保持部8は、第2部材2から着脱可能に構成される。これにより、端末10の形状に合わせて端末保持部8を取り替えることが可能になり、1つの第2部材2で複数の種類の端末10に対応することができる。
More specifically, the
また、図2に示すように、第1部材1は、孔11及び軸12を備える。孔11は押圧部5との干渉を避けるためのものである。また、軸12は押圧部5を挿通し、軸12を中心に押圧部5を回動可能とするものである。第2部材2は、凹部21を備える。凹部21は、端末保持部8を嵌め込むためのものである。ここで、第2部材2に凹部21を設けず、端末保持部8を両面テープ等で第2部材2に取り付ける構成としてもよい。
Also, as shown in FIG. 2 , the
本実施形態では、フィルム支持部4は、アーム6を備える。そして、第1部材1及びアーム6の間に板状部材7を備える。また、アーム6は、板状部材7を介して第1部材1に取り付けられる。ここで、板状部材7は、第1部材1から着脱可能に構成されることが好ましい。これにより、フィルム9の形状に合わせてフィルム支持部4を取り替えることが可能になり、1つの第1部材1で複数の種類のフィルム9に対応することができる。
In this embodiment the
1-1.アーム6
図3Aに示すように、アーム6は、ネジ63A~ネジ63Cにより、板状部材7を介して第1部材1に取り付けられる。本実施形態では、一対のアーム6が配置される。そして、アーム6の略中央には規制溝62が設けられ、ネジ63Bによりアーム6が位置決めされる。図3Bに示すように、アーム6は、ガイド部61を備える。ガイド部61は、平面61P及び斜面61Sを備える。そして、ガイド部61は、ネジ63Cによりアーム6に取り付けられる。本実施形態では、板状部材7及びアーム6により、フィルム支持部4が形成される。
1-1.
As shown in FIG. 3A, the
1-2.板状部材7及び端末保持部8
図4に示すように、板状部材7は、載置面41、孔71、スライド溝72、規制溝73及び基面74を備える。ここで、図3Aに示されるネジ63Aに対応するネジ穴は図示を省略している。載置面41は、フィルム9を載置する面であり、基面74からフィルム9の厚み程度窪んだ面である。そして、載置面41において、フィルム9が位置決めされる。ここで、本実施形態では、板状部材7及びアーム6によりフィルム支持部4が構成されるので、フィルム支持部4が載置面41を備えるということができる。
1-2.
As shown in FIG. 4 , the
孔71は載置面41に形成され、押圧部5との干渉を回避するためのものである。スライド溝72は、図3Aのネジ63Cの軸を挿通可能に構成される。すなわち、アーム6の下面とガイド部61の上面の間において、ネジ63Cの軸をスライド溝72に挿通した状態で板状部材7がアーム6の下面と第1部材1の間に配置される。規制溝73は、図3Aの規制溝62に対応するものである。
A
端末保持部8は、端末10を保持可能に構成され、凹部81、保持壁82及び切欠83を備える。凹部81は、端末10の底面に対応した形状であり、端末10を嵌めることが可能に構成される。保持壁82は、端末10の側面の位置ずれを防止するものである。切欠83は、端末10の取り付けを容易にするためのものである。具体的には、切欠83からユーザーの指等で端末10の下側面を触れることができるので、端末保持部8に対する端末10の取り外しが容易になる。
The
1-3.押圧部5
図5に示すように、押圧部5は、底面プレート52、側面プレート53、台座55、押圧部材51及び押圧片54を備える。底面プレート52は、種々の部材を搭載するものである。側面プレート53は、底面プレート52の対向する側面に垂直に設けられる。本実施形態では、底面プレート52の方が側面プレート53よりも長く形成される。そして、底面プレート52のうち、側面プレート53と重ならない箇所がレバー52Rとして機能する。
1-3. Pressing
As shown in FIG. 5 , the
底面プレート52上には、台座55が設けられる。そして、台座55の上に、フィルム9の長手方向に沿った押圧部材51が設けられる。押圧部材51は、フィルム支持部4に支持されるフィルム9を押圧するものである。ここで、押圧部材51の素材は特に限定されないが、例えばウレタン又はシリコン系の樹脂を採用することができる。また、本実施形態では、押圧部材51は、フィルム支持部4の載置面41の長手方向の略半分の長さの円柱形状である。
A
また、底面プレート52上に、押圧片54が設けられる。すなわち、押圧部5は押圧片54を備える。本実施形態では、押圧部5がフィルム9を押圧する際に、押圧片54がガイド部61(図3B参照)を押圧する。また、本実施形態では、押圧片54は、平面54P及び斜面54Sを備える略台形形状である。
A
ここで、側面プレート53及び台座55には、第1部材1の軸12を挿通可能な貫通孔53H及び貫通孔55Hが形成される。これにより、図1及び図2に示すように、押圧部5を第1部材1に取り付けた際に、軸12を中心として押圧部5が回動可能になる。なお、軸12にねじりバネ等の弾性部材を取り付け、押圧部5を板状部材7と反対側に付勢するようにしてもよい。これにより、治具100の向きに関わらず、押圧部5が非押圧状態となる。
A through
<非押圧状態>
図6A~図6C及び図9を用いて、押圧部5が非押圧状態のときにおける各部材の位置関係について説明する。ここで、非押圧状態とは、押圧部5の押圧部材51が、フィルム支持部4に支持されたフィルム9を押圧可能でない状態である。図6A及び図6Cに示すように、非押圧状態においては、側面視において押圧部5がフィルム支持部4に対して傾斜している。このとき、図9に示すように、一対のアーム6が閉じた状態となり、規制溝62の外側とネジ63Bが当接する。そして、図6Bに示すように、非押圧状態では、押圧片54はガイド部61を押圧しない。また、図6A及び図6Cに示すように、押圧部5は、非押圧状態において、載置面41から突出しないように構成される。これにより、非押圧状態において、フィルム支持部4の載置面41にフィルム9を載置しやすくなる。
<Unpressed state>
The positional relationship of each member when the
ここで、図12に示すように、アーム6は、非押圧状態においてフィルム9の縁(図12の例では、フィルム9の長手方向の縁)に重なるように設けられる。
Here, as shown in FIG. 12, the
<押圧状態>
次に、図7A~図7C、図8及び図10を用いて、押圧部5が押圧状態のときにおける各部材の位置関係について説明する。ここで、押圧状態とは、押圧部5の押圧部材51が、フィルム支持部4に支持されたフィルム9を押圧可能な状態である。図7A及び図7Cに示すように、押圧状態においては、側面視において押圧部5がフィルム支持部4に対して平行となる。このとき、図10に示すように、一対のアーム6が開いた状態となり、規制溝62の内側とネジ63Bが当接する。そして、図7Bに示すように、押圧状態では、押圧片54はガイド部61を押圧する。具体的には、図8に示すように、押圧片54の斜面54Sと、ガイド部61の斜面61Sがそれぞれ対応する傾斜となっている。そして、レバー52Rを押し上げることにより、軸12(図2参照)を中心として押圧部5がフィルム支持部4に対して平行となる向きに回動する。このとき、押圧片54の斜面54Sによりガイド部61の斜面61Sが互いに離間する方向に力を受けるので、ガイド部61が取り付けられたアーム6にも互いに離間する力が加わる。
<Pressing state>
Next, referring to FIGS. 7A to 7C, 8 and 10, the positional relationship of each member when the
このとき、図10に示すように、アーム6はネジ63Aにより固定されているため、ネジ63Cがスライド溝72に対して外側にスライドしつつ、ネジ63Bと規制溝62の内側が当接する位置までアーム6が開く。このとき、アーム6はフィルム9の縁と重ならない。すなわち、本実施形態では、押圧部5によりフィルム9が押圧されることに連動して、アーム6がフィルム9の縁と重ならない位置に移動するように構成される。換言すると、押圧部5がフィルム9を押圧する際に、押圧片54がガイド部61を押圧し、アーム6がフィルム9の縁と重ならない位置に移動するように構成される。これにより、押圧部5がフィルム9を押圧する際に、フィルム支持部4からフィルム9が離脱可能となる。
At this time, as shown in FIG. 10, since the
ここで、本実施形態では、図10に示される押圧状態のとき、平面視において、押圧部材51の第1端部FEがフィルム9の中心と重なり、押圧部材51の第2端部SEがフィルム9の縁と重なるように構成される(図10及び図12参照)。
Here, in the present embodiment, in the pressed state shown in FIG. 10, the first end FE of the pressing
また、図7A及び図7Cに示すように、押圧部5は、押圧状態において、載置面41から突出するように構成される。本実施形態では、押圧状態において、載置面41から押圧部材51が突出するように構成される。これにより、押圧状態において、押圧部材51がフィルム9をディスプレイ15に向けて十分に押圧することが可能になる。
Further, as shown in FIGS. 7A and 7C, the
1-4.フィルム9
図11に示すように、フィルム9は、保護面91、湾曲面92、テープ93、接着剤94、セパレータ95を備える。保護面91はディスプレイ15を保護する面であり、例えばガラスや樹脂により形成される。湾曲面92は保護面91の四辺に形成されるものであり、ディスプレイ15の四辺の湾曲形状に対応するものである。湾曲面92は、例えばポリエチレンテレフタラート(PET)により形成される。テープ93には接着剤94が塗られており、接着剤94を介してセパレータ95が取り付けられる。そして、セパレータ95を剥がした状態で、保護面91をフィルム支持部4と対向させた向きでフィルム9をフィルム支持部4に支持することにより、接着剤94がディスプレイ15側に対向することになる。
1-4.
As shown in FIG. 11, the
2.フィルム9の取り付け方法
以下、図12~図22を用いて、治具100を用いて端末10のディスプレイ15にフィルム9を貼り付ける方法について説明する。本方法は、位置決めステップ及び押圧ステップを備える。
2. Method of Attaching Film 9 A method of attaching the
図12に示すように、位置決めステップでは、端末保持部8に端末10を保持し、且つ、フィルム支持部4にフィルム9を支持する。フィルム9のセパレータ95は予め剥がしておく。このとき、端末10のディスプレイ15は、端末保持部8の保持壁82から突出した状態である。フィルム支持部4へフィルム9を支持するときは、図10に示されるアーム6を開いた状態でフィルム9を載置面41に載置し、その後アーム6を閉じる。これにより、フィルム9が載置面41において位置決めされるとともに、アーム6がフィルム9の縁と重なることにより、フィルム9がフィルム支持部4に支持される。フィルム9が湾曲面92を有しているので、湾曲面92の先端92T(図11及び図12参照)のみにおいて接着剤94がアーム6に当接するため、フィルム9とアーム6の接触面積が小さい。位置決めステップにおいて、端末保持部8に端末10を保持することと、フィルム支持部4にフィルム9を支持することは、いずれを先に実行してもよく、可能であればこれらを同時に実行してもよい。
As shown in FIG. 12 , in the positioning step, the
このとき、押圧部5は非押圧状態である。また、本実施形態では、押圧部5が非押圧状態において、フィルム支持部4は、フィルム支持部4と端末保持部8を対向させた状態で、フィルム9がディスプレイ15と非接触となるようにフィルム9を支持するように構成される。これにより、押圧部5でフィルム9を押圧する前に、不用意にフィルム9の接着剤94とディスプレイ15が接触することを防止することができる。
At this time, the
次に、押圧ステップでは、フィルム支持部4と端末保持部8を対向させた状態で、押圧部5により、フィルム支持部4に支持されたフィルム9をディスプレイ15に押圧する。具体的には、図13及び図14に示すように、開閉機構3を中心に第1部材1と第2部材2を閉じることにより、フィルム支持部4と端末保持部8を対向させる。このとき、図15に示すように、押圧部5は第1部材1及び第2部材2に対して傾斜している(非押圧状態)。そして、図16に示すように、レバー52Rを引き上げることにより、押圧部5が第1部材1及び第2部材2に対して平行となる(押圧状態)。また、この状態でアーム6は、端末保持部8に押し付けられておらず、アーム6はスムーズに移動可能な状態になっている。アーム6は、端末保持部8と非接触であることが好ましいが、接触していてもよい。
Next, in the pressing step, the
以下、押圧状態において、押圧部5がフィルム9を押圧する様子について、図17~図22を用いて説明する。
17 to 22, how the
図17は、フィルム支持部4と端末保持部8を対向させる直前の状態を表す模式図である。図17に対応する、第1部材1と第2部材2を閉じた状態における押圧部5とアーム6の相対関係は、図18に示す状態となる。なお、視認性の向上のため、図18における押圧部5とアーム6の距離は、図17における押圧部5とアーム6の距離よりも大きく図示している。
FIG. 17 is a schematic diagram showing a state immediately before the
図17の状態からさらに第1部材1及び第2部材2を閉じると、図14及び図16に示される状態となる。このとき、図19に示すように、アーム6と端末保持部8は非接触となる。また、押圧部材51とフィルム9も非接触となる。そして、フィルム支持部4と端末保持部8が対向する。なお、図19では、視認性の向上のため、アーム6と端末保持部8の距離は実際の距離よりも大きく図示している。
When the
図20に示すように、非押圧状態では、フィルム9が湾曲面92を有しているので、湾曲面92の先端92Tのみにおいて接着剤94(図11参照)がアーム6に当接するため、フィルム9とアーム6の接触面積が小さい。ここで、図20では、視認性の向上のため、接着剤94を省略している。また、湾曲面92の大きさも、実際の大きさより大きく図示している。
As shown in FIG. 20, since the
この状態でレバー52Rを押し上げることにより、押圧部材51がフィルム9をディスプレイ15側に押圧する。このとき、図21に示すように、押圧部材51によりフィルム9の中心がディスプレイ15側に向けて撓んだ状態となる。フィルム9が湾曲面92を有する場合、フィルム9の撓みが大きくなる。また、図7A及び図10に示すように、アーム6が外側に開き、フィルム支持部4からフィルム9が離脱可能となる。なお、視認性の向上のため、図21では、図20と同様に、アーム6と端末保持部8の距離は実際の距離よりも大きく図示している。また、フィルム9の撓みも誇張して表現している。
By pushing up the
ここで、レバー52Rを完全に押し上げて十分にフィルム9をディスプレイ15に対して押圧しているときには、上述のようにアーム6がフィルム9の縁と重ならない位置に移動する(図10及び図21参照)ので、フィルム支持部4からフィルム9が容易に離脱し、フィルム9がフィルム支持部4からディスプレイ15側に移行する。フィルム9が湾曲面92を有する場合、フィルム9の撓みが大きいので、その分だけ、フィルム9の復元力が大きくなり、フィルム9がディスプレイ15に貼り付けられやすくなる。
Here, when the
次に、図22を用いて、ディスプレイ15に貼り付けられるフィルム9にかかる力について説明する。図22に示すように、押圧部5は、フィルム9の中心から端部に向けて力Fを入力可能に構成される。これは、図6、図7、図10、図12、図18、図20及び図21に示すように、平面視において、押圧部材51の第1端部FEがフィルム9の中心と重なり、押圧部材51の第2端部SEがフィルム9の縁と重なるように構成されており、押圧部5の回動に伴い、第1端部FEからの力がフィルム9に付加されてから第2端部SEからの力がフィルム9に付加されるためである。
Next, the force applied to the
これにより、ディスプレイ15の略中心(図中の黒丸)から縁にかけて、押圧部5からの力Fが入力される。このとき、図21に示すように、押圧部材51の形状に沿ってフィルム9が撓んだ状態となっている。そして、力Fの遷移に伴い、ディスプレイ15の略中心から縁にかけてフィルム9が貼り付けられる。その結果、ディスプレイ15の略中心から放射状に、フィルム9とディスプレイ15の間の空気が真空状態に近づくことで発生する自己吸着力SAが生じる。この自己吸着力SAにより、フィルム9とディスプレイ15の間に気泡が残りにくく、フィルム9の湾曲面92がディスプレイ15の四隅(湾曲面)に対して吸着する。これにより、治具100を用いることにより、四方が湾曲する湾曲フィルムであっても、取り付け対象のディスプレイに対して正確に位置決め可能となる。
As a result, the force F from the
3.その他
以上、種々の実施形態について説明したが、以下の態様でも実現可能である。
3. Others Although various embodiments have been described above, the following aspects are also possible.
・治具100を用いて、四方が湾曲する湾曲フィルム以外のフィルムを取り付ける。
・治具100にアーム6を1つだけ設ける。
・押圧部5によりフィルム9が押圧されることに連動させず、アーム6がフィルム9の縁と重ならない位置に移動するように構成する。例えば、アーム6につまみを設け、押圧部5によりフィルム9を押圧した後、つまみを摘んでアーム6を移動させてもよい。
・フィルム9の短手方向に沿った押圧部材を用いる。
・半円柱形の押圧部材を用いる。
・アーム6が移動せず、押圧部材51によりフィルム9が撓むことにより、フィルム支持部4からフィルム9が離脱可能に構成する。この場合、フィルム9の保護面91をガラスで形成すると、フィルム9の撓みでガラスが割れることがあることに留意されたい。
- Using the
- The
The
・A pressing member along the width direction of the
- A semi-cylindrical pressing member is used.
The
1 :第1部材
2 :第2部材
3 :開閉機構
4 :フィルム支持部
5 :押圧部
6 :アーム
7 :板状部材
8 :端末保持部
9 :フィルム
10 :端末
11 :孔
12 :軸
15 :ディスプレイ
21 :凹部
41 :載置面
51 :押圧部材
52 :底面プレート
52R :レバー
53 :側面プレート
53H :貫通孔
54 :押圧片
54P :平面
54S :斜面
55 :台座
55H :貫通孔
61 :ガイド部
61P :平面
61S :斜面
62 :規制溝
63A :ネジ
63B :ネジ
63C :ネジ
71 :孔
72 :スライド溝
73 :規制溝
74 :基面
81 :凹部
82 :保持壁
83 :切欠
91 :保護面
92 :湾曲面
92T :先端
93 :テープ
94 :接着剤
95 :セパレータ
100 :治具
FE :第1端部
SE :第2端部
Reference Signs List 1 : First member 2 : Second member 3 : Opening/closing mechanism 4 : Film supporting portion 5 : Pressing portion 6 : Arm 7 : Plate-like member 8 : Terminal holding portion 9 : Film 10 : Terminal 11 : Hole 12 : Shaft 15 : Display 21: recess 41: mounting surface 51: pressing member 52:
Claims (15)
端末保持部、フィルム支持部、押圧部を備え
前記端末保持部は、前記端末を保持可能に構成され、
前記フィルム支持部は、前記フィルムを支持可能に構成され、
前記押圧部は、前記フィルム支持部と前記端末保持部を対向させた状態で、前記フィルム支持部に支持された前記フィルムを前記ディスプレイに押圧可能に構成され、且つ、前記押圧部は、前記フィルムの長手方向に沿った押圧部材を備え、
前記押圧部材は、第1端部及び第2端部を有し、
前記押圧部材は、前記押圧部が回動することで非押圧状態から押圧状態に移行するように構成され、
前記非押圧状態では、前記押圧部材は、前記フィルムに接触しておらず、且つ、前記フィルム支持部に対して傾斜しており、
前記押圧状態では、前記押圧部材は、前記フィルムに接触しており、且つ、前記フィルム支持部に対して平行となり、且つ、第1端部は、第2端部よりも、前記フィルムの中央側の位置に配置され、且つ、第2端部は、第1端部よりも、前記長手方向における前記フィルムの縁側の位置に配置され、
前記押圧部が回動して前記非押圧状態から前記押圧状態に移行することで、前記押圧部材のうち前記フィルムに接触する部分は、第1端部から第2端部へ向かって広がる、
治具。 A jig capable of attaching a film to a display of a terminal,
A terminal holding portion, a film supporting portion, and a pressing portion are provided, wherein the terminal holding portion is configured to be capable of holding the terminal,
The film support section is configured to be able to support the film,
The pressing portion is configured to be able to press the film supported by the film supporting portion against the display in a state in which the film supporting portion and the terminal holding portion face each other , and the pressing portion is configured to press the film a pressing member along the longitudinal direction of the
The pressing member has a first end and a second end,
The pressing member is configured to shift from a non-pressing state to a pressing state by rotating the pressing portion,
In the non-pressing state, the pressing member is not in contact with the film and is inclined with respect to the film supporting portion,
In the pressing state, the pressing member is in contact with the film and parallel to the film supporting portion, and the first end is closer to the center of the film than the second end. and the second end is arranged at a position closer to the edge of the film in the longitudinal direction than the first end,
As the pressing portion rotates and shifts from the non-pressing state to the pressing state, the portion of the pressing member that contacts the film spreads from the first end toward the second end. ,
jig.
前記押圧部は、前記非押圧状態において、前記載置面から突出しないように構成される、
請求項1に記載の治具。 The film support portion has a mounting surface on which the film is mounted,
The pressing part is configured so as not to protrude from the mounting surface in the non-pressing state,
The jig according to claim 1.
前記載置面において、前記フィルムが位置決めされる、
請求項1に記載の治具。 The film support portion has a mounting surface on which the film is mounted,
The film is positioned on the mounting surface,
The jig according to claim 1 .
請求項1~請求項3の何れか1つに記載の治具。 When the pressing part is in the non-pressing state, the film supporting part supports the film so that the film is not in contact with the display in a state in which the film supporting part and the terminal holding part face each other.
A jig according to any one of claims 1 to 3.
請求項1~請求項4の何れか1つに記載の治具。 When the pressing portion presses the film, the film is configured to be detachable from the film support portion,
A jig according to any one of claims 1 to 4.
前記アームは、前記非押圧状態において前記フィルムの縁に重なるように設けられ、
前記押圧部により前記フィルムが押圧されることに連動して、前記アームが前記フィルムの縁と重ならない位置に移動するように構成される、
請求項1~請求項5の何れか1つに記載の治具。 The film support includes an arm,
The arm is provided so as to overlap the edge of the film in the non-pressing state,
In association with the pressing of the film by the pressing portion, the arm is configured to move to a position where it does not overlap the edge of the film.
A jig according to any one of claims 1 to 5.
前記押圧部は、押圧片を備え、
前記押圧部が前記フィルムを押圧する際に、前記押圧片が前記ガイド部を押圧し、前記アームが前記フィルムの縁と重ならない位置に移動するように構成される、
請求項6に記載の治具。 the arm includes a guide portion,
The pressing portion includes a pressing piece,
When the pressing part presses the film, the pressing piece presses the guide part, and the arm moves to a position where it does not overlap the edge of the film.
The jig according to claim 6.
請求項1~請求項7の何れか1つに記載の治具。 The pressing part is configured to be able to input force from the center of the film toward the edge,
A jig according to any one of claims 1 to 7.
請求項1~請求項8の何れか1つに記載の治具。 In the pressed state, the first end of the pressing member overlaps the center of the film and the second end of the pressing member overlaps the edge of the film in plan view.
A jig according to any one of claims 1 to 8.
第1部材及び第2部材は、開閉可能に構成され、
第1部材は、前記フィルム支持部及び前記押圧部を備え、
第2部材は、前記端末保持部を備え、
前記端末保持部は、第1部材及び第2部材が閉じた状態において、前記フィルム支持部と対向する位置に設けられる、
請求項1~請求項9の何れか1つに記載の治具。 comprising a first member and a second member;
The first member and the second member are configured to be openable and closable,
The first member includes the film support portion and the pressing portion,
The second member includes the terminal holding portion,
The terminal holding portion is provided at a position facing the film support portion when the first member and the second member are closed.
A jig according to any one of claims 1 to 9.
第1部材及び前記アームの間に板状部材を備え、
前記アームは、前記板状部材を介して第1部材に取り付けられ、
前記板状部材は、第1部材から着脱可能に構成される、
請求項1~請求項5の何れか1つに従属する請求項10に記載の治具。 The film support includes an arm,
A plate member is provided between the first member and the arm,
The arm is attached to the first member via the plate member,
The plate-shaped member is configured to be detachable from the first member,
A jig according to claim 10 depending on any one of claims 1-5 .
請求項10又は請求項11に記載の治具。 The terminal holding portion is configured to be detachable from the second member,
The jig according to claim 10 or 11.
前記治具は、端末保持部、フィルム支持部、押圧部を備え、
前記押圧部は、前記フィルムの長手方向に沿った押圧部材を備え、
前記押圧部材は、第1端部及び第2端部を有し、
前記押圧部材は、前記押圧部が回動することで非押圧状態から押圧状態に移行するように構成され、
前記非押圧状態では、前記押圧部材は、前記フィルムに接触しておらず、且つ、前記フィルム支持部に対して傾斜しており
前記押圧状態では、前記押圧部材は、前記フィルムに接触しており、且つ、前記フィルム支持部に対して平行となり、且つ、第1端部は、第2端部よりも、前記フィルムの中央側の位置に配置され、且つ、第2端部は、第1端部よりも、前記長手方向における前記フィルムの縁側の位置に配置され、
前記方法は、位置決めステップ及び押圧ステップを備え、
前記位置決めステップでは、前記端末保持部に前記端末を保持し、且つ、前記フィルム支持部に前記フィルムを支持し、
前記押圧ステップでは、前記フィルム支持部と前記端末保持部を対向させた状態で、前記押圧部により、前記フィルム支持部に支持された前記フィルムを前記ディスプレイに押圧し、
前記押圧ステップでは、前記押圧部を回動して前記非押圧状態から前記押圧状態に移行させることで、前記押圧部材のうち前記フィルムに接触する部分を、第1端部から第2端部へ向かって広げる、
方法。 A method of attaching a film to a display of a terminal using a jig,
The jig includes a terminal holding portion, a film supporting portion, and a pressing portion,
The pressing portion includes a pressing member along the longitudinal direction of the film,
The pressing member has a first end and a second end,
The pressing member is configured to shift from a non-pressing state to a pressing state by rotating the pressing portion,
In the non-pressing state, the pressing member is not in contact with the film and is inclined with respect to the film supporting portion.
In the pressing state, the pressing member is in contact with the film and parallel to the film supporting portion, and the first end is closer to the center of the film than the second end. and the second end is arranged at a position closer to the edge of the film in the longitudinal direction than the first end,
The method comprises a positioning step and a pressing step;
In the positioning step, the terminal is held by the terminal holding portion, and the film is supported by the film supporting portion;
In the pressing step, with the film supporting portion and the terminal holding portion facing each other, the pressing portion presses the film supported by the film supporting portion against the display;
In the pressing step, by rotating the pressing portion to shift from the non-pressing state to the pressing state, the portion of the pressing member that contacts the film is moved from the first end to the second end. spread towards
Method.
端末保持部、フィルム支持部、押圧部を備え Equipped with a terminal holding part, a film supporting part, and a pressing part
前記端末保持部は、前記端末を保持可能に構成され、 The terminal holding unit is configured to be able to hold the terminal,
前記フィルム支持部は、前記フィルムを支持可能に構成され、 The film support section is configured to be able to support the film,
前記押圧部は、前記フィルム支持部と前記端末保持部を対向させた状態で、前記フィルム支持部に支持された前記フィルムを前記ディスプレイに押圧可能に構成され、 The pressing portion is configured to be capable of pressing the film supported by the film supporting portion against the display with the film supporting portion and the terminal holding portion facing each other,
前記フィルム支持部は、アームを備え、 The film support includes an arm,
前記アームは、非押圧状態において前記フィルムの縁に重なるように設けられ、 The arm is provided so as to overlap the edge of the film in a non-pressing state,
前記押圧部により前記フィルムが押圧されることに連動して、前記アームが前記フィルムの縁と重ならない位置に移動するように構成される、 In association with the pressing of the film by the pressing portion, the arm is configured to move to a position where it does not overlap the edge of the film.
治具。 jig.
第1部材、第2部材を備え、 comprising a first member and a second member;
第1部材及び第2部材は、開閉可能に構成され、 The first member and the second member are configured to be openable and closable,
第1部材は、フィルム支持部及び押圧部を備え、 The first member includes a film supporting portion and a pressing portion,
第2部材は、端末保持部を備え、 The second member has a terminal holding portion,
前記端末保持部は、前記端末を保持可能に構成され、 The terminal holding unit is configured to be able to hold the terminal,
前記端末保持部は、第1部材及び第2部材が閉じた状態において、前記フィルム支持部と対向する位置に設けられ、 The terminal holding portion is provided at a position facing the film support portion in a state where the first member and the second member are closed,
前記フィルム支持部は、前記フィルムを支持可能に構成され、 The film support section is configured to be able to support the film,
前記押圧部は、前記フィルム支持部と前記端末保持部を対向させた状態で、前記フィルム支持部に支持された前記フィルムを前記ディスプレイに押圧可能に構成され、 The pressing portion is configured to be capable of pressing the film supported by the film supporting portion against the display with the film supporting portion and the terminal holding portion facing each other,
前記フィルム支持部は、アームを備え、 The film support includes an arm,
第1部材及び前記アームの間に板状部材を備え、 A plate member is provided between the first member and the arm,
前記アームは、前記板状部材を介して第1部材に取り付けられ、 The arm is attached to the first member via the plate member,
前記板状部材は、第1部材から着脱可能に構成される、 The plate-shaped member is configured to be detachable from the first member,
治具。 jig.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018092799A JP7105475B2 (en) | 2018-05-14 | 2018-05-14 | Jig and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018092799A JP7105475B2 (en) | 2018-05-14 | 2018-05-14 | Jig and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019200222A JP2019200222A (en) | 2019-11-21 |
JP7105475B2 true JP7105475B2 (en) | 2022-07-25 |
Family
ID=68612039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018092799A Active JP7105475B2 (en) | 2018-05-14 | 2018-05-14 | Jig and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7105475B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6984934B1 (en) * | 2021-07-29 | 2021-12-22 | 株式会社Msソリューションズ | Protective sheet attachment tool for mobile terminals and how to attach the protective sheet |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3182856U (en) | 2012-10-10 | 2013-04-11 | シャオユ リン | Barfon and tablet PC protective film pasting device |
US20150041069A1 (en) | 2013-08-08 | 2015-02-12 | Belkin International, Inc. | Overlay applicator, applicator machine, and cradle, and method of providing and using the same |
JP2016004091A (en) | 2014-06-16 | 2016-01-12 | ユーテック株式会社 | Protective film bonding device |
JP2017097007A (en) | 2015-11-18 | 2017-06-01 | 株式会社Kalbas | Sticking jig of flat panel display device protection cover, and sticking kit of flat panel display device protection cover |
JP2017130907A (en) | 2016-01-21 | 2017-07-27 | エレコム株式会社 | Protection film attachment instrument and protection film attachment method using the same |
CN207089749U (en) | 2017-03-31 | 2018-03-13 | 林佳静 | Film sticking machine |
-
2018
- 2018-05-14 JP JP2018092799A patent/JP7105475B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3182856U (en) | 2012-10-10 | 2013-04-11 | シャオユ リン | Barfon and tablet PC protective film pasting device |
US20150041069A1 (en) | 2013-08-08 | 2015-02-12 | Belkin International, Inc. | Overlay applicator, applicator machine, and cradle, and method of providing and using the same |
JP2016004091A (en) | 2014-06-16 | 2016-01-12 | ユーテック株式会社 | Protective film bonding device |
JP2017097007A (en) | 2015-11-18 | 2017-06-01 | 株式会社Kalbas | Sticking jig of flat panel display device protection cover, and sticking kit of flat panel display device protection cover |
JP2017130907A (en) | 2016-01-21 | 2017-07-27 | エレコム株式会社 | Protection film attachment instrument and protection film attachment method using the same |
CN207089749U (en) | 2017-03-31 | 2018-03-13 | 林佳静 | Film sticking machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019200222A (en) | 2019-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106985487B (en) | protective film attachment device | |
KR101986914B1 (en) | Accessory of a mobile device | |
US11186032B2 (en) | Mobile phone screen protector device | |
KR100996722B1 (en) | Carrying case for portable device | |
WO2021203950A1 (en) | Screen protector applicator | |
JP4196952B2 (en) | Electronics | |
US20060290686A1 (en) | Input pen | |
JP7105475B2 (en) | Jig and method | |
TWI323147B (en) | Swing lid structure and electronic apparatus | |
EP4180912A1 (en) | Casing assembly with an accomodation recess for a stylus | |
US20120039033A1 (en) | Assembling/disassembling keyboard structure for a portable device | |
JP2007247774A (en) | Hinge assembling system | |
JP2006039361A (en) | Electronic equipment and manufacturing method therefor | |
CN216734938U (en) | Universal film sticking device | |
JP2005150666A (en) | Case top-cover attachment and detachment device | |
KR200475799Y1 (en) | Smart key | |
GB2240186A (en) | Battery housing structure for camera | |
KR20190040042A (en) | Can lid | |
US9089045B2 (en) | Display apparatus | |
JPH0521046A (en) | Battery pack holding device | |
JP2020096252A (en) | Smart phone cover | |
JP5179006B2 (en) | Support device for portable terminal device | |
KR200291135Y1 (en) | Sliding battery locking apparatus of mobile phone | |
TWM501576U (en) | Display device | |
JP7352250B1 (en) | Protective sheet pasting unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7105475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |